WO2011024689A1 - 剥離装置 - Google Patents

剥離装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011024689A1
WO2011024689A1 PCT/JP2010/063946 JP2010063946W WO2011024689A1 WO 2011024689 A1 WO2011024689 A1 WO 2011024689A1 JP 2010063946 W JP2010063946 W JP 2010063946W WO 2011024689 A1 WO2011024689 A1 WO 2011024689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peeling
reinforcing sheet
rods
flexible member
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063946
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
研一 江畑
泰則 伊藤
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to CN201080003114.1A priority Critical patent/CN102202994B/zh
Priority to JP2011528751A priority patent/JP5155454B2/ja
Priority to KR1020117009793A priority patent/KR101254418B1/ko
Publication of WO2011024689A1 publication Critical patent/WO2011024689A1/ja
Priority to US13/096,006 priority patent/US8360129B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H41/00Machines for separating superposed webs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • Y10T156/1989Corner edge bending delaminating means

Definitions

  • This invention relates to the peeling apparatus which peels the reinforcement sheet affixed on the board
  • Patent Document 1 discloses a laminate in which a reinforcing sheet is attached to a glass substrate in a peelable manner. After forming the electronic device member on the surface of the glass substrate opposite to the reinforcing sheet side, the reinforcing sheet attached to the glass substrate is peeled off to compensate for the decrease in strength of the glass substrate.
  • Patent Document 1 describes that an initial peeling is performed by inserting a razor blade between the glass substrate and the reinforcing sheet in order to peel the reinforcing sheet attached to the glass substrate. . Subsequent peeling can be easily performed by performing initial peeling.
  • Patent Document 2 as a peeling device for peeling a glass substrate attached to an adsorbing member, a plate-like flexible member is attached on a glass substrate, and a plurality of rods fixed on the flexible member are attached.
  • An apparatus has been proposed in which a glass substrate is sequentially bent and deformed from both ends by peeling and extending each rod in the axial direction of the rod.
  • Patent Document 3 as a peeling device that peels a reinforcing sheet attached to a resin substrate, the rotating body is rotated while the curved surface of the rotating body is sequentially brought into contact with the upper surface of the reinforcing sheet, from the contacted portion.
  • An apparatus is described in which a reinforcing sheet is sequentially bent and deformed to separate.
  • Patent Document 1 there is no specific description of the peeling method after the initial peeling. Therefore, it is conceivable to use the peeling apparatus described in Patent Document 2 as a peeling method after the initial peeling.
  • a plate-like flexible member is attached on the reinforcing sheet, a plurality of rods fixed on the flexible member are expanded and contracted in the axial direction for each rod, and the reinforcing sheet is removed from one end side (ie, initial peeling). It is conceivable that the material is sequentially deformed and peeled off (from the position where the operation is performed).
  • Patent Document 3 since the degree of bending deformation of the reinforcing sheet is determined by the curved surface shape of the rotating body, it is difficult to cope with the change of the separation target.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a peeling apparatus that can easily peel a reinforcing sheet attached to a substrate and can easily cope with a change of a peeling target. With the goal.
  • the present invention provides a peeling apparatus for peeling a reinforcing sheet attached to a substrate.
  • a support unit that supports one main surface of the laminate including the substrate and the reinforcing sheet;
  • a plate-like flexible member attached to the other main surface of the laminate;
  • a plurality of pads fixed to a surface of the flexible member opposite to the laminated body;
  • a plurality of rods coupled to any of the plurality of pads;
  • a plurality of driving devices for moving the plurality of rods in the axial direction for each rod;
  • a controller for controlling the positions of the plurality of rods for each rod;
  • the plurality of pads are connected to any of the plurality of rods via any of a plurality of joints, and the center line of the connected rods and the substrate-side surface or the substrate on the reinforcing sheet It is possible to rotate around the intersection near the surface on the reinforcing sheet side above,
  • a peeling device that supports one main surface of the multilayer body by the support unit and controls the positions of the plurality
  • the present invention provides a peeling apparatus for peeling a reinforcing sheet attached to a substrate.
  • a plate-like flexible member attached to both main surfaces of the laminate including the substrate and the reinforcing sheet;
  • a plurality of pads fixed to a surface of the flexible member opposite to the laminated body;
  • a plurality of rods coupled to any of the plurality of pads;
  • a plurality of drive devices for moving the plurality of rods in the axial direction of the rods for each rod;
  • a controller for controlling the positions of the plurality of rods for each rod;
  • the plurality of pads are connected to any of the plurality of rods via any of a plurality of joints, and the center line of the connected rods and the substrate-side surface or the substrate on the reinforcing sheet It is possible to rotate around the intersection near the surface on the reinforcing sheet side above,
  • the control device controls the positions of the plurality of rods so that one main surface of the laminate is sequentially bent and deformed from one end side, and the control device
  • the present invention it is possible to provide a peeling apparatus that can easily peel a reinforcing sheet attached to a substrate and can easily cope with a change of a peeling target.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view showing a peeling apparatus in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional side view showing the operation of the peeling apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing an example of the reinforcing sheet 120.
  • FIG. 4 is a side view showing a modification of FIG.
  • FIG. 5 is a side view showing an example of the laminated body 100.
  • FIG. 6 is a side view showing an example of the peeling blade 20.
  • 7A and 7B are general views showing an example of the flexible member 30.
  • FIG. FIG. 8 is a top view showing an arrangement example of the pads 40.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional side view showing the peeling apparatus in the second embodiment.
  • FIGS. 11A to 11F are process diagrams showing a peeling method according to the second embodiment.
  • 12 (a) to 12 (f) are process diagrams showing a peeling method according to the third embodiment.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view showing a peeling apparatus in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional side view showing the operation of the peeling apparatus of FIG.
  • the peeling device is a device for peeling the reinforcing sheet 120 attached to the glass substrate 110.
  • the peeling device supports the first main surface 102 of the laminated body 100 including the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120, and sequentially bends and deforms the second main surface 104 of the laminated body 100 from one end side. In this way, the peeling device holds the glass substrate 110 flat and peels the reinforcing sheet 120 by bending and deforming sequentially from one end side.
  • the peeling device holds the glass substrate 110 flat and peels the reinforcing sheet 120 by sequentially bending and deforming from one end side, but the present invention is not limited to this.
  • the peeling device may hold the reinforcing sheet 120 flat and peel the glass substrate 110 by bending and deforming sequentially from one end side.
  • the laminate 100 is composed of at least a glass substrate 110 and a reinforcing sheet 120.
  • the electronic device member may be formed on the surface of the glass substrate 110 opposite to the reinforcing sheet 120 side.
  • the electronic device refers to an electronic component such as a display panel, a solar cell, or a thin film secondary battery.
  • the display panel includes a liquid crystal panel such as TFT-LCD and STN-LCD, an organic EL panel, a plasma display panel, a field emission panel, and the like.
  • the glass substrate 110 may be an alkali-free glass substrate or an alkali glass substrate, and is appropriately selected based on the applied electronic device and its manufacturing process, but has a low thermal shrinkage rate.
  • a non-alkali glass substrate is preferred.
  • the thickness of the glass substrate 110 is not particularly limited, but is preferably 0.3 mm or less, more preferably 0.15 mm or less from the viewpoint of thinning. In the case of 0.3 mm or less, it is possible to give good flexibility to the glass substrate 110. In the case of 0.15 mm or less, the glass substrate 110 can be rolled up.
  • the reinforcing sheet 120 preferably has a small absolute value of the difference in linear expansion coefficient from the glass substrate 110 in order to suppress warping and peeling during heating and cooling, and preferably includes at least a glass sheet.
  • the glass sheet may be formed of the same material as the glass substrate 110 or may be formed of a different material, but is preferably formed of the same material.
  • FIG. 3 is a side view showing an example of the reinforcing sheet 120.
  • the reinforcing sheet 120 includes only the glass sheet 121.
  • the reinforcing sheet 120 and the glass substrate 110 can be attached to each other by a bonding force between glass silanol groups (Si—OH) or van der Waals force.
  • FIG. 4 is a side view showing a modification of FIG.
  • the reinforcing sheet 120 includes a glass sheet 121 and a resin layer 122 formed on the glass sheet 121.
  • the resin layer 122 and the glass substrate 110 can be detachably attached by van der Waals force acting between the resin layer 122 and the glass substrate 110, the adhesive force of the resin layer 122, or the like.
  • the resin layer 122 preferably contains at least one of acrylic resin, polyolefin resin, epoxy resin, polyurethane resin, and silicone resin from the viewpoint of flexibility and impact resistance.
  • the resin layer 122 is more preferably made of a silicone resin from the viewpoint of heat resistance.
  • the reinforcing sheet 120 is composed of the glass sheet 121 and the resin layer 122, but another resin layer is further formed on the surface of the glass sheet 121 opposite to the resin layer 122 side. It may be.
  • FIG. 5 is a side view showing an example of the laminated body 100.
  • the laminate 100 has a configuration in which a reinforcing sheet 120A, a glass substrate 110A, a liquid crystal layer 130, a glass substrate 110B, and a reinforcing sheet 120B are sequentially arranged.
  • the laminated body 100 is used for a TFT-LCD, and a thin film transistor (TFT) (not shown) is formed on the surface of the glass substrate 110A on the liquid crystal layer 130 side, and the liquid crystal layer on the glass substrate 110B is formed.
  • a color filter (not shown) is formed on the surface on the 130 side.
  • the laminate 100 is configured such that the reinforcing sheets are disposed on both sides, but may be configured such that the reinforcing sheet is disposed only on one side.
  • the peeling device includes a stage 10 (support unit), a peeling blade 20, a flexible member 30, a plurality of pads 40, a plurality of joints 50, a plurality of rods 60, a plurality of driving devices 70, a control device 80, and the like. .
  • the stage 10 supports the first main surface 102 of the laminate 100 and holds the glass substrate 110 flat.
  • the stage 10 supports the first main surface 102 of the stacked body 100 and holds the glass substrate 110 flat, but supports the second main surface 104 of the stacked body 100,
  • the reinforcing sheet 120 may be held flat.
  • the stage 10 vacuum-sucks the first main surface 102 of the stacked body 100.
  • electrostatic suction may be performed, or detachable bonding may be performed.
  • the peeling blade 20 is for performing initial peeling, and is inserted between the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 manually or by an appropriate driving device.
  • the peeling blade 20 is inserted between the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 at the corner of the laminated body 100 and moved by a predetermined amount along the interface between the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120.
  • FIG. 6 is a side view showing an example of the peeling blade 20.
  • the blade surface 22 on the glass substrate 110 side is configured to move away from the glass substrate 110 toward the tip as shown in FIG. Thereby, the damage of the glass substrate 110 by insertion of the peeling blade 20 can be suppressed.
  • the blade surface 24 on the reinforcing sheet 120 side is configured to be separated from the reinforcing sheet 120 toward the tip. Thereby, damage to the reinforcing sheet 120 due to insertion of the peeling blade 20 can be suppressed.
  • the resin layer 122 has lower scratch resistance than the glass sheet 121. It is valid.
  • the blade surface 24 on the reinforcing sheet 120 side includes two inclined surfaces 26 and 28.
  • the angle ⁇ formed by the blade surface 22 and the inclined surface 26 is set to 65 °, and the angle ⁇ formed by the blade surface 22 and the inclined surface 28 is set to 12 °.
  • the length L1 of the inclined surface 26 is set to 35 ⁇ m, and the length L2 of the inclined surface 28 is set to 290 ⁇ m.
  • the flexible member 30 is a plate-like member that is attached to the second main surface 104 of the laminate 100. That is, the flexible member 30 is a member attached to the surface 104 on the opposite side of the glass substrate 110 on the reinforcing sheet 120. The flexible member 30 may be detachably attached to the second main surface 104 of the laminate 100.
  • the flexible member 30 is attached to the second main surface 104 of the multilayer body 100, but may be attached to the first main surface 102 of the multilayer body 100.
  • the reinforcing sheet 120 and the glass substrate 110 are directly below the pad 40 when the pad 40 starts to move. Since they are peeled off substantially in parallel, the force for peeling increases, making it difficult to peel off. Therefore, when the reinforcing sheet 120 includes the resin layer 122 and the resin layer 122 and the glass substrate 110 are in close contact with each other, the resin layer 122 adheres to the glass substrate 110 due to cohesive failure during peeling. There is a risk of doing.
  • FIG. 7 is an overall view showing an example of the flexible member 30, FIG. 7 (a) is a plan view, and FIG. 7 (b) is taken along line AA ′ in FIG. 7 (a). It is sectional drawing.
  • the flexible member 30 includes an attachment portion 32 and a defining portion 34.
  • the attachment portion 32 is a part that is detachably attached to the second main surface 104 of the laminate 100.
  • a groove portion 36 is formed in the attachment portion 32 and communicates with the through hole 38 of the defining portion 34. The inside of the groove 36 is depressurized by a vacuum pump or the like connected to the through hole 38, and the second main surface 104 of the multilayer body 100 is vacuum-sucked to the mounting portion 32.
  • vacuum suction electrostatic suction may be performed, or removably bonded.
  • the material of the attachment portion 32 is not particularly limited, but rubber is preferable from the viewpoint of adhesion.
  • rubber silicone rubber is preferable from the viewpoint of releasability.
  • Silicone gel can be used instead of silicone rubber. In this case, when the mounting portion 32 attached to the laminate 100 is removed, the silicone gel may adhere to the laminate 100 due to cohesive failure. .
  • the surface of the mounting portion 32 may be coated for the purpose of improving peelability.
  • the thickness T1 of the mounting portion 32 is preferably 1 mm or more, and more preferably 2 mm or more.
  • the thickness T1 of the attachment portion 32 is less than 1 mm, the deformation allowance of the attachment portion 32 is small, so that it is difficult to obtain sufficient adhesion between the attachment portion 32 and the laminate 100.
  • it is preferable that thickness T1 of the attaching part 32 is 30 mm or less. If the thickness T1 of the attachment portion 32 exceeds 30 mm, the deformation allowance of the attachment portion 32 is large, so that it is difficult to control the bending deformation of the second main surface 104 of the laminate 100.
  • the defining part 34 is a part that defines the bending rigidity of the flexible member 30.
  • the flexural rigidity per unit width (1 mm) of the flexible member 30 is preferably 1000 to 40000 N ⁇ mm 2 / mm. In other words, the flexural rigidity of the flexible member 30 is preferably 1000 to 40000 N ⁇ mm 2 .
  • the flexural rigidity per unit width (1 mm) of the flexible member 30 is less than 1000 N ⁇ mm 2 / mm, the flexible member 30 becomes soft, and the reinforcing sheet 120 is bent at the time of peeling.
  • the material of the defining portion 34 is not particularly limited as long as the bending rigidity per unit width (1 mm) of the flexible member 30 is 1000 to 40000 N ⁇ mm 2 / mm.
  • PVC polyvinyl chloride
  • acrylic acrylic
  • resin plates such as resin and polyacetal (POM) resin
  • metal plates are used.
  • the plurality of pads 40 are fixed to the surface of the flexible member 30 opposite to the laminated body 100 side.
  • the plurality of pads 40 may be adsorbed and fixed on the flexible member 30 or may be bonded and fixed.
  • FIG. 8 is a top view showing an arrangement example of the plurality of pads 40.
  • the size of the pad 40 is set so as not to hinder the bending deformation of the flexible member 30.
  • the diameter is set to 29 mm.
  • the plurality of pads 40 are arranged in a grid pattern at an equal pitch, but the present invention is not limited to this. For example, they may be arranged at unequal pitches or may be arranged in a staggered manner.
  • the plurality of pads 40 are connected to any of the plurality of rods 60 via any one of the plurality of joints 50, and the center line X of the connected rods 60 and the surface of the reinforcing sheet 120 on the glass substrate 110 side. And the vicinity of the intersection point P (within ⁇ 15 mm from the intersection point P, more preferably within ⁇ 5 mm from the intersection point P). As a result, as shown in FIG. 2, the pad 40 side can move in the direction orthogonal to the axis of the rod 60 at the connecting portion between the pad 40 and the rod 60, and can follow the bending deformation of the flexible member 30. .
  • Examples of the joint 50 include a spherical joint and a link shown in FIG. Among these, a spherical joint having a relatively simple structure is preferable.
  • the pad 40 side cannot move in the direction orthogonal to the axis of the rod 60 at the connecting portion, so that the bending deformation of the flexible member 30 is hindered, and the laminated body
  • the bending deformation of the second main surface 104 of 100 may be hindered. If the bending deformation of the second main surface 104 of the laminate 100 is small, the reinforcing sheet 120 and the glass substrate 110 are peeled off substantially in parallel, so that the force for peeling becomes large and it becomes difficult to peel off. Therefore, when the reinforcing sheet 120 includes the resin layer 122 and the resin layer 122 and the glass substrate 110 are in close contact with each other, the resin layer 122 adheres to the glass substrate 110 due to cohesive failure during peeling. There is a risk of doing.
  • each pad 40 can be made to follow the bending deformation of the flexible member 30 by the joint 50, the reinforcing sheet 120 attached to the glass substrate 110 can be easily peeled off. Can do. For this reason, when the reinforcing sheet 120 includes the resin layer 122 and the resin layer 122 and the glass substrate 110 are in close contact with each other, damage at the time of peeling can be suppressed.
  • a coil spring 52 is interposed between the pad 40 and the joint 50 in a slightly contracted state. Due to the restoring force of the coil spring 52, rattling of the connecting portion of the pad 40 and the rod 60 can be eliminated.
  • the plurality of drive devices 70 are for moving the plurality of rods 60 for each rod 60 in a direction approaching and separating from the stage 10 under the control of one control device 80.
  • the plurality of drive devices 70 are for expanding and contracting the plurality of rods 60 in the axial direction for each rod 60 under the control of one control device 80.
  • One driving device 70 is installed for each rod 60. Although it does not specifically limit as the drive device 70, It is preferable that an air cylinder and a servomotor are used.
  • the plurality of driving devices 70 are connected to the frame 16 via any one of the plurality of cushion members 14.
  • the material of the cushion member 14 is not particularly limited, and examples thereof include urethane rubber.
  • the frame 16 is relatively movable in the direction approaching and separating from the stage 10.
  • each rod 60 can be slightly tilted in the direction perpendicular to the axis, and each pad 40 is flexible. It is easy to follow the bending deformation of the member 30.
  • the control device 80 is configured by a microcomputer or the like, and controls the positions of the plurality of rods 60 with respect to the stage 10 for each rod 60. As shown in FIG. 2, the control device 80 sequentially deforms and reinforces the reinforcing sheet 120 from the position where the initial peeling is performed (the position where the peeling blade 20 is inserted) in a state where the glass substrate 110 is supported flat. In addition, the positions of the plurality of rods 60 are controlled. For this reason, the position of the some rod 60 can be set according to the thickness, the kind, etc. of peeling object (the glass substrate 110 or the reinforcement sheet 120), and can respond to the change of peeling object easily.
  • the control device 80 has a separation region 124 in the vicinity of the separation front 128 that divides the surface on the glass substrate 110 side on the reinforcing sheet 120 that is sequentially deformed into a separation region 124 and an unpeeled region 126.
  • the positions of the plurality of rods 60 are controlled so that the radius of curvature is 250 mm to 2500 mm, more preferably 500 mm to 1000 mm.
  • the vicinity of the peeling front 128 means a region within 50 mm from the peeling front 128.
  • the reinforcing sheet 120 may be broken and damaged. This is a problem particularly when the reinforcing sheet 120 includes the glass sheet 121.
  • the reinforcing sheet 120 and the glass substrate 110 are peeled substantially in parallel. It becomes difficult. For this reason, adsorption
  • the shape of the reinforcing sheet 120 is not limited as long as the reinforcing sheet 120 is not broken and damaged, and may be a flat plate, for example.
  • the control device 80 When the servo motor is used as the driving device 70, the control device 80 includes a position detection unit 82 and a control unit 84 as shown in FIGS.
  • the position detection unit 82 detects the current positions of the plurality of rods 60 for each rod 60 based on the number of rotations of the servo motor.
  • the controller 84 controls the power supplied to the plurality of servo motors for each servo motor so that the current position detected by the position detector 82 approaches a preset target position.
  • the target position changes for each rod 60 in accordance with the time T from the start of control, and the information recorded in advance on the recording medium for each rod 60 is read and used.
  • the time T is detected by a timer or the like incorporated in the control device 80.
  • control device 80 can accurately control the positions of the plurality of rods 60 for each rod 60 and can accurately control the positions of the plurality of rods 60 in association with each other.
  • the moving speed of the peeling front 128 of the reinforcing sheet 120 can be kept constant.
  • the control device 80 may further include a load detection unit 86 as shown in FIGS.
  • the load detection unit 86 detects the load torque (for example, current supplied to the plurality of servo motors) of the plurality of servo motors for each servo motor.
  • the control unit 84 corrects the target positions of the plurality of rods 60 for each rod 60 based on the detection result of the load detection unit 86 and records them on the recording medium.
  • the time T of the target position of the rod 60 moved by the one servo motor is set to a predetermined time. It is corrected so as to be delayed (for example, 0.06 seconds) and recorded on a recording medium.
  • the power supplied to a plurality of servomotors is controlled for each servomotor based on the corrected and recorded target positions after the nth control. To do.
  • an excessive load can be suppressed from being applied to the reinforcing sheet 120, and damage to the reinforcing sheet 120 can be suppressed.
  • the frame 16 that can be moved up and down with respect to the stage 10 is lowered and the plate-like flexible member 30 is pressed against the reinforcing sheet 120A. Thereafter, the frame 16 is stopped, and the reinforcing sheet 120 ⁇ / b> A is vacuum-sucked to the flexible member 30. In this state, as shown in FIG. 1, the flexible member 30 has a flat plate shape.
  • the peeling blade 20 is inserted between the reinforcing sheet 120A of the laminate 100 and the glass substrate 110A to perform initial peeling.
  • the plurality of rods 60 are moved for each rod 60, the flexible member 30 is sequentially bent and deformed from one end side, and the reinforcing sheet 120 ⁇ / b> A is removed from one end side (initial peeling was performed). From the position), the entire surface is peeled off from the glass substrate 110A by bending and deforming sequentially.
  • peeling is performed so that the radius of curvature of the peeling region is 250 mm to 2500 mm, more preferably 500 mm to 1000 mm, in the vicinity of the peeling front of the reinforcing sheet 120A.
  • the damage in the case of peeling can be suppressed.
  • the frame 16 After peeling the reinforcing sheet 120A, the frame 16 is raised to a predetermined position, the vacuum suction by the flexible member 30 is released, the reinforcing sheet 120A is removed, the vacuum suction by the stage 10 is released, and the laminate 100 is removed. .
  • the laminate 100 from which the reinforcing sheet 120A has been peeled is placed on the stage 10 so that the reinforcing sheet 120B is on the upper side and is vacuum-sucked. Sequentially bend and deform (from the performed position) and peel off from the glass substrate 110B.
  • the reinforcing sheets 120A and 120B can be easily peeled from the laminate 100, and damage during peeling can be suppressed.
  • the reinforcing sheet 120 is sequentially bent and deformed from one end side and peeled off, but the present invention is not limited to this.
  • the reinforcing sheet 120 may be sequentially bent and deformed from both end sides and peeled off.
  • the stage 10 is fixed and the frame 16 is moved up and down.
  • the stage 10 may be moved up and down and the frame 16 is fixed, or both the stage 10 and the frame 16 are moved up and down. It may be configured to. The point is that the stage 10 and the frame 16 may move relative to each other.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional side view showing the peeling apparatus in the second embodiment.
  • 10 is a partial cross-sectional side view showing the operation of the peeling apparatus of FIG.
  • the plate-like flexible member 30, the plurality of pads 40, the plurality of rods 60, the plurality of driving devices 70, and the like are arranged on one side of the laminate 100.
  • the plate-like flexible member 30, the plurality of pads 40, the plurality of rods 60, the plurality of driving devices 70, and the like are arranged on both sides of the laminate 100.
  • the peeling device of the present embodiment has a plate-like flexible member 30 ⁇ / b> A, a plurality of pads 40 ⁇ / b> A, a plurality of rods 60 ⁇ / b> A, a plurality of pieces on one side of the laminate 100.
  • a driving device 70 and the like are arranged, and a plate-like flexible member 30B, a plurality of pads 40B, a plurality of rods 60B, a plurality of driving devices 70B and the like are arranged on the other side of the laminated body 100.
  • the flexible member 30 ⁇ / b> A is a member attached to one main surface 104 of the laminate 100.
  • the flexible member 30 ⁇ / b> B is a member attached to the other main surface 102 of the laminate 100.
  • the plurality of pads 40A are fixed to the surface opposite to the laminated body 100 side on the flexible member 30A.
  • the plurality of pads 40B are fixed to the surface of the flexible member 30B opposite to the laminated body 100 side.
  • the plurality of pads 40A are connected to any of the plurality of rods 60A via any of the plurality of joints 50A, and the center line X of the connected rods 60A and the surface of the reinforcing sheet 120 on the glass substrate 110 side. It can be rotated around the intersection P and the center.
  • the plurality of pads 40B are connected to any of the plurality of rods 60B via any of the plurality of joints 50B, and the center line Y of the connected rods 60B and the reinforcing sheet 120 side on the glass substrate 110 are connected. It is possible to rotate around the vicinity of the intersection Q with the surface.
  • a coil spring 52A is interposed between the pad 40A and the joint 50A in a slightly contracted state. By the restoring force of the coil spring 52A, rattling of the connecting portion between the pad 40A and the rod 60A can be eliminated.
  • a coil spring 52B is interposed between the pad 40B and the joint 50B in a slightly contracted state. By the restoring force of the coil spring 52B, rattling of the connecting portion of the pad 40B and the rod 60B can be eliminated.
  • the plurality of drive devices 70A are controlled by one control device 80, and the plurality of rods 60A are arranged for each rod 60A. It is for extending and contracting in the axial direction.
  • One driving device 70A is installed for each rod 60A.
  • the plurality of driving devices 70A are coupled to the frame 16A via any one of the plurality of cushion members 14A.
  • the plurality of driving devices 70B are for expanding and contracting the plurality of rods 60B in the axial direction for each rod 60B under the control of one control device 80.
  • One driving device 70B is installed for each rod 60B.
  • the plurality of driving devices 70B are coupled to the frame 16B via any one of the plurality of cushion members 14B.
  • the control device 80 is configured by a microcomputer or the like, and controls the positions of the plurality of rods 60A for each rod 60A and controls the positions of the plurality of rods 60B for each rod 60B. As shown in FIGS. 9 and 10, the control device 80 positions the plurality of rods 60 ⁇ / b> A so that the reinforcing sheet 120 is sequentially bent and deformed from the position where the initial peeling is performed (the position where the peeling blade 20 is inserted). While controlling, the position of the some rod 60B is controlled so that the glass substrate 110 may bend and deform sequentially from the position which performed the initial peeling. In this manner, the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 are bent and deformed in directions opposite to each other to perform peeling. The glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 may be bent and deformed substantially symmetrically or may be bent and deformed asymmetrically.
  • the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 may be broken and damaged.
  • the degree of bending deformation is small, the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 are peeled off substantially in parallel, so that the force for peeling increases and it becomes difficult to peel off.
  • both the glass substrate 110 and the reinforcing sheet 120 are bent and deformed in directions opposite to each other. Therefore, compared with a case where either one is held flat and the other is bent and deformed, 110 and the reinforcing sheet 120 are unlikely to be substantially parallel. For this reason, breakage can be suppressed effectively or peeling force can be reduced.
  • the radius of curvature of the peeling region is substantially set as compared with the case where either one is held flat and the other is bent and deformed. By setting it to 2 times, breakage can be effectively suppressed while keeping the peeling force equal.
  • the radius of curvature of the separation region is set to be substantially the same as when either one is held flat and the other is bent and deformed.
  • FIG. 11A to FIG. 11F are process diagrams showing a peeling method according to the second embodiment.
  • the peeling blade 20 is inserted between the reinforcing sheet 120A of the laminate 100 and the glass substrate 110A to perform initial peeling.
  • the flexible member 30A is sequentially bent and deformed from one end side, and the reinforcing sheet 120A is sequentially bent from the one end side (from the position where the initial peeling has been performed). Deform.
  • the flexible member 30B is sequentially bent and deformed from one end side, and the glass substrate 110A is sequentially bent and deformed from one end side (from the position where the initial peeling has been performed). In this way, the entire reinforcing sheet 120A is peeled off from the glass substrate 110A.
  • the frame 16A After peeling off the reinforcing sheet 120A, the frame 16A is raised to a predetermined position, and after removing the vacuum suction by the one flexible member 30A, the reinforcing sheet 120A is removed. Next, the flexible member 30A is lowered and pressed against the glass substrate 110A. Thereafter, the glass substrate 110A is vacuum-adsorbed on the flexible member 30A. In this state, as shown in FIG. 11 (d), the flexible member 30A and the flexible member 30B are flat.
  • the peeling blade 20 is inserted between the reinforcing sheet 120B and the glass substrate 110B to perform initial peeling.
  • the flexible member 30B is bent and deformed sequentially from one end side, and the reinforcing sheet 120B is sequentially moved from one end side (from the position where the initial peeling has been performed). Bend and deform.
  • the flexible member 30A is sequentially bent and deformed from one end side, and the glass substrate 110B is sequentially bent and deformed from one end side (from the position where the initial peeling has been performed). In this way, the entire surface of the reinforcing sheet 120B is peeled from the glass substrate 110B.
  • the reinforcing sheets 120A and 120B can be easily peeled from the laminate 100, and damage during peeling can be suppressed.
  • the frame 16B is fixed and the frame 16A is moved up and down, but the frame 16B may be moved up and down and the frame 16A is fixed, or both the frame 16B and the frame 16A are moved up and down. It may be configured to. In short, any structure may be used as long as the frame 16B and the frame 16A move relatively.
  • 12 (a) to 12 (f) are process diagrams showing a peeling method according to the third embodiment.
  • the peeling blade 20 is inserted between the reinforcing sheet 120A of the laminate 100 and the glass substrate 110A to perform initial peeling.
  • the flexible member 30A is bent and deformed sequentially from one end side, and the reinforcing sheet 120A is moved from one end side.
  • the entire surface is peeled off from the glass substrate 110A by bending and deforming sequentially (from the position where the initial peeling is performed).
  • peeling is performed so that the radius of curvature of the peeling region is 250 mm to 2500 mm, more preferably 500 mm to 1000 mm, in the vicinity of the peeling front of the reinforcing sheet 120A.
  • the damage in the case of peeling can be suppressed.
  • the flexible member 30A After peeling off the reinforcing sheet 120A, the flexible member 30A is raised to a predetermined position, and after releasing the vacuum suction by the flexible member 30A, the reinforcing sheet 120A is removed. Next, the flexible member 30A is lowered and pressed against the glass substrate 110A. Thereafter, the glass substrate 110A is vacuum-adsorbed on the flexible member 30A. In this state, as shown in FIG. 12D, the flexible member 30A and the flexible member 30B are flat.
  • the peeling blade 20 is inserted between the reinforcing sheet 120B and the glass substrate 110B to perform initial peeling.
  • the flexible member 30B is bent and deformed sequentially from one end side, and the reinforcing sheet 120B is moved to the one end side. From (from the position where the initial peeling is performed), the entire surface is peeled off from the glass substrate 110B by bending and deforming sequentially.
  • peeling is performed so that the radius of curvature of the peeling region is 250 mm to 2500 mm, more preferably 500 mm to 1000 mm, in the vicinity of the peeling front of the reinforcing sheet 120B.
  • the damage in the case of peeling can be suppressed.
  • the reinforcing sheets 120A and 120B can be easily peeled from the laminate 100, and damage during peeling can be suppressed.
  • the reinforcing sheets 120A and 120B are sequentially bent and deformed from one end side to be peeled off, but the present invention is not limited to this.
  • the reinforcing sheets 120A and 120B may be sequentially bent and deformed from both end sides and peeled off.
  • the frame 16B is fixed and the frame 16A is moved up and down.
  • the frame 16B may be moved up and down and the frame 16A is fixed, or both the frame 16B and the frame 16A are moved up and down. It may be configured to. In short, any structure may be used as long as the frame 16B and the frame 16A move relatively.
  • the initial peeling is performed using the peeling blade 20, but the present invention is not limited to this.
  • the initial peeling may be performed by spraying compressed air or liquid.
  • the peeling device is a device for peeling the reinforcing sheet 120 attached to the glass substrate 110, but the present invention is not limited to this.
  • the peeling apparatus may be an apparatus that peels a reinforcing sheet attached to a substrate such as a silicon wafer, a metal substrate, or a plastic substrate.
  • a substrate such as a silicon wafer, a metal substrate, or a plastic substrate.
  • a material of a metal substrate For example, stainless steel, copper, etc. are mentioned.
  • the material for the plastic substrate is not particularly limited, and examples of the transparent resin include polyethylene terephthalate resin, polycarbonate resin, polyethersulfone resin, polyethylene naphthalate resin, polyacrylic resin, polysilicone resin, and transparent fluororesin.
  • the opaque resin examples include polyimide resin, fluorine resin, polyamide resin, polyaramid resin, polyether ketone resin, polyether ether ketone resin, and various liquid crystal polymer resins.
  • polyimide resin, fluororesin, polyamide resin, polyaramid resin, polyethersulfone resin, polyetherketone resin, polyetheretherketone resin, polyethylene naphthalate resin, various liquid crystal polymer resins and the like are preferable. . Since these materials have a 5% weight loss temperature by heating of 300 ° C. or higher, a thin film transistor (TFT) or the like can be formed over the substrate. A more preferable 5% heating weight loss temperature is 350 ° C. or higher.
  • TFT thin film transistor
  • any of the above glass substrates is applicable in terms of heat resistance.
  • More preferable plastic substrates from the viewpoint of heat resistance include polyimide resin, fluororesin, polyamide resin, polyaramid resin, polyethersulfone resin, polyetherketone resin, polyetheretherketone resin, polyethylene naphthalate resin, various liquid crystal polymer resins, etc. Is exemplified.
  • the substrate may be a laminated substrate in which the same material or different materials are laminated, such as a glass substrate, a silicon wafer, a metal plate, and a plastic substrate.
  • a laminated body of a glass substrate and a plastic substrate a laminated body in which plastic substrates, glass, and a plastic substrate are laminated in this order, two or more glass substrates, or a laminated body of two or more plastic substrates may be used.
  • the reinforcing sheet 120 is made of only the glass sheet 121 or made of the glass sheet 121 and the resin layer 122 formed on the glass sheet 121, but the present invention is limited to this.
  • a silicon wafer, a metal sheet, or a plastic sheet may be used instead of the glass sheet 121.
  • a metal sheet For example, stainless steel, copper, etc. are mentioned.
  • the material of the plastic sheet is not particularly limited.
  • polyimide resin, fluororesin, polyamide resin, polyaramid resin, polyethersulfone resin, polyetherketone resin, polyetheretherketone resin, polyethylene naphthalate resin, various liquid crystal polymer resins and the like are preferable. . Since these materials have a 5% weight loss temperature by heating of 300 ° C. or higher, a thin film transistor (TFT) or the like can be formed over the substrate. A more preferable 5% heating weight loss temperature is 350 ° C. or higher.
  • TFT thin film transistor
  • Example 1 (Production of reinforcing sheet) A glass sheet having a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.4 mm (Asahi Glass Co., Ltd., AN100) was alkali-cleaned, ultrasonically cleaned with pure water, and then dried by applying IPA vapor at 80 ° C. for 10 minutes.
  • a glass substrate having a length of 350 mm, a width of 300 mm and a thickness of 0.3 mm was washed with alkali and pure water, and then dried by applying IPA vapor at 80 ° C. for 10 minutes.
  • the dried glass substrate and the reinforcing sheet were attached by a press device in a vacuum, and the glass substrate and the silicone resin layer were adhered to each other.
  • Two sets of glass substrates / reinforcing sheets bonded in this way were prepared, and the glass substrates were bonded together with a double-sided tape to produce a laminate.
  • This laminate has a configuration in which a reinforcing sheet, a glass substrate, a double-sided tape (adhesive layer), a glass substrate, and a reinforcing sheet are sequentially arranged.
  • the adhesive layer replaces the liquid crystal layer 130 shown in FIG. (Peel test)
  • the laminate was peeled using the peeling device shown in FIGS. Specifically, the first main surface of the laminate was vacuum-adsorbed on the stage 10 and the flexible member 30 was vacuum-adsorbed on the second main surface of the laminate.
  • the peeling blade 20 is inserted between the reinforcing sheet on the second main surface side of the laminate and the glass substrate to perform initial peeling, and the plurality of rods 60 are moved for each rod 60 to be a flexible member. 30 was bent and deformed sequentially from one end side, and the reinforcing sheet was sequentially bent and deformed from one end side (from the position where the initial peeling was performed) to peel the entire surface from the glass substrate.
  • Table 1 shows the radius of curvature R of the peeling region in the vicinity of the peeling front of the reinforcing sheet, together with the result of the peeling test.
  • the average moving speed of the peeling front of the reinforcing sheet was set to 0.4 m / second.
  • Example 1 the reinforcing sheet after peeling was not damaged.
  • Example 2 and 3 and Comparative Examples 1 and 2 a reinforcing sheet was prepared by preparing a laminate and pasting it on a glass substrate in the same manner as in Example 1 except that the radius of curvature R was changed to the conditions described in Table 1. Was peeled off. The results are shown in Table 1.
  • the glass sheet which is a reinforcing sheet, has a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.4 mm (Asahi Glass Co., Ltd., AN100) washed with alkali, ultrasonically washed with pure water, and then subjected to IPA at 80 ° C. A product which was dried by applying steam for 10 minutes was used.
  • Example 7 In Example 7, except that a reinforcing sheet made of a glass sheet (Asahi Glass Co., Ltd., AN100) having a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.4 mm was attached to a polyethylene terephthalate resin plate having a thickness of 0.1 mm, A laminate was produced in the same manner as in Example 3, and the reinforcing sheet attached to the polyethylene terephthalate resin plate was peeled off. No damage was observed on the reinforcing sheet after peeling.
  • a reinforcing sheet made of a glass sheet Asahi Glass Co., Ltd., AN100
  • Example 8 a reinforcing sheet made of a glass sheet having a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.4 mm (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., AN100) is attached to a stainless steel substrate (SUS304) having a mirror finish of 0.1 mm.
  • a laminate was prepared in the same manner as in Example 3 except that the reinforcing sheet was attached to the stainless steel substrate. No damage was observed on the reinforcing sheet after peeling.
  • Example 9 In Example 9, a reinforcing sheet made of a glass sheet (Asahi Glass Co., Ltd., AN100) having a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.4 mm was applied to a polyimide substrate (manufactured by Toray DuPont, Kapton 200HV). A laminate was prepared in the same manner as in Example 3 except that the reinforcing sheet was attached, and the reinforcing sheet attached to the polyimide substrate was peeled off. No damage was observed on the reinforcing sheet after peeling.
  • Example 10 In Example 10, first, a glass substrate (Asahi Glass Co., Ltd., AN100, non-alkali glass substrate) having a length of 350 mm, a width of 300 mm, a plate thickness of 0.08 mm, and a linear expansion coefficient of 38 ⁇ 10 ⁇ 7 / ° C. was used. The surface was cleaned with an alkaline detergent. Further, a 0.1% methanol solution of ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane was sprayed on the surface of the glass substrate, followed by drying at 80 ° C. for 3 minutes to prepare a laminated glass film.
  • a glass substrate Asahi Glass Co., Ltd., AN100, non-alkali glass substrate having a length of 350 mm, a width of 300 mm, a plate thickness of 0.08 mm, and a linear expansion coefficient of 38 ⁇ 10 ⁇ 7 / ° C. was used. The surface was cleaned with an alkaline detergent. Further, a 0.1% m
  • a plasma-treated surface of a polyimide substrate (manufactured by Toray DuPont, Kapton 200HV) having a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.05 mm was prepared.
  • stacking and the said polyimide substrate were piled up, both were laminated
  • Lamination is performed in the same manner as in Example 3 except that a reinforcing sheet made of a glass sheet (Asahi Glass Co., Ltd., AN100) having a length of 350 mm, a width of 300 mm, and a thickness of 0.4 mm is attached to the resin surface of the glass / resin laminate substrate.
  • a body was prepared, and the reinforcing sheet attached to the glass / resin laminated substrate was peeled off. No damage was observed on the reinforcing sheet after peeling.
  • the present invention it is possible to provide a peeling apparatus that can easily peel a reinforcing sheet attached to a substrate and can easily cope with a change of a peeling target.
  • Support unit (stage) DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 Peeling blade 30 Flexible member 32 Attachment part 34 Regulation

Abstract

 本発明は、基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置において、前記基板及び前記補強シートを含む積層体の一方の主面を支持する支持ユニットと、前記積層体の他方の主面に取付けられる板状の可撓性部材と、前記可撓性部材上の前記積層体側と反対側の面に固定された複数のパッドと、前記複数のパッドのいずれかに連結された複数のロッドと、前記複数のロッドをロッド毎にロッドの軸方向に移動させるための複数の駆動装置と、前記複数のロッドの位置をロッド毎に制御する制御装置とを備え、前記複数のパッドは、複数の継手のいずれかを介して、前記複数のロッドのいずれかに連結され、前記連結されたロッドの中心線と、前記補強シート上の前記基板側の面又は前記基板上の前記補強シート側の面との交点近傍を中心として回動可能とされており、前記支持ユニットにより前記積層体の一方の主面を支持すると共に、前記積層体の他方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御する剥離装置に関する。

Description

剥離装置
 本発明は、基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置に関する。
 近年、表示パネル、太陽電池、薄膜2次電池等の電子デバイスの薄型化、軽量化が進行しており、これらの電子デバイスに用いられるガラス基板の薄板化が進行している。薄板化によりガラス基板の強度が低下すると、ガラス基板のハンドリング性が低下するので、ガラス基板上に電子デバイス用部材(例えば、薄膜トランジスタやカラーフィルタ)を形成するのが難しくなる。
 これに対し、特許文献1には、ガラス基板に補強シートを剥離可能に貼り付けた積層体が開示されている。ガラス基板上の補強シート側と反対側の面に電子デバイス用部材を形成した後、ガラス基板に貼り付けられた補強シートを剥離することにより、ガラス基板の強度の低下を補うことができる。
 また、特許文献1には、ガラス基板に貼り付けられた補強シートを剥離するため、ガラス基板と補強シートとの間に剃刀の刃等を刺入して初期剥離を行うことが記載されている。初期剥離を行うことで、その後の剥離を容易に行うことができる。
 一方、特許文献2には、吸着部材に貼り付けたガラス基板を剥離する剥離装置として、ガラス基板上に板状の可撓性部材を取付け、可撓性部材上に固定された複数のロッドをロッド毎にロッドの軸方向に伸縮させることにより、ガラス基板を両端側から順次撓み変形させて剥離する装置が提案されている。
 また、特許文献3には、樹脂基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置として、回転体を回転させつつ、回転体の曲面を補強シートの上面に順次接触させて、接触した部分から補強シートを順次撓み変形させて剥離する装置が記載されている。
国際公開第08/007622号パンフレット 日本国特開2000-84844号公報 日本国特開2004-142878号公報
 特許文献1では、初期剥離後の剥離方法について具体的な説明がない。そこで、初期剥離後の剥離方法として、特許文献2に記載の剥離装置を用いることが考えられる。例えば、補強シート上に板状の可撓性部材を取付け、可撓性部材上に固定された複数のロッドをロッド毎に軸方向に伸縮させて、補強シートを一端側から(即ち、初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させて剥離することが考えられる。
 しかしながら、特許文献2に記載の剥離装置では、各ロッドが軸直交方向には移動できないので、補強シートの撓み変形が妨げられることがある。補強シートの撓み変形が小さいと、補強シートと基板とが略平行に剥離されるので、剥離するための力が大きくなり、剥離するのが困難になる。このため、補強シートが樹脂層を含む場合であって、該樹脂層と基板とが密着している場合、剥離の際に樹脂層が凝集破壊して基板に付着する虞がある。
 一方、特許文献3では、回転体の曲面形状によって、補強シートの撓み変形の程度が決まっているので、剥離対象の変更に対応するのが困難である。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、基板に貼り付けられた補強シートを容易に剥離することができ、且つ、剥離対象の変更に容易に対応できる剥離装置を提供することを目的とする。
 上記目的を解決するため、本発明は、基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置において、
 前記基板及び前記補強シートを含む積層体の一方の主面を支持する支持ユニットと、
 前記積層体の他方の主面に取付けられる板状の可撓性部材と、
 前記可撓性部材上の前記積層体側と反対側の面に固定された複数のパッドと、
 前記複数のパッドのいずれかに連結された複数のロッドと、
 前記複数のロッドをロッド毎に軸方向に移動させるための複数の駆動装置と、
 前記複数のロッドの位置をロッド毎に制御する制御装置とを備え、
 前記複数のパッドは、複数の継手のいずれかを介して、前記複数のロッドのいずれかに連結され、前記連結されたロッドの中心線と、前記補強シート上の前記基板側の面又は前記基板上の前記補強シート側の面との交点近傍を中心として回動可能とされており、
 前記支持ユニットにより前記積層体の一方の主面を支持すると共に、前記積層体の他方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御する剥離装置に関する。
 また本発明は、基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置において、
 前記基板及び前記補強シートを含む積層体の両方の主面に取付けられる板状の可撓性部材と、
 前記可撓性部材上の前記積層体側と反対側の面に固定された複数のパッドと、
 前記複数のパッドのいずれかに連結された複数のロッドと、
 前記複数のロッドをロッド毎にロッドの軸方向に移動させるための複数の駆動装置と、
 前記複数のロッドの位置をロッド毎に制御する制御装置とを備え、
 前記複数のパッドは、複数の継手のいずれかを介して、前記複数のロッドのいずれかに連結され、前記連結されたロッドの中心線と、前記補強シート上の前記基板側の面又は前記基板上の前記補強シート側の面との交点近傍を中心として回動可能とされており、
 前記積層体の一方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御し、他方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御する剥離装置に関する。
 本発明によれば、基板に貼り付けられた補強シートを容易に剥離することができ、且つ、剥離対象の変更に容易に対応できる剥離装置を提供することができる。
図1は、第1実施形態における剥離装置を示す一部断面側面図である。 図2は、図1の剥離装置の動作を示す一部断面側面図である。 図3は、補強シート120の一例を示す側面図である。 図4は、図3の変形例を示す側面図である。 図5は、積層体100の一例を示す側面図である。 図6は、剥離刃20の一例を示す側面図である。 図7(a)および7(b)は、可撓性部材30の一例を示す全体図である。 図8は、パッド40の配置例を示す上面図である。 図9は、第2実施形態における剥離装置を示す一部断面側面図である。 図10は、図9の剥離装置の動作を示す一部断面側面図である。 図11(a)~11(f)は、第2実施形態における剥離方法を示す工程図である。 図12(a)~12(f)は、第3実施形態における剥離方法を示す工程図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
 図1は、第1実施形態における剥離装置を示す一部断面側面図である。図2は、図1の剥離装置の動作を示す一部断面側面図である。
 剥離装置は、ガラス基板110に貼り付けられた補強シート120を剥離する装置である。剥離装置は、ガラス基板110及び補強シート120を含む積層体100の第1主面102を支持すると共に積層体100の第2主面104を一端側から順次撓み変形させる。このようにして、剥離装置は、ガラス基板110を平坦に保持すると共に補強シート120を一端側から順次撓み変形させて剥離する。
 尚、本実施形態では、剥離装置は、ガラス基板110を平坦に保持すると共に補強シート120を一端側から順次撓み変形させて剥離するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、剥離装置は、補強シート120を平坦に保持すると共にガラス基板110を一端側から順次撓み変形させて剥離してもよい。
 次に、積層体100について説明する。
 積層体100は、少なくともガラス基板110及び補強シート120により構成される。ガラス基板110上の補強シート120側と反対側の面には、上述の如く、電子デバイス用部材が形成されていてもよい。
 ここで、電子デバイスとは、表示パネル、太陽電池、薄膜2次電池等の電子部品をいう。表示パネルは、TFT-LCDやSTN-LCD等の液晶パネル、有機ELパネル、プラズマディスプレイパネル、フィールドエミッションパネル等を含んでいる。
 ガラス基板110は、無アルカリガラス基板であってもよいし、アルカリガラス基板であってもよく、適用される電子デバイス及びその製造工程に基づいて適宜選択されるが、熱収縮率が小さいことから、無アルカリガラス基板であることが好ましい。
 ガラス基板110の厚さは、特に限定されないが、薄板化の観点から、好ましくは0.3mm以下であり、より好ましくは0.15mm以下である。0.3mm以下の場合、ガラス基板110に良好なフレキシブル性を与えることが可能である。0.15mm以下の場合、ガラス基板110をロール状に巻き取ることが可能である。
 補強シート120は、加熱冷却時の反りや剥離を抑制するため、ガラス基板110との線膨張係数差の絶対値の小さいものが好ましく、少なくともガラスシートを含むものが好ましい。ガラスシートは、ガラス基板110と同じ材料で形成されてもよいし、異なる材料で形成されてもよいが、同じ材料で形成されることが好ましい。
 図3は、補強シート120の一例を示す側面図である。
 図3に示す例では、補強シート120は、ガラスシート121のみからなる。この場合、ガラスのシラノール基(Si-OH)同士の結合力やファンデルワールス力等により補強シート120とガラス基板110とを剥離可能に貼り付けることができる。
 図4は、図3の変形例を示す側面図である。
 図4に示す例では、補強シート120は、ガラスシート121とガラスシート121上に形成された樹脂層122とからなる。この場合、樹脂層122とガラス基板110との間に作用するファンデルワールス力や樹脂層122の粘着力等により樹脂層122とガラス基板110とを剥離可能に貼り付けることができる。
 樹脂層122は、フレキシブル性や耐衝撃性の観点から、少なくとも、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、及びシリコーン樹脂のいずれか1種を含むことが好ましい。樹脂層122は、耐熱性の観点から、シリコーン樹脂からなることがより好ましい。
 尚、図4に示す例では、補強シート120がガラスシート121と樹脂層122とからなるとしたが、ガラスシート121上の樹脂層122側と反対側の面に、別の樹脂層が更に形成されていてもよい。
 図5は、積層体100の一例を示す側面図である。
 図5に示す例では、積層体100は、補強シート120A、ガラス基板110A、液晶層130、ガラス基板110B、補強シート120Bが順次配置された構成である。この積層体100は、TFT-LCDに用いられるものであって、ガラス基板110A上の液晶層130側の面には不図示の薄膜トランジスタ(TFT)が形成されており、ガラス基板110B上の液晶層130側の面には不図示のカラーフィルタが形成されている。
 尚、図5に示す例では、積層体100は、両側に補強シートが配置されている構成としたが、片側にのみ補強シートが配置されている構成であってもよい。
 次に、剥離装置の詳細について図1及び図2を再度参照して説明する。
 剥離装置は、ステージ10(支持ユニット)、剥離刃20、可撓性部材30、複数のパッド40、複数の継手50、複数のロッド60、複数の駆動装置70、制御装置80等により構成される。
 ステージ10は、積層体100の第1主面102を支持して、ガラス基板110を平坦に保持する。
 尚、本実施形態では、ステージ10は、積層体100の第1主面102を支持して、ガラス基板110を平坦に保持するとしたが、積層体100の第2主面104を支持して、補強シート120を平坦に保持してもよい。
 ステージ10は、積層体100の第1主面102を真空吸着する。尚、真空吸着する代わりに、静電吸着してもよいし、着脱可能に接着してもよい。
 剥離刃20は、初期剥離を行うためのものであって、手動又は適当な駆動装置により、ガラス基板110と補強シート120との間に刺入される。例えば、剥離刃20は、積層体100の角部においてガラス基板110と補強シート120との間に刺入され、ガラス基板110と補強シート120との界面に沿って所定量移動される。
 図6は、剥離刃20の一例を示す側面図である。
 剥離刃20の先端部において、ガラス基板110側の刃面22は、図6に示すように、先端に行くほどガラス基板110から離れるように構成されている。これにより、剥離刃20の刺入によるガラス基板110の損傷を抑制することができる。
 同様に、剥離刃20の先端部において、補強シート120側の刃面24は、先端に行くほど補強シート120から離れるように構成されている。これにより、剥離刃20の刺入による補強シート120の損傷を抑制することができる。補強シート120が樹脂層122を含んでいる場合であって、該樹脂層122がガラス基板110と密着している場合、樹脂層122はガラスシート121に比較して耐傷付き性が低いので、特に有効である。
 図6に示す例では、補強シート120側の刃面24は、2つの傾斜面26、28により構成されている。刃面22と傾斜面26とのなす角αは65°に設定され、刃面22と傾斜面28とのなす角βは12°に設定されている。傾斜面26の長さL1は35μmに設定され、傾斜面28の長さL2は290μmに設定されている。
 可撓性部材30は、板状であって、積層体100の第2主面104に取付けられる部材である。即ち、可撓性部材30は、補強シート120上のガラス基板110と反対側の面104に取り付けられる部材である。可撓性部材30は、積層体100の第2主面104に取外し可能に取付けられてよい。
 尚、本実施形態では、可撓性部材30は、積層体100の第2主面104に取付けられるとしたが、積層体100の第1主面102に取付けられてもよい。
 可撓性部材30を介さずに、後述のパッド40を積層体100の第2主面104に直接取付ける場合、パッド40の移動開始時に該パッド40の直下において補強シート120とガラス基板110とが略平行に剥離されるので、剥離のための力が大きくなり、剥離するのが困難になる。このため、補強シート120が樹脂層122を含む場合であって、該樹脂層122とガラス基板110とが密着している場合、剥離の際に樹脂層122が凝集破壊してガラス基板110に付着する虞がある。
 図7は、可撓性部材30の一例を示す全体図であって、図7(a)は平面図であり、図7(b)は図7(a)のA-A'線に沿った断面図である。
 図7に示す例では、可撓性部材30は、取付部32と、規定部34とにより構成される。取付部32は、積層体100の第2主面104に取外し可能に取付けられる部位である。取付部32には、溝部36が形成されており、規定部34の貫通孔38と連通している。貫通孔38に接続された真空ポンプ等により、溝部36内を減圧して、積層体100の第2主面104を取付部32に真空吸着する。尚、真空吸着する代わりに、静電吸着してもよいし、取外し可能に接着してもよい。
 取付部32の材料は、特に限定されないが、密着性の観点から、ゴムが好ましい。ゴムとしては、剥離性の観点から、シリコーンゴムが好ましい。
 シリコーンゴムの代わりに、シリコーンゲルを用いることも可能であるが、この場合、積層体100に取付けた取付部32を取外す際に、シリコーンゲルが凝集破壊して積層体100に付着することがある。
 取付部32の表面には、剥離性を向上する目的で、コーティングを施してもよい。
 取付部32の厚さT1は、好ましくは1mm以上であり、より好ましくは2mm以上である。取付部32の厚さT1が1mm未満の場合、取付部32の変形代が小さいので、取付部32と積層体100との密着性を十分に得るのが困難になる。また、取付部32の厚さT1は30mm以下であることが好ましい。取付部32の厚さT1が30mmを超えると、取付部32の変形代が大きいので、積層体100の第2主面104の撓み変形を制御するのが難しくなる。
 規定部34は、可撓性部材30の曲げ剛性を規定する部位である。可撓性部材30の単位幅(1mm)あたりの曲げ剛性は、1000~40000N・mm/mmであることが好ましい。言い換えると、可撓部材30の曲げ剛性は、1000~40000N・mmであることが好ましい。
 可撓性部材30の単位幅(1mm)あたりの曲げ剛性が1000N・mm/mm未満の場合、可撓性部材30が柔らかくなり、補強シート120が剥離の際に折れ曲がるようになる。
 一方、可撓性部材30の単位幅(1mm)あたりの曲げ剛性が40000N・mm/mmを超える場合、可撓性部材30が撓みにくくなり、補強シート120の撓み変形が行いにくくなる。
 規定部34の材料は、可撓性部材30の単位幅(1mm)あたりの曲げ剛性が1000~40000N・mm/mmである限り、特に限定されないが、例えばポリ塩化ビニル(PVC)樹脂、アクリル樹脂、ポリアセタール(POM)樹脂等の樹脂板の他、金属板が用いられる。
 複数のパッド40は、可撓性部材30上の積層体100側と反対側の面に固定されている。複数のパッド40は、可撓性部材30上に吸着固定されてもよいし、接着固定されてもよい。
 図8は、複数のパッド40の配置例を示す上面図である。
 図8に示す例では、複数のパッド40が等ピッチ(例えば、中心間距離P=98mm)で碁盤目状に配置されている。パッド40の大きさは、可撓性部材30の撓み変形を妨げないように設定され、図8に示す例では直径が29mmに設定されている。
 尚、本実施形態では、複数のパッド40が等ピッチで碁盤目状に配置されているとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、不等ピッチで配置されてもよいし、千鳥状に配置されてもよい。
 複数のパッド40は、複数の継手50のいずれかを介して、複数のロッド60のいずれかに連結され、連結されたロッド60の中心線Xと、補強シート120上のガラス基板110側の面との交点P近傍(交点Pから±15mm以内、より好ましくは、交点Pから±5mm以内)を中心として回動可能とされている。これにより、図2に示すように、パッド40とロッド60との連結部分においてパッド40側がロッド60の軸直交方向に移動することができ、可撓性部材30の撓み変形に追従することができる。
 このような継手50としては、例えば図1に示す球面継手、リンク等がある。これらの中でも、構造の比較的簡単な球面継手が好ましい。
 ボールジョイントを介して、パッド40とロッド60とが連結されている場合、連結部分においてパッド40側がロッド60の軸直交方向に移動できないので、可撓性部材30の撓み変形が妨げられ、積層体100の第2主面104の撓み変形が妨げられることがある。積層体100の第2主面104の撓み変形が小さいと、補強シート120とガラス基板110とが略平行に剥離されるので、剥離するための力が大きくなり、剥離するのが困難になる。このため、補強シート120が樹脂層122を含む場合であって、該樹脂層122とガラス基板110とが密着している場合、剥離の際に樹脂層122が凝集破壊してガラス基板110に付着する虞がある。
 これに対し、本実施形態では、継手50により、各パッド40を可撓性部材30の撓み変形に追従させることができるので、ガラス基板110に貼り付けられた補強シート120を容易に剥離することができる。このため、補強シート120が樹脂層122を含む場合であって、該樹脂層122とガラス基板110とが密着している場合、剥離の際の破損を抑制することができる。
 尚、パッド40と継手50との間には、コイルバネ52が若干縮んだ状態で介装されている。コイルバネ52の復元力により、パッド40とロッド60の連結部分のがたつきをなくすことができる。
 複数の駆動装置70は、1つの制御装置80による制御下で、複数のロッド60をステージ10に対して接近、離間する方向にロッド60毎に移動させるためのものである。言い換えると、複数の駆動装置70は、1つの制御装置80による制御下で、複数のロッド60をロッド60毎に軸方向に伸縮させるためのものである。駆動装置70は、ロッド60毎に1つずつ設置されている。駆動装置70としては、特に限定されないが、エアシリンダやサーボモータが用いられることが好ましい。
 複数の駆動装置70は、複数のクッション部材14のいずれかを介して、フレーム16に連結されていることが好ましい。クッション部材14の材質は、特に限定されないが、例えばウレタンゴム等が挙げられる。尚、フレーム16は、ステージ10に対して接近、離間する方向に相対的に移動可能なものである。
 このように、各駆動装置70とフレーム16との間にクッション部材14が介在しているので、各ロッド60を軸直交方向にわずかに傾動させることが可能であり、各パッド40を可撓性部材30の撓み変形に追従させるのが容易である。
 制御装置80は、マイクロコンピュータ等で構成され、ステージ10に対する複数のロッド60の位置をロッド60毎に制御する。図2に示すように、制御装置80は、ガラス基板110が平坦に支持された状態で、初期剥離を行った位置(剥離刃20を刺入した位置)から補強シート120を順次撓み変形させるように、複数のロッド60の位置を制御する。このため、複数のロッド60の位置を剥離対象(ガラス基板110や補強シート120)の厚さや種類等に応じて設定することができ、剥離対象の変更に容易に対応することができる。
 図2に示すように、制御装置80は、順次撓み変形される補強シート120上のガラス基板110側の面を剥離領域124と未剥離領域126とに分ける剥離前線128付近において、剥離領域124の曲率半径が250mm~2500mm、より好ましくは500mm~1000mmとなるように複数のロッド60の位置を制御する。ここで、剥離前線128付近とは、剥離前線128から50mm以内の領域をいう。
 剥離前線128付近において、剥離領域124の曲率半径が250mm未満であると、補強シート120が折れて破損することがある。特に、補強シート120がガラスシート121を含む場合に問題となる。
 一方、剥離前線128付近において、剥離領域124の曲率半径が2500mmを超えると、補強シート120とガラス基板110とが略平行に剥離されるので、剥離のための力が大きくなり、剥離するのが困難になる。このため、積層体100と可撓性部材30との吸着が外れることがある。また、補強シート120が樹脂層122を含む場合であって、該樹脂層122とガラス基板110とが密着している場合、剥離の際に樹脂層122が凝集破壊してガラス基板110に付着する虞がある。
 尚、剥離前線128付近以外の剥離領域124では、補強シート120が折れて損傷しない限り、補強シート120の形状に限定はなく、例えば平板状であってよい。
 制御装置80は、駆動装置70としてサーボモータを用いた場合、図1、図2に示すように、位置検出部82と、制御部84とを備える。位置検出部82は、サーボモータの回転数に基づいて複数のロッド60の現在位置をロッド60毎に検出する。制御部84は、位置検出部82により検出された現在位置が予め設定された目標位置に近づくように、複数のサーボモータへの供給電力をサーボモータ毎に制御する。ここで、目標位置は、制御を開始してからの時間Tに応じてロッド60毎に変化するものであって、ロッド60毎に記録媒体に予め記録されたものを読み出して用いる。また、時間Tは、制御装置80に組み込まれたタイマー等により検出される。
 このようにして、制御装置80は、複数のロッド60の位置をロッド60毎に正確に制御することができると共に、複数のロッド60の位置を互いに対応付けて正確に制御することができる。その結果、補強シート120の剥離前線128の移動速度を一定に保つことが可能である。
 剥離前線128の移動速度が変動すると、剥離のための力が変動するので、補強シート120に局所的に過度な負荷がかかることがある。
 また、制御装置80は、駆動装置70としてサーボモータを用いた場合、図1、図2に示すように、負荷検出部86を更に備えてもよい。負荷検出部86は、複数のサーボモータの負荷トルク(例えば、複数のサーボモータへの供給電流)をサーボモータ毎に検出する。この場合、制御部84は、負荷検出部86の検出結果に基づいて複数のロッド60の目標位置をロッド60毎に修正し、記録媒体に記録する。例えば、n回目(nは1以上の自然数)の制御時に、一のサーボモータの負荷トルクが閾値を超えたとき、該一のサーボモータにより移動されるロッド60の目標位置の時間Tを所定時間(例えば、0.06秒)遅らせるように修正し、記録媒体に記録する。n+1回目の制御時には、n回目の制御時に用いられた目標位置の代わりに、n回目の制御後に修正、記録された目標位置に基づいて、複数のサーボモータへの供給電力をサーボモータ毎に制御する。これにより、n+1回目の制御時に、補強シート120に過度な負荷がかかるのを抑制することができ、補強シート120の損傷を抑制することができる。
 次に、上記剥離装置を用いた剥離方法について説明する。
 図5に示す積層体100を補強シート120Aが上側になるようにしてステージ10に載置し真空吸着する。この状態で、ステージ10に対して昇降可能なフレーム16を下降して板状の可撓性部材30を補強シート120Aに押しつける。その後、フレーム16を停止し、補強シート120Aを可撓性部材30に真空吸着する。この状態では、図1に示すように、可撓性部材30は平板状になっている。
 図1に示す状態から、積層体100の補強シート120Aとガラス基板110Aとの間に剥離刃20を刺入して初期剥離を行う。続いて、図2に示すように、複数のロッド60をロッド60毎に移動して、可撓性部材30を一端側から順次撓み変形させ、補強シート120Aを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させガラス基板110Aから全面剥離する。
 全面剥離の際、補強シート120Aの剥離前線付近において、剥離領域の曲率半径が250mm~2500mm、より好ましくは500mm~1000mmとなるように剥離する。これにより、容易に剥離することができると共に、剥離の際の破損を抑制することができる。
 補強シート120Aを剥離後、フレーム16を所定位置まで上昇し、可撓性部材30による真空吸着を解除したうえで補強シート120Aを取外し、ステージ10による真空吸着を解除したうえで積層体100を取外す。
 その後、補強シート120Aが剥離された積層体100を、補強シート120Bが上側になるようにしてステージ10に載置し真空吸着した後、同様にして、補強シート120Bを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させガラス基板110Bから剥離する。
 このようにして、積層体100から補強シート120A、120Bを容易に剥離することができ、且つ、剥離の際の損傷を抑制することができる。
 尚、本実施形態では、補強シート120を一端側から順次撓み変形させて剥離するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、補強シート120を両端側から順次撓み変形させて剥離してもよい。
 尚、本実施形態では、ステージ10が固定されフレーム16が昇降する構成としたが、ステージ10が昇降しフレーム16が固定される構成であってもよいし、ステージ10とフレーム16の両方が昇降する構成であってもよい。要は、ステージ10とフレーム16とが相対的に移動する構成であればよい。
(第2実施形態)
 図9は、第2実施形態における剥離装置を示す一部断面側面図である。図10は、図9の剥離装置の動作を示す一部断面側面図である。
 上記第1実施形態では、積層体100の片側に、板状の可撓性部材30、複数のパッド40、複数のロッド60、複数の駆動装置70等が配置されていた。
 これに対し、本実施形態の剥離装置は、積層体100の両側に、板状の可撓性部材30、複数のパッド40、複数のロッド60、複数の駆動装置70等が配置されている。
 即ち、本実施形態の剥離装置は、図9、図10に示すように、積層体100の一方の片側に、板状の可撓性部材30A、複数のパッド40A、複数のロッド60A、複数の駆動装置70等が配置されており、積層体100の他方の片側に、板状の可撓性部材30B、複数のパッド40B、複数のロッド60B、複数の駆動装置70B等が配置されている。
 可撓性部材30Aは、積層体100の一方の主面104に取り付けられる部材である。一方、可撓性部材30Bは、積層体100の他方の主面102に取り付けられる部材である。
 複数のパッド40Aは、可撓性部材30A上の積層体100側と反対側の面に固定されている。一方、複数のパッド40Bは、可撓性部材30B上の積層体100側と反対側の面に固定されている。
 複数のパッド40Aは、複数の継手50Aのいずれかを介して、複数のロッド60Aのいずれかに連結され、連結されたロッド60Aの中心線Xと、補強シート120上のガラス基板110側の面との交点P近傍を中心として回動可能とされている。一方、複数のパッド40Bは、複数の継手50Bのいずれかを介して、複数のロッド60Bのいずれかに連結され、連結されたロッド60Bの中心線Yと、ガラス基板110上の補強シート120側の面との交点Q近傍を中心として回動可能とされている。
 尚、パッド40Aと継手50Aとの間には、コイルバネ52Aが若干縮んだ状態で介装されている。コイルバネ52Aの復元力により、パッド40Aとロッド60Aの連結部分のがたつきをなくすことができる。一方、パッド40Bと継手50Bとの間には、コイルバネ52Bが若干縮んだ状態で介装されている。コイルバネ52Bの復元力により、パッド40Bとロッド60Bの連結部分のがたつきをなくすことができる
 複数の駆動装置70Aは、1つの制御装置80による制御下で、複数のロッド60Aをロッド60A毎に軸方向に伸縮させるためのものである。駆動装置70Aは、ロッド60A毎に1つずつ設置されている。複数の駆動装置70Aは、複数のクッション部材14Aのいずれかを介して、フレーム16Aに連結されている。一方、複数の駆動装置70Bは、1つの制御装置80による制御下で、複数のロッド60Bをロッド60B毎に軸方向に伸縮させるためのものである。駆動装置70Bは、ロッド60B毎に1つずつ設置されている。複数の駆動装置70Bは、複数のクッション部材14Bのいずれかを介して、フレーム16Bに連結されている。
 制御装置80は、マイクロコンピュータ等で構成され、複数のロッド60Aの位置をロッド60A毎に制御すると共に、複数のロッド60Bの位置をロッド60B毎に制御する。図9および図10に示すように、制御装置80は、初期剥離を行った位置(剥離刃20を刺入した位置)から補強シート120を順次撓み変形させるように、複数のロッド60Aの位置を制御すると共に、初期剥離を行った位置からガラス基板110を順次撓み変形させるように、複数のロッド60Bの位置を制御する。このようにして、ガラス基板110と補強シート120とを互いに反対方向に撓み変形させて、剥離を行う。尚、ガラス基板110と補強シート120とを略対称に撓み変形させてもよいし、非対称に撓み変形させてもよい。
 ところで、撓み変形の程度が大きいと、ガラス基板110や補強シート120が折れて破損する可能性がある。一方、撓み変形の程度が小さいと、ガラス基板110と補強シート120とが略平行に剥離されるので、剥離のための力が大きくなり、剥離するのが困難になる。
 本実施形態では、剥離の際に、ガラス基板110及び補強シート120の両方を互いに反対方向に撓み変形させるので、いずれか一方を平坦に保持し他方を撓み変形させる場合に比較して、ガラス基板110と補強シート120とが略平行になり難い。このため、破損を効果的に抑制したり、剥離力を低減することができる。
 例えば、剥離の際に、ガラス基板110と補強シート120とを略対称に撓み変形させる場合、いずれか一方を平坦に保持し他方を撓み変形させる場合に比較して、剥離領域の曲率半径を略2倍に設定することにより、剥離力を同等に維持しつつ、破損を効果的に抑制することができる。
 また、ガラス基板110と補強シート120とを略対称に撓み変形させる場合、いずれか一方を平坦に保持し他方を撓み変形させる場合に比較して、剥離領域の曲率半径を略同一に設定することにより、破損を同等に抑制しつつ、剥離力を低減することができる。
 次に、上記剥離装置を用いた剥離方法について説明する。
 図11(a)~図11(f)は、第2実施形態における剥離方法を示す工程図である。
 図5に示す積層体100を補強シート120Aが上側になるようにして板状の可撓性部材30Bに載置し真空吸着する。この状態で、フレーム16Bに対して昇降可能なフレーム16Aを下降して、板状の可撓性部材30Aを補強シート120Aに押しつける。その後、フレーム16Aを停止し、補強シート120Aを可撓性部材30Aに真空吸着する。この状態では、図11(a)に示すように、可撓性部材30A及び可撓性部材30Bは平板状になっている。
 続いて、積層体100の補強シート120Aとガラス基板110Aとの間に剥離刃20を刺入して初期剥離を行う。その後、図11(b)及び図11(c)に示すように、可撓性部材30Aを一端側から順次撓み変形させ、補強シート120Aを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させる。この際、可撓性部材30Bを一端側から順次撓み変形させ、ガラス基板110Aを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させる。このようにして、補強シート120Aをガラス基板110Aから全面剥離する。
 補強シート120Aを剥離後、フレーム16Aを所定位置まで上昇し、一方の可撓性部材30Aによる真空吸着を解除したうえで補強シート120Aを取外す。次いで、可撓性部材30Aを下降させてガラス基板110Aに押しつける。その後、ガラス基板110Aを可撓性部材30Aに真空吸着する。この状態では、図11(d)に示すように、可撓性部材30A及び可撓性部材30Bは平板状になっている。
 続いて、補強シート120Bとガラス基板110Bとの間に剥離刃20を刺入して初期剥離を行う。続いて、図11(e)及び図11(f)に示すように、可撓性部材30Bを一端側から順次撓み変形させ、補強シート120Bを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させる。この際、可撓性部材30Aを一端側から順次撓み変形させ、ガラス基板110Bを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させる。このようにして、補強シート120Bをガラス基板110Bから全面剥離する。
 このようにして、積層体100から補強シート120A、120Bを容易に剥離することができ、且つ、剥離の際の損傷を抑制することができる。
 尚、本実施形態では、フレーム16Bが固定されフレーム16Aが昇降する構成としたが、フレーム16Bが昇降しフレーム16Aが固定される構成であってもよいし、フレーム16Bとフレーム16Aの両方が昇降する構成であってもよい。要は、フレーム16Bとフレーム16Aとが相対的に移動する構成であればよい。
(第3実施形態)
 本実施形態では、図9に示す剥離装置を用いて剥離を行うが、剥離装置の動作が異なる。
 図12(a)~図12(f)は、第3実施形態における剥離方法を示す工程図である。
 図5に示す積層体100を補強シート120Aが上側になるようにして可撓性部材30Bに載置し真空吸着する。この状態で、フレーム16Bに対して昇降可能なフレーム16Aを下降して、板状の可撓性部材30Aを補強シート120Aに押しつける。その後、フレーム16Aを停止し、補強シート120Aを可撓性部材30Aに真空吸着する。この状態では、図12(a)に示すように、可撓性部材30A及び可撓性部材30Bは平板状になっている。
 続いて、積層体100の補強シート120Aとガラス基板110Aとの間に剥離刃20を刺入して初期剥離を行う。その後、図12(b)及び図12(c)に示すように、ガラス基板110Aを平坦に保持した状態で、可撓性部材30Aを一端側から順次撓み変形させ、補強シート120Aを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させガラス基板110Aから全面剥離する。
 全面剥離の際、補強シート120Aの剥離前線付近において、剥離領域の曲率半径が250mm~2500mm、より好ましくは500mm~1000mmとなるように剥離する。これにより、容易に剥離することができると共に、剥離の際の破損を抑制することができる。
 補強シート120Aを剥離後、可撓性部材30Aを所定位置まで上昇させ、可撓性部材30Aによる真空吸着を解除したうえで補強シート120Aを取外す。次いで、可撓性部材30Aを下降させてガラス基板110Aに押しつける。その後、ガラス基板110Aを可撓性部材30Aに真空吸着する。この状態では、図12(d)に示すように、可撓性部材30A及び可撓性部材30Bは平板状になっている。
 続いて、補強シート120Bとガラス基板110Bとの間に剥離刃20を刺入して初期剥離を行う。続いて、図12(e)及び図12(f)に示すように、ガラス基板110Bを平坦に保持した状態で、可撓性部材30Bを一端側から順次撓み変形させ、補強シート120Bを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させガラス基板110Bから全面剥離する。
 全面剥離の際、補強シート120Bの剥離前線付近において、剥離領域の曲率半径が250mm~2500mm、より好ましくは500mm~1000mmとなるように剥離する。これにより、容易に剥離することができると共に、剥離の際の破損を抑制することができる。
 このようにして、積層体100から補強シート120A、120Bを容易に剥離することができ、且つ、剥離の際の損傷を抑制することができる。
 尚、本実施形態では、補強シート120A、120Bを一端側から順次撓み変形させて剥離するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、補強シート120A、120Bを両端側から順次撓み変形させて剥離してもよい。
 尚、本実施形態では、フレーム16Bが固定されフレーム16Aが昇降する構成としたが、フレーム16Bが昇降しフレーム16Aが固定される構成であってもよいし、フレーム16Bとフレーム16Aの両方が昇降する構成であってもよい。要は、フレーム16Bとフレーム16Aとが相対的に移動する構成であればよい。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
 例えば、上述した実施の形態において、剥離刃20を用いて初期剥離を行うとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、圧縮空気や液体を吹き付けて初期剥離を行ってもよい。
 また、上述した実施の形態において、剥離装置は、ガラス基板110に貼り付けられた補強シート120を剥離する装置であるとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、剥離装置は、シリコンウエハや金属基板、プラスチック基板等の基板に貼り付けられた補強シートを剥離する装置であってもよい。金属基板の材料としては、特に限定されないが、例えばステンレス鋼、銅等が挙げられる。プラスチック基板の材料としては、特に制限はないが、透明な樹脂として、例えばポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリシリコーン樹脂、透明フッ素樹脂などが挙げられ、不透明な樹脂として、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、各種液晶ポリマー樹脂などが挙げられる。これらの中でも、耐熱性の観点から、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、各種液晶ポリマー樹脂等が好ましい。これらの材料は、5%加熱重量減温度が300℃以上であるので、基板上に薄膜トランジスタ(TFT)などを形成することが可能である。より好ましい5%加熱重量減温度は、350℃以上である。
 この場合、耐熱性の点では上記したガラス基板はどれも当てはまる。
 耐熱性の観点でより好ましいプラスチック基板としては、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、各種液晶ポリマー樹脂等が例示される。
 また、基板はガラス基板、シリコンウェハ、金属板、プラスチック基板等、同じ材質、または異なる材質を積層した積層基板であってもよい。例えば、ガラス基板とプラスチック基板の積層体、プラスチック基板、ガラス、プラスチック基板の順に積層した積層体、2枚以上のガラス基板同士、あるいは2枚以上のプラスチック基板同士の積層体などでもよい。
 また、上述した実施の形態において、補強シート120は、ガラスシート121のみからなる、又は、ガラスシート121とガラスシート121上に形成された樹脂層122とからなるとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、ガラスシート121の代わりに、シリコンウエハや金属シート、プラスチックシートを用いてもよい。金属シートの材料としては、特に限定されないが、例えばステンレス鋼、銅等が挙げられる。一方、プラスチックシートの材料としては、特に制限はないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリアクリル樹脂、各種液晶ポリマー樹脂、ポリシリコーン樹脂などが例示される。これらの中でも、耐熱性の観点から、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、各種液晶ポリマー樹脂等が好ましい。これらの材料は、5%加熱重量減温度が300℃以上であるので、基板上に薄膜トランジスタ(TFT)などを形成することが可能である。より好ましい5%加熱重量減温度は、350℃以上である。
 以下に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって限定されるものではない。
[実施例1]
(補強シートの作製)
 縦350mm、横300mm、厚さ0.4mmのガラスシート(旭硝子社製、AN100)をアルカリ洗浄し、純水で超音波洗浄した後、80℃のIPA蒸気を10分間あてて乾燥を行った。乾燥後のガラスシート上に、付加反応型の液状シリコーン(信越シリコーン社製、KNS-320A)100質量部と白金系触媒(信越シリコーン社製、CAT-PL-56)2質量部との混合物をスピンコータにより塗工した(塗工量30g/m)。次いで、180℃にて10分間大気中で加熱硬化して、ガラスシートとシリコーン樹脂層とからなる補強シートを作製した。
(ガラス基板と補強シートの貼り付け)
 縦350mm、横300mm、厚さ0.3mmのガラス基板(旭硝子社製、AN100)をアルカリ洗浄、純水洗浄した後、80℃のIPA蒸気を10分間あてて乾燥を行った。乾燥後のガラス基板と補強シートとを真空中でプレス装置により貼り付け、ガラス基板とシリコーン樹脂層とを密着させた。
(積層体の作製)
 このようにして貼り合わせたガラス基板/補強シートを2組用意し、ガラス基板同士を両面テープにより貼り合わせて積層体を作製した。この積層体は、補強シート、ガラス基板、両面テープ(接着剤層)、ガラス基板、補強シートが順次配置された構成である。尚、接着剤層は、図5に示す液晶層130に代わるものである。
(剥離試験)
 上記積層体を、図1、図2に示す剥離装置を用いて剥離した。具体的には、積層体の第1主面をステージ10上に真空吸着し、積層体の第2主面に可撓性部材30を真空吸着した。
 続いて、積層体の第2主面側の補強シートとガラス基板との間に剥離刃20を刺入して初期剥離を行い、複数のロッド60をロッド60毎に移動して可撓性部材30を一端側から順次撓み変形させ、補強シートを一端側から(初期剥離を行った位置から)順次撓み変形させガラス基板から全面剥離した。
 補強シートの剥離前線付近における剥離領域の曲率半径Rを、剥離試験の結果と共に表1に示す。尚、補強シートの剥離前線の平均移動速度は、0.4m/秒に設定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1では、剥離後の補強シートに破損は認められなかった。
[実施例2~3、比較例1~2]
 実施例2~3、比較例1~2では、曲率半径Rを表1に記載の条件に変更した以外は、実施例1と同様に、積層体を作製し、ガラス基板に貼り付けた補強シートを剥離した。結果を表1に示す。
 実施例2~3では、剥離後の補強シートに破損は認められなかった。一方、比較例1では、剥離の際に補強シートに含まれるガラスシートが折れた。また、比較例2では、剥離のための力が大きくなり、剥離の際に可撓性部材30と補強シートとの吸着が外れてしまった。
[実施例4~6、比較例3~4]
 実施例4~6、比較例3~4では、補強シートとして、ガラスシートのみを用い、曲率半径Rを表1に記載の条件に変更した以外は、実施例1と同様に、積層体を作製し、ガラス基板に貼り付けた補強シートを剥離した。結果を表1に示す。
 尚、補強シートであるガラスシートには、縦350mm、横300mm、厚さ0.4mmのガラスシート(旭硝子社製、AN100)をアルカリ洗浄し、純水で超音波洗浄した後、80℃のIPA蒸気を10分間あてて乾燥を行ったものを用いた。
 実施例4~6では、剥離後の補強シートに破損は認められなかった。一方、比較例3では、剥離の際に補強シートであるガラスシートが折れた。また、比較例4では、剥離のための力が大きくなり、剥離の際に可撓性部材30と補強シートとの吸着が外れてしまった。
[実施例7]
 実施例7では、縦350mm、横300mm、厚さ0.4mmのガラスシート(旭硝子社製、AN100)からなる補強シートを、厚さ0.1mmのポリエチレンテレフタラート樹脂板に貼り付けた以外は、実施例3と同様に積層体を作製し、ポリエチレンテレフタラート樹脂板に貼り付けた補強シートを剥離した。剥離後の補強シートに破損は認められなかった。
[実施例8]
 実施例8では、縦350mm、横300mm、厚さ0.4mmのガラスシート(旭硝子社製、AN100)からなる補強シートを、厚さ0.1mmの鏡面処理を施したステンレス基板(SUS304)に貼り付けた以外は、実施例3と同様に積層体を作製し、ステンレス基板に貼り付けた補強シートを剥離した。剥離後の補強シートに破損は認められなかった。
[実施例9]
 実施例9では、縦350mm、横300mm、厚さ0.4mmのガラスシート(旭硝子社製、AN100)からなる補強シートを、厚さ0.05mmのポリイミド基板(東レ・デュポン製、カプトン200HV)に貼り付けた以外は、実施例3と同様に積層体を作製し、ポリイミド基板に貼り付けた補強シートを剥離した。剥離後の補強シートに破損は認められなかった。
[実施例10]
 実施例10では、初めに縦350mm、横300mm、板厚0.08mm、線膨張係数38×10-7/℃のガラス基板(旭硝子社製、AN100、無アルカリガラス基板)を、洗浄装置を用いてアルカリ洗剤で洗浄を行い、表面を清浄化した。さらにガラス基板表面にγ-メルカプトプロピルトリメトキシシランの0.1%メタノール溶液を噴霧し、続いて80℃で3分乾燥させ、積層用ガラスフィルムとして準備した。一方で、縦350mm、横300mm、板厚0.05mmのポリイミド基板(東レ・デュポン社製、カプトン200HV)の表面をプラズマ処理した物を準備した。そして、前記積層用ガラスフィルムと前記ポリイミド基板とを重ね合わせ、320℃に加熱したプレス装置を用いて両者を積層し、ガラス/樹脂積層基板とした。
 縦350mm、横300mm、厚さ0.4mmのガラスシート(旭硝子社製、AN100)からなる補強シートを、前記ガラス/樹脂積層基板の樹脂面に貼り付けた以外は、実施例3と同様に積層体を作製し、ガラス/樹脂積層基板に貼り付けた補強シートを剥離した。剥離後の補強シートに破損は認められなかった。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年8月31日出願の日本特許出願2009-200914に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明によれば、基板に貼り付けられた補強シートを容易に剥離することができ、且つ、剥離対象の変更に容易に対応できる剥離装置を提供することができる。
 10  支持ユニット(ステージ)
 20  剥離刃
 30  可撓性部材
 32  取付部
 34  規定部
 40  パッド
 50  球面継手
 60  ロッド
 70  駆動装置
 80  制御装置
 100 積層体
 110 ガラス基板
 120 補強シート
 121 ガラスシート
 122 樹脂層
 124 剥離領域
 126 未剥離領域
 128 剥離前線

Claims (9)

  1.  基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置において、
     前記基板及び前記補強シートを含む積層体の一方の主面を支持する支持ユニットと、
     前記積層体の他方の主面に取付けられる板状の可撓性部材と、
     前記可撓性部材上の前記積層体側と反対側の面に固定された複数のパッドと、
     前記複数のパッドのいずれかに連結された複数のロッドと、
     前記複数のロッドをロッド毎にロッドの軸方向に移動させるための複数の駆動装置と、
     前記複数のロッドの位置をロッド毎に制御する制御装置とを備え、
     前記複数のパッドは、複数の継手のいずれかを介して、前記複数のロッドのいずれかに連結され、前記連結されたロッドの中心線と、前記補強シート上の前記基板側の面又は前記基板上の前記補強シート側の面との交点近傍を中心として回動可能とされており、
     前記支持ユニットにより前記積層体の一方の主面を支持すると共に、前記積層体の他方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御する剥離装置。
  2.  前記継手は、球面継手である請求項1に記載の剥離装置。
  3.  前記複数の駆動装置は、複数のクッション部材のいずれかを介して、1つのフレームに連結される請求項1又は2に記載の剥離装置。
  4.  前記駆動装置は、サーボモータである請求項1~3のいずれか一項に記載の剥離装置。
  5.  前記可撓性部材は、前記積層体の他方の主面に取外し可能に取付けられる取付部、及び前記可撓性部材の曲げ剛性を規定する規定部により構成される請求項1~4のいずれか一項に記載の剥離装置。
  6.  前記取付部は、ゴムからなる請求項5に記載の剥離装置。
  7.  前記補強シートは、少なくともガラスシートを含む請求項1~6のいずれか一項に記載の剥離装置。
  8.  前記基板上の前記補強シート側と反対側の面に、電子デバイス用部材が形成されている請求項1~7のいずれか一項に記載の剥離装置。
  9.  基板に貼り付けられた補強シートを剥離する剥離装置において、
     前記基板及び前記補強シートを含む積層体の両方の主面に取付けられる板状の可撓性部材と、
     前記可撓性部材上の前記積層体側と反対側の面に固定された複数のパッドと、
     前記複数のパッドのいずれかに連結された複数のロッドと、
     前記複数のロッドをロッド毎にロッドの軸方向に移動させるための複数の駆動装置と、
     前記複数のロッドの位置をロッド毎に制御する制御装置とを備え、
     前記複数のパッドは、複数の継手のいずれかを介して、前記複数のロッドのいずれかに連結され、前記連結されたロッドの中心線と、前記補強シート上の前記基板側の面又は前記基板上の前記補強シート側の面との交点近傍を中心として回動可能とされており、
     前記積層体の一方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御し、他方の主面が一端側から順次撓み変形するように前記制御装置により前記複数のロッドの位置を制御する剥離装置。
PCT/JP2010/063946 2009-08-31 2010-08-18 剥離装置 WO2011024689A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080003114.1A CN102202994B (zh) 2009-08-31 2010-08-18 剥离装置
JP2011528751A JP5155454B2 (ja) 2009-08-31 2010-08-18 剥離装置
KR1020117009793A KR101254418B1 (ko) 2009-08-31 2010-08-18 박리 장치
US13/096,006 US8360129B2 (en) 2009-08-31 2011-04-28 Peeling device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-200914 2009-08-31
JP2009200914 2009-08-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/096,006 Continuation US8360129B2 (en) 2009-08-31 2011-04-28 Peeling device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024689A1 true WO2011024689A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063946 WO2011024689A1 (ja) 2009-08-31 2010-08-18 剥離装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8360129B2 (ja)
JP (2) JP5155454B2 (ja)
KR (1) KR101254418B1 (ja)
CN (1) CN102202994B (ja)
TW (2) TWI436892B (ja)
WO (1) WO2011024689A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130062020A1 (en) * 2011-03-15 2013-03-14 Memc Electronic Materials, Inc. Systems and Methods for Cleaving A Bonded Wafer Pair
CN102983062A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 旭硝子株式会社 剥离装置以及电子器件的制造方法
CN102983063A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 旭硝子株式会社 剥离装置以及电子器件的制造方法
JP2014044974A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Tokyo Electron Ltd 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US8697228B2 (en) 2009-05-06 2014-04-15 Corning Incorporated Carrier for glass substrates
JP2014110388A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Tokyo Electron Ltd 剥離装置、剥離システムおよび剥離方法
KR20140079310A (ko) 2012-12-18 2014-06-26 아사히 가라스 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20140095996A (ko) 2013-01-25 2014-08-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20140095995A (ko) 2013-01-25 2014-08-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
CN103972133A (zh) * 2013-01-25 2014-08-06 旭硝子株式会社 基板的剥离装置和剥离方法以及电子器件的制造方法
WO2015012261A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法およびガラスフィルムの剥離方法
WO2015041165A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム剥離装置
JP2015101720A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 日東電工株式会社 板の剥離方法
JP2015162569A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 東京エレクトロン株式会社 剥離方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、剥離装置及び剥離システム
JP2015176922A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 東京エレクトロン株式会社 剥離方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、剥離装置及び剥離システム
JP2015207776A (ja) * 2015-06-15 2015-11-19 東京エレクトロン株式会社 剥離装置、剥離システムおよび剥離方法
JP2015213131A (ja) * 2014-05-03 2015-11-26 株式会社半導体エネルギー研究所 積層体の基板剥離装置
KR20150135106A (ko) 2014-05-22 2015-12-02 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20150140222A (ko) 2014-06-05 2015-12-15 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2015230905A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 東京エレクトロン株式会社 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2015230898A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 旭硝子株式会社 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
KR20160007399A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160007400A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
US20160020124A1 (en) * 2011-04-11 2016-01-21 Ev Group E. Thallner Gmbh Bendable carrier mount, device and method for releasing a carrier substrate
KR20160098071A (ko) * 2015-02-10 2016-08-18 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160102908A (ko) * 2015-02-23 2016-08-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160102907A (ko) * 2015-02-23 2016-08-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
JP2016179892A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社Screenホールディングス 剥離装置のレシピ作成方法
CN108140605A (zh) * 2015-10-16 2018-06-08 旭硝子株式会社 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法
KR20220029603A (ko) 2014-04-30 2022-03-08 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8950459B2 (en) * 2009-04-16 2015-02-10 Suss Microtec Lithography Gmbh Debonding temporarily bonded semiconductor wafers
TWI534938B (zh) * 2010-02-25 2016-05-21 尼康股份有限公司 Substrate separation device, manufacturing method of semiconductor device, load lock device, substrate bonding device and substrate separation method
KR20200019772A (ko) * 2011-12-22 2020-02-24 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 가요성 기판 홀더, 제1 기판을 분리하기 위한 장치 및 방법
US9522521B2 (en) * 2012-04-23 2016-12-20 Nanyang Technological University Apparatus and method for separating a stacked arrangement
TWI467037B (zh) * 2012-05-14 2015-01-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 用於鍍膜製程之玻璃基板堆疊結構、裝置及方法
JP5891941B2 (ja) * 2012-05-17 2016-03-23 旭硝子株式会社 脆性板の耐久試験方法、及び脆性板の耐久試験装置
TW201352096A (zh) * 2012-06-01 2013-12-16 Subtron Technology Co Ltd 拆板總成及其操作方法
CN102923364B (zh) 2012-11-09 2015-03-04 京东方科技集团股份有限公司 薄膜拆卸机构
US20140238617A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 General Electric Company System and method for removal of a layer
JP6047439B2 (ja) * 2013-03-26 2016-12-21 株式会社Screenホールディングス 剥離装置および剥離方法
JP6080647B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-15 株式会社Screenホールディングス 剥離装置
JP5926700B2 (ja) * 2013-04-30 2016-05-25 東京応化工業株式会社 支持体分離装置及び支持体分離方法
JP5977710B2 (ja) * 2013-05-10 2016-08-24 東京エレクトロン株式会社 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
CN107731716A (zh) * 2013-08-30 2018-02-23 株式会社半导体能源研究所 叠层体的加工装置及加工方法
TWI545019B (zh) * 2013-10-28 2016-08-11 鴻海精密工業股份有限公司 撕膜機構
KR20150092398A (ko) * 2014-02-03 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 기판 박리 장치, 및 기판 박리 방법
WO2015170210A1 (en) * 2014-05-03 2015-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Separation apparatus for thin film stacked body
KR101702184B1 (ko) 2014-08-14 2017-02-02 주식회사 엘지화학 패널로부터 편광 필름을 박리하기 위한 박리바, 이를 이용한 박리 장치 및 박리 방법
JP6375554B2 (ja) * 2014-11-12 2018-08-22 Agc株式会社 基板の剥離装置及び剥離方法
KR20160073666A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 삼성디스플레이 주식회사 보조 기판의 박리 방법
JP6547760B2 (ja) * 2014-12-26 2019-07-24 Agc株式会社 積層体の剥離開始部作成方法、及び剥離開始部作成装置並びに電子デバイスの製造方法
KR102283920B1 (ko) * 2015-01-16 2021-07-30 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치
KR102336572B1 (ko) * 2015-01-23 2021-12-08 삼성디스플레이 주식회사 기판 탈착 장치 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
CN105856798B (zh) * 2015-02-10 2019-11-08 Agc株式会社 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法
CN105904831B (zh) * 2015-02-23 2019-07-26 Agc株式会社 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法
KR102076054B1 (ko) * 2015-06-09 2020-02-11 로욜 코포레이션 플렉서블 전자 장치 제조 장치
TWI551440B (zh) 2015-07-17 2016-10-01 群創光電股份有限公司 基板單元、元件基板及顯示裝置的製造方法
CN106710442B (zh) * 2015-10-21 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 背光源分离设备
CN105511130B (zh) * 2016-02-01 2019-09-06 京东方科技集团股份有限公司 显示基板的剥离装置及剥离方法
US10804407B2 (en) 2016-05-12 2020-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing apparatus and stack processing apparatus
JP2017224671A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 株式会社ディスコ 剥離装置
CN107665848B (zh) * 2016-07-29 2020-08-25 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种解键合调平装置及解键合方法
JP6730879B2 (ja) * 2016-08-18 2020-07-29 株式会社ディスコ 剥離方法及び剥離装置
KR102650013B1 (ko) * 2016-10-05 2024-03-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 분해 시스템 및 이를 이용한 표시 장치의 분해 방법
JP7234109B2 (ja) * 2016-11-15 2023-03-07 コーニング インコーポレイテッド 基板を加工する方法
US10374161B2 (en) * 2017-08-16 2019-08-06 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Glass substrate separation method and glass substrate separation device
TWI669778B (zh) * 2017-08-31 2019-08-21 Industrial Technology Research Institute 分離裝置及分離方法
US10384434B2 (en) * 2017-08-31 2019-08-20 Industrial Technology Research Institute Separating device and separating method
CN107813588B (zh) * 2017-10-23 2019-10-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示面板的分离装置和分离方法
CN107946407A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 北京创昱科技有限公司 一种新型独立驱动的薄膜分离机构
KR102560167B1 (ko) * 2018-10-04 2023-07-25 코닝 인코포레이티드 디본딩 서포트 장치 및 이를 이용한 디본딩 방법
KR102111211B1 (ko) * 2018-10-11 2020-05-14 주식회사 쿠온솔루션 웨이퍼 박리 시스템에 사용되는 캐리어 분리 장치 및 방법
GB201819249D0 (en) 2018-11-27 2019-01-09 Rolls Royce Plc Layer debonding
JP6916223B2 (ja) * 2019-01-30 2021-08-11 日機装株式会社 剥離装置
CN109693847A (zh) * 2019-02-22 2019-04-30 苏州威兹泰克自动化科技有限公司 自动标签剥离机构
WO2021260972A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 東洋紡株式会社 高分子フィルムの剥離方法、電子デバイスの製造方法、及び、剥離装置
CN113291042B (zh) * 2021-07-06 2023-02-03 业成科技(成都)有限公司 一种分离设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171744U (ja) * 1985-04-11 1986-10-24
JPH0558485A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 板材の吸引移替え装置
JPH0648679A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Nippon Light Metal Co Ltd 板状体の吸着搬送装置及び搬送方法
JP2000084844A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Asahi Glass Co Ltd 板状体の剥離方法及びその装置
JP2007039214A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Kyodo Printing Co Ltd 保護シート剥離装置
JP2007185725A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Asahi Glass Co Ltd 板状体の剥離方法及びその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286938A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂板と成形プレートの剥離方法
AUPN357495A0 (en) * 1995-06-15 1995-07-06 Australian Biomedical Corporation Limited Coverslip pick-up and laydown apparatus
JP2002067264A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 金属張り積層板の分離方法
HUP0500588A2 (hu) * 2002-09-03 2005-09-28 Nissha Printing Co., Ltd. Érintőlemez ragasztóréteggel
JP4096695B2 (ja) 2002-10-24 2008-06-04 東レ株式会社 可撓性フィルムの剥離方法および剥離装置並びに回路基板
US7187162B2 (en) * 2002-12-16 2007-03-06 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Tools and methods for disuniting semiconductor wafers
JP4592270B2 (ja) * 2003-10-06 2010-12-01 日東電工株式会社 半導体ウエハの支持材からの剥離方法およびこれを用いた装置
JP2007030214A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 印刷システム
JPWO2008007622A1 (ja) 2006-07-12 2009-12-10 旭硝子株式会社 保護ガラス付ガラス基板、保護ガラス付ガラス基板を用いた表示装置の製造方法及び剥離紙用シリコーン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171744U (ja) * 1985-04-11 1986-10-24
JPH0558485A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 板材の吸引移替え装置
JPH0648679A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Nippon Light Metal Co Ltd 板状体の吸着搬送装置及び搬送方法
JP2000084844A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Asahi Glass Co Ltd 板状体の剥離方法及びその装置
JP2007039214A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Kyodo Printing Co Ltd 保護シート剥離装置
JP2007185725A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Asahi Glass Co Ltd 板状体の剥離方法及びその装置

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8697228B2 (en) 2009-05-06 2014-04-15 Corning Incorporated Carrier for glass substrates
US8845859B2 (en) * 2011-03-15 2014-09-30 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Systems and methods for cleaving a bonded wafer pair
US20130062020A1 (en) * 2011-03-15 2013-03-14 Memc Electronic Materials, Inc. Systems and Methods for Cleaving A Bonded Wafer Pair
US20160020124A1 (en) * 2011-04-11 2016-01-21 Ev Group E. Thallner Gmbh Bendable carrier mount, device and method for releasing a carrier substrate
CN102983062A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 旭硝子株式会社 剥离装置以及电子器件的制造方法
CN102983063A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 旭硝子株式会社 剥离装置以及电子器件的制造方法
JP2013052998A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Asahi Glass Co Ltd 剥離装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2013055307A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Asahi Glass Co Ltd 剥離装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2014044974A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Tokyo Electron Ltd 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2014110388A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Tokyo Electron Ltd 剥離装置、剥離システムおよび剥離方法
KR20140079310A (ko) 2012-12-18 2014-06-26 아사히 가라스 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR102054699B1 (ko) * 2012-12-18 2019-12-11 에이지씨 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2014118276A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Asahi Glass Co Ltd 基板の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
CN103972133A (zh) * 2013-01-25 2014-08-06 旭硝子株式会社 基板的剥离装置和剥离方法以及电子器件的制造方法
KR102100160B1 (ko) * 2013-01-25 2020-04-13 에이지씨 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20140095995A (ko) 2013-01-25 2014-08-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20140095996A (ko) 2013-01-25 2014-08-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 기판의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2014159337A (ja) * 2013-01-25 2014-09-04 Asahi Glass Co Ltd 基板の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
WO2015012261A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法およびガラスフィルムの剥離方法
JPWO2015041165A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム剥離装置
WO2015041165A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム剥離装置
JP2015101720A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 日東電工株式会社 板の剥離方法
US9724906B2 (en) 2014-02-27 2017-08-08 Tokyo Electron Limited Delamination method, delamination device, and delamination system
JP2015162569A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 東京エレクトロン株式会社 剥離方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、剥離装置及び剥離システム
JP2015176922A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 東京エレクトロン株式会社 剥離方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、剥離装置及び剥離システム
KR20220029603A (ko) 2014-04-30 2022-03-08 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR102535656B1 (ko) * 2014-04-30 2023-05-26 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2015213131A (ja) * 2014-05-03 2015-11-26 株式会社半導体エネルギー研究所 積層体の基板剥離装置
KR20150135106A (ko) 2014-05-22 2015-12-02 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2015230898A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 旭硝子株式会社 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
JP2015230905A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 東京エレクトロン株式会社 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2016011210A (ja) * 2014-06-05 2016-01-21 旭硝子株式会社 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
KR20150140222A (ko) 2014-06-05 2015-12-15 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR102471564B1 (ko) * 2014-07-11 2022-11-29 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160007400A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160007399A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR102471421B1 (ko) * 2015-02-10 2022-11-28 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160098071A (ko) * 2015-02-10 2016-08-18 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160102907A (ko) * 2015-02-23 2016-08-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR20160102908A (ko) * 2015-02-23 2016-08-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR102471642B1 (ko) * 2015-02-23 2022-11-29 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
KR102535488B1 (ko) * 2015-02-23 2023-05-24 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 박리 장치 및 박리 방법, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
JP2016179892A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社Screenホールディングス 剥離装置のレシピ作成方法
JP2015207776A (ja) * 2015-06-15 2015-11-19 東京エレクトロン株式会社 剥離装置、剥離システムおよび剥離方法
CN108140605A (zh) * 2015-10-16 2018-06-08 旭硝子株式会社 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法
CN108140605B (zh) * 2015-10-16 2022-06-07 Agc株式会社 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013056774A (ja) 2013-03-28
TW201119864A (en) 2011-06-16
CN102202994B (zh) 2014-03-12
JP5155454B2 (ja) 2013-03-06
KR101254418B1 (ko) 2013-04-15
TWI436892B (zh) 2014-05-11
JPWO2011024689A1 (ja) 2013-01-31
US20110198040A1 (en) 2011-08-18
TWI400166B (zh) 2013-07-01
US8360129B2 (en) 2013-01-29
KR20110063693A (ko) 2011-06-13
TW201311455A (zh) 2013-03-16
JP5445663B2 (ja) 2014-03-19
CN102202994A (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155454B2 (ja) 剥離装置
JP5360073B2 (ja) 電子デバイスの製造方法およびこれに用いる剥離装置
KR20130026997A (ko) 박리 장치, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2013055307A (ja) 剥離装置、及び電子デバイスの製造方法
JP6003675B2 (ja) 基板の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
JP5821664B2 (ja) 貼り合わせ装置、及び貼り合わせ方法
JP2012186315A (ja) 薄膜基板の製造方法
US10449755B2 (en) Device for delaminating laminate, delamination method, and method for manufacturing electronic device
US10173408B2 (en) Method for creating separation start portion for layered bodies, device for creating separation start portion, and electronic device manufacturing method
JP6252118B2 (ja) 基板の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
JP2010286664A (ja) フィルム貼付け方法およびフィルム貼付け装置
JP6016108B2 (ja) 基板の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
JP6459145B2 (ja) 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
CN105044937B (zh) 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080003114.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117009793

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011528751

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10811739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1