WO2007094275A1 - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007094275A1
WO2007094275A1 PCT/JP2007/052421 JP2007052421W WO2007094275A1 WO 2007094275 A1 WO2007094275 A1 WO 2007094275A1 JP 2007052421 W JP2007052421 W JP 2007052421W WO 2007094275 A1 WO2007094275 A1 WO 2007094275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acid
curable composition
weight
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/052421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ayako Yano
Noriko Noro
Toshihiko Okamoto
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38371457&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2007094275(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to AT07714033T priority Critical patent/ATE491754T1/de
Priority to JP2008500487A priority patent/JP5420895B2/ja
Priority to EP07714033A priority patent/EP1992665B1/en
Priority to DE602007011219T priority patent/DE602007011219D1/de
Publication of WO2007094275A1 publication Critical patent/WO2007094275A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/10Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/10Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • C08K5/31Guanidine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Definitions

  • the present invention has a hydroxyl group or a hydrolyzable group bonded to a silicon atom and can be crosslinked by forming a siloxane bond (hereinafter also referred to as "reactive cage group").
  • the present invention relates to a curable composition containing an organic polymer.
  • An organic polymer having at least one reactive cage group in a molecule is crosslinked by formation of a siloxane bond accompanied by a hydrolysis reaction of the reactive cage group by moisture or the like even at room temperature.
  • a property that a rubber-like cured product can be obtained it is known to have a property that a rubber-like cured product can be obtained.
  • Patent Document 1 polyoxyalkylene polymers and polyisobutylene polymers whose main chain skeleton is disclosed in (Patent Document 1), (Patent Document 2), etc.
  • Patent Document 2 polyisobutylene polymers whose main chain skeleton is disclosed in (Patent Document 1), (Patent Document 2), etc.
  • sealants, adhesives and paints etc.
  • the curable composition containing the organic polymer having a reactive cage group uses a silanol condensation catalyst in order to obtain curability.
  • a silanol condensation catalyst an organic tin-based catalyst having a carbon tin bond such as dibutylbutyl bis (acetylacetate) is generally widely used.
  • dibutylbutyl bis (acetylacetate) is generally widely used.
  • organotin compounds has been pointed out, and the development of non-organotin catalysts has been demanded.
  • Patent Literature 3 disclose carboxylic acid tin salts and other carboxylic acid metal salts as styrene condensation catalysts. Furthermore, it is disclosed that the curability is improved by adding an amine compound as a co-catalyst. In consideration of the environmental load, a curing catalyst containing substantially no metal is desired.
  • Patent Document 8 a metal-free silanol condensation catalyst is obtained by using an amine compound in combination with a carboxylic acid. It is disclosed that is obtained.
  • the amine compound can be used in combination with another silanol condensation catalyst to improve curability, but the amine compound is used as a silanol condensation catalyst.
  • the catalyst systems used alone have been disclosed!
  • Patent Document 9 discloses a technique using a conventionally known amine compound as a silanol condensation catalyst. Specifically, 1, 8—diazabicyclo (5, 4, 0) undecar 7— Cheng (D BU) and so on.
  • D BU diazabicyclo
  • the amine compound described in (Patent Document 9) was used as a silanol condensation catalyst for an organic polymer having a reactive cage group, there was a case where practical curability was not exhibited. Furthermore, when practical curability is ensured, the adhesiveness of the curable composition may not be secured.
  • Patent Document 10 discloses a biguanide compound, which is a kind of amine compound, and has the disadvantage of poor deep-curability at the initial stage of force curing. RU
  • Patent Document 11 and Patent Document 12 use an organic polymer having a reactive cage V, and an organic polymer having a trialkoxysilyl group in order to increase the surface curing rate. And a technique in which an organic polymer having an alkyl dialkoxysilyl group is used in combination. Although the amount of toxic organotin catalyst added can be reduced by using an organic polymer having a trialkoxysilyl group, there is no example of a one-component formulation with completely no additive.
  • Patent Document 13 includes a polyoxyalkylene-based resin in which two alkoxy groups are bonded to silicon, and three alkoxy groups.
  • Patent Document 14 includes a polyoxyalkylene-based resin in which two alkoxy groups are bonded to silicon, and three alkoxy groups.
  • Patent Document 15 includes a polyoxyalkylene-based resin in which two alkoxy groups are bonded to silicon, and three alkoxy groups.
  • a technology containing a polyoxyalkylene resin bonded to silicon and a polymerization product obtained by polymerizing a polymerizable bur group-containing monomer is disclosed, a biguanide compound is not exemplified.
  • Patent Document 16 includes a polyoxyalkylene resin having a key group having three hydroxyl groups or hydrolyzable groups bonded thereto, and a polymerizable unsaturated group having a hydrolyzable key group.
  • a technique comprising a polymer obtained by polymerizing a containing monomer is disclosed, but a bigard compound is exemplified.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 52-73998
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 63-6041
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-39428
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 9-12860
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-313814
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-345054
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-206410
  • Patent Document 8 JP-A-5-117519
  • Patent Document 9 WO2004 / 022618
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-248175
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 10-245484
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-55503
  • Patent Document 13 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-200230
  • Patent Document 14 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-220568
  • Patent Document 15 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-69289
  • Patent Document 16 W098Z47939
  • the present invention is a curable composition comprising an organic polymer having a reactive cage group, which is highly toxic as a styrene condensation catalyst and is practical without using an organic tin-based curing catalyst.
  • An object of the present invention is to provide a curable composition having surface curability and deep curability, exhibiting high strength and high elongation when the cured product is stretched, and having good surface weather resistance.
  • guanidine compound having a specific structure is used as a curing catalyst for an organic polymer containing a silyl group instead of an organotin curing catalyst. I found it to work.
  • the present invention relates to (A) a molecule represented by the formula —SiR 1 (R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms)
  • An organic polymer containing a reactive cage group, (B) in the molecule is represented by the formula SIX 2 (three X 2 are
  • Each is independently a hydroxyl group or a hydrolyzable group.
  • R 2 N CNR 3 -NR 4 (1)
  • a curable composition comprising a guanidine compound represented by (A) Component Z (B) The weight ratio of component is 1Z99-80Z20, and (C) component is 0.1-30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of ( ⁇ ) and ( ⁇ ).
  • the present invention relates to a characteristic non-organic tin-based curable composition.
  • the main chain skeleton of the organic polymer of the ( ⁇ ) component and the organic polymer of the ( ⁇ ) component is one of polyoxyalkylene and the other is a (meth) acrylic acid ester.
  • R 2 is front 1-position carbon atoms are Guanijini ⁇ thereof a hydrocarbon group or a hydrogen atom is saturated It relates to the curable composition as described above.
  • the component (C) is a group represented by -NR 3 group in the general formula (1)
  • R 5 , R 6 and the two R 7 are independently
  • R 8 and two R 9 are each independently a hydrogen atom or an organic group. It is related with the said curable composition which is a biguanide compound represented by this.
  • the present invention relates to the curable composition as described above, wherein a polyether plasticizer is used in combination.
  • a preferred embodiment of the curable composition according to the present invention includes a sealing material or an adhesive using the curable composition described in any one of the above.
  • the curable composition of the present invention has practical surface curability and deep curability without containing a tetravalent organotin compound, which has been pointed out in recent years, and after further curing, When stretched, it exhibits sufficient strength and elongation and maintains good weather resistance for a long time.
  • the present invention is a non-organotin-based curable composition
  • a non-organotin-based curable composition comprising an organic polymer having a specific reactive cage group and a specific silanol condensation catalyst.
  • the non-organotin-based curable composition means that the addition amount of the organic tin compound is 50% by weight or less of the compounding amount of the compound acting as a silanol condensation catalyst.
  • the curable composition of the present invention comprises, as a constituent component (A), an organic polymer having a reactive cage group (hereinafter referred to as component (A) or an organic polymer having a reactive cage group (A ) Or an organic polymer (A)) and an organic polymer having a reactive key group as the component (B) (hereinafter referred to as component (B) or reactive key group).
  • component (A) an organic polymer having a reactive cage group
  • component (B) or reactive key group an organic polymer having a reactive key group
  • the organic polymer (A) having a reactive cage group and an organic polymer having a reactive cage group has repeating units each having a different main chain skeleton because the weather resistance is particularly good.
  • the organic polymer (A) and the organic polymer (B) have one or more reactive cage groups on average per molecule.
  • the reactive silicon group is an organic group having a hydroxyl group or a hydrolyzable group bonded to a silicon atom.
  • the organic polymer (A) having a reactive cage group and the organic polymer (B) having a reactive cage group are characterized in that a siloxane bond is formed by a reaction accelerated by a silanol condensation catalyst and is crosslinked. Have.
  • the reactive group in the organic polymer (A) is represented by the general formula (2):
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or — OSi (R ′) (R ′ is independently selected from 1 to 20 hydrocarbon groups
  • the two X 1 s are each independently a hydroxyl group or a hydrolyzable group. ).
  • the reactive key group in the organic polymer (B) is represented by the general formula (3):
  • the three X 2 s are each independently a hydroxyl group or a hydrolyzable group.
  • the organic polymer (B) may have a reactive cage group other than the structure represented by the general formula (3) in the same molecule. That is, in the organic polymer (B), in addition to the reactive cage group represented by the general formula (3), the reactivity represented by the general formula (2) contained in the organic polymer (A). It may further contain a key group.
  • the curable composition of the present invention uses the organic polymer (A) having a reactive cage group and the organic polymer (B) having a reactive cage group as main components. Compared to those using an inorganic polymer such as siloxane as the main component, it is preferable because of its good compatibility with the guanidine compound as a silanol condensation catalyst (component (C)). Moreover, the curable composition comprising the organic polymer (A) and the organic polymer (B) has excellent curability, and the resulting cured product has a characteristic of excellent adhesiveness.
  • the main chain skeleton of the organic polymer (A) and the organic polymer (B) is hydrogen. It is preferably composed of one or more selected from an atom, a carbon atom, a nitrogen atom, an oxygen atom, or a sulfur atom.
  • the main chain skeleton of the organic polymer (A) and the organic polymer (B) is not particularly limited.
  • Hydrogenated Hydrocarbon polymers such as riolephine polymers
  • Polyester polymers obtained by condensation of dibasic acids such as adipic acid and Daricol, or ring-opening polymerization of latatones
  • ethyl (meth) acrylate, butyl ( (Meth) acrylate polymers obtained by radical polymerization of compounds such as (meth) acrylate
  • radical polymerization of compounds such as (meth) acrylic ester compounds, vinyl acetate, acrylonitrile, and styrene.
  • Polyamide 11 by polycondensation of ⁇ -aminoundecanoic acid
  • polyamide 12 by ring-opening polymerization of ⁇ -amino laurac ratatatam
  • polyamide-based polymers such as copolyamides with multiple strengths of the above polyamide; Bisphenol ⁇ ⁇ and carbochloride Examples thereof include organic polymers such as polycarbonate polymers such as polycarbonate by polycondensation; diallyl phthalate polymers; Also included are polysiloxane polymers such as polydiorganosiloxane.
  • saturated hydrocarbon polymers such as polyisobutylene, hydrogenated polyisoprene, hydrogenated polybutadiene, polyoxyalkylene polymers, (meth) acrylic acid ester polymers, polysiloxane polymers, etc.
  • Organic polymers (A) and organic polymers (B) that have a polymer as the main chain skeleton have a relatively low glass transition temperature. And preferred.
  • the glass transition temperature of the organic polymer (A) having a reactive key group and the organic polymer (B) having a reactive key group is not particularly limited, and may be 20 ° C or lower. It is particularly preferably 0 ° C or less, and more preferably 20 ° C or less. When the glass transition temperature exceeds 20 ° C, the viscosity of the curable composition in winter or in a cold region tends to be poor and the workability tends to be poor. Tend to decrease.
  • the glass transition temperature can be determined by DSC measurement in accordance with the measurement method stipulated in JIS K7121.
  • a curable composition mainly composed of an organic polymer having a saturated hydrocarbon polymer, a polyoxyalkylene polymer, and a (meth) acrylate polymer as a main chain skeleton is provided.
  • the migration (contamination) of low molecular weight components to the adherend is less.
  • the organic polymer having a polyoxyalkylene polymer and a (meth) acrylic acid ester polymer in the main chain skeleton is a main component such as a one-component adhesive or sealant having high moisture permeability.
  • the cured product obtained is particularly preferred because of its excellent deep-part curability and excellent adhesion, and an organic polymer having a polyoxyalkylene polymer in the main chain skeleton is most preferred.
  • the organic polymer (A) or the polyoxyalkylene polymer used as the main chain skeleton of the organic polymer (B) has the general formula (4):
  • R 1G is a linear or branched alkylene group having 1 to 14 carbon atoms.
  • R 1C> in the general formula (4) is not particularly limited as long as it is a linear or branched alkylene group having 1 to 14 carbon atoms. 4 to 4 linear or branched anoalkylene groups are preferred.
  • the repeating unit described in the general formula (4) is not particularly limited, for example, CH 2 O-,
  • the polyoxyalkylene polymer may be composed of only one type of repeating unit force or may be composed of a plurality of types of repeating unit forces.
  • the organic polymer (A) and the organic polymer (B) mainly composed of a propylene oxide polymer as a main chain skeleton are amorphous. It is preferable because of its relatively low viscosity.
  • the production method of the polyoxyalkylene polymer is not particularly limited, and includes known methods. For example, a method using an alkali catalyst such as KOH, an organic compound disclosed in JP-A-61-215623, and the like. Transition metal compounds such as complexes obtained by reacting an aluminum compound with a porphyrin A method using a borphyrin complex as a catalyst, Japanese Patent Publication No. 46-2 7250, Japanese Patent Publication No. 59-15336, US Patent No. 3278457, US Patent No. 3278458 , US Patent No. 3278459, US Patent No. 3427256, US Patent No. 3427334, US Patent No. 3 427335, etc., disclosed in JP-A-10-273512. And a method using a polyphosphazene salt as a catalyst, and a method using a phosphazene compound as a catalyst disclosed in JP-A-11-060722.
  • the alkali catalyst such as KOH
  • the method for producing the polyoxyalkylene polymer having a reactive cage group is not particularly limited, and examples thereof include known methods.
  • a method for obtaining a polymer can be used.
  • the polyoxyalkylene polymer having a reactive cage group is blended in the curable composition, only one kind may be blended or plural kinds may be blended.
  • a polymer refers to a polymer that has substantially no carbon-carbon unsaturated bond other than an aromatic ring in the molecule, and has excellent heat resistance, weather resistance, durability, and moisture barrier properties.
  • the saturated hydrocarbon-based polymer is not particularly limited, and (i) a polymer comprising an olefin-based compound having 2 to 6 carbon atoms such as ethylene, propylene, 1-butene, isobutylene as a repeating unit, (Ii) a polymer composed of a gen-based compound such as butadiene or isoprene as a repeating unit; (iii) obtained by a method such as hydrogenation after the gen-based compound and the olefin-based compound are copolymerized. Examples thereof include polymers. Of these, isobutylene polymers and hydrogenated polybutadiene polymers are preferred because they introduce a functional group at the terminal, easily control the molecular weight, and adjust the number of terminal functional groups. Is more preferable.
  • all of the repeating units may be formed with an isobutylene force, or may be a copolymer with another compound.
  • an isobutylene copolymer is used as the main chain skeleton, a polymer having 50% by weight or more of repeating units derived from isoptylene is preferred because the resulting cured product has excellent rubber properties. More preferred is a polymer having 90% to 99% by weight.
  • the method for producing the saturated hydrocarbon polymer is not particularly limited, and various conventionally known polymerization methods can be mentioned.
  • the living polymerization method which has been developed in recent years, is preferred.
  • the living polymerization method the l-fer polymerization (JP Kennedy et al. , J. Polymer Sci., Polymer Chem. Ed. 1997, 15 ⁇ , 2843).
  • various functional groups can be introduced at the molecular ends, and the obtained isobutylene polymer is known to have a molecular weight distribution of 1.5 or less and a molecular weight of about 500 to 100,000.
  • the method for producing the saturated hydrocarbon polymer having a reactive silicon group is not particularly limited, and examples thereof include known methods.
  • Japanese Patent Publication No. 469659, Japanese Patent Publication No. 7-108928, Method power S disclosed in Sho 63-254149, JP 64-22904, JP 1-197509, Patent 2 539445, Patent 2873395, JP 7-53882, etc. can give.
  • the saturated hydrocarbon polymer having a reactive silicon group may be blended in one kind or in combination of two or more kinds.
  • the (meth) acrylic acid ester polymer used as the main chain skeleton of the organic polymer (A) and the organic polymer (B) is a (meth) acrylic ester compound compound as a repeating unit. It is a polymer.
  • the description method ((meth) acrylic acid ester) represents acrylic acid ester and Z or methacrylic acid ester, and has the same meaning in the following description method.
  • the (meth) acrylic acid ester compound used as the repeating unit is not particularly limited, and examples thereof include (meth) acrylic acid, methyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid ethyl ester, N-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, (Meth) acrylic acid n xylyl, (meth) acrylic acid cyclohexyl, (meth) acrylic acid n butyl, (meth) acrylic acid n-octyl, (meth) acrylic acid 2-ethylhexyl, (meta ) Nonyl acrylate, decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, (meth)
  • the (meth) acrylic acid ester-based polymer includes a (meth) acrylic acid ester compound and a vinyl compound copolymer copolymerizable therewith.
  • the vinyl compound is not particularly limited, and examples thereof include styrene compounds such as styrene, butyltoluene, a-methylstyrene, chlorostyrene, styrene sulfonic acid and salts thereof; butyltrimethoxysilane, butyltriethoxysilane and the like.
  • Bull-type compounds having a key group maleic anhydride, maleic acid, monoalkyl esters and dialkyl esters of maleic acid; fumaric acid, monoalkyl esters and dialkyl esters of fumaric acid; maleimide, methyl maleimide, ester Maleimide compounds such as tilmaleimide, propylmaleimide, butylmaleimide, hexylmaleimide, octylmaleimide, dodecylmaleimide, stearylmaleimide, phenolmaleimide, cyclohexylmaleimide; acrylonitrile Metal compounds having a nitrile group such as meta-tali-tolyl; Bull compounds having an amide group such as acrylamide and methacrylamide; Bules acetate, propionates, bivalinate, benzoates, cinnamates, etc.
  • Bull esters Alkenes such as ethylene and propylene; Conjugates such as butadiene and isoprene; Vinyl chloride, vinylidene chloride, aryl chloride, aryl alcohol, and the like. These are used as a copolymerization component. It is also possible.
  • the above-mentioned compound strength is an organic polymer having a styrene compound and a (meth) acrylic compound-based copolymer in the main chain skeleton.
  • Organic polymers having a main chain skeleton with a copolymer consisting of an acrylic ester compound and a methacrylic ester compound, which are preferred because of their excellent physical properties, are more preferred to be a polymer with a main chain skeleton.
  • Particularly preferred is an organic polymer.
  • the curable composition When used for general architectural purposes, the curable composition is required to have a low viscosity, and the resulting cured product is required to have excellent weather resistance, heat resistance, low modulus, and high elongation.
  • the backbone of the organic polymer (A) or the organic polymer (B) has a butyl acrylate compound strength.
  • the main chain skeleton of the organic polymer (A) or the organic polymer (B) is a copolymer having mainly ethyl acrylate. Yes.
  • the resulting cured product has excellent oil resistance.
  • low-temperature properties (cold resistance) tend to be slightly inferior, and in order to improve low-temperature properties, a part of ethyl acrylate is replaced with butyl acrylate.
  • the proportion is preferably 40% or less when used in applications that require oil resistance. More preferably, it is more preferably 30% or less.
  • the ratio is 40% when used in applications requiring heat resistance. The following is preferable.
  • the organic polymer (A) or the organic polymer (B) having a main chain skeleton of a copolymer mainly composed of ethyl acrylate is used in accordance with various uses and required purposes.
  • Considering the required physical properties such as oil resistance, heat resistance, and low temperature characteristics of the obtained cured product it is possible to obtain a suitable polymer by changing the type and ratio of the copolymer component.
  • examples of the excellent balance of physical properties such as oil resistance, heat resistance, and low-temperature properties include ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate (40 to 5 OZ20 by weight). ⁇ 30Z30-20).
  • these preferred compounds can be copolymerized with other compounds, and further block copolymerized. In this case, these preferred compounds are contained in a weight ratio of 40% or more. I like to do it!
  • the method for producing the (meth) acrylic acid ester-based polymer is not particularly limited. The law is raised. Among these, the living radical polymerization method is preferred because it is easy to introduce a crosslinkable functional group at the molecular chain terminal at a high rate and a polymer with a narrow molecular weight distribution and low viscosity can be obtained. ,.
  • a polymer obtained by a normal free radical polymerization method using an azo compound, a peroxyacid compound, or the like as a polymerization initiator has a large molecular weight distribution value of generally 2 or more and a high viscosity. Tend to be.
  • an organic halide or a halogenated sulfo-recombination compound is used as an initiator, and as a catalyst.
  • the “atom transfer radical polymerization method” using a transition metal complex has the freedom to select initiators and catalysts.
  • the method for producing the (meth) acrylic acid ester-based polymer having a reactive silicon group is not particularly limited.
  • Japanese Patent Publication No. 3-14068, Japanese Patent Publication No. 4-55444, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6- Examples include a free radical polymerization method using a chain transfer agent disclosed in No. 211922, an atom transfer radical polymerization method disclosed in JP-A-9-272714, and the like.
  • the (meth) acrylic acid ester-based copolymer which has multiple forces of the (meth) acrylic acid ester-based compound, can also be used as the main chain skeleton of the organic polymer (A) or the organic polymer (B). It is.
  • the main chain skeleton is substantially represented by the general formula (5):
  • R 11 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 12 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms
  • a repeating unit having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (6): CH— C (R 11 ) (COOR 13 ) (6)
  • R 11 is the same as above, and R 13 is an alkyl group having 9 or more carbon atoms
  • a copolymer comprising a repeating unit having an alkyl group having 9 or more carbon atoms is exemplified. It is.
  • R 12 in the general formula (5) is not particularly limited as long as it is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an n-butyl group, t Examples include a butyl group and a 2-ethylhexyl group. Of these, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms are preferred.
  • R 12 contained in the copolymer is not necessarily limited to one kind of alkyl group.
  • R 13 in the general formula (6) is not particularly limited as long as it is an alkyl group having 9 or more carbon atoms.
  • an alkyl group having 10 to 30 carbon atoms is preferable, and a long-chain alkyl group having 10 to 20 carbon atoms is more preferable.
  • R 13 contained in the copolymer is not necessarily limited to one alkyl group!
  • the (meth) acrylic acid ester copolymer is substantially constituted by repeating unit forces described in the general formula (5) and the general formula (6).
  • “substantially” means that the proportion of the polymer having the repeating unit force described in the general formulas (5) and (6) in the copolymer exceeds 50% by weight.
  • the proportion of the polymer having the repeating unit force described in the general formulas (5) and (6) is preferably 70% by weight or more.
  • the ratio of the repeating units of the general formulas (5) and (6) present in the copolymer is 95: 5 to 40: by weight ratio (general formula (5): general formula (6)). 60 force, 90: 10 to 60: 40 is more preferred.
  • the (meth) acrylate copolymer is a copolymer of a (meth) acrylate compound used as a repeating unit described in the general formulas (6) and (5) and a vinyl compound copolymerizable therewith. Includes coalescence.
  • Examples of the bur compound include acrylic acid such as acrylic acid and methacrylic acid; amide groups such as acrylic amide, methacrylamide, N-methylol acrylamide, and N-methylol methacrylamide, glycidyl acrylate, and glycidyl methacrylate.
  • Epoxy group, di Ethylamino 'BR> M compounds having amino groups such as ethyl acrylate, jetylaminoethyl methacrylate, aminoethyl butyl ether; other acrylonitrile, styrene, a-methyl styrene, alkyl butyl ether, butyl chloride, butyl acetate, Examples of the compound include vinyl propionate and ethylene.
  • a repeating unit having, for example, a urethane bond other than those described above may be present as long as the effect of the present invention is not significantly impaired, if necessary.
  • the repeating unit having a urethane bond is not particularly limited, and examples thereof include a repeating unit having a group (hereinafter also referred to as an amide segment) generated by a reaction between an isocyanate group and an active hydrogen group. It is done.
  • the amide segment is represented by the general formula (7):
  • R 14 is a hydrogen atom or an organic group.
  • the amide segment is not particularly limited, and for example, a urethane group generated by a reaction between an isocyanate group and a hydroxyl group; a urea group generated by a reaction between the isocyanate group and an amino group; an isocyanate group and a mercapto group For example, thiourethane groups generated by the reaction.
  • the organic group generated by the reaction of the active hydrogen in the urethane group, urea group, and thiourethane group with the isocyanate group is also defined as the amide segment.
  • the method for producing an organic polymer having a reactive key group having an amide segment in the main chain skeleton is not particularly limited.
  • Japanese Patent Publication No. 46-12154 (US Pat. No. 3,632,557), JP, Sho-58-109529 (US Pat. No. 4,374237), JP-A-62-13430 (US Pat. No. 4645816), JP-A-8-53528 (EP0676403), JP-A-10-204144 (EP0831108), Special Table 2003 — 508561 (US Pat. No. 6,197912), JP-A-6-21 1879 (US Pat. No. 5,364,955), JP-A-10-53637 (US Pat. No.
  • JP-A-11-100427 JP-A 2000-169544, Organic compounds having active hydrogens at their ends as disclosed in JP 2000-169545, JP 2002-212415, JP 3313360, US Pat. No. 4067844, US Pat. No. 3711 445, JP 2001-323040, etc.
  • By reacting an excess amount of polyisocyanate compound with an organic polymer having a group By reacting an excess amount of polyisocyanate compound with an organic polymer having a group. After obtaining a polymer having an isocyanate group at the end of the polyurethane main chain, or at the same time, all or part of the isocyanate group in the polymer and the general formula (8):
  • R 15 is a divalent organic group, more preferably a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 16 is a hydrogen atom or an organic group. a radical, a number of X 3 is a hydroxyl group or a hydrolyzable group, a is 2 or 3.
  • W represents a hydroxyl group, a carboxyl group, from the group consisting of a mercapto group and an amino group (primary or secondary) A group having at least one active hydrogen, which is selected, and a method of reacting W in the silicon compound represented by (2).
  • JP-A-11-279249 (US Pat. No. 5,990,257), JP-A-2000-119365 (US Pat. No. 6046270), JP-A-58-29818 (US Pat. No. 4345053), JP-A-3-47825 (US Pat. No. 5,068,304), JP-A-11-60724, JP-A-2002-15514 5, JP-A-2002-249538, WO03Z018658, WO03Z059981, and the like!
  • the organic polymer having a group having an active hydrogen at the terminal is not particularly limited.
  • an oxyalkylene polymer having a hydroxyl group at the terminal polyether polyol
  • a polyacrylic polyol polyacrylic polyol
  • a polyester polyol a terminal
  • a terminal examples thereof include saturated hydrocarbon polymers having a hydroxyl group (polyolefin polyol), polythiol compounds, and polyamine compounds.
  • organic polymers having a polyether polyol, polyacrylic polyol, and polyolefin polyol component in the main chain skeleton have excellent cold resistance as a cured product obtained with a relatively low glass transition temperature. To preferred.
  • An organic polymer containing a polyether polyol component is particularly preferred because it has low viscosity and good workability, and the resulting cured product has good deep curability and adhesiveness.
  • Ma A curable composition using a polyacryl polyol and an organic polymer having a saturated hydrocarbon polymer component is more preferable because the cured product obtained has good weather resistance and heat resistance.
  • polyether polyol those having an average of at least 0.7 hydroxyl groups per molecule are preferred U.
  • the production method is not particularly limited and includes known methods.
  • an alkylene oxide polymerization method using a polyhydroxy compound having two hydroxyl groups is not particularly limited and includes known methods.
  • an alkylene oxide polymerization method using a polyhydroxy compound having two hydroxyl groups for example, an alkylene oxide polymerization method using a polyhydroxy compound having two hydroxyl groups.
  • the polymerization method using a double metal cyanide complex is obtained by obtaining a low-viscosity polymer having a low degree of unsaturation and a narrow molecular weight distribution (MwZMn). It is more preferable because the cured product has excellent acid resistance and weather resistance.
  • the polyacryl polyol refers to a polyol having a (meth) acrylic acid alkyl ester (co) polymer as a skeleton and having a hydroxyl group in the molecule.
  • the production method is more preferably an atom transfer radical polymerization method, in which the molecular weight distribution of the resulting polymer is narrow and the viscosity can be lowered, and the living radical polymerization method is preferred.
  • a polymerization method based on the so-called SGO process is preferred, in which an acrylic acid alkyl ester compound disclosed in JP-A-2001-207157 is continuously bulk-polymerized under high temperature and high pressure.
  • Examples of the polyacryl polyol include Alfon UH-2000 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • the polyisocyanate compound is not particularly limited, and examples thereof include aromatic polyisocyanates such as toluene (tolylene) diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate. And aliphatic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate and hexamethylene diisocyanate.
  • aromatic polyisocyanates such as toluene (tolylene) diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate.
  • aliphatic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate and hexamethylene diisocyanate.
  • the key compound described in the general formula (8) is not particularly limited.
  • examples of the key compound described in the general formula (8) include JP-A-6-211879 (US Pat. No. 5,364,955), JP-A-10-53637 (US Pat. No. 5756751), and JP-A-10-2041 44. No. (0831108), JP-A 2000-169544, JP-A 2000-169545, various ⁇ , ⁇ -unsaturated carbonyl compounds and silane compounds having primary amino groups Examples thereof include addition reaction products, and Michael addition reaction products of various silane compounds having a (meth) atalyloyl group and a compound having a primary amino group.
  • the isocyanate compound having a reactive cage group described in the general formula (9) is not particularly limited, and examples thereof include ⁇ -trimethoxysilylpropyl isocyanate, ⁇ -trioxysilylpropyl isocyanate. Y-methyldimethoxysilylpropyl isocyanate, y-me
  • X 1 in the general formula (2) is a hydrolyzable group represented by X 2 in the general formula (3) is not particularly limited, exemplified by known hydrolyzable group Examples thereof include a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group, a ketoximate group, an amino group, an amide group, an acid amide group, an aminooxy group, a mercapto group, and an alkenyloxy group.
  • hydrogen atoms, alkoxy groups, acyloxy groups, ketoximate groups, amino groups, amide groups, aminooxy groups, mercapto groups, and alkenyloxy groups are preferred because of their moderate hydrolyzability and ease of handling. U, which prefers alkoxy groups.
  • R 1 described in the general formula (2) is not particularly limited, and examples thereof include alkyl groups such as a methyl group and an ethyl group, cycloalkyl groups such as a cyclohexyl group, and phenol.
  • An aryl group such as a group, an aralkyl group such as a benzyl group, and a triorganosiloxy group represented by —o (R ′) where R ′ is a methyl group, a phenyl group or the like.
  • methyl group such as a methyl group and an ethyl group
  • cycloalkyl groups such as a cyclohexyl group
  • An aryl group such as a group, an aralkyl group such as a benzyl group, and a triorganosiloxy group represented by —o (R ′) where R ′ is a methyl group, a phenyl group or the like.
  • methyl group such as
  • the reactive cage group described in the general formula (2) is not particularly limited, and examples thereof include a dimethoxymethylsilyl group, a dimethoxyethylsilyl group, a diethoxymethylsilyl group, a methoxetylsilyl group, and a diisopropoxymethyl group.
  • a silyl group etc. are mentioned.
  • dimethoxymethylsilyl groups are most preferred because of their good curability and storage stability.
  • the alcohol produced by the hydrolysis reaction of the reactive silicon group is a safe high-V ethanol, a diethoxymethylsilyl group and a methoxetylsilyl group are preferable.
  • the reactive silicon group described in the general formula (3) is not particularly limited, and examples thereof include a trimethoxysilyl group, a triethoxysilyl group, a triisopropoxysilyl group, a methoxydiethoxysilyl group, and an ethoxydimethoxysilyl group. Groups and the like. Of these, the trimethoxysilyl group is preferred when the particularly fast curability is preferred, since trimethoxysilyl groups and triethoxysilyl groups are preferred because the curable composition has good curability.
  • the triethoxysilyl group is preferred because the alcohol produced by the hydrolysis reaction of the reactive silicon group is highly safe and ethanol.
  • the method for introducing the reactive cation group is not particularly limited, and examples thereof include known methods.
  • the following methods (i) to (c) are exemplified.
  • a polymer having a functional group such as a hydroxyl group in a molecule is reacted with an organic compound having an active group and an unsaturated group that are reactive with the functional group to obtain a polymer having an unsaturated group.
  • a polymer having an unsaturated group is obtained by copolymerization with an epoxy compound having an unsaturated group.
  • (Mouth) A method of reacting an organic polymer having an unsaturated group obtained in the same manner as in method (i) with a compound having a mercapto group and a reactive key group.
  • the method (i) or the method (c) in which a polymer having a hydroxyl group at the terminal is reacted with a compound having an isocyanate group and a reactive key group is relatively. It is preferable because a high conversion rate can be obtained in a short reaction time.
  • the curable composition containing as a main component the organic polymer having a reactive cage group obtained by the method (i) is a cured composition mainly containing the organic polymer obtained by the method (c). As a result, a curable composition with good workability is obtained, and the organic polymer obtained by the method (mouth) is obtained by the method (i). Since the odor based on mercaptosilane is stronger than the organic polymer obtained in (1), the method (ii) is preferred.
  • the hydrosilane compound used in the method (i) is not particularly limited, and examples thereof include halogenohydrosilanes such as trichlorosilane, methyldichlorosilane, dimethylchlorosilane, and phenyldichlorosilane; trimethoxysilane, triethoxy Alkoxysilanes such as silane, methinoresietoxysilane, methinoresimethoxymethoxysilane, pheninoresimethoxymethoxysilane, 1 [2- (trimethoxysilyl) ethyl] -1,1,3,3-tetramethyldisiloxane; And acyloxyhydrosilanes such as xysilane and phenylacetoxysilane; ketoximate hydrosilanes such as bis (dimethylketoximate) methylsilane and bis (cyclohexylketoximate) methylsilane.
  • Alkoxyhydrosilanes are more preferable because they are easy to handle.
  • alkoxyhydrosilans they are easily available, and the properties of the curable composition and the cured product mainly composed of the obtained organic polymer (A) and organic polymer (B) (curability, storage) Methyldimethoxysilane is preferred because of its excellent stability, elongation properties, tensile strength and the like.
  • the method for synthesizing (mouth) is not particularly limited, and examples thereof include mercapto groups and reactive keys.
  • the compound having a mercapto group and a reactive cage group is not particularly limited.
  • ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane examples include pyrmethyljetoxysilane, mercaptomethyltrimethoxysilane, and mercaptomethyltriethoxysilane.
  • the method of reacting the polymer having a hydroxyl group at the terminal with a compound having an isocyanate group and a reactive silicon group is not particularly limited.
  • JP-A-3-47825 discloses And the disclosed method.
  • the compound having an isocyanate group and a reactive silicon group is not particularly limited, and examples thereof include ⁇ -isocyanatopropyltrimethoxysilane, ⁇ -isocyanatepropylmethyldimethoxysilane, and ⁇ ⁇ -isocyanatepropyltrimethyl.
  • Examples include ethoxysilane, ⁇ -isocyanate propylmethyl diethoxysilane, isocyanate methyltrimethoxysilane, isocyanate methyltriethoxysilane, isocyanate methyldimethoxymethylsilane, and isocyanate methyldimethoxymethylsilane. .
  • a disproportionation reaction may proceed rapidly in a silane compound in which three hydrolyzable groups are bonded to one silicon atom, such as trimethoxysilane. As the disproportionation reaction proceeds, dangerous compounds such as dimethoxysilane may be formed.
  • R 17 is independently a hydrocarbon group from the viewpoint of availability and cost.
  • a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is preferred, and a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms is more preferred. Particularly preferred are hydrocarbon groups having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 18 is a divalent organic group. From the viewpoint of availability and cost, a divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms is preferred. A divalent hydrocarbon group having 2 to 8 carbon atoms is preferred. A more preferred divalent hydrocarbon group having 2 carbon atoms is particularly preferred.
  • M is an integer from 0 to 19, and 1 is preferable from the viewpoint of availability and cost. In the silane compound represented by), the disproportionation reaction does not proceed.
  • the silane compounds described in the general formula (10) include 1- [2- (trimethoxysilyl) ethyl] -1,1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1- [2— (tri Methoxysilyl) propyl] —1, 1, 3, 3-tetramethyldisiloxane, 1- [2- (trimethoxysilyl) hexyl] —1, 1, 3, 3-tetramethyldisiloxane, and the like.
  • any polymer having a linear or branched structure in the molecule can be used, and the number average molecular weight thereof is GPC measured value in terms of polystyrene, 500-100,000 force, more preferably 1,00 0-50,000 force ⁇ , 3,000-30,000 force ⁇ Especially preferred! / ⁇ . If the number average molecular weight force is less than ⁇ 500, the resulting cured product tends to be inferior in elongation characteristics, and if it exceeds 100,000, the curable composition tends to have high viscosity and inferior workability.
  • Organic polymer (A) and organic polymer (B) The number of reactive cage groups contained in one molecule is preferably 1 or more as an average value. When the average number of reactive carbon groups contained in the molecule is less than 1, the curable composition tends to be inferior in curability, and the resulting cured product exhibits good rubber elastic behavior. There is a tendency to become.
  • the curable composition has a surface-curing property and deep-curing property that have practical speed, and the cured product obtained has excellent mechanical properties (high strength, high elongation, etc.) and a long period of time.
  • Organic polymer with reactive silicon group represented by -SiR ⁇ 1 because it has good surface weather resistance
  • the main chain skeleton of (A) and the organic polymer (B) having a reactive silicon group represented by -SIX 2 is:
  • One is preferably a polyoxyalkylene polymer and the other is a (meth) acrylate polymer.
  • R ⁇ X ⁇ X 2 has the general formula (2), (3 denoted the same.
  • (A) the main chain of the component and a polyoxyalkylene polymer as the component (B) mainly Chain is (meta) atari
  • the main chain of component (A) is a (meth) acrylic ester polymer
  • the main chain of component (B) is a polyoxyalkylene polymer. It is.
  • component (A) and component (B) in order to ensure a practical speed for the surface curability and deep curability of the curable composition, the weight ratio of component B) is important, and the weight ratio (component (A) component Z (component B)) is preferred to 1/45 to 99/55 force, which is preferably 1Z99 to 80Z20! / ⁇ 0
  • the polyoxyalkylene-based heavy weight when the total of both is 100% by weight. It is desirable to increase the proportion of coalescence to preferably 30% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, and even more preferably 70% by weight or more.
  • (meth) acrylic The ratio of the acid ester polymer is preferably increased to 30% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, and still more preferably 70% by weight or more.
  • R 2 , 2 R 3 and 2 R 4 are each independently a hydrogen atom or
  • the curable composition of the present invention is a non-organotin-based catalyst and has practical curability by using the guanidine compound (C) as a curing catalyst.
  • the cured product thus obtained has good adhesion to various adherends.
  • R 2 described in the general formula (1) exhibits excellent curability with respect to the components (A) and (B), a hydrocarbon in which the carbon atom at the 1-position is saturated U, which prefers a group or a hydrogen atom.
  • R 2 is an organic group or a hydrocarbon group
  • the number of carbon atoms is preferably 1 to 20 and more preferably 1 to 10 from the viewpoint of availability.
  • R 3 described in the general formula (1) is preferably a hydrogen atom or an organic group because it exhibits excellent curability with respect to the components (A) and (B). .
  • R 5 , R 6 and the two R 7 are hydrogen atoms or hydrocarbons having 1 to 20 carbon atoms because the resulting cured product exhibits excellent adhesion and is easily available.
  • R 2 , two R 4 , R 5 , R 6 and two R 7 are any one or more It is preferably a group.
  • R 5 , R 6 and the two R 7 are hydrogen atoms or 1 to 20 carbon atoms preferred by hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms. 10 hydrocarbon groups are more preferred.
  • Guazin compounds that are organic groups such as C (NR 8 ) -NR 9 are called biguanide compounds.
  • the two R 4 described in the general formula (1) exhibit excellent curability with respect to the components A) and (B) and are easily available.
  • a hydrocarbon group having 1 to 20 atoms is preferred, or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms is more preferred.
  • R 2 described in the general formula (1) since it exhibits excellent curability with respect to the component A) and the component (B) and is easily available, R 2 described in the general formula (1), it is preferable that any two or more of R 4 are bonded together to form a cyclic structure.
  • the number of carbon atoms contained in the guaginy compound (C) described in the general formula (1) is preferably 2 or more, more preferably 6 or more, and more preferably 7 or more. It is particularly preferred.
  • the number of carbon atoms is small (less than 2!), The volatility of the compound tends to increase and the working environment tends to deteriorate.
  • the upper limit of the number of carbon atoms contained in the Guajin compound (C) is not particularly required, but generally 10,000 or less is preferred.
  • the molecular weight of the guaginy compound (C) is preferably 60 or more, more preferably 120 or more, and particularly preferably 130 or more for the same reason as described above. The upper limit of the molecular weight is not particularly required, but is generally preferably 100,000 or less.
  • guagin compound (C) including the biguanide compound
  • pyrimidine compounds such as 2 aminopyrimidine and 2 amino-4,6 dimethylpyrimidine
  • imidazoline compounds such as 1,3 dimethyl-2-iminoimidazolidine and 1-methyl-2-iminoimidazolidine-4-one
  • Deca 5 Guanidine compounds such as: biguanide, 1 methyl biguanide, 1-ethyl biguanide, 1 n-butyl biguanide, 1- (2-ethylhexyl) biguanide, 1 -n —octadecyl biguanide, 1, 1-dimethyl biguanide, 1, 1-Jetyl biguanide, 1 -Cyclohexyl biguanide, 1-Arryl biguanide, 1-Phenol biguanide, 1- (o-Tolyl) biguanide, 1-morpholino biguanide, 1- n-Butyl N 2 -Ethyl biguanide, 1 , 1, Ethylene bisbiguanide, 1, 5 Ethylene biguanide, 1— [3— (Jetyla Mino) propyl] biguanide, 1- [3- (dibutylamino) propyl] biguanide, ⁇ ',
  • these guagin compounds are blended in the curable composition, they may be blended alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the Guajin compound (C) is preferably 0.1 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of the organic polymer of the component ( ⁇ ) and the organic polymer of the component ( ⁇ ). More preferably, 0.1 to 12 parts by weight is more preferable.
  • a guanidine compound is used, but other curing catalysts can be used in combination so as not to reduce the effect of the present invention.
  • specific examples include tin carboxylate, lead carboxylate, bismuth carboxylate, potassium carboxylate, calcium carboxylate, strength barium boronate, titanium carboxylate, zirconium carboxylate, and carboxylate haf.
  • Carboxylic acid metal salts such as vanadium carboxylate, manganese carboxylate, iron carboxylate, cobalt carboxylate, nickel carboxylate, cerium carboxylate; tetrabutyl titanate, tetrapropyl titanate, titanium tetrakis (acetylacetate), bis (Acetylacetonate) Titanium compounds such as diisopropoxytitanium and diisopropoxytitanium bis (ethylacetocetate); dibutyltin dilaurate, dibutyltin maleate, dibutyltin phthalate, dibutyltin dioctanoate, dibutyltin bis (2-ethyl) Xanoate), dibutyltin bis (methylmaleate), dibutyltin bis (ethylmaleate), dibutinoletin bis (butinolemaleate), dibutyltin bis (octinoremaleate), dibutyltin
  • the catalytic activity is increased, and improvement in deep section curability, thin layer curability, adhesion and the like is expected.
  • the toxicity of the resulting curable composition may increase depending on the addition amount of the organic tin compound, it is preferable that the addition amount of the organic tin compound is small in the curable composition of the present invention. ,.
  • the amount of organic tin used is preferably 5 parts by weight or less, more preferably 0.5 parts by weight or less, with respect to 100 parts by weight of the total of components (A) and (B). 0.05 parts by weight
  • the following is more preferable: It is particularly preferable that the following is not substantially contained.
  • the amount of metal compounds other than organic tin is small! /.
  • Metal compounds other than organic tin The amount of the product used is particularly preferably 10 parts by weight or less, preferably 5 parts by weight or less, more preferably substantially contained.
  • a carboxylic acid can be used in combination as a cocatalyst to such an extent that the effect of the present invention is not lowered.
  • Specific examples include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, strong prillic acid, 2-ethylhexanoic acid, pelargonic acid, strong puric acid, undecanoic acid, lauric acid, tridecylic acid, myristic acid.
  • Linear saturated fatty acids such as acid, pentadecylic acid, palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, montanic acid, melicic acid, latacetic acid; undecylenic acid, lindelic acid Acid, zudic acid, fizeteric acid, myristoleic acid, 2 hexadecenoic acid, 6-hexadecenoic acid, 7-hexadecenoic acid, palmitoleic acid, petroceric acid, oleic acid, elaidic acid, asclepic acid, batasenic acid, gadoleic acid , Gondoic acid, cetreic acid, ergic acid, brassic acid, cerakolein Monoene unsaturated fatty acids such as xymenic acid, rumequenoic acid, acrylic acid, methacrylic acid, angelic
  • Polyunsaturated fatty acids 1 methyl butyric acid, isobutyric acid, 2-ethylbutyric acid, isovaleric acid, tuberculostearic acid, pivalic acid, 2, 2-dimethylbutyric acid, 2-ethylyl-2-methi Rulbutyric acid, 2, 2-Detylbutyric acid, 2, 2-Dimethylvaleric acid, 2-Ethyl-2-methyl valeric acid, 2,2-Detylvaleric acid, 2,2-Dimethylhexanoic acid, 2,2-Detyl Branched fatty acids such as oxalic acid, 2,2 dimethyloctanoic acid, 2 ethyl-2,5 dimethylhexanoic acid, neodecanoic acid, versatic acid; propiolic acid, talylic acid, stearic acid, crepenic acid, Fatty acids with triple bonds such as ximenic acid and 7-hexadesinic acid; naphthenic
  • Heptene-2-oxygenated fatty acids such as strong rubonic acid
  • Aliphatic dicarboxylic acids include adipic acid, azelaic acid, pimelic acid, speric acid, sebacic acid, ethylmalonic acid, glutaric acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, oxydiacetic acid, dimethylmalonic acid, ethylmethyl Saturated dicarboxylic acids such as malonic acid, jetylmalonic acid, 2,2-dimethylsuccinic acid, 2,2-jetylsuccinic acid, 2,2 dimethyldaltaric acid, 1,2,2 trimethyl-1,3 cyclopentanedicarboxylic acid; Examples thereof include unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, acetylenedicarboxylic acid, and itac
  • aliphatic polycarboxylic acid examples include tricarboxylic acids such as aconitic acid, 4,4-dimethylaconitic acid, citrate, isocitrate, and 3-methylisocitrate.
  • Aromatic carboxylic acids include aromatic monocarboxylic acids such as benzoic acid, 9 anthracene carboxylic acid, atrolactic acid, varnish acid, isopropyl benzoic acid, salicylic acid, toluic acid; phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, And aromatic polycarboxylic acids such as carboxyphenylacetic acid and pyromellitic acid.
  • the amount of the carboxylic acid used is preferably 0.01 to 20 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of the components (A) and (B).
  • the curable composition of the present invention preferably contains a polyether plasticizer as the component (D).
  • the polyether-based plasticizer has a function of adjusting the viscosity and slump property of the curable composition. It has a function to adjust mechanical properties such as tensile strength and elongation properties of the cured product. Further, when blended in a one-component curable composition, the change in the curing rate is small even after long-term storage, and when it is exposed to the air, the rate of curing to the deep part is increased, which is preferable.
  • the polyether plasticizer is not particularly limited.
  • a polyether polyol such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, or the hydroxyl group of these polyether polyols is converted into an ester group, an ether group, or the like.
  • polyethers such as the above derivatives.
  • polypropylene glycol is preferred because of its compatibility.
  • the number average molecular weight of polypropylene glycol is 500 to 15,000 children, 100
  • the molecular weight distribution of the polyether plasticizer is not particularly limited, but it is preferably narrow.
  • the value obtained by dividing the weight average molecular weight by the number average molecular weight is preferably less than 1.80 and more preferably 1.50 or less. preferable.
  • the number average molecular weight is measured by a terminal group analysis method in the case of a polyether polymer, and by the GPC method in the case of other polymers.
  • the molecular weight distribution (MwZMn) is measured by the GPC method (polystyrene conversion).
  • the polyether plasticizer may or may not have a reactive cage group in the molecule, but when a polymeric plasticizer having a reactive cage group is added, the polymeric plasticizer is cured. U, which can be taken into the reaction and prevent migration of the plasticizer from the resulting cured product.
  • Examples of the reactive cage group include the above-described (A) component! /, And the same reactive cage group contained in the (B) component.
  • the average number per molecule is preferably 1 or less, and more preferably 0.8 or less.
  • a plasticizer having a reactive key group, particularly an oxyalkylene polymer having a reactive key group The number average molecular weight must be lower than both the component (A) and the component (B).
  • Polyether plasticizers may be blended in a combination of two or more, or only one. Further, a low molecular plasticizer and a high molecular plasticizer may be used in combination. These plasticizers can also be added at the time of polymer production.
  • the amount of the polyether plasticizer is preferably 1 to 150 parts by weight, more preferably 10 to 120 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B).
  • ⁇ : LOO parts by weight are particularly preferred. If it is less than 1 part by weight, the effect as a plasticizer tends not to be exhibited, and if it exceeds 150 parts by weight, the mechanical strength of the cured product tends to be insufficient.
  • plasticizers may be added together with the polyether plasticizer of component (D).
  • the plasticizer other than the polyether plasticizer is not particularly limited.
  • phthalates such as dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, di (2-ethylhexyl) phthalate, and butyl benzyl phthalate; dioctyl adipate, Non-aromatic dibasic acid esters such as dioctyl sebacate, dibutyl sebacate and diisodecyl succinate; Aliphatic esters such as butyl oleate and methyl acetyl acetyl linoleate; Tricresyl phosphate, tributyl phosphate, etc.
  • Phosphate esters trimellitic acid esters; chlorinated paraffins; hydrocarbon oils such as alkyl diphenyls and partially hydrogenated terfals; process oils; epoxidized soybean oil, epoxy benzyl stearate, etc.
  • examples include epoxy plasticizers.
  • a polymer plasticizer may be added as a plasticizer other than the polyether plasticizer.
  • the curable composition can maintain the initial characteristics for a long period of time, Effects such as improvement of drying properties (both paintability) when the alkyd paint is applied to the resulting cured product are exhibited.
  • the polymer plasticizer is not particularly limited, and is a bulle polymer obtained by polymerizing vinyl monomers by various methods; diethylene glycol dibenzoate, triethylene glycol dibenzoate, pentaerythritolol esterol.
  • Esters of polyanolylene glycolate such as: dibasic acids such as sebacic acid, adipic acid, azelaic acid, phthalic acid, and ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, diester
  • polyester plasticizers obtained from dihydric alcohols such as propylene glycol
  • polystyrenes such as polystyrene and poly-methylstyrene
  • polybutadiene, polybutene, polyisobutylene, butadiene monoacrylonitrile, and polychloroprene such as: dibasic acids such as sebacic acid, adipic acid, azelaic acid, phthalic acid, and ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, diester
  • polyester plasticizers obtained from dihydric alcohols such as propylene glycol
  • polystyrenes such as polystyrene and poly-methylstyrene
  • polymer plasticizers high compatibility with the component (A) and the component (B) is obtained.
  • the vinyl polymer is preferred because the cured product has good weather resistance and heat resistance.
  • acrylic polymers such as polyacrylic acid alkyl esters are more preferred, with acrylic polymers and Z or methacrylic polymers being more preferred.
  • the production method of the polyacrylic acid alkyl ester is not particularly limited, but the atom transfer radical polymerization method, which is preferable to the living radical polymerization method, is preferred because the molecular weight distribution is narrow and the viscosity can be reduced. Further, a method of continuous bulk polymerization of an acrylic acid alkyl ester compound, which is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-207157 called SGO process, is particularly preferred.
  • the number average molecular weight of the polymer plasticizer is 500 to 15000, 800 to 10000, more preferably 100 0 to 8000 force S ⁇ , 1000 to 5000 force S, particularly preferred ⁇ , 1000 to 3000 force S Most preferred. If the molecular weight of the polymer plasticizer is too low, the plasticizer will flow out from the cured product over time due to heat or rain, and the initial physical properties cannot be maintained over a long period of time, which may cause contamination due to dust adhesion. Yes, alkyd paintability tends to be inferior. On the other hand, if the molecular weight is too high, the viscosity of the curable composition tends to be high and workability tends to be poor.
  • the molecular weight distribution of the polymeric plasticizer is not particularly limited, but it is preferably narrow 1. Less than 80, 1. 70 or less is preferred 1. 60 or less is more preferred 1. 50 or less is preferred Further preferred is 1.40 or less, particularly preferred 1. 30 or less is most preferred.
  • the number average molecular weight is measured by a terminal group analysis method in the case of a polyether polymer, and by the GPC method in the case of other polymers.
  • the molecular weight distribution (MwZMn) is measured by the GPC method (polystyrene conversion).
  • the polymer plasticizer may or may not have a reactive cage group in the molecule, but when a polymer plasticizer having a reactive cage group is added, the polymer plasticizer is incorporated into the curing reaction. This is preferable because migration of the plasticizer from the obtained cured product can be prevented.
  • Polymeric plasticizers having reactive key groups include reactive key groups per molecule. On average, 1 or less compounds are preferred 0.8 or less compounds are more preferred. In the case of adding a plasticizer having a reactive key group, particularly an oxyalkylene polymer having a reactive key group, the number average molecular weight of the component (A) and (B) is preferred to be lower than component.
  • Plasticizers may be added alone or in combination of two or more. Further, a low molecular plasticizer and a high molecular plasticizer may be added in combination. These plasticizers may be added during the production of component (A) and component (B)!
  • the addition amount of the plasticizer is preferably 5 to 150 parts by weight, more preferably 10 to 120 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the total of the components (A) and (B) 20 to: LOO Part by weight is particularly preferred. If it is less than 5 parts by weight, the effect as a plasticizer tends to be lost, and if it exceeds 150 parts by weight, the mechanical strength of the cured product tends to be insufficient.
  • An adhesiveness-imparting agent may be added to the curable composition of the present invention as necessary.
  • the adhesion-imparting agent is a compound having a hydrolyzable key group and other functional groups in the molecule, and various adhesions of the cured product obtained by blending in the curable composition. It shows the effect of improving adhesion to the body and the effect of removing water (dehydration) contained in the curable composition.
  • the adhesion-imparting agent is a compound that can function as a physical property modifier, an inorganic filler dispersibility improving agent, and the like.
  • hydrolyzable silicon group present in the adhesion-imparting agent examples include the groups exemplified above as the hydrolyzable group. Among these, a methoxy group, an ethoxy group, and the like are preferable because they have an appropriate hydrolysis rate. Adhesiveness imparting agent
  • the number of hydrolyzable groups contained in one molecule is preferably 2 or more, particularly 3 or more.
  • Examples of functional groups other than the hydrolyzable silicon group present in the adhesion-imparting agent include substituted or unsubstituted amino groups, mercapto groups, epoxy groups, carboxyl groups, bur groups, isocyanate groups, and isocyanurates. And halogen.
  • an adhesiveness-imparting agent having a substituted or unsubstituted amino group is particularly preferable because of its good solubility with the guanidine compound (C).
  • the adhesiveness-imparting agent having a substituted or unsubstituted amino group is also preferable in terms of enhancing the adhesiveness between the obtained cured product and the adherend.
  • the adhesiveness-imparting agent is not particularly limited, and for example, ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane.
  • ⁇ -Aminopropyltriethoxysilane ⁇ -Aminopropyltriisopropoxysilane
  • ⁇ -Aminopropylmethyldimethoxysilane ⁇ -Aminopropylmethyljetoxysilane
  • y-(2-aminoethyl) a Minopropyltrimethoxysilane
  • y- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane ⁇ — (2-aminoethyl) aminopropyltriethoxysilane
  • ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropylmethyljetoxy Silane ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltriisopropoxysilane, ⁇ - (2- (2-aminoethyl) amino
  • y-aminopropyltrimethoxysilane is particularly preferred from the viewpoint of compatibility, transparency, and availability.
  • the adhesiveness-imparting agent may be blended in the curable composition in combination of only one kind or plural kinds.
  • an adhesion-imparting agent in order to prevent the surface curability of the curable composition from changing during storage, it has the same structure as the hydrolyzable group of the ( ⁇ ) component and ( ⁇ ) component. It is preferable to use one having a hydrolyzable group.
  • the adhesion-imparting agent when the hydrolyzable silyl group of the ( ⁇ ) component and ( ⁇ ) component is a methoxysilyl group, the adhesion-imparting agent also has a methoxysilyl group structure, and the hydrolysis of the ( ⁇ ) component and ( ⁇ ) component Silyl group is ethoxy In the case of a thiol group, the adhesiveness-imparting agent is also selected to have an ethoxysilyl group structure.
  • a filler may be added to the curable composition of the present invention as necessary.
  • the filler is not particularly limited, and includes, for example, reinforcing fillers such as fume silica, precipitated silica, crystalline silica, fused silica, dolomite, anhydrous key acid, hydrous key acid, and carbon black; Calcium carbonate, colloidal calcium carbonate, magnesium carbonate, diatomaceous earth, calcined clay, clay, talc, titanium oxide, bentonite, organic bentonite, ferric oxide, aluminum fine powder, flint powder, zinc oxide, activated zinc white, shirasu balloon Glass microballoons, phenol resin, organic microballoons of vinylidene chloride resin, organic powders such as PVC powder and PMMA powder; and fibrous fillers such as asbestos, glass fibers and filaments.
  • reinforcing fillers such as fume silica, precipitated silica, crystalline silica, fused silica, dolomit
  • the addition amount is preferably 1 to 250 parts by weight, more preferably 10 to 200 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B).
  • the filler is disclosed in JP-A-2001-181532, etc. in order to obtain good storage stability.
  • a dehydrating agent such as calcium carbonate
  • the filler to be added is selected from polymers such as methyl methacrylate disclosed in JP-A-11-302527. More preferred are hydrophobic silicas disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-38560 and the like, in which polymer powders and amorphous silica are preferred.
  • hydrophobic silica is generally obtained by treating the surface of fine silicon dioxide silicon powder occupied by silanol groups (-SiOH) with organosilicon halides or alcohols. SiO—hydrophobic group).
  • Hydrophobic silica is not particularly limited.
  • silanol groups present on the surface of fine silicon dioxide powder can be converted to dimethylsiloxane, hexamethyldisilazane, dimethyldichlorosilane, trimethoxyoctylsilane, trimethylsilan, etc. What was processed in.
  • the surface is occupied by silanol groups (—SiOH).
  • the untreated silicon dioxide fine powder is called hydrophilic silica fine powder.
  • the filler to be added includes fume silica, precipitated silica, crystalline silica, fused silica, dolomite, Key additions of key compounds such as anhydrous key acid and hydrous key acid; carbon black, surface treated fine calcium carbonate, calcined clay, clay, activated zinc white, etc. 1 to 200 parts by weight is preferable with respect to 100 parts by weight in total.
  • the filler to be added is titanium oxide, calcium carbonate such as heavy calcium carbonate, Magnesium carbonate, talc, ferric oxide, zinc oxide, shirasu balloon and the like are preferably added in an amount of 5 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B).
  • Examples of adding a plurality of additives are not particularly limited, and the combined use of surface-treated fine calcium carbonate and calcium carbonate having a large particle size such as heavy calcium carbonate can provide a cured product to be obtained. I like it because of its excellent physical properties.
  • the surface-treated fine calcium carbonate preferably has a particle size of 0.5 ⁇ m or less and the particle surface is treated with a fatty acid or a fatty acid salt.
  • calcium carbonate having a large particle size is preferable because it has a particle size of 1 ⁇ m or more and the surface of the particle is treated! /.
  • the filler added is an organic balloon, A machine balloon is preferred. These fillers may be added with or without surface treatment, and only one kind may be added, or a plurality may be mixed and added.
  • the particle size of the balloon is preferably 0.1 mm or less.
  • the curable composition of the present invention is a kiln because the resulting cured product has excellent chemical resistance. It is suitable for use in siding boards for industrial use, sealing agents for outer wall joints and tiles for outer walls, and adhesives.
  • the cured product obtained is present in portions that appear on the surface, such as joints, so it is desirable that the design of the outer wall and the design of the cured product be harmonized.
  • high-quality outer walls such as spatter coating and colored aggregates have been used, and the importance of the design of cured products has increased.
  • a scaly or granular substance is added to the curable composition of the present invention.
  • a granular substance is added, a sandy or sandstone-like rough surface is obtained, and when a scaly substance is added, an uneven surface due to the scaly form is obtained.
  • the obtained cured product is characterized by harmony with the high-quality outer wall and excellent chemical resistance, so that the high-quality appearance lasts for a long time.
  • the scale-like or granular substance is not particularly limited, and examples thereof include those disclosed in JP-A-9-53063, and the diameter is appropriately selected according to the material and pattern of the outer wall. Is preferably 0.1 mm or more, more preferably 0.1 to 5. Omm. In the case of a scaly substance, the thickness is preferably 1Z10 to 1Z5 (0.01-1.OOmm) in diameter.
  • the amount of the scaly or granular substance added is appropriately selected depending on the size of the scaly or granular substance, the material of the outer wall, the pattern, etc., but is 1 for 100 parts by weight of the curable composition. ⁇ 200 parts by weight are preferred.
  • the material of the scaly or granular substance is not particularly limited, and examples thereof include natural products such as key sand and mussels, and inorganic materials such as synthetic rubber, synthetic resin, and alumina. In order to improve the design properties when filled in the above, it may be appropriately colored according to the material and pattern of the outer wall.
  • the scaly or granular substance may be premixed in the curable composition or may be mixed with the curable composition at the time of use.
  • a balloon preferably having an average particle size of 0.1 mm or more
  • the obtained curing agent is a sanding tone or a sandstone tone. It becomes a rough surface and can reduce the weight.
  • nolane means a spherical filler with a hollow inside.
  • the balloon is not particularly limited.
  • JP-A-10-251618, JP-A-2-129262, JP-A-4-8788, JP-A-4-173867, JP-A-5-1225, and JP-A-5-1225 examples thereof include those disclosed in JP-A-7-113073, JP-A-9-53063, JP-A-2000-154368, JP-A-2001-164237, WO97Z05201 and the like.
  • Examples of the material for the balloon include inorganic materials such as glass, shirasu, and silica; organic materials such as phenol resin, urea resin, polystyrene, and saran.
  • inorganic materials such as glass, shirasu, and silica
  • organic materials such as phenol resin, urea resin, polystyrene, and saran.
  • a composite material of an inorganic material and an organic material a laminate material composed of a plurality of layers can be mentioned. Only one of these may be used, or multiple types may be added in combination.
  • balloons those whose surfaces are coated and treated with various surface treatment agents can be used.
  • organic balloons include calcium carbonate and talc. Examples thereof include those coated with titanium oxide, and those obtained by surface-treating an inorganic balloon with an adhesion-imparting agent.
  • the balloon particle size is preferably 0.1 mm or more 0.2mn! ⁇ 5. Omm is more preferable, 0.5mn! ⁇ 5. Omm is particularly preferred. If it is less than 0.1 mm, even if it is added in a large amount, the viscosity of the composition is merely increased, and the resulting cured product may not exhibit a rough feeling.
  • the addition amount can be appropriately selected depending on the intended designability, but those having a particle size of 0.1 mm or more have a volume concentration of 5 in the curable composition. It is more preferable to add so that it may become ⁇ 25 vol% It is more preferable to add so that it may become 8-22 vol%.
  • the volume concentration of the balloon is less than 5 vol%, the feeling of roughness tends to be lost, and when it exceeds 25 vol%, the viscosity of the curable composition tends to increase and workability tends to deteriorate. Also, the modulus of the cured product obtained is high, and the basic performance of the adhesive tends to be impaired.
  • an anti-slip agent as disclosed in JP-A No. 2000-154368 and a surface of a cured product obtained as disclosed in JP-A No. 2001-164237 are used.
  • An aminic compound or the like that adds unevenness and makes it matt may be added in combination.
  • the amine compound is preferably a primary and Z or secondary amine having a melting point of 35 ° C. or higher.
  • thermally expandable fine particle hollow body disclosed in JP-A-2004-51701 or JP-A-2004-66749 can also be used.
  • a thermally expandable fine hollow body is a low-boiling compound such as a hydrocarbon having 1 to 5 carbon atoms, which is a polymer outer shell material (salt-vinylidene copolymer, acrylonitrile copolymer, or salt It is a plastic sphere encapsulated in a spherical shape.
  • thermally expandable fine hollow body By adding the thermally expandable fine hollow body to the curable composition of the present invention, when it becomes unnecessary, it can be easily peeled off without destroying the adherend, In addition, an adhesive composition that can be removed by heating without using any organic solvent is obtained. This is because heating the adhesive part increases the gas pressure in the shell of the thermally expandable fine hollow body, and the high molecular outer shell material softly expands to dramatically expand and peel off the adhesive interface. It depends on the mechanism.
  • the obtained cured product can form irregularities on the surface and improve the design.
  • Preferred diameters, blending amounts, materials, etc. of the cured sealant particles are disclosed in JP-A-2001-115142, and the diameter is preferably 0.1 mm to: Lmm is preferred, and 0.2 to 0.5 mm is more preferred.
  • the blending amount is 5 to 100 parts by weight of the curable composition: LOO parts by weight is preferred, and 20 to 50 parts by weight is more preferred.
  • the material is not particularly limited as long as it is used for a sealing material, and examples thereof include urethane resin, silicone, modified silicone, and polysulfur rubber. Among these, modified silicone type sealant cured particles are preferable.
  • a silicate may be added to the curable composition of the present invention, if necessary.
  • the silicate acts as a crosslinking agent for the component (A) and the component (B) and has a function of improving the restorability, durability, and creep resistance of the resulting cured product.
  • silicate improves the resulting cured product in terms of adhesion, water-resistant adhesion, and adhesion durability under high temperature and high humidity.
  • the silicate is not particularly limited, and examples thereof include tetraalkoxysilane or a partially hydrolyzed condensate thereof, and more specifically, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, ethoxytrimethoxysilane, dimethoxydioxide.
  • Tetraalkoxysilanes such as ethoxysilane, methoxytriethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-i-propoxysilane, tetra-n-butoxysilane, tetra-1-i-butoxysilane, tetra-t-butoxysilane, and the like
  • ethoxysilane methoxytriethoxysilane
  • tetra-n-propoxysilane tetra-i-propoxysilane
  • tetra-n-butoxysilane tetra-1-i-butoxysilane
  • tetra-t-butoxysilane tetra-t-butoxysilane
  • the addition amount is preferably 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B). 0.5 to 10 parts by weight Part is more preferred.
  • the partial hydrolysis-condensation product of tetraalkoxysilane is not particularly limited, and examples thereof include a product obtained by adding water to tetraalkoxysilane, followed by partial hydrolysis and condensation.
  • the resulting cured product has an effect of improving the restorability, durability, and creep resistance of the resulting cured product, compared to a curable composition to which tetraalkoxysilane is added. Large, preferred from things.
  • Examples of the partially hydrolyzed condensate of tetraalkoxysilane are commercially available, for example, methyl silicate 51, ethyl silicate 40 (manufactured by Colcoat Co., Ltd.) and the like, and these can be used as additives. it can.
  • the silicate has a hydrolyzable group bonded to the silicon atom as the component (A) and the component (B). It is preferable to select the same type as the hydrolyzable group in the reactive silicon group present in the component. That is, when the component (A) and the component (B) have a methoxysilyl group, a silicate having a methoxysilyl group is used. When the component (A) and the component (B) have an ethoxysilyl group, an ethoxysilyl group is used.
  • silicates with a methoxysilyl group.
  • a tackifier may be added.
  • the tackifying resin is not particularly limited as long as it is normally used regardless of whether it is solid or liquid at room temperature.
  • a styrene block copolymer, a hydrogenated product thereof, a phenolic resin, a modified resin for example, a styrene block copolymer, a hydrogenated product thereof, a phenolic resin, a modified resin.
  • Phenolic resin for example, cashew oil-modified phenolic resin, tol oil-modified phenolic resin
  • terpene phenolic resin for example, cashew oil-modified phenolic resin, tol oil-modified phenolic resin
  • terpene phenolic resin for example, cashew oil-modified phenolic resin, tol oil-modified phenolic resin
  • xylene phenolic resin for example, cashew oil-modified phenolic resin, tol oil-modified phenolic resin
  • cyclopentadiene phenolic resin Coumarone indene resin
  • rosin resin for example, rosin ester resin, hydrogenated rosin ester resin, xylene resin
  • low content Low molecular weight polystyrene resin for example, C5 hydrocarbon resin, C9 hydrocarbon resin, C5C9 hydrocarbon copolymer resin, etc.
  • hydrogenated petroleum resin examples include terpene resin and DCPD oil and petroleum resin. Only one of
  • the styrenic block copolymer and its hydrogenated product are not particularly limited.
  • SBS styrene butadiene styrene block copolymer
  • SIS styrene isoprene styrene block copolymer
  • SEBS styrene block copolymer
  • SEPS styrene-ethylenepropylene-styrene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • the addition amount is preferably 5 to 1,000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B). : LOO parts by weight are more preferred.
  • a solvent or a diluent may be added to the curable composition of the present invention.
  • Solvents and diluents are not particularly limited, and examples thereof include aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, esters, ketones, and ethers. And so on. These can be added only for one week or in combination of multiple species.
  • the boiling point of the solvent or diluent is preferably 150 ° C or higher in order to prevent the emission of volatile components into the air when the curable composition is used indoors. More preferably 200 ° C or higher.
  • a physical property modifier may be added to the curable composition of the present invention.
  • the physical property modifier has a function of adjusting the tensile properties and hardness of the cured product to be produced.
  • the physical property adjusting agent is not particularly limited, and examples thereof include alkyl trimethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, trimethylmethoxysilane, and n-propyltrimethoxysilane. Cypropyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyldimethylmethoxysilane, y-aminopropyltrimethoxysilane, N- ( ⁇ -aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ —Alkoxysilanes with functional groups such as mercaptopropylmethyldimethoxysilane; silicone varnishes; polysiloxanes, etc. These can be added as a mixture of multiple types. May be.
  • those that generate a compound having a monovalent silanol group in the molecule by hydrolysis reduce the modulus without deteriorating the stickiness of the surface of the resulting cured product.
  • these which are preferred because of their action, it is more preferred to produce trimethylsilanol by hydrolysis.
  • the compound that generates a compound having a monovalent silanol group in the molecule by hydrolysis is not particularly limited.
  • the compound disclosed in JP-A-5-117521, hexanol, Derivatives of alkyl alcohols such as octanol, decanol, etc., and organic cationization indicated by R SiOH such as trimethylsilanol by hydrolysis
  • a compound forming a compound, disclosed in JP-A-11-241029 is a derivative of a polyhydric alcohol having 3 or more hydroxyl groups in one molecule such as trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol or sorbitol. And compounds that form an organosilicon compound represented by R SiOH such as trimethylsilanol by hydrolysis.
  • the addition amount is preferably 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of components (A) and (B). 10 parts by weight is more preferred.
  • a thixotropic agent (anti-sagging agent) may be added if necessary.
  • a thixotropic agent is one that prevents dripping of the curable composition and improves workability. It has the function to have.
  • the thixotropic agent is not particularly limited, and examples thereof include polyamide waxes; hydrogenated castor oil derivatives; metal stalates such as calcium stearate, aluminum stearate, and barium stearate. Further, rubber powder having a particle size of 10 to 500 m disclosed in JP-A-11-349916 and organic fibers disclosed in JP-A-2003-155389 are exemplified. Only one of these thixotropic agents (anti-sagging agents) may be added, or multiple types may be added in combination.
  • the addition amount is preferably 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight as the total of the component (A) and the component (B).
  • a compound having an epoxy group in one molecule may be added, if necessary.
  • a compound having an epoxy group By adding a compound having an epoxy group, the restorability of the resulting cured product can be enhanced.
  • the compound having an epoxy group is not particularly limited, and examples thereof include epoxidized unsaturated fats and oils; epoxy-unsaturated fatty acid esters; alicyclic epoxy compounds; epichlorohydrin derivatives; And mixtures thereof. More specifically, epoxidized soybean oil, epoxidized flax oil, bis (2-ethylhexyl) -4,5-epoxycyclohexane-1,2-dicarboxylate (E-PS), epoxy Examples include otachinole stearate and epoxybutyl stearate. Of these, E-PS is preferred.
  • the addition amount is preferably 0.5 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight as the total of the components (A) and (B).
  • a photocurable material may be added to the curable composition of the present invention as necessary.
  • a photocurable substance is a substance in which the molecular structure undergoes a chemical change in a short period of time due to the action of light, resulting in a change in physical properties such as curing.
  • a photocurable material is added to the curable composition, a film of the photocurable material is formed on the surface of the resulting cured product, and the stickiness and weather resistance of the cured product are improved.
  • the photocurable substance is not particularly limited, and examples thereof include organic monomers, oligomers, rosin, and compositions containing them, such as unsaturated acrylic compounds, Examples thereof include polyvinyl cinnamate and azide resin.
  • Examples of the unsaturated acrylic compound include one or more acrylic or methacrylic unsaturated groups per molecule, and a monomer, oligomer, or a mixture thereof. Specifically, examples thereof include monomers such as propylene (or butylene, ethylene) glycol di (meth) acrylate and neopentyl glycol di (meth) acrylate and oligoesters having a molecular weight of 10,000 or less.
  • A-X M-210 More specifically, for example, a special allylate (bifunctional) A-X M-210, A-X M-215, A-X M-220, A-X M 233, ARONIX M-240 , Aronix M- 245; (Trifunctional) Aronix M- 30 5, A-box M- 309, A-box M- 310, A-box M- 315, A-box M- 320, Aronix M-325 and (polyfunctional) Aronix M-400 (all of which are manufactured by Toagosei Co., Ltd.).
  • compounds having an acrylic functional group are preferred, and compounds having an average of 3 or more acrylic functional groups in one molecule are more preferred.
  • Examples of the polyvinyl carcinate include a photosensitive resin having a cinnamoyl group as a photo-sensitive group, a compound obtained by esterifying polyvinyl alcohol with a carcinic acid, and many other polyvinyl carcinol derivatives.
  • the azido resin is known as a photosensitive resin having an azide group as a photosensitive group.
  • a photosensitive resin is also described. Fats ”(published on March 17, 1972, published by the Printing Society Press, pages 93-, pages 106-, pages 117-) are detailed examples. If necessary, add a sensitizer.
  • a sensitizer such as a ketone or a nitro compound or an accelerator such as gamamine may enhance the effect.
  • the addition amount is preferably 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B). 10 parts by weight is more preferred.
  • the amount is less than 1 part by weight, the effect of improving the weather resistance of the obtained cured product is almost insufficient.
  • the amount is 20 parts by weight or more, the obtained cured product becomes too hard and tends to crack.
  • An oxygen curable substance may be added to the curable composition of the present invention as necessary.
  • An oxygen curable substance can be cured by reacting with oxygen in the air.
  • a cured film is formed near the surface of the resulting cured product, and the surface of the cured product is It can prevent stickiness and dust.
  • the oxygen curable substance is not particularly limited as long as it is a compound having an unsaturated compound capable of reacting with oxygen in the air.
  • a dry oil such as tung oil, amani oil, or the like may be modified.
  • alkyd resins acrylic polymers modified with drying oil, epoxy resins, silicone resins; polymerizing gen compounds such as butadiene, black-prene, isoprene, and 1,3 pentane Or liquid polymers such as 1,2-polybutadiene, 1,4 polybutadiene, and C5 to C8 gen polymers obtained by copolymerization; vinyl such as acrylonitrile and styrene that can be copolymerized with these genic compounds.
  • various modified products thereof Rain modifications thereof, such as voice Le oil modified product
  • drill oil and liquid gen-based polymers are preferred. Only one type of oxygen curable substance may be added, or a combination of multiple types may be added.
  • the effect of the oxygen curable substance may be enhanced by adding a catalyst or a metal dryer that accelerates the curing reaction.
  • the catalyst or metal dryer that accelerates the curing reaction is not particularly limited.
  • a metal salt such as cobalt naphthenate, lead naphthenate, zirconium naphthenate, cobalt octylate, zirconium octylate, or an amine compound. Things are given.
  • the addition amount is preferably 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B). More preferred is ⁇ 10 parts by weight.
  • the amount added is less than 0.1 parts by weight, the resulting cured product has a tendency to improve the contamination of the cured product, and when it exceeds 20 parts by weight, the tensile properties of the resulting cured product tend to be impaired.
  • the oxygen curable substance is mixed and added with a photocurable substance as disclosed in JP-A-3-160053.
  • An anti-oxidation agent may be added to the curable composition of the present invention as necessary. Acid By adding an inhibitor, the heat resistance of the resulting cured product can be increased.
  • the antioxidant is not particularly limited, and examples thereof include hindered phenol-based, monophenol-based, bisphenol-based, and polyphenol-based antioxidants. Of these, hindered phenolic antioxidants are preferred.
  • Tinuvin 622LD, Tinuvin 144; CHIMASSORB944LD, CHIMAS SORB 119FL (above!
  • the added amount is preferably 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B). ⁇ 5 parts by weight is more preferred.
  • a light stabilizer may be added to the curable composition of the present invention, if necessary. Addition of a photostabilizer can prevent photocured acid deterioration of the resulting cured product.
  • the light stabilizer is not particularly limited, and examples thereof include benzotriazole-based, hindered amine-based, and benzoate-based compounds. Of these, hindered amine photo stabilizers are preferred.
  • the addition amount is 0.1 to 0.1 parts by weight based on the total of 100 parts by weight of component (A) and component (B) 0.2 to 5 parts by weight. Part by weight is more preferred. Specific examples of the light stabilizer are also disclosed in JP-A-9 194731.
  • the hindered amine light stabilizer having a tertiary amine group is not particularly limited.
  • tinuvin 622LD, tinuvin 144, CHIMASSORB119FL all of these are Specialty 'Chemicals Co., Ltd.
  • Adekastab LA-57, LA-62, LA-67, LA-63 all from ADEKA Co., Ltd.
  • Sanol LS-765, LS-292, LS- 262 6, LS-1114, LS— 744 all of which are manufactured by Sankyo Lifetech Co., Ltd.
  • An ultraviolet absorber may be added to the curable composition of the present invention as necessary.
  • the surface weather resistance of the resulting cured product is improved by adding an ultraviolet absorber.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, and examples thereof include benzophenone, benzotriazole, salicylate, substituted tolyl, and metal chelate compounds.
  • benzotriazole-based ultraviolet absorbers are preferred.
  • 0.1 to 10 parts by weight is preferable with respect to 00 parts by weight, and 0.2 to 5 parts by weight is more preferable.
  • the antioxidant, light stabilizer, and ultraviolet absorber are preferably added together in the curable composition.
  • phenol-based hindered phenol-based antioxidants and hindered amine-based light stabilizers are preferable to add a mixture of a benzotriazole UV absorber.
  • a flame retardant may be added to the curable composition of the present invention, if necessary.
  • the flame retardant is not particularly limited.
  • a phosphorus flame retardant such as ammonium polyphosphate and tricresyl phosphate
  • a flame retardant such as aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, and thermally expandable graphite. It may be added. Only one type of flame retardant may be added or a combination of multiple types may be added.
  • the amount of addition is 5 to 100 parts by weight of the organic polymer.
  • additives other than the above may be added as necessary for the purpose of adjusting various physical properties of the curable composition or the cured product obtained.
  • Such additives include, for example, curability modifiers, radical inhibitors, metal deactivators, ozone degradation inhibitors, phosphorus peroxide decomposers, lubricants, pigments, foaming agents, anti-anticides, Examples include fungicides. Specific examples of these include Tokuhei 4 69659 and Tokuhei 7-10. No. 8928, JP-A 63-254149, JP-A 64-22904, JP-A 2001-72854 and the like. In addition, these additives may be added alone or in combination of two or more.
  • the curable composition is of a one-component type, all of the ingredients are pre-blended, so if moisture is present in the blend, curing may proceed during storage. Therefore, it is preferable to add a water-containing blending component after dehydrating and drying in advance, or dewatering by decompression or the like during blending and kneading.
  • the curable composition is a two-component type, it is necessary to add a curing catalyst to the main component containing an organic polymer having a reactive key group, so that the formulation contains some moisture. ! Although there is little concern about the progress of curing (gelation), dehydration and drying are preferred when long-term storage stability is required.
  • a dehydration and drying method when the composition is a solid substance such as a powder, a heat drying method or a depressurization dehydration method. A dehydration method using magnesium oxide is preferred.
  • An alkoxysilane compound such as propyltrimethoxysilane; an oxazolidine compound such as 3 ethyl-2-methyl-2- (3-methylbutyl) 1,3 oxazolidine; or an isocyanate compound added to a curable composition, A dehydration method performed by reacting with water contained therein is also preferable.
  • the storage stability of the curable composition is improved by adding the alk
  • the addition amount is 100 parts by weight of the total of ( ⁇ ) component and ( ⁇ ) component. 0.1 to 20 parts by weight is preferred, and 0.5 to 10 parts by weight is more preferred.
  • the method for preparing the curable composition of the present invention is not particularly limited.
  • the above-mentioned mixing components are prepared and mixed at room temperature or under heat using a mixer, a roll, a roller, or the like.
  • a known method such as a kneading method, a method of using a small amount of a suitable solvent and dissolving the compounding components and then mixing them can be employed.
  • the curable composition of the present invention When exposed to the atmosphere, the curable composition of the present invention forms a three-dimensional network structure by the action of moisture and is cured into a solid having rubbery elasticity.
  • the curable composition of the present invention comprises a pressure-sensitive adhesive; a sealing material for buildings, ships, automobiles, roads, etc .; an adhesive; a mold preparation; a vibration-proofing material; a vibration-damping material; It is suitably used as a spraying material, and among these uses, the cured product obtained is excellent in flexibility and adhesiveness, and therefore, it is more preferably used as a sealing material or an adhesive.
  • the curable composition of the present invention comprises an electrical / electronic component material such as a solar cell back surface sealing material; an electrical insulating material such as an insulating coating material for electric wires and cables; an elastic adhesive; ; Spray type seal material; Crack repair material; Tiling adhesive; Powder coating; Cast material; Medical rubber material; Medical adhesive; Medical device seal material; Food packaging material; Exterior material such as siding board Sealing materials for joints; Coating materials; Primers; Conductive materials for shielding electromagnetic waves; Thermal conductive materials; Hot melt materials; Potting agents for electrical and electronic use; Films; Gaskets; Various molding materials; Moreover, it can be used for various applications such as anti-sealing and waterproofing sealing materials for laminated glass end faces (cut parts); liquid sealants used in automobile parts, electrical parts, various machine parts, etc.
  • an electrical insulating material such as an insulating coating material for electric wires and cables
  • an elastic adhesive such as an insulating coating material for electric wires and cables
  • Spray type seal material such as an insulating coating material for electric
  • the curable composition of the present invention comprises an adhesive for interior panels, an adhesive for exterior panels, an adhesive for tile tension, an adhesive for stone finishing, an adhesive for ceiling finishing, and an adhesive for floor finishing.
  • Agent wall finishing adhesive, vehicle panel adhesive, electrical 'electronic' precision equipment assembly adhesive, direct glazing sealant, double glazing sealant, SSG sealant, or construction It can also be used as a sealing material for working joints.
  • Polymer and aluminum silicate (Kyowa Chemical, trade name: Kiyo Ward 500SH, 2 parts by weight per 100 parts by weight of polymer), aluminum silicate (Kyowa Chemical, trade name: Kiyo Ward 700SL, heavy 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the blend) was mixed with xylene (100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer) and stirred at 130 ° C. After 3 hours, the aluminum silicate was filtered, and the volatile matter in the filtrate was distilled off by heating under reduced pressure. The polymer was subjected to devolatilization at 180 ° C. for 12 hours (decompression degree: 1 Otorr or less) to remove the Br group from the copolymer.
  • Polymer and aluminum silicate (Kyowa Kagaku, trade name: Kiyo Ward 500 00SH, 3 parts by weight per 100 parts by weight of polymer), Aluminum silicate (Kyowa Chemical, trade name: Kiyo Ward 700 SL, polymer 100 3 parts by weight with respect to parts by weight) was mixed with xylene (100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer) and stirred at 130 ° C. After 5 hours, aluminum silicate was filtered, and the volatile component of the filtrate was distilled off by heating under reduced pressure to obtain an alkenyl-terminated polymer.
  • Kiyo Ward 500 00SH 3 parts by weight per 100 parts by weight of polymer
  • Aluminum silicate (Kyowa Chemical, trade name: Kiyo Ward 700 SL, polymer 100 3 parts by weight with respect to parts by weight) was mixed with xylene (100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer) and stirred at 130 ° C. After 5 hours, aluminum silicate was filtered, and the
  • the number average molecular weight of this polymer (A-1) is measured by GPC (Tosoh HLC-8120GPC manufactured by Tosoh Corporation, TSK-GEL H type manufactured by Tosoh Corporation was used, polystyrene was measured using THF as the solvent, and the molecular weight distribution was 1.3.
  • GPC Tosoh HLC-8120GPC manufactured by Tosoh Corporation, TSK-GEL H type manufactured by Tosoh Corporation was used, polystyrene was measured using THF as the solvent, and the molecular weight distribution was 1.3.
  • NMR measured in CDC1 solvent using JEOL i ⁇ NM— LA400
  • Unreacted chloride was removed by devolatilization under reduced pressure. After mixing and stirring 300 parts by weight of n-hexane and 300 parts by weight of water with respect to 100 parts by weight of the obtained unpurified aryl group-terminated polypropylene oxide, water was removed by centrifugal separation, and the resulting water was obtained. 300 parts by weight of water was further mixed and stirred in the hexane solution, and after removing water again by centrifugation, hexane was removed by devolatilization under reduced pressure. As a result, a bifunctional polypropylene oxide having a number average molecular weight of about 25,500 having a terminal terminal was obtained.
  • a platinum butylsiloxane complex isopropanol solution having a platinum content of 3 wt% was added as a catalyst, and reacted with 0.8 parts by weight of methyldimethoxysilane at 90 ° C. for 5 hours.
  • a methyldimethoxysilyl group-terminated polyoxypropylene polymer (A-2) was obtained.
  • NMR measurement showed that the average number of terminal methyldimethoxysilyl groups was about 1.3 per molecule.
  • ⁇ H-NMR measurement showed that the number of terminal trimethoxysilyl groups was 2.1 per molecule on average.
  • trimethoxysilyl group-containing methacrylic polymer (B-4) is an isobutanol solution with a solid concentration of 60%, and the polystyrene-reduced number average molecular weight Mn by GPC (same as Synthesis Example 1 above) is 11, 100.
  • the amount of 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane charged and the average molecular weight force were calculated.
  • the average number of trimethoxysilyl groups of the methacrylic polymer (B-4) was 2.0 per molecule.
  • Example 1 70 parts by weight of the methyldimethoxysilyl group-terminated acrylate ester polymer (A-1) obtained in Synthesis Example 1 and the trimethoxysilyl group-terminated polyoxyx obtained in Synthesis Example 3 30 parts by weight of propylene-based polymer (B-1), surface-treated colloidal calcium carbonate (Shiraishi Kogyo Co., Ltd., trade name: Hakuho Hana CCR) 120 parts by weight, polypropylene glycol plasticizer (Mitsui Takeda Chemical ( Product name: Actcoal P— 23) 55 parts by weight, white pigment titanium oxide (Ishihara Sangyo Co., Ltd., product name: Typeta R— 820) 20 parts by weight, sagging inhibitor (Enomoto Made by Seisakusho Co., Ltd., trade name: Days Baron 6500) 2 parts by weight, hindered phenolic acid and soy proofing agent Styrene phenol (made by Y's Keichi Co
  • This paint roll was dispersed three times. Then, dehydration under reduced pressure at 120 ° C for 2 hours, cooling to 50 ° C or lower, and N- ⁇ - (aminoethyl) - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane (Toray Dow Counging ( Co., Ltd., trade name: ⁇ — 1120) 3 parts by weight, butyltrimethoxysilane (made by Toray 'Dowcoung Co., Ltd., trade name: ⁇ —171) 2 parts by weight, 1— ( ⁇ — tolyl) as curing catalyst Biguanide (Ouchi Shinsei Co., Ltd., trade name: Noxeller BG) Add 4 parts by weight, knead in a substantially moisture-free state, and then into a moisture-proof container cartridge Sealed to obtain a one-component curable composition.
  • Toray Dow Counging Co., Ltd., trade name: ⁇ — 1120
  • Example 2 Instead of using the polymer ( ⁇ -1) in Example 1, the trimethoxysilyl group-terminated polyoxypropylene polymer ( ⁇ -2) obtained in Synthesis Example 4 was used. Obtained a curable composition in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 Instead of using the polymer (B-1) in Example 1, the trimethoxysilyl group-terminated polyoxypropylene polymer (B-3) obtained in Synthesis Example 5 was used. Obtained a curable composition in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 Methyldimethoxysilyl group-terminated polyoxypropylene polymer (A-2) obtained in Synthesis Example 2 and trimethoxysilyl group-containing methacrylic polymer obtained in Synthesis Example 6 (B -4) with the isobutanol solution at a solid content ratio (weight ratio) of 70/30, and heated at 110 ° C using a rotary evaporator to devolatilize isobutanol under reduced pressure conditions. More than 99% polymer was obtained.
  • the curable composition was the same as in Example 1 except that 100 parts by weight of the polymer mixture obtained above was used instead of the polymer (A-1) and the polymer (B-1) in Example 1. I got a thing.
  • Example 2 The amount of the polymer (A-1) used in Example 1 was changed to 90 parts by weight, and the amount of the polymer (B-1) used was changed to 10 parts by weight. A curable composition was obtained in the same manner as Example 1 except for the above.
  • the above curable composition was made into a sheet-like test specimen having a thickness of 3 mm 23. C and 50% RH conditions were placed for 3 days, and then placed at 50 ° C for 4 days for hard curing. After punching into a No. 3 dumbbell type as specified in JIS K6251, a tensile test was performed at a tensile speed of 200 mmZ using an autograph made by Shimadzu Corporation, 100% tensile modulus, strength at break, fracture The elongation at time was measured.
  • the curable composition of the present invention is mainly suitable for use as a sealing material for buildings, and the sealing material is also required to follow when the aluminum panel on the outer wall expands and contracts due to heat. In order to follow the expansion and contraction of the outer wall, the elongation at break of the cured product is considered to be about 300%.
  • Comparative Example 1 using only the component (A) and Comparative Example 2 combining 90 parts by weight of the component (A) and 10 parts by weight of the component (B), it takes 10 hours or more for the surface to become skinned. In addition, the deep hardening after 7 days was less than 6mm. This is a problem when the sealing material is used as an adhesive.
  • Comparative Example 3 using 100 parts by weight of component (B), the surface curability is good as fast as 30 minutes, but the elongation at break when the cured product is stretched is as low as 280%. The weather resistance of was bad.

Abstract

 有害な有機錫系硬化触媒を使用せずに、実用的な硬化性を有する硬化性組成物を提供することを目的とする。更には、実用的な表面硬化性と深部硬化性を確保しながら、良好な引張物性を有し、かつ良好な耐候性を有する硬化性組成物を提供することを目的とし、(A)分子中にアルキルジアルコキシシリル基などの反応性ケイ素基を含有する有機重合体1~80重量部、(B)分子中にトリアルコキシシリル基などの反応性ケイ素基を含有し、主鎖骨格が(A)成分と異なる繰り返し単位を有する有機重合体99~20重量部、(C)(A)成分と(B)成分の合計100重量部に対して、グアニジン化合物0.1~30重量部、を含有することを特徴とする硬化性組成物により解決する。

Description

明 細 書
硬化性組成物
技術分野
[0001] 本発明は、ケィ素原子に結合した水酸基または加水分解性基を有し、シロキサン 結合を形成することにより架橋し得るケィ素基 (以下、「反応性ケィ素基」ともいう。)を 有する有機重合体を含む硬化性組成物に関する。
背景技術
[0002] 分子中に少なくとも 1個の反応性ケィ素基を有する有機重合体は、室温においても 湿分等による反応性ケィ素基の加水分解反応等を伴うシロキサン結合の形成によつ て架橋し、ゴム状硬化物が得られるという性質を有することが知られている。
[0003] これらの反応性ケィ素基を有する重合体の中で、主鎖骨格がポリオキシアルキレン 系重合体やポリイソブチレン系重合体は、(特許文献 1)、(特許文献 2)などに開示さ れており、既に工業的に生産され、シーリング材、接着剤、塗料などの用途に広く使 用されている。
[0004] これらの反応性ケィ素基を有する有機重合体を含む硬化性組成物は、硬化性を得 るためにシラノール縮合触媒を使用する。シラノール縮合触媒としては、通常、ジブ チル錫ビス (ァセチルァセトナート)などの、炭素 錫結合を有する有機錫系触媒が 広く使用されている。し力しながら、近年、有機錫系化合物はその毒性が指摘されて おり、非有機錫系触媒の開発が求められている。
(特許文献 3)、(特許文献 4)、(特許文献 5)、(特許文献 6)、(特許文献 7)では、シ ラノール縮合触媒として、カルボン酸錫塩やその他のカルボン酸金属塩が開示され ており、更に、助触媒としてアミンィ匕合物を添加することで、硬化性が向上することが 開示されている。また、環境への負荷を考慮すると、実質的に金属を含有しない硬化 触媒が望まれており、(特許文献 8)では、ァミン化合物をカルボン酸と併用することで 、金属非含有のシラノール縮合触媒が得られることが開示されて 、る。
[0005] このように、アミンィ匕合物を他のシラノール縮合触媒と併用することで、硬化性を改 善できることが公知であるにもかかわらず、シラノール縮合触媒としてアミンィ匕合物を 単独で用いた触媒系はほとんど開示されて!、な!/、。
また、上記特許に記載されている非有機錫系触媒を用いた場合、有機錫系触媒を用 V、た場合に比べると、接着性が劣る傾向にあると 、う問題があった。
[0006] (特許文献 9)に従来公知のアミンィ匕合物をシラノール縮合触媒として用いた技術が 開示されており、具体的には、 1, 8—ジァザビシクロ(5, 4, 0)ゥンデカー 7—ェン(D BU)などが挙げられている。しかしながら、(特許文献 9)に記載されているアミンィ匕合 物を、反応性ケィ素基を有する有機重合体のシラノール縮合触媒として用いたところ 、実用的な硬化性を示さない場合があった。更には、実用的な硬化性を確保した場 合には、硬化性組成物の接着性が確保できな ヽ場合があった。
[0007] (特許文献 10)には、アミンィ匕合物の 1種であるビグアニドィ匕合物が開示されている 力 硬化初期にお 、て深部硬化性が悪 、と 、う欠点を有して 、る。
[0008] また (特許文献 11)、(特許文献 12)には、反応性ケィ素を有する有機重合体を用 V、て表面の硬化速度を高めるために、トリアルコキシシリル基を有する有機重合体と アルキルジアルコキシシリル基を有する有機重合体を併用する技術が開示されてい る。トリアルコキシシリル基を有する有機重合体を用いることで、毒性のある有機錫系 触媒の添加量を減らすことはできるものの、完全に無添カ卩にした一液配合の例は示 されていない。
[0009] また (特許文献 13)、(特許文献 14)、(特許文献 15)には、 2個のアルコキシ基がケ ィ素に結合したポリオキシアルキレン系榭脂と、 3個のアルコキシ基がケィ素に結合し たポリオキシアルキレン系榭脂と、重合性ビュル基含有モノマーを重合して得られる 重合生成物を含有する技術が開示されているが、ビグアニドィ匕合物は例示されてい ない。
[0010] また (特許文献 16)には、水酸基または加水分解性基が 3つ結合したケィ素基を有 するポリオキシアルキレン系榭脂と、加水分解性ケィ素基を有する重合性不飽和基 含有モノマーを重合して得られる重合体からなる技術が開示されて 、るが、ビグァ- ド化合物は例示されて 、な 、。
特許文献 1:特開昭 52— 73998号公報
特許文献 2:特開昭 63 - 6041号公報 特許文献 3:特開平 5— 39428号公報
特許文献 4:特開平 9 - 12860号公報
特許文献 5:特開 2000 - 313814号公報
特許文献 6:特開 2000 - 345054号公報
特許文献 7:特開 2003 - 206410号公報
特許文献 8:特開平 5— 117519号公報
特許文献 9: WO2004/022618号公報
特許文献 10:特開 2005 - 248175号公報
特許文献 11:特開平 10— 245484号公報
特許文献 12:特開 2001— 55503号公報
特許文献 13:特開 2001— 200230号公報
特許文献 14:特開 2001— 220568号公報
特許文献 15 :特開 2002— 69289号公報
特許文献 16:W098Z47939号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 本発明は、反応性ケィ素基を有する有機重合体を含む硬化性組成物であって、シ ラノール縮合触媒として毒性の高 、有機錫系硬化触媒を使用することなく、実用的な 表面硬化性、深部硬化性を有し、硬化物を伸張した場合に高強度でかつ高伸びを 発現し、表面の耐候性が良好な硬化性組成物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明者らはこのような問題を解決するために検討した結果、有機錫系硬化触媒 の代わりに、特定の構造を有するグァニジン化合物がシリル基を含有する有機重合 体の硬化触媒として作用することを見出した。
[0013] ただし、アルキルジアルコキシシリル基を有する有機重合体との組み合わせでは、 硬化物の強度、伸びともに高い値を発現するものの、表面が硬化するまでの時間と、 深部まで硬化する時間がともに長期を要するため、実用的ではな力つた。
[0014] 一方、トリアルコキシシリル基を有する有機重合体との組み合わせでは、表面の硬 化時間や深部まで硬化する時間が速いものの、硬化物の強度、伸びともに低い値で あり、用途によっては使用が制限されることがある。
[0015] そこで、アルキルジアルコキシシリル基を有する有機重合体と、トリアルコキシシリル 基を有しかつアルキルジアルコキシシリル基を有する有機重合体と主鎖骨格が異な る繰り返し単位を有する有機重合体とを特定の割合で使用し、さらにシラノール縮合 触媒として特定の構造を有するグァニジン化合物を用いることで、非有機錫系触媒 でありながら、実用的な表面硬化性と深部硬化性を確保し、さらに硬化物を伸張した 場合には十分な強度と伸びを発現し、かつ硬化物表面の耐候性が良好であることを 見出し、本発明を完成させた。
[0016] すなわち、本発明は、(A)分子中に式— SiR 1 (R1は炭素数 1〜20のアルキル基
2
、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基のいずれかである。また 2つの X1はそれぞれ独立に水酸基または加水分解性基の 、ずれかである。 )で表さ れる反応性ケィ素基を含有する有機重合体、(B)分子中に式 SIX2 (3つの X2は、
3
それぞれ独立に水酸基、または加水分解性基のいずれかである。)で表される反応 性ケィ素基を含有し、主鎖骨格が (A)成分と異なる繰り返し単位を有する有機重合 体、及び
(C)一般式 (1) :
R2N = CNR3 -NR4 (1)
2 2
(R2、 2つの R3および 2つの R4は、それぞれ独立に、水素原子または有機基である。 ) で表されるグァニジン化合物を含有してなる硬化性組成物であって、 (A)成分 Z (B) 成分の重量比が 1Z99〜80Z20であり、(Α)成分と(Β)成分の合計 100重量部に 対して (C)成分が 0. 1〜30重量部、であることを特徴とする非有機錫系硬化性組成 物に関する。
[0017] 好ま 、実施態様としては、 (Α)成分の有機重合体および (Β)成分の有機重合体 の主鎖骨格が、一方がポリオキシアルキレンで、かつ他方が(メタ)アクリル酸エステ ル系重合体である前記に記載の硬化性組成物に関する。
[0018] 特に好ましい実施態様としては、(C)成分が前記一般式(1)において、 R2は 1位の 炭素原子が飽和である炭化水素基または水素原子であるグァニジンィ匕合物である前 記に記載の硬化性組成物に関する。
[0019] 更に好ましい実施態様としては、(C)成分が、前記一般式(1)において、 -NR3
2 は— NR5— C ( = NR6) -NR7基 (但し、 R5、 R6および 2つの R7は、それぞれ独立に
2
水素原子または有機基である。)、および Zまたは、 N = C (NR8 ) -NR9
2 2基 (但し
、 2つの R8および 2つの R9は、それぞれ独立に水素原子または有機基である。)で表 されるビグアニドィ匕合物である前記に記載の硬化性組成物に関する。
[0020] また特に好ましい実施態様として、ポリエーテル系可塑剤を併用する前記に記載の 硬化性組成物に関する。
[0021] また、本発明に係る硬化性組成物の好ま ヽ実施態様としては、前記 ヽずれかに 記載の硬化性組成物を用いてなるシーリング材または接着剤が挙げられる。
発明の効果
[0022]
本発明の硬化性組成物は、近年、毒性が指摘されている 4価の有機錫化合物を含 有することなぐ実用的な表面硬化性、深部硬化性を有しており、さらに硬化した後 は、伸張した場合に十分な強度と伸びを発現し、長期間良好な耐候性を維持するも のである。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、本発明につ 、て詳しく説明する。
[0024] 本発明は、特定の反応性ケィ素基を有する有機重合体と特定のシラノール縮合触 媒を含む非有機錫系硬化性組成物である。ここで、非有機錫系硬化性組成物とは、 有機錫化合物の添加量が、シラノール縮合触媒として作用する化合物の配合量の 5 0重量%以下であることを 、う。
[0025] 本発明の硬化性組成物は、構成成分 (A)として、反応性ケィ素基を有する有機重 合体 (以下、成分 (A)または、反応性ケィ素基を有する有機重合体 (A)または、有機 重合体 (A)と記載する場合もある。 )および、構成成分 (B)として反応性ケィ素基を有 する有機重合体 (以下、成分 (B)または、反応性ケィ素基を有する有機重合体 (B)ま たは、有機重合体 (B)と記載する場合もある。)を必須とする。
[0026] なお、反応性ケィ素基を有する有機重合体 (A)および反応性ケィ素基を有する有 機重合体 (B)は、特に耐候性が良好であるという理由から、それぞれ主鎖骨格が異 なる繰り返し単位を有するものである。
[0027] 有機重合体 (A)および、有機重合体 (B)は、反応性ケィ素基を 1分子あたり平均し て 1個以上有する。ここで、反応性ケィ素基とは、ケィ素原子に結合した水酸基又は 加水分解性基を有する有機基である。反応性ケィ素基を有する有機重合体 (A)およ び、反応ケィ素基を有する有機重合体 (B)は、シラノール縮合触媒によって加速され る反応によりシロキサン結合が形成され、架橋する特徴を有する。
有機重合体 (A)中の反応性ケィ素基としては、一般式 (2):
-SiR'x1 (2)
2
(R1は炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜20のァ ラルキル基または— OSi (R' ) (R'は、それぞれ独立に炭素数 1〜20の炭化水素基
3
である。)のいずれかである。また 2つの X1はそれぞれ独立に水酸基または加水分解 性基の 、ずれかである。 )で表される基があげられる。
[0028] 有機重合体 (B)中の反応性ケィ素基としては、一般式 (3):
-SiX2 (3)
3
(3つの X2はそれぞれ独立に水酸基または加水分解性基の 、ずれかである。 )で表さ れる基があげられる。
有機重合体 (B)は、一般式 (3)で表される構造以外の反応性ケィ素基を同一分子内 に有していても良い。すなわち、有機重合体 (B)中には、一般式(3)で表される反応 性ケィ素基以外に、有機重合体 (A)中に含まれる一般式 (2)で表される反応性ケィ 素基をさらに含んでもよい。
[0029] 本発明の硬化性組成物は、反応性ケィ素基を有する有機重合体 (A)および、反応 性ケィ素基を有する有機重合体 (B)を主成分として使用するが、ポリジメチルシロキ サンなど無機重合体を主成分として使用するものと比較して、シラノール縮合触媒( 成分 (C) )であるグァ-ジンィ匕合物との相溶性が良好なため好ましい。また、有機重 合体 (A)および有機重合体 (B)からなる硬化性組成物は硬化性に優れ、得られる硬 化物は、接着性に優れる特徴を有する。
[0030] また、同様の理由から有機重合体 (A)および有機重合体 (B)の主鎖骨格は、水素 原子、炭素原子、窒素原子、酸素原子、または硫黄原子から選択される 1つ以上から なることが好ましい。
[0031] 有機重合体 (A)および、有機重合体 (B)の主鎖骨格としては、特に限定されず、た とえば、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン、ポリオキシテ トラメチレン、ポリオキシエチレン ポリオキシプロピレン共重合体、ポリオキシプロピ レン ポリオキシブチレン共重合体などのポリオキシアルキレン系重合体;エチレン プロピレン系共重合体、ポリイソブチレン、イソブチレンとイソプレンなどとの共重合 体、ポリクロ口プレン、ポリイソプレン、イソプレンあるいはブタジエンとアクリロニトリル および Zまたはスチレンなどとの共重合体、ポリブタジエン、イソプレンあるいはブタ ジェンとアクリロニトリル及びスチレンなどとの共重合体、これらのポリオレフイン系重 合体に水素添加して得られる水添ポリオレフイン系重合体などの炭化水素系重合体 ;アジピン酸などの 2塩基酸とダリコールとの縮合、または、ラタトン類の開環重合で得 られるポリエステル系重合体;ェチル (メタ)アタリレート、ブチル (メタ)アタリレートなど の化合物をラジカル重合して得られる (メタ)アクリル酸エステル系重合体;(メタ)ァク リル酸エステル系化合物、酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレンなどの化合物をラジ カル重合して得られるビニル系重合体;前記重合体中でビニル系化合物を重合して 得られるグラフト重合体;ポリサルファイド系重合体; ε—力プロラタタムの開環重合に よるポリアミド 6、 へキサメチレンジァミンとアジピン酸の縮重合によるポリアミド 6 · 6、 へ キサメチレンジァミンとセバシン酸の縮重合によるポリアミド 6 · 10、 ε アミノウンデカ ン酸の縮重合によるポリアミド 11、 εーァミノラウ口ラタタムの開環重合によるポリアミド 12、前記ポリアミドの複数力 なる共重合ポリアミドなどのポリアミド系重合体;ビスフ ェノール Αと塩化カルボ-ルより縮重合によるポリカーボネートなどのポリカーボネー ト系重合体;ジァリルフタレート系重合体;などの有機重合体があげられる。また、ポリ ジオルガノシロキサンなどのポリシロキサン系重合体もあげられる。
[0032] これらのなかでも、ポリイソブチレン、水添ポリイソプレン、水添ポリブタジエンなどの 飽和炭化水素系重合体や、ポリオキシアルキレン系重合体、(メタ)アクリル酸エステ ル系重合体、ポリシロキサン系重合体を主鎖骨格にもつ有機重合体 (A)および、有 機重合体 (B)は比較的ガラス転移温度が低ぐ得られる硬化物が耐寒性に優れるこ とから好ましい。
[0033] 反応性ケィ素基を有する有機重合体 (A)および、反応性ケィ素基を有する有機重 合体 (B)のガラス転移温度は、特に限定されず、 20°C以下であることが好ましぐ 0°C 以下であることがより好ましぐ 20°C以下であることが特に好ましい。ガラス転移温 度が 20°Cを上回ると、硬化性組成物の冬季または寒冷地での粘度が高くなり作業性 が悪くなる傾向があり、また、得られる硬化物の柔軟性が低下し、伸びが低下する傾 向がある。
[0034] なお、前記ガラス転移温度 ¾JIS K7121規定の測定方法に則った DSCの測定に より求めることができる。
[0035] また、飽和炭化水素系重合体、ポリオキシアルキレン系重合体および (メタ)アクリル 酸エステル系重合体を主鎖骨格に持つ有機重合体を主成分とする硬化性組成物は
、接着剤やシーリング材として使用した際、低分子量成分の被接着物への移行 (汚 染)などが少なぐより好ましい。
[0036] さらに、ポリオキシアルキレン系重合体および (メタ)アクリル酸エステル系重合体を 主鎖骨格に持つ有機重合体は、透湿性が高ぐ一液型の接着剤やシーリング材など の主成分として使用した際、深部硬化性に優れ、得られる硬化物は接着性が優れる ことから特に好ましく、ポリオキシアルキレン系重合体を主鎖骨格に持つ有機重合体 が最も好ましい。
[0037] 有機重合体 (A)または、有機重合体 (B)の主鎖骨格として使用されるポリオキシァ ルキレン系重合体は、一般式 (4):
-R10-O- (4)
(R1Gは炭素原子数 1から 14の直鎖状もしくは分岐状アルキレン基である。)で示され る繰り返し単位を有する重合体である。
[0038] 一般式 (4)中に記載の R1C>は、炭素原子数 1から 14の直鎖状もしくは分岐状のアル キレン基であれば特に限定されず、このなかでも、炭素原子数 2から 4の直鎖状もしく は分岐状のァノレキレン基が好まし 、。
[0039] 一般式 (4)記載の繰り返し単位としては、特に限定されず、たとえば CH O—、
2
-CH CH O -、 -CH CH (CH ) 0 -、—CH CH (C H ) 0 -、—CH C (CH ) O 、 一CH CH CH CH O などがあげられる。
2 2 2 2 2
[0040] ポリオキシアルキレン系重合体は、 1種類のみの繰り返し単位力 構成されてもよく 、複数種の繰り返し単位力 構成されていてもよい。特にシーリング材などの用途に 使用される場合には、主鎖骨格としてプロピレンォキシド重合体を主成分とする有機 重合体 (A)および有機重合体 (B)が、非晶質であること、比較的低粘度であることか ら好ましい。
[0041] ポリオキシアルキレン系重合体の製造方法としては、特に限定されず公知の方法が あげられ、たとえば、 KOHのようなアルカリ触媒による方法、特開昭 61— 215623号 に開示されている有機アルミニウム化合物とポルフィリンとを反応させて得られる錯体 のような遷移金属化合物 ボルフイリン錯体を触媒として用いた方法、特公昭 46— 2 7250号、特公昭 59— 15336号、米国特許 3278457号、米国特許 3278458号、 米国特許 3278459号、米国特許 3427256号、米国特許 3427334号、米国特許 3 427335号などに開示されている複合金属シアンィ匕物錯体を触媒として用いた方法 、特開平 10— 273512号に開示されているポリホスファゼン塩を触媒として用いた方 法、特開平 11— 060722号に開示されて 、るホスファゼンィ匕合物を触媒として用い た方法などがあげられる。
[0042] 反応性ケィ素基を有するポリオキシアルキレン系重合体の製造方法としては、特に 限定されず公知の方法があげられ、たとえば、特公昭 45— 36319号、同 46— 1215 4号、特開昭 50— 156599号、同 54— 6096号、同 55— 13767号、同 55— 13468 号、同 57— 164123号、特公平 3— 2450号、米国特許 3632557号、米国特許 434 5053号、米国特許 4366307号、米国特許 4960844号など【こ開示されて!ヽる方法 、特開昭 61— 197631号、同 61— 215622号、同 61— 215623号、同 61— 21863 2号、特開平 3— 72527号、特開平 3— 47825号、特開平 8— 231707号などに開 示されて!/ヽる高分子量 (数平均分子量 6, 000以上)で分子量分布が狭!ヽ (Mw/M nl. 6以下)重合体が得られる方法などがあげられる。
[0043] 前記の反応性ケィ素基を有するポリオキシアルキレン系重合体は、硬化性組成物 に配合する際、 1種類のみを配合してもよぐ複数種を組み合わせて配合してもよい。
[0044] 有機重合体 (A)または有機重合体 (B)の主鎖骨格として使用される飽和炭化水素 系重合体とは、分子中に芳香環以外の炭素 炭素不飽和結合を実質的に有しない 重合体をいい、耐熱性、耐候性、耐久性、及び、湿気遮断性に優れる特徴を有する
[0045] 飽和炭化水素系重合体としては、特に限定されず、(i)繰り返し単位としてエチレン 、プロピレン、 1—ブテン、イソブチレンなどの炭素原子数 2から 6のォレフイン系化合 物からなる重合体、(ii)繰り返し単位としてブタジエン、イソプレンなどのジェン系化 合物からなる重合体、 (iii)前記ジェン系化合物と前記ォレフィン系化合物を共重合さ せた後、水素添加するなどの方法により得られる重合体などがあげられる。このなか でも、イソブチレン系重合体や水添ポリブタジエン系重合体は、末端に官能基を導入 しゃすこと、分子量を制御しやすいこと、末端官能基の数を調整できることなどから好 ましぐイソブチレン系重合体がより好ましい。
[0046] イソブチレン系重合体は、繰り返し単位のすべてがイソブチレン力 形成されてい てもよく、他の化合物との共重合体でもよい。主鎖骨格としてイソブチレン系の共重合 体を使用する際は、得られる硬化物のゴム特性が優れることからイソプチレンに由来 する繰り返し単位を 1分子中に 50重量%以上有する重合体が好ましぐ 80重量%以 上有する重合体がより好ましぐ 90〜99重量%有する重合体が特に好ましい。
[0047] 飽和炭化水素系重合体の製造方法としては、特に限定されず、従来から公知の各 種重合方法があげられる。このなかでも、近年開発が顕著であるリビング重合法が好 ましぐたとえば、リビング重合法を用いたイソブチレン系重合体の製造方法としては 、 Kennedyらによって見出されたィ-ファー重合 (J. P. Kennedyら、 J. Polymer S ci. , Polymer Chem. Ed. 1997年、 15卷、 2843頁)力 ^あげられる。この重合 方法は、分子末端に各種官能基の導入が可能であり、得られたイソブチレン系重合 体は分子量分布 1. 5以下で分子量 500〜100, 000程度であることが知られている
[0048] 反応性ケィ素基を有する飽和炭化水素系重合体の製造方法としては、特に限定さ れず公知の方法があげられ、たとえば、特公平 4 69659号、特公平 7— 108928 号、特開昭 63— 254149号、特開昭 64— 22904号、特開平 1— 197509号、特許 2 539445号、特許 2873395号、特開平 7— 53882号などに開示されて!ヽる方法力 S あげられる。
[0049] 前記の反応性ケィ素基を有する飽和炭化水素系重合体は、硬化性組成物に配合 する際、 1種類のみを配合してもよぐ複数種を組み合わせて配合してもよい。
[0050] 有機重合体 (A)、有機重合体 (B)の主鎖骨格として使用される (メタ)アクリル酸ェ ステル系重合体とは、繰り返し単位として (メタ)アクリル酸エステル系化合物力 なる 重合体である。なお、前記の記載方法((メタ)アクリル酸エステル)は、アクリル酸エス テルおよび Zまたはメタクリル酸エステルを表すものであり、以後の記載方法にぉ ヽ ても同様の意味を表す。
[0051] 繰り返し単位として使用される (メタ)アクリル酸エステル系化合物としては、特に限 定されず、たとえば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ェチ ル、(メタ)アクリル酸 n—プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸 n— ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 tert—ブチル、(メタ)アクリル 酸 n—ペンチル、(メタ)アクリル酸 n キシル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル、(メ タ)アクリル酸 n プチル、(メタ)アクリル酸 n—ォクチル、(メタ)アクリル酸 2—ェチ ルへキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシ ル、(メタ)アクリル酸フ -ル、(メタ)アクリル酸トルィル、(メタ)アクリル酸ベンジル、 ( メタ)アクリル酸 2—メトキシェチル、(メタ)アクリル酸 3—メトキシブチル、(メタ)アタリ ル酸 2—ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸 ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、 γ — (メタクリロイルォキシプロピル)トリメトキ 酸のエチレンオキサイド付加物、(メタ)アクリル酸トリフルォロメチルメチル、(メタ)ァク リル酸 2—トリフルォロメチルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロェチルェチル 、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロェチルー 2—パーフルォロブチルェチル、(メタ) アクリル酸パーフルォロェチル、(メタ)アクリル酸トリフルォロメチル、(メタ)アクリル酸 ビス(トリフルォロメチルメチル)、(メタ)アクリル酸 2—トリフルォロメチル— 2—パーフ ルォロェチルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキシルェチル、(メタ)ァク リル酸 2—パーフルォロデシルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキサデシ ルェチルなどの(メタ)アクリル酸系化合物があげられる。 (メタ)アクリル酸エステル系重合体は、(メタ)アクリル酸エステルイ匕合物と、これと共 重合可能なビニルイ匕合物の共重合体を含む。ビニルイ匕合物としては、特に限定され ず、たとえば、スチレン、ビュルトルエン、 a—メチルスチレン、クロルスチレン、スチレ ンスルホン酸及びその塩などのスチレン系化合物;ビュルトリメトキシシラン、ビュルト リエトキシシランなどのケィ素基を有するビュル系化合物;無水マレイン酸、マレイン 酸、マレイン酸のモノアルキルエステル類及びジアルキルエステル類;フマル酸、フ マル酸のモノアルキルエステル類及びジアルキルエステル類;マレイミド、メチルマレ イミド、ェチルマレイミド、プロピルマレイミド、ブチルマレイミド、へキシルマレイミド、ォ クチルマレイミド、ドデシルマレイミド、ステアリルマレイミド、フエ-ルマレイミド、シクロ へキシルマレイミドなどのマレイミド系化合物;アクリロニトリル、メタタリ口-トリルなどの 二トリル基を有するビニル系化合物;アクリルアミド、メタクリルアミドなどのアミド基を有 するビュル系化合物;酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、ビバリン酸ビュル、安息香酸 ビュル、桂皮酸ビュルなどのビュルエステル類;エチレン、プロピレンなどのアルケン 類;ブタジエン、イソプレンなどの共役ジェン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、塩化ァ リル、ァリルアルコールなどがあげられ、これらは、複数を共重合成分として使用する ことも可能である。
[0052] 前記化合物力 得られる (メタ)アクリル酸エステル系の重合体のなかでも、スチレン 系化合物と (メタ)アクリル酸系化合物力 なる共重合体を主鎖骨格に持つ有機重合 体力 得られる硬化物が物性に優れることから好ましぐアクリル酸エステル化合物と メタクリル酸エステル化合物力 なる共重合体を主鎖骨格に持つ有機重合体がより 好ましぐアクリル酸エステル化合物力 なる重合体を主鎖骨格に持つ有機重合体が 特に好ましい。
[0053] 一般建築用途などに使用される場合、硬化性組成物としては低粘度であること、得 られる硬化物としては耐候、耐熱性に優れるとともに低モジュラス、高伸びであること などが要求される。
[0054] これらの要求を満たすものとして有機重合体 (A)または有機重合体 (B)の主鎖骨 格がアクリル酸ブチル系化合物力 なるものがより好ましい。
[0055] 一方、自動車用途などに使用される場合、得られる硬化物としては耐油性に優れる ことなどが要求される。
[0056] 得られる硬化物が耐油性に優れるものとしては、有機重合体 (A)または有機重合 体 (B)の主鎖骨格がアクリル酸ェチルを主とした共重合体力 なるものがより好まし い。
[0057] このアクリル酸ェチルを主とした共重合体を主鎖骨格とする有機重合体 (A)または 有機重合体 (B)を含む硬化性組成物は、得られる硬化物が耐油性に優れるが低温 特性 (耐寒性)にやや劣る傾向があり、低温特性を向上させる目的で、アクリル酸ェ チルの一部をアクリル酸ブチルに置き換えることが行われる。ただし、アクリル酸プチ ルの比率を増やすに伴いその良好な耐油性が損なわれる傾向があるため、耐油性 を要求される用途に使用する際は、その比率は 40%以下にするのが好ましぐ更に は 30%以下にするのがより好ましい。
[0058] また、耐油性を損なわずに低温特性などを改善するために側鎖のアルキル基に酸 素が導入されたアクリル酸 2—メトキシェチルゃアクリル酸 2—エトキシェチルなど共 重合体成分に用いるのも好まし 、。
[0059] ただし、側鎖にエーテル結合を持つアルコキシ基の導入により、得られる硬化物は 耐熱性が劣る傾向があるので、耐熱性が要求される用途に使用の際は、その比率を 40%以下にするのが好ましい。
[0060] 以上のように、アクリル酸ェチルを主とした共重合体を主鎖骨格とする有機重合体 ( A)または有機重合体 (B)は、各種用途や要求される目的に応じて、得られる硬化物 の必要とされる耐油性や耐熱性、低温特性などの物性を考慮し、共重合体成分の種 類や比率を変化させ、適した重合体を得ることが可能である。例えば、特に限定され ないが、耐油性や耐熱性、低温特性などの物性バランスに優れている例としては、ァ クリル酸ェチル Zアクリル酸ブチル Zアクリル酸 2—メトキシェチル(重量比で 40〜5 OZ20〜30Z30〜20)の共重合体があげられる。
[0061] 本発明においては、これらの好ましい化合物を他の化合物と共重合、更にはブロッ ク共重合させることが可能であり、その際は、これらの好ましい化合物が重量比で 40 %以上含まれて 、ることが好まし!/、。
(メタ)アクリル酸エステル系重合体の製造方法としては、特に限定されず、公知の方 法があげられる。このなかでも、高い割合で分子鎖末端に架橋性官能基を導入しや すいこと、分子量分布が狭ぐ粘度が低い重合体が得られることなどから、リビングラ ジカル重合法を用いることが好まし 、。
[0062] なお、重合開始剤としてァゾ系化合物、過酸ィ匕物などを用いる、通常のフリーラジ カル重合法で得られる重合体は、分子量分布の値が一般に 2以上と大きぐ粘度が 高くなる傾向がある。
[0063] 前記「リビングラジカル重合法」を用いた (メタ)アクリル酸エステル系重合体の製造 方法の中でも、開始剤として有機ハロゲンィ匕物あるいはハロゲン化スルホ-ルイ匕合 物など使用し、触媒として遷移金属錯体を使用した「原子移動ラジカル重合法」は、 分子量分布が狭ぐ低粘度の重合体が得られるという「リビングラジカル重合法」の特 徴に加え、開始剤や触媒の選定の自由度が大きいこと、官能基変換反応に比較的 有利なハロゲンなどを末端に有することなどから、特定の官能基を有する (メタ)アタリ ル酸エステル系重合体の製造方法としてより好まし 、。原子移動ラジカル重合法とし ては、たとえば、 Matyjaszewskiら、ジャーナル ·ォブ ·アメリカン ·ケミカルソサエティ 一 (J. Am. Chem. Soc. ) 1995年、 117卷、 5614頁など力あげられる。
[0064] 反応性ケィ素基を有する (メタ)アクリル酸エステル系重合体の製造方法としては、 特に限定されず、たとえば、特公平 3— 14068号、特公平 4— 55444号、特開平 6— 211922号などに開示されている連鎖移動剤を用いたフリーラジカル重合法、特開 平 9— 272714号などに開示されている原子移動ラジカル重合法などがあげられる。
[0065] 前記 (メタ)アクリル酸エステル系化合物の複数力もなる (メタ)アクリル酸エステル系 共重合体も有機重合体 (A)または有機重合体 (B)の主鎖骨格として使用することが 可能である。
[0066] 複数の (メタ)アクリル酸エステル系化合物力 なるメタアクリル酸エステル系共重合 体の具体例としては、主鎖骨格が実質的に、一般式 (5):
-CH -C (R ) (COOR12) (5)
2
(式中、 R11は水素原子またはメチル基、 R12は炭素原子数 1から 8のアルキル基であ る。)で示される炭素原子数 1から 8のアルキル基を有する繰り返し単位と、一般式 (6 ): CH— C (R11) (COOR13) (6)
2
(式中、 R11は前記に同じ、 R13は炭素原子数 9以上のアルキル基である。)で示される 炭素原子数 9以上のアルキル基を有する繰り返し単位とからなる共重合体があげら れる。
[0067] 一般式(5)中に記載の R12としては、炭素原子数 1〜8のアルキル基であれば特に 限定されず、たとえばメチル基、ェチル基、プロピル基、 n—ブチル基、 t—ブチル基 、 2 ェチルへキシル基などがあげられる。これらのなかでも炭素原子数が 1から 4の アルキル基が好ましい。なお、共重合体中に含まれる R12は必ずしも 1種類のアルキ ル基に限定されるものでは無い。
[0068] 一般式 (6)中に記載の R13としては、炭素原子数 9以上のアルキル基であれば特に 限定されず、たとえばラウリル基、トリデシル基、セチル基、ステアリル基、ベへニル基 などがあげられる。これらのなかでも炭素原子数が 10から 30のアルキル基が好ましく 、炭素原子数が 10から 20の長鎖のアルキル基がより好ましい。なお、共重合体中に 含まれる R13は必ずしも 1種類のアルキル基に限定されるものでは無!、。
(メタ)アクリル酸エステル系共重合体は実質的に一般式(5)及び一般式 (6)記載の 繰り返し単位力も構成される。ここで、「実質的に」とは共重合体中に占める、一般式 ( 5)、(6)記載の繰り返し単位力 なる重合体の割合が 50重量%をこえることを意味し 、共重合体に占める一般式(5)、 (6)記載の繰り返し単位力 なる重合体の割合は 7 0重量%以上が好ましい。
[0069] また、共重合体中に存在する一般式(5)、 (6)の繰り返し単位の比率は、重量比( 一般式(5):一般式(6) )で 95: 5〜40: 60力 子ましく、 90: 10〜60: 40がより好まし い。
(メタ)アクリル酸エステル系共重合体は、一般式 (6)、 (5)記載の繰り返し単位として 使用される (メタ)アクリル酸エステル系化合物と、これと共重合可能なビニル化合物 の共重合体を含む。
[0070] ビュル化合物としては、たとえばアクリル酸、メタクリル酸などのアクリル酸;アクリル アミド、メタクリルアミド、 N—メチロールアクリルアミド、 N—メチロールメタクリルアミド などのアミド基、グリシジルアタリレート、グリシジルメタタリレートなどのエポキシ基、ジ ェチルアミ 'BR〉Mェチルアタリレート、ジェチルアミノエチルメタタリレート、アミノエチ ルビ-ルエーテルなどのアミノ基を有する化合物;その他アクリロニトリル、スチレン、 a—メチルスチレン、アルキルビュルエーテル、塩化ビュル、酢酸ビュル、プロピオン 酸ビニル、エチレンなどの化合物があげられる。
有機重合体 (A)の主鎖骨格中には、必要に応じ本発明の効果を大きく損なわない 範囲で、前記以外の、たとえばウレタン結合を持つ繰り返し単位が存在してもよい。
[0071] ウレタン結合を持つ繰り返し単位としては、特に限定されず、たとえば、イソシァネ ート基と活性水素基との反応により生成する基 (以下、アミドセグメントともいう)を有す る繰り返し単位があげられる。
[0072] アミドセグメントとは一般式(7) :
NR14 - C ( = 0) - (7)
(R14は水素原子または有機基である。 )で示される有機基を!ヽぅ。
[0073] アミドセグメントとしては、特に限定されず、たとえば、イソシァネート基と水酸基との 反応により生成するウレタン基;イソシァネート基とアミノ基との反応により生成する尿 素基;イソシァネート基とメルカプト基との反応により生成するチォウレタン基などがあ げられる。
[0074] なお、本発明では、ウレタン基、尿素基、及び、チォウレタン基中の活性水素と、ィ ソシァネート基との反応により生成する有機基もアミドセグメントと定義される。
[0075] 主鎖骨格にアミドセグメントを有する反応性ケィ素基を有する有機重合体の製造方 法としては、特に限定されず、たとえば、特公昭 46— 12154号 (米国特許 3632557 号)、特開昭 58— 109529号(米国特許 4374237号)、特開昭 62— 13430号(米 国特許 4645816号)、特開平 8— 53528号(EP0676403)、特開平 10— 204144 号(EP0831108)、特表 2003— 508561 (米国特許 6197912号)、特開平 6— 21 1879号(米国特許 5364955号)、特開平 10— 53637号(米国特許 5756751号)、 特開平 11— 100427号、特開 2000— 169544号、特開 2000— 169545号、特開 2002— 212415号、特許第 3313360号、米国特許 4067844号、米国特許 3711 445号、特開 2001— 323040号、などに開示されている末端に活性水素を有する 有機基をもつ有機重合体に、過剰量のポリイソシァネートイ匕合物を反応させることで 、ポリウレタン系主鎖の末端にイソシァネート基を有する重合体を得た後、あるいは同 時に、重合体中のイソシァネート基の全部または一部と一般式 (8):
W-R15-SiR16 X3 (8)
3-a a
(ただし、式中、 R15は 2価の有機基であり、より好ましくは炭素原子数 1から 20の 2価 の炭化水素基である。(3— a)個の R16は水素原子または有機基であり、 a個の X3は 水酸基または加水分解性基であり、 aは 2または 3である。 Wは水酸基、カルボキシル 基、メルカプト基およびアミノ基(1級または 2級)からなる群より選択される、少なくとも 1つの活性水素を有する基である。 )で示されるケィ素化合物中の Wを反応させる方 法があげられる。
[0076] また、特開平 11— 279249号(米国特許 5990257号)、特開 2000— 119365号( 米国特許 6046270号)、特開昭 58— 29818号(米国特許 4345053号)、特開平 3 —47825号(米国特許 5068304号)、特開平 11— 60724号、特開 2002— 15514 5号、特開 2002— 249538号、 WO03Z018658号、 WO03Z059981号などに 開示されて!ヽる有機重合体の末端に存在する活性水素を有する基と一般式 (9): 0 = C = N-R15-SiR16 X3 (9)
3-a a
(ただし、式中、 R15、 R16、 X3、 aは一般式 (8)の表記と同じ。)で示される反応性ケィ 素基を有するイソシァネートイ匕合物のイソシァネート基を反応させる方法があげられ る。
[0077] 末端に活性水素を有する基を持つ有機重合体としては、特に限定されず、たとえ ば、末端に水酸基を有するォキシアルキレン重合体 (ポリエーテルポリオール)、ポリ アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、末端に水酸基を有する飽和炭化水素 系重合体 (ポリオレフインポリオール)、ポリチオールィ匕合物、ポリアミンィ匕合物などが あげられる。
[0078] これらの中でも、ポリエーテルポリオール、ポリアクリルポリオール、および、ポリオレ フィンポリオール成分を主鎖骨格に有する有機重合体は、ガラス転移温度が比較的 低ぐ得られる硬化物が耐寒性に優れることから好ましい。
[0079] ポリエーテルポリオール成分を含む有機重合体は、粘度が低く作業性が良好であり 、得られる硬化物の深部硬化性および接着性が良好であることから特に好ましい。ま た、ポリアクリルポリオールおよび飽和炭化水素系重合体成分を有する有機重合体 を用いた硬化性組成物は、得られる硬化物の耐候性 ·耐熱性が良好であることからよ り好ましい。
[0080] ポリエーテルポリオールとしては、 1分子あたり平均して少なくとも 0. 7個の水酸基を 末端に有するものが好ま U、。
[0081] その製造方法としては、特に限定されず公知の方法があげられ、たとえば、アルカリ 金属触媒を使用した重合法、複合金属シアン化物錯体ゃセシウムの存在下、開始 剤として 1分子中に少なくとも 2個の水酸基を有するポリヒドロキシィ匕合物を使用した、 アルキレンォキシドの重合法などがあげられる。
[0082] 前記の重合法のなかでも、複合金属シアン化物錯体を使用する重合法は、不飽和 度が低ぐ分子量分布 (MwZMn)が狭ぐ低粘度の重合体が得られること、得られ る硬化物の耐酸性および耐候性がすぐれることなどにより好ましい。
[0083] ポリアクリルポリオールとは、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(共)重合体を骨格と し、かつ、分子内にヒドロキシル基を有するポリオールをいう。
[0084] その製造方法としては、得られる重合体の分子量分布が狭ぐ低粘度化が可能なこ と力 リビングラジカル重合法が好ましぐ原子移動ラジカル重合法がより好ましい。ま た、特開 2001— 207157号に開示されているアクリル酸アルキルエステル系化合物 を高温、高圧下で連続塊状重合する 、わゆる SGOプロセスによる重合法が好ま ヽ 。ポリアクリルポリオールとしては、東亞合成 (株)製のアルフォン UH— 2000などが あげられる。
[0085] ポリイソシァネートイ匕合物としては、特に限定されず、たとえば、トルエン(トリレン)ジ イソシァネート、ジフエニルメタンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネートなどの 芳香族系ポリイソシァネート;イソフォロンジイソシァネート、へキサメチレンジイソシァ ネートなどの脂肪族系ポリイソシァネートなどがあげられる。
[0086] 一般式 (8)記載のケィ素化合物としては、特に限定されず、たとえば、 γ アミノブ 口ピルトリメトキシシラン、 Ν— ( j8—アミノエチル) Ί—ァミノプロピルトリメトキシシラ ン、 γ— (Ν フエ-ル)ァミノプロビルトリメトキシシラン、 Ν ェチルァミノイソブチル トリメトキシシラン、 Ν シクロへキシルァミノメチルトリエトキシシラン、 Ν シクロへキ シルアミノメチルジェトキシメチルシラン、 N—フエニルアミノメチルトリメトキシシラン、 などのアミノ基を有するシランィ匕合物; γ—ヒドロキシプロピルトリメトキシシランなどの ヒドロキシ基を有するシランィ匕合物; Ί—メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメ ルカプト基を有するシランィ匕合物;などがあげられる。
[0087] さらに、一般式 (8)記載のケィ素化合物としては、特開平 6— 211879号 (米国特許 5364955号)、特開平 10— 53637号(米国特許 5756751号)、特開平 10— 2041 44号(ΕΡ0831108)、特開 2000— 169544号、特開 2000— 169545号に開示さ れている各種の α , β 不飽和カルボ二ルイ匕合物と一級アミノ基を有するシランィ匕 合物との Michael付加反応物、または、各種の (メタ)アタリロイル基を有するシラン化 合物と一級アミノ基を有する化合物との Michael付加反応物などもあげられる。
[0088] 一般式 (9)記載の反応性ケィ素基を有するイソシァネートイ匕合物としては、特に限 定されず、たとえば、 γ—トリメトキシシリルプロピルイソシァネート、 γ—トリエキシシリ ルプロピルイソシァネート、 yーメチルジメトキシシリルプロピルイソシァネート、 yーメ
ート、ジエトキシメチルシリルメチルイソシァネートなどがあげられる。
[0089] さらに、一般式(9)記載の反応性ケィ素基を有するイソシァネートイ匕合物としては、 特開 2000— 119365号 (米国特許 6046270号)に開示されて ヽる一般式(8)記載 のケィ素化合物と、過剰のポリイソシァネートイ匕合物の反応生成物などもあげられる。
[0090] 一般式(2)中に記載の X1、一般式(3)中に記載の X2で示される加水分解性基とし ては、特に限定されず、公知の加水分解性基があげられ、例えば水素原子、ハロゲ ン原子、アルコキシ基、ァシルォキシ基、ケトキシメート基、アミノ基、アミド基、酸アミド 基、アミノォキシ基、メルカプト基、アルケニルォキシ基などがあげられる。これらのな かでは、水素原子、アルコキシ基、ァシルォキシ基、ケトキシメート基、アミノ基、アミド 基、アミノォキシ基、メルカプト基およびアルケニルォキシ基が好ましぐ加水分解性 が穏やかで取扱 、やす 、こと力もアルコキシ基がより好ま U、。
[0091] 加水分解性基や水酸基は、 1個のケィ素原子に 2および 3個結合しており、複数の 加水分解性基や水酸基は同じであってもよ ヽし、異なってもよ ヽ。 [0092] また、一般式(2)中に記載の R1としては、特に限定されず、たとえばメチル基、ェチ ル基等のアルキル基、シクロへキシル基等のシクロアルキル基、フエ-ル基等のァリ ール基、ベンジル基等のァラルキル基や、 R'がメチル基、フエ-ル基等である—o Si(R' )で示されるトリオルガノシロキシ基等があげられる。これらのなかでもメチル基
3
が好ましい。
[0093] 一般式 (2)記載の反応性ケィ素基としては、特に限定されず、たとえば、ジメトキシ メチルシリル基、ジメトキシェチルシリル基、ジエトキシメチルシリル基、ジェトキシェチ ルシリル基、ジイソプロボキシメチルシリル基等が挙げられる。
これらのなかでも、硬化性組成物の硬化性および貯蔵安定性が良好なことからは、ジ メトキシメチルシリル基が最も好まし ヽ。
また、反応性ケィ素基の加水分解反応に伴って生成するアルコールが、安全性の高 Vヽエタノールであることからは、ジエトキシメチルシリル基およびジェトキシェチルシリ ル基が好ましい。
[0094] 一般式 (3)記載の反応性ケィ素基としては、特に限定されず、たとえば、トリメトキシ シリル基、トリエトキシシリル基、トリイソプロボキシシリル基、メトキシジエトキシシリル基 、エトキシジメトキシシリル基等が挙げられる。これらのなかでも、硬化性組成物の硬 化性が良好なことから、トリメトキシシリル基、トリエトキシシリル基が好ましぐ特に速い 硬化性が求められる場合にはトリメトキシシリル基が好ましい。
また、反応性ケィ素基の加水分解反応に伴って生成するアルコールが、安全性の高 V、エタノールであることからはトリエトキシシリル基が好まし 、。
[0095] 反応性ケィ素基の導入方法としては、特に限定されず公知の方法があげられ、たと えば以下に示す (ィ)〜 (ハ)の方法があげられる。
(ィ)分子中に水酸基などの官能基を有する重合体に、この官能基に対して反応性を 示す活性基および不飽和基を有する有機化合物を反応させ、不飽和基を有する重 合体を得る。
もしくは、不飽和基を有するエポキシィ匕合物との共重合により不飽和基を有する重合 体を得る。つ!ヽで得られた反応生成物に反応性ケィ素基を有するヒドロシランを作用 させてヒドロシリルイ匕する方法。 (口)(ィ)の方法と同様にして得られた不飽和基を有する有機重合体にメルカプト基 および反応性ケィ素基を有する化合物を反応させる方法。
(ハ)分子中に水酸基、エポキシ基やイソシァネート基などの官能基を有する有機重 合体に、この官能基に対して反応性を示す官能基および反応性ケィ素基を有する化 合物を反応させる方法。
これらの方法のなかでは、(ィ)の方法、または (ハ)の方法のうち末端に水酸基を有 する重合体とイソシァネート基および反応性ケィ素基を有する化合物を反応させる方 法は、比較的短い反応時間で高い転ィ匕率が得られることから好ましい。また、(ィ)の 方法で得られた反応性ケィ素基を有する有機重合体を主成分とする硬化性組成物 は、(ハ)の方法で得られた有機重合体を主成分とする硬化性組成物よりも低粘度に なる傾向があり、その結果、作業性の良い硬化性組成物が得られること、さらに、(口) の方法で得られた有機重合体は、(ィ)の方法で得られた有機重合体に比べメルカプ トシランに基づく臭気が強 、ことなどから、(ィ)の方法がより好ま 、。
(ィ)の方法において使用されるヒドロシラン化合物としては、特に限定されず、たとえ ば、トリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、フエニルジクロロシラ ンなどのハロゲンィ匕ヒドロシラン類;トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチノレジエト キシシラン、メチノレジメトキシシラン、フエニノレジメトキシシラン、 1 [2—(トリメトキシシ リル)ェチル ]ー1, 1, 3, 3—テトラメチルジシロキサンのようなアルコキシシラン類;メ チルジァセトキシシラン、フエ-ルジァセトキシシランなどのァシロキシヒドロシラン類; ビス(ジメチルケトキシメート)メチルシラン、ビス(シクロへキシルケトキシメート)メチル シランなどのケトキシメートヒドロシラン類などがあげられる。これらのなかでは、ハロゲ ン化ヒドロシラン類、アルコキシヒドロシラン類が好ましぐ得られる有機重合体 (A)お よび有機重合体 (B)を主成分とする硬化性組成物が、加水分解性が穏やかで取り扱 いやすいことから、アルコキシヒドロシラン類がより好ましい。前記アルコキシヒドロシラ ン類の中でも、入手が容易なこと、得られる有機重合体 (A)および有機重合体 (B)を 主成分とする硬化性組成物および硬化物の諸特性 (硬化性、貯蔵安定性、伸び特 性、引張強度など)が優れることから、メチルジメトキシシランが好ましい。
(口)の合成方法としては、特に限定されず、たとえば、メルカプト基および反応性ケィ 素基を有する化合物を、ラジカル開始剤および Zまたはラジカル発生源存在下での ラジカル付加反応によって、有機重合体の不飽和結合部位に導入する方法などがあ げられる。メルカプト基および反応性ケィ素基を有する化合物としては、特に限定さ れず、たとえば、 γ—メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルメ チルジメトキシシラン、 γ —メルカプトプロピルトリエトキシシラン、 γ —メルカプトプロ ピルメチルジェトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、メルカプトメチルトリエ トキシシランなどがあげられる。
(ハ)の合成方法のなかで末端に水酸基を有する重合体とイソシァネート基および反 応性ケィ素基を有する化合物を反応させる方法としては、特に限定されず、たとえば 、特開平 3— 47825号公報に開示される方法などがあげられる。イソシァネート基お よび反応性ケィ素基を有する化合物としては、特に限定されず、たとえば、 γ —イソ シァネートプロピルトリメトキシシラン、 γ—イソシァネートプロピルメチルジメトキシシラ ン、 Ί—イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、 γ—イソシァネートプロピルメチル ジエトキシシラン、イソシァネートメチルトリメトキシシラン、イソシァネートメチルトリエト キシシラン、イソシァネートメチルジメトキシメチルシラン、イソシァネートメチルジェト キシメチルシランなどがあげられる。
[0097] トリメトキシシランなど、 1つのケィ素原子に 3個の加水分解性基が結合しているシラ ン化合物は不均化反応が急速に進行する場合がある。不均化反応が進むと、ジメト キシシランなどの危険のある化合物が生じる場合がある。
[0098] しかし、 γ —メルカプトプロピルトリメトキシシランや γ —イソシァネートプロピルトリメ トキシシランでは、このような不均化反応は進行しない。このため、ケィ素基として、トリ メトキシシリル基など 1つのケィ素原子に 3個の加水分解性基が結合している基を用 V、る際は、(口)または (ハ)の合成法を用いることが好まし 、。
[0099] 一方、一般式(10) :
H- (SiR17 0) SiR17 -R18-SiX4 (10)
2 m 2 3
(式中、 3個の X4はそれぞれ独立に水酸基、または加水分解性基である。 (2m+ 2) 個の R17は、それぞれ独立に、炭化水素基であり、入手性およびコストの点から、炭素 原子数 1から 20の炭化水素基が好ましぐ炭素原子数 1から 8の炭化水素基がより好 ましぐ炭素原子数 1から 4の炭化水素基が特に好ましい。 R18は 2価の有機基であり 、入手性およびコストの点から、炭素原子数 1から 12の 2価の炭化水素基が好ましぐ 炭素原子数 2から 8の 2価の炭化水素基がより好ましぐ炭素原子数 2の 2価の炭化水 素基が特に好ましい。また、 mは、 0から 19の整数であり、入手性およびコストの点か ら、 1が好ましい。)で示されるシラン化合物は、不均化反応が進まない。
このため、(ィ)の合成法で、 1つのケィ素原子に 3個の加水分解性基が結合している 基を導入する場合には、一般式(10)記載のシランィ匕合物を用いることが好ま 、。
[0100] 一般式(10)記載のシランィ匕合物としては、 1— [2— (トリメトキシシリル)ェチル ]—1 , 1, 3, 3—テトラメチルジシロキサン、 1— [2— (トリメトキシシリル)プロピル]— 1, 1, 3, 3—テトラメチルジシロキサン、 1— [2— (トリメトキシシリル)へキシル ]— 1, 1, 3, 3—テトラメチルジシロキサンなどがあげられる。
[0101] 有機重合体 (A)および有機重合体 (B)としては、分子中に直鎖状、または分岐状 の構造を有するいずれの重合体の使用も可能であり、その数平均分子量は、 GPC の測定値をポリスチレンで換算した値において、 500〜100, 000力 子ましく、 1, 00 0〜50, 000力より好まし <、 3, 000〜30, 000力 ^特に好まし!/ヽ。数平均分子量力 ^50 0未満では、得られる硬化物は、伸び特性に劣る傾向があり、 100, 000を越えると、 硬化性組成物が高粘度となり、作業性に劣る傾向がある。
[0102] 有機重合体 (A)および有機重合体 (B) 1分子中に含まれる反応性ケィ素基の数は 、平均値として、 1以上が好ましぐ 1. 1〜5が好ましい。分子中に含まれる反応性ケ ィ素基の数が平均して 1個未満になると、硬化性組成物は硬化性に劣る傾向があり、 得られる硬化物は良好なゴム弾性挙動を発現しに《なる傾向がある。
[0103] 硬化性組成物が表面硬化性、深部硬化性が実用的な速さを有し、かつ、得られる 硬化物が優れた機械的特性 (高強度、高伸び率など)と長期間にわたる良好な表面 耐候性を有することから、 -SiR^1で表される反応性ケィ素基を有する有機重合体
2
(A)と、 -SIX2で表される反応性ケィ素基を有する有機重合体 (B)の主鎖骨格は、
3
一方がポリオキシアルキレン系重合体で他方が (メタ)アクリル酸エステル系重合体で あることが好ましい。(R^ X^ X2は一般式(2)、 (3)の表記と同じ。)具体的には、(A )成分の主鎖がポリオキシアルキレン系重合体でかつ(B)成分の主鎖が (メタ)アタリ ル酸エステル系重合体である場合、 (A)成分の主鎖が (メタ)アクリル酸エステル系重 合体でかつ(B)成分の主鎖がポリオキシアルキレン系重合体である場合、があげら れる。
[0104] (A)成分と (B)成分の配合量としては、硬化性組成物の表面硬化性と深部硬化性 について、実用的な速さを確保するためには、(A)成分と (B)成分の重量比が重要 となり、重量比((A)成分 Z(B)成分)としては、 1Z99〜80Z20が好ましぐ 1/45 〜99/55力より好まし!/ヽ0
[0105] また、作業性の良さと、深部硬化性の速さと、硬化物の強度'伸びを満足するものを 得るためには、両者の合計を 100重量%とした時に、ポリオキシアルキレン系重合体 の割合を好ましくは 30重量%以上、より好ましくは 50重量%以上、さらにより好ましく は 70重量%以上に増やすことが望ましぐまた表面の耐候性を高めるためには、(メ タ)アクリル酸エステル系重合体の割合を好ましくは 30重量%以上、より好ましくは 50 重量%以上、さらにより好ましくは 70重量%以上に増やすことが望ましい。
[0106] 本発明の硬化性組成物は、硬化触媒((C)成分)として、一般式(1): R2N = CNR3
2
-NR4 (1) (R2、 2個の R3および 2個の R4は、それぞれ独立に、水素原子または
2
有機基である。)で示されるグァニジン化合物(以下、グァニジンィ匕合物 (C)と記載す る場合もある。)を必須成分とする。
[0107] 本発明の硬化性組成物は、グァ-ジンィ匕合物(C)を硬化触媒として用いることによ り、非有機錫系触媒でありながら、実用的な硬化性を有し、得られた硬化物は、各種 被着体に対して良好な接着性を有する。
[0108] 一般式(1)中に記載の R2は、前記の (A)成分と (B)成分に対して優れた硬化性を 示すことから、 1位の炭素原子が飽和である炭化水素基または水素原子が好ま U、。
R2が有機基または炭化水素基の場合、入手性の点から、炭素原子数は 1から 20が 好ましぐ 1から 10がより好ましい。
[0109] 一般式(1)中に記載の R3は、前記の (A)成分と (B)成分に対して優れた硬化性を 示すことから、水素原子または有機基であることが望ま 、。
[0110] また、一般式(1)中に記載の— NR3基は、得られる硬化物が優れた接着性を示す
2
こと力 、— NR5— C ( = NR6) -NR7基 (但し、 R5、 R6および 2個の R7は、それぞれ独 立に水素原子または有機基である。)、および Zまたは、 -N = C (NR8 ) -NR9
2 2基( 但し、 2個の R8および 2個の R9は、それぞれ独立に水素原子または有機基である。 ) が好ましい。 NR3基が、 NR5— C ( = NR6)— NR7基 (R5、 R6および 2個の R7は、
2 2
前記に同じ。)である場合、 R5、 R6および 2個の R7は、得られる硬化物が優れた接着 性を示すこと、入手が容易なことから、水素原子または炭素原子数 1から 20の炭化水 素基が好ましぐ水素原子または炭素原子数 1から 10の炭化水素基がより好ましい。
[0111] さらに、得られる硬化物が優れた接着性を示すことから、 R2、 2個の R4、 R5、 R6およ び 2個の R7は、任意の 1個以上がァリール基であることが好ましい。
-NR3基力 -N = C (NR8 ) -NR9基(2個の R8および 2個の R9は、前記に同じ。 )
2 2 2
の場合、接着性および入手性の点から、 R5、 R6および 2個の R7は、水素原子または 炭素原子数 1から 20の炭化水素基が好ましぐ水素原子または炭素原子数 1から 10 の炭化水素基がより好まし 、。
[0112] なお、一般式(1)中に記載の一 NR3が前記の NR5— C ( = NR6)—NR7 、 一 N =
2
C (NR8 ) -NR9などの有機基であるグァ-ジンィ匕合物は、ビグアニド化合物と呼ば
2 2
れる。
[0113] 一般式(1)中に記載の 2個の R4は、 A)成分と (B)成分に対して優れた硬化性を示 すこと、入手が容易なことから、水素原子または炭素原子数 1から 20の炭化水素基 が好ましぐ水素原子または炭素原子数 1から 10の炭化水素基がより好ましい。
[0114] また、 A)成分と (B)成分に対して優れた硬化性を示すこと、入手が容易なことから、 一般式(1)中に記載の、 R2
Figure imgf000026_0001
および 2個の R4の、任意の 2個以上が結合して環状 構造を形成したグァ-ジンィ匕合物であることが好まし 、。 一般式(1)記載のグァ- ジンィ匕合物(C)中に含まれる炭素原子数としては、 2以上であることが好ましぐ 6以 上であることがより好ましぐ 7以上であることが特に好ましい。
[0115] 炭素原子数が 2未満のように小さ 、 (分子量が小さ!/、)と、化合物の揮発性が増し、 作業環境が悪化する傾向がある。なお、グァ-ジンィ匕合物 (C)中に含まれる炭素原 子数の上限については、特に規定の必要はないが、一般的に 10, 000以下が好ま しい。 また、グァ-ジンィ匕合物(C)の分子量としては、前記と同様な理由により、 60以上 であることが好ましぐ 120以上がより好ましぐ 130以上が特に好ましい。分子量の 上限については特に規定の必要はないが、一般的に 100, 000以下が好ましい。
(ビグアニド化合物を含む)グァ-ジンィ匕合物(C)としては、特に限定されず。たとえ ば、 2 アミノビリミジン、 2 ァミノ— 4, 6 ジメチルピリミジン等のピリミジン化合物; 1 , 3 ジメチルー 2—ィミノイミダゾリジン、 1ーメチルー 2—ィミノイミダゾリジンー4ーォ ン等のイミダゾリン化合物;グァ-ジン、ジシアンジアミド、 1ーメチルダァ-ジン、 1 ェチノレグァニジン、 1ーシクロへキシノレグァニジン、 1 フエ二ノレグァニジン、 1, 1 ジメチノレグァニジン、 1, 3 ジメチノレグァニジン、 1, 2 ジフエ二ノレグァニジン、 1, 1 —ジ— o トリルグァ-ジン、 1, 2 ビス(o トリル)グァ-ジン、 1, 1, 3 トリメチル グァニジン、 1, 2, 3 トリメチルダァニジン、 1, 1, 3, 3—テトラメチルダァニジン、 1 , 1, 2, 3, 3 ペンタメチルダァ-ジン、 2 ェチル 1, 1, 3, 3—テトラメチルダァ 二ジン、 1, 1, 3, 3—テトラメチル一 2— n—プロピルグァニジン、 1, 1, 3, 3—テトラ メチルー 2 イソプロピルグァニジン、 2—n—ブチルー 1, 1, 3, 3—テトラメチルダァ 二ジン、 2—tert ブチルー 1, 1, 3, 3—テトラメチルダァニジン、 1, 2, 3 トリシクロ へキシノレグァ-ジン、 1—ベンジル一 2, 3 ジメチノレグァ-ジン、 1, 5, 7 トリァザビ シクロ [4. 4. 0]デカ— 5 ェン、 7—メチル 1, 5, 7 卜リアザビシクロ [4. 4. 0]デ 力一 5 ェン、 7 ェチル 1, 5, 7 トリァザビシクロ [4. 4. 0]デカ一 5 ェン、 7— n—プロピル一 1, 5, 7 トリァザビシクロ [4. 4. 0]デカ一 5 ェン、 7—イソプロピル - 1, 5, 7 トリァザビシクロ [4. 4. 0]デカ— 5 ェン、 7— n—ブチル 1, 5, 7 ト リアザビシクロ [4. 4. 0]デカ一 5 ェン、 7 シクロへキシル 1, 5, 7 トリァザビシ クロ [4. 4. 0]デカ一 5 ェン、 7— n—ォクチノレ一 1, 5, 7 トリァザビシクロ [4. 4. 0 ]デカー 5 ェン等のグァ-ジン化合物;ビグアニド、 1 メチルビグアニド、 1ーェチ ルビグアニド、 1 n—ブチルビグアニド、 1一(2—ェチルへキシル)ビグアニド、 1 -n —ォクタデシルビグアニド、 1, 1—ジメチルビグアニド、 1, 1—ジェチルビグアニド、 1 —シクロへキシルビグアニド、 1—ァリルビグアニド、 1—フエ-ルビグアニド、 1— (o— トリル)ビグアニド、 1—モルホリノビグアニド、 1— n—ブチル N2—ェチルビグアニド 、 1, 1, エチレンビスビグアニド、 1, 5 エチレンビグアニド、 1— [3— (ジェチルァ ミノ)プロピル]ビグアニド、 1 - [3- (ジブチルァミノ)プロピル]ビグアニド、 Ν' , Ν" —ジへキシル 3, 12 ジィミノ一 2, 4, 11, 13—テトラァザテトラデカンジアミジン 等のビグアニド化合物、等が挙げられる。
[0117] これらのグァ-ジンィ匕合物は、硬化性組成物に配合する際、 1種のみを配合しても よぐ複数種を組み合わせて配合してもよい。
[0118] 前記グァニジンィ匕合物の中でも、活性が高く (Α)成分と (Β)成分に対して良好な硬 化性を示すこと、および得られる硬化物が優れた接着性を示すことから、 1, 1, 2, 3 , 3 ペンタメチルダァ-ジン、 1—フエ-ルグァ-ジン、 1, 5, 7 トリァザビシクロ [4 . 4. 0]デカ— 5 ェン、 7—メチル 1, 5, 7 卜リアザビシクロ [4. 4. 0]デカ— 5— ェン等のグァ-ジン化合物が好ましぐ 1, 5, 7 トリアザビシクロ [4. 4. 0]デカー 5 —ェン、 7—メチル 1, 5, 7 トリァザビシクロ [4. 4. 0]デカ一 5 ェンなどの環状 のグァ-ジンィ匕合物がより好まし 、。
また、入手が容易なこと、(Α)成分と (Β)成分に対して良好な硬化性を示すこと、およ び得られる硬化物が優れた接着性を示すことから、 1—フエ-ルグァ-ジン、 1, 5, 7 —トリアザビシクロ [4. 4. 0]デカ一 5 ェン、 7—メチル 1, 5, 7 トリァザビシクロ [ 4. 4. 0]デカ— 5 ェン、 1—(ο トリル)ビグアニドが好ましぐ 1— (ο トリル)ビグ アニドがより好ましい。
グァ-ジンィ匕合物(C)の配合量としては、 (Α)成分の有機重合体と (Β)成分の有機 重合体の合計 100重量部に対して、 0. 1〜30重量部が好ましぐ更には 0. 1〜12 重量部がより好ましい。
[0119] グァニジンィ匕合物(C)の配合量が 0. 1未満の場合、実用的な硬化速度が得られな い場合があり、また硬化反応が充分に進行し難くなる場合がある。一方、グァ-ジン 化合物 (C)の配合量が 30重量部を上回ると可使時間が短くなり過ぎ作業性が悪くな る傾向がある。
[0120] 本発明の硬化触媒として、グァ-ジンィ匕合物を使用するが、本発明の効果を低下さ せない程度に他の硬化触媒を併用することもできる。具体例としては、カルボン酸錫 、カルボン酸鉛、カルボン酸ビスマス、カルボン酸カリウム、カルボン酸カルシウム、力 ルボン酸バリウム、カルボン酸チタン、カルボン酸ジルコニウム、カルボン酸ハフ-ゥ ム、カルボン酸バナジウム、カルボン酸マンガン、カルボン酸鉄、カルボン酸コバルト 、カルボン酸ニッケル、カルボン酸セリウムなどのカルボン酸金属塩;テトラブチルチ タネート、テトラプロピルチタネート、チタンテトラキス(ァセチルァセトナート)、ビス(ァ セチルァセトナート)ジイソプロポキシチタン、ジイソプロポキシチタンビス(ェチルァセ トセテート)などのチタン化合物;ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレエート、ジ ブチル錫フタレート、ジブチル錫ジォクタノエート、ジブチル錫ビス(2—ェチルへキ サノエート)、ジブチル錫ビス(メチルマレエート)、ジブチル錫ビス(ェチルマレエート )、ジブチノレ錫ビス(ブチノレマレエート)、ジブチル錫ビス(ォクチノレマレエート)、ジブ チル錫ビス(トリデシルマレエート)、ジブチル錫ビス(ベンジルマレエート)、ジブチル 錫ジアセテート、ジォクチル錫ビス(ェチルマレエート)、ジォクチル錫ビス(ォクチル マレエート)、ジブチル錫ジメトキサイド、ジブチル錫ビス(ノ -ルフエノキサイド)、ジブ テュル錫オキサイド、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ビス(ァセチルァセトナート) 、ジブチル錫ビス(ェチルァセトァセトナート)、ジブチル錫オキサイドとシリケ一トイ匕合 物との反応物、ジブチル錫オキサイドとフタル酸エステルとの反応物等の有機錫化合 物;アルミニウムトリス(ァセチルァセトナート)、アルミニウムトリス(ェチルァセトァセテ ート)、ジイソプロポキシアルミニウムェチルァセトアセテートなどのアルミニウム化合 物類;ジルコニウムテトラキス(ァセチルァセトナート)などのジルコニウム化合物類;テ トラブトキシノ、フニゥムなどの各種金属アルコキシド類;有機酸性リン酸エステル類;ト リフルォロメタンスルホン酸などの有機スルホン酸類;塩酸、リン酸、ボロン酸などの無 機酸類が挙げられる。
これらの硬化触媒を併用させることにより、触媒活性が高くなり、深部硬化性、薄層硬 化性、接着性等の改善が期待される。しかしながら、有機錫化合物は添加量に応じ て、得られる硬化性組成物の毒性が高くなる場合があるため、本発明の硬化性組成 物には、有機錫化合物の添加量は少な 、ことが好ま 、。
有機錫の使用量としては、(A)成分と (B)成分の合計 100重量部に対して、 5重量部 以下が好ましぐ 0. 5重量部以下がより好ましぐ 0. 05重量部以下が更に好ましぐ 実質的に含有していないことが特に好ましい。更に、環境への負荷を考慮すると、有 機錫以外の金属化合物の添加量も少な!/、ことが好ま U、。有機錫以外の金属化合 物の使用量としては、 10重量部以下が好ましぐ 5重量部以下がより好ましぐ実質 的に含有して 、な 、ことが特に好まし 、。
また、本発明の効果を低下させない程度に助触媒としてカルボン酸を併用すること もできる。具体例としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カブロン酸、ェナント 酸、力プリル酸、 2—ェチルへキサン酸、ペラルゴン酸、力プリン酸、ゥンデカン酸、ラ ゥリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル 酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、ァラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、 モンタン酸、メリシン酸、ラタセル酸などの直鎖飽和脂肪酸類;ゥンデシレン酸、リンデ ル酸、ッズ酸、フィゼテリン酸、ミリストレイン酸、 2 へキサデセン酸、 6 へキサデセ ン酸、 7—へキサデセン酸、パルミトレイン酸、ペトロセリン酸、ォレイン酸、エライジン 酸、アスクレピン酸、バタセン酸、ガドレイン酸、ゴンドイン酸、セトレイン酸、エル力酸 、ブラシジン酸、セラコレイン酸、キシメン酸、ルメクェン酸、アクリル酸、メタクリル酸、 アンゲリカ酸、クロトン酸、イソクロトン酸、 10—ゥンデセン酸などのモノエン不飽和脂 肪酸類;リノエライジン酸、リノール酸、 10, 12—ォクタデカジエン酸、ヒラゴ酸、 a エレォステアリン酸、 j8—エレォステアリン酸、プ-カ酸、リノレン酸、 8, 11, 14 ェ ィコサトリェン酸、 7, 10, 13 ドコサトリェン酸、 4, 8, 11, 14 へキサデカテトラエ ン酸、モロクチ酸、ステアリドン酸、ァラキドン酸、 8, 12, 16, 19ードコサテトラェン酸 、 4, 8, 12, 15, 18 エイコサペンタエン酸、イワシ酸、二シン酸、ドコサへキサェン 酸などのポリェン不飽和脂肪酸類; 1 メチル酪酸、イソ酪酸、 2—ェチル酪酸、イソ 吉草酸、ッベルクロステアリン酸、ピバル酸、 2, 2—ジメチル酪酸、 2—ェチルー 2— メチル酪酸、 2, 2—ジェチル酪酸、 2, 2—ジメチル吉草酸、 2—ェチルー 2—メチル 吉草酸、 2, 2—ジェチル吉草酸、 2, 2—ジメチルへキサン酸、 2, 2—ジェチルへキ サン酸、 2, 2 ジメチルオクタン酸、 2 ェチルー 2, 5 ジメチルへキサン酸、ネオ デカン酸、バーサチック酸などの枝分れ脂肪酸類;プロピオール酸、タリリン酸、ステ ァロール酸、クレぺニン酸、キシメニン酸、 7—へキサデシン酸などの三重結合をもつ 脂肪酸類;ナフテン酸、マルバリン酸、ステルクリン酸、ヒドノカルビン酸、ショールム ーグリン酸、ゴルリン酸、 1ーメチルシクロペンタンカルボン酸、 1ーメチルシクロへキ サンカルボン酸、 2—メチルビシクロ [2. 2. 1]— 5 ヘプテン— 2—カルボン酸、 1— ァダマンタン力ノレボン酸、ビシクロ [2. 2. 1]ヘプタン一 1—力ノレボン酸、ビシクロ [2. 2. 2]オクタン 1一力ルボン酸などの脂環式カルボン酸類;ァセト酢酸、エトキシ酢 酸、ダリオキシル酸、グリコール酸、ダルコン酸、サビニン酸、 2—ヒドロキシテトラデカ ン酸、ィプロール酸、 2, 2 ジメチルー 3 ヒドロキシプロピオン酸、 2 ヒドロキシへ キサデカン酸、ャラピノール酸、ュ-ペリン酸、アンブレットール酸、ァリューリット酸、 2 ヒドロキシォクタデカン酸、 12 ヒドロキシォクタデカン酸、 18 ヒドロキシォクタ デカン酸、 9, 10 ジヒドロキシォクタデカン酸、リシノール酸、カムロレン酸、リカン酸 、フエロン酸、セレブロン酸、 2—メチル 7—ォキサビシクロ [2. 2. 1]— 5 ヘプテ ンー2—力ルボン酸などの含酸素脂肪酸類;クロ口酢酸、 2—クロ口アクリル酸、クロ口 安息香酸などのモノカルボン酸のハロゲン置換体等が挙げられる。脂肪族ジカルボ ン酸としては、アジピン酸、ァゼライン酸、ピメリン酸、スペリン酸、セバシン酸、ェチル マロン酸、グルタル酸、シユウ酸、マロン酸、コハク酸、ォキシ二酢酸、ジメチルマロン 酸、ェチルメチルマロン酸、ジェチルマロン酸、 2, 2—ジメチルこはく酸、 2, 2—ジェ チルこはく酸、 2, 2 ジメチルダルタル酸、 1, 2, 2 トリメチルー 1, 3 シクロペンタ ンジカルボン酸などの飽和ジカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、アセチレンジカルボ ン酸、ィタコン酸などの不飽和ジカルボン酸、等が挙げられる。脂肪族ポリカルボン酸 としては、アコニット酸、 4, 4—ジメチルアコニット酸、クェン酸、イソクェン酸、 3—メチ ルイソクェン酸などのトリカルボン酸等が挙げられる。芳香族カルボン酸としては、安 息香酸、 9 アントラセンカルボン酸、アトロラクチン酸、ァニス酸、イソプロピル安息 香酸、サリチル酸、トルィル酸などの芳香族モノカルボン酸;フタル酸、イソフタル酸、 テレフタル酸、カルボキシフヱ-ル酢酸、ピロメリット酸などの芳香族ポリカルボン酸、 等が挙げられる。これらの硬化触媒を併用させることにより、触媒活性が高くなり、硬 化性や深部硬化性等の改善が期待される。カルボン酸の使用量としては、(A)成分 と(B)成分の合計 100重量部に対して、 0. 01〜20重量力好ましく、 0. 1〜10重量 部がより好ましい。
[0122] 本発明の硬化性組成物は、(D)成分としてポリエーテル系可塑剤を含むことがの ぞましい。
[0123] ポリエーテル系可塑剤は、硬化性組成物の粘度やスランプ性を調整する機能、得 られる硬化物の引張り強度、伸び特性などの機械的な特性が調整する機能を有する ものである。また、 1液型硬化性組成物に配合した際、長期間貯蔵した後でも硬化速 度の変化が小さぐまた空気中に出した場合には深部まで硬化する速度が速くなる ため好ましい。
[0124] ポリエーテル系可塑剤としては、特に限定されず、たとえばポリエチレングリコール、 ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオールあ るいはこれらポリエーテルポリオールの水酸基をエステル基、エーテル基などに変換 した誘導体等のポリエーテル類が挙げられる。これらの中でもポリプロピレングリコー ルが相溶性の点で好まし 、。
[0125] ポリプロピレングリコールの数平均分子量としては、 500〜15000カ 子ましく、 100
0〜5000力より好まし!/ヽ。
[0126] ポリプロピレングリコールの分子量が低すぎると得られる硬化物力 熱や降雨により 可塑剤が経時的に流出し、初期の物性を長期にわたり維持できず、埃付着などによ る汚染の原因となる可能性が有り。一方、分子量が高すぎると硬化性組成物の粘度 が高くなり、作業性が悪くなる傾向がある。
[0127] ポリエーテル系可塑剤の分子量分布は特に限定されないが、狭いことが好ましぐ 重量平均分子量を数平均分子量で割った値は、 1. 80未満が好ましぐ 1. 50以下 が更に好ましい。
[0128] 数平均分子量はポリエーテル系重合体の場合は末端基分析法で、その他の重合 体の場合は GPC法で測定される。また、分子量分布(MwZMn)は GPC法 (ポリス チレン換算)で測定される。
[0129] また、ポリエーテル系可塑剤は、分子中に反応性ケィ素基の有無を問わないが、反 応性ケィ素基を有する高分子可塑剤を添加した場合は、高分子可塑剤が硬化反応 に取り込まれ、得られた硬化物からの可塑剤の移行を防止できることから好ま U、。
[0130] 反応性ケィ素基としては、前述した (A)成分ある!/、は(B)成分に含有される反応性 ケィ素基と同じものを例示することができる。反応性ケィ素基を有する場合、 1分子あ たり平均して 1個以下、さらには 0. 8個以下が好ましい。反応性ケィ素基を有する可 塑剤、特に反応性ケィ素基を有するォキシアルキレン重合体を使用する場合、その 数平均分子量は (A)成分と (B)成分の双方よりも低!、ことが必要である。
[0131] ポリエーテル系可塑剤は、 1種類のみを配合してもよぐ複数種を組み合わせて配 合してもよい。また低分子可塑剤と高分子可塑剤を併用してもよい。なおこれら可塑 剤は、重合体製造時に配合することも可能である。
[0132] ポリエーテル系可塑剤の配合量は、(A)成分と (B)成分の合計 100重量部に対し て 1〜150重量部が好ましぐ 10〜120重量部がより好ましぐ 20〜: LOO重量部が特 に好ましい。 1重量部未満では可塑剤としての効果が発現しなくなる傾向があり、 15 0重量部を越えると硬化物の機械強度が不足する傾向がある。
[0133] 本発明には、(D)成分のポリエーテル系可塑剤と共に、他の可塑剤を添加しても良 い。ポリエーテル系可塑剤以外の可塑剤としては、特に限定されず、たとえばジブチ ルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ(2—ェチルへキシル)フタレート、ブチルベン ジルフタレート等のフタル酸エステル類;ジォクチルアジペート、ジォクチルセバケー ト、ジブチルセバケート、コハク酸ジイソデシル等の非芳香族二塩基酸エステル類;ォ レイン酸ブチル、ァセチルリシリノール酸メチル等の脂肪族エステル類;トリクレジルホ スフェート、トリブチルホスフェート等のリン酸エステル類;トリメリット酸エステル類;塩 素化パラフィン類;アルキルジフエ二ル、部分水添ターフェ-ル、等の炭化水素系油; プロセスオイル類;エポキシ化大豆油、エポキシステアリン酸ベンジル等のエポキシ 可塑剤等があげられる。
[0134] また、ポリエーテル系可塑剤以外の可塑剤として、高分子可塑剤を添加することも できる。高分子可塑剤の添加により、重合体成分を分子中に含まない可塑剤である 低分子可塑剤を添加した場合に比較して、硬化性組成物は、初期特性を長期にわ たり維持できること、得られた硬化物にアルキド塗料を塗布した場合の乾燥性 (塗装 性とも 、う)を改良できるなどの効果が発現する。
[0135] 高分子可塑剤としては、特に限定されず、ビニル系モノマーを種々の方法で重合し て得られるビュル系重合体;ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコ ールジベンゾエート、ペンタエリスリトーノレエステノレ等のポリアノレキレングリコーノレのェ ステル類;セバシン酸、アジピン酸、ァゼライン酸、フタル酸等の 2塩基酸とエチレン グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ プロピレングリコール等の 2価アルコールから得られるポリエステル系可塑剤;ポリス チレンやポリ aーメチルスチレン等のポリスチレン類;ポリブタジエン、ポリブテン、 ポリイソブチレン、ブタジエン一アクリロニトリル、ポリクロ口プレン等が挙げられる。
[0136] これらの高分子可塑剤のなかでも、(A)成分、(B)成分との相溶性が高ぐ得られる 硬化物の耐候性、耐熱性が良好なことからビニル系重合体が好ましぐこの中でもァ クリル系重合体および Z又はメタクリル系重合体がより好ましぐポリアクリル酸アルキ ルエステルなどアクリル系重合体が特に好ましい。
[0137] ポリアクリル酸アルキルエステルの製造方法としては、特に限定されないが、分子量 分布が狭ぐ低粘度化が可能なことからリビングラジカル重合法が好ましぐ原子移動 ラジカル重合法がより好ましい。また、 SGOプロセスと呼ばれる特開 2001— 20715 7号などに開示されて ヽるアクリル酸アルキルエステル系化合物を高温、高圧下で連 続塊状重合する方法が特に好まし 、。
[0138] 高分子可塑剤の数平均分子量は、 500〜 15000、 800〜10000カ 子ましぐ 100 0〜8000力 Sより好まし <、 1000〜5000力 S特に好まし <、 1000〜3000力 S最も好まし い。高分子可塑剤の分子量が低すぎると得られる硬化物から熱や降雨により可塑剤 が経時的に流出し、初期の物性を長期にわたり維持できず、埃付着などによる汚染 の原因となる可能性が有り、アルキド塗装性に劣る傾向がある。一方、分子量が高す ぎると硬化性組成物の粘度が高くなり、作業性が悪くなる傾向がある。
[0139] 高分子可塑剤の分子量分布は特に限定されないが、狭いことが好ましぐ 1. 80未 満、 1. 70以下が好ましぐ 1. 60以下がより好ましぐ 1. 50以下がさらに好ましぐ 1 . 40以下が特に好ましぐ 1. 30以下が最も好ましい。
[0140] 数平均分子量はポリエーテル系重合体の場合は末端基分析法で、その他の重合 体の場合は GPC法で測定される。また、分子量分布(MwZMn)は GPC法 (ポリス チレン換算)で測定される。
[0141] 高分子可塑剤は、分子中に反応性ケィ素基の有無を問わないが、反応性ケィ素基 を有する高分子可塑剤を添加した場合は、高分子可塑剤が硬化反応に取り込まれ、 得られた硬化物からの可塑剤の移行を防止できることから好ましい。
[0142] 反応性ケィ素基を有する高分子可塑剤としては、反応性ケィ素基を 1分子あたり平 均して 1個以下の化合物が好ましぐ 0. 8個以下の化合物がより好ましい。反応性ケ ィ素基を有する可塑剤、特に反応性ケィ素基を有するォキシアルキレン重合体を添 加する場合、充分な可塑ィ匕効果を得るためには数平均分子量が (A)成分および (B )成分よりも低 、ことが好ま 、。
[0143] 可塑剤は、 1種類のみを添加してもよぐ複数種を組み合わせて添加してもよい。ま た、低分子可塑剤と高分子可塑剤を併用添加してもよい。なおこれらの可塑剤は、 ( A)成分および (B)成分の製造時に添加してもよ!/ヽ。
[0144] 可塑剤の添加量は、(A)成分と(B)成分の合計 100重量部に対して 5〜 150重量 部が好ましぐ 10〜 120重量部がより好ましぐ 20〜: LOO重量部が特に好ましい。 5 重量部未満では可塑剤としての効果が発現しなくなる傾向があり、 150重量部を越え ると硬化物の機械強度が不足する傾向がある。
[0145] 本発明の硬化性組成物は、必要に応じて接着性付与剤を添加しても良い。
ここで接着性付与剤とは、分子中に加水分解性ケィ素基とそれ以外の官能基を有す る化合物で、硬化性組成物中の配合することにより、得られる硬化物の各種被着体 に対する接着性の改善効果を示したり、硬化性組成物中に含まれる水分を除く (脱 水)効果を示すものである。また、接着性付与剤は、前記の効果に加え物性調整剤、 無機充填材の分散性改良剤などとして機能し得る化合物である。
[0146] 接着性付与剤中に存在する加水分解性ケィ素基としては、加水分解性基として既 に例示した基をあげることができる。このなかでも、メトキシ基、エトキシ基などが適度 な加水分解速度を有することから好ましい。接着性付与剤 1分子中に含まれる加水 分解性基の個数は、 2個以上、特に 3個以上が好ましい。
[0147] 接着性付与剤中に存在する加水分解性ケィ素基以外の官能基としては、置換また は非置換のアミノ基、メルカプト基、エポキシ基、カルボキシル基、ビュル基、イソシァ ネート基、イソシァヌレート、ハロゲンなどを例示できる。この中でも、特に置換または 非置換のアミノ基を有する接着性付与剤が、グァ-ジンィ匕合物 (C)などとの溶解性 が良好なことから好ましい。また、置換または非置換のアミノ基を有する接着性付与 剤は、得られる硬化物と被着体との接着性を高める点でも好まし 、。
[0148] 接着性付与剤としては、特に限定されず、たとえば γ—ァミノプロピルトリメトキシシ ラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリイソプロポキシシラ ン、 γ—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 γ—ァミノプロピルメチルジェトキシシ ラン、 y - (2—アミノエチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン、 y - (2—アミノエチル) ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ύ— (2—アミノエチル)ァミノプロピルトリェトキ シシラン、 γ - (2—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジェトキシシラン、 γ - (2—ァ ミノェチル)ァミノプロピルトリイソプロポキシシラン、 Ί - (2- (2—アミノエチル)ァミノ ェチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ— (6—ァミノへキシル)ァミノプロピルトリメ トキシシラン、 3- (Ν ェチルァミノ) 2—メチルプロピルトリメトキシシラン、 2 アミ ノエチルアミノメチルトリメトキシシラン、 Ν -シクロへキシルアミノメチルトリエトキシシラ ン、 Ν シクロへキシルアミノメチルジェトキシメチルシラン、 γ—ウレイドプロピルトリメ トキシシラン、 γ—ウレイドプロピルトリエトキシシラン、 Ν フエ二ノレ一 γ—ァミノプロ ピルトリメトキシシラン、 Ν フエニルアミノメチルトリメトキシシラン、 Ν ベンジル一 γ —ァミノプロピルトリメトキシシラン、 Ν ビニノレべンジノレ一 γ—ァミノプロピルトリェトキ シシラン、 Ν— (3—トリエトキシシリルプロピル) -4, 5—ジヒドロイミダゾール、 Ν シ クロへキシルァミノメチルトリエトキシシラン、 Ν シクロへキシルアミノメチルジェトキシ メチルシラン、 Ν フエ-ルアミノメチルトリメトキシシラン、(2—アミノエチル)アミノメ チルトリメトキシシラン、 Ν, Ν,一ビス [3— (トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミ ンなどのアミノシラン類; Ν— (1, 3 ジメチルブチリデン)—3 (トリエトキシシリル) 1 プロパンァミンなどのケチミン型シラン類や、前記シラン類を部分的に縮合した 縮合体があげられる。
[0149] 前記接着性付与剤のなかでは、相溶性や透明性、入手性の点から、 y—ァミノプロ ピルトリメトキシシランが特に好まし 、。
[0150] 接着性付与剤は、硬化性組成物に、 1種類のみ配合してもよぐ複数種を組み合わ せて配合してもよい。接着性付与剤を選択する際は、貯蔵中に硬化性組成物の表面 硬化性が変化するのを防止する目的で、(Α)成分、(Β)成分が有する加水分解性基 と同じ構造の加水分解性基を有するものを用いるのが好ましい。つまり、(Α)成分、 ( Β)成分の加水分解性シリル基がメトキシシリル基である場合には接着性付与剤もメト キシシリル基構造のもの、(Α)成分、(Β)成分の加水分解性シリル基がエトキシシリ ル基である場合には接着性付与剤もエトキシシリル基構造のものを選択するというこ とである。
[0151] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて充填剤を添加しても良い。充填剤と しては、特に限定されず、たとえば、フュームシリカ、沈降性シリカ、結晶性シリカ、溶 融シリカ、ドロマイト、無水ケィ酸、含水ケィ酸、およびカーボンブラックなどの補強性 充填剤;重質炭酸カルシウム、膠質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイソゥ土、 焼成クレー、クレー、タルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナイト、酸化第二鉄 、アルミニウム微粉末、フリント粉末、酸化亜鉛、活性亜鉛華、シラスバルーン、ガラス ミクロバルーン、フエノール榭脂ゃ塩化ビニリデン榭脂の有機ミクロバルーン、 PVC 粉末、 PMMA粉末などの有機粉末;石綿、ガラス繊維およびフィラメントなどの繊維 状充填剤があげられる。
[0152] 充填剤を添加する場合、その添加量は (A)成分と(B)成分の合計 100重量部に対 して 1〜250重量部が好ましぐ 10〜200重量部がより好ましい。
[0153] 硬化性組成物を一液型の接着剤およびシーリング材などに使用する際は、良好な 貯蔵安定性を得るために、前記充填剤を特開 2001— 181532号などに開示されて いるように、酸ィ匕カルシウムなどの脱水剤と均一に混合した後、気密性素材からなる 袋に封入し、適当な時間放置することにより予め脱水乾燥した後、添加することが好 ましい。
[0154] また、得られる硬化物が、透明性を必要とされる用途に使用される場合、添加され る充填材は、特開平 11— 302527号などに開示のメタクリル酸メチルなどの重合体 からなる高分子粉体や、非晶質シリカなどが好ましぐ特開 2000— 38560号などに 開示の疎水性シリカなどがより好ま 、。
[0155] ここで疎水性シリカとは、一般的にシラノール基(-SiOH)が占める二酸ィ匕珪素微 粉末の表面を、有機珪素ハロゲンィ匕物やアルコール類などで処理することにより、 ( — SiO—疎水基)としたものをいう。疎水性シリカとしては、特に限定されず、たとえば 、二酸化珪素微粉末の表面に存在するシラノール基を、ジメチルシロキサン,へキサ メチルジシラザン,ジメチルジクロルシラン,トリメトキシォクチルシラン,トリメチルシラ ンなどで処理したものがあげられる。なお、表面がシラノール基(— SiOH)で占めら れて!、る未処理の二酸化珪素微粉末は、親水性シリカ微粉末と呼ばれる。
[0156] また、得られる硬化物が、高強度が必要とされる用途に使用される場合、添加され る充填材としては、ヒュームシリカ、沈降性シリカ、結晶性シリカ、溶融シリカ、ドロマイ ト、無水ケィ酸、含水ケィ酸などのケィ素化合物;カーボンブラック、表面処理微細炭 酸カルシウム、焼成クレー、クレー、活性亜鉛華などが好ましぐ添加量は、(A)成分 と(B)成分の合計 100重量部に対し、 1〜200重量部が好ましい。
[0157] さらに、得られる硬化物が、低強度で高い伸び率を必要とされる用途に使用される 場合、添加される充填材は、酸化チタン、および重質炭酸カルシウムなどの炭酸カル シゥム、炭酸マグネシウム、タルク、酸化第二鉄、酸化亜鉛、シラスバルーンなどが好 ましぐ添加量は (A)成分と (B)成分の合計 100重量部に対して 5〜200重量部が 好ましい。
なお、炭酸カルシウムを添加する場合は、比表面積が大きいものほど得られる硬化 物の破断強度、破断伸び、接着性の改善傾向は大きくなる。これらの充填剤は 1種 類のみを添加してもよ!/、し、複数種を組み合わせて添加してもよ!/、。
[0158] 複数の添加剤を添加する例としては、特に限定されず、表面処理微細炭酸カルシ ゥムと重質炭酸カルシウムなどの粒径が大きい炭酸カルシウムを併用することが、得 られる硬化物の諸物性が優れて 、ることから好ま 、。
[0159] 表面処理微細炭酸カルシウムとしては、粒径は 0. 5 μ m以下で粒子表面が脂肪酸 や脂肪酸塩で処理されて ヽるものが好ま ヽ。
[0160] また、粒径が大きい炭酸カルシウムとしては、粒径は 1 μ m以上で粒子表面が処理 されて 、な 、ものが好まし!/、。
[0161] 硬化性組成物として作業性 (キレなど)が求められる場合や、得られる硬化物の表 面が艷消し状であることが求められる場合、添加される充填材は、有機バルーン、無 機バルーンが好ましい。これらの充填剤は表面処理の有無を問わず、また、 1種類の みを添加してもよいし、複数を混合添加してもよい。バルーンの粒子径は、作業性 (キ レなど)を向上させる目的では、 0. 1mm以下が好ましぐ硬化物の表面を艷消し状 にする目的では、 5-300 μ mが好ましい。
[0162] 本発明の硬化性組成物は、得られる硬化物が耐薬品性に優れることなどから、窯 業系などのサイデイングボード用、住宅の外壁の目地や外壁タイル用のシーリング剤 、接着剤などに好適に使用される。
[0163] このような用途に使用される際、目地部分など表面に現れる部分に、得られる硬化 物が存在するため、外壁の意匠と硬化物の意匠が調和することが望まれる。殊に近 年ではスパッタ塗装や、着色骨材などを添加したものなど高級感のある外壁が用いら れるようになっており、硬化物の意匠性の重要度は増している。
[0164] 高級感のある意匠性を得るため、本発明の硬化性組成物中には、鱗片状または粒 状の物質が添加される。ここで、粒状の物質を添加すると砂まき調あるいは砂岩調の ざらつき感がある表面となり、鱗片状物質を添加すると鱗片状に起因する凹凸状の 表面となる。
[0165] なお、得られた硬化物は、高級感のある外壁と調和するとともに、耐薬品性がすぐ れるため、高級感のある外観は長期にわたって持続する特徴を有する。
[0166] 鱗片状または粒状の物質としては、特に限定されず、たとえば特開平 9— 53063号 に開示されているものがあげられ、 直径としては外壁の材質、模様などに合わせ適 宜選択されるが 0. 1mm以上が好ましぐ 0. 1〜5. Ommがより好ましい。なお、鱗片 状物質の場合厚さは、直径の 1Z10〜1Z5 (0. 01-1. OOmm)が好ましい。
[0167] 鱗片状または粒状の物質の添加量は、鱗片状または粒状の物質の大きさ、外壁の 材質、模様などによって、適宜選定されるが、硬化性組成物 100重量部に対して、 1 〜 200重量部が好ましい。
[0168] 鱗片状または粒状の物質の材質としては、特に限定されず、たとえば、ケィ砂、マイ 力などの天然物、合成ゴム、合成樹脂、アルミナなどの無機物があげられ、これらは、 目地部などに充填した際の意匠性を高めるため、外壁の材質、模様などに合わせ、 適宜着色されてもよい。
[0169] なお、好ましい仕上げ方法などは特開平 9— 53063号などに開示されている。
[0170] 鱗片状または粒状の物質は、硬化性組成物中に予め混合してもよぐ使用時に硬 化性組成物と混合してもよ ヽ。
[0171] また、同様の目的で硬化性組成物中にバルーン (好ましくは平均粒径が 0. lmm 以上のもの)を添加することも可能であり、得られる硬化剤は砂まき調あるいは砂岩調 のざらつき感がある表面となり、かつ軽量ィ匕を図ることができる。なお、ノ レーンとは、 球状体充填剤で内部が中空のものをいう。
[0172] バルーンとしては、特に限定されず、たとえば特開平 10— 251618号、特開平 2— 129262号、特開平 4— 8788号、特開平 4— 173867号、特開平 5— 1225号、特開 平 7— 113073号、特開平 9— 53063号、特開 2000— 154368号、特開 2001— 1 64237号、 WO97Z05201号などに開示されている物があげられる。
[0173] バルーンの材質としては、ガラス、シラス、シリカなどの無機系の材料;フエノール榭 脂、尿素樹脂、ポリスチレン、サランなどの有機系の材料;があげられる。また、無機 系の材料と有機系の材料との複合材;複数の層からなる積層材があげられ。これらは 1種類のみを使用してもよく、複数種を組み合わせて添加してもよ 、。
[0174] また、バルーンとしては、その表面をコーティングカ卩ェされたもの、各種表面処理剤 で処理されたものなども使用可能であり、具体例としては、有機系のバルーンを炭酸 カルシウム、タルク、酸化チタンなどでコーティングしたもの、無機系のバルーンを接 着性付与剤で表面処理したものなどがあげられる。
[0175] さらに、バルーンの粒径としては、 0. 1mm以上が好ましぐ 0. 2mn!〜 5. Ommが より好ましく、 0. 5mn!〜 5. Ommが特に好ましい。 0. 1mm未満では、多量に添加し ても組成物の粘度を上昇させるだけで、得られた硬化物はざらつき感が発現されな い場合がある。
[0176] ノ レーンを添加する場合、その添加量としては、目的とする意匠性により適宜選択 が可能であるが、粒径が 0. 1mm以上のものを硬化性組成物中に容積濃度が 5〜2 5vol%となるよう添加することが好ましぐ 8〜22vol%となるように添加するのがより 好ましい。バルーンの容積濃度が 5vol%未満の場合はざらつき感がなくなる傾向が あり、また 25vol%を超えると、硬化性組成物の粘度が高くなり、作業性が悪くなる傾 向がある。また、得られる硬化物のモジュラスも高くなり、シーリング材ゃ接着剤の基 本性能が損なわれる傾向にある。
[0177] バルーンを添加する際には、特開 2000— 154368号に開示されているようなスリツ プ防止剤、特開 2001— 164237号に開示されているような、得られる硬化物の表面 に凹凸を加え、艷消し状にするアミンィ匕合物などを併用して添加しても良い。なお、 前記アミン化合物としては、融点が 35°C以上の第 1級および Zまたは第 2級ァミンが 好ましい。
[0178] また、バルーンとしては、特開 2004— 51701号または特開 2004— 66749号など に開示されている熱膨張性微粒中空体を使用することもできる。熱膨張性微粒中空 体とは、炭素原子数 1から 5の炭化水素などの低沸点化合物を高分子外殻材 (塩ィ匕 ビ-リデン系共重合体、アクリロニトリル系共重合体、または塩ィ匕ビユリデンーアタリ口 二トリル共重合体)で球状に包み込んだプラスチック球体である。
[0179] 本発明の硬化性組成物中に熱膨張性微粒中空体を添加することにより、不要とな つた際には加熱するだけで簡単に、被着材料の破壊を伴わずに剥離でき、且つ有 機溶剤を一切用いないで加熱剥離可能な接着性組成物が得られる。これは、接着 剤部分を加熱することによって、熱膨張性微粒中空体の殻内のガス圧が増し、高分 子外殻材が軟ィ匕することで劇的に膨張し、接着界面を剥離させる機構による。
[0180] 本発明の硬化性組成物中にシーリング材硬化物粒子を含む場合も、得られる硬化 物は表面に凹凸を形成し意匠性を向上させることができる。シーリング材硬化物粒子 の好ましい直径、配合量、材料などは特開 2001— 115142号に開示されており、直 径は 0. 1mm〜: Lmmが好ましぐ 0. 2〜0. 5mmがより好ましい。配合量は硬化性 組成物 100重量部に対して 5〜: LOO重量部が好ましぐ 20〜50重量部がより好まし い。
材料としては、シーリング材に用いられるものであれば特に限定されず、たとえば、ゥ レタン樹脂、シリコーン、変成シリコーン、多硫ィ匕ゴムなどがあげられる。このなかでも 、変成シリコーン系のシーリング材硬化物粒子が好ましい。
[0181] 本発明の硬化性組成物には、必要に応じて、シリケートを添加しても良い。シリケ一 トは、(A)成分と (B)成分に対して架橋剤として作用し、得られる硬化物の復元性、 耐久性、および、耐クリープ性を改善する機能を有するものである。
[0182] また、シリケートの添カ卩により、得られる硬化物は接着性および耐水接着性、高温 高湿下での接着耐久性が改善される。シリケートとしては、特に限定されず、たとえば 、テトラアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物があげられ、より具体的に は、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、エトキシトリメトキシシラン、ジメトキシジ エトキシシラン、メトキシトリエトキシシラン、テトラー n プロボキシシラン、テトラー i プロボキシシラン、テトラ— n—ブトキシシラン、テトラ一 i-ブトキシシラン、テトラ一 t— ブトキシシランなどのテトラアルコキシシラン (テトラアルキルシリケート)、および、それ らの部分加水分解縮合物があげられる。
[0183] シリケートを添加する場合、その添加量としては、(A)成分と (B)成分の合計 100重 量部に対して 0. 1〜20重量部が好ましぐ 0. 5〜10重量部がより好ましい。
[0184] 前記テトラアルコキシシランの部分加水分解縮合物としては、特に限定されず、たと えばテトラアルコキシシランに水を添加し、部分加水分解させ縮合させたものがあげ られる。
[0185] テトラアルコキシシランの部分加水分解縮合物を添加すると、テトラアルコキシシラ ンを添加した硬化性組成物に比べ、得られる硬化物の復元性、耐久性、および、耐 クリープ性の改善効果が大き 、ことから好ま 、。
[0186] テトラアルコキシシランの部分加水分解縮合物は、たとえば、メチルシリケート 51、 ェチルシリケート 40 ( 、ずれもコルコート (株)製)などが市販されており、これらを添加 剤として使用することができる。
[0187] なお、貯蔵により硬化性組成物の表面硬化性が変化するのを防ぐ目的で、シリケ一 トは、ケィ素原子に結合している加水分解性基が (A)成分および (B)成分中に存在 する反応ケィ素基中の加水分解性基と同種のものを選択することが好ましい。つまり 、(A)成分および (B)成分がメトキシシリル基を有する場合は、メトキシシリル基を有 するシリケートを、(A)成分、(B)成分がエトキシシリル基を有する場合は、エトキシシ リル基を有するシリケートを選択するのが好まし 、。
[0188] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて、粘着性付与剤を添加しても良い。
粘着性付与榭脂としては、常温で固体、液体を問わず通常使用されるものであれば 特に限定されず、たとえば、スチレン系ブロック共重合体、その水素添加物、フエノー ル系榭脂、変性フエノール系榭脂(例えば、カシュ一オイル変性フエノール系榭脂、ト ール油変性フエノール系榭脂など)、テルペンフエノール系榭脂、キシレン フエノー ル系榭脂、シクロペンタジェンーフエノール系榭脂、クマロンインデン系榭脂、ロジン 系榭脂、ロジンエステル系榭脂、水添ロジンエステル系榭脂、キシレン系榭脂、低分 子量ポリスチレン系榭脂、スチレン共重合体榭脂、石油榭脂 (例えば、 C5炭化水素 系榭脂、 C9炭化水素系榭脂、 C5C9炭化水素共重合榭脂など)、水添石油榭脂、テ ルペン系榭脂、 DCPD榭脂石油榭脂などがあげられる。これらは 1種類のみを添カロ してもよく、複数種を組み合わせて添加しても良い。
[0189] 前記スチレン系ブロック共重合体及びその水素添加物としては、特に限定されず、 たとえばスチレン ブタジエン スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン イソプ レン スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン エチレンブチレン スチレンブロ ック共重合体(SEBS)、スチレン一エチレンプロピレン一スチレンブロック共重合体( SEPS)、スチレン一イソブチレン一スチレンブロック共重合体(SIBS)などがあげら れる。
[0190] 粘着性付与剤を添加する場合、その添加量としては、 (A)成分と (B)成分の合計 1 00重量部に対して、 5〜1, 000重量部が好ましぐ 10〜: LOO重量部がより好ましい。
[0191] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて、溶剤または希釈剤を添加しても良 い。溶剤及び希釈剤としては、特に限定されず、たとえば、脂肪族炭化水素類、芳香 族炭化水素類、脂環族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、エステ ル類、ケトン類、エーテル類などがあげられる。これらは 1週類のみを添カ卩してもよぐ 複数種を組み合わせて添加してもよ 、。
[0192] 溶剤または希釈剤を添加する場合、硬化性組成物を屋内で使用した時の空気中 への揮発成分の放散を防止するため、溶剤または希釈剤の沸点は、 150°C以上が 好ましぐ 200°C以上がより好ましい。
[0193] 本発明の硬化性組成物には、必要に応じて、物性調整剤を添加しても良 ヽ。物性 調整剤とは、生成する硬化物の引張特性および硬度を調整する機能を有するもので ある。
物性調整剤としては、特に限定されず、たとえば、メチルトリメトキシシラン、ジメチル ジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、 n—プロピルトリメトキシシランなどのアルキ シプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、 y—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N— ( β—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジ メトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルメチ ルジメトキシシランなどの官能基を有するアルコキシシラン類;シリコーンワニス類;ポ リシロキサン類などがあげられ、これらは 1種類のみを添加してもよぐ複数種を混合 添カ卩しても良い。
[0194] 物性調整剤の中でも、加水分解により分子内に 1価のシラノール基を有する化合物 を生成するものは、得られる硬化物の表面のベたつきを悪ィ匕させずにモジュラスを低 下させる作用を有することから好ましぐこのなかでも、加水分解によりトリメチルシラノ ールを生成するものがより好まし 、。
[0195] 加水分解により分子内に 1価のシラノール基を有する化合物を生成する化合物とし ては、特に限定されず、たとえば特開平 5— 117521号に開示されている化合物、ま た、へキサノール、ォクタノール、デカノールなどのアルキルアルコールの誘導体で あって、加水分解によりトリメチルシラノールなどの R SiOHで示される有機ケィ素化
3
合物を生成する化合物、特開平 11― 241029号に開示されて 、るトリメチロールプロ パン、グリセリン、ペンタエリスリトールあるいはソルビトールなどの 1分子中に水酸基 を 3個以上有する多価アルコールの誘導体であって、加水分解によりトリメチルシラノ ールなどの R SiOHで示される有機ケィ素化合物を生成する化合物などがあげられ
3
る。
[0196] さらに、特開平 7— 258534号に開示されているォキシプロピレン重合体の誘導体 であって加水分解によりトリメチルシラノールなどの R SiOHで示される有機ケィ素化
3
合物を生成する化合物、さらに特開平 6— 279693号に開示されている架橋可能な 加水分解性ケィ素を有する基と加水分解により 1価のシラノール基を有する化合物を 生成しうるケィ素基を持つ化合物があげられる。
[0197] 物性調整剤を添加する場合、その添加量としては、 (A)成分と (B)成分の合計 100 重量部に対して、 0. 1〜20重量部が好ましぐ 0. 5〜10重量部がより好ましい。
[0198] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じてチクソ性付与剤(垂れ防止剤)を添 カロしても良い。チクソ性付与剤とは、硬化性組成物の垂れを防止し、作業性を良くす る機能を有するものをいう。
[0199] チクソ性付与剤としては特に限定されず、たとえば、ポリアミドワックス類;水添ヒマシ 油誘導体類;ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸バリウム などの金属石酸類などがあげられる。さらに、特開平 11— 349916号などに開示さ れている粒子径 10〜500 mのゴム粉末や、特開 2003— 155389号などに開示さ れて ヽる有機質繊維があげられる。これらチクソ性付与剤 (垂れ防止剤)は 1種類の みを添加してもよく、複数種を組み合わせて添加してもよ 、。
[0200] チクソ性付与剤を添加する場合、その添加量としては、(A)成分と (B)成分の合計 100重量部に対して、 0. 1〜20重量部が好ましい。
[0201] 本発明の硬化性糸且成物中には、必要に応じて、 1分子中にエポキシ基を有するィ匕 合物を添加しても良い。エポキシ基を有する化合物を添加することにより、得られる硬 化物の復元性を高めることができる。
[0202] エポキシ基を有する化合物としては、特に限定されず、たとえば、エポキシ化不飽 和油脂類;エポキシィ匕不飽和脂肪酸エステル類;脂環族エポキシィ匕合物類;ェピクロ ルヒドリン誘導体などの化合物;及びそれらの混合物などがあげられる。より具体的に は、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマ-油、ビス(2—ェチルへキシル)—4, 5—ェ ポキシシクロへキサン一 1, 2—ジカーボキシレート(E— PS)、エポキシオタチノレステ ァレート、エポキシブチルステアレートなどがあげられる。これらのなかでは E— PSが 好ましい。
[0203] エポキシィ匕合物を添加する場合、その添加量としては、 (A)成分と(B)成分の合計 100重量部に対して 0. 5〜50重量部が好ましい。
[0204] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて、光硬化性物質を添加しても良い。
光硬化性物質とは、光の作用によって短時間に分子構造が化学変化をおこし、硬化 などの物性的変化を生ずるものである。硬化性組成物中に光硬化性物資を添加する と、得られる硬化物の表面に光硬化性物質の皮膜が形成され、硬化物のベたつきや 耐候性が改善される。
[0205] 光硬化性物質としては、特に限定されず、有機単量体、オリゴマー、榭脂或いはそ れらを含む組成物など公知のものがあげられ、たとえば、不飽和アクリル系化合物、 ポリケィ皮酸ビニル類あるいはアジドィ匕榭脂などがあげられる。
[0206] 不飽和アクリル系化合物としては、アクリル系又はメタクリル系の不飽和基を 1分子 中に 1な!、し複数個有するモノマー、オリゴマー或いはそれなどの混合物があげられ 、具体的には、プロピレン(又はブチレン、エチレン)グリコールジ (メタ)アタリレート、 ネオペンチルグリコールジ (メタ)アタリレートなどの単量体又は分子量 10, 000以下 のオリゴエステルがあげられる。より具体的には、例えば特殊アタリレート(2官能)の ァ口-ックス M— 210,ァ口-ックス M— 215,ァ口-ックス M— 220,ァ口-ックス M 233,ァロニックス M— 240,ァロニックス M— 245 ; (3官能)のァロニックス M— 30 5,ァ口-ックス M— 309,ァ口-ックス M— 310,ァ口-ックス M— 315,ァ口-ックス M— 320,ァロニックス M— 325,及び(多官能)のァロニックス M— 400 (ァロニック スはいずれも東亜合成 (株)製)などがあげられる。このなかでも、アクリル官能基を有 する化合物が好ましぐまた 1分子中に平均して 3個以上のアクリル官能基を有する 化合物がより好ましい。
[0207] 前記ポリケィ皮酸ビニル類としては、シンナモイル基を感光基とする感光性榭脂で ありポリビニルアルコールをケィ皮酸でエステルイ匕した化合物、その他多くのポリケィ 皮酸ビニル誘導体があげられる。
[0208] 前記アジド化榭脂は、アジド基を感光基とする感光性榭脂として知られており、通 常はジアジドィ匕合物を感光剤として加えたゴム感光液の他、「感光性榭脂」(昭和 47 年 3月 17日出版、印刷学会出版部発行、第 93頁〜、第 106頁〜、第 117頁〜)に詳 細な例示があり、これらを単独又は混合し、必要に応じて増感剤を加えて使用するこ とがでさる。
[0209] なお、ケトン類、ニトロ化合物などの増感剤ゃァミン類などの促進剤を添加すると、 効果が高められる場合がある。
[0210] 光硬化性物質を添加する場合、その添加量は、 (A)成分と (B)成分の合計 100重 量部に対して 0. 1〜20重量部が好ましぐ 0. 5〜10重量部がより好ましい。 0. 1重 量部以下では得られる硬化物の耐候性を高める効果はほとんどなぐ 20重量部以上 では得られる硬化物が硬くなりすぎ、ヒビ割れなどを生じる傾向がある。
[0211] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて、酸素硬化性物質を添加しても良い 。酸素硬化性物質とは、空気中の酸素と反応して硬化しうるもので、酸素硬化性物質 を添加することにより、得られる硬化物の表面付近に硬化皮膜が形成され、硬化物表 面のベたつきやゴミゃホコリの付着を防止できる。
[0212] 酸素硬化性物質としては、空気中の酸素と反応し得る不飽和化合物有する化合物 であれば特に限定されず、たとえば、キリ油、アマ二油などの乾性油や、該化合物を 変性して得られる各種アルキッド榭脂;乾性油により変性されたアクリル系重合体、ェ ポキシ系榭脂、シリコーン系榭脂;ブタジエン、クロ口プレン、イソプレン、 1, 3 ペン タジェンなどのジェン系化合物を重合または共重合させてえられる 1, 2—ポリブタジ ェン、 1, 4 ポリブタジエン、 C5〜C8ジェンの重合体などの液状重合体;これらジ ェン系化合物と共重合可能なアクリロニトリル、スチレンなどのビニル系化合物と、ジ ェン系化合物を、ジェン系化合物が主成分となるように共重合させて得られる NBR、 SBRなどの液状共重合体や、さらにはそれらの各種変性物(マレイン化変性物、ボイ ル油変性物など)などがあげられる。これらのなかでは、キリ油や液状ジェン系重合 体が好ましい。酸素硬化性物質は 1種類のみを添加してもよぐ複数種を組み合わせ て添カ卩してもよい。
[0213] なお、酸素硬化性物質は硬化反応を促進する触媒や金属ドライヤーを混合添加す ると効果が高められる場合がある。硬化反応を促進する触媒や金属ドライヤーとして は、特に限定されず、たとえば、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ジル コ-ゥム、ォクチル酸コバルト、ォクチル酸ジルコニウムなどの金属塩や、ァミン化合 物などがあげられる。
[0214] 酸素硬化性物質を添加する場合、その添加量としては、 (A)成分と (B)成分の合 計 100重量部に対して 0. 1〜20重量部が好ましぐ 0. 5〜10重量部がより好ましい 。添加量が 0. 1重量部未満になると得られる硬化物の汚染性の改善硬化が充分で なくなる傾向があり、 20重量部をこえると得られる硬化物の引張り特性などが損なわ れる傾向がある。
[0215] さらに、酸素硬化性物質は、特開平 3— 160053号に開示されているように、光硬 化性物質と混合添加するのが好ま ヽ。
[0216] 本発明の硬化性組成物中には必要に応じて、酸ィ匕防止剤を添加しても良い。酸ィ匕 防止剤を添加することにより、得られる硬化物の耐熱性を高めることができる。
[0217] 酸ィ匕防止剤としては、特に限定されず、たとえば、ヒンダードフエノール系、モノフエ ノール系、ビスフエノール系、ポリフエノール系の酸化防止剤があげられる。このなか でもヒンダードフエノール系酸化防止剤が好ましい。また、チヌビン 622LD,チヌビン 144; CHIMASSORB944LD, CHIMAS SORB 119FL (以上!/、ずれもチノく'スぺ シャルティ'ケミカルズ (株)製);アデカスタブ LA— 57,アデカスタブ LA— 62,ァ デカスタブ LA— 67,アデカスタブ LA— 63,アデカスタブ LA— 68 (以上いず れも(株) ADEKA製);サノール LS— 770,サノール LS— 765,サノール LS— 292 ,サノーノレ: LS— 2626,サノーノレ: LS— 1114,サノーノレ: LS— 744 (以上!/ヽずれも三 共ライフテック (株)製)などのヒンダードアミン系光安定剤も好ましい。なお、酸ィ匕防 止剤の具体例は特開平 4— 283259号ゃ特開平 9— 194731号にも開示されている
[0218] 酸ィ匕防止剤を添加する場合、その添加量としては、(A)成分と (B)成分の合計 100 重量部に対して 0. 1〜10重量部が好ましぐ 0. 2〜5重量部がより好ましい。
[0219] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて、光安定剤を添加しても良い。光安 定剤の添カ卩により、得られる硬化物の光酸ィ匕劣化が防止できる。
[0220] 光安定剤としては、特に限定されず、たとえば、ベンゾトリアゾール系、ヒンダードァ ミン系、ベンゾエート系化合物などがあげられる。このなかでもヒンダードアミン系光安 定剤が好ましい。
[0221] 光安定剤を添加する場合、その添加量は、 (A)成分と (B)成分の合計 100重量部 に対して 0. 1〜: L0重量部が好ましぐ 0. 2〜5重量部がより好ましい。なお、光安定 剤の具体例は特開平 9 194731号にも開示されている。
[0222] 本発明の硬化性組成物中に不飽和アクリル系化合物などの光硬化性物質を添カロ する場合、特開平 5 - 70531号に開示されて 、るように 3級アミン基を有するヒンダ一 ドアミン系光安定剤を添加するのが、硬化性組成物の保存安定性が改良されることよ り好ましい。
[0223] 3級アミン基を有するヒンダードアミン系光安定剤としては、特に限定されず、たとえ ば、チヌビン 622LD,チヌビン 144, CHIMASSORB119FL (以上いずれもチバ · スペシャルティ'ケミカルズ (株)製);アデカスタブ LA— 57, LA-62, LA— 67, L A— 63 (以上いずれも(株) ADEKA製);サノール LS— 765, LS- 292, LS— 262 6, LS - 1114, LS— 744 (以上いずれも三共ライフテック (株)製)などがあげられる
[0224] 本発明の硬化性組成物中には、必要に応じて紫外線吸収剤を添加しても良い。紫 外線吸収剤の添カ卩により、得られた硬化物の表面耐候性が向上する。
[0225] 紫外線吸収剤としては、特に限定されず、たとえば、ベンゾフエノン系、ベンゾトリア ゾール系、サリシレート系、置換トリル系及び金属キレート系化合物などがあげられる
[0226] このなかでもべンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が好ま 、。
[0227] 紫外線吸収剤を添加する場合、その添加量としては、 (A)成分と (B)成分の合計 1
00重量部に対して 0. 1〜10重量部が好ましぐ 0. 2〜5重量部がより好ましい。
[0228] 前記酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤は、硬化性組成物中に併用添加する のが好ましぐたとえば、フエノール系ゃヒンダードフエノール系酸化防止剤とヒンダ一 ドアミン系光安定剤とベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を混合して添加するのが好 ましい。
[0229] 本発明の硬化性組成物には、必要に応じて、難燃剤を添加しても良い。難燃剤とし ては特に限定されず、たとえばポリリン酸アンモ-ゥム、トリクレジルホスフェートなどの リン系難燃剤;水酸ィ匕アルミニウム、水酸化マグネシウム、および、熱膨張性黒鉛など の難燃剤を添加しても良い。難燃剤は 1種類のみを添加してもよぐ複数種を組み合 わせて添カ卩してもよい。
[0230] 難燃剤添加する場合、その添加量としては、有機重合体 100重量部に対して、 5〜
200重量部が好ましぐ 10〜: LOO重量部がより好ましい。
[0231] 本発明の硬化性組成物中には、硬化性組成物又は得られる硬化物の諸物性を調 整することを目的に、必要に応じて前記以外の各種添加剤を添加してもよい。このよ うな添加剤としては、たとえば、硬化性調整剤、ラジカル禁止剤、金属不活性化剤、 オゾン劣化防止剤、リン系過酸化物分解剤、滑剤、顔料、発泡剤、防蟻剤、防かび 剤などがあげられる。これらの具体例としては、特公平 4 69659号、特公平 7—10 8928号、特開昭 63— 254149号、特開昭 64— 22904号、特開 2001— 72854号 の各公報などに開示されている。また、これらの添加剤は、 1種類のみを添カ卩してもよ ぐ複数種を組み合わせて添加してもよい。
[0232] 硬化性組成物が 1液型の場合、すべての配合成分が予め配合されて!ヽるため、配 合物中に水分が存在すると貯蔵中に硬化が進行することがある。そこで、水分を含有 する配合成分を予め脱水乾燥してから添加するか、また配合混練中に減圧などによ り脱水するのが好ましい。
[0233] 硬化性組成物が 2液型の場合、反応性ケィ素基を有する有機重合体を含む主剤に 硬化触媒を配合する必要がな ヽので配合物中には若干の水分が含有されて!ヽても 硬化の進行 (ゲル化)の心配は少ないが、長期間の貯蔵安定性が必要とされる場合 は、脱水乾燥するのが好ましい。
[0234] 脱水、乾燥方法としては配合物が粉体などの固体物の場合は加熱乾燥法または減 圧脱水法、液体物の場合は減圧脱水法または合成ゼォライト、活性アルミナ、シリカ ゲル、生石灰、酸ィ匕マグネシウムなどを使用した脱水法が好ましく。さらに、 n—プロ ピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、メチル シリケート、ェチルシリケート、 γ メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、 γ—メ ルカプトプロピルメチルジェトキシシラン、 γ—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン などのアルコキシシラン化合物; 3 ェチルー 2—メチルー 2—(3—メチルブチル) 1, 3 ォキサゾリジンなどのォキサゾリジン化合物;または、イソシァネートイ匕合物を 硬化性組成物中に添加して、配合物中に含まれる水と反応させることによってなされ る脱水方法も好ましい。このように、アルコキシシランィ匕合物やォキサゾリジン化合物 、および、イソシァネートイ匕合物の添カ卩により、硬化性組成物の貯蔵安定性が向上す る。
[0235] ビュルトリメトキシシランなど水と反応し得るアルコキシシランィ匕合物を、乾燥目的に 使用する際の添加量としては、(Α)成分と (Β)成分の合計 100重量部に対して、 0. 1〜20重量部が好ましぐ 0. 5〜10重量部がより好ましい。
[0236] 本発明の硬化性組成物の調製法としては、特に限定はなぐたとえば、前記した配 合成分を調合し、ミキサーやロールや-一ダーなどを用いて常温または加熱下で混 練する方法、適した溶剤を少量使用して配合成分を溶解させたのち混合する方法な ど公知の方法が採用されうる。
[0237] 本発明の硬化性組成物は、大気中に暴露されると水分の作用により、三次元的な 網状構造を形成し、ゴム状弾性を有する固体へと硬化する。
[0238] 本発明の硬化性組成物は、粘着剤;建造物、船舶、自動車、道路などのシーリング 材;接着剤;型取剤;防振材;制振材;防音材;発泡材料;塗料;吹付材などに好適に 使用され、これらの用途のなかでも、得られる硬化物が柔軟性および接着性に優れ ていることから、シーリング材または接着剤として使用されることがより好ましい。
[0239] また、本発明の硬化性組成物は、太陽電池裏面封止材などの電気'電子部品材料 ;電線 ·ケーブル用絶縁被覆材などの電気絶縁材料;弾性接着剤;コンタ外型接着 剤;スプレー型シール材;クラック補修材;タイル張り用接着剤;粉体塗料;注型材料; 医療用ゴム材料;医療用粘着剤;医療機器シール材;食品包装材;サイディングボー ドなどの外装材の目地用シーリング材;コ一ティング材;プライマー;電磁波遮蔽用導 電性材料、熱伝導性材料;ホットメルト材料;電気電子用ポッティング剤;フィルム;ガ スケット;各種成形材料;および、網入りガラスや合わせガラス端面 (切断部)の防鲭 · 防水用封止材;自動車部品、電機部品、各種機械部品などにおいて使用される液状 シール剤など様々な用途に利用可能である。
[0240] 更に、単独あるいはプライマーの助けを力りてガラス、磁器、木材、金属、榭脂成形 物などの如き広範囲の基質に密着しうるので、種々のタイプの密封用組成物および 接着用組成物としても使用可能である。
[0241] また、本発明の硬化性組成物は、内装パネル用接着剤、外装パネル用接着剤、タ ィル張り用接着剤、石材張り用接着剤、天井仕上げ用接着剤、床仕上げ用接着剤、 壁仕上げ用接着剤、車両パネル用接着剤、電気 '電子'精密機器組立用接着剤、ダ ィレクトグレージング用シーリング材、複層ガラス用シーリング材、 SSG工法用シーリ ング材、または、建築物のワーキングジョイント用シーリング材、としても使用可能であ る。
実施例
[0242] つぎに実施例および比較例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれ に限定されるものではない。
(合成例 1) 1Lフラスコに臭ィ匕銅 (I) 2.84g、ァセトニトリル 39mLを仕込み、窒素 気流下 70°Cで 20分間加熱攪拌した。これに 2, 5—ジブロモアジピン酸ジェチル 5.9 3g、 n—ブチルアタリレート 254mL、ェチルアタリレート 61mL、ステアリルアタリレー ト 71mLを加え、さらに 80°Cで 20分間加熱攪拌した。これにペンタメチルジェチレン トリァミン(以後トリァミンと称す) 0. 41mLを加えて反応を開始した。さらにトリアミンを 0. 14mL追カ卩した。 80°Cで加熱攪拌を続け、この間にトリァミン 0. 14mLを追カ卩した 。反応開始から 180分後、反応容器内を減圧にし、揮発分を除去した。反応開始か ら 240分後、ァセトニトリル 118mL、 1, 7—ォクタジェン 49mL、トリァミン 1. 38mL 添加し、引き続き 80°Cで加熱攪拌を続け、反応開始から 620分後加熱を停止した。 反応溶液を減圧加熱して揮発分を除去した後、トルエンで希釈して濾過し、ろ液を濃 縮することで重合体を得た。得られた重合体と珪酸アルミニウム (協和化学製、商品 名:キヨ一ワード 500SH、重合体 100重量部に対して 2重量部)、珪酸アルミニウム( 協和化学製、商品名:キヨ一ワード 700SL、重合体 100重量部に対して 2重量部)を キシレン (重合体 100重量部に対して 100重量部)に混合し、 130°Cで攪拌した。 3 時間後、珪酸アルミニウムを濾過し、濾液の揮発分を減圧下加熱して留去した。重合 体を 180°Cで 12時間加熱脱揮 (減圧度 lOtorr以下)することにより共重合体中から Br基を脱離させた。重合体と珪酸アルミニウム (協和化学製、商品名:キヨ一ワード 5 00SH、重合体 100重量部に対して 3重量部)、珪酸アルミニウム (協和化学製、商品 名:キヨ一ワード 700SL、重合体 100重量部に対して 3重量部)をキシレン (重合体 1 00重量部に対して 100重量部)に混合し、 130°Cで攪拌した。 5時間後、珪酸アルミ -ゥムをろ過し、濾液の揮発分を減圧下加熱して留去しアルケニル末端重合体を得 た。次に、 200mLの耐圧ガラス反応容器に、上記重合体 23. 3g、メチルジメトキシシ ラン 2. 55mL、オルトぎ酸ジメチル 0. 38mL、および白金触媒を仕込んだ。ただし、 白金触媒の使用量は、重合体のアルケニル基に対して、モル比で 2 X 10—4当量とし た。反応混合物を 100°Cで 3時間加熱した。混合物の揮発分を減圧留去すること〖こ より、末端にメチルジメトキシシリル基を有するアクリル酸エステル系重合体 (A— 1)を 得た。この重合体 (A— 1)の数平均分子量は GPC測定 (送液システムとして東ソー 製 HLC— 8120GPCを用い、カラムは東ソー製 TSK— GEL Hタイプを用い、溶媒 は THFを用いて測定したポリスチレン換算値)により 27, 000、分子量分布は 1. 3で あった。 — NMR (日本電子 i^NM— LA400を用いて、 CDC1溶媒中で測定)の
3
測定の結果、末端のメチルジメトキシシリル基は 1分子あたり平均して 1. 7個であった
[0244] (合成例 2) 数平均分子量約 2, 000のポリオキシプロピレンジオールを開始剤とし 、亜鉛へキサシァノコバルテートグライム錯体触媒にてプロピレンォキシドの重合を行 い、数平均分子量 25, 500 (合成例 1と同様の方法で測定したポリスチレン換算値) のポリプロピレンォキシドを得た。続いて、この水酸基末端ポリプロピレンォキシドの 水酸基に対して 1. 2倍当量の NaOMeメタノール溶液を添加してメタノールを留去し 、更に塩ィ匕ァリルを添加して末端の水酸基をァリル基に変換した。未反応の塩化ァリ ルを減圧脱揮により除去した。得られた未精製のァリル基末端ポリプロピレンォキシド 100重量部に対し、 n—へキサン 300重量部と、水 300重量部を混合攪拌した後、遠 心分離により水を除去し、得られたへキサン溶液に更に水 300重量部を混合攪拌し 、再度遠心分離により水を除去した後、へキサンを減圧脱揮により除去した。以上に より、末端がァリル基である数平均分子量約 25, 500の 2官能ポリプロピレンォキシド を得た。 得られたァリル末端ポリプロピレンォキシド 100重量部に対し、触媒として 白金含量 3wt%の白金ビュルシロキサン錯体イソプロパノール溶液 150ppmを添カロ し、メチルジメトキシシラン 0. 8重量部と 90°Cで 5時間反応させ、メチルジメトキシシリ ル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (A— 2)を得た。上記と同様、 NMRの 測定の結果、末端のメチルジメトキシシリル基は 1分子あたり平均して約 1. 3個であつ た。
[0245] (合成例 3) 数平均分子量約 3, 000のポリオキシプロピレントリオールを開始剤と し亜鉛へキサシァノコノ レテートグライム錯体触媒にてプロピレンォキシドの重合を 行い、数平均分子量約 26, 000 (合成例 1と同様の方法で測定したポリスチレン換算 値)のポリプロピレンォキシド (P—1)を得た。続いて、この水酸基末端ポリプロピレン ォキシドの水酸基に対して 1. 2倍当量の NaOMeメタノール溶液を添カ卩してメタノー ルを留去し、更に塩ィ匕ァリルを添加して末端の水酸基をァリル基に変換した。未反応 の塩ィ匕ァリルを減圧脱揮により除去した。得られた未精製のァリル末端ポリプロピレン トリオール 100重量部に対し、 n—へキサン 300重量部と、水 300重量部を混合攪拌 した後、遠心分離により水を除去し、得られたへキサン溶液に更に水 300重量部を 混合攪拌し、再度遠心分離により水を除去した後、へキサンを減圧脱揮により除去し た。以上により、末端がァリル基である数平均分子量約 26, 000の 3官能ポリプロピレ ンォキシド (P— 2)を得た。
[0246] 上記で得られた、末端がァリル基で数平均分子量が約 26, 000の 3官能ポリプロピ レンォキシド 100重量部に対して、触媒として、白金含量 3wt%の白金ジビニルジシ ロキサン錯体イソプロパノール溶液 150ppmを添カ卩し、トリメトキシシラン 1. 3重量部 と 90°Cで 5時間反応させ、トリメトキシシリル末端ポリオキシプロピレン系重合体 (B— 1)を得た。上記と同様、 — NMRの測定の結果、末端のトリメトキシシリル基は 1分 子あたり平均して 2. 0個であった。
[0247] (合成例 4) 合成例 3で得られたァリル末端ポリプロピレンォキシド (P— 2) 100重 量部に対し、触媒として、白金含量 3wt%の白金ビニルシロキサン錯体イソプロパノ ール溶液 150ppmを添カ卩して、 1— [2— (トリメトキシシリル)ェチル ]— 1 , 1 , 3, 3— テトラメチルジシロキサン 3. 3重量部と 90°Cで 5時間反応させ、トリメトキシシリル末端 ポリオキシプロピレン系重合体 (B— 2)を得た。上記と同様、 iH—NMRの測定の結 果、末端のトリメトキシシリル基は 1分子あたり平均して 2. 1個であった。
[0248] (合成例 5) 合成例 3で得られた水酸基末端ポリプロピレンォキシド (P— 1) 100重 量部に対し、 y—イソシァネートプロピルトリメトキシシラン 1. 8重量部をカ卩え、 90°C で 5時間反応させ、トリメトキシシリル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (B— 3)を 得た。
上記と同様、 ^H—NMRの測定の結果、末端のトリメトキシシリル基は 1分子あたり平 均して 2. 1個であった。
[0249] (合成例 6) フラスコに、 n—ブチルアタリレート 66g、メチルメタタリレート 14. 5g、ス テアリノレメタタリレート 15g、 3—メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 4. 5g、イソブタ ノール 23. Ogを入れ、さらに重合開始剤としてァゾビスイソブチ口-トリル 1. 3gを溶 力した混合溶液を作成した。攪拌機、温度計、窒素導入口を供えたセパラブルフラス コにイソブタノール 44gを入れて 105°Cに加熱し、窒素をパブリングしてフラスコ系内 を窒素で置換した後、攪拌しながら上記のモノマー混合液を 4時間かけて滴下し、さ らに 2時間、後重合を行った。得られたトリメトキシシリル基含有メタクリル系重合体 (B —4)は、固形分濃度 60%のイソブタノール溶液で、 GPC (上記合成例 1と同じ)によ るポリスチレン換算の数平均分子量 Mnは 11, 100であった。 3—メタクリロキシプロピ ルトリメトキシシランの仕込み量と平均分子量力 算出した結果、メタクリル系重合体( B-4)のトリメトキシシリル基は一分子あたり平均して 2. 0個であった。
[0250] (実施例 1) 合成例 1で得られたメチルジメトキシシリル基末端アクリル酸エステル 系重合体 (A— 1) 70重量部と、合成例 3で得られたトリメトキシシリル基末端ポリオキ シプロピレン系重合体 (B— 1) 30重量部に対して、表面処理膠質炭酸カルシウム( 白石工業 (株)製、商品名:白艷華 CCR) 120重量部、ポリプロピレングリコール系可 塑剤(三井武田ケミカル (株)製、 商品名:ァクトコール P— 23) 55重量部、白色顔 料である酸化チタン (石原産業 (株)製、商品名:タイペータ R— 820) 20重量部、タレ 防止剤 (楠本ィ匕成 (株)製、商品名:デイスバロン 6500) 2重量部、ヒンダードフ ノー ル系酸ィ匕防止剤であるスチレンィ匕フエノール (ワイ'エス 'ケ一 (株)製、商品名:ュノッ タス KC) 1重量部、ベンゾエート系紫外線吸収剤 (住友ィ匕学 (株)製、商品名:スミソ ーブ 400) 1重量部、ヒンダードアミン系光安定剤(三共ライフテック (株)製、商品名: サノール LS— 770) 1重量部を計量、混合して充分混練りした後、 3本ペイントロール に 3回通して分散させた。この後、 120°Cで 2時間減圧脱水を行い、 50°C以下に冷 却後、接着付与剤として N— β - (アミノエチル) - γ—ァミノプロピルトリメトキシシラ ン (東レ 'ダウコーユング (株)製、商品名: Α— 1120) 3重量部、ビュルトリメトキシシラ ン (東レ 'ダウコーユング (株)製、商品名: Α— 171) 2重量部、硬化触媒として 1— (ο —トリル)ビグアニド (大内新興ィ匕学工業 (株)製、商品名:ノクセラー BG) 4重量部を 加えて混練し、実質的に水分の存在しない状態で混練した後、防湿性の容器である カートリッジに密閉し、 1成分型硬化性組成物を得た。
[0251] (実施例 2) 実施例 1における重合体 (Β— 1)の代わりに、合成例 4で得られたトリメ トキシシリル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (Β— 2)を用いたこと以外は、実施 例 1と同様にして硬化性組成物を得た。 [0252] (実施例 3) 実施例 1における重合体 (B— 1)の代わりに、合成例 5で得られたトリメ トキシシリル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (B— 3)を用いたこと以外は、実施 例 1と同様にして硬化性組成物を得た。
[0253] (実施例 4) 合成例 2で得られたメチルジメトキシシリル基末端ポリオキシプロピレン 系重合体 (A— 2)と合成例 6で得られたトリメトキシシリル基含有メタクリル系重合体( B-4)のイソブタノール溶液とを固形分比(重量比) 70/30で混合し、ロータリーェ バポレーターを用いて 110°C加熱、減圧条件下でイソブタノールの脱揮を行い、固 形分濃度 99%以上のポリマーを得た。実施例 1における重合体 (A— 1)と重合体 (B - 1)の代わりに、上記で得られたポリマー混合物 100重量部を使用すること以外は、 実施例 1と同様にして硬化性組成物を得た。
[0254] (比較例 1) 実施例 1における重合体 (A— 1)と重合体 (B— 1)の代わりに、合成例 2で得られたメチルジメトキシシリル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (A— 2)を 1 00重量部用いること以外は、実施例 1と同様にして硬化性組成物を得た。
[0255] (比較例 2) 実施例 1における重合体 (A— 1)の使用量を 90重量部に変更し、さら に重合体 (B— 1)の使用量を 10重量部に変更したこと以外は、実施例 1と同様にし て硬化性組成物を得た。
[0256] (比較例 3) 実施例 1における重合体 (A— 1)と重合体 (B— 1)の代わりに、合成例 5で得られたトリメトキシシリル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (B— 3)を 100重 量部用いること以外は、実施例 1と同様にして硬化性組成物を得た。
[0257] (比較例 4) 実施例 1における重合体 (A— 1)の代わりに合成例 2で得られたメチ ルジメトキシシリル基末端ポリオキシプロピレン系重合体 (A— 2)を 50部使用し、さら に重合体 (B— 1)の代わりに合成例 4で得られたトリメトキシシリル基末端ポリオキシプ ロピレン系重合体 (B— 2)を 50重量部使用すること以外は、実施例 1と同様にして硬 化性組成物を得た。
[0258] 実施例 1〜4及び比較例 1〜4で得られた 1液型湿気硬化性組成物につ 、て、それ らの表面硬化性、深部硬化性、硬化物の引張物性、硬化物の耐候性を下記の方法 で評価し、それらの結果を表 1に示した。また、有機錫化合物使用有無における環境 適合性を併記した。 [0259] (表面硬化性) 23°C、 50%RH条件下にて上記硬化性組成物を厚みが約 3mm になるよう伸ばし、ミクロスパテユラを用いて経時で硬化性組成物の表面に軽く触れ、 糸且成物がミクロスパテユラについてこなくなるまでの時間を測定した。
[0260] (深部硬化性) 23°C、 50%RH条件下にて上記硬化性組成物を直径 12mmのポ リエチレン製チューブに泡が入らな 、ようにして充填し、ヘラで表面が水平になるよう にかきとって試験体とした。同条件に 7日間放置した後、表層の硬化部をめくり取り、 未硬化部分をきれいに取り去つてから、硬化した部分の厚みを、ノギスを用いて測定 した。
[0261] (硬化物の引張物性) 上記硬化性組成物を厚さ 3mmのシート状試験体にして 23 。C、 50%RH条件に 3日間置き、さらに 50°Cに 4日間置いて硬ィ匕養生を行った。 JIS K6251に規定されて 、る 3号ダンベル型に打ち抜 、た後、島津 (株)製オートグラフ を用いて引張速度 200mmZ分で引張試験を行い、 100%引張モジュラス、破断時 の強度、破断時の伸びを測定した。本発明の硬化性組成物は、主に建築物のシーリ ング材としての使用に適しており、外壁のアルミパネル等が熱によって伸縮した場合 にシーリング材も追従することが求められる。外壁の伸縮に追従するためには、硬化 物の破断時の伸びは 300%程度必要であると考えられる。
[0262] (硬化物の耐候性) 上記硬化性組成物を厚さ 3mmのシート状試験体にして 23°C 、 50%RH条件に 3日間置き、さらに 50°Cに 4日間置いて硬ィ匕養生を行った。これを 促進耐候性試験機 (スガ試験機 (株)社製、サンシャインウエザーメーター型番 WEL -SUN -DC)に入れて、 500時間照射ごとに表面を目視で観察し、劣化の度合い を評価した。初期と全く変化がなく耐候性が良好なものを〇、表面がひび割れたりチ ヨーキングが生じているものを Xとした。表 1には、 2000時間照射後の表面状態につ いて結果を記した。
[0263] (環境適合性) 有機錫化合物を使用していないものを〇、使用しているものを Xと 曰じした。
[0264] [表 1]
Figure imgf000058_0001
表 1から明らかなように、アルキルジアルコキシシリル基を有する有機重合体 (A) 70 重量部と、トリアルコキシシリル基を有しかつ主鎖骨格が (A)成分と異なる繰り返し単 位を有する有機重合体 (B) 30重量部を用いた実施例 1〜4は、表面硬化性、深部硬 化性が実用的な速さで、かつ硬化物を引っ張ったときの破断時の強度、破断時の伸 びともに高 、数値であった。また促進耐候性評価にぉ ヽても 2000時間と 、う長時間 を経ても劣化が見られな力つた。一方、(A)成分のみを用いた比較例 1や、(A)成分 90重量部と (B)成分 10重量部を組み合わせた比較例 2では、表面が皮張り状態に なるのに 10時間以上を要し、また 7日後の深部硬化が 6mmに満たな力つた。これは 、シーリング材ゃ接着剤として実用に供する際問題となる。(B)成分を 100重量部用 いた比較例 3では、表面の硬化性は 30分と速く良好なものの、硬化物を伸張した場 合の破断時の伸びが 280%と低ぐまた硬化物表面の耐候性が悪力つた。また、とも に主鎖骨格がポリオキシアルキレン系である (A)成分と (B)成分を 50重量部ずつ用 いた比較例 4では、表面硬化性や深部硬化性、硬化物の引張物性は良好なものの、 硬化物表面の耐候性が悪力つた。
上記結果より、環境適合性のあるグァニジン化合物を硬化触媒として使用する際、 表面硬化性、深部硬化性、得られる硬化物の引張物性、表面耐候性全てに優れた 硬化性組成物を得るためには、(A)成分と、(A)成分と主鎖骨格の異なる(B)成分 を適切な配合比率で用いることが重要であることがわ力 た。

Claims

請求の範囲
[1] (A)分子中に式— SiR 1 (R1は炭素数 1〜2〇のアルキル基、炭素数 6〜2〇のァリ
2
ール基、炭素数 7〜20のァラルキル基のいずれかである。また 2つの X1はそれぞれ 独立に水酸基または加水分解性基の!/、ずれかである。 )で表される反応性ケィ素基 を含有する有機重合体、
(B)分子中に式 SiX2 (3つの X2は、それぞれ独立に水酸基、または加水分解性基
3
のいずれかである。)で表される反応性ケィ素基を含有し、主鎖骨格が (A)成分と異 なる繰り返し単位を有する有機重合体、及び
(C)一般式 (1) :
R2N = CNR3 -NR4 (1)
2 2
(R2、 2つの R3および 2つの R4は、それぞれ独立に、水素原子または有機基である。 ) で表されるグァニジン化合物を含有してなる硬化性組成物であって、 (A)成分 Z (B) 成分の重量比が 1Z99〜80Z20であり、(Α)成分と(Β)成分の合計 100重量部に 対して (C)成分が 0. 1〜30重量部、であることを特徴とする非有機錫系硬化性組成 物。
[2] (A)成分の有機重合体および (B)成分の有機重合体の主鎖骨格が、一方がポリオ キシアルキレンで、かつ他方が(メタ)アクリル酸エステル系重合体である、請求項 1に 記載の硬化性組成物。
[3] (C)成分が、前記一般式(1)において、 R2は 1位の炭素原子が飽和である炭化水素 基または水素原子であるグァ-ジンィ匕合物、である請求項 1〜2のいずれかに記載 の硬化性組成物。
[4] (C)成分が、前記一般式(1)において、 -NR3基は— NR5— C ( = NR6)— NR7基(
2 2 但し、 R5、 R6および 2つの R7は、それぞれ独立に水素原子または有機基である。)、 および/または、 N = C (NR8 ) -NR9基 (但し、 2つの R8および 2つの R9は、それ
2 2
ぞれ独立に水素原子または有機基である。)で表されるビグアニドィ匕合物、である請 求項 1〜3の ヽずれかに記載の硬化性組成物。
[5] さらに、(D)成分として、ポリエーテル系可塑剤を含有することを特徴とする請求項 1 〜4の 、ずれかに記載の硬化性組成物。 請求項 1〜5の 、ずれかに記載の硬化性組成物を用いてなるシーリング材。 請求項 1〜5の!ヽずれかに記載の硬化性組成物を用いてなる接着剤。
PCT/JP2007/052421 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物 WO2007094275A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT07714033T ATE491754T1 (de) 2006-02-16 2007-02-09 Härtbare zusammensetzung
JP2008500487A JP5420895B2 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
EP07714033A EP1992665B1 (en) 2006-02-16 2007-02-09 Curable composition
DE602007011219T DE602007011219D1 (de) 2006-02-16 2007-02-09 Härtbare zusammensetzung

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-039241 2006-02-16
JP2006039241 2006-02-16
JP2006039243 2006-02-16
JP2006-039243 2006-02-16
JP2006044565 2006-02-21
JP2006-044566 2006-02-21
JP2006-044565 2006-02-21
JP2006044566 2006-02-21
JP2006132021 2006-05-10
JP2006-132021 2006-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094275A1 true WO2007094275A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38371457

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/052420 WO2007094274A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
PCT/JP2007/052421 WO2007094275A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
PCT/JP2007/052419 WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
PCT/JP2007/052422 WO2007094276A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
PCT/JP2007/052418 WO2007094272A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/052420 WO2007094274A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/052419 WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
PCT/JP2007/052422 WO2007094276A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物
PCT/JP2007/052418 WO2007094272A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-09 硬化性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20090182091A1 (ja)
EP (5) EP1990371B1 (ja)
JP (5) JP5420895B2 (ja)
AT (5) ATE491754T1 (ja)
DE (5) DE602007011217D1 (ja)
WO (5) WO2007094274A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302749A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Kaneka Corp 硬化性組成物
WO2009041550A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sharp Chemical Ind. Co., Ltd. 接着剤セット及びそれを用いた接着方法
JP2010059397A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Kaneka Corp 硬化性組成物
WO2010035820A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
JP2010111870A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Kaneka Corp 硬化性組成物および複層ガラス用シーリング材
JP2011524821A (ja) * 2008-04-30 2011-09-08 ブルースター・シリコーンズ・フランス 防汚特性を有し、水中用途、特に海洋用途に用いるための物品
JP2011528722A (ja) * 2008-03-28 2011-11-24 ブルースター・シリコーンズ・フランス グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用
JP2012511589A (ja) * 2008-10-13 2012-05-24 ブルースター・シリコーンズ・フランス イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒
JP2012529551A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ブルースター・シリコーンズ・フランス ドライブトレインの構成要素の密封及び組合せ方法
JP2012530176A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 ブルースター・シリコーンズ・フランス 非金属触媒の存在下での脱水素縮合による架橋に適したシリコーン組成物
JP2012530177A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 ブルースター・シリコーンズ・フランス 非金属触媒の存在下において脱水素縮合によって架橋可能なシリコーン組成物
JP2012256526A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Hitachi Cable Ltd シラン架橋ポリオレフィン絶縁電線
JP2012256527A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Hitachi Cable Ltd シラン架橋ポリオレフィン絶縁電線
WO2013047837A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 積水フーラー株式会社 硬化性組成物
WO2013047823A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 積水フーラー株式会社 硬化性組成物
KR101271994B1 (ko) * 2007-12-20 2013-06-05 블루스타 실리콘즈 프랑스 에스에이에스 구아니딘 구조를 갖는 화합물 및 이의 오르가노폴리실록산 중축합 촉매로서의 용도
JP2013534548A (ja) * 2010-06-15 2013-09-05 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト シラン架橋化合物
JP2013253175A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Konishi Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP5420894B2 (ja) * 2006-02-16 2014-02-19 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP5592273B2 (ja) * 2009-01-16 2014-09-17 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2014175358A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 積水フーラー株式会社 硬化性組成物及びこれを用いてなる目地構造
WO2014192842A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP2019189772A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 サンスター技研株式会社 硬化性組成物
WO2022186123A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP7332575B2 (ja) 2018-02-28 2023-08-23 パナソニックエナジー株式会社 電池

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2100923B1 (en) * 2006-12-25 2013-03-13 Kaneka Corporation Curable composition
JP5354511B2 (ja) * 2007-07-12 2013-11-27 日東化成株式会社 有機重合体用硬化触媒およびそれを含有する湿気硬化型有機重合体組成物
JP4954843B2 (ja) * 2007-10-25 2012-06-20 株式会社カネカ 触媒組成物および硬化性組成物
JP5244413B2 (ja) * 2008-02-01 2013-07-24 株式会社カネカ 反応性ケイ素基を有する有機重合体を含む組成物
WO2009104700A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 旭硝子株式会社 硬化性組成物
DE502008000156D1 (de) * 2008-03-05 2009-12-03 Sika Technology Ag Zusammensetzung mit verbesserter Haftung auf porösen Substraten
WO2009113538A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社カネカ 硬化性組成物と硬化物
KR101246007B1 (ko) * 2008-05-29 2013-03-21 블루스타 실리콘즈 프랑스 에스에이에스 수계, 특히 해양 용도를 위한 방오 특성을 갖는 물품
US20120196981A1 (en) * 2008-07-08 2012-08-02 Kanekacorporation METHOD FOR PRODUCING a-HETERO-SUBSTITUTED ALKYLHALOHYDROSILANE AND USE THEREOF
CA2744667C (fr) * 2008-11-25 2014-07-08 Bluestar Silicones France Composes a structure guanidine et leurs utilisations comme catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes
TW201038684A (en) * 2009-01-09 2010-11-01 Momentive Performance Mat Inc Silane coating compositions containing silicon-based polyether copolymers, methods for coating metal surfaces and articles made therefrom
WO2010110107A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 セメダイン株式会社 硬化性組成物
FR2946657A1 (fr) 2009-06-12 2010-12-17 Bluestar Silicones France Procede d'etancheification et d'assemblage de composants d'un groupe moto-propulseur
FR2946655A1 (fr) * 2009-06-15 2010-12-17 Bluestar Silicones France Procede d'enduction d'une composition silicone ne contenant pas d'etain sur un support souple.
FR2946654A1 (fr) 2009-06-15 2010-12-17 Bluestar Silicones France Procede d'enduction d'une composition silicone ne contenant pas d'etain sur un support souple.
FR2946981A1 (fr) * 2009-06-19 2010-12-24 Bluestar Silicones France Composition silicone reticulable par deshydrogenocondensation en presence d'un catalyseur metallique
WO2010146252A2 (fr) * 2009-06-19 2010-12-23 Bluestar Silicones France Composition pour hydrofuger et ameliorer l'effet perlant de materiaux de construction
DE102009046190A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Kaschierklebstoff mit Silanvernetzung
JP5392564B2 (ja) * 2009-12-18 2014-01-22 セメダイン株式会社 複数のポリオキシアルキレン系重合体を用いるスピーカー組立用接着剤
JP5541939B2 (ja) * 2010-02-01 2014-07-09 日東電工株式会社 アクリル系粘着剤樹脂組成物およびそれを用いた粘着シート又は粘着テープ
PL2556116T3 (pl) 2010-03-16 2017-02-28 Bluestar Silicones France Sposób i kompozycje do uszczelniania i łączenia elementów układu przeniesienia napędu
EP2562225A4 (en) * 2010-04-23 2013-09-04 Asahi Glass Co Ltd LACQUER COATING AND SURFACE PROTECTIVE FOIL
US9176377B2 (en) 2010-06-01 2015-11-03 Inpria Corporation Patterned inorganic layers, radiation based patterning compositions and corresponding methods
MX348843B (es) 2010-06-16 2017-06-26 Mueller Int Llc * Dispositivos, sistemas y métodos de monitoreo de infraestructura.
US8937141B2 (en) 2010-09-08 2015-01-20 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable organopolysiloxane composition
DE102010041978A1 (de) 2010-10-05 2012-04-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzung mit speziellem Katalysator/Weichmacher-System
RU2464291C1 (ru) * 2011-02-28 2012-10-20 Общество с ограниченной ответственностью "Эластохим" Смола для повышения клейкости резиновых смесей
US9291520B2 (en) 2011-08-12 2016-03-22 Mueller International, Llc Fire hydrant leak detector
EP2562768B1 (en) 2011-08-26 2014-04-23 Borealis AG Cable comprising a silane crosslinkable polymer composition
JP5324002B1 (ja) * 2011-09-30 2013-10-23 積水フーラー株式会社 床構造用接着剤及び床構造
KR101738602B1 (ko) * 2011-10-17 2017-06-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 축합반응 경화형 실리콘 박리 코팅 조성물
KR102130348B1 (ko) * 2011-11-10 2020-07-06 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 수분 경화성 오가노폴리실록산 조성물
WO2013070227A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable composition of a polymer having silyl groups
JP6297498B2 (ja) * 2011-12-15 2018-03-20 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN104395405B (zh) 2011-12-15 2017-04-26 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 湿固化的有机聚硅氧烷组合物
CA2861659A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Momentive Performance Materials, Inc. Moisture curable organopolysiloxane composition
WO2013153773A1 (ja) 2012-04-09 2013-10-17 国立大学法人三重大学 硬化性組成物およびそれを用いて硬化させた合成樹脂
KR20140147134A (ko) * 2012-04-17 2014-12-29 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 수분경화성 오가노폴리실록산 조성물
EP2852635B1 (de) * 2012-05-23 2020-08-26 Sika Technology AG Zusammensetzung auf basis silanterminierter polymere, welche bei der aushärtung kein methanol abspaltet
WO2014009557A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Sika Technology Ag Hochgefüllte zusammensetzung auf basis von silanterminierten polymeren
MY175444A (en) 2012-10-26 2020-06-26 Mueller Int Llc Detecting leaks in a fluid distribution system
JP2014114434A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Kaneka Corp 硬化性組成物
TW201434882A (zh) 2013-03-13 2014-09-16 Momentive Performance Mat Inc 可濕氣固化之有機聚矽氧烷組成物
CN105358606B (zh) 2013-05-10 2018-02-16 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 非金属催化的室温可湿固化的有机聚硅氧烷组合物
FR3008324B1 (fr) 2013-07-12 2019-10-04 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs Nouveaux catalyseurs a ligand silylene
FR3008325B1 (fr) 2013-07-12 2019-10-04 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs Nouveaux catalyseurs a ligand silene
JP2016536408A (ja) * 2013-08-23 2016-11-24 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 湿気硬化性組成物
DE102013216787A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Degussa Gmbh Guanidingruppen aufweisende semi-organische Siliciumgruppen enthaltende Verbindungen
JP6349073B2 (ja) * 2013-11-12 2018-06-27 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 封止材組成物およびそれを硬化させてなる太陽電池モジュール封止材ならびにそれを用いてなる太陽電池モジュールの製造方法
EP3088474A4 (en) * 2013-12-26 2017-08-09 Kaneka Corporation Curable composition and cured product thereof
WO2015158862A1 (de) * 2014-04-16 2015-10-22 Sika Technology Ag Zusammensetzung auf basis von silanterminierten polymeren mit carbodiimid-additiven zur verbesserung der mechanischen eigenschaften
KR20160148531A (ko) * 2014-04-16 2016-12-26 시카 테크놀러지 아게 아미딘기- 또는 구아니딘기-함유 실란
WO2015158860A1 (de) * 2014-04-16 2015-10-22 Sika Technology Ag Schnell härtende migrationsfreie zusammensetzung auf basis von silangruppen-haltigen polymeren
EP2952533A1 (de) * 2014-06-04 2015-12-09 Sika Technology AG Zinn- und Phthalat-freier Dichtstoff auf Basis von silanterminierten Polymeren
US9528903B2 (en) 2014-10-01 2016-12-27 Mueller International, Llc Piezoelectric vibration sensor for fluid leak detection
KR102264419B1 (ko) * 2014-10-23 2021-06-11 인프리아 코포레이션 유기 금속 용액 기반의 고해상도 패터닝 조성물 및 상응하는 방법
FR3028512B1 (fr) 2014-11-14 2016-12-09 Bluestar Silicones France Procede d'hydrosilylation mettant en œuvre un catalyseur organique derive de germylene
US10287399B2 (en) 2015-01-16 2019-05-14 Kaneka Corporation Curable composition and cured article obtained therefrom
JP6557030B2 (ja) * 2015-03-18 2019-08-07 シャープ化学工業株式会社 非接着性湿気硬化型樹脂組成物
WO2016166336A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Sika Technology Ag Amidingruppen-haltiger katalysator
JP6654380B2 (ja) * 2015-08-31 2020-02-26 ニチハ株式会社 建材の製造方法
CN105131507A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 广西路佳道桥勘察设计有限公司 一种新型环保的防水材料及其制备和使用方法
CN108473815B (zh) * 2015-12-15 2021-05-28 Sika技术股份公司 用于可固化组合物的具有聚硅氧烷结构单元的催化剂
EP3182418A1 (en) 2015-12-18 2017-06-21 Borealis AG A cable jacket composition, cable jacket and a cable, e.g. a power cable or a communication cable
EP3182422B1 (en) 2015-12-18 2019-04-03 Borealis AG A process for manufacturing a power cable and power cable obtainable thereof
US10305178B2 (en) 2016-02-12 2019-05-28 Mueller International, Llc Nozzle cap multi-band antenna assembly
US10283857B2 (en) 2016-02-12 2019-05-07 Mueller International, Llc Nozzle cap multi-band antenna assembly
FR3051190A1 (fr) 2016-05-10 2017-11-17 Bluestar Silicones France Procede d'hydrosil mettant en oeuvre un catalyseur organique derive de germylene
RU2742982C1 (ru) * 2016-07-25 2021-02-12 Сикпа Холдинг Са Многокомпонентные реактивные чернила и способ печати
CN109937225A (zh) 2016-09-12 2019-06-25 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 用于固化含烷氧基甲硅烷基的聚合物的非锡催化剂
EP3339295A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-27 Sika Technology Ag Amidin-katalysator für härtbare zusammensetzungen
FR3061183B1 (fr) 2016-12-23 2020-09-11 Bluestar Silicones France Compose du cobalt utile comme catalyseur d'hydrosilylation, de silylation deshydrogenante et de reticulation de compositions silicones
EP3562750B1 (en) * 2016-12-28 2023-04-05 Swimc Llc Packaging coating resins derived from reactions of phenols with polyolefinic terpenes
JP7163319B2 (ja) * 2017-06-26 2022-10-31 ダウ シリコーンズ コーポレーション イソシアナー官能性シリコーンポリエーテルコポリマー、それにより形成されるシリコーンポリエーテルウレタンコポリマー、それを含むシーラント、および関連する方法
FR3068699B1 (fr) 2017-07-05 2019-08-16 Elkem Silicones France Sas Compose du fer utile comme catalyseur d'hydrosilylation, de silylation deshydrogenante et de reticulation de compositions silicones
JP7061783B2 (ja) * 2017-12-11 2022-05-02 積水フーラー株式会社 接着剤組成物
FR3076745B1 (fr) 2018-01-12 2021-11-05 Elkem Silicones France Sas Nanoparticules utiles comme catalyseurs d'hydrosilylation et de silylation deshydrogenante
EP3749697A4 (en) * 2018-02-05 2021-11-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. CHROMATOGRAPHIC RESIN WITH A LIGAND WITH ANION EXCHANGE-HYDROPHOBIC MIXED MODE
WO2019210191A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Nitto, Inc. Gel gasket
EP3837318A4 (en) * 2018-08-15 2022-04-06 3M Innovative Properties Company SILICONE SEALANTS
US10859462B2 (en) 2018-09-04 2020-12-08 Mueller International, Llc Hydrant cap leak detector with oriented sensor
US11359100B2 (en) * 2018-09-10 2022-06-14 Evonik Operations Gmbh Tin-free catalysis of silane-functional polyurethane crosslinkers
KR20210106501A (ko) 2018-12-21 2021-08-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 실리콘-유기 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법
US11760841B2 (en) 2018-12-21 2023-09-19 Dow Silicones Corporation Silicone-polycarbonate copolymer, sealants comprising same, and related methods
US11342656B2 (en) 2018-12-28 2022-05-24 Mueller International, Llc Nozzle cap encapsulated antenna system
JP7377276B2 (ja) * 2019-02-13 2023-11-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 湿気硬化性ポリオレフィン配合物
JP6614560B1 (ja) * 2019-03-29 2019-12-04 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
US11473993B2 (en) 2019-05-31 2022-10-18 Mueller International, Llc Hydrant nozzle cap
US11542690B2 (en) 2020-05-14 2023-01-03 Mueller International, Llc Hydrant nozzle cap adapter
CN114525101B (zh) * 2022-02-21 2023-08-01 武汉比邻科技发展有限公司 一种低模量高弹性恢复率硅烷改性聚醚密封胶及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003313418A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2004002494A (ja) * 2001-04-19 2004-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2004083606A (ja) * 2001-08-14 2004-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2005248175A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性組成物

Family Cites Families (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278458A (en) 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3278459A (en) 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3427256A (en) 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanide complex compounds
US3278457A (en) 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3427334A (en) 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanides complexed with an alcohol aldehyde or ketone to increase catalytic activity
US3427335A (en) 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanides complexed with an acyclic aliphatic saturated monoether,an ester and a cyclic ether and methods for making the same
ES332250A1 (es) 1965-10-15 1967-07-16 The General Tire & Rubber Company Procedimiento para preparar dioles de eter polioxialcohilenico.
GB1207594A (en) 1967-03-16 1970-10-07 Union Carbide Corp One component room temperature vulcanizable silicon terminated polymers
US3532557A (en) 1967-07-26 1970-10-06 Furukawa Battery Co Ltd Battery with electrolyte passageway between cells
US3711445A (en) 1970-10-08 1973-01-16 Du Pont Self-priming polyurethane compositions
JPS5841291B2 (ja) 1974-06-07 1983-09-10 鐘淵化学工業株式会社 一成分型室温硬化性珪素末端重合体の製造法
JPS5273998A (en) 1975-12-16 1977-06-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Room temperature curing compositions
US4067844A (en) 1976-12-22 1978-01-10 Tremco Incorporated Urethane polymers and sealant compositions containing the same
JPS546096A (en) 1977-06-15 1979-01-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Preparation of silyl-terminated polymer
JPS5925808B2 (ja) 1978-07-18 1984-06-21 鐘淵化学工業株式会社 シリル末端重合体の製造法
JPS5925809B2 (ja) 1978-07-18 1984-06-21 鐘淵化学工業株式会社 高分子量アルキレンオキシド重合体の製造法
JPS55123648A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold-setting composition
US4323488A (en) * 1979-03-26 1982-04-06 Shin-Etsu Chemical Company Limited Method for the preparation of silicone-modified polyoxyalkylene polyethers and room temperature-curable compositions therewith
CA1155871A (en) 1980-10-16 1983-10-25 Gencorp Inc. Method for treating polypropylene ether and poly-1,2- butylene ether polyols
US4366307A (en) 1980-12-04 1982-12-28 Products Research & Chemical Corp. Liquid polythioethers
JPS57164123A (en) 1981-04-02 1982-10-08 Toshiba Silicone Co Ltd Production of silicon-containing polyoxyalkylene
US4345053A (en) 1981-07-17 1982-08-17 Essex Chemical Corp. Silicon-terminated polyurethane polymer
US4374237A (en) 1981-12-21 1983-02-15 Union Carbide Corporation Silane-containing isocyanate-terminated polyurethane polymers
JPS5978223A (ja) 1982-10-27 1984-05-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体の製造方法
JPS59122541A (ja) 1982-12-28 1984-07-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS59168014A (ja) 1983-03-15 1984-09-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性弾性組成物
JPS60228517A (ja) 1984-04-26 1985-11-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規重合体の製造法
JPS60228516A (ja) 1984-04-26 1985-11-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規重合体の製造法
JPS61133201A (ja) 1984-11-30 1986-06-20 Sunstar Giken Kk 室温硬化性弾性組成物
JPS61197631A (ja) 1985-02-28 1986-09-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子量分布の狭いポリアルキレンオキシドの製造方法
JPH0613605B2 (ja) 1985-03-25 1994-02-23 鐘淵化学工業株式会社 分子末端に不飽和基を含有する分子量分布の狭いポリアルキレンオキシド
JPH072838B2 (ja) 1985-03-22 1995-01-18 鐘淵化学工業株式会社 分子末端に不飽和基を含有するポリアルキレンオキシドの製造方法
JPH0613604B2 (ja) 1985-03-22 1994-02-23 鐘淵化学工業株式会社 分子末端に不飽和基を含有するポリアルキレンオキシドの製造法
US4645816A (en) 1985-06-28 1987-02-24 Union Carbide Corporation Novel vulcanizable silane-terminated polyurethane polymers
JPS62236878A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱硬化型接着剤
JPS62283123A (ja) 1986-05-30 1987-12-09 Toshiba Silicone Co Ltd 加水分解性シリル基で分子鎖末端が閉塞されたポリエ−テルおよびその製造方法
JPH07108928B2 (ja) 1986-06-26 1995-11-22 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
CA1274647C (en) * 1986-06-25 1990-09-25 CURING ISOBUTYLENE POLYMER
JPS636041A (ja) 1986-06-25 1988-01-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH0742376B2 (ja) 1986-10-29 1995-05-10 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP2512468B2 (ja) 1987-04-13 1996-07-03 鐘淵化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JPS6422904A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Kanegafuchi Chemical Ind Isobutylene polymer
JP2539445B2 (ja) 1987-08-04 1996-10-02 鐘淵化学工業株式会社 イソブチレン系重合体
JPH0197509A (ja) 1987-10-08 1989-04-17 Takehiko Sasayama ばね座をそなえる逆止弁の製造方法
JPH01168764A (ja) 1987-12-24 1989-07-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2541614B2 (ja) * 1988-03-17 1996-10-09 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JPH0751665B2 (ja) 1988-07-26 1995-06-05 信越化学工業株式会社 室温硬化性組成物
US4960844A (en) 1988-08-03 1990-10-02 Products Research & Chemical Corporation Silane terminated liquid polymers
JP2723269B2 (ja) 1988-11-10 1998-03-09 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
US4956227A (en) * 1988-11-16 1990-09-11 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Laminated structure
US5068304A (en) 1988-12-09 1991-11-26 Asahi Glass Company, Ltd. Moisture-curable resin composition
JP2906497B2 (ja) 1988-12-09 1999-06-21 旭硝子株式会社 湿気硬化性樹脂組成物
JP2995568B2 (ja) 1989-05-09 1999-12-27 旭硝子株式会社 ポリアルキレンオキシド誘導体の製造法
JP2583134B2 (ja) 1989-11-16 1997-02-19 鐘淵化学工業株式会社 室温硬化性組成物
JPH0791530B2 (ja) 1990-04-26 1995-10-04 信越化学工業株式会社 ハードディスク装置用カバー・スポンジパッキン組立体
JPH0469659A (ja) 1990-07-10 1992-03-04 Brother Ind Ltd 感光感圧媒体
JP2873395B2 (ja) 1990-08-22 1999-03-24 鐘淵化学工業株式会社 反応性ケイ素基を有するイソブチレン系重合体、その製造方法及びその硬化性組成物
JP2990534B2 (ja) 1990-11-07 1999-12-13 宇宙開発事業団 軽量断熱性ゴム組成物
JPH04283259A (ja) 1991-03-11 1992-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH051225A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP3083596B2 (ja) 1991-07-31 2000-09-04 旭硝子株式会社 硬化性組成物
JP2993778B2 (ja) 1991-08-06 1999-12-27 旭硝子株式会社 室温硬化性組成物
JP3074406B2 (ja) 1991-09-12 2000-08-07 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP3122775B2 (ja) 1991-10-24 2001-01-09 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP3087138B2 (ja) 1991-10-31 2000-09-11 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JPH05295248A (ja) 1992-04-22 1993-11-09 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
DE4237468A1 (de) 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Alkoxysilan- und Aminogruppen aufweisende Verbindungen
JPH06172631A (ja) 1992-12-04 1994-06-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH06211922A (ja) 1993-01-20 1994-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性組成物
JPH06279693A (ja) 1993-03-26 1994-10-04 Asahi Glass Co Ltd 新規なポリマーおよびその組成物
JP3315210B2 (ja) 1993-08-18 2002-08-19 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JPH07113073A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Toray Chiokoole Kk 艶消しシーリング組成物
JP3506269B2 (ja) 1994-03-25 2004-03-15 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP2594024B2 (ja) 1994-04-08 1997-03-26 オーエスアイ・スペシヤルテイーズ・インコーポレーテツド アリールアミノシラン末端キヤツプドウレタンのシーラント
EP0693513B1 (en) 1994-07-18 2001-01-10 Asahi Glass Company Ltd. Process for purifying a polyether
JP3368058B2 (ja) 1994-08-01 2003-01-20 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
DE19517452A1 (de) 1995-05-12 1996-11-14 Henkel Teroson Gmbh Zweikomponenten-Kleb-/Dichtstoff mit hoher Anfangshaftfestigkeit
JP3145011B2 (ja) 1995-06-29 2001-03-12 旭硝子株式会社 室温硬化性組成物
JPH0912709A (ja) 1995-07-04 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シロキサン変性ポリオキシアルキレン化合物及びその製造方法並びにそれを含有する室温硬化性組成物
JP3091494B2 (ja) 1995-08-01 2000-09-25 横浜ゴム株式会社 接着性組成物とその製造方法
JP3598152B2 (ja) 1995-08-11 2004-12-08 積水ハウス株式会社 シーリング材およびその表面仕上げ方法
WO1997013820A1 (fr) * 1995-10-12 1997-04-17 Kaneka Corporation Procede pour installer des elements vitres sur des vehicules
JP3151145B2 (ja) 1996-01-23 2001-04-03 旭硝子株式会社 硬化性組成物
JP3806475B2 (ja) 1996-02-08 2006-08-09 株式会社カネカ 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
DE19619538A1 (de) 1996-05-15 1997-11-20 Bayer Ag Alkoxysilan- und Hydantoingruppen aufweisende Polyurethanprepolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Dichtstoffen
US6001946A (en) 1996-09-23 1999-12-14 Witco Corporation Curable silane-encapped compositions having improved performances
JP3504457B2 (ja) 1997-03-17 2004-03-08 オート化学工業株式会社 ざらつき感が付与されたシーリング材組成物
JP3504103B2 (ja) 1997-03-31 2004-03-08 三井化学株式会社 ポリアルキレンオキシドの製造方法
EP0918062B1 (en) * 1997-04-21 2004-02-18 Asahi Glass Company Ltd. Room temperature setting compositions
JP4101366B2 (ja) 1997-07-28 2008-06-18 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP4213259B2 (ja) 1997-07-30 2009-01-21 コニシ株式会社 ウレタン系樹脂組成物
JP3703263B2 (ja) 1997-08-19 2005-10-05 三井化学株式会社 ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
JP3703261B2 (ja) 1997-08-19 2005-10-05 三井化学株式会社 ケイ素基含有ポリアルキレンオキサイド重合体の製造方法及び湿気硬化性組成物
US5990257A (en) 1998-01-22 1999-11-23 Witco Corporation Process for producing prepolymers which cure to improved sealants, and products formed thereby
JP3175925B2 (ja) 1998-02-26 2001-06-11 旭硝子株式会社 硬化性組成物
JP3717302B2 (ja) * 1998-03-19 2005-11-16 ユニマテック株式会社 アクリル系エラストマー組成物
JPH11349916A (ja) 1998-06-05 1999-12-21 Sunstar Eng Inc 高揺変性変成シリコーン系接着剤
JP3435351B2 (ja) 1998-07-22 2003-08-11 コニシ株式会社 透明性に優れた湿気硬化型接着剤組成物
JP4197062B2 (ja) * 1998-07-23 2008-12-17 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 室温硬化性組成物
US6046270A (en) 1998-10-14 2000-04-04 Bayer Corporation Silane-modified polyurethane resins, a process for their preparation and their use as moisture-curable resins
JP2000154368A (ja) 1998-11-18 2000-06-06 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 建築用変成シリコーン系シーリング材
JP3030020B1 (ja) 1998-12-10 2000-04-10 コニシ株式会社 ウレタン系樹脂及びその製造方法
JP3350011B2 (ja) 1998-12-10 2002-11-25 コニシ株式会社 ウレタン系樹脂の製造方法
JP2000186176A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Sunstar Eng Inc アルコキシシリル基含有硬化性組成物
JP2000345054A (ja) * 1999-03-29 2000-12-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 1液型硬化性樹脂組成物
US6410640B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-25 Kaneka Corporation One-pack type curable resin composition
JP2000313814A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化型組成物
US6197912B1 (en) 1999-08-20 2001-03-06 Ck Witco Corporation Silane endcapped moisture curable compositions
JP2001072854A (ja) 1999-09-01 2001-03-21 Asahi Glass Co Ltd 室温硬化性組成物
JP2001072855A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Asahi Glass Co Ltd 室温硬化性組成物
JP2001115142A (ja) 1999-10-19 2001-04-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
JP2001164237A (ja) 1999-12-09 2001-06-19 Auto Kagaku Kogyo Kk シーリング材組成物
JP3593627B2 (ja) 1999-12-28 2004-11-24 コニシ株式会社 表面処理炭酸カルシウム製品及びその製造方法
JP4277120B2 (ja) 2000-01-28 2009-06-10 東亞合成株式会社 シーリング材組成物
JP3415091B2 (ja) * 2000-02-10 2003-06-09 コニシ株式会社 シリコーン系コンタクト型接着剤
JP4824153B2 (ja) 2000-05-15 2011-11-30 オート化学工業株式会社 架橋性シリル基含有ウレタン系樹脂混合物
DE60134851D1 (de) 2000-05-24 2008-08-28 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzungen und kompatibilitätsmittel
JP3768072B2 (ja) 2000-06-02 2006-04-19 日東化成株式会社 湿気硬化型組成物
JP3662839B2 (ja) 2000-11-21 2005-06-22 オート化学工業株式会社 硬化性組成物
JP3499828B2 (ja) 2001-01-18 2004-02-23 コニシ株式会社 ウレタン樹脂系硬化性樹脂組成物及びその製造方法
JP3449991B2 (ja) 2001-02-22 2003-09-22 オート化学工業株式会社 硬化性組成物
DE60214367T2 (de) 2001-04-19 2007-08-30 Kaneka Corp. Härtbare zusammensetzung
CA2453535A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Kaneka Corporation Curable composition
JP4150220B2 (ja) 2001-07-27 2008-09-17 株式会社カネカ 硬化性組成物
DE10139132A1 (de) 2001-08-09 2003-02-27 Consortium Elektrochem Ind Alkoxyvernetzende einkomponentige feuchtigkeitshärtende Massen
US6642309B2 (en) * 2001-08-14 2003-11-04 Kaneka Corporation Curable resin composition
CN1280326C (zh) 2001-08-28 2006-10-18 电化学工业有限公司(国际) 快速固化的含烷氧基硅烷封端聚合物的单组分混合物
JP2003155389A (ja) 2001-11-22 2003-05-27 Sunstar Eng Inc 加水分解性シリル基含有硬化性組成物
DE10201703A1 (de) 2002-01-17 2003-08-07 Consortium Elektrochem Ind Alkoxysilanterminierte Polymere enthaltende vernetzbare Polymerabmischungen
JP2004051701A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Konishi Co Ltd 加熱剥離型1液湿気硬化型弾性接着剤組成物
JP4076392B2 (ja) 2002-08-09 2008-04-16 松下電工株式会社 加熱剥離可能な積層体
JP2004083805A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
US20050014894A1 (en) * 2002-08-29 2005-01-20 Flannigan William Tait Room temperature curable organopolysiloxane compositions
JP4699897B2 (ja) * 2002-10-02 2011-06-15 株式会社カネカ 1液型硬化性組成物
WO2004031300A1 (ja) 2002-10-02 2004-04-15 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP5080006B2 (ja) * 2003-05-12 2012-11-21 株式会社カネカ 硬化性組成物
DE10328844A1 (de) 2003-06-26 2005-02-03 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Alkoxysilanterminierte Prepolymere
DE10348555A1 (de) 2003-10-20 2005-05-19 Henkel Kgaa Lagerstabiles, Silylgruppen tragendes Polyurethan
US7465778B2 (en) 2003-12-19 2008-12-16 Bayer Materialscience Llc Silante terminated polyurethane
JP4435591B2 (ja) * 2004-01-30 2010-03-17 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP5112688B2 (ja) 2004-04-01 2013-01-09 株式会社カネカ 硬化性組成物
JPWO2005097898A1 (ja) 2004-04-01 2008-02-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
US7294669B2 (en) * 2004-04-16 2007-11-13 Kaneka Corporation Sealant having improved dynamic durability
DE102004022150A1 (de) 2004-05-05 2005-12-01 Henkel Kgaa Zweikomponenten-Kleb-/ und Dichtstoff
JP4251565B2 (ja) * 2004-11-10 2009-04-08 シャープ株式会社 処理装置、プログラムおよび記録媒体
EP2546308B1 (en) * 2004-11-10 2014-07-16 Kaneka Corporation Curable composition
JP4633478B2 (ja) * 2005-01-07 2011-02-16 セメダイン株式会社 高耐熱性ゲル組成物、コーティング剤及び封止方法
WO2007052421A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、データ信号線駆動回路、および表示装置の駆動方法
WO2007094274A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
EP2123720B1 (en) * 2007-01-12 2017-06-14 Kaneka Corporation Curable composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002494A (ja) * 2001-04-19 2004-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2004083606A (ja) * 2001-08-14 2004-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2003313418A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2005248175A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性組成物

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420894B2 (ja) * 2006-02-16 2014-02-19 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP2007302749A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Kaneka Corp 硬化性組成物
WO2009041550A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sharp Chemical Ind. Co., Ltd. 接着剤セット及びそれを用いた接着方法
KR101271994B1 (ko) * 2007-12-20 2013-06-05 블루스타 실리콘즈 프랑스 에스에이에스 구아니딘 구조를 갖는 화합물 및 이의 오르가노폴리실록산 중축합 촉매로서의 용도
JP2013064132A (ja) * 2008-03-28 2013-04-11 Bluestar Silicones France グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用
JP2011528722A (ja) * 2008-03-28 2011-11-24 ブルースター・シリコーンズ・フランス グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用
JP2013224439A (ja) * 2008-03-28 2013-10-31 Bluestar Silicones France グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用
JP2011524821A (ja) * 2008-04-30 2011-09-08 ブルースター・シリコーンズ・フランス 防汚特性を有し、水中用途、特に海洋用途に用いるための物品
JP2010059397A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Kaneka Corp 硬化性組成物
WO2010035820A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US8853309B2 (en) 2008-09-29 2014-10-07 Kaneka Corporation Curable composition and cured product thereof
JP2012511589A (ja) * 2008-10-13 2012-05-24 ブルースター・シリコーンズ・フランス イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒
JP2010111870A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Kaneka Corp 硬化性組成物および複層ガラス用シーリング材
JP5592273B2 (ja) * 2009-01-16 2014-09-17 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
JP2012529551A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ブルースター・シリコーンズ・フランス ドライブトレインの構成要素の密封及び組合せ方法
JP2012530176A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 ブルースター・シリコーンズ・フランス 非金属触媒の存在下での脱水素縮合による架橋に適したシリコーン組成物
JP2012530177A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 ブルースター・シリコーンズ・フランス 非金属触媒の存在下において脱水素縮合によって架橋可能なシリコーン組成物
JP2013534548A (ja) * 2010-06-15 2013-09-05 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト シラン架橋化合物
US8642708B2 (en) 2010-06-15 2014-02-04 Wacker Chemie Ag Silane-crosslinking compositions
JP2012256527A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Hitachi Cable Ltd シラン架橋ポリオレフィン絶縁電線
JP2012256526A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Hitachi Cable Ltd シラン架橋ポリオレフィン絶縁電線
WO2013047837A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 積水フーラー株式会社 硬化性組成物
WO2013047823A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 積水フーラー株式会社 硬化性組成物
JP2013253175A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Konishi Co Ltd 硬化性樹脂組成物
WO2014175358A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 積水フーラー株式会社 硬化性組成物及びこれを用いてなる目地構造
JP5698422B1 (ja) * 2013-04-24 2015-04-08 積水フーラー株式会社 硬化性組成物及びこれを用いてなる目地構造
WO2014192842A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物
JPWO2014192842A1 (ja) * 2013-05-30 2017-02-23 株式会社カネカ 硬化性組成物
US10077375B2 (en) 2013-05-30 2018-09-18 Kaneka Corporation Curable composition
JP7332575B2 (ja) 2018-02-28 2023-08-23 パナソニックエナジー株式会社 電池
JP2019189772A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 サンスター技研株式会社 硬化性組成物
CN110408156A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 盛势达技研株式会社 固化性组合物
CN110408156B (zh) * 2018-04-26 2022-11-29 盛势达技研株式会社 固化性组合物
WO2022186123A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 株式会社カネカ 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5420896B2 (ja) 2014-02-19
JP5420893B2 (ja) 2014-02-19
WO2007094272A1 (ja) 2007-08-23
WO2007094273A1 (ja) 2007-08-23
EP1988127A4 (en) 2009-07-29
US20090182091A1 (en) 2009-07-16
ATE466905T1 (de) 2010-05-15
ATE491753T1 (de) 2011-01-15
WO2007094274A1 (ja) 2007-08-23
ATE491752T1 (de) 2011-01-15
EP1990370A4 (en) 2009-07-29
EP1992665A1 (en) 2008-11-19
JPWO2007094272A1 (ja) 2009-07-09
US20090182099A1 (en) 2009-07-16
JPWO2007094275A1 (ja) 2009-07-09
EP1985666B1 (en) 2010-12-15
JP5420894B2 (ja) 2014-02-19
JPWO2007094276A1 (ja) 2009-07-09
DE602007011214D1 (de) 2011-01-27
DE602007011211D1 (de) 2011-01-27
DE602007011217D1 (de) 2011-01-27
EP1990370A1 (en) 2008-11-12
EP1988127A1 (en) 2008-11-05
EP1985666A4 (en) 2009-07-22
ATE491751T1 (de) 2011-01-15
EP1992665B1 (en) 2010-12-15
EP1990370B2 (en) 2015-08-12
EP1990371A4 (en) 2009-07-29
DE602007011219D1 (de) 2011-01-27
US20090186993A1 (en) 2009-07-23
JP5345836B2 (ja) 2013-11-20
EP1990371A1 (en) 2008-11-12
US7960459B2 (en) 2011-06-14
DE602007006283D1 (de) 2010-06-17
EP1992665A4 (en) 2009-07-29
EP1990371B1 (en) 2010-05-05
WO2007094276A1 (ja) 2007-08-23
JPWO2007094273A1 (ja) 2009-07-09
EP1990370B1 (en) 2010-12-15
JP5420895B2 (ja) 2014-02-19
JPWO2007094274A1 (ja) 2009-07-09
EP1985666A1 (en) 2008-10-29
ATE491754T1 (de) 2011-01-15
EP1988127B1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007094275A1 (ja) 硬化性組成物
JP5081448B2 (ja) 硬化性組成物
JP5785954B2 (ja) 反応性可塑剤、およびこれを含む硬化性組成物
WO2007037484A1 (ja) 硬化性組成物
WO2007037485A1 (ja) 硬化性組成物
WO2006112340A1 (ja) 透明性に優れた硬化性組成物及び硬化物
JP5953234B2 (ja) 硬化性組成物
JP6550148B2 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
WO2005097898A1 (ja) 硬化性組成物
WO2007037483A1 (ja) 硬化性組成物
WO2004031299A1 (ja) 1液型硬化性組成物
WO2006070637A1 (ja) 硬化性組成物
WO2015098998A1 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP5907708B2 (ja) 硬化性組成物
WO2015133564A1 (ja) 硬化性組成物
JP5340815B2 (ja) 一液型接着剤
JP2023075949A (ja) ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物の製造方法、目地構造体の製造方法および施工方法
WO2005097908A1 (ja) 1液型硬化性組成物
JP7224131B2 (ja) 硬化性組成物
JP5547871B2 (ja) 硬化性組成物および硬化物
JP2020164607A (ja) 反応性シリル基含有(メタ)アクリル酸エステル系重合体およびこれを含有する硬化性組成物
JP6383163B2 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP7269066B2 (ja) 湿気硬化性樹脂組成物および硬化物
JP2020164606A (ja) 反応性シリル基含有(メタ)アクリル酸エステル系共重合体およびこれを含有する硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008500487

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007714033

Country of ref document: EP