JPS61291613A - ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物 - Google Patents

ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物

Info

Publication number
JPS61291613A
JPS61291613A JP61136377A JP13637786A JPS61291613A JP S61291613 A JPS61291613 A JP S61291613A JP 61136377 A JP61136377 A JP 61136377A JP 13637786 A JP13637786 A JP 13637786A JP S61291613 A JPS61291613 A JP S61291613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
diisocyanatohexane
group
isocyanato
isocyanatomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61136377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730160B2 (ja
Inventor
ルドルフ・ホムバツハ
ヘルムート・ライフ
マンフレト・ドルハウゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6273452&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61291613(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61291613A publication Critical patent/JPS61291613A/ja
Publication of JPH0730160B2 publication Critical patent/JPH0730160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8032Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates not provided for in one single of the groups C08G18/8016 and C08G18/8025
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/904Isocyanate polymer having stated hydrophilic or hydrophobic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/905Polymer prepared from isocyanate reactant has adhesive property

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、脂肪族ポリイソシアネート又は脂肪族ポリイ
ソシアネートの混合物をベースとした水中分散性のポリ
イソシアネート調製物、並びに、水中分散性のポリマー
をベースとした水性接着剤のための添加剤として該ポリ
イソシアネート調製物の使用に関する。
〔先行技術の記述〕
有機溶媒中に溶解したポリマーをベースとした接着剤の
ための添加剤としてポリイソシアネートを用いることは
公知である。かくして、例えば、接合されるべき多くの
材料の一層良好な接着性、接合部の一層高い熱抵抗性、
及び一層良好な化学抵抗性を達成するために、多官能性
ポリイソシアネートが天然又は合成のゴムの溶液あるい
はポリウレタンの溶液に添加される。EP−A (欧州
特許出IJ)第0.061,628号の教示によれば、
水中分散性の水性ポリマーの接着性は、親水性に変性さ
れた芳香族ポリイソシアネートの添加によって改善され
る。
しかしながら、この改善は、市場で要求されるようなり
IN 68,602による負荷B4を達成するのに充分
でない、かくして、BP−A第0.061.628号の
教示によるポリビニルアセテート接着剤でつくられる木
材接合部は、気候の極限的変動や水の影響がある屋内(
屋内スイミングプール、シャワー室)に用いられ得ず、
また、気候の大きい影響に因り屋外(例えば、窓、外部
ドア、はしご、階段)にも用いられ得ない、それらの使
用は、毒性のクロム(III)塩の添加によって可能で
あったにすぎない、しかしながら、それらの塩は、接着
剤の粘度の急激で不所望な低下をもたらす。BP−A第
0.061,628号の教示に従って変性された接着剤
(例えば、水性ポリウレタン分散液をベースとするもの
)の更なる欠点は、得られる接合部の少なくとも約75
℃における熱抵抗性であり(後記の比較例参照)、多く
の実用的用途にとって低すぎる。かかる変性ポリウレタ
ン分散液接着剤が例えば自動車の側面用部品の製造に際
して木材繊維板をラミネートするためにPVCフィルム
とともに用いられる場合、その接合部は、応力がかけら
れていない少なくとも90℃の加熱貯蔵に耐えねばなら
ない。
かくして、本発明の目的は、当該調製物(上記調製物)
よりも良好な接合部の所要の接着性及び耐熱性を満たす
水性接着剤に用いるための新規なポリイソシアネート調
製物を提供することである。
この目的は、以下に詳述する脂肪族ポリイソシアネート
をベースとした本発明によるポリイソシアネート調製物
を用いて達成される0本発明によるポリイソシアネート
調製物を用いると、例えば、クロム(nl)塩を併用し
ないでも接合部がDIN 68602による負荷B4に
相当するように、ポリビニルアセテートをベースとした
慣用の水性接着剤を改善することが可能である。更に、
本発明によるポリイソシアネート調製物を用いると、接
合部が約90℃の温度において実用的に所要される耐熱
性ををするように、ポリウレタン分散液をベースとした
水性接着剤を改善することが可能である。このことは驚
くべきことであり、何故なら、以前には接合部の接着性
を改善するために多官能性芳香族ポリイソシアネートの
みが、天然及び合成のゴムをベースとしたあるいはポリ
ウレタンをベースとした慣用の溶媒含有接着剤に添加さ
れてきたからである0本発明によるポリイソシアネート
調製物の更なる利点は、本発明の調製物で変性された水
性接着剤は、芳香族ポリイソシアネートをベースとした
先行技術のポリイソシアネート調製物製物を含有する相
当する接着剤よりも実質的に長いポットライフを有する
、ということである。
〔発明の要約〕
・本発明は、 (a+1)(a)族ポリイソシアネート又は脂肪族ポリ
イソシアネートの混合物、及び 中)該ポリイソシアネートの分散性を確保するのに充分
な量の乳化剤、 を含有する、約2.0〜3.5の平均NCO官能性を有
する水中分散性のポリイソシアネート調製物に向けられ
る。
本発明はまた、水中に分散されたポリマーをベースとし
た水性接着剤のための添加剤として、本ポリイソシアネ
ート調製物を用いることに向けられる。
〔発明の詳細な 説明により用いられるべきポリイソシアネート調製物は
、約2.0〜3.5の(平均)NCO官能性及び約5〜
30%好ましくは約10〜25%のNCO含有率を有す
る。それらの水中分散性は、適当な乳化剤の充分な含有
量によって確保される。
乳化剤不含のポリイソシアネート(1)(a)は、約2
.0〜3.5の(平均)NCO官能性及び約5〜30重
量%好ましくは約10〜25重量%のNCO含有率を有
する、脂肪族ポリイソシアネート又は脂肪族ポリイソシ
アネートの混合物である。
適当な脂肪族ポリイソシアネートには次のものがある: l)脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートを基材と
したイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、1.
6−ライフシアナトヘキサン及び/又は1−イソシアナ
ト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル
−シクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート−IP
DI)を基材としたイソシアナトイソシアヌレートが特
に好ましい、がかるイソシアヌレート基含有ポリイソシ
アネートの製造は、例えば、DE−PS (独国特許明
細書)第2.616.416号、BP−O3(欧州特許
公開明細書)第3.765号、Ep−os第10.58
9号、EP−O3第47.452号、US−PS (米
国特許明細書)第4.288.586号又はUS−PS
第4,324,879号に記載されている。これらの特
に好ましい化合物に加えて、脂肪族及び/又は脂環式ジ
イソシアネートを基材とした他のイソシアヌレート基含
有ポリイソシアネートが、成分(1)(a)として存在
し得る。かくして、成分(R1として適当なイソシアナ
トイソシアヌレートは、式 〔式中、X、、X!及びX、は、出発ジイソシアネート
からイソシアネート基を除去することによって得られる
同−又は異なる炭化水素基を表す、〕に相当する単純な
トリス−イソシアナトアルキル−(又は−シクロアルキ
ルー)イソシアヌレート又はそれとその高級(1個より
も多いイソシアヌレート環を含有する)同族体との混合
物である。
それらのイソシアナトイソシアヌレートは、−gに3〜
3.5の(平均)NCO官能性及び約5〜30重量%好
ましくは約12〜20重量%最も好ましくは約15〜2
5重量%のNC○含有率を有する。
脂肪族ポリイソシアネートには更に次のものがある: 2)式 〔式中、Xl及びX 14よ上記の通りであり、好まし
くは、ヘキサメチレンジイソシアネート及び/又はIP
DIからイソシアネート基を除去することによって得ら
れる炭化水素基を表す〕 に相当する脂肪族及び/又は脂環式に結合したイソシア
ネート基を有するウレツトジオンジイソシアネート。
ウレツトジオンジイソシアネートは、本発明による調製
物中に、単独成分子1)(a)としであるいは他の脂肪
族ポリイソシアネート特に上記(11下で記載したイソ
シアヌレート基含有ポリイソシアネートと混合物して存
在し得る。
脂肪族ポリイソシアネートには更に次のものがある: 3)脂肪族に結合したイソシアネート基を有するビユウ
レツト基含有ポリイソシアネート、特にトリス−(6−
イソシアナトアキル)−ビユウレツト又はそれとその高
級同族体との混合物、これらのビユウレツト基含有ポリ
イソシアネートは一般に、約18〜22重量%の非常に
好ましいNCO含有率及び約3〜3.5のく平均)NC
O官能性を有する。
他の適当な脂肪族ポリイソシアネートには次のものがあ
る: 4)脂肪族又は脂環式に結合したイソシアネート基を有
する、ウレタン基及び/又はアロファネート基含有ポリ
イソシアネート、例えば、過剰量のへキサメチレンジイ
ソシアネート又はIPDIを単純な多価アルコール(例
えば、トリメチロールプロパン、グリセリン、1.2−
ジヒドロキシプロパン又はそれらの混合物)と反応させ
ることによって得られるもの0本発明による成分(5)
として適するこれらのウレタン基及び/又はアロファネ
ート基含有ポリイソシアネートは一般に、約12〜20
重量%の非常に好ましいNCO含有率及び2.5〜3の
(平均)NCO官能性を有する。
脂肪族ポリイソシアネートには更に次のものがある: 5)脂肪族又は脂環式に結合したイソシアネート基を有
するオキサジアジントリオン基含有ポリイソシアネート
、特に式 〔式中、X+は上記に既に記載した意味を有し、好まし
くは、生成物が1.6−ライツシアナトヘキサン及び二
酸化炭素から生成せしめられた場合のへキサメチレン基
を表す、〕 に相当する化合物。
上記1)〜5)で例示した脂肪族又は脂環式ポリイソシ
アネートはまた、本発明による調製物中に所望に応じて
混合物で存在し得る。上記の具体例に相応して、本発明
による用語「脂肪族ポリイソシアネート」は、イソシア
ネート基が脂肪族又は脂環式の炭素原子に結合している
ポリイソシアネートを表す。
適当な乳化開(b)は特に、脂肪族ポリイソシアネート
とノニオン性のエチレンオキシドユニット含有ポリエー
テルアルコールとの反応生成物である。
乳化剤の製造に適したポリイソシアネートには、既に上
記に挙げたポリイソシアネートに加えて、他の脂肪族ジ
イソシアネートがある。適当なポリエーテルアルコール
の製造のために、−価又は多価の開始剤分子例えばメタ
ノール、n−ブタノール、シクロヘキサノール、3−メ
チル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、フェノール、
エチレングリコール、プロピレングリコール、アニリン
、トリメチロールプロパン又はグリセリンのアルコキシ
化生成物(少なくとも1〇一般に約10〜70好ましく
は約15〜60のエチレンオキシドユニットを含有する
ポリエーテル鎖を少なくとも1個含有する。)が用いら
れる。乳化剤に存在するポリエーテル鎖は、一般に約1
0〜70好ましくは約15〜60のアルキレンオキシド
ユニットを有しており、純粋なポリエチレンオキシド鎖
であるかあるいは少なくとも10のエチレンオキシドユ
ニットの最小値を有するエチレンオキシドユニットをア
ルキレンオキシドユニットが少なくとも約60%含む混
合ポリアルキレンオキシド鎖である。相当する一価のエ
ーテルアルコールが、乳化剤の製造のために特に充分適
する。
適当であるが好ましさの点で劣る乳化剤には、1〜3個
のイソシアネート反応性基及びこれらのイソシアネート
反応性基に加えて組込み親水性センター例えばカルボキ
シレート基、スルホネート基又はアンモニウム基も含有
する化合物と脂肪族ポリイソシアネートとの相当する反
応生成物がある。
乳化剤の製造は、脂肪族ポリイソシアネートを、イソシ
アネート反応性基を含有する親水性化合物好ましくは上
記の一価のノニオン性の親水性ポリエーテルアルコール
と、少なくとも約l:1好ましくは約2:工ないし約1
000 : 1のNC010H当量比にて反応させるこ
とにより行われる。特に多価ポリエーテルアルコールを
用いる場合、少なくとも約2:1のNCO10R当量比
が用いられる。乳化剤は上記の出発物質の反応によって
別個の工程で製造され、次いで乳化性の形態に変換され
るべきポリイソシアネートと混合され得るか、あるいは
乳化剤はその場で製造され得る。この後者の方法におい
ては、乳化性の形態に変換されるべき脂肪族ポリイソシ
アネートは、本発明によるポリイソシアネート調製物が
その場で製造されるような量即ち未変性の脂肪族ポリイ
ソシアネート(成分子1)(a)及び乳化剤(成分価)
を含有するような量のポリエーテルアルコールと混合さ
れる。乳化剤が別個の工程で製造される場合、上記の出
発物質は約2:1ないし6:1のNC010R当量比に
て反応せしめられる。乳化剤がその場で製造される場合
即ち本発明によるポリイソシアネート調製物が一工程で
製造される場合、上記の範囲内の比較的高い過剰比のイ
ソシアネート基が用いられ得る。乳化性の形態に変換さ
れるべきポリイソシアネートと混合される乳化剤の量あ
るいは乳化性の形態にその場で変換されるべきポリイソ
シアネートに添加されるポリエーテルアルコールの量は
、一般に、ポリイソシアネート調製物がポリエーテル鎖
中に配列されるエチレンオキシドユニットを約1〜12
重量%好ましくは約3〜8重量%含有するように計算さ
れる。乳化剤の製造又はポリイソシアネート調製物の製
造は、一般に約50〜130℃の中程度に高められた温
度にて行われる。
ポリイソシアネート!Ji′WJ物の粘度を下げるため
に、少量即ち溶媒不含の調製物を基準として約1〜10
重量%の有機溶媒例えばエチルアセテート、アセトン又
はメチルケトンが、ポリイソシアネート調製物に、本発
明に従い用いられる前に添加され得る。本発明によるポ
リイソシアネート調製物を、約10〜65重量%の固体
含有率を有する水性分散液の形態に加工することも可能
である。これらの分散液及び乳濁液の製造は、本発明に
よる一使用の直前に、ポリイソシアネート調製物を水と
混合することにより行われる。  。
ポリイソシアネート調製物は、約10〜65重量%好ま
しくは約20〜60重量%の固体含有率を有する水性接
着剤例えば天然ラテックス、オレフィン不飽和モノマー
のホモポリマー又はコポリマーの水性分散液及び公知の
水性ポリウレタン分散液を変性するために特に適する。
これらの分散液は当然、接着剤技術において慣用の補助
剤及び添加剤を含有し得る。
オレフィン不飽和モノマーのホモポリマー又はコポリマ
ーの適当な分散液には、2〜18個好ましくは2〜4個
の炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステル例えば
ビニルアセテート及び随意にオレフィン不飽和モノマー
の全量を基準として約70重量%までの他のオレフィン
不飽和モノマーを基材としたホモポリマー又はコポリマ
ー、及び/又は1〜18個好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルコールの(メタ)アクリル酸エステルの
ホモポリマー又はコポリマーの公知の分散液がある。そ
れらの例には、(メタ)アクリル酸あるいはそのメチル
、エチル、プロピル、ヒドロキシエチル又はヒドロキシ
プロピルエステル(随意に、約70重量%までの他のオ
レフィン不飽和モノマーと一緒に);約20〜60重量
%のブタジェン含有率を有するブタジェン−スチレンコ
ポリマー1他のジエンポリマーまたはコポリマー例えば
ポリブタジェン又はブタジェンと他のオレフィン不飽和
モノマー例えばスチレン、アクリロニトリル及び/又は
メタグリロニトリルとの混合ポリマー;あるいは約30
〜40重量%の塩素含有率特に約36重量%の塩素含有
率を有する、2−クロロ−ブタジェン−1,3−(随意
に、上記に例示したタイプの他のオレフィン不飽和モノ
マーとともに)のポリマー又はコポリマーの水性分散液
がある。
適当な水性ポリウレタン分散液は公知であり、例えばU
S−PS第3,479,310号、CB−PS(英国特
許明細書)第1,076.688号、US−PS第4,
108,814号、US−PS第4.092,286号
、DE−O3(独国特許公開明細書)第2,651.5
05号、US−PS第4,190,566号、DE−O
3第2.732.131号又はDE−O3第2,811
,148号に記載されている。
本発明により用いられる水性接着剤は、接着剤技術にお
いて慣用である補助剤及び添加剤を含有し得る0例とし
て、充填剤例えば石英粉末、石英砂、細かく分散される
シリカ、パライト、炭酸カルシウム、白亜、ドロマイト
又はタルクが挙げられる。これらの添加剤はしばしば適
当な湿潤剤(例えば、ナトリウムへキサメタホスフェー
トの如きポリホスフェート、ナフタリンスルホン酸、あ
るいはポリアクリル酸のアンモニウム又はナトリウム塩
)とともに用いられ、しかして湿潤剤は一般に充填剤を
基準として約0.2〜0.6重量%の量で用いられる。
適当な補助剤を更に例示すると、全接着剤を基準として
約0.01〜1重量%の景の有機増粘剤例えばセルロー
ス誘導体、アルギネート、デンプン、デンプン誘導体、
ポリアクリル酸、並びに全接着剤を基準として約0.0
5〜5重量%の量の無機増粘剤例えばベントナイトであ
る。
保存相殺カビ剤も、接着剤に添加され得る。それらは一
般に、全接着剤を基準として約0.02〜1重量%の量
で用いられる。適当な殺カビ剤には、フェノール誘導体
、クレゾール誘導体、有機スズ化合物、及び当業者に知
られた他の製品がある。
粘着性樹脂(例えば、天然樹脂又は変性樹脂例′えばコ
ロホニウムエステルあるいは合成樹脂例えばフタレート
樹脂)も、接着剤混合物に添加され得る。
溶媒例えばトルエン、キシレン、ブチルアセテート、メ
チルエチルケトン、エチルアセテート、ジオキサン又は
それらの混合物、あるいは可塑剤例えばアジペート、フ
タレート又はホスフェートをベースとしたものも、水性
接着剤分散液に添加され得る。
本発明によるポリイソシアネートffl製物は、水性接
着剤の結合剤を基準として約1〜20重量%好ましくは
約2〜10重量%の量で水性接着剤に添加される。
かくして変性された水性分散液は、同じ又は異なるタイ
プの所与の材料を接合するために例えば木材、紙、プラ
スチック材料、布、皮革、無機材料(例えば、セラミッ
ク、陶器、アスベストセメント)を接合するために適す
る。
本発明のポリイソシアネート調製物を水性接着剤に添加
すると、特に、耐熱性、耐水性、並びに芳香族ポリイソ
シアネートをベースとしたポリイフシ7ネート11製物
が添加されている相当する接着剤と比べてポットライフ
が改善される。
〔実施例〕
次の例は、本発明を一層詳細に説明するのに役立つもの
である。百分率はすべて、重量百分率である。
n−ブタノールを開始剤として製造された分子量114
5の単官能性ポリエチレンオキシドポリエーテル。
メ」≦L二jソヒ入 3−エチル−3−ヒドロ゛キシメチルーオキセジンを開
始剤として製造された分子量1210の単官能性ポリエ
チレンオキシドポリエーテル。
ポリエーテル3 n−ブタノールを開始剤として製造された分子1215
0の単官能性ポリエチレンオキシドポリブロビレンオキ
シドポリエーテル、エチレンオキシド含有率80%。
ポリエーテル4 グリセリンジメチルケタールを開始剤として製造された
分子量840のポリエチレンオキシドポリエーテル。
ポ1イソシアネート1 1.6−ライツシアナトヘキサンのイソシアネート基の
一部を三量化することによって製造されたイソシアヌレ
ート基台をポリイソシアネートであって、トリス−(6
−イツシアナトヘキシル)−イソシアヌレート及びその
高級同族体を含有しかつ21.6%のNCO含有率、0
.3%未満のモノマー状のジイソシアネート含有率、1
700mPa、sの23℃における粘度及び約3.3の
平均NCO官能性を有するイソシアヌレート基含有ポリ
イソシアネート。
ポ1イソシア −2 1,6−ライツシアナトヘキサンを基材としたビユウレ
ツト基含有ポリイソシアネートであって、N、11”、
N’ −)リス−(6−イツシアナトヘキシル)−ビユ
ウレツト及びその高級同族体を含有しかつ21.0%の
NCO含有率、0.5%未満のモノマー状の1.6−ラ
イツシアナトヘキサン含有率、8500mPa、sの2
3℃における粘度及び約3.3の平均NCO官能性を有
するビユウレツト基含有ポリイソシアネート。
ボ1イソシアネ−3 L、6−ライツシアナトヘキサンの二量体と二量体の混
合物であって、ビス−(6−イツシアナトヘキシル)−
ウレツトジオン及びトリス−T (6−イツシアナトヘ
キシル)−イソシアヌレートを含有しかつ150wPa
、sの23℃における粘度、21.6%のNCO含有率
及び2.6ノ平均NCO官能性を有する混合物。
ポリイソシアネート4 1.6−ライツシアナトヘキサンと二酸化炭素とを反応
させることによって製造された20.6%のNCO含有
率を存するビス−(6−イツシアナトヘキシル)−オキ
サジアジントリオン。
ポリイソシアネート5 IPDIの三量化によって得られた約3.3の平均NC
O官能性を有するイソシアナトイソシアヌレートであっ
て、芳香族炭化水素混合物であるツルペッツ100 (
Solvesao@l OO)中の70%溶液として存
在するイソシアナトイソシアヌレート(該溶液のNCO
含有率は11%である。)。
ポ1イソシアネート6 21.5%のNCO含有率及び80mPa、sの23℃
における粘度を有するビス−(6−イツシアナトヘキシ
ル)−ウレツトジオン。
例1 80、8 gのポリエーテル1を50℃に加熱し、そし
てかくはんしながら1000gのポリイソシアネート1
に添加した。加熱して110℃にし、この温度を2.5
時間維持した。冷却後、18.4%のNCO含存率を有
する清澄で黄色の水中分散性樹脂が得られた。粘度: 
2500mPa、s (23℃)。
例2 40gのポリエーテル2を500gのポリイソシアネー
ト1にかくはんしながら添加し、そして100℃にて2
時間かくはんを維持した。19゜0%のNCO含有率及
び2600mPa、s (23℃)の粘度を有する清澄
で黄色の水中分散性ポリイソシアヌレート調製物が得ら
れた。
例3 26、3 gのポリエーテル2を用いて例2を繰り返し
て、19.7%(7)NCO含有率及び3200mPa
、s (23℃)の粘度を有するポリイソシアヌレート
が得られた。
例4 処理操作は、55.4 gのポリエーテル2を用いたこ
と以外は例2に記載された遺りであった。
18.1%のNCO含有率及び1200mPa、5(2
3℃)の粘度を存する、本発明によるポリイソシアネ−
ト混合物が得られた。
例5〜14 本発明によるポリイソシアネート調製物の製造を、例1
と同じようにして行った。出発材料及び得られたポリイ
ソシアネート調製物の性質を表1に示す。
EP−A C欧州特許出願)第0.061,628号の
教示による比較例 還流冷却器を有する31のかくはんビーカー中で、式 の化合物130gを、約60%のジイソシアナトジフェ
ニルメタン含有率及び約40%の高級同族体含有率を有
するジフェニルメタン系のポリイソシアネート混合物1
870gに、40℃、窒素下で噴流形態で添加した。1
5分後、反応混合物の温度を65℃に上げ、この温度に
3時間保った。
室温に冷却後、ポリイソシアネート混合物製物は、過剰
のポリイソシアネート中、その場で生成した乳化剤の清
澄な褐色溶液の形態で存在した。該調製物は、約28%
のNCO含を率、約2.5の平均NCO官能性及び65
0mPa、s (23℃)の粘度を有していた。
使用例 例1〜10及び比較例によるポリイソシアネート調製物
5gを、11の平行実験でガラスビーカー中で、53%
の固体含有率を有するビニルアセテート−マレイン酸n
−ブチルエステルコポリマーの商業用水性分散液(西独
間のヘキスト社のモビリス(Mowilith■)DH
W)100gと各々手で混合した。10秒間の混合後、
各場合均質な混合物が得られた。得られた水性接着剤の
ポットライフを表2に記載する。
これらの水性接着剤を用いて接合を行うために、未知処
理のブナ材試験試料を接着剤で被覆した。
接着剤の施用後15分以内に、2枚の試験試料を2XI
C1llの表面が重なり合うように一緒に置き、そして
3.0 MPaの圧力下で24時間プレスした。
室温で7日間貯蔵した後、曲げ強度を測定した。
これは、張力試験機を用いて100mm/sin、のス
ピンドル速度で行われた。曲げ強度の試験測定値も表2
に示す。
DIN68602の負荷B4による沸とう水に対する抵
抗性を平行実験系列で試験するために、相当する接合を
行った。試験試料は、標準気候条外下で7日間貯蔵され
た後、沸とう水中に6時間貯蔵された。その後冷水中に
2時間貯蔵した後、100m■/ m i n、のスピ
ンドル速度で湿潤状態で曲げ強度を測定した。所要値は
、少なくとも4N/Iであった。この試験データも表2
に示す。
更なる実験系列において、例1〜10及び比較例による
ポリイソシアネート調製物5gを、11の平行実験でガ
ラスビーカー中で、40%の固体含有率、固体100g
当たり、2.4ミリ当量のカルボキシレート基含有率及
び固体100g当たり20ミリ当量のスルホネート基含
有率を有するアニオン性水性ポリウレタン分散液(ヘキ
サメチレンジイソシアネート、ポリエステルジオール(
アジピン酸及び1.4−ジヒドロキシブタンを基材とし
た分子量2000を有するもの) 、N−(アミノエチ
ル)−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩、及びジ
メチロールプロピオン酸のナトリウム塩から製造された
もの)100gと各々手で混合した。約10秒後、均質
な混合物が各場合得られた。
これらの混合物を用いて、ASTM 8160に従い接
合を行った。接合される材料として、可塑剤としてのジ
オクチルフタレートを30%含有する411−の厚さの
pvc材を用いた。
接着材を施用する前、接合される表面は、粒度40の研
摩材ストリップで充分ざらざらにした。
接合される材料から研摩材粉を除き、そして約0.1m
−の厚さの接着剤層を付与した。30分間空気にさらし
た後、接着剤表面を放射熱により3秒以内に80〜85
℃の温度にした。その後、接着剤ストリップを、2.5
 X 2.5 cmの面積が重なり合うように合わせた
。試験試料を、0.4 MPaの圧力で10秒間プレス
した。
ASTM 8160による耐熱性を測定するために、室
温に9日間貯蔵した各試験試料をせん断試験に付した。
その際、試験試料は、11kgの質量が負荷された。4
0℃において20分間調質した後、1背当たり0.25
℃ずつ温度を上げることにより、接合部がだめになる温
度を測定した。達成温度を表2に示す。
本発明は説明の目的のために前記に詳述されているけれ
ども、かかる詳述は専ら該目的のためであること、並び
に、特許請求の範囲によって限定され得る場合を除いて
、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の変
更態様が当業者によりなされ得ること、が理解されるべ
きである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)少なくとも1種の脂肪族ポリイソシアネー
    ト、及び (b)成分(a)を水中分散性にするのに充分な量の乳
    化剤、 からなる、約2.0〜3.5の平均NCO官能性を有す
    る水中分散性のポリイソシアネート組成物。
  2. (2)成分(b)が、少なくとも10のエチレンオキシ
    ドユニットを含有するポリエーテル鎖を少なくとも1個
    有する一価又は多価のノニオン性ポリアルキレンエーテ
    ルアルコールと、脂肪族ポリイソシアネートとの反応生
    成物からなる、特許請求の範囲第1項のポリイソシアネ
    ート組成物。
  3. (3)成分(a)が、1,6−ジイソシアナトヘキサン
    及び/又は1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル
    −5−イソシアナトメチル−シクロヘキサンを基材とし
    たイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、1,6
    −ジイソシアナトヘキサン及び/又は1−イソシアナト
    −3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−
    シクロヘキサンを基材としたウレツトジオン基含有ジイ
    ソシアネート、1,6−ジイソシアナトヘキサン及び/
    又は1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−
    イソシアナトメチル−シクロヘキサンを基材としたウレ
    タン基含有ポリイソシアネート、1,6−ジイソシアナ
    トヘキサン及び/又は1−イソシアナト−3,3,5−
    トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン
    を基材としたアロフアネート基含有ポリイソシアネート
    、1,6−ジイソシアナトヘキサンを基材としたビユウ
    レツト基含有ポリイソシアネート、ビス−(6−イソシ
    アナトヘキシル)−オキサジアジントリオン、及びこれ
    らのポリイソシアネートの混合物からなる、特許請求の
    範囲第1項のポリイソシアネート組成物。
  4. (4)成分(a)が、1,6−ジイソシアナトヘキサン
    及び/又は1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル
    −5−イソシアナトメチル−シクロヘキサンを基材とし
    たイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、1,6
    −ジイソシアナトヘキサン及び/又は1−イソシアナト
    −3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−
    シクロヘキサンを基材としたウレツトジオン基含有ジイ
    ソシアネート、1,6−ジイソシアナトヘキサン及び/
    又は1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−
    イソシアナトメチル−シクロヘキサンを基材としたウレ
    タン基含有ポリイソシアネート、1,6−ジイソシアナ
    トヘキサン及び/又は1−イソシアナト−3,3,5−
    トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン
    を基材としたアロフアネート基含有ポリイソシアネート
    、1,6−ジイソシアナトヘキサンを基材としたビユウ
    レツト基含有ポリイソシアネート、ビス−(6−イソシ
    アナトヘキシル)−オキサジアジントリオン、及びこれ
    らのポリイソシアネートの混合物からなる、特許請求の
    範囲第2項のポリイソシアネート組成物。
  5. (5)(i)水中に分散されたポリマーをベースとした
    水性接着剤、及び (ii)特許請求の範囲第1項のポリイソシアネート組
    成物、 からなる組成物。
  6. (6)成分(ii)が成分(i)のバインダーを基準と
    して約1〜20重量%の量で存在する、特許請求の範囲
    第5項の組成物。
  7. (7)成分(i)が、約10〜65重量%の固体含有率
    を有し、かつ、天然ラテックス、少なくとも1種のオレ
    フィン不飽和モノマーのホモポリマー又はコポリマ−の
    水性分散液、あるいはポリウレタンの水性分散液からな
    る、特許請求の範囲第5項の組成物。
  8. (8)成分(i)が、約10〜65重量%の固体含有率
    を有し、かつ、天然ラテックス、少なくとも1種のオレ
    フィン不飽和モノマーのホモポリマー又はコポリマーの
    水性分散液、あるいはポリウレタンの水性分散液からな
    る、特許請求の範囲第6項の組成物。
JP61136377A 1985-06-15 1986-06-13 水性接着剤用の添加剤として用いるための、水中分散性ポリイソシアネート調製物 Expired - Lifetime JPH0730160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853521618 DE3521618A1 (de) 1985-06-15 1985-06-15 In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE3521618.2 1985-06-15

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270177A Division JP2762345B2 (ja) 1985-06-15 1994-10-11 水中分散性ポリイソシアネート調製物及び水性接着剤から成る接着性組成物
JP8150499A Division JPH09137146A (ja) 1985-06-15 1996-05-23 水中分散性ポリイソシアネート調製物及び水性接着剤からなる組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291613A true JPS61291613A (ja) 1986-12-22
JPH0730160B2 JPH0730160B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=6273452

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136377A Expired - Lifetime JPH0730160B2 (ja) 1985-06-15 1986-06-13 水性接着剤用の添加剤として用いるための、水中分散性ポリイソシアネート調製物
JP6270177A Expired - Lifetime JP2762345B2 (ja) 1985-06-15 1994-10-11 水中分散性ポリイソシアネート調製物及び水性接着剤から成る接着性組成物
JP8150499A Pending JPH09137146A (ja) 1985-06-15 1996-05-23 水中分散性ポリイソシアネート調製物及び水性接着剤からなる組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270177A Expired - Lifetime JP2762345B2 (ja) 1985-06-15 1994-10-11 水中分散性ポリイソシアネート調製物及び水性接着剤から成る接着性組成物
JP8150499A Pending JPH09137146A (ja) 1985-06-15 1996-05-23 水中分散性ポリイソシアネート調製物及び水性接着剤からなる組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4663377A (ja)
EP (1) EP0206059B1 (ja)
JP (3) JPH0730160B2 (ja)
CA (1) CA1248652A (ja)
DE (2) DE3521618A1 (ja)
ES (1) ES8706745A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250373A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Nippon Urethane Service:Kk 接着剤組成物
JPS6323958A (ja) * 1986-07-05 1988-02-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 感熱性ポリウレタン分散系
JPH03501132A (ja) * 1987-05-05 1991-03-14 ユニロイヤル・プラスティックス・カンパニー・インク 水ベースの熱成形接着剤
JPH05222150A (ja) * 1991-11-07 1993-08-31 Bayer Ag 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法
JPH06228524A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Dainippon Ink & Chem Inc 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法
JPH0762320A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Dainippon Ink & Chem Inc 2液混合型水性接着剤組成物およびそれを用いたラミネート方法
JPH07233237A (ja) * 1985-06-15 1995-09-05 Bayer Ag 水中分散性ポリイソシアネート調製物
JPH10183044A (ja) * 1996-09-09 1998-07-07 Bayer Ag インクジエツト印刷用顔料調合物
JP2003064149A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Dainippon Ink & Chem Inc 水分散性ポリイソシアネート組成物、水性硬化性組成物、水性硬化性組成物を含む水性塗料および水性接着剤
WO2004078819A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. ポリイソシアネート組成物、およびそれを用いた水性硬化性組成物
JP2010522704A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水乳化性ポリイソシアネート
JP2014098143A (ja) * 2012-11-06 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
JP2016053122A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着剤および粘着シート
JP2016053121A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着付与剤、粘着剤組成物及び粘着シート
JP2019039007A (ja) * 2018-10-18 2019-03-14 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着剤および粘着シート
WO2019167958A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物製造用親水化剤、自己乳化型ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
WO2019189390A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 水性分散体、塗膜及び塗装物品、並びに、水性分散体の製造方法

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3442646C2 (de) * 1984-11-22 1986-10-23 Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf Polyvinylchloridfreies Plastisol und seine Verwendung
DE3728140A1 (de) * 1987-08-22 1989-03-02 Bayer Ag Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-polyadditionsprodukten, ein verfahren zur herstellung der waessrigen loesungen oder dispersionen sowie ihre verwendung als klebstoff
DE3809261A1 (de) * 1988-03-19 1989-09-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanatgemischen
US5092953A (en) * 1989-03-21 1992-03-03 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous vinyl chloride-ethylene copolymer/polyisocyanate adhesive compositions for wood composites
CA2021191A1 (en) * 1989-07-19 1991-01-20 Kazuo Kodama Method for production of aqueous dispersion of long-chain alkyl graft polymer and aqueous release agent
DE3938880A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Huels Chemische Werke Ag Textile fixiereinlagen
DE4002727A1 (de) * 1990-01-31 1991-08-01 Bayer Ag Mischungen aus waessrigen polymerdispersionen
US5389718A (en) * 1990-07-30 1995-02-14 Miles Inc. Two-component aqueous polyurethane dispersions
DE69101815T2 (de) * 1990-07-30 1994-08-11 Miles Inc Wässrige Zweikomponent-Polyurethandispersionen.
DE4036927A1 (de) * 1990-11-20 1992-05-21 Basf Ag Nichtwaessrige polyisocyanatzubereitung
CA2049912C (en) * 1991-03-13 1997-01-28 Arden E. Schmucker Adhesive composition
US5191012A (en) * 1991-03-28 1993-03-02 Miles Inc. Aqueous dispersions of encapsulated polyisocyanates
GB9111559D0 (en) * 1991-05-29 1991-07-17 Ici Plc Polyisocyanate composition
DE4118231A1 (de) * 1991-06-04 1992-12-10 Bayer Ag Waessrige beschichtungsmittel und seine verwendung
CA2072693C (en) * 1991-07-23 2003-04-22 Peter H. Markusch Aqueous two-component polyurethane-forming compositions and a process for their preparation
US5296160A (en) * 1991-07-23 1994-03-22 Miles Inc. Aqueous dispersions of blocked polyisocyanates
DE4129953A1 (de) * 1991-09-10 1993-03-11 Bayer Ag Polyisocyanatgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4130743A1 (de) * 1991-09-16 1993-03-18 Bayer Ag Mikrokapseln aus isocyanaten mit polyethylenoxidhaltigen gruppen
DE4134064A1 (de) * 1991-10-15 1993-04-22 Bayer Ag Bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5200489A (en) * 1992-02-27 1993-04-06 Miles Inc. Water dispersible polyisocyanates
US5340901A (en) * 1991-12-09 1994-08-23 Gencorp Inc. Two-component, primerless, organic phosphorus containing polyurethane adhesive
DE4142275A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Bayer Ag Isocyanatocarbonsaeuren, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung
DE4203217A1 (de) * 1992-02-05 1993-08-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von beschichtungen
DE4203510A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
US5459197A (en) * 1992-02-07 1995-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates
DE4206044A1 (de) 1992-02-27 1993-09-02 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4207851A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Bayer Ag Mittel und verfahren zur ausruestung von textilien
DE4211480A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-07 Bayer Ag Verfahren zur Naßverfestigung von Papier
DE4219385A1 (de) * 1992-06-13 1993-12-16 Basf Ag Copolymerisierbare Oximether und diese enthaltende Copolymerisate
ES2098602T5 (es) * 1992-08-07 2000-12-01 Bayer Ag Resinas multifuncionales exentas de cloro para el acabado del papel.
DE4237030A1 (de) * 1992-11-03 1994-05-05 Basf Ag Bei Raumtemperatur vernetzende Copolymerisate
DE4237438A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Basf Ag Mit Divinylether vernetzende wäßrige Dispersion oder Lösung
JP3089623B2 (ja) * 1992-12-25 2000-09-18 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物ならびに水性コーティング組成物および水性接着剤組成物
DE4306392A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-08 Basf Ag ß-Hydroxyoximether und bei Raumtemperatur mit ß-Hydroxyoximethern vernetzbare Dispersionen oder Lösungen
DE4309193A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Basf Ag Copolymerisierbare Oximether und diese enthaltende Copolymerisate
WO1994022935A1 (fr) * 1993-03-31 1994-10-13 Rhone-Poulenc Chimie Procede de preparation d'emulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes et/ou de resines (poly)isocyanates avantageusement masques et emulsions obtenues
DE4314623A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Basf Ag Carbamoylhydroxylamine
US5442028A (en) * 1993-08-20 1995-08-15 Morton International, Inc. Curatives for aqueous adhesives
DE4332322A1 (de) * 1993-09-23 1995-03-30 Bayer Ag Wasserlösliche bzw. -dispergierbare Polyisocyanat-Zubereitung
DE4335555A1 (de) * 1993-10-19 1995-04-20 Basf Ag Oximether und diese enthaltende Copolymerisate
GB2285411B (en) * 1993-12-22 1997-07-16 Kimberly Clark Co Process of manufacturing a water-based adhesive bonded, solvent resistant protective laminate
TW321660B (ja) * 1994-01-14 1997-12-01 Cytec Tech Corp
US5565511A (en) * 1994-03-23 1996-10-15 Xl Corporation High-solids adhesives and method of producing same
US5414041A (en) * 1994-04-08 1995-05-09 Rohm And Haas Company Waterborne coating composition
DE4416113A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanat-Zubereitungen
DE4418157A1 (de) 1994-05-25 1995-11-30 Basf Ag Thermokoagulierbare wässerige Polyurethan-Dispersionen
DE4419216C1 (de) * 1994-06-01 1995-08-31 Bollig & Kemper Wäßrige Überzugsmittel und deren Verwendung
DE4420012A1 (de) 1994-06-08 1995-12-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von strahlungshärtbaren Acrylaten
DE4420484C2 (de) * 1994-06-11 1999-02-04 Clariant Gmbh Wäßriger Dispersionsklebstoff auf Polyvinylester-Basis, Verfahren zur Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2959399B2 (ja) * 1994-06-13 1999-10-06 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物
DE4429446A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Basf Ag Mischungen, enthaltend wasseremulgierbare Isocyanate
DE4433929A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Basf Ag Wasseremulgierbare Polyisocyanate
GB2294466A (en) * 1994-10-26 1996-05-01 Polycell Prod Ltd Two-pack adhesive composition
US5596047A (en) * 1994-11-16 1997-01-21 Cytec Technology Corp. Water-dispersible and curable waterborne compositions containing 1,3,5-triazine carbamates
FR2727417B1 (fr) 1994-11-29 1997-01-03 Atochem Elf Sa Copolymeres fluores cationiques pour le traitement oleophobe et hydrophobe des materiaux de construction
US5633307A (en) * 1994-12-16 1997-05-27 Ppg Industries, Inc. Ambient temperature curing aqueous coating composition based on polyurea resins
DE19506534A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
WO1996030425A1 (en) * 1995-03-27 1996-10-03 Ppg Industries, Inc. Emulsifiers and their use in water dispersible polyisocyanate compositions
US5717031A (en) * 1995-06-21 1998-02-10 Lord Corporation Aqueous adhesive compositions
EP0835889B1 (en) * 1995-06-30 2002-12-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Highly emulsifiable and stable polyisocyanate composition, and aqueous coating composition comprising the same
DE19526278A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Bayer Ag Steichmassen mit Polyisocyanaten
DE19545609A1 (de) 1995-12-07 1997-06-12 Hoechst Ag Redoxkatalysatorsystem zur Initiierung von Emulsionspolymerisationen
DE19545608A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Hoechst Ag Dispersionspulver für wasserfeste Klebstoffe
US5652300A (en) * 1995-12-11 1997-07-29 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive compostion comprising the mixture
US6153690A (en) * 1996-05-29 2000-11-28 Rohm And Haas Company Method of producing isocyanate-modified latex polymer
DE19640205A1 (de) 1996-09-30 1998-04-02 Bayer Ag Wasserdispergierbare Isocyanate mit verbessertem Aufziehvermögen als Papierhilfsmittel
US5998539A (en) * 1996-10-08 1999-12-07 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Water-dispersible blocked isocyanate composition, and water-base paint composition and water-base adhesive composition using same
US5688356A (en) * 1996-11-06 1997-11-18 Olin Corporation Water-based urethane adhesive
DE19654429A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische als Additive für Beton
DE19704245A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Bayer Ag Wäßrige, vernetzende Polymerdispersionen sowie ihre Verwendung für die Herstellung von wäßrigen Klebstoffen
US5861470A (en) * 1997-03-07 1999-01-19 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Two component water-based adhesives for use in dry-bond laminating
DE19724199A1 (de) * 1997-06-09 1998-12-10 Basf Ag Emulgatoren
AU757808B2 (en) * 1997-08-12 2003-03-06 Rhodia Chimie Method for preparing (poly)isocyanate composition with reduced viscosity
DE19740454A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Bayer Ag Wasserdispergierbare bzw. wasserlösliche Polyurethane als Additive für Beton
AU6681198A (en) 1997-10-15 1999-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasion-resistant ink compositions and methods of use
US6126777A (en) * 1998-02-20 2000-10-03 Lord Corporation Aqueous silane adhesive compositions
JP4107710B2 (ja) 1998-04-30 2008-06-25 三井化学ポリウレタン株式会社 変性ポリイソシアネートおよびその製造方法
ES2209274T3 (es) 1998-05-22 2004-06-16 Bayer Aktiengesellschaft Mezclas de poliisocianatos modificadas mediante polieteres dispersables.
JP2002539276A (ja) * 1998-07-23 2002-11-19 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 乳化性イソシアネートの組成物
DE19837377A1 (de) 1998-08-18 2000-02-24 Basf Ag Latent vernetzende wässerige Dispersionen enthaltend ein Polyurethan
DE19858733A1 (de) 1998-12-18 2000-06-21 Bayer Ag Wäßrige 2 K-PUR-Systeme mit erhöhter Schlagzähigkeit und guten Beständigkeitseigenschaften, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
BR0012875A (pt) * 1999-07-30 2002-04-16 Ppg Ind Ohio Inc Composições de revestimento tendo resistência aperfeiçoada à arranhadura, substratos revestidos e métodos relacionados às mesmas
US6623791B2 (en) 1999-07-30 2003-09-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions having improved adhesion, coated substrates and methods related thereto
US6610777B1 (en) 1999-07-30 2003-08-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Flexible coating compositions having improved scratch resistance, coated substrates and methods related thereto
KR100745875B1 (ko) 1999-07-30 2007-08-02 피피지 인더스트리즈 오하이오, 인코포레이티드 개선된 내긁힘성을 갖는 경화된 코팅재, 코팅된 기재 및관련 방법
ATE353942T1 (de) * 1999-07-30 2007-03-15 Ppg Ind Ohio Inc Beschichtungszusammensetzungen mit verbesserter kratzfestigkeit, beschichtete oberfläche und verfahren zu deren herstellung
DE19958170A1 (de) 1999-12-02 2001-06-07 Bayer Ag Hochfunktionelle wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
DE10024624A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-22 Bayer Ag Modifizierte Polyisocyanate
US6635341B1 (en) 2000-07-31 2003-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising silyl blocked components, coating, coated substrates and methods related thereto
DE10108349A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Basf Ag Papierstreichmassen
DE10116990A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-10 Basf Ag Latent vernetzende wässrige Dispersionen enthaltend ein Polyurethan
US6709758B2 (en) * 2001-11-09 2004-03-23 Lord Corporation Room temperature curable X-HNBR coating
US6512039B1 (en) 2001-11-16 2003-01-28 Lord Corporation Adhesives for bonding peroxide-cured elastomers
US6632873B2 (en) * 2001-11-19 2003-10-14 Ashland, Inc. Two-part polyurethane adhesives for structural finger joints and method therefor
US6777026B2 (en) * 2002-10-07 2004-08-17 Lord Corporation Flexible emissive coatings for elastomer substrates
US20060124240A1 (en) * 2002-03-29 2006-06-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aqueous adhesive
DE10216896A1 (de) * 2002-04-17 2003-11-13 Goldschmidt Ag Th Wässrige Polysiloxan-Polyurethan-Dispersion, ihre Herstellung und Verwendung in Beschichtungsmitteln
US6838516B2 (en) 2002-07-26 2005-01-04 Great Eastern Resins Industrial Co., Ltd. Water dispersible polyisocyanate composition and its uses
DE10238146A1 (de) * 2002-08-15 2004-02-26 Basf Ag Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
KR100478951B1 (ko) * 2002-11-29 2005-03-28 홍용표 클로로알킬이소시아누레이트, 그 제조방법 및 이를포함하는 접착 활성 조성물
DE10335673B4 (de) * 2003-08-04 2007-01-18 Celanese Emulsions Gmbh Wässrige Dispersionsklebstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
TWI314564B (en) * 2003-08-27 2009-09-11 Great Eastern Resins Ind Co Ltd Water dispersible polyisocyanate composition bearing urea and/or biuret and its uses as aqueous resin adhesive
US7772307B2 (en) * 2003-08-27 2010-08-10 Great Eastern Resins Industrial Co., Ltd. Water dispersible polyisocyanate composition and its uses
TWI256412B (en) * 2004-04-21 2006-06-11 Compal Electronics Inc Water soluble paint composition and paint
DE102004026118A1 (de) 2004-05-28 2005-12-15 Bayer Materialscience Ag Klebstoffe
US20080103263A1 (en) * 2004-09-03 2008-05-01 Bedri Erdem Emulsifiable Polyisocyanate
DE102004056849A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-08 Bayer Materialscience Ag Neue Polyisocyanatgemische, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Härterkomponente in Polyurethanlacken
EP1760100A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-07 Sika Technology AG Isocyanatgruppen enthaltende Addukte und Zusammensetzung mit guter Haftung auf Lacksubstraten
DE102005053678A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Bayer Materialscience Ag Hydrophile Polyisocyanatgemische
DE102005057683A1 (de) 2005-12-01 2007-06-06 Basf Ag Strahlungshärtbare wasserelmulgierbare Polyisocyanate
DE102005057682A1 (de) 2005-12-01 2007-06-06 Basf Ag Strahlungshärtbare wasserelmulgierbare Polyisocyanate
WO2007110425A1 (fr) * 2006-03-29 2007-10-04 Rhodia Operations Melange a base de polyisocyanate et d'un solvant de type acetal, emulsion aqueuse obtenue a partir de ce melange et utilisation de cette emulsion pour la fabrication de revetements et d'adhesifs
WO2008042325A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Rhodia Inc. Improved water dispersible polyisocyanates
DE102007012247A1 (de) 2007-03-14 2008-09-25 Celanese Emulsions Gmbh Vernetzbare Polymerdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE102007033595A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Polyvinylesterdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102007033596A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Beschichtungsmittel mit hoher Bewitterungsbeständigkeit, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP2712809A1 (en) 2007-10-19 2014-04-02 Lord Corporation Suspension system for aircraft auxilliary power unit with elastomeric member
DE102008038899A1 (de) 2008-08-13 2010-02-18 Bayer Materialscience Ag Dispersionsklebstoffe (II)
CL2008003125A1 (es) * 2007-11-07 2009-11-27 Bayer Materialscience Ag Dispersion poliuretano-poliuretano urea acuosa de uno o mas polioles, di o poliisocianato y mezcla de monoaminos d1 y diamino primarios y/o secundarios d2 donde al menos d1 y/o d2 tiene sulfonato y/o carboxilato, funcionalidad amino 1,65 a 1,95, relacion nco 1,04 a 1,9; procedimiento de preparacion; composiciones; uso; y compuesto.
DE102007052966A1 (de) 2007-11-07 2009-05-14 Bayer Materialscience Ag Dispersionsklebstoffe
DE102008009517A1 (de) 2008-02-15 2009-08-20 Bayer Materialscience Ag Dispersionsklebstoffe
EP2154206A1 (de) 2008-07-26 2010-02-17 Bayer MaterialScience AG Stabilisierte Nanopartikeldispersionen
DE102008052765A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Bayer Materialscience Ag Feuchtigkeitshärtende Polyisocyanatmischungen
DE102009010938A1 (de) 2009-02-27 2010-09-09 Celanese Emulsions Gmbh Mineralwollfasermatten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JP5225908B2 (ja) * 2009-03-26 2013-07-03 三井化学株式会社 合成皮革用二液硬化型水系接着剤
EP2236532A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Nanopartikelmodifizierte hydrophile Polyisocyanate
EP2236531A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Neue wäßrige 2K PUR-Beschichtungssysteme für verbesserten Korrosionsschutz
JP5056820B2 (ja) * 2009-09-17 2012-10-24 Dic株式会社 繊維積層体の製造方法及びそれにより得られる合成皮革
EP2368928B1 (de) 2010-03-24 2013-10-30 Basf Se Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
EP2368926B1 (de) 2010-03-25 2013-05-22 Basf Se Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
DE102010015575A1 (de) 2010-04-19 2011-10-20 Celanese Emulsions Gmbh Mineralwollfasermatten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
EP2395036A1 (en) 2010-05-17 2011-12-14 Bayer MaterialScience AG Polyurethane dispersions with an acid-base mixture as an additive
DE102010029235A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Evonik Degussa Gmbh Hydrophile Polyisocyanate
RU2013128890A (ru) 2010-11-26 2015-01-10 Байер Интеллектчуал Проперти Гмбх Применение водных дисперсий в качестве грунтовок
AU2012323010A1 (en) 2011-10-14 2014-04-17 Bayer Intellectual Property Gmbh Cold contact adhesives
KR20150063506A (ko) 2012-09-28 2015-06-09 바스프 에스이 개선된 광택을 가지는 수-유화성 이소사이아네이트
DE102012218081A1 (de) 2012-10-04 2014-04-10 Evonik Industries Ag Neuartige hydrophile Polyisocyanate mit verbesserter Lagerstabilität
CN103788329B (zh) 2012-10-29 2018-01-12 罗门哈斯公司 乙氧基化异氰酸酯化合物及其作为乳化剂的使用
CN105308089B (zh) 2013-05-02 2018-08-10 巴斯夫欧洲公司 用于涂层的具有改进的光泽度的水可乳化型异氰酸酯
RU2659270C1 (ru) * 2014-08-25 2018-06-29 Дау Глоубл Текнолоджиз Ллк Полиуретановая адгезивная композиция
PL2990398T3 (pl) 2014-08-29 2019-06-28 Covestro Deutschland Ag Hydrofilne estry kwasu poliasparginowego
JP6797129B2 (ja) 2015-03-16 2020-12-09 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 1,5−ジイソシアナトペンタンに基づく親水性ポリイソシアネート
EP3280775B1 (de) 2015-04-07 2023-06-07 Covestro Deutschland AG Verfahren zum verkleben von substraten mit klebstoffen
EP3085719A1 (de) 2015-04-21 2016-10-26 Covestro Deutschland AG Hydrophob modifizierter polyisocyanuratkunststoff und verfahren zu dessen herstellung
CN106281192B (zh) * 2015-05-15 2019-05-14 万华禾香板业有限责任公司 一种可乳化异氰酸酯组合物及其制备方法
EP3347397B1 (de) 2015-09-07 2022-01-26 Basf Se Wasseremulgierbare isocyanate mit verbesserten eigenschaften
EP3347392B1 (en) 2015-09-09 2021-03-10 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Scratch-resistant aqueous 2k pu coatings
CN108026237B (zh) 2015-09-09 2020-12-22 科思创德国股份有限公司 耐划伤的双组分聚氨酯涂料
KR102586277B1 (ko) 2015-09-23 2023-10-11 바스프 에스이 2성분 코팅 화합물
CN106366280B (zh) * 2016-10-28 2019-02-26 广东聚盈化工有限公司 一种自乳化型非离子水性聚氨酯固化剂及其制备方法
EP3538583A1 (de) 2016-11-14 2019-09-18 Covestro Deutschland AG Isocyanuratpolymere mit dualer härtung
WO2018104225A1 (de) 2016-12-05 2018-06-14 Covestro Deutschland Ag Verfahren und system zur herstellung eines gegenstandes durch schichtweisen aufbau im stempelverfahren
US20210054125A1 (en) 2016-12-05 2021-02-25 Covestro Deutschland Ag Method for producing an object from a precursor, and use of a radically cross-linkable resin in an additive production method
US11518907B2 (en) 2016-12-14 2022-12-06 Basf Se Water-emulsifiable isocyanates with improved properties
PL3404073T3 (pl) 2017-05-19 2022-01-31 Evonik Operations Gmbh Hydrofilowe izocyjanurany zawierające alkoksysilan
US11905360B2 (en) 2017-10-13 2024-02-20 Stratasys, Inc. Method for producing a cross-linkable polymer with the formation of oxazolidinones
ES2897534T3 (es) 2017-11-09 2022-03-01 Covestro Deutschland Ag Procedimiento para la fabricación de un objeto y uso de una resina reticulable por radicales libres en un procedimiento de fabricación aditiva
WO2019121388A1 (de) 2017-12-21 2019-06-27 Covestro Deutschland Ag Frostbeständige klebstoffe auf basis von polyisocyanaten
ES2909427T3 (es) 2017-12-21 2022-05-06 Covestro Deutschland Ag Barnices al agua resistentes a las heladas a base de poliisocianatos
EP3514186A1 (de) 2018-01-18 2019-07-24 Covestro Deutschland AG Klebstoffe
EP3556789A1 (de) 2018-04-16 2019-10-23 Evonik Degussa GmbH Hydrophile vernetzer enthaltend alkoxysilangruppen
EP3626201A1 (de) 2018-09-20 2020-03-25 Covestro Deutschland AG 3d-gedruckte kieferorthopädische zahnschiene aus vernetzten polymeren
EP3730528A1 (de) 2019-04-24 2020-10-28 Covestro Deutschland AG Latent-reaktive klebstoffzubereitungen
US20220242996A1 (en) 2019-06-24 2022-08-04 Basf Se Water-emulsifiable isocyanates with improved properties
EP4107198B1 (de) 2020-02-17 2024-03-13 Covestro Deutschland AG Polyisocyanatzubereitungen
WO2022002808A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Covestro Deutschland Ag Polyether-modified polyisocyanate composition
WO2022002679A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Covestro Deutschland Ag Two-component coating composition
EP4301798A1 (de) 2021-03-02 2024-01-10 Basf Se Wasseremulgierbare polyisocyanate mit verbesserten eigenschaften
EP4105251A1 (de) 2021-06-18 2022-12-21 Covestro Deutschland AG Vernetzbare zusammensetzungen, enthaltend imin- und/oder aminal-bildende komponenten
EP4116347A1 (de) 2021-07-07 2023-01-11 Covestro Deutschland AG Zweikomponentige polyurethandispersionsklebstoffe
EP4116349A1 (de) 2021-07-07 2023-01-11 Covestro Deutschland AG Hydrophil-modifizierte silan- und thioallophanatstrukturen aufweisende polyisocyanate
WO2023110504A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Basf Se Water-emulsifiable isocyanates with improved properties
WO2023158698A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Lord Corporation Cold bonding adhesives for bonding vulcanized rubber compounds for industrial applications
EP4279522A1 (de) 2022-05-17 2023-11-22 Covestro Deutschland AG In wasser dispergierbare polyisocyanate mit aldehydblockierung und daraus erhältliche wässrige zusammensetzungen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142751A (ja) * 1974-10-02 1976-04-12 Ici Ltd
US4396738A (en) * 1982-05-24 1983-08-02 Ashland Oil, Inc. Aqueous adhesive compositions
US4472550A (en) * 1979-05-29 1984-09-18 Bayer Aktiengesellschaft Emulsifiers, aqueous isocyanate emulsions containing them and their use as binders in a process for the manufacture of molded articles

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495745C3 (de) 1963-09-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger, emulgatorfreier Polyurethan-Latices
DE2420475A1 (de) * 1974-04-27 1975-11-06 Bayer Ag Uretdiongruppen aufweisende polyadditionsprodukte
US4108814A (en) 1974-09-28 1978-08-22 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous polyurethane dispersions from solvent-free prepolymers using sulfonate diols
DE2651505A1 (de) 1976-11-11 1978-05-24 Bayer Ag Kationische elektrolytstabile dispersionen
GB1523601A (en) * 1975-03-12 1978-09-06 Ici Ltd Sheets or moulded bodies
DE2616416C2 (de) 1976-04-14 1982-11-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 1,3,5-Tris-(N,N-dialkylaminoalkyl)-s- hexahydrotriazin-Anlagerungsverbindungen und ihre Verwendung als Trimerisierungskatalysatoren für Polyisocyanate
JPS5323397A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Self-curing liquid adducts of polyisocyanates
DE2703271C3 (de) * 1977-01-27 1980-02-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Herstellung wäßriger Isocyanatemulsionen
DE2708442C2 (de) * 1977-02-26 1984-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von modifizierten wäßrigen Kunststoff-Dispersionen
DE2732131A1 (de) 1977-07-15 1979-01-25 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von seitenstaendige hydroxylgruppen aufweisenden isocyanat-polyadditionsprodukten
DE2806731A1 (de) 1978-02-17 1979-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
DE2811148A1 (de) 1978-03-15 1979-09-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-dispersionen und -loesungen
CA1112243A (en) 1978-09-08 1981-11-10 Manfred Bock Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
DE2921726A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Bayer Ag Waessrige isocyanat-emulsionen sowie deren verwendung als bindemittel in einem verfahren zur herstellung von formkoerpern
DE3027198A1 (de) * 1980-07-18 1982-02-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Feste, in wasser dispergierbare, isocyanatgruppen aufweisende kunststoffvorlaeufer, ein verfahren zur herstellung von waessrigen kunststoffdispersionen unter verwendung dieser kunststoffvorlaeufer, sowie die verwendung der kunststoffvorlaeufer als vernetzungsmittel fuer waessrige kunststoffdispersionen
DE3030572A1 (de) * 1980-08-13 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von uretdiongruppenhaltigen polyadditionsprodukten sowie die danach hergestellten produkte
DE3030539A1 (de) * 1980-08-13 1982-04-01 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von abspaltfreien polyurethan-pulverlacken sowie die danach hergestellten lacke
DE3033860A1 (de) 1980-09-09 1982-04-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken
DE3112117A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von in wasser dispergierbaren polyisocyanat-zubereitungen als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
JPS59124921A (ja) * 1983-01-05 1984-07-19 Takeda Chem Ind Ltd 金属用プライマ−
JPS59124938A (ja) * 1983-01-05 1984-07-19 Takeda Chem Ind Ltd 熱可塑性重縮合樹脂用プライマ−
JPS59124937A (ja) * 1983-01-05 1984-07-19 Takeda Chem Ind Ltd ポリオレフイン樹脂用プライマ−
DE3521618A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142751A (ja) * 1974-10-02 1976-04-12 Ici Ltd
US4472550A (en) * 1979-05-29 1984-09-18 Bayer Aktiengesellschaft Emulsifiers, aqueous isocyanate emulsions containing them and their use as binders in a process for the manufacture of molded articles
US4396738A (en) * 1982-05-24 1983-08-02 Ashland Oil, Inc. Aqueous adhesive compositions

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233237A (ja) * 1985-06-15 1995-09-05 Bayer Ag 水中分散性ポリイソシアネート調製物
JPS6250373A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Nippon Urethane Service:Kk 接着剤組成物
JPH0415270B2 (ja) * 1985-08-30 1992-03-17 Nihon Urethane Service Kk
JPS6323958A (ja) * 1986-07-05 1988-02-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 感熱性ポリウレタン分散系
JPH03501132A (ja) * 1987-05-05 1991-03-14 ユニロイヤル・プラスティックス・カンパニー・インク 水ベースの熱成形接着剤
JPH05222150A (ja) * 1991-11-07 1993-08-31 Bayer Ag 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法
JPH06228524A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Dainippon Ink & Chem Inc 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法
JPH0762320A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Dainippon Ink & Chem Inc 2液混合型水性接着剤組成物およびそれを用いたラミネート方法
JPH10183044A (ja) * 1996-09-09 1998-07-07 Bayer Ag インクジエツト印刷用顔料調合物
JP2003064149A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Dainippon Ink & Chem Inc 水分散性ポリイソシアネート組成物、水性硬化性組成物、水性硬化性組成物を含む水性塗料および水性接着剤
WO2004078819A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. ポリイソシアネート組成物、およびそれを用いた水性硬化性組成物
JP2010522704A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水乳化性ポリイソシアネート
JP2014098143A (ja) * 2012-11-06 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
JP2016053122A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着剤および粘着シート
JP2016053121A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着付与剤、粘着剤組成物及び粘着シート
WO2019167958A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物製造用親水化剤、自己乳化型ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
WO2019189390A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 水性分散体、塗膜及び塗装物品、並びに、水性分散体の製造方法
JP2019039007A (ja) * 2018-10-18 2019-03-14 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着剤および粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
DE3521618A1 (de) 1986-12-18
EP0206059A3 (en) 1989-12-06
JP2762345B2 (ja) 1998-06-04
JPH09137146A (ja) 1997-05-27
JPH0730160B2 (ja) 1995-04-05
EP0206059A2 (de) 1986-12-30
DE3684181D1 (de) 1992-04-16
CA1248652A (en) 1989-01-10
EP0206059B1 (de) 1992-03-11
ES556042A0 (es) 1987-07-01
ES8706745A1 (es) 1987-07-01
JPH07233237A (ja) 1995-09-05
US4663377A (en) 1987-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61291613A (ja) ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物
US5387367A (en) Nonaqueous polyisocyanate formulation
AU707224B2 (en) Water-based adhesive formulation having enhanced characteristics
US4701480A (en) Stable, aqueous dispersions of polyurethane-ureas
EP1979390B1 (de) Polyurethan-klebstoff mit silan- und carbodiimidgruppen
JP4933895B2 (ja) 水性接着剤分散液
JP5096465B2 (ja) 延長されたオープンタイムを有する湿気反応性ホットメルト接着剤
US4636546A (en) Process for preparing modified polymer emulsion adhesives
JP4559620B2 (ja) ポリウレタンを含む潜在架橋性水性分散液
JPH10102030A (ja) 水性積層用接着剤
US5900457A (en) Aqueous polyurethane dispersions formed from polyisocyanates having a methylene bridge
US5308914A (en) Aqueous polyurethane dispersions
US5652299A (en) Water-based vacuum forming laminating adhesive
US4853061A (en) Polyurethane adhesive thermoforming lamination process employing water-based
US6616797B1 (en) Preparation of adhesive bonds using carbodiimide-containing dispersions with heat activation
EP0210859A2 (en) Curable composition having high tack and green strength
EP0358707A1 (en) Water-based thermoforming adhesives
JP2007533778A (ja) 水性接着性分散液
JP3445371B2 (ja) 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
AU601081B2 (en) Aqueous polymer composition
CN112979900B (zh) 聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和用途
US5449559A (en) High performance vinyl laminating adhesive
US7563837B2 (en) Carbodiimides comprising thiocarbamide acid ester groups
JP3445364B2 (ja) 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JPH06340804A (ja) ポリウレタンと縮合樹脂との水性分散物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term