JPH06228524A - 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法 - Google Patents

水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法

Info

Publication number
JPH06228524A
JPH06228524A JP5016051A JP1605193A JPH06228524A JP H06228524 A JPH06228524 A JP H06228524A JP 5016051 A JP5016051 A JP 5016051A JP 1605193 A JP1605193 A JP 1605193A JP H06228524 A JPH06228524 A JP H06228524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dispersible
polyurethane resin
acid
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5016051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521927B2 (ja
Inventor
Yasuro Ikeda
康郎 池田
Michio Sugitani
道雄 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP01605193A priority Critical patent/JP3521927B2/ja
Publication of JPH06228524A publication Critical patent/JPH06228524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521927B2 publication Critical patent/JP3521927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 イソシアネート基と反応し得る官能基を少な
くとも2個有する水分散性ポリウレタン樹脂と、水分散
性ポリイソシアネート化合物とを含有する水性プリント
ラミネート接着剤組成物およびそれを用いたプリントラ
ミネート方法。 【効果】 プリントラミネート加工物は、印刷インキの
変色、コート紙の黄変が発生せず、優れた接着力、罫線
性、耐油性を発現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムと紙または印
刷紙との接着貼り合わせの後に優れた接着力、耐水性、
耐熱性および非常に優れた外観を発現する水性プリント
ラミネート接着剤組成物およびそれを用いたプリントラ
ミネート方法に関する。プリントラミネートとは、紙
器、出版物、カード、ポスター、包装材料、その他の紙
製品等の印刷物等の印刷面または紙面の保護、耐水性、
耐油性の付与、さらには艶付け、美麗化等の目的によ
り、その表面にプラスチックフィルムまたは金属箔等の
屈曲性基材をラミネートする加工方法である。
【0002】従って、本プリントラミネート方法を用い
ると、各種フィルムと印刷紙を含む紙等をプリントラミ
ネートした後に、有機溶剤系と同等がもしくは以上の非
常に優れた光沢と外観を実現することが可能であり、か
つ、印刷物のインキの変色、およびコート紙の黄変の発
生を抑えることが可能である。
【0003】
【従来の技術】各種フィルムと印刷紙とを貼り合わせる
プリントラミネート用接着剤としては、加工物の光沢外
観と、接着性、耐水性、および耐油性等との要求品質を
両立させる観点から、2液硬化型の接着剤の必要性があ
り、従来、エチレン−酢酸ビニル重合体やアクリル系樹
脂等の2液硬化型の有機溶剤型接着剤が使用されてい
た。近年、労働作業環境の改善、消防法の強化、大気中
へのVOCの放出規制等、接着剤の脱有機溶剤化の要求
が強くなってきており、水性化が促進されている。しか
し、水性接着剤は、親水基を樹脂内に多量に含むため耐
水性に劣り、かつ、水系に使用される硬化系は、印刷イ
ンキの変色およびコート紙の黄変が発生しやすいという
問題点があり、また、硬化するまでに長時間を要するた
め、罫線性に劣り、従来の有機溶剤系の接着剤に於ける
要求性能を満足させる事ができなかった。また、分子量
の高い水性樹脂を用いると、ある程度は、印刷インキの
変色およびコート紙の黄変を低減させることができる
が、プリントラミネート加工物の仕上がり外観が著しく
悪くなる問題が発生するというのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、かかる欠点を解
決するために、架橋系としてアミンとエポキシ系、カル
ボキシル基とエポキシ系、カルボキシル基とアジリジン
系、カルボキシル基とカルボジイミド系、アセトアセテ
ートとケチミン系、カルボン酸と金属イオン系等を用
い、水溶性もしくは水分散性樹脂からなる水性接着剤の
性能を向上させる試みがなされているが、印刷インキの
変色、コート紙の黄変、罫線性、およびプリントラミネ
ート加工物の外観等の面からも未だ十分な成果を得てい
ないのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な現状を鑑み、非常に優れた加工物の外観を示し、また
印刷インキの変色、コート紙の黄変が発生せず、さらに
優れた接着力、耐水性、耐油性を発現する水性プリント
ラミネート接着剤組成物およびそれを用いたプリントラ
ミネート法を開発すべく研究を重ねた結果、イソシアネ
ート基と反応し得る官能基を有する水分散性ポリウレタ
ン樹脂と、水分散性ポリイソシアネート化合物とを含有
することを特徴とする水性プリントラミネート接着剤組
成物及びそれを用いたプリントラミネート法が上記の目
的を達成できることを見いだし、本発明を完成させたも
のである。
【0006】即ち本発明は、イソシアネート基と反応し
得る官能基を有する水分散性ポリウレタン樹脂と、水分
散性ポリイソシアネート化合物とを含有することを特徴
とする水性ラミネート接着剤組成物およびそれを用いて
行われるラミネート方法である。
【0007】本発明のイソシアネート基と反応し得る官
能基を有する水分散性ポリウレタン樹脂を製造するに当
たって使用するポリイソシアネート化合物は、例えば
2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、
p−フエニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェ
ニレンジイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,
4’−ビフエニレンジイソシアネート、3,3’−ジク
ロロ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1,
5−ナフタレンジイソシアネート、1,5−テトラヒド
ロナフタレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソ
シアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、ドデカメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、1,3−シクロヘキシレ
ンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソ
シアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチ
ルキシリレンジイソシアネート、水素添加キシリレンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタン
ジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられ
る。
【0008】本発明のポリウレタン樹脂を製造するに当
たっては、いずれのポリオールにおいても使用可能であ
る。例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポ
リオール、ポリカーボネートポリオール、ポリアセター
ルポリオール、ポリアクリレートポリオール、ポリエス
テルアミドポリオール、ポリチオエーテルポリオール等
が挙げられる。
【0009】ポリエステルポリオールとしては、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタ
ンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、ポリエチレングリコール(分子
量300〜6,000)、ジプロピレングリコール、ト
リプロピレングリコール、ビスヒドロキシエトキシベン
ゼン、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノール、ビスフェノールA、水素添加
ビスフェノールA、ハイドロキノン及びそれらのアルキ
レンオキシド付加体等のグリコール成分と、コハク酸、
アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカ
ルボン酸、無水マレイン酸、フマル酸、1,3−シクロ
ペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカル
ボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,
4−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカ
ルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ナフタル
酸、ビフェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキ
シ)エタン−p,p’−ジカルボン酸及びこれらジカル
ボン酸の無水物あるいはエステル形成性誘導体;p−ヒ
ドロキシ安息香酸、p−(2−ヒドロキシエトキシ)安
息香酸及びこれらのヒジロキシカルボン酸のエステル形
成性誘導体等の酸成分とから脱水縮合反応によって得ら
れるポリエステル及びプロピオラクトン、ブチロラクト
ン、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メ
チル−δ−バレロラクトン等の環状エステル化合物の開
環重合反応によって得られるポリエステル及びこれらの
共重合ポリエステルが挙げられる。
【0010】ポリエーテルポリオールとしては、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコ
ール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル等の活性水素原子を2個有する化合物の1種または2
種以上を開始剤としてエチレンオキサイド、プロピレン
オキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイ
ド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン、シクロ
ヘキシレン、等のモノマーの1種または2種以上を常法
により付加重合したものを挙げることができ、必要に応
じて炭素数1〜4のアルキルアルコールを開始剤とし
て、エチレンオキサイドを必須成分とし、更にプロピレ
ンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイ
ド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン、シクロ
ヘキシレン等のモノマーのうち少なくとも1種とブロッ
クあるいはランダム共重合することにより得られるポリ
オキシアルキレンモノアルキルエーテルを併用してもよ
い。
【0011】ポリカーボネートポリオールとしては、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール等のグリコールとジフェニルカー
ボネート、ホスゲンとの反応によって得られる化合物が
挙げられる。
【0012】上記のポリウレタン樹脂の鎖伸長剤として
は、活性水素原子を2個以上有する化合物を使用するこ
とが出来る。例えば、ポリエステルポリオールの原料と
して用いたグリコール成分;エチレンジアミン、1,6
−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2,5−ジメ
チルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシ
クロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−
4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,2−
シクロヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジア
ミン、1,2−プロパンジアミン、ヒドラジン等のジア
ミン化合物が挙げられる。
【0013】本発明のポリウレタン樹脂は、原則として
は線状構造を有するものが、各種フィルム等の基材に対
する初期接着性だけでなく架橋後の常態接着性、耐久性
にも優れるため好ましい。ただし、グリセリン、トリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン、ソルビトー
ル、ペンタエリスリトール等のポリヒドロキシ化合物;
3官能以上のポリイソシアネート化合物;ジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラミン等のポリアミン化合
物を併用しても差し支えない。
【0014】本発明の水分散性ポリウレタン樹脂のイソ
シアネート基と反応し得る官能基としては、水酸基、フ
ェノール性水酸基、カルボキシル基およびその塩、アミ
ノ基、スルフォン酸基およびその塩、メルカプト基が挙
げられるが、臭気、衛生性の点から、水酸基、カルボキ
シルまたはこれらを併用するものが好ましい。かかる水
酸基またはカルボキシル基を導入するための方法として
は、公知の方法であればいずれをも使用することが出来
る。例えば、過剰量のポリオールとポリイソシアネート
との反応で得られる末端水酸基による導入方法、過剰量
のポリイソシアネートとポリオールとの反応で得られる
末端イソシアネート基のポリウレタン樹脂と2−アミノ
エタノール、2,2’ジヒドロキシジエチルアミン等の
アミノアルコール類;0,m,p−アミノフェノール等
のアミノフェノール類等とを反応させて水酸基を導入す
る方法がある。
【0015】また、カルボキシル基を導入する方法とし
ては、例えば、ポリウレタン樹脂のポリオール成分の一
部として、2,2−ジメチロールプロピオン酸、2,2
−ジメチロール酪酸、2,2−ジメチロール吉草酸、ジ
オキシマレイン酸、2,6−ジオキシ安息香酸、3,4
−ジアミノ安息香酸等のカルボン酸含有化合物及びこれ
らの誘導体及びその塩、又はこれらを使用して得られる
ポリエステルポリオール及びその塩等を使用する方法、
過剰量のポリイソシアネートとポリオールとの反応で得
られる末端イソシアネートのポリウレタン樹脂と、アラ
ニン、アミノ酪酸、アミノカプロン酸、グリシン、ヒス
チジン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、セリン、
チロシン等の中性アミノ酸もしくはグルタミン酸、アス
パラギン酸等の酸性アミノ酸もしくはグルタミン、アス
パラギン、チトルリン、アルギニン、シスチン、ヒスチ
ジン等の塩基性アミノ酸等のアミノ酸類またはコハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
ジカルボン酸、無水マレイン酸、フマル酸、1,3−シ
クロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレン
ジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ナフ
タル酸、ビフェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェ
ノキシ)エタン−p,p’−ジカルボン酸等のポリカル
ボン酸類、無水トリメリット酸;カルボキシル基を1つ
有する無水多価カルボン酸類とを反応させてカルボキシ
ル基を導入する方法等がある。
【0016】また、これらのカルボキシル基は、中和し
て塩にすることにより、ポリウレタンを水分散性にする
ことができる。中和剤としては、例えば、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等の不揮発性塩基;トリメチルア
ミン、トリエチルアミン等の三級アミン類、アンモニア
等の揮発性塩基が挙げられ、ウレタン化反応前、反応中
あるいは反応後において中和することができるが、耐水
性、残留臭気等の点からアンモニアが特に好ましい。
【0017】本発明の水分散性ポリウレタン樹脂を製造
するには、ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル
を使用することが好ましい。使用し得るポリオキシアル
キレンモノアルキルエーテルとしては、分子量300〜
10,000のポリエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル(アルキル基の炭素数は例えば1〜4)、あるい
は炭素数1〜4のアルキルアルコールを開始剤として、
エチレンオキサイドを必須成分とし、更にプロピレンオ
キサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、
エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン、シクロヘキ
シレン等のモノマーのうち少なくとも1種とブロックあ
るいはランダム共重合することにより得られ、エチレン
オキシドの繰り返し単位を少なくとも30重量%以上含
有する分子量300〜10,000のポリオキシアルキ
レンモノアルキルエーテルが挙げられる。中でもエチレ
ンオキサイドを共重合したポリオキシアルキレンモノア
ルキルエーテル、特に分子量500〜5,000のエチ
レンオキサイドを共重合したポリオキシアルキレンモノ
アルキルエーテルが好ましい。
【0018】本発明においては、エチレンオキサイドを
含有する親水性の上記1官能ポリエーテルを、ポリウレ
タンの主鎖でなく末端に局在化させることにより、プリ
ントラミネート加工物の外観を優れたものにすることを
可能にする。
【0019】本発明の水分散性ポリウレタン樹脂に用い
られるポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルは、
最終的に得られる水分散性ポリウレタン樹脂固形分10
0重量部当り3〜30重量%に相当する量を含有するこ
とが好ましく、3%以下では、優れた外観を得る事が出
来ず、30%以上では、印刷インキの変色性が発生す
る。
【0020】また本発明の方法では乳化剤を使用しない
ことが好ましいが、特にウレタン水性分散体の機械的安
定性等を改良する目的で少量の乳化剤を併用しても差し
支えない。かかる乳化剤としては、例えばポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル等のアルキルフェニルエ
ーテル型、ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のア
ルキルエーテル型、ポリオキシエチレンラウレート等の
アルキルエステル型、ポリオキシエチレンスチレン化フ
ェニルエーテル等のアルキルフェニル縮合物エーテル
型、ポリオキシエチレンソルビトールテトラオレエート
等のソルビタン誘導体、ポリオキシエチレンラウリルア
ミノエーテル等のアルキルアミン型、ポリオキシアルキ
レンアルキルエーテル等のモノオール型ラウリル酸ジエ
タノールアミド等のアルカノールアミド型等のノニオン
系乳化剤;オレイン酸ナトリウム等の脂肪酸塩、アルキ
ル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、
アルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルフォン酸
塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、アルカンスル
フォネートナトリウム塩、アルキルジフェニルエーテル
スルフォン酸ナトリウム塩、燐酸エステル等のアニオン
系乳化剤が挙げられる。
【0021】本発明の水分散性ポリイソシアネート化合
物は、親水性基含有化合物を水分散性付与剤としてポリ
イソシアネートに反応させて得られる水分散可能なポリ
イソシアネート化合物である。親水性含有化合物は、ポ
リオキシアルキレンモノアルキルエーテルと、少なくと
も分子中に2個以上の水酸基を含有するポリオール類
と、有機イソシアネートとを反応させて得られる化合物
であることが好ましい。さらには、ポリオール類として
は、脂肪酸エステル類が好ましい。
【0022】本発明の水分散性ポリイソシアネート化合
物を得るために使用されるポリイソシアネート化合物と
しては、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、
2,6−トリレンジイソシアネート、m−フェニレンジ
イソシアネート、p−フエニレンジイソシアネート、
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−
ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチ
ル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,
3’−ジメトキシ−4,4’−ビフエニレンジイソシア
ネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ビフェニレン
ジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネー
ト、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネー
ト、テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサ
メチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシア
ネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、
1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−
シクロヘキシレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネー
ト、水素添加キシリレンジイソシアネート、リジンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’
−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、3,3’
−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネート等のポリイソシアネート化合物、あるいはこ
れらのイソシアヌレート型あるいはビューレット型の3
官能ポリイソシアネート、あるいは2官能以上のポリオ
ール化合物との反応により得られる末端イソシアネート
基含有プレポリマー等の実質的に疎水性のポリイソシア
ネート類を挙げることができる。
【0023】ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテ
ルとしては、アルキル基がメチル、エチル、およびブチ
ルであり、アルキレンオキサイドがエチレンオキサイド
であることが好ましく、更にプロピレンオキサイド、ブ
チレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒ
ドリン、テトラヒドロフラン、シクロヘキシレン等のモ
ノマーのうち少なくとも1種とブロックあるいはランダ
ム共重合することにより得られるものが挙げられる。
【0024】ポリオールとしては、水分散性ポリウレタ
ン樹脂を製造する際に使用し得るポリオールをいずれも
使用することができるが、脂肪酸エステル類が特に好ま
しく、水酸基を2個以上含有するものであれば何れの脂
肪酸エステルをも使用する事が出来る。脂肪酸エステル
としては、例えば、カプロン酸、エチルカプロン酸、カ
プリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、オレイン酸、若し
くはリノール酸のモノグリセリドまたはモノないしはジ
ソルビテート、あるいは、リシノール酸のモノ、ジない
しはトリグリセリド等が挙げられる。
【0025】親水性基含有化合物を得るための有機イソ
シアネートとしては、例えば、2,4−トリレンジイソ
シアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、m−
フェニレンジイソシアネート、p−フエニレンジイソシ
アネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、
2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,
3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネ
ート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフエニレン
ジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ビ
フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイ
ソシアネート、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソ
シアネート、テトラメチレンジイソシアネート、1,6
−ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジ
イソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシア
ネート、1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、
1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、キシリレ
ンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシ
アネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、リジ
ンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、
4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、
3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタ
ンジイソシアネート等が挙げられる。
【0026】本発明の水分散性ポリイソシアネート化合
物には乳化剤を使用しても差し支えない。乳化剤として
は、例えば、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル等のアルキルフェニルエーテル型、ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテル等のアルキルエーテル型、ポリオキ
シエチレンラウレート等のアルキルエステル型、ポリオ
キシエチレンスチレン化フェニルエーテル等のアルキル
フェニル縮合物エーテル型、ポリオキシエチレンソルビ
トールテトラオレエート等のソルビタン誘導体型、ポリ
オキシエチレンラウリルアミノエーテル等のアルキルア
ミン型、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等のモ
ノオール型、ラウリル酸ジエタノールアミド等のアルカ
ノールアミド型等のノニオン系乳化剤;オレイン酸ナト
リウム等の脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキ
ルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、ナフタレンスルフォン酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキル硫酸塩、アルカンスルフォネートナトリウム塩、
アルキルジフェニルエーテルスルフォン酸ナトリウム
塩、燐酸エステル等のアニオン系乳化剤が挙げられる。
【0027】市販されている水分散可能なポリイソシア
ネート化合物としては、大日本インキ化学工業社製CR
−60N、日本ポリウレタン社製コロネートC306
2、C3053、住友バイエルウレタン社製ディスモジ
ュールDA等を挙げることができる。
【0028】本発明のイソシアネート基と反応し得る官
能基を有する水分散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリ
イソシアネート化合物との配合液を水性接着剤として使
用する際には、更に他の水性樹脂、例えば酢ビ系、エチ
レン酢ビ系、アクリルスチレン系等のエマルジョン;ス
チレン・ブタジエン系、アクリロニトリル・ブタジエン
系、アクリル・ブタジエン系、ポリクロロプレン系、ビ
ニルピリジン系、ブチルゴム系、天然ゴム等のラテック
ス;ポリエチレン系、ポリオレフィン系等のアイオノマ
ー;エポキシ系の水分散体等と任意の割合で配合して使
用することができる。
【0029】本発明のイソシアネート基と反応し得る官
能基を有する水分散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリ
イソシアネート化合物との配合液を水性接着剤として使
用する際には、上記成分の他に、公知である充填剤、軟
化剤、老化防止剤、安定剤、接着促進剤、レベリング
剤、消泡剤、可塑剤、無機フィラー、粘着付与性樹脂、
繊維類、顔料等の着色剤、可使用時間延長剤等を使用す
ることができる。接着促進時剤としては、シランカップ
リング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム
系カップリング剤等が好ましく用いられる。粘着付与性
樹脂としては、ロジン誘導体等が好ましく用いられる。
【0030】これらイソシアネート基と反応し得る官能
基を有する水分散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリイ
ソシアネート化合物は、使用前に配合して使用する。水
分散性ポリウレタン樹脂は、溶剤は水であるが、エマル
ジョン性質の改善のため若干の有機溶剤を添加し使用す
ることもできる。水分散性ポリイソシアネート化合物
は、樹脂固形分を100%としてもよいし、水分散性ポ
リウレタン樹脂との配合時の混合効率を向上させるた
め、有機溶剤で希釈して使用することもできる。
【0031】水分散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリ
イソシアネート化合物との配合比は、水分散性ポリウレ
タン樹脂に含まれるイソシアネート基と反応し得る官能
基の当量100に対して、水分散性ポリイソシアネート
化合物のイソシアネート基当量が、30〜500の当量
に相当する量を使用することができ、好ましくは、50
〜300である。
【0032】本発明のイソシアネート基と反応し得る官
能基を有する水分散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリ
イソシアネート化合物との配合液からなる水性接着剤
は、水分散性ポリウレタン樹脂内のイソシアネート基と
反応し得る官能基と水分散性ポリイソシアネート樹脂内
のイソシアネートとの反応を促進させるため反応触媒を
使用することが出来る。例えば、トリエタノルアミン、
トリエチレンジアミン、テトラメチルブタンジアミン、
1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−
7・フェノール塩、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,
4,0)ウンデセン−7・オクチル酸塩、1,8−ジア
ザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7・オレイン
酸塩、ブチル錫オキサイド、錫オクテート、1,4−ジ
アザ(2,2,2)ビシクロオクタン等を挙げることが
できる。
【0033】本発明のプリントラミネート方法は、例え
ば、イソシアネート基と反応し得る官能基を有する水分
散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリイソシアネート化
合物との配合液からなる水性接着剤組成物を、塗布膜厚
が0.1〜1000μmかつ塗布量 0.1〜1000
g/m2−dryとなるように屈曲性基材に塗布し、4
0〜180℃の乾燥機で乾燥させ、水または有機溶剤を
含む水は蒸発させ、屈曲性基材の接着剤塗布面と、紙、
合成紙または紙、合成紙等の印刷物等の各種基材等と
を、温度が40〜180℃、圧力が30〜300kg/
cm2 である熱圧着ロールで熱圧着する方法である。
【0034】本発明で使用される屈曲性基材としては、
例えば、PVC、PET、二軸延伸PP、無延伸PP、
PE、ナイロン、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデ
ンコートOPP、ポリスチレン、EVOH、ポリカーボ
ネート、セロハン等の各種プラスチックフィルム、各種
金属蒸着フィルム、金属箔等を使用する事ができる。水
性接着剤塗布方式は、公知であれば広く使用する事がで
きる。例えば、ロ−ルコ−テイング、グラビアコーティ
ング、ナイフコーティング、リバースコーティング、キ
スコーティング等が挙げられる。乾燥機としては、公知
であれば広く使用する事ができる。例えば、熱風乾燥
機、赤外線照射式乾燥機、マイクロ波照射式乾燥機、ま
たは、これらをうち少なくとも2種類以上を併用した乾
燥装置等を挙げれ事ができる。紙または合成紙として
は、公知であれば広く使用する事ができる。例えば、模
造紙、上質紙、アート紙、グラフト紙、純白ロール紙、
パーチメント紙、耐水紙、グラシン紙、ダンボール紙等
を挙げる事ができる。
【0035】本発明のイソシアネート基と反応し得る官
能基を有する水分散性ポリウレタン樹脂と水分散性ポリ
イソシアネート化合物とからなる水性プリントラミネー
ト接着剤組成物を用いてプリントラミネートを行ったプ
リントラミネート加工物は、印刷インキの変色およびコ
ート紙の黄変が発生せず、また、従来の有機溶剤型接着
剤を用いたプリントラミネート加工物と同等以上の優れ
た外観を発現することを可能にした。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明の技術思想を逸脱しない限り、本発明はこれ
ら実施例に何等限定されるものではない。
【0037】実施例1 OH価280のポリプロピレングリコール104.5
部、OH価56のポリプロピレングリコール228.0
部、ジメチロールプロピオン酸15.5部、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレン共重合体(分子量約30
00、EO/PO=50/50重量%)モノブチルエー
テル52.2部及びコロネートT−80(日本ポリウレ
タン工業(株)製2,4−トリレンジイソシアネートと
2,6−トリレンジイソシアネートとの混合物)12
1.8部を反応させてNCO%が3.22%の末端イソ
シアネ−ト基を有するプレポリマ−溶液を得た。次いで
このプレポリマーを、ホモミキサ−で高速攪拌しながら
ジエタノールアミンを42.0部、含む水溶液の中に投
入し、25%アンモニア水を7.9部後添加して、固形
分40%、25℃での粘度300cpsの半透明コロイ
ド状の末端水酸基の水分散性ポリウレタン樹脂(A−
1)を調製した。
【0038】次に、OH価が81のポリオキシエチレン
モノメチルエーテルを554.0部、コロネートT−8
0(日本ポリウレタン工業(株)製)を140部混合
し、50℃で5時間反応し末端イソシアネートのプレポ
リマーを得た。次いで、OH価が220のオレイン酸モ
ノグリセリドを100.0部、上記のプレポリマーを1
70部配合し、60℃で3時間反応させて水分散性付与
剤を調整した。この水分散性付与剤を10部とコロネー
トEH(日本ポリウレタン工業(株)製)を100部配
合し、60℃で5時間保持して、イソシアネート含有率
が19%、粘度が3500cps、外観が粘調透明液体
の水分散性イソシアネート(I−1)を得た。本イソシ
アネート含有樹脂は固形分100%ではあるが、水に容
易に分散しうる性質を備えている。
【0039】この水分散性ポリウレタン樹脂(A−1)
と水分散性イソシアネート(I−1)とを表1に示すよ
うに配合して得られた水性接着剤組成物についてプリン
トラミネートを行い評価を実施した結果を表2に示す。
【0040】比較例1 OH価280のポリプロピレングリコール37.2部、
OH価56のポリプロピレングリコール469.2部、
ジメチロールプロピオン酸21.5部、ポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレン共重合体(分子量約300
0、EO/PO=50/50重量%)モノブチルエーテ
ル72.2部及びコロネートT−80(日本ポリウレタ
ン工業(株)製)121.8部を反応させてNCO%が
2.33%の末端イソシアネ−ト基を有するプレポリマ
−溶液を得た。次いでこのプレポリマーを、ホモミキサ
−で高速攪拌しながらイソフォロンジアミン(ダイセル
ヒュルス製)を51.1部、含む水溶液の中に投入し、
25%アンモニア水を7.9部後添加して、固形分35
%、25℃での粘度300cpsの半透明コロイド状の
末端アミン基の水分散性ポリウレタン樹脂(A−2)を
調製した。
【0041】この水分散性ポリウレタン樹脂(A−2)
と、水分散性エポキシであるエピクロンEM85−75
W(大日本インキ化学工業(株)製)とを表1に示した
ように配合した水性接着剤組成物についてプリントラミ
ネートを行い評価を実施した結果を表2に示す。
【0042】実施例2 OH価280のポリプロピレングリコール145.5
部、OH価56のポリプロピレングリコール57.8
部、ジメチロールプロピオン酸12.5部、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレン共重合体(分子量約30
00、EO/PO=50/50重量%)モノブチルエー
テル84.3部及びコロネートT−80(日本ポリウレ
タン工業(株)製)121.8部を反応させてNCO%
が3.98%の末端イソシアネ−ト基を有するプレポリ
マ−溶液を得た。次いでこのプレポリマーを、ホモミキ
サ−で高速攪拌しながらイソフォロンジアミンとジエタ
ノールアミンとをそれぞれ17.1および21.0部を
含む水溶液の中に投入し、25%アンモニア水を7.9
部後添加して、固形分40%、25℃での粘度400c
psの半透明コロイド状の末端水酸基の水分散性ポリウ
レタン樹脂(B−1)を調製した。
【0043】この水分散性ポリウレタン樹脂(B−1)
と実施例1で記した水分散性イソシアネート(I−1)
とを表1に示すように配合して得られた水性接着剤組成
物についてプリントラミネートを行い評価を実施した結
果を表2に示す。
【0044】実施例3 実施例1で記した水分散性ポリウレタン樹脂(A−1)
と水分散性イソシアネートであるコロネート3062
(日本ポリウレタン工業(株)製)とを表1に示すよう
に配合して得られた水性接着剤組成物についてプリント
ラミネートを行い評価を実施した結果を表2に示す。
【0045】評価方法 外観 :ラミネート後2日後の外観フィルム 接着性:フィルムと印刷物とを接着して室温に2日
間放置後のフィルムに対する接着剤の接着性インキ 接着性 :フィルムと印刷物とを接着して室温に2日
間放置後の印刷インキに対する接着剤の接着性 耐水性 :ラミネート加工物を折曲げ後、温度50
℃、湿度80%で、2日間促進した後の浮きの観察 耐油性 :ラミネート加工物を折曲げ後、軽油に浸積
した紙に挟み、温度50℃で2日間促進した後の浮きの
観察 罫線性 :ラミネート加工物に罫線を押した直後、2
日後のフィルムの浮きの観察インキ 変色性 :ラミネート加工物を、温度50℃、湿度8
0%で7日間促進した後のインキ変色の観察 紙黄変性 :無地コート紙をラミネートし、温度50
℃、湿度80%で7日間促進した後の黄変を観察
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】本発明によって得られたプリントラミネ
ート加工物は、印刷インキの変色、コート紙の黄変が発
生せず、優れた接着力、罫線性、耐水性、耐油性を発現
し、さらに、従来、水性接着剤では加工物の外観を有機
溶剤系接着剤によるものと同等にすることは困難であっ
たが、本発明は水性でありながら加工物の外観を非常に
優れたものにすることを可能にした。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソシアネート基と反応し得る官能基を
    少なくとも2個有する水分散性ポリウレタン樹脂と、水
    分散性ポリイソシアネート化合物とを含有することを特
    徴とする水性プリントラミネート接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 水分散性ポリウレタン樹脂がポリオキシ
    アルキレンモノアルキルエーテル残基を有する請求項1
    記載の水性プリントラミネート接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 水分散性ポリウレタン樹脂がポリオキシ
    エチレンモノアルキルエーテル残基を有する請求項1又
    は請求項2記載の水性プリントラミネート接着剤組成
    物。
  4. 【請求項4】 水分散性ポリイソシアネート化合物が親
    水性基含有化合物を反応させて得られる水分散性ポリイ
    ソシアネート化合物である請求項1、請求項2又は請求
    項3記載の水性プリントラミネート接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 水分散性ポリイソシアネート化合物がポ
    リオキシアルキレンモノアルキルエーテルと、少なくと
    も分子中に2個以上の水酸基を含有するポリオール類
    と、ポリイソシアネートとを反応させて得られる化合物
    を水分散性付与剤としてポリイソシアネートに付加した
    水分散性ポリイソシアネート化合物である請求項1、請
    求項2、請求項3又は請求項4記載の水性プリントラミ
    ネート接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 水分散性ポリイソシアネート化合物がポ
    リオキシアルキレンモノアルキルエーテルと、少なくと
    も分子中に2個以上の水酸基を含有する脂肪酸エステル
    類と、ポリイソシアネートとを反応させて得られる化合
    物を水分散性付与剤としてポリイソシアネートに付加し
    た水分散性ポリイソシアネート化合物である請求項1、
    請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5記載の水性
    プリントラミネート接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5又は請求項6記載の水性プリントラミネー
    ト接着剤組成物を屈曲性基材に塗布して接着剤層を形成
    させ、接着剤層を乾燥させた後、接着剤形成面と紙また
    は印刷紙とを熱圧着することを特徴とするプリントラミ
    ネート方法。
  8. 【請求項8】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5又は請求項6記載の水性プリントラミネー
    ト接着剤組成物を紙または印刷紙に塗布して接着剤層を
    形成させ、接着剤層を乾燥させた後、接着剤形成面と紙
    または印刷紙とを熱圧着することを特徴とするプリント
    ラミネート方法。
JP01605193A 1993-02-03 1993-02-03 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法 Expired - Fee Related JP3521927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01605193A JP3521927B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01605193A JP3521927B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228524A true JPH06228524A (ja) 1994-08-16
JP3521927B2 JP3521927B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=11905786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01605193A Expired - Fee Related JP3521927B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521927B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762320A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Dainippon Ink & Chem Inc 2液混合型水性接着剤組成物およびそれを用いたラミネート方法
JPH08109271A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Honda Motor Co Ltd 表皮材の接着方法
JPH09157625A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Sekisui Chem Co Ltd ウレタン系水性接着剤
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH1088089A (ja) * 1996-07-22 1998-04-07 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤組成物及びラミネート方法
JPH10219224A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH1150036A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Sanyo Chem Ind Ltd 二液型ドライラミネート用接着剤組成物
JP2000167973A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2000167972A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2000233468A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2001114342A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 梱包用紙製あて板の製造方法
KR100455784B1 (ko) * 2000-09-29 2004-11-08 코오롱티티에이 주식회사 이염견뢰도가 우수한 투습방수 원단
JP2005272592A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 樹脂組成物および金属板と樹脂シートとの積層用接着剤
JP2017505828A (ja) * 2013-12-03 2017-02-23 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 水性ポリウレタン分散液
JP2017226135A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Dic株式会社 積層体、及び積層体を用いた包装材
JP2017226186A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 Dic株式会社 積層体、及び積層体を用いた包装材
JP2018001539A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 Dic株式会社 積層体、及び積層体を用いた包装材

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49339A (ja) * 1972-04-14 1974-01-05
JPS57170972A (en) * 1981-03-27 1982-10-21 Bayer Ag Use of water-dispersible polyisocyanate as additive for aqueous adhesive
JPS59159871A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤組成物
JPS60141711A (ja) * 1983-12-10 1985-07-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイソシアネート重付加生成物の水溶液または水性分散液並びにその製造方法
JPS61291613A (ja) * 1985-06-15 1986-12-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物
JPS62270613A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 接着力のすぐれたポリウレタン水性分散液の製造方法
JPS6469619A (en) * 1987-08-22 1989-03-15 Bayer Ag Aqueous solution or dispersion of polyisocyanate polyadduct
JPH01284579A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nitto Denko Corp 薄板補強用接着シート
JPH0216181A (ja) * 1988-05-05 1990-01-19 Bayer Ag ヒドロキシル基を含む成分及びイソシアネート基を含む成分を基にした接着剤
JPH03277680A (ja) * 1990-01-19 1991-12-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水性エマルジョン型接着剤組成物
JPH04293987A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Sunstar Eng Inc 水性ウレタン系2液型接着剤及びその主剤としてのエマルジョン
JPH04323292A (ja) * 1991-02-27 1992-11-12 Sunstar Eng Inc 水性ウレタン系2液型接着剤及びその主剤としてのエマルジョン
JPH05202162A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc オリゴウレタン樹脂水性分散体、その製造方法及び接着剤
JPH0680948A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Dainippon Ink & Chem Inc 水性ラミネート接着剤組成物およびそれを用いた貼合方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49339A (ja) * 1972-04-14 1974-01-05
JPS57170972A (en) * 1981-03-27 1982-10-21 Bayer Ag Use of water-dispersible polyisocyanate as additive for aqueous adhesive
JPS59159871A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤組成物
JPS60141711A (ja) * 1983-12-10 1985-07-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイソシアネート重付加生成物の水溶液または水性分散液並びにその製造方法
JPS61291613A (ja) * 1985-06-15 1986-12-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物
JPS62270613A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 接着力のすぐれたポリウレタン水性分散液の製造方法
JPS6469619A (en) * 1987-08-22 1989-03-15 Bayer Ag Aqueous solution or dispersion of polyisocyanate polyadduct
JPH0216181A (ja) * 1988-05-05 1990-01-19 Bayer Ag ヒドロキシル基を含む成分及びイソシアネート基を含む成分を基にした接着剤
JPH01284579A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nitto Denko Corp 薄板補強用接着シート
JPH03277680A (ja) * 1990-01-19 1991-12-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水性エマルジョン型接着剤組成物
JPH04323292A (ja) * 1991-02-27 1992-11-12 Sunstar Eng Inc 水性ウレタン系2液型接着剤及びその主剤としてのエマルジョン
JPH04293987A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Sunstar Eng Inc 水性ウレタン系2液型接着剤及びその主剤としてのエマルジョン
JPH05202162A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc オリゴウレタン樹脂水性分散体、その製造方法及び接着剤
JPH0680948A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Dainippon Ink & Chem Inc 水性ラミネート接着剤組成物およびそれを用いた貼合方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762320A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Dainippon Ink & Chem Inc 2液混合型水性接着剤組成物およびそれを用いたラミネート方法
JPH08109271A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Honda Motor Co Ltd 表皮材の接着方法
JPH09157625A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Sekisui Chem Co Ltd ウレタン系水性接着剤
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH1088089A (ja) * 1996-07-22 1998-04-07 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤組成物及びラミネート方法
JPH10219224A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH1150036A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Sanyo Chem Ind Ltd 二液型ドライラミネート用接着剤組成物
JP2000167972A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2000167973A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2000233468A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP4522506B2 (ja) * 1999-02-16 2010-08-11 大日本印刷株式会社 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2001114342A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 梱包用紙製あて板の製造方法
KR100455784B1 (ko) * 2000-09-29 2004-11-08 코오롱티티에이 주식회사 이염견뢰도가 우수한 투습방수 원단
JP2005272592A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 樹脂組成物および金属板と樹脂シートとの積層用接着剤
JP2017505828A (ja) * 2013-12-03 2017-02-23 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 水性ポリウレタン分散液
JP2017226135A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Dic株式会社 積層体、及び積層体を用いた包装材
JP2017226186A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 Dic株式会社 積層体、及び積層体を用いた包装材
JP2018001539A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 Dic株式会社 積層体、及び積層体を用いた包装材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521927B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521927B2 (ja) 水性プリントラミネート接着剤組成物およびプリントラミネート方法
KR100209562B1 (ko) 향상된 내열성 및 용매저항을 갖는 수성 폴리우레탄 분산물의 제조를 위한 감소된 용매과정
JP5388843B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物、それを用いた一液型接着剤及び積層体、並びに水性ポリウレタン樹脂組成物の製造方法
AU695629B2 (en) Aqueous non-gelling, anionic polyurethane dispersions and process for their manufacture
CN102388074B (zh) 由聚酯二醇、聚醚二醇和硅烷化合物制成的聚氨酯胶粘剂用于生产覆膜家具的用途
JP4812671B2 (ja) 化粧シート
AU6988298A (en) Aqueous laminating adhesive composition and a method of using thereof
WO2004106432A1 (ja) 水性コーティング剤
CN105693987A (zh) 可降解水性聚氨酯及其制备方法和应用
EP3510114B1 (en) Dispersion
US6235384B1 (en) Aqueous laminating adhesive composition and a method of using thereof
JP3649244B1 (ja) 水性コーティング剤
JPH09302220A (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物及び接着剤
JP3995634B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を含有する接着剤
US7220338B2 (en) Aqueous hybrid bonding composition and process
JP3648637B2 (ja) 水性ラミネート接着剤組成物およびそれを用いた貼合方法
JP5202068B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物、それを用いた一液型接着剤及び積層体、並びに水性ポリウレタン樹脂組成物の製造方法
JP3478343B2 (ja) 水性接着剤及び接着方法
JP3259780B2 (ja) オリゴウレタン樹脂水性分散体、その製造方法及び接着剤
JPH05295076A (ja) ポリウレタン水性分散液の製造方法
JP2003183347A (ja) 高分子量ポリウレタン分散物
JPH0822900B2 (ja) 水性ポリエステルウレタン樹脂組成物
JP3608083B2 (ja) 2液混合型水性接着剤組成物およびそれを用いたラミネート方法
JPH0880571A (ja) ラミネート方法
JP2003003145A (ja) 無溶剤型接着剤及びラミネート方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees