JPH05222150A - 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法 - Google Patents

水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法

Info

Publication number
JPH05222150A
JPH05222150A JP4319271A JP31927192A JPH05222150A JP H05222150 A JPH05222150 A JP H05222150A JP 4319271 A JP4319271 A JP 4319271A JP 31927192 A JP31927192 A JP 31927192A JP H05222150 A JPH05222150 A JP H05222150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
ethylene oxide
polyisocyanate
oxide units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4319271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961475B2 (ja
Inventor
Hans Josef Laas
ハンス・ヨゼフ・ラース
Tillmann Hassel
テイルマン・ハツセル
Werner Kubitza
ヴエルネル・クビツツア
Reinhard Dr Halpaap
ラインハルト・ハルパープ
Klaus Noll
クラウス・ノル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH05222150A publication Critical patent/JPH05222150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961475B2 publication Critical patent/JP2961475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 a)1.8ないし4.2の平均イソシアネー
ト官能度を有し、b)(シクロ)脂肪族状に結合したイ
ソシアネート基を12.0ないし21.5重量%を含
み、c)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシ
ド単位を含むポリエーテル連鎖内に配列されたエチレン
オキシド単位2ないし20重量%を含む、水に分散可能
なポリイソシアネート混合物。また、ポリイソシアネー
ト成分を、ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコ
ールと、4:1ないし120:1のNCO/OH当量比
で反応させる、同上混合物の製造方法。またポリイソシ
アネート混合物およびイソシアネート反応性の基を有す
る樹脂を含有する水性の二成分系組成物。 【効果】 容易に乳化されて均質な水性エマルジョンを
生成できる。長期間または低温に安定に貯蔵できる。優
れた表面光沢、レベリングおよび透明性を有し、かつ耐
溶剤性に優れた水性の二成分系塗料が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は(シクロ)脂肪族状に結
合したイソシアネート基を含む非イオン性の、親水性に
変性された、水に分散可能なポリイソシアネート混合
物、それの製造方法およびそれらを二成分系水性組成物
における架橋剤として使用する方法に関する。
【0002】
【従来技術】塗料を塗布する間に解放される溶剤の放出
に関する指針が益々厳格となっていくために、近年では
水性のラッカーおよび塗料の重要性が非常に増大してき
た。水性塗料が多くの適用分野に利用できるようになっ
てきたけれども、化学的な架橋反応が塗膜の形成中に遂
行されるならば、多くの場合その塗料は溶剤および化学
薬品に対する抵抗性並びに機械的な耐荷重についてし
か、従来の溶剤を含む塗料の高い品質を達成することが
できない。遊離のイソシアネート基を含む化合物で水性
ラッカーの架橋を遂行する(すなわち、溶剤を含む塗料
の分野で一般に使用されるポリウレタン反応性ラッカー
の概念を水性系に適用する)試みはまれにしか遂行され
なかった。
【0003】西ドイツ特許出願公開明細書第2,70
8,442号には、ポリウレタンの水性分散体の特性を
改善するために単量体の有機ジイソシアネートを加える
ことが記載されている。西ドイツ特許出願公開明細書第
3,529,249号によれば、溶剤および化学薬品に
対する抵抗性を増大させ、そして、水に分散可能な単独
重合体および共重合体を基とする塗料の耐摩耗性を改善
するために有機ポリイソシアネートを使用することがで
きる。塗料の特性に関する上記の明白な効果は、イソシ
アネートと水との反応の結果、分散した重合体粒子の周
りに“尿素の殻”が生成することに起因するものと考え
られる。したがって、添加剤として用いられるポリイソ
シアネートは、水中に分散している、イソシアネート反
応性の基を含む合成樹脂または合成樹脂前駆体の架橋剤
として作用しない。
【0004】乳化作用を有する選ばれた水性ポリヒドロ
キシル化合物と低粘度の遊離ポリイソシアネートから水
性のポリウレタン反応系を製造する方法は西ドイツ特許
出願公開明細書第3,829,587号に記載されてい
る。この方法は通例の溶剤を基とする二成分系塗料の特
性に等しい特性を有する塗料を生じる。有機ポリイソシ
アネートは一般に水中で乳化させるのが難しいので、西
ドイツ特許出願公開明細書第3,829,587号の方
法は乳化作用を有する特定のポリオール分散液に限定さ
れる。この方法を、イソシアネート反応性の基を含むど
の水性結合剤に適用するのにも、親水性に変性された、
自己乳化可能なポリイソシアネート成分の使用を必要と
するであろう。英国特許第1,417,618号明細書
および同第1,417,276号明細書には有機ポリイ
ソシアネート、特に芳香族ポリイソシアネートと、i)
少なくとも5、しかし実施例においては常に10よりも
大きいエチレンオキシド単位を有するポリエチレングリ
コールモノアルキルエーテルまたはii)マロン酸のジ
エステルおよびこの種のポリエーテルとの反応生成物が
表面活性物質として記載されている。英国特許第1,4
44,933号明細書および西ドイツ特許出願公開明細
書第2,908,844号によれば、芳香族ポリイソシ
アネートの安定な水性エマルジョンが調製される。
【0005】ジイソシアネートまたはポリイソシアネー
トと、少なくとも10個のエチレンオキシド単位を有す
る特定の一官能性ポリエチレンオキシドポリエーテルと
の反応によって製造されるような乳化剤を使用して得ら
れるイソシアネートの水性エマルジョンは西ドイツ特許
出願公開明細書第2,921,681号に記載されてい
る。アルキレンオキシドポリエーテルによって親水性に
変性された芳香族ポリイソシアネートは欧州特許出願公
開明細書第61,628号(EP−A−61,628)
および同第95,594号(EP−A−95,594)
に記載されている。
【0006】水性エマルジョンの形で、このような生成
物は、例えば接着チップボードのための、成形品の製造
のための、または接着ポリウレタンフォームのための接
着剤または結合剤として好ましく使用される(西ドイツ
特許出願公開明細書第2,447,135号、第2,6
10,552号および第2,921,726号および英
国特許明細書第1,502,777号、第2,075,
038号および欧州特許出願公開明細書第0310−3
45号)。しかしながら、芳香族ポリイソシアネート
は、それの水との反応性が高い結果、二酸化炭素を放出
すること、および周知のように芳香族ポリイソシアネー
トから得られる塗膜の黄変に対する抵抗性が欠けている
ために、水性塗料のための架橋成分としての有用性に制
限される。品質の高い、光に対して堅牢な水性塗料に用
いられるイソシアネート官能性の架橋剤は反応性の低い
(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートからしか得ること
ができない。
【0007】このような(シクロ)脂肪族ポリイソシア
ネートを含む、水に分散可能な組成物は欧州特許出願公
開明細書第206,059号(EP−A−206,05
9)に開示されており、そして乳化剤として、ポリイソ
シアネートと、少なくとも10個のエチレンオキシド単
位を有する少なくとも1個のポリエーテル連鎖からなる
一価または多価ポリアルキレンオキシドアルコールとの
反応生成物を含んでいる。しかしながら、実施例では1
分子に付き15個よりも多いエチレンオキシド単位を有
するポリエーテルアルコールしか使用されていない。従
来の刊行物に開示されている、水に分散可能な組成物は
水性接着剤のための添加剤として使用されている。しか
しながら、この従来の刊行物に記載されているポリイソ
シアネート組成物はイソシアネート反応性の基、特にア
ルコール水酸基を含む結合剤または結合剤成分の水溶液
または水性分散液のための架橋剤としては余り適してい
ない。
【0008】二成分系塗料においては、優れたラッカー
の技術的な特性のための基本的な要件は、結合剤中に架
橋用成分が非常に均質に分配されることである。水性の
ポリウレタン反応系では、これは高度に親水性になっ
て、非常に微細な形に乳化できるポリイソシアネートを
使用することを必要とする。欧州特許出願公開明細書第
206059号に記載されている、水に分散可能なポリ
イソシアネート調合物は、それが十分な乳化を得るのに
必要な乳化剤を比較的大量に含むならば、室温で貯蔵さ
れたとき屡々結晶する傾向がある。親水性にされたポリ
イソシアネートを水中で乳化すると、一般にかなりの粘
度変化を伴う。初めに形成された油中水型エマルジョン
の粘度は、最後に相の逆転が起こってその結果水中油型
エマルジョンが形成されて粘度が低下するまで、水の吸
収の増大とともに次第に上昇する。克服されなければな
らない粘度の最高値は、特に高い乳化剤含有量を有する
EP−A−206,059のポリイソシアネート組成物
を乳化させるためには非常に高いので、多くの場合これ
らの組成物は、高い剪断力(例えば高速攪拌機)を使用
するか、あるいはかなりの量の有機共溶剤を加えたとき
に限って水中に攪拌混入されて十分微細に分配できるに
過ぎない。水性塗料中に有機共溶剤が存在することは自
然環境上の理由からできるだけ避けなければならない
し、また高速攪拌機の使用は塗料の厄介な発泡を引き起
こす。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は水に分散可能な公知のポリイソシアネートの前記
欠点を持たない、(シクロ)脂肪族状に結合したイソシ
アネート基を含む、親水性に変性されたポリイソシアネ
ート混合物を提供することである。本発明の付加的な目
的はポリウレタン樹脂を製造するための出発物質とし
て、好ましくは水性塗料における水性結合剤または水性
結合剤成分のための架橋剤として適している公知のポリ
イソシアネートから、これらの親水性に変性されたポリ
イソシアネート混合物を製造することである。これらの
ポリイソシアネートは特に、ウレチドン基、イソシアヌ
レート基、ウレタン基、アロファネート基、ビューレッ
ト基および/またはオキサジアジン基を含む1,6−ジ
イソシアナトヘキサン(HDI)または1−イソシアナ
ト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル
−シクロヘキサン(IPDI)の誘導体を基とするポリ
イソシアネートを包含している。これらの目的は以下に
説明されるポリイソシアネート混合物およびそれの製造
方法によって達成できる。本発明は統計的に平均して1
0個未満のエチレンオキシド単位を含む一官能性のポリ
エーテルアルコールとの反応によって親水性に変性され
た(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートが厄介な粘度の
変動を起こさずに水中で極めて容易に乳化できるという
驚くべき発見に基づいている。
【0010】本発明方法によれば、高度に親水性のポリ
イソシアネート混合物が非常に微細に乳化された形で得
ることができる。水に分散可能な公知のポリイソシアネ
ート組成物とは対照的に、本発明のポリイソシアネート
組成物は同じエチレンオキシド単位含有量をもつときで
さえ、結晶化する傾向を示さない。たとえ 1)5個のエチレンオキシド単位からなる最も短い鎖長
を有するポリエチレンオキシドポリエーテルが、乳化剤
を製造するのに適しているものとして、前記の幾つかの
刊行物、例えば英国特許第1,444,933号明細書
および西ドイツ特許出願公開明細書第2,447,13
5号、第2,908,844号および第2,921,7
26号に開示され、 2)HDIおよびIPDIのような単量体の(シクロ)
脂肪族ジイソシアネートが好適なポリイソシアネートの
長いリストの中に含まれ、そして 3)西ドイツ特許出願公開明細書第2,921,726
号がまた、変性されたポリイソシアネート、例えばイソ
シアヌレート基またはビューレット基で変性されたポリ
イソシアネートを開示していても、当業者がこれらの刊
行物に基づいて、(シクロ)脂肪族ポリイソシアネー
ト、特に変性されたポリイソシアネートが10個未満の
エチレンオキシド単位を含むポリエーテルアルコールと
反応した後に、それが水中に極めて容易に攪拌混入され
て、安定な、微細に分割されたエマルジョンを生じるこ
と、およびこれを、目立った粘度の最大値を克服しなく
ても達成できることを予言することはできなかったであ
ろう。EPA206,059の教示によれば、このよう
なポリイソシアネートの水性エマルジョンは少なくとも
10個のエチレンオキシド単位を含む乳化剤の助けをか
りた場合にしか製造できず、また実施例によればこのよ
うなポリイソシアネートは少なくとも15個のエチレン
オキシド単位を有する乳化剤の助けをかりた場合にしか
得られないことが当然予期されていたので、これらの知
見は驚くべきことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は a)平均して1.8ないし4.2のイソシアネート官能
度を有し、 b)12.0ないし21.5重量%の(シクロ)脂肪族
状に結合したイソシアネート基(NCOとして計算、分
子量=42)を含み、そして c)平均して5.0ないし9.9個のエチレンオキシド
単位を含むポリエーテル連鎖内に配列された2ないし2
0重量%のエチレンオキシド単位(C2 4 Oとして計
算、分子量=44)を含む、水に分散可能なポリイソシ
アネート混合物に関する。本発明はまた、4:1ないし
120:1のNCO/OH当量比において A)2.1ないし4.4の平均イソシアネート官能度を
有し、そして全てのイソシアネート基が(シクロ)脂肪
族状に結合している1種または2種以上のポリイソシア
ネートを含むポリイソシアネート成分を、 B)平均して5.0ないし9.9個のエチレンオキシド
単位を含む一価のポリアルキレンオキシドポリエーテル
アルコールと反応させることによって、これらのポリイ
ソシアネート混合物を製造する方法に関する。最後に、
本発明はまた、これらのポリイソシアネート混合物およ
びイソシアネート反応性の基を有する樹脂を含有する水
性の二成分系組成物に関する。
【0012】本発明方法において使用されるべき成分
A)は2.1ないし4.4、好ましくは2.3ないし
4.2の(平均)イソシアネート官能度を有する。それ
は全てのイソシアネート基が(シクロ)脂肪族状に結合
している1種または2種以上の有機ポリイソシアネート
を含んでいる。成分A)のポリイソシアネートまたはポ
リイソシアネート混合物は、例えば西ドイツ特許出願公
開明細書第1,670,666号、第3,700,20
9号および第3,900,053号または欧州特許出願
公開明細書第336,205号(EP−A336,20
5)および第339,396号(EP−A339,39
6)に記載されているような、単量体の(シクロ)脂肪
族ジイソシアネートを変性することによって製造され
る、ウレチドン基、イソシアヌレート基、ウレタン基、
アロファネート基、ビューレット基および/またはオキ
サジアジン基を有するポリイソシアネートを含むことが
できる。
【0013】これらの変性されたポリイソシアネートを
製造するのに適したジイソシアネートは140ないし4
00の分子量を有し、そして脂肪族状におよび/または
シクロ脂肪族(脂環式)状に結合したイソシアネート基
を有するポリイソシアネートである。それらの例は1,
4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシアナトヘ
キサン、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペ
ンタン、2,2,4−および2,4,4−トリメチル−
1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−ジイソシ
アナトデカン、1,3−および1,4−ジイソシアナト
シクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリ
メチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(イ
ソホロンジイソシアネート、IPDI)、4,4′−ジ
イソシアナトジシクロヘキシルメタンおよびこれらのジ
イソシアネートの混合物を包含している。
【0014】出発成分A)は好ましくは、イソシアヌレ
ート基および随意にウレトジオン基を含み、そして19
ないし24重量%のイソシアネート含有量を有するポリ
イソシアネート混合物である。これらの混合物は三量体
の1,6−ジイソシアナトヘキサンおよび随意に二量体
の1,6−ジイソシアナトヘキサンを優勢的に含んでい
る。実質的にウレトジオン基を含まないで上記のイソシ
アネート含有量を有するイソシアヌレート基含有ポリイ
ソシアネートが成分A)として特に好ましい。これらの
ポリイソシアネートは公知方法に従い、イソシアヌレー
トの形成を伴う1,6−ジイソシアナトヘキサンの接触
三量化によって得ることができ、そして好ましくは3.
2ないし4.2の(平均)イソシアネート官能度を有す
る。
【0015】成分B)は、統計的な平均値で1分子当り
5.0ないし9.9、好ましくは6.0ないし8.0の
エチレンオキシド単位を含む一価のポリアルキレンオキ
シドポリエーテルアルコールから選ばれる。このポリエ
ーテルアルコールは公知方法に従い、適当なスターター
分子(starter molecule)のアルコキ
シル化によって得ることができる。本発明方法で使用さ
れるポリエーテルアルコールを製造するためのスタータ
ー分子として、32ないし150の分子量を有する一価
アルコール、例えばEPA−206,059に従って用
いられる一価アルコールを使用することができる。メタ
ノールが特に好ましいスターター分子である。エチレン
オキシドおよびプロピレンオキシドはアルコキシル化反
応に適したアルキレンオキシドである。それらはアルコ
キシル化反応において連続的に、および/または混合物
として加えることができる。
【0016】ポリアルキレンオキシドポリエーテルアル
コールB)は純粋なポリエチレンオキシドポリエーテル
またはアルキレンオキシド単位のうちの少なくとも70
モル%、好ましくは少なくとも80モル%がエチレンオ
キシド単位である、混合したポリアルキレンオキシドポ
リエーテルのいずれであってもよい。統計的な平均値で
5.0ないし9.9、好ましくは6.0ないし8.0個
のエチレンオキシド単位を含む純粋なポリエチレングリ
コールモノメチルエーテルアルコールが本発明方法にと
って特に好ましい出発成分B)である。
【0017】本発明方法を遂行するためには、20ない
し120℃、好ましくは40ないし100℃の温度にお
いて出発成分を4:1ないし120:1、好ましくは
6:1ないし100:1のNCO/OH当量比に相当す
る割合で互に反応させる。反応は好ましくは、理論的に
計算されたイソシアネート分に達するまで続けられる。
出発成分の種類および量的な割合もまた、生成したポリ
イソシアネート成分が a)1.8ないし4.2、好ましくは2.0ないし4.
0の平均イソシアネート官能度を有し、 b)12.0ないし21.5重量%、好ましくは15.
0ないし20.5重量%のイソシアネート含有量を有
し、そして c)ポリエーテル連鎖内に配列されたエチレンオキシド
単位を2ないし20重量%、好ましくは3ないし17重
量%含むように、前に示した条件の状況内で選ばれる。
反応はイソシアネートに不活性な適当な溶剤中で遂行す
ることができるけれども、これは比較的好ましさに劣
る。好適な溶剤は公知であって、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、エチレングリコールモノメチル−または−エチルエ
ーテルアセテート、1−メトキシプロピル−2−アセテ
ート、2−ブタノン、4−メチル−2−ペンタノン、シ
クロヘキサノン、トルエンまたはこれらの混合物;プロ
ピレングリコールジアセテート、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルおよび
ブチルエーテルアセテート、N−メチルピロリドン、N
−メチルカプロラクタムのような溶剤およびこれらの溶
剤の混合物を包含している。
【0018】本発明方法によって得られる生成物は上記
の組成を有する透明で、実質的に無色のポリイソシアネ
ート混合物である。それらは長い間貯蔵されても、また
低温においても結晶する傾向を示さない。粘度は出発成
分A)として用いられるポリイソシアネートの粘度より
も一般に取るに足らないほどしか高くない。本発明のポ
リイソシアネート混合物は高い剪断力の助けをかりない
で、単に攪拌するだけで容易に水の中で乳化させること
ができる。エチレンオキシド単位の与えられた全体の割
合に対して、当該技術状態で公知の親水性に変性された
ポリイソシアネートの場合よりも遙かに低い粘度最高値
を克服すればよいので、本発明方法の生成物からエマル
ジョンを調製するためには高速攪拌機または乳化作用を
有する共溶剤を使用しないですむ。本発明のポリイソシ
アネート混合物はイソシアネート基と水との反応が緩慢
に生ずる安定なエマルジョンを調製できるようにする。
実施例1は乳化後の最初の5時間中にイソシアネート含
有量が10相対%未満だけ低下することを示している。
このエマルジョンは24時間以上放置された後でさえ、
沈澱物または底にたまる沈降物を含まない。
【0019】本発明方法によって製造されたポリイソシ
アネート混合物へ乳化させる前に、親水性にされていな
い付加的な(シクロ)脂肪族ポリイソシアネート、特に
前述の基を含むポリイソシアネートを加えてもよい。こ
の量的な割合は、生成したポリイソシアネート混合物が
上記のa)ないしc)で述べた条件を満足させるように
選ばれる。それ故、このようにして生じたポリイソシア
ネートは一般に (i)本発明によって親水性に変性されたポリイソシア
ネートと、 (ii)例示された種類のまだ親水性に変性されていな
いポリイソシアネートとの混合物であるので、これもま
た本発明のポリイソシアネート混合物を構成している。
これらの混合物において、本発明方法の生成物は親水性
に変性されていないポリイソシアネートのために乳化剤
の作用を引き受ける。
【0020】本発明のポリイソシアネート混合物はイソ
シアネート重付加プロセスによってポリウレタン樹脂を
製造するための貴重な出発原料である。ポリイソシアネ
ート混合物の水性エマルジョンは好ましくはこの目的の
ために使用される。それらは水中に分散しているポリヒ
ドロキシル化合物と組み合さった水性の二成分系の形で
反応させることができる。本発明のポリイソシアネート
混合物は、イソシアネート反応性の基、特にアルコール
性水酸基を含む結合剤または結合剤成分を含む塗料を製
造するために用いられるこのような結合剤または結合剤
成分の水溶液または水性分散液のための架橋剤として特
に好ましい。随意に乳化された形で架橋剤を結合剤また
は結合剤成分と混ぜ合せることは、二成分スプレーガン
の使用を包含する、いずれかの所望の方法によって塗料
を仕上げる前に単に攪拌することによって遂行すること
ができる。
【0021】結合剤または結合剤成分として使用できる
好適な水性樹脂の例は、ウレタン基中に存在する活性水
素原子を通してポリイソシアネートと架橋できる、水に
分散したポリウレタン;有機ポリイソシアネートと混ぜ
合されたときに貴重な二成分結合剤を形成する、水に溶
解または分散されたヒドロキシル基含有ポリアクリレー
ト、特に1000ないし10,000の分子量(Mn)
を有するヒドロキシル基含有ポリアクリレート;および
ポリエステルおよびアルキド樹脂化学から公知の種類
の、ヒドロキシル基を含む随意にウレタン変性されたポ
リエステル樹脂の水性分散体を包含している。原則とし
て、イソシアネート反応性の基を含む結合剤のいずれの
水溶液または水性分散体も適している。この目的のため
に使用されるとき、本発明のポリイソシアネート混合物
は一般に0.5:1ないし2:1のイソシアネート基対
イソシアネート反応性の基、特にアルコール性水酸基の
当量比に相当する量で使用される。本発明のポリイソシ
アネート混合物はまた、或種の特性を改善するために、
例えば接着性を改善するための添加剤として一官能性の
水性ラッカー結合剤に少量加えることができる。
【0022】本発明のポリイソシアネート混合物ととも
に処方される水性塗料はいずれの支持体にも、例えば金
属、木材、ガラス、石、セラミック材料、コンクリー
ト、硬質および柔軟性合成樹脂、織物、皮革および紙に
塗布することができる。これらの支持体は、それらが塗
布される前に、まず最初に慣用のプライマーで処理して
もよい。この水性塗料はまた、塗料産業において慣用さ
れる助剤および添加剤、例えばレベリング剤、顔料、充
填剤および艶消剤を含有していてもよい。これらの塗料
から製造された塗膜は室温で乾燥されたときでさえ、一
般に満足な技術的特性を有する。塗膜はまた押込空気条
件下に昇温下で乾燥させてもよいし、あるいは260℃
までの温度における焼付けによって乾燥させてもよい。
【0023】本発明のポリイソシアネート混合物を水性
結合剤中に均質に、かつ非常に微細に分配させる、その
ポリイソシアネート混合物の優れた水中乳化性のため
に、本発明のポリイソシアネート混合物は、その適合性
について、水性ポリウレタン反応系のための架橋用成分
として公知の水乳化性ポリイソシアネートよりも明らか
に優れている。さらに、それらの使用は特に大いに改善
された光学的特性、すなわちより申し分のない表面光
沢、レベリングおよび透明度を有する塗膜を生ずる。以
下の実施例は本発明をさらに例証するために役立つもの
である。すべての百分率は、別に明記されていなけれ
ば、重量百分率である。
【0024】
【実施例】
例1 1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)から製造さ
れ、そして21.5%のイソシアネート含有量、約3.
8の平均イソシアネート官能度および3000mPa.
s(23℃)の粘度を有する、イソシアヌレート基含有
ポリイソシアネート1.0当量に、メタノールから出発
し、そして350の平均分子量を有する一官能性ポリエ
チレンオキシドポリエーテル0.08当量を室温におい
て攪拌しながら加えた。ついでこの混合物を3時間10
0℃に加熱した。それが室温まで冷却した後、実質的に
無色の透明な本発明のポリイソシアネート混合物が得ら
れた。イソシアネート含有量は17.3%であり、エチ
レンオキシド単位含有量は11.3%であり、そして粘
度は3050mPa.s(23℃)であった。エルレン
マイヤーフラスコ中のこのポリイソシアネート混合物7
5gに175gの脱イオン水を加え、そしてこの混合物
を穏やかに攪拌することによって微細に分割された青色
エマルジョンに転化させた。下記の表からわかるよう
に、このエマルジョンのイソシアネート含有量は23℃
において最初の5時間中に10相対%未満低下した。
【0025】
【表1】
【0026】このエマルジョンは24時間の滞留時間の
後(23℃)でもなお安定であって、沈澱または底にた
まる沈降物の微候を示さなかった。
【0027】例2 HDIから製造され、そして21.9%のイソシアネー
ト含有量、約2.4の平均イソシアネート官能度および
150mPa.s(23℃)の粘度を有する、ウレトジ
オン基およびイソシアヌレート基を含有するポリイソシ
アネート混合物2.5当量を例1で説明したポリエーテ
ル0.13当量と室温で混合した。この混合物を100
℃において2.5時間攪拌した。冷却後、18.9%の
イソシアネート含有量、7.9%のエチレンオキシド単
位含有量および320mPa.s(23℃)の粘度を有
する、透明で、無色の本発明のポリイソシアネート混合
物が得られた。
【0028】例3 HDIから製造され、そして22.5%のイソシアネー
ト含有量、約3.3の平均イソシアネート官能度および
800mPa.s(23℃)の粘度を有するイソシアヌ
レート基含有ポリイソシアネート1.0当量を、例1で
述べたポリエーテル0.03当量と室温で混合した。こ
の混合物を100℃において2時間攪拌した。冷却後、
20.7%のイソシアネート含有量、4.8%のエチレ
ンオキシド単位含有量および1100mPa.s(23
℃)の粘度を有する、透明で実質的に無色の、本発明に
よるポリイソシアネート混合物が得られた。
【0029】例4(比較例) 例1で述べたイソシアヌレート基含有ポリイソシアネー
ト1.0当量に、メタノールから出発し、そして750
の平均分子量を有する一官能性のポリエチレンオキシド
ポリエーテル0.035当量を室温で加えた。ついで、
18.3%のイソシアネート含有量が得られるまで反応
混合物を4時間100℃に加熱した。11.3%のエチ
レンオキシド含有量を有する生成物は室温まで冷却され
たとき一部結晶し、したがってこの生成物は塗料で使用
するのに適していなかった。
【0030】例5(比較例) 例1で述べたイソシアヌレート基含有ポリイソシアネー
ト1.0当量に、n−ブタノールから出発し、そして8
0%のエチレンオキシド単位含有量および2150の平
均分子量を有する一官能性ポリエチレンオキシド/プロ
ピレンオキシドポリエーテル0.015当量を室温で加
え、ついでこの混合物を1時間100℃に加熱した。混
合物が室温まで冷却したとき、18.2%のイソシアネ
ート含有量、11.3%のエチレンオキシド単位含有量
および3,360mPa.s(23℃)の粘度を有す
る、淡黄色の、透明なポリイソシアネート混合物が得ら
れた。
【0031】例6(使用例) 30%の固形分および固体を基準にして4.0%のOH
含有量を有し、そして8.3%のアクリル酸、18.1
%のメタクリル酸メチル、41.7%のアクリル酸n−
ブチルおよび31.9%のヒドロキシ−C3 −アルキル
アクリレート(アクリル酸にプロピレンオキシドを付加
させた生成物)の共重合体を実質的に含む、ヒドロキシ
官能性のポリアクリレート水性分散体100重量部を、
市販の乳化剤(乳化剤WN,バイエルAG,レーベルク
ーゼン(Leverkusen))の25%水溶液0.
6重量部、市販の非イオン性ポリウレタン増粘剤(アク
リゾル(Acrysol)RM8,ローム アンド ハ
ース,フランクフルト)の20%水溶液2.25重量部
および市販の脱泡剤(defoamant)(ベバロイ
ド(Bevaloid)581B,エルブスロー(外
1),デュッセルドルフ)0.7重量部と混合した。こ
の組成物は貯蔵に際して無期限に安定であった。
【外1】 上記の反応混合物にイソシアネート官能性の架橋成分を
加え、そしてその混合物を強く攪拌することによって均
質化した。
【0032】例1から得られた本発明のポリイソシアネ
ート混合物を架橋成分として使用したとき(1.5:1
のイソシアネート基対アルコール性水酸基の当量比に相
当する25.8重量部)、単に攪拌するだけで迅速な均
質化が達成された。全ての成分が混合された後に、加工
のために利用できる時間は2ないし3時間であった。2
00μmの湿潤被膜厚さ(約50μmの乾燥被膜厚さに
相当する)の形で塗布された被膜は、それが湿潤被膜と
して塗布された直後は殆ど透明に見えた。それは僅かに
黄色を帯びた微かな光を持っていた(チンダル−効
果)。この被膜は約2ないし3時間で表面が乾燥し、そ
して約3ないし4時間後に完全に乾燥した。光沢のあ
る、完全に澄んで、透明な被膜が得られた。硬化した、
丈夫な、弾力のある被膜は80秒の振子型硬度(アルバ
ート/ケーニッヒ(Albert/Konig))を有
し、そしてミネラルスプリット、ソルベントナフサおよ
びメトキシプロピルアセテートの作用に対する優れた抵
抗性およびアセトンおよびエタノールの作用に対する中
程度の抵抗性を備えていた。
【0033】例1から得られたポリイソシアネート混合
物14.1重量部および例2から得られたウレトジオン
基とイソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート
出発原料9.4重量部を混合することによって、本発明
のポリイソシアネート混合物を調製した。この混合物全
部を、前記のポリアクリレート分散体と添加物との混合
物(1.5:1のイソシアネート基対アルコール性水酸
基の当量比に相当する)100部に加えたとき、単に攪
拌するだけで再び迅速な均質化が達成された。
【0034】この成分の混合物は3ないし4時間の加工
時間を持っていた。200μmの湿潤被膜厚さ(約50
μmの乾燥被膜厚さに相当する)の形で塗布された被膜
は、それが湿潤被膜として塗布された後では曇って見え
た。表面が乾燥するのに必要な時間は1時間であり、そ
して完全に乾燥するのに必要な時間は3時間ないし4時
間であった。下記の特性を有する、光沢のある、完全に
澄んで透明な被膜が得られた。
【0035】 光学特性(光沢/透明性) 非常に良好 振子型硬度(アルバート/ケーニッヒ) 90秒 耐溶剤性 ミネラルスプリット 非常に良好 ソルベントナフサ100 非常に良好 メトキシプロピル アセテート 非常に良好 アセトン 良好 エタノール 良好
【0036】例5から得られた比較用ポリイソシアネー
ト混合物(1.5:1のイソシアネート基対アルコール
性水酸基の当量比に相当する、24.5重量部)を、前
記のポリアクリレート分散体と添加剤との混合物100
重量部に加えたとき、単に攪拌するだけで塗料の均質化
を達成することは困難であった。200μmの湿潤被膜
厚さ(約50μmの乾燥被膜厚さに相当する)の形で塗
布された被膜は、その塗布直後ではミルク様の白色の外
観を備えていた。乾燥し、そして硬化させた後、それら
の被膜は曇ったままで光沢のない表面を持っていた。
【0037】例7(使用例) 48.2%の固形分および固体を基準にして2.0%の
OH含有量を有し、そして17.1%のアクリル酸4−
ヒドロキシルブチル、40.0%のアクリル酸n−ブチ
ル、41.5%のメタクリル酸メチルおよび1.4%の
アクリル酸の共重合体を実質的に含有するヒドロキシ官
能性のポリアクリレート水性分散体100重量部を、市
販の非イオン性ポリウレタン増粘剤(アクリゾル RM
8,ローム アンド ハース,フランクフルト)の1.
0%水溶液4.82重量部、市販の乳化剤(乳化剤W
N,バイエルAG,レーベルクーゼン)の25%水溶液
0.96重量部および市販の脱泡剤(ベベロイド 58
1B,エルブスロー社,デュッセルドルフ)0.57重
量部と混合した。この調合物は貯蔵に際して安定であっ
た。上記の反応混合物に架橋剤を加え、そしてこの混合
物を強く攪拌することによって均質化した。
【0038】例1から得られた本発明のポリイソシアネ
ート混合物を使用したとき(1:1または2:1のNC
O/OH当量比に相当する13.8重量部または27.
6重量部)、単に攪拌するだけで迅速な均質化が達成さ
れた。成分を混合した後に利用できる加工時間は5ない
し8時間であった。200μmの湿潤被膜厚さ(約50
μmの乾燥被膜厚さに相当する)の形で塗布された被膜
は、それが塗布された直後の湿潤状態では殆ど透明に見
えた。それは僅かに黄色を帯びた微かな光を持っていた
(チンダル−効果)。この被膜は1ないし2時間で表面
が乾燥し、そして約2ないし3時間で完全に乾燥した。
光沢のある、完全に澄んで、透明な被膜が得られた。硬
化した、丈夫な、硬い被膜は下記の特性を備えていた。
【0039】 NCO/OH NCO/OH 1.0 2.0 被膜の光学的特性 非常に良好 非常に良好 振子型硬度 70秒 85秒 耐溶剤性 ミネラルスプリット 非常に良好 非常に良好 ソルベントナフサ 良好 非常に良好 メトキシプロピル アセテート 良好ないし中程度 良好 アセトン 中程度 中程度 エタノール 良好ないし中程度 良好ないし中程度
【0040】例5から得られた比較用ポリイソシアネー
ト混合物(1:1ないし2:1のNCO/OH当量比に
相当する、13.1重量部または26.2重量部)を、
前記のポリアクリレート分散体と添加剤との混合物10
0重量部に加えたとき、塗料の均質化は困難であった。
200μmの湿潤被膜厚さ(約50μmの乾燥被膜厚さ
に相当する)の形で塗布された被膜は、その塗布直後に
ミルク様の白色外観を備えていた。乾燥し、そして硬化
させた後、それらの被膜は曇ったままで、光沢のない表
面を持っていた。
【0041】本発明はこれまでに説明の目的で詳しく説
明されてきたけれども、このような詳細な説明は専らそ
の目的のためであって、本発明が特許請求の範囲に記載
された事項によって制限され得ることを除き、本発明の
精神および範囲を逸脱しないで当該技術に精通した者が
その中で種々の変更をなし得ることは理解されるべきで
ある。以上、発明の詳細な説明において詳しく述べた本
発明を要約すると、次の通りである。
【0042】(1)a)1.8ないし4.2の平均イソ
シアネート官能度を有し、 b)(シクロ)脂肪族状に結合したイソシアネート基を
12.0ないし21.5重量%(NCOとして計算、分
子量=42)を含み、そして c)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシド単
位を含むポリエーテル連鎖内に配列されたエチレンオキ
シド単位2ないし20重量%(C2 4 Oとして計算、
分子量=44)を含む、水に分散可能なポリイソシアネ
ート混合物。
【0043】(2)a)1.8ないし4.2の平均イソ
シアネート官能度を有し、 b)(シクロ)脂肪族状に結合したイソシアネート基を
12.0ないし21.5重量%(NCOとして計算、分
子量=42)を含み、そして c)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシド単
位を含むポリエーテル連鎖内に配列されたエチレンオキ
シド単位2ないし20重量%(C2 4 Oとして計算、
分子量=44)を含む、ポリイソシアネート混合物の製
造方法において、 A)2.1ないし4.4の平均イソシアネート官能度を
有し、かつ全てのイソシアネート基が(シクロ)脂肪族
状に結合している1種または2種以上のポリイソシアネ
ートを含有するポリイソシアネート成分を、 B)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシド単
位を含む一価のポリアルキレンオキシドポリエーテルア
ルコールと、 4:1ないし120:1のNCO/OH当量比で反応さ
せることを特徴とする前記製造方法。
【0044】(3)成分A)が1,6−ジイソシアナト
ヘキサンから製造され、そして19ないし24重量%の
イソシアネート含有量を有し、そしてイソシアヌレート
基および随意にウレトジオン基を含むポリイソシアネー
トからなる前記第2項記載の製造方法。 (4)前記ポリエーテルアルコールが平均して6.0な
いし8.0のエチレンオキシド単位を含む前記第2項ま
たは第3項記載の製造方法。
【0045】(5)I)a)1.8ないし4.2の平均
イソシアネート官能度を有し、 b)(シクロ)脂肪族状に結合したイソシアネート基を
12.0ないし21.5重量%(NCOとして計算、分
子量=42)を含み、 c)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシド単
位を含むポリエーテル連鎖内に配列されたエチレンオキ
シド単位2ないし20重量%(C2 4 Oとして計算、
分子量=44)を含む、水に分散可能なポリイソシアネ
ート混合物、および II)イソシアネート反応性の基を含む水溶性樹脂また
は水に分散可能な水性樹脂からなる組成物。 (6)前記イソシアネート反応性の基がアルコール性水
酸基からなる前記第5項の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 175/04 PHV 8620−4J (72)発明者 ヴエルネル・クビツツア ドイツ連邦共和国デイー5090 レーフエル クーゼン 3、エデユアルト・シユプラン ゲル・シユトラーセ 22 (72)発明者 ラインハルト・ハルパープ ドイツ連邦共和国デイー5068 オデンター ル−グレーブツシユ、イン・デル・ヒルト シヤイト 6 (72)発明者 クラウス・ノル ドイツ連邦共和国デイー5000 ケルン 80、モルゲングラーベン 6

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)1.8ないし4.2の平均イソシア
    ネート官能度を有し、 b)(シクロ)脂肪族状に結合したイソシアネート基を
    12.0ないし21.5重量%(NCOとして計算、分
    子量=42)を含み、そしてc)平均して5.0ないし
    9.9のエチレンオキシド単位を含むポリエーテル連鎖
    内に配列されたエチレンオキシド単位2ないし20重量
    %(C2 4 Oとして計算、分子量=44)を含む、水
    に分散可能なポリイソシアネート混合物。
  2. 【請求項2】 a)1.8ないし4.2の平均イソシア
    ネート官能度を有し、 b)(シクロ)脂肪族状に結合したイソシアネート基を
    12.0ないし21.5重量%(NCOとして計算、分
    子量=42)を含み、そしてc)平均して5.0ないし
    9.9のエチレンオキシド単位を含むポリエーテル連鎖
    内に配列されたエチレンオキシド単位2ないし20重量
    %(C2 4 Oとして計算、分子量=44)を含む、 ポリイソシアネート混合物の製造方法において、 A)2.1ないし4.4の平均イソシアネート官能度を
    有し、かつ全てのイソシアネート基が(シクロ)脂肪族
    状に結合している1種または2種以上のポリイソシアネ
    ートを含有するポリイソシアネート成分を、 B)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシド単
    位を含む一価のポリアルキレンオキシドポリエーテルア
    ルコールと、 4:1ないし120:1のNCO/OH当量比で反応さ
    せることを特徴とする前記製造方法。
  3. 【請求項3】 I)a)1.8ないし4.2の平均イソ
    シアネート官能度を有し、 b)(シクロ)脂肪族状に結合したイソシアネート基を
    12.0ないし21.5重量%(NCOとして計算、分
    子量=42)を含み、 c)平均して5.0ないし9.9のエチレンオキシド単
    位を含むポリエーテル連鎖内に配列されたエチレンオキ
    シド単位2ないし20重量%(C2 4 Oとして計算、
    分子量=44)を含む、 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、およびI
    I)イソシアネート反応性の基を含む水溶性樹脂または
    水に分散可能な水性樹脂を含む組成物。
JP4319271A 1991-11-07 1992-11-05 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法 Expired - Lifetime JP2961475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4136618.2 1991-11-07
DE4136618A DE4136618A1 (de) 1991-11-07 1991-11-07 Wasserdispergierbare polyisocyanatgemische

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222150A true JPH05222150A (ja) 1993-08-31
JP2961475B2 JP2961475B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=6444255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319271A Expired - Lifetime JP2961475B2 (ja) 1991-11-07 1992-11-05 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5252696A (ja)
EP (1) EP0540985B1 (ja)
JP (1) JP2961475B2 (ja)
KR (1) KR100237954B1 (ja)
AT (1) ATE132515T1 (ja)
DE (2) DE4136618A1 (ja)
ES (1) ES2084242T3 (ja)
MX (1) MX9206275A (ja)
ZA (1) ZA928557B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002303A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de polyisocyanate a aptitude a l'emulsion et stabilite elevees, et composition aqueuse de revetement la contenant
US6221995B1 (en) 1998-04-30 2001-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Modified polyisocyanate and production process thereof
JP2005509713A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 アシュランド インコーポレイテッド 構造用フィンガージョイントのための2成分型ポリウレタン接着剤およびその方法
DE112008000778T5 (de) 2007-03-23 2010-04-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Wasserentwickelbares photoempfindliches Lithographiedruckplattenmaterial
JP2010522704A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水乳化性ポリイソシアネート
JP2014098143A (ja) * 2012-11-06 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
CN105637049A (zh) * 2013-10-15 2016-06-01 罗门哈斯公司 粘合到箔片的方法
JP2016102196A (ja) * 2014-11-14 2016-06-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、水系コーティング組成物、及びコーティング基材
WO2016125769A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びその製造方法、コーティング組成物、水系コーティング組成物、並びにコーティング基材
JP2016539205A (ja) * 2013-10-15 2016-12-15 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 箔を結合する方法
WO2018070532A1 (ja) 2016-10-14 2018-04-19 旭化成株式会社 イソシアネート組成物、イソシアネート組成物の水分散体、およびその製造方法、塗料組成物、並びに塗膜
WO2018180443A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 旭化成株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、水性塗料組成物、塗膜及び塗装物
EP3812411A1 (en) 2019-10-24 2021-04-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition and coated substrate
EP4015552A1 (en) 2020-12-18 2022-06-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, water-based coating composition and coated substrate
EP4063418A1 (en) 2021-03-26 2022-09-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition and coated substrate
EP4190832A1 (en) 2021-12-06 2023-06-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition and coated substrate
WO2024048594A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 日信商事株式会社 カラー鋼板の製造方法

Families Citing this family (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4207851A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Bayer Ag Mittel und verfahren zur ausruestung von textilien
DE4226270A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Herberts Gmbh Wasserverdünnbares Beschichtungsmittel auf Basis von Polyacrylaten und Polyisocyanaten
DE4315593C2 (de) * 1993-05-11 2001-06-13 Westdeutsche Farbengesellschaf Verfahren zur Herstellung eines Zweikomponentenlacks
TW321660B (ja) * 1994-01-14 1997-12-01 Cytec Tech Corp
US5414041A (en) * 1994-04-08 1995-05-09 Rohm And Haas Company Waterborne coating composition
DE4416113A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanat-Zubereitungen
DE4416282A1 (de) * 1994-05-07 1995-11-09 Herberts Gmbh Bindemittelzusammensetzung, diese enthaltende Überzugsmittel, deren Herstellung und Verwendung
DE19510651A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-07 Bayer Ag Wäßrige 2-Komponenten-Polyurethanlack-Emulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2959399B2 (ja) * 1994-06-13 1999-10-06 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物
US5596047A (en) * 1994-11-16 1997-01-21 Cytec Technology Corp. Water-dispersible and curable waterborne compositions containing 1,3,5-triazine carbamates
US5633307A (en) * 1994-12-16 1997-05-27 Ppg Industries, Inc. Ambient temperature curing aqueous coating composition based on polyurea resins
DE19506534A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
WO1996030425A1 (en) * 1995-03-27 1996-10-03 Ppg Industries, Inc. Emulsifiers and their use in water dispersible polyisocyanate compositions
US5717031A (en) * 1995-06-21 1998-02-10 Lord Corporation Aqueous adhesive compositions
DE19526278A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Bayer Ag Steichmassen mit Polyisocyanaten
DE19528939A1 (de) 1995-08-07 1997-02-13 Bayer Ag Wäßrige, vernetzbare Bindemitteldispersionen mit niedrigem Lösemittelgehalt
US5798409A (en) * 1995-10-03 1998-08-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Reactive two-part polyurethane compositions and optionally self-healable and scratch-resistant coatings prepared therefrom
US5652300A (en) * 1995-12-11 1997-07-29 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive compostion comprising the mixture
AU2669997A (en) * 1996-05-30 1998-01-05 Arco Chemical Technology L.P. Two-component waterborne polyurethane coating
DE19627826A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Bayer Ag Neue Polyamine und ihre Verwendung in wäßrigen Lacken und Beschichtungen
US6750276B2 (en) 1996-08-05 2004-06-15 Arch Chemicals, Inc. Waterborne soft-feeling coating composition with high gloss
US6165798A (en) * 1996-10-10 2000-12-26 University Of British Columbia Optical quantification of analytes in membranes
US5736604A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Bayer Corporation Aqueous, two-component polyurea coating compositions
DE19654429A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische als Additive für Beton
DE19704245A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Bayer Ag Wäßrige, vernetzende Polymerdispersionen sowie ihre Verwendung für die Herstellung von wäßrigen Klebstoffen
DE19715427A1 (de) * 1997-04-14 1998-10-15 Bayer Ag Wäßrige 2-Komponenten Bindemittel und deren Verwendung
ES2185202T3 (es) 1997-07-22 2003-04-16 Basf Coatings Ag Producto de revestimiento y procedimiento para su fabricacion.
DE19800286A1 (de) * 1998-01-07 1999-07-08 Bayer Ag Verwendung spezieller Isocyanate zur Herstellung wäßriger PUR-Überzüge
US6126777A (en) * 1998-02-20 2000-10-03 Lord Corporation Aqueous silane adhesive compositions
US5973073A (en) * 1998-04-06 1999-10-26 Arco Chemical Technology, L.P. Two-component aqueous polyurethane coatings
AU3784699A (en) * 1998-05-12 1999-11-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Water-based 2k coating compositions
DE19822890A1 (de) 1998-05-22 1999-11-25 Bayer Ag Neue wäßrige 2 K-PUR-Beschichtungssysteme
ATE252122T1 (de) 1998-05-22 2003-11-15 Bayer Ag Wasserdispergierbare polyether-modifizierte polyisocyanatgemische
DE19847077A1 (de) * 1998-05-22 1999-11-25 Bayer Ag Polyether-modifizierte Polyisocyanatgemische mit verbesserter Wasserdispergierbarkeit
DE19843552A1 (de) 1998-09-23 2000-03-30 Bayer Ag Wäßrige Dispersionen mit reduziertem Gehalt an Triethylamin
DE19957347A1 (de) * 1998-11-30 2000-07-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd Lichtempfindliches, fotografisches Silberhalogenidmaterial
DE19858733A1 (de) 1998-12-18 2000-06-21 Bayer Ag Wäßrige 2 K-PUR-Systeme mit erhöhter Schlagzähigkeit und guten Beständigkeitseigenschaften, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19903391A1 (de) 1999-01-29 2000-08-03 Bayer Ag Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE19929784A1 (de) 1999-06-29 2001-01-04 Bayer Ag Bindemittelkombination für wäßrige Beschichtungen
DE19930961A1 (de) 1999-07-05 2001-01-11 Bayer Ag Polyurethan-Dispersionen
DE19958170A1 (de) 1999-12-02 2001-06-07 Bayer Ag Hochfunktionelle wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
DE10007820A1 (de) 2000-02-21 2001-08-23 Bayer Ag Acylharnstoffgruppen enthaltende Polyisocyanatgemische
DE10043433A1 (de) 2000-09-04 2002-03-21 Bayer Ag Wäßrige 2-K-PUR-Systeme
DE60142402D1 (de) * 2000-10-20 2010-07-29 Dainippon Ink & Chemicals Verfahren zu deren herstellung, auf wasser basierende härtbare zusammensetzung sowie deren verwendung
US6875834B2 (en) * 2001-01-30 2005-04-05 Rohm And Haas Company Two-component coating composition and method of preparation
DE10118269A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische Zubereitungen
US6512039B1 (en) 2001-11-16 2003-01-28 Lord Corporation Adhesives for bonding peroxide-cured elastomers
DE10215053A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-23 Bayer Ag Polyurethan-Dispersionen auf Basis von Fettsäuredialkanolamiden
DE10216896A1 (de) 2002-04-17 2003-11-13 Goldschmidt Ag Th Wässrige Polysiloxan-Polyurethan-Dispersion, ihre Herstellung und Verwendung in Beschichtungsmitteln
DE10218866A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-13 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Verwendung einer wässrigen Beschichtungszusammensetzung für die Herstellung von Oberflächenbeschichtungen von Dichtungen
US6838516B2 (en) 2002-07-26 2005-01-04 Great Eastern Resins Industrial Co., Ltd. Water dispersible polyisocyanate composition and its uses
DE10238146A1 (de) 2002-08-15 2004-02-26 Basf Ag Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
DE10237576A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 Bayer Ag Wässrige Bindemittel-Dispersionen als Überzugsmittel
DE10251797A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Bayer Ag Polyurethanharz mit hohem Carbonatgruppengehalt
DE10308106A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Bayer Aktiengesellschaft Neue 2K-PUR-Systeme
WO2004076515A1 (de) 2003-02-28 2004-09-10 Bayer Materialscience Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines zweikomponenten-lackgemischs
TWI314564B (en) * 2003-08-27 2009-09-11 Great Eastern Resins Ind Co Ltd Water dispersible polyisocyanate composition bearing urea and/or biuret and its uses as aqueous resin adhesive
US7772307B2 (en) * 2003-08-27 2010-08-10 Great Eastern Resins Industrial Co., Ltd. Water dispersible polyisocyanate composition and its uses
DE10350242A1 (de) * 2003-10-27 2005-05-19 Basf Ag Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
DE10361274A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Bayer Materialscience Ag Lösemittelarme, OH-funktionelle Dispersionen
DE102004002525A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-04 Bayer Materialscience Ag Beschichtungsmittelzusammensetzung
DE102004003894A1 (de) * 2004-01-27 2005-08-11 Bayer Materialscience Ag Lösemittelarme, OH-funktionelle Dispersionen II
DE102004015430A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-20 Bayer Chemicals Ag Wässrige Polyurethandispersionen
DE102004017436A1 (de) * 2004-04-08 2005-10-27 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung einer wässrigen Polyurethandispersion
CN100344675C (zh) * 2004-10-19 2007-10-24 中山大学 磺化含芴聚芳醚(酮)及其制备方法和应用
DE102004056849A1 (de) 2004-11-25 2006-06-08 Bayer Materialscience Ag Neue Polyisocyanatgemische, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Härterkomponente in Polyurethanlacken
US7333029B2 (en) * 2005-02-22 2008-02-19 Hammett Juanita I Automated traffic control system
DE102005010694A1 (de) 2005-03-09 2006-09-14 Bayer Materialscience Ag Wässrige Copolymerisatdispersionen mit Reaktivverdünner
CN100336843C (zh) * 2005-03-23 2007-09-12 中山大学 含双酚芴的磺化高聚物及其合成和应用
EP1760100A1 (de) 2005-09-01 2007-03-07 Sika Technology AG Isocyanatgruppen enthaltende Addukte und Zusammensetzung mit guter Haftung auf Lacksubstraten
DE102005053678A1 (de) 2005-11-10 2007-05-16 Bayer Materialscience Ag Hydrophile Polyisocyanatgemische
EP1820809A1 (en) 2006-02-17 2007-08-22 Lanxess Deutschland GmbH Coating of substrates with curable fluorinated copolymers
EP1801133A1 (en) 2005-12-19 2007-06-27 Lanxess Deutschland GmbH Curable fluorinated copolymers and coatings and processes thereof
JP5513742B2 (ja) * 2005-12-19 2014-06-04 ランクセス ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 硬化性含フッ素コポリマーおよび被覆および被覆方法
WO2007120341A2 (en) * 2005-12-22 2007-10-25 Lubrizol Advanced Materials, Inc Latex with isocyanate crosslinker as binder for fibrous substrates
US7423551B1 (en) * 2006-08-15 2008-09-09 Sharrow John A Method and apparatus for controlling temporary traffic signals
DE102006046650A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Bayer Materialscience Ag Wässrige Beschichtungsmittel auf Basis von Polyurethan-Dispersionen
DE102007001868A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Bayer Materialscience Ag Polyurethan-Dispersionen auf Basis von 2,2'MDI
DE102007032666A1 (de) 2007-07-13 2009-01-22 Bayer Materialscience Ag Allophanat- und Silangruppen enthaltende Polyisocyanate
DE102007035366A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Materialscience Ag Wässrige Polymerisat-Sekundärdispersionen zur Herstellung von Beschichtungen
DE102007059858A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Bayer Materialscience Ag Energiewandler hergestellt aus filmbildenden wässrigen Polymer-Dispersionen, insbesondere Polyurethan-Dispersionen
US7939598B2 (en) * 2007-12-12 2011-05-10 Bayer Materialscience Ag Polyisocyanate mixtures comprising cycloaliphatic structural elements
US20100310882A1 (en) * 2007-12-27 2010-12-09 Midori Hokuyo Co., Ltd. Topcoat
BRPI0912803A2 (pt) 2008-05-16 2015-10-13 Honda Motor Co Ltd couro natural
EP2154206A1 (de) 2008-07-26 2010-02-17 Bayer MaterialScience AG Stabilisierte Nanopartikeldispersionen
US20100028564A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Ming Cheng Antistatic optical constructions having optically-transmissive adhesives
EP2216352A1 (de) 2009-02-10 2010-08-11 Bayer MaterialScience AG 2K-Polyurethan-Lack für Trägerfolien
EP2216353A1 (de) 2009-02-10 2010-08-11 Bayer MaterialScience AG Trägerfolie mit Polyurethan-Beschichtung
DE102009012312A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Reaktive Polyurethan-Zusammensetzungen
EP2236531A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Neue wäßrige 2K PUR-Beschichtungssysteme für verbesserten Korrosionsschutz
EP2236532A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Nanopartikelmodifizierte hydrophile Polyisocyanate
DE102009047964A1 (de) 2009-10-01 2011-04-21 Bayer Materialscience Ag Hochfunktionelle Allophanat- und Silangruppen enthaltende Polyisocyanate
EP2305727A1 (de) 2009-10-05 2011-04-06 Bayer MaterialScience AG Neue 2K-PUR-Systeme
EP2316866A1 (de) 2009-10-29 2011-05-04 Bayer MaterialScience AG Wässrige Zubereitung auf Basis kristalliner oder semikristalliner Polyurethanpolymere
EP2368926B1 (de) 2010-03-25 2013-05-22 Basf Se Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
US8742010B2 (en) 2010-04-09 2014-06-03 Bayer Materialscience Llc Two-component waterborne polyurethane coatings
DE102010029235A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Evonik Degussa Gmbh Hydrophile Polyisocyanate
DE102010041243A1 (de) * 2010-09-23 2012-03-29 Evonik Degussa Gmbh Prepregs auf der Basis lagerstabiler reaktiven oder hochreaktiven Polyurethanzusammensetzung
SI2630174T1 (sl) 2010-10-19 2014-10-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Vodni pripravki, ki imajo lastnosti mehkega otipa
WO2012069414A1 (en) 2010-11-25 2012-05-31 Bayer Materialscience Ag Polyurethane resin with high carbonate group content
WO2012130764A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Bayer Materialscience Ag Use of an aqueous preparation for the coating of wood surfaces to achieve a natural-touch effect
ES2641090T3 (es) 2011-03-29 2017-11-07 Covestro Deutschland Ag Uso de una preparación acuosa para el revestimiento de superficies de madera para lograr un efecto de tacto natural
JP2014517854A (ja) 2011-04-19 2014-07-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ポリエステル−ポリウレタン樹脂および樹枝状ポリオールを含む水性樹脂組成物
EP2731977B1 (en) 2011-07-15 2017-08-23 Covestro Deutschland AG Aqueous resin composition comprising a polyester-polyurethane resin including a dendritic polyol
CN103781811B (zh) 2011-09-15 2016-03-23 拜耳知识产权有限责任公司 连续生产水可分散乙烯基聚合物的方法
US9574078B2 (en) 2011-12-22 2017-02-21 Covestro Deutschland Ag Aqueous polyacrylate copolymer dispersions with high OH group content
CN103998472B (zh) 2011-12-22 2020-12-11 科思创德国股份有限公司 低溶剂型聚丙烯酸酯共聚物分散体
WO2013098176A1 (de) 2011-12-29 2013-07-04 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymerzusammensetzungen mit verbesserter haftung
EP2644626A1 (en) 2012-03-27 2013-10-02 Bayer MaterialScience AG Aqueous secondary copolymer dispersions with a low organic solvent content
KR20150063506A (ko) 2012-09-28 2015-06-09 바스프 에스이 개선된 광택을 가지는 수-유화성 이소사이아네이트
DE102012218081A1 (de) 2012-10-04 2014-04-10 Evonik Industries Ag Neuartige hydrophile Polyisocyanate mit verbesserter Lagerstabilität
CN103773210B (zh) 2012-10-22 2018-10-16 科思创德国股份有限公司 双组分水性聚氨酯涂料组合物
CN103788329B (zh) 2012-10-29 2018-01-12 罗门哈斯公司 乙氧基化异氰酸酯化合物及其作为乳化剂的使用
KR20160003851A (ko) 2013-05-02 2016-01-11 바스프 에스이 개선된 광택을 가지는 코팅을 위한 수-유화성 이소시아네이트
US10640702B2 (en) 2013-08-01 2020-05-05 Covestro Llc Coated particles and methods for their manufacture and use
CN103626956B (zh) * 2013-11-22 2016-03-30 深圳市新纶科技股份有限公司 一种改性多异氰酸酯、水分散性交联剂及其制备方法
EP2883895B1 (de) 2013-12-10 2017-09-13 Covestro Deutschland AG Iminooxadiazindion-Polyisocyanate
US20170183524A1 (en) * 2014-04-18 2017-06-29 Lamberti Spa Additive for inkjet inks
US20150322292A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Bayer Materialscience Llc Two-component water-based compositions that produce high gloss polyurethane coatings with good appearance
US10179830B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Covestro Deutschland Ag Thioallophanate polyisocyanates containing silane groups
ES2715851T3 (es) 2014-08-29 2019-06-06 Covestro Deutschland Ag Esteres de poli(ácido aspártico) hidrófilos
US9896620B2 (en) 2015-03-04 2018-02-20 Covestro Llc Proppant sand coating for dust reduction
CN107428904B (zh) 2015-03-16 2021-05-25 科思创德国股份有限公司 基于1,5-二异氰酸根合戊烷的亲水性多异氰酸酯
EP3271411B8 (de) 2015-03-17 2024-02-14 Covestro Deutschland AG Silangruppen enthaltende polyisocyanate auf basis von 1,5-diisocyanatopentan
CN107406724B (zh) 2015-04-07 2021-08-13 科思创德国股份有限公司 用粘合剂粘合基材的方法
EP3085718B1 (de) 2015-04-21 2024-04-17 Covestro Deutschland AG Polyisocyanuratkunststoff enthaltend siloxangruppen und verfahren zu dessen herstellung
KR102555281B1 (ko) 2015-09-09 2023-07-14 코베스트로 도이칠란트 아게 스크래치-내성 2-성분 폴리우레탄 코팅
ES2870027T3 (es) 2015-09-09 2021-10-26 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Recubrimientos acuosos de PU 2C resistentes a arañazos
US20180258315A1 (en) * 2015-09-23 2018-09-13 Basf Se Two-component coating compounds
CN105348485B (zh) * 2015-11-26 2019-05-14 华南理工大学 酮醛树脂/亲水聚醚混合改性水分散型多异氰酸酯固化剂及其制备方法与应用
ES2706826T3 (es) 2015-12-10 2019-04-01 Covestro Deutschland Ag Dispersiones de poliuretano de secado oxidativo con una resistencia a productos químicos especialmente alta
CN105801793B (zh) * 2016-04-08 2018-06-22 华南理工大学 环状二醇改性水性多异氰酸酯固化剂及其制备方法与应用
CN105968304B (zh) * 2016-05-11 2018-09-14 华南理工大学 一种高性能水性聚氨酯固化剂及其制备方法与应用
EP3510651B1 (en) 2016-09-06 2021-01-13 OXIS Energy Limited Anode for an electrochemical cell
EP3293222A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 Trinseo Europe GmbH Multi-layer composite article including polyurethane layer and pc/abs layer
EP4122966B1 (en) * 2016-10-14 2023-12-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, blocked polyisocyanate composition, hydrophilic polyisocyanate composition, coating material composition, and coating film
EP3315580A1 (en) 2016-10-26 2018-05-02 Covestro LLC Antimicrobial proppant
EP3318616B1 (en) 2016-11-02 2020-04-29 Covestro LLC Reducing erosion of oil field pumping and transfer equipment
KR102388093B1 (ko) 2016-11-14 2022-04-20 코베스트로 도이칠란트 아게 전구체로부터 목적물을 제조하는 방법 및 적층 가공 방법에서의 자유-라디칼로 가교결합가능한 수지의 용도
PL3548522T3 (pl) 2016-12-05 2023-01-16 Covestro Deutschland Ag Sposób wytwarzania obiektu z prekursora i zastosowanie żywicy sieciowalnej rodnikowo w sposobie wytwarzania addytywnego
WO2018104225A1 (de) 2016-12-05 2018-06-14 Covestro Deutschland Ag Verfahren und system zur herstellung eines gegenstandes durch schichtweisen aufbau im stempelverfahren
CN110072901B (zh) 2016-12-14 2022-03-18 巴斯夫欧洲公司 具有改善性能的水可乳化的异氰酸酯
EP3372652A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Sika Technology Ag Water-swellable moisture curing one-component polyurethane sealant
PL3404073T3 (pl) 2017-05-19 2022-01-31 Evonik Operations Gmbh Hydrofilowe izocyjanurany zawierające alkoksysilan
JP7110029B2 (ja) * 2017-08-18 2022-08-01 旭化成株式会社 親水性ポリイソシアネート組成物、硬化剤組成物及び水系コーティング組成物
EP3694897A1 (de) 2017-10-13 2020-08-19 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines vernetzbaren polymers unter bildung von oxazolidinonen
ES2897534T3 (es) 2017-11-09 2022-03-01 Covestro Deutschland Ag Procedimiento para la fabricación de un objeto y uso de una resina reticulable por radicales libres en un procedimiento de fabricación aditiva
CN111566140A (zh) 2017-12-21 2020-08-21 科思创德国股份有限公司 基于多异氰酸酯的耐冻粘合剂
EP3728380B1 (de) 2017-12-21 2022-01-12 Covestro Deutschland AG Frostbeständige wasserlacke auf basis von polyisocyanaten
EP3590988A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-08 Covestro Deutschland AG Wässrige uretdiongruppenhaltige zusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung
EP3768756A1 (en) * 2018-03-23 2021-01-27 Covestro LLC Polyol acid neutralization for low temperature uretdione curing
EP3556789A1 (de) 2018-04-16 2019-10-23 Evonik Degussa GmbH Hydrophile vernetzer enthaltend alkoxysilangruppen
EP3626201A1 (de) 2018-09-20 2020-03-25 Covestro Deutschland AG 3d-gedruckte kieferorthopädische zahnschiene aus vernetzten polymeren
US20200354504A1 (en) 2019-05-06 2020-11-12 Covestro Llc Polyaspartic compositions
US11673997B2 (en) 2019-07-31 2023-06-13 Covestro Llc Work time to walk-on time ratio by adding a phenolic catalyst to polyaspartic flooring formulations
US11827788B2 (en) 2019-10-07 2023-11-28 Covestro Llc Faster cure polyaspartic resins for faster physical property development in coatings
CN112824474B (zh) * 2019-11-21 2022-08-02 万华化学集团股份有限公司 一种无醛粘合剂及用其制备复合人造板的方法,及制备的复合人造板
WO2021150892A1 (en) 2020-01-23 2021-07-29 Covestro Llc Polyaspartate compositions
CN115066445A (zh) 2020-02-17 2022-09-16 科思创德国股份有限公司 多异氰酸酯配制品
EP3988596A1 (en) 2020-10-26 2022-04-27 Covestro Deutschland AG Polyether-modified polyisocyanate composition
EP4172225A1 (en) 2020-06-29 2023-05-03 Covestro Deutschland AG Polyether-modified polyisocyanate composition
US20220154037A1 (en) 2020-11-19 2022-05-19 Covestro Llc Polyaspartic coatings with recoat and stable initial gloss
EP4015546A1 (de) 2020-12-15 2022-06-22 Covestro Deutschland AG Nichtionisch hydrophilierte polyisocyanate mit sehr niedrigem monomergehalt
CN114644749A (zh) * 2020-12-18 2022-06-21 旭化成株式会社 多异氰酸酯组合物、水系涂覆组合物和涂覆基材
EP4105251A1 (de) 2021-06-18 2022-12-21 Covestro Deutschland AG Vernetzbare zusammensetzungen, enthaltend imin- und/oder aminal-bildende komponenten
EP4116347A1 (de) 2021-07-07 2023-01-11 Covestro Deutschland AG Zweikomponentige polyurethandispersionsklebstoffe
EP4116349A1 (de) 2021-07-07 2023-01-11 Covestro Deutschland AG Hydrophil-modifizierte silan- und thioallophanatstrukturen aufweisende polyisocyanate
WO2023110504A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Basf Se Water-emulsifiable isocyanates with improved properties
EP4279519A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-22 Covestro Deutschland AG A two-component coating composition
WO2023187113A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Covestro Deutschland Ag A two-component coating composition
EP4279522A1 (de) 2022-05-17 2023-11-22 Covestro Deutschland AG In wasser dispergierbare polyisocyanate mit aldehydblockierung und daraus erhältliche wässrige zusammensetzungen
WO2023224846A1 (en) 2022-05-17 2023-11-23 Covestro Llc Extended work time polyaspartic floor coating formulations
EP4321551A1 (en) 2022-08-09 2024-02-14 Covestro LLC Extended work time polyaspartic floor coating formulations

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557472A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Mitsubishi Electric Corp Forming method for thermal recording head
JPS56143280A (en) * 1980-04-10 1981-11-07 Nippon Urethane Service:Kk Water-resisting adhesive
JPS56151753A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of heat-reactive polyurethane emulsion
JPS572325A (en) * 1980-05-02 1982-01-07 Ici Ltd Isocyanate emulsion and manufacture of sheet and formed body
JPS57183753A (en) * 1981-05-06 1982-11-12 Mitui Toatsu Chem Inc Novel isocyanate composition
JPS61291613A (ja) * 1985-06-15 1986-12-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物
JPS62151419A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd 水性ウレタンエマルジヨン

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1444933A (en) * 1973-04-03 1976-08-04 Ici Ltd Emulsions of organic isocyanates
GB1417618A (en) * 1973-04-03 1975-12-10 Ici Ltd Surface active urethanes
GB1417276A (en) * 1973-04-03 1975-12-10 Ici Ltd Surface active agents
GB1502777A (en) * 1974-09-12 1978-03-01 Ici Ltd Polyurethane foams
GB1523601A (en) * 1975-03-12 1978-09-06 Ici Ltd Sheets or moulded bodies
DE2708442C2 (de) * 1977-02-26 1984-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von modifizierten wäßrigen Kunststoff-Dispersionen
GB2018796B (en) * 1978-03-29 1982-07-28 Ici Ltd Emulsifiable compositions
DE2921681A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Bayer Ag Neue emulgatoren, diese emulgatoren enthaltende waessrige isocyanat-emulsionen sowie deren verwendung als bindemittel in einem verfahren zur herstellung von formkoerpern
DE2921726A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Bayer Ag Waessrige isocyanat-emulsionen sowie deren verwendung als bindemittel in einem verfahren zur herstellung von formkoerpern
GB2075038A (en) * 1980-05-02 1981-11-11 Ici Ltd Isocyanate-containing emulsions and their use in a process for manufacturing sheets or moulded bodies
DE3112117A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von in wasser dispergierbaren polyisocyanat-zubereitungen als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
EP0095594B1 (en) * 1982-05-28 1986-08-27 The Dow Chemical Company Stable aqueous polyisocyanate emulsions
DE3529249A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-26 Bayer Ag Verwendung von polyisocyanaten oder von polyisocyanatgemischen als zusatzmittel fuer waessrige dispersionsfarben
DE3829587A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-15 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung von ausgewaehlten zweikomponenten-polyurethansystemen als bindemittel fuer derartige beschichtungsmittel
US5200489A (en) * 1992-02-27 1993-04-06 Miles Inc. Water dispersible polyisocyanates

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557472A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Mitsubishi Electric Corp Forming method for thermal recording head
JPS56143280A (en) * 1980-04-10 1981-11-07 Nippon Urethane Service:Kk Water-resisting adhesive
JPS56151753A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of heat-reactive polyurethane emulsion
JPS572325A (en) * 1980-05-02 1982-01-07 Ici Ltd Isocyanate emulsion and manufacture of sheet and formed body
JPS57183753A (en) * 1981-05-06 1982-11-12 Mitui Toatsu Chem Inc Novel isocyanate composition
JPS61291613A (ja) * 1985-06-15 1986-12-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイソシアネ−ト組成物及び水性接着剤組成物
JPS62151419A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd 水性ウレタンエマルジヨン

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002303A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de polyisocyanate a aptitude a l'emulsion et stabilite elevees, et composition aqueuse de revetement la contenant
US6221995B1 (en) 1998-04-30 2001-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Modified polyisocyanate and production process thereof
JP2005509713A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 アシュランド インコーポレイテッド 構造用フィンガージョイントのための2成分型ポリウレタン接着剤およびその方法
DE112008000778T5 (de) 2007-03-23 2010-04-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Wasserentwickelbares photoempfindliches Lithographiedruckplattenmaterial
JP2010522704A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水乳化性ポリイソシアネート
JP2014098143A (ja) * 2012-11-06 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
JP2016539205A (ja) * 2013-10-15 2016-12-15 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 箔を結合する方法
US10138401B2 (en) * 2013-10-15 2018-11-27 Rohm And Haas Company Method of bonding to foil
JP2016537453A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 箔を結合する方法
CN105637049A (zh) * 2013-10-15 2016-06-01 罗门哈斯公司 粘合到箔片的方法
JP2016102196A (ja) * 2014-11-14 2016-06-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、水系コーティング組成物、及びコーティング基材
WO2016125769A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びその製造方法、コーティング組成物、水系コーティング組成物、並びにコーティング基材
JPWO2016125769A1 (ja) * 2015-02-04 2017-11-02 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びその製造方法、コーティング組成物、水系コーティング組成物、並びにコーティング基材
US10266639B2 (en) 2015-02-04 2019-04-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, method for producing the same, coating composition, aqueous coating composition, and coated substrate
EP3686229A1 (en) 2016-10-14 2020-07-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, aqueous dispersion of isocyanate composition, production method therefor, coating composition, and coating film
WO2018070532A1 (ja) 2016-10-14 2018-04-19 旭化成株式会社 イソシアネート組成物、イソシアネート組成物の水分散体、およびその製造方法、塗料組成物、並びに塗膜
WO2018180443A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 旭化成株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、水性塗料組成物、塗膜及び塗装物
EP3812411A1 (en) 2019-10-24 2021-04-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition and coated substrate
EP4015552A1 (en) 2020-12-18 2022-06-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, water-based coating composition and coated substrate
EP4063418A1 (en) 2021-03-26 2022-09-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition and coated substrate
EP4190832A1 (en) 2021-12-06 2023-06-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition and coated substrate
WO2024048594A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 日信商事株式会社 カラー鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59204910D1 (de) 1996-02-15
JP2961475B2 (ja) 1999-10-12
ATE132515T1 (de) 1996-01-15
DE4136618A1 (de) 1993-05-13
KR100237954B1 (ko) 2000-01-15
EP0540985A1 (de) 1993-05-12
KR930010074A (ko) 1993-06-22
US5252696A (en) 1993-10-12
MX9206275A (es) 1993-05-01
ZA928557B (en) 1993-05-05
ES2084242T3 (es) 1996-05-01
EP0540985B1 (de) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961475B2 (ja) 水に分散可能なポリイソシアネート混合物、それの製造方法およびそれを二成分系水性塗料において使用する方法
JP4331822B2 (ja) 水分散性の向上した、ポリエーテル改質ポリイソシアネート混合物
JP2849969B2 (ja) 結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用
KR101432291B1 (ko) 친수성 폴리이소시아네이트 혼합물
JP2909939B2 (ja) 水性結合剤組成物およびその製造方法
JP3623263B2 (ja) 水溶性または水分散性ポリイソシアネート組成物、その製造方法および塗料におけるその使用
US5563207A (en) Water-dispersible polyisocyanate compositions
CA2394181C (en) Highly functional polyisocyanate mixtures which are dispersable in water
CZ128597A3 (en) Process for preparing aqueous dispersions for making coatings during baking varnishing
JP2003533566A (ja) 変性ポリイソシアネート
JP2000034439A5 (ja)
CZ296201B6 (cs) Zpusob výroby vodného potahovacího prostredku provypalované nátery
CA2337418C (en) Polyisocyanate mixtures containing acylurea groups
US6048926A (en) Aqueous two component polyurethane coatings, preparation thereof and use thereof
US5731396A (en) Water dispersible polyisocyanate mixtures
US6348521B1 (en) Stable and high solids aqueous dispersions of blocked polyisocyanates
US20180334532A1 (en) Hydrophilic, alkoxysilane-containing isocyanurates
US6172175B1 (en) Aqueous two-component polyurethane coating compositions based on 2-methylpentane-1,5-diisocyanate
KR19990088457A (ko) 수분산성이향상된폴리에테르-변성폴리이소시아네이트혼합물
CA2082349C (en) Water-dispersible polyisocyanate mixtures and their use in two-component aqueous compositions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14