JP2959399B2 - 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物 - Google Patents

自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物

Info

Publication number
JP2959399B2
JP2959399B2 JP6153040A JP15304094A JP2959399B2 JP 2959399 B2 JP2959399 B2 JP 2959399B2 JP 6153040 A JP6153040 A JP 6153040A JP 15304094 A JP15304094 A JP 15304094A JP 2959399 B2 JP2959399 B2 JP 2959399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
self
polyisocyanate mixture
emulsifying polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6153040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07330861A (ja
Inventor
剛 森島
伸 小西
伸二郎 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP6153040A priority Critical patent/JP2959399B2/ja
Priority to US08/570,473 priority patent/US5631341A/en
Priority to GB9525274A priority patent/GB2308372B/en
Publication of JPH07330861A publication Critical patent/JPH07330861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959399B2 publication Critical patent/JP2959399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/905Polymer prepared from isocyanate reactant has adhesive property

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘキサメチレンジイソ
シアネート(以下、HDIと略称する)を使用して、こ
の一部をウレタン変性し、かつウレトジオン化およびイ
ソシアヌレート化した自己乳化型ポリイソシアネート混
合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接
着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】有機溶剤を含有する塗料、接着剤は、人
体への悪影響、爆発火災などの安全衛生上の問題、また
大気汚染など公害問題を有するので、これらの問題点を
改善するため、水系システムの開発が活発に行われてい
る。このような水系システムには従来から水溶性樹脂や
水性エマルジョンが使用されているが、これらだけの1
液システムでは要求物性を発現できないことが多く、一
般に耐候性および接着性等向上のため架橋剤が併用され
ている。架橋システムには種々の反応があるが、これら
の中で自己乳化型ポリイソシアネートを使用した例とし
て、特開昭62−50373号公報、特開昭61−29
1613号公報に開示の技術が挙げられる。これらは双
方ともに架橋剤としてノニオン性の親水性界面活性剤を
導入した自己乳化型ポリイソシアネートが使用されてい
る。特に、水溶性樹脂および水性エマルジョンの耐熱
性、耐候性、接着性向上の目的で、親水性界面活性剤に
より変性されたイソシアヌレート基含有自己乳化型ポリ
イソシアネートが使用されることは公知の事実である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の親水性
界面活性剤で変性されたイソシアヌレート基含有自己乳
化型ポリイソシアネートは粘度が高く(通常、2000
〜3000cP/25℃)、水および粘度の低い水溶性
樹脂などとは粘度差が大きいため、均一に分散するのが
困難であった。また、親水性界面活性剤による変性量が
多いと乳化後の分散安定性は良好であるが、油中水型か
ら水中油型の相転移の時に粘度が上昇するため、強いせ
ん断力を必要とし、作業上の問題が存在していた。逆
に、親水性界面活性剤による変性量が少ない場合は、水
との親和力が小さいため、相転移時の粘度上昇が小さ
く、簡単な攪拌で乳化できるが、乳化後の分散安定性が
悪く、沈降等がおこるため、耐候性向上などの添加効果
が発現されない。ゆえに、親水性界面活性剤の導入量を
調節するだけでは、作業性に悪影響を及ぼすことなく、
分散安定性を良好にするのは困難であった。さらに重要
な問題は、配合液中での分散安定性が良好な場合でも、
自己乳化型ポリイソシアネートと主剤中の樹脂との相溶
性が悪いため、塗料分野などの良好な塗膜外観が要求さ
れる分野においては、耐候性や耐熱性が向上しても、塗
膜の光沢や鮮映性が低下し、使用できないことがあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な従来の問題点を解決するため、鋭意検討した結果、従
来の親水性界面活性剤により変性され耐熱性に優れたイ
ソシアヌレート基含有自己乳化型ポリイソシアネート
に、主剤中の樹脂との相溶性向上を達成するため、炭素
分岐型二価アルコールと必要に応じて脂肪族化合物、炭
素不分岐型グリコールを親水性界面活性剤に対してバラ
ンス良く導入し、かつ作業性向上のため、イソシアヌレ
ート基より低分子量構造であるウレトジオン基の低分子
量化効果を利用して、低粘度化を行うことが効果的であ
ることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明の自己乳化型ポリイソシアネ
ート混合物は、ヘキサメチレンジイソシアネートを、
(a)炭素数として4〜35を有しそのうち分岐してい
る炭素数の合計が2〜33である二価アルコールと
(b)イソシアネート基と反応しうる活性水素基と3〜
90個のアルキレンオキシドユニットを有する親水性界
面活性剤と(c)イソシアネート基と反応しうる活性水
素基と8以上の炭素数を有する脂肪族化合物と(d)分
岐していない炭素数1〜10のグリコールによりウレタ
ン変性し、かつ、ウレトジオン化およびイソシアヌレー
ト化して得られ、ヘキサメチレンジイソシアネートモノ
マーが1.0wt%以下であり、平均官能基数2.0〜
3.7の自己乳化型ポリイソシアネート混合物であっ
て、成分(a)が0.1〜15wt%、成分(b)が
0.1〜40wt%、成分(c)が0〜30wt%、お
よび成分(d)が0〜5wt%であり、ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィーでの示差屈折率計検出によっ
て求められるウレトジオン基を有するヘキサメチレン
ジイソシアネート二量体の面積百分率が3〜55%、
イソシアヌレート基を有するヘキサメチレンジイソシア
ネート三量体の面積百分率が5〜45%であることを特
徴とする。
【0006】本発明の水性塗料組成物は、前記自己乳化
型ポリイソシアネート混合物と、水溶性樹脂および/ま
たは水性エマルジョンと、必要により添加剤とを含有し
てなる水性塗料組成物であって、自己乳化型ポリイソシ
アネート混合物の添加量が、水溶性樹脂および/または
水性エマルジョンの固形分100重量部に対して、0.
5〜100重量部の比率であることを特徴とする。
【0007】本発明の水性接着剤組成物は、前記自己乳
化型ポリイソシアネート混合物と、水溶性樹脂および/
または水性エマルジョンと、必要により添加剤とを含有
してなる水性接着剤組成物であって、自己乳化型ポリイ
ソシアネート混合物の添加量が、水溶性樹脂および/ま
たは水性エマルジョンの固形分100重量部に対して、
0.5〜100重量部の比率であることを特徴とする。
【0008】また、本発明の水性塗料組成物は、前記自
己乳化型ポリイソシアネート混合物と、水と、必要によ
り添加剤とを含有してなる水性塗料組成物であって、自
己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加量が水100
重量部に対して1〜200重量部の比率であることを特
徴とする。
【0009】また、本発明の水性接着剤組成物は、前記
自己乳化型ポリイソシアネート混合物と、水と、必要に
より添加剤とを含有してなる水性接着剤組成物であっ
て、自己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加量が水
100重量部に対して1〜200重量部の比率であるこ
とを特徴とする。
【0010】本発明に使用される二価アルコール(a)
は、少なくとも分子内に2個の水酸基と1個以上の炭化
水素基を有しかつ1個以上の炭化水素基の炭素数の合計
が4〜35であり、そのうち分岐している1個以上の炭
化水素基の炭素数の合計が2〜33であり、塗料や接着
剤としたときの良好な相溶性を効果的に達成するために
必要である。この二価アルコールは、2個の水酸基とそ
の間に1個以上の炭化水素基を少なくとも含む残基(の
炭素原子)を最短で直線的に結ぶ二価アルコール分子骨
格に結合している炭化水素基(すなわち分岐炭化水素
基)を有する化合物である。分岐構造を2以上有するか
または長い分岐炭化水素基を有する二価アルコールが好
ましい。特に、分子量100〜1,000の二価アルコ
ールが好ましい。
【0011】例として、ネオペンチルグリコール、2,
2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−n−ブ
チル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,
2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−
エチル−1,3−ヘキサンジオ−ル、2−n−ヘキサデ
カン−1,2−エチレングリコール、2−n−エイコサ
ン−1,2−エチレングリコール、2−n−オクタコサ
ン−1,2−エチレングリコール、2,2−ジメチル−
3−ヒドロキシプロピル−2,2−ジメチル−3−ヒド
ロキシプロピオネート、水素化ビスフェノールA等が挙
げられる。また前記二価アルコールの2種以上を組み合
わせて使用することもできる。
【0012】二価アルコール(a)は、2個の水酸基が
アルコール分子の両末端に存在しているのではなく、2
個の水酸基とその間に1個以上の炭化水素基を少なくと
も含む残基(の炭素原子)を最短で直線的に結ぶ2価ア
ルコール分子骨格に結合している炭化水素基(すなわち
分岐炭化水素基)を有している。そして、この分岐炭化
水素基は、水溶性樹脂や水性エマルジョンの骨格部分と
相溶性が良いため、配合し、塗膜化したときの光沢や鮮
映性が良好となる。また、二価アルコールが、2官能で
あることから、ポリイソシアネート混合物の各分子末端
ではなく、分子鎖の中心部分から伸びる側鎖として導入
されるため、より効果的に作用する。また、この二価ア
ルコールは疎水性であるため、後述する脂肪族化合物の
ように、水または水溶性樹脂や水性エマルジョン中での
NCO基の安定性の向上にも寄与している。
【0013】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物中の二価アルコール(a)の含有量は、0.1〜1
5wt%、好ましくは0.3〜10wt%、さらに好ま
しくは0.5〜5wt%である。二価アルコールの導入
量が少なすぎると、水溶性樹脂や水性エマルジョンとの
相溶性不良あるいは合成時に部分ゲル化物を生ずる等の
問題が生じてくる。逆に多すぎると、その後生成するイ
ソシアヌレート基、ウレトジオン基の特徴を充分に発揮
することができず、低粘度化や耐候性、耐熱性向上が達
成できない。
【0014】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物を得るためのNCO基と反応しうる活性水素基を有
する親水性界面活性剤(b)のうち、ノニオン性の親水
性界面活性剤が好ましく、このような化合物としては、
ポリアルキレンエーテルアルコール、ポリオキシアルキ
レン脂肪酸エステルなどが挙げられる。イオン性の界面
活性剤は、イソシアネートの反応性や塗膜の着色、劣化
にも影響する場合が多く、水溶性樹脂や水性エマルジョ
ンのイオン性によっては沈殿、凝集物などを発生するこ
とがあるため、ノニオン性の界面活性剤を使用するのが
好ましい。ポリアルキレンエーテルアルコールの製造に
開始剤として用いられる活性水素化合物としては、例え
ば、メタノール、n−ブタノール、シクロヘキサノー
ル、フェノール、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、アニリン、トリメチロールプロパン、グリセリ
ンなどが挙げられる。これらのうちでは、分散安定性を
考慮した場合、短鎖アルコールを用いる方が親水性がよ
り高いものとなるため好ましい。また、ポリオキシアル
キレン脂肪酸エステルの製造に用いられる脂肪酸として
は、酢酸、プロピオン酸、酪酸などが挙げられる。これ
らのうちでは、分散安定性を考慮した場合、低級脂肪酸
を用いる方が親水性がより高いものとなるため好まし
い。ポリアルキレンエーテルアルコール、ポリオキシア
ルキレン脂肪酸エステルなどに存在するポリエーテル鎖
は、3〜90個、好ましくは5〜50個、さらに好まし
くは8〜20個のアルキレンオキシドユニットを有す
る。アルキレンオキシドユニットとしては純粋なエチレ
ンオキシド鎖が好ましいが、全アルキレンオキシドユニ
ット中でエチレンオキシドユニットを少なくとも70%
以上含む混合アルキレンオキシド鎖でも良い。
【0015】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物中の親水性界面活性剤(b)の含有量は、0.1〜
40wt%、好ましくは0.5〜30wt%、さらに好
ましくは1〜20wt%である。親水性界面活性剤の導
入量が少なすぎる場合は、これにより変性されたポリイ
ソシアネート混合物の水分散性が悪くなり、例えば沈降
などするため好ましくない。逆に親水性界面活性剤の導
入量が多すぎる場合は、それに応じて二価アルコールな
どの導入量を増やさなければ、変性されたポリイソシア
ネート混合物と水との親和性が強くなりすぎるため、水
中でのNCO基の安定性が悪化してしまう。
【0016】NCO基と反応しうる活性水素基と8以上
の炭素数を有する脂肪族化合物(c)としては、例え
ば、オクチルアルコール、カプリルアルコール、ノニル
アルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコー
ル、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリ
スチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルア
ルコール、シンナミルアルコール等の一価アルコールが
挙げられる。さらに、脂肪族化合物(c)としては、N
CO基と反応しうる活性水素基を有し脂肪酸とアルコー
ルの炭素数の和が8以上の脂肪酸エステルが挙げられ、
NCO基の安定性を確保する点から特にこの脂肪酸エス
テルが好ましい。その原料としての脂肪酸としては、α
−オキシプロピオン酸、オキシコハク酸、ジオキシコハ
ク酸、ε−オキシプロパン−1,2,3−トリカルボン
酸、ヒドロキシ酢酸、α−ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ
ステアリン酸、リシノール酸、リシノエライジン酸、リ
シノステアロール酸、サリチル酸、マンデル酸等を挙げ
ることができ、アルコールとしては、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、ブチルアルコール等が挙げられる。
【0017】脂肪族化合物(c)は、親水性と疎水性の
バランスを考慮に入れた場合、親水性が大きすぎて、水
または水溶性樹脂や水性エマルジョン中のNCO基の安
定性が阻害されるとき、必要に応じて導入される。この
脂肪族化合物は、HDI中に導入した後、親油性鎖部分
により、付近に存在する未反応のNCO基とその周りに
存在している水分子との反応を、立体障害的あるいはそ
の親油性に基づいて界面化学的に制御しているものと考
えられる。従って、親油性鎖はある程度の長さを有する
方がより有効であるため、炭素数は8以上必要であり、
12以上であるのが望ましい。また、NCO基と反応す
る活性水素基の部位も末端ではなく主鎖の中心付近に存
在する方が好ましい。本発明の自己乳化型ポリイソシア
ネート混合物中の脂肪族化合物(c)の含有量は、0〜
30wt%、好ましくは0〜25wt%、さらに好まし
くは0〜20wt%である。脂肪族化合物の導入量が多
すぎる場合は、分散安定性が低下するため好ましくな
い。
【0018】グリコール(d)はその中のアルキレン基
(炭素)が分岐していない炭素数が1〜10の化合物で
ある。このグリコールは、自己乳化型ポリイソシアネー
ト混合物の性能をバランスよく発揮させるため、0〜5
wt%、好ましくは0.1〜4wt%、さらに好ましく
は0.2〜3wt%の範囲で使用することができる。例
として、エチレングリコール、1,2−プロピレングリ
コール、1,3−プロピレングリコール、1,3−ブタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デ
カンジオールを挙げることができる。
【0019】本発明において、二価アルコール(a)、
親水性界面活性剤(b)、脂肪族化合物(c)、グリコ
ール(d)の導入量の過度の増大は、変性されたポリイ
ソシアネート混合物のNCO含有量を相対的に減少させ
るため、またイソシアヌレート基、ウレトジオン基の特
徴を充分に発揮することができず、低粘度化および耐候
性の向上が達成できないため避けられるべきである。従
って、二価アルコール、親水性界面活性剤、脂肪族化合
物、グリコールによる変性量の上限は、平均NCO官能
基数が2.0以上となる量とすべきである。
【0020】本発明において、ウレトジオン基を有する
HDI二量体がイソシアヌレート基を有するHDI三量
体より低分子体であるため、ウレトジオン基を自己乳化
型のポリイソシアネート混合物の各分子中に導入するこ
とにより、本発明の目的である低粘度化が達成される。
ポリイソシアネート混合物が低粘度化されることによ
り、水や粘度の低い水溶性樹脂あるいは水性エマルジョ
ンとの粘度差が小さくなる。また、水溶性樹脂あるいは
水性エマルジョン中に添加後の相転移に起因する粘度の
上昇を抑えることができる。よって低粘度化により、従
来は乳化時に強いせん断力を必要としていたが、簡単な
攪拌により使用可能となり、作業性が改善される。
【0021】GPCでの示差屈折率計検出によって求め
られる本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混合物中
のウレトジオン基を有するHDI二量体の面積百分率
は3〜55%、好ましくは4〜50%、さらに好ましく
は5〜47%であり、イソシアヌレート基を有するHD
I三量体の面積百分率は5〜45%、好ましくは10
〜40%、さらに好ましくは15〜35%である。ウレ
トジオン基を有するHDI二量体の面積百分率が低いと
きは、本発明の目的である作業性向上のための低粘度化
を実現することができない。逆に、ウレトジオン基を有
するHDI二量体の面積百分率が55%より高く、イソ
シアヌレート基を有するHDI三量体含有率が5%より
低い時は、イソシアヌレート基の有する耐熱性、耐候性
が阻害される。本発明の自己乳化型ポリイソシアネート
混合物のNCO含量は、5〜25wt%、更に6〜2
4.5wt%、7〜24wt%が最も好ましい。NCO
含量が小さすぎる場合は、添加効果が小さくなるため好
ましくない。
【0022】このように、HDIに二価アルコール、親
水性界面活性剤、及び必要に応じて脂肪族化合物、グリ
コールをバランス良く導入し、イソシアヌレート基より
低分子量構造であるウレトジオン基の低分子量化効果を
利用して低粘度化を行なうことにより、2.0〜3.7
の平均NCO官能基数を有する自己乳化型のポリイソシ
アネート混合物が得られる。
【0023】本発明におけるポリイソシアネート混合物
を得るためには、ウレトジオン基とイソシアヌレート基
とを同時に生成する反応を用いるのが好ましく、本発明
の目的とする低粘度タイプの自己乳化型のポリイソシア
ネート混合物を得るには、高分子体の生成をできるだけ
抑えるため、その反応の進行を初期の段階で停止させる
必要がある。
【0024】ウレトジオン基とイソシアヌレート基を同
時に含有するポリイソシアネート混合物を得るために効
果的な触媒としては、トリエチルホスフィン、ジブチル
エチルホスフィン、トリプロピルホスフィン、トリイソ
プロピルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリイソ
ブチルホスフィン、トリ第三級ブチルホスフィン、トリ
アミルホスフィン、トリオクチルホスフィン、トリベン
ジルホスフィン、ベンジルメチルホスフィン等のホスフ
ィン類が好ましい。そして、目的の反応率に到達後、例
えば、リン酸、パラトルエンスルホン酸メチルを添加し
て反応を停止させ、反応混合物中に存在している遊離の
未反応HDIモノマーを、適当な手段により、たとえば
抽出(たとえば、n−ヘキサンを用いて抽出)により、
あるいは0.01〜0.1Torrの高真空下での薄膜
蒸留により、1.0wt%以下の残留含有率まで除去で
きる。なお、本発明におけるポリイソシアネート混合物
において、HDIの全イソシアネート基の一部を二価ア
ルコールによってウレタン化反応することにより、イソ
シアヌレート化およびウレトジオン化の反応は、生成す
るウレタン結合による触媒効果により、部分ゲル化物
(高分子体)を生成することなく円滑に進行する。この
ウレタン結合生成反応は、イソシアヌレート化およびウ
レトジオン化の前であっても、同時進行の形式であって
もその効果は同等に得られる。通常、これらの反応はポ
リウレタン工業に常用の不活性溶剤、たとえばトルエ
ン、キシレン、スワゾール(コスモ石油株式会社製の芳
香族系炭化水素溶剤)、ソルベッソ(エクソン化学株式
会社製の芳香族系炭化水素溶剤)等の芳香族系溶剤、メ
チルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、
酢酸ブチル、酢酸イソブチル等のエステル系溶剤、エチ
レングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレン
グリコールメチルエーテルアセテート、3−メチル−3
−メトキシブチルアセテート、エチル−3−エトキシプ
ロピオネート等のグリコールエーテルエステル系溶剤、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤を
1種または2種以上使用することもできるため、使用条
件に応じた粘度に調整することができる。ただし、塗料
や接着剤として使用する時は、水溶性樹脂や水性エマル
ジョンに添加するため、ケトン系、エステル系およびエ
ーテル系など水に分散および相溶可能な極性溶剤が好ま
しい。極性溶剤を含有している場合は、より低粘度にな
るため、水溶性樹脂や水性エマルジョンに分散しやすく
なる。反応温度は、通常、50〜90℃の範囲から選ば
れる。
【0025】本発明の自己乳化型のポリイソシアネート
混合物を得るには、例えば、(1)HDIに二価アルコ
ールと必要に応じて分岐していない炭素数1〜10のグ
リコールを付加させて得られるNCO基末端プレポリマ
ーに、触媒を加えウレトジオン基とイソシアヌレート基
を導入後、更にNCO基と反応しうる活性水素基を有す
る親水性界面活性剤を付加させ、必要に応じてNCO基
と反応しうる活性水素基と8以上の炭素数を有する脂肪
族化合物を反応させてもよいし、(2)HDIに二価ア
ルコールとNCO基と反応しうる活性水素基を有する親
水性界面活性剤を付加させ、必要に応じてNCO基と反
応しうる活性水素基と8以上の炭素数を有する脂肪族化
合物や分岐していない炭素数1〜10のグリコールを反
応させた後に、触媒を加えてウレトジオン基とイソシア
ヌレート基を導入してもよい。ただし、自己乳化型のポ
リイソシアネート混合物のさらなる低粘度化が必要な場
合は、(2)のように先にNCO基と反応しうるすべて
の原料によりウレタン化を行った後、ウレトジオン基と
イソシアヌレート基を導入する方が、粘度が低くなるた
め望ましい。
【0026】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物は、水溶性樹脂および/または水性エマルジョンと
配合して、金属、木工、プラスチック、無機材料などに
用いる塗料(コーティング剤を含む)、接着剤の他、シ
ーラー、インキまたは繊維、ガラス繊維等の繊維処理
剤、サイジング剤などとして使用することができる。こ
れらの添加効果としては、従来品と比べて優れた塗膜物
性、耐熱性、耐水性、耐溶剤性、密着性向上等が挙げら
れる。また、本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物において、適度な長さの疎水鎖を親水鎖とのバラン
スを考慮して導入した場合は、水中でのNCO基と水と
の反応が導入した疎水鎖により制御されているため、こ
れらの性能改善効果は、より長時間にわたりしかも高度
に安定して継続する。なお添加方法としては、自己乳化
型ポリイソシアネート混合物を水に分散した形またはポ
リウレタン工業で常用の溶剤で希釈した形で添加する
か、必要に応じて直接添加してもよい。
【0027】本発明に使用される水溶性樹脂としては、
ポリビニルアルコール、水溶性エチレン酢酸ビニル共重
合体、ポリエチレンオキサイド、水溶性アクリル樹脂、
水溶性エポキシ樹脂、水溶性セルロース誘導体、水溶性
ポリエステルおよび水溶性リグニン誘導体、水溶性含フ
ッ素樹脂、水溶性含シリコン樹脂等が挙げられる。
【0028】また本発明に使用される水性エマルジョン
とは、いわゆるラテックス、エマルジョンと表現される
ものすべてを包合する。例えば、スチレンブタジエン共
重合体ラテックス、アクリロニトリルブタジエン共重合
体ラテックス、メチルメタアクリレートブタジエン共重
合体ラテックス、クロロプレンラテックス、ポリブタジ
エンラテックス等のゴム系ラテックス、ポリアクリル酸
エステルラテックス、ポリ塩化ビニリデンラテックス、
ポリブタジエンラテックス、あるいはこれらのラテック
スをカルボキシル変性したものなどが挙げられ、またポ
リ塩化ビニルエマルジョン、ウレタンアクリルエマルジ
ョン、シリコンアクリルエマルジョン、酢酸ビニルアク
リルエマルジョン、ウレタンエマルジョン、アクリルエ
マルジョン等が挙げられる。また、優れた耐候性、耐汚
染性を有する含フッ素エマルジョンは非架橋のため耐溶
剤性は乏しいが、本発明の自己乳化型ポリイソシアネー
ト混合物と併用することにより、耐候性、耐汚染性およ
び耐溶剤性等をさらに向上できる。
【0029】本発明に使用される水溶性樹脂および/ま
たは水性エマルジョンは、NCO基と反応しうる活性水
素基を含有していない場合または少ししか含有していな
い場合でも、自己乳化型ポリイソシアネート混合物が水
溶性樹脂および/または水性エマルジョンの中の水と反
応し、ポリウレア化合物となり、硬く強靭な塗膜となる
ため、耐候性が向上する。また、NCO基が被着材表面
に存在する活性水素基と反応するため、密着性も向上す
る。しかし、常温においてNCO基と反応しうる活性水
素基を多く含有する水溶性樹脂および/または水性エマ
ルジョンを使用した場合は、これらの中の活性水素基と
自己乳化型ポリイソシアネート混合物中のNCO基が反
応し、架橋構造を形成するため、耐候性、耐溶剤性など
がさらに向上する。また、高温で焼き付けを行う場合
は、ウレトジオン基が解離し、NCO基が発生するた
め、常温で使用する場合と比較して、添加効果が顕著に
現れる。ゆえに、水溶性樹脂および/または水性エマル
ジョンはNCO基と反応しうる活性水素基を含有するほ
うがより好ましい。
【0030】本発明の水性塗料組成物、水性接着剤組成
物において、水溶性樹脂および/または水性エマルジョ
ンに対する自己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加
量は、水溶性樹脂および/または水性エマルジョンの固
形分100重量部に対して、重量比で0.5〜100重
量部、好ましくは1〜60重量部、さらに好ましくは5
〜40重量部である。
【0031】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物は、水と混合することにより、水性分散液の形態に
加工することも可能であり、この分散液を紙、木質材
料、プラスチック、金属材料、無機材料等の水性塗料
(水性コーティング剤を含む)あるいは水性接着剤とし
て使用することが可能である。本発明の水性塗料組成
物、水性接着剤組成物において、水と自己乳化型ポリイ
ソシアネート混合物との配合比率は、水100重量部に
対して自己乳化型ポリイソシアネート混合物1〜200
重量部、好ましくは10〜100重量部、さらに好まし
くは20〜50重量部である。この分散液は水分散後も
比較的安定に存在しているNCO基がこれら基材表面に
存在する活性水素基と反応するため、非常に密着性の良
い塗料あるいは接着剤となるものと考えられる。また、
水分散後かなりの時間が経過し、NCO基が消滅した後
の水分散液も、粒径が0.1〜0.3μ程度のエマルジ
ョン状態として安定に存在し、それを常温乾燥あるいは
加熱乾燥して得られるウレア化合物を主体とした皮膜
は、硬く強靭なものとなるため、フィルムまたはシート
の形態あるいは各種基材の塗料(コーティング剤)等と
して使用することが可能である。なお、基材との密着性
が重視される場合は、NCO基が存在している状態で使
用するのが望ましい。
【0032】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート混
合物と水溶性樹脂および/または水性エマルジョンを含
有する水性塗料あるいは水性接着剤には、必要に応じて
水系2成分系システムで慣用される添加剤を使用でき
る。例えば、顔料、分散安定剤、粘度調節剤、レベリン
グ剤、ゲル化防止剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、耐熱性向上剤、無機および有機充填剤、可塑剤、
滑剤、耐電防止剤、補強剤、触媒などを添加することが
できる。また、本発明の自己乳化型ポリイソシアネート
混合物と水を含有する水性塗料あるいは水性接着剤に
も、上記の添加剤を使用できる。
【0033】
【発明の効果】本発明の自己乳化型ポリイソシアネート
混合物においては、イソシアヌレート基およびウレトジ
オン基含有ポリイソシアネート混合物の各分子中に、疎
水性である炭素分岐型二価アルコールと親水性界面活性
剤と必要に応じて脂肪族化合物、グリコールをバランス
良く導入することにより、主剤中の樹脂との相溶性と水
および水溶性樹脂や水性エマルジョン中での分散安定
性、NCO基の安定性の向上が達成された。また、イソ
シアヌレート基により耐熱性が向上し、かつ、イソシア
ヌレート基より低分子量構造であるウレトジオン構造の
低分子量化効果を利用して低粘度化を行うことにより作
業性も向上し、簡単な攪拌を行うだけで使用することが
可能になった。更に、主剤中の樹脂との相溶性の向上に
より、塗料としたときに、塗膜の光沢や鮮映性(塗膜外
観)、耐熱性、耐候性、基材との密着性などが向上し
た。また更に、接着剤としたとき、接着強度も優れてい
る。
【0034】
【実施例】次に、本発明の実施例および比較例について
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。特にことわりのない限り、実施例中の
「部」および「%」はそれぞれ「重量部」および「wt
(重量)%」を意味する。
【0035】[自己乳化型ポリイソシアネート混合物の
製造]HDI変性体の製造 製造例1 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、2−n−ブチル−2−エチル−
1,3−プロパンジオール2.3部を入れ、反応器内を
窒素置換して、攪拌しながら60〜70℃に加温し、同
温度で3時間反応させた。このときの反応液のNCO含
有量を測定したところ、49.1%であった。次に触媒
としてトリブチルホスフィン0.3部を加え、同温度で
8時間ウレトジオン化およびイソシアヌレート化反応を
行った。この反応液にパラトルエンスルホン酸メチルを
0.33部加え、反応を停止させた後、HDIモノマー
を120℃、0.01Torrで薄膜蒸留により除去し
た。得られた液は、淡黄色透明液体でNCO含有量=2
2.3%、粘度90cP/25℃、HDIモノマー含有
量0.4%、官能基数2.3、分岐している炭素の個数
が2以上である二価アルコール含有量3.0%であり、
示差屈折率計検出によるGPC分析によって求められる
ウレトジオン基のHDI二量体の面積百分率は48%、
イソシアヌレート基のHDI三量体の面積百分率は32
%であった。収率は、25%であった。このウレトジオ
ン基およびイソシアヌレート基を含有するHDI変性体
をA−1とする。 製造例2 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、炭素が分岐していないグリコール
として1,3−ブタンジオール2.4部を入れ、反応器
内を窒素置換して、攪拌しながら80℃に加温し、同温
度で2時間反応させた。このときの反応液のNCO含有
量を測定したところ、48.8%であった。次に触媒と
してカプリン酸カリウム0.06部、助触媒としてフェ
ノール0.3部を加え、60℃で4.5時間イソシアヌ
レート化反応を行った。この反応液に停止剤としてリン
酸を0.042部加え、反応を停止させた後、HDIモ
ノマーを120℃、0.01Torrで薄膜蒸留により
除去した。得られた液は、淡黄色透明液体でNCO含有
量=21.1%、粘度2200cP/25℃、HDIモ
ノマー含有量0.4%、官能基数3.7であり、示差屈
折率計検出によるGPC分析によって求められるイソシ
アヌレート基を有するHDI三量体の面積百分率は42
%であった。また、FT−IRおよび13C−NMRから
イソシアネート基、イソシアヌレート基およびウレタン
基の存在が確認されたが、ウレトジオン基は確認されな
かった。収率は32%であった。このイソシアヌレート
基を含有するHDI変性体をA−2とする。
【0036】自己乳化型ポリイソシアネート混合物の製
実施例1 HDI変性体A−1を100部用い、親水性界面活性剤
としてポリオキシエチレンメチルエーテル(水酸基価1
40、エチレンオキシドユニット9、東邦千葉工業製、
以下メトキシPEG#400と略称する)を2部加え、
昇温し、75℃を保持しながら3時間反応させたとこ
ろ、NCO含有量21.7%、粘度110cP/25
℃、HDIモノマー含有量0.4%、官能基数2.3、
分岐している炭素の個数が2以上である二価アルコール
の含有量が2.9%であり、示差屈折率計検出によるG
PC分析によって求めたウレトジオン基を有するHDI
二量体の面積百分率が46%、イソシアヌレート基を有
するHDI三量体の面積百分率が31%の淡黄色透明の
自己乳化型ポリイソシアネート混合物(A)を得た。 実施例2 HDI変性体A−1を75部およびHDI変性体A−2
を25部用い、メトキシPEG#400を8部とリシノ
レイン酸メチルエステル(水酸基価160、伊藤製油
製、以下CO−FAメチルエステルと略称する)を2部
加え、昇温し、75℃を保持しながら3時間反応させた
ところ、NCO含有量19.3%、粘度300cP/2
5℃、HDIモノマー含有量0.4%、官能基数2.
5、分岐している炭素の個数が2以上である二価アルコ
ールの含有量が2.0%であり、示差屈折率計検出によ
るGPC分析より求めたウレトジオン基を有するHDI
二量体の面積百分率が26%、イソシアヌレート基を有
するHDI三量体の面積百分率が29%の淡黄色透明の
自己乳化型ポリイソシアネート混合物(B)を得た。
【0037】実施例3 HDI変性体A−1を50部およびHDI変性体A−2
を50部用い、メトキシPEG#400を12部とCO
−FAメチルエステルを4部加え、昇温し、75℃を保
持しながら3時間反応させたところ、NCO含有量1
7.2%、粘度500cP/25℃、HDIモノマー含
有量0.3%、官能基数2.7、分岐している炭素の個
数が2以上である二価アルコールの含有量が1.3%で
あり、示差屈折率計検出によるGPC分析より求めたウ
レトジオン基を有するHDI二量体の面積百分率が10
%、イソシアヌレート基を有するHDI三量体の面積百
分率が24%の淡黄色透明の自己乳化型ポリイソシアネ
ート混合物(C)を得た。 実施例4 HDI変性体A−1を25部およびHDI変性体A−2
を75部用い、メトキシPEG#400を16部加え、
昇温し、75℃を保持しながら3時間反応させたとこ
ろ、NCO含有量17.0%、粘度900cP/25
℃、HDIモノマー含有量0.3%、官能基数3.1で
あり、分岐している炭素の個数が2以上である二価アル
コールの含有量が0.7%、示差屈折率計検出によるG
PC分析より求めたウレトジオン基を有するHDI二量
体の面積百分率が8%、イソシアヌレート基を有するH
DI三量体の面積百分率が27%の淡黄色透明の自己乳
化型ポリイソシアネート混合物(D)を得た。
【0038】実施例5 HDI変性体A−1を50部およびHDI変性体A−2
を50部用い、メトキシPEG#400を16部加え、
昇温し、75℃を保持しながら3時間反応させたとこ
ろ、NCO含有量17.3%、粘度460cP/25
℃、HDIモノマー含有量0.3%、官能基数2.8で
あり、分岐している炭素の個数が2以上である二価アル
コールの含有量が0.7%、示差屈折率計検出によるG
PC分析より求めたウレトジオン基を有するHDI二量
体の面積百分率が16%、イソシアヌレート基を有する
HDI三量体の面積百分率が27%の淡黄色透明の自己
乳化型ポリイソシアネート混合物(E)を得た。 実施例6 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、2−n−ブチル−2−エチル−
1,3−プロパンジオール5.5部、メトキシPEG#
400を16部入れ、反応器内を窒素置換して、攪拌し
ながら60〜70℃に加温し、同温度で3時間反応させ
た。このときの反応液のNCO含有量を測定したとこ
ろ、45.0%であった。次に触媒としてトリブチルホ
スフィン0.3部を加え、同温度で8時間ウレトジオン
化およびイソシアヌレート化反応を行った。この反応液
にパラトルエンスルホン酸メチルを0.33部加え、反
応を停止させた後、HDIモノマーを120℃、0.0
1Torrで薄膜蒸留により除去したところ、NCO含
有量18.7%、粘度100cP/25℃、HDIモノ
マー含有量0.4%、官能基数2.1、分岐している炭
素の個数が2以上である二価アルコールの含有量が4.
9%であり、示差屈折率計検出によるGPC分析より求
めたウレトジオン基を有するHDI二量体の面積百分率
が37%、イソシアヌレート基を有するHDI三量体の
面積百分率が27%の淡黄色透明の自己乳化型ポリイソ
シアネート混合物(F)を得た。収率は、35%であっ
た。
【0039】実施例7 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、2−n−ブチル−2−エチル−
1,3−プロパンジオール2.3部、メトキシPEG#
400を8部入れ、反応器内を窒素置換して、攪拌しな
がら60〜70℃に加温し、同温度で3時間反応させ
た。このときの反応液のNCO含有量を測定したとこ
ろ、47.6%であった。次に触媒としてトリブチルホ
スフィン1.0部を加え、同温度で48時間ウレトジオ
ン化およびイソシアヌレート化反応を行った。この反応
液にパラトルエンスルホン酸メチルを1.1部加え、反
応を停止させた後、HDIモノマーを120℃、0.0
1Torrで薄膜蒸留により除去した。得られた液は、
NCO含有量=18.0%、粘度800cP/25℃、
HDIモノマー含有量0.3%、官能基数2.9、分岐
している炭素の個数が2以上である二価アルコールの含
有量が1.9%であり、示差屈折率計検出によるGPC
分析より求めたウレトジオン基を有するHDI二量体の
面積百分率が10%、イソシアヌレート基を有するHD
I三量体の面積百分率が22%の淡黄色透明の自己乳化
型ポリイソシアネート混合物(G)を得た。収率は、4
0%であった。 実施例8 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、2,2,4−トリメチル−1,3
−ペンタンジオール4部、メトキシPEG#400を1
2部入れ、反応器内を窒素置換して、攪拌しながら60
〜70℃に加温し、同温度で3時間反応させた。このと
きの反応液のNCO含有量を測定したところ、46.3
%であった。次に触媒としてトリブチルホスフィン0.
7部を加え、同温度で24時間ウレトジオン化およびイ
ソシアヌレート化反応を行った。この反応液にパラトル
エンスルホン酸メチルを0.77部加え、反応を停止さ
せた後、HDIモノマーを120℃、0.01Torr
で薄膜蒸留により除去した。得られた液は、NCO含有
量=18.8%、粘度450cP/25℃、HDIモノ
マー含有量0.3%、官能基数2.7、分岐している炭
素の個数が2以上である二価アルコールの含有量が3.
3%であり、示差屈折率計検出によるGPC分析より求
めたウレトジオン基を有するHDI二量体の面積百分率
が13%、イソシアヌレート基を有するHDI三量体の
面積百分率が25%の淡黄色透明の自己乳化型ポリイソ
シアネート混合物(H)を得た。収率は、38%であっ
た。 実施例9 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、ネオペンチルグリコール1.5
部、メトキシPEG#400を20部、CO−FAメチ
ルエステルを18部入れ、反応器内を窒素置換して、攪
拌しながら60〜70℃に加温し、同温度で3時間反応
させた。このときの反応液のNCO含有量を測定したと
ころ、42.4%であった。次に触媒としてトリブチル
ホスフィン1.0部を加え、同温度で48時間ウレトジ
オン化およびイソシアヌレート化反応を行った。この反
応液にパラトルエンスルホン酸メチルを1.1部加え、
反応を停止させた後、HDIモノマーを120℃、0.
01Torrで薄膜蒸留により除去した。得られた液
は、NCO含有量=13.0%、粘度1050cP/2
5℃、HDIモノマー含有量0.3%、官能基数2.
5、分岐している炭素の個数が2以上である二価アルコ
ールの含有量が1.1%であり、示差屈折率計検出によ
るGPC分析より求めたウレトジオン基を有するHDI
二量体の面積百分率が7%、イソシアヌレート基を有す
るHDI三量体の面積百分率が19%の淡黄色透明の自
己乳化型ポリイソシアネート混合物(I)を得た。収率
は、42%であった。
【0040】比較例1 HDI変性体A−2を100部用い、メトキシPEG#
400を16部加え、昇温し、75℃で3時間反応させ
たところ、NCO含有量16.6%、粘度2660cP
/25℃、HDIモノマー含有量0.4%、官能基数
3.4、示差屈折率計検出によるGPC分析より求めた
イソシアヌレート基を有するHDI三量体の面積百分率
が26%の淡黄色透明の自己乳化型ポリイソシアネート
混合物(J)を得た。得られた液は、FT−IRおよび
13C−NMRからイソシアネート基、イソシアヌレート
基およびウレタン基の存在が確認されたが、ウレトジオ
ン基は確認されなかった。 比較例2 HDI変性体A−2を100部用い、メトキシPEG#
400を2部加え、昇温し、75°で3時間反応させた
ところ、NCO含有量20.6%、粘度2160cP/
25℃、HDIモノマー含有量0.4%、官能基数3.
7、示差屈折率計検出によるGPC分析より求めたイソ
シアヌレート基を有するHDI三量体の面積百分率が4
1%の淡黄色透明の自己乳化型ポリイソシアネート混合
物(K)を得た。得られた液は、FT−IRおよび13
−NMRからイソシアネート基、イソシアヌレート基お
よびウレタン基の存在が確認されたが、ウレトジオン基
は確認されなかった。 比較例3 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
に、HDI300部、2−n−ブチル−2−エチル−
1,3−プロパンジオール0.5部、メトキシPEG#
400を2部入れ、反応器内を窒素置換して、攪拌しな
がら60〜70℃に加温し、同温度で3時間反応させ
た。このときの反応液のNCO含有量を測定したとこ
ろ、49.4%であった。次に触媒としてトリブチルホ
スフィン0.1部を加え、同温度で2時間ウレトジオン
化およびイソシアヌレート化反応を行った。この反応液
にパラトルエンスルホン酸メチルを0.11部加え、反
応を停止させた後、HDIモノマーを120℃、0.0
1Torrで薄膜蒸留により除去した。得られた液は、
NCO含有量=24.0%、粘度30cP/25℃、H
DIモノマー含有量0.5%、官能基数2.0、分岐し
ている炭素の個数が2以上である二価アルコールの含有
量が1.7%であり、示差屈折率計検出によるGPC分
析より求めたウレトジオン基を有するHDI二量体の面
積百分率が80%、イソシアヌレート基を有するHDI
三量体の面積百分率が15%の淡黄色透明の自己乳化型
ポリイソシアネート混合物(L)を得た。収率は、10
%であった。
【0041】[水または水性エマルジョンへの分散性評
価]水またはアクリルエマルジョンA(固形分50%、
粘度300cP/25℃、商品名WA−1015ND、
亜細亜工業製)100部に実施例1〜9の自己乳化型ポ
リイソシアネート混合物または比較例1〜3の自己乳化
型ポリイソシアネート混合物10部を加え、ガラス棒で
1分間手攪拌にて混合し、その分散液の外観を観察し
た。評価結果をまとめて表1および表2に示す。ただ
し、表1および表2において、分散性の評価基準は次の
とうりである。 外観良好 ○ > △ > × ダマ発生および増
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】 ウレトジオン基を導入し低粘度化することにより、分散
性が良好となった。
【0044】[水性塗料組成物の調製およびそれを使用
した塗膜の評価]水性ウレタンエマルジョンの製造 製造例3 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
にN−980N(ポリカーボネートジオール、分子量2
000、日本ポリウレタン工業製)461.1部、IP
DI150.1部、ジブチルチンジラウレート0.06
部を仕込み昇温し75℃で2時間反応させ、NCO含有
量6.0%の反応液を得た。次いでこの反応液を40℃
まで冷却した後、ジメチロールプロピオン酸29.6
部、アセトン252.8部を加えて3時間反応させ、N
CO含有量1.8%の反応液を得た。さらにこの反応液
にアセトン273.2部、イソホロンジアミン30.3
部、モノエタノールアミン2.4部を加えて、20分間
反応させた。この液に水1562.5部を加えて高速攪
拌し、相転換させた。そしてこの液よりアセトンを留去
して粘度100cP/25℃、固形分30.1%のウレ
タンエマルジョンA(常温において反応しうる活性水素
基を含有する水性エマルジョン)を得た。 製造例4 攪拌機、温度計、窒素シール管、冷却器のついた反応器
にN−981(ポリカーボネートジオール、分子量10
00、日本ポリウレタン工業製)317.2部、IPD
I133.4部、ジブチルチンジウラレート0.08部
を仕込み昇温し75℃で2時間反応させ、NCO含有量
5.2%の反応液を得た。次いでこの反応液に、ポリオ
キシエチレンメチルエーテル(水酸基価80、日本乳化
剤工業社製)25.5部を加えて、3時間反応させ、N
CO含有量4.6%の反応液を得た。さらにこの反応液
を25℃まで冷却した後、アセトン474.8部、イソ
ホロンジアミン45.2部を加えて、20分間反応させ
た。この液に水1231.3部加えて高速攪拌し、相転
換させた。そしてこの液よりアセトンを留去して粘度7
00cP/25℃、固形分27.9%のウレタンエマル
ジョンB(常温において反応しうる活性水素基を含有し
ない水性エマルジョン)を得た。
【0045】水性塗料組成物の調製およびそれを使用し
た塗膜の形成 実施例10 ウレタンエマルジョンA80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに実
施例1で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、ガラス棒にて攪拌混合したところ、容易に分散
した。この分散液を用いて、軟鋼板にバーコーターで乾
燥塗膜30〜40μになるように塗装した後、80℃で
20分間乾燥を行い、さらに5時間放置した。 実施例11 ウレタンエマルジョンB80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに実
施例1で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、ガラス棒にて攪拌混合したところ、容易に分散
した。この分散液を用いて、実施例10と同様の方法で
塗装した。
【0046】実施例12 アクリルエマルジョンA53部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部、水27部を配合
し、さらに実施例1で得た自己乳化型ポリイソシアネー
ト混合物5部を加え、ガラス棒にて攪拌混合したとこ
ろ、容易に分散した。この分散液を用いて、実施例10
と同様の方法で塗装した。 実施例13 ウレタンエマルジョンA80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに実
施例4で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、ガラス棒にて攪拌混合したところ、容易に分散
した。この分散液を用いて、実施例10と同様の方法で
塗装した。
【0047】実施例14 ウレタンエマルジョンB80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに実
施例4で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、ガラス棒にて攪拌混合したところ、容易に分散
した。この分散液を用いて、実施例10と同様の方法で
塗装した。 実施例15 アクリルエマルジョンA53部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部、水27部を配合
し、さらに実施例4で得た自己乳化型ポリイソシアネー
ト混合物5部を加え、ガラス棒にて攪拌混合したとこ
ろ、容易に分散した。この分散液を用いて、実施例10
と同様の方法で塗装した。
【0048】比較例4 ウレタンエマルジョンA80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに比
較例1で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、実施例10と同様の方法で塗装した。 比較例5 ウレタンエマルジョンB80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに比
較例1で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、実施例10と同様の方法で塗装した。
【0049】比較例6 アクリルエマルジョンA53部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部、水27部を配合
し、さらに比較例1で得た自己乳化型ポリイソシアネー
ト混合物5部を加え、実施例10と同様の方法で塗装し
た。 比較例7 ウレタンエマルジョンA80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに比
較例3で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、実施例10と同様の方法で塗装した。
【0050】比較例8 ウレタンエマルジョンB80部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部を配合し、さらに比
較例3で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物5部
を加え、実施例10と同様の方法で塗装した。 比較例9 アクリルエマルジョンA53部、顔料18部、添加剤
(分散剤、増粘剤、消泡剤等)2部、水27部を配合
し、さらに比較例3で得た自己乳化型ポリイソシアネー
ト混合物5部を加え、実施例10と同様の方法で塗装し
た。
【0051】塗膜評価 耐水性は20℃の水道水に1日間浸漬して塗面の状態を
調べた。光沢は光沢計で入射角60度における鏡面光沢
度を測定した。結果を表3および表4に示す。ただし、
表3および表4には、使用原料のうち自己乳化型ポリイ
ソシアネート混合物と水性エマルジョンの種類のみを示
す。表3および表4において、耐水性の評価基準は次の
とうりである。 異常なし ○ > △ > × 白化
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】 自己乳化型ポリイソシアネート混合物中に炭素数2以上
の分岐二価アルコールを導入することにより、主剤中の
樹脂との相溶性が向上し、光沢及び耐水性が良好となっ
た。
【0054】[水性接着剤組成物の調製およびその評
価] 実施例16 厚さ3mmのポリウレタンRIM(リアクティブインジ
ェクションモールディング)成形品、FRP、ABS、
ボンデ鋼板をトリクロロエチレンで脱脂し、その上にア
クリルエマルジョンA100部と実施例4で得た自己乳
化型ポリイソシアネート混合物10部の配合液を乾燥膜
厚が40〜50μになるように塗布した。そして80℃
で5分間予備乾燥して、気泡が入らないように同一種類
の上記の各板を重ね合わせ、25kg/cm2 で圧着
下、80℃で10分間放置した。その後、乾燥した各板
を25mm幅にカットし、JIS K6854に従っ
て、(株)オリオンテック製テンシロンUTM−500
にて引張強度=100mm/minの条件で接着強度
(kg/25mm)を測定した。その結果を表5に示
す。ただし、表5には、使用原料のうち自己乳化型ポリ
イソシアネート混合物の種類のみを示す(以下同じ)。 実施例17 アクリルエマルジョンA100部と実施例5で得た自己
乳化型ポリイソシアネート混合物5部の配合液を用い
て、実施例16と同様の方法で評価した。その結果を表
5に示す。
【0055】比較例10 アクリルエマルジョンA100部と比較例1で得た自己
乳化型ポリイソシアネート混合物5部の配合液を用い
て、実施例16と同様の方法で評価した。その結果を表
5に示す。 比較例11 アクリルエマルジョンA100部と比較例3で得た自己
乳化型ポリイソシアネート混合物5部の配合液を用い
て、実施例16と同様の方法で評価した。その結果を表
5に示す。
【0056】
【表5】
【0057】自己乳化型ポリイソシアネート混合物を低
粘度化することにより、水性エマルジョンへの分散性が
向上し、接着強度が大きくなった。 [水性塗料組成物の調製およびそれを使用した塗膜のコ
ーティング性評価]水性塗料組成物の調製およびそれを使用した塗膜の形成 実施例18 実施例2で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物3
0部に水100部を入れ、ガラス棒にて攪拌混合したと
ころ、容易に分散した。分散後1時間経過した配合液を
ケイカル板上に塗布し、室温で1時間、その後80℃で
3時間保持した。 実施例19 実施例6で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物3
0部に水100部を入れ、ガラス棒にて攪拌混合したと
ころ、容易に分散した。この分散液を用いて、実施例1
8と同様の方法で塗膜を作成した。 実施例20 実施例9で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物3
0部に水100部を入れ、ガラス棒にて攪拌混合したと
ころ、容易に分散した。この分散液を用いて、実施例1
8と同様の方法で塗膜を作成した。
【0058】比較例12 比較例1で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物3
0部に水100部を入れ、ガラス棒にて攪拌混合した。
この分散液を用いて、実施例18と同様の方法で塗膜を
作成した。 比較例13 比較例2で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物3
0部に水100部を入れ、ガラス棒にて攪拌混合した。
この分散液を用いて、実施例18と同様の方法で塗膜を
作成した。 比較例14 比較例3で得た自己乳化型ポリイソシアネート混合物3
0部に水100部を入れ、ガラス棒にて攪拌混合したと
ころ、容易に分散した。この分散液を用いて、実施例1
8と同様の方法で塗膜を作成した。
【0059】塗膜のコーティング性評価 塗膜の状態および密着性について評価した。塗膜の状態
は、目視により観察した。密着性は、JIS K540
0に準じて、碁盤目テープ法により行った。評価結果を
表6に示す。ただし、表6には、使用原料のうち自己乳
化型ポリイソシアネート混合物の種類のみを示す。表6
において、塗膜の状態の評価基準は次のとうりである。 塗膜の状態 良好 ○ > △ > × 悪い
【0060】
【表6】 自己乳化型ポリイソシアネート混合物を低粘度化するこ
とにより、水への分散性が向上し、塗膜の状態および密
着性は良好となった。 [水性接着剤組成物の調製およびその評価] 実施例21 サイズが2.5cm×10cm×3.0mmのラワン単
板に水100部と実施例3で得た自己乳化型ポリイソシ
アネート混合物100部の配合液を塗布量200g/m
2 、塗布面積2.5cm×2.5cmになるように塗布
後、気泡が入らないように同一種類のラワン単板を重ね
合わせ、10kg/cm2 で圧着下、室温で2時間、次
いで120℃で10分間放置した。その後、(株)オリ
エンテック製テンシロンUTM−500にて、引張速度
=2mm/minの条件で常態接着強度(kg/cm
2 )および耐熱接着強度(120℃×24時間放置後、
kg/cm2 )を測定した。その結果を表7に示す。た
だし、表7には、使用原料のうち自己乳化型ポリイソシ
アネート混合物の種類のみを示す(以下同じ)。 実施例22 水100部と実施例7で得た自己乳化型ポリイソシアネ
ート混合物100部の配合液を用いて、実施例21と同
様の方法で評価した。その結果を表7に示す。 比較例15 アクリルエマルジョンA100部と比較例1で得た自己
乳化型ポリイソシアネート混合物100部の配合液を用
いて、実施例21と同様の方法で評価した。その結果を
表7に示す。 比較例16 アクリルエマルジョンA100部と比較例3で得た自己
乳化型ポリイソシアネート混合物100部の配合液を用
いて、実施例21と同様の方法で評価した。その結果を
表7に示す。
【0061】
【表7】 自己乳化型ポリイソシアネート混合物を低粘度化するこ
とにより、水への分散性が向上し、接着強度が大きくな
った。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘキサメチレンジイソシアネートを、
    (a)炭素数として4〜35を有しそのうち分岐してい
    る炭素数の合計が2〜33である二価アルコールと
    (b)イソシアネート基と反応しうる活性水素基と3〜
    90個のアルキレンオキシドユニットを有する親水性界
    面活性剤と(c)イソシアネート基と反応しうる活性水
    素基と8以上の炭素数を有する脂肪族化合物と(d)分
    岐していない炭素数1〜10のグリコールによりウレタ
    ン変性し、かつ、ウレトジオン化およびイソシアヌレー
    ト化して得られ、ヘキサメチレンジイソシアネートモノ
    マーが1.0wt%以下であり、平均官能基数2.0〜
    3.7の自己乳化型ポリイソシアネート混合物であっ
    て、 前記成分(a)が0.1〜15wt%、前記成分(b)
    が0.1〜40wt%、前記成分(c)が0〜30wt
    %、および前記成分(d)が0〜5wt%であり、ゲル
    パーミエーションクロマトグラフィーでの示差屈折率計
    検出によって求められるウレトジオン基を有するヘキ
    サメチレンジイソシアネート二量体の面積百分率が3〜
    55%、イソシアヌレート基を有するヘキサメチレン
    ジイソシアネート三量体の面積百分率が5〜45%であ
    ることを特徴とする前記自己乳化型ポリイソシアネート
    混合物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自己乳化型ポリイソシ
    アネート混合物と、水溶性樹脂および/または水性エマ
    ルジョンと、必要により添加剤とを含有してなる水性塗
    料組成物であって、 自己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加量が、水溶
    性樹脂および/または水性エマルジョンの固形分100
    重量部に対して、0.5〜100重量部の比率であるこ
    とを特徴とする前記水性塗料組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の自己乳化型ポリイソシ
    アネート混合物と、水溶性樹脂および/または水性エマ
    ルジョンと、必要により添加剤とを含有してなる水性接
    着剤組成物であって、 自己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加量が、水溶
    性樹脂および/または水性エマルジョンの固形分100
    重量部に対して、0.5〜100重量部の比率であるこ
    とを特徴とする前記水性接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の自己乳化型ポリイソシ
    アネート混合物と、水と、必要により添加剤とを含有し
    てなる水性塗料組成物であって、 自己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加量が水10
    0重量部に対して1〜200重量部の比率であることを
    特徴とする前記水性塗料組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の自己乳化型ポリイソシ
    アネート混合物と、水と、必要により添加剤とを含有し
    てなる水性接着剤組成物であって、 自己乳化型ポリイソシアネート混合物の添加量が水10
    0重量部に対して1〜200重量部の比率であることを
    特徴とする前記水性接着剤組成物。
JP6153040A 1994-06-13 1994-06-13 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2959399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153040A JP2959399B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物
US08/570,473 US5631341A (en) 1994-06-13 1995-12-11 Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive composition comprising the mixture
GB9525274A GB2308372B (en) 1994-06-13 1995-12-11 Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive composition comprising the mixture

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153040A JP2959399B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物
US08/570,473 US5631341A (en) 1994-06-13 1995-12-11 Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive composition comprising the mixture
GB9525274A GB2308372B (en) 1994-06-13 1995-12-11 Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive composition comprising the mixture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330861A JPH07330861A (ja) 1995-12-19
JP2959399B2 true JP2959399B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=27268023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153040A Expired - Fee Related JP2959399B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5631341A (ja)
JP (1) JP2959399B2 (ja)
GB (1) GB2308372B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3606680B2 (ja) * 1996-05-28 2005-01-05 日本ポリウレタン工業株式会社 ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JP3108033B2 (ja) * 1997-04-02 2000-11-13 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂水性分散体
EP0973831B1 (en) * 1997-04-09 2004-01-02 Ashland Inc. Thermoset cross-linkable pre-applied adhesive
US5759695A (en) * 1997-06-05 1998-06-02 Huntsman Petrochemical Corporation Polyurea elastomer systems with improved adhesion to substrates
US6506899B1 (en) 1999-08-09 2003-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersants formed by reacting an isocyanate with a poly (ethylene glycol) alkyl ether, a polyester or polyester or polyacrylate and a diamine
NL1019240C2 (nl) * 2001-10-26 2003-05-01 Ligra B V Waterig hechtmiddel, werkwijze voor het aanbrengen van een hechtmiddel op een substraat en substraat voor verpakkingsdoeleinden.
US20030017208A1 (en) * 2002-07-19 2003-01-23 Francis Ignatious Electrospun pharmaceutical compositions
TW200506025A (en) * 2003-07-15 2005-02-16 Kanji Hayashi Antistatic adhesive for water-based or solvent-based dry laminate and complex plastic film
US20070135606A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Biocompatible surgical compositions
US20070135566A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Viscosity-reduced sprayable compositions
WO2007067806A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Biocompatible surgical compositons
US8119733B2 (en) 2006-03-30 2012-02-21 Rhodia Operations Reactive monomeric surfactants
KR20090017515A (ko) 2006-05-15 2009-02-18 닛폰 폴리우레탄 고교 가부시키가이샤 수계 폴리이소시아네이트 변성체, 무황변형 도료 조성물 및접착제 조성물
JP4974342B2 (ja) * 2006-06-13 2012-07-11 旭化成ケミカルズ株式会社 水性ポリイソシアネート組成物及びそれを含む水性塗料組成物
EP2039734A1 (en) 2007-09-03 2009-03-25 Tombow Pencil Co., Ltd. Aqueous adhesive and use thereof in a ballpoint pen type bonding utensil
EP2865706B1 (en) 2012-06-25 2017-08-02 LG Chem, Ltd. Polyalkylene carbonate-based resin film and method for preparing same
DE102012218081A1 (de) * 2012-10-04 2014-04-10 Evonik Industries Ag Neuartige hydrophile Polyisocyanate mit verbesserter Lagerstabilität
US11292870B2 (en) 2017-09-07 2022-04-05 3M Innovative Properties Company Polymeric material including a uretdione-containing material, two-part compositions, and methods
WO2019189390A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 水性分散体、塗膜及び塗装物品、並びに、水性分散体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255877A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Nippon Urethane Service:Kk 接着剤組成物
JPS60255876A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Nippon Urethane Service:Kk 接着剤組成物
DE3521618A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
JPS6250373A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Nippon Urethane Service:Kk 接着剤組成物
JPH0346033A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Hitachi Ltd ジヨブ間データ転送制御方法
JP2513544B2 (ja) * 1991-07-25 1996-07-03 新日本製鐵株式会社 鉄鋼業における生産管理システム
DE4136618A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Bayer Ag Wasserdispergierbare polyisocyanatgemische
US5200489A (en) * 1992-02-27 1993-04-06 Miles Inc. Water dispersible polyisocyanates
JP3089623B2 (ja) * 1992-12-25 2000-09-18 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物ならびに水性コーティング組成物および水性接着剤組成物
JP3297954B2 (ja) * 1993-09-29 2002-07-02 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、これを用いた塗料組成物および接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2308372B (en) 1999-05-12
GB9525274D0 (en) 1996-02-07
GB2308372A (en) 1997-06-25
US5631341A (en) 1997-05-20
JPH07330861A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959399B2 (ja) 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物
EP0339583B1 (en) Anti-icing coating compositions
JP3089623B2 (ja) 自己乳化型ポリイソシアネート組成物ならびに水性コーティング組成物および水性接着剤組成物
CA1179097A (en) Urethane rheology modifiers and compositions containing same
WO1997002303A1 (fr) Composition de polyisocyanate a aptitude a l'emulsion et stabilite elevees, et composition aqueuse de revetement la contenant
EP0540985A1 (de) Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
US5086175A (en) Polyisocyanates, their production and uses
US5652300A (en) Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive compostion comprising the mixture
CN109749619A (zh) 一种超疏水性及耐沾污性水性uv涂料及其制备方法
EP1347999B1 (en) Combined organic/inorganic polyols in waterborne film-forming compositions
US6048926A (en) Aqueous two component polyurethane coatings, preparation thereof and use thereof
JP3016234B2 (ja) 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水系塗料組成物および水性接着剤組成物
US5925711A (en) Polyamines and their use in aqueous coating compositions
US6433079B1 (en) Aqueous anticorrosion primers based on polyvinylbutyral
JPH1036767A (ja) 2液型水性塗料組成物
US6197874B1 (en) Polyurethane-polyacrylate hybrid dispersions containing allophanate groups
JP3197130B2 (ja) 熱架橋性ポリウレタンエマルジョン組成物
JP3089625B2 (ja) 自己乳化型ポリイソシアネ−トの製造方法
JP3796552B2 (ja) 自己乳化性ポリイソシアネート、並びにこれを用いた水系塗料及び水系接着剤
JPH06192B2 (ja) 分散剤によってコーティングされた固体および該固体が分散された液体系
JP4136164B2 (ja) 水に容易に分散可能なポリイソシアネート組成物
WO2004078819A1 (ja) ポリイソシアネート組成物、およびそれを用いた水性硬化性組成物
JP4033524B2 (ja) 水系ポリイソシアネート組成物
CA2162682C (en) Two-component coating agent
JP2889115B2 (ja) 放射線硬化性水性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees