JPS59124937A - ポリオレフイン樹脂用プライマ− - Google Patents

ポリオレフイン樹脂用プライマ−

Info

Publication number
JPS59124937A
JPS59124937A JP58000353A JP35383A JPS59124937A JP S59124937 A JPS59124937 A JP S59124937A JP 58000353 A JP58000353 A JP 58000353A JP 35383 A JP35383 A JP 35383A JP S59124937 A JPS59124937 A JP S59124937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
isocyanate
polyolefin
reaction
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58000353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322897B2 (ja
Inventor
Masamitsu Nakabayashi
中林 正光
Masuo Miyaji
宮地 益男
Yoshio Kamatani
鎌谷 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58000353A priority Critical patent/JPS59124937A/ja
Publication of JPS59124937A publication Critical patent/JPS59124937A/ja
Publication of JPH0322897B2 publication Critical patent/JPH0322897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリオレフィン樹脂用プライマーに関する。
更に詳しくは、1,3.5−オキサジアジン−2,4,
,6−)!J、tンf!(以下、単にオキサジアジント
リオン環あるいはトリオン環と称す)を有するイソシア
ネートとポリヒドロキシポリオレフィンとの付加体を含
有して成るポリオレフィン樹脂成形品の塗装、ポリオレ
フィン樹脂成形品同志の接着、あるいはポリオレフィン
樹脂成形品・と他の材料との接着に有用なプライマーに
関する。
一般に、ポリエチレンあるいはポリプロピレンなどのポ
リオレフィン樹脂成形品の表面は、塗料、接着剤に対す
る密着性が悪く、このため樹脂表面に電気的、化学的な
酸化処理を施こじて表面の改質を行なって密着性を向上
させる方法、あるいは種々のプライマー成分で下塗り処
理をして密着性を向上させる方法が採られている。この
よ−うなプライマーとして、たとえばポリエチレンイミ
ン化合物、イソシアネート化合物などが知られている。
しかしながら、その作用は多くの場合特定の接着剤との
組合せにおいて現われるにすぎず、また効果の点におい
ても必らずしも満足すべきものではない。
本発明は優れた密着性、耐剥離性を付与するポリオレフ
ィン樹脂用プライマーを提供することを目的とする。
すなわち、本発明は1,3.5−オキサジアジン−2,
4,6−トリオン環を有するイソシアネートとポリヒド
ロキシポリオレフィンとの付加体を含有してなるポリオ
レフィン樹脂用プライマーである。
本発明においてプライマー成分として用いられる付加体
をHHする際のイソシアネート成分であるオキサジアジ
ントリオン環を有するイソシアナートは、分子内にオキ
サジアジントリオン環とイソシアナートノ、(を合せ有
する化合物を意味する。
このような化合物はイソシアナートと二酸化炭素との反
応によって製造することができる。原料イソシアナート
としては、例えばテトラメチレンジイソシアナート、ヘ
キサメチレンジイソシアナー) 、 c1ノ、ω′−ジ
イソシアナトジブロビルエーテル、2g6−ジイソシア
ナトカプロン1俊エステル。
1、・6,11−トリイソシアナトウンデカン、ビス(
イソシアナトメチ/L/)シクロヘキサン、ビス(イソ
シアナトエチル)シクロヘキサン、■−イソシアナトー
3−イソシアナトメチ/’  3 + 5 +5−トリ
メチルシクロヘキサン、ビス(4−イソシアナトシクロ
へキシ/L/)メタン、キシリレンジイソシアナート、
ビス(2−イソシアナトエチル)ベンゼンなどの脂肪族
、脂環族、芳香脂肪族のポリイソシアナート類が用いら
れる。これらポリイソシアナートは単独でも、丑だそれ
ら相互の混合物として用いてもよい。まだモノイソシア
ナート、例えばメチルイソシアナート、エチルイソシア
ナート+n−ブチルイソシアナート、ω−クロルヘキシ
ルイソシアナート、シクロヘキシルイソシアナート、シ
クロヘキシルメチルイソシアナート、ペンシルイソシア
ナート、フェニルエチルイソシアナート等と混合して反
応に用いることができる。また、ポリイソシアネートの
2量体、3量体であってもよい。ポリイソシアナートと
二酸化炭素の反応は、触媒の存在下におこなわれ、触媒
としては第3級ホスフィン頻、ヒ素化合物、ヒドロキノ
ン頬を使用することができ、特に第3級ホスフィン類が
有効である。反応は、一般にイソシアナートと触媒の反
応系内にPre Cq’4ガスを吹き込むことによって
行なわれる。反応温度は通常−70〜150℃、特に−
20〜70℃が好ましい。かかる反応によって、通常は
オキサジアジントリオン環を1個ないし数個(通常2−
5)有するイソシアネートの混合物が得られる。反応は
触媒量にもよるが、はぼ30分〜10時間で終了する。
反応後未反応の二酸化炭素を加熱上窒素ガスを吹き込み
ながら除去し、まだ、未反応のイソシアナートは蒸留、
抽出など常法により除去することができる。反応後、通
常は反応の進行を完全に停止させ、まだ生成物を安定に
保存するために各種の化合物1加するのがよく、かかる
反応停止、安定剤としてアルキル化剤、アシル化剤、酸
、エステ/I/誘導体、フェノール類、過酸化物、イオ
ウ、ポリス/レフイド、金属スルフィト、ハロゲンなど
を用いることができる。
かかるオキサジアジントリオン環を有するイソシアナー
トは、通常トリオン環を1ないし3個有するイソシアナ
ートの混合物であシ、この混合物をそのすま本発明の付
加体を製造する際のイソシアネート成分として用いるこ
とができる。またこのイソシアネート成分は、未反応の
イソシアネートを含むものであってもよい。
本発明においてプライマー成分として用いられる付加体
は上記のごときトリオン環を有するイソシアネートとポ
リヒドロキシポリオレフィンとの反応によって製造する
ことができる。本発明でいうポリヒドロキシポリオレフ
ィンとは末端に少なくとも1個の水酸基を有する主鎖の
1゛包和した又は部分的に飽和した炭化水素ポリマーで
ある。このヨウナポリヒドロキシポリオレフインには分
子!4500〜200.000の常温で液体、半固体、
固形のポリマー(1分子当りの平均水j竣基数は15〜
80)が含まれる。
このようなポリヒドロキシポリオレフィンは、例えばジ
エンを原料としてテレケリツク(Tele−cheli
c )ポリマー合成法として従来採用されているラジカ
ル重合法、アニオン重合(リビング束合)法などによっ
て製造されたジエン系ポリマー及び/又はジエン系コポ
リマーを、通常水素添加することによって得られる。更
には、このようなポリヒドロキシポリオレフィンはα−
オレフィンと他の七ツマ−の共重合体を酸化・分解処理
し、次いで環元するという方法でも得ることが出来る。
このようなポリヒドロキシポリオレフィントじては、イ
ウーリえばポリテール−H■(三菱化成工業1株)笈)
があり、分子量が500〜5.000のものを好適に用
いることができる。かかるポリヒドロキシポリオレフィ
ンを上記のトリオン環を有するイソシアネートと反応さ
せて付加体を製造するにはNC,010Hの割合がほぼ
0.1〜5となるように通常のウレタン化の反応条件を
用いて製造することができる。
本発明の好ましい態様として、オキサジアジントリオン
Bλを有するイソシアナートとポリヒドロキシポリ式レ
フインとの付加体を、そのイソシアナートに不活性な溶
剤で溶解した溶液のプライマーが用いられる。このよう
な溶剤としては、たとえばアセトン、メチルエチルケト
ンなどのケトン類、たとえばトルエン、キシレンなどの
芳香族炭化水素類、たとえばメチレンクロライド、トリ
クロルメタン、トリクロルエタン、トリクロルエチレン
などのハロゲン化された飽和または不飽和の炭化水素類
、あるいはたとえば酢酸エチル、酢酸ブチルなどの脂肪
酸エステル類などが用いられる。
溶液として使用する場合の付加体の濃度は01〜50重
量%とするのが好ましい。
本発明のプライマーは、必要に応じて更に粘度調整剤、
充てん剤9分散安定剤等を添加しても何ら差しつかえな
い。
本発明のプライマーと組み合わせて使用することのでき
る塗料、接着剤としては、従来よりポリオレフィン初詣
の塗料、接着剤として用いられているもたとえばエポキ
シ樹脂系、ポリウレタン系アクリル系、ポリオレフィン
系の塗料、接着剤がある。
この中でも、本発明のプライマーはポリオレフィン系の
接着剤〔エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含
量5〜50重量%)及びそのケン化物あるいはそれらの
カルボキシル変性体をベースとしたホットメルト型接着
剤、タケメルト■シリーズ;タケメルト■M−205、
タケメルト[F]M−207武田薬品工蒙賢〕との組み
合わせにおいて特に有用である。
本発明のプライマーが適用されるポリオレフィン樹脂と
しては、ポリエチレン(LDPE 、 HDPEを含む
)、ポリプロピレンあるいは架橋ポリエチレンなどの変
性体を挙げることができ、これら成形品の塗装、これら
成並品同志の接着、あるいはこれら成形品と異種材料と
の接着の際に広く適用しうるものである。
本発明のプライマーを使用して、ポリオレフィン樹脂を
塗装、接着する場合には、甘ず塗装、接着を行なおうと
する樹脂表面に該プライマー組成物の塗布を行々い、通
常室温で乾燥させる。本発明のプライマーは、乾燥後し
ばらく放置しておいても、プライマーとしての作用は減
退することがない6.この点、従来のインシアナート系
ブライマーと比1咬した場合の利点の一つである。
この塗布方法には浸漬法、スプレー法、刷毛ぬり法等の
】1゛0常の塗布方法が適宜採用され得る。塗布量は付
加体に換算して、はぼ0.5g/m”〜100 g /
’m2 である。そして上記の操作により形成されたブ
ライマー塗膜の上に塗料を塗布するか、あるいは接着剤
を塗布し、同様にブライマー処理された樹脂又は他の異
種材料を重ね合せて接着を完了させる。
本発明のプライマーを用いて下塗り処理をした材料は接
着後すぐれた接着強さを示し、また塗装後剥離のない塗
膜が得られる。
以下、実施例、比較例を示して本発明をさらに具体的に
説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではな
い。
参考例/ ヘキサメチレンジイソシアナート841gに4C1で炭
酸ガスを吹込みながら、)!J−n−ブチルホスフィン
1.8gを加え、打4拌しな−がら6時間反応を行なっ
た。炭酸ガスの供給を止め、イオウ粉末0.3 gを加
えて30分1f41 +”+”を拝復冷却した。
このものを薄膜蒸発装置によシ原料を除去すると淡黄色
のや一粘稠な液体255gが得られた。このものはNC
○含量4.78 meq/ g、オキサジアジントリオ
ン含量2.77 meq/ g f有し、残存モノマー
量は0.4%である。
参考例ユ 1.3−ビス(イソシアナトメチ/L/)シクロヘキサ
ン971gに10℃で炭酸ガスを吹込みながらl−ソー
n−ブチルホスフィン3.0gを加え、攪拌しながら5
時間反応を行なった。炭酸ガスの供給を窒紫に代え、過
酸化ベンシイ)v 3.8 gを加えて80分間に拌し
た。生成物を薄膜蒸発装置により原料を蒸発除去すると
淡黄色の粘稠な液体280gが得られた。このものはl
1C9含量4.35 meq/Bオキサジアジントリオ
ン含量2.22 meq/ gであり、残存上ツマー量
は0.8%である。
参考例3 1.3−ビス(イソシアナトメチ/I/)シクロヘキー
+J−ン194g、!:)リーn−プチルホヌフイン2
、Ogを用いて参考例λと同様に8時間反応を行ない、
過酸化ベンシイ! 2.6 gを用いて反応を停止した
。生成物をトルエン100m/に溶解し、これにn−ヘ
キサン500ゴを加えてよく振シまぜ溶媒層を除去した
。この抽出操作を合計3回くシ返して行なったのち抽出
残渣に酢酸ブチ)vを加えて不揮発分85%の溶液とし
た。このもののNCO含量は2.60 meq/g 、
オキサジアジントリオン含量は2.27 meq/ g
である。
参考例り 参考例Xで得られたオギサジアジントリオン環を有する
イソシアネート成分22gとポリヒドロキシポリオレフ
ィン(ポリテールH水酸基価44 三菱化成■製)35
g及びトルエン50sl、ジグチルチンジラウレート3
が1を攪拌しながら、70℃で3時間反応させて、NG
O含量0.76meq/ El +オキサジアジントリ
オン含QQ、5meq/gを有する付加体を得た。
このものの赤外線吸収スペクトルおよびN M Rスペ
クトルより、ウレタン結合とオギサジアジントリオン環
をもつ生成物が得られることがわかった。
実施例/ 参考例りで得られた付加体10.7gをトルエン109
gに溶解してプライマー溶液を得た。市販のLDPE(
ミラソン■B−53三井ボリヶミカ/l/■製)から、
厚さIn+mの2枚のシートを作成し、それぞれの接着
面上に、上記プライマー溶液を刷毛で塗布し、室温で乾
燥させた。この塗布面同志の間に、父性ポリオレフィン
系ホットメルト接着剤(タケメルト■M−205試用薬
品工業(+:H製)の、ダさ100μのフィルムをサン
ドインチ状に(はさみ、110tEで15分間、接触圧
で圧着した。こうして得られた接着試(端片をJISK
6854試1・、令法に従って、T型剥離強さを測定し
たところ、10.3 klj/cmの値を示した。
比較間として、上記プライマーを塗布しないLDPEシ
ートを用いて、同様の操作で接着試験片を作成し、T型
剥1;4[強さを測定したところ、1.61g / c
mの鎮しか得られなかった。
史に比重・2f:IIとして、上記プライマーのイソシ
アネート成分として一液域湿気硬化型つレタンj耐脂(
フケネート■M−402試用薬品工業(+°D製)を用
いて、酢It+!iエチルで希釈し固形分3%のプライ
マー溶液を用いた以外、実施例と同様の操作で接着試1
@片を作成し、T型剥離強さを測定したところ、2.5
 kg / cmの値しか得られなかった。
実施例λ 市販ノHD P E (ハイゼツクス6300M三井石
油化学工業(株制)から、厚さl mmの2枚のシート
を作成し、それぞれの接着面上に、実施例Xで得られた
プライマー溶液を刷毛で塗布し、室温で乾燥させた。こ
の塗布面同志の間に変性ポリオレフィン系ホットメルト
接着剤(タケメルト■M−207武田薬品工業■製)の
Ifさ100μのフィルムをサンドイッチ状にはさみ、
]、 10 t::で15分間、接触圧で圧着した。こ
うして得られた接着試験片をJISK6854試吟法に
従って、T型剥津強さを測定したところ、11.5 k
g / cmの値を示した。
比較例として、上記プライマーを塗布しないI(DPE
シートを用いて、同様の操作で接着試験片を作成し、T
型剥離強さを測定したところ、1.6kg/ canO
値しか得られなかった。
実施例3 厚さl mmの電子線架橋ポリエチレンシートの接・着
面及び厚さ1.6 mmの鉄板(冷間圧延鋼板)の接着
面に、実施例/で得られたプライマー溶液を刷毛で塗布
し、室温で乾燥させた。この塗布−面同志ノ間K ’に
−1生ポリオレフイン系ホットメルト接着剤(タケメル
ト■M、−205試用薬品工業で:)※す)の厚さ10
0μのフィルムをサンドインチ状にはさみ、150℃で
15分間、接触圧で圧着した。
この接着試吟片をJISK6854試隋法に従って18
0°剥j′、;イ“強さを測定したところ、21.5k
q/ 1ncfi  の値を示した。
比較例として、上記試験片に実施例/で得られたプライ
マーを塗布しないで接着試験片を作成し、180°剥1
、・准強さを測定したところ、11.5#/1nch 
 の値を示しだ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.3.5−オキサジアジン−2、4、6−)リオン環
    を有するイソシアネートとポリヒドロキシポリオレフィ
    ンとの行加俸を含有してなるポリオレフィン4対1指用
    プライマー。
JP58000353A 1983-01-05 1983-01-05 ポリオレフイン樹脂用プライマ− Granted JPS59124937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000353A JPS59124937A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 ポリオレフイン樹脂用プライマ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000353A JPS59124937A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 ポリオレフイン樹脂用プライマ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124937A true JPS59124937A (ja) 1984-07-19
JPH0322897B2 JPH0322897B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=11471462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000353A Granted JPS59124937A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 ポリオレフイン樹脂用プライマ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172737A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 第一工業製薬株式会社 ポリオレフィン樹脂の塗装方法
JPS6295326A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Sunstar Giken Kk プライマ−組成物
JPH07233237A (ja) * 1985-06-15 1995-09-05 Bayer Ag 水中分散性ポリイソシアネート調製物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172737A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 第一工業製薬株式会社 ポリオレフィン樹脂の塗装方法
JPH0450933B2 (ja) * 1985-01-28 1992-08-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
JPH07233237A (ja) * 1985-06-15 1995-09-05 Bayer Ag 水中分散性ポリイソシアネート調製物
JPS6295326A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Sunstar Giken Kk プライマ−組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322897B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2482604A1 (fr) Systeme d'etancheite a base de polyurethanne
EP1341832B1 (de) Polyurethan-prepolymere mit nco-gruppen und niedrigem gehalt an monomeren polyisocyanat
JPH0313271B2 (ja)
JPH0350769B2 (ja)
JPH0411596B2 (ja)
MXPA06008831A (es) Composicion de imprimacion.
US20100009200A1 (en) Bonding agent composition for polymer substrates
JPH03205473A (ja) ポリウレタン系接着剤
TW200417474A (en) Adhesive agent, process for manufacturing the same and plastic film laminated steel plate
JP2006520849A (ja) ポリマー材料を接着するための1部溶媒ベースの接着剤
KR910003962B1 (ko) 유연성과 내식성을 갖는 열경화성 금속 코팅 조성물
JPS59124937A (ja) ポリオレフイン樹脂用プライマ−
FR2981648A1 (fr) Plastifiant polymerisable, composition de resine polyurethane liquide comprenant ledit plastifiant et ses utilisations
JPH0798917B2 (ja) 水分で硬化し得る被覆組成物で内側を被覆したポリオレフィンタンクおよびその製法
JP3388619B2 (ja) 二成分型ポリウレタン系接着剤の使用方法
JPS59124921A (ja) 金属用プライマ−
JPS59124938A (ja) 熱可塑性重縮合樹脂用プライマ−
US6602947B2 (en) Primer
US4948824A (en) Adhesive compositions
FR2582661A1 (fr) Composition de revetement durcissable par penetration de vapeur comprenant des resines de poly(nitro-alcools) et des gents de durcissement de type multi-isocyanate et procede pour la durcir
JPS6295326A (ja) プライマ−組成物
CA2096547C (en) Primer composition
CN106118573A (zh) 含沸石的热熔粘合物料、热熔密封物料和热胶涂料物料
JPS62250087A (ja) 接着剤樹脂組成物の製造法
JPS61233022A (ja) ポリオレフイン樹脂と金属の接着方法