JPH10324701A - 架橋したカルボキシ多糖類 - Google Patents

架橋したカルボキシ多糖類

Info

Publication number
JPH10324701A
JPH10324701A JP10152832A JP15283298A JPH10324701A JP H10324701 A JPH10324701 A JP H10324701A JP 10152832 A JP10152832 A JP 10152832A JP 15283298 A JP15283298 A JP 15283298A JP H10324701 A JPH10324701 A JP H10324701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinked
polysaccharide
acid
group
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10152832A
Other languages
English (en)
Inventor
Valle Francesco Della
フランセスコ・デラ・ヴァッレ
Aurelio Romeo
アウレリオ・ロメオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fidia SpA
Original Assignee
Fidia SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fidia SpA filed Critical Fidia SpA
Publication of JPH10324701A publication Critical patent/JPH10324701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/733Alginic acid; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/736Chitin; Chitosan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/042Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/005Crosslinking of cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0084Guluromannuronans, e.g. alginic acid, i.e. D-mannuronic acid and D-guluronic acid units linked with alternating alpha- and beta-1,4-glycosidic bonds; Derivatives thereof, e.g. alginates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生分解性プラスチック材料、衛生および外科
用品、化粧品、医薬品として有用な物質を提供する。 【解決手段】 上記課題は、多糖のカルボキシ基の少な
くとも第1部分が同一の多糖分子のヒドロキシ基に、お
よび/または別の多糖分子のヒドロキシ基にエステル結
合またはラクトン結合によって架橋している架橋カルボ
ン酸形の多糖(ヒアルロン酸を除く)によって解決され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はカルボキシ官能基を含む酸多糖類
の分子間および/または分子内エステル類、さらに詳し
くは、官能基の一部もしくは全部が、同一分子の、およ
び/または異なる分子の酸多糖類のヒドロキシル基とエ
ステル化してラクトン結合または分子間エステル結合を
形成した酸多糖類に関する。他のアルコール類のOH基
が介在しない上記多糖酸の“内部"エステル類は、単一
分子または多分子橋かけの形成が前記内部エステル化の
結果であるという理由で、“自己橋かけ多糖類"と定義
することもできる。本発明の新規化合物を、以下この定
義に従って呼称する。“橋かけした(架橋した)"という
形容詞は、多糖類分子のカルボキシル基およびヒドロキ
シル基の間の交差結合を表わす。
【0002】この新規内部エステル体は、カルボキシ官
能基の全部または一部だけが上記のようにしてエステル
化されているか否かにより、全エステルまたは部分エス
テル体であることができる。内部部分エステル体におい
て、残カルボキシ官能基の全部または一部を、更に一価
または多価のアルコール類でエステル化して“外部的"
エステル基を形成させることができ、また、これら双方
のエステル基から成る部分エステル体において、その非
エステル化カルボキシ官能基を遊離型に留めるか、また
は金属もしくは有機塩基で塩形成させることができる。
【0003】異なる多糖類分子の間のエステル化により
その分子量が増加し、橋かけに関与する分子数に従って
分子量はおよそ倍加するか、または増加することができ
る。重合度は、温度、反応時間のような後記製造法で適
用する条件に従って変化するが、前記同様橋かけされる
多糖類に依存することができる。2種のタイプのエステ
ル結合の比を確認することが不可能であっても、分子量
に基づいて概略の比を表わすことができ、これは上記分
子間内部エステル結合を有する多糖類集合体の分子数に
比例する。本発明の橋かけ生成物は、2〜3個の多糖類
分子を結合させて得られる生成物が特に重要であって、
生成物は前記用語中、特に重合度が異なる。これらの生
成物は、たとえば後記実施例で用いた製造法により得る
ことができる。
【0004】また本発明は、たとえば生物学的に分解さ
れるプラスチック物質を用いる衛生および外科用品製造
の分野、化粧品または医薬品の分野、食品工業分野およ
び他の多くの産業分野における新規内部エステル体の用
途に関する。
【0005】本発明の新規内部エステル体を製造するた
めの基本的出発物質として有用なカルボキシ官能基を含
む酸多糖類は、動物もしくは植物起源の天然多糖類、お
よびこの物質の合成誘導体、特に、ヒアルロン酸、アル
ギン酸、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチ
ル澱粉(またカルボキシメチルアミドと呼称される)およ
びカルボキシメチルキチンのようなあらゆる公知物質お
よび文献に記載された物質である。また、酸多糖類たと
えばヒアルロン酸およびアルギン酸のような酸多糖類の
外部的部分エステル類も、出発物質として使用すること
ができる。出発物質として使用することができるカルボ
キシメチルセルロース、カルボキシメチル澱粉およびカ
ルボキシメチルキチンの部分エステル体は、イタリア国
特許出願第47963A/88号(同日出願)に開示され
ており、これらは欧州特許出願第86305233.8
(公開第0216453号、1987年4月1日)に開示
されたカルボキシ多糖類エステル体の一般的製造法によ
り得ることができる。また出発物質として前記酸性多糖
類およびその部分エステル類の分子フラクションを使用
することができる。
【0006】新規エステル類の具体的な用途は、内部お
よび外部の全体のエステル化度すなわちエステル化され
たカルボキシ官能基の数、および更に塩形成された基の
数、ならびにエステル化の過程に包含される分子の集合
度(重合度)に依存して決定することができる。実際これ
らの数値は、生成物の溶解性およびその粘弾性を決定す
る因子である。それ故全エステル体はたとえば水性液体
に実質的に不溶性であって、その分子構造のためプラス
チック物質の製造に、およびかかる物質のための添加物
として使用するのに適当である。エステル化度が中程度
または低いエステル体およびその無機塩基もしくは有機
塩基との塩類は、いずれであっても水性条件下に多少可
溶性であって、化粧品および医薬品分野、ならびに一般
の医療−衛生分野における種々の用途を意図したゲル類
の製造のために適当である。
【0007】本発明の自己橋かけ生成物は、内部エステ
ル型においてすべてのカルボキシ官能基、またはカルボ
キシ官能基の一部分のみを占有することができる。これ
ら内部部分エステル類において、橋かけ%は、酸性多糖
類のカルボキシ基の数の1〜60%、特に5〜30%の
範囲であるのが好ましい。
【0008】本発明の新規内部エステル類は、活性化を
引き起こすことができる物質を添加してカルボキシ基を
活性化することを基本とする独創的な化学的方法を発見
したことにより利用可能となった。活性化反応で生成し
た不安定な中間体生成物は、触媒添加および/または温
度を上昇させた後のいずれかの時点で自然に別挙動を取
り、同一のまたは他の多糖類分子のヒドロキシル基と前
記のような内部エステル結合を形成する。所望の内部エ
ステル化度に従って、カルボキシ官能基の全部または一
部を活性化する(ここでいう一部は過剰量の活性化物質
を用いるか、または適当な添加方法により得られる)。
【0009】遊離カルボキシ基を含む多糖類を出発物質
とするか、好ましくは後記のような塩たとえば金属塩好
ましくはアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、
特に、第四級アンモニウム塩のような塩を形成したカル
ボキシ基を含む多糖類を出発物質とすることにより、そ
の内部エステル基に変換すべきカルボキシ基を活性化す
ることができる。しかしまた出発物質としてアミン類の
ような有機塩基との塩類を使用することができる。
【0010】遊離カルボキシ基または塩形成させたカル
ボキシ基を活性化する方法は、それ自体特にペプチド合
成の分野において公知であって、この分野の技術者は、
遊離型または塩形成型の出発物質を使用するか否かにか
かわらず最も適当な方法を容易に決定することができ
る。活性化方法は、それ自体ペプチド合成法のために公
知であり、本発明の製造法に有用であって、たとえばボ
ダンスキー(Bodanszky,M.)著:新規ペプチド合成法を求
めて(In search of new methods in peptide synthesi
s)[Int.J.Peptide Protein Res.25巻1985
年449〜474頁];およびグロス(Gross,E)ら著:
ペプチド類、分析合成、生物学 (The Peptides, Analys
is Synthesis,Biology)[Academic Press,Inc.19
79年]第1巻第2章に記載されている。このような方
法によりカルボキシル部分を活性化する。すなわちカル
ボキシ成分を反応型に変換する。かかる活性化は、典型
的に下式による酸と活性化剤の反応を包含する:
【化1】 [式中、Xは電子吸引基を表わす]。それ故最も活性なカ
ルボン酸誘導体は、混合無水物であって、また活性化剤
として広い意味で酸アジド類および酸クロリド類(これ
はアジ化水素酸と塩酸の混合無水物と考えることができ
る)を包含する。加うるにカルボキシル基の活性化は、
活性化エステル類中間体を形成させることにより達成す
ることができる。これらの活性化エステル類は種々のタ
イプのものであることができるが、特に有用な活性化エ
ステル類は、ジシクロヘキシルカルボジイミド、p−ニ
トロフェニルエステル類、トリクロロフェニルエステル
類、ペンタクロロフェニルエステル類、およびヒドロキ
シルアミン類のO−アシル誘導体、特にN−ヒドロキシ
スクシンイミドのエステル類を用いて製せられるエステ
ル類である。
【0011】これら種々のタイプの活性化方法はすべ
て、本発明の橋かけされたカルボキシ多糖類の製造に有
用であるが、これは、これらの方法がすべて、カルボキ
シル基と活性化剤を反応させてヒドロキシル基との反応
を容易にする置換基を形成させ、それによって本発明の
生成物の特徴である内部エステル結合を容易に形成させ
る重要な反応に関与することを特徴としているからであ
る。内部エステルに変換されるカルボキシ基の数は、活
性化されたカルボキシ基の数に比例し、この数は使用す
る活性化剤の量に依存する。それ故全内部エステル類を
得るためには過剰量の活性化剤を使用すべきであって、
一方部分エステル類の場合においては活性化剤の量は所
望のエステル化度に従ってその分量を決めるべきであ
る。
【0012】本発明による橋かけ反応後にもなお遊離型
であるかまたは塩形成型であるカルボキシ基は、これを
好都合な塩に変換するか、または前記一価もしくは多価
アルコール類でエステル化することにより混合エステル
体、部分橋かけおよび外部部分エステル体を得ることが
できる。もちろんカルボキシ基の一部を活性化する前に
アルコール類で部分エステル化し、引き続き内部エステ
ル体に変換することができる。すなわち出発物質として
多糖エステル類を使用することができる。
【0013】それ故本発明の橋かけ多糖類の新規製造法
は、遊離型または塩型カルボキシ基、および一価または
多価アルコール類でエステル化されていることもあるカ
ルボキシ基を有する多糖類を、所望により中間体として
の活性化誘導体の形成を促進させる補助剤および/また
は第三級有機塩基もしくは無機塩基の存在下、カルボキ
シ官能基を活性化する試剤で処理し、この混合物を加熱
するかまたは(特に紫外線で)照射し、および必要に応じ
て多糖類生成物中に残存する遊離型または塩型カルボキ
シ基を一価もしくは多価アルコール類でエステル化し、
および必要に応じて遊離カルボキシ基を塩型にするかも
しくは塩型カルボキシ基を遊離型にすることを特徴とす
る製造法である。カルボキシ基を活性化することができ
る物質のうち、たとえばペプチド合成に通常使用する物
質は使用することができるが、しかしカルボキシルハラ
イド形成のために使用する物質のような多糖類出発物質
の分子構造を変化または破壊する作用を有する物質は除
くものとする。活性エステル類を形成させる好ましい物
質は、カルボジイミド類、ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド、ベンジル−イソプロピルカルボジイミド、ベンジ
ル−エチルカルボジイミド;エトキシアセチレン;ウッ
ドワード試薬(N−エチル−5−フェニルイソオキサゾ
リウム−3'−スルホネート)、または脂肪族、脂環式も
しくは芳香族炭化水素のハロゲン誘導体、または活性基
1個ないしそれ以上を存在させて移動性にしたハロゲン
を有する異項環化合物のハロゲン誘導体たとえばクロロ
アセトニトリルおよび特に2−クロロ−N−メチルピリ
ジンのクロリド体または炭素数6を越えない低級アルキ
ル基を有する他のアルキル誘導体のクロリド体のような
2−クロロ−N−アルキルピリジンの塩などの物質であ
る。クロリド誘導体の代わりにブロミド誘導体のような
他のハロゲン誘導体ももちろん使用することができる。
【0014】この活性化反応は、有機溶媒中、特に非プ
ロトン溶媒たとえばジアルキルスルホキシド類、ジアル
キルカルボキシルアミド類、たとえば特に低級アルキル
のジアルキルスルホキシド類(特にジメチルスルホキシ
ド)、ポリメチレンスルホキシド(たとえばテトラメチレ
ンスルホキシド)、ジアルキルスルホン酸またはポリメ
チレンスルホン酸(たとえばテトラメチレンスルホン)、
スルホラン、および低級脂肪酸の低級アルキル(ここに
アルキル基は炭素数最高6を有する)のジアルキルアミ
ド類(たとえばジメチルホルムアミドもしくはジエチル
ホルムアミド、またはジメチルアセトアミドもしくはジ
エチルアセトアミド)のような溶媒中で行なうことがで
きる。しかし溶媒は常に非プロトン溶媒である必要はな
く、他の溶媒たとえばアルコール類、エーテル類、ケト
ン類、エステル類、たとえば低級脂肪族ジアルキルオキ
シ炭化水素(たとえばジメトキシエタン)、および特に低
沸点の脂肪族もしくは異項環式アルコール類およびケト
ン類、たとえばN−アルキルピロリドン類(たとえばN
−メチルピロリドンまたはN−エチルピロリドン)、ヘ
キサフルオロイソプロパノールおよびトリフルオロエタ
ノールのような溶媒も使用することができる。カルボキ
シル活性化物質としてハロゲン誘導体を、特にその塩型
(たとえば前記2−クロロ−N−メチルピリジニウムク
ロリド)で使用するとき、多糖類出発物質の金属塩また
は有機塩基の塩たとえば後記のような第四級アンモニウ
ム塩(たとえばテトラブチルアンモニウム塩)を使用する
のがより良好である。これらの塩類は、橋かけ反応を最
も効果的にする前記のような有機溶媒に非常に可溶性で
あるという特別の利点を有し、それ故にすぐれた収量が
保証される。反応混合物に、酸を除くことができる物質
たとえば有機塩基、炭酸塩類、炭酸水素塩類または酢酸
アルカリ金属塩もしくは酢酸アルカリ土類金属塩、また
は有機塩基および特に第三級塩基たとえばピリジンおよ
びその類似体(たとえばコリジン)または脂肪族アミン塩
基(たとえばトリエチルアミンまたはN−メチルピペラ
ジン)のような物質を加えるのが好ましい。
【0015】第四級アンモニウム塩の使用は、本発明の
特に有益な方法を示すものであって、本発明の主要な目
的の一つを構成する。かかるアンモニウム塩類は良く知
られており、他の公知塩類と同様の方法で製せられる。
これらは好ましくは炭素数1〜6のアルキルから誘導さ
れる。テトラブチルアンモニウム塩を用いるのが好まし
い。第四級アンモニウム塩を使用する本発明の製造法に
おける一変法は、触媒量の第四級アンモニウム塩たとえ
ばヨウ化テトラブチルアンモニウムの存在下、アルカリ
金属塩たとえばナトリウム塩またはカリウム塩を反応さ
せることから成る方法である。
【0016】活性化剤に加えてカルボキシ基の活性化を
触媒する物質は文献に記載されており、これらは前記の
ような塩基が好ましい。たとえばカルボキシ基をイソチ
アゾリン塩類で活性化するとき、反応混合物に少量のト
リエチルアミンを加えるのが好ましい。
【0017】活性化中間体たとえば特にエステル類のよ
うな中間体の形成反応は文献で推奨される温度で行なわ
れるが、この温度は状況に応じて変えることができ、こ
の分野の技術者はそれを容易に決定することができる。
内部エステル結合の形成は、かなり広い範囲の温度たと
えば0〜150°、好ましくは室温ないし室温より僅か
に高い温度(たとえば20〜75°)で行なうことができ
る。温度を上げることは内部エステル結合の形成には好
ましく、適当な波長たとえば紫外線照射するのも同様に
好ましい。
【0018】多糖類を橋かけ処理した生成物において、
遊離カルボキシ量が残存する生成物または塩形の生成物
は、これを一価もしくは多価アルコール類で部分エステ
ル化または全エステル化し、一部が内部結合および一部
が外部結合を有するエステル体混合物を得ることができ
る。このエステル化に用いるアルコール類は後記のよう
なアルコールに対応し、これから本発明の新規混合エス
テル類を誘導する。
【0019】遊離型または塩型カルボキシ基のエステル
化のため、公知常套の方法、たとえば酸型イオン交換体
のような触媒物質の存在下、カルボキシ塩たとえばナト
リウム塩とエーテル化剤またはアルコール類自体との反
応のような方法を用いることができる。文献に記載の公
知のエーテル化剤、たとえば特に種々の無機酸または有
機スルホン酸、例えば水素酸のような酸のエステル類、
すなわちハロゲン化ヒドロカルビルたとえばヨウ化メチ
ルもしくはヨウ化エチル、中性硫酸エステルまたはヒド
ロカルビル酸、あるいは亜硫酸、炭酸、珪酸もしくは亜
リン酸のエステル、またはヒドロカルビルスルホン酸エ
ステル(たとえばメチル−、ベンゾ−もしくはp−トルオ
ロスルホン酸エステルまたはクロロスルホン酸メチルま
たはエチル)のようなエステル類を使用することができ
る。この反応は、適当な溶媒、たとえばアルコール好ま
しくはカルボキシ基に導入すべきアルキル基に対応する
アルコール体のような溶媒中で起こるが、ケトン類、エ
ーテル類たとえばジオキサン、または非プロトン性溶媒
たとえばジメチルスルホキシドのような非極性溶媒中で
反応が起こる。塩基として、たとえばアルカリ金属(も
しくはアルカリ土類金属)水和物、または酸化マグネシ
ウム(もしくは銀)、またはこれらの金属の塩基性塩(た
とえば炭酸塩)、有機塩基の塩基性塩、第三窒素原子を
含む塩基(たとえばピリジンもしくはコリジン)を使用す
ることができる。また塩基の代わりに塩基性イオン交換
体を使用することができる。多糖類の部分エステルの塩
を出発物質とするとき、これらはアンモニウム塩たとえ
ばアンモニウム塩または置換アンモニウム塩であっても
よい。
【0020】前記欧州特許出願第86305233.8
号に開示された化学的に独自な一法によれば、第四級ア
ンモニウム塩とエーテル化剤を出発物質とし、非プロト
ン溶媒、たとえばジアルキルスルホキシド類、ジアルキ
ルカルボキシルアミド類、特に低級アルキルが炭素数最
高6である低級アルキルのジアルキルスルホキシド類
(特にジメチルスルホキシド)、および低級脂肪酸の低級
アルキルのジアルキルアミド類(たとえばジメチルホル
ムアミドもしくはジエチルホルムアミド、またはジメチ
ルアセトアミドもしくはジエチルアセトアミド)のよう
な溶媒中、外部エステル類を有利に製造することができ
る。この反応は、好ましくは約25〜75°、たとえば
約30°で進行させるべきである。エステル化は、好ま
しくは前記溶媒のいずれか(たとえばジメチルスルホキ
シド)に前記アンモニウム塩を溶解し、これにエーテル
化剤をゆっくり加えることにより行なわれる。
【0021】アルキル化剤として、前記アルキル化剤特
にハロゲン化アルキルを使用することができる。アンモ
ニウム塩を出発物質とするとき、アルキル基は炭素数1
〜6であるのが好ましいので低級テトラアルキルアンモ
ニウム塩を用いるのが好ましい。テトラブチルアンモニ
ウム塩を使用するのが最もよい。これらの第四級アンモ
ニウム塩は、内部部分エステル化した酸性多糖類の金属
塩好ましくは前記のような塩(特にナトリウム塩または
カリウム塩)を、第四級アンモニウム塩基で塩形成した
スルホン樹脂と水溶液中で反応させることにより製造す
ることができる。溶出液を凍結乾燥することにより、多
糖類エステルのテトラアルキルアンモニウム塩基を得る
ことができる。これらの塩類出発物質は前記非プロトン
溶媒に可溶であり、それ故この方法によるエステル化は
特に容易であって良好な収量が得られる。それ故この方
法に従うことによってのみエステル化すべきカルボキシ
基の数を正確に分量することができる。
【0022】この方法の一変法は、カリウム塩またはナ
トリウム塩を、適当な溶媒(たとえばジメチルスルホキ
シド)に懸濁し、これと適当なアルキル化剤を、触媒量
の第四級アンモニウム塩(たとえばテトラブチルアンモ
ニウムヨージド)の存在下に反応させることから成る。
【0023】この新規方法により得られた内部エステル
類において、元のまま残留するカルボキシ基は、これを
有機塩基または無機塩基で塩形成させることができる。
かかる塩形成のための塩基の選択は、所望の生成物の用
途に基づく。無機塩はナトリウム塩、カリウム塩のよう
なアルカル金属塩、またはアンモニウム塩、セシウム
塩、アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム塩、マグ
ネシウム塩)またはアンモニウム塩のような無機塩が好
ましい。
【0024】有機塩基の塩は、特に脂肪族、アリール脂
肪族、脂環式または異項環式アミン類の塩基の塩類であ
る。この種類のアンモニウム塩は、治療上受入れられる
がそれ自体不活性なアミン類、または治療活性を有する
アミン類から誘導することができる。前者のうち、アル
キル基が炭素数最高18である脂肪族アミン類たとえば
モノ、ジおよびトリアルキルアミン類、またはアリール
アルキルアミン類(この脂肪族部分の炭素数は上記同
様、アリールはヒドロキシ基1〜3個で置換されている
こともあるベンゼン基を意味する)に対して特別の考慮
を払うべきである。治療的に許容されるがそれ自体不活
性なアミン類として、シクロアミン類たとえば炭素4〜
6の環、あるいは環中に酸素、硫黄および窒素のような
異項原子を有する異項環(たとえばピペリジン、モルホ
リンもしくはピペラジン)、または置換基としてたとえ
ばアミノもしくはヒドロキシ基(アミノエタノール、エ
チレンジアミンもしくはコリンのような場合)を有する
こともある上記同様の環構造を有するアルキレンアミン
類のようなシクロアミン類が非常に好適である。
【0025】本発明の橋かけ多糖類を薬理学的または治
療的用に向けようとするときには、その担体機能を治療
活性アミン類のために用いることができ(後記)、そのよ
うなアミン類の塩を形成させる。それ故これらの塩類
は、次に示すようなすべての塩基性窒素含有薬剤から誘
導することができる:アルカロイド類、ペプチド類、フ
ェノチアジン類、ベンゾジアゼピン類、チオキサンテン
類、ホルモン類、ビタミン類、抗けいれん薬(anticonvu
lsivants)、精神病治療薬、鎮吐剤、麻酔薬、催眠薬、
食欲減退剤(anorexigenics)、トランキライザー、筋肉
弛緩剤、冠状血管拡張剤、抗腫瘍薬、抗生物質、抗細菌
薬、抗ウイルス薬、抗マラリア薬、炭素アンヒドラーゼ
抑制剤、非ステロイド性抗炎症剤、血管収縮剤、コリン
作働薬、コリン拮抗薬、アドレナリン作働薬、アドレナ
リン拮抗薬、ナルコチン拮抗薬。
【0026】塩類は、この技術分野で自体公知の方法、
たとえばいくらかの遊離カルボキシ官能基が残存する橋
かけ多糖類を、計算量の塩基で処理することにより、製
造することができる。しかし塩類はまた、二重交換反応
により製造することができる。たとえば橋かけ多糖類お
よび/またはその部分エステル体の第四級アンモニウム
塩の溶液を、塩化アルカリ金属の水溶液で処理し、たと
えばケトン(たとえばアセトン)のような適当な溶媒で沈
澱させて存在するアルカリ金属塩を単離することによ
り、そのアルカリ金属塩(たとえばナトリウム塩)を得る
ことができる。
【0027】本発明の橋かけ多糖類は、出発物質とし
て、本発明の製造法のための前記出発物質に対応する天
然多糖類、またはカルボキシ基で置換された合成多糖類
を使用することができる。本発明は、特にヒアルロン
酸、アルギン酸、カルボキシメチルセルロース、カルボ
キシメチルアミドおよびカルボキシメチルキチンから誘
導される橋かけ酸性多糖類に関する。
【0028】ヒアルロン酸誘導体は、生物起源の出発基
質であってその新規橋かけ生成物が医薬用、外科手術お
よび一般的薬剤として許容されるので、他の誘導体に比
し、非常に重要である。
【0029】ヒアルロン酸基質は、自然産の物質たとえ
ばニワトリのとさかから抽出した酸のような天然産のも
のであることができる。これらの酸類の製造法は文献に
記載されており、好ましくは精製したヒアルロン酸を使
用すべきである。本発明によれば、有機物質を直接抽出
することにより得られた広範囲の分子量を有する分子フ
ラクションの酸集合体から成るヒアルロン酸(たとえば
酸集合体分子量の90〜80%ないし0.2%、好まし
くは5〜0.2%)を使用するのが好ましい。これらのフ
ラクションは、文献記載の種々の方法、すなわち加水分
解、酸化、酵素的化学物質を用いる方法または物理的方
法(たとえば機械的方法もしくは照射法)により得ること
ができ、しばしば同様の精製処理の間に原初の抽出物と
して得ることができる。得られた分子フラクションを、
分子濾過のような公知方法により分離および精製する。
本発明により使用するのに適当な精製HYフラクション
は、たとえば非炎症性−NIF−NaHAヒアルロン酸
ナトリウム(noninbla−mmatory−NIF−NaHA sodi
um hyaluronate)として知られたもの[パンフレット(ヒ
ーロン−眼外科における使用案内−ミラーおよびステグ
マン編、ジョン・ウイレイ・アンド・サンズ)(“Healo
n"−Aguide to its use in Ophthalmic Surgery−
D.Miller & R.Stegmann, eds.John Wiley & S
ons N.Y81983)5頁中、バラズ(Balazs)により
記載されている]である。
【0030】また本発明のエステル類のための出発物質
として、ヒアルロン酸たとえばニワトリのとさかから抽
出したヒアルロン酸から得ることができる2種の精製フ
ラクション(ヒアラスチン(Hyalastine)およびヒアレク
チン(Hyalectin)の名称で知られている)は、特に重要
である。フラクションヒアラスチンは平均分子量約5
0,000〜100,000、フラクションヒアレクチン
は平均分子量約500,000〜730,000を有す
る。またこれら2種のフラクションの混合フラクション
が単離され、これは平均分子量約250,000〜35
0,000であった。この混合フラクションは、特定の
出発物質から全ヒアルロン酸を80%の収率で得ること
ができ、一方フラクションヒアレクチンは出発HYの3
0%、フラクションヒアラスチンは出発HYの50%の
収率で得ることができる。これらのフラクションの製造
は前記欧州特許出願第0138572A3号に開示され
ている。
【0031】新規誘導体を製造するために使用するアル
ギン酸は、種々の天然物質特に褐藻類(褐藻綱(Phae-co
phyceae))から抽出することにより得ることができる。
この多糖はD−マンヌロン酸とL−グルロン酸の鎖によ
り構成される。この分子量はその入手源によって非常に
変化し、たとえば30,000〜200,000である。
それは使用する藻類のタイプばかりでなく、収穫した季
節、植物の系統および年令に依存する。アルギン酸を得
るために使用する褐藻類の主要な生物種は、たとえばマ
クロシステス・ピリフエラ(Macrocystis pyrifera)、
ラミナリア・クロウストニ(Laminaria Cloustoni)、
ラミナリア・ヒペルボレア(Laminaria hyperborea)、
ラミナリア・フレキシカウリス(Laminaria Flexicaul
is)、ラミナリア・ジギタータ(Laminaria digitata)、
アスコフイルム・ノドスム(Ascophyllum nodosum)およ
びフクス・セラツス(Fucus serratus)である。アルギ
ン酸は、これらの藻類中、細胞膜の拡散成分として、種
々のアルカリ金属塩(このうち特にナトリウム塩)の混合
物(これはまたアルギンとして知られている)の形で見い
だされる。これらの塩類を標準的に水性条件下、炭酸ナ
トリウム溶液で抽出し、この抽出物を酸たとえば塩酸の
ような鉱酸で沈澱させて直接的に、または初め不溶性カ
ルシウム塩を形成させて間接的にアルギン酸を得ること
ができる。
【0032】しかしアルギン酸またはアルギン酸アルカ
リ金属塩は、微生物的方法、たとえばプソイドモナス・
アエルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、プソイド
モナス・プチダ(Pseudomonas putida)、プソイドモナ
ス・フルオレツセンス(Pseudomonas fluorescens)また
はプソイドモナス・メンドシナ(Pseudomonas mendocin
a)突然変異体の発酵により得ることができる。各種のア
ルギン酸の製造は文献に記載されている。本発明の目的
には、精製アルギン酸を使用すべきである。
【0033】またセルロース、澱粉およびキチンのカル
ボキシメチル誘導体は本発明に有用であって、文献に詳
細に記載されている。カルボキシ多糖類それ自体とは別
に、これらの一価もしくは多価アルコール類との部分エ
ステル類を、本発明の新規橋かけ生成物の製造のための
出発物質として使用することができる。
【0034】また一価もしくは多価アルコール類でエス
テル化されたカルボキシ官能基を有する本発明の橋かけ
多糖類において、前記工程の出発物質中にこれらのカル
ボキシ官能基が存在するか、またはこの工程の終時点で
それらが誘導されたかを問わず、アルコール類は脂肪
族、アリール脂肪族、脂環式または異項環系アルコール
のいずれに属していてもよい。
【0035】以下の記載はこの有用なアルコール類を概
観するものであり、これは以下説明のように、特定の多
糖類基質および最終用途に基づいて各種の基とそれぞれ
の化合物を選択すべきであるという理解に基づくもので
ある。このようにたとえばこの分野の技術者は、治療的
および衛生的用途に向ける橋かけ生成のためにはどのよ
うなアルコールを選択すべきか、および栄養食品分野、
香料産業または樹脂および織物の分野の用途のための橋
かけ生成物には他のどのようなアルコールがより適当で
あるかを知っている。
【0036】エステル化成分として使用するため脂肪族
アルコール類は、たとえば炭素数最高34を有し、飽和
または不飽和であることができ、および他の遊離官能
基、もしくは官能基で修飾された基で置換されたことも
あるアルコール類である。この修飾基は、たとえばアミ
ノ、ヒドロキシ、アルデヒド、ケト、メルカプト、カル
ボキシ、またはこれらから誘導される基たとえばヒドロ
カルビルまたはジヒドロカルビルアミノ基(ここにヒド
ロカルビルは以下、たとえばCn2n+1で示される一価
の炭化水素基ばかりでなく、−Cn2n−で示されるア
ルキレン基または=Cn2nで示されるアルキリデン基
を意味する)、エーテルまたはエステル基、アセタール
またはケタール基、チオエーテルまたはチオエステル
基、およびエステル化されたカルボキシ基またはカルバ
ミドおよび置換カルバミド基(置換基はヒドロカルビル
基1〜2個、ニトリル基またはハロゲンである)のよう
な修飾基を包含する。ヒドロカルビル基を含む上記基の
うち、これらは好ましくは低級脂肪族基たとえば炭素数
最高6のアルキルとすべきである。かかるアルコール類
はその炭素鎖中に酸素、窒素および硫黄のような異項原
子を介在させてもよい。
【0037】前記官能基1〜2個で置換されたアルコー
ル類を選ぶのが好ましい。本発明の目的のために好まし
い前記基を有するアルコール類は、炭素数最高12、特
に6を有し、前記アミノ、エーテル、エステル、チオエ
ーテル、チオエステル、アセタール、ケタール基におい
てヒドロカルビルが炭素数最高4のアルキル基を表わ
し、エステル化カルボキシ基または置換カルバミド基ま
たはヒドロカルビル基において炭素数前記同様のアルキ
ル基であり、およびアミノまたはカルバミド基が炭素数
最高8のアルキレンアミン基またはアルキレンカルバミ
ド基であることができるアルコール類である。これらの
アルコール類のうち、メチル、エチル、プロピルまたは
イソプロピルアルコール類、n−ブチルアルコール、イ
ソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、アミル
アルコール類、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル
およびドデシルアルコール類、就中n−オクチルおよびn
−ドデシルアルコール類のような直鎖アルコール類のよ
うな飽和および非置換アルコール類が特に例示されるべ
きである。この種の置換アルコール類のうち次のものが
例示されるべきである:二価アルコール類たとえばエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリ
コール、三価アルコール類たとえばグリセリン、アルデ
ヒドアルコール類たとえばタルトロンアルコール、カル
ボキシアルコール類たとえば乳酸、たとえばグリコール
酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アミノアルコール類
たとえばアミノエタノール、アミノプロパノール、n−
アミノプロパノール、n−アミノブタノール、およびこ
れらのアルコール類のアミン官能基中のジメチルおよび
ジエチル置換誘導体、コリン、ピロリジニルエタノー
ル、ピペリジニルエタノール、ピペラジニルエタノール
および対応するn−プロピルまたはn−ブチルアルコール
誘導体、モノチオエチレングリコール、およびそのアル
キル誘導体たとえばそのメルカプト基のエチル誘導体。
【0038】高級脂肪族飽和アルコール類のうち、次の
ものを例示すべきである:セチルアルコールおよびミリ
シルアルコール。しかし本発明の目的に特に重要なアル
コールとして、二重結合1〜2個を有する高級不飽和ア
ルコール類たとえば特に多くの精油中に含まれテルペン
類と親和性を有するアルコール類、たとえばシトロネロ
ール、ゲラニオール、ネロール、ネロリドール、リナロ
オール、フアルネソール、フイトールのようなアルコー
ル類。低級不飽和アルコール類のうち、考慮されるべき
ものはアリルアルコールおよびプロパルギルアルコール
である。
【0039】アリール脂肪族アルコール類のうち、特に
次のものを例示すべきである:ベンゼン部分1個のみを
有し、脂肪族鎖が炭素数最高4を有し、ベンゼン部分が
メチルまたはヒドロキシ基1〜3もしくはハロゲン原子
(特に塩素、臭素、ヨウ素)で置換されていてもよく、脂
肪族鎖が遊離アミノ基またはモノもしくはジメチル基か
ら選ばれる1ないしそれ以上の官能基、あるいはピロリ
ジン基またはピペリジン基で置換されたこともあるアル
コール類。これらのアルコール類のうち、特に記載すべ
きものはベンジルアルコールおよびフエネチルアルコー
ルである。
【0040】脂環式または脂肪族脂環式アルコール類
は、単環もしくは多環式炭水化物から誘導されるもの、
好ましくは炭素数最高34を有するもの、置換されてい
ないもの、脂肪族アルコール類のための前記のような置
換基1個ないしそれ以上を含むアルコール類であること
ができる。単環−炭水化物から誘導されるアルコール類
のうち、特に記載すべきものは、炭素数最高12のアル
コール類、環が好ましは炭素原子5〜7を有しこの環が
たとえばメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル
基のような低級アルキル基1〜3個で置換されたことも
あるアルコール類である。この種に特定なアルコール類
として、シクロヘキサノール、シクロヘキサンジオー
ル、1,2,3−シクロヘキサントリオールおよび1,3,
5−シクロヘキサントリオール(フロログルシトール)、
イノシトール、ならびにp−メンタンから誘導されるア
ルコール類たとえばカルボメントール、メントール、α
−およびγ−テルピネオール、1−テルピネノール、4
−テルピネノールおよびピペリトール、またはこれらの
アルコール類の混合物たとえばテルピネオール、1,4
−および1,8−テルピンが記載されるべきである。縮
合環を有する炭化水素から誘導されるアルコール類のう
ち、またたとえばツジヤン、ピナンまたはカンフアン類
から誘導されるものとしてツジヤノール、サビノール、
ピノール水和物、D−およびL−ボルネオール、ならび
にD−およびL−イソボルネオールが有用である。
【0041】本発明のエステル類のために使用される脂
肪属−脂環多環式アルコール類は、ステロール類、コー
ル酸類およびステロイド類たとえば性ホルモン類および
その合成類似体特にコルチコステロイド類およびこれら
の誘導体である。このようにたとえば次のステロイド類
を使用することができる:コレステロール、ジヒドロコ
レステロール、エピジヒドロコレステロール、コプロマ
タノール、エピコプロマタノール、シトステロール、マ
チグマステロール、エルゴステロール、コール酸、デオ
キシコール酸、リトコール酸、エストリオール、エスト
ラジオール、エキレニン、エキリンおよびこれらのアル
キル誘導体、および17位におけるエチニルまたはプロ
ピニル誘導体たとえば17−α−エチニル−エストラジ
オールまたは7−α−メチル−17−α−エチニル−エ
ストラジオール、プレグネノロン、プレグナンジオー
ル、テストステロンおよびその誘導体たとえば17−α
−メチルテストステロン、1,2−デヒドロテストステ
ロンおよび17−α−メチル−1,2−デヒドロテスト
ステロン、ならびにテストステロンおよび1,2−デヒ
ドロテストステロンの17位におけるアルキニル誘導体
たとえば17α−エチニルテストステロン、17α−プ
ロピニルテストステロン、ノルゲストレル(norgestre
l)、ヒドロキシプロゲステロン、コルチコステロン、デ
オキシコルチコステロン、19−ノルテストステロン、
19−ノル−17α−メチルテストステロンおよび19
−ノル−17α−エチニルテストステロン、コルチゾ
ン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロ
ン、フルドロコルチゾン、デキサメタゾン、ベタメタゾ
ン、パラメタゾン、フルメタゾン、フルオシノロン、フ
ルプレドニリデン、クロベタゾール、ベクロメタゾン、
アルドステロン、デゾキシコルチコステロン、アルフア
キサロン、アルフアドロン、ボラステロン。
【0042】本発明のエステル類のために有用なエステ
ル化成分は、ゲニン類、心臓刺激性グリコシド類の(ア
グリコン類)たとえばジギトキシゲニン、ギトキシゲニ
ン、ジゴキシゲニン、ストロフアンチジン、チゴゲニ
ン、サポニン類である。
【0043】本発明で使用する他のアルコール類は、ビ
タミンアルコール類たとえばアキセロフトール、ビタミ
ンD2およびD3、アノイリン、ラクトフラビン、アスコ
ルビン酸、リボフラビン、チアミン、パントテン酸であ
る。
【0044】直鎖もしくは環状鎖中に−O−、−S−、
−N−および−NHからなる群から選ばれる異項原子1
個ないしそれ以上たとえば1〜3個を有するもの、これ
らの中、不飽和結合1個ないしそれ以上たとえば二重結
合特に1〜3個を有することもあり、それ故また芳香族
構造を有する異項環化合物を包含するならば、異項環ア
ルコール類は、前記の脂環式または脂肪族−脂環式アル
コール類の誘導体と考えることができる。その特に有用
な化合物を以下に述べる:フルフリルアルコール、アル
カロイド類および誘導体たとえばアトロピン、スコポラ
ミン、シンコニン、シンコニジン(cincho-nidina)、キ
ニン、モルフイン、コデイン、ナロルフイン(nalorphin
e)、N−ブチルスコポラアンモニウムブロミド、アジュ
マリン;フェニルエチルアミン類たとえばエフエドリ
ン、イソプロテレノール、エピネフリン;フエノチアジ
ン薬物たとえばペルフエナジン、ピポチアジン(pipothi
azine)、カルフエナジン(Carphenazine)、ホモフエナジ
ン(homofenazine)、アセトフエナジン、フルフエナジン
(fluphenazine)、N−ヒドロキシエチルプロメタジンク
ロリド;チオキサンテン薬物たとえばフルペンチゾール
(flupenthizol)およびクロペンチキソール(clopenthixo
l);抗痙攣薬たとえばメプロフエンジオール(meprophen
diol);精神病治療薬たとえばオピプラモール(opipramo
l);鎮吐剤たとえばオキシペンジル(oxypendil);鎮痛
剤たとえばカルベチジン(carbetidine)、フエノペリジ
ン(phenoperidine)およびメタドール(methadol);催眠
剤たとえばエトドロキシジン(etodroxizine);食欲減退
剤たとえばベンズヒドロールおよびジフエメトキシジン
(diphemethoxidine);緩徐トランキライザーたとえばヒ
ドロキシジン(hydroxyzine);筋肉弛緩薬たとえばシン
ナメドリン(cinnamedrine)、ジフイリン(diphylline)、
メフエネシン(mephenesin)、メトガルバモール(methoca
rbamol)、クロールフエネシン(chlorphenesin)、2,2
−ジエチル−1,3−プロパンジオール、グアイフエネ
シン(guaifenesin)、イドロシルアミド(idrocilamid
e);冠状血管拡張剤たとえばジピリダモール(dipyridam
ole)およびオキシフエドリン(oxyfedrine);アドレナリ
ン阻害剤たとえばプロパノロール(propanolol)、チモロ
ール(timolol)、ピンドロール(pindolol)、ブプラノロ
ール(bupranolol)、アテノロール(atenolol)、メトプロ
ロール(metoprolol)、プラクトロール(practolol);抗
腫瘍剤たとえば6−アザウリジン、シタラビン(cytarab
ine)、フロクスリジン(floxuridine);抗生物質たとえ
ばクロラムフエニコール、チアムフエニコール(thiamph
enicol)、エリスロマイシン、オレアンドマイシン、リ
ンコマイシン;抗ウィルス剤たとえばイドクスリジン(i
doxuridine);末梢血管拡張剤たとえばイソニコチニル
アルコール;炭素アンヒドラーゼ抑制剤たとえばスロカ
ルビレート(sulocarbilate);抗ぜんそく薬および抗炎
症剤たとえばチアラミド(tiaramide);スルフアミド剤
たとえば2−p−スルフアミルアニリノエタノール。酸
多糖類のカルボキシ基を前記各種のアルコール類でエス
テル化して外部エステル化のない内部のみの橋かけによ
り、出発物質と同様の性質を有するが前記利点をも保持
する生成物が得られるので、それ故に生成物のすべての
用途分野に使用することができる。カルボキシ基のエス
テル化で同時に起こる外部エステル化により、アルコー
ル類自体に特有の性質を多糖類に分与することにおいて
有用であることがわかるであろう。この場合において橋
かけ生成物は、アルコール類の特性の担体として機能
し、このようにして生成物を薬理学的および医療の分野
の良好な用途に向けることができる。それ故本発明によ
る橋かけ生成物と治療活性を有する前記のようなアルコ
ール類を含む薬剤を製造することができる。この種の薬
剤は主としてヒアルロン酸基質を有するが、また前記の
ような他の多糖類に基づく薬剤を使用することができ
る。
【0045】また塩形成は、塩基性多糖類の固有の性質
を利用しうること、および塩形成による塩基たとえば前
記のような治療的活性を有する塩基の性質を生成物に分
与しうることの双方の特性を有する生成物を製造するこ
とにおいて二重の目的を有する。
【0046】しかしまた新規橋かけ生成物を含む薬剤の
賦形は、薬剤および/または治療的活性塩基を多糖類に
単に加える(物理的に混合する)ことにより達成される。
またそれ故本発明は次のものを含む薬剤を包含する。 1.薬理学的活性物質または薬理学的活性物質群の組合
わせ物、および 2.本発明による酸性多糖類の橋かけ生成物から成る担
体。 この種の混合物中に塩類を存在させることができ、成分
として次のものを選ぶことができる。 (1)有機塩基。特に重要なことはこのタイプは成分の組
合わせであって、(2)その成分は塩基としてヒアルロン
酸またはそのいずれか一つのエステルを有する橋かけ生
成物。
【0047】この薬剤は、固体形たとえば成分(1)およ
び(2)の2成分のみを含む凍結乾燥粉末を混合物とし
て、または別々に包装したような固体形であることがで
き、このガレヌス型(galenic form)は局所用として特に
適当である。実際、かかる薬剤であって処置すべき上皮
に固体形で接触する薬剤は、これを特定の上皮の特性に
従ってあらかじめ試験管内で製せられた溶液と同一の特
性を有するより高い濃度またはより低い濃度の溶液とし
て製造し、これは本発明の他の側面を表わす。かかる溶
液は好ましくは蒸留水中または生理的滅菌溶液を使用
し、好ましくは他の薬学的担体を含有しない。かかる溶
液の濃度は、別々の2成分としておよびその混合物とし
てたとえば0.01〜75%と広範囲に変えることがで
きる。著しい粘弾性の溶液に対しては薬剤全量または2
成分それぞれの10〜100%の薬剤濃度になるよう選
択すべきである。
【0048】このようなタイプの薬剤は、無水型(凍結
乾燥粉末)または水もしくは食塩水で濃厚液とするかあ
るいは希釈し、橋かけしたヒアルロン酸に基づき特に緩
衝剤または他の眼科用途として作用する殺菌剤もしくは
ミネラル塩のような付加物あるいは補助剤を加えた溶液
型において特に重要である。
【0049】このように、前記タイプの薬剤のうち、こ
の場合がそうできるように適用すべき用途分野に適当な
酸度、すなわち生理学的に許容できるpHを有する薬剤
を選択すべきである。pHは、存在させることができる
多糖類、その塩類およびそのいずれかの塩基性もしくは
酸性物質の量を規制することによって調節することがで
きる。
【0050】橋かけ度およびエステル化度は、第一に適
用される種々の用途分野で得ようとする特性、たとえば
治療に適用する場合における親油性または親水性の度合
の大小に依存する。通常、高い橋かけ度およびエステル
化度は物質の親油性を増加させ、それ故水溶性は減少す
る。新規橋かけ生成物を治療に用いるため、基質多糖類
またはその塩類に比較して親油性は良好で改良されてい
ても充分な水溶性の度合を確保するためエステル化度を
規制するのが重要である。本来、エステル化成分の分子
の大きさは、通常水溶性に逆比例的に影響を与えるもの
と考えるべきである。
【0051】治療活性を有するアルコール類でエステル
化しおよび/または治療活性を有する塩基もしくはこれ
を含む前記薬剤で塩形成させた新規橋かけ生成物は、よ
り治療的に有効であり、出発薬剤に比較してより大なる
薬効および/またはより持続性のある効果(遅延効果)を
有する。特に重要なことは、この薬物がヒアルロン酸の
場合のように生物的環境と高度に両立しうる多糖類に基
づくタイプの薬物であることである。
【0052】しかしまたヒアルロン酸は、それ自体の薬
理作用に基づき、非常に重要な基質でもあり得る。この
多糖類に基づく架橋生成物、および治療的に不活性なア
ルコール類でエステル化されたものは、元のヒアルロン
酸自体またはそのエステル自体に比し改良された安定性
を有する。かかる橋かけ生成物は、前記化合物たとえば
ヒアルロン酸自体で知られたすべての処方、たとえば潤
滑作用を有する関節内注射剤として使用することができ
る。新規橋かけ生成物は元の遊離酸およびエステル体と
比較してヒアルロニダーゼに対してより大なる安定性を
有する結果として、酵素作用を長く引き延ばす。かかる
ヒアルロン酸の橋かけ生成物をエステル化するための薬
理学的に不活性なアルコール類は、好ましくは炭素数最
高8を有する低級脂肪族アルコール類、特にエタノー
ル、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールおよ
びn−ブチルアルコールまたはイソブチルアルコールの
ような飽和一価アルコール類である。
【0053】ヒアルロン酸に基づく橋かけ生成物は化粧
品用途に非常に適する。これらの橋かけ生成物のエステ
ル類のうち、重要なものは治療的不活性のアルコール類
たとえば飽和もしくは不飽和脂肪族アルコール類たとえ
ば炭素数1〜8の直鎖または分枝鎖の前記のような種類
の非置換アルコール類から誘導されるエステル類であ
る。また特に興味のあるアルコール類は、不飽和アルコ
ール類たとえば二重結合1個ないしそれ以上を有するビ
ニルアルコールまたはアリルアルコールおよびこれらの
縮合誘導物、あるいはグリセリンのような多価アルコー
ル類である。また脂肪族アルコール類たとえばシクロペ
ンタンまたはシクロヘキサン、およびこれらの低級アル
キル基たとえば炭素数1〜4のアルキル基特にメチル基
で置換された誘導体は有用である。特に興味あるエステ
ル類は、前記のようなテルペン類および治療活性を有す
るアルコール類から誘導される脂環式および脂肪属−脂
環式アルコール類とのエステル類であって、またこれら
は化粧品用として有用である。
【0054】極めて重要なことは、ヒアルロン酸に基づ
く橋かけ生成物の衛生材料および外科材料の製造のため
の用途である。これらの橋かけ生成物のエステル類は、
好ましくは化粧品として使用する前記のようなエステル
類である。
【0055】ヒアルロン酸系橋かけ生成物の局所使用用
薬剤の担体としての用途は、眼科学分野で特に有用であ
って、この場合新規物質と角膜上皮の間の特殊な両立
性、それ故感作効果のないすぐれた耐性が注目される。
更にこの治療剤を、粘弾性的特性を有する濃厚溶液型ま
たは固体型で使用するとき、完全に透明で粘性を有し、
薬剤の持続的生物有効性を確保しそれ故に遅延効果を有
するすぐれた生成物を構成する均質で安定なフィルム
を、角膜上皮上に形成させることができる。かかる眼科
的医療剤は、獣医分野に化学療法的専門家たとえば化学
療法成分を含む眼球に使用する獣医専門家が存在しない
ことを考慮すれば獣医分野で特に有用である。結果的に
ヒトに使用する製剤を正常に使用し、これらが常に特定
の範囲の効果が保証されるとは限らず、また処置を効果
的にしなければならない特定の症状に許容されるとは限
らない。これはたとえば感染性角結膜炎、伝染性結膜炎
またはIBK、主としてウシ、ヒツジおよびヤギに感染
する感染症の場合である。
【0056】ヒアルロン酸系の新規橋かけ生成物および
この生成物を成分(2)として含有する前記のようなタイ
プの可能な医療剤は、また他の分野および明らかに皮ふ
科および粘膜たとえば口腔粘膜の疾患に使用することが
できる。更に生成物は処置による再吸収に寄与する全身
的効果たとえば座薬を得るために使用することができ
る。これらの適用はすべてヒトおよび獣医用の双方の薬
剤に使用可能である。ヒトの医療において、新規医療剤
は特に小児科的使用に適当である。本発明は特に治療的
応用面を包含する。
【0057】また本発明の目的は、前記のような橋かけ
酸性多糖類生成物1種ないしそれ以上を含む薬理学的製
剤および生成物を前記のように成分(2)として含有する
結合薬剤である。治療活性物質(群)とは別に、かかる薬
理学的製剤は通常の賦形剤を含有し、経口的、直腸的、
非経口的、皮下的、局所的または皮ふ内投与の用途のた
めに使用することができる。それ故薬剤は固形または半
固形たとえば丸薬、錠剤、ゼラチンカプセル剤、カプセ
ル剤、座薬、軟質ゼラチンカプセル剤である。非経口的
および皮下的用途のため、筋肉内用途に向ける薬剤形、
または点滴もしくは静脈内注射に適当な薬剤形を使用す
ることができ、それ故薬理学的に許容される賦形剤また
は希釈剤1種ないしそれ以上と混合して活性化合物の溶
液もしくは活性化合物の凍結乾燥粉末として存在させる
ことができ、浸透性が生理的流体と両立する前記のよう
な用途に適する。局所的用途のため、スプレー型製剤、
たとえば局所用鼻腔スプレー剤、クリーム剤および軟こ
う、または皮ふ内投与のための特製はり付けこう薬を考
えるべきである。橋かけ生成物の低沸点有機溶媒中の溶
解性は、特にスプレー剤製造のためにそれを適当にす
る。
【0058】本発明の製剤はヒトおよび動物に投与する
ことができる。これらは溶液、スプレー剤、軟こうおよ
びクリーム剤のために活性成分好ましくは0.01〜1
0%、固体形製剤のために活性成分1〜100%、好ま
しくは15〜50%を含有させる。投与量は、個々の診
断結果、所望の効果および選択した投与方法に依存す
る。これらの製剤の1日当り投与量は、その成分が発現
すべき効果を有する活性主成分を表すならば、塩基性多
糖類(ヒアルロン酸の場合として)の対応する回復療法た
とえばヒトまたはウマの関節炎回復療法の投与量、およ
びこの製剤中のエステルまたは成分(1)の場合における
アルコール成分の投与量の双方のすでに投与した量から
減ずることができる。このようにたとえばコルチゾンで
部分エステル化したものであってもエステル化したヒア
ルロン酸の橋かけ生成物は、このステロイドの含量に従
って、公知薬理学的製剤の通常の投与量と同一の投与量
により投与することができる。
【0059】本発明の塩類の製造は、成分(1)および
(2)の二成分の水性懸濁液または有機溶媒溶液、および
可能ならば塩基、またはアルカリ金属、アルカリ土類金
属、マグネシウムもしくはアルミニウムの塩基性塩の計
算量を接触させ、通常の操作により無定形無水型の塩を
単離する自体公知操作により、行なうことができる。た
とえば最初に成分(1)と(2)の2成分の水性溶液を製
し、適当なイオン交換体を用いてその塩の水溶液からこ
の2成分を分離し、この2溶液を低い温度たとえば0〜
20°で混合し、生成した塩が水に易溶性であったらこ
れを凍結乾燥することができ、一方貧溶性塩はこれを遠
心分離、濾過または傾斜法により分離することができ、
要すれば引続き乾燥することができる。
【0060】またこれらの結合薬剤のための投与量は、
活性主成分を単独で用いる投与量に基づき、それ故この
分野の技術者は、対応する公知薬剤のために推奨される
投与量を考慮に入れて容易に決定することができる。本
発明による化粧品において、橋かけ酸性多糖類生成物お
よびその塩を、この技術分野で通常使用する賦形剤たと
えば薬理学的製剤に関する前記賦形剤と混合する。就
中、局所用クリーム剤、軟こう、ローションを用い、こ
の中に橋かけ多糖類またはそのいずれかの塩を化粧品作
用主成分として含有させ、たとえばプレグネノロンまた
は前記成分のような他の化粧用作用主成分を添加するこ
とができる。かかる多糖類において、橋かけに使用され
ていないカルボキシ基は、好ましくはそのまま遊離とす
るか、塩形成させるかまたは薬理学的不活性アルコール
たとえば前記低級脂肪族アルコールでエステル化する。
しかしまた、化粧品は、アルコール類自体が化粧作用を
有するかまたは化粧品に対して補助的な作用を有するた
とえば殺菌物質、日光保護物質、防水、皮ふ再生もしく
は防しわ性物質、芳香物質特に香料の作用を有するアル
コール類でエステルされた基を含有させることができ
る。しかしまたかかる物質は橋かけ多糖類と混合するだ
けの方法により、前記薬剤の薬理学的活性成分(1)を美
容術的要素に置き換えた薬剤と類似の化粧用組成物を構
成させることができる。香料産業における本発明の化粧
品製剤の使用は、香料主成分の緩慢、一定かつ持続的放
出を許容するので、この技術分野の大きな発展となる。
【0061】本発明の重要な目的は、衛生材料および外
科材料を製造する方法およびその用途により構成され
る。これらの材料は、たとえば既に公知の材料と類似で
あって商業的に入手できるかまたは文献記載の方法で製
せられる。本発明の材料はたとえばヒアルロン酸基質で
製せられた挿入物または眼科レンズである。
【0062】特に重要な外科材料および衛生材料は、橋
かけ生成物の有機液体中、適当な溶液から得ることがで
き、これを器官の重大な傷害たとえば火傷の場合の皮ふ
または外科における縫合糸のための補助物質もしくは代
用物質として外科に使用するフィルム、シートおよび縫
糸に形成することができる材料である。本発明は、特に
これらの用途、および(a)橋かけ多糖類またはその塩の
有機溶媒溶液を製造し、(b)この溶液をシートもしくは
縫糸形に成形し、(c)有機溶媒を除くことから成る外科
材料および衛生材料の製造法を包含する。
【0063】橋かけした多糖類またはその塩の溶液の製
造は、適当な有機溶媒たとえばケトン、エステルまたは
非プロトン溶媒たとえばカルボン酸のアミド、特にジア
ルキルアミド、炭素数1〜5の脂肪酸のアミド、および
炭素数1〜6のアルキルの誘導体、就中、有機スルホキ
シドからの誘導体すなわち炭素数最高6のアルキルを有
するジアルキルスルホキシドたとえば特にジメチルスル
ホキシドまたはジエチルスルホキシド、および特に低沸
点を有するフルオルレート(fluorurate)溶媒たとえばヘ
キサフルオロ−イソプロパノール中で行なわれる。
【0064】有機溶媒の除去(c)は、この溶媒と混合し
なければならない溶媒であって多糖類エステル体が不溶
である他の有機または水性溶媒、特に低級脂肪族アルコ
ールたとえばエチルアルコールと接触させる(縫合糸の
湿式紡糸の場合)か、あるいはあまり高くない沸点の溶
媒を使用して多糖類誘導体の溶液を製造したときはガス
流特に適当な加熱窒素流でこの溶媒を除去する(縫合糸
の乾式紡糸の場合)ことにより行なわれる。また乾式−
湿式紡糸法を用いてすぐれた結果を得ることができる。
【0065】特に重要なことは、ヒアルロン酸塩基で橋
かけした生成物を用いて得られた線状物は、傷口の治療
および外科治療用の衛生綿の製造のために使用すること
ができることである。かかる衛生綿の使用は、生体内に
自然に存在する酵素によりヒアルロン酸に生物学的に分
解されるという特別の利点を有する。エステル基を含む
橋かけ生成物を使用するとき、この生成物は治療的に許
容されるアルコール類から誘導されるものから選ばれる
べきであって、そうすることにより酵素的切断後、分解
してヒアルロン酸とは別の無害なアルコールたとえばエ
チルアルコールが生成する。
【0066】このような衛生材料と外科材料の製造にお
いて、その機械的性質の改良たとえば糸の場合のもつれ
に対する抵抗性の改良のため、可塑剤の長所を利用する
ことを包含することができる。かかる可塑剤は、たとえ
ばステアリン酸ナトリウムのような脂肪酸のアルカリ金
属塩、炭素数の高い有機酸のエステル類などであること
ができる。
【0067】生体内に存在するエステラーゼ類による生
物学的分解が起こる場合、ヒアルロン酸系橋かけ生成物
の他の用途は、薬物またはミクロカプセルの移植たとえ
ば皮下または筋肉内注射法のためのカプセル剤の製造に
より明らかに説明される。今日まで緩慢に放出しそれ故
放出遅延効果現わすように設計された皮下投与薬物の使
用法について、今日までシリコン物質で製せられたカプ
セルが使用されていたが、このカプセルが回収される可
能性はなく生体内で移動する傾向があるという欠点を有
する。新規ヒアルロン酸誘導体を用いることによりこの
危険は解消する。
【0068】非常に重要なことは、今日まで前記のよう
な理由のために非常に制限された用途に関連する問題点
を解消する橋かけヒアルロン酸系生成物に基づくミクロ
カプセルを製造することであって、注射後遅延効果が望
ましいどうような場合でもその広範な使用分野を開拓す
る。
【0069】橋かけしたヒアルロン酸生成物の他の使用
は、現在金属または合成プラスチック物質で造られて使
用されておりどのような場合でもこの挿入物はある期間
後取除くことが予定されているものに代わる種々の固体
挿入物たとえば板状物、円板、シートなどのような物質
の製造により明らかに説明される。天然たん白質である
動物コラーゲン基質で造られる医療剤は、しばしば不快
な副作用たとえば炎症または拒否反応を有する。橋かけ
処理したヒアルロン酸生成物の場合に、これらが動物起
原および非ヒト起原のヒアルロン酸から製せられるもの
であっても、種々の動物起原の多糖類との間に不和合性
はないので上記のような危険性は存在しない。
【0070】他の応用は柔組織の損傷を強化し修復する
用途に関する。すなわち失われたまたは損傷した柔組織
を置換しうる安全でかつ効果的生物物質を求める緊急な
要望が、今日まで長い間存在した。失われた柔組織を修
復するため、従来多くの物質たとえばパラフィン、テフ
ロンペースト、シリコーンおよび牛コラーゲンが用いら
れた。しかしこれらの物質は、皮ふ中で移動して拒否反
応を現わし皮ふ中に好ましくない恒久的変化を伴う。こ
の理由のため、分解しうる生物物質のための医療剤に対
する不変の要望が存在する。ヒアルロン酸の橋かけ生成
物は、柔組織の損傷たとえばざ瘡の傷跡、外科手術後の
萎縮性不整、モース(Mohs')化学外科損傷、口びるおよ
び老令のしわの裂傷傷跡のような損傷を修復するのに安
全に使用することができる。
【0071】本発明による新規ヒアルロン酸誘導体の医
療および外科の分野における応用部分は、特に傷また病
変の医療のためのスポンジ型の膨張物質から製せられる
製品である。
【0072】ヒアルロン酸ベースの橋かけ生成物の上記
のような応用は、一つの方法または他の方法でヒトもし
くは動物の生体内に導入するかあるいは生体に外部から
適用することを企図した衛生材料または外科材料のため
の理想溶液により表わされる。しかしまた本発明による
他の橋かけ多糖類たとえば前記のような多糖類特にアル
ギン酸基質で製せられた多糖類を用いて上記のような物
質を製造することができる。またこのような場合におい
て、橋かけ処理した生成物は生体内で分解されて元の多
糖類を与え、一般に生体はこれをよく許容し、拒否反応
の危険はない。
【0073】橋かけしたアルギン酸生成物に関して特に
言及すべきことは、産業上および家庭用の用途と物品な
らびに栄養食品およびその用途である。これら特に橋か
け部分塩、更に不活性アルコール類たとえば特に低級脂
肪族アルコール類でエステル化した生成物の型のもので
あってゲルを生成物するものは、アイスクリーム類、プ
ディング類および他の多くの種類の甘味食品製造のめた
の食品産業に広く使用することができる。この橋かけ生
成物の他の特性は、その保持水の受容力であって、これ
によりたとえば多くの凍結食品の保存のために使用する
ことができる。橋かけ生成物の第三の特性は、その乳化
させうる性能およびエマルションを安定化させうる性能
である。この観点からまた、アルギン酸橋かけ生成物は
食品産業で重要であって、生成物は香辛料の製造および
多くの飲料たとえばビール、果実ジュース、ソース類お
よびシロップ類の安定化に寄与する。アルギン酸橋かけ
生成物は乳化剤として、光沢剤、消泡剤、ラクテクス(l
actics)の製造の際、および安定化剤として、セラミッ
クスおよび洗浄剤産業で使用することができる。また生
成物は製紙業、接着製品の製造、織物業の捺染および染
色に使用することができる。
【0074】本発明の酸性多糖類橋かけ生成物およびこ
の生成物を前記アルコール類でエステル化したエステル
類と、その金属塩のような塩類の間の物理的、薬理学的
および治療的性質、ならびに実質的等価関係に関し、非
塩生成物に関する前記のような事実は塩類に関してもま
た真実であることが理解されるべきである。
【0075】また本発明は、新規橋かけ生成物とその塩
類の製造における修飾された変法を包含し、この変法
は、一つの操作をいずれかの段階で中断する方法、中間
体から処理を始めて残余の操作を行なう方法、または本
来の反応処理系内で出発物質を形成させる方法を包含す
る。
【0076】以下に実施例を挙げ本発明を詳しく説明す
るが、これらの実施例は本発明を制限するものではな
い。
【0077】
【実施例】
実施例1:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基1% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基99% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミ
ン0.01g(0.1mEq)を加え、得られた溶液を30分
間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨ
ウ化物0.026g(0.1mEq)のDMSO(60ml)中
溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃
で15時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナト
リウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し
続けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。生
成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100ml
で3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.9
7gを得る。エステル基の定量測定を、John Willy an
d Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantit
ative Analysis Via Functional Groups)”第4版、1
69−172頁記載のけん化法で行う。
【0078】実施例2:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基5% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基95% 10mEqモノマー単位に相当する分子量85,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミン
0.051g(0.5mEq)を加え、得られた溶液を30分
間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨ
ウ化物0.128g(0.5mEq)のDMSO(60ml)中
溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃
で15時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナト
リウム2.5gとの溶液を加え、得られた混合物を撹拌
し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。
生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100m
lで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最
後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.
95gを得る。エステル基の定量測定を、John Willy
and Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quant
itative Analysis Via Functional Groups)”第4版、
169−172頁記載のけん化法で行う。
【0079】実施例3:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基10% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基90% 10mEqモノマー単位に相当する分子量620,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミ
ン0.101g(1.0mEq)を加え、得られた溶液を30
分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・
ヨウ化物0.255g(1.0mEq)のDMSO(60ml)
中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30
℃で15時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナ
トリウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌
し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。
生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100m
lで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最
後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.
93gを得る。エステル基の定量測定を、John Willy
and Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quant
itative Analysis Via Functional Groups)”第4版、
169−172頁記載のけん化法で行う。
【0080】実施例4:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基75% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミ
ン0.253g(2.5mEq)を加え、得られた溶液を30
分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・
ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)
中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30
℃で15時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナ
トリウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌
し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。
生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100m
lで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最
後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.
85gを得る。エステル基の定量測定を、John Willy
and Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quant
itative Analysis Via Functional Groups)”第4版、
169−172頁記載のけん化法で行う。
【0081】実施例5:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基50% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基50% 10mEqモノマー単位に相当する分子量85,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミン
0.506g(5.0mEq)を加え、得られた溶液を30分
間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨ
ウ化物1.28g(5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を
1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で15
時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナトリウム
2.5gとの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続け
ながらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成し
た沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100mlで3
回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最後に3
0℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.65g
を得る。エステル基の定量測定を、John Willy and So
ns出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitativ
e Analysis Via Functional Groups)”第4版、169
−172頁記載のけん化法で行う。
【0082】実施例6:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基75% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミ
ン0.759g(7.5mEq)を加え、得られた溶液を30
分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・
ヨウ化物1.92g(7.5mEq)のDMSO(60ml)中
溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃
で15時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナト
リウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し
続けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。生
成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100ml
で3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.5
4gを得る。エステル基の定量測定を、John Willy an
d Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantit
ative Analysis Via Functional Groups)”第4版、1
69−172頁記載のけん化法で行う。
【0083】実施例7:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基100% 10mEqモノマー単位に相当する分子量70,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミン
1.012g(10mEq)を加え、得られた溶液を30分間
撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ
化物2.55g(10mEq)のDMSO(60ml)中溶液を
1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で15
時間維持する。得られた混合物を撹拌し続けながらアセ
トン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ
過し、アセトン100mlで6回洗浄し、最後に30℃
で24時間真空乾燥する。標記の化合物3.52gを得
る。エステル基の定量測定を、John Willy and Sons出
版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative An
alysis Via Functional Groups)”第4版、169−1
72頁記載のけん化法で行う。
【0084】実施例8:架橋したヒアルロン酸(HY)の部分エチルエステルの製
生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基25%;内
部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基50% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、ヨウ化エチル
0.390g(2.5mEq)を加え、得られた溶液を30℃
で12時間維持する。トリエチルアミン0.253g
(2.5mEq)を加え、溶液を30分間撹拌する。2−クロ
ロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.639g
(2.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっ
くり滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持す
る。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの
溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセト
ン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過
し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでア
セトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時
間真空乾燥する。標記の化合物3.84gを得る。エト
キシ基の定量測定を、クンディッフ(R.H.Cundiff)およ
びマークナス(P.C.Markunas)の方法[Anal.Chem.33
1028−1930(1961)]で行う。全エステル基
の定量測定をJohn Willy and Sons出版の“官能基に基
づく定量的有機分析(Quantitative Analysis Via Funct
ionalGroups)”第4版、169−172頁記載のけん化
法で行う。
【0085】実施例9:架橋したヒアルロン酸(HY)の部分エチルエステルの製
生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基50%;内
部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% 10mEqモノマー単位に相当する分子量85,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、ヨウ化エチル0.
780g(5.0mEq)を加え、得られた溶液を30℃で1
2時間維持する。トリエチルアミン0.253g(2.5m
Eq)を加え、溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1
−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.639g(2.5mE
q)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下
して加え、混合物を30℃で15時間維持する。次い
で、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加
え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750
mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセ
トン/水(5:1)100mlで3回、次いでアセトン1
00mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾
燥する。標記の化合物3.87gを得る。エトキシ基の
定量測定を、クンディッフ(R.H.Cundiff)およびマーク
ナス(P.C.Markunas)の方法[Anal.Chem.33、1028
−1930(1961)]で行う。全エステル基の定量測
定をJohn Willy and Sons出版の“官能基に基づく定量
的有機分析(Quantitative Analysis Via FunctionalGro
ups)”第4版、169−172頁記載のけん化法で行
う。
【0086】実施例10:架橋したヒアルロン酸(HY)のエチルエステルの製造 生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基75%;内
部エステル化に用いられたカルボキシ基25% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、ヨウ化エチル
1.17g(7.5mEq)を加え、得られた溶液を30℃で
12時間維持する。トリエチルアミン0.253g(2.
5mEq)を加え、溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−
1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.639g(2.5m
Eq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴
下して加え、混合物を30℃で15時間維持する。得ら
れた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlにゆ
っくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン10
0mlで5回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥
する。標記の化合物3.91gを得る。エトキシ基の定
量測定を、クンディッフ(R.H.Cundiff)およびマークナ
ス(P.C.Markunas)の方法[Anal.Chem.33、1028−
1930(1961)]で行う。全エステル基の定量測定
をJohn Willy and Sons出版の“官能基に基づく定量的
有機分析(Quantitative Analysis Via FunctionalGroup
s)”第4版、169−172頁記載のけん化法で行う。
【0087】実施例11:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基1% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基99% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Laminaria hyperboreaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、トリエチルアミン0.010g(0.1
mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.026g
(0.1mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっ
くり滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持す
る。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの
溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセト
ン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過
し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでア
セトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時
間真空乾燥する。標記の化合物1.90gを得る。全エ
ステル基の定量測定を、John Willy andSons出版の“官
能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis V
ia Functional Groups)”第4版、169−172頁記
載のけん化法で行う。
【0088】実施例12:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基5% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基95% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Areophyllum modosumから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、トリエチルアミン0.051g(0.5
mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.128g
(0.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっ
くり滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持す
る。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの
溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセト
ン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過
し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでア
セトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時
間真空乾燥する。標記の化合物1.91gを得る。全エ
ステル基の定量測定を、John Willy andSons出版の“官
能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis V
ia Functional Groups)”第4版、169−172頁記
載のけん化法で行う。
【0089】実施例13:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基10% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基90% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Macrocystis pyriferaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、トリエチルアミン0.101g(0.5
mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.255g
(1.0mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっ
くり滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持す
る。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの
溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセト
ン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過
し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでア
セトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時
間真空乾燥する。標記の化合物1.90gを得る。エス
テル基の定量測定を、John Willy and Sons出版の“官
能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis V
ia Functional Groups)”第4版、169−172頁記
載のけん化法で行う。
【0090】実施例14:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基75% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Laminaria hyperboreaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、トリエチルアミン0.253g(2.5
mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.639g
(2.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっ
くり滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持す
る。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの
溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセト
ン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過
し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでア
セトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時
間真空乾燥する。標記の化合物1.80gを得る。エス
テル基の定量測定を、John Willy and Sons出版の“官
能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis V
ia Functional Groups)”第4版、169−172頁記
載のけん化法で行う。
【0091】実施例15:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基50% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基50% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Macrocystis pyriferaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、トリエチルアミン0.506g(5.0
mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物1.280g
(5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっく
り滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持する。
次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液
を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセトン7
50mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、
アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでアセト
ン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真
空乾燥する。標記の化合物1.72gを得る。エステル
基の定量測定を、John Willy and Sons出版の“官能基
に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis Via F
unctional Groups)”第4版、169−172頁記載の
けん化法で行う。
【0092】実施例16:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基75% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Areophyllum nodosumから得たアルギ
ン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(248
ml)に溶かし、トリエチルアミン0.759g(7.5m
Eq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物1.932g
(7.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっ
くり滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持す
る。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの
溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセト
ン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過
し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いでア
セトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時
間真空乾燥する。標記の化合物1.59gを得る。エス
テル基の定量測定を、John Willy and Sons出版の“官
能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis V
ia Functional Groups)”第4版、169−172頁記
載のけん化法で行う。
【0093】実施例17:架橋したアルギン酸の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基100% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Laminaria hyperboreaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、トリエチルアミン1.012g(10m
Eq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌する。2−ク
ロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物2.55g(1
0mEq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり
滴下して加え、混合物を30℃で15時間維持する。得
られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlに
ゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン1
00mlで5回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾
燥する。標記の化合物1.52gを得る。エステル基の
定量測定を、John Willy and Sons出版の“官能基に基
づく定量的有機分析(Quantitative Analysis Via Funct
ional Groups)”第4版、169−172頁記載のけん
化法で行う。
【0094】実施例18:架橋したアルギン酸の部分エチルエステルの製造 生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基25% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基50% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Areophyllum nodosumから得たアルギ
ン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(248
ml)に溶かし、ヨウ化エチル0.390g(2.5mEq)を
加え、得られた溶液を30℃で12時間維持する。トリ
エチルアミン0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を3
0分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム
・ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60m
l)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を
30℃で15時間維持する。次いで、水100mlと塩
化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を
撹拌し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加す
る。生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)10
0mlで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄
し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合
物1.8gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンディ
ッフ(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)の
方法[Anal.Chem.33、1028−1930(196
1)]で行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and
Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantita
tive Analysis Via Functional Groups)”第4版、16
9−172頁記載のけん化法で行う。
【0095】実施例19:架橋したアルギン酸の部分エチルエステルの製造 生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基50% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(Laminaria hyperboreaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、ヨウ化エチル0.78g(5.0mEq)を
加え、得られた溶液を30℃で12時間維持する。トリ
エチルアミン0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を3
0分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム
・ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60m
l)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を
30℃で15時間維持する。次いで、水100mlと塩
化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を
撹拌し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加す
る。生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)10
0mlで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄
し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合
物1.78gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンデ
ィッフ(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)
の方法[Anal.Chem.33、1028−1930(196
1)]で行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and
Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantita
tive Analysis Via Functional Groups)”第4版、16
9−172頁記載のけん化法で行う。
【0096】実施例20:架橋したアルギン酸のエチルエステルの製造 生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基75% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% 10mEqモノマー単位に相当するアルギン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(macrocystis pyriferaから得たアル
ギン酸から)4.17gを25℃においてDMSO(24
8ml)に溶かし、ヨウ化エチル1.17g(7.5mEq)を
加え、得られた溶液を30℃で12時間維持する。トリ
エチルアミン0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を3
0分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム
・ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60m
l)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を
30℃で15時間維持する。得られた混合物を撹拌し続
けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成
した沈澱をろ過し、アセトン100mlで3回洗浄し、
最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物
1.86gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンディ
ッフ(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)の
方法[Anal.Chem.33、1028−1930(196
1)]で行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and
Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantita
tive Analysis Via Functional Groups)”第4版、16
9−172頁記載のけん化法で行う。
【0097】実施例21:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基1% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基99% トルジロの方法[Trujillo 、Carbohydrate Res. 、4
83(1968)]に従って調製した置換率0.99のカ
ルボキシメチルキチン・ナトリウム塩10mEq(乾燥化合
物2.85g相当)を蒸留水300mlに溶かす。次い
で、この溶液をテトラブチルアンモニウムの形のスルホ
ン型樹脂(Dowex 50x8)15mlを含有する4℃に
調節した恒温カラムに通す。カルボキシ基10mEqに相
当する、置換率0.99のカルボキシメチルキチンのテ
トラブチルアンモニウム塩5.05gを25℃において
DMSO(248ml)に溶かし、トリエチルアミン0.
01g(0.1mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹拌
する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物
0.026g(0.1mEq)のDMSO(60ml)中溶液を
1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で15
時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナトリウム
2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)100mlで3
回、次いでアセトン100mlで3回洗浄し、最後に3
0℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物2.78g
を得る。エステル基の定量測定を、John Willy and So
ns出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitativ
e Analysis Via Functional Groups)”第4版、169
−172頁記載のけん化法で行う。
【0098】実施例22:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基5% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基95% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、トリエチルアミン0.051g(0.5mEq)を加え、
得られた溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1−メ
チルピリジニウム・ヨウ化物0.128g(0.5mEq)の
DMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して
加え、混合物を30℃で15時間維持する。次いで、水
100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得
られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlに
ゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン/
水(5:1)100mlで3回、次いでアセトン100m
lで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥す
る。標記の化合物2.74gを得る。エステル基の定量
測定を、John Willy and Sons出版の“官能基に基づく
定量的有機分析(Quantitative Analysis Via Functiona
l Groups)”第4版、169−172頁記載のけん化法
で行う。
【0099】実施例23:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基10% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基90% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、トリエチルアミン0.101g(1.0mEq)を加え、
得られた溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1−メ
チルピリジニウム・ヨウ化物0.255g(1.0mEq)の
DMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して
加え、混合物を30℃で15時間維持する。次いで、水
100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得
られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlに
ゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン/
水(5:1)100mlで3回、次いでアセトン100m
lで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥す
る。標記の化合物2.73gを得る。エステル基の定量
測定を、John Willy and Sons出版の“官能基に基づく
定量的有機分析(Quantitative Analysis Via Functiona
l Groups)”第4版、169−172頁記載のけん化法
で行う。
【0100】実施例24:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基75% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、トリエチルアミン0.253g(2.5mEq)を加え、
得られた溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1−メ
チルピリジニウム・ヨウ化物0.639g(2.5mEq)の
DMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して
加え、混合物を30℃で15時間維持する。次いで、水
100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得
られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlに
ゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン/
水(5:1)100mlで3回、次いでアセトン100m
lで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥す
る。標記の化合物2.68gを得る。エステル基の定量
測定を、John Willy and Sons出版の“官能基に基づく
定量的有機分析(Quantitative Analysis Via Functiona
l Groups)”第4版、169−172頁記載のけん化法
で行う。
【0101】実施例25:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基50% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基50% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、トリエチルアミン0.506g(5.0mEq)を加え、
得られた溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1−メ
チルピリジニウム・ヨウ化物1.28g(5.0mEq)のD
MSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加
え、混合物を30℃で15時間維持する。次いで、水1
00mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得ら
れた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlにゆ
っくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン/水
(5:1)100mlで3回、次いでアセトン100ml
で3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。
標記の化合物2.61gを得る。エステル基の定量測定
を、John Willy and Sons出版の“官能基に基づく定量
的有機分析(Quantitative Analysis Via Functional Gr
oups)”第4版、169−172頁記載のけん化法で行
う。
【0102】実施例26:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基75% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、トリエチルアミン0.759g(7.5mEq)を加え、
得られた溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1−メ
チルピリジニウム・ヨウ化物1.932g(7.5mEq)の
DMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して
加え、混合物を30℃で15時間維持する。次いで、水
100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得
られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750mlに
ゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン/
水(5:1)100mlで3回、次いでアセトン100m
lで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥す
る。標記の化合物2.52gを得る。エステル基の定量
測定を、John Willy and Sons出版の“官能基に基づく
定量的有機分析(Quantitative Analysis Via Functiona
l Groups)”第4版、169−172頁記載のけん化法
で行う。
【0103】実施例27:架橋したカルボキシメチルキチンの製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に使用されたカルボキシ基100% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、トリエチルアミン1.01g(10mEq)を加え、得
られた溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−1−メチ
ルピリジニウム・ヨウ化物2.55g(10mEq)のDM
SO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加
え、混合物を30℃で15時間維持する。得られた混合
物を撹拌し続けながらアセトン750mlにゆっくり注
加する。生成した沈澱をろ過し、アセトン100mlで
5回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標
記の化合物2.42gを得る。エステル基の定量測定
を、John Willy and Sons出版の“官能基に基づく定量
的有機分析(Quantitative Analysis Via Functional Gr
oups)”第4版、169−172頁記載のけん化法で行
う。
【0104】実施例28:架橋したカルボキシメチルキチンのエチルエステルの製
生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基25% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、ヨウ化エチル0.39g(2.50mEq)を加え、得ら
れた溶液を30℃で12時間維持する。トリエチルアミ
ン0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を30分間撹拌
する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物
0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を
1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で15
時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナトリウム
2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物2.6
9gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンディッフ
(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)の方法
[Anal.Chem.33、1028−1930(1961)]で
行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and Sons
出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative
Analysis Via Functional Groups)”第4版、169−
172頁記載のけん化法で行う。
【0105】実施例29:架橋したカルボキシメチルキチンのエチルエステルの製
生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基50% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基25% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、ヨウ化エチル0.78g(5.0mEq)を加え、得られ
た溶液を30℃で12時間維持する。トリエチルアミン
0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を30分間撹拌す
る。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物
0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を
1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で15
時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナトリウム
2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物2.7
1gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンディッフ
(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)の方法
[Anal.Chem.33、1028−1930(1961)]で
行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and Sons
出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative
Analysis Via Functional Groups)”第4版、169−
172頁記載のけん化法で行う。
【0106】実施例30:架橋したカルボキシメチルキチンのエチルエステルの製
生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基75% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% カルボキシ基10mEqに相当する、置換率0.99のカル
ボキシメチルキチンのテトラブチルアンモニウム塩5.
05gを25℃においてDMSO(248ml)に溶か
し、ヨウ化エチル1.71g(7.5mEq)を加え、得られ
た溶液を30℃で12時間維持する。トリエチルアミン
0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を30分間撹拌す
る。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・ヨウ化物
0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)中溶液を
1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で15
時間維持する。次いで、水100mlと塩化ナトリウム
2.5gの溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物2.7
4gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンディッフ
(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)の方法
[Anal.Chem.33、1028−1930(1961)]で
行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and Sons
出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative
Analysis Via Functional Groups)”第4版、169−
172頁記載のけん化法で行う。
【0107】実施例31:架橋したヒアルロン酸(HY)の部分コルチゾン(C21)
エステルの製造 生成物に関する記載: コルチゾンでエステル化されたカルボキシ基20%;内
部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基55% 10mEqモノマー単位に相当する分子量70,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、21−ブロモ−4
−プレグネン−17−α−オール−3,11,20−トリ
オン0.85g(2mEq)を加え、得られた溶液を30℃で
24時間維持する。トリエチルアミン0.253g(2.
5mEq)を加え、溶液を30分間撹拌する。2−クロロ−
1−メチルピリジニウム・ヨウ化物0.639g(2.5m
Eq)のDMSO(60ml)中溶液を1時間でゆっくり滴
下して加え、混合物を30℃で15時間維持する。次い
で、水100mlと塩化ナトリウム2.5gの溶液を加
え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセトン750
mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ過し、アセ
トン/水(5:1)100mlで3回、次いでアセトン1
00mlで3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾
燥する。標記の化合物4.5gを得る。コルチゾンの定
量測定を、B.P.に従い、Na2CO3のヒドロアルコ
ール溶液による穏やかなアルカリ加水分解およびクロロ
ホルム抽出によって行う。全エステル基の定量測定をJ
ohn Willy and Sons出版の“官能基に基づく定量的有機
分析(Quantitative Analysis Via Functional Group
s)”第4版、169−172頁記載のけん化法で行う。
【0108】実施例32:架橋したヒアルロン酸(HY)の混合エタノールおよびコ
ルチゾン部分エステル(C21)の製造 生成物に関する記載: コルチゾン(C21)でエステル化されたカルボキシ基2
0% エタノールでエステル化されたカルボキシ基25% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基30% 10mEqモノマー単位に相当する分子量85,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、ヨウ化エチル0.
39g(2.5mEq)を加え、得られた溶液を30℃で12
時間維持する。21−ブロモ−4−プレグネン−17−
α−オール−3,11,20−トリオン0.85g(2mEq)
を加え、得られた溶液を30℃で24時間維持する。ト
リエチルアミン0.253g(2.5mEq)を加え、溶液を
30分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウ
ム・ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60m
l)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を
30℃で15時間維持する。次いで、水100mlと塩
化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物を
撹拌し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加す
る。生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)10
0mlで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄
し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合
物4.41gを得る。コルチゾンの定量測定を、B.
P.に従い、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による
穏やかなアルカリ加水分解およびクロロホルム抽出によ
って行う。エトキシ基の定量測定を、クンディッフ(R.
H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)の方法[An
al.Chem.33、1028−1930(1961)]で行
う。全エステル基の定量測定をJohn Willy and Sons出
版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative An
alysis Via Functional Groups)”第4版、169−1
72頁記載のけん化法で行う。
【0109】実施例33:架橋したヒアルロン酸(HY)の混合エタノールおよび
コルチゾンエステル(C21)の製造 生成物に関する記載: コルチゾンでエステル化されたカルボキシ基20% エタノールでエステル化されたカルボキシ基70% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基10% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、ヨウ化エチル
1.09g(7mEq)を加え、得られた溶液を30℃で12
時間維持する。21−ブロモ−4−プレグネン−17−
α−オール−3,11,20−トリオン0.85g(2mEq)
を加え、得られた溶液を30℃で24時間維持する。ト
リエチルアミン0.101g(1.0mEq)を加え、溶液を
30分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウ
ム・ヨウ化物0.255g(1.0mEq)のDMSO(60m
l)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を
30℃で15時間維持する。得られた混合物を撹拌し続
けながらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成
した沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、
最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合物
4.58gを得る。コルチゾンの定量測定を、B.P.
に従い、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による穏や
かなアルカリ加水分解およびクロロホルム抽出によって
行う。エトキシ基の定量測定を、クンディッフ(R.H.Cun
diff)およびマークナス(P.C.Markunas)の方法[Anal.Ch
em.33、1028−1930(1961)]で行う。全
エステル基の定量測定をJohn Willy and Sons出版の
“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analys
is Via Functional Groups)”第4版、169−172
頁記載のけん化法で行う。
【0110】実施例34:ヒアルロン酸(HY)の部分テトラブチルアンモニウム塩
の製造 生成物に関する記載: テトラブチルアンモニウムで塩化されたカルボキシル2
5% 酸の形のカルボキシル75% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYナトリウム塩4.0gを蒸留水400mlに溶か
し、H+形のスルホン型樹脂(Dowex 50x8)15ml
を含有する、5℃の恒温カラムに通す。温度5℃に保持
したナトリウム不含溶出液を撹拌し続けながら、0.1
M水酸化テトラブチルアンモニウム溶液25mlに加え
る。得られた溶液を凍結し、凍結乾燥する。
【0111】実施例35:架橋したヒアルロン酸とカルテオロールとの塩の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% カルテオロールと塩形成したカルボキシ基75% 10mEqモノマー単位に相当するヒアルロン酸の部分テ
トラブチルアンモニウム塩(25%)4.39gを25℃
においてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルア
ミン0.253g(2.5mEq)を加え、得られた溶液を30
分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・
ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)
中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30
℃で15時間維持する。得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。沈澱物を蒸留水40
0mlに懸濁し、5℃に冷却する。塩基性カルテオロー
ル2.19g(7.5mEq)を加え、全体を30分間撹拌す
る。得られた混合物を凍結乾燥する。標記の化合物5.
8gを得る。エステル基の定量測定をJohn Willy and S
ons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitati
ve Analysis Via FunctionalGroups)”第4版、169
−172頁記載のけん化法で行う。カルテオロールの分
析はチュの方法[S.Y.Chu、J.Pharmac.Sci.67
1623(1978)]に従って行う。
【0112】実施例36:架橋したヒアルロン酸とカナマイシンとの塩の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% カナマイシンと塩形成したカルボキシ基75% 10mEqモノマー単位に相当するヒアルロン酸の部分テ
トラブチルアンモニウム塩(25%)4.39gを25℃
においてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルア
ミン0.253g(2.5mEq)を加え、得られた溶液を30
分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・
ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)
中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30
℃で15時間維持する。得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。沈澱を蒸留水400
mlに懸濁し、5℃に冷却した後、カナマイシン硫酸塩
1.1g(7.5mEq)を蒸留水25mlに溶かし、OH−
形の4級アンモニウム樹脂(Dowex 1x8)15ml含
有カラムから溶離して得た溶液を、30分間撹拌し続け
ながら加える。得られた混合物を凍結乾燥する。標記の
化合物4.6gを得る。エステル基の定量測定をJohn Wi
lly and Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Q
uantitative Analysis Via FunctionalGroups)”第4
版、169−172頁記載のけん化法で行う。カナマイ
シンの微生物学的定量を、B.subtilis 6633を用
い、カナマイシン標品との比較により行う。
【0113】実施例37:架橋したヒアルロン酸とアミカシンとの塩の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に用いられたカルボキシ基25% アミカシンと塩形成したカルボキシ基75% 10mEqモノマー単位に相当するヒアルロン酸の部分テ
トラブチルアンモニウム塩(25%)4.39gを25℃
においてDMSO(248ml)に溶かし、トリエチルア
ミン0.253g(2.5mEq)を加え、得られた溶液を30
分間撹拌する。2−クロロ−1−メチルピリジニウム・
ヨウ化物0.639g(2.5mEq)のDMSO(60ml)
中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物を30
℃で15時間維持する。得られた混合物を撹拌し続けな
がらアセトン750mlにゆっくり注加する。生成した
沈澱をろ過し、アセトン100mlで5回洗浄し、最後
に30℃で24時間真空乾燥する。沈澱を蒸留水400
mlに懸濁し、5℃に冷却する。30分間撹拌し続けな
がら塩基性アミカシン1.1g(7.5mEq)を加える。得
られた混合物を凍結乾燥する。標記の化合物4.8gを
得る。エステル基の定量測定をJohn Willy and Sons出
版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantitative An
alysis Via FunctionalGroups)”第4版、169−17
2頁記載のけん化法で行う。アミカシンの定量分析を
S.aureus 29737を用い、アミカシン標品との比較
により微生物学的に行う。
【0114】実施例38:架橋したヒアルロン酸(HY)の部分エチルエステルの製
生成物に関する記載: エタノールでエステル化されたカルボキシ基50% 内部エステル化に用いられたカルボキシ基10% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基40% 10mEqモノマー単位に相当する分子量85,000のH
Yテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃にお
いてDMSO(248ml)に溶かし、ヨウ化エチル0.
780g(5.0mEq)を加え、溶液を30℃で12時間維
持する。塩化ピリジン0.118g(1mEq)を加え、得ら
れた溶液を30分間撹拌する。N−ベンジル−N'−エ
チルカルボジイミド0.16g(1mEq)のDMSO(20
ml)中溶液を1時間でゆっくり滴下して加え、混合物
を30℃で45時間維持する。次いで、水100mlと
塩化ナトリウム2.5gの溶液を加え、得られた混合物
を撹拌し続けながらアセトン750mlにゆっくり注加
する。生成した沈澱をろ過し、アセトン/水(5:1)1
00mlで3回、次いでアセトン100mlで3回洗浄
し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の化合
物3.85gを得る。エトキシ基の定量測定を、クンデ
ィッフ(R.H.Cundiff)およびマークナス(P.C.Markunas)
の方法[Anal.Chem.33、1028−1930(196
1)]で行う。全エステル基の定量測定をJohn Willy an
d Sons出版の“官能基に基づく定量的有機分析(Quantit
ative Analysis Via Functional Groups)”第4版、1
69−172頁記載のけん化法で行う。
【0115】実施例39:架橋したヒアルロン酸(HY)の製造 生成物に関する記載: 内部エステル化に用いられたカルボキシ基10% ナトリウムで塩化されたカルボキシ基90% 10mEqモノマー単位に相当する分子量170,000の
HYテトラブチルアンモニウム塩6.21gを25℃に
おいてDMSO(248ml)に溶かし、塩化ピリジン
0.118g(1mEq)を加え、得られた溶液を30分間撹
拌する。N−ベンジル−N'−エチルカルボジイミド0.
16g(1mEq)のDMSO(20ml)中溶液を1時間で
ゆっくり滴下して加え、混合物を30℃で45時間維持
する。次いで、水100mlと塩化ナトリウム2.5g
の溶液を加え、得られた混合物を撹拌し続けながらアセ
トン750mlにゆっくり注加する。生成した沈澱をろ
過し、アセトン/水(5:1)100mlで3回、次いで
アセトン100mlで3回洗浄し、最後に30℃で24
時間真空乾燥する。標記の化合物3.9gを得る。全エ
ステル基の定量測定をJohn Willy and Sons出版の“官
能基に基づく定量的有機分析(Quantitative Analysis V
ia Functional Groups)”第4版、169−172頁記
載のけん化法で行う。上記の製造の実施例は本発明の様
々な架橋多糖類(ポリサッカリド)の例示にすぎない。所
望の架橋産物を得るために、適当な他の出発物質および
/または反応物質により置換するだけで、上記の方法に
従い、特定の好ましい他の生成物を製造することができ
る。例えば、カルボキシメチルセルロースまたはカルボ
キシメチル澱粉の架橋誘導体は、上記実施例21−30
においてカルボキシメチルキチンをカルボキシメチルセ
ルロースまたはカルボキシメチル澱粉に基づく他の出発
物質で置換するだけで、これら実施例記載の方法に従っ
て製造することができる。
【0116】既に述べたように、本発明の新規な多糖類
エステルは医薬製剤および新規な医療製品の製造に有用
である。以下に本発明の医薬製剤を例示する。
【0117】 製剤例1 100ml中に以下の成分を含有するコルチゾン含有液剤(コリリ ウム): ヒアルロン酸とコルチゾンおよびエタノール との部分および混合エステル(実施例32) 0.300g p−ヒドロキシ安息香酸エチル 0.010g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.050g 塩化ナトリウム 0.900g 注射用製剤のための水/g.b.a. 100ml
【0118】 製剤例2 100g中に以下の成分を含有するヒアルロン酸とエタノールとの 部分エステルを含有するクリーム: ヒアルロン酸とエタノールとの部分エステル (実施例9) 0.2g ポリエチレンングリコール・ モノステアレート 400 10.000g Cetiol V 5.000g Lanette SX 2.000g パラオキシ安息香酸メチル 0.075g パラオキシ安息香酸プロピル 0.050g ジヒドロ酢酸ナトリウム 0.100g グリセリンF.U. 1.500g Sorbitol 70 1.500g Test cream 0.050g 注射用製剤のための水/g.b.a. 100.00g
【0119】 製剤例3 100g中に以下の成分を含有するカルボキシメチルキチンとエチ ルアルコールとの部分エステルを含有するクリーム: カルボキシメチルキチンとエチルアルコール との部分エステル(実施例29) 0.2g ポリエチレンングリコール・ モノステアレート 400 10.000g Cetiol V 5.000g Lanette SX 2.000g パラオキシ安息香酸メチル 0.075g パラオキシ安息香酸プロピル 0.050g ジヒドロ酢酸ナトリウム 0.100g グリセリンF.U. 1.500g Sorbitol 70 1.500g Test cream 0.050g 注射用製剤のための水/g.b.a. 100.00g 以下の実施例は、本発明のアルギン酸エステルを含有す
る医療製品を例示するものである。
【0120】実施例40:カルボキシメチルセルロースの架橋エステルを用いるフ
ィルムの製造 架橋したカルボキシメチルセルロースのN−プロピルエ
ステルのジメチルスルホキシド溶液を調製する。ストラ
ティファイアー(stratifier)を用いてガラスシートの上
に溶液を薄層に広げる:厚みはフィルムの最終的な厚み
の10倍以上とする必要がある。ガラスシートをエタノ
ールに浸漬すると、ジメチルスルホキシドは吸収される
がカルボキシメチルセルロースエステルは溶解せず、固
化する。ガラスシートからフィルムを剥離し、エタノー
ルで繰り返し洗浄し、さらに水洗した後、再びエタノー
ルで洗浄する。得られたシートを圧搾機(プレス)内で
30℃において48時間乾燥する。
【0121】実施例41:カルボキシメチルセルロースの架橋エステルを用いる糸
の製造 架橋したカルボキシメチルセルロースのベンジルエステ
ルのジメチルスルホキシド溶液を調製する。このように
して得られた溶液をポンプにより孔径0.5mmのスレー
ダー(threader)を通して押し込む。スレーダーはエタノ
ール/ジメチルスルホキシド80:20(この濃度比
は、エタノールを追加して一定に保つ)に浸漬する:ジ
メチルスルホキシド溶液をこのようにして浸漬すると大
部分のジメチルスルホキシドが失われ、糸が固化する。
まだジメチルスルホキシドが含まれている間に糸を伸ば
し、さらに繰り返し伸ばしてエタノールで洗浄する。糸
を窒素気流中で乾燥する。
【0122】実施例42:カルボキシメチルキチンの架橋エステルを用いるスポン
ジ様物質の製造 全カルボキシ基がエステル化されているカルボキシメチ
ルキチンの架橋ベンジルエステルをジメチルスルホキシ
ドに溶かす。調製した溶液各10mlに300uに相当
する顆粒度を有する塩化ナトリウム31.5g、炭酸水
素ナトリウム1.28gおよびクエン酸1gの混合物を
加え、ミキサーにかけて全体を均質にする。ペースト状
の混合物を様々な方法、例えば、互いに反対方向に回転
する、相互の距離の調節が可能な2個のローラーからな
るマンジ(mange)を用いて層状にする。この距離を調節
しながら、形成されるペースト層の支持体として働くシ
リコンペーパーの紙片と一緒にペーストをローラー間に
通過させる。この層を幅および長さが所望の寸法になる
ように切断し、シリコンから離し、ろ紙に包み、水など
の適当な溶媒に浸ける。このようにして得られたスポン
ジを水などの適当な溶媒で洗浄し、これをガンマ線で滅
菌してもよい。
【0123】実施例43:カルボキシメチルキチンの架橋エステルを用いるスポン
ジ様物質の製造 実施例42記載の方法に従い、他のカルボキシメチルキ
チンエステル類を用いてスポンジ様物質を製造すること
ができる。所望により、ジメチルスルホキシドに代え
て、選択したエステルを溶解させる任意の他の溶媒を用
いることができる。塩化ナトリウムの代わりに、カルボ
キシメチルキチンのエステルを溶解させるために用いる
溶媒には不溶であるが、上記の機械的処理の後のカルボ
キシメチルキチンエステルを溶解させるために用いる溶
媒には可溶であり、さらに、スポンジ様物質に要求され
る孔の種類を得る上で適正な顆粒性を有する、他の固形
物質を随意用いることができる。炭酸水素ナトリウムお
よびクエン酸の代わりに、カルボキシメチルキチンを溶
解させるために用いる溶媒の懸濁液または溶液中で相互
に反応して二酸化炭素などのガスを発生し、低密度の
(詰まり過ぎていない)スポンジ様物質を形成させるよう
作用する、他の同様な化合物の組合せを用いることがで
きる。即ち、炭酸水素ナトリウムの代わりに他の炭酸水
素塩またはアルカリまたはアルカリ土類の炭酸塩を、ク
エン酸の代わりに酒石酸などの他の固形酸を用いること
ができる。このように本発明を記載したので、該発明を
様々な方法で変化させることができる。それらの変法は
本発明の思想および範囲から逸脱するものとみなされる
べきでなく、それら当業者自明の変法は全て以下の請求
の範囲に包含されるものとする。

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多糖のカルボキシ基の少なくとも第1部
    分が同一の多糖分子のヒドロキシ基に、および/または
    別の多糖分子のヒドロキシ基にエステル結合またはラク
    トン結合によって架橋している架橋カルボン酸形の多糖
    (ヒアルロン酸を除く)。
  2. 【請求項2】 多糖が、アルギン酸、カルボキシメチル
    セルロース、およびカルボキシメチルキチンからなる群
    から選ばれる請求項1記載の架橋酸形の多糖。
  3. 【請求項3】 多糖のカルボキシ官能基のすべてがヒド
    ロキシ基にエステル結合している請求項1または2記載
    の架橋酸形の多糖。
  4. 【請求項4】 架橋に関与している第1部分のカルボキ
    シ基の、多糖中のカルボキシ基の全数に対する割合が1
    %〜60%の範囲内である請求項1〜3のいずれかに記
    載の架橋酸形の多糖。
  5. 【請求項5】 架橋の割合が15%〜30%の範囲内で
    ある請求項4記載の架橋酸形の多糖。
  6. 【請求項6】 多糖のカルボキシ基の一部だけがヒドロ
    キシ基に架橋しており、多糖のカルボキシ基の第2部分
    が一価または多価アルコールによってエステル化されて
    いる請求項1、2、4または5のいずれかに記載の架橋
    酸形の多糖。
  7. 【請求項7】 アルコールが脂肪族、アリール脂肪族、
    脂環式、および複素環式アルコールからなる群から選ば
    れるものである請求項6記載の架橋酸形の多糖。
  8. 【請求項8】 脂肪族系列のアルコールが最大炭素原子
    数34のものであり、アミノ、ヒドロキシ、メルカプ
    ト、アルデヒド、ケタール、カルボキシ、ヒドロカルビ
    ル、およびジヒドロカルビルアミノ、エーテル、エステ
    ル、チオエステル、アセタール、ケタール、カルバミド
    基、または1もしくはそれ以上のアルキル基で置換され
    たカルバミド基からなる群から選ばれる1または2個の
    官能基で置換されていることもあり、ここでこれらの基
    のヒドロカルビル基は最大炭素原子数6の官能基修飾さ
    れたものであり、そして脂肪族系列のアルコールは酸
    素、硫黄および窒素からなる群から選ばれる異項原子に
    よって炭素原子鎖が遮断されていることもある請求項7
    記載の架橋酸形の多糖。
  9. 【請求項9】 アルコールが最大炭素原子数32のアル
    コールであり、官能基で置換されているアルコールの場
    合にはアミン基、エーテル、エステル、チオエーテル、
    チオエステル、アセタール、ケタールのヒドロカルビル
    基は最大炭素原子数4のアルキル基であり、エステル化
    されたカルボキシ基および置換されたカルバミド基にお
    いてはヒドロカルビル基は同じ炭素原子数のアルキル基
    であり、そして置換されたアミノまたはカルバミド基は
    最大炭素原子数8のアルキレンアミノまたはアルキレン
    カルバミド基であってもよい請求項8記載の架橋酸形の
    多糖。
  10. 【請求項10】 アルコールがエチル、プロピル、イソ
    プロピル、N-ブチル、イソブチル、tert-ブチルアルコ
    ール、アミル、ペンチル、ヘキシル、またはオクチルア
    ルコールである請求項9記載の架橋酸形の多糖。
  11. 【請求項11】 アルコール成分がエチレングリコー
    ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、また
    はグリセリンから導かれる請求項9記載の架橋酸形の多
    糖。
  12. 【請求項12】 アルコールがタルトロンアルコール、
    乳酸、グリコール酸、リンゴ酸、酒石酸、またはクエン
    酸である請求項9記載の架橋酸形の多糖。
  13. 【請求項13】 アリール脂肪族系列のアルコールがベ
    ンゼン残基を1個だけ有し、最大炭素原子数4の脂肪族
    鎖を有するものであり、ベンゼン残基は1〜3のメチル
    またはヒドロキシ基によって、ハロゲン原子によって置
    換されていてもよく、脂肪族鎖は遊離のアミノ基または
    モノもしくはジエチル基からなる群から選ばれる1また
    は2個の官能基によって、またはピロリジンもしくはピ
    ペリジン基によって置換されていてもよい請求項7記載
    の架橋酸形の多糖。
  14. 【請求項14】 脂環式または脂肪族脂環式系列のアル
    コールが最大炭素原子数34の単環式または多環式炭化
    水素である請求項7記載の架橋酸形の多糖。
  15. 【請求項15】 複素環式アルコールが窒素、酸素およ
    び硫黄からなる群から選ばれる1またはそれ以上の異項
    原子によってその炭素原子鎖または環が遮断されている
    単環式もしくは多環式の脂環式アルコールまたは脂肪族
    脂環式アルコールである請求項7記載の架橋酸形の多
    糖。
  16. 【請求項16】 複素環式アルコールがアルカロイド
    類、フェニルエチルアミン類、フェノチアジン薬物、チ
    オキサンテン薬物、抗痙攣薬、抗精神病薬、抗嘔吐薬、
    鎮痛薬、催眠薬、食欲抑制薬、精神安定薬、筋弛緩薬、
    冠状血管拡張薬、アドレナリン作動性遮断薬、麻酔遮断
    薬、抗腫瘍薬、抗生物質、抗ウイルス薬、末梢血管拡張
    薬、炭酸脱水酵素阻害薬、抗喘息薬、抗炎症薬、および
    スルファミディック類からなる群から選ばれる請求項7
    記載の架橋酸形の多糖。
  17. 【請求項17】 アルカリ金属もしくはアルカリ土類金
    属、マグネシウム、アルミニウムまたはアミンと、請求
    項1、2、および4〜16のいずれかに記載の架橋形の
    多糖の塩。
  18. 【請求項18】 ナトリウムまたはアンモニウムとの請
    求項17記載の塩。
  19. 【請求項19】 アミンが脂肪族、アリール脂肪族、脂
    環式、または複素環式アミンである請求項17記載の
    塩。
  20. 【請求項20】 アミンが治療学的に許容しうる塩基で
    ある請求項19記載の塩。
  21. 【請求項21】 アミンが治療学的に活性な塩基である
    請求項19記載の塩。
  22. 【請求項22】 アミンがアルカロイド類、ペプチド
    類、フェノチアジン、ベンゾジアゼピン、チオキサンテ
    ン、ホルモン類、ビタミン類、抗痙攣薬、抗精神病薬、
    抗嘔吐薬、麻酔薬、催眠薬、食欲抑制薬、精神安定薬、
    筋弛緩薬、冠状血管拡張薬、抗腫瘍薬、抗生物質、抗細
    菌薬、抗ウイルス薬、抗マラリア薬、炭酸脱水酵素阻害
    薬、非ステロイド系抗炎症薬、血管収縮薬、コリン作動
    性アゴニスト類、コリン作動性遮断薬、アドレナリン作
    動性アゴニスト類、アドレナリン作動性遮断薬、および
    麻酔遮断薬からなる群から選ばれる請求項20記載の
    塩。
  23. 【請求項23】 アミンが薬理学的に不活性であり、最
    大炭素原子数18のモノ、ジおよびトリアルキルアミン
    類、脂肪族部分の最大炭素原子数が18であり、芳香族
    部分としてベンゼン基を有し、1〜3のメチル基または
    ハロゲン原子またはヒドロキシ基で置換されていること
    もあるアリールアルキルアミン類、OおよびSからなる
    群から選ばれる異項原子によって環が遮断されているこ
    ともある炭素原子数4〜6の環を有するアルキレンアミ
    ン類、およびアミノまたはヒドロキシ官能基で置換され
    たこれらすべての型のアミン類からなる群から選ばれる
    請求項17記載の塩。
  24. 【請求項24】 多糖がアルギン酸である請求項1〜2
    3のいずれかに記載の架橋酸形の多糖またはその塩。
  25. 【請求項25】 多糖がカルボキシメチルキチンである
    請求項1〜23のいずれかに記載の架橋酸形の多糖また
    はその塩。
  26. 【請求項26】 部分的に架橋したアルギン酸が低級脂
    肪族アルコールでエステル化したカルボキシ基部分を含
    み、所望によりアルカリ金属で塩化したカルボキシ基部
    分を含んでいる、部分的にまたは完全に架橋したアルギ
    ン酸である請求項24記載の架橋形の多糖。
  27. 【請求項27】 (a)カルボキシ基の1%程度が架橋
    し、99%程度がナトリウムで塩化されたアルギン酸; (b)カルボキシ基の5%程度が架橋し、95%程度がナ
    トリウムで塩化されたアルギン酸; (c)カルボキシ基の10%程度が架橋し、90%程度が
    ナトリウムで塩化されたアルギン酸; (d)カルボキシ基の25%程度が架橋し、75%程度が
    ナトリウムで塩化されたアルギン酸; (e)カルボキシ基の50%程度が架橋し、50%程度が
    ナトリウムで塩化されたアルギン酸; (f)カルボキシ基の75%程度が架橋し、25%程度が
    ナトリウムで塩化されたアルギン酸; (g)カルボキシ基の100%が架橋したアルギン酸; (h)カルボキシ基の25%程度が架橋し、25%程度が
    エタノールでエステル化され、50%程度がナトリウム
    で塩化されたアルギン酸; (i)カルボキシ基の25%程度が架橋し、50%程度が
    エタノールでエステル化され、25%程度がナトリウム
    で塩化されたアルギン酸;および (j)カルボキシ基の25%程度が架橋し、75%程度が
    エタノールでエステル化されたアルギン酸;からなる群
    から選ばれる請求項26記載の化合物。
  28. 【請求項28】 部分的に架橋したカルボキシメチルキ
    チンが低級脂肪族アルコールでエステル化したカルボキ
    シ基部分を含み、所望によりアルカリ金属で塩化したカ
    ルボキシ基部分を含んでいる、部分的にまたは完全に架
    橋したカルボキシメチルキチンである請求項25記載の
    化合物。
  29. 【請求項29】 (a)カルボキシ基の1%程度が架橋
    し、99%程度がナトリウムで塩化されたカルボキシメ
    チルキチン; (b)カルボキシ基の5%程度が架橋し、95%程度がナ
    トリウムで塩化されたカルボキシメチルキチン; (c)カルボキシ基の10%程度が架橋し、90%程度が
    ナトリウムで塩化されたカルボキシメチルキチン; (d)カルボキシ基の10%程度が架橋し、90%程度が
    ナトリウムで塩化されたカルボキシメチルキチン; (e)カルボキシ基の25%程度が架橋し、75%程度が
    ナトリウムで塩化されたカルボキシメチルキチン; (f)カルボキシ基の50%程度が架橋し、50%程度が
    ナトリウムで塩化されたカルボキシメチルキチン; (g)カルボキシ基の75%程度が架橋し、25%程度が
    塩化されたカルボキシメチルキチン;および (h)カルボキシ基の100%が架橋したカルボキシメチ
    ルキチン;からなる群から選ばれる請求項28記載の化
    合物。
  30. 【請求項30】 (a)カルボキシ基の25%程度が架橋
    し、25%程度がエタノールでエステル化され、50%
    程度が塩化されたカルボキシメチルキチン; (b)カルボキシ基の25%程度が架橋し、50%程度が
    エタノールでエステル化され、25%程度がナトリウム
    で塩化されたカルボキシメチルキチン;および (c)カルボキシ基の25%程度が架橋し、75%程度が
    エタノールでエステル化されたカルボキシメチルキチ
    ン;からなる群から選ばれる請求項28記載の化合物。
  31. 【請求項31】 活性成分として請求項21記載の化合
    物を賦形剤とともに含有する医薬組成物。
  32. 【請求項32】 (1)薬理学的に活性な物質または薬理
    学的に活性な物質の混合物;および(2)請求項1〜30
    のいずれかに記載の架橋形の多糖からなる担体;を含有
    する医薬。
  33. 【請求項33】 成分(1)が経口、非経口または局所用
    の物質である請求項32記載の医薬。
  34. 【請求項34】 成分(1)が麻酔薬、鎮痛薬、抗炎症
    薬、血管収縮薬、抗生物質/抗細菌薬、または抗ウイル
    ス薬である請求項32〜33のいずれかに記載の医薬。
  35. 【請求項35】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋酸形の多糖を含有する化粧品。
  36. 【請求項36】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋酸形の多糖を含有する衛生または外科用品。
  37. 【請求項37】 酸形の多糖の架橋産物の糸または薄膜
    からなる請求項36記載の衛生または外科用品。
  38. 【請求項38】 医薬の皮下移植のためのカプセルを構
    成する請求項36記載の衛生または外科用品。
  39. 【請求項39】 皮下、筋肉内、または静脈内注射のた
    めのマイクロカプセルを構成する請求項36記載の衛生
    または外科用品。
  40. 【請求項40】 一定時間の後に除去するのに適した固
    体挿入物を構成する請求項36記載の衛生または外科用
    品。
  41. 【請求項41】 損傷および外傷の薬物治療のためのス
    ポンジ様物質を構成する請求項36記載の衛生または外
    科用品。
  42. 【請求項42】 多糖がアルギン酸である請求項36〜
    41のいずれかに記載の衛生または外科用品。
  43. 【請求項43】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋酸形の多糖の治療における使用。
  44. 【請求項44】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋酸形の多糖の産業分野における使用。
  45. 【請求項45】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋酸形の多糖の、食品、化粧品、衛生および外科分野に
    おける、紙、樹脂、染料および家庭用品の製造における
    使用。
  46. 【請求項46】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋した多糖の人工皮膚としての皮膚学における使用。
  47. 【請求項47】 多糖がアルギン酸である請求項1〜3
    0のいずれかに記載の架橋した産物の使用。
  48. 【請求項48】 請求項1〜30のいずれかに記載の架
    橋酸形の多糖の外科手術における縫合糸としての使用。
  49. 【請求項49】 (a)架橋酸形の多糖を第1の有機溶媒
    に溶解し; (b)架橋酸形の多糖の溶液をシートまたは糸の形状に
    し; (c)第1の有機溶媒に可溶性である第2の有機または水
    性溶媒で処理することによって溶媒を除去すること;か
    らなる架橋酸形の多糖の糸または薄膜の製造方法。
  50. 【請求項50】 第1の有機溶媒としてジメチルスルホ
    キシドを用いる請求項49記載の方法。
  51. 【請求項51】 第1の有機溶媒としてヘキサフルオロ
    イソプロパノールを用い、加熱した不活性ガスを流す処
    理によってそれを除去する請求項49記載の方法。
  52. 【請求項52】 (a)多糖中のカルボキシ基を活性化す
    るための活性化試薬で酸形の多糖を処理して中間体であ
    る活性化された多糖誘導体を得;そして(b)中間体の活
    性化多糖誘導体を加熱または照射にかけて架橋カルボン
    酸形の多糖を得ること;からなる架橋カルボン酸形の多
    糖の製造方法。
  53. 【請求項53】 酸形の多糖中のカルボキシ基の少なく
    とも一部が塩化されている請求項52記載の方法。
  54. 【請求項54】 少なくとも一部のカルボキシ基がアル
    カリ金属またはアルカリ土類金属で、または4級アンモ
    ニウムで塩化されている請求項53記載の方法。
  55. 【請求項55】 活性化試薬による処理が触媒の存在下
    で行われる請求項52記載の方法。
  56. 【請求項56】 酸形多糖中のカルボキシ基の一部が一
    価または多価アルコールでエステル化されている請求項
    52記載の方法。
  57. 【請求項57】 活性化試薬がカルボジイミド、エトキ
    シアセチレン、ウッドワード試薬、またはクロロアセト
    ニトリルである請求項52〜56のいずれかに記載の方
    法。
  58. 【請求項58】 活性化試薬が2−ハロゲン−N−アル
    キルピリジニウム塩であり、ここでハロゲンは塩素およ
    び臭素からなる群から選ばれ、アルキルは最大6個の炭
    素原子を有するものである請求項52〜56のいずれか
    に記載の方法。
  59. 【請求項59】 活性化試薬が2−クロロ−N−メチル
    ピリジンの塩化物であり、3級アミン塩基の存在下で多
    糖のテトラブチルアンモニウム塩と反応させる請求項5
    8記載の方法。
  60. 【請求項60】 反応が非プロトン性の有機溶媒中で行
    われる請求項52〜59のいずれかに記載の方法。
  61. 【請求項61】 非プロトン性溶媒に含まれる有機溶媒
    が最大炭素原子数6のアルキルを有する低級脂肪族アル
    コールのジアルキルアミドまたはジアルキルスルホキシ
    ドである請求項60記載の方法。
  62. 【請求項62】 ジメチルスルホキシドが溶媒として用
    いられる請求項61記載の方法。
  63. 【請求項63】 反応が0°〜150°の範囲の温度で
    行われる請求項52〜62のいずれかに記載の方法。
  64. 【請求項64】 反応が室温で行われる請求項63記載
    の方法。
  65. 【請求項65】 架橋反応に続いて架橋酸形の多糖中の
    すべての残存遊離カルボキシ基の少なくとも一部が塩化
    されるか、または一価もしくは多価アルコールでエステ
    ル化される請求項52〜64のいずれかに記載の方法。
JP10152832A 1988-05-13 1998-06-02 架橋したカルボキシ多糖類 Pending JPH10324701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT47964/88A IT1219587B (it) 1988-05-13 1988-05-13 Polisaccaridi carbossiilici autoreticolati
IT47964A/88 1988-05-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505458A Division JP2941324B2 (ja) 1988-05-13 1989-05-12 架橋したカルボキシ多糖類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10324701A true JPH10324701A (ja) 1998-12-08

Family

ID=11263644

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505458A Expired - Lifetime JP2941324B2 (ja) 1988-05-13 1989-05-12 架橋したカルボキシ多糖類
JP10152832A Pending JPH10324701A (ja) 1988-05-13 1998-06-02 架橋したカルボキシ多糖類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505458A Expired - Lifetime JP2941324B2 (ja) 1988-05-13 1989-05-12 架橋したカルボキシ多糖類

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5676964A (ja)
EP (2) EP0614914B1 (ja)
JP (2) JP2941324B2 (ja)
KR (1) KR0145089B1 (ja)
AT (2) ATE195534T1 (ja)
AU (1) AU631125B2 (ja)
CA (1) CA1339122C (ja)
DE (2) DE68919900T2 (ja)
DK (1) DK175386B1 (ja)
ES (2) ES2064378T3 (ja)
FI (1) FI107050B (ja)
GR (2) GR3015035T3 (ja)
HU (1) HU210926B (ja)
IL (1) IL90274A (ja)
IT (1) IT1219587B (ja)
NZ (1) NZ229100A (ja)
WO (1) WO1989010941A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002703A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Japan Atom Energy Res Inst 自己架橋型アルキルセルロース誘導体、及びそれらの製造方法
WO2004022603A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Lg Life Sciences Ltd. Hyaluronic acid derivatives and processes for preparing the same
JP2007500027A (ja) * 2003-07-30 2007-01-11 アンタイス エス.エイ. 生物医学的な使用のための複合マトリックス
US7208593B2 (en) 2001-01-29 2007-04-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Self-cross-linked alkyl cellulose
JP2007524489A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三次元マトリクスに基づくヒアルロン酸誘導体
JP2011518922A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 メドトロニック,インコーポレイテッド 再水和可能な多糖粒子およびスポンジ

Families Citing this family (238)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235726B1 (en) * 1987-09-18 2001-05-22 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US6174999B1 (en) * 1987-09-18 2001-01-16 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US6030958A (en) * 1987-09-18 2000-02-29 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
CA1340994C (en) * 1989-09-21 2000-05-16 Rudolf Edgar Dr. Falk Treatment of conditions and disease
EP0589871B1 (en) * 1990-02-13 2000-04-26 Ethicon, Inc. Peritoneal induced medicaments
FR2659554B1 (fr) * 1990-03-16 1994-09-30 Oreal Composition pour le traitement cosmetique et/ou pharmaceutique des couches superieures de l'epiderme par application topique sur la peau et procede de preparation correspondant.
IL98087A (en) * 1990-05-04 1996-11-14 Perio Prod Ltd Preparation for dispensing drugs in the colon
JP3046623B2 (ja) * 1990-06-14 2000-05-29 ヴィタフォア コーポレイション ポリウレタン―生体高分子複合体
US5833665A (en) * 1990-06-14 1998-11-10 Integra Lifesciences I, Ltd. Polyurethane-biopolymer composite
US5990096A (en) * 1990-09-18 1999-11-23 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
CA2061703C (en) * 1992-02-20 2002-07-02 Rudolf E. Falk Formulations containing hyaluronic acid
US5824658A (en) * 1990-09-18 1998-10-20 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5910489A (en) * 1990-09-18 1999-06-08 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5639738A (en) * 1992-02-20 1997-06-17 Hyal Pharmaceutical Corporation Treatment of basal cell carcinoma and actinic keratosis employing hyaluronic acid and NSAIDs
GR920100122A (el) * 1991-04-05 1993-03-16 Ethicon Inc Πολυσακχαρίτες οι οποίοι περιέχουν καρβοξύλιο με σταυροειδείς δεσμούς δια την πρόληψιν της προσφύσεως.
IT1247472B (it) 1991-05-31 1994-12-17 Fidia Spa Processo per la preparazione di microsfere contenenti componenti biologicamente attivi.
US6103704A (en) * 1991-07-03 2000-08-15 Hyal Pharmaceutical Corporation Therapeutic methods using hyaluronic acid
US5792753A (en) * 1991-07-03 1998-08-11 Hyal Pharmaceutical Corporation Compositions comprising hyaluronic acid and prostaglandin-synthesis-inhibiting drugs
US5977088A (en) * 1991-07-03 1999-11-02 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US5486582A (en) * 1991-07-03 1996-01-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer scale preventive process using a coating of chitosan salt and phenothiazine
US5990095A (en) * 1991-07-03 1999-11-23 Hyal Pharmaceutical Corporation Use of hyaluronic acid and forms to prevent arterial restenosis
US5817644A (en) * 1991-07-03 1998-10-06 Hyal Pharmaceutical Corporation Targeting of dosages of medicine and therapeutic agents
IT1254704B (it) * 1991-12-18 1995-10-09 Mini Ricerca Scient Tecnolog Tessuto non tessuto essenzialmente costituito da derivati dell'acido ialuronico
US5824335A (en) * 1991-12-18 1998-10-20 Dorigatti; Franco Non-woven fabric material comprising auto-crosslinked hyaluronic acid derivatives
IT1254170B (it) * 1991-12-18 1995-09-11 Mini Ricerca Scient Tecnolog Membrane composite per la rigenerazione guidata di tessuti
CA2061567C (en) * 1992-02-20 1998-02-03 Rudolf E. Falk Use of hyaluronic acid to repair ischemia reperfusion damage
US6136793A (en) * 1992-02-20 2000-10-24 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6218373B1 (en) 1992-02-20 2001-04-17 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6114314A (en) * 1992-02-21 2000-09-05 Hyal Pharmaceutical Corp. Formulations containing hyaluronic acid
US5767106A (en) * 1992-02-21 1998-06-16 Hyal Pharmaceutical Corporation Treatment of disease and conditions associated with macrophage infiltration
CA2076732C (en) * 1992-04-17 2006-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
IT1259090B (it) 1992-04-17 1996-03-11 Fidia Spa Biomaterialli per protesi d'osso
US5550189A (en) * 1992-04-17 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
IT1264322B (it) * 1992-07-30 1996-09-23 Lanfranco Callegaro Esteri di gellano autoreticolato, procedimento di preparazione e loro applicazioni farmaceutiche e biomedico-sanitarie
IT1263144B (it) * 1993-02-04 1996-08-01 Lanfranco Callegaro Composizioni farmaceutiche comprendenti materiale spugnoso costituito da derivati esterei dell'acido ialuronico in associazione con altre sostanze farmacologicamente attive
IT1263316B (it) * 1993-02-12 1996-08-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Tessuto non tessuto multistrato in cui uno degli strati e' costituito essenzialmente da esteri dell'acido ialuronico
IT1263394B (it) 1993-07-30 1996-08-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Composizioni farmaceutiche per uso topico a base di acido ialuronico e suoi derivati
US5531716A (en) * 1993-09-29 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices subject to triggered disintegration
IT1268955B1 (it) * 1994-03-11 1997-03-18 Fidia Advanced Biopolymers Srl Esteri attivi di polisaccaridi carbossilici
US5399362A (en) * 1994-04-25 1995-03-21 Edward Mendell Co., Inc. Once-a-day metoprolol oral dosage form
AU705378B2 (en) * 1994-04-25 1999-05-20 Penwest Pharmaceuticals Co. Sustained release excipient
US5690961A (en) * 1994-12-22 1997-11-25 Hercules Incorporated Acidic polysaccharides crosslinked with polycarboxylic acids and their uses
HU219815B (hu) * 1995-02-07 2001-08-28 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Eljárás tárgyak hialuronsavval, hialuronsavszármazékokkal és félszintetikus polimerekkel történő bevonására
US6096324A (en) * 1995-06-13 2000-08-01 Laboratory Skin Care Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
US5612321A (en) * 1995-06-22 1997-03-18 Hercules Incorporated Antioxidant grafted polysaccharides
CN1301139C (zh) 1995-08-29 2007-02-21 菲迪亚高级生物聚合物公司 包括透明质酸衍生物的用于预防手术后粘连的生物材料
IT1282219B1 (it) * 1995-12-20 1998-03-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Processo chimico fisico combinato per la preparazione di frazioni di acido ialuronico a basso peso molecolare caratterizzate da bassa
US5840332A (en) * 1996-01-18 1998-11-24 Perio Products Ltd. Gastrointestinal drug delivery system
AU2068797A (en) * 1996-01-29 1997-08-20 Edward Mendell Co. Inc. Sustained release excipient
DE19619680A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Verfahren zur Herstellung von superabsorbierenden Polymeren auf Stärkebasis
IT1288290B1 (it) * 1996-06-21 1998-09-11 Fidia Spa In Amministrazione S Acido ialuronico autoreticolato e relative composizioni farmaceutiche per il trattamento delle artropatie
US6060534A (en) 1996-07-11 2000-05-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising ionically and non-ionically crosslinked polymer hydrogels having improved mechanical properties
US6368356B1 (en) 1996-07-11 2002-04-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising hydrogel polymers having improved mechanical properties
US6632802B2 (en) * 1996-08-29 2003-10-14 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Hyaluronic acid esters, threads and biomaterials containing them, and their use in surgery
WO1998012228A1 (en) 1996-09-19 1998-03-26 The Regents Of The University Of Michigan Polymers containing polysaccharides such as alginates or modified alginates
DE69809892T2 (de) * 1997-04-04 2003-08-28 Fidia Advanced Biopolymers Srl N-sulfatierte hyaluronsäureverbindungen, ihre derivate und verfahren zu ihrer herstellung
IT1291452B1 (it) 1997-04-14 1999-01-11 Fidia Advanced Biopolymers Srl Rivestimento a base di acido ialuronico e suoi derivati per la protezione di parti elettroniche da agenti esterni
US8039026B1 (en) 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
IT1294797B1 (it) * 1997-07-28 1999-04-15 Fidia Advanced Biopolymers Srl Uso dei derivati dell'acido ialuronico nella preparazione di biomateriali aventi attivita' emostatica fisica e tamponante
WO1999010385A1 (fr) 1997-08-22 1999-03-04 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Gel d'acide hyaluronique, son procede de production et substance therapeutique le contenant
IT1296689B1 (it) * 1997-11-06 1999-07-14 Fidia Advanced Biopolymers Srl Derivati esterei dell'acido ialuronico aventi proprieta viscoelastiche e loro uso in campo biomedico-sanitario
US6872819B1 (en) 1998-05-27 2005-03-29 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Biomaterials containing hyaluronic acid derivatives in the form of three-dimensional structures free from cellular components or products thereof for the in vivo regeneration of tissue cells
ITPD980149A1 (it) 1998-06-17 1999-12-17 Fidia Advanced Biopolymers Srl Protesi tridimensionali comprendenti derivati dell'acido ialuronico per riparare o ricostruire i tessuti danneggiati e processo per la
US8093293B2 (en) 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US8106094B2 (en) 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
JP3459575B2 (ja) * 1998-09-06 2003-10-20 科学技術振興事業団 人工骨用高分子材料
CA2284962C (en) * 1998-11-04 2008-08-26 Kibun Food Chemifa Co., Ltd. Oil absorption retarder
IT1303738B1 (it) * 1998-11-11 2001-02-23 Aquisitio S P A Processo di reticolazione di polisaccaridi carbossilati.
IT1302534B1 (it) 1998-12-21 2000-09-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Composizioni iniettabili, biocompatibili e biodegradabili comprendentialmeno un derivato dell'acido ialuronico, cellule condrogeniche, per
JP4790911B2 (ja) 1999-01-13 2011-10-12 アルケミア オンコロジー ピーティワイ リミテッド 薬物の効力を増強するための組成物および方法
GB9902412D0 (en) 1999-02-03 1999-03-24 Fermentech Med Ltd Process
US20040048021A1 (en) * 1999-03-19 2004-03-11 Wan Barbara Y. F. Surface modification of substrates
IT1306644B1 (it) 1999-04-08 2001-10-02 Fidia Advanced Biopolymers Srl Strutture tridimensionali comprendenti derivati dell'acido ialuronicoottenibili mediante la tecnica antisolvente supercritico.
IT1306643B1 (it) * 1999-04-08 2001-10-02 Fidia Advanced Biopolymers Srl Processo per la preparazione dei composti autoreticolati dell'acidoialuronico e dei suoi derivati ottenibili mediante la tecnica
US7128929B1 (en) * 1999-04-29 2006-10-31 Scherr George H Alginate foam compositions
US20010048940A1 (en) * 1999-06-18 2001-12-06 Jennifer D. Tousignant Cationic amphiphile micellar complexes
IT1306679B1 (it) * 1999-06-29 2001-10-02 Fidia Advanced Biopolymers Srl Uso dei derivati dell'acido ialuronico per la preparazione dicomposizoni farmaceutiche e biomateriali per la prevenzione della
US7985404B1 (en) 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
JP2001037472A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Bio Quest:Kk 三次元細胞培養基材及びそれを用いた細胞培養方法
US7514097B1 (en) 1999-11-09 2009-04-07 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Use of soluble cellulose derivative having been made hardly soluble in water and process for producing the same
DE10023540A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Clariant Gmbh Modifizierte Celluloseether, erhältlich durch Umsetzung von Celluloseethern mit freien Hydroxygruppen mit Di- und/oder Polycarbonsäuren unter Zusatz von Katalysatoren sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2002078733A (ja) * 2000-06-28 2002-03-19 Uni Charm Corp 吸収性物品
US9066919B2 (en) 2000-07-14 2015-06-30 Alchemia Oncology Pty Limited Hyaluronan as a chemo-sensitizer in the treatment of cancer
AUPQ879500A0 (en) 2000-07-14 2000-08-10 Meditech Research Limited Hyaluronan as cytotoxic agent, drug presensitizer and chemo-sensitizer in the treatment of disease
US8431550B2 (en) 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US7192615B2 (en) 2001-02-28 2007-03-20 J&J Consumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
US6913765B2 (en) 2001-03-21 2005-07-05 Scimed Life Systems, Inc. Controlling resorption of bioresorbable medical implant material
DE10125599A1 (de) 2001-05-25 2002-11-28 Stockhausen Chem Fab Gmbh Superabsorber, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ITTS20010016A1 (it) * 2001-06-20 2002-12-20 Ct Ricerche Poly Tec H A R L S Polisaccaridi regioselettivamente reticolati.
FR2828810B1 (fr) 2001-08-27 2005-10-07 Lvmh Rech Composition cosmetique a effet tenseur contenant un polymere d'origine naturelle et un agent hydratant polyhydroxyle
CN1578677A (zh) * 2001-08-27 2005-02-09 美迪泰克研究有限公司 改良的治疗方案
US7923431B2 (en) 2001-12-21 2011-04-12 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic kit, a method of preparing a haemostatic agent and a method of promoting haemostatis
ITPD20020003A1 (it) * 2002-01-11 2003-07-11 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali a base di acido ialuronico come terapia anti-angiogenicanella cura dei tumori.
ITPD20020064A1 (it) 2002-03-12 2003-09-12 Fidia Advanced Biopolymers Srl Derivati esterei dell'acido ialuronico per la preparazione di idrogelda utilizzare in campo biomedico, sanitario e chirurgico e come sistem
US20030199951A1 (en) 2002-04-22 2003-10-23 Pardo Xavier E. Implantable lead with improved conductor lumens
CA2496121C (en) 2002-08-16 2010-03-30 Yoshiaki Miyata Stable formulations of hyaluronic acid for use in the therapeutic treatment of arthropathy
ITPD20020271A1 (it) 2002-10-18 2004-04-19 Fidia Farmaceutici Composti chimico-farmaceutici costituiti da derivati dei taxani legati covalentemente all'acido ialuronico o ai suoi derivati.
US7816316B2 (en) 2002-11-21 2010-10-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Sustained release drug carrier
CA2507349A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Unilever Plc Fabric treatment
CA2509914A1 (en) 2002-12-11 2004-06-24 Ferrosan A/S Gelatine-based materials as swabs
US20040185022A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-23 Steven Rubin Regimen for acne treatment
US7485719B2 (en) * 2003-02-21 2009-02-03 Terumo Kabushiki Kaisha Crosslinkable polysaccharide derivative, process for producing the same, crosslinkable polysaccharide composition, and medical treatment material
FR2861734B1 (fr) 2003-04-10 2006-04-14 Corneal Ind Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus
AU2003901834A0 (en) 2003-04-17 2003-05-01 Clearcoll Pty Ltd Cross-linked polysaccharide compositions
DE10325200A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-30 Clariant Gmbh Herstellung von Saccharidestern
WO2004112489A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Mayekawa Mfg.Co., Ltd. 腿肉とオイスタミートの分離方法とその装置
US20070020314A1 (en) * 2003-06-30 2007-01-25 Hirotaka Haro Adhesion inhibiting material for vertebral/spinal operation
GB2404920A (en) * 2003-08-12 2005-02-16 Johnson & Johnson Medical Ltd Antimicrobial polymer
BRPI0415764A (pt) 2003-11-28 2006-12-26 Eastman Chem Co interpolìmero, produto de reação, métodos para converter uma hidroxila, para preparar uma forma estável de um interpolìmero, para converter um álcool primário, e para tratar um mamìfero necessitado do mesmo, composições para revestimento e farmacêutica oral, dispersão de pigmento, e, artigo
US8124120B2 (en) 2003-12-22 2012-02-28 Anika Therapeutics, Inc. Crosslinked hyaluronic acid compositions for tissue augmentation
JP4596774B2 (ja) * 2003-12-26 2010-12-15 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 化粧料
WO2005072700A2 (en) 2004-01-30 2005-08-11 Ferrosan A/S Haemostatic sprays and compositions
US7737214B2 (en) 2004-03-15 2010-06-15 Terumo Kabushiki Kaisha Adhesion preventive material
US20050281880A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-22 Wei Wang Methods for making injectable polymer hydrogels
WO2005113608A1 (en) 2004-05-20 2005-12-01 Mentor Corporation Method of covalently linking hyaluronan and chitosan
US20050281855A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 National Defense Medical Center Process for preparing a cross-linked carboxyl polysaccharide and the cross-linked carboxyl polysaccharide
AU2005262070B2 (en) 2004-07-09 2011-01-27 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic composition comprising hyaluronic acid
US8017394B2 (en) 2004-10-01 2011-09-13 Isto Technologies, Inc. Method for chondrocyte expansion with phenotype retention
US7273756B2 (en) * 2004-10-01 2007-09-25 Isto Technologies, Inc. Method for chondrocyte expansion with phenotype retention
GB0513552D0 (en) 2005-07-01 2005-08-10 Bristol Myers Squibb Co Bandage
EP1905456A4 (en) 2005-07-06 2010-12-22 Seikagaku Kogyo Co Ltd PHARMACEUTICAL LIGHT-NETWORKED HYALURONIC DERIVATIVE GEL
ITPD20050206A1 (it) 2005-07-07 2007-01-08 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali in forma di fibra da impiegarsi come dispositivi medici nel trattamento delle ferite e loro processi di produzione
WO2007012133A1 (en) 2005-07-27 2007-02-01 Alchemia Oncology Pty Limited Therapeutic protocols using hyaluronan
ITPD20050242A1 (it) 2005-08-03 2007-02-04 Fidia Farmaceutici Bioconiugati antitumorali dell'acido ialuronico o dei suoi derivati, ottenibili per coniugazione chimica diretta o indiretta, e loro impiego in campo farmaceutico
AU2006289651B2 (en) 2005-09-07 2012-07-26 Alchemia Oncology Pty Limited Therapeutic compositions comprising hyaluronan and therapeutic antibodies as well as methods of treatment
US20070264296A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Myntti Matthew F Biofilm extracellular polysachharide solvating system
US7993675B2 (en) 2006-05-10 2011-08-09 Medtronic Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the sinuses and nasal passages
US7959943B2 (en) 2006-05-10 2011-06-14 Medtronics Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the middle or inner ear
US7976873B2 (en) * 2006-05-10 2011-07-12 Medtronic Xomed, Inc. Extracellular polysaccharide solvating system for treatment of bacterial ear conditions
WO2007136738A2 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Trustees Of Boston University Novel hydrophilic polymers as medical lubricants and gels
ITMI20061726A1 (it) * 2006-09-11 2008-03-12 Fidia Farmaceutici Derivati crosslinkati a base di acido ialuronico reticolato via click chemistry
NZ575334A (en) 2006-09-13 2012-03-30 Enhance Skin Products Inc Cosmetic composition for the treatment of skin and methods thereof
WO2008041514A1 (ja) 2006-09-22 2008-04-10 Kochi University 放射線または抗がん化学療法増感剤
US7935647B2 (en) * 2006-12-15 2011-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminates of acid polysaccharide films
EP1942117A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-09 Sigea S.R.L. Derivatives of acid polysaccharides
EP1939219A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-02 Sigea S.R.L. Polysaccharides derivatised with citric acid
US8088095B2 (en) 2007-02-08 2012-01-03 Medtronic Xomed, Inc. Polymeric sealant for medical use
BRPI0811784A2 (pt) 2007-05-23 2011-05-10 Allergan Inc colÁgeno reticulado e uso do mesmo
ITMI20071267A1 (it) 2007-06-22 2008-12-23 Fidia Farmaceutici Uso di coniugati dell'acido ialuronico nel trattamento locale di malattie cutanee iperproliferative
US20110077737A1 (en) * 2007-07-30 2011-03-31 Allergan, Inc. Tunably Crosslinked Polysaccharide Compositions
MX2010001629A (es) * 2007-08-10 2010-08-09 Alessandro Sannino Hidrogeles de polimero y metodos de preparacion de los mismos.
ITMI20071724A1 (it) 2007-09-05 2009-03-06 Fidia Farmaceutici Formulazioni topiche antivirali in forma di gel bioadesivo
US8697044B2 (en) 2007-10-09 2014-04-15 Allergan, Inc. Crossed-linked hyaluronic acid and collagen and uses thereof
EP2207424B1 (en) 2007-11-16 2014-06-04 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating purpura
US9345809B2 (en) * 2007-11-28 2016-05-24 Fziomed, Inc. Carboxymethylcellulose polyethylene glycol compositions for medical uses
US8394784B2 (en) 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having multi-stage bioactive agent delivery
US8394782B2 (en) 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having increased longevity
RU2545810C2 (ru) 2008-02-29 2015-04-10 Ферросан Медикал Дивайсиз А/С Устройство для ускорения остановки кровотечения и/или заживления ран
EP2108676B1 (en) 2008-04-03 2017-12-27 OrganoClick AB Crosslinked paper based material
EP2291524A2 (en) * 2008-04-24 2011-03-09 Medtronic, Inc Rehydratable thiolated polysaccharide particles and sponge
US20090269417A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Medtronic, Inc. Thiolated chitosan gel
CN102065849B (zh) 2008-04-24 2015-04-29 麦德托尼克公司 基于壳聚糖和氧化多糖的保护性凝胶
JP5527898B2 (ja) * 2008-05-01 2014-06-25 テルモ株式会社 視認性医療用処置材
WO2009152374A2 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Medtronic Xomed, Inc. Method for treating chronic wounds
US8357795B2 (en) 2008-08-04 2013-01-22 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-based gels including lidocaine
ES2829971T3 (es) * 2008-09-02 2021-06-02 Tautona Group Lp Hilos de ácido hialurónico y/o derivados de los mismos, métodos para fabricar los mismos y usos de los mismos
AU2015201245B2 (en) * 2008-09-02 2016-07-07 Allergan, Inc. Threads of hyaluronic acid and/or derivatives thereof, methods of making thereof and uses thereof
EP2346324A4 (en) 2008-10-06 2012-10-10 Microbial Defense Systems Llc ANTIMICROBIAL COMPOSITION AND METHODS OF MAKING AND USING
ES2621380T3 (es) * 2009-04-02 2017-07-03 Allergan, Inc. Hidrogeles con forma de cabello para aumento de tejidos blandos
IT1399351B1 (it) 2009-06-16 2013-04-16 Fidia Farmaceutici Procedimento per la sintesi di coniugati di glicosamminoglicani (gag) con molecole biologicamente attive, coniugati polimerici e usi relativi
IT1395392B1 (it) 2009-08-27 2012-09-14 Fidia Farmaceutici Geli viscoelastici come nuovi filler
US8273725B2 (en) 2009-09-10 2012-09-25 Genzyme Corporation Stable hyaluronan/steroid formulation
CZ2009836A3 (cs) 2009-12-11 2011-06-22 Contipro C A.S. Derivát kyseliny hyaluronové oxidovaný v poloze 6 glukosaminové cásti polysacharidu selektivne na aldehyd, zpusob jeho prípravy a zpusob jeho modifikace
CZ2009835A3 (cs) 2009-12-11 2011-06-22 Contipro C A.S. Zpusob prípravy derivátu kyseliny hyaluronové oxidovaného v poloze 6 glukosaminové cásti polysacharidu selektivne na aldehyd a zpusob jeho modifikace
US20110172180A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
US9114188B2 (en) 2010-01-13 2015-08-25 Allergan, Industrie, S.A.S. Stable hydrogel compositions including additives
EP2544652A2 (en) 2010-03-12 2013-01-16 Allergan Industrie SAS A fluid composition comprising a hyaluronan polymer and mannitol for improving skin condition.
DK2550027T4 (da) 2010-03-22 2019-05-13 Allergan Inc Tværbundne polysaccharid- og protein-polysaccharid-hydrogeler til blødvævsforøgelse
ITMI20101479A1 (it) * 2010-08-03 2012-02-04 Principium Europ Srl Processo di reticolazione di polisaccaridi
US8697057B2 (en) 2010-08-19 2014-04-15 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US9005605B2 (en) 2010-08-19 2015-04-14 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8889123B2 (en) 2010-08-19 2014-11-18 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8883139B2 (en) 2010-08-19 2014-11-11 Allergan Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
ES2385239B1 (es) 2010-09-30 2013-06-19 Proteos Biotech S.L.U. Uso de colagenasa g recombinante, colagenasa h recombinante y pz-peptidasa recombinante para el tratamiento de enfermedades que cursan con alteraciones del colágeno.
CZ302994B6 (cs) 2010-12-31 2012-02-08 Cpn S.R.O. Hyaluronová vlákna, zpusob jejich prípravy a použití
JP6463629B2 (ja) 2011-05-10 2019-02-06 ネクスト サイエンス アイピー ホールディングス ピーティワイ エルティーディ 抗菌性固体およびその製造方法
ITTO20110428A1 (it) 2011-05-13 2012-11-14 Rottapharm Spa Esteri dell'acido ialuronico, loro preparazione ed uso in dermatologia
EP2714002B1 (en) 2011-06-03 2019-04-03 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
US9393263B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US20130096081A1 (en) 2011-06-03 2013-04-18 Allergan, Inc. Dermal filler compositions
RU2618329C2 (ru) 2011-06-07 2017-05-03 Джелезис Ллс Способ получения гидрогелей
US9662422B2 (en) 2011-09-06 2017-05-30 Allergan, Inc. Crosslinked hyaluronic acid-collagen gels for improving tissue graft viability and soft tissue augmentation
US20130244943A1 (en) 2011-09-06 2013-09-19 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-collagen matrices for dermal filling and volumizing applications
FR2983483B1 (fr) 2011-12-02 2014-11-14 Vivacy Lab Procede de substitution et reticulation simultanees d'un polysaccharide via ses fonctions hydroxyles
CZ2012136A3 (cs) 2012-02-28 2013-06-05 Contipro Biotech S.R.O. Deriváty na bázi kyseliny hyaluronové schopné tvorit hydrogely, zpusob jejich prípravy, hydrogely na bázi techto derivátu, zpusob jejich prípravy a pouzití
JP6241624B2 (ja) 2012-03-06 2017-12-06 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 止血ペーストを収容する加圧容器
ITPD20120098A1 (it) 2012-03-30 2013-10-01 Fidia Farmaceutici "nuove formulazioni faramaceutiche contenenti condroitin solfato e derivati dell'acido ialuronico"
ITMI20120664A1 (it) 2012-04-20 2013-10-21 Anika Therapeutics Srl Biomateriali a base di gellano per l'uso come filler in chirurgia
ITPD20120173A1 (it) 2012-05-31 2013-12-01 Fidia Farmaceutici "nuovo sistema di rilascio di proteine idrofobiche"
CA2874290C (en) 2012-06-12 2020-02-25 Ferrosan Medical Devices A/S Dry haemostatic composition
CZ304512B6 (cs) 2012-08-08 2014-06-11 Contipro Biotech S.R.O. Derivát kyseliny hyaluronové, způsob jeho přípravy, způsob jeho modifikace a použití
EP2906193B1 (en) 2012-10-09 2016-09-28 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Modified hyaluronic acid derivatives and use thereof
CZ2012842A3 (cs) 2012-11-27 2014-08-20 Contipro Biotech S.R.O. Nanomicelární kompozice na bázi C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy nanomicelární kompozice a stabilizované nanomicelární kompozice a použití
ITPD20120360A1 (it) * 2012-11-30 2014-05-31 Fidia Farmaceutici "nuovi geli viscoelastici in chirurgia oftalmica"
DE102013211316A1 (de) 2013-06-17 2014-12-18 Aesculap Ag Hämostyptikum
CA2912357C (en) 2013-06-21 2019-12-31 Ferrosan Medical Devices A/S Vacuum expanded dry composition and syringe for retaining same
US10117892B2 (en) * 2013-08-29 2018-11-06 Allergan, Inc. Devices and methods for reducing the appearance of cellulite
JPWO2015053282A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 キユーピー株式会社 カルボキシメチル基含有修飾ヒアルロン酸および/またはその塩の架橋物およびその製造方法
WO2015053281A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 キユーピー株式会社 カルボキシメチル基含有修飾ヒアルロン酸および/またはその塩の架橋物およびその製造方法
AU2014361291B2 (en) 2013-12-11 2017-11-30 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
JP6081617B2 (ja) 2014-01-31 2017-02-15 生化学工業株式会社 ジアミン架橋剤、酸性多糖架橋体、及び医用材料
CZ2014150A3 (cs) 2014-03-11 2015-05-20 Contipro Biotech S.R.O. Konjugáty oligomeru kyseliny hyaluronové nebo její soli, způsob jejich přípravy a použití
US11883533B2 (en) 2014-06-15 2024-01-30 Yeda Research And Development Co. Ltd. Surface treatment of contact lens and treatment of ocular discomfort by water soluble polymers and lipids/liposomes
CZ2014451A3 (cs) 2014-06-30 2016-01-13 Contipro Pharma A.S. Protinádorová kompozice na bázi kyseliny hyaluronové a anorganických nanočástic, způsob její přípravy a použití
PL229108B1 (pl) * 2014-08-22 2018-06-29 Celther Polska Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Sposób wydzielania i oczyszczania estrów chityny (mono-, di‑podstawionych) oraz kopoliestrów chityny z mieszanin poreakcyjnych
EP3200838B1 (en) 2014-09-30 2019-09-18 Allergan Industrie, SAS Stable hydrogel compositions including additives
CN106999621B (zh) 2014-10-13 2020-07-03 弗罗桑医疗设备公司 用于止血和伤口愈合的干组合物
AU2015371184B2 (en) 2014-12-24 2020-06-25 Ferrosan Medical Devices A/S Syringe for retaining and mixing first and second substances
EP3250612B1 (en) 2015-01-29 2020-12-02 Gelesis LLC Method for producing hydrogels coupling high elastic modulus and absorbance
WO2016128783A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Allergan Industrie Sas Compositions and methods for improving skin appearance
CZ309295B6 (cs) 2015-03-09 2022-08-10 Contipro A.S. Samonosný, biodegradabilní film na bázi hydrofobizované kyseliny hyaluronové, způsob jeho přípravy a použití
CZ2015398A3 (cs) 2015-06-15 2017-02-08 Contipro A.S. Způsob síťování polysacharidů s využitím fotolabilních chránicích skupin
CZ306662B6 (cs) 2015-06-26 2017-04-26 Contipro A.S. Deriváty sulfatovaných polysacharidů, způsob jejich přípravy, způsob jejich modifikace a použití
WO2017005590A1 (en) 2015-07-03 2017-01-12 Ferrosan Medical Devices A/S Syringe for mixing two components and for retaining a vacuum in a storage condition
JP6826657B2 (ja) 2016-04-27 2021-02-03 アニカ セラピューティクス インコーポレイテッド 腱変性の処置に使用するための組成物
CZ308106B6 (cs) 2016-06-27 2020-01-08 Contipro A.S. Nenasycené deriváty polysacharidů, způsob jejich přípravy a jejich použití
EP3600441A1 (en) 2017-03-22 2020-02-05 Genentech, Inc. Hydrogel cross-linked hyaluronic acid prodrug compositions and methods
JP2019019201A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 キユーピー株式会社 架橋ヒアルロン酸、及びその製造方法
IT201700122135A1 (it) * 2017-10-26 2019-04-26 Jointherapeutics S R L Acido ialuronico funzionalizzato o suo derivato nel trattamento di stati infiammatori
US11413023B2 (en) 2018-01-10 2022-08-16 The Provost, Fellows, Scholars And Other Members Of Board Of Trinity College Dublin System and methods for sealing a channel in tissue
WO2020144372A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 The Provost, Fellows, Scholars And Other Members Of Board Of Trinity College Dublin Composite viscoelastic hydrogel, and uses thereof for sealing a channel in tissue
IT201800001890A1 (it) 2018-01-25 2019-07-25 Fidia Farm Spa Composizioni farmaceutiche per il trattamento del dolore postoperatorio
IT201900006250A1 (it) 2019-04-23 2020-10-23 Fidia Farm Spa Medicazione per il trattamento della cute lesa
EP3790600B1 (en) 2018-05-09 2023-12-27 Ferrosan Medical Devices A/S Method for preparing a haemostatic composition
CA3103227A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Novel crosslinked alginic acid
EP3976123A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 University College Dublin Hyaluronic acid-based hybrid hydrogel
IT201900021693A1 (it) * 2019-11-20 2021-05-20 Bmg Pharma S P A Derivati butirrati o butirrati e formiati dell’acido ialuronico reticolati e loro procedimento di reticolazione
JPWO2021125255A1 (ja) 2019-12-18 2021-06-24
IT202000005692A1 (it) 2020-03-17 2021-09-17 Fidia Farm Spa Bio-inchiostro per stampa 3D, relativo coniugato e processo di preparazione di un intermedio costituito da un linker fotoreattivo
EP4166147A1 (en) 2020-06-15 2023-04-19 KORTUC Inc. Sensitiser for cancer treatment
IT202100012737A1 (it) 2021-05-18 2022-11-18 Jointherapeutics S R L Miscele di polisaccaridi e poliamminosaccaridi con proprietà reologiche migliorate
IT202100013787A1 (it) 2021-05-27 2022-11-27 Farmigea Spa Composizione per l’uso nel trattamento di affezioni oculari, quali sindrome dell’occhio secco, specialmente post-chirurgico oftalmico / a composition for use in the treatment of ocular affections, such as dry eye disease, especially after eye surgery
IT202100032111A1 (it) 2021-12-22 2023-06-22 Fidia Farm Spa Nuovi sostituti biocompatibili dell’umor vitreo
TW202333793A (zh) 2022-01-11 2023-09-01 義大利商Gpq有限公司 作為創新填充劑之新玻尿酸衍生物
CN114478831B (zh) * 2022-01-21 2023-06-27 湖南益安生物科技有限公司 一种高分子材料及其制备方法与应用
WO2023169949A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Cmed Aesthetics S.R.L. Process for the preparation of sterile products
EP4335876A1 (en) 2022-09-06 2024-03-13 Scivision Biotech Inc. Method of manufacturing auto-crosslinked hyaluronic acid gel and products thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2481804A (en) * 1944-07-04 1949-09-13 Biotic Res Inst Inc Penicillin-pectin composition and method of manufacture
DE1239284B (de) * 1963-01-23 1967-04-27 Vaessen Schoemaker Holding Bv Verfahren zur Herstellung von in Wasser leicht gelierbaren Carboxymethylderivaten der Amylose oder der Staerke
GB1086323A (en) * 1963-07-18 1967-10-11 Courtaulds Ltd Derivative of carboxy methyl cellulose
US3792164A (en) * 1970-03-31 1974-02-12 Chemway Corp Ophthalmic composition comprising water-soluble alkaloid salts of polyuronic acids
US4141973A (en) * 1975-10-17 1979-02-27 Biotrics, Inc. Ultrapure hyaluronic acid and the use thereof
IT1229075B (it) * 1985-04-05 1991-07-17 Fidia Farmaceutici Medicamenti per uso topico, ottenuti tramite l'impiego dell'acido ialuronico
DE3245784A1 (de) * 1982-12-10 1984-06-14 Wella Ag, 6100 Darmstadt Kosmetisches mittel auf der basis von quaternaeren chitosanderivaten, neue quaternaere chitosanderivate sowie verfahren zu ihrer herstellung
US4521594A (en) * 1983-05-20 1985-06-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for producing sodium carboxymethylcellulose
SE442820B (sv) * 1984-06-08 1986-02-03 Pharmacia Ab Gel av tverbunden hyaluronsyra for anvendning som glaskroppssubstitut
JPS6117A (ja) * 1984-06-11 1986-01-06 Seikagaku Kogyo Co Ltd ムコ多糖系癌転移抑制剤
US4605691A (en) * 1984-12-06 1986-08-12 Biomatrix, Inc. Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US4636524A (en) * 1984-12-06 1987-01-13 Biomatrix, Inc. Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US4582865A (en) * 1984-12-06 1986-04-15 Biomatrix, Inc. Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
SE8501022L (sv) * 1985-03-01 1986-09-02 Pharmacia Ab Format alster och forfarande for dess framstellning
US4713448A (en) * 1985-03-12 1987-12-15 Biomatrix, Inc. Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues
SE8501723L (sv) * 1985-04-09 1986-10-10 Pharmacia Ab Preparation att anvendas vid behandling av ledinflammation
US4851521A (en) * 1985-07-08 1989-07-25 Fidia, S.P.A. Esters of hyaluronic acid
SE452469B (sv) * 1986-06-18 1987-11-30 Pharmacia Ab Material bestaende av en tverbunden karboxylgrupphaltig polysackarid och forfarande vid framstellning av detsamma
IT1198449B (it) * 1986-10-13 1988-12-21 F I D I Farmaceutici Italiani Esteri di alcoli polivalenti di acido ialuronico
US4937270A (en) * 1987-09-18 1990-06-26 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
US5017229A (en) * 1990-06-25 1991-05-21 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002703A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Japan Atom Energy Res Inst 自己架橋型アルキルセルロース誘導体、及びそれらの製造方法
US7208593B2 (en) 2001-01-29 2007-04-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Self-cross-linked alkyl cellulose
WO2004022603A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Lg Life Sciences Ltd. Hyaluronic acid derivatives and processes for preparing the same
JP2007500027A (ja) * 2003-07-30 2007-01-11 アンタイス エス.エイ. 生物医学的な使用のための複合マトリックス
JP2007524489A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三次元マトリクスに基づくヒアルロン酸誘導体
JP2011518922A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 メドトロニック,インコーポレイテッド 再水和可能な多糖粒子およびスポンジ

Also Published As

Publication number Publication date
GR3034651T3 (en) 2001-01-31
HUT53666A (en) 1990-11-28
AU631125B2 (en) 1992-11-19
DE68919900T2 (de) 1995-05-11
DE68919900D1 (de) 1995-01-26
HU210926B (en) 1995-09-28
GR3015035T3 (en) 1995-05-31
EP0614914B1 (en) 2000-08-16
DK175386B1 (da) 2004-09-20
ES2064378T3 (es) 1995-02-01
EP0614914A3 (en) 1994-12-28
IT1219587B (it) 1990-05-18
FI900188A0 (fi) 1990-01-12
WO1989010941A1 (en) 1989-11-16
DK10990D0 (da) 1990-01-12
ES2151910T3 (es) 2001-01-16
DE68929241D1 (de) 2000-09-21
NZ229100A (en) 1995-08-28
AU3574789A (en) 1989-11-29
DE68929241T2 (de) 2001-04-05
KR900701849A (ko) 1990-12-04
CA1339122C (en) 1997-07-29
FI107050B (fi) 2001-05-31
ATE115590T1 (de) 1994-12-15
HU893636D0 (en) 1990-09-28
IT8847964A0 (it) 1988-05-13
IL90274A (en) 1996-09-12
EP0341745B1 (en) 1994-12-14
ATE195534T1 (de) 2000-09-15
IL90274A0 (en) 1989-12-15
EP0341745A1 (en) 1989-11-15
JP2941324B2 (ja) 1999-08-25
EP0614914A2 (en) 1994-09-14
US5676964A (en) 1997-10-14
JPH02504163A (ja) 1990-11-29
DK10990A (da) 1990-03-12
KR0145089B1 (ko) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941324B2 (ja) 架橋したカルボキシ多糖類
JP2569054B2 (ja) アルギン酸の新規エステル
JP2569012B2 (ja) 新規多糖類エステルおよびその塩
JP2648308B2 (ja) ヒアルロン酸の架橋エステル
EP0342557B1 (en) New polysaccharide esters
US5264422A (en) Esters of alginic acid with steroidal alcohols
US5147861A (en) Esters of alginic acid
JPH05239104A (ja) ゲランの全および部分エステルならびにそれを含有する組成物および物品
CA1338236C (en) Esters of alginic acid
KR920000487B1 (ko) 신규한 알긴산 에스테르와 그의 염
NZ235272A (en) Partial esters of alginic acid and their use in pharmaceuticals, sanitary articles, foods, textiles, printing and paper applications, and detergents