JPH0528784A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0528784A
JPH0528784A JP3186439A JP18643991A JPH0528784A JP H0528784 A JPH0528784 A JP H0528784A JP 3186439 A JP3186439 A JP 3186439A JP 18643991 A JP18643991 A JP 18643991A JP H0528784 A JPH0528784 A JP H0528784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
channel transistor
memory device
source
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3186439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835215B2 (ja
Inventor
Shigeru Atsumi
滋 渥美
Sumio Tanaka
寿実夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18643991A priority Critical patent/JP2835215B2/ja
Priority to KR1019920013137A priority patent/KR960003398B1/ko
Priority to US07/918,027 priority patent/US5392253A/en
Priority to DE69222589T priority patent/DE69222589T2/de
Priority to EP92112727A priority patent/EP0525678B1/en
Publication of JPH0528784A publication Critical patent/JPH0528784A/ja
Priority to US08/358,714 priority patent/US5513146A/en
Priority to US08/603,273 priority patent/US5680349A/en
Priority to US08/805,612 priority patent/US5812459A/en
Priority to US09/006,155 priority patent/US6088267A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2835215B2 publication Critical patent/JP2835215B2/ja
Priority to US09/307,709 priority patent/US6041014A/en
Priority to US09/443,100 priority patent/US6166987A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits

Abstract

(57)【要約】 【目的】不揮発性半導体記憶装置の消去モード時にセル
トランジスタのゲートに負電圧を印加する方式を採用す
る場合、負電圧発生回路を常に動作させる必要をなく
し、スタンドバイ電流を零に、ワード線ドライバの回路
構成を単純化し、読み出しの高速化を図る。 【構成】消去モード時にセルトランジスタ11のゲートに
負電圧を印加する方式を採用した不揮発性半導体記憶装
置において、ロウデコーダ回路 2はワード線12に接続さ
れたNチャネルトランジスタ24を有し、このNチャネル
トランジスタは半導体基板内のPウェル33上に形成され
ると共にソース36・基板33相互が接続されており、上記
Pウェルは、消去モード時に負電圧Vbb、それ以外の動
作モード時には接地電位が与えられることを特徴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気的消去・再書込み
可能な不揮発性半導体記憶装置(EEPROM)に係
り、特にロウデコーダ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】EEPROMの代表的なメモリセルとし
ては、ETOX(米国インテル社登録商標)型セルと呼
ばれるトンネル・オキサイドEPROM(EPROM with T
unnelOxide )セルが知られている。
【0003】このETOX型セルを使用したEEPRO
Mは、書込みはビット単位で行なわれ、消去は全セルの
ソースに同時に高電圧を印加して全ビット一括で行なわ
れる(フラッシュ消去)、または、選択されたブロック
のセルのソースに同時に高電圧を印加してブロック単位
で行なわれる。
【0004】図7は、ETOX型セルの断面構造を示し
ている。71は第1導電型の半導体基板、72および73はこ
の半導体基板71の表面に選択的に設けられ、半導体基板
とは逆の第2導電型の第1不純物領域(ソース)および
第2不純物領域(ドレイン)、74は上記半導体基板表面
上に形成されたゲート絶縁膜(トンネル絶縁膜)、75は
上記半導体基板上のソース・ドレイン間で上記ゲート絶
縁膜74を介して設けられたフローティングゲート(浮遊
ゲート電極)、76は上記フローティングゲート上に層間
絶縁膜77を介して設けられたコントロールゲート(制御
ゲート電極)である。
【0005】上記ETOX型セルの動作原理について
は、例えば IEDM 85 p.616-619," A single transistor
EEPROM cell and its implementation in a 512K CMOS
EEPROM " S.Mukherjee 他, に詳述されている。
【0006】即ち、データ書込み(プログラム)時に
は、ソース電圧VS として低電圧(例えば0V)が与え
られ、基板71に低電圧(例えば0V)が与えられ、コン
トロールゲート電圧VCGとして高電圧Vpp(例えば12
V)が与えられ、ドレイン電圧VD として高電圧が与え
られる。すると、ドレイン・ソース間にオン電流が流
れ、ドレイン近傍でホット・エレクトロンおよびホット
・ホールの対が発生する。そして、ホールは基板電流と
して基板71に流れるが、ホット・エレクトロンがフロー
ティングゲート75に注入されることにより、トランジス
タのコントロールゲート76からみた閾値が上昇し、書込
みが完了する。
【0007】また、データ消去は、ソース72に高電圧V
pp、コントロールゲート76に低電圧(例えば0V)がそ
れぞれ与えられ、ドレイン73が例えばフローティング状
態に設定されることにより行なわれる。この時、コント
ロールゲート76・フローティングゲート75間の容量とフ
ローティングゲート75・ソース72間の容量との容量比お
よびソース電圧VS に応じてフローティングゲート電位
VFGが設定され、ソース72とフローティングゲート75と
の間の薄い(約10nm)トンネル絶縁膜74にフゥラー
・ノルトハイム(Fowler−Nordheim)トンネル電流が流
れることによりフローティングゲート75からエレクトロ
ンが抜かれ、消去が完了する(閾値が書込み前の状態に
なる)。ところで、上記したように消去時にソース72に
高電圧Vppを印加することに伴い、以下に述べるような
問題点(a)、(b)がある。
【0008】(a)消去時にソース72に高電圧Vppを印
加するので、ソース72側の接合耐圧を高めなければなら
ない。そのためには、ソース側拡散層の深さをドレイン
側より深くする、あるいは、ソース側拡散層の不純物濃
度を下げるなどの最適化が必要である。ソース側に深い
拡散層を必要とすることは、デバイスのスケーリングの
妨げになる。実際、同一の設計基準で設計したセルのゲ
ート長を比較すると、ETOX型セルは通常のEPRO
Mセルよりも0.2μm程度長くなる。
【0009】(b)消去時にソース72に高電圧Vppを印
加するので、ソース近傍でホット・ホールが発生する。
このホット・ホールの一部はトンネル絶縁膜74中にトラ
ップされ、セルの信頼性が低下する。
【0010】上記問題点(a)、(b)を解決するため
に、IEEE Electron Device Letters,Vol.11,No.11,Nove
mber 1990 p.514-516 " An Investigation of Erase mo
de dependent hole trapping in Flash EEPROM Memory
cell "SAMEER HADDAD 他,とかIEDM 90-115 " A 5 volt
only 16M bit Flash EEPROM cell with a simplestack
ed gate structure " N.Ajika他, などに、消去時にコ
ントロールゲート76に負電圧を印加する方式が提案され
ている。この方式は、消去時にコントロールゲート76に
例えば−10V、ソース72に例えば5Vを印加し、トン
ネル電流によって消去するものである。
【0011】この方式の利点の1つは、消去時にソース
72に印加される電圧が低いので、ソース72側の接合耐圧
が低くてもよい。従って、ソース側拡散層の深さをドレ
イン側より深くする、あるいは、ソース側拡散層の不純
物濃度を下げるなどの最適化が不要になり、セルのゲー
ト長を短縮することが可能になる。
【0012】また、消去時にソース72からバンド間トン
ネル電流(Band to Band Tunnelling 電流、B−B電
流)が流れ、その電流値はチップ全体で数mAにもなる
ので、昇圧回路の使用が困難になる。従って、従来は消
去用の高電圧Vppを外部から供給しなければならず、E
EPROMの適用範囲が狭くなっていたが、上記方式で
は、消去時にソース電圧を通常の電源電圧Vccから印加
することが可能になり、5Vの単一電源化が可能になる
という利点もある。上記したような方式は、利点が大き
いので、EEPROMの今後の主流になると思われる。
【0013】なお、ゲートに負電圧を印加する方式とし
て、従来は、ISSCC 89 p.132-133," A 5V-Only 256K Bi
t CMOS Flash EEPROM "(Fig.5) S.D'Arrigo他, で提案
されているように、ゲートに負電圧が印加されたPチャ
ネルトランジスタによりワード線ドライバとワード線と
を分離する回路が用いられてきた。
【0014】その具体的な回路例を図8に示す。ここ
で、Pチャネルトランジスタ81およびNチャネルトラン
ジスタ82は通常のCMOS型のワード線ドライバを構成
しているが、その出力ノード(ワード線WLとの接続ノー
ド)と上記Nチャネルトランジスタ82との間にPチャネ
ルトランジスタ83が挿入されている。このPチャネルト
ランジスタ83のゲートには負電圧が印加されている。前
記ワード線WLは、ソース・ゲート相互が接続されたPチ
ャネルトランジスタ84を介して負電圧発生回路85に接続
されている。
【0015】この回路は、通常はワード線ドライバとし
て働く。消去時には、Pチャネルトランジスタ81をオフ
状態にし、負電圧発生回路(ネガティブ・チャージ・ポ
ンプ)85からPチャネルトランジスタ84を介してワード
線WLに負電圧を印加する。この場合、ワード線WLにはP
チャネルトランジスタ81、83、84のP+ 不純物拡散領域
しか接続されていないので、ワード線WLに負電圧を印加
しても順方向にバイアスされるPN接合部分は存在しな
い。しかし、上記したようにPチャネルトランジスタ83
によりワード線WLとNチャネルトランジスタ82とを分離
する方式は、次に述べるような問題がある。 (a)Pチャネルトランジスタ83のゲート酸化膜にかか
るストレスが大きい。 (b)Pチャネルトランジスタ83のコンダクタンスgm
が低く、ワード線ドライバの動作速度が遅くなる。
【0016】(c)Pチャネルトランジスタ83のゲート
に負電圧を印加し続ける必要があるので、負電圧発生回
路85を常に動作させる必要があり、スタンドバイ電流を
零にすることができない。以下、上記問題点(a)、
(b)、(c)について詳述する。
【0017】(a)書込み時には、選択されたワード線
には例えば12Vの高電圧が印加され、非選択のワード
線は接地された状態にならなければならない。従って、
Pチャネルトランジスタ83の基板電位は12V以上必要
である。この状態で、非選択ワード線にPチャネルトラ
ンジスタ83を介して接地電位を与えるためには、Pチャ
ネルトランジスタ83のゲートに大きな負電圧(例えば−
4V)が印加されなければならない。この時、Pチャネ
ルトランジスタ83のゲート酸化膜には、16Vという極
めて高い電圧が印加されることになる。そこで、Pチャ
ネルトランジスタ83のゲート酸化膜は、上記のような高
い電圧が印加されても破壊しないだけの膜厚(例えば5
0nm)が必要となる。0.8μm系の通常のトランジ
スタのゲート酸化膜の膜厚が20nm程度であることを
考えると、それを遥かに越える膜厚をPチャネルトラン
ジスタ83のゲート酸化膜に適用しなければならないの
は、デバイスのスケーリングに反する。また、Pチャネ
ルトランジスタ83にだけ他のトランジスタとはゲート酸
化膜の膜厚が異なるトランジスタを使用することは、プ
ロセスが複雑になる。
【0018】(b)読み出し時には、選択ワード線に5
Vが印加されるので、Pチャネルトランジスタの基板電
位は5V以上必要である。この状態で、非選択ワード線
にPチャネルトランジスタを介して接地電位を与えるた
めには、Pチャネルトランジスタに5V以上の基板バイ
アス電位がかかった状態で動作させることになる。この
ため、Pチャネルトランジスタのコンダクタンスgmが
低く、ワード線ドライバの動作速度が遅くなり、ロウデ
コーダ回路の高速化は期待できない。また、前述したよ
うにPチャネルトランジスタのゲート酸化膜は厚く、こ
の面から考えてもロウデコーダ回路の高速化にとって不
利である。
【0019】(c)EEPROMの応用分野には、携帯
型コンピュータなどのように電池で動作するものがあ
る。この分野への適用を考えた時、スタンドバイ電流を
零にすることができないことは、大きなハンディとな
る。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上記したように消去モ
ード時にセルトランジスタのゲートに負電圧を印加する
方式を採用したEEPROMにおいて、ゲートに負電圧
が印加されたPチャネルトランジスタによりCMOSワ
ード線ドライバとワード線とを分離する従来の回路は、
Pチャネルトランジスタのゲート酸化膜にかかるストレ
スが大きいという問題、Pチャネルトランジスタのコン
ダクタンスが低く、ワード線ドライバの動作速度が遅く
なるという問題、Pチャネルトランジスタのゲートに負
電圧を印加し続ける必要があるので、負チャージポンプ
回路を常に動作させる必要があり、スタンドバイ電流を
零にすることができないという問題があった。
【0021】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、消去モード時にセルトランジスタのゲートに
負電圧を印加する方式を採用する場合、負電圧発生回路
を常に動作させる必要をなくし、スタンドバイ電流を零
に、ワード線ドライバの回路構成を単純化し、読み出し
の高速化を図り得る不揮発性半導体記憶装置を提供する
ことを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は消去モード時に
セルトランジスタのゲートに負電圧を印加する方式を採
用した不揮発性半導体記憶装置において、ロウデコーダ
回路はワード線に接続されたNチャネルトランジスタを
有し、このNチャネルトランジスタは半導体基板内のP
ウェル上に形成されると共にソース・基板相互が接続さ
れており、このPウェルは、消去モード時に負電圧、そ
れ以外の動作モード時には接地電位が与えられることを
特徴する。
【0023】
【作用】消去モード時にNチャネルトランジスタを介し
てワード線に負電圧を印加するので、従来例のようなゲ
ートに負電圧が印加されるPチャネルトランジスタは不
要になる。従って、負電圧発生回路を常に動作させる必
要がなくなり、スタンドバイ電流を零にすることが可能
になる。また、ワード線ドライバの回路構成が単純化さ
れるので、読み出し時のアクセスタイムの劣化のおそれ
がなくなる。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0025】図1は、本発明の一実施例に係るEEPR
OMを示すブロック回路図である。1 はメモリセルアレ
イ、2 はロウデコーダ回路、3 はカラムデコーダ回路、
4 はモード切り換え回路、5 はモード設定信号発生回
路、6 は読み出し用中間電位発生回路、10は負電圧発生
回路である。
【0026】図2は、上記メモリセルアレイ 1の一部お
よびロウデコーダ回路 2の一部を示している。11,…,
11はそれぞれメモリセル(例えばETOX型セル)であ
り、行列状に配列されている。12,…,12はメモリセル
アレイ 1の同一行に配置されたメモリセル11群のゲート
に共通に接続されたワード線である。13,…,13はメモ
リセルアレイ 1の同一列に配置されたメモリセル11群の
ドレインに共通に接続されたビット線であり、前記ワー
ド線12,…,12と交差する方向に配置されている。14,
…,14はメモリセルアレイ 1の同一行に配置されたメモ
リセル11群のソースに共通に接続されたソース線であ
る。
【0027】上記メモリセルアレイ 1において、読み出
しモード時には、選択されたワード線(選択ワード線)
12に読み出し電源電圧Vcc(例えば5V)、選択された
ビット線(選択ビット線)13には例えば1Vの読み出し
中間電圧が与えられる。書込みモード時には、選択ワー
ド線12に書込み用高電圧Vpp(例えば12V)、選択ビ
ット線13にも高電圧が与えられる。消去モード時には、
全てのソース線14に例えば電源電圧Vccが与えられ、全
てのワード線12に負電圧Vbb(例えば−10V)が与え
られ、全てのビット線13は例えばフローティング状態に
される。
【0028】ロウデコーダ回路 2は、デコード選択信号
をデコードし、選択されたワード線に“H”レベルを与
え、選択されなかったワード線に“L”レベルを与える
ものであり、デコード用の例えばCMOSナンドゲート
21とワード線ドライバ用のCMOSインバータ22とから
なる。
【0029】上記CMOSインバータ22のPチャネルト
ランジスタ23は、ソース・基板相互が接続されて第1の
内部電源SW1に接続されている。この内部電源SW1
は、読み出し/書込み/消去モードに対応してVcc/V
pp/Vssになる。また、上記CMOSインバータ22のN
チャネルトランジスタ24は、ソース・基板相互が接続さ
れて負電圧発生回路10の出力ノードに接続されている。
この負電圧発生回路10の出力ノードは、読み出し/書込
み/消去モードに対応してVss/Vss/負電圧Vbbにな
る。
【0030】また、前記CMOSナンドゲート21は、複
数のデコード選択信号が対応してゲートに入力する互い
に並列に接続されたPチャネルトランジスタ26群と上記
複数のデコード選択信号が対応してゲートに入力する互
いに直列に接続されたNチャネルトランジスタ27群とか
らなる。そして、上記Pチャネルトランジスタ26群の各
ソースは、読み出し/書込み/消去モードに対応してV
cc/Vpp/Vccになる第2の内部電源SW2に接続され
ている。また、上記直列に接続されたNチャネルトラン
ジスタ27群の一端は接地電位Vssに接続されている。
【0031】図3は、図2中のCMOSインバータ22お
よびメモリセルアレイ 1の一部の構造を示す断面図であ
る。30はP型半導体基板であり、接地電位Vssが与えら
れる。31および32はそれぞれ上記P型基板内に形成され
たNウェルであり、これらは同じ工程で形成してもよい
が、別工程で形成してもよい(例えばNウェル31を先に
形成して接合深さxjを深く形成する)。33は上記Nウ
ェル31中に形成されたPウェルである。このようなNウ
ェル31およびPウェル33の2重ウェル構造により、Pウ
ェル33はP型基板30から電気的に分離されている。
【0032】前記CMOSインバータ22のNチャネルト
ランジスタ24は前記Pウェル33上に形成されており、前
記CMOSインバータ22のPチャネルトランジスタ23は
前記Nウェル32上に形成されている。34は上記Nチャネ
ルトランジスタ24のソースであり、前記Pウェル33と短
絡接続されている。このソース34およびPウェル33は、
前記負電圧発生回路10から、データ消去モード時に負電
圧Vbb、それ以外の動作モード時には接地電位Vssが与
えられる。35は上記Nチャネルトランジスタ24のドレイ
ンであり、対応する1本のワード線12に接続されてい
る。36は上記Nチャネルトランジスタ24のゲートであ
る。37は前記Pチャネルトランジスタ23のソースであ
り、Nウェル32と短絡接続されている。このソース37お
よびNウェル32は、前記内部電源SW1から、データ消
去モード時に接地電位Vss、それ以外の動作モード時に
は正の電圧が与えられる。38は上記Pチャネルトランジ
スタ23のドレインであり、前記Nチャネルトランジスタ
24のドレイン35に接続されている。39は上記Pチャネル
トランジスタ23のゲートであり、前記Nチャネルトラン
ジスタ24のゲート36に接続されている。
【0033】なお、前記メモリセル11群やCMOSナン
ドゲート21やその他の周辺回路のNチャネルトランジス
タなどは前記P型基板30上に直接に形成されている。こ
のようにメモリセル11群をP型基板30上に直接に形成し
ている理由は、データ書込み時に基板電流が流れてもメ
モリセル11群の基板電位が浮かないようにするためであ
る。次に、図2中のロウデコーダ回路 2の動作を説明す
る。
【0034】読み出しモード時には、選択すべきワード
線12…に対応するCMOSインバータ22は0Vが入力し
てVccを出力し、選択されないワード線12…に対応する
CMOSインバータ22は“H”レベル(Vcc)が入力し
て0Vを出力する。
【0035】書込みモード時には、選択すべきワード線
12…に対応するCMOSインバータ22は0Vが入力して
Vppを出力し、選択されないワード線12…に対応するC
MOSインバータ22は“H”レベル(Vpp)が入力して
0Vを出力する。
【0036】消去モード時には、内部電源SW1が接地
電位Vss、負電圧発生回路10の出力ノードが負電圧Vbb
になるので、CMOSインバータ22は、入力レベルが0
V以上であれば、Pチャネルトランジスタ23はオフ、N
チャネルトランジスタ24はオンになり、このNチャネル
トランジスタ24を介して負電圧Vbbがワード線12…に与
えられる。
【0037】このようにCMOSインバータ22の入力レ
ベルを0V以上にするためには、前記CMOSナンドゲ
ート21のNチャネルトランジスタ27を前記P型基板30上
に直接に形成しておけばよい。なお、この時、上記CM
OSインバータ22のNチャネルトランジスタ24のゲート
酸化膜にかかるストレスを最小にするためには、CMO
Sインバータ22の入力レベルを0Vにすればよい。その
ためには、消去モード時に行選択信号の全てが“H”レ
ベル(Vcc)となるようにすれば、CMOSナンドゲー
ト21の出力は0Vになる。
【0038】なお、消去モード時に、内部電源SW1を
内部電源SW2と同じくVccにしてもよい。この場合に
は、消去モード時にCMOSインバータ22の入力レベル
をVccにすればよく、そのためには、消去モード時に行
選択信号の全てが“L”レベル(0V)となるようにす
れば、CMOSナンドゲート21の出力はVccになる。こ
の時には、CMOSインバータ22のPチャネルトランジ
スタ23はゲートおよびソース・基板が同じ電位になるの
でオフになるが、CMOSインバータ22のNチャネルト
ランジスタ24はオンになり、このNチャネルトランジス
タ24を介して負電圧Vbbが全てのワード線12に与えられ
る。
【0039】上記したようなロウデコーダ回路 2によれ
ば、消去モード時にNチャネルトランジスタ24を介して
ワード線12に負電圧Vbbを印加するようにしており、従
来例のようなゲートに負電圧が印加されるPチャネルト
ランジスタは不要になる。従って、負電圧発生回路10を
常に動作させる必要がなくなり、スタンドバイ電流を零
にすることが可能になる。また、ワード線ドライバの回
路構成が単純化されるので、読み出し時のアクセスタイ
ムの劣化のおそれがなくなる。
【0040】さらに、ワード線ドライバとしてCMOS
インバータ22を用い、そのPチャネルトランジスタ23の
基板を消去モード時に接地電位Vssにする場合には、ワ
ード線12についてみれば、書込みモード時に12V程度
の高電圧、消去モード時に−10V程度が印加され、そ
の差が20V程度以上もあるにも拘らず、ロウデコーダ
回路 2および周辺回路のMOSトランジスタのゲートに
過大なストレスがかからないで済むようになる。換言す
れば、ロウデコーダ回路 2および周辺回路のMOSトラ
ンジスタのゲートにかかる電圧は最大で12V程度で済
むので、そのゲート酸化膜を特別に厚くする必要がなく
なり、工程数の増加をもたらすこともない。
【0041】なお、上記実施例では、ロウデコーダ回路
2として、デコード用のCMOSナンドゲート21とワー
ド線ドライバ用のCMOSインバータ22とを用い、消去
モード時にCMOSインバータ22のNチャネルトランジ
スタ24を介して負電圧Vbbをワード線12に与ええたが、
本発明はこれに限らず、要するに、ワード線に接続され
たNチャネルトランジスタを有し、このNチャネルトラ
ンジスタが半導体基板内のPウェル上に形成されると共
にソース・基板相互が接続されており、上記Pウェル
は、データ消去モード時に負電圧、それ以外の動作モー
ド時には接地電位が与えられるものであればよい。
【0042】図4は、ロウデコーダ回路 2の他の例を示
している。内部電源SWは、読み出し/書込み/消去モ
ードに対応してVcc/Vpp/Vssになり、負電圧発生回
路10の出力ノードは、読み出し/書込み/消去モードに
対応してVss/Vss/Vbbになる。21はSW電源系のデ
コード用のCMOSナンドゲート、22はSW電源系のC
MOSインバータ、41…は上記CMOSナンドゲート21
およびCMOSインバータ22からの相補的な信号によっ
てスイッチ制御されるワード線ドライバ用のCMOSト
ランスファゲート、42…は上記CMOSナンドゲート21
の出力によってスイッチ制御されるNチャネルトランジ
スタである。
【0043】上記CMOSトランスファゲート41…は、
それぞれ対応してPチャネルトランジスタ43…およびN
チャネルトランジスタ44…が並列接続されてなり、上記
Pチャネルトランジスタ43…の各ゲートには前記CMO
Sナンドゲート21の出力ノードが接続され、上記Nチャ
ネルトランジスタ44…の各ゲートには前記CMOSイン
バータ22の出力ノードが接続されている。そして、上記
CMOSトランスファゲート41…は、各一端に対応して
ワード線選択信号(駆動電圧)が与えられ、各他端が対
応してワード線12…に接続されている。
【0044】上記ワード線ドライバ用のCMOSトラン
スファゲート41…のNチャネルトランジスタ44は、前述
したように接地電位Vssが与えられるP型基板から電気
的に分離されたPウェル上に形成されており、その基板
(Pウェル)に前記負電圧発生回路10が接続されてい
る。
【0045】また、前記Nチャネルトランジスタ42…
は、前述したように接地電位Vssが与えられるP型基板
から電気的に分離されたPウェル上に形成されており、
そのソース・基板(Pウェル)に前記したような負電圧
発生回路10が接続されて、そのドレインが対応して上記
ワード線12…に接続されている。
【0046】また、前記CMOSナンドゲート21は、前
述したように、そのPチャネルトランジスタのソース・
基板(Nウェル)が内部電源SWに接続され、そのNチ
ャネルトランジスタはP型基板上に直接に形成されてお
り、そのソースは接地電位Vssに接続されている。
【0047】また、前記CMOSインバータ22は、前述
したように、そのPチャネルトランジスタのソース・基
板(Nウェル)が内部電源SWに接続され、そのNチャ
ネルトランジスタは、前述したように接地電位Vssが与
えられるP型基板から電気的に分離されたPウェル上に
形成されており、そのソース・基板(Pウェル)に負電
圧発生回路10が接続されている。次に、上記図4の回路
の動作を説明する。
【0048】読み出しモード時には、選択すべきワード
線12…に対応するCMOSナンドゲート21は0Vを出力
し、次段のCMOSインバータ22はVccを出力する。こ
れにより、ワード線ドライバ用のCMOSトランスファ
ゲート41…はオンになり、Nチャネルトランジスタ42…
はオフになり、ワード線12…は上記CMOSトランスフ
ァゲート41…を介してワード線選択信号が与えられ。こ
れに対して、選択されないワード線12…に対応するCM
OSナンドゲート21はVccを出力し、次段のCMOSイ
ンバータ22は0Vを出力する。これにより、Nチャネル
トランジスタ42…はオンになり、ワード線ドライバ用の
CMOSトランスファゲート41…はオフになり、ワード
線12…は上記Nチャネルトランジスタ42…を介して接地
電位Vssが与えられる。
【0049】書込みモード時には、選択すべきワード線
12…に対応するCMOSナンドゲート21は0Vを出力
し、次段のCMOSインバータ22はVppを出力する。こ
れにより、ワード線ドライバ用のCMOSトランスファ
ゲート41…はオンになり、Nチャネルトランジスタ42…
はオフになり、ワード線12…は上記CMOSトランスフ
ァゲート41…を介してワード線選択信号が与えられる。
これに対して、選択されないワード線12…に対応するC
MOSナンドゲート21はVppを出力し、次段のCMOS
インバータ22は0Vを出力する。これにより、Nチャネ
ルトランジスタ42…はオンになり、ワード線ドライバ用
のCMOSトランスファゲート41…はオフになり、ワー
ド線12…は上記Nチャネルトランジスタ42…を介して接
地電位Vssが与えられる。
【0050】消去モード時には、デコード選択信号の全
てを“H”レベルとなるようにすれば、CMOSナンド
ゲート21の出力は0Vになり、次段のCMOSインバー
タ22のPチャネルトランジスタはゲートおよびソース・
基板が同じ電位になるのでオフになるが、上記CMOS
インバータ22のNチャネルトランジスタはオンになり、
その出力は負電圧Vbbになる。これにより、Nチャネル
トランジスタ42…はオンになり、ワード線ドライバ用の
CMOSトランスファゲート41…はオフになり、ワード
線12…は上記Nチャネルトランジスタ42…を介して負電
圧が与えられる。
【0051】なお、消去モード時に内部電源SWを読み
出し電源電圧Vccにするように変更した場合には、消去
モード時にデコード選択信号の全てを“L”レベルとな
るようにすれば、CMOSナンドゲート21の出力はVcc
になる。この場合にも、CMOSインバータ22のPチャ
ネルトランジスタはゲートおよびソース・基板が同じ電
位になるのでオフになり、上記CMOSインバータ22の
Nチャネルトランジスタはオンになり、その出力は負電
圧Vbbになるので、ワード線ドライバ用のCMOSトラ
ンスファゲート41…はオフ、Nチャネルトランジスタ42
…はオンになるので、このNチャネルトランジスタ42…
を介して負電圧がワード線12…に与えられる。
【0052】また、消去モード時にワード線12…に負電
圧Vbbを印加する際に、上記した図4の回路では、ワー
ド線12…を非選択状態にしたが、これに限らず、ワード
線12…を選択状態にするように回路を変更してもよく、
その一例を図5に示す。
【0053】図5の回路は、図4の回路と比べて、消去
モード信号Eraseが入力するCMOSインバータ51の高
電位側電源ノード/低電位側電源ノードに対応して内部
電源SW/接地電位Vssを接続し、その出力(読み出し
/書込み/消去モードに対応してVcc/Vpp/Vssにな
る。)を前記CMOSインバータ22の高電位側電源ノー
ドに供給すると共に前記CMOSナンドゲート21の出力
に代えて前記CMOSトランスファゲート41…のPチャ
ネルトランジスタ44…のゲートに与えるようにしたもの
である。
【0054】また、図4、図5の回路では、消去モード
時のワード線選択信号は0Vである場合を説明したが、
消去モード時のワード線選択信号を0V以下にする例も
考えられる。その例を図6の回路に示す。
【0055】図6の回路は、図4に示した回路の一部を
変更したロウデコーダ回路と、このロウデコーダ回路に
ワード線選択信号のうちの1個を供給するワード線駆動
電圧源を示しており、図4中と同一部分には同一符号を
付している。
【0056】即ち、図6中のロウデコーダ回路において
は、デコード用のCMOSナンドゲート21のNチャネル
トランジスタの基板(Pウェル)も、Nチャネルトラン
ジスタ42…の基板(Pウェル)と同様に、P型基板から
電気的に分離されて形成されると共に負電圧回路10に接
続されている。
【0057】一方、61はアドレス信号が入力するプリデ
コード用のVcc電源系のアンドゲートであり、その後段
にVcc電源系のCMOSインバータ62が接続されてい
る。63はSW電源系のCMOSインバータであり、その
出力ノードから前記ワード線選択信号を出力する。上記
CMOSインバータ63のPチャネルトランジスタ64は、
ソース・基板相互がSW電源に接続されている。また、
上記CMOSインバータ63のNチャネルトランジスタ65
は、前記Nチャネルトランジスタ42…の基板(Pウェ
ル)と同様に、P型基板から電気的に分離されて形成さ
れ、ソースと共に負電圧回路10に接続されている。そし
て、前記CMOSインバータ62の出力ノードは、上記C
MOSインバータ63のNチャネルトランジスタ65のゲー
トに接続されると共にトランスファゲート用のNチャネ
ルトランジスタ66を介して上記CMOSインバータ63の
Pチャネルトランジスタ64のゲートに接続されている。
上記トランスファゲート用のNチャネルトランジスタ66
は、ゲートがVcc電源に接続され、基板がVss電位に接
続されている。さらに、67はPチャネルトランジスタで
あり、そのソース・基板相互が内部電源SWに接続さ
れ、そのドレインが上記CMOSインバータ63のPチャ
ネルトランジスタ64のゲートに接続され、そのゲートが
上記CMOSインバータ63の出力ノードに接続されてい
る。
【0058】図6の回路においては、書込み動作時およ
び読み出し動作時にはVcc電源系の信号をSW電源系の
ワード線選択信号に変換してワード線に供給し、消去時
にはワード線に負電圧Vbbが供給される。
【0059】なお、本発明は、セルアレイを複数個のブ
ロック単位に分割し、ブロック単位で消去を行うことが
可能なEEPROMに対しても適用することが可能であ
る。この場合には、図2、図4、図5、図6の回路にお
いて、消去モード時に選択されたブロックにおけるワー
ド線のみ負電圧Vbbを印加するようにする。
【0060】上記ブロック単位で消去を行うEEPRO
Mの一例としては、本願発明者が提案した特願平2−2
59041号「半導体記憶装置」がある。この「半導体
記憶装置」は、所定の方向に延長された共通ソース拡散
領域を有する複数個のメモリセルと、上記共通ソース拡
散領域と並行して延長され、上記複数個のメモリセルの
各ゲートが接続される少なくとも1層の多結晶シリコン
層を含むワード線と、上記共通ソース拡散領域と電気的
に接続された1層目の金属配線層からなる第1ソース配
線と、上記ワード線と並行して延長され、上記第1ソー
ス配線と電気的に接続された2層目の金属配線層からな
る第2ソース配線とを具備したことを特徴する。この
「半導体記憶装置」によれば、いくつかの第1ソース配
線に対して第2ソース配線を接続し、複数の第2ソース
配線に対して選択的に電圧を与えることにより、ブロッ
ク単位でメモリセルのデータ消去が可能になる。この場
合、第1ソース配線と第2ソース配線は異なる層の金属
配線層で構成されるため、第2ソース配線を自由にレイ
アウトすることができ、チップサイズの増加を伴わずに
細かなブロック単位の消去が可能になる。
【0061】
【発明の効果】上述したように本発明の不揮発性半導体
記憶装置によれば、消去モード時にNチャネルトランジ
スタを介してワード線に負電圧を印加するようにしてお
り、従来例のようなゲートに負電圧が印加されるPチャ
ネルトランジスタは不要になる。従って、負電圧発生回
路を常に動作させる必要がなくなり、スタンドバイ電流
を零にすることが可能になる。また、ワード線ドライバ
の回路構成が単純化されるので、読み出し時のアクセス
タイムの劣化のおそれがなくなる。
【0062】また、ワード線ドライバとしてCMOSイ
ンバータを用い、そのPチャネルトランジスタの基板に
消去モード時に接地電位を与える場合には、ゲート酸化
膜に過大なストレスを受けるトランジスタがなくなり、
特殊な膜厚のトランジスタを用いる必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のEEPROMの一実施例を示すブロッ
ク回路図。
【図2】図1中のメモリセルアレイおよびロウデコーダ
回路の一部を示す回路図。
【図3】図2中のCMOSインバータおよびメモリセル
を示す断面図。
【図4】図2中のロウデコーダ回路の他の例を示す回路
図。
【図5】図2中のロウデコーダ回路のさらに他の例を示
す回路図。
【図6】図4のロウデコーダ回路の変形例を示す回路
図。
【図7】ETOX型セルの断面構造を示す図。
【図8】従来のEEPROMにおけるロウデコーダ回路
の一部を示す回路図。
【符号の説明】
1 …メモリセルアレイ、2 …ロウデコーダ回路、3 …カ
ラムデコーダ回路、4…モード切り換え回路、5 …モー
ド設定信号発生回路、6 …読み出し用中間電位発生回
路、10…負電圧発生回路、11…ETOX型セル、12…ワ
ード線、13…ビット線、14…ソース線、21、61…CMO
Sナンドゲート、22、62、63…CMOSインバータ、2
3、26、43、64、66…Pチャネルトランジスタ、24、2
7、42、44、65…Nチャネルトランジスタ、30…P型半
導体基板、31、32…Nウェル、33…Pウェル、34…Nチ
ャネルトランジスタ24のソース、35…Nチャネルトラン
ジスタ24のドレイン、36…Nチャネルトランジスタ24の
ゲート、37…Pチャネルトランジスタ23のソース、38…
Pチャネルトランジスタ23のドレイン、39…Pチャネル
トランジスタ23のゲート、41…CMOSトランスファゲ
ート、SW1、SW2、SW…内部電源。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的消去・再書込み可能なメモリセル
    トランジスタ群が行列状に配列されたメモリセルアレイ
    と、 このメモリセルアレイの行方向の各メモリセルトランジ
    スタのゲートに共通に接続されたワード線群と、 上記メモリセルアレイの列方向の各メモリセルトランジ
    スタのドレインに共通に接続されたビット線群と、 前記ワード線群に対応して接続され、データ消去モード
    時にはワード線に負電圧を印加するロウデコーダ回路と
    を具備する不揮発性半導体記憶装置において、 上記ロウデコーダ回路は、前記ワード線に接続されたN
    チャネルトランジスタを有し、このNチャネルトランジ
    スタは半導体基板内のPウェル上に形成されると共にソ
    ース・基板相互が接続されており、このPウェルは、デ
    ータ消去モード時に負電圧、それ以外の動作モード時に
    は接地電位が与えられることを特徴する不揮発性半導体
    記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置
    において、半導体基板として接地電位が与えられるP型
    半導体基板が使用されており、前記Pウェルは、上記P
    型半導体基板内のNウェル中に形成されて上記P型半導
    体基板から電気的に分離されており、前記メモリセルト
    ランジスタ群は上記P型半導体基板上に直接に形成され
    ていることを特徴する不揮発性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の不揮発性半導体
    記憶装置において、前記ワード線ドライバは前記Nチャ
    ネルトランジスタにPチャネルトランジスタが接続され
    たCMOSインバータからなり、上記Pチャネルトラン
    ジスタのソース・基板はデータ消去モード時に接地電
    位、それ以外の動作モード時には正の電圧が与えられる
    ことを特徴する不揮発性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    不揮発性半導体記憶装置において、前記ロウデコーダ回
    路は、データ消去モード時に前記ワード線群を選択状態
    とすることを特徴する不揮発性半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    不揮発性半導体記憶装置において、前記ロウデコーダ回
    路は、データ消去モード時に前記ワード線群を非選択状
    態とすることを特徴する不揮発性半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    不揮発性半導体記憶装置において、データ消去モード時
    に前記セルアレイのソース線に読み出し電源電圧が与え
    られることを特徴する不揮発性半導体記憶装置。
JP18643991A 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2835215B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18643991A JP2835215B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体記憶装置
KR1019920013137A KR960003398B1 (ko) 1991-07-25 1992-07-23 소거모드시에 워드선에 부전압을 인가하는 행디코더회로를 갖춘 불휘발성 반도체기억장치
US07/918,027 US5392253A (en) 1991-07-25 1992-07-24 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder supplying a negative potential to word lines during erase mode
DE69222589T DE69222589T2 (de) 1991-07-25 1992-07-24 Nichtlöschbarer Halbleiterspeicher mit Reihendecoder
EP92112727A EP0525678B1 (en) 1991-07-25 1992-07-24 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder
US08/358,714 US5513146A (en) 1991-07-25 1994-12-19 Nonvolatile semiconductor memory device having a row decoder supplying a negative potential to word lines during erase mode
US08/603,273 US5680349A (en) 1991-07-25 1996-02-20 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder supplying a negative potential to word lines during erase mode
US08/805,612 US5812459A (en) 1991-07-25 1997-02-26 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder supplying a negative potential to wordlines during erase mode
US09/006,155 US6088267A (en) 1991-07-25 1998-01-13 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder
US09/307,709 US6041014A (en) 1991-07-25 1999-05-10 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder
US09/443,100 US6166987A (en) 1991-07-25 1999-11-18 Nonvolatile semiconductor memory device having row decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18643991A JP2835215B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528784A true JPH0528784A (ja) 1993-02-05
JP2835215B2 JP2835215B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16188470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18643991A Expired - Lifetime JP2835215B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (7) US5392253A (ja)
EP (1) EP0525678B1 (ja)
JP (1) JP2835215B2 (ja)
KR (1) KR960003398B1 (ja)
DE (1) DE69222589T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438542A (en) * 1993-05-28 1995-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US5652450A (en) * 1995-08-11 1997-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor storage device
JP2006107713A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ装置の行デコーダ回路
JP2017147005A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フラッシュメモリ

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222040A (en) * 1990-12-11 1993-06-22 Nexcom Technology, Inc. Single transistor eeprom memory cell
US5430859A (en) * 1991-07-26 1995-07-04 Sundisk Corporation Solid state memory system including plural memory chips and a serialized bus
WO1993012525A1 (en) * 1991-12-09 1993-06-24 Fujitsu Limited Flash memory improved in erasing characteristic, and circuit therefor
US5592415A (en) * 1992-07-06 1997-01-07 Hitachi, Ltd. Non-volatile semiconductor memory
JP2647312B2 (ja) * 1992-09-11 1997-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 一括消去型不揮発性半導体記憶装置
JP3199882B2 (ja) 1993-01-13 2001-08-20 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
EP0700598B1 (en) * 1993-05-28 2001-08-01 Macronix International Co., Ltd. Negative voltage generator for flash eprom design
US5399928A (en) * 1993-05-28 1995-03-21 Macronix International Co., Ltd. Negative voltage generator for flash EPROM design
JPH07254275A (ja) * 1994-01-31 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5365479A (en) * 1994-03-03 1994-11-15 National Semiconductor Corp. Row decoder and driver with switched-bias bulk regions
JP3667787B2 (ja) * 1994-05-11 2005-07-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
JP3204848B2 (ja) * 1994-08-09 2001-09-04 株式会社東芝 レベル変換回路及びこのレベル変換回路を用いてレベル変換されたデータを出力する方法
CN1126112C (zh) * 1994-11-29 2003-10-29 三菱电机株式会社 产生正负高压的电源输出电位复位电路
DE69524259T2 (de) * 1995-01-26 2002-07-25 Macronix Int Co Ltd Dekodierter wortadressleitungstreiber mit positiven und negativen spannungsmodi
US5604711A (en) * 1995-05-19 1997-02-18 Cypress Semiconductor, Corporation Low power high voltage switch with gate bias circuit to minimize power consumption
US6259310B1 (en) * 1995-05-23 2001-07-10 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for a variable negative substrate bias generator
DE19519774C1 (de) * 1995-05-30 1996-10-24 Siemens Ag Verfahren zur selektiven Programmierung eines nicht-flüchtigen Speichers
EP0750314B1 (en) * 1995-06-19 2000-01-26 STMicroelectronics S.r.l. Negative word line voltage regulation circuit for electrically erasable semiconductor memory devices
FR2735896B1 (fr) * 1995-06-21 1997-08-22 Sgs Thomson Microelectronics Memoire eeprom programmable et effacable par effet de fowler-nordheim
US5563827A (en) * 1995-09-25 1996-10-08 Xilinx, Inc. Wordline driver for flash PLD
KR0179845B1 (ko) * 1995-10-12 1999-04-15 문정환 메모리의 기판전압 공급제어회로
KR0172532B1 (ko) * 1995-10-18 1999-03-30 김주용 플래쉬 메모리 장치
DE69515669T2 (de) * 1995-10-31 2000-07-27 St Microelectronics Srl Negative Ladungspumpenschaltung für elektrisch löschbare Halbleiterspeichervorrichtung
DE69521051T2 (de) * 1995-12-29 2001-09-06 St Microelectronics Srl Programmierbare Vorrichtung mit Basismodulen, die mittels Flash-Speicherzellen mit einander verbunden werden
US5661683A (en) * 1996-02-05 1997-08-26 Integrated Silicon Solution Inc. On-chip positive and negative high voltage wordline x-decoding for EPROM/FLASH
US5673224A (en) * 1996-02-23 1997-09-30 Micron Quantum Devices, Inc. Segmented non-volatile memory array with multiple sources with improved word line control circuitry
US5781477A (en) * 1996-02-23 1998-07-14 Micron Quantum Devices, Inc. Flash memory system having fast erase operation
EP0793238A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-03 STMicroelectronics S.r.l. Electrically programmable non-volatile memory cells device for a reduced number of programming cycles
DE19612456C2 (de) * 1996-03-28 2000-09-28 Siemens Ag Halbleiterspeichervorrichtung
DE69630674D1 (de) * 1996-03-29 2003-12-18 St Microelectronics Srl Ansteuerungsleitungstreiber für einen Multiplexer, zur Verwendung im grossen Bereich von Speisespannungen, insbesondere für nichtflüchtige Speicher
JPH09306187A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2888194B2 (ja) * 1996-05-13 1999-05-10 日本電気株式会社 Xメインデコーダ回路
US5841723A (en) * 1996-05-28 1998-11-24 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for programming anti-fuses using an isolated well programming circuit
US5896041A (en) * 1996-05-28 1999-04-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for programming anti-fuses using internally generated programming voltage
US5818764A (en) * 1997-02-06 1998-10-06 Macronix International Co., Ltd. Block-level wordline enablement to reduce negative wordline stress
DE19706537C2 (de) * 1997-02-19 2001-05-10 Siemens Ag Halbleiter-Schaltungsanordnung
US5796656A (en) * 1997-02-22 1998-08-18 Programmable Microelectronics Corporation Row decoder circuit for PMOS non-volatile memory cell which uses electron tunneling for programming and erasing
JP2964982B2 (ja) * 1997-04-01 1999-10-18 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5903499A (en) * 1997-09-12 1999-05-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method to erase a flash EEPROM using negative gate source erase followed by a high negative gate erase
DE69739922D1 (de) * 1997-11-26 2010-08-12 St Microelectronics Srl Zeilendekodierer für Flash-EEPROM-Speicheranordnung mit der Möglichkeit einer wahlweisen Löschung einer Untergruppe von Zeilen eines Sektors
US6021083A (en) * 1997-12-05 2000-02-01 Macronix International Co., Ltd. Block decoded wordline driver with positive and negative voltage modes
WO1999030326A1 (en) * 1997-12-05 1999-06-17 Macronix International Co., Ltd. Memory driver with variable voltage modes
US6243299B1 (en) 1998-02-27 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Flash memory system having fast erase operation
US6111808A (en) * 1998-03-02 2000-08-29 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Semiconductor memory device
JP3223877B2 (ja) * 1998-03-27 2001-10-29 日本電気株式会社 半導体記憶装置
IT1298819B1 (it) * 1998-03-27 2000-02-02 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di commutazione
US6268748B1 (en) 1998-05-06 2001-07-31 International Business Machines Corp. Module with low leakage driver circuits and method of operation
DE69834120T2 (de) * 1998-06-04 2006-10-12 Macronix International Co. Ltd., Hsinchu Blockdekodierter wortleitungstreiber mit positiver und negativer spannungsbetriebsart unter verwendung von mos-transistoren mit vier anschlüssen
US6166982A (en) * 1998-06-25 2000-12-26 Cypress Semiconductor Corp. High voltage switch for eeprom/flash memories
US6172553B1 (en) 1998-06-25 2001-01-09 Cypress Semiconductor Corp. High voltage steering network for EEPROM/FLASH memory
US6185133B1 (en) * 1998-06-26 2001-02-06 Amic Technology, Inc. Flash EPROM using junction hot hole injection for erase
JP3149427B2 (ja) * 1998-06-29 2001-03-26 日本電気株式会社 不揮発性半導体メモリ
US6094095A (en) * 1998-06-29 2000-07-25 Cypress Semiconductor Corp. Efficient pump for generating voltages above and/or below operating voltages
US6215708B1 (en) 1998-09-30 2001-04-10 Integrated Device Technology, Inc. Charge pump for improving memory cell low VCC performance without increasing gate oxide thickness
DE69823659D1 (de) 1998-09-30 2004-06-09 St Microelectronics Srl Schaltungsanordnung zur hierarchischen Zellendekodierung einer Halbleiterspeicheranordnung
KR100290282B1 (ko) * 1998-11-23 2001-05-15 윤종용 프로그램 시간을 단축할 수 있는 불 휘발성반도체메모리 장치
US6420908B2 (en) * 1999-01-05 2002-07-16 Infineon Technologies Ag Sense amplifier
US6081455A (en) * 1999-01-14 2000-06-27 Advanced Micro Devices, Inc. EEPROM decoder block having a p-well coupled to a charge pump for charging the p-well and method of programming with the EEPROM decoder block
US6522582B1 (en) 1999-03-05 2003-02-18 Xilinx, Inc. Non-volatile memory array using gate breakdown structures
US6243294B1 (en) 1999-03-05 2001-06-05 Xilinx, Inc. Memory architecture for non-volatile storage using gate breakdown structure in standard sub 0.35 micron process
US6438065B1 (en) 1999-03-05 2002-08-20 Xilinx, Inc. Redundancy architecture and method for non-volatile storage
US6055205A (en) * 1999-03-05 2000-04-25 Xilinx, Inc. Decoder for a non-volatile memory array using gate breakdown structure in standard sub 0.35 micron CMOS process
US6044012A (en) * 1999-03-05 2000-03-28 Xilinx, Inc. Non-volatile memory array using gate breakdown structure in standard sub 0.35 micron CMOS process
US6177830B1 (en) 1999-03-05 2001-01-23 Xilinx, Inc High voltage charge pump using standard sub 0.35 micron CMOS process
JP3892612B2 (ja) 1999-04-09 2007-03-14 株式会社東芝 半導体装置
KR100311041B1 (ko) * 1999-05-07 2001-11-02 윤종용 대기 상태시 누설전류가 발생되지 않는 로우 디코더들 및 칼럼디코더들을 갖는 반도체 메모리장치
US6166961A (en) * 1999-08-19 2000-12-26 Aplus Flash Technology, Inc. Approach to provide high external voltage for flash memory erase
JP2001126475A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP4057756B2 (ja) * 2000-03-01 2008-03-05 松下電器産業株式会社 半導体集積回路
JP4157269B2 (ja) * 2000-06-09 2008-10-01 株式会社東芝 半導体記憶装置
IT1318158B1 (it) 2000-07-13 2003-07-23 St Microelectronics Srl Dispositivo circuitale per effettuare una decodifica gerarchica diriga in dispositivi di memoria non-volatile.
US6304488B1 (en) * 2000-08-25 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Current limiting negative switch circuit
US6616681B2 (en) * 2000-10-05 2003-09-09 Scimed Life Systems, Inc. Filter delivery and retrieval device
JP3850016B2 (ja) 2001-06-29 2006-11-29 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP2003077283A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路、半導体不揮発性メモリ、メモリカード及びマイクロコンピュータ
US6614711B2 (en) * 2001-11-08 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Row decoder scheme for flash memory devices
US6697281B2 (en) * 2001-11-08 2004-02-24 Winbond Electronics Corporation Byte-selectable EEPROM array utilizing single split-gate transistor for non-volatile storage cell
KR100474200B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-10 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리의 로우 디코더 및 이를 이용한 플래시메모리 셀의 소거 방법
JP2004079033A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR100481857B1 (ko) 2002-08-14 2005-04-11 삼성전자주식회사 레이아웃 면적을 줄이고 뱅크 마다 독립적인 동작을수행할 수 있는 디코더를 갖는 플레쉬 메모리 장치
US6809986B2 (en) * 2002-08-29 2004-10-26 Micron Technology, Inc. System and method for negative word line driver circuit
US7046551B2 (en) * 2003-03-25 2006-05-16 Mosel Vitelic, Inc. Nonvolatile memories with asymmetric transistors, nonvolatile memories with high voltage lines extending in the column direction, and nonvolatile memories with decoding circuits sharing a common area
US6947328B1 (en) * 2003-12-29 2005-09-20 Intel Corporation Voltage level shifter
JP4426361B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-03 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP4357351B2 (ja) * 2004-04-23 2009-11-04 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7161826B2 (en) * 2004-06-30 2007-01-09 Intel Corporation Low-noise leakage-tolerant register file technique
EP1788578B1 (en) * 2004-08-31 2011-05-11 Spansion LLc Non-volatile storage device and control method thereof
JP4662437B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US20060145238A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Fabiano Fontana Diode structure for word-line protection in a memory circuit
ITMI20050868A1 (it) * 2005-05-13 2006-11-14 St Microelectronics Srl Circuito di decodifica di riga
JP2006331501A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7274618B2 (en) * 2005-06-24 2007-09-25 Monolithic System Technology, Inc. Word line driver for DRAM embedded in a logic process
US7499307B2 (en) * 2005-06-24 2009-03-03 Mosys, Inc. Scalable embedded DRAM array
JP2007207380A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR100801059B1 (ko) * 2006-08-02 2008-02-04 삼성전자주식회사 누설 전류를 감소시키기 위한 반도체 메모리 장치의드라이버 회로
JP2008071462A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100781977B1 (ko) * 2006-11-02 2007-12-06 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치에서의 디코더 및 그에 의한 디코딩방법
KR100781980B1 (ko) * 2006-11-02 2007-12-06 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치에서의 디코더 및 그에 의한 디코딩방법
JP2008287826A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 半導体記憶装置
US7859240B1 (en) 2007-05-22 2010-12-28 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for preventing reverse current flow into a voltage regulator from an output thereof
US7697365B2 (en) 2007-07-13 2010-04-13 Silicon Storage Technology, Inc. Sub volt flash memory system
JP5759091B2 (ja) 2009-01-30 2015-08-05 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
US8638636B2 (en) * 2009-09-21 2014-01-28 Macronix International Co., Ltd. Word line decoder circuit apparatus and method
US8351272B2 (en) * 2010-07-02 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods to reduce power consumption in digital circuits
US8325521B2 (en) * 2010-10-08 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and inhibited operation of flash memory with split gate
US8908439B2 (en) * 2012-09-07 2014-12-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Adaptive word-line boost driver

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295655A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Ricoh Co Ltd 半導体集積回路装置
JPS6226697A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831592A (en) * 1986-07-09 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
JPH01113999A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Toshiba Corp 不揮発性メモリのストレステスト回路
JPH01158777A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Sony Corp フローティングゲート型不揮発性メモリ
JPH023187A (ja) * 1988-06-09 1990-01-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US4823318A (en) * 1988-09-02 1989-04-18 Texas Instruments Incorporated Driving circuitry for EEPROM memory cell
JPH0793022B2 (ja) * 1988-12-24 1995-10-09 株式会社東芝 半導体メモリ集積回路
US5265052A (en) * 1989-07-20 1993-11-23 Texas Instruments Incorporated Wordline driver circuit for EEPROM memory cell
US5126808A (en) * 1989-10-23 1992-06-30 Advanced Micro Devices, Inc. Flash EEPROM array with paged erase architecture
US5077691A (en) * 1989-10-23 1991-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Flash EEPROM array with negative gate voltage erase operation
EP0432367B1 (de) * 1989-12-15 1993-12-01 Landis & Gyr Business Support AG Tarifgerät mit sicherer bidirektionaler Schnittstelle
US5287536A (en) * 1990-04-23 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated Nonvolatile memory array wordline driver circuit with voltage translator circuit
IT1239781B (it) * 1990-05-08 1993-11-15 Texas Instruments Italia Spa Circuito e metodo per commutare selettivamente tensioni negative in circuiti integrati cmos
JPH04123471A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置のデータ書込みおよび消去方法
US5222040A (en) * 1990-12-11 1993-06-22 Nexcom Technology, Inc. Single transistor eeprom memory cell
US5157281A (en) * 1991-07-12 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Level-shifter circuit for integrated circuits
US5168174A (en) * 1991-07-12 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Negative-voltage charge pump with feedback control
US5295095A (en) * 1991-08-22 1994-03-15 Lattice Semiconductor Corporation Method of programming electrically erasable programmable read-only memory using particular substrate bias
JP3376594B2 (ja) * 1991-11-20 2003-02-10 日本電気株式会社 行デコーダ
US5282176A (en) * 1992-09-30 1994-01-25 Intel Corporation High speed input receiver and wordline driver circuit
US5311480A (en) * 1992-12-16 1994-05-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for EEPROM negative voltage wordline decoding
US5335200A (en) * 1993-01-05 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated High voltage negative charge pump with low voltage CMOS transistors
US5365479A (en) * 1994-03-03 1994-11-15 National Semiconductor Corp. Row decoder and driver with switched-bias bulk regions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295655A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Ricoh Co Ltd 半導体集積回路装置
JPS6226697A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438542A (en) * 1993-05-28 1995-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US5600592A (en) * 1993-05-28 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having a word line to which a negative voltage is applied
US5875129A (en) * 1993-05-28 1999-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including potential generating circuit
US6011723A (en) * 1993-05-28 2000-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including a circuit for providing a boosted potential
US6151252A (en) * 1993-05-28 2000-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US6324100B1 (en) 1993-05-28 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US6529414B2 (en) 1993-05-28 2003-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including a circuit for providing a boosted potential
US5652450A (en) * 1995-08-11 1997-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor storage device
JP2006107713A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ装置の行デコーダ回路
JP2017147005A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フラッシュメモリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5812459A (en) 1998-09-22
KR960003398B1 (ko) 1996-03-09
DE69222589D1 (de) 1997-11-13
US5392253A (en) 1995-02-21
EP0525678A2 (en) 1993-02-03
US6041014A (en) 2000-03-21
US5680349A (en) 1997-10-21
EP0525678B1 (en) 1997-10-08
DE69222589T2 (de) 1998-02-26
KR930003154A (ko) 1993-02-24
US6088267A (en) 2000-07-11
EP0525678A3 (ja) 1995-03-01
US6166987A (en) 2000-12-26
US5513146A (en) 1996-04-30
JP2835215B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835215B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR0145224B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리의 분리된 기입 및 독출 경로를 가지는 워드라인 구동회로
JP4058134B2 (ja) フラッシュメモリ装置
US5511022A (en) Depletion mode NAND string electrically erasable programmable semiconductor memory device and method for erasing and programming thereof
US5541879A (en) Nonvolatile semiconductor memory having program verifying circuit
US6307807B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory
JP3247034B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5097444A (en) Tunnel EEPROM with overerase protection
JP3425340B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2007506207A (ja) フラッシュメモリ用昇圧基板/タブプログラミング
JPH06215591A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3558510B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4256222B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3162264B2 (ja) フラッシュメモリの書換え方法
US6940762B2 (en) Semiconductor memory device including MOS transistor having a floating gate and a control gate
EP1214715B1 (en) 1 transistor cell for eeprom application
JP3520532B2 (ja) Nand型不揮発性メモリの駆動方法
Kobayashi et al. Memory array architecture and decoding scheme for 3 V only sector erasable DINOR flash memory
JP3342878B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3615046B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100629987B1 (ko) 3층 금속 배선을 이용한 플래시 메모리 아키텍처
JP3152756B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3383429B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびデータ書き込み方法
KR100242099B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제어방법
JPH03203097A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term