JP5552614B2 - デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器 - Google Patents

デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5552614B2
JP5552614B2 JP2008314438A JP2008314438A JP5552614B2 JP 5552614 B2 JP5552614 B2 JP 5552614B2 JP 2008314438 A JP2008314438 A JP 2008314438A JP 2008314438 A JP2008314438 A JP 2008314438A JP 5552614 B2 JP5552614 B2 JP 5552614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
speaker
signal
circuit
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008314438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010028783A5 (ja
JP2010028783A (ja
Inventor
淳一 岡村
彰 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trigence Semiconductor Inc
Original Assignee
Trigence Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008314438A priority Critical patent/JP5552614B2/ja
Application filed by Trigence Semiconductor Inc filed Critical Trigence Semiconductor Inc
Priority to CN201310273303.6A priority patent/CN103401559B/zh
Priority to KR1020107005223A priority patent/KR20110030414A/ko
Priority to CN201710272742.3A priority patent/CN107277707B/zh
Priority to CN200980100413.4A priority patent/CN101803401B/zh
Priority to PCT/JP2009/059867 priority patent/WO2009154067A1/ja
Priority to EP09766515.2A priority patent/EP2187657A4/en
Publication of JP2010028783A publication Critical patent/JP2010028783A/ja
Priority to US12/659,813 priority patent/US8306244B2/en
Publication of JP2010028783A5 publication Critical patent/JP2010028783A5/ja
Priority to US13/665,320 priority patent/US9226053B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5552614B2 publication Critical patent/JP5552614B2/ja
Priority to US14/919,349 priority patent/US9693136B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/005Details of transducers, loudspeakers or microphones using digitally weighted transducing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R15/00Magnetostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/003Digital PA systems using, e.g. LAN or internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems

Description

本発明は、デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器に関する。より詳細には、デジタル信号をアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システム及びそのアプリケーションに関する。
デジタル信号をアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー技術が提案されている。
WO2007/135928A1の図22では、X(L)およびY(R)の二つのデジタル音声信号を入力として、ΔΣ変調器とミスマッチシェーピングフィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と、前記複数のデジタル信号により駆動される複数のスピーカー、もしくは複数の駆動素子により、アナログ音声を直接変換する方法が示されている。
このような、デジタル信号をアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー技術を用いたデジタルスピーカー装置は、アナログ電気信号により駆動されていたアナログスピーカー装置に比べて、消費電力が小さいという特徴があるのに加えて、複数のスピーカー素子もしくは複数の駆動素子(コイル等)を使うことから、従来の一つのスピーカー素子もしくは単一の駆動素子を使ったスピーカーに比べて、低い駆動電圧で大きな音圧を出すことが可能である。
しかしながら、従来のスピーカー装置は、アナログ信号を入力することが前提となっているために、デジタルスピーカー装置を従来のデジタル音響システムに組み込むためには、入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換することが必要であり、デジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムを実現するのに大きな問題があった。
従来のアナログスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの代表的な例を図1に示す。図1(a)は、デジタル信号源とアナログスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第1の実施形態を示している。この例では、デジタル信号源の信号はD/A変換器によりアナログ信号に変換され、アナログ増幅器により振幅増幅された後にアナログスピーカー装置に入力される。従来のアナログアンプとスピーカーを使った音響システムとの整合が一番良い実施形態である。
図1(b)は、デジタル信号源とアナログスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第2の実施形態を示している。この例では、デジタル信号源の信号はD/A変換器によりアナログ信号に変換され増幅装置に入力される。増幅装置では、入力されたアナログ信号をA/D変換器により一度デジタル信号に変換したのちに、PWM変調されてからデジタル振幅増幅(Dクラス増幅)された後、D/A変換器(通常はLCフィルター)でアナログ信号に変換され、アナログスピーカー装置に入力される。図1(a)に比べると複雑なシステムであるが、デジタル振幅増幅(Dクラス増幅)はアナログ増幅装置に比べると電力効率が高く増幅器の省電力・省スペースが図れるために、近年徐々に使われるようになってきている実施形態である。
図1(c)は、デジタル信号源とアナログスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第3の実施形態を示している。この例では、デジタル信号源の信号はデジタル信号として直接増幅器に入力される。増幅装置では、入力されたデジタル信号をPWM変調してからデジタル振幅増幅(Dクラス増幅)した後に、D/A変換器(通常はLCフィルター)でアナログ信号に変換し、アナログスピーカー装置に入力する。パーソナルコンピューターや携帯電話に代表されるデジタル機器では、インターネットやデータ配信によるデジタル信号源と増幅装置が同一機器の中に設置される場合あり、このような実施形態のシステムが使われるようになってきている。
図1(b)と図1(c)ではデジタル振幅増幅(Dクラス増幅)した後に、D/A変換器(通常はLCフィルター)でアナログ信号に変換し、アナログスピーカー装置に入力しているが、大きな音圧を出すためには、デジタル振幅増幅を高電圧で駆動しなければならず、高電圧用の特殊な半導体技術を用いたデジタル振幅増幅用の半導体素子が必要で、コストの低減が難しいという問題があった。また、高電圧でデジタル振幅増幅すると電磁輻射(EMI)が大きくなるため、この電磁輻射を抑えるために新たなコストがかかるという問題もあった。
これらの従来例では、スピーカー装置に入力される信号としてアナログ信号を使っているために、WO2007/135928A1で提案されているようなΔΣ変調器とミスマッチシェーピングフィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のデジタル信号により駆動される複数のスピーカーを使ったデジタルスピーカー装置を従来のデジタル音響システムに活用しようとすると、スピーカー装置に入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換することが必要になるので、デジタルスピーカー装置を実現するのにA/D変換装置をさらに追加せねばならず、デジタルスピーカー装置が複雑になるのに加えて、新たに必要となるA/D変換器で消費される電力が増えるという問題があった。また、デジタル信号源とデジタルスピーカー装置の間のA/D(D/A)変換器でのアナログ信号とのデジタル信号の間の音質の劣化が避けられないという問題もあった。
WO2007/135928A1
本発明は、ΔΣ変調器とミスマッチシェーピングフィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と、前記複数のデジタル信号により駆動される一または複数のスピーカーによりアナログ音声を直接変換するデジタルスピーカー装置に最適なデジタル音響システムなどを提案することを目的とする。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,s個のデジタル信号端子を有するデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置において,デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と,ΔΣ変調器に接続され,nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと,それぞれmビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と,ΔΣ変調器,後置フィルター及びs個の駆動素子に電源を供給する電源回路と,から構成され,s個の駆動回路はs個のデジタル信号端子に対応していることを特徴とするデジタルスピーカー駆動装置を提供する。
電源回路は,s個の駆動素子に可変電圧を供給することにより,s個の駆動回路のデジタル信号の出力の振幅を調整することが望ましい。さらに,デジタル入力信号に所定の演算処理を施してΔΣ変調器に入力させることにより,デジタルスピーカーの音量を調整するデジタル減衰器を有することが望ましい。さらに,デジタル入力信号に応答して電源回路を制御することが望ましい
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,デジタルスピーカーのデジタル信号端子に接続されるデジタルスピーカー駆動装置において,デジタルスピーカーのデジタル信号端子の第1の入力端子に接続される第1の出力回路と,デジタルスピーカーのデジタル信号端子の,第1の入力端子と対をなす第2の入力端子に接続される第2の出力回路と,第1の出力回路と第2の出力回路には反転した信号が供給されることを特徴とするデジタルスピーカー駆動装置を提供する。
さらに,第1の出力回路と第2の出力回路はいずれも第1,第2及び第3の電圧からなる信号を出力し,第1の出力回路が第1の電圧を出力し第2の出力回路が第3の電圧を出力することにより,第1のデジタル信号出力の状態をとり,第1の出力回路が第3の電圧を出力し第2の出力回路が第1の電圧を出力することにより,第2のデジタル信号出力の状態をとり,第1の出力回路及び第2の出力回路がいずれも第2の電圧を出力することにより,第3のデジタル信号出力の状態をとることが望ましい。
さらに,上記デジタルスピーカー駆動装置においては,ΔΣ変調器,後置フィルター及びs個の駆動回路は単一の半導体上に形成されるか,もしくは,単一のパッケージに同封されることが望ましい。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,複数の入力端子を有するデジタルスピーカーと,デジタル入力信号及び電源に接続されデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置とから構成され,デジタルスピーカー駆動装置は,デジタルスピーカーのコイル群の直後に配置されていることを特徴とするデジタルスピーカー装置が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と,ΔΣ変調器に接続され,nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと,それぞれmビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と,それぞれが,対応するs個の駆動回路によって駆動されるs個の駆動素子と,それぞれが,s個の駆動素子の一部によって駆動されるr枚の振動膜とを有し,s及びrはいずれも2以上であることを特徴とするデジタルスピーカー装置が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,ΔΣ変調器及びデジタルスピーカーを含むデジタルスピーカー装置において,デジタルスピーカーは,それぞれが異なったデジタル信号によって駆動され共通の振動膜を震動させる複数本のコイルを有することを特徴とするデジタルスピーカー装置が提供される。
複数本のコイルは撚って巻かれていることが望ましい。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,磁歪素子と,それぞれが異なったデジタル信号によって駆動され磁歪素子に磁場を加える複数本のコイルを有することを特徴とするデジタルアクチュエータが提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と,ΔΣ変調器に接続され,nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと,それぞれmビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と,それぞれが,対応するs個の駆動回路によって駆動されるs個の静電型素子と,を有することを特徴とするデジタルスピーカー装置が提供される。
上記デジタルスピーカー装置において,ΔΣ変調器,後置フィルター,s個の駆動回路及びs個の静電型素子は,同一基板状に形成されていることが望ましい。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,s個のデジタル信号端子を有するデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置において,デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と,ΔΣ変調器に接続され,nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと,mビットのデジタル信号を遅延制御して遅延されたmビットのデジタル信号を出力するデジタル遅延制御回路と,それぞれ遅延されたmビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路とからなり,制御信号に応じて,デジタル遅延制御回路の遅延時間が,出力毎に制御されることを特徴とするデジタルスピーカー駆動装置が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,平面ディスプレイと,この平面ディスプレイの少なくとも一辺に複数個並べて配置した複数のデジタルスピーカーと,制御信号に応じて,複数のデジタルスピーカーに供給される駆動信号の遅延時間を制御する遅延制御回路とを有することを特徴とする平面ディスプレイ装置が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,携帯デジタル音源再生装置と接続するポートと,ポートから入力されたデジタル信号をデジタルのまま処理する回路と,この回路によって駆動されるデジタルスピーカーとから構成され,電池によって駆動されることを特徴とするデジタルスピーカー装置が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,デジタルスピーカーと,デジタル信号をアナログ信号に変換することなくデジタルスピーカーを駆動する駆動装置とから構成され,電池によって駆動されることを特徴とする携帯電子機器が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,携帯デジタル音源再生装置と接続するポートと,ポートから入力されたデジタル信号をデジタルのまま処理する駆動装置と,この駆動装置によって駆動されるデジタルスピーカーとから構成され,電池によって駆動されることを特徴とする携帯電子機器が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,デジタルスピーカーと,デジタル信号をアナログ信号に変換することなくデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置と,マイクとから構成され,デジタルスピーカー駆動装置は,マイクからの信号に基づいてから周囲の雑音をキャンセルするよう制御することを特徴とするデジタルスピーカー装置が提供される。
上記目的を達成するため,本発明の一実施形態においては,デジタル信号を受信する無線受信機と,無線受信機の出力をアナログ信号に変換することなく複数の駆動信号を生成するデジタルスピーカー駆動装置と,複数の駆動信号により駆動されるデジタルスピーカーとから構成される携帯電子機器が提供される。
また、本発明の一実施形態においては、第1の入力端子と第2の入力端子の組を備えるデジタル信号端子をs組有するデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカシステムであって、デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と、そのΔΣ変調器に接続され、出力されるnビットのデジタル信号をスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと、s組のデジタル信号端子に対応し、出力されるmビットのデジタル信号の一部がそれぞれ入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と、を有し、そのs個の駆動回路それぞれは、それぞれに対応するデジタル信号端子の第1の入力端子に接続される第1の出力回路と、その第1の入力端子と対をなす第2の入力端子に接続される第2の出力回路を有し、その駆動回路は、その第1の出力回路に入力される第1のデジタル信号とその第2の出力回路に入力される第2のデジタル信号との組み合わせに応じて少なくとも3つのデジタル信号出力の状態をとるデジタルスピーカー駆動装置が提供される。
また、本発明の一実施形態においては、それぞれがs個のデジタル信号端子を有する複数のデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置であって、デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と、そのΔΣ変調器に接続され、nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと、出力されたmビットのデジタル信号を遅延制御して遅延されたmビットのデジタル信号を出力するデジタル遅延制御回路と、それぞれ遅延されたmビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と、周囲に存在する人または物体に関する情報を感知するセンサを有し、そのセンサにより感知された情報に基づいて生成される制御信号に応じて、そのデジタル遅延制御回路の遅延時間が制御され、複数のデジタルスピーカーにより再生される音声の指向性が前記センサにより検出された人または物体の方向または位置へ制御されることを特徴とするデジタルスピーカー駆動装置が提供される。
また、本発明の一実施形態においては、s個のデジタル信号端子を有するデジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置であって、デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と、そのΔΣ変調器に接続され、nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと、出力されたmビットのデジタル信号を遅延制御して遅延されたmビットのデジタル信号を出力するデジタル遅延制御回路と、それぞれ遅延されたmビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と、周囲の音を検出するマイクロフォンを有し、そのマイクロフォンで検出された音とは逆位相の音声が前記デジタルスピーカーにより生成されることを特徴とするデジタルスピーカー駆動装置が提供される。
この場合、さらに別のデジタルスピーカーが備えられていていることにより、複数のデジタルスピーカーを有し、デジタル遅延制御回路は、出力されたmビットのデジタル信号制の遅延時間をデジタルスピーカー毎に御して遅延されたmビットのデジタル信号を出力するようになっていてもよい。
なお、図1(d)に本発明の、デジタル信号源とデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの実施形態の一つを示す。本発明ではデジタル信号源の信号はデジタル信号としてデジタルスピーカー装置に入力される。デジタルスピーカー装置では、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換することなくアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置である。
本発明によれば、デジタルスピーカーの本来の特性である、低消費電力特性を損なうことなく、従来のアナログ音響システムに比べ単純な装置の組み合わせでデジタル音響システムを構築することが出来るため、デジタル音響システムのコストの低減が可能になる。デジタルスピーカー装置は低い駆動電圧で大きな音圧が出せるので、デジタル信号処理回路を半導体上に一体形成する場合、高電圧を扱うための特殊な半導体技術を用いなくても良いので、デジタル音響システムに必要なデジタルスピーカー駆動装置のコストの低減が可能となる。低い駆動電圧で駆動しているために電磁輻射(EMI)が小さく、電磁輻射を抑えるためのコストを低減することが可能になる。デジタル信号源とデジタルスピーカー装置の間のA/D(D/A)変換器が無いので音質の劣化を避けることが可能になる。
以下,本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。なお、本願発明は、以下の実施例に何ら限定されるものではない。本願発明は、発明の属する通常の技術などに基づいて以下の実施例を種々に変形して実施することができる。
(実施例1)
図1(e)にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第1の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(210)はΔΣ変調器(201)に入力される、ΔΣ変調器(201)でnbitの複数のデジタル信号(211)に変換する。nbitの複数のデジタル信号は後置フィルター(202)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(212)に変換される。m個のデジタル信号は、スピーカー駆動回路(2031〜203s)によりs個の駆動素子(2041〜204s)を駆動してアナログ音声を振動膜(213)により直接変換する。前記ΔΣ変調器(201)と後置フィルター(202)とスピーカー駆動回路(2031〜203s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(205)がデジタルスピーカー装置(200)の構成要素である。
図2aに前記第1の実施例における電源回路(205)の内部構成を示す。外部電源もしくは電池等からの電源(251)は、複数のレギュレータ回路(2521〜252n)があり、それぞれΔΣ変調器(201)と後置フィルター(202)とスピーカー駆動回路(2031〜203s)に供給線(2531〜253n)を介して供給されている。スピーカー駆動回路(2031〜203s)に電源を供給するレギュレータ回路(252a)は供給電圧を可変する手段(254)を持つことができる。これにより、デジタルスピーカーを駆動するデジタル信号の振幅を調整することが可能となり、デジタルスピーカーの音量の調整が可能となる。
(実施例2)
図2bにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第2の実施例を示す。本実施例では、デジタルスピーカーの音量の調整をするために、スピーカー駆動回路(2031〜203s)に電源を供給するレギュレータ回路(252a)が供給電圧を可変する手段(254)を持たなくても、デジタルスピーカー装置に入力される1bitのデジタル入力信号(210)からデジタル的に調整している。
(実施例3)
図2cにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第3の実施例を示す。本実施例では、デジタルスピーカーの音量の調整をするために、スピーカー駆動回路(2031〜203s)に電源を供給するレギュレータ回路(252a)の供給電圧を可変する手段(254)として、デジタルスピーカー装置に入力される1bitのデジタル入力信号(210)の情報をもとにデジタル的に調整している。
図2a〜図2cに示したような、スピーカー駆動回路(2031〜203s)がそれぞれ2値(−1,1)を持つ回路だとすると、デジタルスピーカーの駆動状態としてs+1個のレベルを持つことが可能である。この場合m=sであり、ΔΣ変調器(201)には2n>(s+1)の関係を満たしている。図3aに2値の駆動状態を持つスピーカー駆動回路(300a)の実施例を示す。PMOS素子(301)とNMOS素子(302)からなる2種類のスイッチ回路がそれぞれ出力端子を介してスピーカー駆動素子(204)に接続されている。2値のデジタル信号である入力信号Aは反転回路(303)を介して一方のスイッチ回路の入力に接続されている。入力信号Aの状態に応じてスピーカー駆動回路(300a)は2値(−1,1)の状態を持つ。
図2a〜図2cに示したような、スピーカー駆動回路(2031〜203s)がそれぞれ3値(−1,0,1)を持つ回路だとすると、デジタルスピーカーの駆動状態として2×s+1個のレベルを持つことが可能である。この場合m=2×sであり、ΔΣ変調器(201)には2n>(2×s+1)の関係を満たしている。図3bに3値の駆動状態を持つスピーカー駆動回路(300b)の実施例を示す。PMOS素子(301)とNMOS素子(302)からなる2種類のスイッチ回路がそれぞれ出力端子を介してスピーカー駆動素子(204)に接続されている。2値のデジタル信号である入力信号Aはイネーブル端子付きのバッファー回路(304b)と反転回路(303a)を介してそれぞれのスイッチ回路の入力に接続されている。入力信号AとBの状態に応じてスピーカー駆動回路(300b)は3値(−1,0,1)の状態を持つ。このような回路を一般にHブリッジ回路と呼ぶ。
図3aと図3bに示したようなスイッチ回路では、相補型のMOSトランジスタであるPMOSとNMOSを使っているが、NMOSトランジスタのみ、もしくはPMOSトランジスタのみを利用してスイッチ回路を構成することも可能である。またMOSトランジスタ以外の半導体を利用したスイッチング素子を利用してスイッチ回路を構成することも可能である。
図2に示したような、ΔΣ変調器と後置フィルター回路と複数のスピーカー駆動回路と駆動素子からなるデジタルスピーカー装置の実施例においては、ΔΣ変調器以降の伝送信号本数が複数必要なことから、必要な配線本数を削減するためにはΔΣ変調器と後置フィルター回路と複数のスピーカー駆動回路は一体で構成することが望ましい。ΔΣ変調器と後置フィルター回路と複数のスピーカー駆動回路と駆動素子からなる、デジタル信号処理回路は半導体上に一体形成されるか、もしくは同一パッケージに同封されること形態をとることで必要な信号線の本数を削減することが可能である。
(実施例4)
ΔΣ変調器と後置フィルター回路と複数のスピーカー駆動回路と駆動素子からなるデジタルスピーカー装置の第4の実施例を、図4a(裏面図)、図4b(側面図)に、ΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路を半導体上に一体形成するか、もしくは同一パッケージに同封したデジタルスピーカー駆動装置(402)と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置(400)のシステム実施形態として示す。1bitのデジタル入力信号(403)はΔΣ変調器と後置フィルター回路と複数のデジタル信号を駆動回路が内蔵されたデジタルスピーカー駆動装置(402)に入力され、複数のデジタルスピーカー駆動信号(401)が出力される。電源供給線(404)はデジタルスピーカー駆動回路(402)に電源を供給する。複数のデジタルスピーカー駆動信号(401)とスピーカー駆動素子の間の距離が短くなるように、デジタルスピーカー駆動回路(402)はスピーカー駆動素子の近傍に配置する。図4にあるようにスピーカーの真後ろに配置することで配線距離を最短にすることが可能になる。
以上述べてきたような、本特許の第1から4の実施例によれば、デジタルスピーカー装置に入力されたデジタル入力信号は、デジタルスピーカー装置の中で一度もアナログ信号に変換されることなく、複数のデジタル信号が複数のスピーカー駆動素子を駆動することで、デジタル信号をアナログ音声に直接変換することが可能になる。途中でアナログ信号に変換されないので、アナログ変換に必要なA/D変換回路が不要になり、消費電力や必要な半導体面積の削減が可能になり、低価格なデジタルスピーカー装置を提供することが出来る。デジタルスピーカー装置は低い駆動電圧で大きな音圧が出せるので、デジタル信号処理回路を半導体上に一体形成する場合、高電圧を扱うための特殊な半導体技術を用いなくても良く、低電圧用の半導体技術を用いてデジタルスピーカー装置に必要な一体型のデジタルスピーカー駆動装置を提供することが出来る。低い駆動電圧で駆動しているために電磁輻射(EMI)が小さく、電磁輻射を抑えるためのコストを低減することが可能になる。デジタル信号源とデジタルスピーカー装置の間のA/D(D/A)変換器が無いので音質の劣化を避けることが可能になる。
(実施例5)
図5にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第5の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(510)はΔΣ変調器(501)に入力され、ΔΣ変調器(501)でnbitの複数のデジタル信号(511)に変換する。nbitの複数のデジタル信号は後置フィルター(502)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(512)に変換される。m個のデジタル信号は、スピーカー駆動回路(5031〜503s)によりs個の駆動素子(5041〜504s)を駆動してアナログ音声を振動膜(513)により直接変換する。前記ΔΣ変調器(501)と後置フィルター(502)とスピーカー駆動回路(5031〜503s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(505)がデジタルスピーカー装置(500)の構成要素である。本実施例では、s個の複数の駆動素子が組み合わさって複数(2個)のスピーカーの振動膜(513a,513b)を駆動している。複数の駆動素子をΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路が複数のスピーカー素子を駆動してアナログ音声を直接変換するのであれば、駆動素子数(s)とスピーカー振動膜の枚数(r)の間に任意の組み合わせが可能である。一般にr≧1でs>1であればよい。
(実施例6)
図6にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第6の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(610)はΔΣ変調器(601)に入力され、ΔΣ変調器(601)でnbitの複数のデジタル信号(611)に変換する。nbitの複数のデジタル信号は後置フィルター(602)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(612)に変換される。m個のデジタル信号は、スピーカー駆動回路(6031〜603s)によりs個の駆動素子(6041〜604s)を駆動してアナログ音声を振動膜(613)により直接変換する。前記ΔΣ変調器(601)と後置フィルター(602)とスピーカー駆動回路(6031〜603s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(605)がデジタルスピーカー装置(600)の構成要素である。
本実施例では、s個の複数の駆動素子が組み合わさってスピーカーの振動膜(613)を駆動するために複数のコイルを束ねて巻いている。複数のコイルを巻く場合、複数のコイル線を撚って(604a)巻いても良いし、並べて(604b)巻いても良い。また、一部のコイルだけ独立させても良い。デジタルスピーカー装置に必要な複数の駆動素子は一般に任意の配置が可能である。
(実施例7)
図7にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第7の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(710)はΔΣ変調器(701)に入力され、ΔΣ変調器(701)でnbitの複数のデジタル信号(711)に変換する。nbitの複数のデジタル信号は後置フィルター(702)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(712)に変換される。m個のデジタル信号は、駆動回路(7031〜703s)によりs個の駆動コイル(7041〜704s)を駆動して磁歪素子(713)に磁場を加える。磁歪素子(713)と機械的に接続された駆動部(714)により音声信号を直接変換する。前記ΔΣ変調器(701)と後置フィルター(702)と駆動回路(7031〜603s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(705)がデジタルスピーカー装置(700)の構成要素である。
本実施例では、s個の複数の駆動素子が組み合わさって磁歪素子(713)と機械的に接続された駆動部(714)を駆動するために複数のコイルを巻いている。磁歪素子(713)はコイルや磁石等による外部からの磁界に応じてnsec〜μsecの速さで素子寸法が変化するものであり。通常のボイスコイルに代わって磁歪素子(713)を使えば、骨伝導用のデジタルスピーカー装置(700)を実現出来る。本実施例は骨伝導用のデジタルスピーカー装置(700)以外にも、磁歪素子を使ってアナログ値を制御する、自動車用部品用途の噴射弁、ポンプ、ポジショナー、リニアアクチュエータ等のアクチュエータ、トルクセンサ等のセンサのデジタル制御にも応用可能である。
(実施例8)
図8a〜図8cにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数の静電型スピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第8の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(810)はΔΣ変調器(801)に入力され、ΔΣ変調器(801)でnbitの複数のデジタル信号(811)に変換する。nbitの複数のデジタル信号は後置フィルター(802)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(812)に変換される。m個のデジタル信号は、駆動回路(8031〜803s)によりs個の静電型素子(8041〜804s)を駆動して音声信号を得る。前記ΔΣ変調器(801)と後置フィルター(802)と駆動回路(8031〜803s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(805)がデジタルスピーカー装置(800)の構成要素である。
図8bには、ΔΣ変調器(801)と後置フィルター(802)と駆動回路(8031〜8034)と4個の静電型素子(8041〜8044)を同一基板上に一体で形成(820)した実施例を示している。このような一体型のデジタルスピーカー装置(820)はたとえばシリコンプロセス技術を使いデジタル回路と静電スピーカー素子を同じシリコン基板上に作ることで実現可能であり、さらに図8cのようなデジタルスピーカー装置を使ったヘッドフォン装置(830)への組み込みが容易である。
(実施例9)
図9aにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第9の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(910)はΔΣ変調器(901)に入力され、ΔΣ変調器(901)でnbitの複数のデジタル信号(911)に変換する。nbitの複数のデジタル信号は後置フィルター(902)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(912)に変換される。m個のデジタル信号は、デジタル信号(920)で制御されたデジタル遅延制御回路(905)により遅延を個別に制御された後に、駆動回路(9031〜903s)によりs個のスピーカー(9041〜904s)を駆動して音声信号を得る。前記ΔΣ変調器(901)と後置フィルター(902)と駆動回路(9031〜903s)とデジタル遅延制御回路(905)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(906)がデジタルスピーカー装置(900)の構成要素である。
図9bには、前記ΔΣ変調器(901)と後置フィルター(902)と駆動回路(9031〜903s)とデジタル遅延制御回路(905)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(906)がデジタルスピーカー装置(900)を大画面の平面テレビ(930)に接続した場合の実施形態を表わしている。複数のスピーカーを平面テレビの上下左右に配置し、それぞれのスピーカーを駆動する信号の遅延を制御することで再生音の指向性を変化させることが可能になる。たとえば家庭用ゲーム機器(940)からの信号でデジタルスピーカー装置(900)の複数のスピーカーへのデジタル信号の遅延時間を制御するようにすれば、ゲームの内容に応じて音声を上下左右に振り分けたりすることで、ゲームの臨場感を増すことが可能になる。
同様に平面テレビのリモートコントロール機器からの信号でデジタルスピーカー装置(900)の複数のスピーカーへのデジタル信号の遅延時間を制御するようにすれば、視聴している番組の内容に応じて、画面中央部に集中するように再生音の指向性をつけたり、部屋のどこにいても聞こえるように再生音に無指向性をつけたりすることが可能になる。
実施例1〜9にあるような、ΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置に、デジタル信号源の信号をデジタル信号として入力することで、デジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムを構築することが可能である。
(実施例10)
図10にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(1002)に、デジタル信号源(1003)としての 携帯デジタル音源再生装置であるからのデジタル信号を接続(1001)し、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換することなくアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第10の実施例を示す。本実施例ではデジタルスピーカー装置に給電する電源として電池(1004)を使っているが、外部から別電源で給電することも可能である。
(実施例11)
図11にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(1102)に、デジタル信号源(1103)としての携帯電話装置からのデジタル信号を接続(1101)し、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換することなくアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第11の実施例を示す。本実施例ではデジタルスピーカー装置にヘッドフォン型のデジタルスピーカー装置を使っているが、ヘッドフォン型以外の任意のデジタルスピーカー装置を使うことが可能である。
(実施例12)
図12にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(1202)に、デジタル信号源(1203)としてのパーソナルコンピューター装置からのデジタル信号を接続し、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換することなくアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第12の実施例を示す。一つの振動膜に複数のコイルを配置したデジタルスピーカー装置を使っているが、複数のスピーカーを配置したデジタルスピーカー装置を使うことも可能である。
(実施例13)
図13にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(1302)に、デジタル信号源(1303)としてのアクティブ消音用のデジタル音声処理装置からのデジタル信号を接続し、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換することなくアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第13の実施例を示す。集音用マイク(1304)からの周囲のノイズを打ち消す信号をデジタル音声処理装置で計算してデジタルスピーカー装置(1302)に入力することで低消費電力のアクティブ消音用のデジタル音響システムが構築可能である。本実施例はテレビ電話や遠隔会議用のエコーキャンセル用のデジタル音響システムにも応用可能である。本実施例は同様にコンサートや球場等の大規模拡声装置の遅延制御用のデジタル音響システムにも応用可能である。
(実施例14)
図14にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(1402)に、デジタル信号源(1403)としての携帯電話装置からのデジタル信号を無線通信技術(Bluetooth等)により接続(1401)し、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換することなくアナログ音声に直接変換するデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第14の実施例を示す。本実施例ではデジタルスピーカー装置にヘッドフォン型のデジタルスピーカー装置を使っているが、ヘッドフォン型以外の任意のデジタルスピーカー装置を使うことが可能である。また、本実施例ではデジタル信号源(1403)としての携帯電話装置を使った例を示しているが、本実施例はデジタル信号源から、デジタルスピーカー装置(1402)にデジタル信号を無線通信技術により接続する任意のデジタル音響システムに応用可能である。
(実施例15)
図15aにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第15の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(1510)はΔΣ変調器(1501)に入力され、ΔΣ変調器(1501)でnbitの複数のデジタル信号(1511)に変換する。nbitの複数のデジタル信号はフォーマッター(1502a)によりm個のデジタル信号(1512a)に変換されフィルター(1502b)でミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(1512b)に変換される。m個のデジタル信号は、スピーカー駆動回路(15031〜1503s)によりs個の駆動素子(15041〜1504s)を駆動してアナログ音声を振動膜(1513)により直接変換する。前記ΔΣ変調器(1501)とフォーマッター(1502a)とフィルター(1502b)とスピーカー駆動回路(15031〜1503s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(1505)がデジタルスピーカー装置(1500)の構成要素である。
図15bに本実施例で使われるフィルター回路(1502b)の構成要素を示す。ミスマッチシェーピングするために、選択回路(1505)に入力されたm個のデジタル信号(1512a)は、選択回路のm個のデジタル信号の出力を遅延素子と加算器で構成された積分回路(1506a)と積分回路(1506b)により選択回路のm個のデジタル信号の使用頻度を計算して使用頻度の小さい順に選択するように働いている。
(実施例16)
図16にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子からなるデジタルスピーカー装置のシステム形態の第16の実施例を示す。本実施例で使われるフィルター回路(1602b)の構成要素を示す。ミスマッチシェーピングするために、選択回路(1605)に入力されたm個のデジタル信号(1612a)は、選択回路のm個のデジタル信号の出力を遅延素子と加算器で構成されたn段の積分回路(16061〜1606n)により選択回路のm個のデジタル信号の使用頻度を計算して使用頻度の小さい順に選択するように働いている。本実施例のようにフィルター回路は1段以上の任意の段数の積分回路で構成することが出来る。
(実施例17)
図17aにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と3値のスイッチング増幅器からなる複数のスピーカー駆動素子で構成されたデジタルスピーカー装置のシステム形態の第17の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(1710)はΔΣ変調器(1701)に入力される。ΔΣ変調器(1701)は、そのデジタル入力信号をn bitの複数のデジタル信号(1711)に変換する。n bitの複数のデジタル信号はフォーマッター(1702a)によりm個のデジタル信号(1712a)に変換される。m個のデジタル信号(1712a)は、フィルター(1702b)に入力されてミスマッチシェーピングされ、m個のデジタル信号(1712b)に変換される。スピーカー駆動回路(17031〜1703s)は、それぞれがm個のデジタル信号の一部が入力されるs個の駆動素子(17041〜1704s)を駆動してアナログ音声を振動膜(1713)により直接生成する。なお、駆動素子(17041〜1704s)は、s個の3値のスイッチング増幅器からなる。前記ΔΣ変調器(1701)とフォーマッター(1702a)とフィルター(1702b)と3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路(17031〜1703s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(1705)がデジタルスピーカー装置(1700)の構成要素である。
例えば、s=8の場合において、8個の3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路でデジタルスピーカー装置を構成する場合を考える。それぞれの駆動装置は、−1、0、+1の3値の状態を持つことが出来る。したがって、8個の3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路は、−8,−7・・・−1、0、+1・・・+7、+8(=17通り)の状態を持つことが出来るので、フォーマッター(1702a)が出力するデジタル信号(1712a)のbit数はm=17になる。同様にm=17の状態をバイナリーで記述する為に必要なビット数は5 bitなので、1 bitのデジタル入力信号(1710)をn=5 bitのデジタル信号(1711)に変換するΔΣ変調器(1701)を用意すれば良い。
図17bに3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路の実施例を示す。図17bでは、符号17031から1703sが付されたうちの一例としてスピーカー駆動回路1703sの回路を示す。スピーカー駆動回路1703sは、第1と第2のソーストランジスタ301と第1と第2のシンクトランジスタを有している。第1のソーストランジスタと第1のシンクトランジスタとは直列に接続されており、それぞれのゲートに入力信号Aが入力される。また、第2のソーストランジスタと第2のシンクトランジスタとは直列に接続されており、それぞれのゲートに入力信号/Aが入力される。また、第1のソーストランジスタ及び第1のシンクトランジスタとの接続点と第2のソーストランジスタ及び第2のシンクトランジスタとの接続点とが、それぞれデジタルスピーカーの対をなすデジタル信号端子に接続される。なお、このような回路は、モーターの制御の分野においては一般にHブリッジ回路と呼ばれている。
図17bの表により表されるように、入力信号/AとAの状態に応じてスピーカー駆動回路(1703s)は3値(−1,0,1)の状態を持つ。なお、一般には、/AはAの反転を表すが、本実施例では、/AとAとは同じ値になる場合もある。
図17a、17bで示されるような、ΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と3値のスイッチング増幅器からなる複数のスピーカー駆動素子で構成されたデジタルスピーカー装置のシステムでは、入力されるデジタル信号の振幅が小さい時には、スピーカー駆動回路(1700b)が0の状態を多くなるように駆動されるように構成でき、無駄なスイッチング動作を避けることが可能となり低消費電力のデジタルスピーカー装置を実現することが可能になる。同時に、スイッチング動作に起因するノイズや電磁輻射等も削減する効果がある。
(実施例18)
図18にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と3値のスイッチング増幅器からなる複数のスピーカー駆動素子で構成されたデジタルスピーカー装置のシステム形態の第18の実施例を示す。1 bitのデジタル入力信号(1810)はΔΣ変調器(1801)に入力される、ΔΣ変調器(1801)でn bitの複数のデジタル信号(1811)に変換する。n bitの複数のデジタル信号はフォーマッター(1802a)によりm個のデジタル信号(1812a)に変換される。m子のデジタル信号(1812a)は、フィルター(1802b)に入力されてミスマッチシェーピングされ、m個のデジタル信号(1812b)に変換される。スピーカー駆動回路(18031〜1803s)は、それぞれがm個のデジタル信号の一部が入力されるs個の駆動素子(18041〜1804s)を駆動してアナログ音声を振動膜(1813)により直接生成する。なお、駆動素子(18041〜1804s)は、s個の3値のスイッチング増幅器からなる。
1bitのデジタル入力信号(1810)はピーク感知器(1806)にも入力され、デジタル入力信号の振幅値に応じた制御信号(1816)を出力する。ピーク感知器(1806)は、デジタル入力信号の表す音声の振幅値を算出し、制御信号(1816)は、この算出の結果に応じて出力される。例えば、振幅値は所定の長さの間の音声の大きさとして算出される。制御信号(1816)は前記フォーマッター(1802a)に入力される。前記フォーマッター(1802a)は、前記振幅値に応じて前記フィルター(1802b)へ入力されるデジタル信号(1812a)のbit数を最大m bitまでの間で変更する制御を行う。すなわち、前記振幅値が0または小さければ、0ビットまたは0に近い少ないビット数のデジタル信号(1812a)がフォーマッターにより出力され、前記振幅値が大きければ、mに近い大きなビット数のデジタル信号(1812a)がフォーマッターにより出力される。なお、例えば、デジタル信号(1812a)のbit数は、所定の時間の間、同じ値となる信号を除いて算出される。
前記ΔΣ変調器(1801)とフォーマッター(1802a)とフィルター(1802b)と3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路(18031〜1803s)とピーク感知器(1806)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(1805)がデジタルスピーカー装置(1800)の構成要素である。
以上のように、図18などを参照して、ΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と3値のスイッチング増幅器からなる複数のスピーカー駆動素子で構成されたデジタルスピーカー装置にピーク感知器を加えて入力されるデジタル信号の振幅に応じてフィルターへ入力されるデジタル信号のbit数を動的に制御するようなシステムを説明した。このようなシステムでは、入力されるデジタル信号の振幅が小さい時には、フィルターでミスマッチシェーピングを行う際の、動作するユニット数が少なくなるので、ユニットの特性バラツキの範囲が小さくなる。これにより、効果的に雑音の抑制を行うことが可能となるので、高品質の音声再生が可能なデジタルスピーカー装置を実現することが可能になる。同時に、スイッチング動作に起因するノイズや電磁輻射等も削減する効果がある。
(実施例19)
図19にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と3値のスイッチング増幅器からなる複数のスピーカー駆動素子で構成されたデジタルスピーカー装置のシステム形態の第19の実施例を示す。1bitのデジタル入力信号(1910)はシリアルパラレル変換器(1901a)に入力される、シリアルパラレル変換器(1901a)でp bitのデジタル音声信号(1911a)に変換する。例えば1bitのデジタル入力信号(1910)がコンパクトディスク(CD)に記録された音声データの再生により得られる場合には、16 bitのデジタル音声信号に変換されるのが好ましい。p bitのデジタル音声信号(1911a)はΔΣ変調器(1901c)でオーバーサンプリングされる際に不要な高域の折り返し周波数成分を除去するために、補間フィルター(1901b)に入力されq bitのデジタル音声信号(1911b)が出力される。q bitのデジタル音声信号(1911b)はΔΣ変調器(1901c)でオーバーサンプリングされてΔΣ変調器(1901)でn bitの複数のデジタル信号(1911c)に変換される。本実施例では、n<p,q且つn>2の関係が成り立つ。n bitの複数のデジタル信号はフォーマッター(1902a)によりm個のデジタル信号(1912a)に変換される。m個のデジタル信号(1912a)は、フィルター(1902b)に入力され、ミスマッチシェーピングされたm個のデジタル信号(1912b)に変換される。スピーカー駆動回路(19031〜1903s)は、それぞれがm個のデジタル信号の一部が入力されるs個の駆動素子(19041〜1904s)を駆動してアナログ音声を振動膜(1913)により直接変換する。なお、駆動素子(19041〜1904s)は、s個の3値のスイッチング増幅器からなる。前記ΔΣ変調器(1901c)とフォーマッター(1902a)とフィルター(1902b)と3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路(19031〜1903s)とそれらの回路に電源を供給する電源回路(1905)がデジタルスピーカー装置(1900)の構成要素である。
第19の実施例に示されたように、本願の第1〜第18までの実施例に示されたΔΣ変調器(1901c)の内部では入力された1bitのデジタル信号をシリアルパラレル変換器(1901a)でp bitのデジタル音声信号(1911a)に変換している。また、オーバーサンプリングされる際に不要な高域の折り返し周波数成分を除去するために、補間フィルター(1901b)が挿入される場合もある。これらの構成要素は、本願の構成要素として必須のものではない。本願の第1〜第18までの実施例ではΔΣ変調器に1 bitのデジタル信号が入力されている。ただし、実際には、1 bitのデジタル信号により、任意のbit数のデジタル音声信号を表現することができる。例えばCDの場合16bitであり、Digital Versatile Disc(DVD)の規格では16bitのほかに24bit等の規格が定められている。
本願の構成要素のΔΣ変調器には任意のbit数のデジタル音声信号を表現するデジタル信号が入力可能である。この際ΔΣ変調器に入力されるデジタル音声信号のbit数よりもΔΣ変調器から出力されるデジタル信号のbit数が少ないことが本願の特徴の一つである。これによりデジタル音声信号のbit数で表現される音声の振幅階調よりも少ない個数のスピーカー駆動回路により音声信号を復号することができる。
例えば、16bitの音声信号を忠実に再生する場合、従来技術では、216−1=65535個のユニットが必要になるのに比べ、本実施例では8個程度のユニットであっても従来技術と同等あるいはそれ以上の高品質な音声の再生が可能である。
以上のように、本願によれば音声の振幅階調よりも少ない個数のスピーカー駆動回路をデジタル音声信号で直接駆動することで音声信号を復号することが出来るので、デジタル音声復調に必要なコストを大幅に削減できる。同時に複数のスピーカー駆動回路を利用して、指向性等の音響効果の付与が容易となる。
(実施例20)
図20にΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(2001)とデジタル広告表示装置(2002)を組み合わせ、センサ装置(2003)からの信号を前記デジタルスピーカー装置(2001)の指向性を制御する制御装置(2004)に接続したデジタルスピーカー装置を使ったデジタル音響システムの第20の実施例を示す。
本実施例では、実施例9から実施例14におけるように、複数のスピーカーが用いられ、実施例9のようにデジタル遅延回路によりそれぞれのスピーカーを駆動する信号の遅延が制御される。これにより、センサ装置により検出された人や物体の存在する方向や位置へ向けて再生音の指向性を変化させる。
センサ装置(2003)は、何らかのその周囲の情報を感知する。例えば、センサ装置(2003)は撮像装置であり、センサ装置(2003)の周囲に映像を撮影する。撮影された映像を解析することで、センサ装置(2003)の周囲に人または物体が存在するかどうかを検出する。また、人または物体が存在する方向、位置も算出することができる。この場合、複数のセンサ装置(2003)で感知された情報を用いることで、より正確に方向、位置を算出することができる。また、センサ装置(2003)は、赤外線のセンサであってもよい。この場合、人や動物の体温などにより生ずる赤外線などが検出され、検出の結果により人や動物などの有無、方向、位置が算出される。また、光を含む電磁波の検出に限らず、デジタルスピーカー装置(2001)などから超音波を発生して、人や物体で反射された超音波を検出してもよい。また、路面や床面にスイッチなどを設け、そのスイッチなどのON/OFFなどにより、人や動物の位置を検出することもできる。
センサ装置(2003)による検出の結果は、マイクロコンピュータなどの制御装置(2004)により分析され、デジタルスピーカー装置(2001)および/またはデジタル広告表示装置(2002)の制御に用いられる。
本実施例では、算出された方向、位置により、ΔΣ変調器およびフォーマッターからの信号に、遅延回路を用いてデジタル的に遅延をかけることで各駆動装置への信号の移相を制御する。これにより、空間で放射される音響信号の指向性を変化させることが可能となる。例えば、スピーカー装置(2001)において、3つのスピーカーSP1、SP2、SP3がこの順に等間隔で一直線に並んでいると仮定する。このとき、スピーカー間の距離をd、 信号の波長をλs、 スピーカー装置(2001)の正面を0ラジアンとしたときの偏角をθとした場合、SP3に対してSP2の位相を(2πd sin θ)/λsだけ遅らせ、SP1の位相を(4πd sin θ)/ λs となるようにすることにより、θだけSP1側に指向特性を持たせることが可能となる。
センサ装置(2003)で感知した情報に応じて、デジタルスピーカーが再生する音声の指向性を動的に制御することが可能になる。すなわち、人などの音声を伝達する対象が所定の範囲内に存在する場合、その存在の位置に向けて音声を発するように制御が行われる。本願のデジタル広告表示装置では、広告媒体に興味がある対象にのみ必要な音声情報を効果的に伝えることが可能になるのに加えて、不必要に大きな音量で音声情報を再生することが不要になるので、騒音問題にも対応可能である。本実施例はデジタル広告表示装置以外にも、美術館・科学館等の展示説明装置や、駅・空港・ホテル等の構内広告装置、バス・電車・車等の公共機関の広告装置、病院・役所等の公共機関での構内案内装置にも応用可能である。
(実施例21)
図21aにΔΣ変調器と後置フィルター回路により複数のデジタル信号を出力する回路と複数のスピーカー駆動素子と複数のスピーカーからなるデジタルスピーカー装置(2103)と表示装置(2102)を組み合わせ、前記デジタルスピーカー装置(2103)の指向性を制御できるデジタルスピーカー装置を使った車載用デジタル音響システムの第21の実施例を示す。本実施例のような車載用途の場合、特に表示装置をリアプロジェクターとして、主に後部座席に座る同乗者へのエンターテーメント装置(DVDやTVの視聴装置)として応用する場合、安全確保のためには、時々の状況に応じて運転者にはなるべく小さな音量にする等の工夫が必要になる。本願のデジタルスピーカーが再生する音声の指向性を動的に制御することが可能になるので、このような車載用途へも広く応用可能である。
上述の時々の状況は、振動センサや加速度センサなどにより、車体に加わる振動や加速度などの検出に基づいて判断する。例えば、急カーブが連続することなどにより、連続して加速度の大きさを超える変化があるかどうかを判断する。また、マイクロフォンにより車外の音を検出し、緊急自動車のサイレンや踏切の警報機の音の有無などを判断する。もし、急カーブが連続するなどと判断されたり、サイレンなどが検出されたりすると、運転者を運転に集中させるために、運転者にはエンターテーメント装置の音声がなるべく小さくなるように制御を行う。また、GPS(Global Positioning System)を用いて、現在位置を検出し、山道など危険な場所を走行しているかどうかを判断し、運転者を運転に集中させるために、運転者にはエンターテーメント装置の音声がなるべく小さくなるように制御を行う。
上述のように、車外の情報をモニターしてそれに対応した車内音響環境を構築するためは例えば、車外用モニターカメラ(2104)等を配置し、図21bに示すように集中制御装置(2105)と(光)デジタル信号を伝達する車内LAN(2106)を使い接続する。車外用モニターカメラ(2104)等により検出された情報を集中制御装置(2105)で分析を行い、その分析の結果に基づいて、デジタルスピーカーを制御する。本願のデジタルスピーカーはデジタル信号により音量だけでなく指向性等の音響特性を制御することが可能である。また、デジタル信号を用いているので、このような車内LAN(2106)に容易に接続することが可能である。したがって、車内LAN(2106)に本願のデジタルスピーカーを接続することにより、運転者と同乗者に快適で安全な車を提供することが可能である。
本実施例は、エンターテーメントに限らず、ロードノイズなどの低減のためにアクティブノイズキャンセル装置として本願のデジタルスピーカーを用いることも可能である。すなわち、図示されていないマイクロフォンによりロードノイズなどを検出し、それとは逆の位相の音声が生成されるようにする。また、その際に指向性を制御することで、例えば運転者が聞こえるロードノイズだけを低減したり助手席や後部座席の同乗者が聞こえるロードノイズだけを低減したりすることも可能になる。本実施例は車載用デジタル音響システム以外にも、航空機やモーターバイク、バス、電車などの乗り物にも適用できる。また、カプセルホテル等のベッドや視聴覚室、コンサートホールなどにおけるデジタル音響システムやノイズキャンセル用途にも応用可能である。
デジタル音響システムの例及びデジタル音響システムの第1の実施例の構成図 デジタル音響システムの第1の実施例における電源回路の実施例の構成図 デジタル音響システムの第2の実施例における電源回路の実施例の構成図 デジタル音響システムの第3の実施例における電源回路の実施例の構成図 デジタル音響システムのスピーカー駆動回路の実施例の構成図 デジタル音響システムのスピーカー駆動回路の別の実施例の構成図 デジタル音響システムの第4の実施例の構成図 デジタル音響システムの第5の実施例の構成図 デジタル音響システムの第6の実施例の構成図 デジタル音響システムの第7の実施例の構成図 デジタル音響システムの第8の実施例の構成図 デジタル音響システムの第8の実施例の構成図 デジタル音響システムの第8の実施例の構成図 デジタル音響システムの第9の実施例の構成図 デジタル音響システムの第9の実施例の構成図 デジタル音響システムの第10の実施例の構成図 デジタル音響システムの第11の実施例の構成図 デジタル音響システムの第12の実施例の構成図 デジタル音響システムの第13の実施例の構成図 デジタル音響システムの第14の実施例の構成図 デジタル音響システムの第15の実施例の構成図 デジタル音響システムの第15の実施例の構成図 デジタル音響システムの第16の実施例の構成図 デジタル音響システムの第17の実施例の構成図 3値のスイッチング増幅器からなるスピーカー駆動回路の構成図 デジタル音響システムの第18の実施例の構成図 デジタル音響システムの第19の実施例の構成図 デジタル音響システムの第20の実施例の構成図 デジタル音響システムの第21の実施例の構成図 集中制御装置(2105)とデジタル信号を伝達する車内LANの構成図
符号の説明
200...デジタルスピーカー装置、201...ΔΣ変調器、202...後置フィルター、2031〜203s...スピーカー駆動回路、2041〜204s...駆動素子、205...電源回路、251...電源、254...供給電圧を可変する手段、210...デジタル入力信号、211...デジタル信号、212...デジタル信号、213...振動膜、2521〜252n...レギュレータ回路、2531〜253n...供給線

Claims (6)

  1. s個のデジタル入力端子を有するデジタルスピーカーと,
    デジタル入力信号及び電源に接続され前記デジタルスピーカーを駆動するデジタルスピーカー駆動装置とから構成され,
    前記デジタルスピーカー駆動装置は,
    デジタル入力信号を変調しnビットのデジタル信号を出力するΔΣ変調器と,
    前記ΔΣ変調器に接続され,nビットのデジタル信号をミスマッチシェーピングしたmビットのデジタル信号を出力する後置フィルターと,
    それぞれ前記mビットのデジタル信号の一部が入力されデジタル信号を出力するs個の駆動回路と,
    前記ΔΣ変調器,前記後置フィルター及び前記s個の駆動素子に電源を供給する電源回路と,
    から構成され,前記s個の駆動回路は前記s個のデジタル入力端子に対応し,
    前記デジタルスピーカー駆動装置は,前記デジタルスピーカーのコイル群の近傍に配置されていることを特徴とするデジタルスピーカー装置。
  2. 前記デジタルスピーカー駆動装置は,前記デジタルスピーカーのコイル群の直後に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のデジタルスピーカー装置。
  3. 請求項1記載のデジタルスピーカー装置において,前記電源回路は,前記s個の駆動素子に可変電圧を供給することにより,前記s個の駆動回路のデジタル信号の出力の振幅を調整することを特徴とするデジタルスピーカー装置。
  4. 請求項1記載のデジタルスピーカー装置において,さらに,前記デジタル入力信号に所定の演算処理を施して前記ΔΣ変調器に入力させることにより,前記デジタルスピーカーの音量を調整するデジタル減衰器を有することを特徴とするデジタルスピーカー装置。
  5. 請求項1記載のデジタルスピーカー装置において,前記ΔΣ変調器,前記後置フィルター及び前記s個の駆動回路は単一の半導体上に形成されるか,もしくは,単一のパッケージに同封されることを特徴とするデジタルスピーカー装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のデジタルスピーカ装置において,
    前記s個の駆動回路それぞれは,それぞれに対応するデジタル入力端子の第1の入力端子に接続される第1の出力回路と,前記デジタル入力端子の前記第1の入力端子と対をなす第2の入力端子に接続される第2の出力回路を有し,
    前記駆動回路は,前記第1の出力回路に入力される第1のデジタル信号と前記第2の出力回路に入力される第2のデジタル信号との組み合わせに応じて少なくとも3つのデジタル信号出力の状態をとることを特徴とするデジタルスピーカ装置。
JP2008314438A 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器 Expired - Fee Related JP5552614B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314438A JP5552614B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器
KR1020107005223A KR20110030414A (ko) 2008-06-16 2009-05-29 디지털 스피커 구동장치
CN201710272742.3A CN107277707B (zh) 2008-06-16 2009-05-29 数字扬声器装置和便携式电子设备
CN200980100413.4A CN101803401B (zh) 2008-06-16 2009-05-29 数字扬声器驱动装置、数字扬声器装置、数字致动器、平面显示器装置和便携式电子设备
PCT/JP2009/059867 WO2009154067A1 (ja) 2008-06-16 2009-05-29 デジタルスピーカー駆動装置
EP09766515.2A EP2187657A4 (en) 2008-06-16 2009-05-29 DRIVE DEVICE FOR DIGITAL SPEAKERS
CN201310273303.6A CN103401559B (zh) 2008-06-16 2009-05-29 数字扬声器驱动装置、数字扬声器装置、数字致动器、平面显示器装置和便携式电子设备
US12/659,813 US8306244B2 (en) 2008-06-16 2010-03-22 Digital speaker driving apparatus
US13/665,320 US9226053B2 (en) 2008-06-16 2012-10-31 Digital speaker driving apparatus
US14/919,349 US9693136B2 (en) 2008-06-16 2015-10-21 Digital speaker driving apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156284 2008-06-16
JP2008156284 2008-06-16
JP2008314438A JP5552614B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081167A Division JP5764691B2 (ja) 2008-06-16 2014-04-10 ヘッドフォン装置及びパーソナルコンピュータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010028783A JP2010028783A (ja) 2010-02-04
JP2010028783A5 JP2010028783A5 (ja) 2012-02-02
JP5552614B2 true JP5552614B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41734122

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314929A Expired - Fee Related JP5552620B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置と集中制御装置とを搭載した自動車
JP2008314438A Expired - Fee Related JP5552614B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器
JP2008314905A Expired - Fee Related JP5396588B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器
JP2014081167A Expired - Fee Related JP5764691B2 (ja) 2008-06-16 2014-04-10 ヘッドフォン装置及びパーソナルコンピュータ
JP2014211709A Expired - Fee Related JP6087332B2 (ja) 2008-06-16 2014-10-16 パーソナルコンピュータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314929A Expired - Fee Related JP5552620B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置と集中制御装置とを搭載した自動車

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314905A Expired - Fee Related JP5396588B2 (ja) 2008-06-16 2008-12-10 デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器
JP2014081167A Expired - Fee Related JP5764691B2 (ja) 2008-06-16 2014-04-10 ヘッドフォン装置及びパーソナルコンピュータ
JP2014211709A Expired - Fee Related JP6087332B2 (ja) 2008-06-16 2014-10-16 パーソナルコンピュータ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8306244B2 (ja)
EP (1) EP2187657A4 (ja)
JP (5) JP5552620B2 (ja)
KR (1) KR20110030414A (ja)
CN (3) CN103401559B (ja)
WO (1) WO2009154067A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341698B1 (ko) 2006-05-21 2013-12-16 트라이젠스 세미컨덕터 가부시키가이샤 디지털 아날로그 변환장치
JP5552620B2 (ja) 2008-06-16 2014-07-16 株式会社 Trigence Semiconductor デジタルスピーカー駆動装置と集中制御装置とを搭載した自動車
CN102422650B (zh) * 2009-03-11 2014-12-17 三菱铅笔株式会社 扬声器单元
WO2011070810A1 (ja) 2009-12-09 2011-06-16 株式会社 Trigence Semiconductor 選択装置
CN102239706B (zh) 2009-12-16 2016-08-17 株式会社特瑞君思半导体 音响系统
US9100081B2 (en) * 2010-03-18 2015-08-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radio reception device for vehicle and noise cancellation method
JP5461285B2 (ja) * 2010-04-09 2014-04-02 クラリオン株式会社 ボイスコイルスピーカー
JP5461284B2 (ja) * 2010-04-09 2014-04-02 クラリオン株式会社 ボイスコイルスピーカー
JP5557582B2 (ja) 2010-04-09 2014-07-23 クラリオン株式会社 ボイスコイルスピーカー
CN101986721B (zh) * 2010-10-22 2014-07-09 苏州上声电子有限公司 全数字式扬声器装置
EP2643982B1 (en) * 2010-11-26 2022-03-30 Audio Pixels Ltd. Apparatus for generating a target physical effect and method for manufacturing said apparatus
US9148712B2 (en) 2010-12-10 2015-09-29 Infineon Technologies Ag Micromechanical digital loudspeaker
KR20140037810A (ko) 2011-03-31 2014-03-27 트라이젠스 세미컨덕터 가부시키가이샤 모터 구동용 인버터
JP2012227589A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Clarion Co Ltd デジタルスピーカーシステム
JP5910846B2 (ja) * 2011-07-26 2016-04-27 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
EP2744223B1 (en) 2011-08-12 2018-11-14 Trigence Semiconductor, Inc. Drive circuit
EP2782361A4 (en) * 2011-10-25 2015-07-08 Trigence Semiconductor Inc DIGITAL ACOUSTIC SYSTEM
CN102404672B (zh) 2011-10-27 2013-12-18 苏州上声电子有限公司 数字化扬声器阵列系统的通道均衡与波束控制方法和装置
JP2013102370A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Sony Corp ヘッドホン装置、端末装置、情報送信方法、プログラム、ヘッドホンシステム
CN103167380B (zh) * 2011-12-13 2015-09-09 中国科学院声学研究所 一种数字化超指向性扬声器系统
EP2854422B1 (en) 2012-05-21 2019-08-14 Clarion Co., Ltd. Voice coil speaker
JP6096542B2 (ja) * 2012-05-23 2017-03-15 ホシデン株式会社 マルチコイル、ボイスコイルおよびこれを用いた電気音響変換装置
WO2014002680A1 (ja) 2012-06-26 2014-01-03 クラリオン株式会社 ボイスコイルスピーカー
JP6132492B2 (ja) * 2012-08-29 2017-05-24 クラリオン株式会社 ボイスコイルスピーカー
JP6054697B2 (ja) * 2012-09-28 2016-12-27 本田技研工業株式会社 車両用音声処理装置
JP6093373B2 (ja) * 2012-11-28 2017-03-08 クラリオン株式会社 デジタルスピーカーシステム
US9349304B2 (en) 2013-02-04 2016-05-24 Bose Corporation Demonstrating an active vibration isolation system
WO2014153170A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Soundwall Llc Decorative flat panel sound system
US10531190B2 (en) 2013-03-15 2020-01-07 Elwha Llc Portable electronic device directed audio system and method
US20140269207A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Elwha Llc Portable Electronic Device Directed Audio Targeted User System and Method
US9886941B2 (en) 2013-03-15 2018-02-06 Elwha Llc Portable electronic device directed audio targeted user system and method
US10291983B2 (en) 2013-03-15 2019-05-14 Elwha Llc Portable electronic device directed audio system and method
US10181314B2 (en) 2013-03-15 2019-01-15 Elwha Llc Portable electronic device directed audio targeted multiple user system and method
US10575093B2 (en) * 2013-03-15 2020-02-25 Elwha Llc Portable electronic device directed audio emitter arrangement system and method
US20140269196A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Elwha Llc Portable Electronic Device Directed Audio Emitter Arrangement System and Method
CN103491485A (zh) * 2013-09-04 2014-01-01 国光电器股份有限公司 双音圈喇叭d类数字功放系统及其信号处理方法
JP6196860B2 (ja) * 2013-09-20 2017-09-13 日立マクセル株式会社 スピーカーシステム
CN103701465B (zh) * 2013-12-02 2016-09-21 苏州上声电子有限公司 一种基于多比特△—σ调制的数字扬声器系统实现方法和装置
JP6400902B2 (ja) * 2013-12-27 2018-10-03 クラリオン株式会社 スピーカ
JP5841639B2 (ja) * 2014-06-02 2016-01-13 クラリオン株式会社 ボイスコイルスピーカー
US20160117962A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and display method thereof
US9628928B2 (en) * 2014-10-30 2017-04-18 Trigence Semiconductor, Inc. Speaker control device
JP6458276B2 (ja) * 2014-11-18 2019-01-30 株式会社オーディオテクニカ ボイスコイル、電気音響変換器、ヘッドホンおよび振動板
KR102369124B1 (ko) 2014-12-26 2022-03-03 삼성디스플레이 주식회사 영상 표시 장치
CN104581589B (zh) * 2014-12-31 2018-01-02 苏州上声电子有限公司 基于三态编码的通道状态选取方法和装置
US9973859B2 (en) * 2015-02-17 2018-05-15 Frank Joseph Pompei Amplifiers for parametric loudspeakers
KR20170137810A (ko) * 2015-04-15 2017-12-13 오디오 픽셀즈 리미티드 공간에서 객체의 적어도 위치를 검출하는 방법 및 시스템
WO2017179219A1 (ja) 2016-04-12 2017-10-19 株式会社 Trigence Semiconductor スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム
US10638234B2 (en) * 2016-04-15 2020-04-28 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Speaker system
US9936304B2 (en) * 2016-08-23 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Digital silicon microphone with configurable sensitivity, frequency response and noise transfer function
US10462567B2 (en) 2016-10-11 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Responding to HVAC-induced vehicle microphone buffeting
JP6296669B1 (ja) * 2016-10-18 2018-03-20 株式会社オーディオテクニカ デジタル駆動型ヘッドホン
KR101758708B1 (ko) 2017-04-03 2017-07-18 포항공과대학교 산학협력단 3-레벨의 디지털 신호를 사용하는 액티브 노이즈 감소 이어폰
KR102300544B1 (ko) 2017-04-07 2021-09-09 (주)드림어스컴퍼니 모듈형 신호 변환 장치 및 방법
WO2018186530A1 (ko) * 2017-04-07 2018-10-11 주식회사 아이리버 전원 노이즈 제거 장치 및 오디오 신호 변환 장치
CA3052769C (en) 2017-05-24 2021-08-17 Halliburton Energy Services, Inc. Acoustic noise reduction and energy generation barrier
US10525921B2 (en) 2017-08-10 2020-01-07 Ford Global Technologies, Llc Monitoring windshield vibrations for vehicle collision detection
US10562449B2 (en) * 2017-09-25 2020-02-18 Ford Global Technologies, Llc Accelerometer-based external sound monitoring during low speed maneuvers
CN109906617A (zh) 2017-10-06 2019-06-18 株式会社特瑞君思半导体 扬声器驱动装置、扬声器装置和程序
JP2019092129A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社オーディオテクニカ デジタル式電気音響変換装置
CN111567064A (zh) 2018-01-04 2020-08-21 株式会社特瑞君思半导体 扬声器驱动装置、扬声器装置以及程序
US11153690B2 (en) * 2018-08-22 2021-10-19 Dsp Group Ltd. Electrostatic speaker and a method for generating acoustic signals
JP6802954B2 (ja) * 2019-06-05 2020-12-23 株式会社オーディオテクニカ デジタル駆動型電気音響変換器の結線構造およびデジタル駆動型ヘッドホン
US10945069B1 (en) * 2020-01-30 2021-03-09 Cirrus Logic, Inc. Loudspeaker driver systems
US11272293B2 (en) 2020-01-30 2022-03-08 Cirrus Logic, Inc. Loudspeaker driver systems
WO2022208812A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 パイオニア株式会社 音声制御装置、音声制御システム、音声制御方法、音声制御プログラム及び記憶媒体
CN114598969A (zh) * 2022-03-09 2022-06-07 地球山(苏州)微电子科技有限公司 一种数字扬声器音量控制方法、装置、设备及介质
CN116055950B (zh) * 2022-05-11 2023-10-17 荣耀终端有限公司 扬声器驱动电路及电子设备
CN117395357A (zh) * 2023-12-12 2024-01-12 地球山(苏州)微电子科技有限公司 一种基于数字扬声器的电视及其发声方法

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2005118A (en) 1930-02-14 1935-06-18 Standard Oil Co Conversion process
JPS5648698A (en) 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Sound generation circuit
JPS573498A (en) 1980-06-06 1982-01-08 Mitsubishi Electric Corp Multiway speaker device
JPS57138293A (en) 1981-02-20 1982-08-26 Pioneer Electronic Corp Dynamic speaker system
JPS58127795A (ja) 1982-01-25 1983-07-29 Yushiro Do Brazil Ind Chem Ltd 水性作動流体原液
NL8303185A (nl) * 1983-09-15 1985-04-01 Philips Nv Hybried luidsprekersysteem eventueel met een of meer korrektieketens.
NL8303186A (nl) * 1983-09-15 1985-04-01 Philips Nv Luidsprekersysteem en een luidspreker te gebruiken in een luidspreker voor het omzetten van een in n bits gedigitaliseerd electrisch signaal in een akoestisch signaal.
JPS6413986A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Mitsuiwa Eng Kk Microcapsule for cultivating cell and production thereof
JPH02121497A (ja) 1988-10-31 1990-05-09 Victor Co Of Japan Ltd デジタルスピーカユニツト及びその駆動装置
JPH0748914B2 (ja) 1989-08-05 1995-05-24 松下電器産業株式会社 デジタルプリアンプ
JPH03216025A (ja) 1990-01-22 1991-09-24 Nec Corp 並列直列変換器
JPH0435599A (ja) 1990-05-31 1992-02-06 Casio Comput Co Ltd 制御装置
JPH05199575A (ja) 1990-12-25 1993-08-06 Sakai Shoji Kk スピーカ装置
JPH04355599A (ja) 1991-05-31 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルスピーカ
JP2828543B2 (ja) * 1991-08-02 1998-11-25 シャープ株式会社 スピーカ駆動回路
JP2683310B2 (ja) 1991-11-20 1997-11-26 シャープ株式会社 スピーカ駆動回路
US5347587A (en) * 1991-11-20 1994-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Speaker driving device
JP3123286B2 (ja) 1993-02-18 2001-01-09 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置又は方法、及び記録媒体
JP2880372B2 (ja) * 1993-05-18 1999-04-05 シャープ株式会社 スピーカ駆動装置
US5404142A (en) 1993-08-05 1995-04-04 Analog Devices, Incorporated Data-directed scrambler for multi-bit noise shaping D/A converters
JP2945570B2 (ja) 1993-10-29 1999-09-06 シャープ株式会社 信号処理装置
JP3469326B2 (ja) 1994-08-16 2003-11-25 バー−ブラウン・コーポレーション デジタル−アナログ変換器
JPH0865791A (ja) 1994-08-25 1996-03-08 Fujitsu Ten Ltd スピーカのボイスコイル
US5872532A (en) * 1994-09-30 1999-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Selection apparatus
JP3338268B2 (ja) 1995-12-28 2002-10-28 株式会社東芝 選択装置
JP3367800B2 (ja) 1994-09-30 2003-01-20 株式会社東芝 選択装置およびこれを用いたa/d変換器並びにd/a変換器
GB9506725D0 (en) 1995-03-31 1995-05-24 Hooley Anthony Improvements in or relating to loudspeakers
JP3185963B2 (ja) * 1995-07-28 2001-07-11 日本電信電話株式会社 スピーカ駆動回路
JPH1051888A (ja) 1996-05-28 1998-02-20 Sony Corp スピーカ装置および音声再生システム
JPH1013986A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Sony Corp スピーカ装置
US6216052B1 (en) 1996-10-23 2001-04-10 Advanced Micro Devices, Inc. Noise elimination in a USB codec
JPH10145887A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp スピーカ装置
JPH10276093A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Sony Corp D/a変換器
JPH10276490A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Sony Corp 音響変換器
TW405328B (en) * 1997-04-11 2000-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio decoding apparatus, signal processing device, sound image localization device, sound image control method, audio signal processing device, and audio signal high-rate reproduction method used for audio visual equipment
US5982317A (en) 1997-04-18 1999-11-09 Jesper Steensgaard-Madsen Oversampled digital-to-analog converter based on nonlinear separation and linear recombination
US6243472B1 (en) * 1997-09-17 2001-06-05 Frank Albert Bilan Fully integrated amplified loudspeaker
JP3369448B2 (ja) 1997-09-29 2003-01-20 シャープ株式会社 ディジタルスイッチングアンプ
JPH11122110A (ja) 1997-10-15 1999-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/a変換装置
JP4221792B2 (ja) 1998-01-09 2009-02-12 ソニー株式会社 スピーカ装置及びオーディオ信号送信装置
US6492761B1 (en) 1998-01-20 2002-12-10 Ericsson Inc. Digital piezoelectric transducers and methods
JP3369503B2 (ja) 1998-03-10 2003-01-20 シャープ株式会社 ディジタルスイッチングアンプ
JP2000078015A (ja) 1998-09-02 2000-03-14 Asahi Kasei Microsystems Kk マルチビット型d/a変換器及びデルタシグマ型a/d変換器
JP3232457B2 (ja) 1999-02-05 2001-11-26 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 デルタシグマ方式d/a変換器
JP3516878B2 (ja) 1999-03-16 2004-04-05 シャープ株式会社 Δς変調を用いるスイッチング増幅器
GB2349756B (en) 1999-05-06 2003-05-14 Sony Uk Ltd Signal processors
JP2000341794A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Nec Viewtechnology Ltd 密閉箱型直接放射平面スピーカ
EP1063866B1 (en) * 1999-05-28 2008-11-26 Texas Instruments Inc. Digital loudspeaker
JP3789685B2 (ja) * 1999-07-02 2006-06-28 富士通株式会社 マイクロホンアレイ装置
JP3340404B2 (ja) 1999-07-23 2002-11-05 株式会社 デジアン・テクノロジー D/a変換器
ATE376892T1 (de) 1999-09-29 2007-11-15 1 Ltd Verfahren und vorrichtung zur ausrichtung von schall mit einer gruppe von emissionswandlern
CN1166063C (zh) 1999-10-27 2004-09-08 皇家菲利浦电子有限公司 数模转换器
US20040223622A1 (en) 1999-12-01 2004-11-11 Lindemann Eric Lee Digital wireless loudspeaker system
WO2002023733A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 Broadcom Corporation Sigma-delta digital-to-analog converter
DE60119476T2 (de) 2000-10-26 2006-11-23 Fujitsu Ltd., Kawasaki Segmentierte Schaltungsanordnung
JP2002216026A (ja) 2000-11-17 2002-08-02 Sony Corp 情報通信システム、エージェント端末、情報配信システム、エージェントプログラムが記憶された記憶媒体、エージェントアクセスプログラムが記憶された記憶媒体、専用処理プログラムが記憶された記憶媒体、エージェントプログラム、エージェントアクセスプログラム、及び、専用処理プログラム
US7058463B1 (en) * 2000-12-29 2006-06-06 Nokia Corporation Method and apparatus for implementing a class D driver and speaker system
JP2002374170A (ja) 2001-06-12 2002-12-26 Nippon Precision Circuits Inc 1ビットd/a変換器
US7089069B2 (en) 2001-08-17 2006-08-08 Carnegie Mellon University Method and apparatus for reconstruction of soundwaves from digital signals
US6697004B1 (en) 2001-10-01 2004-02-24 Silicon Wave, Inc. Partial mismatch-shaping digital-to-analog converter
WO2003047309A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Sonion A/S A high efficiency driver for miniature loudspeakers
US6983052B2 (en) * 2001-12-29 2006-01-03 Alpine Electronics, Inc Vehicle power amplifier and voltage supply thereof
US6606044B2 (en) 2002-01-02 2003-08-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating a pulse width modulated signal
JP2003216163A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Denso Corp 騒音制御装置
JP2005518051A (ja) 2002-01-23 2005-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーバーサンプリングされたデジタルオーディオ信号をミキシングするためのミキシングシステム
GB0203895D0 (en) 2002-02-19 2002-04-03 1 Ltd Compact surround-sound system
GB2386280B (en) * 2002-03-07 2005-09-14 Zarlink Semiconductor Inc Digital microphone
US7483540B2 (en) * 2002-03-25 2009-01-27 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
US6563448B1 (en) 2002-04-29 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Flexible sample rate converter for multimedia digital-to-analog conversion in a wireless telephone
KR20030086896A (ko) 2002-05-03 2003-11-12 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 온도계 코드 디지털-오디오 변환기
KR100966415B1 (ko) 2002-05-09 2010-06-28 넷스트림스 엘엘씨 오디오 네트워크 분산 시스템
CN1388729A (zh) * 2002-07-01 2003-01-01 斯贝克电子(嘉善)有限公司 双对称磁路双音圈双定心支片扬声器
US6738003B2 (en) 2002-07-08 2004-05-18 Cirrus Logic, Inc. Delta-sigma modulation circuits and methods utilizing multiple noise attenuation bands and data converters using the same
US6940343B2 (en) * 2002-08-14 2005-09-06 Ami Semiconductor, Inc. Amplifier
US6738004B2 (en) * 2002-08-15 2004-05-18 Cirrus Logic, Inc. Method and system of integrating a mismatch noise shaper into the main loop of a delta-sigma modulator
JP3909280B2 (ja) * 2002-10-10 2007-04-25 シャープ株式会社 デジタル音声出力装置
AU2003275626A1 (en) 2002-10-29 2004-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Digital signal processing device and audio signal reproduction device
JP3737471B2 (ja) * 2002-11-18 2006-01-18 株式会社リコー 画像処理方法および画像処理システム
JP2004172786A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp オーディオ信号の再生方法および再生装置
US6853325B2 (en) * 2002-12-27 2005-02-08 Renesas Technology Corp. Pulse width modulation digital amplifier
JP4326933B2 (ja) 2002-12-27 2009-09-09 株式会社ルネサステクノロジ デジタルアンプ
JP2004221651A (ja) 2003-01-09 2004-08-05 Pioneer Electronic Corp ボイスコイル及びこれを用いたスピーカ
US20050031151A1 (en) * 2003-04-30 2005-02-10 Louis Melillo Speaker with adjustable voice coil impedance
US7053700B2 (en) 2003-06-02 2006-05-30 Nortel Networks Limited High-efficiency amplifier and method
US7058464B2 (en) 2003-07-17 2006-06-06 Ess Technology, Inc. Device and method for signal processing
JP4127156B2 (ja) 2003-08-08 2008-07-30 ヤマハ株式会社 オーディオ再生装置、ラインアレイスピーカユニットおよびオーディオ再生方法
US6885330B2 (en) 2003-09-05 2005-04-26 Cirrus Logic, Inc. Data converters with ternary pulse width modulation output stages and methods and systems using the same
US6940436B2 (en) 2003-10-31 2005-09-06 Texas Instruments Incorporated Analog-to-digital conversion system with second order noise shaping and a single amplifier
WO2005055406A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Audioasics A/S Microphine with voltage pump
US7193548B2 (en) 2004-01-30 2007-03-20 Hrl Laboratories, Llc Switching arrangement and DAC mismatch shaper using the same
EP1596625A1 (en) 2004-05-11 2005-11-16 AKG Acoustics GmbH Circuit for the control of a loudspeaker
US7792311B1 (en) 2004-05-15 2010-09-07 Sonos, Inc., Method and apparatus for automatically enabling subwoofer channel audio based on detection of subwoofer device
KR20050112363A (ko) 2004-05-25 2005-11-30 삼성전자주식회사 표시 장치
US6930625B1 (en) 2004-06-04 2005-08-16 Realtek Semiconductor Corp Multi-thread parallel processing sigma-delta ADC
US7378903B2 (en) 2004-06-07 2008-05-27 Sonos, Inc. System and method for minimizing DC offset in outputs of audio power amplifiers
JP3970266B2 (ja) 2004-06-23 2007-09-05 株式会社半導体理工学研究センター 複素バンドパスδσad変調器、ad変換回路及びディジタル無線受信機
JP3819010B2 (ja) 2004-06-30 2006-09-06 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 デジタルエンコーダ、および、それに用いたデジタルアナログ変換器
JP2006067008A (ja) 2004-08-24 2006-03-09 Yamaha Corp スピーカ
JP4568572B2 (ja) 2004-10-07 2010-10-27 ローム株式会社 音声信号出力回路、および音声出力を発生する電子機器
TWI253055B (en) 2004-10-11 2006-04-11 Sunplus Technology Co Ltd Sound playing device using sigma-delta pulse width modulation
CN1797942A (zh) * 2004-12-29 2006-07-05 上海乐金广电电子有限公司 数字音频系统的模拟输出装置
US7653447B2 (en) * 2004-12-30 2010-01-26 Mondo Systems, Inc. Integrated audio video signal processing system using centralized processing of signals
US8880205B2 (en) 2004-12-30 2014-11-04 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals
US7825986B2 (en) 2004-12-30 2010-11-02 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals and other peripheral device
DE602005018012D1 (de) 2005-02-10 2010-01-14 St Microelectronics Srl Dynamikbereichsverbesserung eines Multibit-Analog-Digital-Wandlers
TWI278186B (en) 2005-02-17 2007-04-01 Via Tech Inc Method and related apparatus for digital/analogue conversion
JP2006303618A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Hosiden Corp スピーカ駆動システム
JP2006319535A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Yamaha Corp 音響再生装置
JP2006339852A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 情報処理装置およびモジュール選択方法
JP4483707B2 (ja) 2005-06-01 2010-06-16 船井電機株式会社 ディスクローダ内蔵型テレビ、ディスク有無表示装置
US7317413B2 (en) * 2005-06-23 2008-01-08 Ying Lau Lee Multi-channel digital to analog (D/A) conversion
WO2007013528A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Tohoku Pioneer Corporation 表示装置、表示装置の検査方法、および表示装置の製造方法
US20070032895A1 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Fawad Nackvi Loudspeaker with demonstration mode
JP4859925B2 (ja) 2005-08-30 2012-01-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド オーディオ信号デコーディング方法及びその装置
WO2007028094A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Harman International Industries, Incorporated Self-calibrating loudspeaker
KR100622078B1 (ko) 2005-11-21 2006-09-13 주식회사 솔리토닉스 초지향성 스피커 시스템 및 신호처리 방법
US8036402B2 (en) * 2005-12-15 2011-10-11 Harman International Industries, Incorporated Distortion compensation
US8385561B2 (en) 2006-03-13 2013-02-26 F. Davis Merrey Digital power link audio distribution system and components thereof
US8275144B2 (en) 2006-03-28 2012-09-25 Stmicroelectronics, Inc. Intelligent audio speakers
JP4887875B2 (ja) 2006-04-06 2012-02-29 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ダイナミック・エレメント・マッチング方法及び装置
GB2446966B (en) * 2006-04-12 2010-07-07 Wolfson Microelectronics Plc Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction
KR101341698B1 (ko) 2006-05-21 2013-12-16 트라이젠스 세미컨덕터 가부시키가이샤 디지털 아날로그 변환장치
US8126163B2 (en) 2006-05-22 2012-02-28 Audio Pixels Ltd. Volume and tone control in direct digital speakers
US7492297B2 (en) 2006-08-11 2009-02-17 Realtek Semiconductor Corp. Digital-to-analog converter and method thereof
JP4844306B2 (ja) 2006-09-07 2011-12-28 ヤマハ株式会社 アレイスピーカ装置
EP2117117B1 (en) 2006-12-27 2016-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Modulation digital-analog converter, digital signal processing method, and av device
JP4805177B2 (ja) 2007-01-31 2011-11-02 シャープ株式会社 ディジタルアンプ、および、ディジタルアンプの制御方法
JP4882773B2 (ja) 2007-02-05 2012-02-22 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
JP5439707B2 (ja) 2007-03-02 2014-03-12 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
JP5176387B2 (ja) * 2007-05-18 2013-04-03 大日本印刷株式会社 メンブレン構造体の製造方法
CN101933226B (zh) 2008-01-29 2014-01-08 亚德诺半导体股份有限公司 可抑制干扰信号的信号调理器
US7656337B2 (en) 2008-03-31 2010-02-02 Linear Technology Corporation Method and system for bit polarization coding
US7710300B2 (en) 2008-04-03 2010-05-04 Broadcom Corporation Segmented data shuffler apparatus for a digital to analog converter (DAC)
US8335327B2 (en) * 2008-04-18 2012-12-18 Csr Technology Inc. Audio signal amplifier for karaoke player
JP5552620B2 (ja) 2008-06-16 2014-07-16 株式会社 Trigence Semiconductor デジタルスピーカー駆動装置と集中制御装置とを搭載した自動車
CN102422650B (zh) 2009-03-11 2014-12-17 三菱铅笔株式会社 扬声器单元
JP5324308B2 (ja) 2009-04-30 2013-10-23 三菱鉛筆株式会社 スピーカユニット
EP2237424B1 (en) 2009-03-30 2013-02-27 Dialog Semiconductor GmbH Tri-level dynamic element matcher allowing reduced reference loading and DAC element reduction
US8098718B2 (en) 2009-07-01 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for digital-to-analog conversion with vector quantization
WO2011070810A1 (ja) 2009-12-09 2011-06-16 株式会社 Trigence Semiconductor 選択装置
CN102239706B (zh) 2009-12-16 2016-08-17 株式会社特瑞君思半导体 音响系统
CN101986721B (zh) 2010-10-22 2014-07-09 苏州上声电子有限公司 全数字式扬声器装置
JP2012227589A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Clarion Co Ltd デジタルスピーカーシステム
CN103167380B (zh) 2011-12-13 2015-09-09 中国科学院声学研究所 一种数字化超指向性扬声器系统
JP2013157972A (ja) 2012-02-01 2013-08-15 Onkyo Corp デジタルスピーカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101803401B (zh) 2014-02-26
JP2010028784A (ja) 2010-02-04
KR20110030414A (ko) 2011-03-23
US20130058497A1 (en) 2013-03-07
US8306244B2 (en) 2012-11-06
JP2014158276A (ja) 2014-08-28
US9226053B2 (en) 2015-12-29
JP5764691B2 (ja) 2015-08-19
US9693136B2 (en) 2017-06-27
CN107277707B (zh) 2019-07-05
CN103401559B (zh) 2017-05-24
JP2015065661A (ja) 2015-04-09
WO2009154067A1 (ja) 2009-12-23
JP2010028785A (ja) 2010-02-04
US20100239101A1 (en) 2010-09-23
EP2187657A4 (en) 2014-12-03
EP2187657A1 (en) 2010-05-19
CN107277707A (zh) 2017-10-20
CN101803401A (zh) 2010-08-11
US20160044402A1 (en) 2016-02-11
JP5396588B2 (ja) 2014-01-22
CN103401559A (zh) 2013-11-20
JP6087332B2 (ja) 2017-03-01
JP2010028783A (ja) 2010-02-04
JP5552620B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087332B2 (ja) パーソナルコンピュータ
JP4792156B2 (ja) マイクロホンアレイを有するボイス制御システム
US9413321B2 (en) System and method for digital signal processing
JP5948568B2 (ja) 音響再生装置
US20170033755A1 (en) System and method for digital signal processing
KR100796623B1 (ko) 착탈식 목걸이형 음향 재생 장치
CN110677804A (zh) 用于数字信号处理的系统和方法
JP2004229250A (ja) Pwm信号インターフェイス方式
US20210257983A1 (en) System and method for digital signal processing
US9596529B2 (en) Parametric transducer with adaptive carrier amplitude
WO2006112382A1 (ja) 音響再生システムとこの音響再生システムを用いた自動車
JP2004328513A (ja) 音声データ処理装置、音声データ処理方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
TW201426739A (zh) 用於數位訊號處理之系統與方法
JP2010116066A (ja) 自動車用オーディオシステム
CN112339681A (zh) 一种院线级汽车影院音响
WO2007063772A1 (ja) 信号伝送装置、その方法、および、音響装置
KR102111497B1 (ko) 차량용 제어 장치 및 차량
Aarts Hardware for ambient sound reproduction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees