WO2014002680A1 - ボイスコイルスピーカー - Google Patents

ボイスコイルスピーカー Download PDF

Info

Publication number
WO2014002680A1
WO2014002680A1 PCT/JP2013/065147 JP2013065147W WO2014002680A1 WO 2014002680 A1 WO2014002680 A1 WO 2014002680A1 JP 2013065147 W JP2013065147 W JP 2013065147W WO 2014002680 A1 WO2014002680 A1 WO 2014002680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bobbin
signal line
voice coil
diaphragm
extending
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065147
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高田 直樹
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to EP13808566.7A priority Critical patent/EP2866468A4/en
Priority to JP2014522494A priority patent/JPWO2014002680A1/ja
Priority to US14/408,906 priority patent/US9392370B2/en
Priority to CN201380034078.9A priority patent/CN104412617A/zh
Publication of WO2014002680A1 publication Critical patent/WO2014002680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/045Mounting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts

Definitions

  • the present invention relates to a voice coil speaker in which a voice coil is formed on a bobbin.
  • a voice coil speaker in which a bobbin on which a voice coil is formed is coaxially connected to a diaphragm is known (for example, see Patent Document 1).
  • a circuit board for processing audio signals is connected to the voice coil via a signal line for driving signal output.
  • the movement of the bobbin may be hindered by the signal line.
  • a voice coil speaker in which multiple voice coils are formed there are a plurality of signal lines for driving signal output according to the number of voice coils.
  • the bobbin movement may be hindered by the line.
  • the sound quality of the sound output from the voice coil speaker is deteriorated, it is necessary to appropriately design the signal line.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a voice coil speaker in which a signal line is appropriately designed and deterioration in sound quality is suppressed.
  • the present invention comprises a diaphragm supported by a frame, and a bobbin connected to the diaphragm and formed with a voice coil, the bobbin being wound by the voice coil.
  • a bobbin main part formed and an extension part extending from the bobbin main part and formed with a signal line conducting to the voice coil, the bobbin main part, and the extension part It is formed integrally with a flexible printed board, and the extending portion extends to the back side of the diaphragm.
  • the present invention is characterized in that an operating fulcrum of the extending part is arranged on the frame, and the extending part extending the back side of the diaphragm is connected to the operating fulcrum.
  • the present invention is characterized in that the operation fulcrum is a connector for connecting a circuit board for processing an audio signal.
  • the diaphragm is connected to the tip of the bobbin main portion, the extension portion is extended from the tip, and both sides of the base portion of the extension portion are cut out from the bobbin main portion.
  • a notch is formed, and the extension is bent from the notch and extends to the back side of the diaphragm.
  • the length of the notch is set to such a length that the extension portion can avoid the connection portion between the base end portion of the diaphragm and the bobbin main portion. It is characterized by that.
  • the present invention is characterized in that a reinforcing member is provided at a portion corresponding to at least the notch portion of the bobbin main portion.
  • the diaphragm is connected to the tip of the bobbin main portion, the extension is provided at the tip, a through hole is formed in the diaphragm, and the extension is connected to the diaphragm.
  • the through hole is penetrated from the front side of the diaphragm and extended to the back side of the diaphragm.
  • the present invention is characterized in that the extension portion is fixed along the back surface of the diaphragm.
  • the present invention is characterized in that a plurality of the extending portions are provided, and the plurality of extending portions are provided at positions symmetrical with respect to the central axis of the bobbin.
  • the present invention is characterized in that a plurality of the extending portions are provided, and the plurality of extending portions are provided at equal intervals in the circumferential direction of the bobbin.
  • the present invention is characterized in that a shield is attached to the extension portion.
  • the extension portion is formed by the flexible printed circuit board, it is possible to suppress the extension portion from inhibiting the vibration of the bobbin main portion, and it is possible to prevent deterioration in sound quality. Further, since the extending portion is extended to the back side of the diaphragm, it is not necessary to arrange the circuit board for processing the audio signal on the front side of the diaphragm, so that it is possible to prevent deterioration of sound quality.
  • FIG. 10 is an enlarged view of a main part in which a range XX in FIG. 9 is enlarged. It is sectional drawing which shows the voice coil speaker which concerns on 4th Embodiment of this invention. It is sectional drawing which shows the voice coil speaker which concerns on 5th Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows a bobbin typically, (A) is a figure which shows the bobbin provided with two signal line parts, and (B) shows the bobbin provided with four signal line parts.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a voice coil speaker 1 according to the first embodiment.
  • the central axis of the voice coil speaker 1 is indicated by reference numeral L1.
  • the voice coil speaker 1 according to the present embodiment is, for example, a speaker that is attached to a side surface of a vehicle door, receives a digital audio signal from an in-vehicle audio device, and outputs a sound based on the digital audio signal.
  • the voice coil speaker 1 includes a bottomed cylindrical speaker frame 13 having a circular speaker opening 10 formed on the front surface.
  • a bowl-shaped frame rear part 15 having a diameter increasing toward the front and having a circular opening formed on the front surface is formed, and behind the frame rear part 15 is a speaker main body.
  • 11 is provided with a magnetic circuit unit (drive mechanism) 16 used for driving 11.
  • the magnetic circuit portion 16 includes a yoke 16c having a disk-shaped yoke bottom portion 16a and a columnar yoke convex portion 16b protruding forward at the center of the yoke bottom portion 16a.
  • An annular magnet 16d is fixed to the front surface of the yoke bottom 16a so as to surround the yoke protrusion 16b, and an annular plate 16e is fixed to the front of the magnet 16d.
  • a magnetic gap (not shown) is formed between the outer periphery of the yoke protrusion 16b and the inner periphery of the plate 16e.
  • a bobbin 21a is formed in the magnetic gap, and a tinsel wire (lead wire) is formed on the bobbin 21a.
  • a voice coil 22 formed by being wound around.
  • the speaker frame 13 is coaxial with the central axis L1 of the voice coil speaker 1 and extends outward from the edge of a circular opening formed on the front surface of the frame rear portion 15 along the circumferential direction of the opening.
  • An annular frame flat portion 17 is formed. Connected to the outer periphery of the frame flat portion 17 is a base end of a cylindrical frame tube portion 18 having a diameter increasing toward the front and having a circular speaker opening 10 formed on the front surface.
  • a damper 20 is connected to the edge of the circular opening formed on the front surface of the frame rear portion 15 so as to close the opening, and extends at the center of the damper 20 in the direction coaxial with the central axis L1 of the voice coil speaker 1.
  • the protruding cylindrical bobbin 21 a is supported, whereby the bobbin 21 a is supported and fixed to the speaker frame 13.
  • the damper 20 and the bobbin 21a are coaxially arranged so that the central axis thereof coincides with the central axis L1 of the voice coil speaker 1.
  • FIG. 2 is a view of the bobbin 21a as viewed from below.
  • the shapes of the bobbin 21a and the voice coil 22 are simplified and schematically illustrated.
  • the bobbin 21 a holds a plurality of voice coils 22 formed by aligning and winding lead wires made of a wire such as a copper wire in the axial direction of the bobbin 21 a.
  • a plurality of voice coils 22 are provided so as to be multilayered in the circumferential direction of the bobbin 21a.
  • Each of the voice coils 22 in each layer is electrically connected to an audio signal processing circuit board 32 described later, and each of the voice coils 22 in each layer is based on a drive signal input from the audio signal processing circuit board 32.
  • the bobbin 21a is configured to vibrate.
  • a base end portion 25 of a conical diaphragm 24 whose diameter increases toward the front is connected to the tip 66 of the bobbin 21 a coaxially with the central axis L ⁇ b> 1 of the voice coil speaker 1.
  • the outer periphery of the distal end portion 26 of the diaphragm 24 is connected to the inner periphery of the speaker opening 10 formed on the front surface of the frame tube portion 18 of the speaker frame 13.
  • the diaphragm 24 vibrates in response to the vibration of the bobbin 21 a by the multilayer voice coil 22, and sound is output based on the vibration of the diaphragm 24.
  • an annular frame flange 27 extending from the edge of the outer periphery toward the outside along the circumferential direction of the opening is provided.
  • a plurality of screw holes are formed in the flange 27.
  • the audio signal processing circuit board 32 is connected to an external device serving as an audio signal output source such as an in-vehicle audio device, and the audio signal processing circuit board 32 performs various digital processes on the input digital audio signal.
  • a circuit for generating and outputting a drive signal for the voice coil 22 of each layer is mounted on the digital circuit board.
  • the audio signal processing circuit board 32 is mounted with a circuit such as a ⁇ modulation circuit, various filter circuits, and a digital amplifier.
  • the audio signal processing circuit board 32 performs signal processing such as predetermined sampling processing and predetermined filtering processing on the multi-channel audio signal input from the external device connected to the audio signal processing circuit board 32.
  • each voice coil 22 The drive signal to be output to each voice coil 22 is generated, and the generated drive signal is output to each of the voice coils 22.
  • the bobbin 21a vibrates in accordance with the drive signal input to the voice coils 22 from the audio signal processing circuit board 32, and the diaphragm 24 vibrates accordingly, and audio is output.
  • each circuit mounted on the audio signal processing circuit board 32 is a digital circuit, it can be much smaller than the case where it is formed by an analog circuit. In particular, a digital amplifier is much smaller than an analog amplifier.
  • a drive signal to be output to each voice coil 22 is generated, and the generated drive signal is output to each voice coil 22.
  • each of the plurality of signal lines does not interfere with each other, and that the movement of the bobbin 21a is not hindered by this signal line.
  • members such as the bobbin 21a and the signal line are configured as follows.
  • FIG. 3 is a side view of the bobbin 21a in a state where the voice coil 22 is wound
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the bobbin 21a before being formed into a cylindrical shape.
  • the one end connection portion 62 and the other end connection portion 63 are bonded together after the surface 61, which is the surface where the contact 77 is exposed, is rounded so as to become the outer surface of the cylinder.
  • the cylindrical voice coil 22 shown in FIG. 3 is formed by being coupled by such a method.
  • 5 is a front view showing the bobbin 21a.
  • FIG. 5A shows the bobbin 21a provided with one signal line portion 67
  • FIG. 5B shows two signal line portions 67 provided.
  • FIGS. 3 and 4 it is assumed that the front-rear direction is defined as indicated by arrows in the drawings. That is, it is assumed that the direction indicated by the arrow Y1 is the front and the direction indicated by the arrow Y2 is the rear.
  • the bobbin 21a before being formed into a cylindrical shape includes a bobbin main portion 65 having a rectangular shape when viewed from the front, and is directed forward from a part of a tip 66 extending in the longitudinal direction of the bobbin main portion 65.
  • Two signal line portions (extension portions) 67 are elongated.
  • the bobbin main portion 65 is rounded and the one end connecting portion 62 and the other end connecting portion 63 are coupled, the bobbin main portion 65 becomes a cylindrical tube portion.
  • the two signal line portions 67 are provided at symmetrical positions with respect to the central axis L1 (FIG. 1) so as to face each other when the bobbin main portion 65 is formed into a cylindrical shape.
  • the two signal line portions 67 are provided at equal intervals S in the circumferential direction of the bobbin main portion 65.
  • the bobbin main portion 65 and the signal line portion 67 are integrally formed of a flexible printed board.
  • the signal line portion 67 and the bobbin main portion 65 of the bobbin 21a will be described in detail.
  • the signal line portion 67 is a flexible printed circuit board, and a plurality of signal line conductors 70 are patterned as drive signal signal lines output from the audio signal processing circuit board 32 to the voice coil 22.
  • the flexible printed board is an FPC with a double-sided shield, and is configured to reduce radiation noise due to digital signals.
  • at least the signal line portion 67 serving as the extending portion is configured by a double-sided shielded FPC.
  • Each of the signal line conductors 70 is a linear conductor, and is arranged in the signal line part 67 along the signal line part 67 at a predetermined interval.
  • the signal line conductor 70 is a conductive member made of a metal thin film such as copper, and is sandwiched between insulating films such as a polyimide film and a photo solder resist film, thereby allowing other signal line conductors 70 and , Insulation from the outside is ensured, and also protected from physical contact.
  • each signal line portion 67 six signal line conductors 70 are formed corresponding to half of the twelve signal lines.
  • a signal line connector 71 is provided at the tip of the signal line portion 67.
  • the signal line connector 71 is a connector connected to a circuit board side connector 72 (FIG. 1) provided on the audio signal processing circuit board 32.
  • the signal line connector 71 and the circuit board side connector 72 are connected to each other.
  • a drive signal can be output to the voice coil 22 via the body 70.
  • the tip 66 of the bobbin main portion 65, the audio signal processing circuit board 32, and the like are connected via the signal line portion 67. Are physically connected.
  • the signal line portion 67 is provided with a bent portion (play portion) in consideration of the stroke amount of the bobbin 21a. This prevents the signal line portion 67 from inhibiting the smooth vibration of the bobbin 21a.
  • the bobbin 21a (bobbin main part 65) and the connector 69 as an operation fulcrum are connected via the signal line part 67 comprised by the flexible printed circuit board, and also audio
  • Each of the signal processing circuit board 32 and the voice coil 22 is electrically connected via a signal line conductor 70 formed in the signal line portion 67.
  • the connector 69 as the operation fulcrum and the bobbin main portion 65 are physically connected via the signal line portion 67. Even in the state (the state shown in FIG. 1), it is possible to suppress the signal line portion 67 from inhibiting the vibration of the bobbin 21a, and to prevent deterioration in sound quality.
  • twelve signal lines need to be connected from the audio signal processing circuit board 32 to the voice coil 22 of the bobbin 21a.
  • smooth vibration of the bobbin 21a can be ensured easily and reliably by using the signal line portion 67 which is a flexible printed circuit board.
  • each of the signal lines connected to the voice coil 22 is required not to interfere electrically in order to prevent deterioration of sound quality.
  • the signal line part 67 is a flexible printed circuit board, the insulation state in each of the signal lines (signal line conductors 70) can be reliably ensured, and electrical interference of the signal lines can be reliably prevented.
  • the signal line since the signal line is connected to the voice coil 22 wound around the bobbin 21a, the vibration of the bobbin 21a accompanying the sound output is always transmitted to the signal line, but the bobbin 21a vibrates. Even in this case, a situation in which each signal line interferes cannot occur.
  • each of the signal lines (signal line conductors 70) is composed of a conductive member printed on the flexible printed circuit board, there is a situation in which the signal lines are cut off due to the vibration of the bobbin 21a. It can prevent as much as possible.
  • the signal line portion 67 is constituted by a flexible printed board, and each of the 12 signal lines (the signal line conductor 70 formed in the signal line portion 67) is electrically connected to the audio signal processing circuit board 32.
  • the signal line connector 71 of the signal line section 67 and the circuit board side connector 72 may be connected.
  • the manufacturability of the voice coil speaker 1 is very high. This effect is remarkable, for example, as compared to the case where each of the 12 signal lines is formed of a tinsel wire and the audio signal processing circuit board 32 and the voice coil 22 are connected by each of the tinsel wires. .
  • the voice coil 22 of six layers is formed on the bobbin 21a, and a signal line is connected to each of the voice coils 22, so that, in a simplified manner, the voice coil 22 of one layer is formed.
  • the current flowing through each signal line is 1/6. That is, the current flowing through each signal line is very small.
  • variety of the signal line conductor 70 can be made thin, and the width
  • two signal line portions 67 extend from the bobbin main portion 65, and a total of 12 signal lines are provided on the two signal line portions 67, respectively. For this reason, compared with the case where one signal line part 67 is provided, the load applied from the signal line part 67 to the bobbin main part 65 is dispersed, so that the bobbin main part 65 vibrates smoothly, and the signal line part 67 Sound quality deterioration due to 67 can be prevented.
  • the two signal line portions 67 are provided symmetrically with respect to the central axis L1, that is, provided at positions at equal intervals S in the circumferential direction of the bobbin main portion 65. For this reason, compared with the case where one signal line portion 67 is provided, a load that is biased to the bobbin main portion 65 due to the signal line portion 67 is less likely to be applied, and the load applied to the bobbin main portion 65 from the signal line portion 67 is reduced. The balance is improved, the bobbin main portion 65 vibrates smoothly, and deterioration of sound quality due to the signal line portion 67 can be prevented.
  • the signal line portion 67 is supported only by the base portion 67 a and the signal line connector 71 at the tip, and the weight of the entire signal line portion 67 is applied to the bobbin main portion 65. Therefore, by arranging the two signal line portions 67 at equal intervals S in the circumferential direction of the bobbin main portion 65, the load from the signal line portion 67 is applied to the bobbin main portion 65 substantially evenly. The effect of preventing deterioration of sound quality becomes remarkable.
  • the bobbin main portion 65 where the signal line portion 67 extends becomes relatively small in flexibility and flexibility. Therefore, as shown in FIG. 5A, when only one signal line portion 67 is provided, when the bobbin main portion 65 is rounded and formed into a cylindrical shape, the signal line portion 67 is The extending portion 65a of the bobbin main portion 65 tends to be linear without following the circular shape. On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG. 5B, since two signal line portions 67 are provided, each signal line portion 67 is compared with a case where one signal line portion 67 is provided.
  • the width W is reduced, the flexibility and flexibility of the signal line portion 67 can be ensured more, and the linear portion 65a of the bobbin main portion 65 is reduced, so that the rounded bobbin main portion 65 approaches a perfect circle. Therefore, the vibration of the bobbin 21a can be transmitted to the diaphragm 24 substantially uniformly in the circumferential direction, and deterioration of sound quality can be prevented.
  • the bobbin main portion 65 is formed of a flexible printed circuit board, and as shown in FIG. 4, bobbin conductors 75 extending in the front-rear direction and formed of a thin film of metal such as copper are spaced at substantially the same interval. Twelve are arranged in a pattern. Each of the bobbin conductors 75 is sandwiched between insulating films such as a polyimide film and a photo solder resist film, so that insulation with other bobbin conductors 75 and the outside is ensured, and physical contact is made. Protected from.
  • the flexible printed board is an FPC with a double-sided shield, and is configured to reduce radiation noise due to digital signals.
  • the signal line portion 67 and the bobbin main portion 65 are integrally formed by one flexible printed board. For this reason, compared with the case where the signal line portion 67 and the bobbin main portion 65 are formed by individual members, a process for connecting the signal line portion 67 and the bobbin main portion 65 becomes unnecessary, and the voice coil Manufacturability of the speaker 1 is improved.
  • each of the signal line conductors 70 formed in the signal line part 67 and each of the bobbin conductors 75 formed in the bobbin main part 65 are integrally formed by the same conductive member, Manufacturability can be improved while reliably maintaining the conductive state of these conductors.
  • the surface 61 of the bobbin main portion 65 is provided with a contact point 77 formed by exposing each bobbin conductor 75 to the surface 61 corresponding to each of the bobbin conductors 75.
  • twelve bobbin conductors 75 are formed on the bobbin main portion 65, and one twelve contact points 77 are formed on each of the bobbin conductors 75.
  • the contact 77 is formed at the front portion of the bobbin conductor 75 (hereinafter referred to as “winding connection contact 79”), and is formed at the rear portion of the bobbin conductor 75 (hereinafter referred to as “winding end connection contact”).
  • Contact points 80 "), and the contact points 77 are alternately formed in accordance with the arrangement of the bobbin conductors 75.
  • the relationship between the winding start connection contact 79 and the winding end connection contact 80 corresponding to the voice coil 22, and the relationship between these members. A detailed configuration will be described.
  • the voice coil 22 is configured by winding a lead wire around the bobbin main portion 65.
  • all of the voice coils 22 are wound from the winding start portion 85 of the front end edge 84 (the portion where the winding of the lead wire begins) to the end of winding of the rear end edge 86 formed behind the front end edge 84. It is formed by being wound in a single winding toward the portion 87 (part where the winding of the lead wire ends).
  • a pre-winding lead wire 90 that is a lead wire before winding extends from the winding start portion 85
  • a post-winding lead wire 91 that is a lead wire after winding extends from the winding end portion 87. I'm out.
  • the voice coil 22 is formed in the bobbin main portion 65 between the winding start connection contact 79 and the winding end connection contact 80.
  • the pre-winding lead wire 90 extending from the winding start portion 85 of the voice coil 22 is connected (conducted) to a corresponding one winding start connecting contact 79 by means such as soldering, and the winding end portion.
  • the post-winding lead wire 91 extending from 87 is connected (conducted) to one corresponding end-of-winding connection contact 80.
  • the audio signal processing circuit board 32 ⁇ the signal line conductor 70 ⁇ the bobbin conductor 75 ⁇ the winding start connection contact 79 ⁇ the pre-winding lead wire 90 ⁇ the voice coil 22 ⁇ the post-winding lead wire 91 ⁇ the end of winding connection.
  • the following electrical connection is established: contact 80 ⁇ bobbin conductor 75 ⁇ signal line conductor 70 ⁇ voice signal processing circuit board 32, and a drive signal can be output from the voice signal processing circuit board 32 to the voice coil 22. Become.
  • the signal line portion 67 extends to the back side (rear side) of the diaphragm 24.
  • 6 is an enlarged view of a main part in which the range VI in FIG. 1 is enlarged
  • FIG. 7 is an enlarged view of the main part in which the range VII in FIG. 1 is enlarged.
  • the bobbin main portion 65 is cut into a linear shape along both edges 67 b of the signal line portion 67 on both sides of the base portion 67 a (FIG. 4) side of the signal line portion 67.
  • a notch 68 is formed.
  • the notch 68 is formed in a portion of the flexible printed board where the bobbin conductor 75 is not formed, that is, a portion between the bobbin conductor 75 and the tip 66.
  • the notch part 68 of this embodiment is formed in linear form, it is not limited to this, For example, you may form in curvilinear form.
  • the bobbin main part 65 of the part enclosed by the two notches 68 can be raised from the bobbin main part 65, as shown in FIG. .
  • a portion 68 a of the bobbin main portion 65 surrounded by the two notches 68 forms a part of the signal line portion 67.
  • the length M of the notch 68 that is, the length M between the tip 66 of the bobbin main portion 65 and the back end 68b of the notch 68 is determined so that the signal line portion 67 and the bobbin main portion 25 of the diaphragm 24 It is set to a predetermined length that can avoid the connection portion with 65.
  • the signal line part 67 is connected to the back side of the diaphragm 24. Will be extended to.
  • a reinforcing member 95 is wound around the inner surface of the bobbin main portion 65 in the circumferential direction of the bobbin main portion 65 at least over a range where the notch portion 68 is formed.
  • a reinforcing body for example, kraft paper
  • the shape and material of the reinforcing member 95 can be selected as appropriate.
  • the signal line portion 67 By extending the signal line portion 67 to the back side of the diaphragm 24, it is not necessary to arrange components such as the audio signal processing circuit board 32 and the signal line portion 67 on the front side of the diaphragm 24, and the voice It is possible to prevent the sound output from being disturbed by the sound output from the coil speaker 1.
  • the components such as the audio signal processing circuit board 32 and the signal line portion 67 on the front side of the diaphragm 24 since it is not necessary to arrange components such as the audio signal processing circuit board 32 and the signal line portion 67 on the front side of the diaphragm 24, the components such as the audio signal processing circuit substrate 32 and the signal line portion 67 vibrate themselves. It can be suppressed and the generation of unnecessary sound can be prevented.
  • the audio signal processing circuit board 32 can be arranged at an arbitrary position. Therefore, the audio signal processing circuit board 32 can be configured as a separate unit from the voice coil speaker 1.
  • the speaker frame 13 is formed with an insertion hole 13 a through which the signal line portion 67 extending from the back side of the diaphragm 24 (FIG. 6) is inserted, and on the outer surface of the speaker frame 13.
  • the connector 69 is attached.
  • the connector 69 is fixed to a recess 18 a provided in the frame cylinder portion 18 and does not protrude from the speaker frame 13.
  • the connector 69 is a connector for connecting the signal line connector 71 of the signal line portion 67 drawn out of the speaker frame 13 from the insertion hole 13 a and the circuit board side connector 72 of the audio signal processing circuit board 32.
  • the signal line unit 67 and the audio signal processing circuit board 32 are connected by the connector 69, the signal line unit 67 and the audio signal processing circuit board 32 can be easily connected. Moreover, since the connector 69 is disposed outside the speaker frame 13, the signal line connector 71 and the circuit board side connector 72 can be easily connected. Further, since the signal line portion 67 is supported only by the connector 69, no other fixing means for fixing the signal line portion 67 is required, so that the number of parts can be reduced and the manufacturing process can be simplified.
  • the signal line portion 67 connected to the connector 69 moves with the connector 69 (signal line connector 71) as an operating fulcrum when the bobbin main portion 65 vibrates based on the drive signal.
  • the connector 69 (signal line connector 71) serving as the operation fulcrum is arranged in the speaker frame 13, the operation of the signal line portion 67 due to the vibration of the bobbin main portion 65 can be stabilized. Inhibiting the vibration of the bobbin main portion 65 can be suppressed, and deterioration of sound quality can be prevented.
  • the length of the signal line portion 67 is set to an appropriate length so that the signal line portion 67 does not contact the diaphragm 24 when the bobbin main portion 65 vibrates, the operation of the signal line portion 67 is performed. It is possible to prevent the vibration of the diaphragm 24 from being hindered.
  • the bobbin 21 a includes the bobbin main part 65 formed by winding the voice coil 22, the bobbin main part 65, and the voice coil 22.
  • the signal line portion 67 is formed with a conductive signal line, and the bobbin main portion 65 and the signal line portion 67 are integrally formed of a flexible printed board.
  • the signal line portion 67 extends to the back side of the diaphragm 24, it is not necessary to arrange the audio signal processing circuit board 32 on the front side of the diaphragm 24. Deterioration of voice quality can be prevented.
  • the operation fulcrum of the signal line unit 67 is arranged on the speaker frame 13 and the signal line unit 67 is connected to the operation fulcrum, the operation of the signal line unit 67 due to the vibration of the bobbin main unit 65 is stabilized. Can do.
  • the operation fulcrum is the connector 69 for connecting the audio signal processing circuit board 32
  • the circuit board side connector 72 of the audio signal processing circuit board 32 can be easily connected.
  • the bobbin main portion 65 is formed with notches 68 formed by notching both sides of the base portion 67 a of the signal line portion 67, and the signal line portion 67 is bent from the notch portion 68 to be placed on the back side of the diaphragm 24. It is extended. Accordingly, the signal line portion 67 can be extended to the back side of the diaphragm 24 by a simple configuration in which the notch portion 68 is formed in the bobbin main portion 65, so that the sound quality can be increased without significantly increasing the manufacturing process. Can be prevented.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a voice coil speaker 100 according to the second embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the signal line portion 67 is separated from the diaphragm 24, but in the second embodiment, the signal line portion 67 is fixed to the diaphragm 24. Specifically, the signal line portion 67 bent from the notch 68 is fixed along the diaphragm 24 from the vicinity of the base end portion 25 of the diaphragm 24 to the vicinity of the connector 69.
  • the signal line portion 67 and the diaphragm 24 are fixed using an adhesive, but the fixing means for the signal line portion 67 and the diaphragm 24 is not limited to an adhesive.
  • the signal line portion 67 of the present embodiment is also provided with a bent portion (play portion) in consideration of the stroke amount of the bobbin 21a on the signal line connector 71 side, whereby the signal line portion 67 makes the bobbin 21a smooth. This prevents the vibrations from being disturbed.
  • the operating portion (flexible portion) of the signal line portion 67 can be minimized.
  • the weight of the signal line portion 67 is less likely to be applied to the bobbin main portion 65, the signal line portion 67 can be reliably prevented from inhibiting the vibration of the bobbin main portion 65, and deterioration of sound quality can be more effectively prevented.
  • the signal line portion 67 is formed in a thin flat plate shape, the signal line portion 67 can be easily bonded to the diaphragm 24.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a voice coil speaker 200 according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is an enlarged view of a main part in which a range XX in FIG. 9 is enlarged.
  • the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the notch 68 is formed in the bobbin main portion 65, but in the third embodiment, the notch 68 is not formed in the bobbin main portion 65. As shown in FIGS.
  • the diaphragm 24 has a through-hole 24 a for penetrating the signal line portion 67 at a target position with the central axis L ⁇ b> 1 as a boundary corresponding to each signal line portion 67. Is formed.
  • the through hole 24 a is formed in the vicinity of the base end portion 25 of the diaphragm 24.
  • the through hole 24a is formed in the vicinity of the connection portion between the diaphragm 24 and the bobbin 21a, the influence on the vibration of the diaphragm 24 due to the provision of the through hole 24a can be minimized. .
  • the signal line portion 67 penetrates the through hole 24 a from the front side of the diaphragm 24, is drawn out to the back side of the diaphragm 24, and extends to the back side of the diaphragm 24.
  • the signal line portion 67 is fixed to the diaphragm 24 by a fixing means 96 such as an adhesive in the through hole 24a, and fixed to the speaker frame 13 by connecting the signal line connector 71 to the connector 69. Is done.
  • the through hole 24a is formed in the diaphragm 24, and the signal line portion 67 extends from the front side of the diaphragm 24 through the through hole 24a and extends to the back side of the diaphragm 24.
  • the manufacturing process can be simplified.
  • the manufacturability is improved and the number of parts can be reduced.
  • the bobbin conductor 75 can be formed also in the portion where the notch is formed, the degree of freedom in designing the bobbin conductor 75 is improved.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a voice coil speaker 300 according to the fourth embodiment.
  • the same components as those in the third embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the signal line portion 67 is separated from the diaphragm 24.
  • the signal line portion 67 is fixed to the diaphragm 24 as in the second embodiment. Therefore, as in the second embodiment, as shown in the range A in FIG. 11, the operation part (flexible part) of the signal line part 67 can be minimized, so that the weight of the signal line part 67 is the bobbin main part.
  • the signal line portion 67 can be reliably prevented from obstructing the vibration of the bobbin main portion 65, and the deterioration of sound quality can be more effectively prevented. Further, since the signal line portion 67 is formed in a thin flat plate shape, the signal line portion 67 can be easily bonded to the diaphragm 24.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a voice coil speaker 400 according to the fifth embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the magnetic circuit unit 16 is provided on the back side of the diaphragm 24.
  • the drive unit 416 g of the magnetic circuit unit 416 is provided on the front side of the diaphragm 24.
  • the frame flange 27 is omitted.
  • the magnetic circuit portion 416 is disposed at a disc-shaped yoke bottom portion 416a, a columnar yoke convex portion 416b projecting forward of the diaphragm 24 at the center of the yoke bottom portion 16a, and a front end of the yoke convex portion 416b. And a yoke 416c having a yoke body 416h.
  • An annular magnet 416d is fixed to the front surface of the yoke body 416h, and the yoke body 416h and the magnet 416d are surrounded by a bottomed cylindrical cylindrical body 416e having a bottom on the front surface of the yoke body 416h.
  • the yoke body 416h, the magnet 416d, and the cylinder 416e constitute a drive unit 416g of the magnetic circuit unit 416.
  • the drive unit 416g is located in front of the diaphragm 24, and the central axis is the center of the voice coil speaker 400. After being positioned so as to coincide with the axis L1, it is fixed to the yoke protrusion 416b by a bolt 416j.
  • the drive unit 416g of the magnetic circuit unit 16 is disposed in front of the diaphragm 24, thereby effectively utilizing the space formed in front of the diaphragm 24.
  • a bobbin 21a and a voice coil 22 formed by winding a tinsel wire (lead wire) around the bobbin 21a are disposed between the outer periphery of the yoke body 416h and the inner periphery of the cylindrical body 416e. ing.
  • the bobbin 21 a is supported by the damper 20 on the tip 66 side of the bobbin main portion 65, and the diaphragm 24 is supported by the bobbin main portion 65 at a position on the axial center side of the tip 66 of the bobbin main portion 65.
  • the cutout portion 468 of the bobbin main portion 65 is set to a predetermined length that allows the signal line portion 67 to avoid the connection portion between the damper 20 and the bobbin main portion 65. Therefore, the signal line portion 67 extends to the back side of the diaphragm 24 by supporting the bobbin main portion 65 by the damper 20 with the signal line portion 67 bent from the notch portion 468 to the outside of the bobbin main portion 65. Will exist. As described above, in this embodiment as well, as in the first embodiment, it is not necessary to arrange the audio signal processing circuit board 32 on the front side of the diaphragm 24, so that deterioration of sound quality can be prevented.
  • a reinforcing member 95 is wound around the inner surface of the bobbin main portion 65 in the circumferential direction of the bobbin main portion 65 over at least a range where the notch portion 468 is formed.
  • the tip 66 side of the bobbin main portion 65 whose shape has been easily changed by forming the notch portion 468 is reinforced, so that the bobbin main portion 65
  • the shape of the circle is stable. Therefore, since the vibration of the bobbin 21a is smoothly transmitted to the diaphragm 24, it is possible to suppress deterioration in sound quality due to the formation of the notch 68.
  • the signal line portion 67 is extended between the diaphragm 24 and the damper 20. However, if the signal line portion 67 is extended to the back side of the damper 20, it is not necessary to form the notch 468. The member 95 is also unnecessary.
  • the connector 69 is provided outside the frame tube portion 18 so that a connection portion with the signal line connector 71 is exposed from the insertion hole 13 a of the speaker frame 13.
  • the above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
  • the six voice coils 22 are formed on the bobbin 21a, but the number of voice coils 22 is not limited thereto. That is, the present invention can be widely applied to the voice coil speaker 1 in which one or a plurality of layers of voice coils 22 are formed on the bobbin 21a.
  • the signal line portion 67 extends between the diaphragm 24 and the damper 20.
  • the present invention is not limited to this, and the signal line portion 67 is not limited to the diaphragm 24. It only has to extend to the back side.
  • the signal line connector 71 of the signal line unit 67 and the circuit board side connector 72 of the audio signal processing circuit board 32 are connected via the connector 69.
  • the line connector 71 and the circuit board side connector 72 may be directly connected.
  • at least one of the signal line connector 71 and the circuit board side connector 72 is fixed to the speaker frame 13, and the fixed connector becomes an operation fulcrum of the signal line unit 67.
  • two signal line portions 67 are provided.
  • the number may be one, or may be three or more.
  • the plurality of signal line portions 67 are symmetric with respect to the central axis L1 of the bobbin 21a, in other words, a cylindrical bobbin main portion 65. It is desirable to arrange them at equal intervals S in the circumferential direction. Thereby, the force from the signal line portion 67 is applied to the bobbin main portion 65 substantially evenly, and it becomes difficult to apply a biased load to the bobbin main portion 65. Therefore, the bobbin main portion 65 vibrates smoothly, and the signal line portion 67 Deterioration of sound quality can be prevented.
  • the signal line portions 67 When the number of the signal line portions 67 is an odd number, the signal line portions 67 cannot be provided at positions symmetrical with respect to the central axis L1 of the bobbin 21a, so that the bobbin main portion 65 is equally spaced in the circumferential direction. What is necessary is just to arrange
  • the voice coil speaker and the audio signal processing circuit board 32 are separately configured, and the audio signal processing circuit board 32 is connected to the voice coil speaker.
  • the circuit board 32 may be included.
  • the voice coil speaker 1 is provided in a vehicle, but is not limited to being mounted on a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 信号ラインを適切に設計し、音質の劣化を抑制したボイスコイルスピーカーを提供する。 ボイスコイルスピーカー1は、フレーム13に支持された振動板24と、振動板24に接続され、ボイスコイル22が形成されたボビン21aと、を備え、ボビン21aは、ボイスコイル22が巻き回されて形成されるボビン主部65と、ボビン主部65から延出し、ボイスコイル22に導通する信号ラインが形成された延出部67とを有し、ボビン主部65、及び、延出部67をフレキシブルプリント基板により一体的に形成し、延出部67を振動板24の裏側に延在させた構成とする。

Description

ボイスコイルスピーカー
 本発明は、ボビンにボイスコイルが形成されたボイスコイルスピーカーに関する。
 ボイスコイルが形成されたボビンを振動板に同軸に接続したボイスコイルスピーカーが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のボイスコイルスピーカーでは、駆動信号出力用の信号ラインを介して、音声信号処理用の回路基板がボイスコイルに接続されている。
特開2010-28785号公報
 しかしながら、上記従来のボイスコイルスピーカーでは、信号ラインによってボビンの動きが妨げられる場合がある。特に、多層のボイスコイルが形成されたボイスコイルスピーカーでは、ボイスコイルの数に応じて、駆動信号出力用の信号ラインが複数存在することになるため、信号ライン同士が干渉したり、複数の信号ラインによってボビンの動きが妨げられたりする場合がある。このような場合、ボイスコイルスピーカーによって出力される音声の音質の劣化につながるため、信号ラインを適切に設計する必要がある。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、信号ラインを適切に設計し、音質の劣化を抑制したボイスコイルスピーカーを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、フレームに支持された振動板と、前記振動板に接続され、ボイスコイルが形成されたボビンと、を備え、前記ボビンは、前記ボイスコイルが巻き回されて形成されるボビン主部と、前記ボビン主部から延出し、前記ボイスコイルに導通する信号ラインが形成された延出部とを有し、前記ボビン主部、及び、前記延出部をフレキシブルプリント基板により一体的に形成し、前記延出部を前記振動板の裏側に延在させたことを特徴とする。
 また、本発明は、前記フレームに前記延出部の動作支点を配置し、前記振動板の裏側を延在させた前記延出部を前記動作支点に接続したことを特徴とする。
 また、本発明は、前記動作支点は、音声信号を処理する回路基板を接続するためのコネクターであることを特徴とする。
 また、本発明は、前記振動板を前記ボビン主部の先端に接続するとともに、この先端から前記延出部を延出させ、前記ボビン主部に、前記延出部の基部両脇を切り欠いた切欠部を形成し、前記延出部を、前記切欠部から曲げて、前記振動板の裏側に延在させたことを特徴とする。
 また、本発明は、前記切欠部の長さは、前記振動板の基端部と、前記ボビン主部との接続部分を、前記延出部が避けることが可能な長さに設定されていることを特徴とする。
 また、本発明は、前記ボビン主部の少なくとも前記切欠部に対応する部位に補強部材を設けたことを特徴とする。
 また、本発明は、前記振動板を前記ボビン主部の先端に接続するとともに、この先端に前記延出部を設け、前記振動板には貫通孔を形成し、前記延出部を前記振動板の表側から前記貫通孔を貫通させて前記振動板の裏側に延出させたことを特徴とする。
 また、本発明は、前記延出部を前記振動板の裏面に沿わせて固定したことを特徴とする。
 また、本発明は、前記延出部は複数設けられ、複数の前記延出部は前記ボビンの中心軸に対して対称となる位置に設けられていることを特徴とする。
 また、本発明は、前記延出部は複数設けられ、複数の前記延出部は前記ボビンの周方向に等間隔に設けられていることを特徴とする。
 また、本発明は、前記延出部には、シールドが付されていることを特徴とする。
 本発明によれば、フレキシブルプリント基板により延出部を形成したため、延出部がボビン主部の振動を阻害する事を抑制でき、音質の劣化を防止できる。また、延出部を振動板の裏側に延在させたため、音声信号処理用の回路基板を振動板の表側に配置する必要がなくなるので、音質の劣化を防止できる。
本発明の第1実施形態に係るボイスコイルスピーカーを示す断面図である。 ボイスコイルが形成されたボビンを上から見た図である。 ボビンの側面図である。 円筒状に成形される前のボビンを示す図である。 ボビンを模式的に示す正面図であり、(A)は信号ライン部が1つ設けられたボビンを、(B)は信号ライン部が2つ設けられたボビンを示す図である。 図1の範囲VIを拡大した要部拡大図である。 図1の範囲VIIを拡大した要部拡大図である。 本発明の第2実施形態に係るボイスコイルスピーカーを示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係るボイスコイルスピーカーを示す断面図である。 図9の範囲X-Xを拡大した要部拡大図である。 本発明の第4実施形態に係るボイスコイルスピーカーを示す断面図である。 本発明の第5実施形態に係るボイスコイルスピーカーを示す断面図である。 ボビンを模式的に示す斜視図であり、(A)は信号ライン部が2つ設けられたボビンを、(B)は信号ライン部が4つ設けられたボビンを示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
 図1は、第1実施形態に係るボイスコイルスピーカー1を示す断面図である。なお、図中、ボイスコイルスピーカー1の中心軸を、符号L1を付して示す。
 本実施形態に係るボイスコイルスピーカー1は、例えば、車両のドアの側面に取り付けられ、車載オーディオ装置からデジタル音声信号が入力され、このデジタル音声信号に基づいて音声を出力するスピーカーである。
 図1に示すように、ボイスコイルスピーカー1は、前面に円状のスピーカー開口10が形成された有底円筒状のスピーカーフレーム13を備えている。
 このスピーカーフレーム13の後部には、前方へ向かうに従って拡径し、前面に円状の開口が形成された椀状のフレーム後部15が形成されており、このフレーム後部15の後方には、スピーカー本体11の駆動に供される磁気回路部(駆動機構)16が設けられている。
 磁気回路部16は、円盤状のヨーク底部16aと、このヨーク底部16aの中央部で前方に向かって突出した円柱状のヨーク凸部16bと、を有するヨーク16cを備えている。ヨーク底部16aの前面には、環状のマグネット16dがヨーク凸部16bを囲んで固定されており、さらに、このマグネット16dの前方には、環状のプレート16eが、固定されている。ヨーク凸部16bの外周と、プレート16eとの内周との間には、磁気ギャップ(不図示)が形成されており、この磁気ギャップ内にボビン21aと、このボビン21aに錦糸線(リード線)が巻き回されて形成されたボイスコイル22と、が配置されている。
 また、スピーカーフレーム13には、ボイスコイルスピーカー1の中心軸L1と同軸で、フレーム後部15の前面に形成された円状の開口の縁から開口の周方向に沿って外側へ向かって延在する環状のフレーム平部17が形成されている。このフレーム平部17の外周には、前方へ向かうに従って拡径し、前面に円状のスピーカー開口10が形成された筒状のフレーム筒部18の基端が接続されている。
 フレーム後部15の前面に形成された円状の開口の縁には、この開口を塞ぐようにダンパー20が接続され、このダンパー20の中央において、ボイスコイルスピーカー1の中心軸L1と同軸方向に延出する円筒状のボビン21aが支持されており、これによりスピーカーフレーム13に対してボビン21aが支持、固定されている。このダンパー20及びボビン21aは、その中心軸がボイスコイルスピーカー1の中心軸L1と一致するように同軸配置されている。
 図2は、ボビン21aを下から見た図である。この図では、ボビン21aと、ボイスコイル22との関係の明確化のため、ボビン21a、及び、ボイスコイル22の形状を単純化した上で、模式的に記載している。
 図2に示すように、ボビン21aは、銅線等の線材からなるリード線がボビン21aの軸方向に整列巻きされて形成されたボイスコイル22を複数保持している。本実施形態では、複数のボイスコイル22が、ボビン21aの周方向に多層となるように重ねて設けられている。各層のボイスコイル22のそれぞれは、後述する音声信号処理回路基板32と電気的に接続されており、各層のボイスコイル22のそれぞれが、音声信号処理回路基板32から入力された駆動信号に基づいて、ボビン21aを振動させる構成となっている。
 図1を参照し、ボビン21aの先端66には、前方へ向かうに従って拡径する円錐状の振動板24の基端部25がボイスコイルスピーカー1の中心軸L1と同軸に接続されており、この振動板24の先端部26の外周は、スピーカーフレーム13のフレーム筒部18の前面に形成されたスピーカー開口10の内周に接続されている。多層のボイスコイル22によるボビン21aの振動に応じて、振動板24が振動し、この振動板24の振動に基づいて音声が出力される。
 フレーム筒部18の前面に形成されたスピーカー開口10の外周には、当該外周の縁から開口の周方向に沿って外側へ向かって延在する環状のフレームフランジ27が設けられており、このフレームフランジ27には、複数のネジ孔(不図示)が形成されている。ボイスコイルスピーカー1が車両のドアの側面に固定される際は、これらネジ孔(不図示)を介してドアに対してボイスコイルスピーカー1がネジ止めされる。
 ここで、音声信号処理回路基板32について詳述する。
 音声信号処理回路基板32には、車載オーディオ装置等の音声信号の出力源となる外部機器が接続されており、音声信号処理回路基板32は、入力されたデジタル音声信号に各種デジタル処理を施すことにより、各層のボイスコイル22用の駆動信号を生成し、出力する回路が実装されたデジタル回路基板である。
 より具体的には、この音声信号処理回路基板32には、ΔΣ変調回路や、各種フィルター回路、デジタルアンプ等の回路が実装されている。そして、音声信号処理回路基板32は、音声信号処理回路基板32に接続された外部機器から入力された多チャンネルの音声信号に対して、所定の標本化処理や、所定のフィルタリング処理等の信号処理を実行することによって、各ボイスコイル22に出力すべき駆動信号を生成し、生成した駆動信号をボイスコイル22のそれぞれに出力する。音声信号処理回路基板32から各ボイスコイル22に入力された駆動信号に応じて、ボビン21aが振動し、これに伴って振動板24が振動し、音声が出力される。
 ここで、音声信号処理回路基板32に実装された各回路は、デジタル回路であるため、アナログ回路で形成される場合よりも格段に小型で済む。特に、デジタルアンプは、アナログアンプよりも格段に小さくなる。
 上述したように、本実施形態では、音声信号処理回路基板32において、各ボイスコイル22に出力すべき駆動信号が生成され、生成された駆動信号がボイスコイル22のそれぞれに出力される。このため、ボイスコイル22の層の数(本実施形態では、6層)に応じて、駆動信号用の信号ラインを、複数、設ける必要がある。その際、音質の劣化の抑制のため、複数の信号ラインのそれぞれが干渉しないようにすることが求められると共に、この信号ラインにより、ボビン21aの動きが妨げられないようにすることが求められる。
 以上を踏まえ、本実施形態では、ボビン21aや、信号ライン等の部材を以下のような構成としている。
 図3は、ボイスコイル22が巻き回された状態のボビン21aの側面図であり、図4は、円筒状に成形される前のボビン21aを示す図である。図4に示すボビン21aにおいて、接点77が露出した方の面である表面61が円筒の外側の面となるように丸められた上で、一端端連結部62と他端連結部63とが接着等の方法により結合されることにより、図3に示す円筒状のボイスコイル22が成形される。また、図5は、ボビン21aを示す正面図であり、図5(A)は信号ライン部67が1つ設けられたボビン21aを、図5(B)は信号ライン部67が2つ設けられたボビン21aを示す図である。
 図3、及び、図4では、図中の矢印で示すように、前後方向が規定されているものとする。すなわち、矢印Y1で示す方向が前方であり、矢印Y2で示す方向が後方であるものとする。
 図4に示すように、円筒状に形成される前のボビン21aは、正面視長方形のボビン主部65を備え、このボビン主部65の長手方向に伸びる先端66の一部から、前方へ向かって細長く信号ライン部(延出部)67が2本延出している。ボビン主部65が丸められて一端端連結部62と他端連結部63とが結合されることにより、ボビン主部65が円筒状の筒部となる。2本の信号ライン部67は、ボビン主部65が筒状に成形された際に対向するように、中心軸L1(図1)を境として対称となる位置に設けられている。換言すれば、2本の信号ライン部67は、ボビン主部65の周方向に等間隔Sに設けられている。
 本実施形態では、これらボビン主部65と、信号ライン部67とが、フレキシブルプリント基板によって一体的に形成されている。
 以下、ボビン21aの信号ライン部67、及び、ボビン主部65について詳述する。
 信号ライン部67は、フレキシブルプリント基板であり、音声信号処理回路基板32からボイスコイル22に出力される駆動信号用の信号ラインとして、複数の信号ライン導電体70がパターン形成されている。特に、本実施形態では、フレキシブルプリント基板は、両面シールド付きFPCであり、デジタル信号による輻射ノイズが低減される構成となっている。なお、少なくとも、延出部たる信号ライン部67が、両面シールド付きFPCで構成されていることが好ましい。これにより、信号ライン導電体70に関し、デジタル信号による輻射ノイズを低減できる。
 信号ライン導電体70のそれぞれは、直線状の導電体であり、信号ライン部67において、信号ライン部67に沿って、所定の間隔をあけて並んで配置されている。信号ライン導電体70は、銅等の金属の薄膜によって構成された導電部材であり、ポリイミド膜やフォトソルダーレジスト膜等の絶縁性を有するフィルムに挟まれることにより、他の信号ライン導電体70や、外部との絶縁性が確保され、また、物理的な接触から保護されている。
 本実施形態では、ボビン21aに6層のボイスコイル22が形成されているため、全体として、12本の信号ラインが、ボイスコイル22のそれぞれに接続される必要がある。
 そして、各信号ライン部67には、この12本の信号ラインの半分に対応して、6本の信号ライン導電体70が形成されている。
 信号ライン部67の先端には、信号ライン用コネクター71が設けられている。この信号ライン用コネクター71は、音声信号処理回路基板32に設けられた回路基板側コネクター72(図1)に接続されるコネクターであり、これら信号ライン用コネクター71と、回路基板側コネクター72とが接続されることにより、音声信号処理回路基板32と、信号ライン部67に形成された信号ライン導電体70との電気的な接続が実現され、これにより、音声信号処理回路基板32から信号ライン導電体70を介したボイスコイル22への駆動信号の出力が可能となる。
 図1に示すように、信号ライン用コネクター71と、回路基板側コネクター72とが接続されると、信号ライン部67を介して、ボビン主部65の先端66と、音声信号処理回路基板32とが物理的に接続された状態となる。ここで、ボビン21aは、ボイスコイルスピーカー1による音声の出力に伴って振動する部材であるため、信号ライン部67は、ボビン21aのストローク量を考慮した撓み部分(遊び部分)が設けられており、これにより、信号ライン部67によりボビン21aの円滑な振動が阻害されることが防止されている。
 このように、本実施形態では、ボビン21a(ボビン主部65)と、動作支点としてのコネクター69とが、フレキシブルプリント基板によって構成された信号ライン部67を介して接続されており、さらに、音声信号処理回路基板32とボイスコイル22のそれぞれとが、信号ライン部67に形成された信号ライン導電体70を介して電気的に接続される構成となっている。
 このような構成により、以下のような効果を奏する。
 すなわち、フレキシブルプリント基板は、薄く、屈曲性に優れているという特徴を有しているため、動作支点としてのコネクター69とボビン主部65とが信号ライン部67を介して物理的に接続された状態(図1に示す状態)となっても、この信号ライン部67がボビン21aの振動を阻害することを抑制でき、音質の劣化を防止できる。特に、本実施形態では、音声信号処理回路基板32からボビン21aのボイスコイル22に対し12本の信号ラインを接続する必要があるが、仮に、音声信号処理回路基板32からボビン21aに対し12本の錦糸線を延出するような構成とした場合、錦糸線の強度、及び、ボビン21aの円滑な振動の実現、を考慮して、錦糸線の太さや配置等を厳密に設計することが求められるが、本実施形態では、フレキシブルプリント基板たる信号ライン部67を利用することにより、容易、かつ、確実に、ボビン21aの円滑な振動を確保できる。
 また、ボイスコイル22に接続される信号ラインのそれぞれは、音質の劣化を防止すべく、電気的に干渉しないことが求められる。本実施形態では、信号ライン部67がフレキシブルプリント基板であるため、信号ライン(信号ライン導電体70)のそれぞれにおける絶縁状態を確実に確保でき、信号ラインの電気的な干渉を確実に防止できる。特に、信号ラインは、ボビン21aに巻き回されたボイスコイル22に接続されるものあるため、音声出力に伴うボビン21aの振動が、必ず、信号ラインに伝わることとなるが、ボビン21aが振動した場合であっても、各信号ラインが干渉するといった事態が起こり得ない。さらに、信号ライン(信号ライン導電体70)のそれぞれは、フレキシブルプリント基板にプリント形成された導電部材によって構成されているため、ボビン21aの振動に伴って、信号ラインが切断される、といった事態が発生することを極力防止できる。
 また、信号ライン部67がフレキシブルプリント基板によって構成されており、12本の信号ライン(信号ライン部67に形成された信号ライン導電体70)のそれぞれを音声信号処理回路基板32に電気的に接続する際は、信号ライン部67の信号ライン用コネクター71と、回路基板側コネクター72とを接続すればよい。このため、ボイスコイルスピーカー1の製造容易性が非常に高い。この効果は、例えば、12本の信号ラインのそれぞれを錦糸線で構成し、これら錦糸線のそれぞれによって、音声信号処理回路基板32とボイスコイル22とを接続する場合と比較して、顕著である。
 また、本実施形態では、ボビン21aには、6層のボイスコイル22が形成され、ボイスコイル22のそれぞれに信号ラインが接続されるという性質上、単純化して話せば、1層のボイスコイル22の場合と比較して、各信号ラインに流れる電流が、6分の1となる。すなわち、各信号ラインを流れる電流が非常に小さい。このため、信号ライン部67において、信号ライン導電体70の幅を細くすることができ、これに伴って、信号ライン部67自体の幅を小さくできる。これにより、フレキシブルプリント基板たる信号ライン部67の屈曲性、柔軟性をより大きく確保でき、音質の劣化をより防止できる。
 また、本実施形態では、ボビン主部65から2つの信号ライン部67が延出し、この2つの信号ライン部67にそれぞれ6本、合計12本の信号ラインが設けられた構成となっている。このため、信号ライン部67を1つ設ける場合と比較して、信号ライン部67からボビン主部65に掛かる負荷が分散するので、ボビン主部65が円滑に振動するようになり、信号ライン部67による音質の劣化を防止できる。
 さらに、2つの信号ライン部67は、中心軸L1を境として対称、すなわち、ボビン主部65の周方向に等間隔Sとなる位置に設けられている。このため、信号ライン部67を1つ設ける場合と比較して、信号ライン部67に起因してボビン主部65に偏った負荷が加わりにくく、信号ライン部67からボビン主部65に掛かる負荷のバランスが良くなり、ボビン主部65が円滑に振動し、信号ライン部67による音質の劣化を防止できる。特に本実施形態では、信号ライン部67は基部67aと先端の信号ライン用コネクター71によってのみ支持されており、信号ライン部67全体の自重がボビン主部65に掛かっている。したがって、2つの信号ライン部67をボビン主部65の周方向に等間隔Sに配置することで、信号ライン部67からの負荷がボビン主部65に略均等に掛かるので、信号ライン部67による音質劣化の防止効果が顕著になる。
 また、信号ライン部67に複数の信号ライン導電体70を設けると、信号ライン部67が延出する部分のボビン主部65は、屈曲性、柔軟性が比較的小さくなる。このため、図5(A)に示すように、信号ライン部67が1つだけ設けられた場合には、ボビン主部65が丸められて円筒状に形成された際に、信号ライン部67が延出するボビン主部65の部位65aが、円形形状に沿わずに直線状になる傾向がある。
 一方で、本実施形態では、図5(B)に示すように、信号ライン部67を2つ設けているため、信号ライン部67を1つ設ける場合と比較して、各信号ライン部67の幅Wが細くなり、信号ライン部67の屈曲性、柔軟性をより大きく確保できると共に、ボビン主部65の直線状になる部位65aが小さくり、丸めたボビン主部65を真円に近づけることができるので、ボビン21aの振動を振動板24に周方向において略均一に伝達することができ、音質の劣化を防止できる。
 次いで、ボビン主部65について詳述する。
 ボビン主部65は、フレキシブルプリント基板によって構成されており、図4に示すように、前後方向に延び、銅等の金属の薄膜によって構成されたボビン導電体75が、略同一の間隔をあけて12個並んでパターン形成されている。ボビン導電体75のそれぞれは、ポリイミド膜や、フォトソルダーレジスト膜等の絶縁性を有するフィルムに挟み込まれ、他のボビン導電体75や、外部との絶縁性が確保され、また、物理的な接触から保護されている。特に、本実施形態では、フレキシブルプリント基板は、両面シールド付きFPCであり、デジタル信号による輻射ノイズが低減される構成となっている。
 なお、上述したように、本実施形態では、信号ライン部67と、ボビン主部65とが1つのフレキシブルプリント基板によって一体的に形成されている。このため、信号ライン部67と、ボビン主部65とを個別の部材によって形成する場合と比較して、信号ライン部67とボビン主部65とを接続するための工程等が不要となり、ボイスコイルスピーカー1の製造容易性が向上する。特に、信号ライン部67に形成された信号ライン導電体70のそれぞれと、ボビン主部65に形成されたボビン導電体75のそれぞれとを同一の導電部材により一体的にパターン形成しているため、これら導電体の導通状態を確実に維持した上で、製造容易性を向上させることができる。
 ボビン主部65の表面61には、ボビン導電体75のそれぞれに対応して、各ボビン導電体75が表面61に露出することによって形成された接点77が設けられている。本実施形態では、ボビン主部65に12個のボビン導電体75が形成されており、これらボビン導電体75のそれぞれに1個ずつ、計12個の接点77が形成されている。
 接点77は、ボビン導電体75の前部に形成されたもの(以下、「巻始め接続用接点79」という)と、ボビン導電体75の後部に形成されたもの(以下、「巻終り接続用接点80」という)との2つがあり、ボビン導電体75の並びに応じて、これら接点77が交互に並んで形成されている。
 以下、6層のボイスコイル22のうち、ある1つのボイスコイル22と、このボイスコイル22に対応する巻始め接続用接点79、及び、巻終り接続用接点80との関係、及び、これら部材の詳細な構成について説明する。
 図3に示すように、ボイスコイル22は、ボビン主部65にリード線が巻き回されることによって構成される。本実施形態では、ボイスコイル22の全ては、前端縁84の巻始め部85(リード線の巻回しが始まる部位)から、この前端縁84よりも後方に形成される後端縁86の巻終り部87(リード線の巻回しが終わる部位)に向かって1重巻きに巻回されることによって形成されている。巻始め部85からは、巻き回し前のリード線である巻回前リード線90が延出し、また、巻終り部87からは、巻き回し後のリード線である巻回後リード線91が延出している。
 ボイスコイル22は、ボビン主部65において、巻始め接続用接点79と、巻終り接続用接点80との間に、形成される。そして、ボイスコイル22の巻始め部85から延出する巻回前リード線90は、対応する1つの巻始め接続用接点79に半田付け等の手段により接続(導通)されると共に、巻終り部87から延出する巻回後リード線91は、対応する1つの巻終り接続用接点80に接続(導通)される。これにより、音声信号処理回路基板32→信号ライン導電体70→ボビン導電体75→巻始め接続用接点79→巻回前リード線90→ボイスコイル22→巻回後リード線91→巻終り接続用接点80→ボビン導電体75→信号ライン導電体70→音声信号処理回路基板32と続く電気的な接続が確立され、音声信号処理回路基板32からボイスコイル22に対する駆動信号の出力が可能な構成となる。
 ところで、本実施形態では、図1に示すように、振動板24の基端部25がボビン主部65の外周面である表面61においてボビン主部65の先端66側に取り付けられているとともに、信号ライン部67がボビン主部65の先端66に設けられているため、そのままでは信号ライン部67が振動板24の表側(前側)に位置することとなる。したがって、信号ライン部67に接続する音声信号処理回路基板32を振動板24の表側に配置する必要がある。
 しかしながら、振動板24の表側に音声信号処理回路基板32や信号ライン部67等の部品を配置することは音響の観点から望ましくない。また、音声信号処理回路基板32や信号ライン部67等の部品が振動板24の表側に配置されるので、音声信号処理回路基板32や信号ライン部67等の部品自体が振動し、不要な音を発生させてしまうおそれがある。そこで、本実施形態では、信号ライン部67を振動板24の裏側(後側)に延在させている。
 以下、図3、図6及び図7を参照し、信号ライン部67を振動板24の裏側に延在させるための構成について詳細に説明する。
 図6は図1の範囲VIを拡大した要部拡大図であり、図7は図1の範囲VIIを拡大した要部拡大図である。
 ボビン主部65には、図3に示すように、信号ライン部67の基部67a(図4)側の両脇に、フレキシブルプリント基板を信号ライン部67の両縁67bに沿って線状に切り欠いた切欠部68が形成されている。この切欠部68は、フレキシブルプリント基板において、ボビン導電体75が形成されていない部分、すなわち、ボビン導電体75と先端66との間の部分に形成される。なお、本実施形態の切欠部68は、直線状に形成されているが、これに限定されるものではなく、例えば曲線状に形成してもよい。
 このように、ボビン主部65に切欠部68を設けることにより、2つの切欠部68に囲まれた部分のボビン主部65を、図6に示すように、ボビン主部65から起こすことができる。この2つの切欠部68に囲まれたボビン主部65の部分68aが信号ライン部67の一部を形成する。切欠部68の長さ、すなわち、ボビン主部65の先端66と切欠部68の奥端68bとの間の長さMは、信号ライン部67が振動板24の基端部25とボビン主部65との接続部分を避けることが可能な所定長さに設定される。
 したがって、信号ライン部67が切欠部68からボビン主部65の外側に曲げられた状態で、振動板24とボビン主部65とが接続されることにより、信号ライン部67が振動板24の裏側に延在することとなる。
 ボビン主部65の内面には、少なくとも切欠部68を形成した範囲に渡って補強部材95がボビン主部65の周方向に巻き付けられている。本実施形態では、補強部材95に、例えばシート状に形成した補強体(例えば、クラフト紙)を用いているが、補強部材95の形状や材料は適宜選択可能である。このように、補強部材95をボビン主部65に巻き付けることにより、切欠部68を形成することによって形状が変化しやすくなったボビン主部65の先端66側が補強されるので、ボビン主部65の円の形状が安定する。したがって、ボビン21aの振動が円滑に振動板24に伝達するので、切欠部68を形成したことによる音質の低下を抑制できる。
 このように、信号ライン部67を振動板24の裏側に延在させたことにより、振動板24の表側に音声信号処理回路基板32や信号ライン部67等の部品を配置する必要がなくなり、ボイスコイルスピーカー1によって出力される音声が妨げられて音質が劣化することを防止することができる。また、音声信号処理回路基板32や信号ライン部67等の部品が振動板24の表側に配置する必要がなくなるため、音声信号処理回路基板32や信号ライン部67等の部品自体が振動することを抑制して、不要な音の発生を防止できる。
 さらに、音声信号処理回路基板32の配置位置は振動板24の表側に制限されないため、音声信号処理回路基板32を任意の位置に配置できる。したがって、音声信号処理回路基板32をボイスコイルスピーカー1と別のユニットとして構成することもできる。
 図7に示すように、スピーカーフレーム13には、振動板24(図6)の裏側を延在させた信号ライン部67を挿通させる挿通孔13aが形成されるとともに、スピーカーフレーム13の外側面には、コネクター69が取り付けられている。本実施形態では、コネクター69は、フレーム筒部18に設けられた凹部18aに固定されて、スピーカーフレーム13から突出しない構成となっている。このコネクター69は、挿通孔13aからスピーカーフレーム13の外側に引き出された信号ライン部67の信号ライン用コネクター71と、音声信号処理回路基板32の回路基板側コネクター72とを接続するコネクターである。これら信号ライン用コネクター71と回路基板側コネクター72とをコネクター69を介して接続されることにより、音声信号処理回路基板32と、信号ライン部67に形成された信号ライン導電体70との電気的な接続が実現される。
 このように、信号ライン部67と音声信号処理回路基板32とをコネクター69により接続する構成としたため、信号ライン部67と音声信号処理回路基板32とを容易に接続できる。しかも、コネクター69はスピーカーフレーム13の外側に配置したため、信号ライン用コネクター71と回路基板側コネクター72とを容易に接続することができる。
 また、信号ライン部67をコネクター69だけで支持しているため、その他に信号ライン部67を固定する固定手段を必要としないため、部品点数を削減できるとともに、製造工程を簡素化できる。
 コネクター69に接続された信号ライン部67は、駆動信号に基づいてボビン主部65が振動した際に、コネクター69(信号ライン用コネクター71)が動作支点となって移動する。このように、動作支点となるコネクター69(信号ライン用コネクター71)をスピーカーフレーム13に配置したため、ボビン主部65の振動による信号ライン部67の動作を安定させることができ、信号ライン部67がボビン主部65の振動を阻害することを抑制でき、音質の劣化を防止できる。また、信号ライン部67の長さを、ボビン主部65が振動した際に信号ライン部67が振動板24と接触しないような適切な長さに設定することにより、信号ライン部67の動作によって振動板24の振動を阻害することを防止できる。
 以上説明したように、本実施形態に係るボイスコイルスピーカー1では、ボビン21aは、ボイスコイル22が巻き回されて形成されるボビン主部65と、ボビン主部65から延出し、ボイスコイル22に導通する信号ラインが形成された信号ライン部67とを有し、ボビン主部65、及び、信号ライン部67をフレキシブルプリント基板により一体的に形成する構成としている。この構成により、薄く屈曲性に優れたフレキシブルプリント基板によって信号ライン部67が形成されるため、信号ライン部67がボビン主部65の振動を阻害する事を抑制でき、音質の劣化を防止できる。
 また、本実施形態では、信号ライン部67を振動板24の裏側に延在させているため、音声信号処理回路基板32を振動板24の表側に配置する必要がなくなるので、ボイスコイルスピーカー1からの音声の質の劣化を防止できる。
 また、本実施形態では、スピーカーフレーム13に信号ライン部67の動作支点を配置して信号ライン部67を動作支点に接続したため、ボビン主部65の振動による信号ライン部67の動作を安定させることができる。
 また、本実施形態では、動作支点を、音声信号処理回路基板32を接続するためのコネクター69としたため、音声信号処理回路基板32の回路基板側コネクター72を容易に接続することができる。
 また、本実施形態では、ボビン主部65に、信号ライン部67の基部67a両脇を切り欠いた切欠部68を形成し、信号ライン部67を切欠部68から曲げて振動板24の裏側に延出させている。これにより、ボビン主部65に切欠部68を形成するという簡単な構成によって、信号ライン部67を振動板24の裏側に延在させることができるので、製造工程を大幅に増加することなく、音質の劣化を抑制できる。
<第2実施形態>
 次いで、図8を参照し、第2実施形態について説明する。
 図8は、第2実施形態に係るボイスコイルスピーカー100を示す断面図である。
 なお、以下の説明において、上述した第1実施形態と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第1実施形態では、信号ライン部67が振動板24から離間していたが、第2実施形態では、信号ライン部67が振動板24に固定されている。詳細には、切欠部68から曲げられた信号ライン部67は、振動板24の基端部25近傍からコネクター69の近傍に渡って、振動板24に沿って固定されている。なお、本実施形態では、信号ライン部67と振動板24とを接着材を用いて固定しているが、信号ライン部67と振動板24との固定手段は接着剤に限定されるものではない。本実施形態の信号ライン部67も、信号ライン用コネクター71側に、ボビン21aのストローク量を考慮した撓み部分(遊び部分)が設けられており、これにより、信号ライン部67によりボビン21aの円滑な振動が阻害されることが防止されている。
 このように、信号ライン部67を振動板24の裏面に沿わせて固定したことにより、図8中範囲Aに示すように、信号ライン部67の動作部分(撓み部分)を最小化することができ、信号ライン部67の重みがボビン主部65に掛かり難くなるので、信号ライン部67がボビン主部65の振動を阻害することを確実に抑制でき、音質の劣化をより効果的に防止できる。また、信号ライン部67は薄い平板状に形成されているため、信号ライン部67を振動板24に容易に接着できる。
<第3実施形態>
 次いで、図9及び図10を参照し、第3実施形態について説明する。
 図9は本発明の第3実施形態に係るボイスコイルスピーカー200を示す断面図であり、図10は図9の範囲X-Xを拡大した要部拡大図である。
 なお、以下の説明において、上述した第1実施形態と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第1実施形態では、ボビン主部65に切欠部68を形成していたが、第3実施形態では、ボビン主部65に切欠部68を形成していない。
 図9及び図10に示すように、振動板24には、各信号ライン部67に対応して、中心軸L1を境として対象となる位置に、信号ライン部67を貫通させるための貫通孔24aが形成されている。この貫通孔24aは、振動板24の基端部25の近傍に形成されている。このように、貫通孔24aが振動板24とボビン21aとの接続部分の近傍に形成されているため、貫通孔24aを設けることによる振動板24の振動への影響を最小限に抑えることができる。
 信号ライン部67は、振動板24の表側から貫通孔24aを貫通して振動板24の裏側に引き出されて、振動板24の裏側に延在することとなる。信号ライン部67は、貫通孔24aにおいて接着剤等の固定手段96により、振動板24に固定されるとともに、信号ライン用コネクター71がコネクター69に接続されることにより、スピーカーフレーム13に対して固定される。
 このように、本実施形態では、振動板24に貫通孔24aを形成し、信号ライン部67を振動板24の表側から貫通孔24aを貫通させて振動板24の裏側に延在させた構成としたため、ボビン主部65に切欠部を形成する必要がなくなるので、製造工程を簡素化できる。また、ボビン主部65に補強部材を巻き付ける必要がなくなるので、製造容易性が向上するとともに、部品点数を少なくすることができる。さらに、切欠部を形成する部分にもボビン導電体75を形成できるようになるため、ボビン導電体75の設計自由度が向上する。
<第4実施形態>
 次いで、図11を参照し、第4実施形態について説明する。
 図11は、第4実施形態に係るボイスコイルスピーカー300を示す断面図である。
 なお、以下の説明において、上述した第3実施形態と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第3実施形態では、信号ライン部67が振動板24から離間していたが、第4実施形態では、第2実施形態と同様に、信号ライン部67が振動板24に固定されている。したがって、第2実施形態と同様に、図11中範囲Aに示すように、信号ライン部67の動作部(撓み部分)を最小化することができるので、信号ライン部67の重みがボビン主部65に掛かり難くなるので、信号ライン部67がボビン主部65の振動を阻害することを確実に抑制でき、音質の劣化をより効果的に防止できる。また、信号ライン部67は薄い平板状に形成されているため、信号ライン部67を振動板24に容易に接着できる。
<第5実施形態>
 次いで、図12を参照し、第3実施形態について説明する。
 図12は、第5実施形態に係るボイスコイルスピーカー400を示す断面図である。
 なお、以下の説明において、上述した第1実施形態と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第1実施形態では、磁気回路部16が振動板24の裏側に設けられていたが、第5実施形態では、磁気回路部416の駆動部416gが振動板24の表側に設けられている。なお、本実施形態では、フレームフランジ27は省略されている。
 磁気回路部416は、円盤状のヨーク底部416aと、このヨーク底部16aの中央部で振動板24の前方に突出した円柱状のヨーク凸部416bと、このヨーク凸部416bの前端に配置されたヨーク本体416hと、を有するヨーク416cを備えている。ヨーク本体416hの前面には、環状のマグネット416dが固定されており、ヨーク本体416h及びマグネット416dは、ヨーク本体416hの前面に底部を有する有底円筒状の筒体416eに囲まれている。これらのヨーク本体416h、マグネット416d及び筒体416eは磁気回路部416の駆動部416gを構成しており、この駆動部416gは、振動板24よりも前方において、中心軸がボイスコイルスピーカー400の中心軸L1と一致するように位置決めされた上で、ボルト416jによってヨーク凸部416bに固定されている。このように、本実施形態では、振動板24の前方に磁気回路部16の駆動部416gを配置することにより、振動板24の前方に形成されたスペースを有効活用している。
 ヨーク本体416hの外周と、筒体416eとの内周との間には、ボビン21aと、このボビン21aに錦糸線(リード線)が巻き回されて形成されたボイスコイル22と、が配置されている。ボビン21aはボビン主部65の先端66側においてダンパー20に支持され、振動板24はボビン主部65の先端66よりも軸方向中央側の位置においてボビン主部65に支持されている。ボビン主部65の切欠部468は、信号ライン部67がダンパー20とボビン主部65との接続部分を避けることが可能な所定長さに設定される。したがって、信号ライン部67が切欠部468からボビン主部65の外側に曲げられた状態で、ボビン主部65をダンパー20に支持されることにより、信号ライン部67が振動板24の裏側に延在することとなる。このように、本実施形態においても、第1実施形態と同様に、音声信号処理回路基板32を振動板24の表側に配置する必要がなくなるので、音質の劣化を防止できる。
 また、ボビン主部65の内面には、少なくとも切欠部468を形成した範囲に渡って補強部材95がボビン主部65の周方向に巻き付けられている。このように、補強部材95をボビン主部65に巻き付けることにより、切欠部468を形成することによって形状が変化しやすくなったボビン主部65の先端66側が補強されるので、ボビン主部65の円の形状が安定する。したがって、ボビン21aの振動が円滑に振動板24に伝達するので、切欠部68を形成したことによる音質の低下を抑制できる。
 なお、本実施形態では、信号ライン部67を振動板24とダンパー20との間に延在させたが、ダンパー20の裏側に延在させれば、切り欠き468を形成する必要はなくなり、補強部材95も不要となる。
 コネクター69は、フレーム筒部18の外側に、スピーカーフレーム13の挿通孔13aから信号ライン用コネクター71との接続部が露出するように設けられている。
 なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
 例えば、上述した実施形態では、ボビン21aに6層のボイスコイル22が形成されていたが、ボイスコイル22の層の数はこれに限らない。すなわち、本発明は、ボビン21aに一又は複数層のボイスコイル22が形成されたボイスコイルスピーカー1に対して広く適用可能である。
 また、上述した実施形態では、信号ライン部67は、振動板24とダンパー20との間に延在していたが、これに限定されるものではなく、信号ライン部67は、振動板24の裏側に延在していればよい。
 また、上述した実施形態では、信号ライン部67の信号ライン用コネクター71と、音声信号処理回路基板32の回路基板側コネクター72とをコネクター69を介して接続したが、コネクター69を設けずに信号ライン用コネクター71と回路基板側コネクター72とを直接接続してもよい。この場合、信号ライン用コネクター71及び回路基板側コネクター72の少なくとも一方がスピーカーフレーム13に固定され、固定されたコネクターが信号ライン部67の動作支点となる。
 また、上述した実施形態では、信号ライン部67は2つ設けられていたが、1つであってもよく、また、3つ以上の複数であってもよい。信号ライン部67を複数設ける場合には、図13に示すように、複数の信号ライン部67は、ボビン21aの中心軸L1に対して対称となる位置、換言すれば円筒状のボビン主部65の周方向に等間隔Sに配置するのが望ましい。これにより、信号ライン部67からの力がボビン主部65に略均等に掛かり、ボビン主部65に偏った負荷が加わりにくくなるので、ボビン主部65が円滑に振動し、信号ライン部67による音質の劣化を防止できる。なお、信号ライン部67の数が奇数の場合には、信号ライン部67をボビン21aの中心軸L1に対して対称となる位置に設けることができないため、ボビン主部65の周方向に等間隔Sに配置すればよい。
 信号ライン部67の数を多くするほど、各信号ライン部67の幅を小さくできるので、信号ライン部67の屈曲性、柔軟性をより大きく確保できる。それに加え、ボビン主部65の直線状になる部位65aが小さくり、丸めたボビン主部65を真円に近づけることができるので、ボビン21aの振動を振動板24(図1等)に周方向において略均一に伝達することができ、音質の劣化を防止できる。
 また、上述した実施形態では、ボイスコイルスピーカーと音声信号処理回路基板32とを別構成とし、ボイスコイルスピーカーに音声信号処理回路基板32を接続する構成としたが、ボイスコイルスピーカーは、音声信号処理回路基板32を含めた構成としてもよい。
 また、上述した実施形態では、ボイスコイルスピーカー1は、車両に設けられていたが、車載用に限定されるものではない。
 1,100,200,300,400 ボイスコイルスピーカー。
 13 スピーカーフレーム(フレーム)
 21a ボビン
 22 ボイスコイル
 24 振動板
 24a 貫通孔
 32 音声信号処理回路基板(回路基板)
 65 ボビン主部
 66 先端
 67 信号ライン部(延出部)
 67a 基部
 68,468 切欠部
 69 コネクター(動作支点)
 71 信号ライン用コネクター(動作支点)
 95 補強部材
 L1 中心軸
 S 等間隔

Claims (11)

  1.  フレームに支持された振動板と、
     前記振動板に接続され、ボイスコイルが形成されたボビンと、を備え、
     前記ボビンは、前記ボイスコイルが巻き回されて形成されるボビン主部と、前記ボビン主部から延出し、前記ボイスコイルに導通する信号ラインが形成された延出部とを有し、前記ボビン主部、及び、前記延出部をフレキシブルプリント基板により一体的に形成し、
     前記延出部を前記振動板の裏側に延在させたことを特徴とするボイスコイルスピーカー。
  2.  前記フレームに前記延出部の動作支点を配置し、前記振動板の裏側を延在させた前記延出部を前記動作支点に接続したことを特徴とする請求項1に記載のボイスコイルスピーカー。
  3.  前記動作支点は、音声信号を処理する回路基板を接続するためのコネクターであることを特徴とする請求項2に記載のボイスコイルスピーカー。
  4.  前記振動板を前記ボビン主部の先端に接続するとともに、この先端から前記延出部を延出させ、
     前記ボビン主部に、前記延出部の基部両脇を切り欠いた切欠部を形成し、
     前記延出部を、前記切欠部から曲げて、前記振動板の裏側に延在させたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のボイスコイルスピーカー。
  5.  前記切欠部の長さは、前記振動板の基端部と、前記ボビン主部との接続部分を、前記延出部が避けることが可能な長さに設定されていることを特徴とする請求項4に記載のボイスコイルスピーカー。
  6.  前記ボビン主部の少なくとも前記切欠部に対応する部位に補強部材を設けたことを特徴とする請求項4又は5に記載のボイスコイルスピーカー。
  7.  前記振動板を前記ボビン主部の先端に接続するとともに、この先端に前記延出部を設け、
     前記振動板には貫通孔を形成し、
     前記延出部を前記振動板の表側から前記貫通孔を貫通させて前記振動板の裏側に延出させたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のボイスコイルスピーカー。
  8.  前記延出部を前記振動板の裏面に沿わせて固定したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のボイスコイルスピーカー。
  9.  前記延出部は複数設けられ、複数の前記延出部は前記ボビンの中心軸に対して対称となる位置に設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のボイスコイルスピーカー。
  10.  前記延出部は複数設けられ、複数の前記延出部は前記ボビンの周方向に等間隔に設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のボイスコイルスピーカー。
  11.  前記延出部には、シールドが付されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のボイスコイルスピーカー。
PCT/JP2013/065147 2012-06-26 2013-05-31 ボイスコイルスピーカー WO2014002680A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13808566.7A EP2866468A4 (en) 2012-06-26 2013-05-31 ACOUSTIC COIL SPEAKER
JP2014522494A JPWO2014002680A1 (ja) 2012-06-26 2013-05-31 ボイスコイルスピーカー
US14/408,906 US9392370B2 (en) 2012-06-26 2013-05-31 Voice coil speaker
CN201380034078.9A CN104412617A (zh) 2012-06-26 2013-05-31 音圈扬声器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-142875 2012-06-26
JP2012142875 2012-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002680A1 true WO2014002680A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065147 WO2014002680A1 (ja) 2012-06-26 2013-05-31 ボイスコイルスピーカー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9392370B2 (ja)
EP (1) EP2866468A4 (ja)
JP (1) JPWO2014002680A1 (ja)
CN (1) CN104412617A (ja)
WO (1) WO2014002680A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822111B (zh) * 2015-03-31 2018-10-12 歌尔股份有限公司 一种扬声器模组
US10021488B2 (en) * 2015-07-20 2018-07-10 Sonos, Inc. Voice coil wire configurations
US20170099536A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-06 Sound Solutions International Co., Ltd. Electroacoustic transducer with flexible coilwire connection
US10555085B2 (en) * 2017-06-16 2020-02-04 Apple Inc. High aspect ratio moving coil transducer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150999A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ
JPS6349895U (ja) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS63215296A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Nec Corp ボイスコイル
JPH0436400U (ja) * 1990-07-25 1992-03-26
JP2000287296A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fujitsu Ten Ltd ボイスコイル及びボイスコイルの製造方法並びに振動板
JP2010028785A (ja) 2008-06-16 2010-02-04 Trigence Semiconductor Inc デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器
JP2012015874A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Clarion Co Ltd ボイスコイルスピーカー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2062408B (en) 1979-10-02 1984-02-22 Victor Company Of Japan Speaker
DE3247941A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Lautsprecher
US6069965A (en) 1996-10-09 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker
JP4134428B2 (ja) * 1999-03-16 2008-08-20 松下電器産業株式会社 スピーカ
JP4444728B2 (ja) * 2004-05-11 2010-03-31 スター精密株式会社 電気音響変換器
KR100668423B1 (ko) * 2005-03-14 2007-01-16 삼성전자주식회사 안테나 성능 개선을 위한 휴대용 무선단말기의 스피커 장치
CN101990150A (zh) * 2009-08-05 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扬声器
KR20110029264A (ko) * 2009-09-15 2011-03-23 주식회사 비에스이 보이스코일 및 이를 이용한 smt 마이크로 스피커

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150999A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ
JPS6349895U (ja) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS63215296A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Nec Corp ボイスコイル
JPH0436400U (ja) * 1990-07-25 1992-03-26
JP2000287296A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fujitsu Ten Ltd ボイスコイル及びボイスコイルの製造方法並びに振動板
JP2010028785A (ja) 2008-06-16 2010-02-04 Trigence Semiconductor Inc デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器
JP2012015874A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Clarion Co Ltd ボイスコイルスピーカー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2866468A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014002680A1 (ja) 2016-05-30
EP2866468A1 (en) 2015-04-29
US20160014524A1 (en) 2016-01-14
US9392370B2 (en) 2016-07-12
CN104412617A (zh) 2015-03-11
EP2866468A4 (en) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132492B2 (ja) ボイスコイルスピーカー
WO2014002680A1 (ja) ボイスコイルスピーカー
US10887702B2 (en) Loudspeaker
JP2012109669A (ja) スピーカ
JP2015126463A (ja) スピーカ
WO2017199929A1 (ja) 平板スピーカ及びその周波数特性を改善させる方法
JP2012015874A (ja) ボイスコイルスピーカー
JP6552302B2 (ja) 平板スピーカ
JP2005277876A (ja) スピーカー装置
JP5461284B2 (ja) ボイスコイルスピーカー
JP5604195B2 (ja) ボイスコイルスピーカー
JP5851600B2 (ja) ボイスコイルスピーカー
JP5557582B2 (ja) ボイスコイルスピーカー
JP6778030B2 (ja) 平板スピーカ
WO2014162472A1 (ja) 振動板及びスピーカ装置
JP2011223290A (ja) ボイスコイルスピーカー
JP2022120691A (ja) スピーカ用ボイスコイル構造及びスピーカ装置
JP2009272917A (ja) 平板スピーカ
KR20040085569A (ko) 초 박형 스피커
TWI387358B (zh) 具雙磁迴路之電聲轉換器
JP5841639B2 (ja) ボイスコイルスピーカー
JP3838074B2 (ja) スピーカ
JP2012186576A (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13808566

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014522494

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013808566

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013808566

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14408906

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE