JP3668770B2 - 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体 - Google Patents

希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP3668770B2
JP3668770B2 JP2001171831A JP2001171831A JP3668770B2 JP 3668770 B2 JP3668770 B2 JP 3668770B2 JP 2001171831 A JP2001171831 A JP 2001171831A JP 2001171831 A JP2001171831 A JP 2001171831A JP 3668770 B2 JP3668770 B2 JP 3668770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
rare earth
activated
sialon
earth element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001171831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002363554A (ja
JP2002363554A5 (ja
Inventor
護 三友
忠 遠藤
恭太 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2001171831A priority Critical patent/JP3668770B2/ja
Priority to US10/162,614 priority patent/US6632379B2/en
Priority to EP08012606A priority patent/EP2017323A3/en
Priority to AT02012727T priority patent/ATE508177T1/de
Priority to DE60239910T priority patent/DE60239910D1/de
Priority to EP02012727A priority patent/EP1264873B1/en
Publication of JP2002363554A publication Critical patent/JP2002363554A/ja
Priority to US10/408,233 priority patent/US6776927B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3668770B2 publication Critical patent/JP3668770B2/ja
Publication of JP2002363554A5 publication Critical patent/JP2002363554A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、青色発光ダイオード(青色LED)を光源とする白色発光ダイオード(白色LED)の高輝度化を可能とする、希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体に関するものである。
【従来の技術】
ケイ酸塩、リン酸塩(たとえばアパタイトなど)、さらにアルミン酸塩を母体材料とし、これら母体材料に遷移金属若しくは希土類金属を付活させた蛍光体が、広く知られている。
一方、窒化物若しくは酸窒化物を母体材料とした遷移金属若しくは希土類金属付活の蛍光体は、さほど知られていない。
窒化物蛍光体としては、たとえば、ドイツ特許第789,890号公報にマンガン活性窒化アルミニウムが、また、文献「Izv. Akad. Nauk SSSR, Neorg. Master」 17(8), 1431-5 (1981)に、希土類元素により活性化させたマグネシウム窒化ケイ素(MgSiN2)が記載されている。最近では、歪んだウルツ型構造を有するZnSiN2にMnを付活させた赤色蛍光体(T. Endo et al. 「High pressure synthesis of "periodic compound" and its optical and electrical properties」, In T. Tsuruta, M. Doyama and Seno (Editors), New Functionality Materials, Volume C, Elsevier, Amsterdam, The Netherlands, pp. 107-112(1993))や、CaSiN2にEuを付活させた赤色蛍光体(S. S. Lee et al. 「Photoluminescence and Electroluminescence Characteristic of CaSiN2:Eu」, Proc. SPIE-Int. Soc. Opt. Eng., 3241, 75-83(1997))、さらに、Ba2Si5N8にEuを付活させた蛍光体などが報告されているのみである。
酸窒化物蛍光体については、ベータサイアロンを母体材料とする蛍光体(特開昭60-206889号公報)をはじめ、ケイ酸塩鉱物やアパタイト構造を有するY-Si-O-N系複合酸窒化ケイ素にCeを付活させた蛍光体(J. W. H. van Krevel et al. 「Long wavelength Ce3+ emission in Y-Si-O-N materials」, J. Alloys and Compounds, 268, 272-277(1998))や、ベータアルミナ構造を有するBa1-xEuxAl11O16N蛍光体(H. Hintzen et al. 「On the Existence of Europium Aluminum Oxynitrides with a Magnetoplumbite or β-Alumina-Type Structure」, J. Solid State Chem., 142, 48-50(1999)、及びS. R. Jansen et al. 「Eu-Doped Barium Aluminum Oxynitride with β-Alumina-Type Structure as New Blue-Emitting Phosphor」, J. Electrochem. Soc., 146, 800-806(1999))が報告されている。最近では、オキシナトライドガラスを母体材料とする蛍光体が提案されているのみである(特開 2001 214162 号公報)。
ところで、防災照明若しくは信号灯などの信頼性が要求される分野、車載照明や液晶のバックライトのように小型軽量化が望まれる分野、また、駅の行き先案内板などのように視認性が必要とされる分野などには、白色LEDが用いられてきている。この白色LEDの発光色、すなわち白色光は、光の混色により得られものであり、発光源である波長450〜550nmのInGaN系の青色LEDが発する青色光と、蛍光体が発する黄色光とが混合したものである。
このような白色LEDに適当な蛍光体としては、組成式:
(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12で示されるYAG系酸化物にCeをドープした蛍光体が最もよく用いられている。この蛍光体は、発光源である前記InGaN系の青色LEDチップの表面に薄くコーティングされる。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、酸化物系蛍光体は、一般に、励起波長が400nmを超えると、スペクトル強度が著しく減少するという欠点を有している。したがって、InGaN系青色LEDのチップ表面にYAG系酸化物からなる蛍光体をコーティングして得られる白色LEDは、蛍光体であるYAG系酸化物の励起エネルギーと、光源の青色LEDの励起エネルギーとが一致せず、励起エネルギーが効率よく変換されないため、高輝度の白色LEDを作製することは難しいとされていた。
この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、青色発光ダイオード(青色LED)を光源とする白色発光ダイオード(白色LED)の高輝度化を可能とする、希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
この出願の発明の発明者らは、発光の中心となる希土類元素の周りを囲む酸素原子を窒素原子に置き換え、希土類元素の電子が、周りにある原子から受ける影響を緩和させることにより、従来の酸化物系蛍光体が示す励起・発光ピークの位置が長波長側に移行するとの技術的知見を得、この技術的知見に基づき、オキシナイトライドガラスを母体材料に用い、可視領域(500μm)にも及ぶ励起スペクトルを有する蛍光体を前述の通り提案している(特開 2001 214162 号公報)。
そして、この出願の発明は、前記技術的知見を基礎とし、また別の酸化物系蛍光体の存在について鋭意検討した結果、オキシナイトライドガラスよりも窒素含有率の高いアルファサイアロンを母体材料に用い、母体材料であるアルファサイアロンに固溶する金属Me(Meは、Ca、又はY 一種若しくは二種以上)の一部若しくは全てが、発光の中心となるランタニド金属Re1(Re1は Pr、Eu、Tb、Yb、又はErの一種若しくは二)又は二種類のランタニド金属Re1及び共付活剤としてのRe2(Re2はDy)で置換した結晶性の酸窒化物蛍光体が、高輝度の白色LEDを可能とすることを見出し、この出願の発明を完成させたのである。
この出願の発明は、前述の課題を解決するものとして、一般式:MexSi12-(m+n)Al(m+n)OnN16-n:Re1yRe2z(式中のx,y,z,mおよびnは係数である)で示され、アルファサイアロンに固溶する金属Me(Meは、Ca又はY一種若しくは二)の一部若しくは全てが、発光の中心となるランタニド金属Re1(Re1は、Pr、Eu、Tb、Yb、又はErの一種若しくは二種以上)又は二種類のランタニド金属Re1及び共付活剤としてのRe2(Re2はDy)で置換された蛍光体であることを特徴とする希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体(請求項1)を提供する。
またこの出願の発明は、金属Meが二価のとき、0.6<m<3.0、かつ0≦n<1.5であること(請求項2)、若しくは金属Meが三価のとき、0.9<m<4.5、かつ0≦n<1.5であること一態様として提供する。
さらにこの出願の発明は、以上の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体に関し、m=1.5、n=0.75であり、組成式:MexSi9.75Al2.25O0.75N15.25:Re1yRe2zにおいて、0.3<x+y<0.75、かつ0.01<y+z<0.7(ただし、y>0.01、0.0≦z<0.1)であること(請求項4)、さらに、0.3<x+y+z<1.5、0.01<y<0.7、かつ0.0≦z<0.1であること(請求項5)を一態様として提供する。
さらにまたこの出願の発明は、金属MeがCaであること(請求項6)を一態様として提供する。
そしてこの出願の発明は、発光源と蛍光体を備えた照明装置において、少なくとも以上いずれかの蛍光体を用いることを特徴とする照明装置(請求項7)を提供し、発光源が青色発光ダイオード(青色LED)であり、照明装置が白色発光ダイオード(白色LED)であることを特徴とする照明装置(請求項8)や、発光体がEu2+イオンを付活したCa-アルファサイアロンであることを特徴とする照明装置(請求項9)、発光源が450〜550nmの波長の光を発するInGaN系の青色LEDであり、蛍光体がこの青色LEDの光で励起されて560nm〜590nmの黄色光を発し、青色LEDが発する青色光と蛍光体が発する黄色光が混合されることにより白色光となることを特徴とする照明装置(請求項10)も提供する。
以下、実施例を示しつつ、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体についてさらに詳しく説明する。
【発明の実施の形態】
この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、前述の通り、一般式:MexSi12-(m+n)Al(m+n)OnN16-n:Re1yRe2zで示され、アルファサイアロンに固溶する金属Me(Meは、Ca又はY一種若しくは二)の一部若しくは全てが、発光の中心となるランタニド金属Re1(Re1は、Pr Eu、Tb、Yb、又はErの一種若しくは二種以上)又は二種類のランタニド金属Re1及び共付活剤としてのRe2(Re2はDy)で置換されている。
この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体において、金属Meは、(Si,Al)3(N,O)4の4式量を含むアルファサイアロンの大きな単位胞3個当たり最低1個から、単位胞1個当たり最高1個まで固溶する。固溶限界は、一般に、金属Meが二価のとき、前述の一般式において、0.6<m<3.0、かつ0≦n<1.5であり、金属Meが三価のとき、0.9<m<4.5、かつ0≦n<1.5である。この範囲以外の領域では、アルファサイアロンとならなくなる。
この金属Meの一部若しくは全てを置換し、付活する、発光の中心となるランタニド金属Re1のイオン間距離は、最低約5オングストロームであり、これまでに知られている蛍光体の3〜4オングストロームよりはるかに大きい。このため、母体材料に含まれる発光の中心となるランタニド金属の濃度が高いときに生じていた濃度消光による発光強度の著しい低下を抑制することができると考えられる。
また、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体では、前記金属Meを発光の中心となるランタニド金属Re1の他に、共付活剤であるランタニド金属Re2で置換することができるが、この共付活剤としてのランタニド金属Re2の共付活効果は、二つ考えられる。一つは増感作用であり、もう一つは、キャリアーのトラップ準位を新たに形成し、長残光の発現若しくはその改善、さらに熱ルミネセンスを改善させるなどである。このようなランタニド金属Re2の置換量は、共付活剤であることから、一般に、前述の一般式において、0.0≦z<0.1とするのが適当である。
さらに、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、前述の通り、アルファサイアロンを母体材料とするものであり、ベータサイアロンを母体材料とする蛍光体とは、組成及び結晶構造において本質的に異なる。
すなわち、ベータサイアロンは、一般式:Si6-zAlzOzN8-z(0<z<4.2)で示され、ベータ型窒化ケイ素の固溶体であり、Si位置の一部がAlで、また、N位置の一部がOで置換されたものである。
これに対し、アルファサイアロンは、一般式:MexSi12-(m+n)Al(m+n)OnN16-nで示され、アルファ型窒化ケイ素の固溶体であり、Si-N結合の一部がAl-N結合で置換されるとともに、特定の金属Me(Meは、Ca又はY一種若しくは二)が、格子間に侵入、固溶したものである。
このように両者では固溶状態が異なるため、ベータサイアロンは酸素含有率が高く、アルファサイアロンは窒素含有率が高くなっている。
そして、ベータサイアロンを母体材料とし、発光の中心となるPr Eu、Tb、Yb及びErの希土類酸化物の一種若しくは二種以上を添加して合成した蛍光体は、ベータサイアロンにはそれら金属が固溶しないため、ベータサイアロン粒子間に希土類金属を含む化合物が生成した混合材料となる。
これに対し、アルファサイアロンが母体材料であると、その結晶構造に金属Me(Meは、Ca又はY一種若しくは二)を取り込み、固溶させ、また、発光の中心となるPr Eu、Tb、Yb及びErの希土類元素が、その金属Meと置換するため、アルファサイアロン構造の単一相から構成される酸窒化物蛍光体が得られる。
したがって、母体材料をベータサイアロンとするか、あるいはアルファサイアロンとするかにより得られる蛍光体は、組成及び結晶構造において全く異なり、これは蛍光体の発光特性に反映される。
すなわち、ベータサイアロンを母体材料とする場合、前述の特開昭60-206889号公報の実施例23 25に記載されているようなベータサイアロンにE 酸化物を添加し合成した蛍光体の有する発光色は、青色(410〜440nm)であるが、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、後述する実施例1及び図2に示したように、同じE の付活により発光色は、橙色から赤色(570〜590nm)である。この現象から、アルファサイアロンの結晶構造中にE が取り込まれることにより、結晶を構成する窒素原子の影響をE が受け、酸化物を母体材料とする蛍光体では実現が非常に難しいとされる光源の長波長化が、容易に起こるものと推察される。
また、母体材料がアルファサイアロンであることから、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、母体材料のアルファサイアロンの長所をも兼ね備える。
すなわち、アルファサイアロンは、熱及び機械的性質に優れ、励起エネルギーが失われる原因となる熱的緩和現象を抑えることができ、したがって、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、温度上昇にともなう発光強度の減少率が小さくなる。このため、使用可能な温度域は、これまでの蛍光体に比べ広くなる。
また、アルファサイアロンは、化学的安定性にも優れ、したがって、耐光性に優れる蛍光体となる。
そして、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、組成式中のO/N比、金属Meを置換するランタニド金属Re1の種類の選択、及び共付活剤としてのランタニド金属Re2の有無により、紫外線からX線、さらには電子線によって励起可能となる。
特に、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体の中で、m=1.5、n=0.75であり、組成式:MexSi9.75Al2.25O0.75N15.25:Re1yRe2zにおいて、0.3<x+y<0.75、かつ0.01<y+z<0.7(ただし、y>0.01、0.0≦z<0.1)、若しくは0.3<x+y+z<1.5、0.01<y<0.7、かつ0.0≦z<0.1の条件を満たし、金属MeがCaであるものは、特に発光特性に優れ、紫外−可視光励起蛍光体のみならず、電子線励起蛍光体にも応用が期待される。 このように、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、白色LEDの作製に特に有効であり、光源となるInGaN系青色LEDに適した蛍光体である。
【実施例】
希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体を、ホットプレス装置を用い、20MPaの加圧下、1700℃、1atmの窒素雰囲気中で1時間反応させて、以下に示す八つの原料粉末を作製した。この原料の出発原料として用いた化学試薬のモル比も以下の通りとした。
1)Ca-アルファサイアロン(Ca0.75Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化カルシウム(CaO)
=13:9:3
2)Eu-アルファサイアロン(Eu0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化ユーロピウム(Eu2O3)
=13:9:1
3)Pr-アルファサイアロン(Pr0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化プラセオジム(Pr6O11)
=30:27:1
4)Tb-アルファサイアロン(Tb0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化テルビウム(Tb4O7)
=26:18:1
5)Dy-アルファサイアロン(Dy0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化ディスプロシウム(Dy2O3)
=13:9:1
6)Y-アルファサイアロン(Y0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化イットリウム(Y 2O3)
=13:9:1
7)Yb-アルファサイアロン(Yb0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化イッテルビウム(Yb2O3)
=13:9:1
8)Er-アルファサイアロン(Er0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
窒化ケイ素(Si3N4):窒化アルミニウム(AlN):酸化エルビウム(Er2O3)
=13:9:1
(実施例1)
Eu2+イオンの付活量を変化させたCa-アルファサイアロン蛍光体を、上記1)及び2)
の原料粉末を用いて七種類作製した。作製条件は、原料粉末を以下のモル比に混合し、ホットプレス装置を用い、20MPaの加圧下、1700℃、1atmの窒素雰囲気中で1時間反応させた。
[1] Ca(0%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.75Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロンのみを原料とした。
[2] Ca(5%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.71Eu0.025Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=95:5
[3] Ca(10%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.68Eu0.05Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=90:10
[4] Ca(20%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.60Eu0.10Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=80:20
[5] Ca(30%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.53Eu0.15Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=70:30
[6] Ca(50%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.38Eu0.25Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=50:50
[7] Ca(70%Eu)-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.23Eu0.35Si9.75Al2.25N15.25O0.75)
1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=30:70
図1は、これら[1]〜[7]の蛍光体の赤色発光に関するスペクトルを示したチャートである。
いずれの蛍光体の励起スペクトルにも、280nmと400〜450nmに広いピークが認められる。この二つのピークは、Eu2+イオンが付活される割合が50%まで、付活量の増加にともないピーク強度の増大が見られる。一方、付活量が50%を超えると、濃度消光によるピーク強度の減少が起こるが、それでも付活量が30%のときよりピーク強度は依然として高い。
励起スペクトルに現れた二つのピークの内、280nmのピークは、母体材料Ca-アルファサイアロンが励起されたピークに帰属し、400〜450nmのピークは、Eu-(N又はO)の電荷移動吸収帯に帰属する。後者のEu-(N,O)の電荷移動吸収帯に帰属するピークは、Eu2+イオンの付活量の増加にともない長波長側にシフトしていることから、InGaN系青色LEDの励起光(450〜550nm)として利用可能である。
図2は、Eu2+イオンの付活量を変化させたCa-アルファサイアロン蛍光体の発光スペクたチャートである。
観測されたピークは一つであり、このピークは、Eu2+イオンの付活量の増加にしたがって560nmから590nmに連続的にシフトした。この発光スペクトルにおいても、図1に示した励起スペクトルと同様に、ピークの最大強度は、Eu2+イオンの付活量が50%のとき観測され、付活量が50%を超えると、濃度消光によるピーク強度の減少が起こるが、それでも付活量が30%のときよりピーク強度は依然として高い。
なお、以上のCa-アルファサイアロン蛍光体がEu2+イオン付活量を有するのは、前述の通り、付活したEu2+イオン間の距離が約5オングストロームも離れていることによるものである。
(実施例2)
原料粉末を、1)Ca-アルファサイアロン:3)Pr-アルファサイアロン=50:50のモル比に混合し、この混合粉末をホットプレス装置を用いて20MPaの加圧下、1700℃、1atmの窒素雰囲気中で1時間反応させてPr3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.38Pr0.25Si9.75Al2.25N15.25O0.75)を合成した。
図3(a)(b)は、各々、Pr3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
励起スペクトルには、263nmに広いピークと、460nm付近にPr3+イオンのf-f遷移に基づく輝線ピークが観測された。発光ピークには、450〜750nmにPr3+イオンのf-f遷移に基づく輝線ピークが観測された。
(実施例3)
原料粉末を、1)Ca-アルファサイアロン:4)Tb-アルファサイアロン=50:50のモル比に混合し、この混合粉末をホットプレス装置を用いて20MPaの加圧下、1700℃、1atmの窒素雰囲気中で1時間反応させてTb3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体(Ca0.38Tb0.25Si9.75Al2.25N15.25O0.75)を合成した。
図4(a)(b)は、各々、Tb3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
励起スペクトルには、263nmに広いピークが認められた。発光ピークには、470〜650nmにTb 3 +イオンのf-f遷移に基づく輝線ピークが観測された。この輝線ピークは、550nmにおいて最大であり、緑色発光として観測される。
(実施例4)
原料粉末を、1)Ca-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン:5)Dy-アルファサイアロン=50:40:10のモル比に混合し、この混合粉末をホットプレス装置を用いて20MPaの加圧下、1700℃、1atmの窒素雰囲気中で1時間反応させてEu3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体にさらにDy3+を共付活させた蛍光体(Ca0.38Eu0.20Dy0.05Si9.75Al2.25N15.25O0.75)を合成した。
図5(a)(b)は、各々、Eu2+イオンとDy3+イオンをともに付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
励起スペクトルには、290nmと450nmに広いピークが二つ認められた。この二つのピークの内、290nmのピークは、母体材料のCa-アルファサイアロンが励起されたピークに帰属し、450nmのピークは、Eu-(N,O)の電荷移動吸収帯に帰属する。発光ピークに観測されるピークは、一つであり、このピークは、Eu2+イオンのd-f遷移に基づいている。
(実施例5)
原料粉末を、6)Y-アルファサイアロン:2)Eu-アルファサイアロン=95:5のモル比に混合し、この混合粉末をホットプレス装置を用いて20MPaの加圧下、1700℃、1atmの窒素雰囲気中で1時間反応させてEu3+イオンを付活させたY-アルファサイアロン蛍光体(Y0.38Eu0.02Si9.75Al2.25N15.25O0.75)を合成した。
図6(a)(b)は、各々、Eu2+イオンを付活させたY-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
励起スペクトルには、310nmと410nmに広いピークが二つ認められた。発光ピークには、570nmにピークが観測され、このピークは、Eu2+イオンのd-f遷移に基づいている。
(実施例6)
前記7)のYb2+アルファサイアロン(Yb0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)をそのまま蛍光体とした。
図7(a)(b)は、各々、Yb2+アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
励起スペクトルには、約240nmに広いピークが観測された。発光ピークには、510nmにピークが観測され、このピークは、Yb2+イオンのd-f遷移に基づいている。
(実施例7)
前記8)のEr-アルファサイアロン(Er0.5Si9.75Al2.25N15.25O0.75)をそのまま蛍光体とした。
図8(a)(b)は、各々、Er3+アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
励起スペクトルには、263nmに広いピークと、400nm付近にEr3+イオンのf-f遷移に基づく輝線ピークが観測された。発光ピークには、500〜600nmにEr3+イオンのf-f遷移に基づく輝線ピークが観測された。
もちろん、この出願の発明は、以上の実施形態及び実施例によって限定されるものではない。原料の調製、モル比、作製条件などの細部については様々な態様が可能であることは言うまでもない。
【発明の効果】
以上詳しく説明した通り、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、その励起スペクトルの位置が、従来の酸化物蛍光体と比較して長波長側にシフトし、吸収ピークが、青色LEDが発する発光(450〜500nm)に重なる。このため、この出願の発明により、青色LEDを光源とする白色LEDの高輝度化を可能とする、希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体が提供される。
また、この出願の発明の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体は、母体材料がアルファサイアロンであるため、熱及び機械的性質、さらに化学的安定性に優れる。したがって、この出願の発明により、厳しい環境下においても安定に動作可能な、すなわち耐光性に優れた、希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Eu2+イオンの付活量を変化させたCa-アルファサイアロン蛍光体の赤色発光に関する励起スペクトルを示したチャートである。
【図2】 Eu2+イオンの付活量を変化させたCa-アルファサイアロン蛍光体の発光スペクトルを示したチャートである。
【図3】 (a)(b)は、各々、Pr3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
【図4】 (a)(b)は、各々、Tb3+イオンを付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
【図5】 (a)(b)は、各々、Eu2+イオンとDy3+イオンをともに付活させたCa-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
【図6】 (a)(b)は、各々、Eu2+イオンを付活させたY-アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
【図7】 (a)(b)は、各々、Yb2+アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。
【図8】 (a)(b)は、各々、Er3+アルファサイアロン蛍光体の励起スペクトル、発光スペクトルを示したチャートである。

Claims (10)

  1. 一般式:MexSi12-(m+n)Al(m+n)OnN16-n:Re1yRe2z(式中のx,y,z,mおよびnは係数である)で示され、アルファサイアロンに固溶する金属Me(Meは、Ca、又はY一種若しくは二)の一部若しくは全てが、発光の中心となるランタニド金属Re1(Re1は、Pr Eu、Tb、Yb、又はErの一種若しくは二種以上)又は二種類のランタニド金属Re1及び共付活剤としてのRe2(Re2はDy)で置換された蛍光体であることを特徴とする希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体。
  2. 金属Meが二価のとき、0.6<m<3.0、かつ0≦n<1.5である請求項1記載の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体。
  3. 金属Meが三価のとき、0.9<m<4.5、かつ0≦n<1.5である請求項1記載の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体。
  4. m=1.5、n=0.75であり、組成式:MexSi9.75Al2.25O0.75N15.25:Re1yRe2zにおいて、0.3<x+y<0.75、かつ0.01<y+z<0.7(ただし、y>0.01、0.0≦z<0.1)である請求項1乃至3いずれかに記載の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体。
  5. 0.3<x+y+z<1.5、0.01<y<0.7、かつ0.0≦z<0.1である請求項4記載の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体。
  6. 金属MeがCaである請求項2、4又は5いずれかに記載の希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体。
  7. 発光源と蛍光体を備えた照明装置において、少なくとも請求項1乃至6のいずれかに記載の蛍光体を用いることを特徴とする照明装置。
  8. 発光源が青色発光ダイオード(青色LED)であり、照明装置が白色発光ダイオード(白色LED)であることを特徴とする請求項7に記載の照明装置。
  9. 発光体がEu2+イオンを付活したCa-アルファサイアロンであることを特徴とする請求項7または8のいずれかに記載の照明装置。
  10. 発光源が450〜550nmの波長の光を発するInGaN系の青色LEDであり、蛍光体がこの青色LEDの光で励起されて560nm〜590nmの黄色光を発し、青色LEDが発する青色光と蛍光体が発する黄色光が混合されることにより白色光となることを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の照明装置。
JP2001171831A 2001-06-07 2001-06-07 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体 Expired - Lifetime JP3668770B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171831A JP3668770B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体
US10/162,614 US6632379B2 (en) 2001-06-07 2002-06-06 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
AT02012727T ATE508177T1 (de) 2001-06-07 2002-06-07 Aktiviertes seltenerde-element oxynitride- phosphor und sialon -phosphor
DE60239910T DE60239910D1 (de) 2001-06-07 2002-06-07 Aktiviertes Seltenerde-Element Oxynitride-Phosphor und Sialon -Phosphor
EP08012606A EP2017323A3 (en) 2001-06-07 2002-06-07 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
EP02012727A EP1264873B1 (en) 2001-06-07 2002-06-07 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
US10/408,233 US6776927B2 (en) 2001-06-07 2003-04-08 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171831A JP3668770B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002363554A JP2002363554A (ja) 2002-12-18
JP3668770B2 true JP3668770B2 (ja) 2005-07-06
JP2002363554A5 JP2002363554A5 (ja) 2005-07-07

Family

ID=19013535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171831A Expired - Lifetime JP3668770B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668770B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099862A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法および発光器具
WO2007129713A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha サイアロン蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた照明器具及び発光素子
WO2008062781A1 (fr) 2006-11-20 2008-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substance fluorescente et son procédé de fabrication, et dispositif électroluminescent
WO2008084848A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 National Institute For Materials Science 蛍光体、その製造方法および発光器具
DE112007001645T5 (de) 2006-07-18 2009-05-28 Showa Denko K.K. Phosphor, Verfahren zu dessen Herstellung und Licht emittierender Apparat
WO2010087348A1 (ja) 2009-01-27 2010-08-05 電気化学工業株式会社 α型サイアロン蛍光体、その製造法及び発光装置
US8114313B2 (en) 2005-12-08 2012-02-14 National Institute For Materials Science Phosphor, process for producing the same, and luminescent device
WO2012026592A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、照明器具および画像表示装置
US8147715B2 (en) 2005-12-08 2012-04-03 National Institute For Materials Science Phosphor, process for producing the same, and luminescent device
WO2013069693A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2013180216A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014003076A1 (ja) 2012-06-27 2014-01-03 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014017580A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014175385A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014185415A1 (ja) 2013-05-14 2014-11-20 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
KR20200135857A (ko) 2018-03-29 2020-12-03 덴카 주식회사 α형 사이알론 형광체 및 발광 장치
WO2020261691A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法および発光装置
US10968387B2 (en) 2016-03-28 2021-04-06 National Institute For Materials Science Phosphor, method for production same, light emitting device, image display, pigment and ultraviolet light absorber
WO2022244523A1 (ja) 2021-05-21 2022-11-24 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光素子および発光装置

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG173925A1 (en) 2002-03-22 2011-09-29 Nichia Corp Nitride phosphor and production process thereof, and light emitting device
JP4207489B2 (ja) * 2002-08-06 2009-01-14 株式会社豊田中央研究所 α−サイアロン蛍光体
JP4442101B2 (ja) * 2003-03-14 2010-03-31 日亜化学工業株式会社 酸窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
MY149573A (en) 2002-10-16 2013-09-13 Nichia Corp Oxynitride phosphor and production process thereof, and light-emitting device using oxynitride phosphor
JP2004210921A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nichia Chem Ind Ltd オキシ窒化物蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置
JP4072632B2 (ja) 2002-11-29 2008-04-09 豊田合成株式会社 発光装置及び発光方法
DE10259945A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Tews, Walter, Dipl.-Chem. Dr.rer.nat.habil. Leuchtstoffe mit verlängerter Fluoreszenzlebensdauer
US7074346B2 (en) 2003-02-06 2006-07-11 Ube Industries, Ltd. Sialon-based oxynitride phosphor, process for its production, and use thereof
JP2004277663A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 National Institute For Materials Science サイアロン蛍光体とその製造方法
KR100767604B1 (ko) * 2003-03-22 2007-10-18 삼성전기주식회사 발광 다이오드 소자 및 그 제조방법
JP3914987B2 (ja) * 2003-06-20 2007-05-16 独立行政法人物質・材料研究機構 サイアロン蛍光体とその製造方法
JP4165318B2 (ja) * 2003-07-16 2008-10-15 宇部興産株式会社 サイアロン系蛍光体およびその製造方法
DE112004001533B4 (de) 2003-08-22 2021-07-22 National Institute For Materials Science Leuchtbauelement und Bildanzeige enthaltend ein fluoreszierendes Oxynitridmaterial
JP4942062B2 (ja) * 2003-09-22 2012-05-30 昭栄化学工業株式会社 酸窒化物の製造方法
JP4834827B2 (ja) 2003-10-03 2011-12-14 独立行政法人物質・材料研究機構 酸窒化物蛍光体
JP3837588B2 (ja) * 2003-11-26 2006-10-25 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と蛍光体を用いた発光器具
JP4568894B2 (ja) 2003-11-28 2010-10-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 複合導体および超電導機器システム
JP4277666B2 (ja) 2003-12-01 2009-06-10 宇部興産株式会社 サイアロン系蛍光体の製造方法およびサイアロン系蛍光体
JP4511849B2 (ja) 2004-02-27 2010-07-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体およびその製造方法、光源、並びにled
JP2005286312A (ja) 2004-03-02 2005-10-13 Fujikura Ltd 発光デバイス及び照明装置
JP3921545B2 (ja) 2004-03-12 2007-05-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法
WO2005090514A1 (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Fujikura Ltd. 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス
JP4045298B2 (ja) * 2004-03-22 2008-02-13 株式会社フジクラ 発光デバイス及び照明装置
US20070194693A1 (en) * 2004-03-26 2007-08-23 Hajime Saito Light-Emitting Device
JP4581120B2 (ja) * 2004-04-26 2010-11-17 独立行政法人物質・材料研究機構 酸窒化物粉末およびその製造方法
JP4524468B2 (ja) 2004-05-14 2010-08-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体とその製造方法および当該蛍光体を用いた光源並びにled
JP4491585B2 (ja) 2004-05-28 2010-06-30 Dowaエレクトロニクス株式会社 金属ペーストの製造方法
KR100900282B1 (ko) 2004-06-18 2009-05-29 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 α형 사이알론 및 α형 사이알론 형광체 및 그 제조 방법
JP4414821B2 (ja) 2004-06-25 2010-02-10 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体並びに光源およびled
JP4565141B2 (ja) * 2004-06-30 2010-10-20 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と発光器具
KR20070048661A (ko) 2004-06-30 2007-05-09 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 형광체, 및 그것을 이용한 발광 소자, 그리고, 화상 표시장치, 조명 장치
JP4511885B2 (ja) 2004-07-09 2010-07-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体及びled並びに光源
KR20070103087A (ko) 2004-07-13 2007-10-22 가부시키가이샤후지쿠라 형광체 및 그 형광체를 이용한 전구색광을 발하는 전구색광발광 다이오드 램프
US7476337B2 (en) 2004-07-28 2009-01-13 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method for the same, and light source
JP4888624B2 (ja) * 2004-07-30 2012-02-29 独立行政法人物質・材料研究機構 α型サイアロン粉末の製造方法
US7138756B2 (en) 2004-08-02 2006-11-21 Dowa Mining Co., Ltd. Phosphor for electron beam excitation and color display device using the same
JP4933739B2 (ja) * 2004-08-02 2012-05-16 Dowaホールディングス株式会社 電子線励起用の蛍光体および蛍光体膜、並びにそれらを用いたカラー表示装置
JP4888626B2 (ja) * 2004-08-13 2012-02-29 株式会社フジクラ 発光ダイオードランプ
JP4524470B2 (ja) 2004-08-20 2010-08-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体およびその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた光源
JP4543250B2 (ja) 2004-08-27 2010-09-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
US7476338B2 (en) * 2004-08-27 2009-01-13 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method for the same, and light source
KR100772047B1 (ko) 2004-08-30 2007-10-31 가부시키가이샤후지쿠라 산질화물 형광체 및 발광 장치
KR101168177B1 (ko) 2004-09-22 2012-07-24 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체와 그 제조방법 및 발광기구
JP4674348B2 (ja) * 2004-09-22 2011-04-20 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP4543253B2 (ja) 2004-10-28 2010-09-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
JP2006140001A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Futaba Corp 蛍光表示管
US8277686B2 (en) * 2004-12-27 2012-10-02 Ube Industries, Ltd. Sialon phosphor particles and production method thereof
JP4756261B2 (ja) 2005-01-27 2011-08-24 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP5080723B2 (ja) 2005-02-22 2012-11-21 シャープ株式会社 半導体発光装置
CN101982891A (zh) 2005-02-28 2011-03-02 电气化学工业株式会社 荧光体及其制造方法及使用了该荧光体的发光元件
JP4892193B2 (ja) 2005-03-01 2012-03-07 Dowaホールディングス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
US7524437B2 (en) 2005-03-04 2009-04-28 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
KR20070115951A (ko) 2005-03-04 2007-12-06 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 형광체 및 그 제조 방법 및 상기 형광체를 이용한 발광장치
JP4104013B2 (ja) * 2005-03-18 2008-06-18 株式会社フジクラ 発光デバイス及び照明装置
WO2006098450A1 (ja) 2005-03-18 2006-09-21 Mitsubishi Chemical Corporation 発光装置、白色発光装置、照明装置及び画像表示装置
KR100984822B1 (ko) 2005-03-22 2010-10-04 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체와 그 제조 방법
WO2006101096A1 (ja) 2005-03-22 2006-09-28 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP5721921B2 (ja) * 2005-03-28 2015-05-20 三菱化学株式会社 白色発光装置及び照明装置
US7445730B2 (en) 2005-03-31 2008-11-04 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
US7443094B2 (en) 2005-03-31 2008-10-28 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
KR20080009198A (ko) * 2005-03-31 2008-01-25 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 형광체, 형광체 시트 및 그 제조 방법, 및 상기 형광체를이용한 발광 장치
KR101471883B1 (ko) 2005-04-01 2014-12-12 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 무기 기능재 원료용 합금 분말 및 형광체
JP4892861B2 (ja) * 2005-04-27 2012-03-07 日亜化学工業株式会社 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
WO2006117984A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nichia Corporation 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP5066786B2 (ja) * 2005-04-27 2012-11-07 日亜化学工業株式会社 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP4975269B2 (ja) 2005-04-28 2012-07-11 Dowaホールディングス株式会社 蛍光体およびその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置
JP5025474B2 (ja) * 2005-05-12 2012-09-12 独立行政法人物質・材料研究機構 β型サイアロン蛍光体
CN101175835B (zh) 2005-05-24 2012-10-10 三菱化学株式会社 荧光体及其应用
JP2007049114A (ja) 2005-05-30 2007-02-22 Sharp Corp 発光装置とその製造方法
JP5212691B2 (ja) * 2005-06-06 2013-06-19 独立行政法人物質・材料研究機構 無機結晶の製造方法
EP2075288B1 (en) 2005-06-14 2014-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition and sheet containing phosphor, and light emitting element using such composition and sheet
US7825580B2 (en) 2005-07-01 2010-11-02 National Institute For Materials Science Fluorophor and method for production thereof and illuminator
KR101118459B1 (ko) 2005-07-01 2012-04-12 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체와 그 제조 방법 및 조명 기구
JP4895541B2 (ja) * 2005-07-08 2012-03-14 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP4494306B2 (ja) * 2005-07-27 2010-06-30 電気化学工業株式会社 α型サイアロン粉末の製造方法
JP2007067184A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Showa Denko Kk Ledパッケージ
EP1930393A4 (en) 2005-09-27 2010-11-03 Dowa Electronics Materials Co FLUORESCENT, MANUFACTURING METHOD AND LIGHTING DEVICE THEREOF
JP2007091960A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体装置
JP4991027B2 (ja) * 2005-12-26 2012-08-01 日亜化学工業株式会社 オキシ窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
KR100735453B1 (ko) * 2006-02-22 2007-07-04 삼성전기주식회사 백색 발광 장치
JP2007266579A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2007324475A (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Sharp Corp 波長変換部材および発光装置
JP4911578B2 (ja) 2006-06-06 2012-04-04 シャープ株式会社 酸窒化物蛍光体および発光装置
JP5122765B2 (ja) 2006-06-09 2013-01-16 電気化学工業株式会社 蛍光体の製造方法、蛍光体と照明器具
KR101258229B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
EP2036966B1 (en) * 2006-07-05 2017-10-25 Ube Industries, Ltd. Sialon-base oxynitride phosphors and process for production thereof
EP2056366B1 (en) 2006-08-14 2013-04-03 Fujikura Ltd. Light emitting device and illumination device
JP5100059B2 (ja) * 2006-08-24 2012-12-19 スタンレー電気株式会社 蛍光体、その製造方法およびそれを用いた発光装置
JP5367218B2 (ja) 2006-11-24 2013-12-11 シャープ株式会社 蛍光体の製造方法および発光装置の製造方法
JP5229770B2 (ja) * 2007-03-22 2013-07-03 株式会社フジクラ サイアロン蛍光体
JP5136547B2 (ja) 2007-03-23 2013-02-06 宇部興産株式会社 α型窒化ケイ素蛍光体及びその製造方法
JP5463495B2 (ja) * 2007-05-18 2014-04-09 三星電子株式会社 蛍光体の製造方法及び発光装置
EP2163595B1 (en) 2007-05-22 2018-07-11 National Institute for Materials Science Fluorescent substance, method for producing the same and light/emitting device using the same
US9279079B2 (en) 2007-05-30 2016-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing phosphor, light-emitting device, and image display apparatus
JP5578597B2 (ja) 2007-09-03 2014-08-27 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置
JP5941243B2 (ja) * 2007-10-17 2016-06-29 スタンレー電気株式会社 発光装置、それを用いた車両用灯具、およびヘッドランプ
US8158026B2 (en) 2008-08-12 2012-04-17 Samsung Led Co., Ltd. Method for preparing B-Sialon phosphor
DE112009001977T5 (de) 2008-08-12 2012-01-26 Samsung Led Co.,Ltd. Verfahren zur Herstellung eines ß-SiAION-Leuchtstoffs
EP2314659B1 (en) 2008-08-13 2014-07-23 Ube Industries, Ltd. Li-containing -sialon fluorescent substance and method for manufacturing same, illumination device, and image display device
JP5641384B2 (ja) 2008-11-28 2014-12-17 独立行政法人物質・材料研究機構 表示装置用照明装置及び表示装置
WO2010098141A1 (ja) 2009-02-26 2010-09-02 日亜化学工業株式会社 蛍光体及びその製造方法並びにこれを用いた発光装置
US8497624B2 (en) 2010-03-01 2013-07-30 Ube Industries, Ltd. Li-containing α-sialon-based phosphor particle, production method thereof, lighting device, and image display device
JP2010248530A (ja) * 2010-07-28 2010-11-04 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP2010261048A (ja) * 2010-07-28 2010-11-18 Sharp Corp 発光装置及び、その製造方法
CN102376860A (zh) 2010-08-05 2012-03-14 夏普株式会社 发光装置及其制造方法
KR101215342B1 (ko) 2010-09-20 2012-12-26 삼성전자주식회사 사이알론 형광체, 그 제조방법 및 이를 이용한 발광소자 패키지
KR101214236B1 (ko) 2010-09-20 2012-12-20 삼성전자주식회사 형광체 및 이의 제조방법
KR101243774B1 (ko) 2010-09-30 2013-03-14 순천대학교 산학협력단 산질화물 형광체
KR101214234B1 (ko) 2011-02-14 2012-12-20 삼성전자주식회사 형광체 및 이의 제조방법
WO2012124480A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 株式会社東芝 蛍光体および発光装置
KR101290678B1 (ko) * 2011-04-15 2013-07-29 한국에너지기술연구원 알루미늄이 결핍된 α-SiAlON계 형광체, 그 제조 방법 및 이를 이용한 LED 칩 패키지
JP5741177B2 (ja) * 2011-04-20 2015-07-01 宇部興産株式会社 Ca含有α型サイアロン蛍光体およびその製造方法
KR101772656B1 (ko) 2011-05-19 2017-08-29 삼성전자주식회사 형광체 및 발광장치
EP2767572A4 (en) 2011-10-12 2015-09-30 Ube Industries FLUORESCENT OXYNITRIDE POWDER, SILICON NITRIDE POWDER FOR MANUFACTURING OXYNITRIDE FLUORESCENT POWDER, AND METHOD FOR MANUFACTURING OXYNITRIDE FLUORESCENT POWDER
KR101874905B1 (ko) 2011-11-11 2018-07-05 엘지이노텍 주식회사 파장 변환 물질 및 그 제조방법
WO2013147066A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 宇部興産株式会社 酸窒化物蛍光体粉末
CN102719246B (zh) * 2012-06-25 2015-04-08 重庆文理学院 一种二次激发型橙黄色荧光粉及其制备方法
CN104797684B (zh) 2012-11-13 2017-03-29 电化株式会社 荧光体、发光元件及照明装置
EP2921542B1 (en) 2012-11-13 2017-08-09 Denka Company Limited Phosphor, light-emitting element and lighting device
US20160272886A1 (en) 2013-03-21 2016-09-22 Ube Industries, Ltd. Oxynitride fluorescent powder and method for manufacturing same
CN105073948B (zh) * 2013-03-29 2017-05-24 宇部兴产株式会社 氧氮化物荧光体粉末及其制造方法
WO2014192694A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 宇部興産株式会社 酸窒化物蛍光体粉末
JP6169468B2 (ja) * 2013-10-09 2017-07-26 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 蛍光体
KR20180116472A (ko) 2014-02-03 2018-10-24 우베 고산 가부시키가이샤 산질화물 형광체 분말 및 그 제조 방법
JP6970658B2 (ja) 2016-03-11 2021-11-24 デンカ株式会社 蛍光体、発光素子及び発光装置
TWI802542B (zh) 2016-06-30 2023-05-21 日商電化股份有限公司 螢光體及發光裝置
JP6781921B2 (ja) * 2016-12-15 2020-11-11 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法及びそれを用いた発光装置
JP6867614B2 (ja) 2016-12-15 2021-04-28 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蛍光体及び発光装置
JP7226789B2 (ja) 2019-05-10 2023-02-21 国立研究開発法人物質・材料研究機構 発光装置
CN113651531B (zh) * 2021-09-22 2022-11-22 烟台希尔德材料科技有限公司 一种第二相玻璃增强的荧光体化合物及其制备方法和组合物
CN114752383B (zh) * 2022-03-31 2023-09-01 陕西师范大学 La2Ca3Si4N4O8晶体及荧光粉和制备方法

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463354A1 (en) 2005-12-08 2012-06-13 National Institute for Materials Science Phosphor, Process for producing the same, and luminescent device
US8147715B2 (en) 2005-12-08 2012-04-03 National Institute For Materials Science Phosphor, process for producing the same, and luminescent device
US8114313B2 (en) 2005-12-08 2012-02-14 National Institute For Materials Science Phosphor, process for producing the same, and luminescent device
US8057704B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 National Institute For Materials Science Phosphor, method for producing same, and light-emitting device
WO2007099862A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法および発光器具
EP3093327A2 (en) 2006-05-10 2016-11-16 Denka Company Limited Sialon phosphor, process for producing the same, and illuminator and luminescent element employing the same
US8685279B2 (en) 2006-05-10 2014-04-01 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sialon phosphor, process for producing the same, and illuminator and luminescent element employing the same
WO2007129713A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha サイアロン蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた照明器具及び発光素子
DE112007001645T5 (de) 2006-07-18 2009-05-28 Showa Denko K.K. Phosphor, Verfahren zu dessen Herstellung und Licht emittierender Apparat
US8153023B2 (en) 2006-07-18 2012-04-10 Showa Denko K.K. Phosphor, method for production thereof, and light-emitting apparatus
WO2008062781A1 (fr) 2006-11-20 2008-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substance fluorescente et son procédé de fabrication, et dispositif électroluminescent
US8142685B2 (en) 2007-01-12 2012-03-27 National Institute For Materials Science Fluorescent material, process for producing the same, and luminescent device
WO2008084848A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 National Institute For Materials Science 蛍光体、その製造方法および発光器具
WO2010087348A1 (ja) 2009-01-27 2010-08-05 電気化学工業株式会社 α型サイアロン蛍光体、その製造法及び発光装置
WO2012026592A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、照明器具および画像表示装置
US8946981B2 (en) 2010-08-27 2015-02-03 National Institute For Materials Science Phosphor, lighting fixture, and image display device
WO2013069696A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体および製造方法、蛍光体を用いる発光装置および画像表示装置
US9062252B2 (en) 2011-11-07 2015-06-23 National Institute For Materials Science Phosphor, manufacture thereof, light-emitting device, and image display device
WO2013069693A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
US9359551B2 (en) 2011-11-07 2016-06-07 National Institute For Materials Science Phosphor, manufacture thereof; light-emitting device, and image display device utilizing phosphor
US9458379B2 (en) 2012-05-31 2016-10-04 National Institute For Materials Science Phosphor, method for manufacturing same, light emitting device, and image display device
KR20150005978A (ko) 2012-05-31 2015-01-15 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체, 그 제조 방법, 발광 장치 및 화상 표시 장치
WO2013180216A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014003076A1 (ja) 2012-06-27 2014-01-03 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
KR20150005977A (ko) 2012-06-27 2015-01-15 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체, 그 제조 방법, 발광 장치 및 화상 표시 장치
US9534171B2 (en) 2012-06-27 2017-01-03 National Institute For Materials Science Phosphor, method for producing same, light emitting device, and image display device
US9515230B2 (en) 2012-07-25 2016-12-06 National Institute For Materials Science Fluorophore, method for producing same, light-emitting device, and image display device
KR20150038200A (ko) 2012-07-25 2015-04-08 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체, 그 제조 방법, 발광 장치 및 화상 표시 장치
KR20150038244A (ko) 2012-07-25 2015-04-08 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체 및 그 제조 방법, 형광체를 사용한 발광 장치, 화상 표시 장치, 안료 및 자외선 흡수제
WO2014017580A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014017613A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体およびその製造方法、蛍光体を用いた発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
US9666767B2 (en) 2012-07-25 2017-05-30 National Institute For Materials Science Fluorophore, method for producing same, light-emitting device using fluorophore, image display device, pigment, and ultraviolet absorbent
US9617471B2 (en) 2013-04-25 2017-04-11 National Institute Of Materials Science Inorganic phosphor, manufacture thereof, light-emitting device, and image display utilizing inorganic phosphor
WO2014175385A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2014185415A1 (ja) 2013-05-14 2014-11-20 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
US9828547B2 (en) 2013-05-14 2017-11-28 National Institute For Materials Science Phosphor, production method for same, light-emitting device, image display device, pigment, and ultraviolet absorber
US10968387B2 (en) 2016-03-28 2021-04-06 National Institute For Materials Science Phosphor, method for production same, light emitting device, image display, pigment and ultraviolet light absorber
KR20200135857A (ko) 2018-03-29 2020-12-03 덴카 주식회사 α형 사이알론 형광체 및 발광 장치
US11236269B2 (en) 2018-03-29 2022-02-01 Denka Company Limited Alpha-Sialon fluorescent body and light-emitting device
WO2020261691A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法および発光装置
WO2022244523A1 (ja) 2021-05-21 2022-11-24 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光素子および発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002363554A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668770B2 (ja) 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体
US6632379B2 (en) Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
JP3726131B2 (ja) サイアロン系蛍光体
JP4207489B2 (ja) α−サイアロン蛍光体
JP3763719B2 (ja) オキシ窒化物ガラスを母体材料とした蛍光体
JP4799549B2 (ja) 白色発光ダイオード
KR100801767B1 (ko) 황색 내지 적색 방출 인광물질을 사용하는 광원
US8221649B2 (en) Phosphor composition and method for producing the same, and light-emitting device using the same
JP3906224B2 (ja) 発光物質およびこの物質を使用する発光ダイオード
US8007683B2 (en) Carbidonitridosilicate luminescent substance
WO2006126567A1 (ja) 蛍光体及びその利用
JP2008533233A (ja) 放射線源とルミネッセンス材料を含む照明システム
JP2005307012A (ja) サイアロン蛍光体とその製造方法
TW201435045A (zh) 磷光體
JP4356563B2 (ja) 酸窒化物蛍光体、酸窒化物蛍光体の製造方法及び白色発光素子
JP2006137902A (ja) 窒化物蛍光体、窒化物蛍光体の製造方法及び白色発光素子
JP2009138070A (ja) 蛍光体とその製造方法及び蛍光体を用いた発光装置
JP2013144794A (ja) 酸窒化物系蛍光体およびこれを用いた発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3668770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term