JP3726131B2 - サイアロン系蛍光体 - Google Patents

サイアロン系蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP3726131B2
JP3726131B2 JP2002149022A JP2002149022A JP3726131B2 JP 3726131 B2 JP3726131 B2 JP 3726131B2 JP 2002149022 A JP2002149022 A JP 2002149022A JP 2002149022 A JP2002149022 A JP 2002149022A JP 3726131 B2 JP3726131 B2 JP 3726131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialon
phosphor
silicon nitride
powder
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002149022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336059A (ja
Inventor
護 三友
忠 遠藤
正和 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2002149022A priority Critical patent/JP3726131B2/ja
Priority to US10/162,614 priority patent/US6632379B2/en
Priority to DE60239910T priority patent/DE60239910D1/de
Priority to EP08012606A priority patent/EP2017323A3/en
Priority to EP02012727A priority patent/EP1264873B1/en
Priority to AT02012727T priority patent/ATE508177T1/de
Priority to US10/408,233 priority patent/US6776927B2/en
Publication of JP2003336059A publication Critical patent/JP2003336059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726131B2 publication Critical patent/JP3726131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、希土類元素で光学的に活性化させたサイアロン蛍光体に関する。さらに詳しくは、青色発光ダイオード(青色LED)または紫外発光ダイオード(紫外LED)を光源とする白色発光ダイオード(白色LED)の高輝度化を可能とするサイアロン蛍光体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ケイ酸塩、リン酸塩(例えばアパタイトなど)、さらにアルミン酸塩を母体材料とし、これら母体材料に遷移金属若しくは希土類金属をドープした蛍光体が、広く知られている。一方、窒化物若しくは酸窒化物を母体材料とし、遷移金属若しくは希土類金属を活性化金属とする蛍光体は、さほど知られていない。窒化物蛍光体としては、例えば、文献「Izv.Akad.Nauk SSSR,Neorg.Master」17(8)、1431-5(1981)に、希土類元素により活性化させたマグネシウム窒化ケイ素(MgSiN2)が記載されている。
【0003】
最近では、歪んだウルツ型構造を有するZnSiN2 にMnを付活させた赤色蛍光体(T.Endo et al.「High pressure synthesis of
“periodic compound”and its optical and electrical properties」, In T.Tsuruta, M.Doyama and Seno (Editors),New Functionality Materials, Volume C, Elsevier, Amsterdam, The Netherlands, pp. 107-112(1993))や、CaSiN2にEuを付活させた赤色蛍光体(S.S.Lee et al.「Photoluminescence and Electroluminescence Characteristic of CaSiN2:Eu」, Proc.PIE-Int.Soc.Opt.Eng.,3241,75-83(1997))、さらに、Ba2Si5N8にEuを付活させた蛍光体などが報告されているのみである。
【0004】
酸窒化物蛍光体については、ベータサイアロンを母体材料とする蛍光体(特開昭60-206889号公報)をはじめ、ケイ酸塩鉱物やアパタイト構造を有するY-Si-O-N系複合酸窒化ケイ素にCeを付活させた蛍光体(J.W.H.van Krevel et al.
「Long wavelength Ca3+ emission in Y-Si-O-N materials」, J.Alloys and Compounds,268, 272-277(1998))や、ベータアルミナ構造を有するBa1-xEuxAl11O16N蛍光体(H.Hintzen et al.「On the Existence of Europium Aluminum Oxynitrides with a Magnetoplumbite or β-Alumina-Type Structure」,J.Solid State Chem.142,48-50(1999)、及びS.R.Jansen et al.「Eu-Doped Barium Aluminum Oxynitride with β-Alumina-Type Structure as New Blue-Emitting Phosphor」, J.Electrochem.Soc.,146,800-806(1999))が報告されている。
最近では、オキシナイトライドガラスを母体材料とする蛍光体が提案されているのみである(特願2000-030280、特開2001-214162号公報)。
本発明者等もすでにα―サイアロン蛍光体(特願2001-171831号)や(La,Ce)Si3N5(特願2001-288156号)を発明した。
【0005】
ところで、防災照明若しくは信号灯などの信頼性が要求される分野、車載照明や液晶のバックライトのように小型軽量化が望まれる分野、また、駅の行き先案内板のように視認性が必要とされる分野などには、白色LEDが用いられてきている。この白色LEDの発光色、すなわち白色光は、光の混色により得られるものであり、発光源である波長450〜550nmのInGaN系の青色LEDが発する青色光と、蛍光体が発する黄色光とが混合したものである。
【0006】
このような白色LEDに適当な蛍光体としては、組成式:(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12で示されるYAG系酸化物にCeをドープした蛍光体が最もよく用いられている。この蛍光体は、発光源である前記InGaN系の青色LEDチップの表面に薄くコーティングされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、酸化物系蛍光体は、一般に、励起波長が400nmを越えると、スペクトル強度が著しく減少するという欠点を有している。したがって、InGaN系の青色LEDのチップ表面にYAG系酸化物からなる蛍光体をコーティングして得られる白色LEDは、蛍光体であるYAG系酸化物の励起エネルギーと、光源の青色LEDの励起エネルギーとが一致せず、励起エネルギーが効率よく変換されないため、高輝度の白色LEDを作成することは難しいとされていた。
本発明者等が開発したα―サイアロン蛍光体(特願2001-171831号)はα―サイアロン単相であり、多量の希土類金属を添加する必要があった。
【0008】
本発明者らは、発光の中心となる希土類元素の周りを囲む酸素原子を窒素原子に置き換え、希土類元素の電子が、周りにある原子から受ける影響を緩和させることにより、従来の酸窒化物蛍光体が示す励起・発光ピークの位置が長波長側に移行するとの技術的知見を得、この技術的知見に基づき、α―サイアロンを用い、可視領域(≦500nm)にも及ぶ励起スペクトルを有する発光体を前述の通り発明した(特願2001-171831号)。ただし、α―サイロンは安定化のために多量の希土類金属を添加・固溶させる必要があり、低価格化に限界がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、青色発光ダイオード(青色LED)を光源とする白色発光ダイオード(白色LED)の高輝度化を可能とする、希土類元素を固溶したα―サイアロンとβ―サイアロンおよび未反応の窒化ケイ素からなるサイアロン系蛍光体を提供する。
【0010】
本発明は、前記技術的知見を基礎とし発光効率の高い組成領域について鋭意検討した結果、α―サイアロン単独と同等な特性がCaによって安定化されたα―サイアロンのCa位置の一部を希土類金属(M)の一種または二種以上で置換した(ただし、MはEu、Tb、Yb、又はEr)α―サイアロン、β―サイアロンおよび未反応の窒化ケイ素の混合物材料を見出し、高輝度の白色LEDを可能とする本出願の発明を完成させたのである。本発明では、先になした発明(特願2001-171831号)より少量の希土類金属の添加により蛍光体が作製でき、材料の低価格化に有用である。
【0011】
また、母体材料がα―サイアロンであることから、この出願の発明の希土類元素で付活させたサイアロン系の蛍光体は母体材料のα―サイアロンの長所をも兼ね備え、化学的、機械的および熱的特性に優れるため、蛍光材料としても安定で長寿命が期待できる。また、上記性質に優れるため励起エネルギーが失われる原因となる熱的緩和現象を抑えることができ、したがって、本発明のCaと共に希土類元素を固溶させたはα―サイアロンは温度上昇にともなう発光強度の減少率が小さくなる。このため、使用可能な温度域はこれまでの蛍光体に比べ広くなる。
【0012】
そして、この出願の発明のCaと希土類元素を固溶したα―サイアロン蛍光体は、組成式中のO/N比、金属Mの種類の選択等により紫外線からX線、さらには電子線によって励起可能となる。
【0013】
本発明は、前述の課題を解決するものとして、希土類金属(Eu,Tb,Yb,Er)の添加量を減らしても、先願の発明と同等の発光特性を示す材料を提供するにある。α―サイアロン構造を安定化するにはある一定値以上の元素の固溶が必要である。Caと三価の金属の固溶量をそれぞれx、yとすると(x+y)の値は熱力学的平衡状態では0.3以上である必要がある。
【0014】
本発明では、所定量より少ない添加か熱力学的に平衡に達しないかの理由により、単相のα―サイアロンのみでなく、β―サイアロンや未反応の窒化ケイ素の残留する組織を有する材料である。
【0015】
本発明の蛍光体の金属添加量は粉末の化学組成において、0.05<(x+y)<0.3、かつ0.02<x<0.27、好ましくは0.02<x≦0.15、0.03<y<0.3の範囲である。添加量が上記の下限値以下であればα―サイアロンの量が少なくなり発光強度が低下し、上記の上限値以上となるとα―サイアロンのみとなり添加量が多すぎて、本発明の目的を達しない。上記の式の範囲内であれば、α―サイアロン40重量%以上、β―サイアロンが40重量%以下、未反応の窒化ケイ素が30重量%以下の粉末から成り、該α―サイアロンが該未反応の窒化ケイ素の上にエピタキシャル成長し、該粉末粒子表面に生成しているサイアロン系蛍光体が得られる。本発明のサイアロン系蛍光体は、未反応の窒化ケイ素があるにもかかわらず発光強度が高いのは、α―サイアロンが窒化ケイ素の上にエピタキシャル成長し、励起光に対して表面部分が主に応答するため、実質的には単独のα―サイアロンに近い特性が得られるためである。
【0016】
本発明の蛍光体は、Si3N4-M2O3-CaO-AlN-Al2O3系の混合粉末を不活性ガス雰囲気で1650〜1900℃の範囲内で加熱して焼結体としたものを粉砕して得られる。CaOは不安定で空気中の水蒸気と容易に反応するので、炭酸カルシウムや水酸化カルシウムの形で加え、高温に加熱する過程でCaOとするのが普通である。
【0017】
本発明の蛍光体の化学組成をM-α―サイアロン、Ca-α―サイアロンおよびβ―サイアロンの組成範囲で記述するとSi3N4-a
(M2O3・9AlN)、Si3N4-b(CaO・3AlN)およびSi3N4-c(AlN・Al2O3)の3本の組成線から成る範囲内で、4×10-3<a<4×10-2、8×10-3<b<8×10-2および10-2<c<10-1の範囲内である。
【0018】
本発明の蛍光体を窒化ケイ素を頂点とする三角錐の組成領域で示すと、図1の2つの三角形で挟まれた組成範囲となる。実際に生成するα―サイアロン粒子内の固溶量は上に述べたように安定化に必要な量x+y>0.3であり、添加量がそれより少ない組成範囲内では(x+y)>0.3の組成を持つα―サイアロン、希土類が固溶していないβ―サイアロンおよび未反応の窒化ケイ素から構成される。他に少量の(5重量%以下)のガラス相が共存するのが一般的である。
【0019】
本発明によると、希土類の添加量が少なくα―サイアロン単体でなくともα―サイアロンが粒子表面に生成するため、発光特性に優れ、紫外―可視光励起蛍光体のみならず、電子線励起蛍光体にも応用が期待される。
このように本発明の希土類を同時固溶させたCa-α―サイアロンを含む複合焼結体は、白色LEDの実用化に有効である。
【0020】
【実施例】
(実施例1)
Si3N4:Eu2O3:CaO:AlN=79.0:1.5:2.2:15.8(モル比)の混合物(ただし、CaOは炭酸カルシウムとして加えた)を直径10mmの金型で200kg/cm2で成形後、窒素雰囲気で1750℃に1時間、20MPaの加圧下でホットプレス焼結した。加熱後、焼結体を粉砕し粉末X線回折を測定すると、α―サイアロン66重量%、β―サイアロン18重量%および未反応のα―窒化ケイ素15重量%から成る材料が得られた。
【0021】
粉末全体の組成をα―サイアロンの組成式で示すと、(Ca0.11,Eu0.14)(Si,Al)12(O,N)16である。材料の励起スペクトルは図2の(1)で示すもので、約300nmのピークは母材のCa-α―サイアロンの励起によるもので、350〜500nmのピークはEu-(O,N)の電荷移動吸収帯に帰属することから、InGaN系青色LED(450〜500nm)を励起光として利用可能である。図3の(1)で示すのが発光スペクトルで、580nm付近にピークを持つ。
【0022】
(実施例2)
Si3N4:Eu2O3:CaO:AlN:Al2O3=75.9:1.0:3.2:17.2:1.72(モル比)の混合物(ただし、CaOは炭酸カルシウムとして加えた)を直径10mmの金型で200kg/cm2で成形後、アルゴン雰囲気で1750℃に2時間加熱した。加熱後、焼結体を粉砕し粉末X線回折を測定すると、α―サイアロン68重量%、β―サイアロン24重量%および未反応のα―窒化ケイ素8重量%から成る材料が得られた。粉末全体の組成をα―サイアロンの組成式で示すと、(Ca0.15,Eu0.06)(Si,Al)12(O,N)16である。材料は図2の(2)、図3の(2)のようにそれぞれ350〜500nmに励起ピーク、550〜650nmに発光ピークを示した。
【0023】
(実施例3)
Si3N4:Tb2O3:CaO:AlN=79.0:1.5:2.2:15.8(モル比)の混合物(ただし、CaOは炭酸カルシウムとして加えた)を直径10mmの金型で200kg/cm2で成形後、窒素雰囲気で1700℃に2時間加熱した。加熱後、焼結体を粉砕し粉末X線回折を測定すると、α―サイアロン68重量%、β―サイアロン16重量%および未反応のα―窒化ケイ素16重量%から成る材料が得られた。粉末全体の組成をα―サイアロンの組成式で示すと、(Ca0.11,Tb0.14)(Si,Al)12(O,N)16である。材料は約400nmおよび540mmに主なピークを持つ発光を示した。
【0024】
(実施例4)
Si3N4:Yb2O3:CaO:AlN:Al2O3=75.9:1.0:3.2:17.2:1.72(モル比)の混合物(ただし、CaOは炭酸カルシウムとして加えた)を直径10mmの金型で200kg/cm2で成形後、窒素雰囲気で1750℃に2時間加熱した。加熱後、焼結体を粉砕し粉末X線回折を測定すると、α―サイアロン70重量%、β―サイアロン22重量%および未反応のα―窒化ケイ素8重量%から成る材料が得られた。粉末全体の組成をα―サイアロンの組成式で示すと、(Ca0.15,Yb0.06)(Si,Al)12(O,N)16である。材料は450〜600nmに幅広いピークを持つ発光を示した。
【0025】
【発明の効果】
本発明のα―サイアロン系蛍光体は、従来実用化されていた酸化物蛍光体に比較して励起スペクトルが長波長側にシフトし、青色LEDの発光(450〜500nm)に重なる。このため、青色LEDを励起光とする白色LEDの高輝度化を可能とする蛍光体が提供できた。
【0026】
さらに、α―サイアロンは耐熱材料として開発されたため、熱的・機械的および化学的安定性が高い。従って、厳しい環境下においても安定的な動作が可能で、耐光性に優れたα―サイアロン系蛍光体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蛍光体の化学組成範囲(斜線で示した2枚の三角形にはさまれた組成範囲)と粉末全体の化学組成範囲を示す組成図である。
【図2】実施例1(実線1)および実施例2(点線2)の励起スペクトルを示すグラフである。
【図3】実施例1(実線1)および実施例2(点線2)の発光スペクトルを示すグラフである。

Claims (4)

  1. 一般式(Cax、My)(Si,Al)12(O,N)16で示される(ただし、 M は、 Eu,Tb,Yb,Er から選ばれた一種または2種以上の金属であり、0.05< ( x+y ) <0.3、0.02<x<0.27、0.03<y<0.3である)Ca-α―サイアロンのCa位置を部分的に金属Mで置換した構造をもつα―サイアロン40重量%以上、β―サイアロンが40重量%以下、未反応の窒化ケイ素が30重量%以下の粉末から成り、該α―サイアロンが該未反応の窒化ケイ素の上にエピタキシャル成長し、該粉末粒子表面に生成していることを特徴とするサイアロン系蛍光体。
  2. 前記一般式において、0.02<x≦0.15であることを特徴とする請求項1記載のサイアロン系蛍光体。
  3. 粉末全体の化学組成がSi3N4-a(M2O3・9AlN)(ただし、 M は、 Eu,Tb,Yb,Er から選ばれた一種または2種以上の金属である)、Si3N4-b(CaO・3AlN)およびSi3N4-c(AlN・Al2O3)の3本の組成線から成る範囲内で、4×10-3<a<4×10-2、8×10-3<b<8×10-2および10-2<c<10-1の範囲内である請求項1又は2記載のサイアロン系蛍光体。
  4. Si 3 N 4 -M 2 O 3 -CaO-AlN-Al 2 O 3 系の混合粉末を不活性雰囲気で1650〜1900℃の範囲内で加熱することを特徴とする請求項 1 ないし3のいずれかに記載のサイアロン系蛍光体の製造方法。
JP2002149022A 2001-06-07 2002-05-23 サイアロン系蛍光体 Expired - Lifetime JP3726131B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149022A JP3726131B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 サイアロン系蛍光体
US10/162,614 US6632379B2 (en) 2001-06-07 2002-06-06 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
EP08012606A EP2017323A3 (en) 2001-06-07 2002-06-07 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
EP02012727A EP1264873B1 (en) 2001-06-07 2002-06-07 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
DE60239910T DE60239910D1 (de) 2001-06-07 2002-06-07 Aktiviertes Seltenerde-Element Oxynitride-Phosphor und Sialon -Phosphor
AT02012727T ATE508177T1 (de) 2001-06-07 2002-06-07 Aktiviertes seltenerde-element oxynitride- phosphor und sialon -phosphor
US10/408,233 US6776927B2 (en) 2001-06-07 2003-04-08 Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149022A JP3726131B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 サイアロン系蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336059A JP2003336059A (ja) 2003-11-28
JP3726131B2 true JP3726131B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=29706338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149022A Expired - Lifetime JP3726131B2 (ja) 2001-06-07 2002-05-23 サイアロン系蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726131B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062781A1 (fr) 2006-11-20 2008-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substance fluorescente et son procédé de fabrication, et dispositif électroluminescent

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4207489B2 (ja) * 2002-08-06 2009-01-14 株式会社豊田中央研究所 α−サイアロン蛍光体
MY149573A (en) 2002-10-16 2013-09-13 Nichia Corp Oxynitride phosphor and production process thereof, and light-emitting device using oxynitride phosphor
JP4072632B2 (ja) * 2002-11-29 2008-04-09 豊田合成株式会社 発光装置及び発光方法
JP3837588B2 (ja) * 2003-11-26 2006-10-25 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と蛍光体を用いた発光器具
JP4568894B2 (ja) 2003-11-28 2010-10-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 複合導体および超電導機器システム
JP4277666B2 (ja) * 2003-12-01 2009-06-10 宇部興産株式会社 サイアロン系蛍光体の製造方法およびサイアロン系蛍光体
JP3931239B2 (ja) 2004-02-18 2007-06-13 独立行政法人物質・材料研究機構 発光素子及び照明器具
JP4511849B2 (ja) 2004-02-27 2010-07-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体およびその製造方法、光源、並びにled
JP3921545B2 (ja) * 2004-03-12 2007-05-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法
KR100806243B1 (ko) * 2004-03-22 2008-02-22 가부시키가이샤후지쿠라 산질화물 형광체 및 발광 디바이스
JP4524368B2 (ja) * 2004-04-22 2010-08-18 独立行政法人物質・材料研究機構 サイアロン蛍光体とその製造方法
JP4524468B2 (ja) 2004-05-14 2010-08-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体とその製造方法および当該蛍光体を用いた光源並びにled
JP4491585B2 (ja) 2004-05-28 2010-06-30 Dowaエレクトロニクス株式会社 金属ペーストの製造方法
CN100590171C (zh) 2004-06-18 2010-02-17 独立行政法人物质·材料研究机构 α型赛隆陶瓷和α型赛隆陶瓷荧光体及其制造方法
JP4414821B2 (ja) 2004-06-25 2010-02-10 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体並びに光源およびled
JP4511885B2 (ja) 2004-07-09 2010-07-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体及びled並びに光源
EP1780255B1 (en) 2004-07-13 2012-04-18 Fujikura, Ltd. Fluorescent substance and light bulb color light emitting diode lamp using the fluorescent substance and emitting light bulb color light
JP4422653B2 (ja) 2004-07-28 2010-02-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体およびその製造方法、並びに光源
JP4888624B2 (ja) * 2004-07-30 2012-02-29 独立行政法人物質・材料研究機構 α型サイアロン粉末の製造方法
US7138756B2 (en) 2004-08-02 2006-11-21 Dowa Mining Co., Ltd. Phosphor for electron beam excitation and color display device using the same
JP4933739B2 (ja) * 2004-08-02 2012-05-16 Dowaホールディングス株式会社 電子線励起用の蛍光体および蛍光体膜、並びにそれらを用いたカラー表示装置
JP4524470B2 (ja) 2004-08-20 2010-08-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体およびその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた光源
US7476338B2 (en) 2004-08-27 2009-01-13 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method for the same, and light source
JP4543250B2 (ja) 2004-08-27 2010-09-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
JP4543253B2 (ja) 2004-10-28 2010-09-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
JP2006137902A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Shoei Chem Ind Co 窒化物蛍光体、窒化物蛍光体の製造方法及び白色発光素子
WO2006059260A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Illumination system comprising a radiation source and a fluorescent material
KR101115855B1 (ko) * 2005-02-28 2012-03-08 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 형광체와 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 발광 소자
JP4892193B2 (ja) 2005-03-01 2012-03-07 Dowaホールディングス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
US7524437B2 (en) 2005-03-04 2009-04-28 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
JP4724881B2 (ja) * 2005-03-18 2011-07-13 独立行政法人物質・材料研究機構 Yb系α−サイアロン蛍光体
JP4104013B2 (ja) * 2005-03-18 2008-06-18 株式会社フジクラ 発光デバイス及び照明装置
CN102226085B (zh) 2005-03-22 2014-07-30 独立行政法人物质·材料研究机构 荧光体的制造方法
EP1873225B1 (en) * 2005-03-22 2012-09-26 National Institute for Materials Science Fluorescent substance, process for producing the same, and luminescent device
US7443094B2 (en) 2005-03-31 2008-10-28 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
US7445730B2 (en) 2005-03-31 2008-11-04 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
WO2006117984A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nichia Corporation 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP4975269B2 (ja) 2005-04-28 2012-07-11 Dowaホールディングス株式会社 蛍光体およびその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置
EP1892268B1 (en) 2005-06-14 2015-10-28 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition and sheet containing phosphor, and light emitting element using such composition and sheet
KR101060216B1 (ko) 2005-07-01 2011-08-29 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 형광체와 그 제조 방법 및 조명 기구
JP5145534B2 (ja) 2005-07-01 2013-02-20 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法および照明器具
JP4494306B2 (ja) * 2005-07-27 2010-06-30 電気化学工業株式会社 α型サイアロン粉末の製造方法
WO2007129713A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha サイアロン蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた照明器具及び発光素子
JP5122765B2 (ja) 2006-06-09 2013-01-16 電気化学工業株式会社 蛍光体の製造方法、蛍光体と照明器具
JP5378644B2 (ja) 2006-09-29 2013-12-25 Dowaホールディングス株式会社 窒化物蛍光体または酸窒化物蛍光体の製造方法
JP2007262417A (ja) * 2007-05-18 2007-10-11 National Institute For Materials Science 蛍光体
DE112009001977T5 (de) 2008-08-12 2012-01-26 Samsung Led Co.,Ltd. Verfahren zur Herstellung eines ß-SiAION-Leuchtstoffs
US8158026B2 (en) 2008-08-12 2012-04-17 Samsung Led Co., Ltd. Method for preparing B-Sialon phosphor
KR101163902B1 (ko) 2010-08-10 2012-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US9909058B2 (en) 2009-09-02 2018-03-06 Lg Innotek Co., Ltd. Phosphor, phosphor manufacturing method, and white light emitting device
CN102782085B (zh) 2010-03-31 2014-06-25 宇部兴产株式会社 赛隆系氧氮化物荧光体的制造方法以及赛隆系氧氮化物荧光体
KR101215342B1 (ko) 2010-09-20 2012-12-26 삼성전자주식회사 사이알론 형광체, 그 제조방법 및 이를 이용한 발광소자 패키지
KR101214236B1 (ko) 2010-09-20 2012-12-20 삼성전자주식회사 형광체 및 이의 제조방법
KR101214234B1 (ko) 2011-02-14 2012-12-20 삼성전자주식회사 형광체 및 이의 제조방법
KR101772656B1 (ko) * 2011-05-19 2017-08-29 삼성전자주식회사 형광체 및 발광장치
KR20140006365A (ko) * 2012-07-04 2014-01-16 선문대학교 산학협력단 인광체용 세라믹스, 이를 이용한 인광체 및 그 제조방법
JP6028858B2 (ja) * 2013-05-28 2016-11-24 宇部興産株式会社 酸窒化物蛍光体粉末

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400660A (nl) * 1984-03-01 1985-10-01 Philips Nv Luminescerend scherm.
JPS62167209A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Natl Inst For Res In Inorg Mater α−サイアロン質粉末及びその製造法
JP3763719B2 (ja) * 2000-02-02 2006-04-05 独立行政法人科学技術振興機構 オキシ窒化物ガラスを母体材料とした蛍光体
DE10133352A1 (de) * 2001-07-16 2003-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
DE10146719A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062781A1 (fr) 2006-11-20 2008-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substance fluorescente et son procédé de fabrication, et dispositif électroluminescent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003336059A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726131B2 (ja) サイアロン系蛍光体
JP3668770B2 (ja) 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体
US6632379B2 (en) Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
KR101484068B1 (ko) 옥시카본나이트라이드 형광체들 및 이를 이용한 발광 소자들
JP3906224B2 (ja) 発光物質およびこの物質を使用する発光ダイオード
KR101444085B1 (ko) 카바이도나이트라이드계 형광체들 및 이를 이용한 발광 소자들
KR100801767B1 (ko) 황색 내지 적색 방출 인광물질을 사용하는 광원
JP5446066B2 (ja) 窒化物蛍光体及びこれを用いた発光装置
JP4524368B2 (ja) サイアロン蛍光体とその製造方法
JP2005336450A (ja) 蛍光体組成物とその製造方法、並びにその蛍光体組成物を用いた発光装置
US8007683B2 (en) Carbidonitridosilicate luminescent substance
JP4733535B2 (ja) 酸窒化物蛍光体、酸窒化物蛍光体の製造方法、半導体発光装置、発光装置、光源、照明装置、及び画像表示装置
TWI594969B (zh) 複合陶瓷
JP5832713B2 (ja) 蛍光体及びこれを用いた発光装置並びに蛍光体の製造方法
JP6167913B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP6528418B2 (ja) 蛍光体及びこれを用いた発光装置
JP6102763B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光装置並びに蛍光体の製造方法
JP6323177B2 (ja) 半導体発光装置
WO2013105345A1 (ja) 蛍光体及び発光装置
JP2014031520A (ja) 蛍光体及び前記蛍光体を有する照明システム
JP2009138070A (ja) 蛍光体とその製造方法及び蛍光体を用いた発光装置
JP6036951B2 (ja) 蛍光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3726131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term