WO2014010620A1 - タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 - Google Patents

タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014010620A1
WO2014010620A1 PCT/JP2013/068836 JP2013068836W WO2014010620A1 WO 2014010620 A1 WO2014010620 A1 WO 2014010620A1 JP 2013068836 W JP2013068836 W JP 2013068836W WO 2014010620 A1 WO2014010620 A1 WO 2014010620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch panel
electrode
panel sensor
mesh
end surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/068836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康英彦 石井
祐一 宮崎
洋一郎 大橋
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48913870&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2014010620(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to KR1020157000373A priority Critical patent/KR102008047B1/ko
Priority to US14/413,984 priority patent/US9639219B2/en
Priority to KR1020177012926A priority patent/KR102006089B1/ko
Priority to CN201380036495.7A priority patent/CN104428738B/zh
Publication of WO2014010620A1 publication Critical patent/WO2014010620A1/ja
Priority to US15/454,102 priority patent/US9983754B2/en
Priority to US15/957,069 priority patent/US10416826B2/en
Priority to US16/518,052 priority patent/US10521063B2/en
Priority to US16/704,460 priority patent/US10901563B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Definitions

  • the present invention relates to a touch panel sensor having an electrode, and more particularly, to a touch panel sensor in which an electrode has a low resistance and a conductive wire forming the electrode is thinned.
  • the present invention also relates to a touch panel device including a touch panel sensor and a display device including a touch panel sensor or a touch panel device.
  • the touch panel device includes a touch panel sensor, a control circuit that detects a contact position on the touch panel sensor, wiring, and an FPC (flexible printed circuit board).
  • the touch panel device is used as an input means for various devices including an image display mechanism such as a liquid crystal display or a plasma display (for example, a ticket vending machine, an ATM device, a mobile phone, a game machine) and the image display mechanism. It is used.
  • the touch panel sensor is disposed on the display surface of the image display mechanism, and thus the touch panel device enables a very direct input to the display device.
  • An area of the touch panel sensor that faces the display area of the image display mechanism is transparent, and this area of the touch panel sensor constitutes an active area that can detect a contact position (approach position).
  • the touch panel device can be classified into various types based on the principle of detecting the contact position (approach position) on the touch panel sensor.
  • capacitive touch panel devices have attracted attention because they are optically bright, have good design properties, have a simple structure, and are superior in function.
  • a strange capacitance is newly generated when an external conductor (typically a finger) whose position is to be detected contacts (approaches) the touch panel sensor via a dielectric. The position of the external conductor on the touch panel sensor is detected using the change in capacitance.
  • the touch panel sensor usually has a base material and electrodes provided on the base material.
  • the electrode has a detection electrode located in the active area and a take-out electrode located in the inactive area.
  • the detection electrode is disposed at a position facing the display area of the image display mechanism, and thus is formed using a transparent conductive material such as ITO. ing.
  • the refractive index of the transparent conductive material is relatively large. Therefore, the transmittance and reflectance of light between the area where the detection electrode is arranged and the area where the detection electrode is not arranged in the touch panel sensor. May vary greatly.
  • a touch panel sensor in which detection electrodes are formed using a metal material is also known.
  • the detection electrode is formed as a narrow conducting wire. For this reason, the transmittance in the active area can be sufficiently increased.
  • the electrical conductivity of the metal material is high, the surface resistivity (unit: ⁇ / ⁇ ) of the touch panel sensor can be sufficiently reduced even if the width of the metal conductor is reduced.
  • a metal foil is first laminated on a transparent substrate via an adhesive, and then this metal foil is patterned by etching using a photolithography technique to form an electrode. It is made by doing.
  • the conventional touch panel sensor in which the electrode is made of a metal conductive wire is manufactured by etching a metal foil using a patterned resist as a mask.
  • the thickness of the industrially manufactured metal foil is 10 ⁇ m or more.
  • the width of the metal conductor that can be stably produced by etching the metal foil having such a thickness is at least 10 ⁇ m or more. The reason is that, as shown in FIG. 21, adjacent erosion sites are connected under the resist due to lateral erosion (side etching) that inevitably occurs during etching. If the erosion site is connected below the resist, the resist portion can no longer be stably supported. As a result, the metal conductive wire to be formed below the resist portion lacks linearity, and the height (thickness) varies.
  • the cross-sectional shape of the obtained metal conducting wire is a triangular shape protruding from the base material. Since such a metal conducting wire is narrow and low in height, it does not exhibit sufficient electrical conductivity. Therefore, the surface resistivity of the touch panel sensor is increased, and the sensing sensitivity for position detection is reduced. In addition, when such a touch panel sensor is incorporated in a touch panel device or a display device so that the protruding metal conductor faces the viewer, the metal conductor having the required surface resistivity is easily visually recognized. As a result, the shading unevenness caused by the metal conductors of the touch panel sensor and the moire caused by the interference with the pixel arrangement of the image display mechanism, the metal conductors of other touch panel sensors, and the like are easily recognized.
  • an object of the present invention is to provide a touch panel sensor in which an electrode has a low resistance and a conductive wire forming the electrode is thinned.
  • the first touch panel sensor includes: A substrate; An electrode provided on the base material, the electrode including a detection electrode used for position detection, and an extraction electrode connected to the detection electrode;
  • the electrode includes a metal layer that occupies at least a portion of any thickness cross-section; In the connection portion between the detection electrode and the extraction electrode, the metal layer of the detection electrode and the metal layer of the extraction electrode are integrally formed,
  • the detection electrode includes a conductor mesh arranged in a mesh pattern in which a conductor defines a large number of opening regions, and the height of the conductor of the conductor mesh is 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, The width of the conducting wire of the conductor mesh is 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less,
  • the conductive wire of the conductive mesh has a base end face located on the base material side, a flat front end face disposed opposite to the base end face, and a pair connecting the base end face and the front end face. And side surfaces.
  • the second touch panel sensor includes: A substrate; An electrode provided on the base material, the electrode including a detection electrode used for position detection, and an extraction electrode connected to the detection electrode;
  • the electrode includes a metal layer that occupies at least a portion of any thickness cross-section;
  • the detection electrode includes a conductor mesh arranged in a mesh pattern in which a conductive wire defines a number of opening regions;
  • the conductive wire of the conductive mesh has a base end face located on the base material side, a flat front end face disposed opposite to the base end face, and a pair connecting the base end face and the front end face.
  • a side of The width of the conducting wire of the conductor mesh changes so as to decrease from the distal end surface toward the proximal end surface.
  • the third touch panel sensor 30 includes: A substrate; An electrode provided on the base material, the electrode including a detection electrode used for position detection, and an extraction electrode connected to the detection electrode;
  • the electrode includes a metal layer that occupies at least a portion of any thickness cross-section;
  • the detection electrode includes a conductor mesh arranged in a mesh pattern in which a conductive wire defines a number of opening regions;
  • the conductive wire of the conductive mesh has a base end face located on the base material side, a flat front end face disposed opposite to the base end face, and a pair connecting the base end face and the front end face.
  • a side of The width of the conducting wire of the conductor mesh is narrower on the base end face than on the tip end face.
  • the conductive wire of the conductive mesh further includes a blackening layer provided on the opposite side of the metal layer from the base material to form the tip surface. You may make it.
  • the conductive wire of the conductive mesh may further include a blackening layer provided on the base material side of the metal layer to form the base end surface.
  • the width of the conductive wire of the conductor mesh is reduced from the distal end surface to the proximal end surface and from the distal end surface to the proximal end surface. May only change.
  • the width of the conductive wire of the conductor mesh changes only so as to decrease from the distal end surface toward the proximal end surface, and thereafter, You may change only so that it may become large from the side to the said base end surface.
  • the mesh pattern is formed from a plurality of boundary lines extending between two branch points to define the opening region, and one branch is formed in the mesh pattern.
  • the average number of boundary line segments extending from the points may be 3.0 or more and less than 4.0, and there may be no direction in which the opening regions are arranged at a constant pitch.
  • the mesh pattern is formed from a number of boundary lines extending between two branch points to define the opening region, and the mesh pattern is included in the mesh pattern.
  • the largest number of opening regions may be surrounded by six boundary lines.
  • the average of the number of boundary line segments connected at one branch point may be larger than 3.0.
  • the average of the number of boundary line segments connected at one branch point may be 3.0.
  • the touch panel device includes any of the first to third touch panel sensors according to the present invention described above.
  • the display device includes any one of the first to third touch panel sensors according to the present invention described above, or any of the touch panel devices according to the present invention described above.
  • the present invention it is possible to make the conductive wire forming the electrode thin while maintaining the electrode of the touch panel sensor at a low resistance.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment according to the present invention, and schematically shows a touch panel device together with an image display mechanism.
  • FIG. 2 is a sectional view showing the touch panel device of FIG. 1 together with an image display mechanism.
  • the cross section shown in FIG. 2 generally corresponds to the cross section taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a top view showing a touch panel sensor of the touch panel device.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a mesh pattern in a plan view of the conductive mesh 55 included in the touch panel sensor of FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the conductive mesh and is a diagram for explaining a mesh pattern of the conductive mesh.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment according to the present invention, and schematically shows a touch panel device together with an image display mechanism.
  • FIG. 2 is a sectional view showing the touch panel device of FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing another example of the conductive mesh shown in FIG.
  • FIG. 8 is a graph showing the number of open regions surrounded by each boundary line segment in the conductive mesh of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a method of designing the mesh pattern of the conductive mesh shown in FIG. 5 and is a diagram showing a method for determining a generating point.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a method for designing the mesh pattern of the conductive mesh shown in FIG. 5 and a method for determining a generating point.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a method for designing the mesh pattern of the conductive mesh shown in FIG. 5, and is a diagram showing a method for determining a generating point.
  • FIGS. 14A to 14E are diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a touch panel sensor.
  • FIG. 15 is a diagram corresponding to FIG. 2 for explaining a modification of the touch panel device.
  • FIG. 16 is a diagram corresponding to FIG. 4 and illustrating a modified example of the touch panel sensor.
  • FIG. 17 is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining another modified example of the touch panel sensor.
  • FIG. 18 is a diagram corresponding to FIG. 3 and is a diagram for explaining still another modification of the touch panel sensor.
  • FIG. 19 is a diagram corresponding to FIG. 3 and is a diagram for explaining still another modification of the touch panel sensor.
  • FIG. 20 is a diagram corresponding to FIG. 3 and is a diagram for explaining still another modification of the touch panel sensor.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining a problem during etching.
  • FIG. 22 is a cross-sectional photograph of an electrode observed with a reflection electron microscope.
  • FIGS. 3 and 4 show the touch panel sensor of the touch panel device.
  • FIG. 5 is a plan view for explaining an example of a mesh pattern in the conductive mesh of the touch panel sensor.
  • the touch panel device 20 shown in FIGS. 1 to 4 is configured as a projection-type capacitive coupling method, and is configured to be able to detect a contact position of an external conductor (for example, a human finger) to the touch panel device. .
  • an external conductor for example, a human finger
  • the detection sensitivity of the capacitively coupled touch panel device 20 is excellent, it is possible to detect which region of the touch panel device the external conductor is approaching just by approaching the external conductor. Can do.
  • the “contact position” used here is a concept including an approach position that is not actually in contact but can be detected.
  • the touch panel device 20 is used in combination with an image display mechanism (for example, a liquid crystal display device) 12, and constitutes a display device 10.
  • the illustrated image display mechanism 12 is configured as a flat panel display as an example, more specifically as a liquid crystal display device.
  • the image display mechanism 12 includes a liquid crystal display panel 15 that forms the display surface 12a, a backlight 14 that illuminates the liquid crystal display panel 15 from the back, and a display control unit 13 that is connected to the liquid crystal display panel 15. Yes.
  • the liquid crystal display panel 15 includes a display area A1 that can display an image, and a non-display area (also referred to as a frame area) A2 that is disposed outside the display area A1 so as to surround the display area A1. Yes.
  • the display control unit 13 processes information related to the video to be displayed and drives the liquid crystal display panel 15 based on the video information.
  • the liquid crystal display panel 15 displays a predetermined image on the display surface 12a according to a control signal from the display control unit 13. That is, the image display mechanism 12 plays a role as an output device that outputs information such as characters and drawings as video.
  • the liquid crystal display panel 15 has a pair of polarizing plates 16 and 18 and a liquid crystal cell 17 disposed between the pair of polarizing plates 16 and 18.
  • a functional layer 19 is provided on the light output side of the polarizing plate 18 disposed on the light output side.
  • the functional layer 19 is a layer expected to exhibit a specific function, and forms the most light emitting side surface of the image display mechanism 12, that is, the display surface 12a.
  • the functional layer 19 can be a low refractive index layer that functions as an antireflection layer (AR layer).
  • AR layer antireflection layer
  • Other examples of the functional layer 19 include an antiglare layer (AG layer) having an antiglare function, and a hard coat layer (HC layer) having scratch resistance instead of or in addition to the antireflection layer. ), One or more antistatic layers (AS layers) having an antistatic function, and the like.
  • the polarizing plates 16 and 18 have a function of decomposing incident light into two orthogonal polarization components, transmitting the polarization component in one direction, and absorbing the polarization component in the other direction orthogonal to the one direction. It has a polarizer.
  • the light incident side (backlight side) polarizing plate 16 is referred to as a lower polarizing plate
  • the light output side (observer side) polarizing plate 18 is referred to as an upper polarizing plate.
  • the liquid crystal cell 17 has a pair of support plates and a liquid crystal disposed between the pair of support plates.
  • an electric field can be applied to each region where one pixel is formed. Then, the orientation of the liquid crystal in the liquid crystal cell 17 to which an electric field is applied changes.
  • the polarization component of a specific direction (direction parallel to the transmission axis) transmitted through the lower polarizing plate 16 disposed on the light incident side has a polarization direction of 90 when passing through the liquid crystal cell 17 to which an electric field is applied. Rotate and maintain the polarization direction when passing through the liquid crystal cell 17 to which no electric field is applied.
  • the polarized light component in a specific direction transmitted through the lower polarizing plate 16 further passes through the upper polarizing plate 18 disposed on the light output side of the lower polarizing plate 16, or It is possible to control whether the light is absorbed and blocked by the upper polarizing plate 18.
  • the backlight 14 includes a light source and irradiates light in a planar shape.
  • a known surface light source device configured as an edge light type (side light type) or a direct type can be used.
  • the light source may be a known light source such as a light emitting diode (LED), a cold cathode tube, an incandescent lamp, or an organic EL.
  • the touch panel device 20 includes a stacked body 20 a including the touch panel sensor 30 and a detection control unit 21 connected to the touch panel sensor 30.
  • the stacked body 20 a including the touch panel sensor 30 is disposed at a position facing the display surface 12 a of the image display mechanism 12.
  • the touch panel device 20 is configured as a projected capacitively coupled touch panel device, and plays a role as an input device for inputting information.
  • the stacked body 20 a of the touch panel device 20 includes a cover layer 28, an adhesive layer 25, a first touch panel sensor 31, in order from the viewer side, that is, the side opposite to the image display mechanism 12.
  • the adhesive layer 24, the second touch panel sensor 32, and the low refractive index layer 23 are included. That is, in the example shown in FIG. 2, the touch panel device 20 includes two touch panel sensors 30.
  • the cover layer 28 is a translucent layer that functions as a dielectric, and is formed of, for example, glass or a resin film.
  • the cover layer 28 functions as an input surface (touch surface, contact surface) to the touch panel device 20. That is, information can be input from the outside to the touch panel device 20 by bringing a conductor such as a human finger 5 into contact with the cover layer 28. Further, the cover layer 28 forms the most observer side of the display device 10 and functions as a cover for protecting the touch panel device 20 and the image display mechanism 12 from the outside in the display device 10.
  • the cover layer 28 is bonded to the first touch panel sensor 31 via the adhesive layer 25. Further, the first touch panel sensor 31 is joined to the second touch panel sensor 32 through the adhesive layer 24.
  • the adhesive layer 24 and the adhesive layer 25 function as a dielectric between the electrodes 40 of the first touch panel sensor 31 and the second touch panel sensor 32 and a conductor that contacts the cover layer 28, for example, a human finger 5.
  • layers made of materials having various adhesive properties can be used. In the present specification, “adhesion (layer)” is used as a concept including adhesion (layer).
  • the low refractive index layer 23 provided on the image display mechanism 12 side of the second touch panel sensor 32 is a layer expected to function as an antireflection layer (AR layer). According to the low refractive index layer 23, it is possible to prevent light that forms an image from the image display mechanism 12 from being reflected on the surface of the touch panel device 20 on the image display mechanism 12 side and becoming stray light. Can do. Note that the low refractive index layer 23 can be replaced with an antireflection layer having a moth-eye structure including a large number of minute protrusions, or can be omitted. Furthermore, the laminated body 20a of the touch panel device 20 can be bonded to the display surface 12a of the image display mechanism 12 via an adhesive layer or the like. In this case, the low refractive index layer 23 is not necessary.
  • the laminated body 20a of the touch panel device 20 is not limited to the illustrated example, and may be provided with other functional layers expected to exhibit a specific function.
  • one functional layer may exhibit two or more functions.
  • a base material 35 described later of the touch panel sensor 30 and other layers included in the laminate 20a (each base material and an adhesive layer) ) May be given a function.
  • functions that can be imparted to the laminate 20a of the touch panel device 20 include an anti-glare (AG) function, a hard coat (HC) function having scratch resistance, an antistatic (AS) function, an electromagnetic wave shielding function, and an anti-magnetic wave function.
  • a dirty function can be exemplified.
  • the detection control unit 25 of the touch panel device 20 is connected to the touch panel sensor 30 and processes information input via the cover layer 28. Specifically, the detection control unit 25 can specify the contact position of the conductor 5 with the cover layer 28 when the conductor (typically a human finger) 5 is in contact with the cover layer 28.
  • the circuit (detection circuit) comprised in this is included.
  • the detection control unit 25 is connected to the display control unit 13 of the image display mechanism 12 and can transmit the processed input information to the display control unit 13. At this time, the display control unit 13 can create video information based on the input information and cause the image display mechanism 12 to display a video corresponding to the input information.
  • Capacitive coupling method and “projection type” capacitive coupling method have the same meaning as that used in the technical field of touch panels, and are used in this case.
  • the “capacitive coupling” method is also referred to as “capacitance” method or “capacitance coupling” method in the technical field of touch panels. It is treated as a term synonymous with the “capacitive coupling” method.
  • a typical capacitive coupling type touch panel device includes an electrode (conductor layer), and an external conductor (typically a human finger) comes into contact with the touch panel, whereby the external conductor and the touch panel device are connected.
  • a capacitor (capacitance) is formed between the electrode (conductor layer). Based on the change in the electrical state accompanying the formation of the capacitor, the position coordinates of the position where the external conductor is in contact on the touch panel are specified (position detection).
  • the touch panel sensor 30 has a sheet-like base material 35 and an electrode 40 provided on the base material 35.
  • the electrode 40 is provided on the surface of one side (observer side) of the substrate 35.
  • first touch panel sensor 31 and a second touch panel sensor 32 includes a first touch panel sensor 31 and a second touch panel sensor 32.
  • the first touch panel sensor 31 and the second touch panel sensor 32 have different arrangement patterns of the electrodes 40. Only the others can be configured identically.
  • the components of the touch panel sensor 30 that are the same between the first touch panel sensor 31 and the second touch panel sensor 32 can be configured without distinguishing the first touch panel sensor 31 and the second touch panel sensor 32. Will be described.
  • the base material 35 supports the electrode 40 and functions as a dielectric in the touch panel sensor 30.
  • the base film 32 includes an active area Aa1 corresponding to a region where the touch position can be detected, and an inactive area Aa2 adjacent to the active area Aa1.
  • the active area Aa1 of the touch panel sensor 30 occupies an area facing the display area A1 of the image display mechanism 12.
  • the non-active area Aa2 is formed in a frame shape so as to surround the rectangular active area Aa1 from the four sides.
  • the inactive area Aa2 is formed in a region facing the non-display region A2 of the image display mechanism 12.
  • the electrode 40 has an extraction electrode 45 used for position detection and a detection electrode 50 connected to the extraction electrode 45.
  • a detection electrode 50 capable of forming capacitive coupling with the outer conductor 5 is provided in the active area Aa1 of the base material 35, and the detection electrode 50 is provided in the inactive area Aa2 of the base material 35.
  • An extraction electrode 45 connected to 50 is provided.
  • the base material 35 is transparent or translucent so that the image of the image display mechanism 12 can be observed through the active area Aa1.
  • the substrate 35 preferably has a transmittance in the visible light region of 80% or more, and more preferably 84% or more.
  • the transmittance of the substrate 35 can be measured according to JIS K7361-1 (plastic-transparent material total light transmittance test method).
  • the base material 35 can be made of, for example, glass or a resin film that can function as a dielectric.
  • resin film various resin films used as the base material of the optical member can be suitably used.
  • an optically isotropic film having no birefringence typically a film made of a cellulose ester typified by triacetylcellulose can be used as the substrate 35.
  • an optically isotropic film having no birefringence can also be used as the substrate 35.
  • a polyester film such as polyethylene terephthalate (PET) that is inexpensive and excellent in stability can be used as the substrate 35. Polyester films have the advantage that they are less hygroscopic and less likely to be deformed even in high temperature and high humidity environments.
  • Optical anisotropy of substrate By the way, when the touch panel sensor 30 and the touch panel device 20 are used in combination with the image display mechanism 12 in which image light forming an image is a specific polarization component, as shown in the illustrated example, a representative example is a polyester film.
  • the optically anisotropic film to be used is used as the base material 35, there may be a problem that unevenness of different colors (hereinafter also referred to as “Nizimura”) is visually recognized.
  • the optically anisotropic base material 35 having birefringence has a retardation of 6000 nm or more in total, thereby making Nidzira effectively inconspicuous. .
  • this point will be described in detail.
  • the cover layer 28 located on the viewer side of the image display mechanism 12 the use of the optically anisotropic film described here is effective for invisibility of Nijimura.
  • the retardation of the substrate 35 is preferably 6000 nm or more from the viewpoint of invisibility of Nizimura.
  • the upper limit of the retardation of the substrate 35 is not particularly limited, but is preferably about 30000 nm. This is because when the retardation of the base material 35 exceeds 30000 nm, the improvement effect of the azimuth no longer can be seen even if the retardation is increased, and the thickness of the base material 35 tends to increase. Further, from the standpoint of both prevention of azimuth and thinning, the retardation of the substrate 35 is more preferably 10,000 to 20,000 nm.
  • the retardation (Re) is used, the refractive index in the direction most refractive index is larger in the plane of the substrate 35 (slow axis direction) and (n x), direction perpendicular to the slow axis direction (Susumu).
  • the refractive index (n y ) in the phase axis direction) and the thickness (d) of the substrate 35 are expressed by the following formula (Equation 1).
  • Retardation (Re) (n x ⁇ n y ) ⁇ d (Equation 1)
  • the retardation value can be measured, for example, using a KOBRA-WR manufactured by Oji Scientific Instruments under the conditions of a measurement angle of 0 ° and a measurement wavelength of 548.2 nm.
  • n x -n y (hereinafter also referred to as ⁇ n) is preferably 0.05 or more. This is because if the ⁇ n is less than 0.05, a sufficient inhibitory effect on azimuth may not be obtained. Moreover, since the film thickness required in order to obtain the retardation value mentioned above becomes thick, it is not preferable. A more preferable lower limit of the ⁇ n is 0.07.
  • the resin material constituting the optically anisotropic substrate 35 is not particularly limited as long as the above-described retardation conditions are satisfied.
  • a polyester resin, a polyolefin resin, a (meth) acrylic resin, Selected from the group consisting of polyurethane resins, polyether sulfone resins, polycarbonate resins, polysulfone resins, polyether resins, polyether ketone resins, (meth) acrylonitrile resins, and cycloolefin resins Is preferably used.
  • the method for obtaining the optically anisotropic base material 35 is not particularly limited as long as the above-described retardation is satisfied.
  • the base material 35 is made of a polyester film
  • the material polyester is melted to form a sheet.
  • Examples of the method for controlling the retardation of the transparent substrate produced by this method to 6000 nm or more include a method of appropriately setting the draw ratio, the drawing temperature, and the film thickness of the produced transparent substrate.
  • the higher the stretching ratio, the lower the stretching temperature, and the thicker the film the easier it is to obtain high retardation.
  • the thickness of the substrate 35 is appropriately determined according to the constituent material and the like, but is preferably in the range of 20 to 500 ⁇ m. If it is less than 20 ⁇ m, the retardation of the substrate 35 may not be 6000 nm or more, and the anisotropy of the mechanical properties becomes remarkable, and tearing, tearing, etc. are likely to occur, and the practicality as an industrial material is significantly reduced. There are things to do. On the other hand, if it exceeds 500 ⁇ m, the substrate is very rigid, the flexibility specific to the polymer film is lowered, and the practicality as an industrial material is also lowered, which is not preferable.
  • the minimum with more preferable thickness of the said base material is 30 micrometers, a more preferable upper limit is 400 micrometers, and a still more preferable upper limit is 300 micrometers.
  • the present inventors have intensively studied, in combination with the image display mechanism 12 formed of a liquid crystal display device, the slow axis of the optically anisotropic substrate 35 of the touch panel sensor 30 and the upper polarization of the image display mechanism 12 are obtained.
  • the touch panel sensor 30 and the liquid crystal display panel 15 are preferably positioned so that the angle formed by the absorption axis of the plate 18 is in the range of 0 ° ⁇ 30 ° or 90 ° ⁇ 30 °, and 0 ° More preferably in the range of ⁇ 10 ° or 90 ° ⁇ 10 °, more preferably in the range of 0 ° ⁇ 7 ° or 90 ° ⁇ 7 °, and in the range of 0 ° ⁇ 3 ° or 90 ° ⁇ 3 °.
  • the touch panel sensor 30 and the liquid crystal display panel 15 are preferably positioned so that the angle is 0 ° or 90 °.
  • the angle formed by the slow axis of the optically anisotropic base material 35 of the touch panel sensor 30 and the absorption axis of the upper polarizing plate 18 of the image display mechanism 12 is within the above range, so that the occurrence of azimuth is extremely suppressed. It was confirmed that it would be possible.
  • the electrode 40 of the touch panel sensor 30 provided on the substrate 35 will be described.
  • the electrode 40 includes the detection electrode 50 used for position detection and the extraction electrode 45 connected to the detection electrode 50.
  • the electrode 40 is formed of a conductive material, and is electrically connected to a detection circuit of the detection control unit 25 configured to detect a contact position of the outer conductor 5 with the cover layer 28.
  • the electrode 40 is arranged in a large number of detection electrodes 50 arranged in the active area Aa ⁇ b> 1 of the base material 35, and in the non-active area Aa ⁇ b> 2 of the base material 35 connected to each detection electrode 50.
  • a large number of extraction electrodes 45 is formed of a conductive material, and is electrically connected to a detection circuit of the detection control unit 25 configured to detect a contact position of the outer conductor 5 with the cover layer 28.
  • the electrode 40 is arranged in a large number of detection electrodes 50 arranged in the active area Aa ⁇ b> 1 of the base material 35, and in the non-active area Aa ⁇ b> 2 of the base material 35 connected to each detection electrode 50.
  • the detection electrodes 50 of the first touch panel sensor 31 are arranged in a predetermined pattern on the surface of one side (observer side) of the base material 35 of the first touch panel sensor 31. Further, the detection electrode 50 of the second touch panel sensor 32 has a pattern different from the detection electrode 50 of the first touch panel sensor 31 on the surface of one side (observer side) of the base material 35 of the second touch panel sensor 32. Has been placed. More specifically, as shown in FIG. 3, the detection electrodes 50 of the first touch panel sensor 31 are linearly arranged in one direction along the sheet surface of the first touch panel sensor 31 when observed macroscopically. It is comprised as a conducting wire (electrical conductor) extending in the direction.
  • the detection electrode 50 of the second touch panel sensor 32 when observed macroscopically, is a conducting wire (conductive) extending in a line arranged in the other direction along the sheet surface of the second touch panel sensor 32 intersecting the one direction. Body).
  • one direction that is the arrangement direction of the detection electrodes 50 of the first touch panel sensor 31 and the other direction that is the arrangement direction of the detection electrodes 50 of the second touch panel sensor 32 are on the panel surface of the touch panel device 20. At right angles.
  • each of the conductive wires forming the detection electrode 50 of the electrode 40 is in a direction intersecting with the arrangement direction (the one direction or the other direction). It extends linearly.
  • the detection electrodes 50 extend along a linear direction orthogonal to the arrangement direction.
  • each detection electrode 50 of the electrode 40 is connected to a large number of conductive meshes 55 arranged at intervals in the longitudinal direction and two adjacent conductive members 55.
  • a conductive wire 51 extends linearly within the active area Aa ⁇ b> 1 by the conductive mesh 55 and the connecting conductor 51.
  • the thin conductive wires 60 are arranged in a mesh pattern that defines a large number of opening regions 71.
  • the width of the region where each detection electrode 50 is disposed is thicker in the portion where the conductive mesh 55 is provided.
  • Each detection electrode 50 shown in FIG. 3 has a substantially square outer shape in plan view in the conductive mesh 55.
  • each detection electrode 50 included in the first touch panel sensor 31 is connected to the second touch panel sensor 32. It intersects with a large number of detection electrodes 50 included.
  • the conductive mesh 55 of the first touch panel sensor 31 is disposed on the detection electrode 50 between the intersections of the detection electrodes 50 of the two adjacent second touch panel sensors 32. .
  • each detection electrode 50 included in the second touch panel sensor 32 includes a large number of detection electrodes 50 included in the first touch panel sensor 31. It intersects with the detection electrode 50.
  • the conductive mesh 55 of the second touch panel sensor 32 is also arranged on the detection electrode 50 between the intersections of the two adjacent first touch panel sensors 31 with the detection electrode 50. Further, in the illustrated example, the conductive mesh 55 of the detection electrode 50 included in the first touch panel sensor 31 and the conductive mesh 55 of the detection electrode 50 included in the second touch panel sensor 32 are a panel of the touch panel device 20. When viewed from the normal direction to the surface (that is, in plan view), they are arranged so as not to overlap.
  • the detection electrode 50 included in the first touch panel sensor 31 and the detection electrode 50 included in the second touch panel sensor 32 are The crossing is made only at the connecting conductor 51 of the detection electrode 50.
  • the conductive mesh 55 forms a widened portion of the detection electrode 50. As a result, it is possible to detect with high sensitivity the outer conductor 5 (for example, a finger) that is in contact with a certain area of the cover layer 28. On the other hand, since the active area Aa1 where the detection electrode 50 is provided is located on the display area A1 of the image display mechanism 12, it needs to have a certain degree of visible light transparency. Therefore, the conductive mesh 55 ensures visible light transparency by arranging the thin conductive wires 60 formed of a metal material having high conductivity in a mesh pattern.
  • the thin conductive wire 60 of the conductive mesh 55 includes a large number of branch points 72.
  • the thin conductive wire 60 of the conductive mesh 55 is configured as a collection of a large number of boundary line segments 73 that form branch points 72 at both ends. That is, the thin conductive wire 60 of the conductive mesh 55 is configured as a collection of a large number of boundary line segments 73 extending between the two branch points 72.
  • An opening region 71 is defined by connecting the boundary line segment 73 at the branch point 72. In other words, one opening region 71 is defined by being surrounded and divided by the boundary line segment 73.
  • the thin conducting wire 60 is configured only by the boundary line segment 73, there is no narrow conducting wire 60 extending into the opening region 71. According to such an aspect, it is possible to effectively realize simultaneous application of sufficient position detection sensitivity and high visible light transmittance to the touch panel sensor 30.
  • the inventors of the present invention can make the moire inconspicuous extremely effectively by devising the arrangement pattern of the thin conductive wires 60 in the conductive mesh 55, It has been found that shading unevenness can be made extremely inconspicuous.
  • the arrangement pattern in the planar view of the thin conducting wires 60 in the conductive mesh 55 will be described.
  • FIG. 5 to 8 are diagrams for explaining an example of the mesh pattern in the conductive mesh 55.
  • FIG. In the illustrated conductive mesh 55 in order to prevent the occurrence of moire, there is no linear direction in which the opening regions 71 are arranged at a pitch having repetitive regularity (periodic). As a result of extensive research, the present inventors do not simply make the pattern of the conductive mesh 55 irregular, but there is no direction in which the opening areas 71 of the conductive mesh 55 are arranged at a constant pitch.
  • the pattern of the conductive mesh 55 can be defined as moire that can occur when the touch panel sensor 30 having the conductive mesh 55 and the image display mechanism 12 having the pixel arrangement are overlapped, or the conductive mesh. It has been found that it is extremely effective in making moiré that may occur when two touch panel sensors 30 having 55 are overlapped.
  • FIG. 6 shows a state where there is no direction in which the opening regions 71 are arranged at a constant pitch, in other words, a state where there is no direction in which the opening regions 71 are regularly arranged. It is a top view for demonstrating the state where the direction arranged with regularity does not exist.
  • a single virtual straight line d i facing any direction at any position is selected. This one straight line d i intersects with a boundary line segment 73 forming the thin conducting wire 60 to form an intersection.
  • the intersections are shown as intersections C 1 , C 2 , C 3 ,..., C 9 in order from the lower left side of the drawing.
  • Adjacent intersections for example, the distance between the intersection C 1 and the intersection C 2 is the is the dimension T 1 of the on linear d i of a certain one of the opening region 71.
  • another open area 71 which are adjacent to each other along the straight line d i with respect to the opening area 71 with dimensions T 1 likewise, is determined dimension T 2 of the on linear d i.
  • the linear d i any direction at any position, from the boundary line 73 that intersects the straight line d i, for a number of opening regions 71 to encounter any direction of linear d i at an arbitrary position, on the straight line d i T 1 , T 2 , T 3 ,..., T 8 are determined.
  • T 1 , T 2 , T 3 ,..., T 8 has no periodicity (regularity). That is, the opening regions 71 are arranged so as not to have regularity along the linear direction d i , T k ⁇ T k + 1 (k: any natural number, l: any natural number) ... Conditional expression (x) It comes to satisfy.
  • the T 1, T 2, T 3 , ⁇ , T 8 is the drawing down as easily understandable, drawn separately from the conductive mesh 55 with a straight line d i is there.
  • the dimensional T 1 of the respective opening areas A for a virtual straight line d i + 1 of the straight line d i is rotated by an arbitrary angle from those shown in FIG. 6 facing the other direction, T 2, when seeking ...
  • the conditional expression (x) is also satisfied in the direction of the straight line d i + 1
  • the periodicity (regularity) is satisfied in the dimensions T 1 , T 2 ,. ) Is not seen.
  • the opening region 71 satisfies the conditional expression (x) in any direction, there is no direction in which the opening regions 71 are arranged at a constant pitch, or the direction in which the opening regions are regularly arranged. Is not present, there is no direction in which the opening region 71 has a repeating cycle, or the arrangement of the opening regions is not regular.
  • making the pattern of the conductive mesh irregular is effective for making the moire invisible.
  • the moire cannot always be made sufficiently inconspicuous.
  • unevenness in density may occur in the conductive mesh.
  • the conductive mesh 55 is configured so that there is no linear direction in which the opening regions 71 (closed circuit) are arranged at a constant pitch, and By imposing a constraint condition on the average number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 as described above, it is possible to effectively prevent the occurrence of moiré and to reduce the occurrence of shading unevenness. It was also possible to prevent it effectively. Such an operational effect can be said to be a remarkable effect that exceeds the expected range from the conventional state of the art that has simply implemented pattern irregularity as invisibility of moire.
  • the average number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 is 3.0 or more and less than 4.0.
  • the pattern of the conductive mesh 55 is greatly different from the square grid pattern. It can be.
  • the average number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 is greater than 3.0 and less than 4.0, a pattern in which regularity is lost from the honeycomb arrangement can be obtained. .
  • the arrangement of the opening regions 71 is not suitable. It is possible to make regular and prevent the direction in which the opening regions 71 are arranged with repeating regularity (periodicity) from being stably present, and as a result, moire can be made extremely inconspicuous. Was confirmed to be possible.
  • the average number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 is strictly determined by examining the number of boundary line segments 73 extending for all branch points 72 included in the conductive mesh 55. The average value is calculated. However, in actuality, it extends from one branch point 72 in consideration of the size of the opening area 71 per one defined by the thin conducting wire 60 and the like.
  • the number of boundary line segments 73 extending with respect to the branch points 72 included in a section having an area expected to reflect the overall tendency of the number of boundary line segments 73 is examined and the average value is calculated. The obtained value may be handled as an average value of the number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 for the conductive mesh.
  • the opening area of the opening region 71 is the same as the area of a circle having a diameter of 100 ⁇ m to 600 ⁇ m.
  • the arrangement of the opening regions 71 in an arbitrary direction within the entire region of the conductive mesh 55 as a target. Will be investigated. However, in practice, a section having an area expected to reflect the overall tendency of the arrangement of the opening regions 71 (for example, the conductive mesh 55 in which the opening region 71 is formed in the above-described dimension example).
  • Each direction (for example, as described above) is equally divided at an angle that is expected to reflect a tendency of periodicity in all directions while passing through one point in the center of the 30 mm ⁇ 30 mm portion)
  • the arrangement of the opening area 71 is investigated with respect to the direction of every 15 °), and the opening area 71 exists in the direction in which the opening area 71 is regularly arranged. Or not.
  • the average number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 is greater than 3.0 and less than 4.0. More specifically, when the number of boundary line segments 73 is confirmed for 387 branch points 72, there are 373 branch points 72 from which three boundary line segments 73 extend, and the other 14 branches. Four boundary line segments 73 extend from the point 72, and the number of boundary line segments (average branch number) extending from one branch point 72 is 3.04.
  • the conductive mesh 55 shown in FIG. 5 is actually manufactured and placed on a pixel array of a commercially available liquid crystal display device, a striped pattern that can be visually recognized, that is, moire (interference fringes). In addition, light and shade unevenness did not occur.
  • the opening area 71 surrounded by the six boundary line segments 73 is most often included. That is, the opening area 71 surrounded by the six boundary line segments 73 is included in the conductive mesh 55 more than the opening area 71 surrounded by the other number of boundary line segments 73. It is.
  • Condition (B) The following condition (b1) is satisfied. Preferably, the following condition (b1) and one of conditions (b2) and (b3) are satisfied. More preferably, all of the following conditions (b1), (b2) and (b3) are satisfied.
  • B1 An opening region 71 surrounded by five boundary line segments 73, an opening region 71 surrounded by six boundary line segments 73, and seven boundary line segments 73. At least two types of the opening regions 71 are included in the conductive mesh 55, respectively.
  • B2 At least one of the area and shape of the plurality of opening regions 71 surrounded by the same number of boundary line segments 73 out of 5, 6, or 7 is not constant.
  • a plurality of opening regions 71 surrounded by the five boundary line segments 73 are included, at least two of the plurality of opening regions 71 defined by the five boundary line segments 73 are included.
  • the area is defined by the six boundary line segments 73.
  • At least two of the plurality of open regions 71 are different from each other in at least one of area and shape, and include a plurality of open regions 71 surrounded by seven boundary line segments 73, At least two of the plurality of opening regions 71 defined by the seven boundary line segments 73 are different from each other in at least one of area and shape. . (B3) A plurality of opening regions 71 surrounded by six boundary line segments 73 are included.
  • N k be the number of open regions 71 surrounded by k boundary line segments 73.
  • N k is an integer satisfying 3 ⁇ k ⁇ 5, N k ⁇ N k + 1
  • N k is an integer satisfying 6 ⁇ k, N k ⁇ N k + 1 It has become. That is, the opening region 71 surrounded by the six boundary line segments 73 is most often included, and as the number of boundary line segments 73 surrounding the opening region 71 increases from six, the opening region 71 As the number of boundary line segments 73 surrounding the number decreases from six, the number of open regions 71 decreases.
  • the effects obtained by the conductive mesh 55 satisfying one or more of the above conditions (A) to (C) are: It can be said that this is a remarkable effect that exceeds the range that can be predicted. Details of the reason why such an effect can be obtained by the conductive mesh 55 satisfying one or more of the conditions (A) to (C) are unknown, but the following is the reason. Estimated. However, the present invention is not limited to the following estimation.
  • the arrangement of the opening areas 71 is from a honeycomb arrangement in which regular hexagons having the same shape are regularly arranged, and the shape and arrangement of each opening area
  • the arrangement in which the regularity is broken in other words, an arrangement in which the shape and arrangement of each opening region are randomized with reference to the honeycomb arrangement can be obtained.
  • the arrangement of the opening regions 71 can be made completely irregular, that is, the direction in which the opening regions 71 are regularly arranged can be prevented stably.
  • both shading unevenness and moire can be effectively made inconspicuous.
  • the conductive mesh 55 having the pattern shown in FIG. 7 was investigated. As shown in FIG. 8, the conductive mesh 55 has four, five, 79, 1141, 2382, 927, 94, and 8 open regions 71 surrounded by the 6, 7, 8, and 9 boundary line segments 73 were included, respectively. Further, the conductive mesh 55 did not include the opening region surrounded by three boundary line segments and the opening region 71 surrounded by ten or more boundary line segments 73. That is, the conductive mesh 55 shown in FIG. 7 satisfied all of the conditions (A), (B), and (C). Furthermore, in the conductive mesh 55 shown in FIG.
  • the opening regions 71 are arranged at a constant pitch, and the average number of boundary line segments extending from one branch point is It was 3.0 or more and less than 4.0.
  • the boundary line segment 73 is a straight line segment, the shape of the opening region 71 surrounded by the N boundary line segments 73 is an N-gon.
  • the conductive mesh 55 shown in FIG. 7 is actually produced and arranged on the pixel array of the image display mechanism 12, a striped pattern that can be visually recognized, that is, moire (interference fringes) and shading unevenness. Did not occur.
  • the average of the number of boundary line segments 73 extending from one branch point 72 is greater than 3.0 and less than 4.0, and there is no linear direction in which the open regions 71 are arranged at a constant pitch.
  • the method described below includes a step of determining a generating point, a step of creating a Voronoi diagram from the determined generating point, and a boundary segment extending between two Voronoi points connected by one Voronoi boundary in the Voronoi diagram. And determining a mesh pattern of the conductive mesh 55 (thin wire 60) by determining the thickness of the determined path and defining each boundary line segment. .
  • each step will be described in order.
  • the mesh pattern of the conductive mesh 55 shown in FIG. 5 described above is a pattern actually determined by the method described below.
  • the mesh pattern of the conductive mesh 55 shown in FIG. 7 can also be determined by the method described below.
  • first generating point a first generating point (hereinafter referred to as “first generating point”) BP1 is arranged at an arbitrary position in the absolute coordinate system OXY.
  • second generating point BP2 is arranged at an arbitrary position separated from the first generating point BP1 by a distance r.
  • first circumference a position on the circumference of the radius r located on the absolute coordinate system OXY with the first generating point BP1 as the center.
  • Two generating points BP2 are arranged.
  • the third generating point BP3 is arranged at an arbitrary position away from the first generating point BP1 by the distance r and from the second generating point BP2 by the distance r or more. Thereafter, the fourth generating point is arranged at an arbitrary position separated from the first generating point BP1 by the distance r and from the other generating points BP2 and BP3 by the distance r or more.
  • the mother point is arranged at an arbitrary position away from the first mother point BP1 by the distance r and away from the other mother points until the next mother point cannot be arranged. Go. Thereafter, this operation is continued based on the second generating point BP2. That is, the next generating point is arranged at an arbitrary position separated from the second generating point BP2 by the distance r and from the other generating points by the distance r or more. Based on the second generating point BP2, until the next generating point cannot be arranged, it is at an arbitrary position away from the second generating point BP2 by the distance r and from the other generating points by the distance r or more. Place the mother point. Thereafter, the base point as a reference is sequentially changed, and the base point is formed in the same procedure.
  • the mother point is arranged until it becomes impossible to arrange the mother point in the region where the conductive mesh 55 is to be formed.
  • the step of generating the generating point ends.
  • the mother point group irregularly arranged on the two-dimensional plane (XY plane) is uniformly dispersed in the region where the conductive mesh 55 is to be formed.
  • the generating point group described here is referred to as a coordinate system having each generating point as an origin (referred to as a relative coordinate system oxy, while a coordinate system defining an actual two-dimensional plane is referred to as an absolute coordinate system O 12 (B), FIG. 12 (C),..., In which all generating points adjacent to the generating point placed on the origin are plotted, are obtained for all generating points. Then, when the graphs of the adjacent generating points on all the relative coordinate systems are displayed with the origin o of each relative coordinate system superimposed, a graph as shown in FIG. 12D is obtained.
  • the distribution pattern of adjacent mother point groups on such a relative coordinate system is not a uniform distribution in which the distance between any two adjacent mother points constituting the mother point group is 0 to infinity, but R AVG - ⁇ R To R AVG + ⁇ R (meaning a donut-shaped region from radius R MIN to R MAX ).
  • R AVG - ⁇ R To R AVG + ⁇ R meaning a donut-shaped region from radius R MIN to R MAX .
  • the distribution of the area of the Voronoi region XA obtained from the generating point group by the method described below and the area of the opening region 71 obtained from the same are also uniform. It is not distributed (completely random) but distributed within a finite range.
  • the size of the opening area 71 per one can be adjusted by changing the size of the distance r. Specifically, by reducing the size of the distance r, it is possible to reduce the size of the opening area 71 per one, and conversely, by increasing the size of the distance r, it is possible to reduce the size of each opening region 71. The size of the opening region 71 can be increased.
  • a Voronoi diagram is created based on the arranged generating points.
  • a Voronoi diagram is a diagram composed of line segments that are drawn at the intersection of two perpendicular bisectors by drawing a perpendicular bisector between two adjacent generating points. is there.
  • the line segment of the perpendicular bisector is called a Voronoi boundary XB
  • the intersection of the Voronoi boundaries XB forming the ends of the Voronoi boundary XB is called a Voronoi point XP
  • a region surrounded by the Voronoi boundary XB is a Voronoi region Called XA.
  • each Voronoi point XP forms a branch point 72 of the conductive mesh 55.
  • one boundary line segment 73 is provided between two Voronoi points XP forming the end of one Voronoi boundary XB.
  • the boundary line segment 73 may be determined so as to extend linearly between the two Voronoi points XP as in the example shown in FIG.
  • Various paths for example, circle (arc), ellipse (arc), fence line, hyperbola, sine curve, hyperbolic sine curve, elliptic function curve, Bessel function curve, etc.
  • each Voronoi boundary XB defines the boundary line segment 73. It becomes like this.
  • the line width (thickness) of each boundary line segment 73 is determined.
  • the line width of the boundary line segment 73 is preferably 0.2 ⁇ m to 2 ⁇ m for the reason described later. That is, it is preferable that the conductive mesh 55 is determined so as to express desired visible light transmittance and surface resistivity. As described above, the pattern of the conductive mesh 55 can be determined.
  • the extraction electrode 45 Next, the extraction electrode 45 will be described. As described above, the electrode 40 has the extraction electrode 45 connected to such a detection electrode 50. One or two extraction electrodes 45 are provided for each of the detection electrodes 50 depending on the detection method of the contact position. Each extraction electrode 45 has an extraction lead 46 connected to the corresponding connection lead 51 of the detection electrode 50 or the thin lead 60 of the conductive mesh 55. As will be described later, the extraction electrode 45 is integrally formed of the same material as that of the detection electrode 50 at least partially in the thickness direction. The extraction electrode 45 extends from the corresponding extraction electrode 50 to the edge of the substrate 35 in the inactive area Aa ⁇ b> 2 of the substrate 35. The extraction electrode 45 is connected at its end to the detection control unit 25 via an external connection wiring (for example, FPC) (not shown).
  • FPC external connection wiring
  • FIG. 4 shows the touch panel sensor 30 in a cross section along the thickness direction.
  • the thickness direction refers to a cross section along the normal direction to the sheet surface (film surface, plate surface, panel surface) of the touch panel sensor 30 having a sheet shape (film shape, plate shape, panel shape).
  • the sheet surface film surface, plate surface, panel surface
  • the sheet surface is the target sheet shape when the target sheet-like (film shape, plate shape, panel shape) member is viewed as a whole and globally. It refers to the surface that matches the planar direction of the member.
  • the base material 35 has a sheet-like shape which has a pair of main surface. Therefore, in the present embodiment, the cross section along the thickness direction coincides with the cross section along the normal direction to the surface of the substrate 35.
  • the connection conductive wire 51 of the detection electrode 50 also has the same cross-sectional shape as the thin conductive wire 60 except for the width. That is, as shown in FIG. 4, the thin conducting wire 60 and the connecting conducting wire 51 that form the detection electrode 50 include a base end surface 66 located on the base 35 side and a flat front end surface 67 disposed to face the base end surface 66. And a pair of side surfaces 68 that connect between the base end surface 66 and the front end surface 67. In the example shown in FIG. 4, the base end face 66 and the front end face 67 are parallel to each other. In the example shown in FIG.
  • the thin conducting wire 60 and the connecting conducting wire 51 are positioned on the base material 35 side to form the base end surface 66 and the metal layer 61 to be provided on the metal layer 61 to form the distal end surface 67.
  • the metal layer 61 is a layer formed using a metal material having high conductivity, and is, for example, a layer made of copper, aluminum, iron, silver, or an alloy thereof.
  • the metal layer 61 made of a metal material exhibits a relatively high reflectance. Therefore, when external light is reflected by the metal layer 61 that forms the detection electrode 50 of the touch panel sensor 30, the image contrast of the image display mechanism 12 observed through the active area Aa1 of the touch panel device 20 is lowered. Therefore, the blackening layer 62 is disposed on the observer side of the metal layer 61. The blackened layer 62 can improve the contrast and improve the visibility of the image displayed by the image display mechanism 12.
  • the metal layer 61 may be partially blackened to form a blackened layer 62 made of a metal oxide or metal sulfide from a part of the metal layer 61. Further, the blackening layer 62 may be provided on the metal layer 61, such as a coating film of black material or a plating layer of nickel or chromium. As a specific example, when the metal layer 61 is made of iron, the metal layer 61 is exposed to a steam atmosphere of about 450 to 470 ° C. for 10 to 20 minutes, and an oxide film of about 1 to 2 ⁇ m is formed on the surface of the metal layer 61. (Blackening film) may be formed.
  • the metal layer 61 made of iron may be chemically treated with concentrated nitric acid or the like to form an oxide film (blackened film) on the surface of the metal layer 61.
  • the metal layer 61 is made of copper
  • cathodic electrodeposition in which the metal layer 61 is subjected to cathodic electrolysis treatment in an electrolytic solution made of sulfuric acid, copper sulfate, cobalt sulfate, etc., and cationic particles are attached.
  • the cationic particles the surface becomes more rough, and at the same time, black is obtained.
  • copper particles and alloy particles of copper and other metals can be applied, but copper-cobalt alloy particles are preferable.
  • the average particle size of the cationic particles is preferably about 0.1 to 1 ⁇ m from the viewpoint of black density.
  • the blackened layer 62 used here includes not only a blackened layer but also a roughened layer.
  • the extraction lead wire 46 of the extraction electrode 45 includes a base end surface 66 located on the base material 35 side, a flat front end surface 67 disposed to face the base end surface 66, and a position between the base end surface 66 and the front end surface 67. And a pair of side surfaces 68 for connecting the two. As shown in FIG. 4, the proximal end surface 66 and the distal end surface 67 of the lead-out conducting wire 46 may be parallel to each other.
  • the extraction lead wire 46 of the extraction electrode 45 includes a metal layer 61 in the cross section in the thickness direction.
  • the metal layer 61 is integrally formed between the extraction electrode 45 and the detection electrode 50. That is, the electrode 40 includes a metal layer 61 that occupies at least a part of a cross section in an arbitrary thickness direction.
  • the extraction electrode 45 is disposed in the non-active area Aa2 facing the non-display area A2 of the image display mechanism 12. Therefore, the extraction lead wire 46 of the extraction electrode 45 does not need to have the blackening layer 62. However, in order to avoid complications such as patterning of the blackened layer 62, the extraction lead wire 46 of the extraction electrode 45 may have the blackened layer 62 similarly to the detection electrode 50. In this case, the blackening layer 62 may be integrally formed between the extraction electrode 45 and the detection electrode 50.
  • the electrode 40 is configured to include the metal layer 61 and the blackened layer 62, but is not limited thereto, and in addition to the blackened layer 62 or instead of the blackened layer 62, Another layer may be laminated on the metal layer 61. As another layer which should be laminated
  • the width (maximum width) W of the thin conductive wire 60 forming the conductive mesh 55 shown in FIG. 4, that is, the width along the sheet surface of the sheet-like touch panel sensor 30 ( Maximum width) W is set to 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less
  • the height (thickness) H along the normal direction is preferably 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • the thin conductive wire 60 is sufficiently thinned, so that the electrode 40 can be made invisible very effectively.
  • the height between the base end face 66 and the front end face 67 that are parallel in the cross-sectional shape is sufficiently high, that is, the aspect ratio (H / W) of the cross-sectional shape of the thin conducting wire 60 is sufficiently large and high. It becomes conductive.
  • the surface resistivity of the conductive mesh 55 can be 50 ⁇ / ⁇ or less, more preferably 20 ⁇ / ⁇ or less.
  • the thin conductive wire 60 having such a cross-sectional dimension, the thin conductive wire 60 forming the electrode 40 can be thinned while maintaining the electrode 40 of the touch panel sensor 30 at a low resistance.
  • the detection electrode 50 is sufficiently invisible even in combination with high-definition pixels or in combination with pixels arranged in a short pitch of a portable terminal called a tablet.
  • high detection accuracy can be exhibited.
  • the width W along the sheet surface of the sheet-like touch panel sensor 30 is preferably 5.0 ⁇ m or less, more preferably 3.5 ⁇ m or less, from the viewpoint of making the electrode 40 invisible.
  • the thickness is preferably 1 ⁇ m or more, and more preferably 2 ⁇ m or more.
  • the height (thickness) H along the normal direction to the sheet surface of the sheet-like touch panel sensor 30 is preferably 2.0 ⁇ m or less from the viewpoint of stabilizing the manufacturing accuracy of the electrode 40, More preferably, it is 1.5 ⁇ m or less, and from the viewpoint of reducing the surface resistivity, it is preferably 0.1 ⁇ m or more, and more preferably 0.5 ⁇ m or more.
  • the aspect ratio (H / W) of the cross-sectional shape of the thin wire 60 is preferably 0.04 or more and 2.00 or less, and 0.67 or more and 7. More preferably, it is 00 or less.
  • the cross-sectional shape of the thin conducting wire 60 shown in FIG. 4 is tapered, and the width W 2 at the distal end surface 67 is narrower than the width W 1 at the proximal end surface 66.
  • the width of the thin conducting wire 60 changes only so as to become narrower from the base end surface 66 side toward the distal end surface 67 side, that is, toward the observer side. More specifically, in the illustrated example, the width of the thin conducting wire 60 continues to decrease from the base end surface 66 side toward the distal end surface 67 side, in other words, toward the observer side. As shown in FIG.
  • the difference between the width W 2 in the width W 1 and the distal end surface 67 at the proximal end face 66 is to be preferably at 1.0 ⁇ m or less, and 0.5 ⁇ m or less More preferred.
  • the thin conductive wire 60 is produced by patterning using a photolithography technique, erosion due to etching proceeds not only in the depth direction (thickness direction) but also in the lateral direction (plane direction). By this side etching phenomenon, the cross-sectional shape of the thin conducting wire 60 can be changed to a tapered shape shown in FIG.
  • the height of the connecting conductor 51 of the detection electrode 50 and the height of the extraction conductor 46 of the extraction electrode 45 are the fine conductors 60 forming the conductive mesh 55 of the detection electrode 50. Is the same as the height.
  • the width of the connection conducting wire 51 of the detection electrode 50 can be 5.0 ⁇ m or more
  • the width of the extraction conducting wire 46 of the extraction electrode 45 can be 5.0 ⁇ m or more.
  • a base material 35 is prepared.
  • glass or a resin film can be used as the substrate 35.
  • a resin film having optical anisotropy it is preferable to adjust the retardation Re of the resin film to the above-described value from the viewpoint of making the azimuth inconspicuous.
  • a metal film 81 that forms the metal layer 61 of the electrode 40 is formed on the substrate 35.
  • the metal film 81 is not formed from a metal foil such as a copper foil laminated on a base material via an adhesive layer, but is formed directly on the base material 35 without an adhesive layer. That is, a metal film 81 having a desired thickness is formed on the substrate 35 instead of laminating a metal foil having a specific thickness that can be obtained on the substrate 35.
  • various methods such as sputtering, vapor deposition, electroplating, and electroless plating can be employed.
  • the height (thickness) H of the electrode 40 is set to 0.2 to 2 ⁇ m, it is preferable to employ vapor deposition when the metal film 81 is formed with a thickness of 0.2 to 2 ⁇ m. .
  • a metal film 81 having a thickness of 0.2 to 2 ⁇ m, especially a metal film 81 having a thickness of 0.5 ⁇ m or more can be manufactured in a relatively short time and at a low cost.
  • a blackening film 82 that forms the blackening layer 62 of the electrode 40 is formed on the metal film 81.
  • the surface layer portion of the metal film 81 may be blackened to form the blackened film 82 made of metal oxide or metal sulfide on a part of the metal film 81.
  • a blackening film 82 may be provided on the metal film 81 like a coating film of black material or a plating layer of nickel or chromium.
  • the metal film 81 and the blackened film 82 on the base material 35 are patterned in a desired pattern by patterning using a photolithography technique. Specifically, first, a resist film 83 is provided on the blackened film 82, and the resist film 83 is patterned by pattern exposure and development (FIG. 14D). Next, the blackened film 82 and the metal film 81 are etched using the patterned resist film 83 as a mask. Thereby, the blackened layer 62 is formed from the blackened film 82, and the metal layer 61 is formed from the metal film 81. In this manner, the electrode 40 including the metal layer 61 and the blackening layer 62 is formed in a desired pattern on the base material 35 (FIG. 14E).
  • the touch panel sensor 30 is obtained.
  • the detection electrode 50 including the metal layer 61 and the blackening layer 62 and the extraction electrode 45 including the metal layer 61 and the blackening layer 62 are integrally manufactured by the same process. This is preferable in terms of production efficiency.
  • the thickness of the etched metal film 81 and the blackened layer 62 can be the same as the thickness of the electrode 40 to be manufactured, for example, 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • the thinned electrode 40 of about 1 ⁇ m to 5 ⁇ m can be produced without causing a large side etching. That is, the metal film 81 and the blackened layer 62 are not too thick with respect to the line width of the thin conducting wire 60 to be formed. Thereby, compared with the case where the metal foil demonstrated with reference to FIG. 21 is used, the erosion location by an etching is not connected under the resist film.
  • the electrode 40 (thin conducting wire 60) which is thinned stably and accurately can be produced.
  • the cross section in the thickness direction of the formed thin conductive wire 60 can be a desired shape, for example, a shape having a desired aspect ratio.
  • the manufacturing method of the touch panel sensor 30 demonstrated here is only an example, and various changes are possible.
  • the blackening film 82 may be formed only in the active area Aa1, or the blackening layer 62 in the manufactured non-active area Aa2, particularly the outside of the blackening layer 62 such as an FPC. You may further provide the process of removing the part used as wiring and a connection location. Further, after the metal film 81 is patterned to form the metal layer 61 of the electrode 40, the blackened layer 62 may be formed on the metal layer 61.
  • the detection electrode 50 includes the conductor mesh 55 in which the thin conductive wires 60 are arranged in a mesh pattern that defines a large number of opening regions 71.
  • the height of the thin conductor 60 of the conductor mesh 55 is 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, and the width W of the thin conductor 60 is 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the thin conductive wire 60 of the conductive mesh 55 includes a base end surface 66 located on the base 35 side, a flat front end surface 67 disposed to face the base end surface 66, and a base end surface 66 and a front end surface 67. And a pair of side surfaces 68 that connect each other.
  • the thin conductive wire 60 having such a cross-sectional dimension and shape, the thin conductive wire 60 forming the electrode 40 can be thinned while maintaining the electrode 40 of the touch panel sensor 30 at a low resistance.
  • the detection electrode 50 is sufficiently invisible even in combination with pixels with high definition or in combination with pixels arranged in a short pitch of a portable terminal called a tablet.
  • high position detection accuracy can be exhibited.
  • the base material 35 has in-plane birefringence and the retardation Re of the base material 35 is 6000 nm or more. In this case, even if the image light from the image display mechanism 12 is a specific polarization component, Nizimura can be effectively made inconspicuous.
  • the thin conductive wire 60 forming the conductive mesh 55 is formed from a large number of boundary line segments 73 extending between the two branch points 72 and defining the opening region 71.
  • the direction in which the average number of boundary line segments 73 extending from two branch points 72 is 3.0 or more and less than 4.0, and the opening regions 71 are arranged at a constant pitch, that is, at a constant repetition pitch. Is not present.
  • moire when superimposed with the image display mechanism 12 in which the pixels P are regularly arranged (periodically) or moire when superimposed with another touch panel sensor 30 is effectively inconspicuous. Can do.
  • shading unevenness in the conductive mesh 55 can be effectively made inconspicuous.
  • the thin conductive wire 60 forming the conductive mesh 55 is formed from a large number of boundary line segments 73 that extend between the two branch points 72 and define the opening region 71.
  • the open areas 71 included in the mesh 55 are the largest.
  • the moire when superimposed on the image display mechanism 12 in which the pixels P are regularly (periodically) arranged and the moire when superimposed on the other touch panel sensor 30 are effectively made inconspicuous. Can do.
  • shading unevenness in the conductive mesh 55 can be effectively made inconspicuous.
  • the electrode 40 is formed on the surface of the base member 35 on the observer side, as well shown in FIGS. An example is shown. However. In one or more of the first touch panel sensor 31 and the second touch panel sensor 32, the electrode 40 may be formed on the surface of the base 35 on the image display mechanism 12 side.
  • the electrode 40 is provided on the surface of the substrate 35 on the image display mechanism 12 side.
  • the stacked body 20 a of the touch panel device 20 includes a cover layer 28, an adhesive layer 25, a first touch panel sensor 31, in order from the viewer side, that is, the side opposite to the image display mechanism 12.
  • the adhesive layer 24, the second touch panel sensor 32, the adhesive layer 26, the support layer 27, and the low refractive index layer 23 are included.
  • FIG. 16 shows an example of a touch panel sensor 30 that can be incorporated in the touch panel device 20 of FIG.
  • the touch panel sensor 30 illustrated in FIG. 16 includes a base material 35 and an electrode 40 provided on the base material 35.
  • the electrode 40 has a blackened layer 62 that is located on the base 35 side and forms a proximal end surface 66, and a metal layer 61 that is provided on the blackened layer 62 and forms a distal end surface 67. That is, also in the example shown in FIG. 16, the blackening layer 62 is disposed on the observer side of the metal layer 61 as in the above-described embodiment.
  • the metal layer 61 and the blackening layer 62 are stacked on the base material 35, and in other points. It can be configured the same as the electrode 40 of the above-described embodiment.
  • the blackening layer 62 and the metal layer 61 shown in FIG. 16 can be produced by the various methods described above.
  • the blackening layer 62 can be made from nickel or chromium formed by sputtering on the base material 35, or the blackening can be made from a coating film having a dye or pigment applied on the base material 35. Layer 62 can be made.
  • the cross-sectional shape along the thickness direction of the electrode 40 is changed from the base end surface 66 side to the front end surface 67 side.
  • the example formed in the taper shape which tapers toward is shown, it is not restricted to this.
  • the width W 2 at the distal end surface 67 may be larger than the width W 1 at the proximal end surface 66 in the cross-sectional shape of the electrode 40, particularly the thin conducting wire 60.
  • the width of the thin conductive wire 60 changes only so as to become narrower from the distal end surface 67 side toward the proximal end surface 66 side, that is, toward the image display mechanism 12 side. is doing. More specifically, in the example shown in FIG. 17, the width of the thin conductive wire 60 continues to decrease from the distal end surface 67 side to the proximal end surface 66 side, in other words, toward the image display mechanism 12 side. Yes.
  • the touch panel sensor 30 is incorporated in the display device 10 and the touch panel device 20 with the front end surface 67 facing the viewer side, the touch panel sensor 20 is disposed closer to the viewer side than the metal layer 61.
  • the blackened layer 62 can make the metal layer 61 less visible. Thereby, contrast can be improved and the visibility of the image displayed by the image display mechanism 12 can be improved.
  • the width of the electrode 40 (thin wire 60) is from the distal end surface 67 side toward the proximal end surface 66 side. In other words, it is not necessary that the width of the electrode 40 (thin wire 60) is changed from the distal end surface 67 side to the proximal end surface 66 side. In other words, it is not necessary to keep changing only to become narrower toward the image display mechanism 12 side.
  • the width of the electrode 40 (thin wire 60) of the conductor mesh 55 changes only so as to decrease from the distal end surface 67 toward the proximal end surface 66, and then from the distal end surface 67 side toward the proximal end surface 66. Even if it changes so as to increase, that is, even if it has a reverse taper shape only in the vicinity of the tip surface 67, the blackening layer 62 makes it difficult to effectively observe the metal layer 61 and improves the contrast. It is possible.
  • the width of the electrode 40 (the thin conductive wire 60) of the conductor mesh 55 is changed only so as to increase from the distal end surface 67 toward the proximal end surface 66, and then from the distal end surface 67 side to the proximal end surface 66. Even when it changes so as to become smaller, that is, even when it is reversely tapered only in the vicinity of the base end face 66, the blackened layer 62 makes it difficult to effectively observe the metal layer 61, and contrast is increased. It is possible to improve.
  • the width W 2 at the distal end surface 67, the width W 1 at the proximal end surface 66, and the thickness H from the proximal end surface 66 to the distal end surface 67 are as follows. It has been found that the formula is preferably satisfied. 1 ⁇ H / ((W 2 ⁇ W 1 ) / 2) ⁇ 2
  • “H / ((W 2 ⁇ W 1 ) / 2)” is less than 1, the taper becomes tight and the electrode 40 does not sufficiently adhere to the substrate 35, and the electrode depends on the usage state of the touch panel sensor 30. 40 may be peeled off from the base material 35, and the electrode 40 may be broken.
  • “H / ((W 2 ⁇ W 1 ) / 2)” exceeds 2, a decrease in contrast due to reflection on the side surface 68 is recognized.
  • the reverse tapered electrode 40 is formed by forming a blackened film 82 made of a metal oxide on the metal film 81 in the above-described manufacturing method described with reference to FIG. It can be produced by etching the metal film 81 and the blackened film 82 through the film 83.
  • the blackened film 82 made of an oxide of the metal material is less likely to be eroded by etching. For this reason, lateral erosion due to side etching proceeds more in the metal film 81 than in the blackened film 82.
  • the reverse tapered electrode 40 shown in FIG. 17 can be manufactured.
  • FIG. 22 shows an example of the electrode 40 formed in a reverse taper shape.
  • FIG. 22 shows a cross-sectional photograph of the electrode observed with a reflection electron microscope (SEM).
  • SEM reflection electron microscope
  • gold is vapor deposited on the surface of the electrode 40 and a part of the surface of the base material.
  • This gold vapor deposition layer is provided on the touch panel sensor 10 as a sample for convenience of cross-sectional observation using a transmission microscope, and does not constitute a constituent element of the touch panel sensor 10.
  • the mesh pattern of the conductive mesh 55 is similar to the above-described example. It is not limited. Instead of the above-described configuration, a known technique for making moiré and shading unevenness invisible can be applied to the conductive mesh 55 as appropriate. Further, for example, depending on the width of the thin conductive wire 60 forming the conductive mesh 55 and the area occupied by one conductive mesh 55, moire and uneven shading may be difficult to be visually recognized. Therefore, the mesh pattern of the conductive mesh 55 is not limited to the above-described example.
  • the thin conductive wires 60 may be arranged in a square lattice arrangement or a honeycomb arrangement.
  • each detection electrode 50 may be formed of a single conductive mesh 55 formed in an elongated region.
  • the detection electrode 50 is formed from a large number of conductive meshes 55 formed in a stripe-shaped region, and the extraction electrode 45 is connected from the extraction lead wire 46 connected to each conductive mesh 55. Is formed.
  • the conductive mesh 55 may be formed in each region that is two-dimensionally arranged in the active area Aa ⁇ b> 1 defined on the base material 35. .
  • each conductive mesh 55 is connected to the corresponding extraction lead wire 46 via the connection lead wire 51.
  • a single conductive mesh 55 is formed over the entire active area Aa ⁇ b> 1 defined on the base material 35.
  • the conductive mesh 55 is connected to the lead-out conductor 46 from the four corners. That is, the touch panel sensor 30 shown in FIG. 19 constitutes a surface-type capacitive touch panel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

 タッチパネルセンサ(30)は、基材(35)と、検出電極(50)および検出電極に接続された取出電極(45)を含む電極(40)と、を備える。電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層(61)を含む。検出電極と取出電極との接続箇所において、金属層は一体的に形成されている。検出電極は、導線(60)がメッシュパターンにて配置された導電体メッシュ(55)を含み、導線の高さは0.2μm以上2μm以下であり、導線の幅は1μm以上5μm以下である。導電性メッシュの導線は、基材側に位置する基端面(66)と、基端面に対向して配置された平坦な先端面(67)と、を含む。

Description

タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
 本発明は、電極を有したタッチパネルセンサに係り、とりわけ、電極が低抵抗であるとともに電極をなす導線が細線化されたタッチパネルセンサに関する。また、本発明は、タッチパネルセンサを含むタッチパネル装置、並びに、タッチパネルセンサまたはタッチパネル装置を含む表示装置に関する。
 今日、入力手段として、タッチパネル装置が広く用いられている。タッチパネル装置は、タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサ上への接触位置を検出する制御回路、配線およびFPC(フレキシブルプリント基板)を含んでいる。タッチパネル装置は、多くの場合、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の画像表示機構が組み込まれた種々の装置等(例えば、券売機、ATM装置、携帯電話、ゲーム機)に対する入力手段として、画像表示機構とともに用いられている。このような装置において、タッチパネルセンサは画像表示機構の表示面上に配置され、これにより、タッチパネル装置は表示装置に対する極めて直接的な入力を可能にする。タッチパネルセンサのうちの画像表示機構の表示領域に対面する領域は透明になっており、タッチパネルセンサのこの領域が、接触位置(接近位置)を検出し得るアクティブエリアを構成するようになる。
 タッチパネル装置は、タッチパネルセンサ上への接触位置(接近位置)を検出する原理に基づいて、種々の形式に区別され得る。昨今では、光学的に明るいこと、意匠性があること、構造が容易であること、機能的にも優れていること等の理由から、容量結合方式のタッチパネル装置が注目されている。容量結合方式のタッチパネル装置においては、位置を検知されるべき外部導体(典型的には、指)が誘電体を介してタッチパネルセンサに接触(接近)することにより、新たに奇生容量が発生し、この静電容量の変化を利用して、タッチパネルセンサ上における外部導体の位置を検出するようになっている。
 タッチパネルセンサは、通常、基材と、基材上に設けられた電極と、を有している。電極は、アクティブエリアに位置する検出電極と、非アクティブエリアに位置する取出電極と、を有している。例えばJP2008-98169Aに開示されているように、多くのタッチパネルセンサにおいて、検出電極は、画像表示機構の表示領域に対面する位置に配置されることから、ITO等の透明導電材料を用いて形成されている。ただし、透明導電材料の屈折率は比較的に大きく、このため、タッチパネルセンサのうち検出電極が配置されている領域と検出電極が配置されていない領域との間における光の透過率および反射率が大きく異なる場合がある。このように領域間における光の透過率および反射率の差が大きい場合、検出電極の輪郭がタッチパネルセンサの使用者から視認されることになり、意匠上の観点から好ましくないだけでなく、表示装置の画質を著しく劣化させてしまう。
 また、別のタッチパネルセンサとして、検出電極が金属材料を用いて形成されたタッチパネルセンサも知られている。このタッチパネルセンサでは、検出電極が幅狭の導線として形成されている。このため、アクティブエリアでの透過率を十分高くすることができる。また、金属材料の導電率は高いことから、金属導線の幅を狭くしても、タッチパネルセンサの面抵抗率(単位:Ω/□)を十分小さくすることができる。このようなタッチパネルセンサは、まず、透明基材上に、接着剤を介して金属箔を積層し、次に、この金属箔を、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングによりパターンニングして、電極を形成することによって、作製されている。
 ところで昨今においては、高画質化、さらには、タブレットと呼ばれる携帯用小型端末の普及にともなって、電極の細線化が強く要望されている。
しかしながら、電極が金属導線からなる従来のタッチパネルセンサでは、パターニングされたレジストをマスクとして、金属箔をエッチングすることにより作製されている。工業的に製造されている金属箔の厚みは10μm以上である。このような厚みの金属箔をエッチングすることによって安定して作製され得る、金属導線の幅は少なくとも10μm以上となる。その理由は、図21に示すように、エッチング時に必然的に生じてしまう横方向への浸食(サイドエッチング)により、隣り合う浸食箇所がレジストの下方で繋がってしまうことにある。レジストの下方で浸食箇所が繋がってしまうと、当該レジスト部分はもはや安定して支持され得ない。結果として、当該レジスト部分の下方に形成されるべき金属導線は直線性に欠け、また、高さ(厚み)にばらつきが生じる。
 加えて、図21に示すように、得られた金属導線の断面形状は、基材から突出する三角形形状となる。このような金属導線は、幅が狭い上に高さも低いため、十分な導電率を呈することはない。したがって、このタッチパネルセンサの面抵抗率は高くなってしまい、位置検出のためのセンシング感度が低下する。加えて、このようなタッチパネルセンサを、突出した金属導線が観察者側を向くようにしてタッチパネル装置や表示装置に組み込んだ場合、必要な面抵抗率を有する金属導線が視認されやすくなる。この結果、タッチパネルセンサの金属導線に起因した濃淡のムラや、画像表示機構の画素配列や他のタッチパネルセンサの金属導線等との干渉に起因したモアレが、視認されやすくなる。
 すなわち、従来の技術では、電極をなす金属導線を十分に細線化することができていなかった。本発明は、このような点を考慮してなされたものであって、電極が低抵抗であるとともに電極をなす導線が細線化されたタッチパネルセンサを提供することを目的とする。
 本発明による第1のタッチパネルセンサは、
 基材と、
 前記基材に設けられた電極であって、位置検出に用いられる検出電極と、前記検出電極に接続された取出電極と、を含む電極と、を備え、
 前記電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層を含み、
 前記検出電極と前記取出電極との接続箇所において、前記検出電極の金属層および前記取出電極の金属層は、一体的に形成されており、
 前記検出電極は、導線が多数の開口領域を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュを含み、前記導電体メッシュの前記導線の高さは0.2μm以上2μm以下であり、前記導電体メッシュの前記導線の幅は1μm以上5μm以下であり、
 前記導電性メッシュの前記導線は、前記基材側に位置する基端面と、前記基端面に対向して配置された平坦な先端面と、前記基端面と前記先端面との間を接続する一対の側面と、を有する。
 本発明による第2のタッチパネルセンサは、
 基材と、
 前記基材に設けられた電極であって、位置検出に用いられる検出電極と、前記検出電極に接続された取出電極と、を含む電極と、を備え、
 前記電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層を含み、
 前記検出電極と前記取出電極との接続箇所において、前記検出電極の金属層および前記取出電極の金属層は、一体的に形成されており、
 前記検出電極は、導線が多数の開口領域を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュを含み、
 前記導電性メッシュの前記導線は、前記基材側に位置する基端面と、前記基端面に対向して配置された平坦な先端面と、前記基端面と前記先端面との間を接続する一対の側面と、を有し、
 前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面から前記基端面の側に向けて小さくなるように変化する。
 本発明による第3のタッチパネルセンサ30は、
 基材と、
 前記基材に設けられた電極であって、位置検出に用いられる検出電極と、前記検出電極に接続された取出電極と、を含む電極と、を備え、
 前記電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層を含み、
 前記検出電極と前記取出電極との接続箇所において、前記検出電極の金属層および前記取出電極の金属層は、一体的に形成されており、
 前記検出電極は、導線が多数の開口領域を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュを含み、
 前記導電性メッシュの前記導線は、前記基材側に位置する基端面と、前記基端面に対向して配置された平坦な先端面と、前記基端面と前記先端面との間を接続する一対の側面と、を有し、
 前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面よりも前記基端面において狭くなっている。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、前記導電性メッシュの前記導線は、前記金属層の前記基材とは反対側に設けられて前記先端面を形成する黒化層を、さらに含むようにしてもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、前記導電性メッシュの前記導線は、前記金属層の前記基材側に設けられて前記基端面を形成する黒化層を、さらに含むようにしてもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面から前記基端面に向け、前記先端面から前記基端面までの間において、小さくなるようにのみ変化してもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面から前記基端面の側に向けて小さくなるようにのみ変化し、その後、前記先端面の側から前記基端面まで大きくなるようにのみ変化してもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、前記メッシュパターンは、二つの分岐点の間を延びて前記開口領域を画成する多数の境界線分から形成され、前記メッシュパターンにおいて、一つの分岐点から延び出す境界線分の数の平均が、3.0以上4.0未満であり、且つ、前記開口領域が一定のピッチで並べられている方向が存在しないようにしてもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、前記メッシュパターンは、二つの分岐点の間を延びて前記開口領域を画成する多数の境界線分から形成され、前記メッシュパターンに含まれた前記開口領域のうち、6本の境界線分によって周囲を取り囲まれた開口領域が、最も多くてもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、一つの分岐点で接続される境界線分の数の前記平均が3.0より大きくてもよい。
 本発明による第1~第3のタッチパネルセンサにおいて、一つの分岐点で接続される境界線分の数の前記平均が3.0であってもよい。
 本発明によるタッチパネル装置は、上述した本発明による第1~第3のタッチパネルセンサのいずれかを含む。
 本発明による表示装置は、上述した本発明による第1~第3のタッチパネルセンサのいずれか、或いは、上述した本発明によるタッチパネル装置のいずれかを含む。
 本発明によれば、タッチパネルセンサの電極を低抵抗に維持しながら、当該電極をなす導線を細線化することができる。
図1は、本発明による一実施の形態を説明するための図であって、タッチパネル装置を画像表示機構とともに概略的に示す図である。 図2は、図1のタッチパネル装置を画像表示機構とともに示す断面図である。なお、図2に示された断面は、図1のII-II線に沿った断面に概ね対応している。 図3は、タッチパネル装置のタッチパネルセンサを示す上面図である。 図4は、図3のIV-IV線に沿った断面図である。 図5は、図4のタッチパネルセンサに含まれる導電性メッシュ55の平面視におけるメッシュパターンの一例を説明するための図である。 図6は、導電性メッシュの拡大図であって、導電性メッシュのメッシュパターンを説明するための図である。 図7は、図5に示された導電性メッシュの他の例を示す平面図である。 図8は、図7の導電性メッシュについて各本数の境界線分によって取り囲まれた開口領域の個数を示すグラフである。 図9は、図5に示された導電性メッシュのメッシュパターンを設計する方法を説明するための図であって、母点を決定する方法を示す図である。 図10は、図5に示された導電性メッシュのメッシュパターンを設計する方法を説明するための図であって、母点を決定する方法を示す図である。 図11は、図5に示された導電性メッシュのメッシュパターンを設計する方法を説明するための図であって、母点を決定する方法を示す図である。 図12(a)~(d)は、決定された母点群を絶対座標系および相対座標系において示す図であり、母点群の分散の程度を説明するための図である。 図13は、図5に示された導電性メッシュのメッシュパターンを設計する方法を説明するための図であって、決定された母点からボロノイ図を作成してメッシュパターンを決定する方法を示す図である。 図14(a)~(e)は、タッチパネルセンサの製造方法の一例を説明するための図である。 図15は、図2に対応する図であって、タッチパネル装置の一変形例を説明するための図である。 図16は、図4に対応する図であって、タッチパネルセンサの一変形例を説明するための図である。 図17は、図4に対応する図であって、タッチパネルセンサの他の変形例を説明するための図である。 図18は、図3に対応する図であって、タッチパネルセンサのさらに他の変形例を説明するための図である。 図19は、図3に対応する図であって、タッチパネルセンサのさらに他の変形例を説明するための図である。 図20は、図3に対応する図であって、タッチパネルセンサのさらに他の変形例を説明するための図である。 図21は、エッチング時の不具合を説明するための図である。 図22は、反射型電子顕微鏡で観察された電極の断面写真である。
 以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本明細書に添付する図面においては、図22の写真を除き、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
 図1~図14は本発明による一実施の形態を説明するための図である。このうち図1はタッチパネル装置を表示装置とともに概略的に示す図であり、図2は図1のタッチパネル装置を表示装置とともに示す断面図であり、図3および図4はタッチパネル装置のタッチパネルセンサを示す上面図および断面図であり、図5はタッチパネルセンサの導電性メッシュにおけるメッシュパターンの一例を説明するための平面図である。
 図1~図4に示されたタッチパネル装置20は、投影型の静電容量結合方式として構成され、タッチパネル装置への外部導体(例えば、人間の指)の接触位置を検出可能に構成されている。なお、静電容量結合方式のタッチパネル装置20の検出感度が優れている場合には、外部導体がタッチパネル装置に接近しただけで当該外部導体がタッチパネル装置のどの領域に接近しているかを検出することができる。このような現象にともなって、ここで用いる「接触位置」とは、実際には接触していないが位置を検出され得る接近位置を含む概念とする。
 <<<画像表示機構12>>>
 図1および図2に示すように、タッチパネル装置20は、画像表示機構(例えば液晶表示装置)12とともに組み合わせられて用いられ、表示装置10を構成している。図示された画像表示機構12は、一例としてフラットパネルディスプレイ、より具体的には液晶表示装置として構成されている。画像表示機構12は、表示面12aを形成する液晶表示パネル15と、液晶表示パネル15を背面から照明するバックライト14と、液晶表示パネル15に接続された表示制御部13と、を有している。液晶表示パネル15は、映像を表示することができる表示領域A1と、表示領域A1を取り囲むようにして表示領域A1の外側に配置された非表示領域(額縁領域とも呼ばれる)A2と、を含んでいる。表示制御部13は、表示されるべき映像に関する情報を処理し、映像情報に基づいて液晶表示パネル15を駆動する。液晶表示パネル15は、表示制御部13の制御信号により、所定の映像を表示面12aに表示するようになる。すなわち、画像表示機構12は、文字や図等の情報を映像として出力する出力装置として役割を担っている。
 なお、図2に示されているように、液晶表示パネル15は、一対の偏光板16,18と、一対の偏光板16,18間に配置された液晶セル17と、を有している。出光側に配置された偏光板18の出光側には、機能層19が設けられている。機能層19は、特定の機能を発揮することを期待された層であって、画像表示機構12の最出光側面、すなわち表示面12aを形成している。機能層19は、一例として、反射防止層(AR層)としての機能する低屈折率層とすることができる。また機能層19の他の例として、反射防止層に代えて或いは反射防止層に加えて、防眩機能を有した防眩層(AG層)、耐擦傷性を有したハードコート層(HC層)、帯電防止機能を有した帯電防止層(AS層)等の一以上を含むように構成され得る。
 偏光板16,18は、入射した光を直交する二つの偏光成分に分解し、一方の方向の偏光成分を透過させ、前記一方の方向に直交する他方の方向の偏光成分を吸収する機能を有した偏光子を有している。以下においては、液晶表示パネル15に含まれる一対の偏光板を区別するため、液晶表示パネル15の配置状態に関係なく、入光側(バックライト側)の偏光板16を下偏光板と呼び、出光側(観察者側)の偏光板18を上偏光板と呼ぶ。
 液晶セル17は、一対の支持板と、一対の支持板間に配置された液晶と、を有している。液晶セル17は、一つの画素を形成する領域毎に、電界印加がなされ得るようになっている。そして、電界印加された液晶セル17の液晶の配向は変化するようになる。入光側に配置された下偏光板16を透過した特定方向(透過軸と平行な方向)の偏光成分は、一例として、電界印加されている液晶セル17を通過する際にその偏光方向を90°回転させ、電界印加されていない液晶セル17を通過する際にその偏光方向を維持する。このため、液晶セル17への電界印加の有無によって、下偏光板16を透過した特定方向の偏光成分が、下偏光板16の出光側に配置された上偏光板18をさらに透過するか、あるいは、上偏光板18で吸収されて遮断されるか、を制御することができる。
 バックライト14は、光源を含んでおり、面状に光を照射する。バックライト14は、エッジライト型(サイドライト型)や直下型として構成された既知の面光源装置を用いることができる。光源は、発光ダイオード(LED)、冷陰極管、白熱灯、有機EL等の既知の光源から構成され得る。
 <<<タッチパネル装置20>>>
 次に、タッチパネル装置20について説明する。タッチパネル装置20は、タッチパネルセンサ30を含む積層体20aと、タッチパネルセンサ30に接続された検出制御部21と、を有している。タッチパネルセンサ30を含む積層体20aは、画像表示機構12の表示面12aの対面する位置に配置されている。上述したように、タッチパネル装置20は、投影型容量結合方式のタッチパネル装置として構成されており、情報を入力する入力装置としての役割を担っている。
 図2に示された例では、タッチパネル装置20の積層体20aは、観察者側、すなわち、画像表示機構12とは反対の側から順に、カバー層28、接着層25、第1タッチパネルセンサ31、接着層24、第2タッチパネルセンサ32、および、低屈折率層23を有している。すなわち、図2に示された例では、タッチパネル装置20は、二つのタッチパネルセンサ30を含んでいる。
 カバー層28は、誘電体として機能する透光性を有した層であり、例えばガラスや樹脂フィルムから形成される。このカバー層28は、タッチパネル装置20への入力面(タッチ面、接触面)として機能するようになる。つまり、カバー層28に導体、例えば人間の指5を接触させることにより、タッチパネル装置20に対して外部から情報を入力することができるようになっている。また、カバー層28は、表示装置10の最観察者側面をなしており、表示装置10において、タッチパネル装置20および画像表示機構12を外部から保護するカバーとしても機能する。
 カバー層28は、接着層25を介して第1タッチパネルセンサ31と接合されている。
また、第1タッチパネルセンサ31は、接着層24を介して第2タッチパネルセンサ32と接合されている。接着層24および接着層25は、第1タッチパネルセンサ31及び第2タッチパネルセンサ32の電極40と、カバー層28に接触する導体、例えば人間の指5と、の間で誘電体として機能する。このような接着層24および接着層25としては、種々の接着性を有した材料からなる層を用いることができる。なお、本明細書において、「接着(層)」は粘着(層)をも含む概念として用いる。
 第2タッチパネルセンサ32の画像表示機構12側に設けられた低屈折率層23は、反射防止層(AR層)として機能することを期待された層である。この低屈折率層23によれば、画像表示機構12からの画像を形成する光が、タッチパネル装置20の画像表示機構12側の表面にて、反射されて迷光となってしまうことを防止することができる。なお、低屈折率層23は、多数の微小突起を含んでなるモスアイ構造を有した反射防止層に置き換えることも可能であり、また、省略することも可能である。さらに、タッチパネル装置20の積層体20aが、画像表示機構12の表示面12aに接着層等を介して接合されることも可能であり、この場合、低屈折率層23は不要となる。
 なお、タッチパネル装置20の積層体20aには、図示された例に限られず、特定の機能を発揮することを期待されたその他の機能層が設けられても良い。また、一つの機能層が二以上の機能を発揮するようにしてもよいし、例えば、タッチパネルセンサ30の後述する基材35や、その他積層体20aに含まれる各層(各基材や、接着層)に機能を付与するようにしてもよい。タッチパネル装置20の積層体20aに付与され得る機能としては、一例として、防眩(AG)機能、耐擦傷性を有したハードコート(HC)機能、帯電防止(AS)機能、電磁波遮蔽機能、防汚機能等を例示することができる。
 タッチパネル装置20の検出制御部25は、タッチパネルセンサ30に接続され、カバー層28を介して入力された情報を処理する。具体的には、検出制御部25は、カバー層28へ導体(典型的には、人間の指)5が接触している際に、カバー層28への導体5の接触位置を特定し得るように構成された回路(検出回路)を含んでいる。また、検出制御部25は、画像表示機構12の表示制御部13と接続され、処理した入力情報を表示制御部13へ送信することもできる。この際、表示制御部13は、入力情報に基づいた映像情報を作成し、入力情報に対応した映像を画像表示機構12に表示させることができる。
 なお、「容量結合」方式および「投影型」の容量結合方式との用語は、タッチパネルの技術分野で用いられる際の意味と同様の意味を有するものとして、本件においても用いている。なお、「容量結合」方式は、タッチパネルの技術分野において「静電容量」方式や「静電容量結合」方式等とも呼ばれており、本件では、これらの「静電容量」方式や「静電容量結合」方式等と同義の用語として取り扱う。典型的な静電容量結合方式のタッチパネル装置は電極(導電体層)を含んでおり、外部の導体(典型的には人間の指)がタッチパネルに接触することにより、外部の導体とタッチパネル装置の電極(導電体層)との間でコンデンサ(静電容量)が形成されるようになる。そして、このコンデンサの形成にともなった電気的な状態の変化に基づき、タッチパネル上において外部導体が接触している位置の位置座標が特定(位置検出)されるようになる。
 <<タッチパネルセンサ30>>
 次に、タッチパネルセンサ30について、詳述する。図2および図3に示すように、タッチパネルセンサ30は、シート状の基材35と、基材35上に設けられた電極40と、を有している。図2に示された例において、電極40は、基材35の一方の側(観察者側)の面上に設けられている。
 なお、図2に示されたタッチパネル装置20は、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32を含んでいるが、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32は、電極40の配列パターンが異なるだけであって、他は同一に構成され得る。以下の説明においては、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32の間で同一に構成され得る部分についは、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32を区別することなくタッチパネルセンサ30の構成として説明する。
 <基材35>
 基材35は、電極40を支持し、且つ、タッチパネルセンサ30において誘電体として機能する。図1および図3に示すように、基材フィルム32は、タッチ位置を検出され得る領域に対応するアクティブエリアAa1と、アクティブエリアAa1に隣接する非アクティブエリアAa2と、を含んでいる。図1に示すように、タッチパネルセンサ30のアクティブエリアAa1は、画像表示機構12の表示領域A1に対面する領域を占めている。一方、非アクティブエリアAa2は、矩形状のアクティブエリアAa1を四方から周状に取り囲むように、言い換えると、額縁状に形成されている。この非アクティブエリアAa2は、画像表示機構12の非表示領域A2に対面する領域に形成されている。
 詳しくは後述するように、電極40は、位置検出に用いられる取出電極45と、取出電極45に接続された検出電極50と、を有している。図3に示すように、基材35のアクティブエリアAa1内に、外部導体5との間で容量結合を形成し得る検出電極50が設けられ、基材35の非アクティブエリアAa2内に、検出電極50に接続された取出電極45が設けられている。
 アクティブエリアAa1を介して画像表示機構12の画像を観察することができるよう、基材35は、透明または半透明となっている。基材35は、可視光領域における透過率が80%以上であることが好ましく、84%以上であることがより好ましい。なお、基材35の透過率は、JIS K7361-1(プラスチック-透明材料の全光透過率の試験方法)により測定することができる。
 基材35は、例えば、誘電体として機能し得るガラスや樹脂フィルムから構成され得る。樹脂フィルムとしては、光学部材の基材として使用されている種々の樹脂フィルムを好適に用いることができる。一例として、複屈折性を有さない光学等方性のフィルム、典型的には、トリアセチルセルロースに代表されるセルロースエステルからなるフィルムを、基材35として用いることができる。その一方で、複屈折性を有さない光学等方性のフィルムも、基材35として用いることができる。例えば、安価で安定性に優れたポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステルフィルムを、基材35として用いることができる。ポリエステルフィルムは、吸湿性が低く、高温多湿の環境化においても変形等が生じ難いといった利点を、有している。
 (基材の光学異方性)
 ところで、タッチパネルセンサ30およびタッチパネル装置20を、図示された例のように、画像を形成する画像光が特定の偏光成分となっている画像表示機構12と組み合わせて使用する場合、ポリエステルフィルム等に代表される光学異方性フィルムを基材35として用いると、色の異なるムラ(以下、「ニジムラ」とも呼ぶ)が視認されるといった不具合が生じてしまうことがある。この点について本件発明者らが鋭意研究を重ねたところ、複屈折性を有する光学異方性基材35が、合計6000nm以上のリタデーションを有することにより、ニジムラを効果的に目立たなくすることが確認された。以下、この点について詳細に説明する。なお、画像表示機構12の観察者側の位置するカバー層28についても、ここで説明する光学異方性フィルムを用いることが、ニジムラの不可視化に有効である。
 基材35のリタデーションは、ニジムラの不可視化の点から6000nm以上であることが好ましい。一方、基材35のリタデーションの上限は、特に限定されるものではないが、30000nm程度であることが好ましい。基材35のリタデーションが30000nmを超えると、もはやリタデーションを上昇させても、ニジムラ改善効果の向上が見られなくなり、又、基材35の厚さが厚くなる傾向が生じるためである。また、ニジムラ防止性及び薄膜化の両方の観点からは、基材35のリタデーションが、10000~20000nmであることがより好ましい。
 尚、ここで用いるリタデーション(Re)とは、基材35の面内において最も屈折率が大きい方向(遅相軸方向)の屈折率(n)と、遅相軸方向と直交する方向(進相軸方向)の屈折率(n)と、基材35の厚み(d)とにより、下記の式(数1)によって表わされるものである。
   リタデーション(Re)=(n-n)×d ・・・(数1)
このリタデーションの値は、例えば、王子計測機器製KOBRA-WRを用いて、測定角0°および測定波長548.2nmの条件にて、測定することができる。
 上記n-n(以下、Δnとも表記する)は、0.05以上であることが好ましい。上記Δnが0.05未満であると、充分なニジムラの抑制効果が得られないことがあるためである。又、上述したリタデーション値を得るために必要な膜厚が厚くなるため、好ましくない。上記Δnのより好ましい下限は0.07である。
 光学異方性の基材35を構成する樹脂材料としては、上述したリタデーションの条件を充足するものであれば特に限定されないが、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリエーテルケトン系樹脂、(メタ)アクロニトリル系樹脂、及び、シクロオレフィン系樹脂からなる群より選択される一種が好適に用いられる。
 光学異方性の基材35を得る方法としては、上述したリタデーションを充足する方法であれば特に限定されないが、例えば、基材35がポリエステルフィルムからなる場合、材料のポリエステルを溶融し、シート状に押出し成形された未延伸ポリエステルをガラス転移温度以上の温度においてテンター等を用いて横延伸後、熱処理を施す方法が挙げられる。この方法で作製した透明基材のリタデーションを6000nm以上に制御する方法としては、延伸倍率や延伸温度、作製する透明基材の膜厚を適宜設定する方法が挙げられる。具体的には、例えば、延伸倍率が高いほど、延伸温度が低いほど、又、膜厚が厚いほど、高いリタデーションを得やすくなり、延伸倍率が低いほど、延伸温度が高いほど、又、膜厚が薄いほど、低いリタデーションを得やすくなる。
 基材35の厚みとしては、その構成材料等に応じて適宜決定されるが、20~500μmの範囲内であることが好ましい。20μm未満であると、基材35のリタデーションを6000nm以上にできないことがあり、又、力学特性の異方性が顕著となり、裂け、破れ等を生じやすくなり、工業材料としての実用性が著しく低下することがある。一方、500μmを超えると、基材が非常に剛直であり、高分子フィルム特有のしなやかさが低下し、やはり工業材料としての実用性が低下するので好ましくない。上記基材の厚さのより好ましい下限は30μm、より好ましい上限は400μmであり、更により好ましい上限は300μmである。
 さらに、本件発明者らが鋭意研究を重ねたところ、液晶表示装置からなる画像表示機構12との組み合わせでは、タッチパネルセンサ30の光学異方性基材35の遅相軸と、画像表示機構12の上偏光板18の吸収軸とによってなされる角度が、0°±30°又は90°±30°の範囲となるように、タッチパネルセンサ30と液晶表示パネル15とが位置決めされていることが好ましく、0°±10°又は90°±10°の範囲にあることがより好ましく、0°±7°又は90°±7°の範囲にあることがより好ましく、0°±3°又は90°±3°の範囲にあることが更に好ましく、上記角度が0°又は90°となるようにタッチパネルセンサ30と液晶表示パネル15とが位置決めされていることが好ましい。タッチパネルセンサ30の光学異方性基材35の遅相軸と、画像表示機構12の上偏光板18の吸収軸とによってなされる角度が上記範囲内にあることで、ニジムラが生じることを極めて高度に抑制することが可能となることが確認された。
 <電極40>
 次に、基材35上に設けられたタッチパネルセンサ30の電極40について説明する。
上述したように、電極40は、位置検出に用いられる検出電極50と、検出電極50に接続された取出電極45と、を有している。
 電極40は、導電性を有した材料から形成され、外部導体5のカバー層28への接触位置を検出するように構成された検出制御部25の検出回路に電気的に接続されている。図3に示された例において、電極40は、基材35のアクティブエリアAa1に配置された多数の検出電極50と、各検出電極50にそれぞれ連結され基材35の非アクティブエリアAa2に配置された多数の取出電極45と、を有している。
 (検出電極50の全体構成)
 第1タッチパネルセンサ31の検出電極50は、第1タッチパネルセンサ31の基材35の一方の側(観察者側)の面上に所定のパターンで配置されている。また、第2タッチパネルセンサ32の検出電極50は、第2タッチパネルセンサ32の基材35の一方の側(観察者側)の面上に、第1タッチパネルセンサ31の検出電極50とは異なるパターンで配置されている。より具体的には、図3に示すように、第1タッチパネルセンサ31の検出電極50は、マクロ的に観察すると、第1タッチパネルセンサ31のシート面に沿った一方向に並べて配列された線状に延びる導線(導電体)として構成されている。一方、第2タッチパネルセンサ32の検出電極50は、マクロ的に観察すると、前記一方向と交差する第2タッチパネルセンサ32のシート面に沿った他方向に並べて配列された線状に延びる導線(導電体)として構成されている。図示された例では、第1タッチパネルセンサ31の検出電極50の配列方向である一方向と、第2タッチパネルセンサ32の検出電極50の配列方向である他方向とは、タッチパネル装置20のパネル面上において直交している。
 図3に示すように、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32において、電極40の検出電極50をなす導線の各々は、その配列方向(前記一方向または前記他方向)と交差する方向に線状に延びている。とりわけ図示する例において、検出電極50は、その配列方向と直交する直線方向に沿って延びている。
 図3に示された例において、電極40の各検出電極50は、その長手方向に間隔を明けて配列された多数の導電性メッシュ55と、隣り合う二つの導電性55の間を接続する接続導線51と、を有している。各検出電極50は、導電性メッシュ55および接続導線51により、アクティブエリアAa1内を直線状に延びている。後述するように、導電性メッシュ55では、細導線60が多数の開口領域71を画成するメッシュパターンにて配置されている。図3に示すように、各検出電極50が配置されている領域の幅は、導電性メッシュ55が設けられている部分において太くなっている。図3に示された各検出電極50は、導電性メッシュ55において、平面視略正方形形状の外輪郭を有するようになっている。
 図3に示すように、タッチパネル装置20のパネル面への法線方向から観察した場合(すなわち、平面視において)、第1タッチパネルセンサ31に含まれる各検出電極50は、第2タッチパネルセンサ32に含まれる多数の検出電極50と交差している。そして、図3に示すように、第1タッチパネルセンサ31の導電性メッシュ55は、検出電極50上において、隣り合う二つの第2タッチパネルセンサ32の検出電極50との交差点の間に配置されている。同様に、タッチパネル装置20のパネル面への法線方向から観察した場合(すなわち、平面視において)、第2タッチパネルセンサ32に含まれる各検出電極50は、第1タッチパネルセンサ31に含まれる多数の検出電極50と交差している。そして、第2タッチパネルセンサ32の導電性メッシュ55も、検出電極50上において、隣り合う二つの第1タッチパネルセンサ31の検出電極50との交差点の間に配置されている。さらに、図示された例において、第1タッチパネルセンサ31に含まれる検出電極50の導電性メッシュ55と、第2タッチパネルセンサ32に含まれる検出電極50の導電性メッシュ55とは、タッチパネル装置20のパネル面への法線方向から観察した場合(すなわち、平面視において)、重ならないように配置されている。つまり、タッチパネル装置20のパネル面への法線方向から観察した場合(すなわち、平面視において)、第1タッチパネルセンサ31に含まれる検出電極50と第2タッチパネルセンサ32に含まれる検出電極50とは、検出電極50の接続導線51のみにおいて交わっている。
 (導電性メッシュ55)
 導電性メッシュ55は、検出電極50の拡幅された部分を形成している。これにより、カバー層28の或る程度の広さを持った領域内に接触する外部導体5(例えば、指)を、感度よく検出することが可能となる。その一方で、検出電極50が設けられるアクティブエリアAa1は、画像表示機構12の表示領域A1上に位置するので、有る程度の可視光透過性を有している必要がある。そこで、導電性メッシュ55は、高導伝率の金属材料を用いて形成された細導線60を、メッシュパターンにて配置することにより、可視光透過性を確保している。
 図5に示すように、導電性メッシュ55の細導線60は、多数の分岐点72を含んでいる。そして、導電性メッシュ55の細導線60は、両端において分岐点72を形成する多数の境界線分73の集まりとして構成されている。すなわち、導電性メッシュ55の細導線60は、二つの分岐点72の間を延びる多数の境界線分73の集まりとして構成されている。そして、分岐点72において、境界線分73が接続されていくことにより、開口領域71が画成されている。言葉を換えて言うと、境界線分73で囲繞、区劃されて1つの開口領域71が画成されている。
 なお、図5に示すように、ここで説明する例では、細導線60が境界線分73のみから構成されているため、開口領域71の内部に延び入る細導線60は存在しない。このような態様によれば、タッチパネルセンサ30に十分な位置検出感度と高い可視光透過率とを同時に付与することを効果的に実現することできる。
 (導電性メッシュ55のメッシュパターン)
 ところで、タッチパネルセンサ30と重ねて配置される画像表示機構12の表示領域A1には、画像を形成するための画素が規則的に配列されている。したがって、画素配列を有する画像表示機構12に導電性メッシュ55を有したタッチパネルセンサ30が積層されると、画素の規則的(周期的)パターンと導電性メッシュ55の開口領域71の配列パターンとに起因した縞状の模様、すなわちモアレが視認される可能性がある。加えて、開口領域71の密度バラツキに起因した濃淡のムラが視認される可能性もある。モアレや濃淡ムラの不可視化対策として、種々の方法が知られており、既知の手法を導電性メッシュ55に適宜適用することができる。
 一方、本件発明者らは、鋭意研究を重ねた結果として、導電性メッシュ55における細導線60の配列パターンを工夫することによって、モアレを極めて効果的に目立たなくさせること可能となること、同時に、濃淡ムラを極めて効果的に目立たなくさせること可能となることを知見した。以下、導電性メッシュ55における細導線60の平面視における配列パターンを説明する。
 図5~図8は、導電性メッシュ55におけるメッシュパターンの一例を説明するための図である。図示された導電性メッシュ55では、モアレの発生を防止するため、開口領域71が繰返し規則性(周期的)を持ったピッチで並べられた直線方向が存在しないようになっている。本件発明者らは、鋭意研究を重ねた結果として、単に導電性メッシュ55のパターンを不規則化するのではなく、導電性メッシュ55の開口領域71が一定のピッチで並べられた方向が存在しないように導電性メッシュ55のパターンを画成することが、導電性メッシュ55を有したタッチパネルセンサ30と画素配列を有した画像表示機構12とを重ねた際に生じ得るモアレ、或いは、導電性メッシュ55を有したタッチパネルセンサ30を二枚重ねた際に生じ得るモアレを目立たなくさせることに極めて有効であることを知見した。
 ここで、図6は、開口領域71が一定のピッチで並べられた方向が存在しない状態、言い換えると、開口領域71が規則的に配列された方向が存在しない状態、さらに言い換えると、開口領域71が規則性を持って並べられた方向が存在しない状態を説明するための平面図である。図6においては、タッチパネルセンサ30のシート面上において、任意の位置で任意の方向を向く一本の仮想的な直線dが選ばれている。この一本の直線dは、細導線60をなす境界線分73と交差し交差点を形成している。この交差点を、図面では図面左下の側から順に、交差点C,C,C,・・・・・,Cとして図示してある。隣接する交差点、例えば、交差点Cと交差点Cとの距離が、前記或る一つの開口領域71の直線d上での寸法Tである。次に、寸法Tを持つ開口領域71に対して直線dに沿って隣接する別の開口領域71についても、同様に、直線d上での寸法Tが定まる。そして、任意位置で任意方向の直線dについて、直線dと交差する境界線分73とから、任意位置で任意方向の直線dと遭遇する多数の開口領域71について、該直線d上における寸法として、T,T,T,・・・・・・,Tが定まる。
そして、T,T,T,・・・・・・,Tの数値の並びには、周期性(規則性)が存在しない。すなわち、開口領域71は、直線方向dに沿って規則性を持たないように並べられ、
   T≠Tk+l(k:任意の自然数、l:任意の自然数)
                       ・・・条件式(x)
を満たすようになっている。なお、図6では、このT,T,T,・・・・・・,Tは、判り易い様に図面下方に、直線dと共に導電性メッシュ55とは分離して描いてある。
 また、この直線dを図6で図示のものから任意の角度だけ回転させて別の方向を向く仮想的な直線di+1について各開口領域Aの寸法T,T,・・を求めると、やはり図6で図示された場合と同様に、直線di+1方向に対しても、条件式(x)が満たされ、開口領域の寸法T,T,・・に繰返し周期性(規則性)は見られない。このように、開口領域71がいずれの方向においても条件式(x)を満たす場合、開口領域71が一定のピッチで並べられた方向が存在しない、あるいは、開口領域が規則的に配列された方向が存在しない、あるいは、開口領域71が繰返周期を持つ方向が存在しない、あるいは、開口領域の配列が規則性を持たない、と表現する。
 一般的に、導電性メッシュのパターンを不規則化することが、モアレの不可視化に有効であると考えられる。しかしながら、本件発明者らの研究によれば、単に導電性メッシュのパターンの形状及び配列ピッチを不規則化したとしても、常に、モアレを十分に目立たなくさせることはできなかった。また、モアレを目立たなくさせることができたとしても、導電性メッシュに濃淡のムラが発生することもあった。
 一方、ここで説明する導電性メッシュ55の平面パターンのように、開口領域71(閉回路)が一定のピッチで並べられた直線方向が存在しないように導電性メッシュ55を構成し、且つ、次のように一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均に制約条件を課すことによれば、モアレの発生を効果的に防止することが可能になるとともに、濃淡ムラの発生を効果的に防止することも可能となった。このような作用効果は、モアレの不可視化として単にパターンの不規則化を実施してきた従来の技術水準からして、予測される範囲を超えた顕著な効果であると言える。
 図5および図7に示された30の導電性メッシュ55では、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均が3.0以上4.0未満となっている。このように一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均が3.0以上4.0未満となっている場合、導電性メッシュ55の配列パターンを、正方格子配列から大きく異なるパターンとすることができる。また、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均が3.0より大きく4.0未満となっている場合には、ハニカム配列から規則性を崩したパターンとすることができる。そして、本件発明者らが鋭意研究を重ねたところ、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均を3.0以上4.0未満とした場合、開口領域71の配列を不規則化して、開口領域71が繰返規則性(周期性)を持って並べられた方向が安定して存在しないようにすることが可能となり、結果として、モアレを極めて効果的に目立たなくさせることが可能となることが、確認された。
 また、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均に制約条件を課すことによれば、濃淡のムラが目立ってしまうことも防止することができた。濃淡のムラを防止し得る理由の詳細は不明であるが、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均に制約条件を課すことによって、開口領域71の平面内における分散がある程度均一化されるためのであると推測される。
 なお、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均は、厳密には、導電性メッシュ55内に含まれる全ての分岐点72について、延び出す境界線分73の数を調べてその平均値を算出することになる、ただし、実際的には、細導線60によって画成された一つあたりの開口領域71の大きさ等を考慮した上で、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の全体的な傾向を反映し得ると期待される面積を持つ一区画に含まれる分岐点72について延び出す境界線分73の数を調べてその平均値を算出し、算出された値を当該導電性メッシュについての一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均値として取り扱うようにしてもよい。例えば、タッチパネルセンサ30のアクティブエリアAa1に形成される導電性メッシュ55であれば、開口領域71の開口面積は、直径が100μm~600μmである円の面積と同様となる。このような寸法で開口領域71が画成されるタッチパネルセンサ30の導電性メッシュ55では、30mm×30mmの領域内に含まれる分岐点72を考慮して、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均値として取り扱うことができる。
 同様に、開口領域71が一定のピッチで並べられている方向が存在するか否かについても、厳密には、対象となる導電性メッシュ55の全領域内において任意の方向における開口領域71の配列を調査することなる。ただし、実際的には、開口領域71の配列の全体的な傾向を反映し得ると期待される面積を持つ一区画(例えば、上述した寸法例で開口領域71が形成されている導電性メッシュ55においては、30mm×30mmの部分)において、その中心の一点を通過すると共に全方向についての周期性の傾向を反映するものと期待される程度の角度にて等分した各方向(例えば、上述した寸法例で開口領域71が形成されている導電性メッシュ55においては、15°おきの方向)について、開口領域71の配列を調査して、開口領域71が規則的に配列された方向か存在するか否かを判断すればよい。
 図5に示されたタッチパネルセンサ30の導電性メッシュ55では、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均が3.0より大きく4.0未満となっている。さらに具体的には、387個の分岐点72について境界線分73の数を確認したところ、3つの境界線分73が延び出している分岐点72が373個存在し、その他の14個の分岐点72からは4つの境界線分73が延び出し、一つの分岐点72から延び出す境界線分数(平均分岐数)は3.04個であった。そして、図5に示された導電性メッシュ55を実際に作製して市販されている液晶表示装置の画素配列上に配置した場合、視認され得る程度の縞状の模様、すなわちモアレ(干渉縞)および濃淡ムラは発生しなかった。
 また、本件発明者らが種々の導電性メッシュ55のパターンについて調査を行ったところ、次の条件(A)、(B)および(C)のうちの一以上の条件を満たす場合に、濃淡ムラおよびモアレの両方をより目立たなくさせることができた。
・条件(A):6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71が、最も多く含まれている。すなわち、6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71が、他の本数の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71と比較して、より多く導電性メッシュ55に含まれている。
・条件(B):次の条件(b1)を満たす。好ましくは、次の条件(b1)と、条件(b2)および(b3)の一方と、を満たす。より好ましくは、次の条件(b1)、(b2)および(b3)のすべてを満たす。
(b1)5本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71、6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71および7本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71の少なくとも二種類が、それぞれ複数、導電性メッシュ55に含まれている。
(b2)5本、6本または7本のうちの同一本数の境界線分73によって周囲を取り囲まれた複数の開口領域71の面積および形状の少なくとも一方が一定ではない。すなわち、5本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた複数の開口領域71が含まれている場合に、当該5本の境界線分73によって画成されている複数の開口領域71の少なくとも二つが面積および形状の少なくとも一方において互いに異なり、且つ、6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた複数の開口領域71が含まれている場合に、当該6本の境界線分73によって画成されている複数の開口領域71の少なくとも二つが面積および形状の少なくとも一方において互いに異なり、且つ、7本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた複数の開口領域71が含まれている場合に、当該7本の境界線分73によって画成されている複数の開口領域71の少なくとも二つが面積および形状の少なくとも一方において互いに異なる。
(b3)6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71が、複数含まれている。
・条件(C):k本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71の数をNとして、
   kが3≦k≦5を満たす整数の場合に、N≦Nk+1
   kが6≦kを満たす整数の場合に、N≧Nk+1
となっている。すなわち、6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71が最も多く含まれ、開口領域71を取り囲む境界線分73の本数が6本から多くなっていくにつれて、且つ、開口領域71を取り囲む境界線分73の本数が6本から少なくなっていくにつれて、開口領域71の数量が少なくなっていく。
 なお、各条件(A)~(C)を満たすか否かは、厳密には、導電性メッシュ55内に含まれる全ての開口領域71について調査することになる。ただし、実際的には、細導線60によって画成された一つあたりの開口領域71の大きさ等を考慮した上で、一つの開口領域71を取り囲む境界線分73の本数の全体的な傾向を反映し得ると期待される面積を持つ一区画(例えば、上述した寸法例で開口領域71が形成されている導電性メッシュ55においては、30mm×30mmの部分)に含まれる開口領域71について取り囲む境界線分73の数を調査して、各条件(A)~(C)が満たされるか否かを判断すればよい。
 上述した条件(A)~(C)の一以上を満たす導電性メッシュ55によって奏される作用効果は、モアレの不可視化として単にパターンの不規則化を実施してきた従来の技術水準に照らして、予測され得る範囲を超えた顕著な効果であると言える。そして、条件(A)~(C)の一以上を満たす導電性メッシュ55によってこのような作用効果が得られるようになる理由の詳細は不明であるが、次のことがその理由になっているものと推定される。ただし、本願発明は、以下の推定に限定されるものではない。
 条件(A)~(C)の一以上を満たす遮導電性メッシュでは、開口領域71の配列が、同一形状の正六角形を規則的に配置してなるハニカム配列から、各開口領域の形状および配置の規則性を崩した配列、言い換えると、ハニカム配列を基準として各開口領域の形状および配置をランダム化した配列とすることができる。これにより、開口領域71の配列に明らかな粗密が生じてしまうことを抑制することができ、多数の開口領域71を概ね均一な密度で、すなわち概ね一様に分布させることができるものと推測される。この結果として、開口領域71の配列を完全に不規則化し得ること、すなわち、開口領域71が規則的に配列された方向が存在しないようにし得ることが、安定して可能となり、開口領域の配列を単に不規則化する場合と比較して、濃淡ムラおよびモアレの両方を効果的に目立たなくさせることができるものと推測される。
 本件発明者らが行った実験の一例として、図7に示されたパターンの導電性メッシュ55について調査したところ、図8に示すように、この導電性メッシュ55には、4本、5本、6本、7本、8本、9本の境界線分73によって取り囲まれた開口領域71が、それぞれ、79個、1141個、2382個、927個、94個、8個含まれていた。また、この導電性メッシュ55には、3本の境界線分によって取り囲まれた開口領域、および、10本以上の境界線分73によって取り囲まれた開口領域71が含まれていなかった。すなわち、図7に示された導電性メッシュ55は、条件(A)、(B)および(C)のすべてを満たしていた。さらに、図7に示された導電性メッシュ55では、開口領域71が一定のピッチで並べられている方向が存在せず、且つ、一つの分岐点から延び出す境界線分の数の平均が、3.0以上4.0未満となっていた。尚、以上に於いて、境界線分73が直線の線分からなる場合は、N本の境界線分73によって取り囲まれた開口領域71の形状はN角形となる。そして、図7に示された導電性メッシュ55を実際に作製して画像表示機構12の画素配列上に配置した場合、視認され得る程度の縞状の模様、すなわちモアレ(干渉縞)および濃淡ムラは発生しなかった。
 ここで、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均が3.0より大きく4.0未満であり且つ開口領域71が一定のピッチで並べられた直線方向が存在しない導電性メッシュのパターンを作製する方法の一例を以下に説明する。
 以下に説明する方法は、母点を決定する工程と、決定された母点からボロノイ図を作成する工程と、ボロノイ図における一つのボロノイ境界によって結ばれる二つのボロノイ点の間を延びる境界線分の経路を決定する工程と、決定された経路の太さを決定して各境界線分を画定して導電性メッシュ55(細導線60)のメッシュパターンを決定する工程と、を有している。以下、各工程について順に説明していく。なお、上述した図5に示された導電性メッシュ55のメッシュパターンは、実際に以下に説明する方法で決定されたパターンである。また、図7に示された導電性メッシュ55のメッシュパターンも、以下に説明する方法で決定され得る。
 まず、母点を決定する工程について説明する。最初に、図9に示すように、絶対座標系O-X-Yの任意の位置に一つめの母点(以下、「第1の母点」と呼ぶ)BP1を配置する。次に、図10に示すように、第1の母点BP1から距離rだけ離れた任意の位置に第2の母点BP2を配置する。言い換えると、第1の母点BP1を中心として絶対座標系O-X―Y上に位置する半径rの円周(以下、「第1の円周」と呼ぶ)上の任意の位置に、第2の母点BP2を配置する。次に、図11に示すように、第1の母点BP1から距離rだけ離れ且つ第2の母点BP2から距離r以上離れた任意の位置に、第3の母点BP3を配置する。その後、第1の母点BP1から距離rだけ離れ且つその他の母点BP2,BP3から距離r以上離れた任意の位置に、第4の母点を配置する。
 このようにして、次の母点を配置することができなくなるまで、第1の母点BP1から距離rだけ離れ且つその他の母点から距離r以上離れた任意の位置に母点を配置していく。その後、第2の母点BP2を基準にしてこの作業を続けていく。すなわち、第2の母点BP2から距離rだけ離れ且つその他の母点から距離r以上離れた任意の位置に、次の母点を配置する。第2の母点BP2を基準にして、次の母点を配置することができなくなるまで、第2の母点BP2から距離rだけ離れ且つその他の母点から距離r以上離れた任意の位置に母点を配置していく。その後、基準となる母点を順に変更して、同様の手順で母点を形成していく。
 以上の手順で、導電性メッシュ55が形成されるべき領域内に母点を配置することができなくなるまで、母点を配置していく。導電性メッシュ55が形成されるべき領域内に母点を配置することができなくなった際に、母点を作製する工程が終了する。ここまでの処理により、2次元平面(XY平面)に於いて不規則的に配置された母点群が、導電性メッシュ55が形成されるべき領域内に一様に分散した状態となる。
 此のような工程で2次元平面(XY平面)内に分布された母点群BP1、BP2、・・、BP6(図12(A)参照)について、個々の母点間の距離は一定では無く分布を有する。但し、任意の隣接する2母点間の距離の分布は完全なランダム分布(一様分布)でも無く、平均値RAVGを挟んで上限値RMAXと下限値RMINとの間の範囲ΔR=RMAX-RMINの中で分布している。尚、此処で、隣接する2母点であるが、母点群BP1、BP2、・・から後述するボロノイ図を作成した後、2つのボロノイ領域XAが隣接していた場合に、その2つのボロノイ領域XAの母点同士が隣接していると定義する。
 即ち、ここで説明した母点群について、各母点を原点とする座標系(相対座標系o-x-yと呼称し、一方、現実の2次元平面を規定する座標系を絶対座標系O-X-Yと呼称する)上に、原点に置いた母点と隣接する全母点をプロットした図12(B)、図12(C)、・・等のグラフを全母点について求める。そして、これら全部の相対座標系上の隣接母点群のグラフを、各相対座標系の原点oを重ね合わせて表示すると、図12(D)の如きグラフが得られる。斯かる相対座標系上での隣接母点群の分布パターンは、母点群を構成する任意の隣接する2母点間の距離が0から無限大迄の一様分布では無く、RAVG―ΔRからRAVG+ΔR迄の有限の範囲(半径RMINからRMAX迄のドーナツ形領域)内に分布していることを意味する。なお図12(A)において、これら母点群から得られるボロノイ境界(図13参照)を参考までに破線で図示してある。
 斯くの如く各母点間の距離を設定することによって、該母点群から以下に説明する方法で得られるボロノイ領域XA、更には、これから得られる開口領域71の面積の分布についても、一様分布(完全ランダム)では無く、有限の範囲内に分布したものとなる。
 なお、以上の母点を決定する工程において、距離rの大きさを変化させることにより、一つあたりの開口領域71の大きさを調節することができる。具体的には、距離rの大きさを小さくすることにより、一つあたりの開口領域71の大きさを小さくすることができ、逆に距離rの大きさを大きくすることにより、一つあたりの開口領域71の大きさを大きくすることができる。
 次に、図13に示すように、配置された母点を基準にして、ボロノイ図を作成する。図13に示すように、ボロノイ図とは、隣接する2つの母点間に垂直二等分線を引き、その各垂直二等分線同士の交点で結ばれた線分で構成される図である。ここで、垂直二等分線の線分をボロノイ境界XBと呼び、ボロノイ境界XBの端部をなすボロノイ境界XB同士の交点をボロノイ点XPと呼び、ボロノイ境界XBに囲まれた領域をボロノイ領域XAと呼ぶ。
 図13のように作成されたボロノイ図において、各ボロノイ点XPが、導電性メッシュ55の分岐点72をなすようにする。そして、一つのボロノイ境界XBの端部をなす二つのボロノイ点XPの間に、一つの境界線分73を設ける。この際、境界線分73は、図5に示された例のように二つのボロノイ点XPの間を直線状に延びるように決定してもよいし、あるいは、他の境界線分73と接触しない範囲で二つのボロノイ点XPの間を種々の経路(例えば、円(弧)、楕円(弧)、抛物線、双曲線、正弦曲線、双曲線正弦曲線、楕円函数曲線、ベッセル関数曲線等の曲線状、折れ線状等の経路)で延びるようにしてもよい。なお、境界線分73は、図5に示された例のように二つのボロノイ点XPの間を直線状に延びるように決定した場合、各ボロノイ境界XBが、境界線分73を画成するようになる。
 各境界線分73の経路を決定した後、各境界線分73の線幅(太さ)を決定する。境界線分73の線幅は、後述する理由から、0.2μm~2μmとすることが好ましい。すなわち、導電性メッシュ55が所望の可視光透過率および面抵抗率を発現するように、決定されることが好ましい。以上のようにして、導電性メッシュ55のパターンを決定することができる。
 (取出電極45)
 次に、取出電極45について説明する。上述したように、電極40は、このような検出電極50に連結された取出電極45を有している。取出電極45は、検出電極50の各々に対し、接触位置の検出方法に応じて一つまたは二つ設けられている。各取出電極45は、対応する検出電極50の接続導線51または導電性メッシュ55の細導線60に接続された取出導線46を有している。取出電極45は、後述するように、厚さ方向に少なくとも一部分において、検出電極50と同一の材料から一体的に形成されている。取出電極45は、基材35の非アクティブエリアAa2内を、対応する取出電極50から基材35の端縁まで延びている。取出電極45は、その端部にて、図示しない外部接続配線(例えば、FPC)を介し、検出制御部25に接続される。
 (電極40の断面形状)
 次に、電極40の断面形状について説明する。図4は、厚さ方向に沿った断面において、タッチパネルセンサ30が示されている。ここで厚さ方向とは、シート状(フィルム状、板状、パネル状)からなるタッチパネルセンサ30のシート面(フィルム面、板面、パネル面)への法線方向に沿った断面のことを指す。また、シート面(フィルム面、板面、パネル面)とは、対象となるシート状(フィルム状、板状、パネル状)の部材を全体的かつ大局的に見た場合において対象となるシート状部材の平面方向と一致する面のことを指す。そして、本実施の形態においては、基材35が一対の主表面を有するシート状の形状を有している。したがって、本実施の形態では、厚さ方向に沿った断面とは、基材35の表面への法線方向に沿った断面と一致する。
 図4は、導電性メッシュ55の細導線60の断面形状を示しているが、検出電極50の接続導線51も、幅が異なるだけで、細導線60と同様の断面形状を有している。すなわち、図4に示すように、検出電極50をなす細導線60および接続導線51は、基材35側に位置する基端面66と、基端面66に対向して配置された平坦な先端面67と、基端面66と先端面67との間を接続する一対の側面68と、を有している。そして図4に示された例において、基端面66と先端面67は互いに平行となっている。そして、図4に示す例において、細導線60および接続導線51は、基材35側に位置して基端面66を形成する金属層61と、金属層61上に設けられ先端面67を形成する黒化層62と、有している。接続導線51と導電性メッシュ55の細導線60との間で、金属層61は一体的に形成されており、且つ、黒化層62も一体的に形成されている。
 ここで金属層61は、高導電率を有した金属材料を用いて形成された層であり、例えば、銅、アルミニウム、鉄、銀、および、これらの合金からなる層である。ところで、金属材料からなる金属層61は、比較的に高い反射率を呈する。したがって、タッチパネルセンサ30の検出電極50をなす金属層61によって外光が反射されると、タッチパネル装置20のアクティブエリアAa1を介して観察される画像表示機構12の画像コントラストが低下してしまう。そこで、黒化層62が、金属層61の観察者側に配置されている。この黒化層62によって、コントラストを向上させ、画像表示機構12によって表示される画像の視認性を改善することができる。
 黒化層62としては、種々の既知の層を用いることができる。金属層61を部分的に黒化処理して、金属酸化物や金属硫化物からなる黒化層62を金属層61の一部分から形成してもよい。また、黒色材料の塗膜や、ニッケルやクロム等のめっき層等のように、金属層61上に黒化層62を設けるようにしてもよい。一具体例として、金属層61が鉄からなる場合には、450~470℃程度のスチーム雰囲気中に金属層61を10~20分間さらして、金属層61の表面に1~2μm程度の酸化膜(黒化膜)を形成するようにしてもよい。別の方法として、鉄からなる金属層61を濃硝酸などで薬品処理して、金属層61の表面に酸化膜(黒化膜)を形成するようにしてもよい。また、金属層61が銅からなる場合には、硫酸、硫酸銅及び硫酸コバルトなどからなる電解液中にて、金属層61を陰極電解処理して、カチオン性粒子を付着させるカソーディック電着が好ましい。該カチオン性粒子を設けることでより粗化し、同時に黒色が得られる。カチオン性粒子としては、銅粒子、銅と他の金属との合金粒子が適用できるが、好ましくは銅-コバルト合金の粒子である。該カチオン性粒子の粒径は、黒濃度の点から、平均粒径0.1~1μm程度が好ましい。なお、ここで用いる黒化層62とは、黒色化された層のみでなく、粗化された層も含む。
 なお、取出電極45の取出導線46も、図4に示された検出電極50の細導線60や接続導線51と同様の断面形状を有することができる。したがって、取出電極45の取出導線46は、基材35側に位置する基端面66と、基端面66に対向して配置された平坦な先端面67と、基端面66と先端面67との間を接続する一対の側面68と、を有している。図4に示されているように、取出導線46の基端面66と先端面67が互いに平行となっていてもよい。また、取出電極45の取出導線46は、厚さ方向の断面において、金属層61を含んでいる。そして、取出電極45と検出電極50との間で、金属層61は一体的に形成されている。すなわち、電極40は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層61を含んでいる。
 一方、取出電極45は、画像表示機構12の非表示領域A2に対面する非アクティブエリアAa2内に配置されている。したがって、取出電極45の取出導線46は、黒化層62を有している必要はない。ただし、黒化層62のパターニング等の煩雑さを回避するため、取出電極45の取出導線46が、検出電極50と同様に黒化層62を有するようにしてもよい。この場合、取出電極45と検出電極50との間で、黒化層62が一体的に形成されていてもよい。
 なお図示された例において、電極40は金属層61と黒化層62とを有するように構成されているが、これに限られず、黒化層62に加えて或いは黒化層62に代えて、金属層61に他の層が積層されていてもよい。金属層61に積層されるべき他の層として、例えば、防錆層が例示される。
 このような構成からなる電極40において、図4に示された導電性メッシュ55をなす細導線60の幅(最大幅)W、すなわち、シート状からなるタッチパネルセンサ30のシート面に沿った幅(最大幅)Wを1μm以上5μm以下とし、且つ、図4に示された導電性メッシュ55をなす細導線60の高さ(厚さ)H、すなわち、シート状からなるタッチパネルセンサ30のシート面への法線方向に沿った高さ(厚さ)Hを0.2μm以上2μm以下とすることが好ましい。このような寸法の導電性メッシュ55によれば、細導線60が十分に細線化されているので、電極40を極めて効果的に不可視化することができる。同時に、断面形状において平行となる基端面66および先端面67の間の高さが十分な高さとなり、すなわち、細導線60の断面形状のアスペクト比(H/W)が十分に大きくなり、高い導電性を有するようになる。結果として、導電性メッシュ55における面抵抗率を50Ω/□以下、さらに好ましくは20Ω/□以下にすることも可能となる。
 すなわち、このような断面寸法を有した細導線60によれば、タッチパネルセンサ30の電極40を低抵抗に維持しながら、当該電極40をなす細導線60を細線化することができる。細線化した細導線60によれば、高精細化された画素との組み合わせにおいて、或いは、タブレットと呼ばれる携帯端末の短ピッチ配列された画素との組み合わせにおいても、十分に検出電極50を不可視化しながら、高い検出精度を発揮することができる。
 なお、シート状からなるタッチパネルセンサ30のシート面に沿った幅Wは、電極40の不可視化の観点から、5.0μm以下であることが好ましく、3.5μm以下であることがさらに好ましく、面抵抗率を低下させる観点から、1μm以上であることが好ましく、2μm以上であることがさらに好ましい。また、シート状からなるタッチパネルセンサ30のシート面への法線方向に沿った高さ(厚さ)Hは、電極40の製造精度を安定させる観点から、2.0μm以下であることが好ましく、1.5μm以下であることがさらに好ましく、面抵抗率を低下させる観点から、0.1μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であることがさらに好ましい。加えてここで説明した作用効果を確保する観点から、細導線60の断面形状のアスペクト比(H/W)は、0.04以上2.00以下であることが好ましく、0.67以上7.00以下であることがより好ましい。
 なお、図4に示された細導線60の断面形状は、テーパ状となっており、先端面67での幅Wが基端面66での幅Wよりも狭くなっている。とりわけ、図示された例では、細導線60の幅は、基端面66の側から先端面67の側へ向けて、言い換えると観察者側へ向けて、狭くなるようにのみ変化している。さらに詳しくは、図示された例において、細導線60の幅は、基端面66の側から先端面67の側へ向けて、言い換えると観察者側へ向けて、狭くなり続けている。図2に示されているように、先端面67が観察者側を向くようにして、タッチパネルセンサ30が表示装置10およびタッチパネル装置20に組み込まれる場合には、側面68に露出した金属層61での外光反射により、画像表示機構12によって表示される画像のコントラスが低下してしまう可能性がある。このため、基端面66での幅Wと先端面67での幅Wとの差(W-W)は、1.0μm以下であることが好ましく、0.5μm以下であることがより好ましい。
 一例として後述するように、フォトリソグラフィー技術を利用したパターニングによって細導線60を作製する場合、エッチングによる浸食が、深さ方向(厚さ方向)だけでなく横方向(面方向)にも進む。このサイドエッチング現象によって、細導線60の断面形状を、図4に示されているテーパ状とすることが可能となる。
 一方、後述するタッチパネルセンサ30の製造方法によれば、検出電極50の接続導線51の高さおよび取出電極45の取出導線46の高さは、検出電極50の導電性メッシュ55をなす細導線60の高さと同一となる。この場合、検出電極50の接続導線51の幅を5.0μm以上とすることができ、取出電極45の取出導線46の幅を5.0μm以上とすることができる。
 (タッチパネルセンサ30の製造方法)
 次に、以上に説明してきたタッチパネルセンサ30の製造方法の一例について、図14を主に参照しながら、説明する。
 まず、図14(a)に示すように、基材35を準備する。上述したように、ガラスや樹脂フィルムを基材35として用いることができる。ただし、基材35として、光学異方性を有する樹脂フィルムを用いる場合には、ニジムラを目立たなくさせる観点から、当該樹脂フィルムのリタデーションReを上述した値に調節しておくことが好ましい。
 次に、図14(b)に示すように、電極40の金属層61を構成するようになる金属膜81を基材35上に形成する。金属膜81は、銅箔等の金属箔を接着剤層を介して基材にラミネートしたものから形成するのではなく、接着剤層を介さずに基材35上に直接的に形成する。すなわち、入手可能な特定の厚みを有した金属箔を基材35上に積層するのではなく、基材35上に所望の厚みを有した金属膜81を成膜する。金属膜81の成膜方法としては、スパッタリング、蒸着、電界めっき、無電界めっき等の種々の方法を採用することができる。
 上述したように、電極40の高さ(厚さ)Hを0.2~2μmとするため、0.2~2μmの厚みで金属膜81を成膜しようとすると、蒸着を採用することが好ましい。蒸着によれば、0.2~2μmの厚みの金属膜81、とりわけ0.5μm以上の厚みの金属膜81を比較的に短時間で安価に製造することができる。また、別の方法として、スパッタリングと他の方法、例えばスパッタリングと電界めっきとを含む複数工程にて、金属膜81を成膜することも有効である。スパッタリングによれば、密着性に優れた下地層を形成することができ、且つ、その後の電界メッキによって、金属膜81の厚みを比較的迅速に所望の厚みまで増加させることができる。
 その後、図14(c)に示すように、電極40の黒化層62を構成するようになる黒化膜82を、金属膜81上に形成する。既に説明したように、金属膜81の表層部分を黒化処理して、金属膜81の一部分に金属酸化物や金属硫化物からなる黒化膜82を形成してもよい。また、黒色材料の塗膜や、ニッケルやクロム等のめっき層のように、金属膜81上に黒化膜82を設けるようにしてもよい。
 次に、フォトリソグラフィー技術を用いたパターニングにより、基材35上の金属膜81および黒化膜82を所望のパターンにて、パターニングする。具体的には、まず、黒化膜82上にレジスト膜83を設け、当該レジスト膜83をパターン露光および現像してパターニングする(図14(d))。次に、パターニングされたレジスト膜83をマスクとして、黒化膜82および金属膜81をエッチングする。これにより、黒化膜82から黒化層62が形成され、金属膜81から金属層61が形成される。このようにして、基材35上に、金属層61および黒化層62を含んでなる電極40が、所望のパターンで形成される(図14(e))。
 その後、電極40上のレジスト膜83を除去することによって、タッチパネルセンサ30が得られる。以上のような製造方法によれば、金属層61および黒化層62からなる検出電極50と、同じく金属層61および黒化層62からなる取出電極45とを、一体的に同一のプロセスで製造することができ、生産効率上好ましい。
 また、以上の方法では、エッチングされる金属膜81および黒化層62の厚みは、作製されるべき電極40の厚さと同一の厚さ、例えば0.2μm以上2μm以下とすることができる。そして、この厚みの金属膜81および黒化層62をエッチングする場合、大きなサイドエッチングを引き起こすことなく、1μm~5μm程度の細線化された電極40を作製することができる。すなわち、形成されるべき細導線60の線幅に対して、金属膜81および黒化層62の厚みが厚過ぎない。これにより、図21を参照して説明した金属箔を用いた場合と比較して、エッチングによる浸食箇所が、レジスト膜の下方で繋がってしまうことはない。これにより、安定して精度よく細線化された電極40(細導線60)を作製することができる。加えて、形成されるべき細導線60の線幅に対して、金属膜81および黒化層62の適切な厚みに設定しておくことにより、形成された細導線60の厚さ方向での断面形状を所望の形状、例えば所望のアスペクト比を有した形状とすることができる。
 なお、ここで説明したタッチパネルセンサ30の製造方法は、単なる一例に過ぎず、種々の変更が可能である。例えば、黒化膜82をアクティブエリアAa1内だけに形成するようにしてもよいし、或いは、作製された非アクティブエリアAa2内の黒化層62、とりわけ黒化層62のうちのFPC等の外部配線と接続箇所となる部分を除去する工程をさらに設けても良い。さらに、金属膜81をパターニングして電極40の金属層61を形成した後に、当該金属層61上に黒化層62を作製するようにしてもよい。
 <<<作用効果>>>
 以上のような本実施の形態によれば、検出電極50は、細導線60が多数の開口領域71を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュ55を含んでいる。この導電体メッシュ55の細導線60の高さは0.2μm以上2μm以下であり、細導線60の幅Wは1μm以上5μm以下である。そして、導電性メッシュ55の細導線60は、基材35側に位置する基端面66と、基端面66に対向して配置された平坦な先端面67と、基端面66と先端面67との間を接続する一対の側面68と、を有している。このような断面寸法および形状を有した細導線60によれば、タッチパネルセンサ30の電極40を低抵抗に維持しながら、当該電極40をなす細導線60を細線化することができる。細線化した細導線60によれば、高精細化された画素との組み合わせにおいて、或いは、タブレットと呼ばれる携帯端末の短ピッチ配列された画素との組み合わせにおいても、検出電極50を十分に不可視化しながら、高い位置検出精度を発揮することができる。
 また、上述した実施の形態において、基材35が面内の複屈折成を有し、且つ、基材35のリタデーションReが6000nm以上となっていることが好ましい。この場合、画像表示機構12からの画像光が特定の偏光成分であったとしても、ニジムラを効果的に目立たなくさせることができる。
 さらに、上述した実施の形態において、導電性メッシュ55をなす細導線60が、二つの分岐点72の間を延びて開口領域71を画成する多数の境界線分73から形成されており、一つの分岐点72から延び出す境界線分73の数の平均が3.0以上4.0未満となっており、且つ、開口領域71が一定のピッチ、即ち一定の繰返ピッチで並べられた方向が存在しないようになっている。この結果、規則的(周期的)に画素Pが配列された画像表示機構12と重ね合わせた際のモアレ、或いは、他のタッチパネルセンサ30と重ね合わせた際のモアレを効果的に目立たなくさせることができる。また同時に、導電性メッシュ55内における濃淡のムラも効果的に目立たなくさせることができる。
 さらに、上述した実施の形態において、導電性メッシュ55をなす細導線60が、二つの分岐点72の間を延びて開口領域71を画成する多数の境界線分73から形成されており、導電性メッシュ55に含まれた開口領域71のうち、6本の境界線分73によって周囲を取り囲まれた開口領域71が、最も多くなっている。この結果、規則的(周期的)に画素Pが配列された画像表示機構12と重ね合わせた際のモアレ、並びに、他のタッチパネルセンサ30と重ね合わせた際のモアレを効果的に目立たなくさせることができる。また同時に、導電性メッシュ55内における濃淡のムラも効果的に目立たなくさせることができる。
 <<<変形例>>>
 なお、上述した実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を参照しながら、変形の一例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。
 上述した実施の形態の第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32では、図2および図4によく示されているように、基材35の観察者側の面に、電極40が形成されている例を示した。しかしながら。第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32の一以上において、基材35の画像表示機構12側の面に、電極40が形成されていてもよい。
 図15に示された例において、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32の両方において、電極40は、基材35の画像表示機構12側の面に設けられている。図15に示された例では、タッチパネル装置20の積層体20aは、観察者側、すなわち、画像表示機構12とは反対の側から順に、カバー層28、接着層25、第1タッチパネルセンサ31、接着層24、第2タッチパネルセンサ32、接着層26、支持層27、および、低屈折率層23を有している。
 図16は、図15のタッチパネル装置20に組み込まれ得るタッチパネルセンサ30の一例を示している。図16に示されたタッチパネルセンサ30は、基材35と、基材35上に設けられた電極40と、を有している。電極40は、基材35側に位置して基端面66を形成する黒化層62と、黒化層62上に設けられ先端面67を形成する金属層61と、有している。すなわち、図16に示された例でも、上述した実施の形態と同様に、黒化層62が金属層61の観察者側に配置されている。図16に示された電極40は、基材35上への金属層61と黒化層62との積層順が異なる点において、上述した実施の形態の電極40と異なっており、他の点において上述した実施の形態の電極40と同一に構成され得る。なお、図16に示された黒化層62および金属層61は、上述した種々の方法によって作製され得る。一例として、基材35上にスパッタリングによって成膜されたニッケルまたはクロムから黒化層62を作製することができ、或いは、基材35上に塗布された染料や顔料等を有する塗膜から黒化層62を作製することができる。
 また、上述した実施の形態において、電極40の厚み方向に沿った断面形状、とりわけ、導電性メッシュ55をなす細導線60の厚み方向に沿った断面形状が、基端面66側から先端面67側へ向けて先細りしていくテーパ状に形成されている例を示したが、これに限られない。例えば、図17に示すように、電極40、とりわけ細導線60の断面形状において、先端面67での幅Wが基端面66での幅Wよりも広くなるようにしてもよい。とりわけ、図17に示された例では、細導線60の幅は、先端面67の側から基端面66の側へ向けて、言い換えると画像表示機構12側へ向けて、狭くなるようにのみ変化している。さらに詳しくは、図17に示された例において、細導線60の幅は、先端面67の側から基端面66の側へ向けて、言い換えると画像表示機構12側へ向けて、狭くなり続けている。図17に示されているように、先端面67が観察者側を向くようにして、タッチパネルセンサ30が表示装置10およびタッチパネル装置20に組み込まれる場合、金属層61よりも観察者側に配置された黒化層62によって、金属層61をより見え難くすることができる。これにより、コントラストを向上させ、画像表示機構12によって表示される画像の視認性を改善することができる。
 また、黒化層62によって金属層61を観察され難くしてコントラストを向上させるといった観点からは、電極40(細導線60)の幅が、先端面67の側から基端面66の側へ向けて、言い換えると画像表示機構12側へ向けて、狭くなるようにのみ変化している必要はなく、また、電極40(細導線60)の幅が、先端面67の側から基端面66の側へ向けて、言い換えると画像表示機構12側へ向けて、狭くなるようにのみ変化し続けていく必要もない。導電体メッシュ55の電極40(細導線60)の幅が、まず先端面67から基端面66の側に向けて小さくなるようにのみ変化し、その後、先端面67の側から基端面66に向けて大きくなるように変化する場合でも、すなわち、先端面67の近傍でのみ逆テーパ状となっている場合でも、黒化層62によって金属層61を効果的に観察され難くしてコントラストを向上させることが可能である。また、導電体メッシュ55の電極40(細導線60)の幅が、まず先端面67から基端面66の側に向けて大きくなるようにのみ変化し、その後、先端面67の側から基端面66に向けて小さくなるように変化する場合でも、すなわち、基端面66の近傍でのみ逆テーパ状となっている場合でも、黒化層62によって金属層61を効果的に観察され難くしてコントラストを向上させることが可能である。
 なお、本件発明者らが鋭意実験を重ねたところ、先端面67での幅W、基端面66での幅W、並びに、基端面66から先端面67までの厚さHが、次の式が満たされることが好ましいことが知見された。
    1≦H/((W-W)/2)≦2
「H/((W-W)/2)」が1未満となると、テーパがきつくなり、電極40が基材35へ十分に密着しなくなり、タッチパネルセンサ30の使用状況如何によっては、電極40が基材35から剥がれ、さらには、電極40に断線が生じてしまう可能性がある。一方、「H/((W-W)/2)」が2を超えると、側面68での反射に起因したコントラストの低下が認識されるようになった。
 なお、逆テーパ状の電極40は、図14を参照しながら説明した上述の製造方法において、金属膜81上に金属酸化物からなる黒化膜82を形成し、次に、パターンニングされたレジスト膜83を介して金属膜81および黒化膜82をエッチングすることにより、作製され得る。一般的に、金属材料からなる金属膜81と比較して、当該金属材料の酸化物からなる黒化膜82は、エッチングによって浸食され難くなる。このため、サイドエッチングによる側方への浸食は、黒化膜82よりも金属膜81においてより進行する。また、金属膜81内においても、黒化膜82の近傍の領域よりも、黒化膜82から離間した基材35近傍の領域にて、サイドエッチングによる側方への浸食が進みやすくなる。このため、エッチング時間を調節することにより、図17に示された逆テーパ状の電極40を作製することができる。
 ここで、図22に、逆テーパ状に形成された電極40の一例を示す。図22は、反射型電子顕微鏡(SEM)で観察された電極の断面写真を示している。なお、図22に示された写真では、電極40の表面および基材の表面の一部が金蒸着されている。この金蒸着層は、透過型顕微鏡を用いた断面観察の便宜上、サンプルとなるタッチパネルセンサ10に設けられたものであり、タッチパネルセンサ10の構成要素をなすものではない。
 さらに、上述した実施の形態において、モアレおよび濃淡ムラを不可視化する上で極めて効果的な導電性メッシュ55のメッシュパターンの一例を説明したが、導電性メッシュ55のメッシュパターンは、上述した例に限定されるものではない。上述した構成に代えて、モアレや濃淡ムラの不可視化するための既知の手法を導電性メッシュ55に適宜適用することができる。また、例えば、導電性メッシュ55をなす細導線60の幅や、一つの導電性メッシュ55が占める面積に依存して、モアレや濃淡ムラが視認され辛くなる場合もある。したがって、導電性メッシュ55のメッシュパターンは、上述した例に限られず、例えば、正方格子配列やハニカム配列で細導線60が配列されていてもよい。
 さらに、上述した実施の形態において、検出電極50が、接続導線51と導電性メッシュ55とからなる例を示したがこれに限られない。例えば、図18に示すように、各検出電極50が、細長状の領域に形成された単一の導電性メッシュ55からなるようにしてもよい。図18に示された例では、ストライプ状の領域に形成された多数の導電性メッシュ55から検出電極50が形成され、且つ、各導電性メッシュ55に接続された取出導線46から取出電極45が形成されている。
 さらに、上述した実施の形態において、第1タッチパネルセンサ31および第2タッチパネルセンサ32から投影型の静電容量式のタッチパネル装置20が形成されている例を示したが、これに限られない。例えば、図19に示されたタッチパネルセンサ30のように、基材35上に画成されたアクティブエリアAa1内に二次元配列された各領域に導電性メッシュ55が形成されるようにしてもよい。
 一方、図19に示された例では、各導電性メッシュ55は、接続導線51を介して対応する取出導線46に接続されている。また、図20に示された例では、基材35上に画成されたアクティブエリアAa1の全域に、単一の導電性メッシュ55が形成されている。導電性メッシュ55の四隅から取出導線46に接続されている。すなわち、図19に示されたタッチパネルセンサ30は、表面型の静電容量式タッチパネルを構成する。
 なお、以上において上述した実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。

Claims (15)

  1.  基材と、
     前記基材に設けられた電極であって、位置検出に用いられる検出電極と、前記検出電極に接続された取出電極と、を含む電極と、を備え、
     前記電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層を含み、
     前記検出電極と前記取出電極との接続箇所において、前記検出電極の金属層および前記取出電極の金属層は、一体的に形成されており、
     前記検出電極は、導線が多数の開口領域を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュを含み、前記導電体メッシュの前記導線の高さは0.2μm以上2μm以下であり、前記導電体メッシュの前記導線の幅は1μm以上5μm以下であり、
     前記導電性メッシュの前記導線は、前記基材側に位置する基端面と、前記基端面に対向して配置された平坦な先端面と、前記基端面と前記先端面との間を接続する一対の側面と、を有する、タッチパネルセンサ。
  2.  前記導電性メッシュの前記導線は、前記金属層の前記基材とは反対側に設けられて前記先端面を形成する黒化層を、さらに含む、請求項1に記載のタッチパネルセンサ。
  3.  前記導電性メッシュの前記導線は、前記金属層の前記基材側に設けられて前記基端面を形成する黒化層を、さらに含む、請求項1または2に記載のタッチパネルセンサ。
  4.  前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面から前記基端面に向け、前記先端面から前記基端面までの間において、小さくなるようにのみ変化する、請求項1~3のいずれか一項に記載のタッチパネルセンサ。
  5.  前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面から前記基端面の側に向けて小さくなるようにのみ変化し、その後、前記先端面の側から前記基端面まで大きくなるようにのみ変化する、請求項1~3のいずれか一項に記載のタッチパネルセンサ。
  6.  前記メッシュパターンは、二つの分岐点の間を延びて前記開口領域を画成する多数の境界線分から形成され、
     前記メッシュパターンにおいて、一つの分岐点から延び出す境界線分の数の平均が、3.0以上4.0未満であり、且つ、前記開口領域が一定のピッチで並べられている方向が存在しない、請求項1に記載のタッチパネルセンサ。
  7.  一つの分岐点で接続される境界線分の数の前記平均が3.0より大きい、請求項6に記載のタッチパネルセンサ。
  8.  一つの分岐点で接続される境界線分の数の前記平均が3.0である、請求項6に記載のタッチパネルセンサ。
  9.  前記メッシュパターンは、二つの分岐点の間を延びて前記開口領域を画成する多数の境界線分から形成され、
     前記メッシュパターンに含まれた前記開口領域のうち、6本の境界線分によって周囲を取り囲まれた開口領域が、最も多い、請求項1に記載のタッチパネルセンサ。
  10.  一つの分岐点で接続される境界線分の数の前記平均が3.0より大きい、請求項9に記載のタッチパネルセンサ。
  11.  一つの分岐点で接続される境界線分の数の前記平均が3.0である、請求項9に記載のタッチパネルセンサ。
  12.  請求項1に記載のタッチパネルセンサを含むタッチパネル装置。
  13.  請求項1に記載のタッチパネルセンサ、或いは、請求項12に記載のタッチパネル装置を含む、表示装置。
  14.  基材と、
     前記基材に設けられた電極であって、位置検出に用いられる検出電極と、前記検出電極に接続された取出電極と、を含む電極と、を備え、
     前記電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層を含み、
     前記検出電極と前記取出電極との接続箇所において、前記検出電極の金属層および前記取出電極の金属層は、一体的に形成されており、
     前記検出電極は、導線が多数の開口領域を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュを含み、
     前記導電性メッシュの前記導線は、前記基材側に位置する基端面と、前記基端面に対向して配置された平坦な先端面と、前記基端面と前記先端面との間を接続する一対の側面と、を有し、
     前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面から前記基端面の側に向けて小さくなるように変化する、タッチパネルセンサ。
  15.  基材と、
     前記基材に設けられた電極であって、位置検出に用いられる検出電極と、前記検出電極に接続された取出電極と、を含む電極と、を備え、
     前記電極は、任意の厚さ方向断面においてその少なくとも一部分を占める金属層を含み、
     前記検出電極と前記取出電極との接続箇所において、前記検出電極の金属層および前記取出電極の金属層は、一体的に形成されており、
     前記検出電極は、導線が多数の開口領域を画成するメッシュパターンにて配置されている導電体メッシュを含み、
     前記導電性メッシュの前記導線は、前記基材側に位置する基端面と、前記基端面に対向して配置された平坦な先端面と、前記基端面と前記先端面との間を接続する一対の側面と、を有し、
     前記導電体メッシュの前記導線の幅は、前記先端面よりも前記基端面において狭くなっている、タッチパネルセンサ。
PCT/JP2013/068836 2012-07-11 2013-07-10 タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 WO2014010620A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157000373A KR102008047B1 (ko) 2012-07-11 2013-07-10 터치 패널 센서, 터치 패널 장치 및 표시 장치
US14/413,984 US9639219B2 (en) 2012-07-11 2013-07-10 Touch panel sensor, touch panel device and display device
KR1020177012926A KR102006089B1 (ko) 2012-07-11 2013-07-10 터치 패널 센서, 터치 패널 장치 및 표시 장치
CN201380036495.7A CN104428738B (zh) 2012-07-11 2013-07-10 触摸板传感器、触摸板装置以及显示装置
US15/454,102 US9983754B2 (en) 2012-07-11 2017-03-09 Touch panel sensor, touch panel device and display device
US15/957,069 US10416826B2 (en) 2012-07-11 2018-04-19 Touch panel sensor, touch panel device and display device
US16/518,052 US10521063B2 (en) 2012-07-11 2019-07-22 Touch panel sensor, touch panel device and display device
US16/704,460 US10901563B2 (en) 2012-07-11 2019-12-05 Touch panel sensor, touch panel device and display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155685A JP5224203B1 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
JP2012-155685 2012-07-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/413,984 A-371-Of-International US9639219B2 (en) 2012-07-11 2013-07-10 Touch panel sensor, touch panel device and display device
US15/454,102 Continuation US9983754B2 (en) 2012-07-11 2017-03-09 Touch panel sensor, touch panel device and display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014010620A1 true WO2014010620A1 (ja) 2014-01-16

Family

ID=48913870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/068836 WO2014010620A1 (ja) 2012-07-11 2013-07-10 タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (5) US9639219B2 (ja)
JP (1) JP5224203B1 (ja)
KR (2) KR102008047B1 (ja)
CN (1) CN104428738B (ja)
TW (1) TWI584163B (ja)
WO (1) WO2014010620A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115528A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 住友金属鉱山株式会社 導電性基板、積層導電性基板、導電性基板の製造方法、及び積層導電性基板の製造方法
KR20160064385A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 주식회사 아모센스 터치 스크린 기판 및 그 제조방법
CN106062684A (zh) * 2014-03-05 2016-10-26 三菱电机株式会社 显示面板、显示装置以及液晶面板的制造方法
KR20170030495A (ko) * 2014-07-10 2017-03-17 도판 인사츠 가부시키가이샤 흑색 전극 기판, 흑색 전극 기판의 제조 방법, 및 표시 장치
US20180081464A1 (en) * 2015-03-19 2018-03-22 Mitsubishi Paper Mills Limited Pattern formation method
US9977525B2 (en) 2014-05-16 2018-05-22 Japan Display Inc. Display device and manufacturing method thereof
EP3287878A4 (en) * 2015-04-24 2018-10-31 LG Innotek Co., Ltd. Touch window
US10198121B2 (en) 2014-03-13 2019-02-05 Noritake Co., Limited Projected capacitive touch switch panel

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9531379B2 (en) * 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
JP2014046622A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Dexerials Corp 透明導電体、入力装置および電子機器
JP6001089B2 (ja) * 2012-12-18 2016-10-05 富士フイルム株式会社 表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法
JP2015018092A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 シャープ株式会社 光拡散部材及び表示装置。
JP5560364B1 (ja) * 2013-07-26 2014-07-23 株式会社フジクラ 導体パターン付き基板及びタッチパネル
JP2015069351A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 大日本印刷株式会社 画像表示装置、円偏光板付きタッチパネルセンサ及び光学変換層付きタッチパネルセンサ
KR102112219B1 (ko) * 2013-10-11 2020-06-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 표시 패널을 구비하는 표시 장치 및 표시 패널을 구비하는 표시 장치의 제조 방법
KR102193781B1 (ko) * 2013-10-29 2020-12-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 표시장치
JP2015103259A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. タッチセンサ
JP6010012B2 (ja) * 2013-12-03 2016-10-19 富士フイルム株式会社 導電シート、静電容量式タッチパネル及び表示装置
JP6225720B2 (ja) * 2014-01-24 2017-11-08 住友金属鉱山株式会社 積層透明導電性基板、積層透明導電性基板の製造方法
CN106068491A (zh) * 2014-02-17 2016-11-02 Lg伊诺特有限公司 触摸窗口
JP5941935B2 (ja) * 2014-02-25 2016-06-29 介面光電股▲ふん▼有限公司 タッチパネル装置及びその電極構造
KR20150103977A (ko) * 2014-03-04 2015-09-14 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP6196180B2 (ja) * 2014-03-26 2017-09-13 日東電工株式会社 透光性導電フィルム
JP6534381B2 (ja) * 2014-03-28 2019-06-26 株式会社カネカ タッチパネル、表示装置、並びに、タッチパネルの製造方法
US10531432B2 (en) 2015-03-25 2020-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for resource allocation for sparse code multiple access transmissions
US10549650B2 (en) 2014-04-08 2020-02-04 StoreDot Ltd. Internally adjustable modular single battery systems for power systems
JP6350000B2 (ja) * 2014-06-19 2018-07-04 大日本印刷株式会社 積層材、タッチパネルセンサ、電磁波遮蔽材、及び、画像表示装置
CN106462292B (zh) 2014-06-24 2019-08-13 Vts-触动感应器有限公司 触摸传感器基板、触摸面板、显示装置及触摸传感器基板的制造方法
JP6497391B2 (ja) * 2014-07-31 2019-04-10 住友金属鉱山株式会社 タッチパネル用導電性基板、タッチパネル用導電性基板の製造方法
CN105446512B (zh) * 2014-08-08 2018-10-26 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控电极结构及应用其的触控面板
US9927939B2 (en) * 2014-08-13 2018-03-27 Samsung Display Co., Ltd. Touch panel and display apparatus including the same
CN105407648B (zh) * 2014-09-16 2018-08-03 常州欣盛微结构电子有限公司 极细的金属线路的制造方法及其结构
KR200481091Y1 (ko) * 2014-09-24 2016-08-10 제이 터치 코퍼레이션 단층 다점 감지회로구조
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
JP2016085653A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 凸版印刷株式会社 タッチパネル及び表示装置
JP6441046B2 (ja) * 2014-11-26 2018-12-19 三菱製紙株式会社 光透過性導電材料
JP6448338B2 (ja) 2014-12-05 2019-01-09 三菱電機株式会社 タッチパネル構造の製造方法及び表示装置の製造方法
JP2016130912A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
JP6557492B2 (ja) * 2015-01-14 2019-08-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20160202525A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-14 Japan Display Inc. Display device
KR20160088530A (ko) 2015-01-15 2016-07-26 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널
KR102304990B1 (ko) * 2015-01-20 2021-09-28 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널, 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
WO2016117841A2 (ko) * 2015-01-21 2016-07-28 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우
WO2016136971A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社フジクラ タッチセンサ用配線体、タッチセンサ用配線基板及びタッチセンサ
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
WO2016151909A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 富士フイルム株式会社 透明導電フィルムおよびタッチパネル
WO2016151900A1 (ja) 2015-03-20 2016-09-29 富士フイルム株式会社 透明導電フィルム、透明導電フィルムの製造方法およびタッチパネル
JP6262682B2 (ja) * 2015-03-26 2018-01-17 富士フイルム株式会社 タッチパネル用の導電性フィルム、タッチパネルおよび表示装置
CN107533173B (zh) * 2015-04-13 2020-01-10 富士胶片株式会社 透明基材薄膜层叠体、触摸面板用传感器薄膜、触摸面板、图像显示装置及图像显示装置的可见性改善方法
KR102296737B1 (ko) * 2015-04-14 2021-09-01 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 표시 장치
JP2016206322A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN106066747A (zh) 2015-04-22 2016-11-02 财团法人工业技术研究院 具触控功能的光学薄膜
CN106066720B (zh) 2015-04-22 2019-04-26 财团法人工业技术研究院 感应装置
TWI574189B (zh) * 2015-04-22 2017-03-11 財團法人工業技術研究院 具觸控功能的光學薄膜
KR102313956B1 (ko) * 2015-07-17 2021-10-18 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우
JP6210087B2 (ja) * 2015-05-08 2017-10-11 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサの製造方法
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
JP5969089B1 (ja) * 2015-05-20 2016-08-10 株式会社フジクラ 導体層付き構造体の製造方法、基材付き配線体、及び基材付き構造体
JP2017016241A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 プロマティック株式会社 電極フィルムの製造方法、電極フィルムを備えたタッチパネルセンサ、及び貼り合せ装置
KR102629297B1 (ko) * 2015-07-31 2024-01-24 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 도전성 기판
CN107850967B (zh) * 2015-07-31 2021-02-05 住友金属矿山股份有限公司 导电性基板、导电性基板的制造方法
KR102587363B1 (ko) * 2015-07-31 2023-10-10 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 도전성 기판 및 도전성 기판 제조방법
KR102463170B1 (ko) * 2015-10-07 2022-11-04 삼성전자주식회사 3차원 영상을 표시하는 장치 및 방법
JP6549964B2 (ja) * 2015-10-16 2019-07-24 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
KR101991213B1 (ko) * 2015-11-17 2019-08-08 미쓰비시 세이시 가부시키가이샤 광투과성 도전 재료
JP6692631B2 (ja) * 2015-11-30 2020-05-13 株式会社ジャパンディスプレイ センサ付き表示装置及びセンサ装置
KR102555153B1 (ko) * 2015-12-03 2023-07-14 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널
CN105676509A (zh) * 2016-03-25 2016-06-15 武汉华星光电技术有限公司 压力触控液晶显示面板及制作方法
TWI649767B (zh) * 2016-03-30 2019-02-01 日商藤倉股份有限公司 配線體、配線基板及觸控感測器
US11594757B2 (en) 2016-04-07 2023-02-28 StoreDot Ltd. Partly immobilized ionic liquid electrolyte additives for lithium ion batteries
US10680289B2 (en) 2016-04-07 2020-06-09 StoreDot Ltd. Buffering zone for preventing lithium metallization on the anode of lithium ion batteries
CN108700969B (zh) * 2016-04-18 2022-04-08 住友金属矿山株式会社 导电性基板、导电性基板的制造方法
WO2018012553A1 (ja) 2016-07-12 2018-01-18 大日本印刷株式会社 パターン導電体、導電体付きシート、発熱板、乗り物及びパターン導電体の製造方法
WO2018034324A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 日本電気硝子株式会社 タッチセンサ部材、タッチセンサ、及びディスプレイパネルユニット
CN106249979B (zh) * 2016-08-31 2019-05-31 京东方科技集团股份有限公司 触控电极结构以及触控显示装置
KR20190040245A (ko) * 2016-12-28 2019-04-17 가부시키가이샤후지쿠라 배선체 어셈블리, 배선 기판, 및 터치 센서
KR102276074B1 (ko) * 2017-03-17 2021-07-12 도레이 카부시키가이샤 배선 전극 부착 기판의 제조 방법 및 배선 전극 부착 기판
JP6837897B2 (ja) * 2017-04-07 2021-03-03 株式会社Vtsタッチセンサー タッチセンサー用基板及びその製造方法
US20190025953A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Forming touch sensor on fabric
JP6448753B2 (ja) * 2017-12-14 2019-01-09 富士フイルム株式会社 タッチパネル用の導電性フィルム、タッチパネルおよび表示装置
CN108196738B (zh) * 2018-01-16 2021-09-03 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及其制造方法、触控显示装置
CN111831156A (zh) * 2018-01-24 2020-10-27 祥达光学(厦门)有限公司 触控面板与触控传感器卷带
CN108304100A (zh) * 2018-03-07 2018-07-20 业成科技(成都)有限公司 触控面板、应用其的触控显示装置及触控面板的制造方法
JP6576498B2 (ja) * 2018-03-09 2019-09-18 Nissha株式会社 Fpc一体型静電容量スイッチおよびその製造方法
DE102018124208B4 (de) 2018-10-01 2021-08-12 Precitec Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Laserbearbeitungsprozesses an einem Werkstück sowie dazugehöriges Laserbearbeitungssystem
WO2020162863A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Touch pad assemblies for electronic devices
US11831012B2 (en) 2019-04-25 2023-11-28 StoreDot Ltd. Passivated silicon-based anode material particles
JP7288212B2 (ja) 2019-07-12 2023-06-07 日本製鉄株式会社 ブランク材の製造方法、プレス成形品の製造方法、形状判定方法、形状判定プログラム、ブランク材の製造装置、及びブランク材
CN114902164A (zh) * 2019-12-12 2022-08-12 富士胶片株式会社 层叠体的制造方法、层叠体、触摸传感器
KR20210085958A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 미래나노텍(주) 스크린 장치
WO2021223086A1 (zh) 2020-05-06 2021-11-11 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、其制作方法、显示装置和显示面板
CN112466931A (zh) * 2020-11-27 2021-03-09 Tcl华星光电技术有限公司 电极结构及其制备方法、薄膜晶体管
CN117197129B (zh) * 2023-11-03 2024-02-13 浙江鑫柔科技有限公司 黑化程度检测方法、装置和计算机设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513846A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチスクリーンセンサ
JP4862969B1 (ja) * 2011-02-07 2012-01-25 ソニー株式会社 透明導電性素子、入力装置、電子機器および透明導電性素子作製用原盤
JP2012094115A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Fujifilm Corp 静電容量方式タッチパネル

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087625A (en) 1976-12-29 1978-05-02 International Business Machines Corporation Capacitive two dimensional tablet with single conductive layer
JPS6270473A (ja) 1985-09-24 1987-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk フレキシブルプリント基板
JPH02126314A (ja) 1988-11-07 1990-05-15 Daicel Chem Ind Ltd アナログ式タッチパネル
US5126007A (en) 1990-11-16 1992-06-30 At&T Bell Laboratories Method for etching a pattern in layer of gold
US5113041A (en) 1990-12-28 1992-05-12 At&T Bell Laboratories Information processing
US5492611A (en) 1991-03-20 1996-02-20 Fujitsu Limited Miniaturized oxygen electrode
JPH0769767B2 (ja) 1991-10-16 1995-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション フィンガ・タッチまたはスタイラスの位置を検出するためのタッチ・オーバーレイ、および検出システム
US5512131A (en) 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
GB9406702D0 (en) 1994-04-05 1994-05-25 Binstead Ronald P Multiple input proximity detector and touchpad system
GB9422911D0 (en) 1994-11-14 1995-01-04 Moonstone Technology Ltd Capacitive touch detectors
JP3490304B2 (ja) 1997-10-17 2004-01-26 シャープ株式会社 無線通信装置
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
EP1087243B1 (en) 1998-05-15 2006-07-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Infrared absorption filter
JP2000081510A (ja) 1998-09-04 2000-03-21 Toyobo Co Ltd 赤外線吸収フィルタ
EP0969517B1 (en) 1998-07-04 2005-10-12 International Business Machines Corporation Electrode for use in electro-optical devices
US6188391B1 (en) 1998-07-09 2001-02-13 Synaptics, Inc. Two-layer capacitive touchpad and method of making same
US6549193B1 (en) 1998-10-09 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Touch panel with improved linear response and minimal border width electrode pattern
EP2161735A3 (en) 1999-03-05 2010-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US6297811B1 (en) 1999-06-02 2001-10-02 Elo Touchsystems, Inc. Projective capacitive touchscreen
US6212769B1 (en) 1999-06-29 2001-04-10 International Business Machines Corporation Process for manufacturing a printed wiring board
JP2002014772A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd タッチパネル、表示パネル及び表示装置
JP2003004939A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Asahi Glass Co Ltd 光学フィルム
US7338613B2 (en) 2001-09-10 2008-03-04 Surface Logix, Inc. System and process for automated microcontact printing
TWI268441B (en) 2001-10-29 2006-12-11 Beauty Up Co Ltd Digital touch display system can be manufactured by off-the-shelf manufacturing tools and the size of panel can be enlarged according to actual demand
KR20040068572A (ko) 2001-12-06 2004-07-31 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 박막 트랜지스터의 소스 및 드레인 형성 방법
AU2003216481A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Planar Systems, Inc. Reflection resistant touch screens
US7327352B2 (en) 2002-06-14 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Linearized conductive surface
US7463246B2 (en) 2002-06-25 2008-12-09 Synaptics Incorporated Capacitive sensing device
US7019734B2 (en) 2002-07-17 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Resistive touch sensor having microstructured conductive layer
US7202859B1 (en) 2002-08-09 2007-04-10 Synaptics, Inc. Capacitive sensing pattern
WO2004052559A2 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Eikos, Inc. Optically transparent nanostructured electrical conductors
JP2004192093A (ja) 2002-12-09 2004-07-08 Micro Gijutsu Kenkyusho:Kk 透明タッチパネル及びその製造方法
GB0229236D0 (en) 2002-12-12 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv AMLCD with integrated touch input
US20040188150A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 3M Innovative Properties Company High transparency touch screen
US7129935B2 (en) 2003-06-02 2006-10-31 Synaptics Incorporated Sensor patterns for a capacitive sensing apparatus
WO2004112151A2 (en) 2003-06-12 2004-12-23 Patterning Technologies Limited Transparent conducting structures and methods of production thereof
US7265686B2 (en) 2003-07-15 2007-09-04 Tyco Electronics Corporation Touch sensor with non-uniform resistive band
GB0319714D0 (en) 2003-08-21 2003-09-24 Philipp Harald Anisotropic touch screen element
JP2005084475A (ja) 2003-09-10 2005-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタおよびこれを用いたディスプレイ
US20050076824A1 (en) 2003-10-08 2005-04-14 Cross Elisa M. Resistive touch screen incorporating conductive polymer
GB0323902D0 (en) 2003-10-11 2003-11-12 Koninkl Philips Electronics Nv Method for patterning a substrate surface
US8435603B2 (en) 2003-12-05 2013-05-07 Conductive Inkjet Technology Limited Formation of solid layers on substrates
US7339579B2 (en) 2003-12-15 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Wiring harness and touch sensor incorporating same
US7307624B2 (en) 2003-12-30 2007-12-11 3M Innovative Properties Company Touch sensor with linearized response
KR100590727B1 (ko) 2004-02-24 2006-06-19 한국기계연구원 임프린트된 나노구조물을 이용한 미세접촉 인쇄기법과이의 나노 구조물
KR100586659B1 (ko) 2004-04-01 2006-06-07 주식회사 디피아이 솔루션스 유기 전극 코팅용 조성물 및 이를 이용한 고투명성 유기전극의 제조방법
US7382139B2 (en) 2004-06-03 2008-06-03 Synaptics Incorporated One layer capacitive sensing apparatus having varying width sensing elements
JP4463013B2 (ja) 2004-06-09 2010-05-12 日本写真印刷株式会社 狭額縁タッチパネル用の回路形成装置及びこれを用いた回路形成方法
US20060007171A1 (en) 2004-06-24 2006-01-12 Burdi Roger D EMI resistant balanced touch sensor and method
JP4357389B2 (ja) 2004-08-20 2009-11-04 富士通株式会社 タッチパネル装置およびその製造方法
JPWO2006028131A1 (ja) * 2004-09-10 2008-05-08 グンゼ株式会社 タッチパネル及びタッチパネル用フィルム材料の製造方法
US7196281B2 (en) 2004-11-12 2007-03-27 Eastman Kodak Company Resistive touch screen having conductive mesh
JP2006286708A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toray Ind Inc 電磁波シールド板およびその製造方法
US7609178B2 (en) * 2006-04-20 2009-10-27 Pressure Profile Systems, Inc. Reconfigurable tactile sensor input device
US8603611B2 (en) 2005-05-26 2013-12-10 Gunze Limited Transparent planar body and transparent touch switch
JP4610416B2 (ja) 2005-06-10 2011-01-12 日本写真印刷株式会社 静電容量型タッチパネル
CN1940843B (zh) 2005-07-21 2011-07-27 奇美电子股份有限公司 感应阵列及电磁式数位器
EP1746488A2 (en) 2005-07-21 2007-01-24 TPO Displays Corp. Electromagnetic digitizer sensor array structure
US7410825B2 (en) 2005-09-15 2008-08-12 Eastman Kodak Company Metal and electronically conductive polymer transfer
US7864160B2 (en) 2005-10-05 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Interleaved electrodes for touch sensing
WO2007084297A2 (en) 2006-01-12 2007-07-26 3M Innovative Properties Company Light-collimating film
KR101163789B1 (ko) 2006-02-07 2012-07-09 삼성전자주식회사 투명전극 및 그의 제조방법
US8264466B2 (en) 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
US20090165296A1 (en) 2006-04-04 2009-07-02 Yoash Carmi Patterns of conductive objects on a substrate and method of producing thereof
TWI322374B (en) 2006-04-14 2010-03-21 Ritdisplay Corp Light transmission touch panel and manufacturing method thereof
DE202007005237U1 (de) 2006-04-25 2007-07-05 Philipp, Harald, Southampton Hybrides kapazitives Berührungsbildschirmelement
US8552989B2 (en) 2006-06-09 2013-10-08 Apple Inc. Integrated display and touch screen
US7796123B1 (en) 2006-06-20 2010-09-14 Eastman Kodak Company Touchscreen with carbon nanotube conductive layers
KR100797092B1 (ko) 2006-07-31 2008-01-22 한국기계연구원 미세 접촉 인쇄를 이용한 유기박막 구동소자의 제조방법
US20120046887A1 (en) 2006-07-31 2012-02-23 Xiaoping Jiang Two-pin coupling slider
US20080095988A1 (en) 2006-10-18 2008-04-24 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a deposit metal on a polymeric substrate
US8764996B2 (en) 2006-10-18 2014-07-01 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a material on polymeric substrates
US7968804B2 (en) 2006-12-20 2011-06-28 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a deposit metal on a substrate
US7920129B2 (en) 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
TW200901014A (en) 2007-06-28 2009-01-01 Sense Pad Tech Co Ltd Touch panel device
US20090135146A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 World Properties, Inc. Touch screen with resistive electrode
CN101883811B (zh) 2007-12-07 2013-04-24 爱克发-格法特公司 对日光暴露的稳定性得到改进的层配置
US20090163256A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Motorola, Inc. Translucent single layer touch screen devices having vertically oriented pattern traces
US8358276B2 (en) 2007-12-21 2013-01-22 Apple Inc. Touch pad electrode design
US8310454B2 (en) 2007-12-21 2012-11-13 Motorola Mobility Llc Translucent touch screens including invisible electronic component connections
US20090174675A1 (en) 2008-01-09 2009-07-09 Dave Gillespie Locating multiple objects on a capacitive touch pad
WO2009108758A2 (en) 2008-02-28 2009-09-03 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor with low visibility conductors
JP2011514597A (ja) 2008-02-28 2011-05-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化するシート抵抗を有するタッチスクリーンセンサ
KR101091853B1 (ko) * 2008-09-17 2011-12-12 주식회사 엘지화학 전도성 패턴의 제조방법 및 이에 의해 제조된 전도성 패턴
US8921726B2 (en) 2009-02-06 2014-12-30 Lg Chem, Ltd. Touch screen and manufacturing method thereof
WO2010090394A2 (ko) * 2009-02-06 2010-08-12 주식회사 엘지화학 절연된 도전성 패턴의 제조 방법
US8970515B2 (en) 2009-02-26 2015-03-03 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor and patterned substrate having overlaid micropatterns with low visibility
US8599150B2 (en) 2009-10-29 2013-12-03 Atmel Corporation Touchscreen electrode configuration
JP2011141652A (ja) 2010-01-06 2011-07-21 Hitachi Chem Co Ltd タッチパネルディスプレイ装置
KR101663210B1 (ko) 2010-04-28 2016-10-06 주식회사 동진쎄미켐 터치 패널 및 그 제조 방법
CN101950230B (zh) * 2010-09-21 2012-02-22 友达光电股份有限公司 电容式触控传感器及电容式触控装置
US9360959B2 (en) * 2010-10-12 2016-06-07 Tactonic Technologies, Llc Fusing depth and pressure imaging to provide object identification for multi-touch surfaces
KR101111564B1 (ko) * 2011-05-25 2012-02-24 유현석 벌집형 메시 패턴을 포함하는 정전식 터치 패널용 센서 및 정전식 터치 패널
US20120299865A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Hyunseok Yu Sensor for Capacitive Touch Panel Including Mesh Pattern and Capacitive Touch Panel Including the Same
DE102011111506B4 (de) 2011-08-31 2017-05-18 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Kunststofffolie und Touchsensor
CN102999199B (zh) * 2011-09-16 2016-08-10 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及电子装置
CN103631456B (zh) * 2012-08-24 2017-07-04 深圳欧菲光科技股份有限公司 薄膜感应器、包含该感应器的电容触摸屏及其制作方法和终端产品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513846A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチスクリーンセンサ
JP2012094115A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Fujifilm Corp 静電容量方式タッチパネル
JP4862969B1 (ja) * 2011-02-07 2012-01-25 ソニー株式会社 透明導電性素子、入力装置、電子機器および透明導電性素子作製用原盤

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10168842B2 (en) 2014-01-31 2019-01-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Conductive substrate, conductive substrate laminate, method for producing conductive substrate, and method for producing conductive substrate laminate
TWI634465B (zh) * 2014-01-31 2018-09-01 日商住友金屬礦山股份有限公司 導電性基板、積層導電性基板、導電性基板的製造方法、及積層導電性基板的製造方法
JP2015164030A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 住友金属鉱山株式会社 導電性基板、積層導電性基板、導電性基板の製造方法、及び積層導電性基板の製造方法
CN105940363A (zh) * 2014-01-31 2016-09-14 住友金属矿山股份有限公司 导电性衬底、层叠导电性衬底、导电性衬底的制造方法、及层叠导电性衬底的制造方法
WO2015115528A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 住友金属鉱山株式会社 導電性基板、積層導電性基板、導電性基板の製造方法、及び積層導電性基板の製造方法
US10401996B2 (en) 2014-03-05 2019-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Display panel and display apparatus
CN106062684A (zh) * 2014-03-05 2016-10-26 三菱电机株式会社 显示面板、显示装置以及液晶面板的制造方法
US10198121B2 (en) 2014-03-13 2019-02-05 Noritake Co., Limited Projected capacitive touch switch panel
US9977525B2 (en) 2014-05-16 2018-05-22 Japan Display Inc. Display device and manufacturing method thereof
KR102152588B1 (ko) 2014-07-10 2020-09-07 도판 인사츠 가부시키가이샤 흑색 전극 기판, 흑색 전극 기판의 제조 방법, 및 표시 장치
EP3168719A4 (en) * 2014-07-10 2018-03-21 Toppan Printing Co., Ltd. Black electrode substrate, production method for black electrode substrate, and display device
KR20170030495A (ko) * 2014-07-10 2017-03-17 도판 인사츠 가부시키가이샤 흑색 전극 기판, 흑색 전극 기판의 제조 방법, 및 표시 장치
KR20160064385A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 주식회사 아모센스 터치 스크린 기판 및 그 제조방법
KR101646717B1 (ko) * 2014-11-28 2016-08-08 주식회사 아모센스 터치 스크린 기판 및 그 제조방법
US10222917B2 (en) * 2015-03-19 2019-03-05 Mitsubishi Paper Mills Limited Pattern formation method
US20180081464A1 (en) * 2015-03-19 2018-03-22 Mitsubishi Paper Mills Limited Pattern formation method
EP3287878A4 (en) * 2015-04-24 2018-10-31 LG Innotek Co., Ltd. Touch window
EP3495930A1 (en) * 2015-04-24 2019-06-12 LG Innotek Co., Ltd. Touch window
US10409432B2 (en) 2015-04-24 2019-09-10 Lg Innotek Co., Ltd. Touch window

Also Published As

Publication number Publication date
KR102008047B1 (ko) 2019-08-06
US20150177876A1 (en) 2015-06-25
JP2014016944A (ja) 2014-01-30
KR20170057466A (ko) 2017-05-24
US20170177121A1 (en) 2017-06-22
US9983754B2 (en) 2018-05-29
US10416826B2 (en) 2019-09-17
US20190346947A1 (en) 2019-11-14
CN104428738A (zh) 2015-03-18
US20200110489A1 (en) 2020-04-09
US9639219B2 (en) 2017-05-02
CN104428738B (zh) 2017-05-10
JP5224203B1 (ja) 2013-07-03
US20180246600A1 (en) 2018-08-30
TWI584163B (zh) 2017-05-21
KR20150017380A (ko) 2015-02-16
US10521063B2 (en) 2019-12-31
TW201423511A (zh) 2014-06-16
US10901563B2 (en) 2021-01-26
KR102006089B1 (ko) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224203B1 (ja) タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
US8603611B2 (en) Transparent planar body and transparent touch switch
CN210605657U (zh) 触摸传感器
JP5743237B2 (ja) タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
WO2013111795A1 (ja) 透明導電性素子、入力装置、電子機器および透明導電性素子作製用原盤
WO2011162414A1 (en) Transparent planar body and transparent touch panel
KR102047504B1 (ko) 터치 센서 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI581162B (zh) Transparent conductive film, transparent conductive film manufacturing method and touch panel
JP2015069351A (ja) 画像表示装置、円偏光板付きタッチパネルセンサ及び光学変換層付きタッチパネルセンサ
JP2014026510A (ja) タッチパネル用電極基材、及びタッチパネル、並びに画像表示装置
JP6550811B2 (ja) 導電性パターンシートの製造方法、導電性パターンシート、タッチパネルセンサおよび画像表示装置
JP6465393B2 (ja) 導電性パターンシートの製造方法、導電性パターンシート、導電性パターンシートを備えたタッチパネルセンサおよびフォトマスク
JP2015152946A (ja) タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに表示装置
JP2014186687A (ja) タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置
JP6210087B2 (ja) タッチパネルセンサの製造方法
JP2016194746A (ja) タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサの製造方法
JP2016130912A (ja) タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
JP2014026485A (ja) タッチパネル用電極基材、及びタッチパネル、並びに画像表示装置
JP2016194751A (ja) タッチパネルセンサ
JP6278261B2 (ja) タッチパネルセンサ、タッチパネル装置、表示装置、並びに、タッチパネルセンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13816297

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157000373

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14413984

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13816297

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1