JPS6270473A - フレキシブルプリント基板 - Google Patents

フレキシブルプリント基板

Info

Publication number
JPS6270473A
JPS6270473A JP20879485A JP20879485A JPS6270473A JP S6270473 A JPS6270473 A JP S6270473A JP 20879485 A JP20879485 A JP 20879485A JP 20879485 A JP20879485 A JP 20879485A JP S6270473 A JPS6270473 A JP S6270473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
flexible printed
adhesive
compsn
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20879485A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yoshino
信行 吉野
Yutaka Nakanishi
豊 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP20879485A priority Critical patent/JPS6270473A/ja
Publication of JPS6270473A publication Critical patent/JPS6270473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 電子機器産業の分野では、トランジスタからIC,LS
Iへと高密度化が進むにつれて、電子機器の小型化、軽
量化が促進され、ICチップ部品などの実装用、配線用
としてのプリント配線板の需要もうなぎ登りに増加して
いる。電子機器の小型化、軽量化が望まれる現状におい
ては、VLSIなどの電子部品の高集積化が進むととも
に、電子部品の立体的高密度実装、配線、可動部の配線
用などとして、その可読性を活かしたフレキシブルプリ
ント配線板の需要が高まっている。
さらに、これらフレキシブルプリント配線板を使用した
電子機器は、航空機、自動車、精密機器などに用いられ
、宇宙航空機産業、自動車産業、精密機器産業などの分
野においても、フレキシブルプリント配線板は大きく貢
献している。
フレキシブルプリント配線板は、ポリイミドなどの耐熱
性フィルムと銅箔を接着剤で積層したフレキシブルプリ
ント基板を作製し、これにパターニング、エツチングな
どの一般的な工程を施し、さらに必要に応じてカバーフ
ィルムを接着あるいはコーティングして作製する方法が
一般的である。
(従来の技術) フレキシブルプリント基板は、従来フェノール系、エポ
キシ系(特開昭55−84379)、ポリアミドイミド
系(特開昭55−18426)、ポリイミド系(特公昭
50−9840、日本接着協会関東支部[第118回月
例講演会資料」)の接着、:剤を用いて、ポリイミドな
どの耐熱性フィルムと電解鋼箔を積層して製造する方法
が広く知られている。
これら接着剤のうち溶媒を使用するものは、接着剤をポ
リイミドフィルムまたは銅箔、あるいは両方の接着面に
均一に塗布し、溶媒を除去した後、積層して加熱硬化す
る方法が知られている。
フェノール系、ポリアミドイミド系、ポリイミド系の接
着剤で、脱水、脱炭酸などの縮合により硬化するものは
、上記と同様に塗布した後加熱しである程度反応を起こ
させてBステージ化するか、ポリイミド系の接着剤の場
合で完全に縮合を起こさせてし甘い、これらを使用して
積層させた後加熱加圧して接着する方法、または塗布し
た後すぐに積層させ、徐々に加熱、硬化させる方法がよ
く知られている。
その他、各押接着剤をガラス不織布に含浸させ、溶媒を
使用しているものけ溶媒の除去を行い、加熱しである程
度反応を起こさせBステージ化したプリプレグや、縮合
型のポリイミド系接着剤の場合、完全に縮合させたプリ
プレグを作製して、このプリプレグを接着剤としてポリ
イミドフィルムと銅箔を積層し、加熱加圧接着する方法
も一般に知られている。
(発明の解決しようとする問題へ) しかしながら、上記接着剤のうち溶媒を使用するものは
、溶媒の除去を十分に行っておかないと加熱硬化時にボ
イドを生じ、接着剤とポリイミドの層間にフクレを発生
したり、一般にフレキシブルプリント配線板はハンダ付
けによって他の部品との接合を行うが、そのハンダ付は
工程において同様なフクレの発生原因となることがある
また、フェノール系、ポリアミドイミド系、ポリイミド
系の接着剤で縮合型のものは、加熱硬化時に徐々に加熱
をするなど十分な配慮を行わないとフクレを生じたり、
硬化が不十分であるとハンダ時にフクレを生じたりする
。従って硬化に長時間を要したり、接着剤層の厚みが必
要な場合に接着剤の重ね塗りをしなければならないなど
、接着工程が繁雑になることがある。
これらのフクレが生じると、フレキシブルプリント配線
板の強度が低下するなど、配線板自身の機能が低下する
原因となる。
プリプレグを作製して使用する場合、プリント配線板の
可撓性が損われたり、加熱加圧工程を必要とするなど工
程上の問題が生じることがある。
フェノール系、エポキシ系などの接着剤ハ接着剤自身の
耐熱性が低く、・・ンダ時の使用温度260℃に附えら
れず、フレキシブルプリント配線板の劣化原因となるこ
とがある。
捷だ接着剤の問題点としては、ポリイミドフィルムとの
接着性が挙げられ、ポリイミドフィルムに対する接着性
を向上させるために、ポリイミドフィルム上にポリアミ
ノ酸樹脂層を設ける(特開昭52−32981)などの
表面処理を行う方法も知られている。
(問題点を解決するための手段) 以上の点に鑑み、不発明はボイドなどの発生のない、耐
熱性、ポリイミドフィルムと金属箔との接着強度の優れ
た、可読性に富んだフレキシブルプリント基板を提供す
るものである。
すなわち、本発明はポリイミドフィルムベースのフレキ
シブルプリント基板であり、この基板は多官能イソシア
ネ−1・化合物と多官能エポキシ化合物と2個以上のア
ルコール性水酸基を有する化合物とから成るオキサゾリ
ドン環とウレタン結合を含有する樹脂組成物を接着剤層
として介在させる事を特徴とする。
さらに詳しくは、不発明に使用する多官能イソシアネー
ト化合物としては、メタンジイソシアネート、ブタン−
1,1−ジイソシアネート、エタン−1,2−ジイソシ
アネート、ブタン−1,2−ジイソシアネート、トラン
スビニレンイソシアネート、プロパン−1,3−ジイソ
シアネート、ブタン−1,4−ジイソシアネ−1・、2
−ブテン−1,4−ジイソシアネート、ペンタン−1,
5−ジイソシアネート、2,2−ジメチルペンタン−1
,5−ジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシ
アネート、ヘプタン−1,7−ジイソシアネート、オク
タン=1.8−ジイソシアネート、ノナン−1,9−ジ
イソシアネート、デカン−1,10−イソシアネート、
ジメチルシランジイソシアネート、ジフェニルシランジ
イソシアネート、6) 、 Or’−1,3−ジメチル
ベンゼンジイソシアネート、ω、ω’−1.4−ジメチ
ルベンゼンイソシアネート、ω、ω’−1.3−ジメチ
ルシクロヘキサンジイノシア不一ト、ω、ω’−1.4
−ジメチルシクロヘキサンジイソシアネート、ω、ω′
−1.4−ジメチルベンゼンジイソシア不一ト、ω、ω
’−1.4−ジメチルナフタリンジイソシアネート、ω
、ω’−1.5−ジメチルナフタリンジイソシア坏−ト
、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロ
ヘキサン−1,4−ジイソシア不−1−、ジンクロヘキ
ンルメタン−4,4’−ジイソシアネート、1,3−フ
エニレンジイソシアネー1−11.4−フェニレンジイ
ソシアネート、1−メチルベンセン−2,4−ジイソシ
アネート、1−メチルベンゼン−2,5−ジイソシアネ
−1・、1−メチルベンゼン−2,6−ジイソシアネー
ト、■−メチルベンゼンー3,5−ジイソシアネート、
ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネ−1・、
ジフェニルエーテル−2,4′−ジイソシアネート、ナ
フタリン−1,4−ジイソシアネート、ナフタリン−1
,5−ジイソ・ンア不一ト、ビフェニル−4,4’−ジ
イソシアネート、3 、3’−ジメチルビフェニル−4
,4′−ジイソシアネート、2.3′−ジメトキシビフ
ェニル−4,4′−ジイソシアネ−1−、ジフェニルメ
タン−4,4′−ジイソシアネート、3.3’−ジメト
キシジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、
4 、4.’−ジメトキンジフェニルメタン−3,3’
−ジイソシアネート、ジフェニルサルファイド−4゜4
′−ジイソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4′
−ジイソシアネートなどの2官能のイソシアネート化合
物、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、トリフ
ェニルメタントリイソシアネート、トリス(4−フェニ
ルイソシアネートチオフォスフェート)−3、3’−4
、4’ −ジフェニルメタンテトライソシア不一トなど
の3官能以−ヒのイソシアネート化合物が用いられるが
、これらイソシアネート化合物の2量体、3量体および
プレポリマーも用いることができる。
また、多官能のエポキシ化合物としては例えば、ビスフ
ェノールAのグリシジルエーテル、ブタジエンジエボキ
サイド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−(3
,4−エポキシ)シクロヘキサンカルボキシレート、ビ
ニルシクロヘキセンジオキサイド、414’  y (
t ! 2−エポキシエチル)ジフェニルエーテル、4
゜4’−(1,2−エポキシエチル)ビフェニル、2.
2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)フロパン
、レゾルシンのグリシジルエーテル、フロログルシンの
ジグリシジルエーテル、メチルフロログルシンのジグリ
シジルエーテル、ビス(2,3−エポキシ7クロペンテ
ル)エーテル、2−(3,4−エポキシ−6−メチルシ
クロヘギシル)アジペート、N+N’−m−フェニレン
ビス(4,5−エポキシ−1,2−シクロヘキサンジカ
ルボキシイミド)などの2官能のエポキシ化合物、パラ
アミノフェノールのトリグリシジルエーテル、ポリアリ
ルグリシジルエーテル、1,3.5−トリ(1,2−エ
ポキシエチル)べ/セン、2 、2’ 、 4 、4’
−テトラグリシドキシベンゾフェノン、テトラグリシド
キシテトラフェニルエタン、フェノールホルムアルデヒ
ドノボラックのポリグリシジルエーテル、グリセリンの
トリグリシジルエーテル、l−リメチロールプロパンの
トリグリシジルエーテルなどの3官能以上のエポキシ化
合物が用いられる。
また、不発明で使用される2個以」二の水酸基を有する
化合物どしては例えば、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、プチレンクリコール、ネオペンチルグリ
コール、ポリブタジェングリコール、ポリイソプレング
リコール、ブタジェン/スチレンコポリマーグリコール
、ブタジェン/アクリロニトリルコポリマーグリコール
、イソプレン/スチレンコポリマークリコール等ニエチ
レンオギサイド、プロピレンオキサイドなどのアルキレ
ンオキサイドを付加したポリオール、ビスフェノールA
1 ビスフェノールF1 レゾールシノール等にアルキ
レンオキサイドを付加したポリオール、エチレンジアミ
ンなどの様にアミンまたはカルボン酸等の活性水素を2
測量上有する化合物にアルキレンオキサイドを付加した
ポリオール、ヒマシ油およびそのアルキレンオキサイド
付加物等が用いられる。
なお、前記イソシアネート化合物、エポキシ化合物、2
個以上のアルコール性水酸基を有する化合物は、それぞ
れ単独または2種以上用いられ、特に耐熱性が要求され
る場合には、3者のうち1者以上に芳香族環を含むもの
を用いることが好ましい。
本発明のフレキシブルプリント基板の製造方法としては
、多官能イソ/アネート化合物と多官能エポキシ化合物
と2個以上のアルコール性水酸基を有する化合物とを適
当量ずつ均一に混合した接着剤組成物を、ポリイミドフ
ィルムまたは銅箔、アルミ箔などの金属箔の接着面のど
ちらか一方または両方に、ロールコータ−、ドクターブ
レード、バーコーターなどの一般的な方法で均一に塗布
した後、ラミネーターなどを用いて積層するか、ラミネ
ーターを用いてポリイミドフィルム、金箔、接着剤組成
物を同時に積層して、これら積層体を200〜300℃
で10〜60分間加熱すればよい。イソシアネート基と
エポキシ基の反応によるオキサゾリドン環の形成、ウレ
タン結合の形成インシアネート基の三量化によるインシ
アヌレート環ノ形成、エポキシ基の開環付加などにより
、接着剤組成物が硬化してフレキシブルプリント基板が
作製される。
また前記接着剤組成物の塗布および積層時には、必要に
応じて加熱して作業性を向上させてもか才わない。さら
に積層する前に20〜200℃で10〜1日加熱処理ま
たは放置することにより、インシアネート基と水酸基の
ウレタン結合を形成させてBステージ化することができ
る。
Bステージ化後、積層して200〜300℃で10〜6
0分間加熱硬化してもよい。
さらに前記接着剤組成物をガラス不織布等に含浸させた
プリプレグ、またはこれを20〜200℃で10分〜1
日間加熱または放置して前述のようにBステージ化した
プリプレグを作製し、これらをポリイミドフィルムと金
属箔の間に挾んで200〜300.℃で10〜60分間
加熱硬化し、フレキシブルプリント基板を作製してもよ
い。
寸だ前記接着剤組成物を塗布したポリイミドフィルムを
カバーレイとして、エッチンクニよルハターニングを行
ったフレキシブルプリント配線板と積層し、加熱硬化さ
せることもできる。
このカバーレイをBステージ化して使用してもよい。
前記組成物の配合割合としては、多官能エポキシ化合物
と2個以上のアルコール性水酸基を有する化合物の当量
比が1:5〜10:1であり、1:1〜5:1が特に好
ましく、多官能エポキシ化合物と2個以上のアルコール
性水酸基を有する化合物の総当置数を1として、多官能
イソシアネート化合物0.5〜5当量であり、1〜1.
5当量が特に好ましい。
多官能インシアネート化合物の量が0.5当量未満にな
ると前記組成物の硬化に長時間を要し、5当量を越える
と硬化物が著しく脆くなる傾向がある。また、多官能エ
ポキシ化合物と2個以上のアルコール性水酸基を有する
化合物の当量比が1=5より前者の量が少なくなると硬
化物の耐熱性が著しく低くなる傾向があり、両者の当量
比10:1.l:りも後者の量が少なくなると、硬化物
の可撓性が損なわれる傾向がある。
本発明によるフレキシブルプリント基板ノ製造に用いる
接着剤組成物の硬化反応機構は0xazolidone
 Coatings Part fl + P、 1.
 Kordome −nos 、 K、C,Fr1sc
h r J、E、 Kresta 、 J、 of C
o −atings Technology Vol、
 55 + Na700 + pp59−61(198
3)によりすでに公知である。しかしながらこれがポリ
イミドフィルムベースのフレキシブルプリント基板の製
造に好適であるという知見は、本発明者らが初めて得た
ものである。
また、本発明によるフレキシブルプリント基板の製造に
用いる接着剤には必要に応じて、硬化触媒や一般的な難
燃剤、充填剤、カップリング剤、安定剤などを加えても
よい。
硬化触媒としては、有機金属錯化合物、リチウムのハロ
ゲン化合物のフォスフインオキシド錯体、3級アミン、
アミン類、4級アンモニウム塩、イミダゾール類、シク
ロアミジン類捷たはその塩、モルホリン誘導体、ラクタ
ム類、ヘキザヒドローS −)リアジン誘導体、カリボ
ール塩類等が挙げられ、より具体的には、アルミニウム
アセチルアセトネート、ベリリウムアセチルアセトネー
ト、マンガンアセチルアセトネート、リチウムクロライ
ド、リチウムプロミドフォスフインオキシド錯体がある
。またトリメチルアミン、トリエチルアミン、テトラメ
チルブタンアミン、テトラメチルペンタンジアミン、テ
トラメチルヘキサンジアミン、ジメチルアミノエタノー
ル、ジメチルアミノペンタノール、ジメチルアニリン、
l−リスジメチルアミノメチルフェノール、N−メチル
モルホリン、N−エチルモルホリン、トリエチレンジア
ミン、セチルトリメチルアンモニウムブロマイド、セチ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、ドデシルトリメ
チルアンモニウムアイオダイド、トリメチルドデシルア
ンモニウムクロライド、ベンジルジメチルテトラデシル
アンモニウムクロライト、ペンジルメチルパルミチルア
ンモニウムクロライドがある。さらに、2−メチルイミ
ダゾール、2−エチルイミダゾール、2−ウンデシルイ
ミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−メチ
ル−4−エチルイミダゾール、1−ブチルイミダゾール
、1−プロピル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジ
ル−2−y’チにイミダゾール、■−シアンエチルー2
−メチルイミダゾール、1−シアンエチル−2−ウンデ
シルイミダゾール、1−シアンエチル−2−フェニルイ
ミダゾール、1−アジン−2−メチルイミダゾール、1
−メチルイミダシリン、1゜2ジメチルイミダシリン、
1−メチル−2−エチルイミダールリン、1−メチル−
1、4、5、6−テトラハイドロピリミジン、1−2−
ジメチル−1,4,5,6−チトラハイドロピリミジン
、1−メチル−2−エチル−1,4,5,6−テトラハ
イドロピリミジン、1,5−ジアザビシクロ(4,2,
0)オクテン−5,3−メチル−1゜4−ジアザビシク
ロ(3,3,0’)オクテン−4,1,5−ジアザビシ
クロ(4,3,0)ノネン−5,1,8−ジアザビシク
ロ(7,3,0)ドデセン−8,1,8ジアザビシクロ
(5,4,、O)ウンデセン−7等がある。また、1−
モルホリノ[−2−(3,5−ジアミノトリアジニル〕
エタン、1−モルホリノ−5−(3,5−ジアミノトリ
アジニル)ペンタン、1−モルホリノ−10−(3,5
ジアミノトリアジニル)デカン、1−モルホリノ−13
−(3,5−ジアミノトリアジニル)トリデカン、ε−
カプロラクタム、γ−ブチロラクタム、β−プロピオラ
クタム等がある。さらに、N、N、N−トリス(ジメチ
ルアミノメチル)へキサヒドロ−S −トリアジン、N
、N、N−トリス(ジメチルアミノエチル)へキサヒド
ロ−S −)リアジン、N、N、N−)リス(ジメチル
アミンプロピル)へキサヒドロ−s−トリアジン、N、
N、N−トリス(3−(3−モルフォリル)フロビル〕
へキザヒドローs−)リアジン、N、N、N−トリス〔
4−モルフオリルメチル〕へキサヒドロ−8−ト リ 
ア ジ ン 、  N、N、N−)  リ ス C2−
(4−モルフォリル)エチル〕へキサヒドロ−8−トリ
アジンがある。そしてさらに、テトラフェニルホスホニ
ウムテトラフェニルボレート、トリエチルアミンテトラ
フェニルボレート、2工チル4メチルイミダゾールテト
ラフエニルボレート、2エチル1,4ジメチルイミダゾ
ールフエニルボレート等が6る。
またさらに、■、8−ジアゾ−ビシクロ(5,4,0)
ウンデセン−7のフェノール塩・2−エチルヘキザン酸
塩・オレイン酸塩等の各種塩がある。
これらの硬化触媒は、多官能イソシアネート化合物と多
官能エポキシ化合物と2個以上のアルコール性水酸基を
含む化合物の混合物に対し、0.01〜5重量%添加さ
れる。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例 1 イソシアネート当量136のポリメチレンポリフェニル
イソシアネート74.8 ?とエポキシ当量185のビ
スフェノールへのジグリシジルエーテル69.5 fと
ビスフェノールAのジプロピレングリコール21.59
を均一に混合した接着剤組成物を作製し、400non
X400mmX25μm のポリイミドフィルム(Du
 Pant社KAPTON 50H)の上にバーコータ
ーを用いて、約30μmの厚さで均一になるように塗布
した。
このフィルムと400 +++m X 400 +mn
 X 35 ptnの電解銅箔をラミネーターで積層し
、270℃で15分間加熱硬化させてフレキシブルプリ
ント基板を得たところ、ボイドなどの欠陥は全く見られ
なかった。
実施例 2 実施例1で得られたフレキシブルプリント基板から、5
0mmX50mmの大きさの試験片を2枚切り取り、そ
れぞれ260℃のハンダ浴中に10分間、330℃のハ
ンダ浴中に30秒間浸漬処理を行った後、取り出して観
察したところ、いずれも銅箔の一部にハンダ喰われが見
られた以外は異常なかった。
実施例 3 実施例1で得られたフレキシブルプリント基板から16
0+mnX13wnの試験片を30枚切り取り、常態、
260℃で10分ハンダ浸漬後、330℃で30秒ハン
ダ浸漬後の剥離試験をI P C−TM−650に準拠
した方法で行ったところ、いずれの場合もポリイミドフ
ィルムが打破して強度が測定できなかった。
実施例 4 トリジンジイソシアネー) 99. Orとエポキシ当
量175のノボラック型のポリグリシジルエーテル52
.5 rとビスフェノールAのジプロピレングリコール
3447を均一に混合した樹脂組成物を作製し、この組
成物をテフロン板で作製した型に流し込み、オーブン中
で270℃、20分加熱硬化して200mmX100m
+nX2mのシート状硬化物を得た。、この硬化物はア
セトン、トリクレン、トルエン、メタノールなどの溶剤
および10wt%NaOH,10wt % HCl。
25 wt % 過硫酸アンモン、飽和FeCl3  
などの水溶液などに侵されなかった。
実施例 5 実施例4と同一な樹脂組成物を作製し、これに1,8−
ジアザビシクロ−5,4,0−ウンデセン−7を1′?
添加して均一に混合した樹脂組成物を、200nonX
200+mnのガラス不織布(日東紡績社 116E)
に含浸させ、200am X 200 mm X 25
 ttm  のポリイミドフィルム(宇部興産 ユービ
レックス)と200隔X200+++m×35μmの圧
延鋼箔の間に挾んで、150℃で30分加熱硬化し、フ
レキシブルプリント基板を作製したところ、ボイドなど
の欠陥は全く見られなかった。
実施例 6 実施例1と同一なフレキシブルプリント基板を作製し、
JIS−C−6481に準拠した方法で常態および10
0℃の煮沸水中に2時間浸漬後の体積抵抗率を測定した
ところ、それぞれ5X10’Ωα、4X10”’Ωmで
あった。
実施例 7 実施例4と同一な樹脂組成物を作製し、200mm X
 200 am X 25μm のポリイミドフィルム
(鐘渕化学工業 APICAL 25A)()上にドク
タ−ブレードを用いて、約30μmの厚さで均一になる
ように塗布した。このフィルムを150℃で20分間加
熱してBステージ化させ、200咽X 200 +nm
 X 35μmの圧延鋼箔とラミネーターで積層し、2
70℃で15分間加熱硬化させたところ、ボイドなどの
欠陥のない良好なフレキシブルプリント基板が得られた
比較例 1 実施例1でイソゾアイ・−ト当量136のポリメチレン
ポリフェニルイソシアネートを544.02使用するこ
と以外は実施例1と同様なフレキシブルプリント基板を
作製したところ、これは可撓性の損われた脆弱なもので
あった。
比較例 2 実施例4でトリジンジイソ7アネートを19,82使用
する事以外は実施例4と同様な樹脂組成物を作製し、こ
れを接着剤組成物として使用すること以外は実施例1と
同様なフレキシブルプリント基板を作製しようとしたが
、接着剤層に未硬化部分が生じた。
比較例 3 実施例1でエポキシ当量185のビスフエスフェノール
へのジグリシジルエーテルを27.87とビスフェノー
ルAのジプロピレングリ:1−ルを60.29使用する
こと以外は、実施例1と同様なフレキシブルプリント基
板を作製し、50 in X 50 mmの試験片を切
り取って260℃のハンダ浴に10分間浸漬したところ
、一部にフクレが生じた。
(発明の効果) 以上述べた様に、本発明はボイドなどの発生のなく、酬
熱性が優れ、可撓性に富んた、ポリイミドフィルムベー
スのフレキンプルプリント基板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多官能イソシアネート化合物と多官能エポキシ化合物
    と2個以上のアルコール性水酸基を有する化合物とから
    成るオキサゾリドン環およびウレタン結合を含有する樹
    脂組成物を接着剤層として介在させる事を特徴とするポ
    リイミドフィルムベースのフレキシブルプリント基板。
JP20879485A 1985-09-24 1985-09-24 フレキシブルプリント基板 Pending JPS6270473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20879485A JPS6270473A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 フレキシブルプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20879485A JPS6270473A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 フレキシブルプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270473A true JPS6270473A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16562224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20879485A Pending JPS6270473A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 フレキシブルプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270473A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231790A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
CN1089791C (zh) * 1993-09-30 2002-08-28 三井金属矿业株式会社 具有粘合剂层的铜箔
US7297876B2 (en) 2003-08-29 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and method of manufacturing the same
US9408296B2 (en) 2010-12-28 2016-08-02 Mitsui Chemicals Tohcello, Inc. Resin composition, and protective film, dry film, circuit board, and multilayer circuit board containing same
US9823786B2 (en) 2008-02-28 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US10416826B2 (en) 2012-07-11 2019-09-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Touch panel sensor, touch panel device and display device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231790A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
CN1089791C (zh) * 1993-09-30 2002-08-28 三井金属矿业株式会社 具有粘合剂层的铜箔
US7297876B2 (en) 2003-08-29 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and method of manufacturing the same
US10860147B2 (en) 2008-02-28 2020-12-08 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US11429231B2 (en) 2008-02-28 2022-08-30 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US10114516B1 (en) 2008-02-28 2018-10-30 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US10126901B1 (en) 2008-02-28 2018-11-13 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US9823786B2 (en) 2008-02-28 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US11822750B2 (en) 2008-02-28 2023-11-21 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US10620767B2 (en) 2008-02-28 2020-04-14 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US10691275B2 (en) 2008-02-28 2020-06-23 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US10817121B2 (en) 2008-02-28 2020-10-27 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US11620024B2 (en) 2008-02-28 2023-04-04 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
US9408296B2 (en) 2010-12-28 2016-08-02 Mitsui Chemicals Tohcello, Inc. Resin composition, and protective film, dry film, circuit board, and multilayer circuit board containing same
US10416826B2 (en) 2012-07-11 2019-09-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Touch panel sensor, touch panel device and display device
US10901563B2 (en) 2012-07-11 2021-01-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd Touch panel sensor, touch panel device and display device
US10521063B2 (en) 2012-07-11 2019-12-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Touch panel sensor, touch panel device and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101312197B1 (ko) 반도체 장치
JP5735467B2 (ja) ポリエポキシド及びポリイソシアネートから合成されたポリオキサゾリドン接着樹脂組成物
TW200530360A (en) Flame retardant adhesive composition, and adhesive sheet, coverlay film and flexible copper-clad laminate using same
CN104981513B (zh) 将热固性树脂组合物固化的方法及热固性树脂组合物
JPS6270473A (ja) フレキシブルプリント基板
US6485833B1 (en) Resin-coated metal foil
JPS6260641A (ja) フレキシブルプリント基板
US6265469B1 (en) Epoxy resin adhesive for flexible printed circuits
JPS6268745A (ja) 積層体
JPH0224324A (ja) 組成物及びこの組成物から得られる重合体
JPS6281471A (ja) 接着剤組成物
JP2002146320A (ja) 接着剤組成物とそれを用いた接着部材と半導体搭載用基板並びに半導体装置
JPS6268744A (ja) 積層体
JPS6259038A (ja) 積層体
JPS5865718A (ja) プレポリマ−の製造方法および該プレポリマ−を用いた無溶剤型プリプレグ
JPS6274649A (ja) 積層体
JPS62207322A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6281472A (ja) 接着剤組成物
JPS6268873A (ja) 接着剤組成物
JPS6274650A (ja) 積層体
JPS6268872A (ja) 接着剤組成物
JPS6178842A (ja) エポキシ樹脂積層板の製法
CN116348518A (zh) 电沉积涂装品的制造方法、预浸料和环氧树脂组合物
JPS6178843A (ja) エポキシ樹脂積層板の製法
JPS6270474A (ja) 接着剤組成物