JPS6178842A - エポキシ樹脂積層板の製法 - Google Patents

エポキシ樹脂積層板の製法

Info

Publication number
JPS6178842A
JPS6178842A JP20262684A JP20262684A JPS6178842A JP S6178842 A JPS6178842 A JP S6178842A JP 20262684 A JP20262684 A JP 20262684A JP 20262684 A JP20262684 A JP 20262684A JP S6178842 A JPS6178842 A JP S6178842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid anhydride
epoxy resin
polybasic acid
anhydride
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20262684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428015B2 (ja
Inventor
Kenji Ishii
賢治 石井
Yukiya Nakazato
中里 行弥
Tetsuo Tomita
富田 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP20262684A priority Critical patent/JPS6178842A/ja
Publication of JPS6178842A publication Critical patent/JPS6178842A/ja
Publication of JPH0428015B2 publication Critical patent/JPH0428015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機多塩基酸無水物硬化剤として、単官能性
の多塩基酸無水物と多官能性の多塩基酸無水物とを共融
してなる液状の硬化剤を用いる無溶剤のエポキシ樹脂ワ
ニスを含浸してなるプリプレグを使用したプリント配線
板用エポキシ積層板の製法に関するものである。
〔従来の方法およびその問題点〕
プリント配線板用エポキシ樹脂積層板は、主に溶剤を含
有するワニスを用いて得たプリプレグを使用して製造さ
れている。しかし、この方法は、プリプレグの製造工程
において、ワニスに含まれる溶剤を除去する必要があり
、乾燥工程において多大の熱を必要とすることおよび溶
剤の回収が困難なため、大半が無駄になるばかりか、作
業環境の悪化、火災、爆発の危険もあるものであった。
また、プリプレグをB−stageに保つために溶剤の
完全除去は不可能であり、残留溶剤による半田耐熱性そ
の他の物性などの点で不良発生の原因となる場合もあっ
た。
この対策として、無溶剤ワニスを使用する方法がある。
例えば、特開昭57−109829.特開昭57−44
619、特開昭58−15528.特開昭57−701
27などに開示されている様なジシアンジアミド硬化エ
ポキシ樹脂系、アミン硬化エポキシ樹脂系;特開昭58
−107312、特開昭58−87122.特開昭58
−87123に開示されている様なノボラック型フェノ
ール硬化エポキシ樹脂系;特開昭57−57626.特
公昭57−9742.特開昭59−49240に開示さ
れている様な多塩基酸無水物硬化エポキシ樹脂系;その
他二塩基酸ヒドラジド硬化エポキシ樹脂系、開環重合硬
化エポキシ樹脂系などが挙げられる。
これらの無溶剤型エポキシ樹脂系に望まれる要件はワニ
スが均一であること、基材に含浸されるに充分な程度低
粘度であること、ポットライフが長いこと、プリプレグ
自体のB−stage化が容易で且つ安定なこと及び積
層成形時におけるプリプレグの硬化速度が大きいこと、
さらには得られた積層板の物性が良好なことなどである
ところで、無溶剤ワニスとして広く用いられている硬化
剤として液状酸無水物を使用する場合、エポキシ樹脂と
均一に相溶し、長いポットライフと安定なり−stag
e化が容易に得られるという利点を有するが、従来の溶
剤法で作成したエポキシ樹脂積層板と同等以上の物性を
持つエポキシ樹脂積層板を作成する場合には、ワニスの
粘度を更に低下させる必要があり、通常この目的のため
に反応性の希釈剤を使用しているが、半田耐熱性、ミー
ズリング性、耐溶剤性(特に、耐塩化メチレン性)など
の点においてなお不充分であった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題点を解決するために鋭意検討
した結果、反応性希釈剤を用いずに無溶剤ワニスをより
低粘度化し、且つ半田耐熱性、ミーズリング性、耐溶剤
性(特に、耐塩化メチレン性)などの改良された、ガラ
スエポキシ積層板の製法について鋭意検討した結果、本
発明を完成させた。
すなわち、本発明は、エポキシ当量が500以下のビス
フェノールA型エポキシ樹脂(a)、単官能性の有機多
塩基酸無水物(bl及び多官能性の有機多塩基酸無水物
(C)を共融し液状とした硬化剤及び硬化促進剤(d+
を必須成分としてなる無溶剤ワニスを40〜100℃の
加温下に補強基材に含浸・加熱して得た8−8−5ta
のプリプレグを一枚もしくは複数枚重ね、必要に応じて
金属箔をその片面もしくは両面に重ね積層成形すること
を特徴とするプリント配線板用のエポキシ樹脂積層板の
製法であり、好ましい実施態様においては、多官能性有
機酸無水物tc)として、一般式(1); で表される5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル
)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカル
ボン酸を用いるものである。
以下、本発明の構成について説明する。
本発明のエポキシ当量が500以下のビスフェノールA
型エポキシ樹脂(a)としては、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、テトラブロムビスフェノールA型エポキシ
樹脂などであり、種々のエポキシ当量のものが市販され
ているが、いずれでも使用できる。これらの内、特に、
エポキシ当量が200以下の液状のもの、或いはこれら
液状のものと固体のものとを混合してなる常温で液状の
混合物が好ましい。
本発明の有機多塩基酸無水物の共融液状硬化剤を調製す
るために用いる単官能性の酸無水物(blとしては、芳
香族系、脂肪族系、脂環族系、ハコゲン化系、共融もし
くはアダクト系など種々のものが市販されているが、い
ずれも使用可能である。
これらの中で常温下で液状のものが特に好ましく、具体
的に、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルへキサヒドロ
無水フタル酸、テトラヒドロ無水)タル酸、メチルテト
ラヒドロ無水フタル酸、メチルナジック酸、ドデセニル
無水コハク酸、無水シトラコン酸;液状の脂環系酸無水
物硬化剤として市販されているエピキュアYH−306
、YH−307(油化シェルエポキシ■製);無水フタ
ル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水ナジック酸、無
水トリメリット酸、無水クロレンデック酸、無水マレイ
ン酸、無水コハク酸、無水イタコン酸、ポリアゼライツ
クポリアンハイドライドなどの固体の酸無水物と無水ピ
ロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物
、エチレングリコールビストリメリテート、5−(2,
5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸などの多官能酸
無水物との液状の共融混合物などが例示される。
また、多官能性の有機酸無水物(C)としては、無水ピ
ロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物
、エチレングリコールビストリメリテート、アセチル・
グリセロールビストリメリテート1.ポリカプロラクト
ンビストリメリテート、トリメリフト酸トリグリセライ
ド、5− (2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−
3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン
酸などが具体的に例示され、特に、上記の一般式(1)
で表される5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル
)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカル
ボン酸が好ましい。
単官能性の酸無水物(blに対する多官能性の酸無水物
tc>の配合割合は、使用する多塩基酸無水物の酸無水
物当量の5〜60%に当たる量であり、これはエポキシ
当量1に対して、酸無水物当量として0.035〜0.
72当量の範囲であり、多官能性の多塩基酸無水物の種
類によって、具体的なより好適な使用当量範囲は、 ・MCTC:  0.035〜0.7 ・ 無水ピロメリット酸 □7.ッff1J]−1kEX)IJ)IJ?−) ]
:。、035−8.4である。使用当量が5%未満では
、物性の向上が不充分であり、60%を越えて用いると
共融混合して液状とすることが困難となったり、プリプ
レグの安定性が損なわれたりするので好ましくない。
有機多塩基酸無水物(fb) + (cl )の共融液
状硬化剤である硬化剤の使用量は、エポキシ樹脂(a)
のエポキシ当量lに対して酸無水物当量が0.7〜1.
2の範囲となる量が好ましく、特に、0.9〜1.1が
好ましい。
本発明の硬化促進剤(d+としては、第3級アミン類、
イミダゾール類、イミダゾール−金属塩錯体、ルイス酸
−アミン錯体(例えば、BF、−アミン錯体)、アセチ
ルエチレンジアミン類、アミンイミド化合物など市販さ
れており、いずれも使用可能である。具体的には、2−
メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、1,2
−ジメチルイミダゾール、2−イソプロピルイミダゾー
ル、2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニルイミダ
ゾール、4−メチルイミダゾール、N−エチルイミダゾ
ール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−ベ
ンジル−2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メ
チルイミダゾール、イミダゾールとCLl、、N1若し
くはCoなどの金属錯体、2−メチルイミダゾールとア
クリロニトリルなどとの反応によりえられるシアノエチ
ルイミダゾール、さらにはこれらにトリメリット酸等が
付加したもの、これらとジシアンジアミドとの反応物な
どであるイミダゾール類iBF、−モノエタノールアミ
ン、BFI−モノエチルアミン、BFi−トリエチルア
ミン、BF、−ベンジルアミン、Bh−ジメチルアニリ
ン、BF3−n−ヘキシルアミン、BF3−2.6−ジ
メチルアニリン、BP、−アニリン、BF3−ピペリジ
ンのようなりF3−アミン錯体;トリー2.4.6−ジ
メチルアミノメチルフェノール、2−ジメチルアミノメ
チルフェノール、ピペリジン、ベンジルジメチルアミン
、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、ピリジン
、(1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセ
ン−7、及びこれらのアミンとフェノール、2−エチル
ヘキサン酸、オレイン酸、ジフェニル亜リン酸、有機リ
ン酸化合物との塩などの第3級アミン頚;1,1−ジメ
チルヒドラジンを原料とするエピキュアYPH<=商品
名、油化シェルエポキシ■製)などのアミンイミド化合
物;トリフェニルホスフィンなどの3価のリン化合物、
オクチル酸錫などの有機酸金属塩などが例示される。
以上の硬化促進剤若しくは触媒の使用量は、エポキシ樹
脂100重量部当り、0.1〜10重景部が好ましく、
160℃で測定したクロスのゲル化時間が1〜10分程
度になるようにするのが、安定したプリプレグを製造す
るのに好適である。
以上説明した成分を混合して本発明の無溶剤液上のワニ
スとする。各成分の混合順序は特に限定されるものでは
ないが、通常、エポキシ樹脂成分(a)に多塩基酸無水
物の共融混合液状硬化剤((bl+(C))を100℃
以下の温度に加温して均一に攪拌混合して液状とした後
、硬化促進剤(dlを加え攪拌混合する。このときクロ
スの粘度は、通常、温度40〜100°C1好ましくは
、40〜80℃で200cps以下、特に、150 c
ps以下とする。
無溶剤ワニスの調製に当たって、内部離型剤、顔料など
の周知慣用の添加剤類を添加してもよいし、また特に必
要とはされないが、モノグリシジルエーテル型のエポキ
シ樹脂、不飽和二重結合を持った化合物などの反応性希
釈剤をエポキシ樹脂〔(a)、(b)〕の10重量%以
下の量で添加できる。
以上の方法で調製したクロスを補強基材に含浸加熱して
本発明のプリプレグを調製する。補強基材としては、ロ
ービング、チョップトストラントマント、コンティニア
スマット、クロス、ロービングクロス、サーフェーシン
グマット及びチョップトストランドなど種々の形状の繊
維状強化材であり、ガラス繊維、炭素繊維、全芳香族ポ
リアミド繊維、およびこれらの混紡物などであり、特に
電気用途用の積層板に使用されている、無アルカリ、シ
ランカップリング剤処理ガラスクロスが好適に使用され
る。
本発明の無溶剤のクロスを40〜I00℃、好ましくは
40〜80℃に加温し、基材に含浸・塗布することによ
り、得られるプリプレグの30〜70重量%、特に、4
0〜55重量%の範囲となるように含浸し、通常、これ
を、温度80−180℃、好ましくは10(1〜160
℃で加熱してB−stageのプリプレグとする。なお
、含浸物を離型性のフィルムもしくはシートで挟着して
室温等で保存することによりB−stageのプリプレ
グとすることもできる。
以上の製法で得たプリプレグを一枚若しくは複数枚用い
、所望により金属箔(例えば、電解銅箔など)を重ね合
わせた構成として鏡板で挟み、通常の積層成形条件、温
度100〜200℃、圧力 5〜100kg/cut、
時間0.5〜5時間の範囲で積層成形することにより本
発明の積層板を製造する。
〔実施例〕
以下、実施例、比較例を示し説明する。尚、実施例、比
較例及び第1表中の「部」及び「%」は特に断らない限
り重量基準である。
実施例−1 下記成分を60℃で混合して、均一な粘度150cps
(at、60 ’C)のワニスを得た。
・ ビスフェノール ^ シグリシジルエーテ)シ(商
品名 ; エビコー)  828.エポキシ当量 19
0)     100部・ヘキサヒドロ無水フタル酸(
酸無水物当量154) 48部・エピクロンB−440
0(商品名;大日本インキ化学工業側製、酸無水物当量
132)      25部2−xf+h−4−fi9
ルイミダゾ−Ik(=2E4MZ)         
  0.5部この無溶剤ワニスをガラス織布(商品名、
 RPC188、有沢製作所■製)に60℃で含浸率4
0χになる様に含浸し、150 ’C13分間加熱して
B−stageのプリプレグを調製した。
このプリプレグを8枚、その両面に厚み 35−の銅箔
を重ね、温度175°C1圧力40kg/a+tで2時
間積層成形して厚み1.65mmの両面銅張積層板を得
た。この積層板の特性を第1表に示した。
実施例−2〜12 実施例−1と同様の方法で第1表に示した成分を使用し
てクロス調製し、これを用いて両面銅張積層板を作成し
た。この積層板の特性を第1表に示した。
比較例−1 実施例の製法に於いて、多官能性の多塩基酸無水物(エ
ビクri:/B−4400)を使用しないで銅張積層板
を得た。この積層板の特性を第1表に示した。
なお、第1表中において、測定方法および略号はそれぞ
れ下記のものを示す。
・エポキシ樹脂; ・単官能性の多塩基酸無水物; MTAP      :  メチルテトラヒトυ% 水
フタル 鹸・多官能性の多塩基酸無水物; ・硬化促進剤; 〔発明の作用および効果〕 以上の発明の詳細な説明および実施例、比較例から明白
な如く、本発明の無溶剤ワニスおよびそれを用いてなる
プリプレグからの積層板の製法は、ワニスの保存安定性
等が優れ、粘度が低いのでプリプレグの製造が容易であ
り、製造される積層板類の物性も、多官能性の多塩S酸
無水物を使用しないものに比較して大幅に優れ、従来法
の溶剤含有ワニスを使用してなる積層板類と同等以上で
あり、プリント配線板様として極めて好適に使用できる
実用性の高い積層板類を提供できるものであることがわ
かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エポキシ当量が500以下のビスフェノールA型エ
    ポキシ樹脂(a)、単官能性の有機多塩基酸無水物(b
    )及び多官能性の有機多塩基酸無水物(c)を共融し液
    状とした硬化剤及び硬化促進剤(d)を必須成分として
    なる無溶剤ワニスを40〜100℃の加温下に補強基材
    に含浸・加熱して得たB−stageのプリプレグを一
    枚もしくは複数枚重ね、必要に応じて金属箔をその片面
    もしくは両面に重ね積層成形することを特徴とするプリ
    ント配線板用のエポキシ樹脂積層板の製法。 2、該多官能性有機酸無水物(c)が、 一般式(1); ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(1) で表される5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル
    )−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカル
    ボン酸である特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂
    積層板の製法。
JP20262684A 1984-09-27 1984-09-27 エポキシ樹脂積層板の製法 Granted JPS6178842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20262684A JPS6178842A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 エポキシ樹脂積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20262684A JPS6178842A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 エポキシ樹脂積層板の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178842A true JPS6178842A (ja) 1986-04-22
JPH0428015B2 JPH0428015B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=16460469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20262684A Granted JPS6178842A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 エポキシ樹脂積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178842A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839229A (en) * 1986-04-25 1989-06-13 Rutgerswerke Ag Composite materials of multilayer duroplastic prepregs
EP1048682A2 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Mitsui Chemicals, Inc. Thermosetting resin composition for prestressed concrete tendon, its use and prestressed concrete tendon using the composition
JP2006232915A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Dainippon Ink & Chem Inc Frp用エポキシ樹脂組成物
WO2016031228A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、プリント配線板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839229A (en) * 1986-04-25 1989-06-13 Rutgerswerke Ag Composite materials of multilayer duroplastic prepregs
EP1048682A2 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Mitsui Chemicals, Inc. Thermosetting resin composition for prestressed concrete tendon, its use and prestressed concrete tendon using the composition
EP1048682A3 (en) * 1999-04-28 2002-10-02 Mitsui Chemicals, Inc. Thermosetting resin composition for prestressed concrete tendon, its use and prestressed concrete tendon using the composition
AU763353B2 (en) * 1999-04-28 2003-07-17 Mitsui Chemicals, Inc. Thermosetting resin composition for prestressed concrete tendon, its use and prestressed concrete tendon using the composition
JP2006232915A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Dainippon Ink & Chem Inc Frp用エポキシ樹脂組成物
JP4670389B2 (ja) * 2005-02-23 2011-04-13 Dic株式会社 Frp成形用プリプレグ
WO2016031228A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、プリント配線板
JP2016050315A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、プリント配線板
CN106661198A (zh) * 2014-08-29 2017-05-10 松下知识产权经营株式会社 树脂组合物、预浸料、带树脂的金属箔、覆金属层叠板、印刷布线板
US10450405B2 (en) 2014-08-29 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Resin composition, prepreg, metal foil with resin, metal-clad laminate, printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428015B2 (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1046950C (zh) 环氧树脂混合物
CN1046949C (zh) 环氧树脂混合物
JPH11302507A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用中間基材および繊維強化複合材料
US5075155A (en) Novel prepregs
CN1068350C (zh) 用于半固化片和复合材料的环氧树脂混合物
JPS6178842A (ja) エポキシ樹脂積層板の製法
JP3141962B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP0352550B1 (en) Resin composition for laminate
JPS6178841A (ja) エポキシ樹脂積層板の製法
JPS6253342A (ja) エポキシ樹脂積層板の製造法
CN109715619A (zh) 均质无定形高热环氧共混复合材料组合物、其制品及用途
JPS6178843A (ja) エポキシ樹脂積層板の製法
JPH08323916A (ja) 銅張樹脂複合材料
JPH09143247A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPH0580928B2 (ja)
JPS6268745A (ja) 積層体
JPH06157712A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0212180B2 (ja)
JPS625181B2 (ja)
JP3529118B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH0226579B2 (ja)
JP2002294034A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いたプリント配線板用プリプレグ及び金属張り積層板
JPS6274650A (ja) 積層体
JPH06102712B2 (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH06104711B2 (ja) 積層板用樹脂組成物