JPS625181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625181B2
JPS625181B2 JP14636978A JP14636978A JPS625181B2 JP S625181 B2 JPS625181 B2 JP S625181B2 JP 14636978 A JP14636978 A JP 14636978A JP 14636978 A JP14636978 A JP 14636978A JP S625181 B2 JPS625181 B2 JP S625181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
maleimide
prepreg
laminate
cyanate ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14636978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573549A (en
Inventor
Nobuyuki Ikeguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP14636978A priority Critical patent/JPS5573549A/ja
Publication of JPS5573549A publication Critical patent/JPS5573549A/ja
Publication of JPS625181B2 publication Critical patent/JPS625181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、特に表面層の電気特性にすぐれた、
耐熱性、耐湿性、接着性などが良好でより安価な
積層板を提供するものである。 電子機材用の積層板は大部分の電気的接触はそ
の表面層でなされるものであり、表面層の電気特
性が良好なものはより有効な用途を有するもので
ある。ところが表面層に用いる樹脂と中間層に用
いる樹脂との接着性、硬化特性などの種々の性質
のバランスから必ずしも目的とする特性を備えた
積層板を得ることはできない。特に高度の耐熱
性、耐湿性等を要求する材料の場合、例えばポリ
イミド樹脂を表面層に、エポキシ樹脂を中間層に
用いる組合せではポリイミド樹脂の硬化条件が厳
しいためにエポキシ樹脂の劣化という欠点が生じ
るものである。 本発明は以上のような欠点が生じない耐熱性の
積層板を提供するものである。 すなわち、本発明は、エポキシ樹脂を基材に塗
布して得たプリプレグを1枚以上重ねその両側
に、シアン酸エステル−マレイミド樹脂組成物ま
たはシアン酸エステル−マレイミド−エポキシ樹
脂組成物を基材に塗布して得たプリプレグを1枚
以上重ね、更に必要に応じて銅箔を重ね積層成形
することを特徴とする耐熱性積層板の製法であ
る。 本発明のエポキシ樹脂とは、通常の積層板用の
ものでよく、例えばビスフエノール型エポキシ樹
脂、臭化ビスフエノール型エポキシ樹脂、ノボラ
ツク型エポキシ樹脂、臭化ノボラツク型エポキシ
樹脂などが例示される。 本発明のシアン酸エステル−マレイミド樹脂組
成物とは、分子中にシアナート基を2個以上含有
するシアン酸エステル類、該シアン酸エステルの
プレポリマー或いは該シアン酸エステルとアミン
類とのプレポリマーと、分子中にマレイミド基を
2個以上含有するマレイミド頼、該マレイミドの
プレポリマー或いは該マレイミドとアミンとのプ
レポリマーとの混合物または予備反応物であり、
またシアン酸エステル−マレイミド−エポキシ樹
脂組物とは上記のシアン酸エステル−マレイミド
樹脂組成物に更に上記エポキシ樹脂を混合又は予
備反応して得られるものである。シアン酸エステ
ル−マレイミド樹脂組成物については特開昭50−
129700号公報に、シアン酸エステル−マレイミド
−エポキシ樹脂組成物については特公昭53−
31279号公報に記載のものなどである。 以上の如くである本発明の方法について以下実
施例および比較例で具体的に説明する。 実施例 1 エポキシ樹脂(エピコート1001)をアセトンに
溶解させ、触媒として2−エチル−4−メチルイ
ミダゾール、硬化剤としてジシアンジアミドを加
えてこれをガラス布基材に含浸し乾燥してB−
Stageのプリプレグを作成した。 2・2−ビス(4−シアナートフエニル)プロ
パン900gとビス(4−マレイミドフエニル)メ
タン100gを仕込み、140℃で120分間反応させた
後、これにクレゾールノボラツクにエピクロルヒ
ドリンを反応させて得たエポキシ当量230のエポ
キシ樹脂を200g添加し、120℃で20分間反応させ
てプレポリマーを得た。これをメチルエチルケト
ンに溶解させた後、触媒としてオクチル酸亜鉛
0.5g、トリエチレンジアミン0.5gを加え、ガラ
ス織布に含浸させて加熱乾燥させ、B−Stageの
プリプレグを得た。このプリプレグを両側に2枚
ずつ使い、エポキシ樹脂プリプレグを中に3枚入
れて両側に35μ厚の電解銅箔を重ね、175℃、40
Kg/cm2で2時間プレス成形し、両面銅張積層板を
得た。 この積層板の試験結果を第1表に示した。 実施例 2 フエノールノボラツクにエピクロルヒドリンを
反応させて得たエポキシ当量215のエポキシ樹脂
をアセトンに溶解させ、触媒として2−エチル−
4−メチルイミダゾール、硬化剤としてジシアン
ジアミドを用いてこれをガラス布基材に含浸させ
乾燥してB−Stageのプリプレグを得た。 これとは別に2・2−ビス(4−シアナートフ
エニル)プロパン400g、ビス(4−マレイミド
フエニル)メタン480gおよび4−マレイミドフ
エニル−3′・4′−ジマレイミドフエニルメタンと
4−マレイミドフエニル−2′・4′−ジマレイミド
フエニルメタンとの混合物120gを仕込み、140℃
で90分間反応させた後、これをジメチルホルムア
ミドに溶解させ、触媒としてオクチル酸亜鉛0.5
g、N・N−ジメチルベンジルアミン10gを加え
て、ガラス織布に含浸させ、加熱乾燥してB−
Stageのプリプレグを得た。このプリプレグを両
側に2枚ずつ使い、中にエポキシ樹脂プリプレグ
を4枚入れて、両側に35μ厚の電解銅箔を重ねて
185℃、40Kg/cm2で90分間、更に230℃に昇温して
4時間プレス成形した。この積層板の試験結果を
第1表に示した。 参考例 1 実施例2のエポキシ樹脂プリプレグを用いて実
施例1と同一の条件で積層板を得た。この積層板
の試験結果を第1表に示した。 参考例 2 実施例1においてエポキシ樹脂プリプレグを用
いず、外層に用いたプリプレグだけで積層板を製
造した。この積層板の試験結果を第1表に示し
た。
【表】 表より、本発明の積層板は参考例2のものとほ
とんど同等であり、参考例1のものに比べ大巾に
良好であることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エポキシ樹脂を基材に塗布して得たプリプレ
    グを1枚以上重ねその両側に、シアン酸エステル
    −マレイミド樹脂組成物またはシアン酸エステル
    −マレイミド−エポキシ樹脂組成物を基材に塗布
    して得たプリプレグを1枚以上重ね、更に必要に
    応じて銅箔を重ね積層成形することを特徴とする
    耐熱性積層板の製法。
JP14636978A 1978-11-27 1978-11-27 Method of making heattresisting laminated sheet Granted JPS5573549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14636978A JPS5573549A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Method of making heattresisting laminated sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14636978A JPS5573549A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Method of making heattresisting laminated sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573549A JPS5573549A (en) 1980-06-03
JPS625181B2 true JPS625181B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=15406155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14636978A Granted JPS5573549A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Method of making heattresisting laminated sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5573549A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939307B2 (ja) * 1980-06-18 1984-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 プラスチツク物品
WO2010109861A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂溶液の保存方法、並びに、プリプレグ及び積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5573549A (en) 1980-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05239238A (ja) プリプレグの製造法及び該プリプレグを用いた積層板
JPS625181B2 (ja)
JP3396578B2 (ja) プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
US5043368A (en) Polyetherimide/epoxy chopped fiber reinforced laminates and the preparation thereof
JPH0812858A (ja) エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、及びこのプリプレグを用いた積層板
JPS60210640A (ja) 積層板の製造法
JPS62207322A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS589756B2 (ja) 被覆シ−トおよび銅張積層板の製造方法
JPS6225132A (ja) 積層板の製造法
JP2000248169A (ja) 難燃・硬化性樹脂組成物
JPH0818417B2 (ja) エポキシ銅張積層板の製造方法
JPS63125516A (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JPH04266961A (ja) 変性イミド樹脂材料
JPH05140269A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05286074A (ja) 銅張積層板
JPH04356520A (ja) エポキシ樹脂組成物、そのプリプレグ、及びその積層板
JPH02214740A (ja) プリプレグおよびそれを用いた配線基板
JPS6195033A (ja) エポキシ樹脂積層板の製法
JPS63290737A (ja) 電気用積層板
JPH04356521A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04222840A (ja) 積層板の製造方法
JPS5939546A (ja) 銅張積層板
JPH075768B2 (ja) エポキシ樹脂積層板
JPH05304360A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH06270337A (ja) 高耐熱性プリプレグ