WO2005021280A1 - 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路 - Google Patents

音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2005021280A1
WO2005021280A1 PCT/JP2004/012465 JP2004012465W WO2005021280A1 WO 2005021280 A1 WO2005021280 A1 WO 2005021280A1 JP 2004012465 W JP2004012465 W JP 2004012465W WO 2005021280 A1 WO2005021280 A1 WO 2005021280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
audio information
sheet
recording
audio
chip
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihiko Isetani
Takaaki Okada
Hideo Shimizu
Yoshiaki Ide
Yasuhiro Fukuda
Takeshi Yamagami
Fumihiro Hanazawa
Akira Yamazaki
Original Assignee
Toppan Forms Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003304720A external-priority patent/JP2005079160A/ja
Priority claimed from JP2003406656A external-priority patent/JP2005165156A/ja
Priority claimed from JP2004107536A external-priority patent/JP2005292472A/ja
Priority claimed from JP2004158299A external-priority patent/JP4357364B2/ja
Priority claimed from JP2004158298A external-priority patent/JP4362086B2/ja
Priority claimed from JP2004177024A external-priority patent/JP4528033B2/ja
Priority claimed from JP2004177025A external-priority patent/JP2006001040A/ja
Priority claimed from JP2004177021A external-priority patent/JP2006004656A/ja
Priority claimed from JP2004177023A external-priority patent/JP2006001038A/ja
Priority to AU2004268861A priority Critical patent/AU2004268861B2/en
Priority to CN2004800249076A priority patent/CN1845827B/zh
Priority to CA002536700A priority patent/CA2536700C/en
Priority to EP04772421A priority patent/EP1658996A4/en
Priority to US10/569,740 priority patent/US7840017B2/en
Application filed by Toppan Forms Co., Ltd. filed Critical Toppan Forms Co., Ltd.
Publication of WO2005021280A1 publication Critical patent/WO2005021280A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/022Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets combined with permanently fastened sound-producing or light-emitting means or carrying sound records
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/02Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries

Definitions

  • the present invention relates to a voice message transmission sheet incorporating a voice information recording / reproducing means capable of recording and reproducing voice information, a method of manufacturing the same, a voice information output sheet, a POP (Point of Purchase) notation tool, and a sound.
  • the present invention relates to an information sending device, an audio information sending body, a label, a power supply circuit used for these, and a method of manufacturing the same.
  • the sender prepares the delivery to be sent, specifies the destination of the delivery, and then sends the created delivery. It has been sent to the specified destination.
  • the materials created and sent out in this way can be sent to the shipping destination, sent to the destination, printed out with information posted in an envelope, or sent from the sending source to the destination. Some are printed on a sheet such as a power sheet.
  • the sender who sent the information on which the information to be notified to the sender is printed is sent from the sender, and sent to the sender of the sender.
  • the desired message at the sender of the sent product can be visually checked. Can only be transmitted to the destination, which limits the types of information that can be transmitted.
  • an information-bearing body configured to incorporate a voice device capable of recording and reproducing voice information into a direct mail, thereby enabling a message to be transmitted by sound.
  • FIG. La shows that a direct mail includes an audio device that can record and reproduce audio information.
  • FIG. Lb is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. La.
  • an audio device 503 capable of recording and reproducing audio information is incorporated in a direct mail body 501a having a display section 502 on which destination information and the like are printed. It is configured. Also, the audio device 503 outputs, on a mount 503a, a PC board 507 on which an IC memory 512 for recording audio information and a power supply battery 511 are mounted, and audio information recorded in the IC memory 512. A speaker 509 and a switch 508 for operating when audio information recorded in the IC memory 512 is output from the speaker 509 are mounted on the speaker 509, and holes for exposing the switch 508 and the speaker 509 are provided. Affixed to the direct mail body 501a in a state covered by the covering body 513
  • the direct mail 501 configured as described above, the destination information and the like are printed on the display unit 502, the audio information is recorded on the audio device 503, and then the audio device 503 on which the audio information is recorded is recorded. Is attached to the direct mail body 501a and sent to the destination. At the destination of the direct mail 501, when the switch 508 is operated after the direct mail 501 is received, the voice information recorded in the voice device 503 is output via the speaker 509.
  • This direct mail 501 is disclosed in Patent Publication 1999-70770.
  • the audio device is mounted and attached on the main body of the direct mail on which the destination information and the like are printed.
  • the thickness of the region to which the device is attached becomes thick, and it is not possible to print destination information or the like with the audio device incorporated.
  • the audio device is mounted on the main body of the direct mail and attached.
  • the direct mail since the audio device is mounted and affixed on the body of the direct mail and the thickness of the area is increased, the direct mail may be bent or an external force may be applied to this area. There is a risk that the audio device may be peeled off from the main body of the direct mail. Also, when direct mail is folded in two or z-fold, etc. It is necessary to fold out of the area, and there is a problem that the area where the audio device is mounted or the area that becomes the folding line when folding is limited.
  • the audio information output sheet capable of recording and reproducing the audio information as described above, it is necessary to provide audio information output means such as a speaker for outputting the recorded audio information. Since the voice information output means such as a speaker needs a certain size to secure a predetermined volume, there is a problem that it is difficult to downsize the entire voice information output sheet. .
  • POP notation which is described as advertising information power POP for products and the like, is attached to product display shelves and the like.
  • sales promotion activities for products etc. are being carried out.
  • various notation methods and shapes of POP notation are considered to attract the attention of visitors to the store!
  • a window on which a shelf label display attached to a product display shelf is attached together with a POP notation is formed, and a window frame which is prominently decorated is integrally formed with a POP notation, whereby A POP notation that attracts attention to advertisement information written in a POP notation is disclosed in Patent Publication 2001-178599.
  • the advertisement information power of the product etc. is simply described as SPOP, so that the visitor to the store can recognize the advertisement information only visually.
  • SPOP the advertisement information power of the product etc.
  • POP notation In the case of POP notation, the amount of advertising information written as POP is limited by its size. In many cases, POP notation is attached to a product display shelf. In this case, it is preferable that the size of the product is not so large that it does not become a hindrance when visitors take out products from the display shelf. There is a problem that it is difficult to write.
  • the sender of the delivery since the sender of the delivery only inputs the voice and the recipient plays the voice, the sender sends the message by voice to the recipient. It is useful because it makes it easy for the recipient to make an impression that the product is a heartfelt delivery product.
  • Patent publications 1991-45433 and 2889151 disclose an audio card capable of recording and reproducing audio information.
  • voice input means for inputting voice information
  • recording means for recording voice information input via the voice input means
  • recording means for recording on the recording means
  • Voice output means for outputting voice information
  • a record button pressed when voice information is input via voice input means
  • a playback button pressed when voice information is output via voice output means
  • a button and control means for controlling these operations are provided. The sound information is recorded by pressing the record button, and the sound information is reproduced by pressing the reproduction button. .
  • the recording of the voice information on the voice card configured to be able to record the voice information as described above is performed by converting the voice information input via the voice input means into the voice information recorded on the recording means. It is done to overwrite. Therefore, if the recording button is pressed by mistake after the audio information has been recorded on the recording means, the audio information already recorded on the recording means Will be erased. Therefore, in the above-mentioned Patent Publication 1991-45433, a configuration is provided in which the recording button can be easily separated, and the recording button is separated after the recording of the voice information. It describes a technique to avoid erasure. Also, in the voice card described in the specification of Japanese Patent No.
  • the recording button is configured to be easily separable, and the recording button is separated after recording the audio information, thereby preventing the erasing of the audio information due to an erroneous operation of the recording button.
  • the audio card When sending an audio card with recorded audio information, the audio card will be sent to the destination with a part of the audio card cut off. There is a problem that it gets worse.
  • the recording button and the recording button are simultaneously pressed after the recording of the audio information, the recording of the subsequent audio information is prohibited, and the recording of the audio information is set to the prohibited state.
  • the recording button may be erroneously depressed thereafter, and the recorded audio information may be erased.
  • the recording button for recording the audio information must be pressed, so if the recording button is pressed earlier than the playback button, it will be recorded. There is a possibility that some of the audio information may be erased.
  • round-trip postcards in which an outgoing credit postcard and a reply postcard are linked, have been used for many purposes such as invitations to events such as wedding ceremony secondary parties and order forms for goods and services. It's being used.
  • destination information such as the address and name of the recipient is written on the front of the outgoing credit postcard, and transmitted from the sender to the recipient on the back. Information is described.
  • destination information such as the address and name of the sender is described on the front side of the box, and an area is provided on the back side for entering information to be transmitted from the destination to the sender. I have.
  • the round-trip postcard configured as described above is folded at the connection between the outgoing postcard and the reply postcard so that the destination information such as the address and name of the destination is displayed and sent to the destination. After that, at the destination, the outgoing postcard and the reply postcard are separated at the connection part, and the information to be transmitted to the destination is written on the back of the reply postcard. Only power is returned to the sender.
  • the voice card disclosed in the above-mentioned Patent Publication No. 1991-45433 is applied to the reciprocating postcard as described above, from the sender of the reciprocating postcard to the destination, or the sending destination also has the capability of the sender.
  • Information can be transmitted by voice.
  • a reply postcard should be configured to record voice information, and when the invitation destination sends a reply to attendance at the wedding secondary party, the invitation If you record a message to the sender of the invitation on the reply postcard and reply, you can receive the message from the invitation recipient by voice at the sender of the invitation.
  • the recording button is configured so that it can be easily separated, and the recording button is separated after recording the audio information.
  • the reply postcard Since the reply is sent to the sender in a state where the copy is separated, there is a problem that the appearance of the reply postcard to be sent deteriorates.
  • Such a problem is not limited to the reciprocating postcard as described above, but also occurs in a voice information transmitting body in which an incoming and outgoing unit and a reply unit are connected.
  • labels configured to be adhered to an adherend such as an article with an adhesive have been provided in various forms according to the intended use and have been used in various applications.
  • information can be transmitted by printing or writing information on the surface.
  • a label which can transmit information to visually impaired persons by displaying information to be transmitted on the surface of the label and performing a convex shape processing including Braille is also known as a patent. Publication 2001-242788.
  • the information to be transmitted is displayed on the label surface and the convex shape including braille is applied, the information displayed on the surface can be transmitted to a healthy person and the convexity can be transmitted.
  • Information expressed by shape processing can be transmitted to visually impaired persons.
  • the proportion of visually impaired persons who can read Braille is less than 20%, and the proportion of persons with low vision or elderly is less than 5%. Absent. Therefore, there is a problem that it is difficult to transmit information to many visually impaired persons and low vision persons, even if a labenole whose surface is subjected to convex processing including braille is used.
  • connection terminals for connecting to the paper battery are connected by soldering or the like, and are connected to the circuit board via the connection terminals. In this case, the resistance between the electrode and the circuit board increases, and work must be performed to reduce the resistance. It costs up occurs.
  • Japanese Patent No. 2866383 discloses a technique in which a part of a paper battery is turned back, thereby forming the positive electrode and the negative electrode on the same surface.
  • a part of a paper battery in which a positive electrode and a negative electrode are formed on different surfaces is folded back, and the paper battery is turned into an insulating film provided with holes for exposing a part of the positive electrode and the negative electrode.
  • a positive electrode and a negative electrode of a paper battery are connected to the circuit board through the holes.
  • the paper battery is partially folded back so that the positive electrode and the negative electrode are formed on the same surface, as described above, the paper battery is partially folded. Since the paper battery is used continuously, there is a problem that the paper battery is used in an environment that is not favorable for the paper battery as compared with a case where the paper battery is used without being folded.
  • an anisotropic conductive film or an anisotropic conductive adhesive is connected to a connection terminal of a paper battery.
  • the paper battery is mounted on the circuit board, and the paper battery and the circuit board are electrically connected using these anisotropic conductive films and anisotropic conductive adhesive. Adhesion is conceivable.
  • the paper battery and the circuit board are connected to the anisotropic conductive film.
  • a power supply circuit with a paper battery mounted on a circuit board is manufactured by connecting using an anisotropic conductive adhesive or an anisotropic conductive adhesive, first, an anisotropic conductive film or an anisotropic conductive film
  • the manufacturing process becomes complicated, such as applying a conductive adhesive beforehand, then temporarily bonding the paper battery and the circuit board, and then performing full compression between the paper battery and the circuit board. As a result, there is a problem that productivity is reduced.
  • An object of the present invention is to provide an audio message transmission sheet that can be folded or folded and that can print information, and a method for manufacturing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a sound information output sheet that can be downsized while securing a predetermined volume.
  • Another object of the present invention is to enable the recording / reproducing means as described above to be delivered on a delivery system based on a conventional delivery slip, and to easily use voice messages as gifts.
  • the purpose is to be able to send.
  • the present invention provides an audio message transmission sheet that does not deteriorate the appearance when recording of audio information is set to a prohibited state and that can visually confirm that recording is prohibited.
  • the purpose is to provide.
  • an audio information transmitting body in which an outgoing communication unit and a response unit are connected, audio information can be recorded in the response unit, and the recorded audio information deteriorates its appearance. It is an object of the present invention to provide an audio information sender that can prevent accidental erasure.
  • Another object of the present invention is to provide a label that can transmit information regardless of a healthy person or a visually impaired person.
  • the present invention provides a paper in which the positive electrode and the negative electrode are exposed on different surfaces.
  • a power supply circuit in which a battery is mounted on a sheet-shaped circuit board and which can be formed without increasing the resistance between the paper battery and the circuit board and without folding the paper battery. The purpose is to:
  • the present invention provides a method of manufacturing a power supply circuit in which a paper battery is connected to a circuit board, without increasing the manufacturing cost and improving the productivity.
  • the aim is to provide a method.
  • the audio information recording / reproducing means capable of recording and reproducing audio information is configured in a sheet form, and the audio information recording / reproducing means is sandwiched between two support sheets. Is sandwiched between two top sheets, so that it can be bent or folded. Since the audio information recording / reproducing means is sandwiched from the front and back in only a part of the area, the area in which the audio information recording / reproducing means is incorporated while the audio information recording / reproducing means is incorporated inside. The difference S in the thickness between the sheet and the other areas becomes smaller, and printing on the top sheet becomes possible.
  • the entire thickness of the audio message transmission sheet can be made substantially uniform.
  • the audio information output means for outputting audio information which is provided in the audio information recording Z reproducing means, includes a piezo element for outputting audio information, and a larger diameter than the piezo element.
  • Two support sheets sandwich the audio information recording / reproducing means around the operation means, and the area where the operation means is provided has an audio information recording / Z reproduction function on one support sheet. If the means is mounted, the height of the operating means is lower than the thickness of the support sheet, and if it is, the operating means is placed around the supporting sheet thicker than the height of the operating means. Is surrounded, thereby preventing the operating means from being operated when an external force or force majeure is applied.
  • the ink jet recording device may be used to stack the ink receiving layer on the surface sheet.
  • the information will be printed clearly on the topsheet.
  • the ink receiving layer can be formed with excellent flatness of the surface sheet.
  • the topsheet can be cut from a continuous paper-like sheet into a single piece, the ink receiving layer can be laminated on the continuous paper-like topsheet.
  • the ink receiving layer can be easily laminated.
  • the audio information recording / reproducing means at least the area where the audio information output unit is incorporated between the two top sheets is folded along the other area. It is configured to be foldable through the interface, so that it is possible to reduce the size of the voice information output unit by folding at least the area where the voice information output unit is incorporated into other areas without reducing the size of the voice information output unit. Will be done.
  • the advertisement information described as POP on the top sheet is visually recognized, and the operation means is operated. Then, the audio information recorded in the audio information recording / reproducing means is reproduced.
  • the audio information is recorded in the audio information recording / reproducing means, and the audio information is configured to be reproducible by the operation means. Therefore, the audio information is recorded as the audio information as the audio information. , So that the advertising information is visually recognized and It will also be provided as audio information, which can attract consumers' attention and can include advertising information with a large amount of information.
  • the operating means and the top sheet in the area where the operating means are attached are protruded from other areas, the operating means is easy to operate.
  • the durability of the topsheet can be improved while the advertisement information can be printed as POP on the topsheet.
  • the force that the top sheet may be degraded by the operation of the operating means is suppressed by using synthetic paper to suppress the deterioration of the top sheet. it can.
  • the power supply unit for supplying power to the audio information recording Z reproducing means is constituted by a plurality of paper battery powers in which the positive electrode and the negative electrode are exposed on different surfaces, A plurality of paper batteries are joined so as to be connected in series with each other, and the sound information recording / reproducing means is mounted, and the sound board to which the power supply is connected is connected to one of the two electrodes of the power supply.
  • the connected first conductive region and the second conductive region connected to the other of the two electrodes of the power supply unit are formed on different surfaces, and the negative electrode of the power supply unit is connected to the first conductive region. If the configuration is such that connection is made between the region and the second conductive region, it is only necessary to connect a plurality of battery cells and the audio substrate at only two locations, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the IC chip having the storage area and the second switch are electrically connected via the conductive member.
  • a second instruction signal for recording voice information on the IC chip is input to the IC chip, and the voice information input via the voice information input / output means is input. Is recorded on the IC chip.
  • the second instruction signal for recording on the IC chip is not input to the IC chip, so that even when audio information is input via the audio information input means, the audio information is input to the IC chip. Not recorded. Therefore, after recording the audio information on the IC chip, the conductive member is removed from the two top sheets. If it is removed, the voice information recorded on the IC chip will not be deleted even if the second switch is operated thereafter.
  • the conductive member sandwiched between the two topsheets enables recording of audio information on the IC chip, and the conductive member is removed from the two topsheets. Since the recording of voice information on the IC chip is set to the prohibited state, even if the recording of voice information on the IC chip is set to the prohibited state, the top sheet that is the appearance of the voice message transmission sheet remains as it is. The appearance does not deteriorate. Further, since it is possible to determine whether or not the recording of the voice information on the IC chip is in the prohibited state by the presence or absence of the conductive member, it is possible to visually confirm that the recording is in the prohibited state.
  • the voice information is recorded in the first voice information recording / reproducing means sandwiched between the two top sheets in a state where the sending / receiving section and the reply section are connected.
  • the sending part and the reply part were cut off at the connecting part to send the reply part, and of the first audio information recording / reproducing means sandwiched between two front sheets, the sending part and the reply part were It is sandwiched between two top sheets so as to straddle the part, and the wiring for recording audio information is cut.
  • the sending / receiving section and the reply section are separated from each other, it becomes impossible to record the audio information in the first audio information recording / reproducing means, and the audio information has already been recorded in the first audio information recording / reproducing means. Audio information is prevented from being accidentally erased. Also, of the first audio information recording / reproducing means, the part other than the wiring for recording the audio information is sandwiched between the two top sheets on the reply part side, so In addition, audio information recorded in the first audio information recording / reproducing means can be reproduced.
  • audio information is recorded on audio information recording Z reproducing means sandwiched between two sheet base materials, and this label is attached to an adherend. After the attached body is provided to the destination of the audio information by sending or the like, the audio information recorded on the audio information recording destination is reproduced at the destination of the audio information, so that the desired audio information is reproduced. It will be transmitted to the transmission destination.
  • a positive electrode and a negative electrode are laminated via an electrolyte layer, and the positive electrode and the negative electrode are laminated.
  • a paper battery with the negative electrode exposed on different surfaces is connected to a sheet-like circuit board on which a conductive region for connecting to the electrode is formed.
  • the first conductive region is formed such that one of the positive electrode and the negative electrode is connected to the first conductive region formed on one surface of the circuit board.
  • the other of the positive electrode and the negative electrode is connected to the second conductive region formed on the other surface, whereby the paper battery is connected to the first and second conductive regions.
  • the region forms a power supply circuit.
  • the negative electrode of the positive electrode and the negative electrode exposed on different surfaces of the paper battery is connected to the first conductive region formed on one surface of the sheet-like circuit board.
  • the other of the positive electrode and the negative electrode is connected to the second conductive region formed on the other surface to form a power supply circuit, so that the resistance between the paper battery and the circuit board is reduced. It is possible to form a power supply circuit without increasing power consumption and without turning over a paper battery.
  • a notch is provided in the circuit board so that the other electrode can enter the front surface side and the back surface side of the circuit board, and the other electrode of the paper battery has a surface on which the second conductive region is formed through the notch. Side and connected to the second conductive region, the other electrode of the paper battery is cut through the notch even if the paper battery is mounted on a portion other than the end of the circuit board. It can penetrate the other surface and connect to the second conductive region.
  • a plurality of sets of the first and second conductive regions are respectively formed, and paper batteries of the number of sets of the first and second conductive regions are connected to the plurality of first and second conductive regions.
  • the first and second conductive regions are connected so that a plurality of paper batteries are connected in series when mounted, and at least some of the plurality of paper batteries are connected to each other. If the first and second conductive regions are formed so as to overlap with each other, the area of a circuit board on which a plurality of paper batteries are mounted can be reduced, and cost can be reduced.
  • the paper battery is mounted on the circuit board such that the positive and negative electrodes of the paper battery and the two connection terminals provided on the circuit board face each other. Then, when ultrasonic vibration is applied to the areas facing each other, the positive electrode and the negative electrode of the paper battery are melted. Electrically connected.
  • the paper battery and the circuit board can be electrically connected without using an expensive material such as an anisotropic conductive film or an anisotropic conductive adhesive.
  • the manufacturing cost does not increase, and the manufacturing process is simplified to improve the productivity.
  • FIG. La A view from the surface of an information holding body in which an audio device capable of recording and reproducing audio information is incorporated in direct mail.
  • FIG. Lb is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. La.
  • FIG. 2a is a diagram showing a surface message of a voice message transmission sheet according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 2a.
  • FIG. 2c is a cross-sectional view along AA ′ shown in FIG. 2a.
  • FIG. 3 is a view showing a stacked state of the voice message transmission sheets shown in FIGS. 2a and 2c.
  • FIG. 4a is a diagram showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 2a-2c and FIG. 3 and a sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 4b is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 2a to 2c and FIG. 3 and a sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 5a Structure when two support sheets shown in FIG. 2c and FIG. 3 are constituted by one sheet FIG.
  • FIG. 5b is a view showing a state when the fold is made via the fold line shown in FIG. 5a.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration of a voice information output unit shown in FIG. 2b.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view around a switch of the voice message transmission sheet shown in FIG. 2b.
  • FIG. 8a is a diagram showing a surface message of a voice message transmission sheet according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 8a.
  • FIG. 8c is a cross-sectional view along AA ′ shown in FIG. 8a.
  • FIG. 9a is a view of a voice message transmission sheet according to a third embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 9b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 9a.
  • FIG. 9c is a cross-sectional view along AA ′ shown in FIG. 9a.
  • FIG. 10 is a view for explaining a recording area of the IC chip shown in FIG. 9b.
  • FIG. 11a is a diagram showing a surface message of a voice message transmission sheet according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 lb is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet 301 shown in FIG. 11a.
  • FIG. 11c is a cross-sectional view along AA ′ shown in FIG. 11a.
  • FIG. 12a is a diagram showing a surface message of a voice message transmission sheet according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 12a.
  • FIG. 12c is a sectional view taken along a line AA ′ shown in FIG. 12a.
  • FIG. 13a is a diagram showing a surface message of a voice message transmission sheet according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 13a.
  • FIG. 13c is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 13a.
  • FIG. 14a is a view illustrating a method for manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a and 13c.
  • FIG. 14b To explain a method of manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a and 13c.
  • FIG. 14b To explain a method of manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a and 13c.
  • FIG. 14c is a view illustrating a method for manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a-13c.
  • FIG. 14d is a view illustrating a method for manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a to 13c.
  • FIG. 14e is a view illustrating a method for manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a-13c.
  • FIG. 14f is a view illustrating a method for manufacturing the voice message transmission sheet shown in FIGS. 13a-13c.
  • FIG. 15a is a diagram showing a surface information of a sound information output sheet according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 15b is a diagram showing the internal structure of the audio information output sheet shown in FIG. 15a.
  • FIG. 15c is a sectional view along AA ′ shown in FIG. 15a.
  • FIG. 16 is a diagram showing a stacked state of the audio information output sheets shown in FIGS. 15a to 15c.
  • FIG. 17a is a diagram showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 15b, 15c and 16 and the audio information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 17b is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 15b, 15c and 16 and the sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 18a is a diagram showing a state of the audio information output sheet shown in FIGS. 15a to 15c and FIG. 16 when not in use.
  • FIG. 18b is a diagram showing a state when the audio information output sheet shown in FIGS. 15a to 15c and FIG. 16 is used.
  • FIG. 19a is a diagram of a sound information output sheet according to an eighth embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 19b is a diagram showing the internal structure of the audio information output sheet shown in FIG. 19a.
  • FIG. 19c is a sectional view taken along a line AA ′ shown in FIG. 19a.
  • FIG. 20b is a diagram showing a state when the audio information output sheet shown in FIGS. 19a to 19c is used.
  • FIG. 21a is a diagram of a POP notation device according to a ninth embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 21b is a diagram showing the internal structure of the POP notation device shown in FIG. 21a.
  • FIG. 22 is a view showing a stacked state of the POP notation device shown in FIGS. 21a and 21b.
  • FIG. 23a is a diagram showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 22b and 23 and the audio information recording Z reproducing unit are stacked.
  • FIG. 23b is a diagram showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 22b and 23 and the audio information recording Z reproducing unit are stacked.
  • FIG. 24a is a view of the configuration of the paper battery shown in FIG. 21b, FIG. 22 and FIGS. '
  • FIG. 24b is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 24a.
  • FIG. 24c is a sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 24a.
  • FIG. 25 is a view showing a state in which the three paper batteries shown in FIGS. 24a to 24c are connected in series as shown in FIGS. 21b, 22, and 23a and 23b.
  • FIG. 26a is a diagram for explaining a connection state of the audio board shown in FIGS. 21b and 22, and FIGS. 23a and 23b with the paper battery shown in FIG. 25.
  • FIG. 26B is a view for explaining the connection state of the audio board shown in FIG. 21b, FIG. 22 and FIG. 23a, 23b with the paper battery shown in FIG.
  • FIG. 27a is a diagram of a POP notation according to a tenth embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 27b is a view showing the internal structure of the POP notation device shown in FIG. 27a.
  • FIG. 28 is a diagram showing a sound information transmitting device according to an eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a view showing a state in which the package in the sound information sending device shown in FIG. 28 is unfolded.
  • FIG. 30 is a view showing a state in which the sound information transmitting device shown in FIG. 28 is disassembled into a package, a recording / reproducing means possessor, and a delivery slip.
  • FIG. 31 is a sectional view of a delivery slip in the sound information sending device shown in FIG. 28.
  • FIG. 32a is a diagram of a voice message transmission sheet according to a twelfth embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 32b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 32a.
  • FIG. 32c is a sectional view along AA ′ shown in FIG. 32a.
  • FIG. 32d is a sectional view taken along the line 8-8 ′ shown in FIG. 32 &.
  • FIG. 33 is a view showing a stacked state of the voice message transmission sheets shown in FIGS. 32a and 32d.
  • FIG. 34a is a diagram showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 32a to 32d and FIG. 33 and the sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 34b is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 32a to 32d and FIG. 33 and the sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 35a shows a detailed configuration on the audio board shown in FIG. 32b.
  • FIG. 35b is a sectional view taken along the line AA ′ in a state where the switch shown in FIG. 35a is not operated.
  • FIG. 35c is a sectional view taken along the line AA ′ in a state where the switch shown in FIG. 35a is operated.
  • FIG. 35d is a diagram showing the configuration of the back surface of the conductive member shown in FIG. 32d.
  • FIG. 35e is a sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 35a.
  • FIG. 36a is a diagram of a reciprocating postcard serving as an audio information transmitting body according to a thirteenth embodiment of the present invention as viewed from the front.
  • FIG. 36b is a view showing the internal structure of the reciprocating postcard shown in FIG. 36a.
  • FIG. 36c is a view of the reciprocating postcard shown in FIG. 36a as viewed from the back.
  • 36d is a sectional view taken along a line AA ′ shown in FIG. 36a.
  • FIG. 37 is a view showing a stacked state of the reciprocating postcards shown in FIGS. 36a to 36d.
  • FIG. 38a is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 36a and 36d and FIG. 37 and the audio information recording Z reproducing unit are stacked.
  • FIG. 38b is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 36a to 36d and FIG. 37 and the audio information recording Z reproducing unit are stacked.
  • FIG. 39a is a cross-sectional view of the vicinity of the switch when the switch is not pressed down via the recording button shown in FIGS. 36a and 26b.
  • FIG. 39b is a sectional view showing the vicinity of the switch in a state where the switch is pressed via the recording button shown in FIGS. 36a and 26b.
  • FIG. 40 is a diagram showing the internal structure of the reciprocating force shown in FIGS. 36a to 36d in a state in which the force S is separated into the outgoing postcard and the reply postcard via the connecting portion.
  • FIG. 41a is a diagram of a reciprocating force acting as an audio information transmitting body according to a fourteenth embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 41b is a diagram of the internal structure of the reciprocating postcard shown in FIG. 41a as viewed from the front side.
  • FIG. 41c is a view of the reciprocating postcard shown in FIG. 41a as viewed from the back.
  • FIG. 41d is a diagram showing the internal structure of the reciprocating force S shown in FIG.
  • FIG. 41e is a sectional view along AA ′ shown in FIG. 41a.
  • FIG. 42 is a view showing a stacked state of the reciprocating postcards indicated by Nos. 41a-41e.
  • FIG. 43a shows a state in which the support sheet shown in FIGS. 41a-41e and FIG. 42 and the sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 43b is a view showing a state where the support sheet shown in FIGS. 41a to 41e and FIG. 42 and the audio information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 44a is a diagram showing a surface force of a label according to a fifteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 44b is a view showing the internal structure of the label shown in FIG. 44a.
  • FIG. 44c is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 44a.
  • FIG. 45 is a view showing a stacked state of the labels shown in FIGS. 44a to 44c.
  • FIG. 46a is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 44a to 44c and FIG. 45 and the sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 46B is a view showing a state in which the support sheet shown in FIGS. 44a to 44c and FIG. 45 and the sound information recording / reproducing unit are stacked.
  • FIG. 47a is a view showing the surface force of a label according to a sixteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 47b shows the internal structure of the label shown in FIG. 47a.
  • FIG. 47c is a sectional view along AA ′ shown in FIG. 47a.
  • FIG. 47d is a sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 47a.
  • FIG. 48 is a view showing a stacked state of the labels shown in FIGS. 47a to 47d.
  • FIG. 49a is a cross-sectional view near the switch when the switch is not pressed down via the recording button shown in FIGS. 47a to 47c.
  • FIG. 49b is a sectional view showing the vicinity of the switch in a state where the switch is pressed via the recording button shown in FIGS. 47a to 47c.
  • FIG. 50 is a diagram showing an internal structure in a state where the label is cut into two regions through the labeling S perforations shown in FIGS. 47a to 47d.
  • FIG. 51a is a view of a label according to a seventeenth embodiment of the present invention as viewed from the surface.
  • FIG. 51b is a view showing the internal structure of the label shown in FIG. 51a.
  • FIG. 51c is a sectional view taken along a line AA ′ shown in FIG. 51a.
  • FIG. 52 is a view showing a stacked state of the labels shown in FIGS. 51a and 51c.
  • FIG. 53a is a front view of an embodiment of a paper battery used in a power supply circuit according to the eighteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 53b is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 53a.
  • FIG. 53c is a sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 53a.
  • FIG. 54a is a view showing a configuration of a surface on which a paper battery 7001 of one embodiment of a sheet-like circuit board on which the paper batteries shown in FIGS. 53a to 53c are mounted is mounted.
  • FIG. 54b is a view showing the configuration of the surface opposite to the surface shown in FIG. 54a.
  • FIG. 55a is a diagram showing the configuration of the surface of the power supply circuit on which the paper battery 7001 is mounted, in which the paper battery shown in FIGS. 53a to 53c is mounted on the circuit board shown in FIGS. 54a and 54b.
  • FIG. 55b is a diagram showing the configuration of the surface opposite to the surface shown in FIG. 55a.
  • FIG. 56a is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 55a and 55b.
  • FIG. 56b is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 55a and 55b.
  • FIG. 56c is a view illustrating the method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 55a and 55b.
  • FIG. 56d is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 55a and 55b.
  • FIG. 57a is a view showing a configuration of a surface on which a paper battery of one embodiment of a sheet-like circuit board on which the paper batteries shown in FIGS. 53a to 53c are mounted is mounted.
  • FIG. 57b is a diagram showing a configuration of a surface opposite to the surface shown in FIG. 57a.
  • FIG. 58a is a diagram showing a configuration of a surface of the power supply circuit on which the paper battery shown in FIGS. 53a to 53c is mounted on the circuit board shown in FIGS. 57a to 57d;
  • FIG. 58b is a view showing the configuration of the surface opposite to the surface shown in FIG. 58a.
  • FIG. 59a is a diagram of an embodiment of a paper battery used in a power supply circuit according to a twentieth embodiment of the present invention, viewed from the surface.
  • FIG. 59b is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 59a.
  • FIG. 59c is a sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 59a.
  • FIG. 60a is a view showing a configuration of a surface on which a paper battery of one embodiment of the embodiment of the sheet-like circuit board on which the paper battery shown in FIGS. 59a and 59c is mounted is mounted.
  • FIG. 60b is a diagram showing a configuration of a surface opposite to the surface shown in FIG. 60a.
  • FIG. 61a is a view showing a configuration of a surface of the power supply circuit on which the paper battery shown in FIGS. 59a to 59c is mounted on the circuit board shown in FIGS. 60a and 60b.
  • FIG. 61b is a diagram showing a configuration of a surface opposite to the surface shown in FIG. 61a.
  • FIG. 62a is a diagram showing a surface power of one embodiment of a paper battery used in a power supply circuit manufactured by the method for manufacturing a power supply circuit according to the twenty-first embodiment of the present invention.
  • FIG. 62b is a sectional view taken along a line AA ′ shown in FIG. 62a.
  • Figure 62a B- B it is a cross-sectional view.
  • FIG. 63 is a view showing a state where three paper batteries shown in FIGS. 62a to 62c are joined so as to be connected in series.
  • FIG. 64a is a diagram showing a configuration of one surface of one embodiment of a sheet-like circuit board used for a power supply circuit manufactured by a power supply circuit manufacturing method according to a twenty-first embodiment of the present invention. .
  • FIG. 64b is a view showing the configuration of the other surface of the circuit board shown in FIG. 64a.
  • FIG. 65a is a diagram showing a configuration of one surface of a power supply circuit in which the paper battery shown in FIG. 63 is mounted on the circuit board shown in FIGS. 64a and 64b.
  • FIG. 65b shows a configuration of the other surface of the power supply circuit shown in FIG. 65a.
  • FIG. 66a is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b.
  • FIG. 66b is a view for explaining the method of manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b.
  • FIG. 66c is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b.
  • FIG. 66d is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b.
  • FIG. 66e is a view for explaining the method of manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b.
  • FIG. 67 is a view for explaining a connection state between the substrate of the power supply circuit manufactured by the manufacturing method shown in FIGS. 66a to 66e and the paper battery.
  • FIG. 68a shows the configuration of one surface of a sheet-like circuit board used for a power supply circuit manufactured by the method for manufacturing a power supply circuit according to the twenty-second embodiment of the present invention.
  • FIG. 68b shows a configuration of the other surface of the circuit board shown in FIG. 68a.
  • FIG. 69a is a diagram showing a configuration of one surface of a power supply circuit in which the paper battery shown in FIG. 63 is mounted on the circuit board shown in FIGS. 68a and 68b.
  • FIG. 69b shows a configuration of the other surface of the power supply circuit shown in FIG. 69a.
  • FIG. 70a is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 69a and 69b.
  • FIG. 70b is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 69a and 69b.
  • FIG. 70c is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 69a and 69b.
  • FIG. 70d is a view illustrating a method for manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 69a and 69b.
  • FIG. 71 is a diagram for explaining a connection state between a substrate of a power supply circuit manufactured by the manufacturing method shown in FIGS. 70a to 70d and a paper battery.
  • FIG. 2a is a diagram of the voice message transmission sheet according to the first embodiment of the present invention viewed from the front
  • FIG. 2b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet shown in FIG. 2a
  • 2c is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 2a.
  • FIG. 3 is a view showing a stacked state of the voice message transmission sheet 1 shown in FIGS. 2a-2c.
  • a sheet-like audio information recording / reproducing unit 30 capable of recording and reproducing audio information has flexibility such as a paper base material
  • the supporting sheets 20a and 20b sandwiched between two thin supporting sheets 20a and 20b and the audio information recording / reproducing unit 30 have the same outer shape as the supporting sheets 20a and 20b.
  • it is configured to be sandwiched between two surface sheets 10a and 10b having flexibility of a paper base or the like and being a thin base material.
  • the top sheets 10a and 10b, the support sheets 20a and 20b, and the audio information recording / reproducing unit 30 are adhered to each other by adhesive processing applied to the front and back surfaces of the support sheets 20a and 20b. This adhesive processing is performed by applying double-sided tape to the front and back of the support sheets 20a and 20b. It is conceivable to perform the attachment by applying a hot melt adhesive or the like.
  • the audio information recording / reproducing section 30 includes a piezo element 41, a diaphragm 42, and an audio information output section 40, which is composed of a film sheet to be described later, is formed into a sheet, and outputs recorded audio information.
  • a thin IC chip 34 which is audio information recording means for recording audio information, and a thin IC chip 34 which is an operation means for operating the audio information recorded on the IC chip 34 when outputting the audio information from the audio information output unit 40. It comprises an audio board 32 on which a switch 33 is mounted, and a paper battery 31 connected to the audio board 32 and having flexibility for supplying power to the audio board 32. On the audio board 32, a connection terminal 35 for inputting audio information to the IC chip 34 from the outside is provided.
  • the audio information recording / reproducing unit 30 is formed in a sheet shape.
  • a flexible and thin fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), polyimide or a lead frame or the like is applied to an anisotropic conductive adhesive (A).
  • the IC chip 34 is bonded by CP, anisotropic conductive film (ACF), wire bonding, or the like.
  • holes 21a and 22 are formed in areas facing the paper battery 31, the switch 33, the IC chip 34, and the audio information output unit 40. , 23, and 24a are formed, and holes 21b are formed in the support sheet 20b in a region facing the paper battery 31 and the audio information output unit 40 when stacked with the audio information recording / reproducing unit 30. , 24b are respectively formed.
  • holes 21a, 22, 23, and 24a are formed in regions of the support sheet 20a facing the paper battery 31, the switch 33, the IC chip 34, and the sound information output unit 40, respectively.
  • holes 21b and 24b are formed in the area of the support sheet 20b facing the paper battery 31 and the audio information output unit 40, respectively.
  • the paper battery 31, the switch 33, the IC chip 34, and the audio information output unit 40 are formed.
  • the difference in thickness between the area and the other area is reduced, thereby improving the flatness of the topsheets 10a and 10b and easily printing information on the topsheets 10a and 10b.
  • the top sheets 10a and 10b are It can be almost flat Wear.
  • the audio substrate 32 is fixed by sandwiching a thin portion of the audio information recording / reproducing unit 30, for example, the audio substrate 32 with the support sheets 20 a and 20 b. Since the paper battery 31 is connected to the audio board 32, the paper battery 31 does not need to be sandwiched between the support sheets 20a and 20b.
  • topsheets 10a and 10b are adhered to the support sheets 20a and 20b and laid, even if the audio information recording / reproducing unit 30 has irregularities, even if it is pressed, If the pressing force is low as in the ink jet method, a flat state can be maintained and printing is possible.
  • FIG. 4a is a diagram showing a state in which the support sheet 20a shown in FIGS. 2a-2c and FIG. 3 and the audio information recording / reproducing unit 30 are laminated
  • FIG. 4b is a diagram showing FIGS. 2a-2c and FIG.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which a support sheet 20b and an audio information recording Z reproducing unit 30 shown in FIG. 3 are stacked.
  • a hole 21a formed in a region of the support sheet 20a facing the paper battery 31 is smaller than the paper battery 31, and a hole 22a formed in a region facing the switch 33. Is larger than the switch 33.
  • the hole 23 formed in the area facing the IC chip 34 is larger than the IC chip 34.
  • the hole 24a formed in the area It is larger than the information output unit 40.
  • a hole 21b formed in a region of the support sheet 20b facing the paper battery 31 is smaller than the paper battery 31, and a region facing the audio information output unit 40.
  • the hole 24b formed in the hole is smaller than the voice information output unit 40.
  • the audio information recording / reproducing section 30 is laminated so that only one part is sandwiched between the two support sheets 20a and 20b, and the adhesive processing is performed on the front and back of the support sheets 20a and 20b. Has been fixed by.
  • the voice message is provided on the top sheet 10a on the side facing the switch 33 and the IC chip 34 via the holes 22 and 23 of the support sheet 20a.
  • An information display area 2 where address information and the like are printed when the transmission sheet 1 is mailed is provided, and a switch 33 is provided in an area facing the switch 33 through the hole 22 of the support sheet 20a.
  • the playback button 3 for operating the audio information output unit 40 is printed, and the audio output from the audio information output unit 40 is output to the outside in an area facing the audio information output unit 40 through the hole 24a of the support sheet 20a.
  • the audio output area 4 is formed by arranging minute holes for ing.
  • the sound output area 4 in which the fine holes are arranged is formed in this manner, even if the sound information output section 40 is covered with the front and back surfaces 10a and 10b, the sound information output section 4 is formed. You can catch the drop in the volume output from 40.
  • the audio output area 4 holes having a diameter of 0.1 mm are formed at intervals of 1.5 mm in length and width by laser processing, for example. Therefore, no burrs are generated as compared with the case where holes are formed by punching, a needle, or the like, and the holes are not blocked by the burrs thereafter.
  • the information display area 2 is not provided on the audio output area 4, but in fact, information including the reproduction button 3 is printed on the entire surface of the front sheet 10a.
  • the information display area 2 is provided on the audio output area 4.
  • the reproduction button 3 may not be provided on the topsheet 10a by printing, but may be provided by pasting a seal in a region facing the switch 33 after the information is printed on the topsheet 10a.
  • the voice information recording Z playback unit 30 is partially supported by the two support sheets 20a and 20b. Are laminated so that the front and back forces are also sandwiched between them, and are fixed by adhesive processing applied to the front and back surfaces of the support sheets 20a and 20b.
  • the support sheets 20a and 20b have the paper battery 31 of the audio information recording / reproducing unit 30, Since holes 21a, 21b, 22, 23, 24a, and 24b are formed in areas facing the switch 33, the IC chip 34, and the audio information output unit 40, respectively, the support sheets 20a, 20b and the audio information recording / reproducing unit 30 are provided. When laminating, the holes 21a, 22, 23, 24a formed in the support sheet 20a and the holes 21b, 24b formed in the support sheet 20b need to be accurately aligned.
  • the support sheets 20a and 20b are composed of one sheet, and the one sheet is folded to form two support sheets 20a and 20b. It is conceivable that the holes 21a, 22, 23, and 24a formed in the support sheet 20b are accurately aligned with the holes 21b and 24b formed in the support sheet 20b.
  • Fig. 5a is a diagram showing a configuration in the case where the two support sheets 20a and 20b shown in Figs. 2c and 3 are composed of one sheet
  • Fig. 5b is a diagram shown in Fig. 5a.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state when the fold is made via a fold line 25.
  • the two support sheets 20a and 20b shown in Figs. 2c and 3 are connected to each other via a folding line 25 subjected to a half-cut process or the like.
  • the support sheets 20a and 20b are folded via folding lines 25 so as to sandwich the audio information recording / reproducing section 30 between the two support sheets 20a and 20b, and are applied to both sides of the support sheets 20a and 20b.
  • the audio information recording / reproducing unit 30 is fixed by adhesive processing. As a result, the holes 21a, 22, 23, and 24a formed in the support sheet 20a and the holes 21b and 24b formed in the support sheet 20b are accurately aligned.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the configuration of the voice information output unit 40 shown in FIG. 2B, and is a cross-sectional view of the voice message transmission sheet 1 shown in FIG. 2B around the voice information output unit 40. .
  • the audio information output unit 40 has flexibility, a piezo element 41 for outputting audio information recorded on the IC chip 34, and flexibility.
  • a film sheet 43 attached to one surface of the piezo element 41; and a vibration plate 42 made of styrene paper or the like for amplifying the vibration of the piezo element 41, which is attached to the film sheet 43 and has flexibility. Force is composed.
  • the diameter of the film sheet 43 is configured to be larger than the diameter of the piezo element 41, and when the piezo element 41 is attached to the film sheet 43, the piezo element 41 of the film sheet 43 is attached. On the surface, the exposed area without the piezo element 41 attached is left around the piezo element 41.
  • the diaphragm 42 has a hole having a diameter larger than the diameter of the piezo element 41 and smaller than the diameter of the film sheet 43, whereby the piezo element 41 of the film sheet 43 is attached.
  • the diaphragm 42 can be attached only to the film sheet 43 so that the piezo element 41 enters the hole with respect to the surface.
  • the diaphragm 42 is adhered to the support sheet 20b by the adhesive layer applied to both sides of the support sheet 20b only in the area where the film sheet 43 is not adhered on the surface to which the film sheet 43 is adhered. Have been.
  • the thickness of the region in which the audio information output unit 40 is provided does not increase, and the audio information output unit 40 is fixed without being adhered to the top sheets 10a and 10b.
  • the vibration of the piezo element 41 and the vibration plate 42 is not hindered.
  • the size of the diaphragm 42 to, for example, 2.8 times the length of one side of the diameter of the piezo element 41, the output from the piezo element 41 is obtained.
  • the maximum volume effect of the audio information to be obtained can be obtained.
  • the audio information output unit 40 thus configured can also function as a microphone for inputting audio information. In this case, the audio information is output to the audio board 32 via the audio information output unit 40.
  • a switch (not shown) for input.
  • a PZT-PMN (lead zirconate titanate + lead magnesium oxide) material having a diameter of 27 mm and a thickness of 0.16 mm may be used.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view around the switch 33 of the voice message transmission sheet 1 shown in FIG. 2B.
  • the switch 33 shown in Fig. 2b has flexibility. Further, as shown in FIG. 7, in the support sheets 20a and 20b in the area where the switch 33 is mounted, only the support sheet 20a has the hole 22 formed in the area facing the force S switch 33. In the periphery, the audio board 32 is sandwiched and fixed by the two support sheets 20a and 20b, while in the area where the switch 33 of the audio board 32 is mounted, the audio board 32 is placed on one support sheet 2 Ob. The audio board 32 is mounted on the support sheet 20b and fixed by adhesive processing applied to both sides of the support sheet 20b.
  • the switch 33 is in a state in which the periphery is surrounded by the support sheet 20a which is thicker than the switch 33.
  • the operation of the switch 33 when an external force or force majeure is applied is avoided.
  • the playback button 3 is pressed while the voice message transmission sheet is being conveyed, for example, when passing through a destination sorting device (postal sorting machine) based on a zip code, and the paper battery 31 is wasted. It is possible to prevent the audio information recorded on the IC chip 34 from being overwritten and erased by overwriting.
  • voice information may be recorded on the IC chip 34 via the voice information output unit 40.
  • noise is mixed in the voice information, and The recorded sound quality is significantly deteriorated. Therefore, the connection terminals 35 provided on the audio board 32 Is connected to the audio input source, and the audio information is recorded on the IC chip 34 via the connection terminal 35, so that the audio information can be recorded on the IC chip 34 without noise.
  • the paper board 31 is not connected to the audio board 32 and power is supplied to the audio board 32 from the outside via the connection terminal 35, the paper battery can be used for recording audio information on the IC chip 34. 31 will not be consumed.
  • the voice message transmission sheet 1 may be used as a mail size as a small size, or may be used as a business card or a message card with a voice as a card size.
  • FIG. 8a is a diagram showing the voice message transmission sheet according to the second embodiment of the present invention as viewed from the front
  • FIG. 8b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet 101 shown in FIG. 8a
  • 8C is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 8A.
  • a switch 33b for pressing down when recording audio information on the IC chip 34 is different from that shown in the first embodiment in that the audio substrate
  • the recording button 3b is printed on the area facing the switch 33b of the topsheet 10a.
  • the recording button 3b is not limited to being printed on the top sheet 10a, and after the information is printed on the top sheet 1Oa, a seal is placed in an area facing the switch 33b. It is also conceivable to provide it by attaching it.
  • FIG. 9a is a diagram showing the surface strength of the voice message transmission sheet according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 9b shows the internal structure of the voice message transmission sheet 201 shown in FIG. 9a
  • FIG. 9c is a sectional view taken along line AA of FIG. 9a.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a recording area of the IC chip 234 shown in FIG. 9B.
  • FIG. 9a, 9b with respect to those shown in the first embodiment, 3 to be pressed when reproducing audio information recorded on the IC switch-up 2 34
  • One switch 233a-233c is provided on the audio board 32, and three reproduction buttons 203a-203c are printed on the surface sheet 10a in an area facing the switch 233a-233c.
  • the IC chip 234 in the IC chip 234, a recording area for recording audio information is divided into two areas 234a-234c, and different audio information is recorded in each area 234a-234c. ing.
  • the voice recorded on the IC chip 234 is pressed.
  • the audio information recorded in the recording area 234a of the IC chip 234 is output from the audio information output unit 40, and when the reproduction button 203b is pressed, the audio information recorded in the IC chip 234 is The audio information recorded in the recording area 234b of the IC chip 234 is output from the audio information output unit 40, and when the play button 203c is pressed, the audio information recorded in the IC chip 234 includes The audio information recorded in the recording area 234c of the chip 234 is output from the audio information output unit 40.
  • a plurality of pieces of audio information are recorded in one IC chip 234, and the plurality of reproduction buttons 203a to 203c provided on the top sheet 10a are selectively pressed, whereby the IC chip A plurality of pieces of audio information recorded in 234 can be selectively output from the audio information output unit 40.
  • buttons 203a-203c and switches 233a-233c are provided, and the information recording area in the IC chip 234 is divided into three areas 234a-234c.
  • the number of playback buttons and switches and the number of divisions of the information recording area in the IC chip are not limited to three.
  • FIG. 11a is a diagram of the voice message transmission sheet according to the fourth embodiment of the present invention viewed from the surface, and FIG. 11b is an internal structure of the voice message transmission sheet 301 shown in FIG. 11a.
  • 11A is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 11A.
  • two audio information output units 340a and 340b are provided in the audio information recording / reproducing unit 330 in comparison to the first embodiment.
  • audio output areas 304a and 304b for outputting audio information from the audio information output units 340a and 340b are provided via folding lines 305a and 305b.
  • the support sheets 320a and 320b are divided into three portions so as to be opposed to each other in three adjacent regions via the folding lines 305a and 305b of the top sheet 310a.
  • 304b are configured to be foldable via folding lines 305a, 305b.
  • the information display area 2 is provided over three adjacent areas via folding lines 305a and 305b.
  • the voice information recorded on the IC chip 34 is output from the two voice information output units 340a and 340b. It is possible to increase the volume of the audio information output for the one shown. At this time, since the piezo element 41 is used to output the audio information recorded on the IC chip 34, the audio information recorded on the IC chip 34 is output from the two audio information output units 340a and 340b. In this case, the life of the paper battery 31 is not shortened.
  • the two audio output areas 304a and 304b are configured to be foldable via folding lines 305a and 305b, the audio information recorded on the IC chip 34 is output to the audio information output unit 34 Oa,
  • the portability of the voice message transmission sheet 301 can be improved by folding the voice output areas 304a and 304b through the folding lines 305a and 305b.
  • the voice message transmission sheet 301 can be stored in a business card card holder or the like. .
  • the audio information output from the two audio information output units 340a and 340b are different from each other.
  • the recipient of the voice message transmission sheet 301 can listen to the information recorded on the IC chip 34 as a stereo broadcast, for example.
  • the number of audio information output units is limited to two.
  • the information display area 2 is provided over the three adjacent areas via the folding lines 305a and 305b, and the force S, and only a part of the three areas adjacent via the folding lines 305a and 305b It is also conceivable to provide an information display area for the information.
  • an audio board is provided for each of the audio information output sections 340a and 340b in which two audio information output sections 340a and 340b are connected to one audio board 32, and the audio board is provided. It is also conceivable that each of the switches provided on the audio board is operated to output the audio information recorded on the IC chip provided on the audio board.
  • the support sheets 320a and 320b are divided into three so as to face each of three adjacent areas via the folding lines 305a and 305b of the top sheet 310a, respectively.
  • the division of the support sheet into a plurality of pieces in this manner is not limited to this embodiment, but is also applied to the above-described first to fourth embodiments, and fifth and sixth embodiments described later. be able to.
  • FIG.12a is a diagram of the voice message transmission sheet according to the fifth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG.12b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet 401 shown in FIG.12a.
  • FIG. 12c is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 12a.
  • the outer shape of the support sheets 420a and 420b is smaller than the outer shape of the topsheets 10a and 10b, compared to the one shown in the first embodiment. The only difference is that they are things.
  • FIG. 13a is a view of the voice message transmission sheet according to the sixth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG. 13b is an internal structure of the voice message transmission sheet 501 shown in FIG. 13a
  • 13c is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 13a.
  • the ink receiving layer 511 is provided on the surface of the front sheet 1 Oa that is not opposed to the support sheet 20a, as shown in the first embodiment. Are laminated.
  • the ink receiving layer 511 is laminated on the surface of the top sheet 10a provided with the information display area 2 that does not face the support sheet 20a. Therefore, when information is subsequently printed on the information display area 2 by the ink jet recording apparatus, the information can be clearly printed on the information display area 2.
  • FIGS. 14a to 14f are diagrams for explaining a method of manufacturing the voice message transmission sheet 501 shown in FIGS. 13a and 13c.
  • an ink receiving layer 511 is laminated on the topsheet 10a as shown in FIG. 14a.
  • the ink receiving layer 511 can be easily formed by laminating the ink receiving layer 511 on the continuous paper topsheet 10a. Can be laminated.
  • the sound output area 4 was formed by forming a hole having a diameter of 0.1 mm by laser processing on the surface sheet 10a on which the ink receiving layer 511 was laminated, as described above. Provide.
  • the audio information recording / reproducing unit 30 is sandwiched between two support sheets 20a and 20b.
  • the ink receiving layer 511 is laminated on the top sheet 10a of the voice message transmission sheet 1 shown in the first embodiment. It is conceivable that the ink receiving layer 511 is also laminated on the top sheet 10b of the voice message transmission sheet 1, and only the top sheet 10a of the voice message transmission sheet shown in the second to fifth embodiments described above, or A configuration in which the ink receiving layer 511 is laminated on the topsheets 10a and 10b is also conceivable.
  • audio information recording / reproducing Z capable of recording / reproducing audio information is configured in a sheet shape, and audio information recording Z is provided.
  • the thickness of the entire voice message transmission sheet can be made substantially uniform.
  • the degree of freedom of folding or folding the voice message transmission sheet can be increased.
  • the audio information recording / reproducing means which is provided in the audio information recording / reproducing means, has a piezo element for outputting audio information, and a piezo element having a larger diameter than the piezo element. It has a film sheet attached to one side of the element and a hole with a diameter smaller than the diameter of the film sheet that is larger than the diameter of the piezo element, and is attached to the film sheet so that the piezo element enters the hole.
  • the diaphragm is bonded to the support sheet only in the area of the bonding surface with the film sheet that is not bonded to the film sheet, the sound information Since the thickness of the area where the output means is provided does not increase, and the audio information output means is fixed to the top sheet without being adhered to the piezo element, Kunar vibration that hinders the movement plate.
  • two support sheets sandwich the audio information recording / reproducing means around the operating means.
  • the height of the operating means is larger than the thickness of the support sheet. If it is low, the operating means will be in a state where the periphery is surrounded by a support sheet thicker than the height of the operating means. Can be avoided.
  • the ink jet recording apparatus In the case where the ink receiving layer is laminated on a surface of at least one of the front sheets that does not face the support sheet, of the two front sheets, the ink jet recording apparatus then performs the operation. When the information is printed on the top sheet, the information can be clearly printed on the top sheet.
  • the ink receiving layer when the ink receiving layer is laminated on the surface sheet before the support sheet in which the sound information recording / reproducing means is sandwiched by the surface sheet, the flatness of the surface sheet is excellent. In this state, the ink receiving layer can be laminated, and if the topsheet is cut from continuous paper to become a single piece, the ink receiving layer is laminated on the continuous paper topsheet. Therefore, the ink receiving layer can be easily laminated.
  • FIG.15a is a diagram of the audio information output sheet according to the seventh embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG.15b is a diagram showing the internal structure of the audio information output sheet shown in FIG.15a
  • 15c is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 15a.
  • FIG. 16 is a diagram showing a stacked state of the audio information output sheets 1 shown in FIGS. 15a and 15c.
  • a Z-reproduction unit 1030 has flexibility such as a paper base material, and Thin base material
  • the sheet is sandwiched between two surface sheets 1010a and 1010b made of a thin base material, and is configured to be foldable in a region where the folding lines 1015a and 1015b of the surface sheets 1010a and 101 Ob are provided as folding lines. .
  • the surface sheets OlOa and 1010b, the support sheets 1020a and 1020b, and the audio information recording / reproducing unit 1030 are provided on the support sheets 1020a and 1020b. They are adhered to each other by the arrival.
  • This adhesive processing may be performed by attaching a double-sided tape to the front and back surfaces of the support sheets 1020a and 1020b, applying a hot-melt adhesive, or the like.
  • the audio information recording / reproducing unit 1030 includes an audio information output unit 1040 configured to output audio information recorded in a sheet shape, and a thin audio information recording unit that records audio information.
  • a voice board 1032 equipped with a thin switch 1033 for operating the IC chip 1034 and the voice information recorded on the IC chip 1034 when outputting the voice information from the voice information output unit 1040, and connected to the voice board 1032;
  • a connecting substrate that is a polyimide film on which a flexible paper battery 1031 for supplying power to the audio substrate 1032 and a wiring pattern 1037 for connecting the IC chip 1034 and the audio information output unit 1040 are formed.
  • the audio board 1032 is provided with a connection terminal 1035 for externally inputting and outputting audio information to and from the IC chip 1034.
  • the audio information recording / reproducing unit 1030 is configured in a sheet shape.
  • a flexible and thin substrate such as fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), polyimide, or a lead frame is attached to an anisotropic conductive adhesive (
  • the IC chip 1034 is bonded by ACP), anisotropic conductive film (ACF) or wire bonding.
  • the connecting substrate 1036 is not limited to a polyimide film, but may be made of a resin film such as PET as long as it has flexibility.
  • the support sheet 1020a is divided into two parts via a region facing the fold line 1015a when laminated on the top sheet 1010a, and laminated on the audio information recording Z playback unit 1030.
  • holes 1021a, 1022, 1023, and 1024a are respectively formed in areas facing the paper battery 1031, the switch 1033, the IC chip 1034, and the audio information output unit 1040.
  • the paper battery 1031 and the Holes 1021b and 1024b are formed in regions facing the audio information output unit 1040, respectively.
  • connection board 1036 for connecting the IC chip 1034 and the audio information output unit 1040 is provided.
  • the support sheets 1020a and 1020b are provided so as to be sandwiched between the damaged areas of the support sheets 1020a and 1020b.
  • FIG. 17a is a diagram showing a state in which the support sheet 1020a shown in FIGS. 15b and 15c and the audio information recording / reproducing unit 1030 shown in FIG. 16 are stacked
  • FIG. FIG. 17 is a view showing a state in which the support sheet 1020b and the audio information recording / reproducing unit 1030 shown in FIG. 16 are stacked.
  • a hole 1021a formed in a region of the support sheet 1020a facing the paper battery 1031 is smaller than the paper battery 1031 and a hole formed in a region facing the switch 1033.
  • 1022 is larger than the switch 1033
  • the hole 1023 formed in the area facing the IC chip 1034 is larger than the IC chip 1034
  • the hole 1024a formed in the area facing the audio information output unit 1040 is larger. It is larger than the audio information output unit 1040.
  • a hole 1021b formed in an area of the support sheet 1020b opposed to the paper battery 1031 is smaller than the paper battery 1031, and is formed in an area opposed to the audio information output unit 1040.
  • the formed hole 1024b is smaller than the audio information output unit 1040.
  • the audio information recording / reproducing unit 1030 is laminated so that only a part thereof is sandwiched between the two support sheets 1020a and 1020b, and the adhesive applied to the front and back surfaces of the support sheets 1020a and 1020b. It is fixed by processing.
  • the audio information is included in the topsheet 1010a on the side facing the switch 1033 and the IC chip 1034 via the holes 1022 and 1023 of the support sheet 1020a.
  • the output sheet 1001 is used as a business card
  • an information display area 1002 on which business card information or the like is printed is provided, and a switch 1033 is provided in an area facing the switch 1033 through the hole 1022 of the support sheet 1020a.
  • a play button 1003 for operation is provided, and a sound output from the sound information output unit 1040 is output to the outside in a region facing the sound information output unit 1040 through the hole 1024a of the support sheet 1020a.
  • the audio output area 1004 is formed by arranging minute holes for the audio output, and the area where the audio output area 1004 is formed has a fold line 1015a with respect to other areas. It is configured to be foldable through. Since the audio output area 1004 is formed by arranging the fine holes in this way, even if the audio information output unit 1040 is covered with the front and back surfaces 1010a and 1010b, the audio information output area 1040 is output. It can compensate for the decrease in the volume output from the unit 1040. In the audio output area 1004, holes having a diameter of 0.1 mm are formed at intervals of 1.5 mm in length and width by laser processing, for example.
  • FIG. 18a is a diagram showing a state when the audio information output sheet 1001 shown in FIGS. 15a to 15c and FIG. 16 is not used
  • FIG. 18b is a diagram showing the audio information output sheet shown in FIGS. 15a to 15c
  • FIG. 10 is a diagram showing a state when the output sheet 1001 is used.
  • the audio information output sheet 1001 shown in Figs. 15a to 15c and Fig. 16 is not used, as shown in Fig. 18a, the audio information output sheet 1001 is folded through folding lines 1015a and 1015b.
  • the area where the audio information output section 1040 is sandwiched between the support sheets 1020a and 102Qb and the top sheets 1010a and 1010b is separated from the other areas via the folding lines 1015a and 1015b.
  • the size of the voice information output sheet 1001 in this state is a business card size
  • the voice information output sheet 1001 can be stored in a folded state in a business card card holder or the like. , Portability can be improved.
  • the sound output area 1004 provided on the topsheet 1010a for outputting the sound output from the 1040 to the outside is not exposed to the outside. Further, since the IC chip 1034, the audio information output unit 1040, and the wiring pattern 1037 formed on the connecting substrate 1036 sandwiched between the divided regions of the force support sheets 1020a and 1020b, the audio information output is performed.
  • the force S which cannot fold the sheet 1001 through the folding sections 1015a and 1015b, can also prevent the wiring between the IC chip 1034 and the audio information output section 1040 from being disconnected.
  • the interval between the divided areas of the support sheets 1020a and 1020b should be equal to or greater than the distance between the outer surface sheets 1010b at the folded portion when the audio information output sheet 1001 is folded as shown in FIG. If the thickness is at least twice the thickness of the information output sheet 1001, the folded state can be maintained.
  • the audio information output sheet 1001 shown in FIGS. 15a to 15c and FIG. 16 open the folded audio information output sheet 1001 and press the play button 1003 as shown in FIG. 18b.
  • the audio information recorded on the IC chip 1034 of the audio information recording / reproducing unit 1030 is output from the audio information output unit 1040.
  • the audio output area 1004 provided on the topsheet 1010a for outputting the audio output from the audio information output unit 1040 to the outside is exposed to the outside. Also, if the audio information output sheet 1001 is opened such that adjacent areas have a predetermined angle through the fold line 1015a as shown in FIG. 18b, the audio information output sheet 1001 can be placed on a desk or the like. Can output audio information.
  • the voice information output sheet 1001 when the voice information output sheet 1001 is not used, the voice information output sheet 1001 is folded, and when the voice information output sheet 1001 is used, the voice information output sheet 1001 is opened to output voice information. With this configuration, it is possible to reduce the size of the audio information while securing the volume of the output audio information.
  • the audio information recording / reproducing unit 1030 only the area where the audio information output unit 1040 is sandwiched between the support sheets 1020a and 1020b and the top sheets 1010a and 1010b is the other area.
  • the audio information recording / reproducing unit 1030 has an area where a part of the audio information output unit 1040 and a part other than the audio information output unit 1040 are sandwiched. It is also conceivable to adopt a configuration that can be folded with respect to the area.
  • the audio board 1032 is made of polyimide film similarly to the connection board 1036, the audio board 1032 is sandwiched between the surface sheets 1010a and 1010b and the support sheets 1020a and 1020b so as to straddle the folding lines 1015a and 1015b.
  • the durability of the audio information output sheet 1001 against the folding operation via the folding lines 1015a and 1015b can be ensured.
  • the playback button 1003 pressed when the audio information recorded on the IC chip 1034 is output from the audio information output unit 1040, and the audio information output sheet 1001 is connected via the folding lines 1015a and 1015b.
  • the audio information output sheet 1001 of the surface sheet 1010a is folded through the folding lines 1015a and 1015b, it is not exposed.
  • the audio information output unit 1040 also functions as a microphone for inputting audio information, and the audio information is recorded on the IC chip 1034 via the audio information output unit 1040.
  • a switch (not shown) for inputting audio information via the audio information output unit 1040 needs to be provided on the audio board 1032.
  • FIG.19a is a diagram of the audio information output sheet according to the eighth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG.19b is a diagram showing the internal structure of the audio information output sheet 1101 shown in FIG.19a.
  • FIG. 19c is a cross-sectional view along AA ′ shown in FIG. 19a.
  • the present embodiment differs from the one shown in the seventh embodiment in that the audio board 1032 is provided with wiring patterns 1037a and 1037b formed on the connection boards 1036a and 1036b.
  • the two audio information output sections 1140a and 1140b are connected to each other, and the areas where the audio information output sections 1140a and 1140b are sandwiched between the support sheets 1120a and 1120b and the top sheets 1110a and 1110b are folded lines with respect to the other areas. It differs in that it is foldable via 1105a, 1115a.
  • the support sheets 1120a and 1120b are also divided into three areas via areas opposed to the folding lines 1105a and 1115a provided on the topsheet 1110a, similarly to those described in the seventh embodiment. Let's do it.
  • Fig. 20a is a diagram showing a state when the audio information output sheet 1101 shown in Figs. 19a and 19c is not used
  • Fig. 20b is a diagram when the audio information output sheet 1101 shown in Figs. 19a to 19c is used. It is a figure showing a state.
  • the audio information output sheet 1101 shown in FIGS. 19a to 19c is not used, as shown in FIG. 20a, the audio information output sheet 1101 is folded through folding lines 1105a, 1105b, 1115a, and 1115b. deep.
  • the audio information output units 1140a and 1140b are sandwiched between the support sheets 1120a and 1120b and the top sheets 1110a and 1110b.
  • the embedded area is folded with respect to other areas via folding lines 1105a, 1105b, 1115a, and 1115b.
  • the size of the voice information output sheet 1101 in this state is defined as a business card size.
  • the audio information output sheet 1101 can be stored in a folded state in a business card card holder or the like, and portability can be improved.
  • the sound output areas 1104a and 1104b provided on the topsheet 1110a for outputting the sound output from the sound information output units 1140a and 1140b to the outside are not exposed to the outside.
  • the playback button 1003 to be pressed when outputting the voice information recorded on the IC chip 1034 from the voice information output units 1140a and 1140b is not displayed, so the playback button 1003 is erroneously pressed. Therefore, unnecessary consumption of the battery pack 1031 can be avoided.
  • the user When using the audio information output sheet 1101 shown in FIGS. 19a to 19c, the user opens the folded audio information output sheet 1101 and presses the play button 1003 as shown in FIG.
  • the audio information recorded on the IC chip 1034 of the information recording / reproducing unit 1130 is output from the audio information output units 1140a and 1140b.
  • the audio output areas 1104a and 1104b provided on the surface sheet 1110a for outputting the audio output from the audio information output units 1140a and 1140b to the outside are exposed to the outside. If the audio information output sheet 1101 is opened such that adjacent areas have a predetermined angle through the folding lines 1105a and 1115a as shown in FIG.
  • the audio information can be output in a state where the audio information is placed.
  • an area where a part of a part other than the audio information output units 1140a and 1140b and the audio information output units 1140a and 1140b is sandwiched is another region. It is also conceivable to adopt a configuration in which the area can be folded.
  • the audio substrate 1032 is made of polyimide film, the audio substrate 1032 may be sandwiched between the topsheets 1110a and 1110b and the support sheets 112 Oa and 1120b so as to straddle the folding lines 1105a and 1115a. , Audio information output via folding lines 1105a and 1115a The durability of the seat 1101 against the folding operation can be ensured.
  • the audio information output from the two audio information output units 1140a and 1140b are different from each other. This allows the information recorded on the IC chip 1034 to be heard, for example, as in a stereo broadcast.
  • two audio information output units 1140a and 1140b are provided, but the number of audio information output units 1140a and 1140b is not limited to two.
  • at least one audio information output unit is configured to be trifoldable between two regions sandwiched between the support sheets 1120a and 1120b and the top sheets 1110a and 1110b, and another region.
  • four audio information output units are provided, and two audio information output units are tri-folded into two areas sandwiched between the support sheets 1120a and 1120b and the top sheets lU0a and 1110b, and another area. Configure as possible.
  • the information recorded on the IC chip 1034 can be heard, for example, as a stereo broadcast, by outputting different audio information for each of the two areas.
  • the present invention is not limited to the three-foldable type as in the present embodiment. It is conceivable to provide a region that can be folded via a folding line on the upper side or the lower side of the drawing. Even in that case, it is preferable that the support sheets 1120a and 1120b sandwiched between the topsheets 1110a and 1110b be divided through folding lines. In this case, however, the divided areas of the support sheets 1120a and 1120b are also If the interval is greater than or equal to the distance between the outer surface sheets 111 Ob at the folded portion when the audio information output sheet 1101 is folded, the folded state can be maintained.
  • foldable areas are provided via the fold lines.
  • the interval between adjacent areas via the folding lines 1105a and 1115a of the support sheets 1120a and 1120b is determined by the thickness of the audio information output sheet 1101.
  • the distance between the upper and lower areas of the support sheets 1120a and 1120b sandwiching the audio board 1032 is three times the thickness of the audio information output sheet 1101. Above, keep the folded state Will be able to
  • the support sheet has a configuration in which the support sheet is divided through folding lines, but the support sheet is formed of a material that can be easily bent.
  • the support sheet is not divided.
  • At least the area of the audio information recording / reproducing means, in which the audio information output unit is incorporated, is folded along other areas. It is necessary to reduce the size of the voice information output unit because the area in which the voice information output unit is incorporated can be folded down with respect to other regions to reduce the size. The size can be reduced while securing a predetermined sound volume.
  • two support sheets which are configured so that the audio information recording Z reproducing means is formed using a sheet-like base material and are adhered to each other while sandwiching the audio information recording Z reproducing means from the front and back, In the area divided by the folding line and facing the audio information recording / reproducing means, if the audio information recording / reproducing means is sandwiched from the front and back in only a part of the area, the area is folded. While having a possible configuration, the flatness of the surface can be improved, thereby facilitating printing of information on the topsheet.
  • the audio information recording / reproducing means has a plurality of audio information output units, and each of the plurality of regions in which at least one audio information output unit is incorporated is different from the other regions.
  • the volume of the output audio information can be increased without increasing the size of the audio information output sheet in the folded state.
  • FIG. 21a is a diagram showing the surface power of the POP notation device according to the ninth embodiment of the present invention
  • FIG. 21b is a diagram showing the internal structure of the POP notation device 2001 shown in FIG. 21a.
  • Figure 2 is a diagram showing a stacked state of the POP notation device 2001 shown in FIGS. 21a and 21b.
  • a Z-reproduction unit 2030 has flexibility such as a paper base material, And thin base material.
  • the support sheets 2020a and 2020b are sandwiched by two support sheets 2020a and 2020b, and the support sheet 2020a and 2020b are sandwiched by the audio information recording / reproducing unit 2030. It has the same shape, is flexible such as a paper base, and is sandwiched between a front sheet 2010a and a back sheet 2010b, which are thin base materials.
  • an attachment member 2005 for attaching the POP notation device 2001 to an object such as a product display shelf is provided.
  • the front sheet 2010a, the back sheet 2010b, the support sheets 2020a and 2020b, and the audio information recording / reproducing unit 2030 are adhered to each other by the adhesive processing applied to the front and back of the support sheets 2020a and 2020b.
  • the audio information recording / reproducing unit 2030 has a shape attached to the surface of the topsheet 2010a. This adhesive processing may be performed by attaching a double-sided tape to the front and back surfaces of the support sheets 2020a and 2020b, applying a hot-melt adhesive, or the like.
  • some regions protrude from other regions.
  • the audio information recording / reproducing unit 2030 includes an audio substrate 2032 on which an IC chip 2034 as audio information recording means and a switch 2033 as operation means are mounted, an audio information output unit 2040, and three paper batteries. 2050a and 2050c are also configured, and the area of the audio board 2032 on which the switch 2033 is mounted protrudes from the other area.
  • the IC chip 2034 is for recording audio information
  • the audio information output unit 2040 is for outputting the audio information recorded on the IC chip 2034 when the switch 2033 is operated. It is.
  • the three paper batteries 2050a and 2050c are joined by an anisotropic conductive adhesive (ACP) or an anisotropic conductive film (ACF) so that they are connected in series with each other. And a power supply unit for supplying power to the audio board 2032.
  • ACP anisotropic conductive adhesive
  • ACF anisotropic conductive film
  • the audio board 2032 is provided with a connection terminal 2035 for inputting audio information to the external force IC chip 2034, and is a flexible and thin fiber-reinforced plastic. (FRP) or polyimide ⁇ IC chip 2034 is bonded to a substrate such as a lead frame by anisotropic conductive adhesive (ACP), anisotropic conductive film (ACF), wire bonding, etc.
  • ACP anisotropic conductive adhesive
  • ACF anisotropic conductive film
  • the support sheet 2020a is a thin base material, the thickness thereof is appropriately set according to the required durability, and the thickness is set appropriately for the audio information recording / reproducing unit 2030 and the laminated sheet.
  • holes 2021a, 2022, 2023, and 2024a are formed in areas facing the paper batteries 2050a-2050c, the switch 2033, the IC chip 2034, and the voice output unit 2040, and the hole 2022 is formed. The formed area protrudes from other areas.
  • the support sheet 2020b is a thin base material, its thickness is appropriately set according to the required durability, and is laminated with the audio information recording Z playback unit 2030.
  • holes 2021b and 2024b are formed in the areas facing the paper batteries 2050a to 2050c and the audio information output unit 2040, respectively, and the area facing the switch 2033 via the audio board 2032 is separated from the other areas. It is protruding.
  • Fig. 23a is a diagram showing a state in which the support sheet 2020a shown in Figs. 22b and 23 and the audio information recording / reproducing unit 2030 are stacked
  • Fig. 23b is a diagram showing the state shown in Figs. 22b and 23
  • FIG. 21 is a diagram showing a state in which a support sheet 2020b and an audio information recording / reproducing unit 2030 are stacked.
  • the size of the hole 2021a formed in the region of the support sheet 2020a facing the paper batteries 2050a and 2050c is smaller than the size of the three paper batteries 2050a to 2050c joined together.
  • the hole 2022 formed in the area facing the switch 2033 is larger than the switch 2033, and the hole 2023 formed in the area facing the IC chip 2034 is larger than the IC chip 2034.
  • a hole 2024a formed in a region facing the portion 2040 is larger than the voice information output portion 2040.
  • the size of the hole 2021b formed in the area of the support sheet 2020b facing the battery cells 2050a-2050c is the size of the three battery cells 2050a-2050c joined together.
  • the size of the hole 2024b is smaller than the size of the voice information output unit 2040, and the hole 2024b formed in the area facing the voice information output unit 2040 is smaller than the voice information output unit 2040.
  • the audio information recording / reproducing unit 2030 is laminated so that only a part thereof is sandwiched between the two support sheets 2020a and 2020b, and the support sheets 2020a and 2020b It is fixed by the adhesive processing given to the front and back! /
  • an information display area 2002 printed as advertising information power SPOP is provided, and in the area facing the switch 2033 through the hole 2022 of the support sheet 2020a.
  • a play button 2003 for operating the switch 2033 is provided, and a sound output from the sound information output unit 2040 is externally provided in a region facing the sound information output unit 2040 through the hole 2024a of the support sheet 2020a.
  • the audio output area 2004 is formed by arranging minute holes for outputting the audio to the audio output area. Since the audio output area 2004 in which the fine holes are arranged is formed in this manner, even if the audio information output unit 2040 is covered on both sides by the top sheet 2010a and the back sheet 201 Ob, the audio information is output.
  • the advertisement information can be printed as POP on the topsheet 2010a.
  • the durability of 2010a can be improved.
  • the surface sheet 2010a may be degraded when the reproduction button 2003 is pressed, but by using synthetic paper, the surface sheet 2010a is reduced. Deterioration can be suppressed.
  • the top sheet 2010a, the back sheet 2010b, and the support sheets 2020a and 2020b are all made of synthetic paper, the water resistance of the POP notation 2001 as a whole can be improved.
  • the POP notation device 2001 configured as described above, for example, it is used by being hung by a mounting member 2005 on a product display shelf or the like.
  • Information display area 2002 is printed as advertising information SPOP, and visits stores where POP notation 2001 is installed. The person visually recognizes the advertisement information.
  • the playback button 2003 when the visitor presses the playback button 2003, the audio information recorded on the IC chip 2034 is reproduced and output from the audio information output unit 204 through the audio output area 2004. For this reason, for example, if information about the products displayed on the product display shelf is written in advance on the IC chip 2034, and the POP notation 2001 is hung on the display shelf of the product by the attachment member 2005, the visitor can reproduce the information.
  • information on the product displayed on the display shelf on which the POP notation 2001 is hung is output by voice from the voice information output unit 2040 via the voice output area 2004.
  • Visitors can recognize and weave information about products and the like as audio information.
  • information such as a quiz and music may be recorded on the IC chip 2034, and when the play button 2003 is pressed, such information may be output from the audio information output unit 2040.
  • the amount of information recorded on the IC chip 2034 is larger than the amount of information printed on the information display area 2002, a large amount of information can be provided to the visitor.
  • FIG. 24a is a view of the configuration of the paper batteries 2050a-2050c shown in Figs. 21b, 22 and Figs. 23a, 23b also in terms of surface force.
  • FIG. 24c is a sectional view, and FIG. 24c is a sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 24a.
  • the paper batteries 2050a to 2050c of the present embodiment are such that a positive electrode layer 2051 having manganese dioxide or the like and a negative electrode layer 2052 having zinc or the like have a gel electrolyte layer.
  • a protective film 2056 made of PET (polyethylene terephthalate) or the like and coated with conductive ink 2054 is laminated on the positive electrode layer 2051 side, and a negative electrode layer 2052 side is laminated on the negative electrode layer 2051 side.
  • a protective film 2057 made of PET or the like and coated with a conductive ink 2055 is laminated.
  • the protective film 2056 coated with the conductive ink 2054 has a protruding region 2058 protruding from the outer shape of the positive electrode layer 2051, the negative electrode layer 2052, and the electrolyte layer 2053.
  • the film 2057 has protruding regions 2059 protruding from the outer shapes of the positive electrode layer 2051, the negative electrode layer 2052, and the electrolyte layer 2053, and these protruding regions 2058 and 2059 are formed in different regions from each other. It protrudes from the outer shapes of the layer 2051, the negative electrode layer 2052 and the electrolyte layer 2053.
  • the conductive inks 2054 and 2055 are applied to the positive electrode layer 2051 and the negative electrode layer 2052 side with respect to the protective films 2056 and 2057, respectively, the conductive inks 2054 and 2055 are displayed in the protruding regions 2058 and 2059.
  • the surfaces to be projected are different from each other.
  • the conductive ink 2054 applied to the protective film 2056 is in conduction with the positive electrode layer 2051, the conductive ink 2054 in the protruding region 2058 Is the positive electrode, and the conductive ink 2055 applied to the protective film 2057 is electrically connected to the negative electrode layer 2052. Therefore, the conductive ink 2055 in the protruding region 2059 is the negative electrode.
  • FIG. 25 shows a state in which the three paper batteries 2050a-2050c shown in Figs. 24a-24c are connected in series as shown in Figs. 21b, 22 and Figs. 23a, 23b.
  • FIG. 25 shows a state in which the three paper batteries 2050a-2050c shown in Figs. 24a-24c are connected in series as shown in Figs. 21b, 22 and Figs. 23a, 23b.
  • the conductive ink 2055 in the protruding region 2059 of the paper battery 2050a and the conductive ink 2054 in the protruding region 2058 of the paper battery 2050b face each other.
  • the paper battery 2050a and the paper battery 2050b are overlapped and joined as described above, and the conductive ink 2055 in the protruding region 2059 of the paper battery 2050b and the conductive ink 2054 in the protruding region 2058 of the paper battery 2050c face each other.
  • the paper battery 2050b and the paper battery 2050c are overlapped and joined together.
  • the three ⁇ ⁇ ′′ par batteries 2050a—205 Oc have the conductive ink 2054 in the protruding region 2058 of the paper battery 2050a serving as the positive electrode, and the conductive ink 2055 in the protruding region 2059 of the paper battery 2050c serving as the negative electrode.
  • the electrodes are connected in series.
  • Figs. 26a and 26b are diagrams for explaining the connection state of the audio board 2032 shown in Figs. 21b and 22 and Figs. 23a and 23b with the ⁇ ⁇ "par battery 2050a and 2050c shown in Fig. 25. is there. '
  • the surface of the audio substrate 2032 shown in Figs. 21b and 22 and Figs. 23a and 23b is connected to the conductive ink 2054 in the protruding region 2058 of the paper battery 2050a.
  • a land portion 2031a serving as a first conductive region for The land portion 2031a is connected to the IC chip 2034 by a wiring pattern 2037a.
  • a land portion 2031b serving as a second conductive region for connection with the conductive ink 2055 in the protruding region 2059 of the paper battery 2050c is formed. Is connected to the through hole 2036 by the wiring pattern 2037b, and the through hole 2036 is connected to the IC chip 2034.
  • FIG. 27a is a diagram of the POP notation device according to the tenth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG. 27b is a diagram illustrating the internal structure of the POP notation device 2101 shown in FIG. 27a.
  • an attachment member 2005 is provided at the lower part of the POP notation device 2101 in contrast to those shown in Figs. 21a and 21b. Is provided on the upper side of the POP notation device 2101 main body. Other configurations and the accompanying internal structure are the same as those described above.
  • the POP notation device 2101 in this embodiment is configured as described above, the POP notation device 2001 shown in Figs. 21a and 21b is used by being hung by a mounting member 2005 on a product display shelf or the like.
  • the POP indicator 2101 body is attached to the product display shelf or the like by the attachment member 2005 so that the main body thereof is located above the shelf surface.
  • the switch section 2033 of the audio board 2032 is provided.
  • the present invention is not limited to this, and the surface sheet 2010a, the back sheet 2010b, the support sheets 202 ⁇ a, 2020b, and a part of the audio information recording / reproducing unit 2030 are not limited to this. It does not need to protrude from the area.
  • the POP notation in which the advertising information is printed as the POP in the information display area 2002 provided on the top sheet 2010a has been described as an example.
  • the advertisement information is printed on the top sheet without using POP It can also be applied to writing instruments.
  • the top sheet described as the advertising information power SPOP and the attachment member for attaching the top sheet to the object are provided.
  • At least the POP notation device has a sound information recording Z reproduction means which is attached to the back surface of the top sheet and is capable of recording and reproducing sound information, and the sound information is recorded on the Z information reproduction means. Since this audio information is configured to be reproducible by the operation means, if the advertisement information is recorded as audio information in the audio information recording / reproduction means, the advertisement information can be visually recognized and the audio information can be recognized. It can also attract consumers' attention and include advertising information with a large amount of information. In addition, since the operating means and the top sheet in the area where the operating means is attached protrude from other areas, the operating means can be operated and chewed.
  • the topsheet is made of synthetic paper having printability, and in some cases, the advertisement information can be printed as POP on the topsheet, but the durability of the topsheet can be improved. Performance can be improved.
  • a power supply unit for supplying power to the audio information recording / reproducing means is joined so that a plurality of paper batteries having positive and negative electrodes exposed on different surfaces are connected in series.
  • a sound board to which the sound information recording / reproducing means is mounted and to which the power supply unit is connected comprises a first conductive region connected to one of the two electrodes of the power supply unit, and both of the power supply unit. Since the second conductive region to be connected to the other electrode of the electrodes is formed on different surfaces, only a plurality of paper batteries and the audio substrate need to be connected at only two locations. Can be reduced.
  • FIG. 28 is a diagram showing a sound information transmitting device according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing a state in which the package in the sound information transmitting device 3001 shown in FIG. 28 is expanded.
  • FIG. 30 is a diagram showing a state where the sound information sending device 3001 shown in FIG. 28 is disassembled into a package, a recording / reproducing means possessor, and a delivery slip.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view of a delivery slip in the sound information transmitting device 3001 shown in FIG. [0205]
  • the sound information sending device 3001 in the present embodiment is a combination of an envelope-shaped package 3002, a thin recording / reproducing means possession body 3003, and a delivery slip 3004. As shown in FIG.
  • the package 3002 has the front plate 3005 and the rear plate 3007 facing each other with the bottom plate 3006 facing down.
  • an envelope form having an access port 3010 at the top is obtained.
  • a cover plate 3012 connected to the back plate 3007 via the top plate 3011 is configured to be able to be overlapped and attached to the outer surface side of the front plate 3005.
  • the delivery information described in a predetermined position of the delivery slip 3004 is displayed outside. It is configured as follows. As shown in the figure, the front plate 3005 and the front plate 3005 are provided so that the delivery information of the delivery slip 3004 stored in the lower part can be displayed outside so that the delivery information can be visually checked when necessary. A window 3014 is provided on both sides of the cover plate 3012 which is superimposed on the delivery information display portion 3013 of the delivery slip 3004, and is opened to a size such that the entire delivery information display portion 3013 is exposed. .
  • the recording / reproducing means possessing body 3 is attached to the outer surface of the front plate 3005 of the package 3002.
  • the recording / reproducing means possessing body 3003 is configured by incorporating thin sound information recording / reproducing means 3017 into a paper material 3016 such as cardboard having an opening 3015 at a position corresponding to the window 3014.
  • the sound information recording / reproducing means 3017 includes a thin battery section 3018 such as a paper battery, a sound information input / output section 3019, a switch section 3020, and a recording / reproducing control section 3021.
  • the recording / playback control unit 3021 is an IC chip power source.
  • a thin microphone / speaker formed of a piezoelectric element As sound information input / output section 3019.
  • a thin switch such as a pressure-sensitive sensor switch or a touch sensor switch that detects capacitance is used as the switch unit 3020.
  • a thin and flexible battery such as a lithium polymer battery as the battery unit 3018. The power supply from the battery unit 3018 may be always performed without depending on the operation of the switch unit 3020.
  • the sound information recording / reproducing means 3017 has a simple structure and is thin, even if it is incorporated in the layer of the paper material 3016, the force that can fit within the thickness of the paper material 3016 is obtained.
  • the sound information recording / reproducing means holding body 3003 on which the sound information recording / reproducing means is arranged is thin, the sound information sending device 3001 itself is also thin.
  • the sound information input / output unit 3019 and the switch unit 3020 in the sound information recording / reproducing means 3017 are located on the outermost surfaces of their respective positions so that recording operation and reproduction operation can be easily performed.
  • the delivery slip 3004 has a position where the delivery slip 3004 is exposed to the outside through the window 3014 of the package 3002 and the opening 3015 of the recording / reproducing means holder 3003 when the delivery slip 3004 is placed inside the package 3002.
  • a delivery information display section 3013 for describing delivery information such as the name of the sender's address and the name of the recipient's address is provided.
  • a notification information display section 3022 for notifying a recipient of the sound information transmitting apparatus 3001 of information using characters, designs, and the like is provided at a required portion other than the delivery information display section 3013. I have.
  • the delivery slip 3004 is such that a sheet 3024, which is an area other than the delivery information display section 3013, is attached to the mount 3023 in an inseparable manner.
  • An information display section 3022 is provided.
  • the paper 3025 which is the area of the delivery information display area 3013, is arranged so as to be flush with the paper 3024 via the peripheral cutout 3026, and the paper 3025 is detachably attached to the mount 3023.
  • the delivery information display section 3013 is formed by printing and printing the delivery information such as the sender's address and the recipient's address on the upper surface of the paper 3025, and the delivery information display 3013 is peeled off from the backing sheet 3023. It is configured to be able to.
  • the upper sheet 3028 and the backing sheet 3023 having the adhesive strength adjustment printing 3027 on the back surface of the part to be the delivery information display section 13 are attached to each other. It is advisable to bond with an adhesive 3029 that is difficult to peel off, and then to make a cut 3026. However, it is not limited to this mode.
  • the size of the delivery information display section 3013 is such that it can be taken out through the window 3014 of the package 3002 and the opening 3015 of the recording / playback means holding body 3003. Further, as shown in the figure, the delivery information display section 3013 is configured by arranging a plurality of forms 3030, each serving as a delivery form and a receipt form, on the same surface. Delivery information corresponding to the role of 3030 is described, and these forms 3030 are configured to be detachable independently.
  • the sound information sending device 3001 is provided with the delivery information display section 3013 that can be removed as necessary, the sound can be delivered by the conventional home delivery system.
  • the delivery information display section 3013 is constituted by a plurality of forms 3030, but the delivery information display section 3013 may be constituted by one sheet.
  • the package 3002 In addition to the delivery slip 3004 for distributing the sound information sending device 3001 by the existing delivery system, the package 3002 impairs the appearance of the delivery information display unit 3013 to the outside. Trap! / ⁇ position, that is, a thin object can be stored together with the delivery slip 3004 on the back of the delivery slip 3004, such as a message card 3031 attached to the photograph as shown in the figure. It is not particularly limited to this message card.
  • the package 3002 of this embodiment has a configuration in which the sand plate 3012 is superimposed on the entire surface of the front plate 3005.
  • the cover plate 3012 is overlapped only on the upper side of the front plate 3005, and the access port 3010 is formed. It is also possible to use a closed sealing piece.
  • the force that the cover plate 3012 is superimposed on the entire surface of the front plate 3005 and pasted on the whole surface of the front plate 3005, and is superposed on the upper side portion of the front plate 3005 and pasted together is used.
  • the door may be closed on the front panel side in an openable / closable state without bonding.
  • the recording / reproducing means possessing body 3003 is attached to the front surface of the front plate 3005 of the package 3002, a part of the sound information recording / reproducing means 3017 is provided on the back side of the recording / reproducing means possessing body 3003. If it protrudes, the sound information recording / playback means 17 It is conceivable to form an opening for escape in the front plate 3005. Furthermore, the recording / reproducing means possession body 3003 can be attached to the inner surface of the front plate 3005 or can be housed in the packaging body 3002.
  • the sound information sending device 3001 is placed on a wall or the like on the side that has received the sound information sending device 3001, the reproduction operation can be easily performed. It is also conceivable to provide a hook or the like on the back plate as described above.
  • the envelope body 3002 may be configured such that the upper side is an inlet / outlet, and one of the short sides which is a force short side is an inlet / outlet.
  • the delivery slip is not limited to a configuration in which a part can be separated as a delivery information display portion.For example, a plurality of slips can be separated and bound, and the delivery information described in the uppermost slip is lower order. It may be of a copy type that is simultaneously copied to a form. In this case, it is sufficient that the position of the delivery information display section in each form corresponds to the window as in the present embodiment.
  • the delivery information can be visually confirmed from the outside, and
  • the recording / reproducing means possession is arranged on the package, the voice message can be easily sent as a gift by recording the voice on the recording / reproducing means.
  • the delivery information display section of the delivery slip can be removed through the window of the package and the opening of the recording / playback means possession body, so that the delivery information described in the delivery information display section can be obtained. It is a form of delivery that is more suitable for a normal delivery system that carries out delivery work.
  • FIG. 32a is a diagram showing the voice message transmission sheet according to the twelfth embodiment of the present invention as viewed from the front
  • FIG. 32b is a diagram showing the internal structure of the voice message transmission sheet 4001 shown in FIG. 32a.
  • FIG. 32c is a sectional view taken along line AA ′ shown in FIG. 32a
  • FIG. 32d is a sectional view taken along line BB shown in FIG. 32a.
  • FIG. 33 is a diagram showing a stacked state of the voice message transmission sheets 4001 shown in FIGS. 32a to 32d.
  • a sheet-like audio information recording / reproducing unit 4030 capable of recording and reproducing audio information has flexibility such as a paper base material.
  • the support sheet 4020a, 4020b has a force S sandwiched between two support sheets 4020a, 4020b, and the audio information recording / reproducing section 4030, and has the same outer shape as the support sheets 4020a, 4020b.
  • it is sandwiched between two surface sheets 4010a and 4010b which are flexible and have a thin base material such as a paper base material, and furthermore, a part of the audio information recording / reproducing unit 4030 and the support sheet 4020a.
  • a sheet-like conductive member 4050 is removably sandwiched therebetween.
  • the topsheets 4010a and 4010b, the support sheets 4020a and 4020b, and the audio information recording / reproducing unit 4030 are adhered to each other by adhesive processing performed on the front and back surfaces of the support sheets 4020a and 4020b.
  • one surface of the conductive member 4050 is adhered to the support sheet 4020a by the adhesive force.
  • This adhesive processing may be performed by attaching a double-sided tape to the front and back surfaces of the support sheets 4020a and 4020b, applying a hot-melt adhesive, or the like.
  • the audio information recording / reproducing unit 4030 is formed of a piezo element (not shown) and a diaphragm (not shown) in a sheet shape, and inputs and outputs audio information.
  • a thin IC chip 4034 having a memory area, which is a storage area in which audio information input via the input / output unit 4040 is recorded, circuit elements such as a capacitor and a resistor, and a first switch 4033a and a second switch 4033a
  • the audio information recording Z playback unit 4030 is configured in a sheet shape.
  • the audio substrate 4032 is anisotropically conductively bonded to a flexible and thin substrate such as fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), polyimide, or a lead frame.
  • FRP fiber reinforced plastic
  • PET polyethylene terephthalate
  • ACF anisotropic conductive film
  • the IC chip 4034 records the voice information input via the voice information input / output unit 4040 in the memory area, and outputs the voice information recorded on the memory area via the voice information input / output unit 4040. Control. Also, the first switch 4033a inputs audio information recorded in the memory area of the IC chip 4034 into audio information. The second switch 4033b is used to output the voice information input via the voice information input / output unit 4040 to the memory area of the IC chip 4034. It is operated when recording.
  • the support sheet 4020a when stacked with the audio information recording / reproducing unit 4030, it faces the paper battery 4031, the switches 4033a and 4033b, the IC chip 4034, and the audio information input / output unit 4040. Holes 4021a, 4022, 4023, and 4024a are formed in the area, and the support sheet 4020b has a paper battery 4031 and a voice information input / output section when stacked with the voice information recording / reproducing section 4030. Holes 4021b and 4024b are formed in a region facing 4040, respectively.
  • holes 4021a, 4022, 4023, and 4024a are respectively formed in regions of the support sheet 4020a facing the paper battery 4031, the switches 4033a and 4033b, the IC chip 4034, and the audio information input / output unit 4040.
  • the support sheet 4020b, paper batteries 4031 and audio information output section 4040 facing the hole in the region 4021B, by 4024b are respectively formed, Bae over Nono 0 - battery 4031, switch 4033a, 4033b, IC chip 4034 ⁇ The difference in thickness between the area where the voice information input / output unit 4040 is provided and the other area is reduced, thereby improving the flatness of the topsheets 4010a and 4010b and the information on the topsheets 4010a and 4010b. Can be easily printed.
  • FIG. 34a is a diagram showing a state in which the support sheet 4020a shown in FIGS. 32a to 32d and FIG. 33 and the audio information recording / reproducing unit 4030 are stacked
  • FIG. 34 is a view showing a state in which a support sheet 4020b and an audio information recording / reproducing unit 4030 shown in FIG. 33 are stacked.
  • a hole 4021a formed in a region of the support sheet 4020a facing the paper battery 4031 is smaller than the Pano cell 4031, and is formed in a region facing the switches 4033a and 4033b.
  • the hole 4022 formed includes the switches 4033a and 4033b, and the hole 4023 formed in the area facing the IC chip 4034 is larger than the IC chip 4034, and in the area facing the voice information input / output unit 4040.
  • the formed hole 4024a is larger than the voice information input / output unit 4040.
  • a region of the support sheet 4020b facing the paper battery 4031 is provided.
  • the hole 4021b formed in the region is smaller than the paper battery 4031, and the hole 4024b formed in the region facing the voice information input / output unit 4040 is smaller than the voice information input / output unit 4040.
  • the audio information recording / reproducing unit 4030 is laminated so that only a part thereof is sandwiched between the two support sheets 4020a and 4020b, and the adhesive applied to the front and back of the support sheets 4020a and 4020b It is fixed by processing.
  • the topsheet 4010a on the side facing the switches 4033a and 4033b and the IC chip 4034 via the holes 4022 and 4023 of the support sheet 4020a has this sound.
  • An information display area 4002 where address information and the like are printed when the message transmission sheet 4001 is mailed is provided, and the switch 4033a is operated in an area facing the switch 4033a through the hole 4022 of the support sheet 4020a.
  • a print showing a reproduction button 4003a is performed, and a print showing a recording button 4003b for operating the switch 4033b is performed in a region facing the switch 4033b through the hole 4022 of the support sheet 4020a, and In a region facing the audio information input / output unit 4040 via the hole 4024a of the support sheet 4020a, fine holes for outputting the audio output from the audio information input / output unit 4040 to the outside are arranged. Audio output area 4004 made Te is formed. Since the audio output area 4004 in which the fine holes are arranged is formed in this manner, even if the audio information input / output unit 4040 is covered with the front and back surfaces of the surface sheets 4010a and 4010b, the audio information input / output unit 4040 is provided.
  • a drop in the volume output from the output unit 4040 can be captured.
  • the audio output area 4004 for example, holes having a diameter of 0.1 mm are formed at intervals of 1.5 mm vertically and horizontally by laser processing. Therefore, burrs are not generated as compared with the case where holes are formed by punching or a needle, and the holes are not closed by the burrs.
  • the information display area 4002 is not provided on the audio output area 4004, but in fact, information including the playback button 4003a and the recording button 4003b is printed on the entire surface of the topsheet 4010a. Therefore, the information display area 4002 may be provided on the audio output area 4004.
  • the reproduction button 4003a and the recording button 4003b are not provided on the topsheet 4010a by printing, and after information is printed on the topsheet 4010a, the information is provided in an area facing the switches 4033a and 4033b. It is also conceivable to provide each by attaching a seal.
  • Fig. 35a is a diagram showing a detailed configuration on the audio board 4032 shown in Fig. 32b
  • Fig. 35b is a cross-sectional view taken along a line AA 'in a state where the switch 4033a shown in Fig. 35a is not operated.
  • 35c is a sectional view taken along the line AA ′ in a state where the switch 4033a shown in FIG. 35a is operated, and
  • FIG. 35d is a diagram showing the configuration of the back surface of the conductive member 4050 shown in FIG. 32d.
  • 35e is a cross-sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 35a.
  • the wiring pattern 4037a connected to the positive electrode of the paper battery 4031 is formed on the audio board 4032 so as to extend to the lower part of the switches 4033a and 4033b.
  • the wiring pattern 4037b connected to the port terminal to which the first instruction signal for outputting the audio information recorded in the memory area of the IC chip 4034 is input is the wiring pattern 4037a. It is formed on the audio board 4032 so as to extend to the lower part of the switch 4033a so as not to contact with.
  • a connection is made to a port terminal to which a second instruction signal for recording voice information input via the voice information input / output unit 4040 in the memory area of the IC chip 4034 is input.
  • the wiring pattern 4037c is formed on the audio board 4032 so as to extend to the lower part of the conductive member 4050 sandwiched between the audio board 4032 and the support sheet 4020a, and does not contact the wiring patterns 4037a and 4037c.
  • a wiring pattern 4037d is formed on the audio board 4032 so as to extend to a lower portion of the lower conductive member 4050 of the switch 4033b.
  • the audio information recorded in the memory area of the IC chip 4034 is output. Further, when the port terminal connected to the wiring pattern 4037c becomes the power supply potential that is the potential of the second instruction signal, the audio signal is output only while the port terminal connected to the wiring pattern 4037c is at the power supply potential.
  • the voice information input via the information input / output unit 4040 is recorded in the memory area of the IC chip 4034. .
  • the play button 4 When the switch 4033a is not pressed through the 003a, the wiring pattern 4037a formed on the sound board 4032 and the wiring pattern 4037b are not electrically connected as shown in FIG. . Therefore, of the port terminals of the IC chip 4034, a port terminal connected to the wiring pattern 4037b, that is, a first instruction signal for outputting audio information recorded in a memory area of the IC chip 4034 is input. The port terminals are open, and no audio information recorded in the memory area of the IC chip 4034 is output.
  • the port terminal to which the instruction signal 1 is input becomes the power supply potential, and the first instruction signal is input to the IC chip 4034, whereby the audio information recorded in the memory area of the IC chip 4034 Is output via the audio information input / output unit 4040.
  • the audio information recorded on the IC chip 4034 is output via the audio information input / output unit 4040.
  • the switch 4033b when the switch 4033b is operated via the recording button 4003b, similarly to the operation of the switch 4033a via the playback button 4003a, the switch 4033b is pressed via the recording button 4003b. If not, the wiring pattern 4037a formed on the audio board 4032 and the wiring pattern 4037d are not electrically connected, and when the switch 4033b is pressed via the recording button 4003b. in a state of being electrically connected through the wiring pattern 4 037A and the wiring pattern 4037d and power switch are conductive agent coating on the back surface of the 4033B (not shown).
  • the wiring pattern 4037d is not directly connected to the port terminal of the IC chip 4034 to which the second instruction signal is input, but is input via the audio information input / output unit 4040.
  • the conductive member 4050 sandwiched between the audio board 4032 and the support sheet 4020a has a conductive area 4052 formed by applying a conductive agent to a part of the back surface of the film sheet 4051.
  • a conductive agent formed by applying a conductive agent to a part of the back surface of the film sheet 4051.
  • the wiring patterns 4037c and 4037d formed on the audio board 4032 are electrically connected via a conductive region 4052 provided on the back surface of the conductive member 4050.
  • the switch 4033b is pressed via the recording button 4003b
  • the wiring pattern 4037a and the wiring pattern 4037c formed on the audio board 4032 and the force S, the conductive agent applied to the back surface of the switch 4033b, and the wiring The pattern 4037d and the conductive member 4050 are electrically connected via the conductive region 4052 provided on the back surface.
  • the voice terminal input via the wiring pattern 4037c that is, the voice information input through the voice information input / output unit 4040 is transferred to the IC chip 4034.
  • the port terminal to which the second instruction signal for recording in the memory area of the input is input becomes the power supply potential, and the second instruction signal is input to the IC chip 4034.
  • voice information is input via the unit 4040, the input voice information is recorded in the memory area of the IC chip 4034.
  • the conductive member 4050 sandwiched between the audio board 4032 and the support sheet 4020a audio information is input via the audio information input / output unit 4040 while pressing the switch 4033b via the recording button 4003b.
  • the voice information input via the voice information input / output unit 4040 is recorded on the IC chip 4034.
  • the conductive member 4050 is sandwiched between the audio board 4032 and the support sheet 4020a, the conductive member 4050 is bonded to the support sheet 4020a by an adhesive process performed on one surface of the support sheet 4020a.
  • the conductive member 4050 is not displaced because it is fixed by being fixed.
  • the conductive member 4050 is removed from between the audio board 4032 and the support sheet 4020a.
  • the wiring pattern 4037c and the wiring pattern 4037d are in an electrically opened state. Even if it is electrically connected to the 4037d, the port terminal of the IC chip 4034 to which the second instruction signal is input does not become the power supply potential, so that audio information is input via the audio information input / output unit 4040. However, the input audio information is not recorded in the memory area of the IC chip 4034.
  • the conductive member 4050 is detachably sandwiched between the support sheet 4020a and the audio board 4032, and in this state, the switch 4033b is pressed via the recording button 4003b. Only in this case, a second instruction signal for recording the voice information input via the voice information input / output unit 4040 in the memory area of the IC chip 4034 is input to the IC chip 4034 via the conductive member 4050. Therefore, if the conductive member 4050 is removed after recording the voice information in the memory area of the IC chip 4034, the switch 4033b is pressed down via the recording button 4003b and then via the voice information input / output unit 4040 via the recording button 4003b.
  • the audio information recording / reproducing unit 4030 and the conductive member 4050 are sandwiched between two support sheets 4020a and 4020b, and the support sheets 4020a and 4020b are further connected to the two front sheets.
  • the configuration is such that the audio information recording / reproducing unit 4030 and the conducting member 4050 are sandwiched only between the two front sheets 4010a and 4010b without providing the support sheets 4020a and 4020b. It is also possible.
  • the conductive member sandwiched between the two surface sheets enables recording of voice information on the IC chip, and the conductive member
  • the recording of voice information on the IC chip is set to the prohibited state by removing from the two front sheets, so even if the recording of voice information on the IC chip is set to the prohibited state, the voice message
  • the surface sheet which is the external appearance of the transmission sheet, remains as it is, and its appearance does not deteriorate, and It is possible to determine whether or not the recording of the audio information is prohibited, based on the presence or absence of the conductive member, and it is possible to visually confirm that the recording is prohibited.
  • FIG. 36a is a diagram of a reciprocating postcard serving as an audio information transmitting body according to the thirteenth embodiment of the present invention as viewed from the front
  • FIG. 36b is a diagram illustrating the internal structure of the reciprocating postcard 5001 illustrated in FIG. 36a.
  • 36c is a view of the back and forth force of the reciprocating force S 5001 shown in FIG. 36a
  • FIG. 36d is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 36a.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating a stacked state of the reciprocating force 5001 shown in FIGS. 36a to 36d.
  • a reciprocating postcard 5001 in which an outgoing postcard 5002 serving as an outgoing portion and a reply postcard 5003 serving as a reply portion are connected via a connecting portion 5004
  • the sheet-like first audio information recording / reproducing unit 5030 capable of recording and reproducing audio information is a flexible and thin substrate material such as a paper substrate.
  • the support sheets 5020a and 5020b sandwiched between the support sheets 5020a and 5020b and the audio information recording Z playback unit 5030 are sandwiched between flexible and thin base materials such as a paper base. It is configured to be sandwiched between two surface sheets 5010a and 5010b.
  • the surface sheets 5010a and 5010b, the support sheets 5020a and 5020b, and the audio information recording / reproducing unit 5030 are adhered to each other by adhesive processing performed on the front and back surfaces of the support sheets 5020a and 5020b.
  • This adhesive processing may be performed by attaching a double-sided tape to the front and back surfaces of the support sheets 5020a and 5020b, or by applying a hot-melt adhesive.
  • the audio information recording / reproducing unit 5030 is formed of a piezo element (not shown) or a diaphragm (not shown) in a sheet shape, and has an audio information input / output unit 5040 for inputting and outputting audio information. Is a storage area in which audio information input via the audio information input / output unit 5040 is recorded.
  • a thin IC chip 5034 having a memory area, a circuit element such as a capacitor or a resistor, and a voice mounted with a first switch 5033a and a second switch 5033b electrically connected to the IC chip 5034.
  • the audio information recording Z playback unit 5030 is formed in a sheet shape.
  • the audio board 5032 is provided with connection terminals 5035 for externally inputting audio information to the IC chip 5034 and outputting audio information recorded on the IC chip 5034 to the outside.
  • the wiring pattern 5037a for connecting the positive electrode of the battery 5031 and the switches 5033a and 5033b, and the first instruction signal for outputting audio information recorded in the memory area of the IC chip 5034 among the port terminals of the IC chip 5034 are
  • the wiring pattern 5037b connecting the input port terminal to the switch 5033a, and the voice information input via the voice information input / output unit 5040 among the port terminals of the IC chip 5034 are stored in the memory area of the IC chip 5034.
  • a wiring pattern 5037d for connecting is
  • the wiring pattern 5037a and the wiring pattern 5037b are not electrically connected below the switch 5033a, and the wiring pattern 5037a and the wiring pattern 5037d are electrically connected below the switch 5033b. Absent.
  • the sound substrate 5032 has an anisotropic conductive adhesive on a flexible and thin substrate such as fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), polyimide or a lead frame.
  • the IC chip 5034 is bonded by an agent (ACP), an anisotropic conductive film (ACF), or wire bonding. Also, the IC chip 5034 records the voice information input via the voice information input / output unit 5040 in the memory area, and outputs the voice information recorded in the memory area via the voice information input / output unit 5040.
  • the voice information recorded in the memory area of the IC chip 5034 is input to the voice information.
  • Output via output section 5040 and connected to wiring pattern 5037c The audio information input via the audio information input / output unit 5040 is recorded in the memory area of the IC chip 5034 only when the input port terminal becomes the power supply potential that is the potential of the second instruction signal. .
  • the switch 5033a is operated when audio information recorded in the memory area of the IC chip 5034 is output via the audio information input / output unit 5040, and the switch 5033b is used for outputting audio information. This is operated when recording voice information input via the unit 5040 in the memory area of the IC chip 5034.
  • These audio information recording / reproducing units 5030, the audio information input / output unit 5040, the audio substrate 5032, the paper battery 5031 and the connection board 5050 are composed of the audio information input / output unit 5040, the audio substrate 5032, and the paper battery.
  • 5031 and a part of the connection board 5050 are sandwiched between the support sheets 5020a and 5020b so as to be on the return postcard 5003 side.
  • the support sheets 5020a, 5020b are arranged so that the wiring pattern 5037e formed on the connection board 5050 of the audio information recording Z reproducing section 5030 crosses the outgoing postcard 5002 and the reply postcard 5003 via the connecting section 5004. It is configured to be sandwiched between.
  • the support sheet 5020a is divided into two parts via a region opposed to the connecting part 5004 when laminated on the topsheet 5010a.
  • holes 502 la, 5022, 5023, and 5024a are formed in the areas facing the paper battery 5031, the switches 5033a and 5033b, the IC chip 5034 and the audio information input / output unit 5040, respectively.
  • the support sheet 5020b is divided into two parts via an area facing the connecting part 5004 when laminated on the topsheet 5010b.
  • holes 5021b and 5024b are formed in regions facing the paper battery 5031 and the voice information input / output unit 5040, respectively.
  • holes 5021a, 5022, 5023, and 5024a are respectively formed in areas of the support sheet 5020a facing the paper battery 5031, the switches 5033a and 5033b, the IC chip 5034, and the audio information input / output unit 5040.
  • holes 5021b and 5024b are formed in a region of the support sheet 5020b facing the paper battery 5031 and the voice information input / output unit 5040, respectively, so that the paper battery 5031, the switches 5033a and 5033b, the IC chip 5034 and the IC chip 5034 are formed.
  • the voice information input / output unit 5040 is provided, and the difference in thickness between the area and the other area is small. As a result, the flatness of the topsheets 5010a and 5010b is improved, and information can be easily printed on the topsheets 5010a and 5010b.
  • FIG. 38a is a diagram showing a state in which the support sheet 5020a shown in FIGS. 36a to 36d and FIG. 37 and the audio information recording Z playback unit 5030 are stacked
  • FIG. 38b is a diagram showing FIGS. 36a to 36d
  • FIG. 38 is a diagram illustrating a state in which a support sheet 5020b and an audio information recording / reproducing unit 5030 illustrated in FIG. 37 are stacked.
  • a hole 5021a formed in a region of the support sheet 5020a facing the paper battery 5031 is smaller than the paper battery 5031 and formed in a region facing the switches 5033a and 5033b.
  • the hole 5022 includes the switches 5033a and 5033b, and the hole 5023 formed in a region facing the IC chip 5034 is larger than the IC chip 5034, and is formed in a region facing the voice information input / output unit 5040.
  • the hole 5024a is larger than the voice information input / output unit 5040.
  • holes 5021b formed in a region of support sheet 5020b facing paper battery 5031 are smaller than paper battery 5031, and also have a region facing voice information input / output unit 5040.
  • the hole 5024b formed at the bottom is smaller than the voice information input / output unit 5040.
  • the audio information recording / reproducing unit 5030 is laminated by the two support sheets 5020a and 5020b so that only a part thereof is sandwiched between the front and back sides, and is applied to the front and back sides of the support sheets 5020a and 5020b. It is fixed by adhesive processing.
  • a reproduction button 501 la for operating the switch 5033a is provided in a region facing the switch 5033a through the hole 5022 of the support sheet 5020 in the region which is provided and serves as a reply postcard 5003 via the connecting portion 5004.
  • a print indicating a record button 501 lb for operating the switch 5033b is provided in an area facing the switch 5033b through the hole 5022 of the support sheet 5020a.
  • support sheet (G) In the area facing the audio information input / output unit 5040 via the hole 5024a of the audio information input / output unit 5040, an audio output in which minute holes for outputting the audio output from the audio information input / output unit 5040 to the outside are arranged.
  • An area 5014 has been formed. Since the audio output area 5014 is formed by arranging the minute holes in this way, even if the audio information input / output unit 5040 is covered on both sides with the front sheets 5010a and 5010b, the audio information input / output unit 5040 is provided.
  • the audio output area 5014 for example, holes having a diameter of 0.1 mm are formed at intervals of 1.5 mm in length and width by laser processing. Therefore, compared with the case where holes are formed by punching or a needle, burrs are not generated, and thereafter, the holes are not closed by the burrs. Also, in the area of the topsheet 5010a where the postcard for reply 5003 is provided via the connection section 5004, the destination of the reciprocating postcard 5001 should be transmitted to the sender of the reciprocal postcard 5001 using the return postcard 5003. An information entry column 5013 for entering information is provided. In FIG.
  • the connecting portion 5004 has a structure that can be easily separated by forming perforations or the like. In the present embodiment, since the support sheets 5020a and 5020b are each divided via a region facing the connecting portion 5004, perforations are formed on the top sheets 5010a and 5010b.
  • guidance information 5017 is information for transmitting the destination of the postcard 5001 to a region, also the destination information 5016 such as the destination address or name of the reply postcards 5003 in a region to be a reply postcards 5 003 respectively Print The
  • Fig. 39a is a cross-sectional view near switch 5033b in a state where switch 5033b is not pressed via recording button 501lb shown in Figs. 36a and 26b
  • Fig. 39b is a cross-sectional view shown in Figs. 36a and 26b
  • FIG. 32 is a cross-sectional view near the switch 5033b in a state where the switch 5033b is pressed via the recording button 5011b.
  • the port terminal connected to the wiring pattern 5037d through the wiring patterns 5037c and 5037e, that is, through the audio information input / output unit 5040 becomes the power supply potential, and the second instruction signal is input to the IC chip 5034.
  • the input audio information is recorded in the memory area of the IC chip 5034.
  • an instruction to output the audio information recorded in the memory area of the IC chip 5034 is input via the connection terminal 5035, and when the instruction is input in the IC chip 5034, the instruction is stored in the memory area.
  • the audio information is output via the connection terminal 5035.
  • the reciprocation 5001 is transmitted and received at the destination, and then the switch 5033a is pressed via the reproduction button 5011a. Then, the audio information recorded in the memory area of the IC chip 5034 is output via the audio information input / output unit 5040.
  • the signal has been input to the IC chip 5034, whereby the audio information recorded in the memory area of the IC chip 5034 is output via the audio information input / output unit 5040.
  • the audio information recorded on the IC chip 5034 is output via the audio information input / output unit 5040.
  • connection board 5050 of the audio information recording / reproducing unit 5030 is cut off accordingly, thereby breaking the wiring pattern 5037e formed on the connection board 5050.
  • the connection substrate 5050 is formed of a material such as a film that can be easily cut, and a cutout 5051 is formed in a region facing the connecting portion 5004 so as not to impair the connection state of the wiring pattern 5037e.
  • the wiring width of the wiring pattern 5037e is thin, and it is configured to be easily cut off when the outgoing postcard 5002 and the reply postcard 5003 are separated via the connecting part 5004. ing. Also, by forming a perforation instead of the notch 5051 in the area of the connection board 5050 facing the connecting part 5004, the outgoing postcard 5002 and the reply postcard 5003 can be formed via the connecting part 5004. It is also conceivable to adopt a configuration that allows easy disconnection when disconnected.
  • Fig. 40 is a diagram showing the internal structure in a state where the reciprocating postcard 5001 shown in Figs. 36a and 36d is separated into the outgoing credit 5002 and the reply postcard 5003 via the connecting portion 5004.
  • connection board 5050 was cut off, thereby forming the connection board 5050.
  • Wiring pattern 5037e is disconnected. In this state, the wiring pattern 5037d connected to the switch 5033b and the second instruction signal for recording the voice information input via the voice information input / output unit 5040 in the memory area of the IC chip 5034 are input. Be done 2004/012465
  • the wiring pattern 5037c connected to the port terminal is in a state where it is not electrically connected, so that even if the switch 5033b is pressed via the recording button 5011b in this state, the audio information input / output unit 5040 is The port terminal to which the second instruction signal for recording the voice information input through the memory area of the IC chip 5034 is not at the power supply potential. Therefore, even if audio information is input through the audio information input / output unit 5040 in this state, the input audio information is not recorded in the memory area of the IC chip 5034.
  • the sending destination of the round-trip postcard 5001 will be sent the reply postcard 5003.
  • the IC chip 5034 Since the voice information is not recorded, it is necessary to prevent the mistaken operation of the switch 5033b via the recording button 5011b after the reply postcard 5003 is sent from deleting the already recorded voice information. Can be.
  • the switch 5033a is pressed via the play button 501 la at the reply postcard 5003 destination. Then, the voice information recorded on the IC chip 5034 at the sender of the reply postcard 5003 is output via the voice information output unit 5040.
  • FIG. 41a is a diagram of a reciprocating postcard 5101 shown in FIG. 41a showing the internal structure of the reciprocating postcard 5101 shown in FIG. 41a.
  • FIG. 41c is a view of the back and forth postcard 5101 shown in FIG. 41a as viewed from the front side, and
  • FIG. 41d is a view of the back and forth postcard 5101 shown in FIG.
  • FIG. 41e is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 41a.
  • FIG. 42 is a diagram showing a stacked state of the reciprocating postcard 5101 shown in FIGS. 41a-4le.
  • the present embodiment is different from the one shown in the thirteenth embodiment in that the outgoing postcard 5002 has a sheet-like second sheet capable of recording and reproducing audio information.
  • the sound information recording / reproducing unit 5130 is provided between support sheets 50203 and 5020b and top sheets 5010a and 5010b.
  • the audio information recording Z playback unit 5130 includes an audio information output unit 5140 formed of a piezo element (not shown) and a diaphragm (not shown) in a sheet shape to output audio information, and an audio information output unit 5140.
  • 5132 a thin IC chip having a memory area as a storage area for recording information, circuit elements such as capacitors and resistors, and an audio board 5132 on which a switch 5133 electrically connected to the IC chip 5134 is mounted.
  • a paper battery 5131 connected to the audio board 5132 and having flexibility for supplying power to the audio board 5132.
  • the audio information recording Z playback unit 5130 is formed in a sheet shape.
  • the audio substrate 5132 is provided with connection terminals 5135 for inputting audio information to the external force IC chip 5134 and outputting the audio information recorded on the IC chip 5134 to the outside.
  • a wiring pattern 5137a for connecting the positive electrode of the battery 5131 and the switch 5133, and an instruction signal for outputting audio information recorded in the memory area of the IC chip 5134 among the port terminals of the IC chip 5134 are input.
  • a wiring pattern 5137b for connecting the port terminal to the switch 5133 is formed. Note that the wiring pattern 5137a and the wiring pattern 5137b are not electrically connected below the switch 5133.
  • the audio substrate 5132 has a flexible and thin substrate made of fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), polyimide, or a lead frame, and an anisotropic conductive adhesive (ACP).
  • IC chip 5134 is joined by anisotropic conductive film (ACF) or wire bonding.
  • ACF anisotropic conductive film
  • the IC chip 5134 controls the recording of the audio information input via the connection terminal 5135 in the memory area and the output of the audio information recorded in the memory area via the audio information output unit 5140.
  • the port terminal connected to the wiring pattern 5137b becomes the power supply potential serving as the potential of the instruction signal
  • the audio information recorded in the memory area of the IC chip 5134 is output.
  • the switch 5133 is operated when audio information recorded in the memory area of the IC chip 5134 is output via the audio information output unit 5140.
  • the support sheet 5020a similarly to the one shown in the thirteenth embodiment, when the support sheet 5020a is laminated on the top sheet 5010a, the support sheet 5020a Further, on the outgoing credit postcard 5002 side, the area where the audio information recording / reproducing unit 5130 is sandwiched is divided from other areas. In this area, holes 5121b and 5124b are formed in areas facing the paper battery 5131 and the audio information output section 5140, respectively, when stacked with the audio information recording / reproducing section 5130. It is.
  • the paper battery 5031 and the switches 5033a, 5033b Holes 5021a, 5022, 5023, and 5024a are formed in regions facing the IC chip 5034 and the voice information input / output unit 5040, respectively.
  • the support sheet 5020b As in the case of the thirteenth embodiment, when the support sheet 5020b is laminated on the top sheet 5010b, the support sheet 5020b is divided via a region facing the connecting portion 5004, and further divided. On the outgoing postcard 5002 side, the area where the audio information recording Z playback unit 5130 is sandwiched is divided from other areas. Also, in this area, when stacked with the audio information recording / reproducing unit 5130, holes 5121a, 5122, 5123, and 5124a are formed in the area facing the paper battery 5131, the switch 5133, the IC chip 5134, and the audio information output unit 5140. Are formed respectively.
  • the paper battery 5031 and the audio information input / output unit 5040 are stacked as in the case of the thirteenth embodiment. Holes 5021b and 5024b are formed in the opposing regions, respectively.
  • holes 50 21a are formed in the area of the support sheet 5020a facing the key / cells 5031, 5131, the switches 5033a, 5033b, the IC chip 5034, and the voice information input / output units 5040, 5140.
  • 5121a, 5022, 5023, 5024a, 5124a forces S are respectively formed, and face the paper batteries 5031, 5131, the voice information input / output units 5040, 5140, the switch 5133, and the IC chip 5134 of the support sheet 5020b.
  • holes 5021b, 5121b, 5024b, 5124b, 5122, 5123 in the area respectively, paper batteries 5031, 5131, switches 5033a, 5033b, 5133, IC chips 5034, 5134 and a voice information input / output unit 5040, 5
  • the thickness difference between the area where the 140 is provided and the other areas is reduced, thereby improving the flatness of the surface sheets 5010a and 5010b and facilitating the information on the surface sheets 5010a and 5010b. Be able to print.
  • FIG. 43a is a diagram showing a state in which the support sheet 5020a shown in Figs. 41a to 41e and Fig. 42 are stacked with the audio information recording / reproducing unit 5130
  • Fig. 43b is a diagram showing the state where the audio information recording / reproducing unit 5130 is stacked.
  • FIG. 43 is a diagram showing a state in which the support sheet 5020b and the audio information recording / reproducing unit 5130 shown in FIG. 42 are stacked. Note that in FIGS. 43a and 43b, among the support sheets 5020a and 5020b, audio information recording is performed. Only the area stacked with the recording / reproducing unit 5130 is shown.
  • a hole 5121b formed in a region of the support sheet 5020b facing the paper battery 5131 is smaller than the paper battery 5131, and a hole formed in a region facing the switch 5133. 5122 is larger than the switch 5133.
  • the hole 5123 formed in the area facing the IC chip 5134 is larger than the IC chip 5134.
  • the hole 5124b formed in the area facing the audio information output unit 5140 is formed. It is larger than the audio information output unit 5140.
  • a hole 5121a formed in a region of the support sheet 5020a facing the paper battery 5131 is smaller than the paper battery 513:!, And faces the audio information output unit 5140.
  • the hole 5124a formed in the area is smaller than the audio information output unit 5140.
  • the audio information recording Z playback unit 5130 is laminated so that only a part thereof is sandwiched between the front and back sides by the two support sheets 5020a and 5020b, and the adhesive applied to the front and back sides of the support sheets 5020a and 5020b. It is fixed by processing.
  • the topsheet 5010b in this embodiment is different from the one shown in the thirteenth embodiment in that a region where the outgoing postcard 5002 becomes via the connecting portion 5004 becomes a sound.
  • Voice information recording Z A perforation 5118 is formed to separate the area sandwiched by the playback unit 5130 from other areas, and an area facing the audio information output unit 5140 via the hole 5124b of the support sheet 5020b.
  • an audio output area 5114 formed by arranging fine holes for outputting the audio output from the audio information output unit 5140 to the outside is formed, and a switch 5133 is provided through a hole 5122 of the support sheet 5020b. The difference is that a reproduction button 5118 for operating the switch 5133 is printed in an area opposite to.
  • the sender of the reciprocating postcard 5101 prints the above-described information on the topsheets 5010a and 5010b, and transmits the information via the connection terminal 5135 provided on the audio board 5132 of the audio information recording / reproducing unit 5130.
  • the voice information is recorded on the IC chip 5134, and this round-trip postcard 5101 is sent to the destination.
  • an instruction to input the audio information is input together with the audio information.
  • the voice information is recorded in the memory area according to the instruction.
  • the voice information input / output unit 5040 is pressed while pressing the switch 5033b via the recording button 5011b provided in the area of the topsheet 5010a to be the reply postcard 5003. It is also conceivable to input voice information through the IC chip and record the voice information on the IC chip 5034.
  • the voice information is recorded on the IC chip 5034 of the voice information recording Z playback unit 5030, and the reply postcard 5003 is displayed in the same manner as described in the thirteenth embodiment. Is separated via the connecting part 5004 and sent to the destination of the postcard 5003 for reply.
  • the area where the audio information recording / reproducing unit 5130 is sandwiched can be separated from other areas. Therefore, for example, when a round-trip postcard 5101 is used as an invitation for the wedding ceremony, the date and time and location of the wedding ceremony are shown in the area between the outgoing postcard 5002 and the voice information recording / reproducing unit 5130. If the guidance information 5017 is printed out and the detailed information etc. is recorded in the audio information recording Z playback unit 5130, the recipient of the round-trip postcard 5101 can use the audio information recording / playback unit from the outgoing postcard 5022.
  • the area where the 5130 is sandwiched is cut off, and a small-sized guide can be carried to go to the venue for the second party of the wedding. Further, as described above, even if the guidance information 5017 indicating the date and time and place of the wedding ceremony is not printed in the area where the voice information recording / reproducing unit 5130 of the outgoing postcard 5002 is sandwiched, The separated area can be stored as a card. Also, it is conceivable to store the recorded audio information as a card in the same way for the area where the audio information recording of the 5003 Z However, in this case, it is necessary to form a perforation or the like for separating the area where the audio information recording / reproducing unit 5030 is sandwiched from other areas even in the case of the reply 5003.
  • the support sheets 5020a, 502 The force S, in which the Ob is divided in a region facing the connecting portion 5004, the support sheets 5020a and 5020b are made of a material that can be easily cut, or a perforation is formed in a region facing the connecting portion 5004. Then, the support sheets 5020a and 5020b may be configured so as not to be divided in a region facing the connecting portion 5004. Similarly, in the fourteenth embodiment, it is conceivable to adopt a configuration in which the area on the outgoing postcard 5002 side of the support sheets 5020a and 5020b is not divided.
  • the audio information recording / reproducing unit 5030 is sandwiched between two support sheets 5020a and 5020b, and two support sheets 5020a and 5020b are further provided. Forced to be sandwiched between the topsheets 5010a and 5010b without the support sheets 5020a and 5020b, the audio information recording / reproducing unit 5030 should be sandwiched only between the two topsheets 5010a and 5010b Is also conceivable.
  • the reciprocating postcard 5001 and the reciprocating postcard 5001 and the reciprocating postcard 5001 and the reciprocating postcard 5003 formed by connecting the reciprocating postcard 5003 via the connecting portion 5004 are used.
  • the audio information sending body of the present invention is not limited to this, and may be applied as long as the sending / receiving section and the reply section are connected.
  • the audio information transmitting body in which the sending / receiving section and the replying section are connected to each other has a V First audio information recording that can be inserted and recorded and played back with audio information.
  • Z playback means sandwiches two surface sheets so that the wiring for recording audio information straddles the outbound and return sections. Since the voice information is recorded in the first voice information recording / reproducing means, the outgoing part and the reply part are separated at the connection part in order to send the reply part.
  • the first audio information recording sandwiched between the two top sheets The wiring for recording the audio information among the playback means is cut, and the audio information is recorded in the first audio information recording / reproduction means Can be disabled, so that it does not impair the appearance This prevents the recorded audio information from being accidentally erased.
  • a second audio information recording / reproducing means capable of recording / reproducing audio information is sandwiched between the areas of the two front sheets which are to be transmitted and received.
  • An area in which the information recording / reproducing means is provided is configured so that it can be separated from other areas.
  • the area where the second audio information recording / reproducing means in which the audio information is recorded is sandwiched at the destination of the reciprocating part can be carried or stored separately from the outgoing part.
  • FIG. 44a is a diagram showing the surface force of the label according to the fifteenth embodiment of the present invention
  • FIG. 44b is a diagram showing the internal structure of the label 6001 shown in FIG. 44a
  • FIG. 44B is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 44a
  • FIG. 45 is a diagram showing a stacked state of the label 6001 shown in FIGS. 44a to 44c.
  • a sheet-shaped audio information recording / reproducing unit 6030 capable of recording and reproducing audio information has flexibility such as a paper base material, and
  • the top sheets 6010a and 6010b, the support sheets 6020a and 6020b, and the audio information recording / reproducing unit 6030 are configured to be bonded to each other by 6028a and 6029a.
  • An adhesive 6050 is applied to a surface of the top sheet 6010b that does not face the support sheet 6020b, and the release paper 6060 is releasably adhered via the adhesive 6050.
  • the surface sheet 6010a, the support sheet 6020a, and the force also constitute one sheet substrate, and the surface sheet 6010b and the support sheet 6020b constitute one sheet substrate, and audio information recording is performed by the two sheet substrates.
  • the playback unit 6030 is sandwiched.
  • the audio information recording / reproducing unit 6030 includes a piezo element 6041, a diaphragm 6042, and the like, and is configured as a sheet.
  • the audio information output unit 6040 outputs recorded audio information. Equipped with a thin IC chip 6034, a circuit element such as a capacitor and a resistor, and a thin switch 6033 that is operated when audio information recorded on the IC chip 6034 is output from the audio information output unit 6040.
  • the audio board 6032 includes a board 6032 and a paper battery 6031 connected to the audio board 6032 and having flexibility for supplying power to the audio board 6032.
  • connection terminal 6035 for inputting audio information to the 6034 and outputting the audio information recorded on the IC chip 6034 to the outside is provided.
  • the audio information recording Z playback unit 6030 is formed in a sheet shape.
  • an anisotropic conductive adhesive IC chip 6 Q32 is joined by ACP), anisotropic conductive film (ACF) or wire bonding.
  • the support sheet 6020a when laminated with the audio information recording / reproducing unit 6030, a hole is provided in an area facing the paper battery 6031, the switch 6033, the IC chip 6034, and the audio information output unit 6040.
  • 6021a, 6022, 6023, 6024a Forces S are formed respectively, and in the support sheet 6020b; when stacked with the audio information recording Z playback unit 6030, it faces the paper battery 6031 and the audio information output unit 6040 Holes 6021b and 6024b are formed in the regions, respectively.
  • holes 6021a, 6022, 6023, and 6024a are formed in regions of the support sheet 6020a facing the paper battery 6031, the switch 6033, the IC chip 6034, and the audio information output unit 6040, respectively.
  • Holes 6021b and 6024b are formed in a region of the sheet 6020b facing the paper battery 6031 and the audio information output unit 6040, respectively, so that the paper battery 6031, the switch 6033, the IC chip 6034, and the audio information output unit 6040 are provided.
  • the difference in thickness between the area and the other area is reduced, so that the flatness of the topsheet 6010a is improved, and information can be easily printed on the topsheet 6010a.
  • Fig. 46a is a diagram showing a state in which the support sheet 6020a shown in Figs. 44a to 44c and Fig. 45 and the audio information recording Z playback unit 6030 are stacked
  • Fig. 46b is a diagram showing a state where the support sheet 6020a is stacked.
  • FIG. 10 is a view showing a state in which the support sheet 6020b shown in FIG.
  • a hole 6021a formed in a region of the support sheet 6020a facing the paper battery 6031 is smaller than the paper battery 6031 and a hole formed in a region facing the switch 6033.
  • 6022 is larger than switch 6033, and paired with IC chip 6034.
  • the hole 6023 formed in the facing area is larger than the IC chip 6034, and the hole 6024a formed in the area facing the voice information output unit 6040 is larger than the voice information output unit 6040.
  • a hole 6021b formed in a region of the support sheet 6020b opposed to the paper battery 6031 is smaller than the paper battery 6031, and is opposed to the audio information output unit 6040.
  • the hole 6024b formed in the region where the sound information is output is smaller than the sound information output unit 6040.
  • the audio information recording / reproducing unit 6030 is laminated so that only a part thereof is sandwiched between the two support sheets 6020a and 6020b, and the adhesive 6029a applied to the back surface of the support sheet 6020a And an adhesive 6028b applied to the surface of the support sheet 6020b.
  • the five sheets of the two surface sheets 6010a and 6010b are: An information display area 6002 on which information to be transmitted to the destination of the label 6001 is printed is provided, and a switch 6033 is operated in an area facing the switch 6033 via the hole 6022 of the support sheet 6020a. In the area facing the audio information output unit 6040 through the hole 6024a of the support sheet 6020a, the audio output from the audio information output unit 6040 is output to the outside.
  • An audio output area 6004 is formed by arranging micro holes.
  • the audio output area 6004 in which the fine holes are arranged is formed in this manner, even if the audio information output unit 6040 is covered with the front and back surfaces 6010a and 6010b, the audio information output unit 6004 is formed. This can compensate for the decrease in the volume output from the 6040.
  • the audio output area 6004 for example, holes having a diameter of 0.1 mm are formed at intervals of 1.5 mm vertically and horizontally by laser processing. Therefore, burrs are not generated as compared with the case where holes are formed by punching or a needle, and the holes are not blocked by the burrs.
  • the reproduction Potan 6003 after the information that the force information display area 6002 is considered to be printed on the surface sheet 6 010 a together with the information printed on the information display area 6002 is printed, in a region facing the sweep rate Tutsi 6033 It is also conceivable to provide it by attaching a seal.
  • the information is printed in the information display area 6002, and the audio information to be transmitted to the destination of the label 6001 is transmitted via the connection terminal 6035 of the audio information recording / reproducing unit 6030.
  • the label 6001 is attached to the adherend and provided to the label 6001 provider, the information is stored at the provider of the label 6001.
  • the audio information recorded on the IC chip 6034 is output from the audio information output unit 6040. Will be.
  • the information is printed in the information display area 6002, the audio information is recorded in the IC chip 6034, and the audio information is output by pressing the switch 6033 via the play button 6003. Therefore, desired information can be transmitted to both healthy persons and visually impaired persons.
  • FIG.47a is a view of the label according to the sixteenth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG.47b is a diagram showing the internal structure of the label 6101 shown in FIG.47a
  • FIG.47c is a diagram of FIG. 47a is a sectional view taken along the line AA ′ shown in 47a
  • FIG. 47d is a sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 47a
  • FIG. 48 is a diagram showing a stacked state of the label 6101 shown in FIGS. 47a to 47d.
  • a sheet-shaped audio information recording / reproducing unit 6130 capable of recording and reproducing audio information has flexibility such as a paper base material
  • the support sheet 6120a, 6120b is sandwiched between two support sheets 6120a and 6120b of different sizes, each of which is made of a thin base material. It is a flexible and thin base material, and is formed by laminating a surface sheet 6110a having the same size as the support sheet 6120b.
  • a release paper 6160 is releasably adhered to the surface of the support sheet 6120b where the audio information recording Z playback portion 6130 does not face.
  • adhesives 6128a and 6129a are applied to the front and back of the support sheet 6120a, respectively, and adhesives 6128b and 6129b are applied to the front and back of the support sheet 6120b, respectively.
  • the surface sheet 6110a is adhered to the support sheet 6120a by an adhesive 6128a in an area facing the support sheet 6120a, and is adhered to the support sheet 6120b by an adhesive 6128b in an area opposed to the support sheet 6120b.
  • support sheet 6120b and release paper 6160 are releasably bonded by an adhesive 6129b.
  • One sheet base is constituted by the top sheet 6110a and the support sheet 6120a, and one sheet base is constituted by the support sheet 6120b, and audio information recording / recording is performed by these two sheet bases.
  • the playback unit 6130 is sandwiched, and the audio information recording / playback unit 6130 is fixed by the adhesive 612 9a applied to the back surface of the support sheet 6120a and the adhesive 6128b applied to the surface of the support sheet 6120b.
  • the audio information recording Z playback unit 6130 includes a piezo element 6141, a diaphragm 6142, and the like, which are formed in a sheet shape to input and output audio information, and an audio information input and output unit 6140.
  • IC chip 6134 having a memory area in which audio information input via the IC chip is recorded, circuit elements such as capacitors and resistors, and first switch 6133b and second switch 6133b electrically connected to IC chip 6134
  • connection substrate 6170 on which a wiring pattern 6171 for electrically connecting the switch 6133b and the IC chip 6134 is formed.
  • the audio information recording Z playback unit 6130 is formed in a sheet shape.
  • the audio board 6132 is provided with connection terminals 6135 for inputting audio information to the external IC chip 6134 and outputting the audio information recorded on the IC chip 6134 to the outside.
  • Wiring pattern 6137a that connects the positive electrode of 6131 and switches 6133a and 6133b, and an instruction signal for outputting audio information recorded in the memory area of IC chip 6134 among the port terminals of IC chip 6134 are input
  • the wiring pattern 6137b connecting the port terminal to be connected to the switch 6133a and the voice information input via the voice information input / output unit 6140 among the port terminals of the IC chip 6134 are recorded in the memory area of the IC chip 6134.
  • Pattern that connects the port terminal to which the instruction signal is input and the wiring pattern 6171 formed on the connection board 6170, and the wiring that connects the wiring pattern 6171 and the switch 6133b And Turn-down 6137d are formed.
  • the wiring pattern 6137a and the wiring pattern 6137b are not electrically connected below the switch 6133a, and the wiring pattern 6137a and the wiring pattern 6137d are electrically connected below the switch 6133b. ! /, Na!,.
  • the sound substrate 6132 is made of a flexible and thin substrate made of fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), polyimide, or a lead frame.
  • the IC chip 6134 is joined by (ACP), anisotropic conductive film (ACF) or wire bonding.
  • ACP anisotropic conductive film
  • the IC chip 6134 records the voice information input via the voice information input / output unit 6140 in the memory area, and the voice information recorded in the memory area via the voice information input / output unit 6140.
  • the power supply potential is applied to the port terminal connected to the wiring pattern 6137b
  • audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 is output, and the wiring pattern 6137c is output.
  • the voice information input through the voice information input / output unit 6140 is recorded in the memory area of the IC chip 6134 only while the port terminal connected to the power supply terminal is at the power supply potential.
  • the switch 6133a is operated when audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 is output through the audio information input / output unit 6140, and the switch 6133b is used to output audio information. This is operated when recording the voice information input via the unit 6140 into the memory area of the IC chip 6134.
  • the audio information input / output unit 6140, the audio substrate 6132, the paper battery 6131, and the connection board 6170 that constitute the audio information recording Z playback unit 6130 are composed of the audio information input / output unit 6140, the audio board 6132, and the paper ⁇ "
  • the battery 6131 is separated into only one of the two regions which can be separated via perforations 6105 and 6125 formed on the surface sheet 6110a and the support sheet 6120b, respectively.
  • 6170 is sandwiched between support sheets 6120a and 6120b and top sheet 6110a so as to straddle two regions.
  • the support sheet 6120a of the topsheet 6110a and the support sheet 6120b, through the perforations 6105 and 6125 formed on the topsheet 6110a and the support sheet 6120b, respectively.
  • It has a shape that is stacked only in one of the two divided areas, and when stacked with the audio information recording Z playback unit 6130, the paper battery 6131, the switches 6133a and 6133b, and the IC chip 6134 Holes 6121a, 6122, 6123, and 6124a are formed in areas facing the audio information input / output unit 6140, respectively.
  • the thickness is smaller than the thickness of the switch 6133a of the audio information recording / reproducing unit 6130.
  • a perforation 6125 is formed in a region facing the perforation 6105 formed on the topsheet 6110a, and the perforation 6125 is laminated on the audio information recording / reproducing unit 6130.
  • holes 6121b and 6124b are formed in regions facing the paper battery 6131 and the voice information input / output unit 6140, respectively.
  • Fig. 47a As shown in Fig. 47a, in the topsheet 6110a, information to be provided to the destination of the label 6101 is printed on the side of the area where the audio information recording Z playback unit 6130 is sandwiched through the perforation 6105.
  • An information display area 6102 to be provided is provided, and a print showing a play button 6103a for operating the switch 6133a is applied to an area facing the switch 6133a via the hole 6122 of the support sheet 612 Oa.
  • a print showing a recording button 6103b for operating the switch 6133b is applied to an area facing the switch 6133b via the hole 6122 of the sheet 6120a.
  • the audio output area 6104 is formed. Since the audio output area 6104 in which the fine holes are arranged is formed in this manner, even if the audio information input / output unit 6140 is covered with the topsheet 6110a, the audio information input / output unit 6140 is This can compensate for a decrease in the output volume.
  • the audio information recording / reproducing unit 6130 includes the top sheet 6110a and the supporting sheet 61 20a, 6120b
  • the provider of the label 6101 prints the information and the information transmitted to the information display area 6102 of the topsheet 6110a, and prints the reproduction button 6103a and the recording button 6103b, respectively.
  • the voice information to be transmitted to the destination of the label 6101 is input via the voice information input / output unit 6140, and the IC chip 6134 Record in the memory area.
  • Fig. 49a is a cross-sectional view of the vicinity of switch 6133b in a state where switch 6133b is not pressed through recording button 6103b shown in Figs. 47a and 47c.
  • Fig. 49b shows recording button 6103b shown in Figs. 47a and 47c.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view of the vicinity of the switch 6133b in a state where the switch 6133b is pressed through the switch.
  • the wiring pattern 6137a formed on the audio board 6132 is connected to the wiring 6137a.
  • the pattern 6137d is not electrically connected. Therefore, of the port terminals of the IC chip 6134, the port terminals connected to the wiring pattern 6137d via the wiring patterns 6137c and 6171, that is, the voice information input via the voice information input / output unit 6140 is used for the IC chip 6134.
  • the port terminal to which the instruction signal for recording in the memory area is input is in an open state. In this state, even if audio information is input through the audio information input / output unit 6140, the input audio signal is not input. Information is not recorded in the memory area of the IC chip 6134.
  • the switch 6133b is pressed via the recording button 6103b, as shown in Fig. 49b, the wiring pattern 6137a and the wiring pattern 6137d formed on the audio board 6132 are applied to the back surface of the switch 6133b. It becomes a state of being electrically connected via the conductive agent 6138 that has been connected. Then, since the wiring pattern 6137a is connected to the positive electrode of the paper battery 6131, the port terminal connected to the wiring pattern 6137d via the wiring patterns 6137c and 6171, that is, the input via the audio information input / output unit 6140 The port terminal to which the instruction signal for recording the recorded audio information in the memory area of the IC chip 6134 becomes the power supply potential. Thus, when audio information is input via the audio information input / output unit 6140 in this state, the input audio information is recorded in the memory area of the SIC chip 6134.
  • the force sound information capable of recording desired different sound information at the destination of the label 6101 is recorded. It is also conceivable to perform printing afterwards. Also, instead of inputting audio information via the audio information input / output unit 6140, it is conceivable to input external force audio information via a contact terminal 6135 provided on the audio board 6132. In this case, an instruction to input this audio information is input via the connection terminal 6135 via the connection terminal 6135, and this instruction is input via the connection terminal 6135 at the IC chip 6134. The input audio information is recorded in the memory area. In addition, audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 can be output to the outside via the connection terminal 6135.
  • an instruction to output audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 is input via the connection terminal 6135, and when the instruction is input in the IC chip 6134, the instruction is stored in the memory area.
  • the audio information is output via the connection terminal 6135.
  • connection substrate 6170 of the information recording / reproducing unit 6130 is cut, and the wiring pattern 6171 formed on the connection substrate 6170 is disconnected.
  • a cut 6172 is formed in a region facing the perforations 6105 and 6125 so as not to impair the connection state of the wiring pattern 6171.
  • Fig. 50 is a diagram showing the internal structure in a state of being cut into two regions via the label 6101 force S perforations 6105 and 6125 shown in Figs. 47a to 47d.
  • connection board 6170 is cut, thereby connecting.
  • the wiring pattern 6171 formed on the substrate 6170 is disconnected.
  • a wiring pattern 6137d connected to the switch 6133b and an instruction signal for recording audio information input via the audio information input / output unit 6140 in the memory area of the IC chip 6134 are input.
  • the wiring pattern 6137c connected to the port terminal is not electrically connected, even if the switch 6133b is pressed down via the recording button 6103b in this state, it is connected via the audio information input / output unit 6140.
  • the port terminal to which the instruction signal for recording the input audio information in the memory area of the IC chip 6134 is not set to the power supply potential. Therefore, even if audio information is input via the audio information input / output unit 6140 in this state, the input audio information is not recorded in the memory area of the IC chip 6134.
  • the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 is output via the audio information input / output unit 6140.
  • the switch 6133a When the switch 6133a is pressed via the play button 6103a, the wiring pattern 6137a formed on the audio board 6132, the wiring pattern 6137b, the force S, and the back of the switch 6133a It is in a state of being electrically connected via a conductive agent (not shown) applied to the surface. Then, V wiring pattern 6137a is connected to the positive electrode of the paper batteries 6131, because, the port connected to the terminal and the wiring pattern 613 7 b, i.e., the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 The port terminal to which the instruction signal for output is input becomes the power supply potential, whereby the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6134 is output via the audio information input / output unit 6140. By pressing the switch 6133a via the reproduction button 6103a, the audio information recorded on the IC chip 6134 is output via the audio information input / output unit 6140.
  • the surface sheet is not provided on the side to be attached to the adherend, and the adhesive 6129b applied to the back surface of the support sheet 6120b is attached to the adherend.
  • a perforation 6105 is formed only on one surface sheet 6110a as compared with the configuration shown in the fifteenth embodiment that can be separated into two regions. In addition to doing so, costs can be reduced.
  • FIG.51a is a diagram of the label according to the seventeenth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG.5lb is a diagram showing the internal structure of the label 6201 shown in FIG.51a
  • FIG.51c is FIG. 51B is a sectional view taken along a line AA ′ of FIG. 51a
  • FIG. 52 is a diagram showing a stacked state of the label 6201 shown in FIGS. 51a to 51c.
  • a sheet-like audio information recording / reproducing unit 6230 capable of recording and reproducing audio information has flexibility such as a paper base material.
  • the support sheet 6220a is sandwiched between two support sheets 6220a and 6220b, which is a thin base material.
  • a surface sheet 6210a made of a thin base material is adhered and configured.
  • a release paper 6260 is releasably adhered to a part of the surface of the support sheet 6220b where the audio information recording / reproducing unit 6230 does not face.
  • the adhesive 6228a and 6229a are applied to the front and back of the support sheet 6220a, respectively, and the adhesive 6228b is applied to the surface of the support sheet 6220b.
  • Adhesive 6229b is applied.
  • the topsheet 6210a is adhered to the support sheet 6220a by the adhesive 6228a applied to the support sheet 6220a, and the support sheet 6220b and the release paper 6260 are releasably adhered to each other by the adhesive 6229b applied to the support sheet 6220b.
  • the sound information recording / reproducing unit 6230 is fixed by the adhesive 6229a applied to the back surface of the support sheet 6220a and the adhesive 6228b applied to the surface of the support sheet 6220b. Note that the adhesive 6229b is not applied to the back surface of one of the regions of the support sheet 6220b which is divided via the perforations 6225b, and the release paper 6260 is not adhered to that region.
  • the audio information recording Z playback unit 6230 is composed of a piezo element 6241 and a diaphragm 6242 in the form of a sheet to input and output audio information, and an audio information input / output unit 6240 and an audio information input / output unit 6240
  • a thin IC chip 6234 having a memory area in which audio information input via the IC is recorded, circuit elements such as capacitors and resistors, and audio that is electrically connected to the IC chip 6234 and recorded on the IC chip 6234
  • An audio board 6232 on which a second switch 6233a is operated to output information, and a paper battery connected to the audio board 6232 and having flexibility for supplying power to the audio board 6232 623 1 and a first switch 6233b operated when recording voice information input via the voice information input / output unit 6240 to the IC chip 6234, and the IC chip 6234, the paper battery 6231 and the switch 6233b are provided.
  • connection substrate 6270 Metropolitan The electrical And a wiring pattern 6271a, 627 lb for connection are formed connection substrate 6270 Metropolitan.
  • the audio information recording / reproducing unit 6230 is formed in a sheet shape.
  • the audio board 6232 is provided with connection terminals 6235 for externally inputting audio information to the IC chip 6234 and outputting audio information recorded on the IC chip 6234 to the outside.
  • the sound board 6232 includes a flexible and thin fiber reinforced plastic (FRP), polyethylene terephthalate (PET), and polyimide!
  • FRP flexible and thin fiber reinforced plastic
  • PET polyethylene terephthalate
  • ACP anisotropic conductive adhesive
  • ACF anisotropic conductive film
  • connection substrate 6270 there is a force S that needs to have flexibility as described above, and a force S that also constitutes a material force such as a film that can be easily cut.
  • the IC chip 6234 records the voice information input via the voice information input / output unit 6240 in the memory area, and records the voice information recorded in the memory area via the voice information input / output unit 6240.
  • the port terminal connected to the wiring pattern 6237b becomes the power supply potential
  • the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6234 is output, and the output is controlled to the wiring pattern 6237c.
  • the voice information input through the voice information input / output unit 6240 is recorded in the memory area of the IC chip 6234 only while the connected port terminal is at the power supply potential.
  • the switch 6233a is operated when outputting the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6234 via the audio information input / output unit 6240, and the switch 6233b is used for outputting the audio information. This is operated when recording voice information input via the unit 6240 in the memory area of the IC chip 6234.
  • the audio information input / output unit 6240, the audio substrate 6232, the paper battery 6231, and the connection board 6270 that constitute the audio information recording Z playback unit 6230 are composed of the audio information input / output unit 6240, the audio substrate 6232, and the paper battery 6231.
  • the connection substrate 6270 extends over only one of the two regions divided through the eyes 6225a and 6225b, and the switch 6233b extends over the two regions divided through the perforations 6225a and 6225b.
  • the voice information input / output unit 6240, the voice board 6232, and the super battery 6231 are sandwiched between the support sheets 6220a and 6220b so as to be different from the area sandwiched therebetween. Further, as shown in FIG.
  • a perforation 6225a is formed in a region facing the perforation 6205 formed on the top sheet 6210a, and the audio information recording Z
  • holes 6221a, 6222a, 6222b, 6223, and 6224a are formed in areas facing the paper battery 6231, the switches 6233a and 6233b, the IC chip 6234, and the audio information input / output unit 6240, respectively. I have.
  • the thickness is smaller than the thickness of the switch 6233a of the audio information recording Z reproducing unit 6230.
  • a perforation 6225b is formed in a region opposed to the perforation 6205 formed in the top sheet 6210a, and when the audio information recording Z playback unit 6230 is laminated.
  • holes 6221b and 6224b are formed in areas facing the paper battery 6231 and the voice information input / output unit 6240, respectively! /
  • FIG. 51a on the top sheet 6210a, information to be transmitted to the destination of the label 6201 is printed on the side of the area where the audio information recording / reproducing unit 6230 is sandwiched via the perforation 6205.
  • An information display area 6202 is provided, and an area facing the switch 6233a via the hole 6222a of the support sheet 622 Oa is printed with a reproduction button 6203a for operating the switch 6233a, and A print showing a recording button 6203b for operating the switch 6233b is applied to a region facing the switch 6233b through the hole 6222b of the support sheet 6220a.
  • the audio information recording Z playback unit 6230 includes the top sheet 6210a and the supporting sheet 62
  • the provider of the label 6201 prints information to be transmitted to the information display area 6202 of the top sheet 6210a, and prints the reproduction button 6203a and the recording button 6203b, respectively.
  • voice information to be transmitted to the destination of the label 6201 is input via the voice information input / output unit 6240, and the memory area in the IC chip 6234 is input. To record.
  • the switch 6233b when the switch 6233b is not pressed down via the recording button 6203b, the wiring pattern 6271a and the wiring pattern 6271b formed on the connection board 6270 are electrically connected. Not connected. Therefore, of the port terminals of the IC chip 6234, the port terminals connected to the wiring pattern 6271b through the wiring pattern 6237c, that is, the voice information input through the voice information input / output unit 6240 is stored in the memory of the IC chip 6234. The port terminal to which the instruction signal for recording in the area is input is in the open state. In this state, even if audio information is input through the audio information input / output unit 6240, the input audio Information is not recorded in the memory area of the IC chip 6234.
  • connection board 6270 when switch 6233b is pressed via recording button 6203b, wiring pattern 6271a and wiring pattern 6271b formed on connection board 6270 are connected to a conductive agent (not shown) applied to the back surface of switch 6233b. ) Are electrically connected to each other. Then, since the wiring pattern 6237a formed on the audio board 6232 is connected to the positive electrode of the paper battery 6231, the port terminal connected to the wiring pattern 6271b via the wiring pattern 6237c, ie, the audio terminal The port terminal to which the instruction signal for recording the voice information input via the information input / output unit 6240 in the memory area of the IC chip 6234 is set to the power supply potential, whereby the voice information is input in this state.
  • the input audio information is recorded in the memory area of the IC chip 6234.
  • the voice information is recorded. It is also conceivable to apply force printing. It is also conceivable to input external force audio information via a connection terminal 6235 provided on an audio board 6232 instead of inputting audio information via the audio information input / output unit 6240. In that case, an instruction to input this audio information is input together with the audio information via the connection terminal 6235, and when this instruction is input at the IC chip 6234, the instruction is input via the connection terminal 6235. The input audio information is recorded in the memory area.
  • the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6234 can be output to the outside via the connection terminal 6235.
  • an instruction to output the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6234 is input through the connection terminal 6235, and when the instruction is input in the IC chip 6234, the instruction is stored in the memory area.
  • the audio information is output via the connection terminal 6235.
  • connection board 6270 of the audio information recording / reproducing unit 6230 is cut accordingly, whereby the wiring patterns 6271a and 6271b formed on the connection board 6270 are disconnected.
  • a cut 6272 is formed in a shape that does not impair the connection state of the wiring pattern 6271, and the wiring pattern 6271a , 6271b, the line width of the region facing the perforations 6205, 6225a, 6225b is narrower, so that when the topsheet 6210a and the support sheets 6220a, 6220b are cut through the perforations 6205, 6225a, 6225b, It is configured to be easily cut through perforations 6205, 6225a, and 6225b.
  • connection substrate 6270 is cut, thereby forming the connection substrate 6270.
  • the switch 6233b operated when recording the voice information input via the voice information input / output unit 6240 to the IC chip 6234 is connected to the IC chip 6234 and the paper battery 6231a.
  • the wiring pattern 6237a formed on the audio board 6232 And the wiring pattern 6237b are not electrically connected. Therefore, of the port terminals of the IC chip 6234, the port terminals connected to the wiring pattern 6237b, that is, the memory area of the IC chip 6234 The port terminal to which the instruction signal for outputting the audio information recorded in the IC chip is input is open, and the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6234 is not output.
  • the switch 6233a when the switch 6233a is pressed via the play button 6203a, the wiring pattern 6237a and the wiring pattern 6237b formed on the audio board 6232, and the conductive agent (not shown) applied to the back surface of the force switch 6233a Are electrically connected via the. Then, since the wiring pattern 6237a is connected to the positive electrode of the paper battery 6231, the voice information recorded in the port terminal connected to the wiring pattern 6237b, that is, the memory area of the IC chip 6234 is output. The port terminal to which the instruction signal for inputting is input becomes the power supply potential, whereby the audio information recorded in the memory area of the IC chip 6234 is output via the audio information input / output unit 6240. By pressing the switch 6233a via the reproduction button 6203a in this manner, the audio information recorded on the IC chip 6234 is output via the audio information input / output unit 6240.
  • the support sheet 6210b that is to be adhered to the adherend is cut through the perforation 6225b, and Divination Since the adhesive is not applied to the surface to be adhered to the adherend in the region that is not adhered to the adherend, the region that should be cut off before attaching to the adherend is mistakenly adhered to the adherend. Can be prevented.
  • labenoles 6001, 6101, and 6201 shown in the fifteenth and seventeenth embodiments described above may be used by being attached to a medicine bag, for example.
  • the present invention is a labenole configured to be adhered to an adherend, and a sheet sandwiched between two sheet substrates.
  • the audio information is recorded on the audio information recording / reproducing means, and the recorded audio information is configured to be reproducible. If the user wears the attached body and provides the destination to which the voice information is transmitted, desired information can be transmitted irrespective of a healthy person or a visually impaired person.
  • the two sheet bases are each configured to be separable into two regions, and the audio information recording / reproducing means is configured so that the wiring for recording the audio information extends over the two regions.
  • the label is attached to the adherend after recording the audio information in the audio information recording Z playback means, the two sheet substrates If it is cut into the area, the wiring for recording the audio information is disconnected, thereby preventing the audio information from being erroneously recorded on the label attached to the adherend.
  • the two sheet base materials are configured to be separable into two areas, respectively, and the first switch operated when the audio information recording / reproducing means records audio information is divided into two areas.
  • the other member constituting the audio information recording / reproducing means is sandwiched between two sheet base materials so that the other member is arranged in the other region.
  • the first switch operated when recording audio information will not be attached to the adherend, so that the audio information will be attached to the label attached to the adherend. Can be prevented from being erroneously recorded.
  • the first switch of the sheet base material to be attached to the adherend is used.
  • the first switch is sandwiched and should be separated before being attached to the adherend. It is possible to prevent the region from being stuck to the adherend by mistake.
  • the area facing the second switch operated when reproducing the audio information recorded in the audio information recording Z reproducing means is touched from the outside.
  • the second switch is configured to be identifiable, the visually impaired person can easily recognize the second switch.
  • FIG. 53a is a diagram of an embodiment of a vapor battery used in a power supply circuit according to the eighteenth embodiment of the present invention viewed from the surface
  • FIG. 53b is a diagram illustrating AA, A-A
  • FIG. 53c is a sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 53a.
  • the paper battery of this embodiment is configured such that a positive electrode layer 7010 made of manganese dioxide or the like and a negative electrode layer 7020 made of zinc or the like are laminated via a gel electrolyte layer 7030.
  • a protective film 7012 coated with a conductive ink 7011 and made of a color such as PET (polyethylene terephthalate) is laminated.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the protective film 7022 to which the conductive ink 7021 is applied is laminated.
  • the protective film 7012 coated with the conductive ink 7011 has a projecting area 7013 protruding from the outer shape of the positive electrode layer 7010, the negative electrode layer 7020, and the electrolyte layer 7030, and has a protective film coated with the conductive ink 7021.
  • 7022 includes a positive electrode layer 7010, a negative electrode layer 7020, and a protruding region 7023 that protrudes from the electrolyte layer 7030 .
  • the protruding regions 7013 and 7023 are different from each other in the positive electrode layer 7010, the negative electrode layer 7020, and the electrolyte.
  • the outer force of layer 7030 protrudes.
  • the conductive inks 7011 and 7021 are applied to the positive electrode layer 7010 and the negative electrode layer 7020 on the protective films 7012 and 7022, respectively, the conductive inks 7011 and 7023 are applied to the protruding regions 7013 and 7023.
  • the surfaces that 7021 displays are different from each other.
  • the conductive ink 7011 applied to the protective film 7012 is in conduction with the positive electrode layer 7010, the conductive ink 7011 in the protruding region 7013 is Becomes a positive electrode, and the conductor coated on the protective film 7022 Since the conductive ink 7021 is electrically connected to the negative electrode layer 7020, the conductive ink 7021 in the protruding region 7023 serves as a negative electrode.
  • Fig. 54a is a diagram showing a configuration of a surface on which the paper battery 7001 of one embodiment of the sheet-like circuit board on which the paper battery 7001 shown in Figs. 53a to 53c is mounted is mounted.
  • FIG. 54 is a diagram showing a configuration of a surface opposite to the surface shown in FIG. 54a.
  • FIG. 55a is a diagram showing a configuration of a surface of the power supply circuit in which the paper battery 7001 shown in FIGS. 53a to 53c is mounted on the circuit board shown in FIGS.
  • FIG. 55b is a diagram showing the configuration of the surface on the opposite side to the surface shown in FIG. 55a.
  • the circuit board in this embodiment has a land portion 7003a serving as a first conductive region formed on the surface of a substrate 7002, and a second conductive region formed on the back surface of the substrate 7002.
  • a land portion 7003b is formed, and an arithmetic circuit 7005 is mounted on the surface on which the land portion 7003a is formed so as to be connected to the land portions 7003a and 7003b.
  • a land portion 7003b formed on the surface opposite to the surface on which the arithmetic circuit 7005 is mounted is connected to the arithmetic circuit 7005 via a through hole 7006.
  • the substrate 7002 is provided with a notch 7004 for inserting the protruding region 7023 of the paper battery 7001 when the paper battery 7001 is mounted on the surface of the substrate 7002 on which the arithmetic circuit 7005 is mounted.
  • the protruding region 7013 of the paper battery 7001 is formed on the surface of the board 7002 on which the arithmetic circuit 7005 is mounted.
  • the protruding region 7013 and the land 7003a are mounted so as to be in contact with the land portion 7003a, for example, ACF (anisotropic conductive film), ACP (anisotropic conductive adhesive), or silver paste. Is bonded using a conductive material such as.
  • the protruding region 7023 of the paper battery 1 enters the surface opposite to the surface on which the arithmetic circuit 7005 is mounted via the notch 4 provided on the substrate 7002, and comes into contact with the land portion 7003b. Then, the protruding region 7023 and the land 7003b are bonded to each other using a conductive material such as ACF, ACP, or silver paste.
  • a conductive material such as ACF, ACP, or silver paste.
  • the surface of the protruding region 7013 that comes into contact with the land portion 7003a is electrically connected to the positive electrode layer 7010 of the paper battery 7001.
  • the conductive ink 7011 is applied, when the protruding region 7013 and the land portion 7003a are bonded to each other, the positive electrode layer 7010 of the paper battery 7001 and the land portion 7003a are electrically connected.
  • the conductive ink 7021 conductive to the negative electrode layer 7020 of the paper battery 7001 is applied to the surface of the protruding region 7023 that contacts the land portion 7003b, when the protruding region 7023 and the land portion 7003b are adhered.
  • the negative electrode layer 7020 of the paper battery 7001 and the land portion 7003b are electrically connected. Accordingly, a power supply circuit for supplying power to the arithmetic circuit 7005 is formed by the paper battery 7001 and the lands 7003a and 7003b.
  • FIGS. 56a to 56d are diagrams for explaining a method of manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 55a and 55b.
  • land portions 7003a and 7003b are formed on each of the substrates 7002, and further, as shown in FIG. 56b, land portions 7003a and 7003b are formed.
  • An arithmetic circuit 7005 is mounted so as to be connected to 7003a and 7003b.
  • the circuit board on which the lands 7003a and 7003b are formed and the arithmetic circuit 7005 is mounted is cut into individual pieces.
  • a cut 7004 is formed in the substrate 7002 simultaneously with the cutting of the circuit board.
  • the cut 7004 is formed in the substrate 7002 at the same time when the circuit board is cut into individual pieces, it is not necessary to provide a new process for forming the cut 7004.
  • a paper battery 7001 is mounted on each of the individual circuit boards, and the lands 7003a and 7003b are bonded to the protruding regions 7013 and 7023 of the paper battery 7001. .
  • FIG. 57a is a diagram showing a configuration of a surface on which the paper battery 7001 of one embodiment of the sheet-like circuit board on which the battery 7001 shown in FIGS. 53a to 53c is mounted
  • FIG. FIG. 57B is a diagram showing the configuration of the surface opposite to the surface shown in FIG. 57a.
  • FIG. 58a is a diagram showing the configuration of the surface of the power supply circuit mounted on the circuit board shown in FIGS. 57a to 57d on which the paper battery 7001 is mounted
  • the paper battery 7001 shown in FIGS. 58b is a diagram showing a configuration of a surface opposite to the surface shown in FIG. 58a.
  • the circuit board according to the present embodiment has three lands 7103a to be first conductive regions formed on the surface of a substrate 7102, and to become second conductive regions on the back surface of the substrate 7102, as shown in FIGS.
  • Three land portions 7103b are formed, and an arithmetic circuit 7105 is formed on the surface on which the land portions 7103a are formed so as to be connected to one of the three land portions 7103a and 7103b. Is installed.
  • the land portion 7103a formed in the region closest to the arithmetic circuit 7105 among the three land portions 7103a is connected to the arithmetic circuit 7105, and the land portion 7103b is formed in the region farthest from the arithmetic circuit 7105 in the three land portions 7103b.
  • the formed land portion 7103b is connected to the arithmetic circuit 7105 via a through hole 7106. Further, of the land portion 7103a, the land portion 7103a formed in a region farthest from the arithmetic circuit 7105 is electrically connected to the back surface of the substrate 7102 through the through hole 7106, and the arithmetic circuit 7105b of the three land portions 7103b is formed.
  • a land 7103b formed in a region second from the arithmetic circuit 7105 Is connected to a land 7103b formed in a region second from the arithmetic circuit 7105, and a land 7103a formed in a region second from the arithmetic circuit 7105 is a through hole 7103a. And is connected to the land portion 7103b formed closest to the arithmetic circuit 7105 among the three land portions 7103b through the connection.
  • three paper batteries 7001 are mounted on the surface of the substrate 7102 on which the arithmetic circuit 7105 is mounted, three notches for the protruding areas 7023 of the three paper batteries 7 001 to enter, respectively. 7104 is provided.
  • the pitch of the three land portions 7103a and 7103b is half the length of the paper battery 7001 mounted on the substrate 7102 except for the protruding regions 7013 and 7023 in the length direction where the protruding regions 7013 and 7023 are provided. Has become.
  • a plurality of paper batteries 7001 are mounted on a circuit board so as to be connected to the lands 7103a and 7103b, the plurality of paper batteries 7001 are overlapped in a sashimi pattern.
  • only two paper batteries 7001 are overlapped with each other. In this manner, the configuration in which a part of the plurality of paper batteries 7001 overlaps with each other can reduce the area of the circuit board and can reduce the cost.
  • the thickness of the portion where the paper batteries 7001 overlap can be made as thin as possible. 2]
  • the protruding area 7013 of the three paper batteries 7001 is mounted on the arithmetic circuit 7105 of the board 7102.
  • the three protruding regions 7013 and the land portions 7103a are mounted so as to be in contact with the land portions 7103a formed on the surface, respectively, by using a conductive material such as ACF, ACP, or silver paste. Glued.
  • the protruding regions 7023 of the three battery cells 7001 enter the surface opposite to the surface on which the arithmetic circuit 7105 is mounted via the cutout 7104 provided in the substrate 7102, and 7103b, and the three protruding regions 7023 and the land portion 7103b are bonded to each other using a conductive material such as ACF, ACP, or silver paste. Note that the mounting of the three paper batteries 1 on the substrate 7102 and the bonding of the protruding region 7013 to the land portion 7103a are performed sequentially from a region remote from the arithmetic circuit 7105.
  • the conductive ink 7011 that is electrically connected to the positive electrode layer 7010 of the paper battery 7001 is applied, so that the protruding region 7013 and the land portion 7103a When is bonded, the positive electrode layer 7010 of the paper battery 7001 and the land portion 7103a are electrically connected.
  • the conductive ink 7021 conductive to the negative electrode layer 7020 of the paper battery 7001 is coated on the surface of the protruding region 7023 that comes into contact with the land portion 7103b, the protruding region 7023 and the land portion 7103b are bonded.
  • the negative electrode layer 7020 of the paper battery 7001 and the land portion 7103b are electrically connected.
  • the land portion 71 03a formed in the region farthest from the arithmetic circuit 7105 is electrically connected to the back surface of the substrate 7102 through the through hole 7106, and the arithmetic circuit of the three land portions 7103b is formed.
  • the land portion 7103b formed in a region secondly distant from the arithmetic circuit 7105 is connected to the land portion 7103b formed in a region second from the arithmetic circuit 7105.
  • the protruding region 7023 of the paper battery 7001 enters the surface on the opposite side of the circuit board through the cutout 7004 provided on the circuit board, and The force S connected to the part 7003b, of the three battery packs 7001 shown in the nineteenth embodiment, such as the paper battery 70 It is also conceivable that the area 7023 enters the opposite surface of the circuit board at the end of the circuit board, and the power supply section is constituted only by at least one paper battery 7001 connected to the land section 7103b.
  • FIG. 59a is a top view of an embodiment of a paper battery used in a power supply circuit according to the twentieth embodiment of the present invention
  • FIG. 59b is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 59a.
  • FIG. 59c is a cross-sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 59a.
  • the paper battery of this embodiment has a positive electrode layer 7210 made of manganese dioxide or the like and a negative electrode layer 7220 made of zinc or the like laminated via a gel electrolyte layer 7230.
  • a protective film 7212 having the same strength as PET is laminated on the positive electrode layer 7210 side
  • a protective film 7222 having the same strength as PET is laminated on the negative electrode layer 7220 side. Note that a part of the protective films 7212 and 7222 is deleted, and thus, the exposed regions 7213 and 7223 in which the positive electrode layer 7210 and the negative electrode layer 7220 are partially exposed on different surfaces are formed. Have been.
  • the exposed region 7213 in which the positive electrode layer 7210 is exposed serves as a positive electrode
  • the exposed region 7223 in which the negative electrode layer 7220 is exposed serves as a negative electrode. It becomes.
  • Fig. 60a is a diagram showing a configuration of a surface on which the paper battery 7201 of one embodiment of the sheet-shaped circuit board on which the paper battery 7201 shown in Figs. 59a to 59c is mounted is mounted.
  • 60b is a diagram showing a configuration of a surface opposite to the surface shown in FIG. 60a.
  • FIG. 61a is a diagram showing a configuration of a surface of the power supply circuit on which the paper battery 7201 is mounted, in which the paper battery 7201 shown in FIGS. 59a to 59c is mounted on the circuit board shown in FIGS. 60a and 60b.
  • FIG. 61b is a diagram showing the configuration of the surface opposite to the surface shown in FIG. 61a.
  • the circuit board according to the present embodiment has a land portion 7203a serving as a first conductive region formed on the surface of a substrate 7202, and a second conductive region formed on the back surface of the substrate 7202.
  • a land portion 7203b is formed, and an arithmetic circuit 7205 is mounted on the surface on which the land portion 7203a is formed so as to be connected to the land portions 7203a and 7203b.
  • a land portion 7203b formed on the surface opposite to the surface on which the arithmetic circuit 7205 is mounted is connected to the arithmetic circuit 7205 via a through hole 7206.
  • the substrate 7202 is provided with a notch 7204 for inserting the exposed area 7223 of the paper battery 7201 when the paper battery 7201 is mounted on the surface of the substrate 7202 on which the arithmetic circuit 7205 is mounted.
  • the exposed area 7213 of the paper battery 7201 is placed on the surface of the board 7202 on which the arithmetic circuit 7205 is mounted. It is mounted so as to be in contact with the formed land portion 7203a, and is bonded to the exposed region 7213 and the land portion 7203a by using a force S, for example, a conductive material such as ACF or ACP, or silver paste.
  • a force S for example, a conductive material such as ACF or ACP, or silver paste.
  • the exposed area 7223 of the paper battery 7201 enters the surface opposite to the surface on which the arithmetic circuit 7205 is mounted via the cutout 7204 provided on the substrate 7202, and comes into contact with the land portion 7203b.
  • the exposed region 7223 and the land portion 7203b are bonded using a conductive material such as ACF, ACP, or silver paste.
  • a conductive material such as ACF, ACP, or silver paste.
  • the exposed region 7213 and the land portion 7203a are bonded to each other because the positive electrode layer 7210 of the single battery 7201 is exposed.
  • the positive electrode layer 7210 of the paper battery 7201 and the land portion 7203a are electrically connected.
  • the negative electrode layer 7220 of the paper battery 7201 is exposed on the surface of the exposed region 7223 that comes into contact with the land portion 7203b, if the exposed region 7223 and the land portion 7203b are bonded, The negative electrode layer 7220 of the par battery 7201 is electrically connected to the land 7203b. This allows the paper battery 7201 and the land 7203a and 7203b to supply power to the arithmetic circuit 7205. Power supply circuit is formed.
  • the positive electrode and the negative electrode are stacked with the electrolyte layer interposed therebetween, and the positive electrode and the negative electrode are displayed on different surfaces.
  • a power supply circuit in which a paper battery is connected to a sheet-like circuit board on which a conductive region for connecting to an electrode is formed, one of the positive electrode and the negative electrode is connected to the circuit board.
  • a first conductive region to be connected and a second conductive region to be connected to the other of the positive electrode and the negative electrode are formed on different surfaces, and the paper battery is connected to one of the electrodes.
  • the power supply circuit can be formed without increasing the resistance to the circuit board and without folding the paper battery.
  • the circuit board had a cut for the other electrode to enter the front surface side and the back side of the circuit board, and the other electrode of the paper battery formed the second conductive region through the cut.
  • the other side of the paper battery is used. This electrode can be inserted into the other surface of the circuit board through the notch and connected to the second conductive area, so that the area for mounting the paper battery on the circuit board is not limited.
  • a plurality of sets of the first and second conductive regions are respectively formed on the circuit board, and the paper batteries of the number of the sets of the first and second conductive regions are provided by the plurality of first and second conductive regions.
  • a plurality of paper batteries are used in a configuration in which a plurality of first and second conductive regions are connected so that a plurality of paper batteries are connected in series when mounted so as to be connected to an area.
  • a plurality of paper batteries are used.
  • a plurality of paper batteries are mounted on a circuit board such that a plurality of paper batteries are connected to the plurality of first and second conductive regions, a plurality of paper batteries are provided.
  • the area of a circuit board on which a plurality of paper batteries are mounted can be reduced, and the cost can be reduced.
  • FIG.62a is a front view of an embodiment of a paper battery used in a power supply circuit manufactured by the power supply circuit manufacturing method according to the twenty-first embodiment of the present invention
  • FIG. 62b is a sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. 62a
  • FIG. 62c is a sectional view taken along the line BB ′ shown in FIG. 62a.
  • the paper battery of this embodiment is formed by laminating a positive electrode layer 8010 made of manganese dioxide or the like and a negative electrode layer 8020 made of zinc or the like via a gel electrolyte layer 8030.
  • a protective film 8012 made of PET (polyethylene terephthalate) or the like and coated with a conductive ink 8011 is laminated.
  • the protective film 8022 to which the ink 8021 is applied is laminated.
  • the protective film 8012 coated with the conductive ink 8011 has a protruding region 8013 in which the external force of the positive electrode layer 8010, the negative electrode layer 8020, and the electrolyte layer 8030 is also protruded.
  • the film 8022 has a protruding region 8023 that protrudes from the positive electrode layer 8010, the negative electrode layer 8020, and the electrolyte layer 8030, and these protruding regions 8013, 8023 are different from each other in the positive electrode layer 8010, the negative electrode layer 8020, and the electrolyte layer.
  • the external force of layer 8030 protrudes.
  • the conductive inks 8011 and 8021 are applied to the protective film 8012 and 8022 on the positive electrode layer 8010 and the negative electrode layer 8020 side, respectively.
  • the faces expressed by 8021 are different faces.
  • the protective films 8012 and 8022 the areas where the conductive inks 8011 and 8021 were not applied but the protective films 8012 and 8022 were exposed on the surfaces where the conductive inks 8011 and 8021 were applied in the protruding areas 8013 and 8023. Exists.
  • the conductive ink 8011 applied to the protective film 8012 is in conduction with the positive electrode layer 8010, the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 is positively charged. Since the conductive ink 8021 applied to the protective film 8022 is electrically connected to the negative electrode layer 8020, the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 becomes the negative electrode.
  • FIG. 63 is a diagram showing a state where three paper batteries 8001 shown in FIGS. 62a to 62c are joined so as to be connected in series.
  • the three paper batteries 8001a 8001c are formed by the conductive ink 8021 in the protruding area 8023 of the paper battery 8001a and the protruding area of the paper battery 8001b.
  • the paper battery 8001a and the paper battery 8001b are overlapped and joined so that the conductive ink 8011 in 013 faces the conductive ink 8011 and the projecting region 8013 of the conductive ink 8021 and the paper battery 8001c in the paper battery 8001b.
  • the paper battery 8001b and the paper battery 8001c are overlapped and joined so that the conductive ink 8011 in FIG.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 13 of the paper battery 8001a becomes a positive electrode
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001c becomes a negative electrode.
  • And are connected in series.
  • FIG. 64a shows a configuration of one surface of one embodiment of a sheet-like circuit board used for a power supply circuit manufactured by the power supply circuit manufacturing method according to the twenty-first embodiment of the present invention.
  • 64b is a diagram showing a configuration of the other surface of the circuit board shown in FIG. 64a.
  • FIG. 65a is a diagram showing a configuration of one surface of a power supply circuit in which the paper battery 8001a 8001c shown in FIG. 63 is mounted on the circuit board shown in FIGS. 64a and 64b
  • FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the other surface of the power supply circuit illustrated.
  • the circuit board according to the present embodiment has an arithmetic element 8034 mounted on one surface of a sheet-like board 8032 made of a resin such as PET, as shown in Fig. 63.
  • a land portion 8031a which is a connection terminal for connecting the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 serving as the positive electrode of the paper battery 8001a, is formed, and the other surface of the substrate 8032 is provided with the one-par battery 8001c shown in FIG.
  • a land portion 8031b which is a connection terminal for connecting the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 serving as the negative electrode of the device, is formed, and the computing element 8034 and the land portion 8031a are connected via the wiring pattern 8037a, and the operation An element 8034 and a land 8031b are connected via a through hole 8036 and a wiring pattern 8037b. Further, a plurality of fine holes 8033a and 8033b are formed in each of the regions where the land portions 8031a and 803 lb are formed.
  • the portion 8031a is bonded by ultrasonic bonding, and the protruding region 8023 of the paper battery 8001c and the land portion 8031b are bonded by ultrasonic bonding.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a in contact with the land portion 8031a is connected to the positive electrode layer 8010 of the paper battery 8001a, the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8031a are connected.
  • the positive electrode layer 8010 of the paper battery 8001a and the land portion 8031a are electrically connected.
  • a power supply circuit for supplying power to the arithmetic element 8034 is formed by the paper batteries 8001a 8001c and the lands 8031a and 8031b connected in series.
  • FIGS. 66a to 66e are diagrams for explaining a method of manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b. Note that in FIGS. 66a and 66e, only one surface of the power supply circuit shown in FIGS. 65a and 65b is shown, and the other surface is also in accordance with the following description.
  • a land portion 8031a and a wiring pattern 8037a are formed on one surface of a sheet-like substrate 8032 made of a resin such as PET so as to be connected to the land portion 8031a.
  • a land portion 8031b and a wiring pattern 8037b are formed on the other surface of the substrate 8032 so as to be connected to the land portion 8031b.
  • the through hole 8036 is also formed on the substrate 8032.
  • the wiring patterns 8037a and 8037b, and the Snorre-Honoré 8036 it is conceivable that they are formed by etching, etching, and copper.
  • each of the regions where the land portions 8031a and 8031b of the substrate 8032 are formed has a diameter of about 0.5 to 2 mm, and extends from the front surface to the rear surface of the substrate 8032.
  • Penetrating A plurality of holes 8033a and 8033b are formed. The formation of the holes 8033a and 8033b may be performed simultaneously in the step of forming the through hole 8036 on the substrate 8032.
  • the arithmetic element 8034 is mounted on the substrate 8032 so as to be connected to the wiring pattern 8037a and the through hole 8036.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001b are overlapped so that the conductive ink 8021 in the projecting area 8023 of the paper battery 8001b and the conductive ink 8011 in the projecting area 8013 of the paper battery 8001c face each other. Then, the paper battery 8001b and the paper battery 8001c are superimposed on each other, and in this state, ultrasonic vibration is applied to each of the superposed areas.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001b are melted by this vibration, and thereby, the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the paper battery 8001b are melted.
  • the protruding region 8013 is ultrasonically bonded, and the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001b and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001c are melted by this vibration, thereby causing the paper battery 8001b to melt.
  • the projection area 8023 of the paper battery 8001c and the projection area 8013 of the paper battery 8001c are ultrasonically bonded. This connects the three paper batteries 8001a 8001c to the straight line 11 as shown in FIG. 66d.
  • the protective film 8022 exposed at the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the protective film 8012 exposed at the protruding region 8013 of the paper battery 8001b are melted, and these are also ultrasonically bonded.
  • the protective film 8022 exposed at the protruding region 8023 of the battery 8001b and the protective film 8012 exposed at the protruding region 8013 of the paper battery 8001c are melted, and these are also ultrasonically bonded.
  • the protective films 8012, 8022 were exposed on the surface where the conductive inks 8011, 8021 were applied without the conductive inks 8011, 8021 being applied.
  • the conductive film was entirely formed on one surface of the protective film 8012. Ink 8011 may be applied, and the conductive ink 8021 may be applied to the entire surface of one surface of the protective film 8022.
  • the protruding area 8023 of the paper battery 8001b and the paper Ultrasonic welding is performed with the projecting area 8013 of the pond 8001c.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8031a of the substrate 8032 face each other, and the conductive ink 8021 and the land portion of the substrate 8032 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001c.
  • the paper batteries 8001a to 8001c connected in series with each other are mounted on the substrate 8032 so that they face each other, and in this state, ultrasonic vibrations are applied to the parts facing each other. Then, as shown in FIG.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a is melted by this vibration, and the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8031a are ultrasonically bonded.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001c is melted by this vibration, and the protruding region 8023 of the paper battery 8001c and the land portion 8031b are ultrasonically bonded.
  • the serially connected vapor batteries 8001a 8001c and the lands 8031a and 8031b are electrically connected, and the paper battery 8001a—8001c and the lands 8031a and 8031b are used to supply power to the arithmetic element 8034.
  • a power circuit is formed.
  • the conductive ink 8011 melted by the ultrasonic vibration flows into the hole 8033a formed in the land 8031a, and the conductive ink 8021 melted by the ultrasonic vibration is formed in the land 8031b. Flows into the hole 8033b.
  • FIG. 67 is a view for explaining a connection state between the substrate 8032 of the power supply circuit manufactured by the manufacturing method shown in FIGS. 66a to 66e and the paper batteries 8001a to 8001c, and is shown in FIG. A- A section is shown.
  • holes 8033a and 8033b penetrating from the surface force of substrate 8032 to the back surface are formed in lands 8031a and 8031b, respectively.
  • the inks 8011 and 8021 can flow in, they need not necessarily penetrate, and may be grooves instead of holes. It is also conceivable to perform processing to make the surfaces of the land portions 803 la and 8031 b rough.
  • FIG. 68a is a diagram showing a configuration of one surface of a sheet-like circuit board used for a power supply circuit manufactured by the power supply circuit manufacturing method according to the twenty-second embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 68B is a diagram showing the configuration of the other surface of the circuit board shown in 68a.
  • FIG. 69a is a diagram showing a configuration of one surface of a power supply circuit in which the paper batteries 8001a to 8001c shown in FIG. 63 are mounted on the circuit boards shown in FIGS. 68a and 68b
  • FIG. FIG. 69 is a diagram showing the configuration of the other surface of the power supply circuit shown in 69a.
  • the circuit board according to the present embodiment has an arithmetic element 8134 mounted on one surface of a sheet-like substrate 8132 made of a resin such as PET, as shown in FIG. 63.
  • a land 8131a which is a connection terminal for connecting the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 serving as the positive electrode of the paper battery 8001a, is formed, and the other surface of the substrate 8132 is provided with the paper battery 8001c shown in FIG.
  • a land portion 813 lb which is a connection terminal for connecting the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 serving as the negative electrode of the capacitor, is formed, and the computing element 8134 and the land portion 813 la are connected via a wiring pattern 8137a.
  • the arithmetic element 8134 and the land portion 813 lb are connected via a through hole 8136 and a wiring pattern 8137b, and in this embodiment, the shape forces of the land portions 8131a and 8131b are formed.
  • the paper battery 8001a shown in Figure 63 The projecting region 8013 faces the land 8131a, and the projecting region 8023 of the paper battery 8001c faces the land 8131b.
  • land portions 8131a and 8131b are formed in a part of the region where the protruding regions 8013 and 8023 of the paper battery 8001a are opposed to each other.
  • the shape is like this!
  • the protrusion region 8013 serving as the positive electrode of the paper battery 8001a is used.
  • the paper battery 8001a-8001c is connected so that the conductive ink 8011 in the conductive area 8011 contacts the land 8131a and the conductive ink 8021 in the projecting area 8023 that becomes the negative electrode of the paper battery 8001c contacts the land 8131b.
  • the protruding region 8013 of the single battery 8001a and the land 8131a are bonded by ultrasonic bonding, and the protruding region 8023 of the paper battery 8001c and the land 8131b are bonded by ultrasonic bonding.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a in contact with the land portion 8131a is connected to the positive electrode layer 8010 of the paper battery 8001a, so that the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8131 are connected.
  • the positive electrode layer 8010 of the paper battery 8001a and the land portion 8131a are electrically connected.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001c that is in contact with the land portion 8131b is connected to the negative electrode layer 8020 of the paper battery 8001c, the protruding region 8023 of the paper battery 8001c and the land portion 8131b Is connected, the negative electrode layer 8020 of the paper battery 8001c is electrically connected to the land portion 8131b, whereby the paper battery 8001a 8001c and the land portions 8131a and 8131b are connected in series. Thereby, a power supply circuit for supplying power to the arithmetic element 8134 is formed.
  • FIGS. 70a to 70d are diagrams for explaining a method of manufacturing the power supply circuit shown in FIGS. 69a and 69b.
  • FIGS. 70a and 70d only one surface of the power supply circuit shown in FIGS. 69a and 69b is shown, and the other surface also follows the description below.
  • a land portion 8131a and a wiring pattern 8137a are formed on one surface of a sheet-like substrate 8132 made of a resin such as PET so as to be connected to the land portion 8131a.
  • the land 8131b and the land 8131b are provided on the other surface of the substrate 8132.
  • a wiring pattern 8137b is formed so as to be connected to b.
  • the paper batteries 8001a to 8001c are arranged such that the protruding region 8013 of the single battery 8001a faces the land portion 8131a, and the protruding region 8023 of the paper battery 8001c faces the land portion 8131b.
  • the lands B8131a and 8131b are not formed in part of the protruding areas 8013 and 8023 of the paper battery 8001a. Also, a through hole 8136 is formed on the substrate 8132. These lands 8131a, 8131b, and Rooster Line. Turns 8137a, 8137b and snow 8136: For example, it may be made of copper and formed by etching.
  • an arithmetic element 8134 is mounted on the substrate 8132 so as to be connected to the wiring pattern 8137a and the through hole 8136.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001b are different.
  • the paper battery 800 la and the paper battery 8001b are overlapped so as to face each other, and the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001b and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001c face each other.
  • the paper battery 8001b and the paper battery 8001c are overlapped, and in this state, ultrasonic vibrations are applied to the overlapped areas.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001b are melted by this vibration, and thereby, the protruding region 8023 of the paper battery 8001a and the paper battery 8001b are melted.
  • the protruding region 8013 is ultrasonically bonded, and the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001b and the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001c are melted by this vibration, thereby causing the paper battery 8001b to melt.
  • the projection region 8023 of the battery and the projection region 8013 of the paper battery 8001c are ultrasonically bonded.
  • three paper batteries 8001a to 8001c are connected in series.
  • the protective film 8022 exposed at the projecting region 8023 of the paper battery 8001a and the protective film 8012 exposed at the projecting region 8013 of the paper battery 8001b are melted, and these are also ultrasonically bonded.
  • Exposed in protruding area 8023 of battery 8001b The protective film 8012 and the protective film 8012 exposed at the protruding region 8013 of the paper battery 8001c are melted, and these are also ultrasonically bonded.
  • the paper battery 8001a is protruded. Only by melting the conductive ink 8021 in the area 8023 and the conductive ink 8011 in the protruding area 8013 of the paper battery 8001b is the ultrasonic bonding between the protruding area 8023 of the paper battery 8001a and the protruding area 8013 of the paper battery 8001b.
  • the conductive ink 8021 of the protruding area 8023 of the paper battery 8001b and the conductive ink 8011 of the protruding area 8013 of the paper battery 8001c are melted only by melting the protruding area 8023 of the paper battery 8001b and the protruding area 8013 of the paper battery 8001c. And ultrasonic bonding.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8131a of the substrate 8132 are oriented, and the conductive ink 8021 and the land of the substrate 8132 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001c.
  • Paper batteries 8001a to 8001c connected in series with each other are mounted on a substrate 8132 so that the part 8131b faces the unit 8131b, and in this state, ultrasonic vibration is applied to the parts facing each other. Then, as shown in FIG.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a is melted by this vibration, and the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8131a are ultrasonically bonded.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the paper battery 8001c is melted by this vibration, and the protruding region 8023 of the paper battery 8001c and the land portion 8131b are ultrasonically bonded.
  • the paper batteries 8001a to 8001c connected in series and the lands 8131a and 8131b are electrically connected, and power is supplied to the arithmetic element 8134 by the paper batteries 8001a to 8001c and the lands 8131a and 8131b. Power circuit is formed.
  • the land portion 8131a of the region facing the protruding region 8013 of the paper battery 8001a is formed due to the ultrasonic vibration, and the land is melted, and the portion is melted.
  • the portion of the region facing the protruding region 8023 of the battery 8001c where the land portion 813 lb is not formed also melts.
  • FIG. 71 is a view for explaining a connection state between the substrate 8132 of the power supply circuit manufactured by the manufacturing method shown in FIGS. 70a to 70d and the paper batteries 8001a to 8001c. A-A 'section shown in Fig. 3 is shown.
  • the protruding region 8013 of the paper battery 8001a and the land portion 8131a of the substrate 8132, and the protruding region 8023 of the paper battery 8001c and the land portion 8131b of the substrate 8132 face each other.
  • the conductive ink 8011 in the protruding region 8013 of the paper battery 8001a is melted, and the substrate 8132 in the region where the land portion 8131a is not formed in the region facing the protruding region 8013 is formed. They will melt and they will adhere to each other.
  • the conductive ink 8021 in the protruding region 8023 of the vapor battery 8001c melts, and the substrate 8132 in the region where the land portion 8131b is not formed in the region facing the protruding region 8023 melts. Will be adhered to each other. As a result, the adhesive strength between the paper battery 8001a 8001c and the substrate 8132 increases.
  • the conductive areas 8013 and 8023 of the paper batteries 8001a to 8001c are formed by applying the conductive inks 8011 and 8021 to the protective films 8012 and 8022.
  • Paper battery 8001a-8001c in any suitable material such as metal, such as force S, graphite or iron, nickel, titanium, copper, stainless steel, and mixtures thereof, constituting positive and negative electrodes It is also conceivable to construct the positive electrode and the negative electrode.
  • the positive electrode and the negative electrode of the paper battery are electrically connected to two connection terminals provided on the circuit board by ultrasonic bonding.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
音声メッセージ伝達シート及ぴその製造方法、並びに電源回路 技術分野
[0001] 本発明は、音声情報を記録、再生可能な音声情報記録/再生手段が組み込まれ てなる音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、音声情報出力シート、 POP ( Point of Purchase)表記具、音情報送付装置、音声情報送付体、ラベル、並ぴにこれ らに用いられる電源回路及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 従来より、ダイレクトメールやグリーティングカード等の送付物においては、発送元 において、発送される送付物が作成されるとともに送付物の発送先が指定され、その 後、作成された送付物が指定された発送先に送付されている。このように作成、発送 される送付物は、発送元力 発送先に通知したレ、情報が掲載された印刷物が封筒に 封入されて構成されるものや、発送元から発送先に通知した 、情報がは力 Sき等のシ 一卜に印刷されて構成されるもの等がある。
[0003] 送付物の発送先におレヽては、送付されてきた送付物が受け取られた後、送付物に 印刷された情報が閲覧されることにより、送付物の発送元にて通知したい情報力 S認 識されることになる。
[0004] ところが、このように、送付物の発送元にて発送先に通知したい情報が印刷された 送付物が発送元から送付され、送付物の発送先におレ、て送付されてきた送付物に 印刷された情報が閲覧されることにより、送付物の発送元にて通知したい情報が発 送先に伝達されるものにおいては、送付物の発送元における所望のメッセージを、視 覚的にしか発送先に伝達することができず、それにより、伝達可能な情報の種類が限 定されてしまう。
[0005] そこで、ダイレクトメールに、音声情報の記録及び再生が可能な音声装置を組み込 み、それにより、メッセージを音 によって伝達することができるように構成された情報 所持体が考えられている。
[0006] 図 laは、ダイレクトメールに、音声情報の記録及ぴ再生が可能な音声装置が組み 込まれてなる情報所持体を表面から見た図であり、図 lbは、図 laに示した A— A'断 面図である。
[0007] 本従来例は図 la, lbに示すように、宛先情報等が印刷された表示部 502を有する ダイレクトメール本体 501aに、音声情報の記録及び再生が可能な音声装置 503が 組み込まれて構成されている。また、この音声装置 503は、台紙 503a上に、音声情 報を記録するための ICメモリ 512及び電源電池 511が搭載された PCボード 507と、 I Cメモリ 512に記録された音声情報が出力されるスピーカー 509と、 ICメモリ 512に記 録された音声情報をスピーカー 509から出力する際に操作するためのスィッチ 508と が搭載されて構成されており、スィッチ 508及びスピーカー 509が露出するような穴 を有する被覆体 513で覆われた状態でダイレクトメ ル本体 501aに貼付されている
[0008] 上記のように構成されたダイレクトメール 501においては、表示部 502に宛先情報 等が印刷されるとともに、音声装置 503に音声情報が記録され、その後、音声情報が 記録された音声装置 503がダイレクトメール本体 501aに貼付され、発送先に送付さ れる。ダイレクトメール 501の発送先においては、ダイレクトメール 501が受け取られ た後、スィッチ 508が操作されると、音声装置 503に記録された音声情報がスピーカ 一 509を介して出力されることになる。このダイレクトメール 501は、特許公開 1999— 70770号公報に開示されて ヽる。
[0009] しかしながら、上述したような音声装置が組み込まれてなる情報所持体においては 、宛先情報等が印刷されるダイレクトメール本体上に音声装置が搭載、貼付されてな る構成であるため、音声装置が貼付された領域の厚さが厚くなり、音声装置が組み 込まれた状態で宛先情報等を印刷することができないという問題点がある。そのため 、上述したような情報所持体においては、ダイレクトメール本体に宛先情報等が印刷 された後に音声装置がダイレクトメ ル本体に搭載、貼付されてレ、る。
[0010] また、ダイレクトメール本体上に音声装置が搭載、貼付され、かつ、その領域の厚さ が厚くなつているため、ダイレクトメールが折り曲げられたり、この領域に外力が加わ つたりした場合に音声装置がダイレクトメール本体力 剥がれてしまう虞れがある。ま た、ダイレクトメールを二つ折りや z折り等に折り畳む場合、音声装置が搭載された領 域を避けて折り畳まなければならず、音声装置が搭載される領域あるいは折り畳む 際の折り線となる領域が限定されてしまうという問題点がある。
[0011] また、上述したような音声情報を記録及び再生可能な音声情報出力シートにおい ては、記録された音声情報を出力するためにスピーカ一等の音声情報出力手段を 設ける必要があるが、スピーカ一等の音声情報出力手段は、所定の音量を確保する ためにはある程度の大きさが必要となるため、音声情報出力シート全体の小型化を 図ることが難しいとレ、う問題点がある。
[0012] また、従来より、百貨店やスーパーマーケット、ある 、は最近ではコンビニエンススト ァ等の店舗において、商品陳列棚等に、商品等についての広告情報力POPとして 表記された POP表記具が取り付けられ、これにより、商品等の販促活動が行われて いる。このような POP表記具においては、店舗への来店者の注目を集めるために様 々な表記方法や POP表記具の形状が考えられて!/、る。
[0013] 例えば、商品陳列棚に POP表記具とともに取り付けられた棚札表示が見える窓を 形成するとともに、目立つように装飾された窓枠を POP表記部とを一体に形成し、そ れにより、 POP表記部に表記された広告情報に対する注目を集める POP表記具が 特許公開 2001— 178599号公報に開示されてレ、る。
[0014] し力もながら、従来の POP表記具においては、商品等についての広告情報力 SPOP として表記されているだけであるため、店舗への来店者にとっては視覚によってしか 広告情報を認識することができず、 POPのデザインや文字の大きさ等によっては、注 目を集めるのに十分とは言いがたい場合もある。
[0015] また、 POP表記具は、 POPとして表記される広告情報の情報量がその大きさによつ て制限されることになるが、 POP表記具は商品陳列棚に取り付けられる場合が多く、 その場合、来店者が商品を陳列棚から取り出す際に邪魔にならなレ、ようにその大きさ 力 Sあまり大きくならない方が好ましいと考えられるため、多くの情報量からなる広告情 報を POPとして表記することが困難であるという問題点がある。
[0016] また、音声などの音情報を記録し、再生できる機器には各種のものがあるが、近年 においては、電池の薄形化や記録制御素子の小型化、発音 βの薄形化等によつ て、これらを組み合わせて薄形とした音声の録音再生用具が提案されている。その 利用商品として、例えば、見開きタイプの一方の枚葉部に、薄形化された録音再生 用具を組み込み、他方の枚葉部の開き操作に連動したりスィッチ操作によって、録音 再生用具力 音声が発するようにしたメールカードが特許公開 1997— 202072号公 報に開示されている。また、配送物の届け先への音声情報を記録した録音再生用具 を帳票に組み合わせた複写式配送伝票も特許公開 2003— 246165号公報に開示 されている。
[0017] ところで、上述した録音再生用具を備える配送伝票は、配送物の送り主が声を入力 し受取人がそれを再生するだけであるため、送り主力 受取人に音声によるメッセ一 ジを伝える上で手間が力からず、心のこもった配送品であることを受取人側に印象付 けできて有用なものとなっている。
[0018] しかしながら、このような録音再生用具は、配送物を送るときにしか利用できず、声 によるメッセージ自体を主たる送り物としたい場合に利用できるものが現状において は存在しなかった。そのため薄形で嵩張ることがなく録音時や再生時の使い勝手が よ V、録音再生手段を利用して、音声によるメッセージの配送が行えるようにした!/、とレヽ う要望があった。
[0019] また、特許公告 1991— 45433号公報や、特許第 2889151号明細書には、音声情 報の記録及び再生が可能に構成された音声カードが開示されている。
[0020] このような音声カードにおいては、音声情報を入力するための音声入力手段と、音 声入力手段を介して入力された音声情報が記録される記録手段と、記録手段に記 録された音声情報を出力するための音声出力手段と、音声情報を音声入力手段を 介して入力する際に押下される録音ボタンと、音声情報を音声出力手段を介して出 力する際に押下される再生ボタンと、これらの動作を制御するための制御手段とが設 けられており、録音ボタンを押下して音声情報を記録し、再生ポタンを押下することに より音声情報が再生されることになる。
[0021] ここで、このように音声情報を記録可能に構成された音声カードに対する音声情報 の記録は、音声入力手段を介して入力された音声情報を、記録手段に記録された音 声情報に上書きするように行われる。そのため、記録手段に音声情報が記録された 後に録音ボタンが誤って押下された場合、既に記録手段に記録されてレ、る音声情報 が消去されることになる。そこで、上述した特許公告 1991— 45433号公報には、録 音ポタンを容易に切り離すことができるような構成としておき、音声情報の録音後に 録音ポタンを切り離すことにより、録音ポタンの誤操作によって音声情報が消去され てしまうことを回避する技術が記載されている。また、上述した特許第 2889151号明 細書に記載された音声カードお 、ては、音声情報の記録後に再生ボタンと録音ボタ ンを同時に押下すると、その後の音声情報の記録を禁止するような制御が行われ、 それにより、録音ボタンの誤操作によって音声情報が消去されてしまうことを回避する ことができる構成となっている。
[0022] しかしながら、上述したように、録音ボタンを容易に切り離し可能に構成しておき、 音声情報の録音後に録音ボタンを切り離すことにより、録音ボタンの誤操作によって 音声情報が消去されてしまうことを回避するものにおいては、音声情報が記録された 音声カードを送付する場合、音声カードが、その一部が切り離された状態で送付先 に送付されることになるため、送付される音声カードの外観が悪くなつてしまうという問 題点がある。
[0023] また、音声情報の記録後に再生ボタンと録音ポタンを同時に押下することにより、そ の後の音声情報の記録が禁止されるものにおいては、音声情報の記録が禁止状態 に設定されている力どうかを視覚によって確認することができないという問題点がある 。そのため、音声情報の記録後にまだ記録禁止状態に設定していないにも関わらず 、記録禁止状態に設定したと思い込み、記録禁止状態に設定しない状態で例えば 音声カードを送付してしまう場合が生じ、その場合、その後に録音ポタンが誤って押 下されてしまい、記録されている音声情報が消去されてしまう虞れがある。また、音声 情報の記録を禁止するために、音声情報を記録するための録音ボタンを押下するこ とになるため、再生ポタンよりも録音ボタンを早く押下してしまった場合、記録されて レ、る音声情報の一部が消去されてしまう虞れがある。
[0024] また、従来より、往信用はがきと返信用はがきとが連接してなる往復はがきは、結婚 式の二次会等のイベントへの招待状や、商品やサービスの注文書等、多くの用途に 利用されている。このような往復はがきにおいては、往信用はがきの表面に送付先の 住所や氏名等の宛先情報が記載され、その裏面に、送付元から送付先に伝達する 情報が記載される。また、返信用は力 Sきの表面に送付元の住所や氏名等の宛先情 報が記載され、その裏面には、送付先から送付元に伝達する情報を記入するための 領域が設けられている。
[0025] このように構成された往復はがきは、送付先の住所や氏名等の宛先情報が表出す るように往信用はがきと返信用はがきとの連接部分にて折り畳まれて送付先に送付さ れ、その後、送付先において、往信用はがきと返信用はがきとが連接部分にて切り離 されるとともに、送付先力 送付元に伝達する情報が返信用はがきの裏面に記入さ れ、返信用は力 Sきのみが送付元に返信される。
[0026] このように、往信用はがきと返信用はがきとが連接してなる往復はがきにおいては、 送付元力 送付先へまたは送付先力 送付元へ伝達可能な情報量が限られており、 つ、往信用はがきと返信用はがきのそれぞれには宛先情報を記入する必要力 Sある ため、その情報量がさらに限られてしまう。
[0027] そこで、郵便はがきの規格縦寸法の同等あるいは 2倍の縦寸法を有し、かつ、規格 横寸法の 4倍の横寸法を有する用紙を、郵便はがき大に折り畳む構成とし、それによ り、郵便はがきの規格寸法にて多くの情報を伝達することができる往復はがきが特許 公開 2001 - 121858号公報に開示されている。
[0028] し力、しながら、このような往復はがきにおいても、伝達可能な情報量は増加するもの の、送付元から送付先へ、または送付先力 送付元に情報を視覚的にしか伝達する ことができず、それにより、伝達可能な情報の種類が限定されてしまう。
[0029] ここで、上述した特許公告 1991一 45433号公報に開示された音声カードを上述し たような往復はがきに適用すれば、往復はがきの送付元から送付先へ、または送付 先力も送付元に音声によって情報を伝達することができるようになる。例えば、結婚 式の二次会の招待状において、返信用はがきを、音声情報を記録可能に構成して おき、招待状の送付先から結婚式の二次会への出欠席の返事を送付する際、招待 状の送付元へのメッセージを返信用はがきに録音して返信すれば、招待状の送付元 におレ、て、招待状の送付先からのメッセ ジを音声で受け取ることができる。
[0030] しかしながら、上述したような往復はがきにおいても、録音ボタンを容易に切り離し 可能に構成しておき、音声情報の録音後に録音ボタンを切り離すことにより、録音ボ タンの誤操作によって音声情報が消去されてしまうことを回避するものにおいては、 上述したように返信用はがきに音声情報を記録してこの返信用はがきを送付する場 合、返信用はがきが、その一部が切り離された状態で送付元に返信されることになる ため、送付される返信用はがきの外観が悪くなつてしまうという問題点がある。
[0031] そして、このような問題点は、上述したような往復はがきに限らず、往信部と返信部 とが連接してなる音声情報送付体においても同様に発生することになる。
[0032] また、従来より、粘着剤によって物品等の被貼着体に貼着可能に構成されたラベル においては、その用途に応じて様々な形態で提供され、様々な用途で使用されてい る。このようなラベルにおいては、その表面に情報を印刷あるいは記入することによつ て、情報を伝達することができる。
[0033] また、近年においては、ラベノレ表面に、伝達したい情報を表示するとともに、点字を 含む凸形状加工を施すことにより、視覚障害者に対しても情報を伝達することができ るラベルが特許公開 2001— 242788号公報に開示されている。このように、ラベル表 面に、伝達したい情報を表示するとともに、点字を含む凸形状力卩ェを施しておけば、 表面に表示された情報を健常者に伝達することができるとともに、この凸形状加工に よって表現される情報を視覚障害者に伝達することができる。
[0034] しかしながら、上述したように表面に点字を含む凸形状力卩ェが施されているラベル においては、点字を読むことができる視覚障害者に対しては、点字によって表現され る情報を伝達することができるものの、点字を読むことができない視覚障害者に対し ては情報を伝達することができなレ、。
[0035] ここで、現在、実際に視覚障害者のうち点字を読むことができる人の割合は 2割にも 満たず、また、弱視者や高齢者を含めるとその割合は 5%にも満たない。そのため、 表面に点字を含む凸形状加工が施されたラベノレを用いても、多くの視覚障害者や弱 視者には情報を伝達することが困難であるという問題点がある。
[0036] また、近年、電池を電源として駆動する製品においては、小型ィ匕ゃ多機能ィ匕を図る ために電源部分の省スペース化を要求さ るものが少なくなぐその要求に応えるた めの 1つの手段として、ボタン型電池が用いられている。また、上述したような音声力 ード等においては、薄型の電池が要求されている。 [0037] ここで、近年にぉレヽては、電解質層を介して正極及び負極が積層されてなるぺー パー電池が特許公表 2000— 502206号公報に開示されて!/、る。このペーパー電池 においては、電解質層によって正極と負極とが仕切られており、それにより、正極及 び負極のそれぞれの電極はペーパ^"電池の互いに異なる面に表出している。その ため、このようなペーパー電池を回路基板上に搭載して電源回路を構成する場合、 正極及び負極の電極のうちいずれか一方の電極が回路基板と対向しない状態となり 、回路基板と対向しない電極については、回路基板と接続するための接続端子をは んだ付け等によって接続し、この接続端子を介して回路基板と接続されることになる 。ところが、このように、ペーパー電池の電極と回路基板とを接続端子を介して接続 する場合、電極と回路基板との間における抵抗値が大きくなつてしまう。また、そのた めの作業を行う必要があるため、生産性が低下し、コストアップが生じてしまう。
[0038] そこで、ペーパー電池の一部を折り返し、それにより、正極及ぴ負極の電極を同一 面に形成する技術が特許第 2866383号明細書に開示されている。この技術におい ては、正極及び負極が互いに異なる面に形成されたペーパー電池の一部を折り返し 、このペーパー電池を、正極及ぴ負極の一部が表出するための穴が設けられた絶縁 フィルムを介して回路基板に積層し、この穴を介してペーパー電池の正極及ぴ負極 と回路基板とが接続されている。
[0039] し力もながら、上述したように、ペーパー電池の一部を折り返し、それにより、正極及 び負極の電極を同一面に形成するものにおいては、ペーパー電池の一部が折り返さ れた状態で継続して使用されることになるため、ペーパー電池を折り返さずに使用し た場合と比べてペーパー電池にとっては好ましくない環境下で使用されることになつ てしまうという問題点がある。
[0040] また、上述したように、ぺ パー電池が回路基板上に積層されてなる電源回路にお いては、例えば、ペーパー電池の接続端子に異方性導電性フィルムや異方性導電 性接着剤を塗布しておき、その後、ペーパー電池を回路基板上に搭載し、これら異 方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤を用いてペーパー電池と回路基板とを 電気的に接続するとともに接着することが考えられる。
[0041] し力 ながら、上述したように、ペーパー電池と回路基板とを異方性導電性フィルム や異方性導電性接着剤を用いて接続し、回路基板上にペーパー電池が搭載されて なる電源回路を製造する場合は、まず、ペーパー電池の電極部分に異方性導電性 フィルムや異方性導電性接着剤を塗布しておき、次に、ペーパー電池と回路基板と の仮圧着を行い、その後、ペーパー電池と回路基板との本圧着を行うというように製 造工程が複雑になり、それにより、生産性が低下してしまうという問題点がある。
[0042] また、異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤は、その管理が容易ではなく 、かつ、高価なものであるため、管理が煩雑になってしまうとともに、電源回路の製造 コストが増大してしまうという問題点がある。
発明の開示
[0043] 本発明は、折り曲げや折り畳みが可能であり、かつ、情報を印刷することができる音 声メッセージ伝達シート及びその製造方法を提供することを目的とする。
[0044] また、本発明は、所定の音量を確保しながらも小型化を図ることができる音声情報 出力シートを提供することを目的とする。
[0045] また、本発明は、消費者の注目を集めるのに十分であり、かつ、多くの情報量から なる広告情報を含めることができる POP表記具を提供することを目的とする。
[0046] また、本発明は、上述したような録音再生手段を、従来からの配送伝票に基づく配 送システム上で配送できるようにすることを課題とし、声のメッセ ジを贈り物として手 軽に送付できるようにすることを目的とする。
[0047] また、本発明は、音声情報の記録を禁止状態に設定した場合に外観が悪くなること なぐかつ、記録禁止状態であることを視覚によって確認することができる音声メッセ ージ伝達シートを提供することを目的とする。
[0048] また、本発明は、往信部と返信部とが連接してなる音声情報送付体において、返信 部に音声情報を記録可能に構成し、記録された音声情報がその外観を悪くすること なく誤って消去されてしまうことを防止することができる音声情報送付体を提供するこ とを目的とする。
[0049] また、本発明は、健常者及び視覚障害者を問わず、情報を伝達することができるラ ベルを提供することを目的とする。
[0050] また、本発明は、正極及び負極の電極が互いに異なる面に表出してなるペーパー 電池がシート状の回路基板に搭載されてなる電源回路において、ペーパー電池と回 路基板との抵抗が増加することなく、かつ、ペーパー電池を折り返すことなく形成され ることができる電源回路を提供することを目的とする。
[0051] また、本発明は、ペーパー電池が回路基板上に接続されてなる電源回路の製造方 法において、製造コストを増大させることなく、かつ、生産性を向上させることができる 電源回路の製造方法を提供することを目的とする。
[0052] 本発明においては、音声情報を記録、再生可能な音声情報記録 Z再生手段がシ ート状に構成され、この音声情報記錄 /再生手段が 2枚の支持シートに挟み込まれ 、さらにこれらが 2枚の表面シートに挟み込まれて構成されているので、折り曲げや折 り畳みが可能となり、さらに、 2枚の支持シートのうち、音声情報記録 Z再生手段に対 向する領域にぉ 、ては、その一部の領域のみにて音声情報記録 Z再生手段が表裏 から挟み込まれているので、音声情報記録/再生手段が内部に組み込まれながらも 、音声情報記録 Z再生手段が組み込まれた領域とその他の領域との厚さの差力 S小さ くなり、表面シートへの印刷が可能となる。
[0053] また、 2枚の支持シートの外形形状を表面シートの外形形状と等しくすれば、音声メ ッセージ伝達シート全体の厚さをほぼ均一にすることができる。
[0054] また、 2枚の支持シートをそれぞれ複数に分割すれば、音声メッセージ伝達シート の折り曲げ及び折り畳みの自由度が高まる。
[0055] また、 2枚の支持シートを、折り線を介して互いに連接された構成とすれば、 2枚の 支持シートの位置合わせを容易に行うことができるようになる。
[0056] また、音声情報記録 Z再生手段に設けられ、音声情報を出力するための音声情報 出力手段を、音声情報が出力されるピエゾ素子と、ピエゾ素子よりも大きな径を具備 し、該ピエゾ素子の一方の面に貼付されたフィルムシートと、ピエゾ素子の径よりも大 きぐかつフィルムシートの径よりも小さな径の穴を具備し、穴にピエゾ素子が入り込 むようにフィルムシートに貼付された振動板とから構成し、振動板を、フィルムシートと の接着面のうちフィルムシートと接着されていない領域のみにて支持シートに接着す れば、音声情報出力手段が設けられた領域の厚さが厚くなつてしまうことがなくなると ともに、音声情報出力手段が表面シートに接着されずに固定されることになるため、 ピエゾ素子及び振動板の振動が妨げられることがなくなる。
[0057] また、 2枚の支持シートが、操作手段の周囲にて音声情報記録 Z再生手段を挾み 込み、操作手段が設けられた領域が、 1枚の支持シート上に音声情報記録 Z再生手 段が搭載されてレ、る構成とすれば、操作手段の高さを支持シートの厚さよりも低レ、も のとすれば、操作手段は、操作手段の高さよりも厚い支持シートに周辺を囲まれたよ うな状態となり、それにより、外部力 不可抗力が加わった場合に操作手段が操作さ れてしまうことが回避されるようになる。
[0058] また、 2枚の表面シートのうち、少なくとも一方の表面シートの支持シートに対向しな い面上にインク受理層を積層しておけば、その後、インクジェット記録装置によって表 面シート上に情報を印刷した場合、表面シート上に情報が鮮明に印刷されることにな る。
[0059] また、このインク受理層を、音声情報記録/再生手段が挟み込まれた支持シートを 表面シートによって挟み込む前に表面シート上に積層すれば、表面シートの平坦性 が優れた状態でインク受理層を積層することができ、また、表面シートが連続紙状の ものから断裁されて単片状となるものである場合は、連続紙状の表面シート上にイン ク受理層を積層することになり、容易にインク受理層を積層することができる。
[0060] また、本発明にお!、ては、音声情報記録/再生手段のうち少なくとも音声情報出 力部が 2枚の表面シート間に組み込まれた領域が他の領域に対して折り線を介して 折り畳み可能に構成されているので、音声情報出力部の大きさを小さくしなくても、音 声情報出力部が少なくとも組み込まれた領域を他の領域に対して折り畳むことにより 小型化が図られることになる。
[0061] また、本発明においては、取り付け部材によって対象物に取り付けられた状態にお いて、表面シートに POPとして表記された広告情報が視覚によって認識されるととも に、操作手段が操作されると、音声情報記録/再生手段に記録された音声情報が 再生される。
[0062] このように、音声情報記録/再生手段に音声情報が記録され、この音声情報が操 作手段によって再生可能に構成されているので、広告情報を音声情報として音声情 報記録 Z再生手段に記録しておけば、広告情報が、視覚によって認識されるとともに 、音声情報としても提供されることになり、それにより、消費者の注目を集めることがで き、また、多くの情報量力もなる広告情報を含めることができる。
[0063] また、この操作手段及び操作手段が貼付された領域における表面シートが他の領 域力 突出しているので、操作手段が操作しやすい。
[0064] また、表面シートを、印字適性を有する合成紙から構成すれば、表面シートに広告 情報を POPとして印字することができながらも、表面シートの耐久性を向上させること ができる。特に、操作手段が貼付された領域においては、操作手段が操作されること によって、表面シートが劣化してしまう虞れがある力 合成紙を使用することによって 、表面シートの劣化を抑制することができる。
[0065] また、音声情報記録 Z再生手段に電源を供給する電源部が、正極及び負極の電 極が互いに異なる面に表出してなる複数のペーパー電池力 構成されるものである 場合に、この複数のペーパー電池を互いに直列に接続されるように接合し、かつ、音 声情報記録/再生手段が搭載され、電源部が接続される音声基板が、電源部の両 電極のうち一方の電極と接続された第 1の導電領域と、電源部の両電極のうち他方 の電極と接続された第 2の導電領域とを互いに異なる面に形成しておき、電源部の 两電極を第 1の導電領域と第 2の導電領域とに接続する構成とすれば、複数のぺ一 パー電池と音声基板とは 2箇所のみを接続するだけで済み、製造コストを低減するこ とができる。
[0066] また、本発明においては、導通部材が 2枚の表面シートに挟み込まれた状態では、 記憶領域を具備する ICチップと第 2のスィッチとが導通部材を介して電気的に接続さ れており、この状態において第 2のスィッチを操作すると、音声情報を ICチップに記 録するための第 2の指示信号が ICチップに入力され、音声情報入出力手段を介して 入力された音声情報が ICチップに記録される。その後、導通部材を 2枚の表面シート 力 取り外すと、 ICチップと第 2のスィッチとが電気的に開放された状態となり、この状 態にて第 2のスィッチが操作されても、音声情報を ICチップに記録するための第 2の 指示信号は ICチップに入力されず、それにより、音声情報入力手段を介して音声情 報が入力された場合であっても、その音声情報が ICチップに記録されることがない。 そのため、 ICチップに音声情報を記録した後に導通部材を 2枚の表面シートから取り 外しておけば、その後、第 2のスィッチが操作された場合であっても ICチップに記録 された音声情報が消去されることがなくなる。
[0067] このように、 2枚の表面シートに挟み込まれた導通部材によって ICチップに对する 音声情報の記録を可能な状態とし、また、この導通部材を 2枚の表面シートから取り 外すことによって ICチップに対する音声情報の記録を禁止状態に設定するので、 IC チップに対する音声情報の記録を禁止状態に設定した場合であっても、音声メッセ ージ伝達シートの外観となる表面シートはそのままとなり、外観が悪くなることがなくな る。また、 ICチップに対する音声情報の記録が禁止状態である力どうかを導通部材 の有無によって判断することができるため、記録禁止状態であることを視覚によって 確認することができる。
[0068] また、本発明にお!/、ては、往信部と返信部とが連接した状態で、 2枚の表面シート に挟み込まれた第 1の音声情報記録/再生手段に音声情報を記録する。その後、 返信部を送付するために往信部と返信部とを連接部分にて切り離すと、 2枚の表面 シートに挾み込まれた第 1の音声情報記録/再生手段のうち、往信部と返信部とに 跨るように 2枚の表面シートに挟み込まれ、音声情報を記録するための配線が切断さ れる。これにより、往信部と返信部とが切り離された状態では、第 1の音声情報記録 Z再生手段に音声情報を記録することができなくなり、第 1の音声情報記録/再生 手段に既に記録された音声情報が誤って消去されてしまうことが防止される。また、 第 1の音声情報記録/再生手段のうち、音声情報を記録するための配線以外の部 分は、返信部側の 2枚の表面シートに挟み込まれているので、返信部の送付先にお いて、第 1の音声情報記録/再生手段に記録された音声情報を再生することができ る。
[0069] また、本発明にお 1、ては、 2枚のシート基材に挟み込まれた音声情報記録 Z再生 手段に音声情報が記録され、このラベルが被貼着体に貼着され、被貼着体が送付 等によって音声情報の伝達先に提供された後、音声情報の伝達先において、音声 情報記録 Z再生手段に記録された音声情報が再生されることにより、所望の音声情 報が伝達先に伝達されることになる。
[0070] また、本発明においては、電解質層を介して正極及び負極が積層され、正極及び 負極の電極が互いに異なる面に表出してなるペーパー電池を、電極と接続されるた めの導電領域が形成されたシート状の回路基板に接続し、ペーパー電池と導電領 域とによって電源回路を形成する場合、ペーパー電池を、正極及び負極の電極のう ち一方の電極が回路基板の一方の面に形成された第 1の導電領域と接続されるよう に、第 1の導電領域が形成された面に搭载するとともに、正極及び負極の電極のうち 他方の電極を、他方の面に形成された第 2の導電領域と接続し、これにより、ぺーパ 一電池と第 1及び第 2の導電領域とによって電源回路を形成する。
[0071] このように、ペーパー電池の互いに異なる面に表出した正極及び負極の電極のうち —方の電極をシート状の回路基板の一方の面に形成された第 1の導電領域に接続 し、正極及ぴ負極の電極のうち他方の電極を、他方の面に形成された第 2の導電領 域と接続し、電源回路を形成する構成としたので、ペーパー電池と回路基板との抵 抗が増加せず、かつ、ペーパ 電池を折り返すことなく電源回路を形成することが可 能となる。
[0072] また、回路基板に、他方の電極が回路基板の表面側力 裏面側に入り込むための 切り込みを設け、ペーパー電池の他方の電極が切り込みを介して第 2の導電領域が 形成された面側に入り込み、第 2の導電領域と接続されていれば、ペーパー電池が 回路基板の端部以外に搭載される場合にぉ ヽても、ペーパー電池の他方の電極を 切り込みを介して回路基板の他方の面に入り込ませ、第 2の導電領域と接続すること ができる。
[0073] また、第 1及び第 2の導電領域の組がそれぞれ複数形成され、第 1及び第 2の導電 領域の組数のペーパー電池が、複数の第 1及び第 2の導電領域と接続されるように それぞれ搭載された場合に複数のペーパー電池が直列に接続されるように複数の 第 1及ぴ第 2の導電領域が接続されたものにおいて、複数のペーパー電池の少なく とも一部が互いに重なり合うように第 1及び第 2の導電領域が形成されていれば、複 数のペーパー電池が搭載される回路基板の面積を縮小することができ、コストダウン を図ることができる。
[0074] 本宪明においては、ペーパー電池の正極及ぴ負極と回路基板に設けられた 2つの 接続端子とがそれぞれ互いに対向するようにペーパー電池を回路基板上に搭載し た後、互いに対向した領域に超音波振動を加えると、ペーパー電池の正極及び負極 が溶融し、それにより、ペーパー電池の正極及び負極と回路基板の 2つの接続端子 とがそれぞれ超音波接合して電気的に接続される。
[0075] これにより、異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤のような高価なものを用 いることなく、ペーパー電池と回路基板とを電気的に接続することができるようになり、 製造コストが増大することがなくなるとともに、製造工程が簡略ィ匕して生産性が向上す る。
[0076] また、回路基板の接続端子が形成された領域に穴部を形成しておけば、超音波振 動によって溶融したペーパー電池の正極及ぴ負極部分がこの穴部に流れ込むこと になり、それにより、ペーパー電池と回路基板との接着力が増大する。
[0077] また、回路基板上にペーパー電池が搭載された場合に回路基板の正極及び負極 と対向する領域の一部に、接続端子を形成しておかなければ、回路基板の正極及ぴ 負極と対向する領域の一部が超音波振動によって溶融し、それにより、ペーパー電 池と回路基板との接着力が増大する。
図面の簡単な説明
[0078] [図 la]ダイレクトメールに、音声情報の記録及び再生が可能な音声装置が組み込ま れてなる情報所持体を表面から見た図である。
[図 lb]図 laに示した A— A'断面図である。
[図 2a]本発明の第 1の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面力 見た図 である。
[図 2b]図 2aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図である。
[図 2c]図 2aに示した A— A'断面図である。
[図 3]図 2a 2cに示した音声メッセージ伝達シートの積層状態を示す図である。
[図 4a]図 2a— 2c及ぴ図 3に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積層した 状態を示す図である。
[図 4b]図 2a— 2c及び図 3に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積層した 状態を示す図である。
[図 5a]図 2c及び図 3に示した 2枚の支持シートを 1枚のシートから構成した場合の構 成を示す図である。
[図 5b]図 5aに示した折り線を介して折り畳む際の状態を示す図である。
[図 6]図 2bに示した音声情報出力部の構成を説明するための図である。
[図 7]図 2bに示した音声メッセージ伝達シートのスィッチ周辺の断面図である。
[図 8a]本発明の第 2の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面力 見た図 である。
[図 8b]図 8aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図である。
[図 8c]図 8aに示した A— A'断面図である。
[図 9a]本発明の第 3の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から見た図 である。
[図 9b]図 9aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図である。
[図 9c]図 9aに示した A— A'断面図である。
[図 10]図 9bに示した ICチップの記録領域を説明するための図である。
[図 11a]本発明の第 4の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面力 見た 図である。
[図 1 lb]図 11 aに示した音声メッセージ伝達シート 301の内部構造を示す図である。
[図 11c]図 11aに示した A— A'断面図である。
[図 12a]本発明の第 5の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面力 見た 図である。
[図 12b]図 12aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図である。
[図 12c]図 12aに示した A— A'断面図である。
[図 13a]本発明の第 6の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面力 見た 図である。
[図 13b]図 13aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図である。
[図 13c]図 13aに示した A—A'断面図である。
[図 14a]図 13a 13cに示した音声メッセージ伝達シートの製造方法を説明するため の図である。
[図 14b]図 13a 13cに示した音声メッセージ伝達シ トの製造方法を説明するため の図である。
[図 14c]図 13a— 13cに示した音声メッセージ伝達シートの製造方法を説明するため の図である。
[図 14d]図 13a— 13cに示した音声メッセージ伝達シートの製造方法を説明するため の図である。
[図 14e]図 13a— 13cに示した音声メッセージ伝達シートの製造方法を説明するため の図である。
[図 14f]図 13a— 13cに示した音声メッセージ伝達シートの製造方法を説明するため の図である。
[図 15a]本発明の第 7の実施の形態による音声情報出力シートを表面力 見た図であ る。
[図 15b]図 15aに示した音声情報出力シートの内部構造を示す図である。
[図 15c]図 15aに示した A—A'断面図である。
[図 16]図 15a— 15cに示した音声情報出力シートの積層状態を示す図である。
[図 17a]図 15b, 15c及び図 16に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 17b]図 15b, 15c及び図 16に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 18a]図 15a— 15c及ぴ図 16に示した音声情報出力シートの未使用時の状態を示 す図である。
[図 18b]図 15a 15c及ぴ図 16に示した音声情報出力シートの使用時の状態を示す 図である。
[図 19a]本発明の第 8の実施の形態による音声情報出力シートを表面から見た図であ る。
[図 19b]図 19aに示した音声情報出力シートの内部構造を示す図である。
[図 19c]図 19aに示した A— A'断面図である。
[図 20a]図 19a— l9cに示した音声情報出力シートの未使用時の状態を示す図であ る。 [図 20b]図 19a— 19cに示した音声情報出力シートの使用時の状態を示す図である。
[図 21a]本発明の第 9の実施の形態による POP表記具を表面から見た図である。
[図 21b]図 21aに示した POP表記具の内部構造を示す図である。
[図 22]図 21a, 21bに示した POP表記具の積層状態を示す図である。
[図 23a]図 22b及び図 23に示した支持シートと音声情報記録 Z再生部とを積層した 状態を示す図である。
[図 23b]図 22b及ぴ図 23に示した支持シートと音声情報記録 Z再生部とを積層した 状態を示す図である。
[図 24a]図 21b、図 22及ぴ図 23a, 23bに示したペーパー電池の構成を表面力 見 た図である。 '
[図 24b]図 24aに示した A—A'断面図である。
[図 24c]図 24aに示した B—B'断面図である。
[図 25]図 24a— 24cに示したペーパー電池が図 21b、図 22及び図 23a, 23bに示し たように 3つ直列に接続されるように接合された状態を示す図である。
[図 26a]図 21b、図 22及び図 23a, 23bに示した音声基板について、図 25に示した ペーパー電池との接続状態を説明するための図である。
[図 26b]図 21b、図 22及ぴ図 23a, 23bに示した音声基板について、図 25 示した ペーパー電池との接続状態を説明するための図である。
[図 27a]本発明の第 10の実施の形態による POP表記具を表面から見た図である。
[図 27b]図 27aに示した POP表記具の内部構造を示す図である。
[図 28]本発明の第 11の実施の形態による音情報送付装置を示す図である。
[図 29]図 28に示した音情報送付装置における包装体を展開した状態を示す図であ る。
[図 30]図 28に示した音情報送付装置を包装体と録音再生手段所持体と配送伝票と に分解した状態を示す図である。
[図 31]図 28に示した音情報送付装置における配送伝票の断面図である。
[図 32a]本発明の第 12の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から見た 図である。 [図 32b]図 32aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図である。
[図 32c]図 32aに示した A— A'断面図である。
[図 32d]図 32&に示した8—8'断面図である。
[図 33]図 32a 32dに示した音声メッセージ伝達シートの積層状態を示す図である。
[図 34a]図 32a— 32d及ぴ図 33に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 34b]図 32a— 32d及び図 33に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 35a]図 32bに示した音声基板上の詳細な構成を示す図である。
[図 35b]図 35aに示したスィッチが操作されていない状態にお る A— A'断面図であ る。
[図 35c]図 35aに示したスィッチが操作された状態における A— A'断面図である。
[図 35d]図 32dに示した導通部材の裏面の構成を示す図である。
[図 35e]図 35aに示した B— B'断面図である。
園 36a]本発明の第 13の実施の形態による音声情報送付体となる往復はがきを表面 から見た図である。
[図 36b]図 36aに示した往復はがきの内部構造を示す図である。
[図 36c]図 36aに示した往復はがきを裏面から見た図である。
[図 36d]図 36aに示した A—A'断面図である。
[図 37]図 36a— 36dに示した往復はがきの積層状態を示す図である。
[図 38a]図 36a 36d及び図 37に示した支持シートと音声情報記録 Z再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 38b]図 36a— 36d及び図 37に示した支持シートと音声情報記録 Z再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 39a]図 36a, 26bに示した録音ボタンを介してスィッチが押下されていない状態に おけるスィッチ近傍の断面図である。
[図 39b]図 36a, 26bに示した録音ボタンを介してスィッチが押下された状態における スィッチ近傍の断面図である。 [図 40]図 36a— 36dに示した往復は力 Sきが連接部を介して往信用はがきと返信用は がきとに切り離された状態における内部構造を示す図である。
[図 41a]本宪明の第 14の実施の形態による音声情報送付体となる往復は力きを表面 から見た図である。
[図 41b]図 41aに示した往復はがきの内部構造を表面側から見た図である。
[図 41c]図 41aに示した往復はがきを裏面から見た図である。
[図 41d]図 41aに示した往復は力 Sきの内部構造を裏面側力も見た図である。
[図 41e]図 41aに示した A— A'断面図である。
[図 42]囡 41a— 41eに示した往復はがきの積層状態を示す図である。
[図 43a]図 41a— 41e及ぴ図 42に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 43b]図 41a— 41e及び図 42に示した支持シートと音声情報記録ノ再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 44a]本発明の第 15の実施の形態によるラベルを表面力 見た図である。
[図 44b]図 44aに示したラベルの内部構造を示す図である。
[図 44c]図 44aに示した A— A '断面図である。
[図 45]図 44a— 44cに示したラベルの積層状態を示す図である。
園 46a]図 44a— 44c及ぴ図 45に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
園 46b]図 44a— 44c及び図 45に示した支持シートと音声情報記録/再生部とを積 層した状態を示す図である。
[図 47a]本発明の第 16の実施の形態によるラベルを表面力 見た図である。
[図 47b]図 47aに示したラベルの内部構造を示す図である。
[図 47c]図 47aに示した A—A'断面図である。
[図 47d]図 47aに示した B— B'断面図である。
[図 48]図 47a— 47dに示したラベルの積層状態を示す図である。
[図 49a]図 47a— 47cに示した録音ポタンを介してスィッチが押下されていない状態 におけるスィッチ近傍の断面図である。 [図 49b]図 47a— 47cに示した録音ポタンを介してスィッチが押下された状態におけ るスィッチ近傍の断面図である。
[図 50]図 47a— 47dに示したラベル力 Sミシン目を介して 2つの領域に切断された状態 における内部構造を示す図である。
[図 51a]本宪明の第 17の実施の形態によるラベルを表面から見た図である。
[図 51b]図 51aに示したラベルの内部構造を示す図である。
[図 51c]図 51aに示した A—A'断面図である。
[図 52]図 51 a 51 cに示したラベルの積層状態を示す図である。
[図 53a]本発明の第 18の実施の形態による電源回路に用いられるペーパー電池の 実施の一形態を表面から見た図である。
[図 53b]図 53aに示した A— A'断面図である。
[図 53c]図 53aに示した B— B'断面図である。
[図 54a]図 53a— 53cに示したペーパー電池が搭載されるシート状の回路基板の実 施の一形態のペーパー電池 7001が搭載される面の構成を示す図である。
[図 54b]図 54aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
[図 55a]図 53a— 53cに示したペーパー電池が図 54a, 54bに示した回路基板に搭 載された電源回路のペーパー電池 7001が搭載された面の構成を示す図である。
[図 55b]図 55aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
[図 56a]図 55a, 55bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 56b]図 55a, 55bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 56c]図 55a, 55bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 56d]図 55a, 55bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 57a]図 53a— 53cに示したペーパー電池が搭載されるシート状の回路基板の実 施の一形態のペーパー電池が搭載される面の構成を示す図である。
[図 57b]図 57aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
[図 58a]図 53a— 53cに示したペーパー電池が図 57a— 57dに示した回路基板に搭 載された電源回路のペーパー電池が搭載された面の構成を示す図である。
[図 58b]図 58aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。 [図 59a]本発明の第 20の実施の形態による電源回路に用いられるペーパー電池の 実施の一形態を表面から見た図である。
[図 59b]図 59aに示した A— A'断面図である。
[図 59c]図 59aに示した B—B'断面図である。
[図 60a]図 59a 59cに示したペーパー電池が搭載されるシート状の回路基板の実 施の一形態のペーパー電池が搭載される面の構成を示す図である。
[図 60b]図 60aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
[図 61a]図 59a— 59cに示したペーパー電池が図 60a, 60bに示した回路基板に搭 载された電源回路のペーパー電池が搭載された面の構成を示す図である。
[図 61b]図 61aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
[図 62a]本発明の第 21の実施の形態による電源回路の製造方法によって製造される 電源回路に用いられるペーパー電池の実施の一形態を表面力 見た図である。
[図 62b]図 62aに示した A— A'断面図である。
[図 62c]図 62aに示した B— B:断面図である。
[図 63]図 62a— 62cに示したペーパー電池が 3つ直列に接続されるように接合された 状態を示す図である。
[図 64a]本発明の第 21の実施の形態による電源回路の製造方法によって製造される 電源回路に用いられるシート状の回路基板の実施の一形態の一方の面の構成を示 す図である。
[図 64b]図 64aに示した回路基板の他方の面の構成を示す図である。
[図 65a]図 63に示したペーパー電池が図 64a, 64bに示した回路基板に搭載された 電源回路の一方の面の構成を示す図である。
[図 65b]図 65aに示した電源回路の他方の面の構成を示す図である。
[図 66a]図 65a, 65bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 66b]図 65a, 65bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 66c]図 65a, 65bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 66d]図 65a, 65bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 66e]図 65a, 65bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。 [図 67]図 66a— 66eに示した製造方法によって製造された電源回路の基板とぺーパ 一電池との接続状態を説明するための図である。
[図 68a]本発明の第 22の実施の形態による電源回路の製造方法によって製造される 電源回路に用いられるシート状の回路基板の一方の面の構成を示す図である。
[図 68b]図 68aに示した回路基板の他方の面の構成を示す図である。
[図 69a]図 63に示したペーパー電池が図 68a, 68bに示した回路基板に搭載された 電源回路の一方の面の構成を示す図である。
[図 69b]図 69aに示した電源回路の他方の面の構成を示す図である。
[図 70a]図 69a, 69bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 70b]図 69a , 69bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 70c]図 69a, 69bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。
[図 70d]図 69a, 69bに示した電源回路の製造方法を説明するための図である。 園 71]図 70a— 70dに示した製造方法によって製造された電源回路の基板とぺーパ 一電池との接続状態を説明するための図である。
発明を実施するための最良の形態
[0079] (第 1の実施の形態)
図 2aは、本発明の第 1の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から見 た図であり、図 2bは、図 2aに示した音声メッセージ伝達シートの内部構造を示す図 であり、図 2cは、図 2aに示した A—A'断面図である。また、図 3は、図 2a— 2cに示し た音声メッセージ伝達シート 1の積層状態を示す図である。
[0080] 本形態は図 2a— 2c及び図 3に示すように、音声情報を記録、再生可能なシート状 の音声情報記録/再生部 30が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材カ な る 2枚の支持シート 20a, 20bに挟まれ、また、音声情報記録/再生部 30が挟まれた 支持シート 20a, 20bが、その外形が支持シート 20a, 20bと同一形状であって、紙基 材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材カ なる 2枚の表面シート 10a, 10bに挟まれ て構成されている。なお、表面シート 10a, 10b、支持シート 20a, 20b及ぴ音声情報 記録/再生部 30は、支持シート 20a, 20bの表裏に施された粘着加工によって互い に接着されている。この粘着加工は、支持シート 20a, 20bの表裏に両面テープを貼 付することや、ホットメルト型接着剤を塗布すること等によって行うことが考えられる。
[0081] また、音声情報記録/再生部 30は、ピエゾ素子 41、振動板 42及ぴ後述するフィ ルムシートからなりシート状に構成されて記録された音声情報が出力される音声情報 出力部 40と、音声情報が記録される音声情報記録手段である薄型の ICチップ 34及 ぴ ICチップ 34に記録された音声情報を音声情報出力部 40から出力する際に操作 するための操作手段である薄型のスィッチ 33とが搭載された音声基板 32と、音声基 板 32に接続され、音声基板 32に電源を供給するための柔軟性を有してなるぺーパ 一電池 31とから構成されており、さらに、音声基板 32には、外部から ICチップ 34に 音声情報を入力するための接続端子 35が設けられている。これにより、音声情報記 録/再生部 30は、シート状に構成されている。ここで、音声基板 32においては、柔 軟性を有し、かつ薄型の繊維強化プラスチック (FRP)やポリエチレンテレフタレート( PET)、ポリイミドあるいはリードフレーム等力 なる基板に、異方性導電性接着剤 (A CP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいはワイヤボンディング等によって ICチッ プ 34が接合されている。
[0082] また、支持シート 20aにおいては、音声情報記録/再生部 30と積層された場合に、 ペーパー電池 31、スィッチ 33、 ICチップ 34及び音声情報出力部 40と対向する領域 に穴 21a, 22, 23, 24aがそれぞれ形成されており、また、支持シート 20bにおいて は、音声情報記録/再生部 30と積層された場合に、ペーパー電池 31及び音声情 報出力部 40と対向する領域に穴 21b, 24bがそれぞれ形成されている。
[0083] このように、支持シート 20aの、ペーパー電池 31、スィッチ 33、 ICチップ 34及ぴ音 声情報出力部 40と対向する領域に穴 21a, 22, 23, 24aがそれぞれ形成され、また 、支持シート 20bの、ペーパー電池 31及ぴ音声情報出力部 40と対向する領域に穴 21b, 24bがそれぞれ形成されることにより、ぺーパ 電池 31、スィッチ 33、 ICチッ プ 34及び音声情報出力部 40が設けられてレ、る領域と他の領域とで厚さの差が小さ くなり、それにより、表面シート 10a, 10bの平坦性が向上し、表面シート 10a, 10b上 に情報を容易に印刷することができるようになる。さらには、音声情報記録/再生部 3 ◦の最も厚い部分の厚さに対して、支持シート 20a, 20bの厚さを合計した厚さを同等 、若しくは厚くすることにより、表面シート 10a, 10bをほぼ平坦な状態とすることがで きる。この場合、音声情報記録/再生部 30の薄い部分、例えば音声基板 32の部分 を支持シート 20a, 20bにより挟み込むことによって音声基板 32が固定される。なお、 ペーパー電池 31部分は、音声基板 32と連接した状態であるため、支持シート 20a, 20bにより挟み込まなくてもよレ、。また、表面シート 10a, 10bは、支持シート 20a, 20 bに貼り付けられてレヽるため、音声情報記録/再生部 30に凹凸があった場合でも、 押し付けることにより凹むことはあったとしても、インクジェット方式のような押しつける 力がなレ、ものであれば平坦な状態を保持できるため印字も可能となる。
[0084] 図 4aは、図 2a— 2c及び図 3に示した支持シート 20aと音声情報記録//再生部 30と を積層した状態を示す図であり、図 4bは、図 2a— 2c及び図 3に示した支持シート 20 bと音声情報記録 Z再生部 30とを積層した状態を示す図である。
[0085] 図 4aに示すように、支持シート 20aのペーパー電池 31と対向する領域に形成され た穴 21aはペーパー電池 31よりも小さく、また、スィッチ 33と対向する領域に形成さ れた穴 22はスィッチ 33よりも大きぐまた、 ICチップ 34と対向する領域に形成された 穴 23は ICチップ 34よりも大きぐまた、音声情報出力部 40と対向する領域に形成さ れた穴 24aは音声情報出力部 40よりも大きくなつている。
[0086] また、図 4bに示すように、支持シート 20bのペーパー電池 31と対向する領域に形 成された穴 21bはペーパー電池 31よりも小さぐまた、音声情報出力部 40と対向す る領域に形成された穴 24bは音声情報出力部 40よりも小さくなつている。
[0087] これにより、音声情報記録/再生部 30は、 2枚の支持シート 20a, 20bによって一 部のみが表裏力 挟み込まれるように積層され、支持シート 20a, 20bの表裏に施さ れた粘着加工によって固定されている。
[0088] また、 2枚の表面シート 10a, 10bのうち、支持シ ト 20aの穴 22, 23を介してスイツ チ 33及ぴ ICチップ 34と対向する側の表面シート 10aにおいては、この音声メッセ一 ジ伝達シート 1を郵送する場合に宛先情報等が印刷される情報表示領域 2が設けら れているとともに、支持シ ト 20aの穴 22を介してスィッチ 33と対向する領域にはスィ ツチ 33を操作するための再生ボタン 3が印刷され、また、支持シート 20aの穴 24aを 介して音声情報出力部 40と対向する領域には、音声情報出力部 40から出力された 音声を外部に出力するための微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 4が形成され ている。このように微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 4が形成されているため 、音声情報出力部 40が表裏を表面シート 10a, 10bで覆われた状態であっても、音 声情報出力部 40から出力される音量の低下を捕うことができる。なお、音声出力領 域 4においては、例えば、レーザ加工によって、 0. 1mm径の穴が縦横 1. 5mm間隔 で形成されている。そのため、抜き加工や針等によって穴を形成する場合と比べてバ リが発生せず、その後そのバリによって穴が塞がれてしまうことはない。また、図 1にお いては、情報表示領域 2が音声出力領域 4上に設けられていないが、実際は、表面 シート 10aの全面に再生ポタン 3を含めて情報が印刷されることになるため、情報表 示領域 2が音声出力領域 4上に設けられることも考えられる。また、再生ボタン 3にお いては、印刷によって表面シート 10a上に設けておかず、表面シート 10aに情報が印 刷された後に、スィッチ 33に対向する領域にシールを貼付することによって設けるこ とも考えられる。
[0089] ここで、上記のように構成された音声メッセージ伝達シート 1にお 、ては、上述した ように、音声情報記録 Z再生部 30が、 2枚の支持シート 20a, 20bによってその一部 のみが表裏力も挟み込まれるように積層され、支持シート 20a, 20bの表裏に施され た粘着加工によって固定されるが、支持シート 20a, 20bには、音声情報記録/再生 部 30のペーパー電池 31、スィッチ 33、 ICチップ 34及び音声情報出力部 40と対向 する領域に穴 21a, 21b, 22, 23, 24a, 24bがそれぞれ形成されているため、支持 シート 20a, 20bと音声情報記録/再生部 30とを積層する際、支持シート 20aに形成 された穴 21a, 22, 23, 24aと、支持シ ト 20bに形成された穴 21b, 24bとの位置合 わせを正確に行う必要がある。
[0090] そこで、支持シート 20a, 20bを、 1枚のシートから構成しておき、この 1枚のシートを 折り畳むことにより 2枚の支持シート 20a, 20bを構成し、それにより、支持シート 20a に形成された穴 21a, 22, 23, 24aと、支持シート 20bに形成された穴 21b, 24bとの 位置合わせを正確に行うことが考えられる。
[0091] 図 5aは、図 2c及ぴ図 3に示した 2枚の支持シート 20a, 20bを 1枚のシートから構成 した場合の構成を示す図であり、図 5bは、図 5aに示した折り線 25を介して折り畳む 際の状態を示す図である。 [0092] 図 5a, 5bに示すように、図 2c及び図 3に示した 2枚の支持シート 20a, 20bを、ハー フカット加工等が施された折り線 25を介して互いに連接された構成とし、この 2枚の 支持シート 20a, 20bの間に音声情報記録/再生部 30を挾み込むように支持シート 20a, 20bを折り線 25を介して折り畳み、支持シート 20a, 20bの両面に施された粘 着加工によって音声情報記録/再生部 30を固定する。これにより、支持シート 20a に形成された穴 21a, 22, 23, 24aと、支持シート 20bに形成された穴 21b, 24bとの 位置合わせが正確に行われることになる。
[0093] 以下に、音声情報出力部 40の構成について詳細に説明する。
[0094] 図 6は、図 2bに示した音声情報出力部 40の構成を説明するための図であり、図 2b に示した音声メッセージ伝達シート 1の音声情報出力部 40周辺の断面図である。
[0095] 本形態における音声情報出力部 40は図 6に示すように、柔軟性を有し、 ICチップ 3 4に記録された音声情報が出力されるピエゾ素子 41と、柔軟性を有し、ピエゾ素子 4 1の一方の面に貼付されたフィルムシート 43と、フィルムシート 43に貼付され、柔軟 性を有し、ピエゾ素子 41の振動を増幅させるためのスチレンペーパー等からなる振 動板 42と力 構成されている。ここで、フィルムシート 43の径は、ピエゾ素子 41の径 よりも大きく構成されており、それにより、ピエゾ素子 41をフィルムシート 43に貼付す ると、フィルムシート 43のピエゾ素子 41が貼付された面においては、ピエゾ素子 41が 貼付されずに露出した領域がピエゾ素子 41周辺に残る。また、振動板 42は、ピエゾ 素子 41の径よりも大きぐかつフィルムシート 43の径よりも小さな径の穴を有する構成 となっており、それにより、フィルムシート 43のピエゾ素子 41が貼付された面に対して 、この穴にピエゾ素子 41が入り込むように振動板 42をフィルムシート 43のみに貼付 することができる。そして、この振動板 42は、フィルムシート 43が貼付された面のうち フィルムシート 43が貼付されていない領域のみにて、支持シート 20bの両面に施され た粘着力卩ェによって支持シート 20bと接着されている。これにより、音声情報出力部 4 0が設けられた領域の厚さが厚くなつてしまうことがなくなるとともに、音声情報出力部 40が表面シート 10a、 10bに接着されずに固定されることになるため、ピエゾ素子 41 及び振動板 42の振動が妨げられることがなくなる。また、振動板 42の大きさを、例え ば、一辺の長さが、ピエゾ素子 41の径の 2. 8倍とすることで、ピエゾ素子 41から出力 される音声情報の最大音量効果を得ることができる。また、このように構成された音声 情報出力部 40は、音声情報を入力するためのマイクとしても機能させることができ、 その場合、音声基板 32に、音声情報出力部 40を介して音声情報を入力するための スィッチ (不図示)を設ける必要がある。また、ピエゾ素子 41としては例えば、直径が 2 7mm,厚さが 0. 16mmの、 PZT— PMN系(チタン酸ジルコン酸鉛 +マグネシウム酸 鉛)材料を用 、ることが考えられる。
[0096] 以下に、スィッチ 33周辺の構造について詳細に説明する。
[0097] 図 7は、図 2bに示した音声メッセージ伝達シート 1のスィッチ 33周辺の断面図であ る。
[0098] 図 2bに示したスィッチ 33は柔軟性を有するものである。また、図 7に示すように、ス イッチ 33が搭載された領域の支持シート 20a, 20bにおいては、支持シート 20aのみ 力 Sスィッチ 33と対向する領域に穴 22が形成されているため、スィッチ 33周辺におい ては、 2枚の支持シート 20a, 20bによって音声基板 32が挟み込まれて固定されてい る一方、音声基板 32のスィッチ 33が搭載された領域においては、 1枚の支持シート 2 Ob上に音声基板 32が搭載されて支持シート 20bの両面に施された粘着加工によつ て固定された構成となっている。ここで、スィッチ 33の高さを支持シート 20aの厚さより も低いものとすれば、スィッチ 33は、スィッチ 33の高さよりも厚い支持シート 20aに周 辺を囲まれたような状態となり、それにより、外部力 不可抗力が加わった場合にスィ ツチ 33が操作されてしまうことが回避されるようになる。これにより、音声メッセージ伝 達シートが、例えば、郵便番号による宛先振り分け装置 (郵便区分機)を通過する際 等、搬送されている状態にて再生ボタン 3が押下されてしまい、ペーパー電池 31が 無駄に消耗してしまったり、 ICチップ 34に記録された音声情報が上書きされて消去 されてしまったりすることを回避することができるようになる。
[0099] 以下に、上述した音声メッセージ伝達シート 1に対する音声情報の記録方法にっレヽ て説明する。
[0100] 上述したように、音声情報出力部 40を介して ICチップ 34に音声情報を記録するこ とも考えられる力 その場合、音声情報にノイズが混入してしまレ、、 ICチップ 34に記 録される音質が著しく劣化してしまう。そこで、音声基板 32に設けられた接続端子 35 を音声入力源に接続し、接続端子 35を介して音声情報を ICチップ 34に記録するよ うに構成することにより、ノイズが混入することなく音声情報を ICチップ 34に記録する ことができる。この際、音声基板 32にペーパー電池 31を接続せず、音声基板 32に 接続端子 35を介して外部から電源を供給するようにすれば、 ICチップ 34に音声情 報を記録する際にペーパー電池 31が消耗してしまうことがなくなる。
[0101] なお、上述した音声メッセージ伝達シ ト 1においては、は力 Sきサイズとして郵便物 として利用することや、カードサイズとして音声入りの名刺やメッセージカードとして利 用すること等が考えられる。
[0102] (第 2の実施の形態)
図 8aは、本発明の第 2の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から見 た図であり、図 8bは、図 8aに示した音声メッセージ伝達シート 101の内部構造を示 す図であり、図 8cは、図 8aに示した A—A'断面図である。
[0103] 本形態は図 8a— 8cに示すように、第 1の実施の形態にて示したものに対して、 IC チップ 34に音声情報を記録する際に押下するためのスィッチ 33bが音声基板 32上 に設けられているとともに、表面シート 10aのスィッチ 33bと対向する領域に録音ボタ ン 3bが印刷されている点のみが異なるものである。なお、録音ポタン 3bについても、 再生ボタン 3aと同様に、表面シート 10a上に印刷しておくことに限らず、表面シート 1 Oaに情報が印刷された後に、スィッチ 33bに対向する領域にシールを貼付すること によって設けることも考えられる。
[0104] 上記のように構成された音声メッセージ伝達シート 101にお!/、ては、 ICチップ 34に 音声情報を記録する場合、表面シ ト 10aに設けられた録音ポタン 3bを押下しなが ら、音声情報出力部 40を介して音声情報を入力すると、音声情報出力部 40を介し て入力された音声情報が ICチップ 34に記録されることになり、その後、表面シート 10 aに設けられた再生ポタン 3aを押下すると、 ICチップ 34に記録された音声情報が音 声情報出力部 40を介して出力されることになる。
[0105] (第 3の実施の形態)
図 9aは、本発明の第 3の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面力も見 た図であり、図 9bは、図 9aに示した音声メッセージ伝達シート 201の内部構造を示 す図であり、図 9cは、図 9aに示した A— A,断面図である。また、図 10は、図 9bに示し た ICチップ 234の記録領域を説明するための図である。
[0106] 本形態は図 9a, 9bに示すように、第 1の実施の形態にて示したものに対して、 ICチ ップ 234に記録された音声情報を再生する際に押下する 3つのスィッチ 233a— 233 cが音声基板 32上に設けられているとともに、表面シート 10aのスィッチ 233a 233 cと対向する領域に 3つの再生ボタン 203a— 203cが印刷されている。また、図 10に 示すように、 ICチップ 234においては、音声情報が記録される記録領域力 ¾つの領 域 234a— 234cに分割されており、それぞれの領域 234a 234cに異なる音声情報 が記録されている。
[0107] 上記のように構成された音声メッセ一ジ伝達シート 201においては、 3つの再生ボタ ン 203a— 203cのうち、例えば、再生ポタン 203aが押下された場合、 ICチップ 234 に記録された音声情報のうち、 ICチップ 234の記録領域 234aに記録された音声情 報が音声情報出力部 40から出力され、また、再生ポタン 203bが押下された場合、 I Cチップ 234に記録された音声情報のうち、 ICチップ 234の記録領域 234bに記録さ れた音声情報が音声情報出力部 40から出力され、また、再生ボタン 203cが押下さ れた場合、 ICチップ 234に記録された音声情報のうち、 ICチップ 234の記録領域 23 4cに記録された音声情報が音声情報出力部 40から出力される。
[0108] このように、 1つの ICチップ 234内に複数の音声情報を記録しておき、表面シート 1 0aに設けられた複数の再生ポタン 203a— 203cを選択的に押下することにより、 IC チップ 234に記録された複数の音声情報を音声情報出力部 40から選択的に出力す ることができる。
[0109] なお、本形態においては、 3つの再生ボタン 203a— 203c及びスィッチ 233a— 23 3cが設けられ、また、 ICチップ 234内の情報記録領域力 S3つの領域 234a— 234cに 分割されている力 再生ボタン及ぴスィッチの数、並びに、 ICチップ内の情報記録領 域の分割数については、 3つに限定しない。
[0110] (第 4の実施の形態)
図 11aは、本発明の第 4の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から 見た図であり、図 l ibは、図 11aに示した音声メッセージ伝達シート 301の内部構造 を示す図であり、図 l ieは、図 11aに示した A— A'断面図である。
[0111] 本形態は図 11a— 11cに示すように、第 1の実施の形態にて示したものに対して、 2 つの音声情報出力部 340a, 340bが音声情報記録/再生部 330に設けられ、表面 シート 310aにおいては、この音声情報出力部 340a, 340bから音声情報が出力され るための音声出力領域 304a, 304bが折り線 305a, 305bを介して設けられて構成 されている。また、支持シート 320a, 320bにおいては、表面シート 310aの折り線 30 5a, 305bを介して隣接する 3つの領域毎にそれぞれ対向するように 3つに分割され ており、これにより、音声出力領域 304a, 304bが折り線 305a, 305bを介して折り畳 み可能に構成されている。なお、情報表示領域 2においては、折り線 305a, 305bを 介して隣接する 3つの領域に渡って設けられている。
[0112] 上記のように構成された音声メッセージ伝達シート 301においては、 ICチップ 34に 記録された音声情報が 2つの音声情報出力部 340a, 340bから出力されるため、第 1の実施の形態に示したものに対して出力される音声情報の音量を大きくすることが できる。なお、この際、 ICチップ 34に記録された音声情報を出力するものとしてピエ ゾ素子 41を用いているため、 ICチップ 34に記録された音声情報を 2つの音声情報 出力部 340a, 340bから出力する場合であっても、ペーパー電池 31の寿命が短くな ることがない。
[0113] また、 2つの音声出力領域 304a, 304bが折り線 305a, 305bを介して折り畳み可 能に構成されて ヽるため、 ICチップ 34に記録された音声情報を音声情報出力部 34 Oa, 340bから出力しない場合においては、音声出力領域 304a, 304bを折り線 305 a, 305bを介して折り畳んでおくことにより、音声メッセージ伝達シート 301の携帯性 を向上させることができる。例えば、音声出力領域 304a, 304bを折り線 305a, 305 bを介して折り畳んだ場合の大きさを名刺サイズとすることにより、音声メッセージ伝達 シート 301を名刺カード入れ等に収納しておくことができる。
[0114] また、 2つの音声情報出力部 340a, 340bから出力される音声情報を互いに異なる ものとすることも考えられる。それにより、音声メッセージ伝達シート 301の受取人は、 ICチップ 34に記録された情報を、例えば、ステレオ放送のように聞くことができる。
[0115] なお、本形態においては、 2つの音声情報出力部 340a, 340bが設けられているが 、音声情報出力部の数は 2つに限らなレ、。また、情報表示領域 2が折り線 305a, 305 bを介して隣接する 3つの領域に渡って設けられてレヽる力 S、折り線 305a, 305bを介し て隣接する 3つの領域のうち一部のみに情報表示領域を設けることも考えられる。
[0116] また、本形態においては、 1つの音声基板 32に 2つの音声情報出力部 340a, 340 bが接続されている力 音声情報出力部 340a, 340b毎に音声基板を設け、その音 声基板に設けられたスィッチをそれぞれ操作することによって、音声基板に設けられ た ICチップに記録された音声情報をそれぞれ出力することも考えられる。
[0117] また、本形態においては、支持シート 320a, 320bが、表面シート 310aの折り線 30 5a, 305bを介して隣接する 3つの領域毎にそれぞれ対向するように 3つに分割され ているが、折り線 305a, 305bを介して隣接する 3つの領域のそれぞれに対向するよ うに分割された支持シートをさらに複数に分割することも考えられる。そのような構成と することにより、音声メッセージ伝達シート 301を折り曲げたり折り畳んだりする際の自 由度が高まる。なお、このように支持シートを複数に分割することは、本形態に限らず 、上述した第 1一第 4の実施の形態、並びに、後述する第 5、第 6の実施の形態にも 適用することができる。
[0118] (第 5の実施の形態)
図 12aは、本発明の第 5の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から 見た図であり、図 12bは、図 12aに示した音声メッセージ伝達シート 401の内部構造 を示す図であり、図 12cは、図 12aに示した A— A'断面図である。
[0119] 本形態は図 12a— 12cに示すように、第 1の実施の形態にて示したものに対して、 支持シート 420a, 420bの外形形状が表面シート 10a, 10bの外形形状よりも小さな ものである点のみが異なるものである。
[0120] このように、支持シート 420a, 420bの外形形状が表面シート 10a, 10bの外形形状 よりも小さな場合や、支持シート 420a, 420bの外形形状が表面シート 10a, 10bの 外形形状よりも大きな場合であっても、本発明を適用することができる。
[0121] (第 6の実施の形態)
図 13aは、本発明の第 6の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面から 見た図であり、図 13bは、図 13aに示した音声メッセージ伝達シート 501の内部構造 を示す図であり、図 13cは、図 13aに示した A— A'断面図である。
[0122] 本形態は図 13a— 13cに示すように、第 1の実施の形態にて示したものに対して、 表面シート 1 Oaの支持シート 20aと対向しなレヽ面上にインク受理層 511が積層されて いるものである。
[0123] 上記のように構成された音声メッセ ジ伝達シート 501においては、情報表示領域 2が設けられた表面シート 10aの支持シート 20aと対向しない面上にインク受理層 51 1が積層されてレ、るため、その後、情報表示領域 2にインクジェット記録装置によって 情報を印刷した場合、情報表示領域 2に情報を鮮明に印刷することができる。
[0124] 以下に、上述した音声メッセ ジ伝達シート 501の製造方法について説明する。
[0125] 図 14a— 14fは、図 13a 13cに示した音声メッセージ伝達シート 501の製造方法 を説明するための図である。
[0126] まず、図 14aに示すような表面シート 10a上に、図 14bに示すように、インク受理層 5 11を積層する。なお、表面シート 10aが連続紙状のものから断裁されることにより単 片状のものとなる場合は、連続紙状の表面シート 10aにインク受理層 511を積層すれ ば、インク受理層 511を容易に積層することができる。
[0127] 次に、図 14cに示すように、インク受理層 511が積層された表面シート 10aに、上述 したように、レーザ加工によって 0. 1mm径の穴を形成することにより音声出力領域 4 を設ける。
[0128] また、図 14dに示すように、 2枚の支持シート 20a, 20bによって音声情報記録/再 生部 30を挟み込んでおく。
[0129] その後、図 14eにしめすように、音声情報記録 Z再生部 30を挾み込んだ支持シー ト 20a, 20bを表面シート 10a, 10bによって挟み込む。
[0130] これにより、表面シート 10aの表面に情報が印刷されてレ、なレ、音声メッセージ伝達 シートが完成し、その後、図 14fに示すように、インクジェット記録装置によって、イン ク受理層 511が積層された表面シート 10a上に再生ボタン 3を印刷するとともに情報 表示領域 2に情報を印刷する。
[0131] なお、本形態においては、第 1の実施の形態に示した音声メッセージ伝達シート 1 の表面シート 10a上にインク受理層 511を積層する場合を例に挙げて説明したが、 音声メッセージ伝達シート 1の表面シート 10bにもインク受理層 511を積層することも 考えられ、また、上述した第 2—第 5の実施の形態に示した音声メッセージ伝達シート の表面シート 10aのみ、あるいは表面シート 10a, 10b上にインク受理層 511を積層 する構成とすることも考えられる。
[0132] 上述した第 1一第 6の実施の形態によって示される本発明においては、音声情報を 記録、再生可能な音声情報記録 Z再生手段がシート状に構成され、かつ、音声情 報記録 Z再生手段を表裏から挟み込んで互いに接着された 2枚の支持シートが、音 声情報記録 Z再生手段に対向する領域については、その一部の領域のみにて音声 情報記録/再生手段を表裏から挟み込んでいる構成としたため、折り曲げや折り畳 みが可能であり、かつ、表面シートに情報を印刷することができる。
[0133] また、 2枚の支持シ トが表面シートと同一外形形状を具備するものにおいては、 音声メッセージ伝達シート全体の厚さをほぼ均一にすることができる。
[0134] また、 2枚の支持シートがそれぞれ複数に分割されているものにおいては、音声メッ セージ伝達シートの折り曲げたり折り畳んだりすることの自由度を高めることができる
[0135] また、 2枚の支持シートが、折り線を介して互いに連接された構成であるものにおい ては、 2枚の支持シートの位置合わせを容易に行うことができる。
[0136] また、音声情報記録/再生手段に設けられ、音声情報を出力するための音声情報 出力手段を、音声情報が出力されるピエゾ素子と、ピエゾ素子よりも大きな径を具備 し、該ピエゾ素子の一方の面に貼付されたフィルムシートと、ピエゾ素子の径よりも大 きぐ力つフィルムシートの径よりも小さな径の穴を具備し、穴にピエゾ素子が入り込 むようにフィルムシートに貼付された振動板とから構成し、振動板が、フィルムシートと の接着面のうちフィルムシートと接着されていない領域のみにて支持シートに接着さ れてレ、る構成としたものにおいては、音声情報出力手段が設けられた領域の厚さが 厚くなつてしまうことがなくなるとともに、音声情報出力手段が表面シートに接着され , ずに固定されることになるため、ピヱゾ素子及び振動板の振動が妨げられることがな くなる。
[0137] また、 2枚の支持シートが、操作手段の周囲にて音声情報記録/再生手段を挟み 込み、操作手段が設けられた領域が、 1枚の支持シート上に音声情報記録/再生手 段が搭載されている構成としたものにおいては、操作手段の高さを支持シートの厚さ よりも低レ、ものとすれば、操作手段は、操作手段の高さよりも厚い支持シートに周辺を 囲まれたような状態となり、それにより、外都から不可抗力が加わった場合に操作手 段が操作されてしまうことを回避することができる。
[0138] また、 2枚の表面シ^ "トのうち、少なくとも一方の表面シートの支持シートに対向しな い面上にインク受理層が積層されているものにおいては、その後、インクジェット記録 装置によって表面シート上に情報を印刷した場合、表面シート上に情報を鮮明に印 刷することができる。
[0139] また、このインク受理層を、音声情報記録/再生手段が挟み込まれた支持シートを 表面シートによって挟み込む前に表面シート上に積層するものにおいては、表面シ ートの平坦性が優れた状態でインク受理層を積層することができ、また、表面シート が連続紙状のものから断裁されて単片状となるものである場合は、連続紙状の表面 シート上にインク受理層を積層することになり、容易にインク受理層を積層することが できる。
[0140] (第7の実施の形態)
図 15aは、本発明の第 7の実施の形態による音声情報出力シートを表面から見た 図であり、図 15bは、図 15aに示した音声情報出力シートの内部構造を示す図であり 、図 15cは、図 15aに示した A—A'断面図である。また、図 16は、図 15a 15cに示 した音声情報出力シート 1の積層状態を示す図である。
[0141] 本形態は図 15a 15c及び図 16に示すように、音声情報を記録、再生可能なシー ト状の音声情報記録 Z再生部 1030が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材 力もなる 2枚の支持シート 1020a, 1020bに挟まれ、また、音声情報記録 Z再生部 1 Q30が挟まれた支持シート 1020a, 1020bが、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型 の基材からなる 2枚の表面シート 1010a, 1010bに挟まれ、表面シート 1010a, 101 Obの折り線 1015a, 1015bが設けられた領域を折り線として折り畳み可能となるよう に構成されている。なお、表面シ ^ OlOa, 1010b、支持シート 1020a, 1020b及 ぴ音声情報記録/再生部 1030は、支持シート 1020a, 1020bの表裏に施された粘 着カ卩ェによって互いに接着されている。この粘着加工は、支持シート 1020a, 1020 bの表裏に両面テープを貼付することや、ホットメルト型接着剤を塗布すること等によ つて行うことが考えられる。
[0142] また、音声情報記録/再生部 1030は、シート状に構成されて記録された音声情報 が出力される音声情報出力部 1040と、音声情報が記録される音声情報記録部であ る薄型の ICチップ 1034及び ICチップ 1034に記録された音声情報を音声情報出力 部 1040から出力する際に操作するための薄型のスィッチ 1033とが搭載された音声 基板 1032と、音声基板 1032に接続され、音声基板 1032に電源を供給するための 柔軟性を有してなるペーパー電池 1031と、 ICチップ 1034と音声情報出力部 1040 とを接続するための配線パターン 1037が形成されたポリイミドフィルム力 なる連接 基板 1036とから構成されており、さらに、音声基板 1032には、外部から ICチップ 10 34に音声情報を入出力するための接続端子 1035が設けられている。これにより、音 声情報記録/再生部 1030は、シート状に構成されている。ここで、音声基板 1032 においては、柔軟性を有し、力 薄型の繊維強化プラスチック (FRP)やポリエチレン テレフタレート (PET)、ポリイミドあるいはリードフレーム等力 なる基板に、異方性導 電性接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいはワイヤボンディング等 によって ICチップ 1034が接合されている。なお、連接基板 1036においては、ポリイ ミドフィルムからなるものに限定されず、柔軟性を有するものであれば、その他、 PET 等の樹脂からなるフィルムを用レ、て構成することが考えられる。
[0143] また、支持シート 1020aにおいては、表面シート 1010aに積層された場合に折り線 1015aと対向する領域を介して 2つに分割されており、また、音声情報記録 Z再生部 1030と積層された場合に、ペーパー電池 1031、スィッチ 1033、 ICチップ 1034及 ぴ音声情報出力部 1040と対向する領域に穴 1021a, 1022, 1023, 1024aがそれ „ぞれ形成されている。また、支持シート 1020bにおいては、表面シート 1010bに積層 された場合に折り線 1015bと対向する領域を介して 2つに分割されており、また、音 声情報記録 Z再生部 1030と積層された場合に、ペーパー電池 1031及び音声情報 出力部 1040と対向する領域に穴 1021b, 1024bがそれぞれ形成されている。
[0144] また、 ICチップ 1034と音声情報出力部 1040とを接続するための連接基板 1036 は、支持シート 1020a, 1020bの分害 ijされた領域のそれぞれに挾み込まれるように 設けられている。
[0145] 図 17aは、図 15b, 15c及ぴ図 16に示した支持シート 1020aと音声情報記録/再 生部 1030とを積層した状態を示す図であり、図 17bは、図 15b, 15c及ぴ図 16に示 した支持シート 1020bと音声情報記録/再生部 1030とを積層した状態を示す図で ある。
[0146] 図 17aに示すように、支持シート 1020aのペーパー電池 1031と対向する領域に形 成された穴 1021aはペーパー電池 1031よりも小さぐまた、スィッチ 1033と対向す る領域に形成された穴 1022はスィッチ 1033よりも大きく、また、 ICチップ 1034と対 向する領域に形成された穴 1023は ICチップ 1034よりも大きぐまた、音声情報出力 部 1040と対向する領域に形成された穴 1024aは音声情報出力部 1040よりも大きく なっている。
[0147] また、図 17bに示すように、支持シート 1020bのペーパー電池 1031と対向する領 域に形成された穴 1021bはペーパー電池 1031よりも小さぐまた、音声情報出力部 1040と対向する領域に形成された穴 1024bは音声情報出力部 1040よりも小さくな つている。
[0148] これにより、音声情報記録/再生部 1030は、 2枚の支持シート 1020a, 1020bに よって一部のみが表裏から挟み込まれるように積層され、支持シート 1020a, 1020b の表裏に施された粘着加工によって固定されて 、る。
[0149] また、 2枚の表面シート 1010a, 1010bのうち、支持シート 1020aの穴 1022, 102 3を介してスィッチ 1033及び ICチップ 1034と対向する側の表面シート 1010aにお いては、この音声情報出力シート 1001を例えば名刺として利用する場合に名刺情 報等が印刷される情報表示領域 1002が設けられているとともに、支持シート 1020a の穴 1022を介してスィッチ 1033と対向する領域にはスィッチ 1033を操作するため の再生ボタン 1003が設けられ、また、支持シート 1020aの穴 1024aを介して音声情 報出力部 1040と対向する領域には、音声情報出力部 1040から出力された音声を 外部に出力するための微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 1004が形成されて おり、音声出力領域 1004が形成された領域が、他の領域に対して折り線 1015aを 介して折り畳み可能に構成されている。このように微細な穴が羅列されてなる音声出 力領域 1004が形成されているため、音声情報出力部 1040が表裏を表面シート 10 10a, 1010bで覆われた状態であっても、音声情報出力部 1040から出力される音 量の低下を補うことができる。なお、音声出力領域 1004においては、例えば、レーザ 加工によって、 0. 1mm径の穴が縦横 1. 5mm間隔で形成されている。
[0150] 以下に、上記のように構成された音声情報出力シ ト 1001の使用方法について説 明する。
[0151] 図 18aは、図 15a 15c及ぴ図 16に示した音声情報出力シート 1001の未使用時 の状態を示す図であり、図 18bは、図 15a 15c及ぴ図 16に示した音声情報出力シ ート 1001の使用時の状態を示す図である。
[0152] 図 15a— 15c及び図 16に示した音声情報出力シート 1001の未使用時は、図 18a に示すように、折り線 1015a, 1015bを介して音声情報出力シート 1001を折り畳ん でおく。この状態では、音声情報記録/再生部 1030のうち、音声情報出力部 1040 が支持シート 1020a, 102Qb及び表面シート 1010a, 1010bに挟み込まれた領域 が他の領域に対して折り線 1015a, 1015bを介して折り畳まれた状態となっており、 例えば、この状態における音声情報出力シート 1001の大きさを名刺サイズとすれば 、音声情報出力シート 1001を折り畳んだ状態で名刺カード入れ等に収納することが でき、携帯性を向上させることができる。また、この状態においては、音声情報出力部
1040から出力された音声を外部に出力するために表面シート 1010aに設けられた 音声出力領域 1004は外部に表出していない。また、 ICチップ 1034と音声情報出力 部 1040と力 支持シート 1020a, 1020bの分割された領域のそれぞれに挟み込ま れた連接基板 1036上に形成された配線パターン 1037によって接続されているため 、音声情報出力シート 1001を折り部 1015a, 1015bを介して折り畳むことができな 力 Sらも、 ICチップ 1034と音声情報出力部 1040との間の配線が断線してしまうことを 回避することができる。また、支持シート 1020a, 1020bの分割された領域の間隔を 、音声情報出力シート 1001を図 18aに示すように折り畳んだ場合に折り畳み部分に て外側となる表面シート 1010b間の距離以上、すなわち、音声情報出力シート 1001 の厚さの 2倍以上とすれば、折り畳んだ状態を維持することができる。 [0153] また、図 15a— 15c及び図 16に示した音声情報出力シート 1001の使用時は、図 1 8bに示すように、折り畳まれた音声情報出力シート 1001を開き、再生ボタン 1003を 押下することにより、音声情報記録/再生部 1030の ICチップ 1034に記録された音 声情報を音声情報出力部 1040から出力することになる。なお、この状態では、音声 情報出力部 1040から出力された音声を外部に出力するために表面シート 1010aに 設けられた音声出力領域 1004が外部に表出することになる。また、音声情報出力シ ート 1001を、図 18bに示すように折り線 1015aを介して隣接する領域どうしが所定の 角度を有するように開いた状態とすれば、音声情報出力シート 1001を机上等に置い た状態で音声情報を出力させることができる。
[0154] このように、音声情報出力シート 1001の未使用時は、音声情報出力シート 1001を 折り畳んでおき、音声情報出力シート 1001の使用時には、音声情報出力シート 100 1を開き音声情報を出力する構成としたため、出力される音声情報の音量を確保しな がらも小型ィ匕を図ることができる。
[0155] なお、本形態においては、音声情報記録/再生部 1030のうち、音声情報出力部 1 040が支持シート 1020a, 1020b及ぴ表面シート 1010a, 1010bに挟み込まれた領 域のみが他の領域に対して折り畳み可能に構成されて 、るが、音声情報記録/再 生部 1030のうち、音声情報出力部 1040及び音声情報出力部 1040以外の部分の 一部が挾み込まれた領域が他の領域に対して折り畳み可能となるような構成とするこ とも考えられる。その場合、音声基板 1032を連接基板 1036と同様にポリイミドフィル ムカ なるものとすれば、音声基板 1032が折り線 1015a, 1015bを跨ぐように表面 シート 1010a, 1010b及ぴ支持シート 1020a, 1020bに挟み込まれていても、折り 線 1015a, 1015bを介しての音声情報出力シート 1001の折り畳み動作に対する耐 久性を確保することができる。
[0156] また、本形態においては、 ICチップ 1034に記録された音声情報を音声情報出力 部 1040から出力する際に押下する再生ポタン 1003が、音声情報出力シート 1001 が折り線 1015a, 1015bを介して折り畳まれた状態でも表出するような位置に設けら れてレ、る力 表面シート 1010aのうち、音声情報出力シート 1001が折り線 1015a, 1 015bを介して折り畳まれた場合に表出しない領域に再生ボタン 1003を設けておく ことも考えられる。その場合、音声情報出力シート 1001が折り線 1015a, 1015bを 介して折り畳まれた状態で再生ボタン 1003が押下されることがなくなり、ペーパー電 池 1031の不必要な消耗を回避することができる。
[0157] また、音声情報出力部 1040を、音声情報を入力するためのマイクとしても機能させ 、音声情報出力部 1040を介して ICチップ 1034に音声情報を記録することも考えら れる。ただし、その場合、音声基板 1032に、音声情報出力部 1040を介して音声情 報を入力するためのスィッチ (不図示)を設ける必要がある。
[0158] (第 8の実施の形態)
図 19aは、本発明の第 8の実施の形態による音声情報出力シートを表面から見た 図であり、図 19bは、図 19aに示した音声情報出力シート 1101の内部構造を示す図 であり、図 19cは、図 19aに示した A— A'断面図である。
[0159] 本形態は図 19a 19cに示すように、第 7の実施の形態にて示したものに対して、 音声基板 1032に連接基板 1036a, 1036bに形成された配線パターン 1037a, 103 7bを介して 2つの音声情報出力部 1140a, 1140bが接続されており、音声情報出力 部 1140a, 1140bが支持シート 1120a, 1120b及び表面シート 1110a, 1110bに 挟み込まれた領域が他の領域に対してそれぞれ折り線 1105a, 1115aを介して折り 畳み可能に構成されている点が異なるものである。なお、支持シート 1120a, 1120b についても、第 7の実施の形態に示したものと同様に、表面シート 1110aに設けられ た折り線 1105a, 1115aに対向する領域を介して 3つの領域に分割されてレ、る。
[0160] 以下に、上記のように構成された音声情報出力シート 1101の使用方法について説 明する。
[0161] 図 20aは、図 19a 19cに示した音声情報出力シート 1101の未使用時の状態を 示す図であり、図 20bは、図 19a— 19cに示した音声情報出力シート 1101の使用時 の状態を示す図である。
[0162] 図 19a— 19cに示した音声情報出力シート 1101の未使用時は、図 20aに示すよう に、折り線 1105a, 1105b, 1115a, 1115bを介して音声情報出力シート 1101を折 り畳んでおく。この状態では、音声情報記録/再生部 1130のうち、音声情報出力部 1140a, 1140bが支持シート 1120a, 1120b及び表面シート 1110a, 1110bに挟 み込まれた領域が他の領域に対して折り線 1105a, 1105b, 1115a, 1115bを介し てそれぞれ折り畳まれた状態となっており、例えば、この状態における音声情報出力 シート 1101の大きさを名刺サイズとすれば、音声情報出力シート 1101を折り畳んだ 状態で名刺カード入れ等に収納することができ、携帯性を向上させることができる。ま た、この状態においては、音声情報出力部 1140a, 1140bから出力された音声を外 部に出力するために表面シート 1110aに設けられた音声出力領域 1104a, 1104b は外部に表出していない。また、この状態においては、 ICチップ 1034に記録された 音声情報を音声情報出力部 1140a, 1140bから出力する際に押下する再生ポタン 1003が表出していないため、再生ポタン 1003が誤って押下されることがなくなり、ぺ 一パー電池 1031の不必要な消耗を回避することができる。
[0163] また、図 19a— 19cに示した音声情報出力シート 1101の使用時は、図 20bに示す ように、折り畳まれた音声情報出力シート 1101を開き、再生ボタン 1003を押下する ことにより、音声情報記録/再生部 1130の ICチップ 1034に記録された音声情報を 音声情報出力部 1140a, 1140bから出力することになる。なお、この状態では、音声 情報出力部 1140a, 1140bから出力された音声を外部に出力するために表面シー ト 1110aに設けられた音声出力領域 1104a, 1104bが外部に表出することになる。 また、音声情報出力シート 1101を、図 20bに示すように折り線 1105a, 1115aを介 して隣接する領域どうしが所定の角度を有するように開いた状態とすれば、音声情報 出力シート 1101を机上等に置いた状態で音声情報を出力させることができる。
[0164] このように本形態においては、折り線 1105a, 1105bを介して三つ折り可能な構成 としたため、折り畳まれた状態における大きさに対して、音声情報が出力される領域 を広く確保することができ、それにより、さらなる大音量を実現することができる。
[0165] なお、本形態においても、音声情報記録/再生部 1130のうち、音声情報出力部 1 140a, 1140b及び音声情報出力部 1140a, 1140b以外の部分の一部が挟み込ま れた領域が他の領域に対して折り畳み可能となるような構成とすることも考えられる。 その場合、音声基板 1032をポリイミドフィルム力 なるものとすれば、音声基板 1032 が折り線 1105a, 1115aを跨ぐように表面シート 1110a, 1110b及び支持シ^ "ト 112 Oa, 1120bに挟み込まれていても、折り線 1105a, 1115aを介しての音声情報出力 シート 1101の折り畳み動作に対する耐久性を確保することができる。
[0166] また、 2つの音声情報出力部 1140a, 1140bから出力される音声情報を互いに異 なるものとすることも考えられる。それにより、 ICチップ 1034に記録された情報を、例 えば、ステレオ放送のように聞くことができる。
[0167] また、本形態においては、 2つの音声情報出力部 1140a, 1140bが設けられてい るが、音声情報出力部 1140a, 1140bの数は 2つに限らなレ、。その場合、少なくとも 1つの音声情報出力部が支持シート 1120a, 1120b及ぴ表面シート 1110a, 1110 bに挟み込まれた 2つの領域と、他の領域とで三つ折り可能に構成されることになる。 例えば、 4つの音声情報出力部を設け、 2つずつの音声情報出力部が支持シート 11 20a, 1120b及び表面シート l U0a, 1110bに挟み込まれた 2つの領域と、他の領 域とで三つ折り可能に構成する。この場合においても、 2つの領域毎に異なる音声情 報を出力するように構成することにより、 ICチップ 1034に記録された情報を、例えば 、ステレオ放送のように聞くことができる。
[0168] また、本形態のように三つ折り可能に限定せず、例えば、折り線 1105a, 1115aを 介して音声出力領域 1104a, 1104bに隣接する領域、すなわち、音声基板 1032が 挾みこまれた領域の図面上側や下側に、折り線を介して折り畳み可能な領域を設け ることも考えられる。その場合においても、表面シート 1110a, 1110bに挟み込まれ る支持シート 1120a, 1120bは折り線を介して分割されることが好ましいが、その場 合においても、支持シート 1120a, 1120bの分割された領域の間隔を、音声情報出 力シート 1101を折り畳んだ場合に折り畳み部分にて外側となる表面シート 111 Ob間 の距離以上とすれば、折り畳んだ状態を維持することができる。例えば、折り線 1105 a, 1115aを介して音声出力領域 1104a, 1104bに隣接する領域の図面上側及び 下側に、折り線を介して折り畳み可能な領域を設け、まず、音声情報出力シート 110 1を図 20aに示すように折り畳み、その後、上述した上側及び下側の領域を折り畳む 場合、支持シート 1120a, 1120bの折り線 1105a, 1115aを介して隣接する領域の 間隔を音声情報出力シート 1101の厚さの 2倍以上とし、また、支持シート 1120a, 1 120bの音声基板 1032を挟み込んでレ、る領域とその上側及ぴ下側となる領域との 間隔を音声情報出力シート 1101の厚さの 3倍以上とすれば、折り畳んだ状態を維持 することができるようになる。
[0169] また、上述した第 7及び第 8の実施の形態にぉレ、ては、支持シートが折り線を介して 分割された構成となっているが、支持シートを折り曲げ容易な材料から構成し、支持 シートを分割しない構成とすることも考えられる。
[0170] 上述した第 7及び第 8の実施の形態によって示される本発明においては、音声情報 記録/再生手段のうち少なくとも音声情報出力部が組み込まれた領域が他の領域 に対して折り線を介して折り畳み可能に構成され、音声情報出力部が組み込まれた 領域を他の領域に対して折り畳むことによって小型化が図られることになるため、音 声情報出力部の大きさを小さくする必要がなぐ所定の音量を確保しながらも小型化 を図ることができる。
[0171] また、音声情報記録 Z再生手段がシート状基材を用いて構成され、かつ、音声情 報記録 Z再生手段を表裏から挾み込んで互いに接着された 2枚の支持シ トが、折 り線を介して分割され、音声情報記録/再生手段に対向する領域については、その 一部の領域のみにて音声情報記録/再生手段を表裏から挟み込んでいる構成とし たものにおいては、折り畳み可能な構成としながらも、表面の平坦性を向上させること ができ、それにより、表面シートへの情報の印刷を容易にすることができる。
[0172] また、支持シートの分割された領域の間隔が、音声情報出力シートが折り畳まれた 場合に 2枚の表面シートのうち折り畳み部分にて外側となる表面シート間の距離以上 であるものにおいては、音声情報出力シートが折り線を介して折り畳まれた場合に折 り畳まれた状態を維持することができる。
[0173] また、音声情報記録/再生手段が、音声情報出力部を複数有し、それぞれが少な くとも 1つの音声情報出力部が組み込まれた複数の領域が、他の領域に対してそれ ぞれ折り線を介して折り畳み可能に構成されているものにおいては、折り畳んだ状態 での音声情報出力シートの大きさを大きくすることなく、出力される音声情報の音量を 増大させることができる。
[0174] (第 9の実施の形態)
図 21aは、本宪明の第 9の実施の形態による POP表記具を表面力 見た図であり、 図 21bは、図 21aに示した POP表記具 2001の内部構造を示す図である。また、図 2 2は、図 21a, 21bに示した POP表記具 2001の積層状態を示す図である。
[0175] 本形態は図 21a, 21b及び図 22に示すように、音声情報を記録、再生可能なシー ト状の音声情報記録 Z再生部 2030が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材 力もなる 2枚の支持シ ト 2020a, 2020bに挟まれ、また、音声情報記録/再生部 2 030が挟まれた支持シート 2020a, 2020b力 その外形が支持シート 2020a, 2020 bと同一形状であって、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材カ なる表面シ ート 2010a及び裏面シート 2010bに挾まれて構成されている。また、この POP表記 具 2001を商品陳列棚等の対象物に取り付けるための取り付け部材 2005が設けら れている。なお、表面シート 2010a、裏面シ ト 2010b、支持シート 2020a, 2020b 及ぴ音声情報記録/再生部 2030は、支持シート 2020a, 2020bの表裏に施された 粘着加工によって互いに接着されており、これにより、音声情報記録/再生部 2030 が表面シート 2010aの表面に貼付された形状になっている。この粘着加工は、支持 シート 2020a, 2020bの表裏に両面テープを貼付することや、ホットメルト型接着剤 を塗布すること等によって行うことが考えられる。また、表面シート 2010a、裏面シート 2010b,支持シート 2020a, 2020b及び音声情報記録/再生部 2030は、一部の 領域が他の領域から突出している。
[0176] また、音声情報記録/再生部 2030は、音声情報記録手段である ICチップ 2034 及び操作手段であるスィッチ 2033が搭載された音声基板 2032と、音声情報出力部 2040と、 3つのペーパー電池 2050a 2050cと力も構成されており、音声基板 203 2のうち、スィッチ 2033が搭載された領域が他の領域力 突出している。
[0177] ICチップ 2034は音声情報が記録されるものであり、また、音声情報出力部 2040 は、スィッチ 2033が操作された場合に、 ICチップ 2034に記録された音声情報が出 力されるものである。また、 3つのペーパー電池 2050a 2050cは、互いに直列に 接続されるように異方性導電性接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)によ つて接合されてその両端が音声基板 2032に接続され、音声基板 2032に電源を供 給する電源部となるものである。
[0178] また、音声基板 2032には、外部力 ICチップ 2034に音声情報を入力するための 接続端子 2035が設けられており、柔軟性を有し、かつ薄型の繊維強ィ匕プラスチック (FRP)やポリイミドある ヽはリードフレーム等力 なる基板に、異方性導電性接着剤 ( ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいはワイヤボンディング等によって ICチッ プ 2034が接合されて 、る。
[0179] また、支持シート 2020aにおいては、薄型の基材カ なるものの、その厚さは、要求 される耐久性に応じて適宜設定されるものであり、音声情報記録/再生部 2030と積 層された場合に、ペーパー電池 2050a— 2050c、スィッチ 2033、 ICチップ 2034及 ぴ音声' |f幸出力部 2040と対向する領域に穴 2021a, 2022, 2023, 2024aカそれ ぞれ形成され、穴 2022が形成された領域が他の領域力 突出している。
[0180] また、支持シート 2020bにおいては、薄型の基材カ なるものの、その厚さは、要 求される耐久性に応じて適宜設定されるものであり、音声情報記録 Z再生部 2030と 積層された場合に、ペーパー電池 2050a— 2050c及ぴ音声情報出力部 2040と対 向する領域に穴 2021b, 2024bがそれぞれ形成され、音声基板 2032を介してスィ ツチ 2033と対向する領域が他の領域から突出している。
[0181] 図 23aは、図 22b及び図 23に示した支持シート 2020aと音声情報記録/再生部 2 030とを積層した状態を示す図であり、図 23bは、図 22b及び図 23に示した支持シ ート 2020bと音声情報記録/再生部 2030とを積層した状態を示す図である。
[0182] 図 23aに示すように、支持シート 2020aのペーパー電池 2050a 2050cと対向す る領域に形成された穴 2021aの大きさは、 3つのペーパー電池 2050a— 2050cが 接合された大きさよりも小さく、また、スィッチ 2033と対向する領域に形成された穴 20 22はスィッチ 2033よりも大きぐまた、 ICチップ 2034と対向する領域に形成された 穴 2023は ICチップ 2034よりも大きぐまた、音声情報出力部 2040と対向する領域 に形成された穴 2024aは音声情報出力部 2040よりも大きくなつている。
[0183] また、図 23bに示すように、支持シ ト 2020bのぺーノ一電池 2050a— 2050cと 対向する領域に形成された穴 2021bの大きさは、 3つのぺ一パー電池 2050a 20 50cが接合された大きさよりも小さく、また、音声情報出力部 2040と対向する領域に 形成された穴 2024bは音声情報出力部 2040よりも小さくなつている。
[0184] これにより、音声情報記録/再生部 2030は、 2枚の支持シート 2020a, 2020bに よって一部のみが表裏カゝら挟み込まれるように積層され、支持シート 2020a, 2020b の表裏に施された粘着加工によって固定されて!/、る。
[0185] また、表面シート 2010aにおいては、広告情報力 SPOPとして印刷された情報表示 領域 2002が設けられてレ、るとともに、支持シート 2020aの穴 2022を介してスィッチ 2 033と対向する領域にはスィッチ 2033を操作するための再生ボタン 2003が設けら れ、また、支持シート 2020aの穴 2024aを介して音声情報出力部 2040と対向する 領域には、音声情報出力部 2040から出力された音声を外部に出力するための微細 な穴が羅列されてなる音声出力領域 2004が形成されてレ、る。このように微細な穴が 羅列されてなる音声出力領域 2004が形成されているため、音声情報出力部 2040 が表裏を表面シート 2010a及び裏面シート 201 Obで覆われた状態であっても、音声 情報出力部 2040から出力される音量の低下を補うことができる。なお、音声出力領 域 2004においては、例えば、レーザ加工によって、 0. 1mm径の穴が縦横 1. 5mm 間隔で形成されている。そのため、抜き加工や針等によって穴を形成する場合と比 ベてバリが発生せず、その後そのバリによって穴が塞がれてしまうことはなぐまた、音 声出力領域 2004においても、広告情報を POPとして印刷することができる。また、表 面シート 2010a及ぴ裏面シート 2010bにおいては、音声情報記録/再生部 2030が 挟み込まれた場合にスィッチ 2033が組み込まれた領域が他の領域力 突出するよう な形状となっている。また、表面シート 2010aを、発泡 PET (ポリエチレンテレフタレ ート)等のような印字適性を有する合成紙から構成すれば、表面シート 2010aに広告 情報を POPとして印字することができながらも、表面シート 2010aの耐久性を向上さ せることができる。特に、再生ポタン 2003が設けられた領域においては、再生ポタン 2003が押下されることによって、表面シート 2010aが劣化してしまう虞れがあるが、 合成紙を使用することによって、表面シ ト 2010aの劣化を抑制することができる。ま た、表面シート 2010a、裏面シート 2010b及び支持シート 2020a, 2020bを同様に 全て合成紙力 構成すれば、 POP表記具 2001全体としての耐水性を向上させるこ とができる。
[0186] 上記のように構成された POP表記具 2001においては、例えば、商品陳列棚等に 取り付け部材 2005によって吊り下げられて使用される。情報表示領域 2002には広 告情報力 SPOPとして印刷されており、 POP表記具 2001が設置された店舗への来店 者は、視覚によって広告情報を認識することになる。また、来店者が再生ポタン 2003 を押下すると、 ICチップ 2034に記録された音声情報が再生され、音声情報出力部 2 040から音声出力領域 2004を介して出力されることになる。そのため、例えば、商品 陳列棚に陳列された商品に関する情報を ICチップ 2034に予め書き込んでおき、そ の商品の陳列棚に POP表記具 2001を取り付け部材 2005によって吊り下げておけ ば、来店者が再生ボタン 2003を押下した場合に、 POP表記具 2001が吊り下げられ た陳列棚に陳列された商品に関する情報が音声情報出力部 2040から音声出力領 域 2004を介して音声によって出力されることになり、来店者は商品等に関する情報 を音声情報として認、織することができる。その他、 ICチップ 2034にクイズや音楽等の 情報を記録しておき、再生ボタン 2003が押下された場合に、これらの情報を音声情 報出力部 2040から出力することも考えられる。また、 ICチップ 2034に記録される情 報量は、情報表示領域 2002に印刷される情報量よりも多いため、多くの情報を来店 者に提供することができる。
[0187] 以下に、上述した POP表記具 2001に内蔵されるペーパー電池 2050a— 2050c について詳細に説明する。
[0188] 図 24aは、図 21b、図 22及び図 23a, 23bに示したペーパー電池 2050a— 2050c の構成をは表面力も見た図であり、図 24bは、図 24aに示した A— A'断面図であり、 図 24cは、図 24aに示した B— B'断面図である。
[0189] 本形態におけるペーパー電池 2050a— 2050cは図 24a, 24bに示すように、二酸 化マンガン等力 なる正極層 2051と、亜鉛等力 なる負極層 2052とが、ゲル状の電 解質層 2053を介して積層されており、また、正極層 2051側には、 PET (ポリエチレ ンテレフタレート)等からなり、導電性インク 2054が塗布された保護フィルム 2056が 積層され、負極層 2052側には、 PET等からなり、導電性インク 2055が塗布された保 護フィルム 2057が積層されて構成されている。また、導電性インク 2054が塗布され た保護フィルム 2056は、正極層 2051、負極層 2052及び電解質層 2053の外形か ら突出した突出領域 2058を有し、また、導電性インク 2055が塗布された保護フィル ム 2057は、正極層 2051、負極層 2052及び電解質層 2053の外形から突出した突 出領域 2059を有し、これら突出領域 2058, 2059は、互いに異なる領域にて正極 層 2051、負極層 2052及ぴ電解質層 2053の外形から突出している。なお、導電性 インク 2054, 2055は、保護フィルム 2056, 2057に対して正極層 2051及び負極層 2052側にそれぞれ塗布されているため、突出領域 2058, 2059にて導電性インク 2 054, 2055が表出する面は互いに異なる面となっている。
[0190] 上記のように構成されたペーパー電池 2050a 2050cおいては、保護フィルム 20 56に塗布された導電性インク 2054が正極層 2051と導通しているため、突出領域 2 058における導電性インク 2054が正極の電極となり、また、保護フィルム 2057に塗 布された導電性インク 2055が負極層 2052と導通しているため、突出領域 2059に おける導電性インク 2055が負極の電極となる。
[0191] 図 25は、図 24a— 24cに示したペーパー電池 2050a— 2050cが図 21b、図 22及 ぴ図 23a, 23bに示したように 3つ直列に接続されるように接合された状態を示す図 である。
[0192] 図 25に示すように、 3つのペーパー電池 2050a— 2050cは、ペーパー電池 2050 aの突出領域 2059における導電性インク 2055とペーパー電池 2050bの突出領域 2 058における導電性インク 2054とが対向するようにペーパー電池 2050aとペーパー 電池 2050bとが重ね合わされて接合され、かつ、ペーパー電池 2050bの突出領域 2 059における導電性インク 2055とペーパー電池 2050cの突出領域 2058における 導電性インク 2054とが対向するようにペーパー電池 2050bとぺーパ 電池 2050c とが重ね合わされて接合されている。これにより、 3つのぺ^"パー電池 2050a— 205 Ocは、ペーパー電池 2050aの突出領域 2058における導電性インク 2054が正極の 電極となり、ペーパー電池 2050cの突出領域 2059における導電性インク 2055が負 極の電極となる、直列接続されたものとなっている。
[0193] 図 26a, 26bは、図 21b、図 22及び図 23a, 23bに示した音声基板 2032について 、図 25に示したぺ^"パー電池 2050a 2050cとの接続状態を説明するための図で ある。 '
[0194] 図 26a, 26bに示すように、図 21b、図 22及び図 23a, 23bに示した音声基板 203 2においては、その表面に、ペーパー電池 2050aの突出領域 2058における導電性 インク 2054と接続されるための第 1の導電領域となるランド部 2031aが形成されてお り、そのランド部 2031aは配線パターン 2037aによって ICチップ 2034と接続されて いる。また、音声基板 2032の裏面には、ペーパー電池 2050cの突出領域 2059に おける導電性インク 2055と接続されるための第 2の導電領域となるランド部 2031bが .形成されており、そのランド部 2031bは配線パターン 2037bによってスルーホ ル 2 036と接続され、このスルーホール 2036が ICチップ 2034と接続されてレ、る。
[0195] これにより、 3つのペーパー電池 2050a 2050cが互いに直列に接続されてなる 電源部力も音声基板 2032に電源が供給されることになる。
[0196] (第 10の実施の形態)
図 27aは、本発明の第 10の実施の形態による POP表記具を表面から見た図であり 、図 27bは、図 27aに示した POP表記具 2101の内部構造を示す図である。
[0197] 本形態は図 27a, 27bに示すように、図 21a, 21bに示したものに対して、取り付け 部材 2005が POP表記具 2101本体の下部に設けられており、また、再生ポタン 200 3が、 POP表記具 2101本体の上側に設けられて構成されている。その他の構成及 ぴそれに伴う内部の構造については、上述したものと同様である。
[0198] 本形態における POP表記具 2101は上記のように構成されているので、図 21a, 21 bに示した POP表記具 2001が、商品陳列棚等に取り付け部材 2005によって吊り下 げられて使用されるものであるのに対して、商品陳列棚等に対して棚面よりも POP表 記具 2101本体が上側となるように取り付け部材 2005によって取り付けられて使用さ れる。
[0199] なお、上述した第 9及び第 10の実施の形態においては、表面シート 2010a、裏面 シート 2010b、支持シート 2020a, 2020b及び音声情報記録/再生部 2030のうち 、音声基板 2032のスィッチ部 2033が設けられた領域が他の領域力 突出している 力 本発明はこれに限らず、表面シート 2010a、裏面シート 2010b、支持シート 202 ◦a, 2020b及び音声情報記録/再生部 2030の一部が他の領域から突出していな くてもよい。
[0200] また、上述した第 9及び第 10の実施の形態においては、表面シート 2010aに設け られた情報表示領域 2002に広告情報が POPとして印刷された POP表記具を例に 挙げて説明したが、本発明は、広告情報が POPによらずに表面シートに印刷された 表記具にも適用することができる。
[0201] 上述した第 9及ぴ第 10の実施の形態によって示される本発明においては、広告情 報力 SPOPとして表記された表面シートと、該表面シートを対象物に取り付けるための 取り付け部材とを少なくとも有してなる POP表記具において、表面シートの裏面に貼 付され、音声情報を記録、再生可能な音声情報記録 Z再生手段を有し、音声情報 記録 Z再生手段に音声情報が記録され、この音声情報が操作手段によって再生可 能に構成されて ヽるため、広告情報を音声情報として音声情報記録/再生手段に 記録しておけば、広告情報が、視覚によって認識されるとともに、音声情報としても提 供されることになり、それにより、消費者の注目を集めることができ、また、多くの情報 量からなる広告情報を含めることができる。また、この操作手段及び操作手段が貼付 された領域における表面シートが他の領域から突出しているので、操作手段を操作 しゃすくすることがでぎる。
[0202] また、表面シートが、印刷適性を有する合成紙から構成されてレ、るものにぉレ、ては 、表面シートに広告情報を POPとして印字することができながらも、表面シートの耐久 性を向上させることができる。
[0203] また、音声情報記録/再生手段に電源を供給する電源部が、正極及び負極の電 極が互いに異なる面に表出してなる複数のペーパー電池が互いに直列に接続され るように接合されてなり、かつ、音声情報記録/再生手段が搭載され、電源部が接続 される音声基板が、電源部の両電極のうち一方の電極と接続される第 1の導電領域 と、電源部の両電極のうち他方の電極と接続される第 2の導電領域とが互いに異なる 面に形成されて 、るので、複数のペーパー電池と音声基板とは 2箇所のみを接続す るだけで済み、製造コストを低減することができる。
[0204] (第 11の実施の形態)
図 28は、本発明の第 11の実施の形態による音情報送付装置を示す図である。ま た、図 29は、図 28に示した音情報送付装置 3001における包装体を展開した状態を 示す図である。また、図 30は、図 28に示した音情報送付装置 3001を包装体と録音 再生手段所持体と配送伝票とに分解した状態を示す図である。また、図 31は、図 28 に示した音情報送付装置 3001における配送伝票の断面図である。 [0205] 本形態における音情報送付装置 3001は、封筒状の包装体 3002と、薄形の録音 再生手段所持体 3003と、配送伝票 3004とが組み合わせられたものである。包装体 3002は図 29に示すように、底面板 3006が下となるようにして正面板 3005と背面板 3007とが対向配置され、正面板 3005の両側の側面板 3008に連接した糊代 3009 が背面板 3007に貼り合わされることにより、上方を出し入れ口 3010とする封筒形態 となる。また、背面板 3007に上面板 3011を介して連接された蓋板 3012が、正面板 3005の外面側に重ね合わせて貼り付けることができるように構成されている。
[0206] また、この包装体 3002においては、この包装体 3002の内部に配送伝票 3004が 収納された場合に、その配送伝票 3004の所定位置に記載されている配送情報が外 部に表出するように構成されている。このように內部に収納された配送伝票 3004の 配送情報が外部に表出して必要時にその配送情報を目視確認できるようにするため に、図示されているように、正面板 3005とこの正面板 3005に重ねられる蓋板 3012 との両方に、配送伝票 3004の配送情報表示部 3013に対応してこの配送情報表示 部 3013の全体が表出する大きさに開口された窓部 3014が設けられている。
[0207] この包装体 3002における正面板 3005の外面に録音再生手段所持体 3が貼り付 けられている。この録音再生手段所持体 3003は、窓部 3014に対応する位置に開 口部 3015を備えた厚紙などの紙材 3016に薄形の音情報録音再生手段 3017が組 み込まれて構成されている。この音情報録音再生手段 3017は、ペーパーバッテリー などの薄形の電池部 3018と、音情報入出力部 3019と、スィッチ部 3020と、録音再 生制御部 3021とから構成されている。録音再生制御部 3021は ICチップ力 なるも のであって、電池部 3018から給電された状態で、スィッチ部 3020に対して録音用と して設定された所定操作が行われた場合に、音情報入出力部 3019から取り込まれ た音情報を録音する。なお、この録音は、 ICチップに内蔵されたメモリに対して行わ れる。そして、電池部 3018から給電された状態で、スィッチ部 3020に対する再生用 として設定された所定操作が行われた場合は、録音再生制御部 3021は、音情報入 出力部 3019を動作させて録音された音情報を出力させる。
[0208] なお、本形態においては、音情報入出力部 3019として、たとえば圧電素子により 形成された薄型のマイクロフォン兼スピーカーなどを用いることが好ましい。また、スィ ツチ部 3020は、たとえば感圧センサ式スィッチや、静電容量を検知するようなタツチ センサ式スィッチなどの薄型スィッチを用いることが好ましい。さらに、電池部 3018と して、たとえばリチウムポリマー電池などの薄型でフレキシブルな電池を用いることが 好ましい。なお、電池部 3018からの電力供給は、スィッチ部 3020の動作に依存す ることなく常時行う構成としてもよい。
[0209] このように、音情報録音再生手段 3017は構成が簡単であるとともに薄形なものであ るため、紙材 3016の層中に組み入れても、紙材 3016の厚さ以内に収まる力、或い は僅かに凸となる程度であり、これが配置された音情報録音再生手段所持体 3003 が薄形であることから、音情報送付装置 3001自体も薄形のものとなる。
[0210] また、本形態においては、音情報録音再生手段 3017における音情報入出力部 30 19及びスィッチ部 3020は、録音操作や再生操作が行い易いようにそれぞれの位置 力 最外表面側となる蓋部 3012に印刷表示されている。
[0211] 配送伝票 3004には、この配送伝票 3004が包装体 3002の内部に配置されたとき に包装体 3002の窓部 3014と録音再生手段所持体 3003の開口部 3015を通して 外部に表出する位置に、差出人住所氏名や受取人住所氏名などの配送情報を記載 する配送情報表示部 3013が設けられている。さらに、この配送情報表示部 3013以 外の領域における所要の部分に、音情報送付装置 3001の受取人に対して文字、図 柄などを用いて情報を通知する通知情報表示部 3022が設けられている。
[0212] この配送伝票 3004は図 31に示すように、台紙 3023に対して、配送情報表示部 3 013以外の領域となる用紙 3024が分離不能にして貼り合わされており、この用紙 30 24に通知情報表示部 3022が設けられている。また、配送情報表示部 3013の領域 となる用紙 3025は、周囲の切り込み 3026を介して用紙 3024と同一面となるように 並べられ、そして、用紙 3025は、台紙 3023に対して分離可能にして貼り合わされて おり、この用紙 3025の上面に差出人住所氏名や受取人住所氏名などの配送情報を 印字、印刷して配送情報表示部 3013を構成することで、この配送情報表示部 3013 が台紙 3023から剥離できるように構成されている。
[0213] 配送情報表示部 3013を剥離可能とするには、この配送情報表示部 13とする部分 の裏面に接着力調整用の印刷 3027が施された上紙 3028と台紙 3023とを、互いに 剥離困難に接着する接着剤 3029によって接着し、この後に切り込み 3026を入れる ようにすればよい。しかし、この形態に限定されるものではない。
[0214] 配送情報表示部 3013は、その大きさが包装体 3002の窓部 3014と録音再生手段 所持体 3003の開口部 3015とを通して外部に取り出しできる大きさとなっている。さら に、この配送情報表示部 3013は図示されているように、それぞれが配達票、受領票 としての役割を果たす複数の帳票 3030を同一面に配列して構成され、それぞれの 帳票 3030にその帳票 3030の役割に応じた配送情報が記載され、これら帳票 3030 が単独で取り外しできるように構成されている。
[0215] このように、音情報送付装置 3001では必要に応じて取り外すことのできる配送情 報表示部 3013を備えているため、従来力もある宅配システムにて配送できるものと なる。本形態では配送情報表示部 3013が複数の帳票 3030から構成されているもの としたが、この配送情報表示部 3013がー枚の用紙力も構成されているものであって あよい。
[0216] また、包装体 3002には、この音情報送付装置 3001を既存の配送システムにて配 送するための配送伝票 3004の他に、配送情報表示部 3013の外部への表出を損な わな!/ヽ位置、即ち配送伝票 3004の背部に薄形物を配送伝票 3004とともに収納す ることができ、その薄形物としては、図示されているように写真に取り付けたメッセージ カード 3031が挙げられる力 特にこのメッセージカードに限定されるものではない。
[0217] また、本形態の包装体 3002は、盞板 3012が正面板 3005の全面に重ね合わされ る構成としたが、この蓋板 3012を正面板 3005の上辺部分のみに重ねて出し入れ口 3010を閉じる封緘片状のものとすることも可能である。さらに、蓋板 3012が、正面板 3005の全面に重ね合わされて貼り付けられたり封緘片状にして正面板 3005の上辺 部分に重ね合わされて貼り合わされるものとした力 この蓋板 3012を正面板 3005に 接着せずに開閉可能状態で正面板側に重ねて出し入れ口が閉じられるようにしても よい。
[0218] また、録音再生手段所持体 3003が包装体 3002の正面板 3005の前面に貼り付け られる構成としたが、録音再生手段所持体 3003の裏面側に音情報録音再生手段 3 017の一部分が出っ張るものである場合には、音情報録音再生手段 17の出っ張りを 逃げるための開口を正面板 3005に形成することも考えられる。さらに、録音再生手 段所持体 3003は、正面板 3005の内面に貼り付けたり、包装体 3002に収納する形 態とすることも可能である。
[0219] さらに、音情報送付装置 3001を受け取った側にぉ 、て、この音情報送付装置 300 1を壁などに掛けるようにすれば簡単に再生操作が行えることから、その壁掛けなど が行い易いように背面板にフックなどを設けておくようにすることも考えられる。
[0220] また、封筒体 3002を、上辺側が出し入れ口となるような構成とした力 短辺である 一方の側辺側が出し入れ口となるような構成としてもよい。また、配送伝票において は、一部を配送情報表示部として分離可能にする構成に限定されず、例えば複数枚 の帳票を分離可能にして綴じ合わせて最上位の帳票に記載した配送情報が下位の 帳票にも同時複写される複写タイプのものとしてもよい。そしてこの場合、各帳票にお ける配送情報表示部の位置が本形態と同じように窓部に対応位置していればよい。
[0221] 上述した第 11の実施の形態によって示される本発明によれば、配送情報が記載さ れた配送伝票を包装体に入れることでその配送情報が外部から目視確認できるよう になり、また、その包装体には録音再生手段所持体が配置されているので、録音再 生手段に音声を録音することにより声のメッセージを贈り物として手軽に送付できる。
[0222] また、配送伝票の配送情報表示部が包装体の窓部と録音再生手段所持体の開口 部とを通して取り外しできるものとすることで、配送情報表示部に記載された配送情 報に基づいて配送業務を行う通常の配送システムにより一層適した形態の配送物と なる。
[0223] (第 12の実施の形態)
図 32aは、本発明の第 12の実施の形態による音声メッセージ伝達シートを表面か ら見た図であり、図 32bは、図 32aに示した音声メッセージ伝達シート 4001の内部構 造を示す図であり、図 32cは、図 32aに示した A— A '断面図であり、図 32dは、図 32a に示した B— B,断面図である。また、図 33は、図 32a— 32dに示した音声メッセージ 伝達シート 4001の積層状態を示す図である。
[0224] 本形態は図 32a— 32d及び図 33に示すように、音声情報の記録及び再生が可能 なシート状の音声情報記録/再生部 4030が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型 の基材カ なる 2枚の支持シート 4020a, 4020bに挟まれ、また、音声情報記録/ 再生部 4030が挾まれた支持シート 4020a, 4020b力 S、その外形が支持シート 4020 a, 4020bと同一形状であって、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材カ なる 2枚の表面シート 4010a, 4010bに挟まれ、さらに、音声情報記録/再生部 4030の 一部と支持シート 4020aとの間にシート状の導通部材 4050が取り外し可能に挟みこ まれて構成されている。なお、表面シート 4010a, 4010b,支持シート 4020a, 4020 b及ぴ音声情報記録/再生部 4030は、支持シート 4020a, 4020bの表裏に施され た粘着加工によって互いに接着されている。また、その粘着力卩ェによって、導通部材 4050はその一方の面が支持シート 4020aと接着されている。この粘着加工は、支持 シート 4020a, 4020bの表裏に両面テープを貼付することや、ホットメルト型接着剤 を塗布すること等によって行うことが考えられる。
また、音声情報記録/再生部 4030は、ピエゾ素子 (不図示)や振動板 (不図示)か らシート状に構成されて音声情報を入出力するための音声情報入出力部 4040と、 音声情報入出力部 4040を介して入力された音声情報が記録される記憶領域である メモリ領域を具備する薄型の ICチップ 4034やコンデンサ、抵抗等の回路素子、並び に第 1のスィッチ 4033a及び第 2のスィッチ 4033bが搭載された音声基板 4032と、 音声基板 4032に接続され、音声基板 4032に電源を供給するための柔軟性を有し てなるペーパー電池 4031とから構成されており、さらに、音声基板 4032には、外部 から ICチップ 4034に音声情報を入力したり、 ICチップ 4034に記録された音声情報 を外部に出力したりするための接続端子 4035が設けられている。これにより、音声情 報記録 Z再生部 4030は、シート状に構成されている。ここで、音声基板 4032にお いては、柔軟性を有し、かつ薄型の繊維強化プラスチック (FRP)やポリエチレンテレ フタレート (PET)、ポリイミドあるいはリードフレ ム等力 なる基板に、異方性導電性 接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいはワイヤボンディング等によつ て ICチップ 4034が接合されている。また、 ICチップ 4034は、音声情報入出力部 40 40を介して入力された音声情報をメモリ領域に記録し、また、メモリ領域に記録され た音声情報を音声情報入出力部 4040を介して出力する制御を行う。また、第 1のス イッチ 4033aは、 ICチップ 4034のメモリ領域に記録された音声情報を音声情報入 出力部 4040を介して出力する際に操作されるものであり、また、第 2のスィッチ 4033 bは、音声情報入出力部 4040を介して入力された音声情報を ICチップ 4034のメモ リ領域に記録する際に操作されるものである。
[0226] また、支持シート 4020aにおいては、音声情報記録/再生部 4030と積層された場 合に、ペーパー電池 4031、スィッチ 4033a, 4033b, ICチップ 4034及ぴ音声情報 入出力部 4040と对向する領域に穴 4021a, 4022, 4023, 4024a力 Sそれぞれ形成 されており、また、支持シート 4020bにおいては、音声情報記録 /再生部 4030と積 層された場合に、ペーパー電池 4031及び音声情報入出力部 4040と対向する領域 に穴 4021 b, 4024bがそれぞれ形成されてレ、る。
[0227] このように、支持シート 4020aの、ペーパー電池 4031、スィッチ 4033a, 4033b, I Cチップ 4034及び音声情報入出力部 4040と対向する領域に穴 4021a, 4022, 40 23, 4024aがそれぞれ形成され、また、支持シート 4020bの、ペーパー電池 4031 及び音声情報入出力部 4040と対向する領域に穴 4021b, 4024bがそれぞれ形成 されることにより、ぺーノヽ0—電池 4031、スィッチ 4033a, 4033b, ICチップ 4034及 び音声情報入出力部 4040が設けられている領域と他の領域とで厚さの差が小さく なり、それにより、表面シート 4010a, 4010bの平坦性が向上し、表面シート 4010a, 4010b上に情報を容易に印刷することができるようになる。
[0228] 図 34aは、図 32a— 32d及び図 33に示した支持シート 4020aと音声情報記録/再 生部 4030とを積層した状態を示す図であり、図 34bは、図 32a— 32d及ぴ図 33に示 した支持シート 4020bと音声情報記録/再生部 4030とを積層した状態を示す図で ある。
[0229] 図 34aに示すように、支持シート 4020aのペーパー電池 4031と対向する領域に形 成された穴 4021aはぺーノ 一電池 4031よりも小さく、また、スィッチ 4033a, 4033b と対向する領域に形成された穴 4022はスィッチ 4033a, 4033bを含むように、また、 ICチップ 4034と対向する領域に形成された穴 4023は ICチップ 4034よりも大きく、 また、音声情報入出力部 4040と対向する領域に形成された穴 4024aは音声情報入 出力部 4040よりも大きくなつてレ、る。
[0230] また、図 34bに示すように、支持シート 4020bのペーパー電池 4031と対向する領 域に形成された穴 4021bはペーパー電池 4031よりも小さぐまた、音声情報入出力 部 4040と対向する領域に形成された穴 4024bは音声情報入出力部 4040よりも小 さくなつている。
[0231] これにより、音声情報記録/再生部 4030は、 2枚の支持シート 4020a, 4020bに よって一部のみが表裏力 挟み込まれるように積層され、支持シート 4020a, 4020b の表裏に施された粘着加工によって固定されている。
[0232] また、 2枚の表面シート 4010a, 4010bのうち、支持シート 4020aの穴 4022, 402 3を介してスィッチ 4033a, 4033b及び ICチップ 4034と対向する側の表面シート 40 10aにおいては、この音声メッセージ伝達シート 4001を郵送する場合に宛先情報等 が印刷される情報表示領域 4002が設けられているとともに、支持シート 4020aの穴 4022を介してスィッチ 4033aと対向する領域にはスィッチ 4033aを操作するための 再生ポタン 4003aを示す印刷が施され、また、支持シート 4020aの穴 4022を介して スィッチ 4033bと対向する領域にはスィッチ 4033bを操作するための録音ポタン 40 03bを示す印刷が施され、また、支持シート 4020aの穴 4024aを介して音声情報入 出力部 4040と対向する領域には、音声情報入出力部 4040から出力された音声を 外部に出力するための微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 4004が形成されて いる。このように微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 4004が形成されているた め、音声情報入出力部 4040が表裏を表面シート 4010a, 4010bで覆われた状態で あっても、音声情報入出力部 4040から出力される音量の低下を捕うことができる。な お、音声出力領域 4004においては、例えば、レーザ加工によって、 0. 1mm径の穴 が縦横 1. 5mm間隔で形成されている。そのため、抜き加工や針等によって穴を形 成する場合と比べてバリが発生せず、その後そのバリによつて穴が塞がれてしまうこと はない。また、図 32aにおいては、情報表示領域 4002が音声出力領域 4004上に設 けられていないが、実際は、表面シート 4010aの全面に再生ポタン 4003a及ぴ録音 ボタン 4003bを含めて情報が印刷されることになるため、情報表示領域 4002が音声 出力領域 4004上に設けられることも考えられる。また、再生ポタン 4003a及び録音 ボタン 4003bにおいては、印刷によって表面シート 4010a上に設けておかず、表面 シート 4010aに情報が印刷された後に、スィッチ 4033a, 4033bに対向する領域に それぞれシールを貼付することによって設けることも考えられる。
[0233] 以下に、上述した音声メッセージ伝達シート 4001における音声情報の記録 Z再生 操作時の動作について説明する。
[0234] 図 35aは、図 32bに示した音声基板 4032上の詳細な構成を示す図であり、図 35b は、図 35aに示したスィッチ 4033aが操作されていない状態における A—A'断面図 であり、図 35cは、図 35aに示したスィッチ 4033aが操作された状態における A— A' 断面図であり、図 35dは、図 32dに示した導通部材 4050の裏面の構成を示す図で あり、図 35eは、図 35aに示した B— B'断面図である。
[0235] 図 35aに示すように本形態においては、ペーパー電池 4031の正極に接続された 配線パターン 4037aがスィッチ 4033a, 4033bの下部まで延びるように音声基板 40 32上に形成されており、また、 ICチップ 4034のポート端子のうち、 ICチップ 4034の メモリ領域に記録された音声情報を出力するための第 1の指示信号が入力されるポ ート端子に接続された配線パターン 4037bが配線パターン 4037aと接触しなレヽよう にスィッチ 4033aの下部まで延びるように音声基板 4032上に形成されている。また 、 ICチップ 4034のポート端子のうち、音声情報入出力部 4040を介して入力された 音声情報を ICチップ 4034のメモリ領域に記録するための第 2の指示信号が入力さ れるポート端子に接続された配線パターン 4037cが、音声基板 4032と支持シート 4 020aに挟み込まれた導通部材 4050の下部まで延びるように音声基板 4032上に形 成されており、また、配線パターン 4037a, 4037cと接触しないようにスィッチ 4033b の下部力 導通部材 4050の下部まで延びるような配線パターン 4037dが音声基板 4032上に形成されている。なお、 ICチップ 4034においては、配線パターン 4037b に接続されたポート端子が第 1の指示信号の電位となる電源電位になった場合、 IC チップ 4034のメモリ領域に記録された音声情報を出力し、また、配線パターン 4037 cに接続されたポート端子が第 2の指示信号の電位となる電源電位になった場合、配 線パターン 4037cに接続されたポート端子が電源電位になっている間だけ、音声情 報入出力部 4040を介して入力された音声情報を ICチップ 4034のメモリ領域に記録 する。 .
[0236] 上記のように構成された音声メッセージ伝達シート 4001においては、再生ボタン 4 003aを介してスィッチ 4033aが押下されていない場合は、図 35bに示すように、音 声基板 4032に形成された配線パターン 4037aと配線パターン 4037bとが電気的に 接続されていない状態となっている。そのため、 ICチップ 4034のポート端子のうち、 配線パターン 4037bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 4034のメモリ領 域に記録された音声情報を出力するための第 1の指示信号が入力されるポート端子 はオープン状態となっており、 ICチップ 4034のメモリ領域に記録された音声情報は 出力されない。
[0237] —方、再生ポタン 4003aを介してスィッチ 4033aが押下されると、図 35cに示すよう に、音声基板 4032に形成された配線パターン 4037aと配線パターン 4037bと力 ス イッチ 4033aの裏面に塗布された導電剤 4036を介して電気的に接続された状態と なる。すると、配線パターン 4037aがペーパー電池 4031の正極に接続されているた め、配線パタ ン 4037bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 4034のメモリ 領域に記録された音声情報を出力するための第 1の指示信号が入力されるポート端 子が電源電位となって第 1の指示信号が ICチップ 4034に入力されたことになり、そ れにより、 ICチップ 4034のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出力部 4 040を介して出力される。このように、再生ポタン 4003aを介してスィッチ 4033aを押 下することにより、 ICチップ 4034に記録された音声情報が音声情報入出力部 4040 を介して出力されることになる。
[0238] また、録音ポタン 4003bを介してのスィッチ 4033bの操作時についても、再生ボタ ン 4003aを介してのスィッチ 4033aの操作時と同様に、録音ボタン 4003bを介してス イッチ 4033bが押下されていない場合は、音声基板 4032に形成された配線パター ン 4037aと配線パターン 4037dとが電気的に接続されていない状態となっており、ま た、録音ボタン 4003bを介してスィッチ 4033bが押下されると、配線パターン4037a と配線パターン 4037dと力 スィッチ 4033bの裏面に塗布された導電剤(不図示)を 介して電気的に接続された状態となる。
[0239] ここで、本形態においては、配線パターン 4037dが、 ICチップ 4034の第 2の指示 信号が入力されるポート端子に直接接続されておらず、音声情報入出力部 4040を 介して入力された音声情報の ICチップ 4034への記録力 S、導通部材 4050によっても 2465
60 制御されている。
[0240] 音声基板 4032と支持シート 4020aとの間に挾み込まれる導通部材 4050は図 35d に示すように、フィルムシート 4051の裏面の一部に導電剤が塗布されることにより導 電領域 4052が形成されて構成されており、導電領域 4052が形成された面が音声 基板 4032と対向するように音声基板 4032と支持シート 4020aとの間に挟み込まれ ている。
[0241] 導通部材 4050が音声基板 4032と支持シート 4020aとの間に挟み込まれてレ、る場 合は、図 35eに示すように、音声基板 4032に形成された配線パターン 4037cと配線 パターン 4037dとが、導通部材 4050の裏面に設けられた導電領域 4052を介して 電気的に接続された状態となる。この状態において、録音ボタン 4003bを介してスィ ツチ 4033bが押下されると、音声基板 4032に形成された配線パターン 4037aと配 線パターン 4037cと力 S、スィッチ 4033bの裏面に塗布された導電剤、配線パターン 4 037d及ぴ導通部材 4050の裏面に設けられた導電領域 4052を介して電気的に接 続された状態となる。すると、配線パターン 4037aがペーパー電池 4031の正極に接 続されているため、配線パターン 4037cと接続されたポート端子、すなわち、音声情 報入出力部 4040を介して入力された音声情報を ICチップ 4034のメモリ領域に記録 するための第 2の指示信号が入力されるポート端子が電源電位となって第 2の指示 信号が ICチップ 4034に入力されたことになり、その状態において、音声情報入出力 部 4040を介して音声情報を入力すると、入力された音声情報が ICチップ 4034のメ モリ領域に記録される。このように、音声基板 4032と支持シート 4020aとの間に導通 部材 4050を挟み込んだ状態で、録音ボタン 4003bを介してスィッチ 4033bを押下 しながら音声情報を音声情報入出力部 4040を介して入力することにより、音声情報 入出力部 4040を介して入力された音声情報が ICチップ 4034に記録されることにな る。なお、導通部材 4050が音声基板 4032と支持シート 4020aとの間に挟み込まれ ている状態においては、導通部材 4050はその一方の面が支持シ ト 4020aに施さ れた粘着加工によって支持シート 4020aと接着されて固定されているため、導通部 材 4050がずれてしまうことがない。
[0242] 一方、導通部材 4050が音声基板 4032と支持シート 4020aとの間から取り外され た状態においては、配線パターン 4037cと配線パターン 4037dとが電気的に開放さ れた状態となって 、るため、その状態で録音ボタン 4003bを介してスィッチ 4033bを 押下して配線パターン 4037aと配線パターン 4037dとを電気的に接続しても、 ICチ ップ 4034の第 2の指示信号が入力されるポート端子が電源電位とならず、そのため 、音声情報入出力部 4040を介して音声情報を入力しても、入力された音声情報が I Cチップ 4034のメモリ領域に記録されることはない。
[0243] このように本形態においては、導通部材 4050を支持シート 4020aと音声基板 403 2との間に取り外し可能に挟み込んでおき、その状態で録音ボタン 4003bを介してス イッチ 4033bが押下された場合にのみ、音声情報入出力部 4040を介して入力され た音声情報を ICチップ 4034のメモリ領域に記録するための第 2の指示信号を導通 部材 4050を介して ICチップ 4034に入力する構成としたため、 ICチップ 4034のメモ リ領域に音声情報を記録した後にこの導通部材 4050を取り外しておけば、その後、 録音ポタン 4003bを介してスィッチ 4033bが押下されながら音声情報入出力部 404 0を介して音声情報が入力された場合であっても、入力された音声情報が ICチップ 4 034のメモリ領域に記録されることがなくなり、それにより、録音ボタン 4003bを介して のスィッチ 4033bの誤操作によって、既に記録されてレ、る音声情報が消去されてしま うことを回避することができる。
[0244] なお、本形態においては、音声情報記録/再生部 4030及び導通部材 4050が 2 枚の支持シート 4020a, 4020bに挾み込まれ、さらにこの支持シート 4020a, 4020 bが 2枚の表面シート 4010a, 4010bに挟み込まれる構成としたが、支持シート 4020 a, 4020bを設けずに、音声情報記録/再生部 4030及ぴ導通部材 4050が 2枚の 表面シート 4010a, 4010bのみに挟み込まれる構成とすることも考えられる。
[0245] 上述した第 12の実施の形態によって示される本発明においては、 2枚の表面シー トに挟み込まれた導通部材によって ICチップに対する音声情報の記録を可能な状態 とし、また、この導通部材を 2枚の表面シートから取り外すことによって ICチップに対 する音声情報の記録を禁止状態に設定する構成としたため、 ICチップに対する音声 情報の記録を禁止状態に設定した場合であっても、音声メッセージ伝達シートの外 観となる表面シ トはそのままとなり、外観が悪くなることがなくなり、また、 ICチップに 対する音声情報の記録が禁止状態であるかどうかを導通部材の有無によって判断す ることができ、記録禁止状態であることを視覚によって確認することができる。
[0246] また、導通部材が、 2枚の表面シート間に取り外し可能に固定されているものにお いては、導通部材が 2枚の表面シート間に挟み込まれてレ、る状態では導通部材が固 定されていることになり、それにより、導通部材が 2枚の表面シート間でずれてしまい 、導通部材が 2枚の表面シート間に挟み込まれているにも関わらず、 ICチップと第 2 のスィッチとが電気的に開放され、第 2のスィッチを操作しても音声情報が記録でき なくなってしまうことを回避することができる。
[0247] (第 13の実施の形態)
図 36aは、本発明の第 13の実施の形態による音声情報送付体となる往復はがきを 表面から見た図であり、図 36bは、図 36aに示した往復はがき 5001の内部構造を示 す図であり、図 36cは、図 36aに示した往復は力 Sき 5001を裏面力 見た図であり、図 36dは、図 36aに示した A— A'断面図である。また、図 37は、図 36a— 36dに示した 往復は力 Sき 5001の積層状態を示す図である。
[0248] 本形態は図 36a— 36d及び図 37に示すように、往信部となる往信用はがき 5002と 返信部となる返信用はがき 5003とが連接部 5004を介して連接してなる往復はがき 5001であって、音声情報の記録及び再生が可能なシート状の第 1の音声情報記録 /再生部 5030が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型の基材カゝらなる 2枚の支持 シート 5020a, 5020bに挟み込まれ、また、音声情報記録 Z再生部 5030が挟み込 まれた支持シート 5020a, 5020bが、紙基材等の柔軟性を有し、力つ薄型の基材か らなる 2枚の表面シート 5010a, 5010bに挟み込まれて構成されている。なお、表面 シ ト 5010a, 5010b,支持シート 5020a, 5020b及ぴ音声情報記録/再生部 50 30は、支持シート 5020a, 5020bの表裏に施された粘着加工によって互いに接着さ れている。この粘着加工は、支持シ ト 5020a, 5020bの表裏に両面テープを貼付 することや、ホットメルト型接着剤を塗布すること等によって行うことが考えられる。
[0249] また、音声情報記録/再生部 5030は、ピエゾ素子 (不図示)や振動板 (不図示)か らシート状に構成されて音声情報を入出力するための音声情報入出力部 5040と、 音声情報入出力部 5040を介して入力された音声情報が記録される記憶領域である メモリ領域を具備する薄型の ICチップ 5034やコンデンサ、抵抗等の回路素子、並ぴ に ICチップ 5034と電気的に接続された第 1のスィッチ 5033a及ぴ第 2のスィッチ 50 33bが搭載された音声基板 5032と、音声基板 5032に接続され、音声基板 5032に 電源を供給するための柔軟性を有してなるペーパー電池 5031と、スィッチ 5033bと I Cチップ 5034とを電気的に接続するための配線パターン 5037eが形成された接続 基板 5050とから構成されている。これにより、音声情報記録 Z再生部 5030はシート 状に構成されている。さらに、音声基板 5032には、外部から ICチップ 5034に音声 情報を入力したり、 ICチップ 5034に記録された音声情報を外部に出力したりするた めの接続端子 5035が設けられ、また、ペーパー電池 5031の正極とスィッチ 5033a , 5033bとを接続する配線パターン 5037aと、 ICチップ 5034のポート端子のうち、 I Cチップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報を出力するための第 1の指示信号 が入力されるポート端子とスィッチ 5033aとを接続する配線パターン 5037bと、 ICチ ップ 5034のポート端子のうち、音声情報入出力部 5040を介して入力された音声情 報を ICチップ 5034のメモリ領域に記録するための第 2の指示信号が入力されるポー ト端子と接続基板 5050に形成された配線パターン 5037eとを接続する配線パター ン 5037cと、配線パターン 5037eとスィッチ 5033bとを接続する配線パターン 5037 dとが形成されている。なお、配線パターン 5037aと配線パターン 5037bとはスィッチ 5033aの下部にて電気的に接続されておらず、また、配線パターン 5037aと配線パ ターン 5037dとはスィッチ 5033bの下部にて電気的に接続されていない。また、音 声基板 5032においては、柔軟性を有し、力ゝっ薄型の繊維強化プラスチック (FRP) やポリエチレンテレフタレート (PET)、ポリイミドあるいはリードフレーム等力もなる基 板に、異方性導電性接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいはワイヤ ボンディング等によって ICチップ 5034が接合されている。また、 ICチップ 5034は、 音声情報入出力部 5040を介して入力された音声情報をメモリ領域に記録し、また、 メモリ領域に記録された音声情報を音声情報入出力部 5040を介して出力する制御 を行うものであって、配線パターン 5037bに接続されたポート端子が第 1の指示信号 の電位となる電源電位になった場合、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録された音声 情報を音声情報入出力部 5040を介して出力し、また、配線パターン 5037cに接続 されたポート端子が第 2の指示信号の電位となる電源電位になってレ、る間だけ、音声 情報入出力部 5040を介して入力された音声情報を ICチップ 5034のメモリ領域に記 録する。また、スィッチ 5033aは、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報 を音声情報入出力部 5040を介して出力する際に操作されるものであり、また、スイツ チ 5033bは、音声情報入出力部 5040を介して入力された音声情報を ICチップ 503 4のメモリ領域に記録する際に操作されるものである。
[0250] これら音声情報記録/再生部 5030を構成する音声情報入出力部 5040、音声基 板 5032、ペーパー電池 5031及ぴ接続基板 5050は、音声情報入出力部 5040、音 声基板 5032、ペーパー電池 5031、並びに接続基板 5050の一部が返信用はがき 5 003側となるように支持シート 5020a, 5020bに挟み込まれている。すなわち、音声 情報記録 Z再生部 5030の接続基板 5050上に形成された配線パターン 5037eが、 連接部 5004を介して往信用はがき 5002と返信用はがき 5003とに跨るように支持シ ート 5020a, 5020bに挟み込まれた構成となっている。
[0251] また、図 37に示すように、支持シート 5020aにおいては、表面シート 5010aに積層 された場合に連接部 5004と対向する領域を介して 2つに分割されており、また、音 声情報記録/再生部 5030と積層された場合に、ペーパー電池 5031、スィッチ 503 3a, 5033b、 ICチップ 5034及ぴ音声情報入出力部 5040と対向する領域に穴 502 la, 5022, 5023, 5024a力 Sそれぞれ形成されており、また、支持シート 5020bにお いては、表面シート 5010bに積層された場合に連接部 5004と対向する領域を介し て 2つに分割されており、また、音声情報記録/再生部 5030と積層された場合に、 ペーパー電池 5031及ぴ音声情報入出力部 5040と対向する領域に穴 5021b, 50 24bがそれぞれ形成されてレ、る。
[0252] このように、支持シー卜 5020aの、ペーパー電池 5031、スィッチ 5033a, 5033b, I Cチップ 5034及ぴ音声情報入出力部 5040と対向する領域に穴 5021a, 5022, 50 23, 5024aがそれぞれ形成され、また、支持シート 5020bの、ペーパー電池 5031 及び音声情報入出力部 5040と対向する領域に穴 5021b, 5024bがそれぞれ形成 されることにより、ペーパー電池 5031、スィッチ 5033a, 5033b, ICチップ 5034及 ぴ音声情報入出力部 5040が設けられてレ、る領域と他の領域とで厚さの差が小さく なり、それにより、表面シート 5010a, 5010bの平坦性が向上し、表面シート 5010a, 5010b上に情報を容易に印刷することができるようになる。
[0253] 図 38aは、図 36a— 36d及び図 37に示した支持シート 5020aと音声情報記録 Z再 生部 5030とを積層した状態を示す図であり、図 38bは、図 36a— 36d及び図 37に示 した支持シート 5020bと音声情報記録/再生部 5030とを積層した状態を示す図で ある。
[0254] 図 36aに示すように、支持シート 5020aのペーパー電池 5031と対向する領域に形 成された穴 5021 aはペーパー電池 5031よりも小さ また、スィッチ 5033a, 5033b と対向する領域に形成された穴 5022はスィッチ 5033a, 5033bを含むように、また、 ICチップ 5034と対向する領域に形成された穴 5023は ICチップ 5034よりも大きく、 また、音声情報入出力部 5040と対向する領域に形成された穴 5024aは音声情報入 出力部 5040よりも大きくなつている。
[0255] また、図 36bに示すように、支持シート 5020bのペーパー電池 5031と対向する領 域に形成された穴 5021bはペーパー電池 5031よりも小さぐまた、音声情報入出力 部 5040と対向する領域に形成された穴 5024bは音声情報入出力部 5040よりも小 さくなつている。
[0256] これにより、音声情報記録/再生部 5030は、 2枚の支持シート 5020a, 5020bに よって一部のみが表裏力も挾み込まれるように積層され、支持シート 5020a, 5020b の表裏に施された粘着加工によって固定されている。
[0257] また、図 36aに示すように、 2枚の表面シート 5010a, 5010bのうち、支持シート 50 20aの穴 5022, 5023を介してスィッチ 5033a, 5033b及ひ、ICチップ 5034と対向す る側の表面シート 5010aにおいては、連接部 5004を介して往信用は力 Sき 5002とな る領域に、この往復はがき 5001の送付先の住所や氏名等を記入するための宛先情 報記入領域 5015が設けられ、また、連接部 5004を介して返信用はがき 5003となる 領域のうち、支持シート 5020aの穴 5022を介してスィッチ 5033aと対向する領域に はスィッチ 5033aを操作するための再生ボタン 501 laを示す印刷が施され、また、支 持シート 5020aの穴 5022を介してスィッチ 5033bと対向する領域にはスィッチ 503 3bを操作するための録音ボタン 501 lbを示す印刷が施されている。また、支持シー ト 5020aの穴 5024aを介して音声情報入出力部 5040と対向する領域には、音声情 報入出力部 5040から出力された音声を外部に出力するための微細な穴が羅列され てなる音声出力領域 5014が形成されている。このように微細な穴が羅列されてなる 音声出力領域 5014が形成されているため、音声情報入出力部 5040が表裏を表面 シート 5010a, 5010bで覆われた状態であっても、音声情報入出力部 5040から出 力される音量の低下を補うことができる。なお、音声出力領域 5014においては、例え ば、レーザ加工によって、 0. 1mm径の穴が縦横 1. 5mm間隔で形成されている。そ のため、抜き加工や針等によって穴を形成する場合と比べてバリが発生せず、その 後そのバリによって穴が塞がれてしまうことはない。また、表面シート 5010aのうち連 接部 5004を介して返信用はがき 5003となる領域には、往復はがき 5001の送付先 にてこの返信用はがき 5003を用いて往復はがき 5001の送付元に伝達すべき情報 を記入するための情報記入欄 5013が設けられている。なお、図 36aにおいては、音 声出力領域 5014上に情報が印刷されていないが、実際は、表面シート 5010aの全 面に再生ボタン 1 la及び録音ボタン 1 lbを含めて情報が印刷されることになるため、 音声出力領域 5014上にも情報を印刷することができる。また、再生ボタン 501 la及 ぴ録音ポタン 501 lbにおいては、印刷によって表面シート 5010a上に設けておかず 、表面シート 5010aに情報が印刷された後に、スィッチ 5033a, 5033bに対向する 領域にそれぞれシールを貼付することによって設けることも考えられる。また、連接部 5004は、ミシン目を形成すること等により切り離しやすレ、構造とすることが好ましい。 本形態においては、支持シート 5020a, 5020bが連接部 5004と対向する領域を介 してそれぞれ分割されているため、表面シート 5010a, 5010bにミシン目を形成して おくことになる。
[0258] 以下に、上述した往復はがき 5001の使用方法について説明する。
[0259] まず、往復はがき 5001の送付元において、表面シート 5010aの返信用はがき 500 3となる領域に再生ボタン 5011a, 5011b及び情報記入欄 5013を印刷するとともに 、表面シート 5010bの往信用はがき 5002となる領域にこの往復はがき 5001の送付 先に伝達する情報となる案内情報 5017を、また、返信用はがき5003となる領域に 返信用はがき 5003の送付先の住所や氏名等の宛先情報 5016をそれぞれ印刷す る。
[0260] また、録音ポタン 501 lbを介してスィッチ 5033bを押下しながら、往復はがき 5001 の送付先に伝達したい音声情報を音声情報入出力部 5040を介して入力し、 ICチッ プ 5034内のメモリ領域に記録する。
[0261] 図 39aは、図 36a, 26bに示した録音ボタン 501 lbを介してスィッチ 5033bが押下 されていない状態におけるスィッチ 5033b近傍の断面図であり、図 39bは、図 36a, 26bに示した録音ボタン 5011bを介してスィッチ 5033bが押下された状態における スィッチ 5033b近傍の断面図である。
[0262] 図 36a— 36dに示した往復はがき 1において、録音ボタン 501 lbを介してスィッチ 5 033bが押下されていない場合は、図 39aに示すように、音声基板 5032に形成され た配線パターン 5037aと配線パターン 5037dとが電気的に接続されていない状態と なっている。そのため、 ICチップ 5034のポ ト端子のうち、配線パターン 5037c, 50 37eを介して配線パターン 5037dと接続されたポ一ト端子、すなわち、音声情報入出 力部 5040を介して入力された音声情報を ICチップ 5034のメモリ領域に記録するた めの第 2の指示信号が入力されるポート端子はオープン状態となっており、この状態 において音声情報を音声情報入出力部 5040を介して入力しても、入力された音声 情報は ICチップ 5034のメモリ領域に記録されない。
[0263] 一方、録音ボタン 501 lbを介してスィッチ 5033bが押下されると、図 39bに示すよう に、音声基板 5032に形成された配線パターン 5037aと配線パターン 5037dとが、ス イッチ 5033bの裏面に塗布された導電剤 5038を介して電気的に接続された状態と なる。すると、配線パターン 5037aがペーパー電池 5031の正極に接続されてレ、るた め、配線パターン 5037c, 5037eを介して配線パターン 5037dと接続されたポート 端子、すなわち、音声情報入出力部 5040を介して入力された音声情報を ICチップ 5034のメモリ領域に記録するための第 2の指示信号が入力されるポート端子が電源 電位となって第 2の指示信号が ICチップ 5034に入力されたことになり、それにより、 この状態において音声情報を音声情報入出力部 5040を介して入力すると、入力さ れた音声情報が ICチップ 5034のメモリ領域に記録されることになる。
[0264] なお、上述したように往復はがき 5001に印刷を施して力 音声情報を記録すること により、往復はがき 5001の送付先に所望の異なる音声情報を記録することができる 力 音声情報を記録して力も印刷を施すことも考えられる。また、音声情報入出力部 5040を介して音声情報を入力するのではなく、音声基板 5032に設けられた接続端 子 5035を介して外部力も音声情報を入力することも考えられる。その場合、接続端 子 5035を介しては、音声情報とともにこの音声情報の入力を行う旨の指示が入力さ れ、 ICチップ 5034においては、この指示が入力された場合、接続端子 5035を介し て入力された音声情報をメモリ領域に記録することになる。また、接続端子 5035を介 しては、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報を外部に出力することも できる。その場合、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報を出力する旨 の指示が接続端子 5035を介して入力され、 ICチップ 5034において、この指示が入 力された場合、メモリ領域に記憶された音声情報を接続端子 5035を介して出力する ことになる。
[0265] このように、情報が印刷され、かつ、音声情報が記録された往復は力 Sき 5001が送 付され、送付先にて受け取られた後、再生ポタン 5011aを介してスィッチ 5033aが押 下されると、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出力部 5040を介して出力される。
[0266] 上述した録音ボタン 501 lbを介してのスィッチ 5033bの押下時と同様に、再生ボタ ン 501 laを介してスィッチ 5033aが押下されていない状態においては、音声基板 50 32に形成された配線パターン 5037aと配線パターン 5037bとが電気的に接続され ていない状態となっており、そのため、 ICチップ 5034のポート端子のうち、配線パタ ーン 5037bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録 された音声情報を出力するための第 1の指示信号が入力されるポート端子はオーブ ン状態となっており、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報は出力され ない。 ,
[0267] 一方、再生ポタン 501 laを介してスィッチ 5033aが押下されると、音声基板5032 に形成された配線パターン 5037aと配線パターン 5037bと力 スィッチ 5033aの裏 面に塗布された導電剤(不図示)を介して電気的に接続された状態となる。すると、配 線パターン 5037aがペーパー電池 5031の正極に接続されているため、配線パター ン 5037bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 5034のメモリ領域に記録さ れた音声情報を出力するための第 1の指示信号が入力されるポート端子が電源電位 となって第 1の指示信号が ICチップ 5034に入力されたことになり、それにより、 ICチ ップ 5034のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出力部 5040を介して出 力される。このように、再生ボタン 5011aを介してスィッチ 5033aを押下することにより 、ICチップ 5034に記録された音声情報が音声情報入出力部 5040を介して出力さ れることになる。
[0268] また、往復はがき 5001の送付先において、返信用はがき 5003を用いて往復はが き 5001の送付元に伝達すべき情報を情報記入欄 5013に記入し、その後、連接部 5 004を介して往信用はがき 5002と返信用はがき 5003とを切り離すと、それに伴って 音声情報記録/再生部 5030の接続基板 5050が切断され、それにより、接続基板 5 050に形成された配線パターン 5037eが断線する。なお、接続基板 5050において は、フィルム等の切断しやすい材料力 構成されており、また、連接部 5004に対向 する領域に、配線パターン 5037eの接続状態を損ねないような形状に切り欠き 5051 が形成されているとともに、配線パターン 5037eの線幅が細くなつており、連接部 50 04を介して往信用はがき 5002と返信用はがき 5003とが切り離された場合に容易に 切断されるような構成となっている。また、接続基板 5050の連接部 5004に対向する 領域に切り欠き 5051の代わりにミシン目を形成しておくことによつても、連接部 5004 を介して往信用はがき 5002と返信用はがき 5003とが切り離された場合に容易に切 断可能な構成とすることも考えられる。
[0269] 図 40は、図 36a 36dに示した往復はがき 5001が連接部 5004を介して往信用は 力 Sき 5002と返信用はがき 5003とに切り離された状態における内部構造を示す図で ある。
[0270] 図 40に示すように、連接部 5004を介して往信用はがき 5002と返信用はがき 500 3とが切り離されると、接続基板 5050が切断され、それにより、接続基板 5050に形 成された配線パターン 5037eが断線する。この状態においては、スィッチ 5033bに 接続された配線パターン 5037dと、音声情報入出力部 5040を介して入力された音 声情報を ICチップ 5034のメモリ領域に記録するための第 2の指示信号が入力される 2004/012465
70 ポート端子に接続された配線パターン 5037cとが電気的に接続されていない状態と なり、それにより、この状態で録音ボタン 5011bを介してスィッチ 5033bが押下されて も、音声情報入出力部 5040を介して入力された音声情報を ICチップ 5034のメモリ 領域に記録するための第 2の指示信号が入力されるポート端子が電源電位にならな い。そのため、この状態で音声情報入出力部 5040を介して音声情報を入力しても、 入力された音声情報は ICチップ 5034のメモリ領域に記録されない。
[0271] その後、往復はがき 5001の送付先力 返信はがき 5003が送付されることになるが 、この際、上述したように、録音ボタン 501 lbを介してスィッチ 5033bが押下されても I Cチップ 5034に音声情報が記録されない状態となっているため、返信はがき 5003 の送付後、録音ポタン 5011bを介してのスィッチ 5033bの誤操作によって、既に記 録されている音声情報が消去されてしまうことを防止することができる。
[0272] このようにして送付された返信用はがき 5003が返信用はがき 5003の送付先に届 けられた後、返信用はがき 5003の送付先において、再生ボタン 501 laを介してスィ ツチ 5033aを押下すると、返信用はがき 5003の送付元にて ICチップ 5034に記録さ れた音声情報が音声情報出力部 5040を介して出力されることになる。
[0273] (第 14の実施の形態)
図 41aは、本発明の第 14の実施の形態による音声情報送付体となる往復は力 Sきを 表面から見た図であり、図 41bは、図 41aに示した往復はがき 5101の内部構造を表 面側から見た図であり、図 41cは、図 41aに示した往復はがき 5101を裏面力 見た 図であり、図 41dは、図 41aに示した往復はがき 5101の内部構造を裏面側力 見た 図であり、図 41eは、図 41aに示した A—A'断面図である。また、図 42は、図 41a— 4 leに示した往復はがき 5101の積層状態を示す図である。
[0274] 本形態は図 41a— 41eに示すように、第 13の実施の形態に示したものに対して、往 信用はがき 5002側に、音声情報の記録及び再生が可能なシート状の第 2の音声情 報記録/再生部 5130が支持シート50203, 5020b及び表面シート 5010a, 5010b に挟み込まれて設けられてレ、る点が異なるものである。
[0275] この音声情報記録 Z再生部 5130は、ピエゾ素子 (不図示)や振動板 (不図示)から シート状に構成されて音声情報を出力するための音声情報出力部 5140と、音声情 報が記録される記憶領域であるメモリ領域を具備する薄型の ICチップ 5134やコンデ ンサ、抵抗等の回路素子、並びに ICチップ 5134と電気的に接続されたスィッチ 513 3が搭載された音声基板 5132と、音声基板 5132に接続され、音声基板 5132に電 源を供給するための柔軟性を有.してなるペーパー電池 5131とから構成されている。 これにより、音声情報記録 Z再生部 5130はシート状に構成されている。さらに、音声 基板 5132には、外部力 ICチップ 5134に音声情報を入力したり、 ICチップ 5134 に記録された音声情報を外部に出力したりするための接続端子 5135が設けられ、ま た、ペーパー電池 5131の正極とスィッチ 5133とを接続するための配線パターン 51 37aと、 ICチップ 5134のポート端子のうち、 ICチップ 5134のメモリ領域に記録され た音声情報を出力するための指示信号が入力されるポート端子とスィッチ 5133とを 接続するための配線パク ン 5137bとが形成されている。なお、配線パターン 5137 aと配線パターン 5137bとはスィッチ 5133の下部にて電気的に接続されていない。 また、音声基板 5132においては、柔軟性を有し、かつ薄型の繊維強化プラスチック (FRP)やポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミドあるいはリードフレーム等から なる基板に、異方性導電性接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいは ワイヤボンディング等によって ICチップ 5134が接合されている。また、 ICチップ 513 4は、接続端子 5135を介して入力された音声情報をメモリ領域に記録し、また、メモ リ領域に記録された音声情報を音声情報出力部 5140を介して出力する制御を行う ものであって、配線パターン 5137bに接続されたポート端子が指示信号の電位とな る電源電位になった場合、 ICチップ 5134のメモリ領域に記録された音声情報を出力 する。また、スィッチ 5133は、 ICチップ 5134のメモリ領域に記録された音声情報を 音声情報出力部 5140を介して出力する際に操作されるものである。
また、図 42に示すように、支持シート 5020aにおいては、第 13の実施の形態にて 示したものと同様に、表面シート 5010aに積層された場合に連接部 5004と対向する 領域を介して分割され、さらに、往信用はがき 5002側においては、音声情報記録/ 再生部 5130が挟み込まれる領域が他の領域から分割されている。また、この領域に おいては、音声情報記録/再生部 5130と積層された場合に、ペーパー電池 5131 及び音声情報出力部 5140と対向する領域に穴 5121b, 5124bがそれぞれ形成さ れている。なお、返信用はがき 5003側においては、第 13の実施の形態に示したも のと同様に、音声情報記録/再生部 5030と積層された場合に、ぺーパ一電池 503 1、スィッチ 5033a, 5033b、 ICチップ 5034及び音声情報入出力部 5040と対向す る領域に、穴 5021a, 5022, 5023, 5024a力 Sそれぞれ开成されてレ、る。
[0277] また、支持シート 5020bにおいては、第 13の実施の形態にて示したものと同様に、 表面シート 5010bに積層された場合に連接部 5004と対向する領域を介して分割さ れ、さらに、往信用はがき 5002側においては、音声情報記録 Z再生部 5130が挟み 込まれる領域が他の領域から分割されている。また、この領域においては、音声情報 記録/再生部 5130と積層された場合に、ペーパー電池 5131、スィッチ 5133、 IC チップ 5134及び音声情報出力部 5140と対向する領域に穴 5121a, 5122, 5123 , 5124aがそれぞれ形成されている。なお、返信用はがき 5003側においては、第 1 3の実施の形態に示したものと同様に、音声情報記録 Z再生部 5030と積層された 場合に、ペーパー電池 5031及び音声情報入出力部 5040と対向する領域に、穴 50 21b, 5024bがそれぞれ形成されている。
[0278] このよう fこ、支持シー卜 5020aの、ぺー /、°一電池 5031 , 5131、スィッチ 5033a, 5 033b, ICチップ 5034及び音声情報入出力部 5040, 5140と対向する領域に穴 50 21a, 5121a, 5022, 5023, 5024a, 5124a力 Sそれぞれ形成され、また、支持シー ト 5020bの、ペーパー電池 5031 , 5131、音声情報入出力部 5040, 5140、スィッ チ 5133及び ICチップ 5134と对向する領域に穴 5021b, 5121b, 5024b, 5124b , 5122, 5123がそれぞれ形成されることにより、ペーパー電池 5031, 5131、スイツ チ 5033a, 5033b, 5133、 ICチップ 5034, 5134及ぴ音声情報入出力部 5040, 5 140が設けられている領域と他の領域とで厚さの差が小さくなり、それにより、表面シ ート 5010a, 5010bの平坦性が向上し、表面シート 5010a, 5010b上に情報を容易 に印刷することができるようになる。
[0279] 図 43aは、図 41a— 41e及び図 42に示した支持シ ト 5020aと音声情報記録/再 生部 5130とを積層した状態を示す図であり、図 43bは、図 41a— 41e及ぴ図 42に示 した支持シート 5020bと音声情報記録/再生部 5130とを積層した状態を示す図で ある。なお、図 43a, 43bにおいては、支持シート 5020a, 5020bのうち、音声情報記 録 /再生部 5130と積層される領域のみを示す。
[0280] 図 43aに示すように、支持シート 5020bのペーパー電池 5131と対向する領域に形 成された穴 5121bはペーパー電池 5131よりも小さく、また、スィッチ 5133と対向す る領域に形成された穴 5122はスィッチ 5133よりも大きぐまた、 ICチップ 5134と対 向する領域に形成された穴 5123は ICチップ 5134よりも大きぐまた、音声情報出力 部 5140と対向する領域に形成された穴 5124bは音声情報出力部 5140よりも大きく なっている。
[0281] また、図 43bに示すように、支持シート 5020aのペーパー電池 5131と対向する領 域に形成された穴 5121aはペーパー電池 513:!よりも小さく、また、音声情報出力部 5140と対向する領域に形成された穴 5124aは音声情報出力部 5140よりも小さくな つている。
[0282] これにより、音声情報記録 Z再生部 5130は、 2枚の支持シート 5020a, 5020bに よって一部のみが表裏から挟み込まれるように積層され、支持シート 5020a, 5020b の表裏に施された粘着加工によって固定されている。
[0283] また、本形態における表面シート 5010bは図 41aに示すように、第 13の実施の形 態に示したものに対して、連接部 5004を介して往信用はがき 5002となる領域に、音 声情報記録 Z再生部 5130が挟み込まれた領域を他の領域から切り離すためのミシ ン目 5118が形成されているとともに、支持シート 5020bの穴 5124bを介して音声情 報出力部 5140と対向する領域に、音声情報出力部 5140から出力された音声を外 部に出力するための微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 5114が形成され、ま た、支持シート 5020bの穴 5122を介してスィッチ 5133と対向する領域にスィッチ 51 33を操作するための再生ポタン 5118が印刷されている点が異なるものである。
[0284] 以下に、上述した往復はがき 5101の使用方法について説明する。
[0285] 往復はがき 5101の送付元においては、表面シート 5010a, 5010bに上述したよう な情報を印刷するとともに、音声情報記録/再生部 5130の音声基板 5132に設けら れた接続端子 5135を介して音声情報を ICチップ 5134に記録し、この往復はがき 5 101を送付先に送付する。なお、この際、接続端子 5135を介しては、音声情報ととも にこの音声情報の入力を行う旨の指示が入力され、 ICチップ 5134においては、この 指示に従って音声情報をメモリ領域に記録する。また、第 13の実施の形態に示した ものと同様に、表面シート 5010aの返信用はがき 5003となる領域に設けられた録音 ポタン 5011bを介してスィッチ 5033bを押下しながら音声情報入出力部 5040を介し て音声情報を入力し、 ICチップ 5034に音声情報を記録しておくことも考えられる。
[0286] 往復はがき 5101が送付先に送付され、往復は力き 5101の送付先において、表面 シート 5010bに設けられた再生ボタン 5111を介して音声情報記録/再生部 5130 のスィッチ 5133を押下すると、 ICチップ 5134に記録された音声情報が音声情報出 力部 5140を介して出力される。
[0287] その後、往復はがき 5101の送付先においては、第 13の実施の形態に示したものと 同様に、音声情報記録 Z再生部 5030の ICチップ 5034に音声情報を記録し、返信 用はがき 5003を連接部 5004を介して切り離し、返信用はがき 5003の送付先に送 付することになる。
[0288] また、本形態においては、往信用はがき 5002のうち、音声情報記録/再生部 513 0が挟み込まれた領域が他の領域力 切り離すことができる。そのため、例えば、結 婚式の二次会の招待状として往復はがき 5101を用いる場合に、往信用はがき 5002 の音声情報記録/再生部 5130が挟み込まれた領域に、結婚式の二次会の日時や 場所を示す案内情報 5017を印刷しておき、さらに、音声情報記録 Z再生部 5130に その詳細情報等を記録しておけば、往復はがき 5101の受取人は、往信用はがき 50 02から音声情報記録/再生部 5130が挟み込まれた領域を切り離し、小型化された 案内状を携帯して結婚式の二次会の会場に出向くことができる。また、上述したよう に、往信用はがき 5002の音声情報記録/再生部 5130が挟み込まれた領域に、結 婚式の二次会の日時や場所を示す案内情報 5017を印刷しない場合であっても、切 り離した領域をカードとして保管しておくことができる。また、このように音声情報が記 録されたものをカードとして保管しておくことについては、返信用は力 Sき 5003の音声 情報記録 Z再生部 5030が挟み込まれた領域についても同様に考えられ、その場合 、返信用は力 Sき 5003においても、音声情報記録/再生部 5030が挟み込まれた領 域を他の領域から切り離すためのミシン目等を形成しておく必要がある。
[0289] なお、上述した第 13及び第 14の実施の形態においては、支持シート 5020a, 502 Obが連接部 5004と対向する領域にて分割された構成としている力 S、支持シート 502 0a, 5020bを切断容易な材料から構成したり、連接部 5004と対向する領域にミシン 目を形成したりして、支持シート 5020a, 5020bを連接部 5004と対向する領域にて 分割しなレ、構成とすることも考えられる。また、同様に、第 14の実施の形態において 、支持シート 5020a, 5020bの往信用はがき 5002側の領域を分割しない構成とす ることも考えられる。
[0290] また、上述した第 13及び第 14の実施の形態においては、音声情報記録/再生部 5030力 ½枚の支持シート 5020a, 5020bに挟み込まれ、さらにこの支持シート 5020 a, 5020bが 2枚の表面シート 5010a, 5010bに挟み込まれる構成とした力 支持シ ート 5020a, 5020bを設けずに、音声情報記録/再生部 5030が 2枚の表面シート 5 010a, 5010bのみに挟み込まれる構成とすることも考えられる。
[0291] また、上述した第 13及ぴ第 14の実施の形態においては、往復用はがき 5002と返 信用は力 Sき 5003とが連接部 5004を介して連接してなる往復はがき 5001, 5101を 例に挙げて説明したが、本発明の音声情報送付体はこれに限らず、往信部と返信部 とが連接してなるものであれば適用することができる。
[0292] 上述した第 13及び第 14の実施の形態のよって示される本発明においては、往信 部と返信部とが連接してなる音声情報送付体にお V、て、 2枚の表面シートに挟み込 まれて音声情報の記録及び再生が可能な第 1の音声情報記録 Z再生手段が、音声 情報を記録するための配線が往信部と返信部とに跨るように 2枚の表面シートに挟み 込まれている構成としたため、第 1の音声情報記録/再生手段に音声情報を記録し た後に、返信部を送付するために往信部と返信部とを連接部分にて切り離すことによ つて、 2枚の表面シートに挟み込まれた第 1の音声情報記録 Z再生手段のうち、音声 情報を記録するための配線が切断され、第 1の音声情報記録/再生手段に音声情 報を記録することをできなくすることができ、それにより、外観を悪くすることなぐ記録 された音声情報が誤って消去されてしまうことを防止することができる。
[0293] また、音声情報の記録及ぴ再生が可能な第 2の音声情報記録 Z再生手段が、 2枚 の表面シートの往信部となる領域に挟み込まれ、往信部のうち、第 2の音声情報記録 /再生手段が設けられた領域が、他の領域から切り離し可能に構成されてレヽるもの においては、往復部の送付先において、音声情報が記録された第 2の音声情報記 録 /再生手段が挟み込まれた領域を往信部から切り離して携帯したり、保管したりす ることができる。
[0294] (第 15の実施の形態)
図 44aは、本発明の第 15の実施の形態によるラベルを表面力 見た図であり、図 4 4bは、図 44aに示したラベル 6001の内部構造を示す図であり、図 44cは、図 44aに 示した A—A'断面図である。また、図 45は、図 44a— 44cに示したラベル 6001の積 層状態を示す図である。
[0295] 本形態は図 44a 44c及び図 45に示すように、音声情報の記録及び再生が可能 なシート状の音声情報記録 7再生部 6030が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型 の基材カもなる 2枚の支持シート 6020a, 6020bに挟まれ、また、音声情報記録/ 再生部 6030が挟まれた支持シート 6020a, 6020bが、紙基材等の柔軟性を有し、 かつ薄型の基材からなる 2枚の表面シート 6010a, 6010bに挾まれ、支持シート 602 Oaの表裏にそれぞれ塗布された粘着剤 6028a, 6029aと、支持シート 6020bの表 裏にそれぞれ塗布された粘着剤 6028a, 6029aとによって、表面シート 6010a, 60 10b、支持シート 6020a, 6020b及び音声情報記録/再生部 6030が互いに接着さ れて構成されている。また、表面シート 6010bの支持シート 6020bと対向しない面に は粘着剤 6050が塗布され、粘着剤 6050を介して剥離紙 6060が剥離可能に接着さ れてレ、る。これら表面シート 6010aと支持シート 6020aと力も 1枚のシート基材を構成 し、表面シート 6010bと支持シート 6020bとから 1枚のシート基材を構成し、これら 2 枚のシート基材によって音声情報記録/再生部 6030が挟み込まれている。
[0296] また、音声情報記録/再生部 6030は、ピエゾ素子 6041及び振動板 6042等から なりシート状に構成されて記録された音声情報が出力される音声情報出力部 6040と 、音声情報が記録される薄型の ICチップ 6034やコンデンサ、抵抗等の回路素子、 並びに ICチップ 6034に記録された音声情報を音声情報出力部 6040から出力する 際に操作される薄型のスィッチ 6033とが搭載された音声基板 6032と、音声基板 60 32に接続され、音声基板 6032に電源を供給するための柔軟性を有してなるぺーパ 一電池 6031とから構成されており、さらに、音声基板 6032には、外部から ICチップ 6034に音声情報を入力したり、 ICチップ 6034に記録された音声情報を外部に出力 したりするための接続端子 6035が設けられている。これにより、音声情報記録 Z再 生部 6030は、シート状に構成されている。ここで、音声基板 6032においては、柔軟 性を有し、かつ薄型の繊維強化プラスチック (FRP)やポリエチレンテレフタレート (P ET)、ポリイミドあるいはリードフレーム等力もなる基板に、異方性導電性接着剤 (AC P)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいはワイヤボンディング等によって ICチップ 6 Q32が接合されている。
[0297] また、支持シート 6020aにおいては、音声情報記録/再生部 6030と積層された場 合に、ペーパー電池 6031、スィッチ 6033、 ICチップ 6034及ぴ音声情報出力部 60 40と対向する領域に穴 6021a, 6022, 6023, 6024a力 Sそれぞれ形成されており、 また、支持シート 6020bにおいては;音声情報記録 Z再生部 6030と積層された場 合に、ペーパー電池 6031及び音声情報出力部 6040と対向する領域に穴 6021b, 6024bがそれぞれ形成されている。
[0298] このように、支持シート 6020aの、ペーパー電池 6031、スィッチ 6033、 ICチップ 6 034及び音声情報出力部 6040と対向する領域に穴 6021a, 6022, 6023, 6024a がそれぞれ形成され、また、支持シート 6020bの、ペーパー電池 6031及び音声情 報出力部 6040と対向する領域に穴 6021b, 6024bがそれぞれ形成されることにより 、ペーパー電池 6031、スィッチ 6033、 ICチップ 6034及び音声情報出力部 6040が 設けられている領域と他の領域とで厚さの差が小さくなり、それにより、表面シート 60 10aの平坦性が向上し、表面シート 6010a上に情報を容易に印刷することができるよ うになる。
[0299] 図 46aは、図 44a— 44c及び図 45に示した支持シート 6020aと音声情報記録 Z再 生部 6030とを積層した状態を示す図であり、図 46bは、図 44a 44c及び図 45に示 した支持シート 6020bと音声情報記録/再生部 6030とを積層した状態を示す図で ある。
[0300] 図 46aに示すように、支持シート 6020aのペーパー電池 6031と対向する領域に形 成された穴 6021aはペーパー電池 6031よりも小さぐまた、スィッチ 6033と対向す る領域に形成された穴 6022はスィッチ 6033よりも大きく、また、 ICチップ 6034と対 向する領域に形成された穴 6023は ICチップ 6034よりも大きぐまた、音声情報出力 部 6040と対向する領域に形成された穴 6024aは音声情報出力部 6040よりも大きく なっている。
[0301] また、図 46bに示すように、支持シ ト 6020bのぺ一パー電池 6031と対向する領 域に形成された穴 6021bはペーパー電池 6031よりも小さく、また、音声情報出力部 6040と対向する領域に形成された穴 6024bは音声情報出力部 6040よりも小さくな つている。
[0302] これにより、音声情報記録/再生部 6030は、 2枚の支持シート 6020a, 6020bに よって一部のみが表裏力 挟み込まれるように積層され、支持シート 6020aの裏面に 塗布された粘着剤 6029aと支持シート 6020bの表面に塗布された粘着剤 6028bと によって固定されている。
[0303] また、 2枚の表面シー卜 6010a, 6010bの 5ち、支持シー卜 6020aの穴 6022, 602 3を介してスィッチ 6033及び ICチップ 6034と対向する側の表面シート 6010aにお いては、このラベル 6001の提供先に伝達すべき情報等が印刷される情報表示領域 6002が設けられているとともに、支持シート 6020aの穴 6022を介してスィッチ 6033 と対向する領域にはスィッチ 6033を操作するための再生ボタン 6003を示す印刷が 施され、また、支持シート 6020aの穴 6024aを介して音声情報出力部 6040と対向 する領域には、音声情報出力部 6040から出力された音声を外部に出力するための 微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 6004が形成されている。このように微細な 穴が羅列されてなる音声出力領域 6004が形成されているため、音声情報出力部 60 40が表裏を表面シート 6010a, 6010bで覆われた状態であっても、音声情報出力 部 6040から出力される音量の低下を補うことができる。なお、音声出力領域 6004に おいては、例えば、レーザ加工によって、 0. 1mm径の穴が縦横 1 · 5mm間隔で形 成されている。そのため、抜き加工や針等によって穴を形成する場合と比べてバリが 発生せず、その後そのバリによって穴が塞がれてしまうことはない。また、再生ポタン 6003においては、情報表示領域 6002に印刷される情報とともに表面シート6010a に印刷することが考えられる力 情報表示領域 6002に情報が印刷された後に、スィ ツチ 6033に対向する領域にシ ルを貼付することによって設けることも考えられる。 [0304] 上述したラベル 6001においては、情報表示領域 6002に情報を印刷しておくととも に、ラベル 6001の提供先に伝達したい音声情報を音声情報記録/再生部 6030の 接続端子 6035を介して入力して ICチップ 6034に記録しておけば、その後、このラ ベル 6001が被貼着体に貼着されてラベル 6001の提供先に提供された際に、ラベ ル 6001の提供先において、情報表示領域 6002に印刷された情報が視覚によって 伝達されるとともに、再生ボタン 6003を介してスィッチ 6033が押下されると、 ICチッ プ 6034に記録された音声情報が音声情報出力部 6040から出力されることになる。
[0305] このように、情報表示領域 6002に情報が印刷されているとともに、 ICチップ 6034 に音声情報が記録され、その後、再生ボタン 6003を介してスィッチ 6033が押下され ることにより音声情報が出力されるので、健常者及び視覚障害者を問わず、所望の 情報を伝達することができる。
[0306] (第 16の実施の形態)
図 47aは、本発明の第 16の実施の形態によるラベルを表面から見た図であり、図 4 7bは、図 47aに示したラベル 6101の内部構造を示す図であり、図 47cは、図 47aに 示した A— A'断面図であり、図 47dは、図 47aに示した B— B'断面図である。また、図 48は、図 47a— 47dに示したラベル 6101の積層状態を示す図である。
[0307] 本形態は図 47a— 47d及び図 48に示すように、音声情報の記録及び再生が可能 なシート状の音声情報記録 Z再生部 6130が、紙基材等の柔軟性を有し、力つ薄型 の基材からなる大きさが異なる 2枚の支持シート 6120a, 6120bに挟まれ、また、支 持シート 6120aの音声情報記録/再生部 6130が対向しない面側に、紙基材等の 柔軟性を有して薄型の基材カ なり、支持シート 6120bと同等の大きさの表面シート 6110aが積層されて構成されている。また、支持シート 6120bの音声情報記録 Z再 生部 6130が対向しない面には剥離紙 6160が剥離可能に接着されている。なお、 支持シート 6120aの表裏にはそれぞれ粘着剤 6128a, 6129aが塗布されており、ま た、支持シート 6120bの表裏にはそれぞれ粘着剤 6128b, 6129bが塗布されている 。表面シート 6110aは、支持シート 6120aと対向する領域においては粘着剤 6128a によって支持シート 6120aに接着され、また、支持シート 6120bと対向する領域にお いては粘着剤 6128bによって支持シート 6120bと接着されている。また、支持シート 6120bと剥離紙 6160とは粘着剤 6129bによって剥離可能に接着されている。これ ら表面シート 6110aと支持シート 6120aとから 1枚のシート基材を構成し、支持シ一ト 6120bから 1枚のシート基材を構成し、これら 2枚のシート基材によって音声情報記 録 /再生部 6130が挟み込まれ、支持シート 6120aの裏面に塗布された粘着剤 612 9aと支持シート 6120bの表面に塗布された粘着剤 6128bとによって音声情報記録 /再生部 6130が固定されている。
また、音声情報記録 Z再生部 6130は、ピエゾ素子 6141及び振動板 6142等から シート状に構成されて音声情報を入出力するための音声情報入出力部 6140と、音 声情報入出力部 6140を介して入力された音声情報が記録されるメモリ領域を具備 する薄型の ICチップ 6134やコンデンサ、抵抗等の回路素子、並びに ICチップ 6134 と電気的に接続された第 1のスィッチ 6133b及び第 2のスィッチ 6133aが搭載された 音声基板 6132と、音声基板 6132に接続され、音声基板 6132に電源を供給するた めの柔軟性を有してなるペーパー電池 6131と、 ICチップ 6134に音声情報を記録 するためにスィッチ 6133bと ICチップ 6134とを電気的に接続するための配線パター ン 6171が形成された接続基板 6170とから構成されている。これにより、音声情報記 録 Z再生部 6130はシート状に構成されている。さらに、音声基板 6132には、外部 力 ICチップ 6134に音声情報を入力したり、 ICチップ 6134に記録された音声情報 を外部に出力したりするための接続端子 6135が設けられ、また、ペーパー電池 613 1の正極とスィッチ 6133a, 6133bとを接続する配線パターン 6137aと、 ICチップ 61 34のポート端子のうち、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報を出力す るための指示信号が入力されるポート端子とスィッチ 6133aとを接続する配線パター ン 6137bと、 ICチップ 6134のポート端子のうち、音声情報入出力部 6140を介して 入力された音声情報を ICチップ 6134のメモリ領域に記録するための指示信号が入 力されるポート端子と接続基板 6170に形成された配線パターン 6171とを接続する 配線パターン 6137cと、配線パターン 6171とスィッチ 6133bとを接続する配線パタ ーン 6137dとが形成されている。なお、配線パターン 6137aと配線パターン 6137bと はスィッチ 6133aの下部にて電気的に接続されておらず、また、配線パターン 6137 aと配線パターン 6137dとはスィッチ 6133bの下部にて電気的に接続されて!/、な!、。 また、音声基板 6132においては、柔軟性を有し、かつ薄型の繊維強化プラスチック (FRP)やポリエチレンテレフタレ一ト(PET)、ポリイミドあるいはリードフレーム等から なる基板に、異方性導電性接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)あるいは ワイヤボンディング等によって ICチップ 6134が接合されている。また、接続基板 617 0においても、上述したような柔軟性を有するものである必要がある力 S、さらに、フィノレ ム等の切断しやすい材料力も構成する必要がある。また、 ICチップ 6134は、音声情 報入出力部 6140を介して入力された音声情報をメモリ領域に記録し、また、メモリ領 域に記録された音声情報を音声情報入出力部 6140を介して出力する制御を行うも のであって、配線パターン 6137bに接続されたポート端子が電源電位になった場合 、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報を出力し、また、配線パタ ン 6 137cに接続されたポ ト端子が電源電位になっている間だけ、音声情報入出力部 6 140を介して入力された音声情報を ICチップ 6134のメモリ領域に記録する。また、ス イッチ 6133aは、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報を音声情報入 出力部 6140を介して出力する際に操作されるものであり、また、スィッチ 6133bは、 音声情報入出力部 6140¾介して入力された音声情報を ICチップ 6134のメモリ領域 に記録する際に操作されるものである。
[0309] これら音声情報記録 Z再生部 6130を構成する音声情報入出力部 6140、音声基 板 6132、ペーパー電池 6131及び接続基板 6170は、音声情報入出力部 6140、音 声基板 6132及びペーパ^"電池 6131が、表面シ^"ト 6110a及ぴ支持シート 6120b にそれぞれ形成されたミシン目 6105, 6125を介して切り離し可能に分割される 2つ の領域のうち一方の領域のみに、また、接続基板 6170が 2つの領域に跨るように支 持シート 6120a, 6120b及び表面シート 6110aに挟み込まれている。
[0310] また、図 48に示すように、支持シート 6120aにおいては、表面シート 6110a及び支 持シート 6120bのうち、表面シート 6110a及び支持シート 6120bにそれぞれ形成さ れたミシン目 6105, 6125を介して分割される 2つの領域のうち一方の領域のみに積 層される形状であって、音声情報記録 Z再生部 6130と積層された場合に、ぺーパ 一電池 6131、スィッチ 6133a, 6133b、 ICチップ 6134及ぴ音声情報入出力部 614 0と対向する領域に穴 6121a, 6122, 6123, 6124aがそれぞれ形成されている。ま た、その厚さは、音声情報記録ノ再生部 6130のスィッチ 6133aの厚さよりも薄くなつ ている。
[0311] これにより、音声情報記録//再生部 6130が支持シート 6120a, 6120b及び表面 シート 6110aに挟み込まれた場合に、表面シート 6110aの表面のうち、再生ボタン 6 103aが設けられた領域のみが他の領域に対して突出することになり、それにより、再 生ボタン 6103aが、外部力 触れることにより識別可能なものとなる。また、このように 、支持シート 6120aの厚さをスィッチ 6133aの厚さよりも薄くすることにより、表面シー ト 6110aの表面のうち再生ボタン 6103aが設けられた領域のみを突出させる構成と はせず、表面シート 6110aの再生ボタン 6103aが設けられた領域に再生ボタン 610 3aを示す点字等の凸形状加工を施すことによって、再生ポタン 6103aを、外部から 触れることにより識別可能に構成することも考えられる。
[0312] また、支持シート 6120bにおいては、表面シート 6110aに形成されたミシン'目 610 5と対向する領域にミシン目 6125が形成されており、また、音声情報記録/再生部 6 130と積層された場合に、ペーパー電池 6131及ぴ音声情報入出力部 6140と対向 する領域に穴 6121b, 6124bがそれぞれ形成されている。
[0313] また、図 47aに示すように、表面シート 6110aにおいては、ミシン目 6105を介して 音声情報記録 Z再生部 6130が挟み込まれる領域側に、このラベル 6101の提供先 に伝達する情報が印刷される情報表示領域 6102が設けられ、また、支持シート 612 Oaの穴 6122を介してスィッチ 6133aと対向する領域にはスィッチ 6133aを操作する ための再生ボタン 6103aを示す印刷が施され、また、支持シート 6120aの穴 6122を 介してスィッチ 6133bと対向する領域にはスィッチ 6133bを操作するための録音ボタ ン 6103bを示す印刷が施されている。また、支持シート 6120aの穴 6124aを介して 音声情報入出力部 6140と対向する領域には、音声情報入出力部 6140から出力さ れた音声を外部に出力するための微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 6104が 形成されている。このように微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 6104が形成さ れているため、音声情報入出力部 6140が表面シート 6110aで覆われた状態であつ ても、音声情報入出力部 6140から出力される音量の低下を補うことができる。
[0314] このように、音声情報記録/再生部 6130が、表面シート 6110a及ぴ支持シート 61 20a, 6120bこ挟みこまれてレ、る。
[0315] 以下に、上述したラベル 6101の使用方法について説明する。
[0316] まず、ラベル 6101の提供元において、表面シート 6110aの情報表示領域 6102に 伝達したレ、情報を印刷するとともに、再生ポタン 6103a及ぴ録音ボタン 6103bをそ れぞれ印刷する。
[0317] また、録音ポタン 6103bを介してスィッチ 6133bを押下しながら、ラベル 6101の提 供先に伝達したい音声情報を音声情報入出力部 6140を介して入力し、 ICチップ 61 34内のメモリ領域に記録する。
[0318] 図 49aは、図 47a 47cに示した録音ボタン 6103bを介してスィッチ 6133bが押下 されていない状態におけるスィッチ 6133b近傍の断面図であり、図 49bは、図 47a 47cに示した録音ボタン 6103bを介してスィッチ 6133bが押下された状態における スィッチ 6133b近傍の断面図である。
[0319] 図 47aから 47cに示したラベル 6101において、録音ボタン 6103bを介してスィッチ 6133bが押下されていない場合は、図 49aに示すように、音声基板 6132に形成さ れた配線パターン 6137aと配線パターン 6137dとが電気的に接続されていない状 態となつている。そのため、 ICチップ 6134のポート端子のうち、配線パターン 6137c , 6171を介して配線パターン 6137dと接続されたポート端子、すなわち、音声情報 入出力部 6140を介して入力された音声情報を ICチップ 6134のメモリ領域に記録す るための指示信号が入力されるポート端子はオープン状態となっており、この状態に おいて音声情報を音声情報入出力部 6140を介して入力しても、入力された音声情 報は ICチップ 6134のメモリ領域に記録されない。
[0320] 一方、録音ボタン 6103bを介してスィッチ 6133bが押下されると、図 49bに示すよう に、音声基板 6132に形成された配線パターン 6137aと配線パターン 6137dとが、ス イッチ 6133bの裏面に塗布された導電剤 6138を介して電気的に接続された状態と なる。すると、配線パターン 6137aがペーパー電池 6131の正極に接続されているた め、配線パターン 6137c, 6171を介して配線パターン 6137dと接続されたポート端 子、すなわち、音声情報入出力部 6140を介して入力された音声情報を ICチップ 61 34のメモリ領域に記録するための指示信号が入力されるポート端子が電源電位とな り、それにより、この状態において音声情報を音声情報入出力部 6140を介して入力 すると、入力された音声情報力 SICチップ 6134のメモリ領域に記録されることになる。
[0321] なお、上述したようにラベル 6101に印刷を施して力 音声情報を記録することによ り、ラベル 6101の提供先に所望の異なる音声情報を記録することができる力 音声 情報を記録してから印刷を施すことも考えられる。また、音声情報入出力部 6140を 介して音声情報を入力するのではな 音声基板 6132に設けられた接銃端子 6135 を介して外部力 音声情報を入力することも考えられる。その場合、接続端子 6135 を介しては、音声情報とともにこの音声情報の入力を行う旨の指示が入力され、 ICチ ップ 6134においては、この指示が入力された場合、接続端子 6135を介して入力さ れた音声情報をメモリ領域に記録することになる。また、接続端子 6135を介しては、 I Cチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報を外部に出力することもできる。そ の場合、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報を出力する旨の指示が 接続端子 6135を介して入力され、 ICチップ 6134において、この指示が入力された 場合、メモリ領域に記憶された音声情報を接続端子 6135を介して出力することにな る。
[0322] このように、情報が印刷され、力 、 ICチップ 6134に音声情報が記録された後、ミ シン目 6105, 6125を介して表面シート 6110a及び支持シート 6120bを切断すると 、それに伴って音声情報記録/再生部 6130の接続基板 6170が切断され、それに より、接続基板 6170に形成された配線パターン 6171が断線する。なお、接続基板 6 170においては、ミシン目 6105, 6125に対向する領域に、配線パターン 6171の接 続状態を損ねないような形状に切り込み 6172が形成されており、また、配線パター ン 6171のミシン目 6105, 6125に対向する領域の線幅が細くなつているため、ミシン 目 6105, 6125を介して表面シート 6110a及び支持シート 6120bを切断した場合に 、ミシン目 6105, 6125を介して容易に切断されるような構成となっている。
[0323] 図 50は、図 47a— 47dに示したラベル 6101力 Sミシン目 6105, 6125を介して 2つ の領域に切断された状態における内部構造を示す図である。
[0324] 図 50に示すように、ミシン目 6105, 6125を介して表面シート 6110a及び支持シー ト 6120b力 S2つの領域に切断されると、接続基板 6170が切断され、それにより、接続 基板 6170に形成された配線パターン 6171が断線する。この状態においては、スィ ツチ 6133bに接続された配線パターン 6137dと、音声情報入出力部 6140を介して 入力された音声情報を ICチップ 6134のメモリ領域に記録するための指示信号が入 力されるポート端子に接続された配線パターン 6137cとが電気的に接続されない状 態となり、それにより、この状態で録音ポタン 6103bを介してスィッチ 6133bが押下さ れても、音声情報入出力部 6140を介して入力された音声情報を ICチップ 6134のメ モリ領域に記録するための指示信号が入力されるポ ^ト端子が電源電位にならない 。そのため、この状態で音声情報入出力部 6140を介して音声情報を入力しても、入 力された音声情報は ICチップ 6134のメモリ領域に記録されない。
[0325] その後、ミシン目 6105, 6125を介して表面シート 6110a及び支持シート 6120bが 切断されたラベル 6101のうち、再生ポタン 6103aや録音ボタン 6103bが設けられた 側が被貼着体に貼着され、この被貼着体がラベル 6101の提供先に提供されること になる。その際、被貼着体に貼着されたラベル 6101においては、 ICチップ 6134に 対して音声情報を記録するための配線パターン 6171が断線しているため、録音ボタ ン 6103bを介してスィッチ 6133bが押下されても ICチップ 6134に音声情報が記録 されることがない。
[0326] また、ラベル 6101の提供先において、再生ポタン 6103aを介してスィッチ 6133a が押下されると、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出 力部 6140を介して出力される。
[0327] 上述した録音ボタン 6103bを介してのスィッチ 6133bの押下時と同様に、再生ボタ ン 6103aを介してスィッチ 6133aが押下されていない状態においては、音声基板 61 32に形成された配線パターン 6137aと配線パターン 6137bとが電気的に接続され ていない状態となっており、そのため、 ICチップ 6134のポ ト端子のうち、配線パタ ーン 6137bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録 された音声情報を出力するための指示信号が入力されるポート端子はオープン状態 となっており、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報は出力されない。
[0328] —方、再生ボタン 6103aを介してスィッチ 6133aが押下されると、音声基板 6132 に形成された配線パターン 6137aと配線パタ^ "ン 6137bと力 S、スィッチ 6133aの裏 面に塗布された導電剤(不図示)を介して電気的に接続された状態となる。すると、配 線パターン 6137aがペーパー電池 6131の正極に接続されて V、るため、配線パター ン 6137bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録さ れた音声情報を出力するための指示信号が入力されるポ^ "ト端子が電源電位となり 、それにより、 ICチップ 6134のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出力 部 6140を介して出力される。このように、再生ポタン 6103aを介してスィッチ 6133a を押下することにより、 ICチップ 6134に記録された音声情報が音声情報入出力部 6 140を介して出力されることになる。
[0329] 本形態にぉレ、ては、被貼着体への貼着側に表面シートを設けず、被貼着体への貼 着を支持シート 6120bの裏面に塗布された粘着剤 6129bを用レ、て行う構成としてレヽ るため、第 15の実施の形態にて示したものを 2つの領域に切り離し可能に構成する ものと比べて、 1枚の表面シート 6110aのみにミシン目 6105を形成すればよいととも に、コストダウンを図ることができる。
[0330] (第 17の実施の形態)
図 51aは、本努明の第 17の実施の形態によるラベルを表面から見た図であり、図 5 lbは、図 51aに示したラベル 6201の内部構造を示す図であり、図 51cは、図 51aに 示した A— A'断面図である。また、図 52は、図 51a— 51cに示したラベル 6201の積 層状態を示す図である。
[0331] 本形態は図 51a— 51c及び図 52に示すように、音声情報の記録及び再生が可能 なシート状の音声情報記録 Z再生部 6230が、紙基材等の柔軟性を有し、かつ薄型 の基材カ なる 2枚の支持シート 6220a, 6220bに挟まれ、また、支持シート 6220a の音声情報記録/再生部 6230が対向しない面側に、紙基材等の柔軟性を有し、薄 型の基材からなる表面シート 6210aが接着されて構成されている。また、支持シート 6220bの音声情報記録/再生部 6230が対向しない面の一部には剥離紙 6260が 剥離可能に接着されている。なお、支持シート 6220aの表裏にはそれぞれ粘着剤 6 228a, 6229aが塗布されており、また、支持シート 6220bの表面には粘着剤 6228b が塗布されており、支持シート 6220bの裏面のうち、支持シート 6220bに形成された ミシン目 6225bを介して切り離し可能に分割される 2つの領域のうち一方の領域には P T/JP2004/012465
87 粘着剤 6229bが塗布されている。表面シート 6210aは、支持シート 6220aに塗布さ れた粘着剤 6228aによって支持シート 6220aに接着され、また、支持シート 6220bと 剥離紙 6260とは支持シート 6220bに塗布された粘着剤 6229bによって剥離可能に 接着されている。これら表面シート 6210aと支持シート 6220aと力 :!枚のシート基材 を構成し、支持シート 6220bから 1枚のシート基材を構成し、これら 2枚のシ ト基材 によって音声情報記録/再生部 6230が挟み込まれ、支持シート 6220aの裏面に塗 布された粘着剤 6229aと支持シート 6220bの表面に塗布された粘着剤 6228bとによ つて音声情報記録/再生部 6230が固定されている。なお、支持シート 6220bのうち 、ミシン目 6225bを介して分割される一方の領域の裏面には粘着剤 6229bが塗布さ れておらず、その領域には剥離紙 6260が接着されていない。
また、音声情報記録 Z再生部 6230は、ピエゾ素子 6241及ぴ振動板 6242等から シート状に構成されて音声情報を入出力するための音声情報入出力部 6240と、音 声情報入出力部 6240を介して入力された音声情報が記録されるメモリ領域を具備 する薄型の ICチップ 6234やコンデンサ、抵抗等の回路素子、並びに ICチップ 6234 と電気的に接続され、 ICチップ 6234に記録された音声情報を出力する際に操作さ れる第 2のスィッチ 6233aが搭載された音声基板 6232と、音声基板 6232に接続さ れ、音声基板 6232に電源を供給するための柔軟性を有してなるペーパー電池 623 1と、音声情報入出力部 6240を介して入力された音声情報を ICチップ 6234に記録 する際に操作される第 1のスィッチ 6233bが搭載され、 ICチップ 6234及びペーパー 電池 6231とスィッチ 6233bとを電気的に接続するための配線パターン 6271a, 627 lbが形成された接続基板 6270とから構成されている。これにより、音声情報記録/ 再生部 6230はシート状に構成されている。さらに、音声基板 6232には、外部から I Cチップ 6234に音声情報を入力したり、 ICチップ 6234に記録された音声情報を外 部に出力したりするための接続端子 6235が設けられ、また、ペーパー電池 6231の 正極とスィッチ 6233aとを接続する配線パターン 623ァ&と、 ICチップ62ョ4のポート 端子のうち、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報を出力するための指 示信号が入力されるポート端子とスィッチ 6233aとを接続する配線パターン 6237bと 、 ICチップ 6234のポート端子のうち、音声情報入出力部 6240を介して入力された 音声情報を ICチップ 6234のメモリ領域に記録するための指示信号が入力されるポ ート端子と接続基板 6270に形成された配線パターン 6271bとを接続する配線パタ ーン 6237cとが形成されている。なお、配線パターン 6237aと配線パターン 6237bと はスィッチ 6233aの下部にて電気的に接続されておらず、また、配線パターン 6271 aと配線パターン 6271bとはスィッチ 6233bの下部にて電気的に接続されていない。 また、音声基板 6232においては、柔軟性を有し、かつ薄型の繊維強ィ匕プラスチック (FRP)やポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミドある!/、はリードフレーム等から なる基板に、異方性導電性接着剤 (ACP)や異方性導電性フィルム (ACF)ある 、は ワイヤボンディング等によって ICチップ 6234が接合されている。また、接続基板 627 0においても、上述したような柔軟性を有するものである必要がある力 さらに、フィル ム等の切断しやすい材料力も構成する必要力 Sある。また、 ICチップ 6234は、音声情 報入出力部 6240を介して入力された音声情報をメモリ領域に記録し、また、メモリ領 域に記録された音声情報を音声情報入出力部 6240を介して出力する制御を行うも のであって、配線パターン 6237bに接続されたポート端子が電源電位になった場合 、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報を出力し、また、配線パターン 6 237cに接続されたポート端子が電源電位になっている間だけ、音声情報入出力部 6 240を介して入力された音声情報を ICチップ 6234のメモリ領域に記録する。また、ス イッチ 6233aは、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報を音声情報入 出力部 6240を介して出力する際に操作されるものであり、また、スィッチ 6233bは、 音声情報入出力部 6240を介して入力された音声情報を ICチップ 6234のメモリ領域 に記録する際に操作されるものである。
これら音声情報記録 Z再生部 6230を構成する音声情報入出力部 6240、音声基 板 6232、ペーパー電池 6231及び接続基板 6270は、音声情報入出力部 6240、音 声基板 6232及びペーパー電池 6231が、ミシン目 6225a, 6225bを介して分割され る 2つの領域のうち一方の領域のみに、また、接続基板 6270が、ミシン目 6225a, 6 225bを介して分割される 2つの領域に跨り、スィッチ 6233bが、音声情報入出力部 6 240、音声基板 6232及ぴぺーパ 電池 6231が挟み込まれた領域とは異なる領域 となるように支持シート 6220a, 6220bに挟み込まれてレヽる。 [0334] また、図 52に示すように、支持シ一ト 6220aにおいては、表面シート 6210aに形成 されたミシン目 6205と対向する領域にミシン目 6225aが形成されており、また、音声 情報記録 Z再生部 6230と積層された場合に、ペーパー電池 6231、スィッチ 6233a , 6233b, ICチップ 6234及ぴ音声情報入出力部 6240と対向する領域に穴 6221a , 6222a, 6222b, 6223, 6224aがそれぞれ形成されている。また、その厚さは、音 声情報記録 Z再生部 6230のスィッチ 6233aの厚さよりも薄くなつている。
[0335] これにより、音声情報記録//再生部 6230が支持シート 6220a, 6220b及び表面 シート 6210aに挟み込まれた場合に、表面シート 6210aの表面のうち、再生ポタン 6 203aが設けられた領域のみが他の領域に対して突出することになり、それにより、再 生ボタン 6203 aが、外部から触れることにより識別可能なものとなる。
[0336] また、支持シート 6220bにおいては、表面シート 6210aに形成されたミシン目 620 5と対向する領域にミシン目 6225bが形成されており、また、音声情報記録 Z再生部 6230と積層された場合に、ペーパー電池 6231及び音声情報入出力部 6240と対 向する領域に穴 6221b, 6224bがそれぞれ形成されて!/、る。
[0337] また、図 51aに示すように、表面シート 6210aにおいては、ミシン目 6205を介して 音声情報記録/再生部 6230が挟み込まれる領域側に、このラベル 6201の提供先 に伝達する情報が印刷される情報表示領域 6202が設けられ、また、支持シート 622 Oaの穴 6222aを介してスィッチ 6233aと対向する領域にはスィッチ 6233aを操作す るための再生ポタン 6203aを示す印刷が施され、また、支持シート 6220aの穴 6222 bを介してスィッチ 6233bと対向する領域にはスィッチ 6233bを操作するための録音 ポタン 6203bを示す印刷が施されている。また、支持シート 6220aの穴 6224aを介 して音声情報入出力部 6240と対向する領域には、音声情報入出力部 6240から出 力された音声を外部に出力するための微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 62 04が形成されている。このように微細な穴が羅列されてなる音声出力領域 6204が形 成されてレ、るため、音声情報入出力部 6240が表面シート 6210aで覆われた状態で あっても、音声情報入出力部 6240から出力される音量の低下を捕うことができる。ま た、情報表示領域 6202に印刷される情報や再生ボタン 6203aを示す情報等を表現 する点字情報 6206が形成されている。 [0338] このように、音声情報記録 Z再生部 6230が、表面シート 6210a及び支持シート 62
20a, 6220bに挟みこまれている。
[0339] 以下に、上述したラベル 6201の使用方法について説明する。
[0340] まず、ラベル 6201の提供元において、表面シート 6210aの情報表示領域 6202に 伝達したい情報を印刷するとともに、再生ポタン 6203a及び録音ポタン 6203bをそ れぞれ印刷する。
[0341] また、録音ポタン 6203bを介してスィッチ 6233bを押下しながら、ラベル 6201の提 供先に伝達したい音声情報を音声情報入出力部 6240を介して入力し、 ICチップ 62 34内のメモリ領域に記録する。
[0342] 図 51a 51cに示したラベル 6201において、録音ポタン 6203bを介してスィッチ 6 233bが押下されていない場合は、接続基板 6270に形成された配線パターン 6271 aと配線パターン 6271bとが電気的に接続されていない状態となっている。そのため 、 ICチップ 6234のポート端子のうち、配線パターン 6237cを介して配線パターン 62 71bと接続されたポート端子、すなわち、音声情報入出力部 6240を介して入力され た音声情報を ICチップ 6234のメモリ領域に記録するための指示信号が入力される ポート端子はオープン状態となっており、この状態にぉレ、て音声情報を音声情報入 出力部 6240を介して入力しても、入力された音声情報は ICチップ 6234のメモリ領 域に記録されない。
[0343] 一方、録音ボタン 6203bを介してスィッチ 6233bが押下されると、接続基板 6270 に形成された配線パターン 6271aと配線パターン 6271bとが、スィッチ 6233bの裏 面に塗布された導電剤 (不図示)を介して電気的に接続された状態となる。すると、音 声基板 6232に形成された配線パタ^ "ン 6237aがペーパー電池 6231の正極に接 続されているため、配線バタ ン 6237cを介して配線パターン 6271bと接続された ポート端子、すなわち、音声情報入出力部 6240を介して入力された音声情報を IC チップ 6234のメモリ領域に記録するための指示信号が入力されるポート端子が電源 電位となり、それにより、この状態において音声情報を音声情報入出力部 6240を介 して入力すると、入力された音声情報が ICチップ 6234のメモリ領域に記録されること になる。 [0344] なお、上述したようにラベル 6201に印刷を施して力 音声情報を記録することによ り、ラベル 6201の提供先に所望の異なる音声情報を記録することができるが、音声 情報を記録して力 印刷を施すことも考えられる。また、音声情報入出力部 6240を 介して音声情報を入力するのではなぐ音声基板 6232に設けられた接続端子 6235 を介して外部力 音声情報を入力することも考えられる。その場合、接続端子 6235 を介しては、音声情報とともにこの音声情報の入力を行う旨の指示が入力され、 ICチ ップ 6234においては、この指示が入力された場合、接続端子 6235を介して入力さ れた音声情報をメモリ領域に記録することになる。また、接続端子 6235を介しては、 I Cチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報を外部に出力することもできる。そ の場合、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報を出力する旨の指示が 接続端子 6235を介して入力され、 ICチップ 6234において、この指示が入力された 場合、メモリ領域に記憶された音声情報を接続端子 6235を介して出力することにな る。
[0345] このように、情報が印刷され、力 、 ICチップ 6234に音声情報が記録された後、ミ シン目 6205, 6225a, 6225bを介して表面シー卜 6210a及び支持シー卜 6220a, 6 220bを切断すると、それに伴って音声情報記録/再生部 6230の接続基板 6270が 切断され、それにより、接続基板 6270に形成された配線パターン 6271a, 6271bが 断線する。なお、接続基板 627 Hこお!/、てま、ミシン目 6205, 6225a, 6225bこ対 向する領域に、配線パタ"ン 6271の接続状態を損ねなレ、ような形状に切り込み 627 2が形成されており、また、配線パターン 6271a, 6271bのミシン目 6205, 6225a, 6225bに対向する領域の線幅が細くなつているため、ミシン目 6205, 6225a, 6225 bを介して表面シート 6210a及び支持シート 6220a, 6220bを切断した場合に、ミシ ン目 6205, 6225a, 6225bを介して容易に切断されるような構成となっている。
[0346] ミシン目 6205, 6225a, 6225bを介して表面シー卜 6210a及ぴ支持シー卜 6220a , 6220bが 2つの領域に切断されると、接続基板 6270が切断され、それにより、接続 基板 6270に形成された配線パターン 6271a, 6271b力 S断線するとともに、音声情報 入出力部 6240を介して入力された音声情報を ICチップ 6234に記録する際に操作 されるスィッチ 6233bが、 ICチップ 6234やペーパー電池 6231から切り離される。 [0347] その後、ミシン目 6205, 6225a, 6225bを介して表面シート 6210a及び支持シー ト 6220a, 6220bが切断されたラベル 6201のうち、 ICチップ 6234やペーパー電池 6231が挟み込まれた側が被貼着体に貼着され、この被貼着体力ラベル 6201の提 供先に提供されることになる。この際、被貼着体に貼着されたラベル 6201において は、録音ボタン 6203bが存在しないため、 ICチップ 6234に音声情報が記録されるこ とがない。
[0348] また、ラベル 6201の提供先において、再生ポタン 6203aを介してスィッチ 6233a が押下されると、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出 力部 6240を介して出力される。
[0349] 上述した録音ボタン 6203bを介してのスィッチ 6233bの押下時と同様に、再生ボタ ン 6203aを介してスィッチ 6233aが押下されていない状態においては、音声基板 62 32に形成された配線パターン 6237aと配線パターン 6237bとが電気的に接続され ていない状態となっており、そのため、 ICチップ 6234のポート端子のうち、配線パタ ーン 6237bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録 された音声情報を出力するための指示信号が入力されるポート端子はオープン状態 となっており、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報は出力されない。
[0350] 一方、再生ボタン 6203aを介してスィッチ 6233aが押下されると、音声基板 6232 に形成された配線パターン 6237aと配線パターン 6237bと力 スィッチ 6233aの裏 面に塗布された導電剤 (不図示)を介して電気的に接続された状態となる。すると、配 線パターン 6237aがペーパー電池 6231の正極に接続されてレ、るため、配線パター ン 6237bと接続されたポート端子、すなわち、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録さ れた音声情報を出力するための指示信号が入力されるポート端子が電源電位となり 、それにより、 ICチップ 6234のメモリ領域に記録された音声情報が音声情報入出力 部 6240を介して出力される。このように、再生ポタン 6203aを介してスィッチ 6233a を押下することにより、 ICチップ 6234に記録された音声情報が音声情報入出力部 6 240を介して出力されることになる。
[0351] 上述したように本形態においては、 2枚の支持シート 6210a, 6210bのうち、被貼 着体への貼着側となる支持シート 6210bの、ミシン目 6225bを介して切断され、被貝占 着体に貼着されない領域の被貼着体への貼着面に粘着剤が塗布されていないため 、被貼着体に貼着前に切り離されるべき領域が誤って被貼着体に貼着されてしまうこ とを防止することができる。
[0352] なお、上述した第 15 第 17の実施の形態にて示したラベノレ 6001, 6101, 6201 は、例えば、薬袋に貼着して使用することが考えられる。
[0353] 上述した第 15—第 17の実施の形態によって示される本発明においては、被貼着 体に貼着可能に構成されたラベノレであって、 2枚のシート基材に挟み込まれたシート 状の音声情報記録/再生手段に音声情報が記録され、記録された音声情報が再生 可能に構成されてレ、るため、伝達したい情報が音声情報で記録されたラベルを被貼 着体に貼着し、この被貼着体を音声情報の伝達先に提供すれば、健常者及び視覚 障害者を問わずに所望の情報を伝達することができる。
[0354] また、 2枚のシート基材がそれぞれ 2つの領域に切り離し可能に構成され、音声情 報記録/再生手段が、音声情報を記録するための配線が 2つの領域を跨るように 2 枚のシート基材に挟み込まれているものにおいては、音声情報記録 Z再生手段に音 声情報を記録した後、このラベルを被貼着体に貼着する際に 2枚のシート基材を 2つ の領域に切り離せば、音声情報を記録するための配線が断線し、それにより、被貼 着体に貼着されたラベルに音声情報が誤って記録されてしまうことを防止することが でさる。
[0355] また、 2枚のシート基材がそれぞれ 2つの領域に切り離し可能に構成され、音声情 報記録/再生手段が、音声情報を記録する際に操作される第 1のスィッチが 2つの 領域のうち一方の領域に配置され、音声情報記録/再生手段を構成する他の部材 が他方の領域に配置されるように 2枚のシート基材に挟み込まれてレ、るものにお!/、て は、音声情報記録/再生手段に音声情報を記録した後、このラベルを被貼着体に 貼着する際に 2枚のシート基材を 2つの領域に切り離せば、音声情報記録/再生手 段のうち、音声情報を記録する際に操作される第 1のスィッチが、被貼着体に貼着さ れないことになり、それにより、被貼着体に貼着されたラベルに音声情報が誤って記 録されてしまうことを防止することができる。
[0356] また、 2枚のシート基材のうち、被貼着体への貼着側となるシート基材の、第 1のスィ ツチが挟み込まれた領域の貼着面に粘着加工が施されて 、なレ、構成としたものにお いては、第 1のスィッチが挟み込まれ、被貼着体に貼着前に切り離されるべき領域が 誤って被貼着体に貼着されてしまうことを防止することができる。
[0357] また、 2枚のシート基材のうち、音声情報記録 Z再生手段に記録された音声情報を 再生する場合に操作される第 2のスィッチに対向する領域が、外部から触れることに より識別可能に構成されているものにおいては、視覚障害者がこの第 2のスィッチを 認識しやすくなる。
[0358] (第 18の実施の形態)
図 53aは、本発明の第 18の実施の形態による電源回路に用いられるべ パー電 池の実施の一形態を表面から見た図であり、図 53bは、図 53aに示した A— A,断面 図であり、図 53cは、図 53aに示した B— B'断面図である。
[0359] 本形態におけるペーパー電池は図 53a— 53cに示すように、二酸化マンガン等か らなる正極層 7010と、亜鉛などからなる負極層 7020とが、ゲル状の電解質層 7030 を介して積層されており、また、正極層 7010側には、 PET (ポリエチレンテレフタレー ト)等カゝらなり、導電性インク 7011が塗布された保護フィルム 7012が積層され、負極 層 7020側には、 PET等からなり、導電性インク 7021が塗布された保護フィルム 702 2が積層されて構成されている。また、導電性インク 7011が塗布された保護フィルム 7012は、正極層 7010、負極層 7020及び電解質層 7030の外形から突出した突出 領域 7013を有し、また、導電性インク 7021が塗布された保護フィルム 7022は、正 極層 7010、負極層 7020及び電解質層 7030の外形力 突出した突出領域 7023を 有し、これら突出領域 7013, 7023は、互いに異なる領域にて正極層 7010、負極層 7020及ぴ電解質層 7030の外形力 突出している。なお、導電性インク 7011, 702 1は、保護フィルム 7012, 7022に対して正極層 7010及ぴ負極層 7020側にそれぞ れ塗布されているため、突出領域 7013, 7023にて導電性インク 7011, 7021が表 出する面は互いに異なる面となってレ、る。
[0360] 上記のように構成されたペーパー電池 1においては、保護フィルム 7012に塗布さ れた導電性インク 7011が正極層 7010と導通しているため、突出領域 7013におけ る導電性インク 7011が正極の電極となり、また、保護フィルム 7022に塗布された導 電性インク 7021が負極層 7020と導通しているため、突出領域 7023における導電 性インク 7021が負極の電極となる。
[0361] 以下に、上述したペーパー電池 7001を用いた電源回路について説明する。
[0362] 図 54aは、図 53a— 53cに示したペーパー電池 7001が搭載されるシート状の回路 基板の実施の一形態のペーパー電池 7001が搭載される面の構成を示す図であり、 図 54bは、図 54aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。また、図 55aは 、図 53a— 53cに示したペーパー電池 7001が図 54a, 54bに示した回路基板に搭 載された電源回路のぺーパ 電池 7001が搭載された面の構成を示す図であり、図 55bは、図 55aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
[0363] 本形態における回路基板は図 54a, 54bに示すように、基板 7002の表面に第 1の 導電領域となるランド部 7003aが形成され、また、基板 7002の裏面に第 2の導電領 域となるランド部 7003bが形成されており、ランド部 7003aが形成された面に、このラ ンド部 7003a, 7003bと接続されるように演算回路 7005が搭載されている。なお、演 算回路 7005が搭載される面とは反対側の面に形成されたランド部 7003bにおいて は、スルーホール 7006を介して演算回路 7005と接続されている。また、基板 7002 には、基板 7002の演算回路 7005が搭載された面にペーパー電池 7001が搭載さ れた場合に、ペーパー電池 7001の突出領域 7023が入り込むための切り込み 7004 が設けられている。
[0364] このように構成された回路基板に図 53a, 53bに示したペーパー電池 7001が搭載 される場合、ペーパー電池 7001の突出領域 7013が、基板 7002の演算回路 7005 が搭載された面に形成されたランド部 7003aと接触するように搭載され、突出領域 7 013とランド部 7003aとが、例えば、 ACF (異方性導電性フィルム)や ACP (異方性 導電性接着剤)、あるいは銀ペースト等の導電性材料を用いて接着される。また、こ の際、ペーパー電池 1の突出領域 7023が、基板 7002に設けられた切り込み 4を介 して、演算回路 7005が搭載された面とは反対側の面に入り込み、ランド部 7003bと 接触するようになり、突出領域 7023とランド部 7003bと力 例えば、 ACFや ACP、あ . るいは銀ペースト等の導電性材料を用いて接着される。ここで、突出領域 7013のラ ンド部 7003aと接触する面においては、ペーパー電池 7001の正極層 7010と導通し た導電性インク 7011が塗布されているため、突出領域 7013とランド部 7003aとが接 着されると、ペーパー電池 7001の正極層 7010とランド部 7003aとが電気的に接続 されることになる。また、突出領域 7023のランド部 7003bと接触する面においては、 ペーパー電池 7001の負極層 7020と導通した導電性インク 7021が塗布されている ため、突出領域 7023とランド部 7003bとが接着されると、ペーパー電池 7001の負 極層 7020とランド部 7003bとが電気的に接続されることになる。これにより、ぺーパ 一電池 7001とランド部 7003a, 7003bとによって、演算回路 7005に電源を供給す るための電源回路が形成される。
[0365] 以下に、上述した電源回路の製造方法について説明する。
[0366] 図 56a—56dは、図 55a, 55bに示した電源回路の製造方法を説明するための図 である。
[0367] まず、図 56aに示すように、複数の基板 7002が配列された状態において、基板 70 02のそれぞれにランド部 7003a, 7003bをそれぞれ形成し、さらに、図 56bにしめす ように、ランド部 7003a, 7003bに接続されるように、演算回路 7005を搭載する。
[0368] 次に、図 56cに示すように、ランド部 7003a, 7003bが形成され、演算回路 7005が 搭載された回路基板を個片状態に断裁する。この際、回路基板の断裁と同時に基板 7002に切り込み 7004を形成する。このように、回路基板を個片状態に断裁する際 に同時に基板 7002に切り込み 7004を形成するため、切り込み 7004を形成するた めの新たな工程を設ける必要はない。
[0369] その後、図 56dに示すように、個片状態となった回路基板のそれぞれにペーパー 電池 7001を搭載し、ランド部 7003a, 7003bとペーパー電池 7001の突出領域 701 3, 7023とを接着する。
[0370] (第 19の実施の形態)
図 57aは、図 53a— 53cに示したぺ パ 電池 7001が搭載されるシート状の回路 基板の実施の一形態のペーパー電池 7001が搭載される面の構成を示す図であり、 図 57bは、図 57aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。また、図 58aは 、図 53a— 53cに示したペーパー電池 7001が図 57a 57dに示した回路基板に搭 載された電源回路のペーパー電池 7001が搭載された面の構成を示す図であり、図 58bは、図 58aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。
本形態における回路基板は図 57a, 57bに示すように、基板 7102の表面に第 1の 導電領域となる 3つのランド部 7103aが形成され、また、基板 7102の裏面に第 2の 導電領域となる 3つのランド部 7103bが形成されており、ランド部 7103aが形成され た面に、この 3つのランド部 7103a, 7103bのうち 1つずつのランド部 7103a, 7103 bと接続されるように演算回路 7105が搭載されている。なお、 3つのランド部 7103a のうち演算回路 7105に最も近い領域に形成されたランド部 7103aが演算回路 710 5に接続され、また、 3つのランド部 7103bのうち演算回路 7105から最も離れた領域 に形成されたランド部 7103bがスルーホール 7106を介して演算回路 7105に接続さ れている。また、ランド部 7103aのうち、演算回路 7105から最も離れた領域に形成さ れたランド部 7103aは、スルーホ ル 7106を介して基板 7102の裏面に導通して 3 つのランド部 7103bのうち演算回路 7105から 2番目に離れた領域に形成されたラン ド部 7103bと接続され、また、ランド部 7103aのうち、演算回路 7105から 2番目に離 れた領域に形成されたランド部 7103aは、スルーホール 7106を介して基板 7102の 裏面に導通して 3つのランド部 7103bのうち演算回路 7105に最も近くに形成された ランド部 7103bと接続されている。また、基板 7102には、基板 7102の演算回路 710 5が搭載された面に 3つのペーパー電池 7001が搭載された場合に、 3つのペーパー 電池7001の突出領域 7023がそれぞれ入り込むための 3つの切り込み 7104が設け られている。また、 3つのランド部 7103a, 7103bのピッチは、基板 7102に搭載され るペーパー電池 7001の突出領域 7013, 7023が設けられた長さ方向に突出領域 7 013, 7023を除いた長さの半分となっている。これにより、複数のペーパー電池 700 1がランド部 7103a, 7103bと接続されるように回路基板にそれぞれ搭載された場合 、複数のペーパー電池 7001がさしみ状に重ね合わされて構成されることになり、ま た、互いに重なり合う部分は 2つのペーパー電池 7001のみが重なり合うことになる。 このように、複数のペーパー電池 7001の一部が互いに重なり合う構成とすることによ り、回路基板の面積を縮小することができ、コストダウンを図ることができるが、本形態 のように、互いに重なり合う部分力 S2つのぺーパ 電池 7001のみが重なり合う構成と すれば、ペーパー電池 7001が重なり合う部分の厚さを極力薄くすることができる。 2] このように構成された回路基板に図 53a— 53cに示したペーパー電池 7001が 3つ 搭載される場合、 3つのペーパー電池 7001の突出領域 7013が、基板 7102の演算 回路 7105が搭載された面に形成されたランド部 7103aとそれぞれ接触するように搭 載され、 3つの突出領域 7013とランド部 7103aとが、例えば、 ACFや ACP、あるい は銀ペースト等の導電性材料を用いてそれぞれ接着される。また、この際、 3つのぺ 一パー電池 7001の突出領域 7023が、基板 7102に設けられた切り込み 7104を介 して、演算回路 7105が搭載された面とは反対側の面に入り込み、ランド部 7103bと ' 接触するようになり、 3つの突出領域 7023とランド部 7103bとが、例えば、 ACFや A CP、あるいは銀ペースト等の導電性材料を用いてそれぞれ接着される。なお、 3つの ペーパー電池 1の基板 7102への搭載及び突出領域 7013とランド部 7103aとの接 着においては、演算回路 7105から離れた領域から順次行っていく。ここで、突出領 域 7013のランド部 7103aと接触する面においては、ペーパー電池 7001の正極層 7 010と導通した導電性インク 7011が塗布されてレ、るため、突出領域 7013とランド部 7103aとが接着されると、ペーパー電池 7001の正極層 7010とランド部 7103aとが 電気的に接続されることになる。また、突出領域 7023のランド部 7103bと接触する面 においては、ペーパー電池 7001の負極層 7020と導通した導電性インク 7021が塗 布されているため、突出領域 7023とランド部 7103bとが接着されると、ペーパー電 池 7001の負極層 7020とランド部 7103bとが電気的に接続されることになる。また、 ランド部 7103aのうち、演算回路 7105から最も離れた領域に形成されたランド部 71 03aが、スルーホール 7106を介して基板 7102の裏面に導通して 3つのランド部 710 3bのうち演算回路 7105から 2番目に離れた領域に形成されたランド部 7103bと接 続され、また、ランド部 7103aのうち、演算回路 7105から 2番目に離れた領域に形成 されたランド部 7103aが、スルーホール 7106を介して基板 7102の裏面に導通して 3つのランド部 7103bのうち演算回路 7105に最も近くに形成されたランド部 7103bと 接続されているため、ランド部 7103a, 7103bと接続されるように 3つのぺーパ 電 池 7001が基板 7102上に搭載されると、この 3つのペーパー電池 7001が直列に接 続された状態となり、直列に接続された 3つのべ パー電池 7001とランド部 7103a, 7103bとによって、演算回路 7105に電源を供給するための電源回路が形成される。 [0373] なお、上述した第 18の実施の形態においては、ペーパー電池 7001の突出領域 7 023が、回路基板に設けられた切り込み 7004を介して回路基板の反対側の面に入 り込み、ランド部 7003bと接続されている力 S、第 19の実施の形態にて示した 3つのべ 一パー電池 7001のうち、演算回路 7105に最も離れて設けられたペーパー電池 70 ◦1のように、突出領域 7023が回路基板の端部にて回路基板の反対側の面に入り込 み、ランド部 7103bと接続された少なくとも 1つのペーパー電池 7001のみによって電 源部を構成することも考えられる。
[0374] (第 20の実施の形態)
図 59aは、本発明の第 20の実施の形態による電源回路に用いられるペーパー電 池の実施の一形態を表面から見た図であり、図 59bは、図 59aに示した A— A'断面 図であり、図 59cは、図 59aに示した B— B'断面図である。
[0375] 本形態におけるペーパー電池は図 59a— 59cに示すように、二酸化マンガン等か らなる正極層 7210と、亜鉛などからなる負極層 7220とが、ゲル状の電解質層 7230 を介して積層されており、また、正極層 7210側には、 PET等力 なる保護フィルム 7 212が積層され、負極層 7220側には、 PET等力もなる保護フィルム 7222が積層さ れて構成されている。なお、保護フィルム 7212, 7222は、一部が削除されており、そ れにより、正極層 7210及ぴ負極層 7220の一部が互いに異なる面にてそれぞれ表 出した表出領域 7213, 7223が形成されている。
[0376] 上記のように構成されたペーパー電池 7201においては、正極層 7210が表出した 表出領域 7213が正極の電極となり、また、負極層 7220が表出した表出領域 7223 が負極の電極となる。
[0377] 以下に、上述したぺーパ 電池 7201を用いた電源回路について説明する。
[0378] 図 60aは、図 59a— 59cに示したぺーパ 電池 7201が搭載されるシート状の回路 基板の実施の一形態のペーパー電池 7201が搭載される面の構成を示す図であり、 図 60bは、図 60aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。また、図 61aは 、図 59a— 59cに示したペーパー電池 7201が図 60a, 60bに示した回路基板に搭 载された電源回路のペーパー電池 7201が搭載された面の構成を示す図であり、図 61bは、図 61aに示した面とは反対側の面の構成を示す図である。 [0379] 本形態における回路基板は図 60a, 60bに示すように、基板 7202の表面に第 1の 導電領域となるランド部 7203aが形成され、また、基板 7202の裏面に第 2の導電領 域となるランド部 7203bが形成されており、ランド部 7203aが形成された面に、このラ ンド部 7203a, 7203bと接続されるように演算回路 7205が搭載されている。なお、演 算回路 7205が搭載される面とは反対側の面に形成されたランド部 7203bにおいて は、スルーホール 7206を介して演算回路 7205と接続されている。また、基板 7202 には、基板 7202の演算回路 7205が搭載された面にペーパー電池 7201が搭載さ れた場合に、ペーパー電池 7201の表出領域 7223が入り込むための切り込み 7204 が設けられている。
[0380] このように構成された回路基板に図 59a— 59cに示したペーパー電池 7201が搭載 される場合、ペーパー電池 7201の表出領域 7213が、基板 7202の演算回路 7205 が搭載された面に形成されたランド部 7203aと接触するように搭載され、表出領域 7 213とランド部 7203aと力 S、例えば、 ACFや ACP、あるいは銀ペースト等の導電性材 料を用いて接着される。また、この際、ペーパー電池 7201の表出領域 7223が、基 板 7202に設けられた切り込み 7204を介して、演算回路 7205が搭載された面とは 反対側の面に入り込み、ランド部 7203bと接触するようになり、表出領域 7223とラン ド部 7203bとが、例えば、 ACFや ACP、あるいは銀ペースト等の導電性材料を用い て接着される。ここで、表出領域 7213のランド部 7203aと接触する面においては、ぺ 一パー電池 7201の正極層 7210が表出してレ、るため、表出領域 7213とランド部 72 03aとが接着されると、ペーパー電池 7201の正極層 7210とランド部 7203aとが電気 的に接続されることになる。また、表出領域 7223のランド部 7203bと接触する面にお いては、ペーパー電池 7201の負極層 7220が表出しているため、表出領域 7223と ランド部 7203bとが接着されると、ぺ^ "パー電池 7201の負極層 7220とランド部 720 3bとが電気的に接続されることになる。これにより、ペーパー電池 7201とランド部 72 03a, 7203bとによって、演算回路 7205に電源を供給するための電源回路が形成さ れる。
[0381] 上述した第 18 第 20の実施の形態によって示される本発明においては、電解質 層を介して正極及び負極が積層され、正極及び負極の電極が互レ、に異なる面に表 出してなるペーパー電池が、電極と接続されるための導電領域が形成されたシート 状の回路基板に接続されてなる電源回路において、回路基板に、正極及ぴ負極の 電極のうち一方の電極と接続されるための第 1の導電領域と、正極及び負極の電極 のうち他方の電極と接続されるための第 2の導電領域とが互いに異なる面に形成さ れ、ペーパー電池が、一方の電極が第 1の導電領域と接続されるように第 1の導電領 域が設けられた面に搭載され、かつ、他方の電極が第 2の導電領域と接続される構 成としたため、ペーパー電池と回路基板との抵抗が増加せず、かつ、ペーパー電池 を折り返すことなく電源回路を形成することができる。
[0382] また、回路基板が、他方の電極が回路基板の表面側力 裏面側に入り込むための 切り込みを有し、ペーパー電池の他方の電極が切り込みを介して第 2の導電領域が 形成された面側に入り込み、第 2の導電領域と接続されている構成としたものにお!/ヽ ては、ペーパー電池が回路基板の端部以外に搭載される場合においても、ぺーパ 一電池の他方の電極を切り込みを介して回路基板の他方の面に入り込ませ、第 2の 導電領域と接続することができ、それにより、ペーパー電池の回路基板への搭載領 域が制限されることはない。
[0383] また、回路基板に、第 1及び第 2の導電領域の組をそれぞれ複数形成し、第 1及び 第 2の導電領域の組数のペーパー電池が、複数の第 1及び第 2の導電領域と接続さ れるようにそれぞれ搭載された場合に複数のペーパー電池が直列に接続されるよう に複数の第 1及び第 2の導電領域が接続された構成としたものにおいては、複数の ペーパー電池が直列に接続された電源回路を形成することができる。
[0384] また、第 1及び第 2の導電領域を、複数のペーパー電池が複数の第 1及び第 2の導 電領域と接続されるように回路基板にそれぞれ搭載された場合に複数のペーパー電 池の少なくとも一部が互いに重なり合うように形成したものにおいては、複数のぺー パー電池が搭載される回路基板の面積を縮小することができ、コストダウンを図ること ができる。
[0385] (第 21の実施の形態)
図 62aは、本発明の第 21の実施の形態による電源回路の製造方法によって製造さ れる電源回路に用いられるペーパー電池の実施の一形態を表面から見た図であり、 図 62bは、図 62aに示した A— A'断面図であり、図 62cは、図 62aに示した B— B'断 面図である。
[0386] 本形態におけるペーパー電池は図 62a— 62cに示すように、二酸化マンガン等か らなる正極層 8010と、亜鉛等からなる負極層 8020とが、ゲル状の電解質層 8030を 介して積層されており、また、正極層 8010側には、 PET (ポリエチレンテレフタレート )等からなり、導電性インク 8011が塗布された保護フィルム 8012が積層され、負極 層 8020側には、 PET等力もなり、導電性インク 8021が塗布された保護フィルム 802 2が積層されて構成されている。また、導電性インク 8011が塗布された保護フィルム 8012は、正極層 8010、負極層 8020及ぴ電解質層 8030の外形力も突出した突出 領域 8013を有し、また、導電性インク 8021が塗布された保護フィルム 8022は、正 極層 8010、負極層 8020及び電解質層 8030の外形力 突出した突出領域 8023を 有し、これら突出領域 8013, 8023は、互いに異なる領域にて正極層 8010、負極層 8020及び電解質層 8030の外形力 突出している。なお、導電性インク 8011, 802 1は、保護フィルム 8012, 8022に対して正極層 8010及び負極層 8020側にそれぞ れ塗布されてレヽるため、突出領域 8013, 8023にて導電性インク 8011, 8021が表 出する面は互いに異なる面となっている。また、保護フィルム 8012, 8022において は、突出領域 8013, 8023において導電性インク 8011, 8021が塗布された面にて 導電性インク 8011, 8021が塗布されずに保護フィルム 8012, 8022が露出した領 域が存在している。
[0387] 上記のように構成されたペーパー電池 8001においては、保護フィルム 8012に塗 布された導電性インク 8011が正極層 8010と導通しているため、突出領域 8013に おける導電性インク 8011が正極の電極となり、また、保護フィルム 8022に塗布され た導電性インク 8021が負極層 8020と導通しているため、突出領域 8023における 導電性インク 8021が負極の電極となる。
[0388] 図 63は、図 62a— 62cに示したペーパー電池 8001が 3つ直列に接続されるように 接合された状態を示す図である。
[0389] 図 63に示すように、 3つのぺーパ ^電池 8001a 8001cは、ペーパー電池 8001 aの突出領域 8023における導電性インク 8021とペーパー電池 8001bの突出領域 8 013における導電性インク 8011とが対向するようにペーパー電池 8001aとペーパー 電池 8001bとが重ね合わされて接合され、かつ、ペーパー電池 8001bの突出領域 8 023における導電性インク 8021とペーパー電池 8001cの突出領域 8013における 導電性インク 8011とが対向するようにペーパー電池 8001bとペーパー電池 8001c とが重ね合わされて接合されている。これにより、 3つのペーパー電池 8001a— 800 lcは、ペーパー電池 8001aの突出領域 13における導電性インク 8011が正極の電 極となり、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023における導電性インク 8021が負極 の電極となる、直列接続されたものとなっている。
[0390] 以下に、上述したペーパー電池 8001を用いた電源回路について説明する。
[0391] 図 64aは、本発明の第 21の実施の形態による電源回路の製造方法によって製造さ れる電源回路に用レ、られるシート状の回路基板の実施の一形態の一方の面の構成 を示す図であり、図 64bは、図 64aに示した回路基板の他方の面の構成を示す図で ある。また、図 65aは、図 63に示したペーパー電池 8001a 8001cが図 64a, 64b に示した回路基板に搭載された電源回路の一方の面の構成を示す図であり、図 65b は、図 65aに示した電源回路の他方の面の構成を示す図である。
[0392] 本形態における回路基板は図 64a, 64bに示すように、 PET等の樹脂からなるシー ト状の基板 8032の一方の面に、演算素子 8034が搭載されるとともに、図 63に示し たペーパー電池 8001aの正極となる突出領域 8013における導電性インク 8011が 接続されるための接続端子であるランド部 8031aが形成され、基板 8032の他方の 面に、図 63に示したぺ一パー電池 8001cの負極となる突出領域 8023における導 電性インク 8021が接続されるための接続端子であるランド部 8031bが形成され、演 算素子 8034とランド部 8031aとが配線パターン 8037aを介して接続され、演算素子 8034とランド部 8031bとがスルーホール 8036及び配線パターン 8037bを介して接 続されて構成されている。さらに、ランド部 8031a, 803 lbが形成された領域のそれ ぞれには、複数の微細な穴部 8033a, 8033bが形成されている。
[0393] このように構成された回路基板上に図 6.3に示したペーパー電池 8001a— 8001c が搭載される場合、図 65a, 65bに示すように、ペーパ^ ·電池 8001aの正極となる突 出領域 8013における導電性インク 8011がランド部 8031aと接触し、かつ、ぺーパ 一電池 8001cの負極となる突出領域 8023における導電性インク 8021がランド部 80 31bと接触するように、ペーパー電池 8001a— 8001cが回路基板上に搭載され、ぺ 一パー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8031aとが超音波接合によって接着 され、また、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8031bとが超音波接 合によって接着される。ここで、ランド部 8031aと接触するペーパー電池 8001aの突 出領域 8013における導電性インク 8011はペーパー電池 8001aの正極層 8010と 接続されているため、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8031aとが 接着されると、ペーパー電池 8001aの正極層 8010とランド部 8031aとが電気的に 接続されることになる。また、ランド部 8031bと接触するペーパー電池 8001cの突出 領域 8023における導電性インク 8021はペーパー電池 8001cの負極層 8020と接 続されてレ、るため、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8031bとが接 着されると、ペーパー電池 8001cの負極層 8020とランド部 8031bとが電気的に接 続されることになる。これにより、直列に接続されたペーパー電池 8001a 8001cと ランド部 8031a, 8031bとによって、演算素子 8034に電源を供給するための電源回 路が形成される。
[0394] 以下に、上述した電源回路の製造方法について説明する。
[0395] 図 66a— 66eは、図 65a, 65bに示した電源回路の製造方法を説明するための図 である。なお、図 66a 66eにおいては、図 65a, 65bに示した電源回路の一方の面 しか図示してレヽなレ、が他方の面につ!/、ても下記説明に従うものとする。
[0396] まず、図 66aに示すように、 PET等の樹脂からなるシート状の基板 8032の一方の 面にランド部 8031a及ぴこのランド部 8031aと接続されるように配線パターン 8037a を形成するとともに、基板 8032の他方の面にランド部 8031b及びこのランド部 8031 bと接続されるように配線パターン 8037bを形成する。また、スルーホール 8036につ いても基板 8032上に形成しておく。なお、これらランド部 8031a, 8031b,配線パタ ン 8037a, 8037b及ぴスノレ一ホーノレ 8036にお 、て ίま、 列えi、銅力らなり、エツ チングによって形成することが考えられる。
[0397] 次に、図 66bに示すように、基板 8032のランド部 8031a, 8031bが形成された領 域のそれぞれに、 0. 5— 2mm程度の径を有し、基板 8032の表面から裏面まで貫通 する複数の穴部 8033a, 8033bを形成する。なお、この穴部 8033a, 8033bの形成 は、基板 8032上にスルーホ一ル 8036を形成する工程にて同時に行ってもよい。
[0398] 次に、図 66cに示すように、配線パターン 8037a及びスルーホール 8036と接続さ れるように基板 8032上に演算素子 8034を搭載する。
[0399] また、図 63に示すように、 3つのペ パー電池 8001a 8001 cについて、ぺーパ 一電池 8001aの突出領域 8023における導電性インク 8021とペーパー電池 8001b の突出領域 8013における導電性インク 8011とが対向するようにペーパー電池 800 laとペーパー電池 8001bとを重ね合わせ、また、ペーパー電池 8001bの突出領域 8023における導電性インク 8021とペーパー電池 8001cの突出領域 8013における 導電性インク 8011とが対向するようにペーパー電池 8001bとペーパー電池 8001c とを重ね合わせ、この状態で、重ね合わされた領域にそれぞれ超音波振動を加える 。すると、ペーパー電池 8001aの突出領域 8023における導電性インク 8021とぺー パー電池 8001bの突出領域 8013における導電性インク 8011がこの振動によって 溶融し、それにより、ペーパー電池 8001aの突出領域 8023とペーパー電池 8001b の突出領域 8013とが超音波接合し、また、ペーパー電池 8001bの突出領域 8023 における導電性インク 8021とペーパー電池 8001cの突出領域 8013における導電 性インク 8011がこの振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池 8001bの突出 領域 8023とペーパー電池 8001cの突出領域 8013とが超音波接合する。これにより 、図 66dに示すように、 3つのペーパー電池 8001a 8001cを直歹 11に接続する。ま た、この際、ペーパー電池 8001aの突出領域 8023にて露出した保護フィルム 8022 とペーパー電池 8001bの突出領域 8013にて露出した保護フィルム 8012が溶融し、 これらも超音波接合し、また、ぺーパ 電池 8001bの突出領域 8023にて露出した 保護フィルム 8022とペーパー電池 8001cの突出領域 8013にて露出した保護フィ ルム 8012が溶融し、これらも超音波接合することになる。
[0400] なお、本形態においては、突出領域 8013, 8023において導電性インク 8011, 80 21が塗布された面にて導電性インク 8011, 8021が塗布されずに保護フィルム 801 2, 8022が露出した領域が存在し、これらの領域において保護フィルム 8012, 802 2が超音波接合する構成としたが、保護フィルム 8012の一方の面の全面に導電性ィ ンク 8011が塗布され、また、保護フィルム 8022の一方の面の全面に導電性インク 8 021が塗布されている構成としてもよい。その場合、上述したように超音波振動を加 えると、ペーパー電池 8001aの突出領域 8023の導電性インク 8021と、ペーパー電 池 8001bの突出領域 8013の導電性インク 8011が溶融することのみによって、ぺー パー電池 8001aの突出領域 8023とべ パー電池 8001bの突出領域 8013とが超 音波接合することになる。また、同様に、ぺ パー電池 8001bの突出領域 8023の 導電性インク 8021と、ぺーパ 電池 8001cの突出領域 8013の導電性インク 8011 が溶融することのみによって、ペーパー電池 8001bの突出領域 8023とペーパー電 池 8001cの突出領域 8013とが超音波接合することになる。
[0401] その後、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013における導電性インク 8011と基板 8032のランド部 8031aとが対向し、かつ、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023に おける導電性インク 8021と基板 8032のランド部 8031bとが対向するように、互いに 直列に接続されたペーパー電池 8001a— 8001cを基板 8032上に搭載し、この状 態で、互いに対向している部分に超音波振動をカ卩える。すると、図 66eに示すように 、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013における導電性インク 8011がこの振動に よって溶融し、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8031aとが超音波 接合する。また、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023における導電性インク 8021 もこの振動によって溶融し、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8031b とが超音波接合する。これにより、直列に接続されたべ パー電池 8001a 8001c とランド部 8031a, 8031bとが電気的に接続され、ペーパー電池 8001a— 8001cと ランド部 8031a, 8031bとによって、演算素子 8034に電源を供給するための電源回 路が形成される。なお、この際、超音波振動によって溶融した導電性インク 8011は、 ランド部 8031aに形成された穴部 8033aに流れ込み、また、超音波振動によって溶 融した導電性インク 8021は、ランド部 8031bに形成された穴部 8033bに流れ込む。
[0402] 図 67は、図 66a— 66eに示した製造方法によって製造された電源回路の基板 803 2とペーパー電池 8001a— 8001cとの接続状態を説明するための図であり、図 66e に示した A— A'断面を示す。
[0403] 図 67に示すように、超音波振動によって溶融した導電性インク 8011, 8021は、ラ ンド部 8031a, 8031bに形成された穴部 8033a, 8033bにそれぞれ流れ込む。その ため、このように超音波接合されたペーパー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8031a,並びに、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8031bとは、穴 部 8033a, 8033b内でも互いに接着されることになり、それにより、接着面積が広くな り、接着力が増大することになる。
[0404] なお、本形態においては、ランド部 8031a, 8031bに、基板 8032の表面力ら裏面 まで貫通する穴部 8033a, 8033bがそれぞれ形成されている力 超音波振動によつ て溶融した導電性インク 8011, 8021が流れ込むことができるものであれば、必ずし も貫通している必要はなく、また、穴部ではなく溝であってもよい。また、ランド部 803 la, 8031bの表面が粗くなるような加工を施すことも考えられる。
[0405] (第 22の実施の形態)
図 68aは、本発明の第 22の実施の形態による電源回路の製造方法によって製造さ れる電源回路に用いられるシート状の回路基板の一方の面の構成を示す図であり、 図 68bは、図 68aに示した回路基板の他方の面の構成を示す図である。また、図 69 aは、図 63に示したペーパー電池 8001a— 8001cが図 68a, 68bに示した回路基板 に搭載された電源回路の一方の面の構成を示す図であり、図 69bは、図 69aに示し た電源回路の他方の面の構成を示す図である。
[0406] 本形態における回路基板は図 68a, 68bに示すように、 PET等の樹脂力 なるシー ト状の基板 8132の一方の面に、演算素子 8134が搭載されるとともに、図 63に示し たペーパー電池 8001aの正極となる突出領域 8013における導電性インク 8011が 接続されるための接続端子であるランド部 8131 aが形成され、基板 8132の他方の 面に、図 63に示したベ パー電池 8001cの負極となる突出領域 8023における導 電性インク 8021が接続されるための接続端子であるランド部 813 lbが形成され、演 算素子 8134とランド部 813 laとが配線パタ^ "ン 8137aを介して接続され、演算素子 8134とランド部 813 lbとがスルーホール 8136及び配線パターン 8137bを介して接 続されて構成されている。ここで、本形態においては、ランド部 8131a, 8131bの形 状力 図 63に示したペーパー電池 8001aの突出領域 8013がランド部 8131aと対向 するように、かつ、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023がランド部 8131bと対向す るようにペーパー電池 8001a— 8001cを基板 8132上に搭载した場合に、ペーパー 電池 8001aの突出領域 8013, 8023が対向する領域の一部にランド部 8131a, 81 31bが形成されてレ、なレ、ような形状となって!/、る。
[0407] このように構成された回路基板上に図 63に示したベ パー電池 8001a— 8001c が搭載される場合、図 69a, 69bに示すように、ペーパー電池 8001aの正極となる突 出領域 8013における導電性インク 8011がランド部 8131aと接触し、かつ、ぺーパ 一電池 8001cの負極となる突出領域 8023における導電性インク 8021がランド部 81 31bと接触するように、ペーパー電池 8001a— 8001cが回路基板上に搭載され、ぺ 一パー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8131aとが超音波接合によって接着 され、また、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8131bとが超音波接 合によって接着される。ここで、ランド部 8131aと接触するペーパー電池 8001aの突 出領域 8013における導電性インク 8011はペーパー電池 8001aの正極層 8010と 接続されてレ、るため、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8131 aとが 接着されると、ペーパー電池 8001aの正極層 8010とランド部 8131aとが電気的に 接続されることになる。また、ランド部 8131bと接触するペーパー電池 8001cの突出 領域 8023における導電性インク 8021はペーパ^"電池 8001cの負極層 8020と接 続されているため、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8131bとが接 着されると、ペーパー電池 8001cの負極層 8020とランド部 8131bとが電気的に接 続されることになる。これにより、直列に接続されたペーパー電池 8001a 8001cと ランド部 8131a, 8131bとによって、演算素子 8134に電源を供給するための電源回 路が形成される。
[0408] 以下に、上述した電源回路の製造方法について説明する。
[0409] 図 70a— 70dは、図 69a, 69bに示した電源回路の製造方法を説明するための図 である。なお、図 70a 70dにおいては、図 69a, 69bに示した電源回路の一方の面 しか図示してレ、なレ、が他方の面についても下記説明に従うものとする。
[0410] まず、図 70aに示すように、 PET等の樹脂からなるシート状の基板 8132の一方の 面にランド部 8131a及びこのランド部 8131aと接続されるように配線パターン 8137a を形成するとともに、基板 8132の他方の面にランド部 8131b及びこのランド部 8131 bと接続されるように配線パターン 8137bを形成する。なお、本形態においては、ぺ 一パー電池 8001aの突出領域 8013がランド部 8131aと対向するように、かつ、ぺー パー電池 8001cの突出領域 8023がランド部 8131bと対向するようにペーパー電池 8001a— 8001cを基板 8132上に搭載した場合に、ペーパー電池 8001aの突出領 域 8013, 8023力 S -向する領域の一部にはランドき B8131a, 8131bを形成しなレヽ。 また、スルーホール 8136についても基板 8132上に形成しておく。なお、これらランド 部 8131a, 8131b、酉己線ノヽ。ターン 8137a, 8137b及ぴスノレ一ホーノレ 8136 :おレヽて は、例えば、銅からなり、エッチングによって形成することが考えられる。
[0411] 次に、図 70bに示すように、配線パターン 8137a及びスルーホール 8136と接続さ れるように基板 8132上に演算素子 8134を搭載する。
[0412] また、図 63に示すように、 3つのペーパー電池 8001a— 8001cについて、ぺーパ 一電池 8001aの突出領域 8023における導電性インク 8021とペーパー電池 8001b の突出領域 8013における導電性インク 8011とが対向するようにペーパー電池 800 laとペーパー電池 8001bとを重ね合わせ、また、ペーパー電池 8001bの突出領域 8023における導電性インク 8021とペーパー電池 8001cの突出領域 8013における 導電性インク 8011とが対向するようにペーパー電池 8001bとペーパー電池 8001c とを重ね合わせ、この状態で、重ね合わされた領域にそれぞれ超音波振動を加える 。すると、ペーパー電池 8001aの突出領域 8023における導電性インク 8021とぺー パー電池 8001bの突出領域 8013における導電性インク 8011がこの振動によって 溶融し、それにより、ペーパー電池 8001aの突出領域 8023とペーパー電池 8001b の突出領域 8013とが超音波接合し、また、ペーパー電池 8001bの突出領域 8023 における導電性インク 8021とペーパー電池 8001cの突出領域 8013における導電 性インク 8011がこの振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池 8001bの突出 領域 8023とぺーパ 電池 8001cの突出領域 8013とが超音波接合する。これにより 、図 66cに示すように、 3つのペーパー電池 8001a— 8001cを直列に接続する。ま た、この際、ぺーパ 電池 8001aの突出領域 8023にて露出した保護フィルム 8022 とペーパー電池 8001bの突出領域 8013にて露出した保護フィルム 8012が溶融し、 これらも超音波接合し、また、ペーパー電池 8001bの突出領域 8023にて露出した 保護フィルム 8022とペーパー電池 8001cの突出領域 8013にて露出した保護ブイ ルム 8012が溶融し、これらも超音波接合することになる。なお、本形態においても、 第 21の実施の形態にて示したものと同様に、保護フイノレム 8012, 8022の全面に導 電性インク 8011, 8021を塗布しておいた場合、ペーパー電池 8001aの突出領域 8 023の導電性インク 8021とペーパー電池 8001bの突出領域 8013の導電性インク 8 011が溶融することのみによってぺーパ 電池 8001aの突出領域 8023とべ パー 電池 8001bの突出領域 8013とが超音波接合し、また、ペーパー電池 8001bの突 出領域 8023の導電性インク 8021とペーパー電池 8001cの突出領域 8013の導電 性インク 8011が溶融することのみによってペーパー電池 8001bの突出領域 8023と ペーパー電池 8001cの突出領域 8013とが超音波接合することになる。
[0413] その後、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013における導電性インク 8011と基板 8132のランド部 8131aとが对向し、かつ、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023に おける導電性インク 8021と基板 8132のランド部 8131bとが対向するように、互いに 直列に接続されたペーパー電池 8001a— 8001cを基板 8132上に搭載し、この状 態で、互いに対向してレ、る部分に超音波振動を加える。すると、図 66dに示すように 、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013における導電性インク 8011がこの振動に よって溶融し、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013とランド部 8131aとが超音波 接合する。また、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023における導電性インク 8021 もこの振動によって溶融し、ペーパー電池 8001cの突出領域 8023とランド部 8131b とが超音波接合する。これにより、直列に接続されたペーパー電池 8001a— 8001c とランド部 8131a, 8131bとが電気的に接続され、ペーパー電池 8001a— 8001cと ランド部 8131a, 8131bとによって、演算素子 8134に電源を供給するための電源回 路が形成される。なお、この際、超音波振動によって、ペーパー電池 8001aの突出 領域 8013と対向する領域のうちランド部 8131 aが形成されてレ、な!/、部分も溶融し、 また、超音波振動によって、ぺーパ 電池 8001cの突出領域 8023と対向する領域 のうちランド部 813 lbが形成されていない部分も溶融する。
[0414] 図 71は、図 70a— 70dに示した製造方法によって製造された電源回路の基板 813 2とペーパー電池 8001a— 8001cとの接続状態を説明するための図であり、図 71d に示した A— A'断面を示す。
[0415] 図 71に示すように、ペーパー電池 8001aの突出領域 8013と基板 8132のランド部 8131a,並びに、ぺーパ 電池 8001cの突出領域 8023と基板 8132のランド部 81 31bとがそれぞれ対向している部分の超音波振動を加えると、ペーパー電池 8001a の突出領域 8013における導電性インク 8011が溶融するとともに、この突出領域 80 13に対向する領域のうちランド部 8131aが形成されていない領域の基板 8132が溶 融し、これらが互いに接着されることになる。また、同様に、ベ パー電池 8001cの 突出領域 8023における導電性インク 8021が溶融するとともに、この突出領域 8023 に対向する領域のうちランド部 8131bが形成されていない領域の基板 8132が溶融 し、これらが互いに接着されることになる。これにより、ペーパー電池 8001a 8001c と基板 8132との接着力が増大することになる。
[0416] なお、上述した第 21及び第 22の実施の形態にて示したものを組み合わせることに より、ペーパー電池 8001a— 8001cと基板との接着力をさらに増大させることも考え られる。
[0417] また、上述した第 21及ぴ第 22の実施の形態においては、保護フィルム 8012, 802 2に導電性インク 8011 , 8021を塗布することにより、ペーパー電池 8001a— 8001c の突出領域 8013, 8023に正極及び負極を構成している力 S、黒鉛もしくは鉄、ニッケ ノレ、チタン、銅、ステンレス鋼、およびこれらの混合物のような金属のような好適な物 質のいずれかでペーパー電池 8001a— 8001cの正極及び負極を構成することも考 えられる。
[0418] 上述した第 21及び第 22の実施の形態によって示される本発明においては、ぺー パー電池の正極及び負極と回路基板に設けられた 2つの接続端子とを超音波接合 によって電気的に接続する構成としたため、ぺーパ 電池が回路基板上に接続され てなる電源回路を製造する場合に、製造コストを増大させることなぐかつ、生産性を 向上させることができる。
[0419] また、回路基板の接続端子が形成された領域に穴部を形成する工程を有するもの においては、超音波振動によって溶融したペーパ^"電池の正極及び負極部分がこ の穴部に流れ込むことになり、それにより、ペーパー電池と回路基板との接着力が増 大し、信頼性を向上させることができる。
また、回路基板上にペーパー電池が搭載された場合に回路基板の正極及ぴ負極 と対向する領域の一部には、接続端子を形成しないものにおいては、回路基板の正 極及び負極と対向する領域の一部が超音波振動によって溶融し、それにより、ぺー パー電池と回路基板との接着力が増大し、折り曲げ等の外力に対する耐久性及び 信頼性を向上させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] シ ト状に構成され、音声情報を記録、再生可能な音声情報記録/再生手段と、 前記音声情報記録/再生手段を表裏から挟み込んで互いに接着された 2枚の支 持シートと、
前記音声情報記録/再生手段を挟み込んで接着された前記 2枚の支持シートを 挟み込んで該 2枚の支持シートと接着された 2枚の表面シートとを有し、
前記 2枚の支持シートは、前記音声情報記録 Z再生手段に対向する領域について は、その一部の領域のみにて前記音声情報記録/再生手段を表裏力 挟み込んで レ、る音声メッセージ伝達シート。
[2] 請求項 1に記載の音声メッセージ伝達シートにおいて、
前記 2枚の支持シートは、前記表面シートと同一外形形状を具備することを特徴と する音声メッセージ伝達シート。
[3] 請求項 1または請求項 2に記載の音声メッセージ伝達シートにおいて、
前記 2枚の支持シートはそれぞれ、複数に分割されて!/、ることを特徴とする音声メッ セージ 達シード。 '
[4] 請求項 1乃至 3のいずれか 1項に記載の音声メッセージ伝達シートにおいて、 前記 2枚の支持シートは、折り線を介して互いに連接された構成であることを特徴と する音声メッセージ伝達シート。
[5] 請求項 1乃至 3のいずれか 1項に記載の音声メッセージ伝達シートにおいて、 ' 前記音声情報記録/再生手段は、
柔軟性を具備し、記録された音声情報が出力される音声情報出力手段と、 前記音声情報が記録される音声情報記録手段と、該音声情報記録手段に記録さ れた音声情報を前記音声情報出力手段力 出力する場合に操作するための操作手 段とが搭載された柔軟性を具備する音声基板と、
前記音声基板に電源を供給するためのペーパー電池とを有し、
前記音声情報出力手段は、
前記音声情報が出力されるピエゾ素子と、
前記ピエゾ素子よりも大きな径を具備し、該ピエゾ素子の一方の面に貼付されたフ ィ /レムシートと、
前記ピエゾ素子の径よりも大きぐかつ前記フィルムシートの径よりも小さな径の穴を 具備し、前記穴に前記ピエゾ素子が入り込むように前記フィルムシートに貼付された 振動板とを有し、
前記振動板は、前記フィルムシートとの接着面のうち該フィルムシートと接着されて レ、ない領域のみにて前記支持シートに接着されていることを特徴とする音声メッセ一 ジ fe達シート。
[6] 請求項 5に記載の音声メッセージ伝達シートにおいて、
前記音声情報出力手段が複数設けられ、該複数の音声情報出力手段のそれぞれ 力 互いに異なる音声情報が出力されることを特徴とする音声メッセージ伝達シート
[7] 請求項 5または請求項 6に記載の音声メッセ ジ伝達シートにおいて、
前記 2枚の支持シートは、前記操作手段の周囲にて前記音声情報記録/再生手 段を挟み込み、前記操作手段力 S設けられた領域は、 1枚の支持シート上に前記音声 情報記録 Z再生手段が搭載されていることを特徴とする音声メッセージ伝達シート。
[8] 請求項 1に記載の音声メッセージ伝達シートにぉレ、て、
前記 2枚の表面シートのうち、少なくとも一方の表面シートの前記支持シートに対向 しない面上にインク受理層が積層されてレヽることを特徴とする音声メッセージ伝達シ —ト。
[9] 請求項 8に記載の音声メッセージ伝達シートの製造方法であって、
' 前記表面シート上に前記インク受理層を積層する工程と、
前記音声情報記録/再生手段を挟み込んで互いに接着された前記 2枚の支持シ ートを前記 2枚の表面シートで挟み込んで接着する工程とを有する音声メッセージ伝 達シートの製造方法。
[10] 請求項 9に記載の音声メッセージ伝達シートの製造方法にお V、て、
前記支持シートに接着された前記表面シートのうち前記インク受理層が積層された 表面シート上にインクジェット記録装置にて情報を印刷する工程を有することを特徴 とする音声メッセージ伝達シートの製造方法。 [11] 2枚の表面シートと、
前記 2枚の表面シート間に組み込まれ、音声情報を記録、再生可能な音声情報記 録 /再生手段とを有し、
前記音声情報記録/再生手段は、シート状に構成され、音声情報を記録するため の音声情報記録部と、前記音声情報記録部に記録された音声情報が出力される音 声情報出力部とを少なくとも有し、
前記音声情報記録/再生手段のうち少なくとも前記音声情報出力部が前記 2枚の 表面シート間に組み込まれた領域が、他の領域に対して折り線を介して折り畳み可 能に構成されてレ、る音声情報出力シート。
[12] 請求項 11に記載の音声情報出力シートにおいて、
前記音声情報記録/再生手段を表裏力 挟み込んで互いに接着された 2枚の支 持シートを有し、
前記 2枚の表面シートは、前記音声情報記録/再生手段を挟み込んで接着された 前記 2枚の支持シートを挟み込んで該 2枚の支持シートと接着され、
前記 2枚の支持シートは、前記折り線を介して分割され、前記音声情報記録/再生 手段に対向する領域にっレ、ては、その一部の領域のみにて前記音声情報記録/再 生手段を表裏から挟み込んでいることを特徴とする音声情報出力シート。
[13] 請求項 12に記載の音声情報出力シートにおいて、
前記分割された支持シ トは、分割された領域の間隔が、当該音声情報出力シー トが折り畳まれた場合に前記 2枚の表面シートのうち折り畳み部分にて外側となる表 面シート間の距離以上であることを特徴とする音声情報出力シート。
[14] 請求項 11乃至 13のいずれか 1項に記載の音声情報出力シートにおいて、
前記音声情報記録/再生手段は、前記音声情報出力部を複数有し、 それぞれが少なくとも 1つの音声情報出力部が組み込まれた複数の領域が、他の 領域に対してそれぞれ前記折り線を介して折り畳み可能に構成されていることを特徴 とする音声情報出力シート。
[15] 請求項 14に記載の音声情報出力シートにおいて、
前記音声情報出力部は、前記複数の領域毎に互いに異なる音声情報を出力する ことを特徴とする音声情報出力シート。
[16] 広告情報力 SPOPとして表記された表面シートと、
該表面シートを対象物に取り付けるための取り付け部材と、
前記表面シートの裏面に貼付され、音声情報を記録、再生可能な音声情報記録/ 再生手段とを有し、
前記音声情報記録/再生手段は、前記音声情報の再生を指示するための操作手 段を有し、
該操作手段及び該操作手段が貼付された領域における前記表面シートが他の領 域力 突出して!/、る POP表記具。
[17] 請求項 16に記載の POP表記具において、
前記表面シートは、印刷適性を有する合成紙から構成されていることを特徴とする POP表記具。
[18] 請求項 16または請求項 17に記載の POP表記具において、
前記音声情報記録 Z再生手段は、
前記音声情報が記録される音声情報記録手段及び前記操作手段が搭載された音 尸≤板と、
前記音声情報記録手段に記録された音声情報が出力される音声情報出力手段と 正極及ぴ負極の電極が互いに異なる面に表出してなる複数のペーパー電池が互 レヽに直列に接続されるように接合されてなり、前記音声基板に電源を供給する電源 部とを有し、
前記音声基板は、前記電源部の両電極のうち一方の電極と接続される第 1の導電 領域と、前記電源部の両電極のうち他方の電極と接続される第 2の導電領域とが互 レ、に異なる面に形成されていることを特徴とする POP表記具。
[19] 広告情報が表記された表面シートと、
前記表面シートの裏面に貼付され、音声情報を記録、再生可能な音声情報記録/ 再生手段とを有し、
前記音声情報記録/再生手段は、 前記音声情報の再生を指示するための操作手段及び前記音声情報が記録される 音声情報記録手段が搭載された基板と、
前記音声情報記録手段に記録された音声情報が出力される音声情報出力手段と 正極及ぴ負極の電極が互いに異なる面に表出してなる複数のペーパー電池が互 レヽに直列に接続されるように接合されてなり、前記音声基板に電源を供給する電源 部とを有し、
前記基板は、前記電源部の両電極のうち一方の電極と接続される第 1の導電領域 と、前記電源部の両電極のうち他方の電極と接続される第 2の導電領域とが互いに 異なる面に形成されている表記具。
[20] 窓部を有する封筒状の包装体と、
前記包装体の前記窓部が位置する面側に配置され、前記包装体の窓部に対応す る開口部を具備するとともに、薄形にして音情報の録音再生手段を設けた薄形の録 音再生手段所持体と、
前記包装体内に収納され、前記包装体の窓部に対応する配送情報表示部を具備 する配送伝票とを有し、
前記配送伝票の配送情報表示部が、前記窓部と前記開口部とを介して外部に表 出している音情報送付装置。
[21] 請求項 20に記載の音情報送付装置において、
前記配送伝票は、前記配送情報表示部を分離可能に備え、該配送情報表示部が 前記窓部と開口部とを通して取り外し可能に構成されていることを特徴とする音情報 送付装置。
[22] 音声情報を入出力するための音声情報入出力手段と、
前記音声情報入出力手段を介して入力された音声情報が記録される記憶領域を 具備し、前記音声情報入出力手段を介して入力された音声情報を前記記憶領域に 記録し、また、前記記憶領域に記録された音声情報を前記音声情報入出力手段を 介して出力する ICチップと、
前記 ICチップと電気的に接続され、前記 ICチップに記録された音声情報を前記音 声情報入出力手段を介して出力するための第 1の指示信号を前記 ICチップに入力 する操作が行われる第 1のスィッチと、
前記 ICチップと電気的に開放され、前記音声情報入出力手段を介して入力された 音声情報を前記 ICチップに記録するための第 2の指示信号を前記 ICチップに入力 する操作が行われる第 2のスィッチと、
前記音声情報入出力手段、前記 ICチップ、並びに前記第 1及び第 2のスィッチを 挟み込む 2枚の表面シートと、
前記 2枚の表面シート間に取り外し可能に挟み込まれ、前記 ICチップと前記第 2の スィッチとを電気的に接続する導通部材とを有する音声メッセージ伝達シート。
[23] 請求項 22に記載の音声メッセージ伝達シ トにおいて、
前記導通部材は、前記 2枚の表面シート間にて取り外し可能に固定されてレ、ること を特徴とする音声メッセージ伝達シート。
[24] 請求項 23に記載の音声メッセージ伝達シートにおいて、
前記音声情報入出力手段、前記 ICチップ、前記第 1及び第 2のスィッチ、並びに前 記導通部材を挟み込んで前記 2枚の表面シートに挟み込まれた 2枚の支持シートを 有し、
前記導通部材は、一方の面が前記支持シートに取り外し可能に接着されて!/、ること を特徴とする音声メッセージ伝達シート。
[25] 往信部と返信部とが連接してなる音声情報送付体であって、
シート状に構成され、音声情報の記録及び再生が可能な第 1の音声情報記録/再 生手段と、
前記第 1の音声情報記録/再生手段を挟み込む 2枚の表面シートとを有し、 前記第 1の音声情報記録/再生手段は、音声情報を記録するための配線が前記 往信部と前記返信部とに跨るように前記 2枚の表面シートに挟み込まれている音声 情報送付体。
[26] 請求項 25に記載の音声情報送付体において、
前記第 1の音声情報記録/再生手段は、
音声情報を入出力するための音声情報入出力手段と、 前記音声情報入出力手段を介して入力された音声情報が記録される記憶領域を 具備し、前記音声情報入出力手段を介して入力された音声情報を前記記憶領域に 記録し、また、前記記憶領域に記録された音声情報を前記音声情報入出力手段を 介して出力する ICチップと、
前記 ICチップと電気的に接続され、前記 ICチップに記録された音声情報を前記音 声情報入出力手段を介して出力するための第 1の指示信号を前記 ICチップに入力 する操作が行われる第 1のスィッチと、
前記 ICチップと電気的に接続され、前記音声情報入出力手段を介して入力された 音声情報を前記 ICチップに記録するための第 2の指示信号を前記 ICチップに入力 する操作が行われる第 2のスィッチとを有し、
前記 ICチップと前記第 2のスィッチとを接続するための配線が前 IS往信部と前記返 信部とに跨るように前記 2枚の表面シ トに挟み込まれていることを特徴とする音声 情報送付体。
請求項 25に記載の音声情報送付体において、
前記第 1の音声情報記録/再生手段は、
音声情報を入出力するための音声情報入出力手段と、
音声情報の入出力及び該音声情報の入出力を行う旨の指示入力が可能な接続端 子と、
前記音声情報入出力手段または前記接続端子を介して入力された音声情報が記 録される記憶領域を具備し、前記音声情報入出力手段または前記接続端子を介し て入力された音声情報を前記記憶領域に記録し、また、前記記憶領域に記録された 音声情報を前記音声情報入出力手段または前記接続端子を介して出力する ICチッ プと、
前記 ICチップと電気的に接続され、前記 ICチップに記録された音声情報を前記音 声情報入出力手段を介して出力するための第 1の指示信号を前記 ICチップに入力 する操作が行われる第 1のスィッチと、
前記 ICチップと電気的に接続され、前記音声情報入出力手段を介して入力された 音声情報を前記 ICチップに記録するための第 2の指示信号を前記 ICチップに入力 する操作が行われる第 2のスィッチとを有し、
前記 ICチップと前記第 2のスィッチとを接続するための配線が前記往信部と前記返 信部とに跨るように前記 2枚の表面シートに挟み込まれていることを特徴とする音声 情報送付体。
[28] 請求項 25乃至 27のいずれか 1項に記載の音声情報送付体において、
シート状に構成され、音声情報の記録及び再生が可能な第 2の音声情報記録 Z再 生手段が、前記 2枚の表面シートの前記往信部となる領域に挾み込まれ、
前記往信部のうち、前記第 2の音声情報記録 Z再生手段が設けられた領域が、他 の領域から切り離し可能に構成されていることを特徴とする音声情報送付体。
[29] シート状に構成され、音声情報を記録及び再生可能な音声情報記録/再生手段 と、
前記音声情報記録/再生手段を挟み込む 2枚のシ ト基材とを有し、 前記 2枚のシート基材のうち一方のシート基材に施された粘着加工によって貼着可 能に構成されたラベル。
[30] 請求項 29に記載のラベルにおいて、
前記 2枚のシ ト基材は、それぞれ 2つの領域に切り離し可能に構成され、 前記音声情報記録 Z再生手段は、音声情報を記録するための配線が前記 2つの 領域を跨るように前記 2枚のシート基材に挟み込まれていることを特徴とするラベル。
[31] 請求項 29に記載のラベルにおいて、
前記 2枚のシート基材は、それぞれ 2つの領域に切り離し可能に構成され、 前記音声情報記録/再生手段は、音声情報を記録する際に操作される第 1のスィ ツチが前記 2つの領域のうち一方の領域に配置され、当該音声情報記録/再生手 段を構成する他の部材が他方の領域に配置されるように前記 2枚のシート基材に挟 み込まれてレヽることを特徴とするラベル。
[32] 請求項 31に記載のラベルにおいて、
前記 2枚のシート基材のうち、被貼着体への貼着側となるシート基材は、前記 2つの 領域のうち、前記第 1のスィッチが挟み込まれた領域の貼着面には粘着加工が施さ れて!/、なレ、ことを特徴とするラベル。 [33] 請求項 30乃至 32の 、ずれか 1項に記載のラベルにお V、て、
前記 2枚のシート基材は、前記音声情報記録 Z再生手段に設けられ、記録された 音声情報を再生する際に操作される第 2のスィッチに対向する領域が、外部力 触 れることにより識別可能に構成されてレヽることを特徴とするラペル。
[34] 電解質層を介して正極及び負極が積層され、正極及ぴ負極の電極が互いに異な る面に表出してなるペーパー電池と、
前記正極及び負極の電極のうち一方の電極と接続されるための第 1の導電領域と 、前記正極及ぴ負極の電極のうち他方の電極と接続されるための第 2の導電領域と が互いに異なる面に形成されたシート状の回路基板とを有し、
前記ペーパー電池は、前記一方の電極が前記第 1の導電領域と接続されるように 前記第 1の導電領域が設けられた面に搭載され、かつ、前記他方の電極が前記第 2 の導電領域と接続されて 、る電源回路。
[35] 請求項 34に記載の電源回路において、
前記回路基板は、前記他方の電極が当該回路基板の表面側から裏面側に入り込 むための切り込みを有し、
前記ペーパー電池は、前記他方の電極が前記切り込みを介して前記第 2の導電領 域が形成された面側に入り込み、前記第 2の導電領域と接続されて!/ヽることを特徴と する電源回路。
[36] 請求項 34または請求項 35に記載の電源回路において、
前記回路基板は、前記第 1及び第 2の導電領域の組をそれぞれ複数有し、前記第
1及び第 2の導電領域の組数の前記ペーパー電池が、前記複数の第 1及び第 2の導 電領域と接続されるようにそれぞれ搭載された場合に前記複数のペーパー電池が直 列に接続されるように前記複数の第 1及び第 2の導電領域が接続されてレヽることを特 徴とする電源回路。
[37] 請求項 36に記載の電源回路において、
前記第 1及び第 2の導電領域は、複数のペーパー電池が前記複数の第 1及び第 2 の導電領域と接続されるように前記回路基板にそれぞれ搭載された場合に前記複数 のペーパー電池の少なくとも一部が互いに重なり合うように形成されてレ、ることを特徴 とする電源回路。
[38] 正極及び負極の電極がそれぞれ表出してなるペーパー電池力 それぞれが前記 正極及ぴ負極のいずれか一方と接続されるための 2つの接続端子を有してなる回路 基板上に、前記正極及び負極が前記 2つの接続端子に接続されるように搭載されて なる電源回路の製造方法であって、
前記正極及び負極と前記 2つの接続端子とがそれぞれ互いに対向するように前記 ペーパー電池を前記回路基板上に搭載する工程と、
互いに対向した前記正極及び負極と前記 2つの接続端子とをそれぞれ超音波接合 により電気的に接続する工程とを有する電源回路の製造方法。
[39] 請求項 38に記載の電源回路の製造方法において、
前記回路基板のうち前記 2つの接続端子が形成された領域に穴部を形成する工程 を有し、
前記穴部が形成された回路基板上に前記ペーパー電池を搭載することを特徴とす る電源回路の製造方法。 ,
[40] 請求項 38または請求項 39に記載の電源回路の製造方法において、
前記回路基板上に前記ペーパー電池が搭載された場合に前記回路基板の前記 正極及び負極と対向する領域の一部には、前記接続端子を形成しないことを特徴と する電源回路の製造方法。
[41] 正極及ぴ負極の電極がそれぞれ表出してなる複数のペーパー電池を、互いに異 なるペーパー電池の前記正極の電極と前記負極の電極とを接合することにより電気 的に接続するペーパー電池の接合方法であって、
互いに異なるペーパー電池の前記正極の電極と前記負極の電極とが互いに対向 するように前記複数のぺーパ 電池を重ね合わせる工程と、
互いに対向した前記正極の電極と前記負極の電極とを超音波接合により電気的に 接続する工程とを有するペーパー電池の接合方法。
PCT/JP2004/012465 2003-08-28 2004-08-30 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路 WO2005021280A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/569,740 US7840017B2 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
EP04772421A EP1658996A4 (en) 2003-08-28 2004-08-30 LANGUAGE TRANSFER SHEET, MANUFACTURING METHOD AND POWER SUPPLY SWITCHING
CA002536700A CA2536700C (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
CN2004800249076A CN1845827B (zh) 2003-08-28 2004-08-30 音频消息传送片及其制造方法以及电源电路
AU2004268861A AU2004268861B2 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit

Applications Claiming Priority (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304720A JP2005079160A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 電源回路
JP2003-304720 2003-08-28
JP2003304719 2003-08-28
JP2003-304719 2003-08-28
JP2003-406656 2003-12-05
JP2003406656A JP2005165156A (ja) 2003-12-05 2003-12-05 Pop表記具
JP2004107536A JP2005292472A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 音情報送付装置
JP2004-107536 2004-03-31
JP2004-158299 2004-05-27
JP2004158298A JP4362086B2 (ja) 2003-08-28 2004-05-27 音声メッセージ伝達シート
JP2004-158298 2004-05-27
JP2004158299A JP4357364B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 音声情報出力シート
JP2004-177023 2004-06-15
JP2004-177025 2004-06-15
JP2004177024A JP4528033B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 ラベル
JP2004177025A JP2006001040A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 音声メッセージ伝達シート
JP2004177021A JP2006004656A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法
JP2004-177024 2004-06-15
JP2004-177021 2004-06-15
JP2004177023A JP2006001038A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 音声情報送付体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005021280A1 true WO2005021280A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34280321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012465 WO2005021280A1 (ja) 2003-08-28 2004-08-30 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7840017B2 (ja)
EP (1) EP1658996A4 (ja)
KR (1) KR100763803B1 (ja)
AU (1) AU2004268861B2 (ja)
CA (1) CA2536700C (ja)
SG (1) SG136130A1 (ja)
TW (1) TWI312319B (ja)
WO (1) WO2005021280A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006012575A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Solicore, Inc. Improved battery tab and packaging design
JP2006301085A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toppan Forms Co Ltd 音声メッセージ伝達シート及び音声基板
JP2008116797A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toppan Forms Co Ltd 音声メッセージ伝達シート

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101558370B (zh) * 2007-03-01 2012-04-25 夏普株式会社 显示面板用基板、显示面板、显示装置、和显示面板用基板的制造方法
JP5046344B2 (ja) * 2008-03-21 2012-10-10 アークレイ株式会社 医療機器
US8114720B2 (en) * 2008-12-25 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8584385B2 (en) 2010-04-22 2013-11-19 American Greetings Corporation Interactive electronic greeting cards with tap and touch activated effects
US8763285B2 (en) 2011-01-11 2014-07-01 American Greetings Corporation Interactive electronic greeting cards with tap and touch activated effects
JP5795117B2 (ja) * 2012-03-29 2015-10-14 京セラ株式会社 電子機器、パネルユニット、電子機器用ユニット
US9195929B2 (en) * 2013-08-05 2015-11-24 A-Men Technology Corporation Chip card assembling structure and method thereof
US20170192744A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 Josh M. Wachsman Audio re-recordable first-class mailer
US20180261134A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 R.J. Reynolds Tobacco Company Three-dimensional pop-up display
US10290523B2 (en) * 2017-03-17 2019-05-14 Asm Ip Holding B.V. Wafer processing apparatus, recording medium and wafer conveying method
US11582553B2 (en) * 2021-04-27 2023-02-14 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electronic module having transducers radiating ultrasonic waves

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203832U (ja) * 1986-06-17 1987-12-26
JPS6433694A (en) * 1988-05-13 1989-02-03 Seiko Epson Corp Card with voice storing function
JPH0368477A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Kinki Haikan Kk 管路内壁面のライニング方法
JPH03222263A (ja) * 1990-01-25 1991-10-01 Yuasa Battery Co Ltd 電池
JPH057483U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 株式会社三協精機製作所 電子発音装置付薄板状部材
JPH0617965U (ja) * 1992-04-08 1994-03-08 株式会社盛美堂 音発生カード
JPH07219437A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Dainippon Printing Co Ltd ボトルネーム
JPH09244535A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Sato:Kk 音声ラベル
JPH11144701A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Yuasa Corp 薄形電池の接続方法
JPH11263089A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toppan Printing Co Ltd カード
JP2002321472A (ja) * 2002-02-06 2002-11-05 Tsuchiya Co Ltd グリ−ティングカ−ド

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203832A (ja) 1986-02-28 1987-09-08 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPS63170173A (ja) 1987-01-09 1988-07-14 Masamitsu Urushibara 四輪操舵車両の制御装置
JP2630769B2 (ja) * 1987-01-19 1997-07-16 株式会社トリオ電子 録音再生装置を備えたカード及びメール
JPS6433694U (ja) 1987-08-18 1989-03-02
US5063698A (en) * 1987-09-08 1991-11-12 Johnson Ellen B Greeting card with electronic sound recording
JPH0617965Y2 (ja) * 1988-04-19 1994-05-11 大建工業株式会社 上げ下げ窓
JP2866383B2 (ja) * 1988-09-28 1999-03-08 株式会社きもと カード式音声発生器
KR920001402B1 (ko) 1988-11-29 1992-02-13 삼성전자 주식회사 불휘발성 반도체 기억소자
JPH04226399A (ja) * 1990-05-25 1992-08-17 Ooretsukusu:Kk ボイスメッセージカード
JPH057483A (ja) 1991-07-01 1993-01-19 Toshiyuki Ota 食品の保存法
JPH0624182A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Japan Servo Co Ltd グリーティングカード
JPH06135184A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Matsupu Japan Kk 録音・再生カード
FR2697938B1 (fr) * 1992-11-10 1995-01-27 Vocal Technologie Objet portatif comprenant des moyens d'enregistrement et de reproduction de sons.
JPH0716456A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Showa Kagaku Kogyo Kk ケイソウ土吸着剤・充填剤粉体の気流層焼成による製造方法
JP3297498B2 (ja) 1993-07-12 2002-07-02 帝人株式会社 Icカード
DE19505437A1 (de) * 1995-02-17 1996-08-22 Arrow Micro Techs Corp Versicherungspolice mit sprachlicher Nachricht
JP2889151B2 (ja) 1995-06-08 1999-05-10 株式会社トッパン・コスモ 音声録音再生カード及び音声録音再生カードを用いた郵送用媒体
KR19990044032A (ko) * 1995-09-02 1999-06-25 에이지마. 헨리 라우드스피커를 포함한 디스플레이 스크린
US5652043A (en) 1995-12-20 1997-07-29 Baruch Levanon Flexible thin layer open electrochemical cell
JPH09202072A (ja) 1996-01-24 1997-08-05 Royal:Kk 音声メールカード
JP2923468B2 (ja) 1996-04-10 1999-07-26 株式会社日立製作所 カードリレー用コネクター
US6751898B2 (en) * 1996-07-23 2004-06-22 George W. Heropoulos Electroluminescent display apparatus
JPH1170770A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toppan Forms Co Ltd 音声装置付き情報所持体
JP2001100684A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd メッセージカード
JP2001121858A (ja) 1999-10-26 2001-05-08 Haiteku Service Co Ltd 往復はがき
JP2001178599A (ja) 1999-12-22 2001-07-03 Teraoka Seiko Co Ltd 棚札用pop表記具
JP2001242788A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Nakamura Label Inc 表示ラベル
KR20010087661A (ko) 2000-03-08 2001-09-21 심윤태 보이스 카드
JP4363801B2 (ja) * 2000-08-29 2009-11-11 富士彦 小林 圧電スピーカ
JP3782022B2 (ja) 2002-02-27 2006-06-07 トッパン・フォームズ株式会社 音声機能付き配送伝票
JP3940349B2 (ja) 2002-10-31 2007-07-04 新幹工業株式会社 給電開閉装置
US7240442B2 (en) * 2004-04-03 2007-07-10 Timothy Clegg Folding magazine insert

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203832U (ja) * 1986-06-17 1987-12-26
JPS6433694A (en) * 1988-05-13 1989-02-03 Seiko Epson Corp Card with voice storing function
JPH0368477A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Kinki Haikan Kk 管路内壁面のライニング方法
JPH03222263A (ja) * 1990-01-25 1991-10-01 Yuasa Battery Co Ltd 電池
JPH057483U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 株式会社三協精機製作所 電子発音装置付薄板状部材
JPH0617965U (ja) * 1992-04-08 1994-03-08 株式会社盛美堂 音発生カード
JPH07219437A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Dainippon Printing Co Ltd ボトルネーム
JPH09244535A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Sato:Kk 音声ラベル
JPH11144701A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Yuasa Corp 薄形電池の接続方法
JPH11263089A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toppan Printing Co Ltd カード
JP2002321472A (ja) * 2002-02-06 2002-11-05 Tsuchiya Co Ltd グリ−ティングカ−ド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1658996A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006012575A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Solicore, Inc. Improved battery tab and packaging design
EP1787344A2 (en) * 2004-07-22 2007-05-23 Solicore, Inc. Improved battery tab and packaging design
EP1787344A4 (en) * 2004-07-22 2010-04-07 Solicore Inc IMPROVED BATTERY TONGUE AND PACKAGING DESIGN
US9224516B2 (en) 2004-07-22 2015-12-29 Solicore, Inc. Battery tab and packaging frame design
USD810011S1 (en) 2004-07-22 2018-02-13 Brightvolt, Inc. Battery
JP2006301085A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toppan Forms Co Ltd 音声メッセージ伝達シート及び音声基板
JP2008116797A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toppan Forms Co Ltd 音声メッセージ伝達シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1658996A1 (en) 2006-05-24
TWI312319B (en) 2009-07-21
US20070018446A1 (en) 2007-01-25
AU2004268861A1 (en) 2005-03-10
CA2536700A1 (en) 2005-03-10
TW200516016A (en) 2005-05-16
US7840017B2 (en) 2010-11-23
SG136130A1 (en) 2007-10-29
KR20060064060A (ko) 2006-06-12
EP1658996A4 (en) 2011-08-24
AU2004268861B2 (en) 2008-05-08
KR100763803B1 (ko) 2007-10-05
CA2536700C (en) 2008-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005021280A1 (ja) 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路
US20050194434A1 (en) Business card having a printed circuit board substrate and onboard electronic circuitry
JP4362086B2 (ja) 音声メッセージ伝達シート
JP2004009720A (ja) 簡易カード付き申込帳票
JP4698340B2 (ja) 折り畳み型情報伝達体
CN101318425B (zh) 音频消息传送片
JP4477454B2 (ja) 音声情報送付体
CA2621213A1 (en) Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
JP4477602B2 (ja) 音声メッセージ伝達シートセット
AU2008201563A1 (en) Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
JP2006001038A (ja) 音声情報送付体
JP4357364B2 (ja) 音声情報出力シート
JP4579672B2 (ja) 音声メッセージ伝達シート
JP2002042075A (ja) 非接触型データ送受信体
JP4541870B2 (ja) 音声メッセージ伝達シート
JP2012032425A (ja) 音声情報伝達媒体
JP4496193B2 (ja) 音声メッセージ伝達媒体
JP4997021B2 (ja) 音声メッセージ伝達媒体
JP2000233585A (ja) はがき
JP2005165156A (ja) Pop表記具
JP2009190253A (ja) 送付体
JP2016166909A (ja) 音発生カード
JP2001350486A (ja) カード状音声記憶媒体
JP2003109617A (ja) バッテリー形成用ラベル、およびバッテリー形成用シート、並びにバッテリー随時形成型装置
JP2005292472A (ja) 音情報送付装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024907.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772421

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004268861

Country of ref document: AU

Ref document number: 341/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2536700

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067004076

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007018446

Country of ref document: US

Ref document number: 10569740

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004268861

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040830

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004268861

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772421

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067004076

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569740

Country of ref document: US