JP2006004656A - 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法 - Google Patents

電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006004656A
JP2006004656A JP2004177021A JP2004177021A JP2006004656A JP 2006004656 A JP2006004656 A JP 2006004656A JP 2004177021 A JP2004177021 A JP 2004177021A JP 2004177021 A JP2004177021 A JP 2004177021A JP 2006004656 A JP2006004656 A JP 2006004656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper battery
paper
battery
circuit board
protruding region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004177021A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ide
義章 井手
Yukihiko Iseya
之彦 伊勢谷
Takeshi Yamagami
剛 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2004177021A priority Critical patent/JP2006004656A/ja
Priority to TW093125781A priority patent/TWI312319B/zh
Priority to KR1020067004076A priority patent/KR100763803B1/ko
Priority to SG200706574-1A priority patent/SG136130A1/en
Priority to PCT/JP2004/012465 priority patent/WO2005021280A1/ja
Priority to US10/569,740 priority patent/US7840017B2/en
Priority to EP04772421A priority patent/EP1658996A4/en
Priority to CA002536700A priority patent/CA2536700C/en
Priority to CN2008101361529A priority patent/CN101318425B/zh
Priority to CN2004800249076A priority patent/CN1845827B/zh
Priority to AU2004268861A priority patent/AU2004268861B2/en
Priority to CA002621213A priority patent/CA2621213A1/en
Publication of JP2006004656A publication Critical patent/JP2006004656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 ペーパー電池が回路基板上に接続されてなる電源回路の製造方法において、製造コストを増大させることなく、かつ、生産性を向上させる。
【解決手段】 ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11と基板32のランド部31aとが対向し、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21と基板32のランド部31bとが対向するように、互いに直列に接続されたペーパー電池1a〜1cを基板32上に搭載し、この状態で、互いに対向している部分に超音波振動を加えて超音波接合する。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート状の回路基板上にペーパー電池が搭載されてなる電源回路の製造方法に関する。
近年、電池を電源として駆動する製品においては、小型化や多機能化を図るために電源部分の省スペース化を要求されるものが少なくなく、その要求に応えるための1つの手段として、ボタン型電池が用いられている。
さらに、近年においては、電解質層を介して正極及び負極が積層されてなるペーパー電池が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。このペーパー電池においては、電解質層によって正極と負極とが仕切られており、それにより、正極及び負極のそれぞれの電極はペーパー電池の互いに異なる面に表出している。そのため、このようなペーパー電池を回路基板上に搭載して電源回路を製造する場合、正極及び負極の電極のうちいずれか一方の電極が回路基板と対向しない状態となり、回路基板と対向しない電極については、回路基板と接続するための接続端子をはんだ付け等によって接続し、この接続端子を介して回路基板と接続されることになる。ところが、このように、ペーパー電池の電極と回路基板とを接続端子を介して接続する場合、電極と回路基板との間における抵抗値が大きくなってしまう。また、そのための作業を行う必要があるため、生産性が低下し、コストアップが生じてしまう。
そこで、ペーパー電池の一部を折り返し、それにより、正極及び負極の電極を同一面に形成する技術が考えられている(例えば、特許文献2参照。)。この技術においては、正極及び負極が互いに異なる面に形成されたペーパー電池の一部を折り返し、このペーパー電池を、正極及び負極の一部が表出するための穴が設けられた絶縁フィルムを介して回路基板に積層し、この穴を介してペーパー電池の正極及び負極と回路基板とが接続されている。
このように、ペーパー電池が回路基板上に積層されてなる電源回路においては、例えば、ペーパー電池の接続端子に異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤を塗布しておき、その後、ペーパー電池を回路基板上に搭載し、これら異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤を用いてペーパー電池と回路基板とを電気的に接続するとともに接着することが考えられる。
特表2000−502206号公報 特許第2866383号公報
しかしながら、上述したように、ペーパー電池と回路基板とを異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤を用いて接続し、回路基板上にペーパー電池が搭載されてなる電源回路を製造する場合は、まず、ペーパー電池の電極部分に異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤を塗布しておき、次に、ペーパー電池と回路基板との仮圧着を行い、その後、ペーパー電池と回路基板との本圧着を行うというように製造工程が複雑になり、それにより、生産性が低下してしまうという問題点がある。
また、異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤は、その管理が容易ではなく、かつ、高価なものであるため、管理が煩雑になってしまうとともに、電源回路の製造コストが増大してしまうという問題点がある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、ペーパー電池が回路基板上に接続されてなる電源回路の製造方法において、製造コストを増大させることなく、かつ、生産性を向上させることができる電源回路の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
正極及び負極の電極がそれぞれ表出してなるペーパー電池が、それぞれが前記正極及び負極のいずれか一方と接続されるための2つの接続端子を有してなる回路基板上に、前記正極及び負極が前記2つの接続端子に接続されるように搭載されてなる電源回路の製造方法であって、
前記正極及び負極と前記2つの接続端子とがそれぞれ互いに対向するように前記ペーパー電池を前記回路基板上に搭載する工程と、
互いに対向した前記正極及び負極と前記2つの接続端子とをそれぞれ超音波接合により電気的に接続する工程とを有する。
また、前記回路基板のうち前記2つの接続端子が形成された領域に穴部を形成する工程を有し、
前記穴部が形成された回路基板上に前記ペーパー電池を搭載することを特徴とする。
また、前記回路基板上に前記ペーパー電池が搭載された場合に前記回路基板の前記正極及び負極と対向する領域の一部には、前記接続端子を形成しないことを特徴とする。
また、正極及び負極の電極がそれぞれ表出してなる複数のペーパー電池を、互いに異なるペーパー電池の前記正極の電極と前記負極の電極とを接合することにより電気的に接続するペーパー電池の接合方法であって、
互いに異なるペーパー電池の前記正極の電極と前記負極の電極とが互いに対向するように前記複数のペーパー電池を重ね合わせる工程と、
互いに対向した前記正極の電極と前記負極の電極とを超音波接合により電気的に接続する工程とを有する。
上記のように構成された本発明においては、ペーパー電池の正極及び負極と回路基板に設けられた2つの接続端子とがそれぞれ互いに対向するようにペーパー電池を回路基板上に搭載した後、互いに対向した領域に超音波振動を加えると、ペーパー電池の正極及び負極が溶融し、それにより、ペーパー電池の正極及び負極と回路基板の2つの接続端子とがそれぞれ超音波接合して電気的に接続される。
これにより、異方性導電性フィルムや異方性導電性接着剤のような高価なものを用いることなく、ペーパー電池と回路基板とを電気的に接続することができるようになり、製造コストが増大することがなくなるとともに、製造工程が簡略化して生産性が向上する。
また、回路基板の接続端子が形成された領域に穴部を形成しておけば、超音波振動によって溶融したペーパー電池の正極及び負極部分がこの穴部に流れ込むことになり、それにより、ペーパー電池と回路基板との接着力が増大する。
また、回路基板上にペーパー電池が搭載された場合に回路基板の正極及び負極と対向する領域の一部に、接続端子を形成しておかなければ、回路基板の正極及び負極と対向する領域の一部が超音波振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池と回路基板との接着力が増大する。
以上説明したように本発明においては、ペーパー電池の正極及び負極と回路基板に設けられた2つの接続端子とを超音波接合によって電気的に接続する構成としたため、ペーパー電池が回路基板上に接続されてなる電源回路を製造する場合に、製造コストを増大させることなく、かつ、生産性を向上させることができる。
また、回路基板の接続端子が形成された領域に穴部を形成する工程を有するものにおいては、超音波振動によって溶融したペーパー電池の正極及び負極部分がこの穴部に流れ込むことになり、それにより、ペーパー電池と回路基板との接着力が増大し、信頼性を向上させることができる。
また、回路基板上にペーパー電池が搭載された場合に回路基板の正極及び負極と対向する領域の一部には、接続端子を形成しないものにおいては、回路基板の正極及び負極と対向する領域の一部が超音波振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池と回路基板との接着力が増大し、折り曲げ等の外力に対する耐久性及び信頼性を向上させることができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の電源回路の製造方法によって製造される電源回路に用いられるペーパー電池の実施の一形態を示す図であり、(a)は表面から見た図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図である。
本形態におけるペーパー電池は図1に示すように、二酸化マンガン等からなる正極層10と、亜鉛等からなる負極層20とが、ゲル状の電解質層30を介して積層されており、また、正極層10側には、PET(ポリエチレンテレフタレート)等からなり、導電性インク11が塗布された保護フィルム12が積層され、負極層20側には、PET等からなり、導電性インク21が塗布された保護フィルム22が積層されて構成されている。また、導電性インク11が塗布された保護フィルム12は、正極層10、負極層20及び電解質層30の外形から突出した突出領域13を有し、また、導電性インク21が塗布された保護フィルム22は、正極層10、負極層20及び電解質層30の外形から突出した突出領域23を有し、これら突出領域13,23は、互いに異なる領域にて正極層10、負極層20及び電解質層30の外形から突出している。なお、導電性インク11,21は、保護フィルム12,22に対して正極層10及び負極層20側にそれぞれ塗布されているため、突出領域13,23にて導電性インク11,21が表出する面は互いに異なる面となっている。また、保護フィルム12,22においては、突出領域13,3において導電性インク11,21が塗布された面にて導電性インク11,21が塗布されずに保護フィルム12,22が露出した領域が存在している。
上記のように構成されたペーパー電池1においては、保護フィルム12に塗布された導電性インク11が正極層10と導通しているため、突出領域13における導電性インク11が正極の電極となり、また、保護フィルム22に塗布された導電性インク21が負極層20と導通しているため、突出領域23における導電性インク21が負極の電極となる。
図2は、図1に示したペーパー電池1が3つ直列に接続されるように接合された状態を示す図である。
図2に示すように、3つのペーパー電池1a〜1cは、ペーパー電池1aの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1bの突出領域13における導電性インク11とが対向するようにペーパー電池1aとペーパー電池1bとが重ね合わされて接合され、かつ、ペーパー電池1bの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1cの突出領域13における導電性インク11とが対向するようにペーパー電池1bとペーパー電池1cとが重ね合わされて接合されている。これにより、3つのペーパー電池1a〜1cは、ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11が正極の電極となり、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21が負極の電極となる、直列接続されたものとなっている。
以下に、上述したペーパー電池1を用いた電源回路について説明する。
(第1の実施の形態)
図3は、本発明の電源回路の製造方法の第1の実施の形態によって製造される電源回路に用いられるシート状の回路基板の実施の一形態を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。また、図4は、図2に示したペーパー電池1a〜1cが図3に示した回路基板に搭載された電源回路の構成を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。
本形態における回路基板は図3に示すように、PET等の樹脂からなるシート状の基板32の一方の面に、演算素子34が搭載されるとともに、図2に示したペーパー電池1aの正極となる突出領域13における導電性インク11が接続されるための接続端子であるランド部31aが形成され、基板32の他方の面に、図2に示したペーパー電池1cの負極となる突出領域23における導電性インク21が接続されるための接続端子であるランド部31bが形成され、演算素子34とランド部31aとが配線パターン37aを介して接続され、演算素子34とランド部31bとがスルーホール36及び配線パターン37bを介して接続されて構成されている。さらに、ランド部31a,31bが形成された領域のそれぞれには、複数の微細な穴部33a,33bが形成されている。
このように構成された回路基板上に図2に示したペーパー電池1a〜1cが搭載される場合、図4に示すように、ペーパー電池1aの正極となる突出領域13における導電性インク11がランド部31aと接触し、かつ、ペーパー電池1cの負極となる突出領域23における導電性インク21がランド部31bと接触するように、ペーパー電池1a〜1cが回路基板上に搭載され、ペーパー電池1aの突出領域13とランド部31aとが超音波接合によって接着され、また、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部31bとが超音波接合によって接着される。ここで、ランド部31aと接触するペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11はペーパー電池1aの正極層10と接続されているため、ペーパー電池1aの突出領域13とランド部31aとが接着されると、ペーパー電池1aの正極層10とランド部31aとが電気的に接続されることになる。また、ランド部31bと接触するペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21はペーパー電池1cの負極層20と接続されているため、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部31bとが接着されると、ペーパー電池1cの負極層20とランド部31bとが電気的に接続されることになる。これにより、直列に接続されたペーパー電池1a〜1cとランド部31a,31bとによって、演算素子34に電源を供給するための電源回路が形成される。
以下に、上述した電源回路の製造方法について説明する。
図5は、図4に示した電源回路の製造方法を説明するための図である。なお、図5においては、図4に示した電源回路の一方の面しか図示していないが他方の面についても下記説明に従うものとする。
まず、PET等の樹脂からなるシート状の基板32の一方の面にランド部31a及びこのランド部31aと接続されるように配線パターン37aを形成するとともに、基板32の他方の面にランド部31b及びこのランド部31bと接続されるように配線パターン37bを形成する(図5(a))。また、スルーホール36についても基板32上に形成しておく。なお、これらランド部31a,31b、配線パターン37a,37b及びスルーホール36においては、例えば、銅からなり、エッチングによって形成することが考えられる。
次に、基板32のランド部31a,31bが形成された領域のそれぞれに、0.5〜2mm程度の径を有し、基板32の表面から裏面まで貫通する複数の穴部33a,33bを形成する(図5(b))。なお、この穴部33a,33bの形成は、基板32上にスルーホール36を形成する工程にて同時に行ってもよい。
次に、配線パターン37a及びスルーホール36と接続されるように基板32上に演算素子34を搭載する(図5(c))。
また、図2に示すように、3つのペーパー電池1a〜1cについて、ペーパー電池1aの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1bの突出領域13における導電性インク11とが対向するようにペーパー電池1aとペーパー電池1bとを重ね合わせ、また、ペーパー電池1bの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1cの突出領域13における導電性インク11とが対向するようにペーパー電池1bとペーパー電池1cとを重ね合わせ、この状態で、重ね合わされた領域にそれぞれ超音波振動を加える。すると、ペーパー電池1aの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1bの突出領域13における導電性インク11がこの振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池1aの突出領域23とペーパー電池1bの突出領域13とが超音波接合し、また、ペーパー電池1bの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1cの突出領域13における導電性インク11がこの振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池1bの突出領域23とペーパー電池1cの突出領域13とが超音波接合する。これにより、3つのペーパー電池1a〜1cを直列に接続する(図5(d))。また、この際、ペーパー電池1aの突出領域23にて露出した保護フィルム22とペーパー電池1bの突出領域13にて露出した保護フィルム12が溶融し、これらも超音波接合し、また、ペーパー電池1bの突出領域23にて露出した保護フィルム22とペーパー電池1cの突出領域13にて露出した保護フィルム12が溶融し、これらも超音波接合することになる。
なお、本形態においては、突出領域13,23において導電性インク11,21が塗布された面にて導電性インク11,21が塗布されずに保護フィルム12,22が露出した領域が存在し、これらの領域において保護フィルム12,22が超音波接合する構成としたが、保護フィルム12の一方の面の全面に導電性インク11が塗布され、また、保護フィルム22の一方の面の全面に導電性インク21が塗布されている構成としてもよい。その場合、上述したように超音波振動を加えると、ペーパー電池1aの突出領域23の導電性インク21と、ペーパー電池1bの突出領域13の導電性インク11が溶融することのみによって、ペーパー電池1aの突出領域23とペーパー電池1bの突出領域13とが超音波接合することになる。また、同様に、ペーパー電池1bの突出領域23の導電性インク21と、ペーパー電池1cの突出領域13の導電性インク11が溶融することのみによって、ペーパー電池1bの突出領域23とペーパー電池1cの突出領域13とが超音波接合することになる。
その後、ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11と基板32のランド部31aとが対向し、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21と基板32のランド部31bとが対向するように、互いに直列に接続されたペーパー電池1a〜1cを基板32上に搭載し、この状態で、互いに対向している部分に超音波振動を加える。すると、ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11がこの振動によって溶融し、ペーパー電池1aの突出領域13とランド部31aとが超音波接合する。また、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21もこの振動によって溶融し、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部31bとが超音波接合する(図5(e))。これにより、直列に接続されたペーパー電池1a〜1cとランド部31a,31bとが電気的に接続され、ペーパー電池1a〜1cとランド部31a,31bとによって、演算素子34に電源を供給するための電源回路が形成される。なお、この際、超音波振動によって溶融した導電性インク11は、ランド部31aに形成された穴部33aに流れ込み、また、超音波振動によって溶融した導電性インク21は、ランド部31bに形成された穴部33bに流れ込む。
図6は、図5に示した製造方法によって製造された電源回路の基板32とペーパー電池1a〜1cとの接続状態を説明するための図であり、図5(e)に示したA−A’断面を示す。
図6に示すように、超音波振動によって溶融した導電性インク11,21は、ランド部31a,31bに形成された穴部33a,33bにそれぞれ流れ込む。そのため、このように超音波接合されたペーパー電池1aの突出領域13とランド部31a、並びに、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部31bとは、穴部33a,33b内でも互いに接着されることになり、それにより、接着面積が広くなり、接着力が増大することになる。
なお、本形態においては、ランド部31a,31bに、基板32の表面から裏面まで貫通する穴部33a,33bがそれぞれ形成されているが、超音波振動によって溶融した導電性インク11,21が流れ込むことができるものであれば、必ずしも貫通している必要はなく、また、穴部ではなく溝であってもよい。また、ランド部31a,31bの表面が粗くなるような加工を施すことも考えられる。
(第2の実施の形態)
図7は、本発明の電源回路の製造方法の第2の実施の形態によって製造される電源回路に用いられるシート状の回路基板の実施の一形態を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。また、図8は、図2に示したペーパー電池1a〜1cが図7に示した回路基板に搭載された電源回路の構成を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。
本形態における回路基板は図7に示すように、PET等の樹脂からなるシート状の基板132の一方の面に、演算素子134が搭載されるとともに、図2に示したペーパー電池1aの正極となる突出領域13における導電性インク11が接続されるための接続端子であるランド部131aが形成され、基板132の他方の面に、図2に示したペーパー電池1cの負極となる突出領域23における導電性インク21が接続されるための接続端子であるランド部131bが形成され、演算素子134とランド部131aとが配線パターン137aを介して接続され、演算素子134とランド部131bとがスルーホール136及び配線パターン137bを介して接続されて構成されている。ここで、本形態においては、ランド部131a,131bの形状が、図2に示したペーパー電池1aの突出領域13がランド部131aと対向するように、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23がランド部131bと対向するようにペーパー電池1a〜1cを基板132上に搭載した場合に、ペーパー電池1aの突出領域13,23が対向する領域の一部にランド部131a,131bが形成されていないような形状となっている。
このように構成された回路基板上に図2に示したペーパー電池1a〜1cが搭載される場合、図8に示すように、ペーパー電池1aの正極となる突出領域13における導電性インク11がランド部131aと接触し、かつ、ペーパー電池1cの負極となる突出領域23における導電性インク21がランド部131bと接触するように、ペーパー電池1a〜1cが回路基板上に搭載され、ペーパー電池1aの突出領域13とランド部131aとが超音波接合によって接着され、また、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部131bとが超音波接合によって接着される。ここで、ランド部131aと接触するペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11はペーパー電池1aの正極層10と接続されているため、ペーパー電池1aの突出領域13とランド部131aとが接着されると、ペーパー電池1aの正極層10とランド部131aとが電気的に接続されることになる。また、ランド部131bと接触するペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21はペーパー電池1cの負極層20と接続されているため、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部131bとが接着されると、ペーパー電池1cの負極層20とランド部131bとが電気的に接続されることになる。これにより、直列に接続されたペーパー電池1a〜1cとランド部131a,131bとによって、演算素子134に電源を供給するための電源回路が形成される。
以下に、上述した電源回路の製造方法について説明する。
図9は、図8に示した電源回路の製造方法を説明するための図である。なお、図9においては、図8に示した電源回路の一方の面しか図示していないが他方の面についても下記説明に従うものとする。
まず、PET等の樹脂からなるシート状の基板132の一方の面にランド部131a及びこのランド部131aと接続されるように配線パターン137aを形成するとともに、基板132の他方の面にランド部131b及びこのランド部131bと接続されるように配線パターン137bを形成する(図9(a))。なお、本形態においては、ペーパー電池1aの突出領域13がランド部131aと対向するように、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23がランド部131bと対向するようにペーパー電池1a〜1cを基板132上に搭載した場合に、ペーパー電池1aの突出領域13,23が対向する領域の一部にはランド部131a,131bを形成しない。また、スルーホール136についても基板132上に形成しておく。なお、これらランド部131a,131b、配線パターン137a,137b及びスルーホール136においては、例えば、銅からなり、エッチングによって形成することが考えられる。
次に、配線パターン137a及びスルーホール136と接続されるように基板132上に演算素子134を搭載する(図9(b))。
また、図2に示すように、3つのペーパー電池1a〜1cについて、ペーパー電池1aの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1bの突出領域13における導電性インク11とが対向するようにペーパー電池1aとペーパー電池1bとを重ね合わせ、また、ペーパー電池1bの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1cの突出領域13における導電性インク11とが対向するようにペーパー電池1bとペーパー電池1cとを重ね合わせ、この状態で、重ね合わされた領域にそれぞれ超音波振動を加える。すると、ペーパー電池1aの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1bの突出領域13における導電性インク11がこの振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池1aの突出領域23とペーパー電池1bの突出領域13とが超音波接合し、また、ペーパー電池1bの突出領域23における導電性インク21とペーパー電池1cの突出領域13における導電性インク11がこの振動によって溶融し、それにより、ペーパー電池1bの突出領域23とペーパー電池1cの突出領域13とが超音波接合する。これにより、3つのペーパー電池1a〜1cを直列に接続する(図9(c))。また、この際、ペーパー電池1aの突出領域23にて露出した保護フィルム22とペーパー電池1bの突出領域13にて露出した保護フィルム12が溶融し、これらも超音波接合し、また、ペーパー電池1bの突出領域23にて露出した保護フィルム22とペーパー電池1cの突出領域13にて露出した保護フィルム12が溶融し、これらも超音波接合することになる。なお、本形態においても、第1の実施の形態にて示したものと同様に、保護フィルム12,22の全面に導電性インク11,21を塗布しておいた場合、ペーパー電池1aの突出領域23の導電性インク21とペーパー電池1bの突出領域13の導電性インク11が溶融することのみによってペーパー電池1aの突出領域23とペーパー電池1bの突出領域13とが超音波接合し、また、ペーパー電池1bの突出領域23の導電性インク21とペーパー電池1cの突出領域13の導電性インク11が溶融することのみによってペーパー電池1bの突出領域23とペーパー電池1cの突出領域13とが超音波接合することになる。
その後、ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11と基板132のランド部131aとが対向し、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21と基板132のランド部131bとが対向するように、互いに直列に接続されたペーパー電池1a〜1cを基板132上に搭載し、この状態で、互いに対向している部分に超音波振動を加える。すると、ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11がこの振動によって溶融し、ペーパー電池1aの突出領域13とランド部131aとが超音波接合する。また、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21もこの振動によって溶融し、ペーパー電池1cの突出領域23とランド部131bとが超音波接合する(図9(d))。これにより、直列に接続されたペーパー電池1a〜1cとランド部131a,131bとが電気的に接続され、ペーパー電池1a〜1cとランド部131a,131bとによって、演算素子134に電源を供給するための電源回路が形成される。なお、この際、超音波振動によって、ペーパー電池1aの突出領域13と対向する領域のうちランド部131aが形成されていない部分も溶融し、また、超音波振動によって、ペーパー電池1cの突出領域23と対向する領域のうちランド部131bが形成されていない部分も溶融する。
図10は、図9に示した製造方法によって製造された電源回路の基板132とペーパー電池1a〜1cとの接続状態を説明するための図であり、図9(d)に示したA−A’断面を示す。
図10に示すように、ペーパー電池1aの突出領域13と基板132のランド部131a、並びに、ペーパー電池1cの突出領域23と基板132のランド部131bとがそれぞれ対向している部分の超音波振動を加えると、ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11が溶融するとともに、この突出領域13に対向する領域のうちランド部131aが形成されていない領域の基板132が溶融し、これらが互いに接着されることになる。また、同様に、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21が溶融するとともに、この突出領域23に対向する領域のうちランド部131bが形成されていない領域の基板132が溶融し、これらが互いに接着されることになる。これにより、ペーパー電池1a〜1cと基板132との接着力が増大することになる。
なお、上述した2つの実施の形態にて示したものを組み合わせることにより、ペーパー電池1a〜1cと基板との接着力をさらに増大させることも考えられる。
また、上述した実施の形態においては、保護フィルム12,22に導電性インク11,21を塗布することにより、ペーパー電池1a〜1cの突出領域13,23に正極及び負極を構成しているが、黒鉛もしくは鉄、ニッケル、チタン、銅、ステンレス鋼、およびこれらの混合物のような金属のような好適な物質のいずれかでペーパー電池1a〜1cの正極及び負極を構成することも考えられる。
本発明の電源回路の製造方法によって製造される電源回路に用いられるペーパー電池の実施の一形態を示す図であり、(a)は表面から見た図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図である。 図1に示したペーパー電池が3つ直列に接続されるように接合された状態を示す図である。 本発明の電源回路の製造方法の第1の実施の形態によって製造される電源回路に用いられるシート状の回路基板の実施の一形態を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。 図2に示したペーパー電池が図3に示した回路基板に搭載された電源回路の構成を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。 図4に示した電源回路の製造方法を説明するための図である。 図5に示した製造方法によって製造された電源回路の基板とペーパー電池との接続状態を説明するための図である。 本発明の電源回路の製造方法の第2の実施の形態によって製造される電源回路に用いられるシート状の回路基板の実施の一形態を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。 図2に示したペーパー電池が図7に示した回路基板に搭載された電源回路の構成を示す図であり、(a)は一方の面の構成を示す図、(b)は他方の面の構成を示す図である。 図8に示した電源回路の製造方法を説明するための図である。 図9に示した製造方法によって製造された電源回路の基板とペーパー電池との接続状態を説明するための図である。
符号の説明
1,1a〜1c ペーパー電池
10 正極層
11,21 導電性インク
12,22 保護フィルム
13,23 突出領域
20 負極層
30 電解質層
31a,31b,131a,131b ランド部
32,132 基板
33a,33b 穴部
34,134 演算素子
36,136 スルーホール
37a,37b,137a,137b 配線パターン

Claims (4)

  1. 正極及び負極の電極がそれぞれ表出してなるペーパー電池が、それぞれが前記正極及び負極のいずれか一方と接続されるための2つの接続端子を有してなる回路基板上に、前記正極及び負極が前記2つの接続端子に接続されるように搭載されてなる電源回路の製造方法であって、
    前記正極及び負極と前記2つの接続端子とがそれぞれ互いに対向するように前記ペーパー電池を前記回路基板上に搭載する工程と、
    互いに対向した前記正極及び負極と前記2つの接続端子とをそれぞれ超音波接合により電気的に接続する工程とを有する電源回路の製造方法。
  2. 請求項1に記載の電源回路の製造方法において、
    前記回路基板のうち前記2つの接続端子が形成された領域に穴部を形成する工程を有し、
    前記穴部が形成された回路基板上に前記ペーパー電池を搭載することを特徴とする電源回路の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電源回路の製造方法において、
    前記回路基板上に前記ペーパー電池が搭載された場合に前記回路基板の前記正極及び負極と対向する領域の一部には、前記接続端子を形成しないことを特徴とする電源回路の製造方法。
  4. 正極及び負極の電極がそれぞれ表出してなる複数のペーパー電池を、互いに異なるペーパー電池の前記正極の電極と前記負極の電極とを接合することにより電気的に接続するペーパー電池の接合方法であって、
    互いに異なるペーパー電池の前記正極の電極と前記負極の電極とが互いに対向するように前記複数のペーパー電池を重ね合わせる工程と、
    互いに対向した前記正極の電極と前記負極の電極とを超音波接合により電気的に接続する工程とを有するペーパー電池の接合方法。
JP2004177021A 2003-08-28 2004-06-15 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法 Pending JP2006004656A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177021A JP2006004656A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法
TW093125781A TWI312319B (en) 2003-08-28 2004-08-27 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, audio information output sheet and audio information component
KR1020067004076A KR100763803B1 (ko) 2003-08-28 2004-08-30 음성 메시지 전달 시트 및 그 제조 방법, 및 전원 회로
SG200706574-1A SG136130A1 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
PCT/JP2004/012465 WO2005021280A1 (ja) 2003-08-28 2004-08-30 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路
US10/569,740 US7840017B2 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
EP04772421A EP1658996A4 (en) 2003-08-28 2004-08-30 LANGUAGE TRANSFER SHEET, MANUFACTURING METHOD AND POWER SUPPLY SWITCHING
CA002536700A CA2536700C (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
CN2008101361529A CN101318425B (zh) 2003-08-28 2004-08-30 音频消息传送片
CN2004800249076A CN1845827B (zh) 2003-08-28 2004-08-30 音频消息传送片及其制造方法以及电源电路
AU2004268861A AU2004268861B2 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
CA002621213A CA2621213A1 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177021A JP2006004656A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006004656A true JP2006004656A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35772882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177021A Pending JP2006004656A (ja) 2003-08-28 2004-06-15 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006004656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235030A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 組電池および電池パック
JP2017130441A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子およびラミネート型蓄電素子の実装方法
JP2017130442A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165614A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Murata Mfg Co Ltd 扁平型電源素子
JPH10135596A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Iwaki Electron Corp Ltd フレキシブルプリント基板
JPH10223822A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH11162443A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Toshiba Battery Co Ltd 組電池
JP2001325939A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池と保護回路基板の接続構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165614A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Murata Mfg Co Ltd 扁平型電源素子
JPH10135596A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Iwaki Electron Corp Ltd フレキシブルプリント基板
JPH10223822A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH11162443A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Toshiba Battery Co Ltd 組電池
JP2001325939A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池と保護回路基板の接続構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235030A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 組電池および電池パック
US9257727B2 (en) 2007-03-20 2016-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Assembled battery and battery pack
JP2017130441A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子およびラミネート型蓄電素子の実装方法
JP2017130442A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9986641B2 (en) Circuit board
JP4640952B2 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2007329431A (ja) 圧電型エキサイタ
JPH08248437A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4060895B2 (ja) 圧電振動板
JP2006004656A (ja) 電源回路の製造方法およびペーパー電池の接合方法
JP2002141052A (ja) リード接合方法及びこれを用いた電池電源装置
JP2001015629A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4657840B2 (ja) 半導体装置、およびその製造方法
US20130269987A1 (en) Electrical component
JP2007273655A (ja) 可撓性フラット回路基板及びその製造方法
JPWO2018034161A1 (ja) 積層コイルおよびその製造方法
WO2017026321A1 (ja) 多層基板、部品実装基板及び部品実装基板の製造方法
JP2013145847A (ja) プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法
CN208315188U (zh) 蜂鸣器及其压电蜂鸣片
JP2005079160A (ja) 電源回路
CN209882206U (zh) 一种电路板
JP2008016690A (ja) 基板の電極の接続構造体及び接続方法
JPH09331143A (ja) フレキシブル配線基板への電子部品装着方法
JP2007090420A (ja) 一対の樹脂基板に形成された導電性薄膜の接合方法
KR20160105092A (ko) 루프 안테나 및 그 제조방법
JP2006105027A (ja) 圧電振動子及びその配線方法
JP2014216552A (ja) 積層構造体及びその製造方法
JPS63299189A (ja) フレキシブル配線板の接続構造
JP4640581B2 (ja) カメラモジュールの実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110406