JPH0617965Y2 - 上げ下げ窓 - Google Patents

上げ下げ窓

Info

Publication number
JPH0617965Y2
JPH0617965Y2 JP5322588U JP5322588U JPH0617965Y2 JP H0617965 Y2 JPH0617965 Y2 JP H0617965Y2 JP 5322588 U JP5322588 U JP 5322588U JP 5322588 U JP5322588 U JP 5322588U JP H0617965 Y2 JPH0617965 Y2 JP H0617965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
inner shoji
recess
raising
shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5322588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01154276U (ja
Inventor
敏夫 冬木
司 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP5322588U priority Critical patent/JPH0617965Y2/ja
Publication of JPH01154276U publication Critical patent/JPH01154276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617965Y2 publication Critical patent/JPH0617965Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は上げ下げ窓において回転機能を付与したもので
ある。
[従来の技術とその問題点] 上げ下げ窓は室内側に下部内障子を、室外側に上部内障
子を配して上下に行き違うように取付けてあるが、内障
子を回転して室外側のガラスの清掃や室内に風を取込む
機能を備えている方が好ましい。
ところが、従来の回転機能を有する上げ下げ窓は、内障
子に出し入れ自在のガイド部材を取付け、レール凹部に
嵌合させていたため、レール凹部に部分的に支持されて
いるだけであるので、ガタツキがあったり防水性が劣っ
ていた。
[目的] 本考案は上げ下げ窓において防水性や昇降性、耐久性を
損わずに回転機能を付与したものである。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決し目的を達成するために、本考案は、
開口枠の対面する内側面にレールが配してあり、該レー
ルの凹部に嵌合するガイド部を外側面に有する2枚の内
障子を上下に行き違うように配した上げ下げ窓におい
て、該レールは該レール裏面側に設けた弾性体により内
障子側に付勢されるように取付けられ、該レール凹部は
表面側稜部を円弧面、又は傾斜面に形成する一方、上記
レール凹部に嵌合される内障子のガイド部を円弧面、又
は傾斜面に形成し、内障子の外側面には上記レール凹部
に挿入される一対の回転軸を取付けてなる構成としてあ
る。
[作用] 本考案にかかる上げ下げ窓は、上記構成によりレールが
開口枠に弾性体により、内方に向って弾性的に付勢され
て取付けてあること、およびレール凹部の表面側稜部が
円弧状又は傾斜面に形成され、内障子のガイド部も円弧
面又は傾斜面に形成されているので、レールを開口枠側
に押圧して、レール凹部から内障子のガイド部を容易に
かつスムーズに脱着することができる。
しかも、レール凹部から内障子のガイド部を取り外して
も内障子の外側面に取付けた一対の回転軸がレール凹部
に内接して残存するので、所望の位置で回転軸を中心に
内障子を回転させることができる。
又、レールが弾性体により開口部内方に付勢されている
ので、レールと内障子の密着性が高まり、水密性,気密
性,遮音性が向上するとともに、内障子の固定および昇
降をガタツキなく確実に行なえる。
[本考案の構成] 以下、図面に示す本考案の実施例に従って説明すると、
第1図は本実施例の要部横断面図、第2図は全体斜視
図、第3図は回転状態を示す側面図、第4図は回転状態
を示す要部横断面図である。
開口枠1の対面する内側面にレール支持材3,3を取付
け、その係止片3′にレールをその両端の表面側を当接
し、レール2内に弾性体6を設け、レール支持材3,3
の係止片3′3′にレール2を押圧して取り付けてあ
る。
弾性体6は本実施例では、ウレタン等の軟質発泡樹脂材
を充填したものを用い断熱性にすぐれ、レール2の結露
等を防止し、寒冷地での凍結を防止できる。
尚、弾性体6は、ゴムや板バネやコイルスプリングでも
よく、軟質発泡樹脂とバネ材を併用してもよい。
レール2はレール凹部4、4を有し、内障子7,8側面
部にガイド部9,9を嵌合し、上下方向に昇降する。
15は内障子に嵌められたガラスである。
本実施例ではレール凹部4の他にレール凹条4′,4′
を設け、シリコン等弾性状で滑性のあるパッキング材1
4を埋設する一方、内障子7,8の側面部にレール凹条
4′,4′に対応する形状の突部9′,9′を設け密着
させ、気密性、水密性,遮音性を向上させるとともに昇
降を滑らかにしている。
上記レール凹部4はその稜線部に丸みをもたせる一方、
上部,下部内障子7,8のガイド部9を円弧面に形成し
てあり、レール2を開口枠1側に押圧しして、レール凹
部4から内障子7,8のガイド部9を着脱する際、滑ら
かに、かつ傷つかないように行なえる。
内障子7,8の外側面に一対の回転軸10を設け、レー
ル凹部4内に挿入されており、上記内障子7,8のガイ
ド部9をレール凹部4からはずした際に、回転軸10の
みレール凹部4内に残して内障子7,8を回転させる。
尚、回転軸10はレール凹部4の内側面に内接されるガ
イドローラやピポット、ガイドピン等である。
回転した内障子7,8は、外側面部をレール2の表面部
により押圧されているので所望の回転角度に保持するこ
とができ、内障子7,8の室外側ガラスの清掃が容易に
なり、開放状態で固定して室内に風を取り込むこともで
きる。
紐体11は下端を回転軸10に接続し、プーリ12を介
してバネ13と接続し、上方側に内障子7,8を吊持
し、内障子7,8の引き上げを容易にし、急激に落下す
ることを防止して、操作性,安全性を高めている。
尚、本考案の第1実施例では回転軸10を内障子7,8
の中間高さ位置に取付けてあり、中央部で回転させるも
のであるが、第2実施例として第5図に示すように複数
の回転軸取付部10′を設け、回転軸10を脱着自在に
して取付け位置を変えることにより室内外へのせり出し
長さを調整することができるようにしてある。このた
め、面格子を取付けた窓や室内側に障害物のある窓でも
内障子の回転を可能にするという利点がある。
[効果] 本考案にかかる上げ下げ窓は、レールを弾性的に取り付
けてあるので開口枠側に押圧して、レール凹部から内障
子のガイド部を容易にはずすことができる。
しかも、レール凹部から内障子のガイド部を取り外して
所望の位置で回転軸を中心に内障子を回転させることが
できる。
又、レールが弾性体により開口部内方に付勢されてレー
ルと内障子の密着性が高め、水密性,気密性,遮音性が
良く、内障子の固定および昇降をガタツキなく確実に行
なえるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので第1図は第1実施例
の要部横断面図、第2図はその全体斜視図、第3図は使
用状態を示す側面図、第4図は使用状態を示す要部横断
面図、第5図は第2実施例の使用状態を示す側面図であ
る。 1…開口枠、2…レール 4…レール凹部、6…弾性体 7.8…内障子、9…ガイド部 10…回転軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口枠の対面する内側面にレールが配して
    あり、該レールの凹部に嵌合するガイド部を外側面に有
    する2枚の内障子を上下に行き違うように配した上げ下
    げ窓において、該レールは該レール裏面側に設けた弾性
    体により内障子側に付勢されるように取付けられ、該レ
    ール凹部は表面側稜部を円弧面、又は傾斜面に形成する
    一方、上記レール凹部に嵌合される内障子のガイド部を
    円弧面、又は傾斜面に形成し、内障子の外側面には上記
    レール凹部に挿入される一対の回転軸を取付けてなる上
    げ下げ窓。
JP5322588U 1988-04-19 1988-04-19 上げ下げ窓 Expired - Lifetime JPH0617965Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322588U JPH0617965Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 上げ下げ窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322588U JPH0617965Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 上げ下げ窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154276U JPH01154276U (ja) 1989-10-24
JPH0617965Y2 true JPH0617965Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=31279215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322588U Expired - Lifetime JPH0617965Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 上げ下げ窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617965Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763803B1 (ko) * 2003-08-28 2007-10-05 돗빤호무즈가부시기가이샤 음성 메시지 전달 시트 및 그 제조 방법, 및 전원 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763803B1 (ko) * 2003-08-28 2007-10-05 돗빤호무즈가부시기가이샤 음성 메시지 전달 시트 및 그 제조 방법, 및 전원 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01154276U (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503194A (ja) バルコニー用回転ガラス窓
JPH0617965Y2 (ja) 上げ下げ窓
KR200331996Y1 (ko) 틸트 및 여닫이 개폐기능을 갖는 슬라이딩 시스템 창호
CN209637545U (zh) 一种校园教室用窗户
JPH0354546Y2 (ja)
JPH11200731A (ja) 窓における気密材の取付装置
KR100385305B1 (ko) 행잉타입 슬라이딩 창호의 리프터
JPS6222611Y2 (ja)
JPH0520872Y2 (ja)
CN214273334U (zh) 一种可旋转式窗户
JPS5929114Y2 (ja) 開き窓
JPS5916473Y2 (ja) 小窓の気密構造
JPS5820794Y2 (ja) 網戸つき引違いサッシ
JPH0627741Y2 (ja) 高所用突き出しサッシ窓
JPS6141905Y2 (ja)
KR20230121287A (ko) 닫힘 시간 설정이 가능한 창문 개폐 장치
JPH0455184Y2 (ja)
JPH0335832Y2 (ja)
JPH0338394Y2 (ja)
JPH024998Y2 (ja)
JPH0534288U (ja) 出 窓
JP2521928Y2 (ja) サッシ窓
JPH0230618Y2 (ja)
JPH033737Y2 (ja)
JP2560799Y2 (ja) ルーバー窓の水密装置