JPH0354546Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354546Y2
JPH0354546Y2 JP1985193833U JP19383385U JPH0354546Y2 JP H0354546 Y2 JPH0354546 Y2 JP H0354546Y2 JP 1985193833 U JP1985193833 U JP 1985193833U JP 19383385 U JP19383385 U JP 19383385U JP H0354546 Y2 JPH0354546 Y2 JP H0354546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
blind
frame
glass
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985193833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62101997U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985193833U priority Critical patent/JPH0354546Y2/ja
Publication of JPS62101997U publication Critical patent/JPS62101997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354546Y2 publication Critical patent/JPH0354546Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ブラインドを内蔵した障子戸に関
するものである。
〔従来の技術〕
一般に日除け用ブラインドは、窓の室内側に吊
り下げられ、室内にむき出しになつていることか
ら障子の開閉めに際し、邪魔になつたり、ほこり
をかぶりやすいという問題がある。
このため、当出願人は障子戸のガラスを室内外
に配設し、この空間部にスラツトを昇降および回
転自在としたブラインドを設けてなる障子を出願
した。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、単に室内外ガラス間の空間部にブライ
ンドを設けただけではブラインドの上げ下げの
際、および障子戸の開閉めに際し、ブラインド全
体が振れ、ガラスに繰り返しぶつかるという欠点
がある。
さらに、ガラスの内側面に結露水ができたりほ
こりが付着すると、障子戸の構造上これらを取り
除くことが殆ど不可能になる。
この考案は、前記従来の問題点を解消するため
に提案されたもので、室内外ガラス間の空間部に
ブラインドを設けてなる障子戸においてブライン
ドの振れを防止してブラインドのスラツトをスム
ーズに上げ下げすることができ、さらにガラスの
内側面にできた結露水や付着したほこりを極めて
簡単に取り除くことができるブラインドを内蔵し
た障子戸を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上框10と下框20と戸当り框3
0と召し合せ40とを方形状に枠組みし、その室
内・外側にガラス6,6′を装着して中間に空間
部7を形成するとともに、この空間部7にスラッ
ト51を昇降および回転自在としたブラインド5
0を配し、さらに、このブラインド50の下端部
にボトムフレーム58を設け、このボトムフレー
ム58の室内側と室外側に弾力性部材からなるヒ
レ部材59をその先端部を前記ガラス6,6′の
内面に当接した状態で取付けることにより前記目
的を達成するものである。
〔実施例〕
第5図、第6図は引違い窓の縦・横断面図であ
り、窓枠1は上枠2と下枠3と竪枠4を方形状に
枠組みしたもので、この窓枠1内には一対の障子
戸5が面内方向に走行自在に建込まれて引違い窓
を構成している。
前記障子戸5は上框10と下框20と戸当り框
30と召し合せ框40を方形状に枠組みし、その
室内・外側にガラス6,6′をそれぞれ装着して
空間部7を形成したもので、その空間部7にブラ
インド50が取付けてある。
前記上框10は横壁11に第1・第2・第3・
第4下向片121,122,123,124と第1・
第2上向片131,132を一体形成して室内・外
側下向凹部14,15とブラインド収納部16と
上向凹部17を形成したもので、その上向凹部1
7に上枠2の上レール2aに臨んでいる。
前記下框20は横壁21に室内・外側上向凹部
22,23を一体形成し、かつ中間部にはブライ
ンド収納部24を形成すると共に、横壁21に形
成した下向凹部25に戸車26を取付け、この戸
車26を下枠3の下レール3aに当接してある。
前記戸当り框30は室内・外側壁31,32と
内・外壁33,34とによつて略矩形中空形状と
なり、その室内側壁31には凹条溝35が形成さ
れ、内壁33には内向凹部36と突片37とが形
成してあり、その内向凹部36と突片37との間
がブラインド収納部38となつている。
前記召し合せ框40は略矩形中空形状となり、
その内壁41には内向凹部42と突片43とが形
成され、その内向凹部42と突片43との間がブ
ラインド収納部44となつている。
そして、上框10の室外側下向凹部15と下框
20の室外側上向凹部23と戸当り框30の内向
凹部36と召し合せ框40の内向凹部42とは四
周連続し、室外側のガラス6′がパッキン8を介
して装着されている。
一方、上下框10,20の室内側下・上向凹部
14,22とは面外方向に同一位置となり、室内
側のガラス6の周囲に枠組みして取付桁ガラス取
付枠9の上下枠9a,9bが嵌まり込み、その竪
枠9cは戸当り框30の突片37と召し合せ框4
0の突片43とに当接して、室内側のガラス6は
けんどん式に装着できるようになつている。
この様であるから、室内側のガラス6を簡単に
取り付け、取り外しできてブラインド50を点検
したり、室外側のガラス6′を清掃したりできる。
また、各ブラインド収納部16,24,38,
44は四周連続していると共に、ブラインド50
は多数のスラツト51を回転紐52で回転すると
共に、スラツト51を昇降紐53で昇降自在とし
たものであり、その回転紐52はブラインドケー
ス54内に支承した回転軸55のプーリ56に巻
掛けられ、昇降紐53は摺動自在にブラインドケ
ース54内に臨んでいると共に、ブラインドケー
ス54がブラケツト57で上框10の横壁11に
固着されている。
ブラインド50の下端部には、ボトムレール5
8がブラインド50の幅方向に沿つて水平に取付
けられ、このボトムレール58の室内側と室外側
の側部にヒレ部材59,59がボトムレール58
の長手方向に連続して取付けられている。
ボトムレール58は、中空断面形に形成され、
その室内側と室外側に凹部58a,58aがボト
ムレール58の長手方向に沿つて連続して形成さ
れている。
ヒレ部材59は、略矩形断面の基部59aと逆
L字形断面のヒレ部59bとから形成され、かつ
全体がゴムまた合成樹脂材等の定形性を有する弾
力性部材より一体に形成されている。
そして、ヒレ部材59は、基部59aをボトム
レール58の凹部58aに強く嵌着することによ
り取付けらえているとともにヒレ部59bの先端
部が障子戸5のガラス6,6′に全体にわたつて
当接している。
また、ボトムレール58の下端面にはヒレ部材
59と同様の材料からなる緩衝部材74がボトム
レール58の長手方向に沿つて連続して形成され
ている。
前記上框と戸当り框30とは第4図に示すよう
にして連結してある。つまり、戸当り框30の内
壁33を上框10の第1・第2下向片121,1
2と干渉しないように切欠33′して上框10の
端面を戸当り框30の外壁34に当接してビスで
連結すると共に、第3・第4下向片123,124
を戸当り30の内向凹部36に嵌合する。
また、戸当り框30の室内側壁31における凹
条溝35を形成した部分は前記切欠33′と同一
長さに切欠31′し、この切欠31′と前記切欠3
3′の上端面に亘つてハウジング60を取付ける。
このハウジング60は箱状体61と上向コ字状
片62とより成り、箱状体61内に前記回転軸5
5が突出し、その突出端には孔64を有する連結
具63が設けられ、この孔64にはフレキシブル
ワイヤ65が挿入され連結される。なおこの連結
具63は自在継手等でも良い。また前記昇降紐5
3は上向コ字状片62に設けたローラ66より凹
条溝35内に引き出されている。
前記昇降用紐53は第1図に示すように、戸当
り框30の凹条溝35内に摺動自在に嵌挿した摺
動片67のフツク68に係着し、この摺動片67
に突出したネジ杆69には摘み70が螺合され、
摘み70を締付けると摺動片67が上下方向に固
定されると共に、ゆるめると摺動片67が上下方
向に摺動自在となる。
前記フレキシブルワイヤ65は戸当り框30の
中空部30′を挿通して室内側壁31に取付けた
取付台71に回転自在に支承した回転摘み72に
連結されている。73はジヨイントである。
前記摘み72は斜めとなつてフレキシブルワイ
ヤ65が滑らかに弯曲するようにしてある。
しかして、摘み70をゆるめて上下に移動する
と摺動片67が上下動するから、昇降紐53がゆ
るめられたり、引張られたりして各スラツト51
およびボトムレール58が自重で下方に移動した
り、上方に移動したりしてブラインド50の各ス
ラツト51およびボトムレール58を昇降でき
る。
また、各フラツト51およびボトムレール58
の昇降と同時にヒレ部材59のヒレ部59b先端
部をガラス6,6′面に接しつつヒレ部材59を
昇降でき、ガラス6,6′面のごみやほこり、あ
るいは結露水を除去することができる。さらに、
ブラインド50の各スラツト51およびボトムレ
ール58が昇降する際にこれらの横振れを防止す
ることもできる。
なお、ボトムレール58の下端面とブラインド
収納部24の底面部に緩衝部材74,74が取付
けられているので、ボトムレール58が下降しき
つた際にボトムレール58がブラインド収納部2
4の内側に激しく当る心配がない。
また、回転摘み72を正逆回転するとフレキシ
ブルワイヤ65が正逆転して連結具63を介して
回転軸55が正逆回転するから、プーリ56によ
つて回転紐52が正方向または逆方向に移動され
てスラツト51を回転できる。
また、摘み70と回転摘み72とが戸当り框3
0の室内側壁31より突出しているだけであるか
ら、障子戸5を走行する際に邪魔にならずに、引
違い窓の障子戸として利用できる。
〔考案の効果〕
この考案は以上の構成からなるので、室内・外
ガラスの空間部7にブラインドを設けてあつても
ボトムフレームの室内外に弾力性部材からなるヒ
レ部材の働きによりブラインドの振れを完全に防
止することができ、ブラインドの上げ下げや障子
戸の開閉めが極めてスムーズにできる。
さらに、弾力性部材からなるヒレ部材の先端が
ガラス内面に当接して上下するのでガラスの内側
にできた結露水や付着したほこりもきわめて簡単
に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図、第2
図、第3図はブラインド操作部分の縦断面図、正
面図、横断面図であり、第4図は上框と戸当り框
の連結部の斜視図、第5図、第6図は引違い窓の
縦断面図、横断面図である。 6,6′……ガラス、7……空間部、10……
上框、20……下框、30……戸当り框、40…
…召し合せ框、50……ブラインド、51……ス
ラツト、52……回転紐、53……昇降紐、58
……ボトムレール、凹部……58a、59……ヒ
レ部材、59a……基部、59b……ヒレ部、7
4……緩衝部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上框10と下框20を戸当り框30と召し合せ
    框40とを方形状に枠組みし、その室内・外側に
    ガラス6,6′を装着して中間に空間部7を形成
    すると共に、この空間部7にスラツト51を昇降
    および回転自在としたブラインド50を配し、さ
    らに、このブラインド50の下端部にボトムフレ
    ーム58を設け、このボトムフレーム58の室内
    側と室外側に弾力性部材からなるヒレ部材59を
    その先端部を前記ガラス6,6′の内面に当接し
    た状態で取付けてあることを特徴とするブライン
    ドを内蔵した障子戸。
JP1985193833U 1985-12-17 1985-12-17 Expired JPH0354546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985193833U JPH0354546Y2 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985193833U JPH0354546Y2 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101997U JPS62101997U (ja) 1987-06-29
JPH0354546Y2 true JPH0354546Y2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=31150227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985193833U Expired JPH0354546Y2 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354546Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720122U (ja) * 1971-01-30 1972-11-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655436Y2 (ja) * 1978-02-18 1981-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720122U (ja) * 1971-01-30 1972-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62101997U (ja) 1987-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384265B2 (ja) サッシ
JPH0354546Y2 (ja)
JPH0354303Y2 (ja)
JPS6137431B2 (ja)
JPS5826319Y2 (ja) 網戸枠付サツシ
JPH0617965Y2 (ja) 上げ下げ窓
CN214273334U (zh) 一种可旋转式窗户
JPS5921253Y2 (ja) 辷り回転窓
JPH051586Y2 (ja)
JPH0140945Y2 (ja)
JPS6244053Y2 (ja)
JP3273036B2 (ja) カーテンレール
JPS5820794Y2 (ja) 網戸つき引違いサッシ
JPH026231Y2 (ja)
JPS636386Y2 (ja)
JPH0534288U (ja) 出 窓
JPS6217591Y2 (ja)
JPH0328703Y2 (ja)
JPS6139813Y2 (ja)
JPS642946Y2 (ja)
JPH0543189Y2 (ja)
JPS6113670Y2 (ja)
JPH025007Y2 (ja)
JPH0338394Y2 (ja)
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓