JPS5921272Y2 - 網戸付き引違い窓 - Google Patents
網戸付き引違い窓Info
- Publication number
- JPS5921272Y2 JPS5921272Y2 JP16994579U JP16994579U JPS5921272Y2 JP S5921272 Y2 JPS5921272 Y2 JP S5921272Y2 JP 16994579 U JP16994579 U JP 16994579U JP 16994579 U JP16994579 U JP 16994579U JP S5921272 Y2 JPS5921272 Y2 JP S5921272Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- door
- screen door
- frames
- sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、網戸付き引違い窓に関するものである。
従来、引違い窓の室外側に網戸を取付ける場合、引違い
窓上下枠に設けた網戸レール部に網戸上下框の外周に設
けた取付部をけんどん式に遊嵌して網戸を建て込む構造
と、前記網戸レール部より室外側に網戸を張出させ、網
戸上下框の室内側壁に設けた戸車あるいは、外れ止め具
を網戸レール部に保合させて網戸を建て込む構造とがあ
る。
窓上下枠に設けた網戸レール部に網戸上下框の外周に設
けた取付部をけんどん式に遊嵌して網戸を建て込む構造
と、前記網戸レール部より室外側に網戸を張出させ、網
戸上下框の室内側壁に設けた戸車あるいは、外れ止め具
を網戸レール部に保合させて網戸を建て込む構造とがあ
る。
前者は網戸を建て込む見込巾寸法に余裕がある場合に採
用され、後者はその見込巾寸法に余裕がない場合、ある
いは引違い戸の短根室外側に引手等突出部を形成した場
合に採用されている。
用され、後者はその見込巾寸法に余裕がない場合、ある
いは引違い戸の短根室外側に引手等突出部を形成した場
合に採用されている。
ところが後者の場合、網戸上下框の室内側壁に設けであ
る外れ止具あるいは、戸車が室内側からすべて見えてし
まうきわめて見苦しいとともに、上下框のそれぞれの長
手方向に対し、あるいは外れ止具なと部分的にしか網戸
レールと係合していないため、網戸が離脱しやすいとの
欠点を有していた。
る外れ止具あるいは、戸車が室内側からすべて見えてし
まうきわめて見苦しいとともに、上下框のそれぞれの長
手方向に対し、あるいは外れ止具なと部分的にしか網戸
レールと係合していないため、網戸が離脱しやすいとの
欠点を有していた。
また、網戸と引違い戸を引違い状に閉めたときの隙間よ
り室外の虫等が室内へ侵入する恐れがあった。
り室外の虫等が室内へ侵入する恐れがあった。
この考案は、このような欠点を一挙に解消すべく案出さ
れたもので゛ある。
れたもので゛ある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて説明する
。
。
第3図はこの考案による網戸Aの室内側から見た斜視図
である。
である。
当該網戸Aは窓上下枠1,2の室外端に設けた網戸レー
ル部3,3より室外側に張出して取付けられるタイプの
ものである(第1図参照)。
ル部3,3より室外側に張出して取付けられるタイプの
ものである(第1図参照)。
し力化て、当該網戸Aにはその上、下框4,5の室内側
に各々網戸レール側に開口を有する凹溝状の取付部6,
6が上下框とそれぞれ一体に形成されである。
に各々網戸レール側に開口を有する凹溝状の取付部6,
6が上下框とそれぞれ一体に形成されである。
この取付部6,6の開口内に網戸レール部3.3が納ま
る状態で網戸Aを取付けである。
る状態で網戸Aを取付けである。
ところで、上框4側の取付部6内には外れ止め具7が、
下框5側の取付部6内には戸車8がそれぞれ取り付けで
ある。
下框5側の取付部6内には戸車8がそれぞれ取り付けで
ある。
外れ止め具7は、ビス9により長穴7′の長さの部分だ
け調節できるよう上框4に固定されている。
け調節できるよう上框4に固定されている。
一方、網戸Aと対向する引違い戸Bにおける両竪框10
,10には室外側に鉤状の引手11.11が突設されて
いる(第2図参照)。
,10には室外側に鉤状の引手11.11が突設されて
いる(第2図参照)。
この引手11の長さは第1図に示すようにHの長さを有
している。
している。
そして、網戸Aに取付ける取付部6,6は前記引手11
.11の上下端12.12と符号Wの間隙をもって形成
しなければならない(第1図参照)。
.11の上下端12.12と符号Wの間隙をもって形成
しなければならない(第1図参照)。
けだし網戸Aの建込みに際し、網戸Aの取付部6,6が
引手11.11の上下端12.12に邪魔されないよう
にするためである。
引手11.11の上下端12.12に邪魔されないよう
にするためである。
しかし、このまま間隙Wをあけておくことはできない。
なぜなら、網戸Aと引違い戸B、Bとを引違い状に閉め
たとき、該間隙Wより室外の虫等が室内へ侵入するおそ
れがあるからである。
たとき、該間隙Wより室外の虫等が室内へ侵入するおそ
れがあるからである。
そこで本考案の実施例では、網戸Aの短根13,13に
おける室内側端部に、網戸と対向する引違い戸Bの引手
11.11の上下端12.12と少しの隙間をあけて隙
間隠しブロックC9Cを取付けるものとした(第3図参
照)。
おける室内側端部に、網戸と対向する引違い戸Bの引手
11.11の上下端12.12と少しの隙間をあけて隙
間隠しブロックC9Cを取付けるものとした(第3図参
照)。
また、該隙間隠しブロックC9Cは網戸Aの短根13.
13における室内側端部にのみ取付けるものであるから
(第3図参照)、網戸Aの建込み取外しにも支障はない
。
13における室内側端部にのみ取付けるものであるから
(第3図参照)、網戸Aの建込み取外しにも支障はない
。
なお、網戸框の室内側に、引戸側に長く突出させて引戸
根面に当接する弾力性のある防虫材を取付けてもよい。
根面に当接する弾力性のある防虫材を取付けてもよい。
本願実施例において、防虫材14は、網戸框の室内側端
部に取付けられ、その先端は、引手11の面に当接する
ようになっている。
部に取付けられ、その先端は、引手11の面に当接する
ようになっている。
この考案は、以上の構成よりなる。
そして、この考案による網戸付引速い窓であれば、戸車
あるいは外れ止め具が網戸の凹溝内に隠れるため、外観
がよいとともに、網戸レール部が網戸の取付部である凹
溝内に納まる状態となっているため、網戸は簡単に外れ
ない。
あるいは外れ止め具が網戸の凹溝内に隠れるため、外観
がよいとともに、網戸レール部が網戸の取付部である凹
溝内に納まる状態となっているため、網戸は簡単に外れ
ない。
また、引違い戸と網戸を引違い状に閉めた場合の隙間は
引手と隙間隠しブロックが塞がれるため室外の虫等が室
内へ侵入する恐れもない。
引手と隙間隠しブロックが塞がれるため室外の虫等が室
内へ侵入する恐れもない。
図面はこの考案の実施例を示したもので゛、第1図は縦
断面図、第2図は横断面図、第3図は本考案による網戸
を室内からみた斜視図である。 A・・・・・・網戸、B・・・・・・引違い戸、C・・
・・・・隙間隠しブロック、1・・・・・・窓上枠、2
・・・・・・窓下枠、3・・・・・・網戸レール部、4
・・・・・・上框、5・・・・・・下框、6・・・・・
・取付部、7・・・・・・外れ止め具、7′・・・・・
・長穴、8・・・・・・戸車、9・・・・・・ビス、1
0・・・・・・引違い戸の短根、11・・・・・・引手
、12・・・・・・引手の上下端、13・・・・・・網
戸の短根、14・・・・・・防虫材。
断面図、第2図は横断面図、第3図は本考案による網戸
を室内からみた斜視図である。 A・・・・・・網戸、B・・・・・・引違い戸、C・・
・・・・隙間隠しブロック、1・・・・・・窓上枠、2
・・・・・・窓下枠、3・・・・・・網戸レール部、4
・・・・・・上框、5・・・・・・下框、6・・・・・
・取付部、7・・・・・・外れ止め具、7′・・・・・
・長穴、8・・・・・・戸車、9・・・・・・ビス、1
0・・・・・・引違い戸の短根、11・・・・・・引手
、12・・・・・・引手の上下端、13・・・・・・網
戸の短根、14・・・・・・防虫材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 窓上下枠の室外端に設けた網戸レール部より室外側に張
出して網戸を取付けてなる網戸付き引違い窓構造におい
て、 引違い戸Bの両竪框に長平方向両端部の所定長さWだけ
除いた区間Hに室外に突設する鉤状の引手11.11が
形成され、網戸上下框4,5の室内側に網戸レール部側
に開口を有する凹溝状の取付部6.6を上下框4,5と
一体に形成し、該取付部6,6の開口に外れ止め具7あ
るいは戸車8を取付けると共に、前記取付部6,6の上
下端には前記はぼWの長さで室内側に突出する隙間隠し
ブロックC9Cが設けられたことを特徴とする網戸付き
引違い窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16994579U JPS5921272Y2 (ja) | 1979-12-08 | 1979-12-08 | 網戸付き引違い窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16994579U JPS5921272Y2 (ja) | 1979-12-08 | 1979-12-08 | 網戸付き引違い窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5686281U JPS5686281U (ja) | 1981-07-10 |
JPS5921272Y2 true JPS5921272Y2 (ja) | 1984-06-22 |
Family
ID=29680783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16994579U Expired JPS5921272Y2 (ja) | 1979-12-08 | 1979-12-08 | 網戸付き引違い窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5921272Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-12-08 JP JP16994579U patent/JPS5921272Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5686281U (ja) | 1981-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4330972A (en) | Door jamb assembly | |
US4505080A (en) | Door or window frame assembly | |
US4430830A (en) | Door or window jamb assembly | |
JPS5921272Y2 (ja) | 網戸付き引違い窓 | |
JPS5838876Y2 (ja) | 網戸の外れ止め装置 | |
JPS6122156Y2 (ja) | ||
JPS5829271Y2 (ja) | 面格子の取付け構造 | |
JPH0729160Y2 (ja) | 換気用ドアにおける網戸の取付構造 | |
JPH0518479Y2 (ja) | ||
JP2664671B2 (ja) | 引き戸枠への網戸の取付構造 | |
JPS61140099U (ja) | ||
JP2501381B2 (ja) | 出 窓 | |
JPS6221655Y2 (ja) | ||
JPS60463Y2 (ja) | 玄関用サツシ | |
JPS5942479Y2 (ja) | 防虫網付き面格子 | |
JPS6233894Y2 (ja) | ||
JPS6223994Y2 (ja) | ||
JPS6210399Y2 (ja) | ||
JPS642058Y2 (ja) | ||
JPS6116357Y2 (ja) | ||
JPS6344548Y2 (ja) | ||
JP2521930Y2 (ja) | ロール網戸付きサッシ窓 | |
KR900002043Y1 (ko) | 셔터가 설치되는 문틀의 종골재 | |
JPS5934711Y2 (ja) | 板ガラス製引戸 | |
JPS6350396Y2 (ja) |