JPH0140945Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140945Y2
JPH0140945Y2 JP1983083692U JP8369283U JPH0140945Y2 JP H0140945 Y2 JPH0140945 Y2 JP H0140945Y2 JP 1983083692 U JP1983083692 U JP 1983083692U JP 8369283 U JP8369283 U JP 8369283U JP H0140945 Y2 JPH0140945 Y2 JP H0140945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
roll screen
roll
guide
strings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983083692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188295U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8369283U priority Critical patent/JPS59188295U/ja
Publication of JPS59188295U publication Critical patent/JPS59188295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140945Y2 publication Critical patent/JPH0140945Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は二重ガラス障子の改良に関する。
従来、日除けを二重ガラス障子の中空層に内蔵
させる目的は、四季を通じて窓を目隠して室内を
見えないようにすること特に、夏季に於て二重ガ
ラス障子の外ガラス面を透過する日射熱を遮蔽し
て二重ガラス窓を取付けてある建物の冷房負荷を
軽減し、省エネルギーに寄与することである。そ
の目的を達成するために上記障子には金属製例え
ばアルミニウム製の薄い板の羽根で造られたベネ
シヤンブラインドが中空層内に内蔵されており、
この場合、外ガラスを透過した日射熱はベネシヤ
ンブラインドに投射されて、一部は室外に反射さ
れるが大部分はベネシヤンブラインドに吸収され
て、ベネシヤンブラインドの温度を上昇させるの
で中空層の空気の温度が高くなり、この熱が内ガ
ラスの温度を高めるからその熱が対流輻射によつ
て室内の空気を高めることになつて、充分に冷房
負荷軽減の効果を期待できず、更には、ブライン
ドの昇降操作を行う紐等が外部より見えて、外観
を損うおそれがあるものである。
本考案の二重ガラス障子は上記従来のものの欠
点を改良するものであり、目除けとして布製のロ
ールスクリーンを上記障子の中空層内に内蔵し、
その操作に必要な諸構成を框内に納めたものであ
つて、布は金属に比べて極めて熱の吸収が少ない
ため、日除け自身の温度の上昇も少なく、上記の
ように中空層の空気の温度は高くならず、日射熱
を充分に遮蔽できるので、冷房負荷を大きく軽減
することができ、しかも、外観上は操作手段が一
切見えないものとすることができる。
本考案の二重ガラス障子を横軸回転窓の二重ガ
ラス障子の実施例について説明すれば、第1図は
内観正面図で、ロールスクリーンが障子の約1/2
まで下つている状態を示した図であつて1は窓の
固定枠、2は本考案の障子である。障子2は上框
3、左右竪框4,5下框6によつて組立てられて
いる。
第1図に示すように障子右竪框5に固着された
コードガイド7によつて室内に取出されたロール
スクリーン8の2本の操作紐9,10が止め金1
1にむすばれてロールスクリーン8はこの位置に
止まつている。ロールスクリーン8は半透明の適
宜の布よりなり、上記2本の操作紐9,10によ
つて自由に上下させることができる。障子2は第
2、3図の縦断面、横断面に示すように上框3、
左右竪框4,5と下框6の内側外側のガラス溝1
2,13に外、内ガラス14,15がはめ込まれ
て中空層16が構成されている。障子2の左右竪
框4,5は前記内ガラス溝12に隣接して案内レ
ール17,18を1体として有する押出し形材か
ら成り、該案内レール17,18は断面リツプ溝
形の中空部19,20を有し、その開口部21,
22は互いに左右竪框の中空層16に向つて対向
している。第2,3図及びロールスクリーンの取
付要部のみを示した第9図の斜視図で示すように
障子2の上框3の空所50内に於てロール本体2
3は取付金具24,25によつて回動自在に支持
されている。ロール本体23には巻舒自在のロー
ルスクリーン8の端部が固着される。上記ロール
スクリーン8は不透明のスクリーンとすることが
でき、その長さ及び幅員はスクリーン8が全部降
下して障子2のガラス面を蔽うに充分な大きさを
もつている。ロールスクリーン8の下端部26は
案内丸棒27を巻きこんで水平状態で固着されて
いる。ロール本体23は第2,4図に示すように
中空のロール28の左右にフランジ29,30が
固着された細長い円筒形に形成されている。左端
の前記フランジ29の軸31はロール本体取付金
具24に回動自在に支持され、一方右側の前記フ
ランヂ30は前記ロール本体取付金具25に固定
された長軸32に回転動自在に支持されている。
該長軸32は前記中空ロール28の中央部まで延
び、その先端にはロール28の回動を妨げないよ
う長軸32の案内リング33が固着されている。
前記長軸32には右巻きのコイルスプリング42
がゆるく巻かれその左端34は長軸32に固定さ
れ、一方右端35は前記フランヂ30に固定され
ている。前記スクリーン8の下部案内丸棒27の
左右の端部36,37は夫々前記レール17,1
8の開口部21,22に係合して中空部19,2
0内に挿入されている。第11図で示すように室
内に取出されている操作紐9,10の各他端3
8,39はレール17,18の中空部19,20
に挿入された案内丸棒27の端部36,37の下
方手前に夫々固着される。前記中空部19,20
の下端には小溝車40,41が軸支され、前記操
作紐9,10は前記端部38,39より下方に引
き出され、前記小溝車40,41によつて方向を
反転されて、レール17,18の中空部19,2
0を通つて、障子2の上框3の空所50に導かれ
る。ここで前記操作紐9は障子2の上框に固着さ
れた第6図に示すブラケツト65に軸支された小
溝車43によつて直角に案内されてロール本体2
3ほぼ平行に導かれる。前記右側のレール18の
上部には第7図に示す溝車44を軸支したロール
ブラケツト45が固着されて前記操作紐9と右側
の上方に導かれた前記操作紐10は前記溝車44
によつて障子2の中空層9内から取り出されて第
8図に示すように右竪枠5の室内側に固着された
前記コードガイド7の2ケの溝車46,47によ
つて室内に出されて夫々の端部はつまみ金具48
に結束されている。
本考案のロールスクリーン8を具えた二重ガラ
ス障子は叙上の構成であるから、第10図に示す
ようにロールスクリーン8が全部上昇してロール
本体23にロールスクリーン8が巻かれていると
き、つまみ金具48を矢印Bの方向に引けば、こ
れに結束されいる操作紐9,10はコードガイド
7の溝車46,47を通つて溝車44を介し、一
方の操作紐9はさらにローラー本体23の左上部
の小溝車43を経て直角にレール17の中空部1
9に垂下しレール下部の小溝車40によつて方向
を変えられ、その端部38はロールスクリーン8
の下部案内丸棒27の下部に固着されているか
ら、案内丸棒27の端部36は下方に引張られ
る。他方の操作紐10は溝車44を経て操作紐9
と同様にレール18の中空部20の小溝車41を
経て案内丸棒27の右端37に固着されているか
ら、案内丸棒27の端部37は下方に引張られて
行く、従つてロールスクリーン8は案内丸棒27
の降下につれてロール本体23からほぐれて降下
し第11図に示すようにロールスクリーン8が全
部降下したとき操作紐9,10を第1図に示すよ
うに止め金11にむすんでおけば、ロールスクリ
ーン8はこの位置で停止する。前記の通りロール
スクリーン8が第5図で示す矢印Cの方向に引か
れていくとき、中空ロール28は矢印Dの方向に
回動して行く、この際フランジ30の一端が固着
されスプリング42の端部35がその回動につれ
て右方向すなわち時計針方向に回動してその巻き
数が増加して行く。従つてロール本体23が矢印
Dの方向に回動してその回動が停止すれば、ロー
ル本体23は常にコイルスプリング42の復元力
によつて、矢印Eの方向に逆転して旧位置に戻ろ
うとしているから今第11図に示すようにロール
スクリーン8が全部降下しているとき、止め金1
1より操作紐9,10を取り外せばロール本体2
3は矢印Eの方に逆転しながらロールスクリーン
8を巻き上げて矢印Fの方向に引き上げて行く。
今第1図に示すようにロールスクリーン8を例え
ばこの障子の高さのほぼ1/2の所で停止させたい
ときは、操作紐9,10を止め金11に結べば、
ロールスクリーン8はこの位置で停止する。次に
再び操作紐9,10を止め金11より外せばロー
ルスクリーン8は前記のごとく上昇し、第10図
に示す元の位置に戻つて行く。
以上説明したように本考案のロールスクリーン
を具えた二重ガラス障子においては、内障子の竪
框5の室内側に固着されたコードガイド7から垂
下しているつまみ金具58を引くだけでロールス
クリーンは下降し、はなせば上昇する。又操作紐
9,10を止め金11に係止させればロールスク
リーンは任意の位置に停止させることができる。
ロールスクリーンの下降、上昇はすべてロールス
クリーンの下端に固着された案内丸棒27の動き
によつて行なわれ、該丸棒27は左右の案内レー
ル17,18の開口部21,22によつて夫々ガ
ラス面と平行に案内されるので、障子2が横軸に
よつてある角度に開放されていても、ロールスク
リーン8は戦後左右にふらつくことなく、又スク
リーンが布製であつても上部ロールスクリーンの
ロール本体28内のスプリング42の復元力によ
つて常時引張力によつて引張れているのでたれ下
がつて内ガラス14に触れることなく常に下降、
上昇させることができる。次に前記案内レール1
7,18は障子の左右竪框3,4と一体の形材で
形成されいるので、後からレール17,18を左
右竪框3,4に固着する面倒な作業もなく、その
上第1図に示すように障子2の中空層16内のロ
ールスクリーンを駆動させる案内丸棒27、夫々
の溝車、操作紐類は一切障子内外から見えること
なく、ロールスクリーン8のみが二重ガラス障子
のガラス面を遮蔽し、本案の障子窓を取付けた建
物の目隠しは勿論、建物全体の夏期に於ける冷房
負荷を大きく節減し、省エネルギーに貢献するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の障子を取付けた窓の障子内の
ロールスクリーンが約1/2降下しているときの正
面内観図、第2図はロールスクリーンが全部降下
しているときのその縦断面図、第3図はその横断
面図、第4図ロールスクリーン本体の縦断面図、
第5図はその横断面図、第6図は小溝車を軸支し
たブラケツト、第7図はロールブラケツト、第8
図はコードガイドの夫々の右斜視図、第9図はロ
ールスクリーンの要部のみを示した一部切欠き右
斜視図、第10,11図はロールスクリーンの作
動状態を示す一部切欠き正面縦断面図で、ロール
スクリーンが全部上昇しているとき及び全部下降
しているときを示す。 2……障子、4,5……竪框、8……ロールス
クリーン、17,18……案内レール、9,10
……操作紐、21,22……開口部、23……ロ
ール本体、27……案内丸棒、36,37……案
内丸棒両端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端の左右に操作紐を固着し、該操作紐を室内
    側に取出し、ガラス面に沿つて、下降、上昇が可
    能なロールスクリーンを障子の中空層に具えた二
    重ガラス障子において、該障子2の左右竪框4,
    5は開口部21,22が互いに対向する断面リツ
    プ溝形の案内レール17,18と内外ガラス1
    4,15を支持するガラス溝12,13を室内外
    に並列した一体の形材から成り、障子2の上框3
    の空所50内のロール本体23により巻舒自在に
    支持され、且つ巻きとられるよう附勢された布製
    のロールスクリーン8の下部に案内丸棒27を取
    付け、その両端部36,37を前記開口部21,
    22に嵌挿係合させると共に、前記案内丸棒27
    の両端部に夫々の一端を取付けた操作紐9,10
    を案内レール17,18の下方に導き、該中空部
    19,20の下端に軸支された小溝車40,41
    によつて、その方向を反転させて再び前記中空部
    19,20の上方に導き、前記上框3の空所50
    内に軸支された溝車43,44を介して中空層1
    6外に取出し、前記2条の紐9,10を障子2の
    竪框5の室内側に固着されたコードガイド7の溝
    車46,47を通過させて、室内側に取出しつま
    み金具48によつて一体に結束して成るロールス
    クリーンを具えた二重ガラス障子。
JP8369283U 1983-05-31 1983-05-31 ロ−ルスクリ−ンを具えた二重ガラス障子 Granted JPS59188295U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8369283U JPS59188295U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロ−ルスクリ−ンを具えた二重ガラス障子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8369283U JPS59188295U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロ−ルスクリ−ンを具えた二重ガラス障子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188295U JPS59188295U (ja) 1984-12-13
JPH0140945Y2 true JPH0140945Y2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=30213649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8369283U Granted JPS59188295U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロ−ルスクリ−ンを具えた二重ガラス障子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188295U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001737A (ja) * 2000-10-05 2010-01-07 Kanda Seisakusho:Kk 精神疾患患者治療用個室システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3568204D1 (en) * 1985-12-27 1989-03-16 Hunter Douglas Ind Bv Contractible protection device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752981B2 (ja) * 1975-07-25 1982-11-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752981U (ja) * 1980-09-13 1982-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752981B2 (ja) * 1975-07-25 1982-11-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001737A (ja) * 2000-10-05 2010-01-07 Kanda Seisakusho:Kk 精神疾患患者治療用個室システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188295U (ja) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2594853C2 (ru) Комбинированное многофункциональное окно
US3318360A (en) Window with blind
US3454073A (en) Window unit with roll-type slats
CN111705979B (zh) 一种幕墙安装系统
KR101098507B1 (ko) 확장형 발코니용 창문 및 난간구조
JPH0140945Y2 (ja)
CN219262236U (zh) 一种可遮阳的智能门窗
WO2017151064A1 (en) External blind in a glazed housing
CN214035332U (zh) 一种具有隔热效果的门窗
CN214091643U (zh) 一种多层中空玻璃百叶窗
CN206903553U (zh) 一种带边框的窗帘
CN110469256A (zh) 一种三层玻璃百叶窗
JPS586836B2 (ja) 下から上昇する日除けを内蔵した二重ガラス窓
US2513278A (en) Combined storm window awning and screen
JPH031987Y2 (ja)
CN111719995B (zh) 一种便于外窗开启的组合式窗户
CN216641917U (zh) 一种具有防水隔热隔音性能的高性能内开窗
KR102129388B1 (ko) 채광루버형 일사조절장치
KR102049297B1 (ko) 방충망 일체형 차양장치
CN110130817B (zh) 一种便于调节的百叶窗
JPH0671885U (ja) ブラインド組み付け障子
CN217924514U (zh) 一种阳光房
DE3106928A1 (de) "fugenloser rolladen"
JPS6361468B2 (ja)
JPH0354303Y2 (ja)