JP2005292472A - 音情報送付装置 - Google Patents

音情報送付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005292472A
JP2005292472A JP2004107536A JP2004107536A JP2005292472A JP 2005292472 A JP2005292472 A JP 2005292472A JP 2004107536 A JP2004107536 A JP 2004107536A JP 2004107536 A JP2004107536 A JP 2004107536A JP 2005292472 A JP2005292472 A JP 2005292472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
recording
information display
reproducing means
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004107536A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Shimizu
秀郎 清水
Yoshiaki Ide
義章 井手
Yukihiko Iseya
之彦 伊勢谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2004107536A priority Critical patent/JP2005292472A/ja
Priority to TW093125781A priority patent/TWI312319B/zh
Priority to CA002621213A priority patent/CA2621213A1/en
Priority to AU2004268861A priority patent/AU2004268861B2/en
Priority to EP04772421A priority patent/EP1658996A4/en
Priority to CA002536700A priority patent/CA2536700C/en
Priority to KR1020067004076A priority patent/KR100763803B1/ko
Priority to US10/569,740 priority patent/US7840017B2/en
Priority to CN2008101361529A priority patent/CN101318425B/zh
Priority to CN2004800249076A priority patent/CN1845827B/zh
Priority to SG200706574-1A priority patent/SG136130A1/en
Priority to PCT/JP2004/012465 priority patent/WO2005021280A1/ja
Publication of JP2005292472A publication Critical patent/JP2005292472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】録音再生手段を、従来からの配送伝票に基づく配送システム上で配送可能にし、声のメッセージを贈り物として手軽に送付できるようにする。
【解決手段】窓部14を有した封筒状の包装体2に、開口部15を有し薄形にして音情報の録音再生手段17を設けた薄形の録音再生手段所持体3を配し、包装体2の窓部14に対応する配送情報表示部13を分離可能にして有する配送伝票4を包装体2内に収納して、配送伝票4の配送情報表示部13を窓部14と開口部15とを介して外部に表出させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は音声などの音情報を録音して所望時に再生できる手段を備え、その手段を利用して音情報を手軽に送付できるようにした装置に関するものである。
音声などの音情報を記録し、そして再生できる機器には各種のものがあるが、近年において電池の薄形化や記録制御素子の小型化、発音機器の薄形化などが進んできており、これらを組み合わせて薄形とした音声の録音再生用具が提案されていて、その利用商品として、例えば、見開きタイプの一方の枚葉部に薄形化された前記録音再生用具を組み込み、他方の枚葉部の開き操作に連動したりスイッチ操作によって、録音再生用具から音声が発するようにしたメールカードがある(特許文献1参照)。また、配送物の届け先への音声情報を記録した録音再生用具を帳票に組み合わせた複写式配送伝票も提案されている(特許文献2参照)。
特開平9−202072号公報 特開2003−246165号公報
ところで、上述した録音再生用具を備える配送伝票にあっては、配送物の送り主が声を入力し受取人がそれを再生するだけであるため、送り主から受取人に音声によるメッセージを伝える上で手間がかからず、心のこもった配送品であることを受取人側に印象付けできて有用なものとなっている。
しかしながら、上記配送伝票の帳票に組み入れられた録音再生用具は、配送物を送るときにしか利用できず、声によるメッセージ自体を主たる送り物としたい場合に利用できるものが現状においては存在しなかった。そのため薄形で嵩張ることがなく録音時や再生時の使い勝手がよい前記録音再生用具のような録音再生手段を利用して、音声によるメッセージの配送が行えるようにしたいとの要望があった。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、上記録音再生手段を、従来からの配送伝票に基づく配送システム上で配送できるようにすることを課題とし、声のメッセージを贈り物として手軽に送付できるようにすることを目的とする。
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、窓部を有した封筒状の包装体の前記窓部が位置する面側に、該包装体の窓部に対応する開口部を有するとともに、薄形にして音情報の録音再生手段を設けた薄形の録音再生手段所持体が配され、前記包装体の窓部に対応する配送情報表示部を有する配送伝票を包装体内に収納して、配送伝票の配送情報表示部を窓部と開口部とを介して外部に表出させたことを特徴とする音情報送付装置を提供して、上記課題を解消するものである。
また、本発明において、上記配送伝票は上記配送情報表示部を分離可能に備え、該配送情報表示部が上記窓部と開口部とを通して取り外しできる構成とすることが良好である。
本発明によれば、配送情報を記載した配送伝票を包装体に入れることでその配送情報が外部から目視確認できるようになり、そしてその包装体に録音再生手段所持体を配しているので、録音再生手段に音声を録音することにより声のメッセージを贈り物として手軽に送付できる。
また、配送伝票の配送情報表示部が包装体の窓部と録音再生手段所持体の開口部とを通して取り外しできるものとすることで、配送情報表示部に記載された配送情報に基づいて配送業務を行なう通常の配送システムにより一層適した形態の配送物となる。
つぎに本発明を図1から図4に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図中1は音情報送付装置で、この音情報送付装置1は、封筒状の包装体2と薄形の録音再生手段所持体3と配送伝票4とが組み合わせられたものである。前記包装体2は図2に示されているように正面板5を底面板6が下となるようにして背面板7と対向配置するとともに、その正面板5の両側の側面板8に連接した糊代9を前記背面板7に貼り合わせて、上方を出し入れ口10とする封筒形態となり、背面板7に上面板11を介して連接された蓋板12を前記正面板5の外面側に重ね合わせて貼り付けることができるようにしたものである。
そして、この包装体2にあっては、この包装体2の内部に前記配送伝票4を収納したときにその配送伝票4の所定位置に記載されている配送情報が外部に表出するように設けられている。このように内部に収納した配送伝票4の配送情報が外部に表出して必要時にその配送情報を目視確認できるようにするために、図示されているように正面板5とこの正面板5に重ねられる前記蓋板12との両方に、配送伝票4の配送情報表示部13に対応してこの配送情報表示部13の全体が表出する大きさに開口された窓部14が設けられている。
上記包装体2における正面板5の外面に上記録音再生手段所持体3が貼り付けられている。この録音再生手段所持体3は上記窓部14に対応する位置に開口部15を備えた厚紙などの紙材16に薄形の音情報録音再生手段17を組み込んだものであって、音情報録音再生手段17は、ペーパーバッテリーなどの薄形の電池部18、音情報入出力部19、スイッチ部20、録音再生制御部21とから構成されていている。前記録音再生制御部21はICチップからなるものであって、前記スイッチ部20に対して録音用として設定された所定操作を行なったときに前記電池部18から給電された状態の下で前記音情報入出力部19から取り込まれた音情報を録音する。また録音自体はICチップに構成されたメモリに記録保持される。そして、スイッチ部20に対する再生用として設定された所定操作を行なったときも前記電池部18から給電された状態の下で前記音情報入出力部19を動作させて録音された音情報を出力させるようにしている。
本実施の形態では、上記音情報入出力部19として、たとえば圧電素子により形成された薄型のマイクロフォン兼スピーカーなどを用いることが好ましい。また、スイッチ部20は、たとえば感圧センサ式スイッチ、タッチセンサ式スイッチ(たとえば静電容量を検知するタイプ)などの薄型スイッチを用いることが好ましい。さらに、電池部18として、たとえばリチウムポリマー電池などの薄型でフレキシブルな電池を用いることが好ましい。なお、電池部18からの電力供給は、スイッチ部20の動作に依存することなく常時供給としても良い。
このように音情報録音再生手段17は構成が簡単で薄形なものであるため、紙材16の層中に組み入れても、紙材16の厚さ以内に収まるか、或いは僅かに凸となる程度であり、これを配した音情報録音再生手段所持体3が薄形であることから、音情報送付装置1自体も薄形のものとなる。
本実施の形態においては、上記音情報録音再生手段17での音情報入出力部19とスイッチ部20とは、録音操作や再生操作が行ない易いようにそれぞれの位置が、最外表面側となる蓋板12に印刷表示されている。
上記配送伝票4は、この配送伝票4を包装体2の内部に配したときに包装体2の窓部14と録音再生手段所持体3の開口部15を通して外部に表出する位置に、差出人住所氏名や受取人住所氏名などの配送情報を記載する配送情報表示部13を有するもので、さらにこの配送情報表示部13以外の領域における所要の部分に、本音情報送付装置1の受取人に対して文字、図柄などを用いて情報を通知する通知情報表示部22が設けられている。
この配送伝票4にあっては、図4に示すように台紙23に対して、上記配送情報表示部13以外の領域となる用紙24が分離不能にして貼り合わされて、この用紙24に上記通知情報表示部22が設けられている。また、配送情報表示部13の領域となる用紙25は周囲の切り込み26を介して前記用紙24に面一にして並べられ、そして、前記台紙23に対して分離可能にして貼り合わされているものであって、この用紙25の上面に上記差出人住所氏名や受取人住所氏名などの配送情報を印字、印刷して配送情報表示部13を構成することで、この配送情報表示部13が台紙23から剥離できるようにしている。
上記配送情報表示部13が剥離できるようにするには、この配送情報表示部とする部分の裏面に接着力調整用の印刷27を施した上紙28と上記台紙23とを、互いに剥離困難に接着する接着剤29相互の貼り合わせによって接着し、この後に上記切り込み26を入れるようにすればよい。しかし、この形態に限定されるものではない。
配送情報表示部13自体はその大きさが包装体2の窓部14と録音再生手段所持体3の開口部15とを通して外部に取り出しできる大きさに設けられている。さらにこの配送情報表示部13は図示されているように、それぞれが配達票、受領票としての役割を果たす複数の帳票30を面一に配列して構成され、それぞれの帳票30にその帳票30の役割に応じた配送情報が記載され、これら帳票30が単独で取り外しできるようにしている。
このように音情報送付装置1では必要に応じて取り外すことのできる配送情報表示部13を備えているものとなるため、従来からある宅配システムにて配送できるものとなる。上述した実施の形態では配送情報表示部13が複数の帳票30から構成されているものとしたが、この配送情報表示部13が一枚の用紙から構成されているものであってもよい。
包装体2には、この音情報送付装置1を既存の配送システムにて配送するための上記配送伝票4の他に、上記配送情報表示部13の外部表出を損なわない位置、即ち配送伝票4の背部に薄形物を配送伝票4とともに収納することができ、その薄形物としては、図示されているように写真を取り付けたメッセージカード31が挙げられるが、特にこのメッセージカードに限定されるものではない。
包装体2では蓋板12が正面板5の全面に重ね合わせる構成としたが、この蓋板12を正面板5の上辺部分のみに重ねて出し入れ口10を閉じる封緘片状のものとすることも可能である。さらに蓋板12を、正面板5の全面に重ね合わせて貼り付けたり封緘片状にして正面板5の上辺部分に重ねて貼り合わせるものとしたが、この蓋板を正面板に接着せずに開閉可能状態で正面板側に重ねて出し入れ口が閉じられるようにしてもよい。
また、上記録音再生手段所持体3を包装体2の正面板5の前面に貼り付ける構成としたが、録音再生手段所持体3の裏面側に上記音情報録音再生手段17の一部分が出っ張るものである場合には、音情報録音再生手段17の出っ張りを逃げるための開口を正面板5に形成することが可能である。さらに前記録音再生手段所持体3は正面板5の内面に貼り付けたり、包装体2に収納する形態とすることも可能である。
さらに音情報送付装置1を受け取った側でこの音情報送付装置1を壁などに掛けるようにすれば簡単に再生操作が行なえることから、その壁掛けなどが行ない易いように背面板にフックなどを設けておくようにすることも良好である。
上記封筒体2において上辺側を出し入れ口としたが、短辺である一方の側辺側を出し入れ口としてもよい。また、配送伝票において一部を配送情報表示部としてこれを分離可能にする構成に限定されず、例えば複数枚の帳票を分離可能にして綴じ合わせて最上位の帳票に記載した配送情報が下位の帳票にも同時複写される複写タイプのものとしてもよい。そしてこの場合、各帳票での配送情報表示部の位置が上記実施の例と同じように窓部に対応位置していればよいものである。
本発明に係る音情報送付装置の一例を示す説明図である。 一例における包装体を展開した状態で示す説明図である。 一例を包装体と録音再生手段所持体と配送伝票とに分解した状態で示す説明図 一例における配送伝票を断面で示す説明図である。
符号の説明
1…音情報送付装置
2…包装体
3…録音再生手段所持体
4…配送伝票
5…正面板
12…蓋板
13…配送情報表示部
14…窓部
15…開口部
17…音情報録音再生手段
22…通知情報表示部
30…帳票

Claims (2)

  1. 窓部を有した封筒状の包装体の前記窓部が位置する面側に、該包装体の窓部に対応する開口部を有するとともに、薄形にして音情報の録音再生手段を設けた薄形の録音再生手段所持体が配され、前記包装体の窓部に対応する配送情報表示部を有する配送伝票を包装体内に収納して、配送伝票の配送情報表示部を窓部と開口部とを介して外部に表出させたことを特徴とする音情報送付装置。
  2. 上記配送伝票は上記配送情報表示部を分離可能に備え、該配送情報表示部が上記窓部と開口部とを通して取り外しできる構成とした請求項1に記載の音情報送付装置。
JP2004107536A 2003-08-28 2004-03-31 音情報送付装置 Pending JP2005292472A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107536A JP2005292472A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 音情報送付装置
TW093125781A TWI312319B (en) 2003-08-28 2004-08-27 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, audio information output sheet and audio information component
CA002621213A CA2621213A1 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
AU2004268861A AU2004268861B2 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
EP04772421A EP1658996A4 (en) 2003-08-28 2004-08-30 LANGUAGE TRANSFER SHEET, MANUFACTURING METHOD AND POWER SUPPLY SWITCHING
CA002536700A CA2536700C (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
KR1020067004076A KR100763803B1 (ko) 2003-08-28 2004-08-30 음성 메시지 전달 시트 및 그 제조 방법, 및 전원 회로
US10/569,740 US7840017B2 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
CN2008101361529A CN101318425B (zh) 2003-08-28 2004-08-30 音频消息传送片
CN2004800249076A CN1845827B (zh) 2003-08-28 2004-08-30 音频消息传送片及其制造方法以及电源电路
SG200706574-1A SG136130A1 (en) 2003-08-28 2004-08-30 Audio message transfer sheet and manufacturing method thereof, and power supply circuit
PCT/JP2004/012465 WO2005021280A1 (ja) 2003-08-28 2004-08-30 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法、並びに電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107536A JP2005292472A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 音情報送付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005292472A true JP2005292472A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35325455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107536A Pending JP2005292472A (ja) 2003-08-28 2004-03-31 音情報送付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005292472A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7780588B2 (en) Folding magazine insert method
KR100763803B1 (ko) 음성 메시지 전달 시트 및 그 제조 방법, 및 전원 회로
JPH04226399A (ja) ボイスメッセージカード
JP2005292472A (ja) 音情報送付装置
JP2005099704A (ja) 音声メッセージ伝達シート及びその製造方法
JP3782022B2 (ja) 音声機能付き配送伝票
JP3204330U (ja) 録音・再生機能付文具製品
JP4477454B2 (ja) 音声情報送付体
JPH0737669U (ja) 録音再生機能付カード
JP2007062193A (ja) 折り畳み型情報伝達体
KR20070058657A (ko) 음성 정보 송부체
JP4477602B2 (ja) 音声メッセージ伝達シートセット
RU96526U1 (ru) Говорящая презентационная карточка (два варианта)
JP4997021B2 (ja) 音声メッセージ伝達媒体
JP2007510561A (ja) 録音及び再生装置を備えたポストカード
JPH0768727A (ja) ファクシミリ受信用紙
JP4541870B2 (ja) 音声メッセージ伝達シート
US20140021712A1 (en) Recording Device for Scrapbooks
JP4365980B2 (ja) プリント用シート
KR200376776Y1 (ko) 광센서를 이용한 부착식 음성 데이터의 입출력장치
JP3059205U (ja) 音声電子カ―ド
JP4500292B2 (ja) 音声メッセージ伝達シート
JP3074624U (ja) 電報用台紙
JP2003248423A (ja) 不在連絡票
JP2006001040A (ja) 音声メッセージ伝達シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929