WO2004067658A1 - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004067658A1
WO2004067658A1 PCT/JP2004/000525 JP2004000525W WO2004067658A1 WO 2004067658 A1 WO2004067658 A1 WO 2004067658A1 JP 2004000525 W JP2004000525 W JP 2004000525W WO 2004067658 A1 WO2004067658 A1 WO 2004067658A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
resin
functional group
coating composition
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000525
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Masutani
Katsuhiko Imoto
Masaru Nagato
Susumu Wada
Haruhiko Mohri
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to US10/541,451 priority Critical patent/US7807752B2/en
Priority to JP2005504681A priority patent/JP4179323B2/ja
Priority to EP04704325.2A priority patent/EP1595926B1/en
Publication of WO2004067658A1 publication Critical patent/WO2004067658A1/ja
Priority to US12/684,334 priority patent/US8293840B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 (A)官能基含有合成樹脂、および(B)官能基含有液状ポリジアルキルシロキサンまたは官能基含有液状フルオロポリエーテルである防汚成分、更に要すれば硬化剤(C)を含む塗料組成物であって、汚染防止、特に油性汚れの除去性に優れ、落書きをされても容易に拭き取り除去でき、しかも耐候性、密着性にも優れた屋外の各種の塗装に最適な塗料組成物を提供する。

Description

明 糸田 書 塗料組成物 技術分野
本発明は、 基材への密着性がよく、 しかも汚れの除去性に特に優れた塗 膜を与える塗料組成物に関する。 背景技術
各種の基材、 たとえば石材、 コンクリート、 金属、 プラスチック、 木材 などの表面に撥水性の防汚塗膜を形成して、 汚れの付着を防止したり除去 を容易にすることはよく行なわれている。 そうした防汚性の塗料としては、 大別して、 (1) シリコ一ン系の化合物を主体とする無機系の塗料組成物 (たとえば特開昭 64— 45411号公報など) と、 (2) フッ素樹脂や アクリル樹脂からなる硬化性塗料組成物 (たとえば特公昭 60-2168 6号公報、 特開昭 57 - 23662号公報、 特開昭 63— 264675号 公報、 特開平 5— 25422号公報など) と、 ( 3 ) 塗膜形成樹脂に防汚 性のケィ素含有低分子量化合物を配合した塗料組成物 (たとえば特開平 1 - 51477号公報、 特開平 9— 78029号公報、 W098Z2253 0号パンフレツト、 特開平 5— 339538号公報.. 特開平 11 -297 22号公報 特開平 2— 75649号公報 特開平 10— 88065号公 報など) が知られている。
前記 (1) の無機系の被膜を基材表面に形成する場合、 基材を均一にか つ連続して被覆することが困難であり、 しかも長期間の防汚効果は期待で きない。
前記 (2) の撥水撥油性の樹脂で被覆する方法は、 塗膜自体の強度は得 られるが、 防汚効果が不充分である。
前記 (3 ) の塗膜形成樹脂に防汚性のケィ素含有低分子量化合物を配合 した塗料組成物は、 (1 ) と (2 ) の問題点を補おうとするものであるが、 ゲイ素含有低分子量化合物を塗膜形成樹脂中に均一に分散させること、 さ らには表面にケィ素含有低分子量化合物を集中させること、 とりわけ、 ケ ィ素含有低分子量ィ匕合物を表面に長期間保持することが難しく、 未だ、 長 期間にわたって防汚効果が維持できる塗膜を与える塗料組成物は見出され ていない。
ところで、 表面を撥水撥油性にではなく親水性にして防汚効果を達成し ようとする試みもなされている。 たとえば WO 9 7 / 1 1 1 3 0号パンフ レツ卜にフッ素樹脂などを塗膜形成成分とし、 3ないし 4官能 (加水分解 性基を 3〜4個有する) 含フッ素シリケート化合物を汚染付着防止剤とし て配合した塗料組成物が記載されている。 しかし、 この塗料組成物は、 塗 膜表面に濃縮してきた含フッ素シリケートを加水分解し、 加水分解された 親水性基で表面を親水化することにより、 防汚効果を達成するものであり、 しかもフッ素を有する基は加水分解性基であり、 加水分解されて離脱し塗 膜表面には存在しなくなる。
さらに防汚性に関するものではなく着氷雪防止性や滑雪性の向上を課題 とする被覆組成物も提案されている (たとえば特開平 4一 8 5 3 6 9号公 報または特開昭 5 8 - 1 3 2 0 7 3号公報など) 。 特開平 4一 8 5 3 6 9 号公報には水酸基含有クロロトリフルォロエチレン系共重合体に官能基を 有しないシリコーン系またはフッ素系の撥水剤や滑剤を配合することが記 載されており、 また特開昭 5 8 - 1 3 2 0 7 3号公報には官能基を有しな い常温乾燥型ビニル樹脂ゃァクリル樹脂などにシリコーンオイルを配合す ることが記載されている。 しかし、 これらの文献に記載されている組成物 を使用して被膜を形成しても、 膜中の撥水剤や滑剤、 シリコーンオイルが 膜表面から漏出または脱落してしまうため、 持続性が不充分という問題が ある。
本発明の目的は、 塗膜表面を撥水撥油性にし、 しかも長期間にわたって 屋外でも防汚効果、 特に汚れの除去性、 拭き取り性を保つことができる塗 料組成物を提供することにある。 発明の開示
本発明は、 (A) 官能基 Xを含有する合成樹脂、 (B) 防汚成分および
(C) 硬化剤を含む組成物であって、 防汚成分 (B ) が (B 1 ) 官能基 X および Zまたは硬化剤 (C) と反応し得る官能基 Y 1を有する液状のポリ ジアルキルシロキサン、 または (B 2 ) 官能基 Xおよびノまたは硬化剤
( C) と反応し得る官能基 Y 2を有する液状のフルォロボリエーテルであ る塗料組成物、 または
(A) 官能基 Xを含有する合成樹脂および (B) 防汚成分を含み、 かつ硬 化剤を含まない組成物であって、 防汚成分 (B ) が (B 1 ) 官能基 Xと反 応し得る官能基 Y 1を有する液状のボリジアルキルシロキサン、 または
( B 2 ) 官能基 Xと反応し得る官能基 Y 2を有する液状のフルォロポリ エーテルである塗料組成物
に関する。
前記樹脂 (A) としては、 官能基含有フッ素樹脂、 官能基含有非フッ素 アクリル澍脂、 官能基含有ポリエステル樹脂、 官能基含有ウレタン樹脂お よび/または官能基含有エポキシ樹脂があげられ、 前記樹脂 (A) が有す る官能基 Xが、 水酸基、 カルボキシル基、 エポキシ基、 アミノ基、 カルボ ニル基、 二トリル基および/または加水分解性アルキルシリケ一卜残基が 好ましくあげられる。
また、 前記ポリジアルキルシロキサン (B 1 ) が有する官能基 Y 1とし ては、 官能基 Xの少なくとも 1つと反応し得る官能基であって、 水酸基、 アミノ基、 エポキシ基、 力ルポキシル基、 チオール基、 一 (C2H40) a - (C3H6〇) bR1 (R1は炭素数 1〜 8のアルキル基、 aと bは同じか または異なり 1〜40の整数) および/または加水分解性アルキルシリ ケ一ト残基が好ましく、 また、 前記フルォロポリエーテル (B2) が有す る官能基 Y 2としては、 官能基 Xの少なくとも 1つと反応し得る官能基で あって、 水酸基、 アミノ基、 エポキシ基、 力ルポキシル基、 チオール基、 二トリル基、 ョゥ素原子および Zまたは加水分解性アルキルシリケ一ト残 基が好ましい。
前記樹脂 (A) の官能基 Xおよび防汚成分 (B) の官能基 Y1または Y2 における加水分解性アルキルシリケ一卜残基は、 好ましくは一 S i R _m (OR3) m (式中、 R2は炭素数 1〜18のフッ素原子を含んでいてもよ い非加水分解性の炭化水素基; R 3は炭素数 1〜 18の炭化水素基; mは 1〜3の整数) で示されるケィ素含有官能基である。
本発明の塗料組成物は、 硬化剤 (C) を含んでいてもいなくてもよい。 硬化剤 (C) を含む場合、 硬化剤 (C) としては、 官能基の種類によって 適宜選択されるが、 たとえばイソシァネー卜化合物、 ァミノ化合物、 ェポ キシ化合物、 有機酸、 ヒドラジド化合物、 アジリジン化合物、 カルポジィ ミド化合物およびノまたは S i (OR4) 4 (R4は炭素数 1〜1 0の非 フッ素アルキル基) 、 R5S i (OR6) 3 (R 5および R 6は同じかまたは 異なり、 炭素数 1〜10の非フッ素アルキル基) 、 これらの単独縮合オリ ゴマーおよびこれらの共縮合コオリゴマ一よりなる群から選ばれた少なく とも 1種が好ましくあげられる。
限定的な組合せではないが、 たとえば
(1) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Y1または Y2 (以下、 合わせて 「官能基 Y」 ということ もある) が水酸基またはアミノ基であり、 硬化剤 (C) がイソシァネート 化合物である組合せ、 この場合、 硬化剤 (C) としてほ加水分解性アルキ ルシリケート残基を有するイソシァネ一卜化合物が好ましい、
(2) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがカルボキシル基であり、 防汚成 分 (B) が有する官能基 Yがカルボキシル基、 アミノ基またはエポキシ基 であり、 硬化剤 (C) がァミノ化合物、 エポキシ化合物、 ァイジリジン化 合物またはカルポジイミド化合物である組合せ、
(3) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがァミノ基であり、 防汚成分
(B) が有する官能基 Yがァミノ基または力ルポキシル基であり、 硬化剤
(C) がエポキシ化合物または有機酸である組合せ、
(4) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが力ルポニル基またはカルボキシ ル基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Yがァミノ基またはカルボキ シル基であり、 硬化剤 (C) がエポキシ化合物またはヒドラジド化合物で ある組合せ、
(5) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがエポキシ基であり、 防汚成分
(B) が有する官能基 Yがァミノ基またはエポキシ基であり、 硬化剤
( C ) が有機酸またはァミノ化合物である組合せがあげられる。
硬化剤を含まない塗料組成物としては、
(6) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが加水分解性アルキルシリケ一ト 残基であり 防汚成分 (B) が有する官能基 Yが水酸基または加水分解性 アルキルシリケ一卜残基である組合せ、
(7) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Yが加水分解性アルキルシリケート残基である組合せ が好ましくあげられる。 この場合、 さらに硬化触媒 (D) を含んでいるこ とが好ましい。
前記 (1) の組合せにおいて、 前記防汚成分 (B) が有する官能基 Y1 または Y2がァミノ基であることが好ましい。
また、 硬化剤 (C) として、 イソシァネ一ト化合物と、 S i (OR4) 4 (R4は炭素数 1〜10の非フッ素アルキル基) 、 単独縮合オリゴマー および Zまたは共縮合コオリゴマーとを併用してなるものも好ましい。 前記樹脂 (A) の水酸基価としては、 10〜30 OmgKOH/gであ ることが好ましく、 また前記防汚成分 (B) のァミノ当量が 1000以上 であるが好ましい。
前記樹脂 (A) としては、 特に撥水性と防汚性に優れる点から官能基含 有フッ素樹脂、 特にフッ素含有率 10質量%以上の官能基フッ素樹脂が好 ましくあげられる。
本発明の塗料組成物において、 前記樹脂 (A) と防汚成分 (B) との配 合割合は特に限定されないが、 樹脂 (A) 100重量部に対して防汚成分
(B) が 0. 01重量部以上、 特に 0. 1重量部以上で 50重量部以下、 特に 20重量部以下であることが好ましい。
本発明の塗料組成物は、 有機溶剤を含む有機溶剤型塗料に調製されても よいし、 水性媒体に分散された水性分散型塗料に調製されてもよい。 発明を実施するための最良の形態 本発明の組成物においては、 (B) 成分である特定の防汚成分が有する 官能基と (A) 成分の榭脂中の官能基と、 硬化剤 (C) を介してまたは直 接縮合して澍脂 (A) と化学的に結合し 特定の防汚成分 (B) を得られ る塗膜の表面付近に高濃度で存在させることにより、 優れた防汚性を塗膜 表面に付与すると考えられる。
まず、 (B) 成分である防汚成分について説明する。 (B) 成分として は、 液状の官能基含有ポリジアルキルシロキサン (B 1) と液状の官能基 含有フルォロポリエーテル (B2) が使用できる。 本発明において液状と は、 室温 (25°C) で液状またはワックス状のものをいう。
官能基含有ポリジアルキルシロキサン (B 1) は、 同種または異種のジ アルキルシロキサンが 2個以上、 好ましくは 10個以上、 さらには 100 00個以下、 好ましくは 1000個以下縮合したオリゴマーまたはコオリ ゴマーであり、 官能基 Y1として、 前記のとおり、 水酸基、 アミノ基、 ェ ポキシ基、 力ルポキシル基、 チォ一ル基、 一 (C2H40) a— (C3H6 O) bR1 (R1は炭素数 1〜 8のアルキル基、 aと bは同じかまたは異な り 1〜40の整数) および Zまたは加水分解性アルキルシリケ一卜残基を 1個または 2個以上、 好ましくは 1000個以下含む化合物があげられる。 加水分解性アルキルシリケ一ト残基としては、 -S i R2 3_m (OR3) m (式中、 R2は炭素数 1〜18のフッ素原子を含んでいてもよい非加水分 解性の炭化水素基; R 3は炭素数 1〜 1 8の炭化水素基; mは 1〜 3の整 数) で示されるケィ素含有官能基が好ましい。
R2としては、 たとえばメチル、 ェチル、 プロピルなどがあげられる。 R3としては、 たとえばメチル、 ェチル、 プロピルなどがあげられ、 特 に反応性 (加水分解性) に優れる点からメチルが好ましい。
mは 1〜 3の整数であるが、 加水分解性に優れる点から 3であるのが好 ましい。
官能基含有ポリジアルキルシロキサン (B 1 ) は具体的には、 式 (1) :
R7 R9
Rn-SiO—— (Si O ~ (SiO ~(Si R12 (1)
CH, R8 Rio
(式中、 R7、 R8、 R9、 R1 Q、 尺11、 R12は同じかまたは異なり、 炭 〜 8のアルキル基、 R f基 (R ίは官能基 Y1を有していてもよい 直鎖状または分岐鎖状の炭素数 1 18のフルォロアルキル基。 中間に酸 素原子および/または窒素原子を含んでいてもよい) または R 13— Y 1
(R 13は炭素数 0 14の酸素原子および Zまたは窒素原子を含んでい てもよい 2価の炭化水素基、 Y1は前記官能基) であって、 少なくとも 1 つは官能基 Y 1を含む; 1は 1 10000の整数; mは 1 1000の 整数; nは 0 10000の整数) で示される官能基含有ポリジアルキル シ口キサンが例示できる。
R7 R8 R9 R1Q R11 R12は非加水分解性の基である。 好ま しい具体例としては、 CH3 C2H5 C3H7などの官能基を有しないァ ルキル基; Y1— ^-^— Y1_CH2CH2 Y1-CH2CH2CH2 一などの官能基含有アルキル基;— CH2 - R f — CH2CH2— R f 1
(R f 1は官能基 Y 1を有しない炭素数 1 18のフルォロアルキル基) などの官能基を有しない含フッ素アルキル基; CH2— R f 2 CH2 CH2-R f K -CH2CH2CH2-R f 2 (R f 2は官能基 Y 1を有する 炭素数 1 18のフルォロアルキル基) などの官能基を有する含フッ素ァ ルキル基などがあげられる。 R f 1の具体例としては、 つぎのものがあげ られる。
(1) 官能基を有さないフルォロアルキル基
4 。しつ
Figure imgf000009_0001
(CH3) C2H4-, C4F9C H4N (CH3) C3H9—など
( 2 ) 官能基を有しないフルォロエーテル基
CF3OCF2CF20 - C2H4 - CF3 (CF2CF20) 2— C2H4
CF30 (CF20) 2 (CF2CF20) 2
CF3CF2CF20 (CF2CF2CF20) 7
F— (C3F6〇) 6— (C2F40) 2— などがあげられる。
R f 2の具体例としては、
(3) 官能基を有するフルォロアルキル基
HOOCCF2CF2CF2CF2C2H4—など
(4) 官能基を有するフルォロエーテル基
HOCH2CF20 (CF2CF20) 3 - C2H4 -、 HOOCCF20 (C F2CF20) 3— C2H4—など
があげられる。 .
これらのうち、 少なくとも 1つは撥水撥油性に優れることから、 官能基 を有さないフルォロアルキル基およびフルォロエーテル基が好ましい。 官能基 Y1としては前記のものがあげられるが、 つぎのような形で結合 していることが好ましい。 一 R"NH9、 一 R"NHRi5NHヮ、 一 R"CH— CH 2 、
- 14 R"cOOH、 一 R"〇H、 -Ri4 SH,
Figure imgf000010_0001
R 14-OH 一 R"— (Cつ H ,Ο) a (CaHfiO) hRi I
OH
R 14 OH 一 R 14 -—OH
Figure imgf000010_0002
(式中、 R1は前記と同じ、 R14は炭素数 0〜8のアルキレン基、 R15は 炭素数 0〜 8のアルキレン基)
非限定的な具体例を官能基 Y 1の種類別に市販品で例示すると、 以下の ようになる。
官能基 Y1が OH:
チッソ (株) 製:サイラプレーン FM— 4421、 FM- 0421、 FM
— 0411、 FM- 0425, FM— DA11、 FM— DA21など 信越化学工業 (株) 製: KF— 6001、 KF— 6002、 X— 22— 4
015、 X— 22— 176DXなど
官能基 Y1が NH2または一 R14— NH— R15— NH2
チッソ (株) 製:サイラプレーン FM— 3321、 FM- 3311、 FM
— 3325など
信越化学工業 (株) 製: KF— 860、 KF— 861、 KF— 865、 K F— 8002、 X—22— 161 Bなど
日本ュニカー (株) 製: FZ— 3501、 FZ— 3789、 FZ- 350 8、 FZ— 3705、 FZ - 4678、 FZ— 4671、 FZ— 4658 など
官能基 Y1がエポキシ基:
チッソ (株) 製:サイラプレーン FM— 0521、 FM- 5521、 FM 一 0511、 FM- 0525など
信越化学工業 (株) 製: KF— 101、 X— 22— 163 B、 X- 22 - 169 Bなど
日本ュニ力一 (株) 製: L一 9300、 FZ— 3736、 FZ— 3720、 L E - 9300. F Z— 315など
官能基 Y1が COOH:
信越化学工業 (株) 製: X— 22— 162 C、 X- 22-3701 Eなど 日本ュニ力一 (株) 製: FZ— 3703など
官能基 Y1が SH:
信越化学工業 (株) 製: KF— 2001、 X- 22 -167 Bなど 官能基 Y1がー (C2H4〇) a (C3H60) bR1 :
信越化学工業 (株) 製: KF— 353、 KF— 355A、 KF- 6015 など
つぎに官能基含有フルォロポリエ一テル (B 2) について説明する。 官能基含有フルォロポリエ一テル (B 2) は、 官能基 Y2を少なくとも 1個有するフルォロポリエーテルである。 官能基 Y2としては、 水酸基、 アミノ基、 エポキシ基、 カルボキシル基、 チオール基、 二トリル基、 ヨウ 素原子および/または加水分解性アルキルシリゲート残基があげられる。 官能基含有フルォロポリエーテル (B2) としては、 たとえば式 (2) : R16 - (C3F60) (C2F40) m- (CF20) n- (C2F4) p - (CH2) r— Y2
(式中、 R16は H、 炭素数 1〜8のアルキル基、 Fまたは CqF2Q + 10 一 (q= l〜5) ; Y2は前記のとおり ; 1、 m、 n、 pおよび rは同じ かまたは異なる 0または 1〜 200の整数で、 すべてがゼロになることは ない) で示される官能基含有フルォロポリエーテルが好ましい。
R 16としては、 たとえば Hまたは F;メチル、 ェチル、 プロピル、 ブ チルなどの炭素数 1〜 8の非フッ素アルキル基; CF3、 C2F5などの炭 素数 1〜15のパ一フルォロアルコキシ基; Y2— (CH2) s-CqF2q O— (3は0〜200の整数) などがあげられ、 特に撥水撥油性にすぐれ る点からパーフルォロアルコキシ基が好ましい。
官能基 Y 2としては前記のものがあげられるが、 つぎのような形で結合 していることが好ましい。
— OH、 — SH、 一 NH2、 一 NHRi5NH2、 一 NCO、
一 I、 一 COOH、
R 17 R 18
-ίκ-ίη, - ocoR 、 -SO2RI9 R 19 = OCH2CH— CH2 NH2 、 -NHRi5NH2
-CH2CH (OH) CH2OCH2CH - CH2
\〇z
(式中、 R15は前記と同じ、 R17、 R18は同じかまたは異なり Hまたは 炭素数 1〜4のアルキル基)
非限定的な具体的ォリゴマーを官能基 Y 2の種類別に例示すると、 以下 のようになる。
官能基 Y2が OH:
F (C3F6〇) nCF2CF2CH2OH (n= 10 14) 、
OHCH2CF20 (CF2CF20) n— (CFO) „ CF2CH OH (nの平均は 25、 mの平均は 5)
など
官能基 Y2が NH2または— NH— R15— NH2
F (C3F60) nCF2CF2CH2NH2 (nの平均は 12) など 官能基 Y 2がエポキシ基:
F (C3F60) nCF2CF。CH2OCH2CH— CH2
(nの平均は 16)
など
官能基 Y 2が CO OH:
F (C3F60) nCF2CF2COOH (nの平均は 25) など 官能基 Y2が I (ヨウ素) :
F (C3F60) nCF2CF2 I (nの平均は 10) など
なお、 そのほかたとえば米国特許第 5, 279, 820号明細書に記載 されたものも使用できる。 本発明の塗料組成物は、 かかる防汚成分 (B) と (A) 成分である官能 基含有合成樹脂を含む。
(A) 成分の樹脂としては、 官能基含有フッ素樹脂、 官能基含有非フッ 素アクリル樹脂、 官能基含有ポリエステル樹脂、 官能基含有ウレタン樹脂 および/または官能基含有エポキシ樹脂があげられ、 前記樹脂 (A) が有 する官能基 Xとしては、 水酸基、 力ルポキシル基、 エポキシ基、 アミノ基、 カルボ二ル基、 二トリル基および Zまたは加水分解性アルキルシリケ一卜 残基が好ましくあげられる。
これらのうち、 防汚成分 (B) の官能基 Y1または Y 2との反応性に優 れる点、 必要に応じて使用するィソシァネート化合物などの硬化剤との反 応性が良好な点、 さらに密着性が改善できる点から水酸基および加水分解 性アルキルシリケート残基が好ましい。
官能基含有フッ素樹脂 (A1) には、 つぎのような形態が含まれる。
( I ) フルォロォレフィンと官能基含有非フッ素系単量体との共重合体、
(I I) 官能基含有フルォロォレフインと官能基を有しないフルォロォレ フィンとの共重合体、
(I I I) 2種以上の樹脂をブレンドして調製した官能基含有フッ素樹脂 ブレンド物、
(I V) フッ素樹脂粒子にさらに官能基含有非フッ素系単量体をシード重 合した複合化樹脂 (シード重合体) 。
フルォロォレフインとしては, テトラフルォロエチレン (TFE) 、 へ キサフルォロプロピレン (HFP) 、 クロ口トリフルォロエチレン (CT FE) 、 パーフルォロ (アルキルビニルエーテル) 、 トリフルォロェチレ ン、 フッ化ビニリデン (Vd F) 、 フッ化ピニルなどがあげられる。 また、 官能基含有フルォロォレフインとしてはたとえばつぎのものが例示できる。
( i) CF2 = CF (CF2) aZ (Zは S03Mまたは COOM (Mは H、 NH4またはアルカリ金属) ; aは 1〜: 10の整数)
具体例としては、
CF2=CFCF2-COOH
などがあげられる。
(ii) CF2=CF (CF2CF (CF3) ) b-Z
(Zは S03Mまたは COOM (Mは H、 NH4またはアルカリ金属) ; bは 1〜 5の整数)
具体例としては、
CF2 = CFCF2CF (CF3) _COOH、
CF2 = CF (CF2CF (CF3) ) 2 - COONH4
などがあげられる。
(iii) CF2 = CF-0- (CFR f 3) c一 Z
(R ί 3は Fまたは CF3 ; Zは S〇3Mまたは COOM (Mは H、 NH4 またはアル力リ金属) ; cは 1〜 10の整数)
具体例としては、
CF2 = CF-0-CF2CF2CF2COOH
などがあげられる。
(iv) CF2 = CF—〇一 (CF2CFR f 30) d- Z
(R f 3は Fまたは CF3; Zは SO 3Mまたは COOM (Mは H、 NH4 またはアル力リ金属) ; dは 1〜 10の整数)
具体例としては、
CF2 = CF-0-CF2CF (CF3) OCF2CF2C〇OH、
CF2 = CF-0-CF2CF (CF3) OCF2CF2S03H
などがあげられる。
(v) CH2 = CFCF2-0- (CF (CF3) CF20) e— CF (CF3) 一 Z
(Zは S03Mまたは C〇OM (Mは H、 NH4またはアルカリ金属) ; eは 0または 1〜10の整数)
具体例としては、
CH2 = CFCF20- CF (CF3) CF20 2CF (CF3) COONH4、 CH2 = CFCF2〇一 CF (CF3) CF20-CF (CF3) COONH4 などがあげられる。
(vi) CF2 = CFCF2 - O - (CF (CF3) CF20) f— CF (CF3) -Z
(Zは S 03Mまたは C〇〇M (Mは H、 NH4またはアルカリ金属) ; f は 1〜 10の整数)
具体例としては、
CF2=CFCF2〇一 CF (CF3) CF2〇一 CF (CF3) CO OH, CF2 = CFCF20— CF (CF3) CF20 - CF (CF3) S03H などがあげられる。
官能基含有非フッ素系単量体のうち水酸基含有非フッ素系単量体として は、 式: CH2 = CHR3° (式中、 R3。は一 OR31または一 CH2OR31 (ただし R31は水酸基を有するアルキル基) である) で表わされるヒド 口キシアルキルビエルエーテルまたはヒドロキシァリルエーテルがあげら れる。 R31としては、 たとえば炭素数 1〜 8の直鎖または分岐鎖状のァ ルキル基に 1〜 3個、 好ましくは 1個の水酸基が結合したものである。 こ れらの例としては、 たとえば 2—ヒドロキシェチルビ二ルェ一テル、 3一 ヒドロキシプロピルビニルエーテル、 2—ヒドロキシプロピルビニルエー テル、 2—ヒドロキシー 2 _メチルプロピルピニルエーテル、 4ーヒドロ キシブチルビ二ルェ一テル、 4ーヒドロキシー 2—メチルブチルビニル エーテル、 5—ヒドロキシペンチルビ二ルェ一テル、 6—ヒドロキシへキ シルビ二ルェ一テル、 2—ヒドロキシェチルァリルエーテル、 4—ヒドロ キシブチルァリルエーテル、 グリセロールモノアリルェ一テルなどがあげ られる。 そのほか、 ァリルアルコールなども例示できる。
加水分解性アルキルシリケート残基含有の非フッ素系単量体としては、 たとえばビエルトリメ卜キシシラン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニル トリプロボキシシラン、 ピニルメチルジメトキシシランなどのビニルアル コキシシラン類のほか、 トリメトキシシリルェチルビニルエーテル、 トリ エトキシシリルェチルビニルエーテル、 トリエトキシシリルプロピルビニ ルェ一テル、 トリイソプロぺニルォキシシリルェチルビニルエーテル、 ァ 一 (メタ) ァクリロイルォキシプロピルトリメトキシシランなどが例示で きる。
カルボキシル基含有非フッ素系単量体としては、 後述する式 (1 2 ) ま たは (1 3 ) に示される不飽和基含有有機酸、 たとえばアクリル酸、 メタ クリル酸、 ビニル酢酸、 クロトン酸、 桂皮酸、 3—ァリルォキシプロピオ ン酸、 ィタコン酸、 ィタコン酸モノエステル、 ィタコン酸無水物、 コハク 酸無水物、 マレイン酸、 マレイン酸モノエステル、 マレイン酸無水物、 フ マル酸、 フマル酸モノエステル、 フタル酸ビエル、 ピロメリット酸ビニル、 3—ァリルォキシプロピオン酸などの力ルポキシル基含有単量体があげら れる。
その他の官能基含有非フッ素系単量体としては、 (メタ) アクリル酸グ リシジル、 エポキシビニル、 エポキシビニルエーテルなどのエポキシ基含 有単量体;ジアセトンアクリルアミド、 (メタ) アクリルアミド、 N—メ チロール (メタ) アクリルアミドなどのアミノ基含有単量体; (メタ) ァ クリロニトリルなどの二トリル基含有単量体;ァクロレイン、 ビエルェチ ルケトン、 ジァセトンァクリルァミドなどのカルボニル基含有単量体が例 示できるが、 これらに限定されるものではない。 また、 上記の官能基を有しない単量体を共単量体として使用してもよい。 たとえば、 エチレン、 プロピレン、 イソプチレンなどの 0;—ォレフイン 類;エヂルビニルエーテル (EVE) 、 シクロへキシルビニルエーテル (CHVE) 、 プチルビニルエーテル、 ィソブチルビニルエーテル、 メチ ルビニルエーテル、 ポリォキシェチレンビニルエーテルなどのビニルエー テル類;ポリオキシエチレンァリルエーテル、 ェチルァリルエーテル、 ァ リルエーテルなどのアルケニル類;酢酸ビニル、 乳酸ビニル、 酪酸ビエル、 ビバリン酸ビニル、 安息香酸ビニル、 べォバ 9やべォバ 1 0 (いずれも シェル化学社製の飽和カルボン酸ビニル) などのビニルエステル類;マレ イン酸ジメチルなどの不飽和カルボン酸ジエステル類;メタクリル酸メチ ル、 アクリル酸ブチルなどの (メタ) アクリル酸エステル類;スチレン、 ビニルトルェンなどのビニル芳香族化合物などが使用できる
前記 (I) の形態の共重合体のうち水酸基含有共重合体としては、 前記 フルォロォレフインと、 前記官能基含有単量体、 要すればこれらの単量体 と共重合可能な単量体との共重合体があげられる。 水酸基含有単量体の代 表例はヒドロキシプチルビ二ルェ一テルなどであり、 力ルポキシル基含有 単量体の代表例はマレイン酸などである。 他の共単量体としては、 アルキ ルビニルエステル類、 アルキルビニルェ一テル類、 さらにはエチレン、 プ ロピレン、 イソブテンなどのォレフィン類、 (メタ) ァクリレート類、 ス チレンなどがあげられる。
具体的には たとえば特公昭 60— 21686号, 特開平 3— 1211 07号、 特開平 4一 279612号、 特開平 4一 28707号、 特開平 2 -232221号などの各公報に記載されているようなものがあげられる。 該共重合体の数平均分子量 (GPCによる) は、 1000〜100000 であり、 1500〜 30000が好ましい。 前記分子量が 1000未満で あれば硬化性、 耐候性が不充分になる傾向があり、 100000を超える と作業性、 塗装性に問題が生じる傾向がある。
より具体的には、 T F EZアルキルビニルエーテル ZH B V E系共重合 体、 CTFEZアルキルビニルエーテル /HB VE系共重合体、 TFE/ アルキルビニルエーテル/マレイン酸系共重合体、 C T F EZアルキルビ ニルエーテル/マレイン酸系共重合体などの共重合体があげられるが、 こ れらに限定されるものではない。
前記共重合体の水酸基価としては、 0〜300 (mgKOH/g) であ り、 0〜200 (mgKOH/g) であることが好ましく、 0〜1 50 (mgKOH/g) であることが好ましい。 前記水酸基が少なくなると硬 化不良になりやすい傾向があり、 200 (mgKOH/g) を超えると塗 膜の可撓性に問題が生じる傾向がある。
前記共重合体の酸価としては、 0〜200 (mgKOH/g) であり、 0〜100 (mgKOH/g) であることがさらに好ましい。 前記酸価が 少なくなると硬化不良となりやすい傾向があり、 2 00 (mgKOH/ g) を超えると塗膜の可撓性に問題が生じる傾向がある。
前記共重合体の市販品としては、 たとえばダイキン工業 (株) 製ゼッフ ル、 旭硝子 (株) 製ルミフロン、 セントラル硝子 (株) 製セフラルコート、 大日本インキ化学工業 (株) 製フルォネート、 東亜合成 (株) 製ザフロン などがあげられる。
官能基含有含フッ素共重合体 (I) のうち、 官能基として加水分解性ァ ルキルシリケ一ト残基を有するフルォロォレフィン樹脂としては、 たとえ ば特開平 4— 4246号公報などに記載されているようなものがあげられ る。 該共重合体の数平均分子量 (GPCによる) は、 1000〜1000 00であり、 1500〜 30000が好ましい。 前記分子量が 1000未 満であれば硬化性、 耐候性が不充分になる傾向があり、 100000を超 えると作業性、 塗装性に問題が生じる傾向がある。 具体的には、 T FEZビエルメトキシシランを含む共重合体、 TFEZ トリメトキシシリルェチルビ二ルェ一テルを含む共重合体などの共重合体 があげられる。
前記共重合体の加水分解性アルキルシリケ一ト残基の含有量としては、 1〜50モル%、 好ましくは 5〜40モル%である。 前記加水分解性アル キルシリケ一ト残基が少なくなると硬化不良になりやすい傾向があり、 多 くなりすぎると塗膜の可撓性に問題が生じる傾向がある。
共重合体 (I) の他の例としては、 たとえば CTFE/ェチルビニル エーテルノ 2—ヒドロキシプチルビニルエーテル系共重合体、 TFE/シ ク口へキシルビニルエーテル/ベォバ 10 /クロトン酸系共重合体などが あげられる。
共重合体 ( I I) の例としては、 たとえば TFE/HFP/前記式(i) 〜 (vi) で示される官能基含有含フッ素単量体系共重合体などがあげられ る。
官能基含有含フッ素単量体系共重合体は、 フッ素含有率が比較的高いも のが、 防汚性、 耐候性などが良好で屈折率が低い点から好ましい。 特に フッ素含有率が 10質量%以上、 さらには 20質量%以上、 とりわけ 30 質量%以上であることが好ましい。 上限は各樹脂の水素原子をフッ素原子 に置き換えたパ一フルォロ樹脂のフッ素含有率である。
また、 官能基含有含フッ素単量体系共重合体は屈折率が低い方が透明性 に優れ、 鮮明度が向上する点で好ましい。 好ましい屈折率は、 1. 6以下 特に 1. 5以下である。 下限は通常 1. 3である。
ブレンド物 (I I I) としては、 共重合体 (I) または (I I) 同士の ブレンド物、 共重合体 (I) および Zまたは (I I) と官能基含有非フッ 素系樹脂とのブレンド物、 共重合体 (I) および Zまたは (I I) と官能 基を含有しない非フッ素系樹脂とのブレンド物、 官能基含有非フッ素系樹 脂と官能基を含有しないフッ素樹脂とのブレンド物などがあげられる。 官能基含有非フッ素系樹脂としては上記官能基含有単量体の (共) 重合 体が例示でき、 具体的にはアクリルポリオ一ル、 ウレタンポリオールなど が好ましくあげられる。 官能基を含有しない非フッ素系樹脂としては、 た とえばアクリル樹脂、 ポリエステルなどが例示できる。 また、 官能基を含 有しないフッ素樹脂としては、 たとえば VdF単独重合体、 VdFZTF E系共重合体、 VdFZHFP系共重合体、 VdFZCTFE系共重合体、 Vd F/TFEZCTFE系共重合体、 V d F/T F E/HF P系共重合 体などの VdF系重合体; TFE/HFP系共重合体;フルォロォレフィ ンと官能基を有しない非フッ素系単量体 (たとえばビエルエーテル類やビ ニルエステル類、 α—ォレフィン類、 ビニル芳香族化合物) との共重合体 などが例示できる。
プレンドの比率は、 官能基の含有量やフッ素含有量などにより適宜選定 すればよいが、 通常官能基が防汚成分 (Β) 、 さらには硬化剤 (C) と充 分に反応し得る量となるようにブレンドすることが防汚性の持続効果に優 れる点から望ましい。
複合化樹脂 (シード重合体) (I V) としては、 前記官能基と有するま たは有しないフッ素樹脂の粒子の水性分散液中で、 官能基を含有する非 フッ素系単量体をシード重合して製造されたものが好ましく例示できる。 具体的には、 Vd F系共重合体粒子の水性分散体中でァクリル酸ゃメタク リル酸、 (メタ) アクリル酸エステル、 官能基含有ビニル化合物などを シ一ド重合して得られる複合化樹脂が好ましい。
以上の官能基含有フッ素樹脂は有機溶剤型塗料または水性分散型塗料の 形態として利用できるが、 特に複合化樹脂は水性分散型塗料として有用で あ 。
水性分散型塗料として使用する場合、 固形分濃度は塗料化するときの安 定性に優れる点から約 20〜 70重量%、 好ましくは約 30〜 60重量% である。 平均粒子径は水性分散液の安定性に優れる点から 50〜300 n m程度、 好ましくは約 100〜250 nmである。 pHは通常 5〜10の 範囲内であることが好ましい。
官能基含有非フッ素アクリル樹脂 (A2) としては、 つぎに示すァクリ ルポリオール樹脂またはァクリルシリコン樹脂が好ましい。
ァクリルポリオ一ル樹脂としては、 たとえば下記水酸基含有重合性不飽 和単量体 (a) および必要に応じてその他の重合性不飽和単量体 (b) を 単量体成分とする重合体であればよい。
単量体 (a) としては、 下記式 (8) 〜 (11) で表わされる化合物を あげることができる。
CH2 = CH
(8) I
OR20
[式中、 R 2 Qは水素原子またはヒドロキシアルキル基を示す。 ]
CH2 = CH
(9) I
CH2 - O -
[式中、 R 2 Qは前記に同じ。 ]
C H = C Z 0
(丄 0 ) ~ H
Figure imgf000022_0001
0
[式中、 Zは水素原子またはメチル基を示し、 mは 2〜 8の整数、 pは 2 〜 18の整数、 qは 0〜7の整数を示す。 ] CH2 = C Z
I
(11) CC T「0½~fT2—〇^^H
II
o
[式中、 Zは前記に同じ、 Ί および T2は、 同一もしくは異なって、 炭 素数 1〜20の 2価の炭化水素基を示す。 sおよび Vはそれぞれ 0〜10 の整数を示す。 ただし、 sと Vの和は、 1〜10である。 ]
式 (8) および (9) における、 ヒドロキシアルキル基は、 アルキル部 分の炭素数が 1〜6のヒドロキシアルキル基である。 具体的には、 — C2 H4OH、 一 C3H6OH、 一 C4H8 OHなどをあげることができる。
式 (11) における炭素数 1〜20の 2価の炭化水素基としては、 たと えば
— CH2—、 一(CH2)2_、 —(CH2)3—、
— CH2CH―、 —(CH2)3CH(CH2)3—、 CH3 CH3
CH3
I
一 CH2CH2CCH2CH2—、 一(CH2) 10—、
I
CH3
Figure imgf000023_0001
などをあげることができる。
式 (8) の単量体成分としては、 たとえば CH2 = CHOH、
CH2 = CHO (CH2) 4OH
などをあげることができる。
式 (9) の単量体成分としては、 たとえば
CH2=CHCH2OH 、
CH2 = CHCH2OCH2CH2OH 、
CH2 = CHCH20- CH2CH20½-H 、
CH2 = CHCH20-f CH2CH20½-H
などをあげることができる。
式 (1 0) の単量体成分としては、 たとえば
CH2-C (CH3) C〇〇C2H4OH 、
CH2 = CHCOOC3H6OH 、
O
II
CH2 = C (CH3) COOC3H6_〇 ~~ C-CH2CH2- ― C r .2 ri C H O ) i〜 7 H などをあげることができる。
式 (1 1) の単量体成分としては、 たとえば
CH2 = C (CH3) COO- CH2CHCH3-0 ) 5~6 H 、 し 二 ChC〇〇 ~ C H 2し H 2〇 ) 4〜 5 H 、
CH2 = C (CH3) COO~f CH2CH20)ト 8 H 、
CH2 = CHC〇0~ CH2CH2 CH2CH20 )45 H 、
C H 2 = C (CH3) C〇0~ CH2CH20½^
-(-0Η20Η0Η3Ο½^6-Η
などをあげることができる。
さらに、 前記以外にも前記式 (8) 〜 (1 1) で表わされる水酸基含有 不飽和単量体と ε一力プロラクトン、 ァーバレロラクトンなどのラクトン 類との付加物などが使用できる。
その他の重合性不飽和単量体 ( b ) としては、 下記 (b— 1 ) 〜 (b— 9 ) のものをあげることができる。
( b - 1 ) ォレフィン系化合物:たとえばエチレン、 プロピレン、 プチ レン、 イソプレン、 クロ口プレンなど。
( b - 2 ) ピニルエーテルおよびァリルエーテル:たとえばェチルビ二 ルエーテル、 プロピルピニルエーテル、 イソプロピルピニルエーテル、 ブ チルビ二ルェ一テル、 t e r tーブチルビニルエーテル、 ペンチルビニル エーテル、 へキシルビニルエーテル、 イソへキシルビニルエーテル、 ォク チルビニルエーテル、 4ーメチルー 1 一ペンチルビニルエーテルなどの鎖 状アルキルビニルエーテル類、 シクロペンチルビニルエーテル、 シクロへ キシルビ二ルェ一テルなどのシクロアルキルビニルエーテル類、 フエニル ビニルェ一テル、 0—, m—, p—トリビニルエーテル類などのァリ一ル ビエルエーテル類、 ベンジルビニルエーテル、 フエネチルビニルエーテル などのァラルキルビニルエーテル類など。
( b— 3 ) ビニルエステルおよびプロぺニルエステル;たとえば酢酸ビ ニル、 乳酸ビニル、 酪酸ビニル、 イソ酪酸ビエル、 力プロン酸ビニル、 ィ ソカプロン酸ビニル、 ピバリック酸ビエル、 力プリン酸ビニルなどのビニ ルエステル類および酢酸ィソプロべニル、 プロピオン酸ィソプロぺニルな どのプロぺニルエステルなど。
( b— 4 ) :アクリル酸またはメ夕クリル酸のエステル:たとえばァク リル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸プロピル、 アクリル酸イソ プロピル、 アクリル酸プチル、 アクリル酸へキシル、 アクリル酸ォクチル、 アクリル酸ラウリル、 メタクリル酸メチル、 メタクリル酸ェチル、 メタク リル酸プロピル、 メタクリル酸イソプロピル、 メタクリル酸プチル、 メタ クリル酸へキシル、 メ夕クリル酸ォクチル、 メタクリル酸ラウリルなどの アクリル酸またはメタクリル酸の炭素数 1〜18のアルキルエステル;ァ クリル酸メトキシブチル、 メタクリル酸メ卜キシブチル、 アクリル酸メト キシェチル、 メ夕クリル酸メトキシェチル、 アクリル酸エトキシブチル、 メ夕クリル酸エトキシブチルなどのアクリル酸またはメ夕クリル酸の炭素 数 2〜 18のアルコキシアルキルエステル類など。
(b - 5) ビニル芳香族化合物:たとえばスチレン、 «—メチルスチレ ン、 ビニルトルエン、 p—クロルスチレンなど。
(b - 6) その他:ァクリロニトリル、 メタクリルロニトリルなど。 (b-7) カルボキシル基含有単量体:式 (12) : j 2丄 jp 2
I I
(12) C = C
I I
R22 (CH2)nC〇OH
(式中、 R21、 R22および R23は同じかまたは異なり、 いずれも水素原 子、 アルキル基、 フエニル基、 カルボキシル基またはエステル基であり、 nは 0または 1である) または式 (13) :
Figure imgf000026_0001
(式中、 R24および R25は同じかまたは異なり、 いずれも飽和または不 飽和の直鎖または環状アルキル基 nは 0または 1、 mは 0または 1であ る) で表わされる力ルポキシル基含有ビニル単量体があげられる。 具体例 としては、 たとえばアクリル酸.. メ夕クリル酸、 ビニル酢酸、 クロトン酸、 桂皮酸、 3—ァリルォキシプロピオン酸、 ィタコン酸、 ィタコン酸モノエ ステル、 マレイン酸、 マレイン酸モノエステル、 マレイン酸無水物、 フマ ル酸、 フマル酸モノエステル、 フタル酸ビニル、 ピロメリット酸ビニルな どがあげられる。 (b— 8 ) エポキシ基含有単量体:
CH3
CH2 = C
C02CH2-CH-CH2
O .
Figure imgf000027_0001
(b— 9) ァミノ含有単量体: CH2=CHCONH2
CH3
Figure imgf000027_0002
前記アクリルポリオール樹脂としては、 水酸基、 カルボキシル基、 ェポ キシ基、 アミノ基を有していてもよいが、 水酸基が特に好ましい。
前記アクリルボリオール樹脂の水酸基価としては 0〜 2 0 0 (mgKO H g) であり、 0〜; L O O (mgKOH/g) であることが好ましい。 前記水酸基価が少なくなると硬化不良になりやすい傾向があり、 2 0 0 (mgKOH/g) を超えると塗膜の可撓性に問題が生じる傾向がある。 前記ァクリルポリオール樹脂としては、 たとえば三菱レーヨン (株) 製 ダイヤナール、 大日本インキ化学工業 (株) 製ァクリディック、 日立化成 工業 (株) 製ヒタロイド、 三井東圧化学 (株) 製ォレスター、 日本触媒 (株) 製のァクリセッ卜、 昭和高分子 (株) 製のポリゾール、 クラリアン トポリマー社製のモビニールなどの市販品を用いることができる。
アクリルシリコン樹脂としては、 たとえばつぎにあげるようなアクリル シリコンモノマーを式 (8) 〜 (11) の化合物および Zまたはその他重 合性不飽和単量体 (b) と共に重合したものであればよい。
該アクリルシリコンモノマ一は、 1分子中に、 少なくとも 1個のシラン 基と、 ラジカル重合性不飽和基とを有する化合物である。 ラジカル重合性 不飽和基としては、 たとえば
Figure imgf000028_0001
R26
CH2=C- 、
CH2=CHO- 、
CH2=CHCH20-
[式中、 R26は水素原子またはメチル基である]
などをあげることができる。
ラジカル重合性不飽和基が
R26
CH2=CCOO- のシラン基含有重合性不飽和単量体としては、 たとえば下記式 ( 14 ) で 表わされる化合物をあげることができる: R26 W -
I I
(14) CH2 = C-COOR27-S i— W
1
w
[式中、 R27は炭素数 1〜20の炭化水素基を示し、 Wは同一または異 なって、 水素原子、 7 酸基、 加水分解性基、 炭素数 1〜8のアルキル基、 ァリール基またはァラルキル基を示す。 ただし、 Wの少なくとも 1個は加 水分解性基である] 。
式 (14) で表わされる化合物の具体例としては、 たとえばァ一 (メ 夕) ァクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 r- (メタ) ァクリロキ シプロピルトリエトキシシラン、 r- (メタ) ァクリロキシプロピルトリ プロボキシシラン、 r- (メタ) ァクリロキシプロピルメチルジメトキシ 一 (メタ) ァクリロキシプロピルメチルジプロボキシシラン、 r - (メ 夕) ァクリロキシブチルフエ二ルジメトキシシラン、 r- (メタ) ァクリ ロキシブチルフエ二ルジェトキシシラン、 Ύ— (メタ) ァクリロキシプチ ルフエニルジプロボキシシラン、 T— (メタ) ァクリロキシプロピルジメ チルメトキシシラン、 r- (メタ) ァクリロキシプロピルジメチルェトキ シシラン、 r - (メタ) ァクリロキシプロピルフエニルメチルメトキシシ
7- (メタ) アクリロキシプロピル卜リシラノール、 r- (メタ) ァクリ ロキシプロピルメチルジヒドロキシシラン、 了一 (メタ) ァクリロキシブ チルフエ二ルジヒドロキシシラン、 r一 (メタ) ァクリロキシプロピルジ
(メタ) ァクリロキシプロピルフエニルメ
Figure imgf000029_0001
げられる。
前記アクリルシリコン樹脂はさらに水酸基、 エポキシ基を有してもよい 前記アクリルシリコン樹脂としては、 たとえば鐘淵化学工業 (株) 製ゼ ムラック、 三洋化成工業 (株) 製クリャマー、 クラリアントポリマー社製 のモビニールなどの市販品を用いることができる。
官能基含有ポリエステル樹脂 (A 3 ) としては、 日立化成 (株) 製のェ スペック、 住友バイエルウレタン (株) 製のデスモフェン、 大日本インキ 製造 (株) 製のべッコゾールなどの市販品があげられる。
官能基含有ウレタン樹脂 (A 4 ) としては、 住友バイエルウレタン (株) 製のバイポンド、 B Fグッドリツチ社製のサンキュア、 アビシァ社 製のネオレック、 クラリアン卜ポリマー社製のダオタンなどの市販品があ げられる。
官能基含有エポキシ樹脂 (A 5 ) としては、 ジャパンエポキシレジン (株) 製のェピコ一ト、 ェピレッツなどの市販品があげられる。
合成樹脂 (A) に水酸基および加水分解性アルキルシリケ一卜残基以外 の官能基 (力ルポキシル基、 エポキシ基、 アミノ基、 カルポニル基、 ニト リル基) を導入する方法としては、 たとえばそれらの官能基を含有する単 量体を共単量体として共重合すればよい。 官能基含有単量体としては、 力 ルポキシル基導入用では (メタ) アクリル酸、 マレイン酸、 無水コハク酸 など;エポキシ基導入用では (メタ) アクリル酸グリシジルなど;ァミノ 基導入用ではジアセトンアクリルアミド、 アクリルアミドなど;ニトリル 基導入用では (メタ) アクリロニトリルなど;力ルポニル基導入用ではァ ク口レイン、 ビニルェチルケトンなどがあげられる。
樹脂 (A) としては、 耐候性により優れる点から官能基含有フルォロォ レフイン樹脂 (A 1 ) が好ましい。
本発明の塗料組成物は、 かかる樹脂 (A) と防汚成分 ( B ) とを本質的 に含むものであるが、 官能基の組合せによっては硬化剤 (C) を配合して もよい。
樹脂 (A) 1 0 0重量部に対する防汚成分 (B ) の配合量は、 0 . 0 1 〜 5 0重量部であり、 好ましい下限は 0 . 1重量部である。 好ましい上限 は 2 0重量部である。 防汚成分 (B ) が多くなりすぎると成膜性がわるく なり、 また耐候性も低下し、 少なすぎると撥水撥油性がわるくなる傾向に ある。
樹脂 (A) の官能基 Xと防汚成分 (B) の官能基 Yが、 水酸基同士、 水 酸基とアミノ基、 力ルポキシル基同士、 カルボキシル基とアミノ基、 カル ポキシル基とエポキシ基、 アミノ基同士、 エポキシ基同士 (順不同) の場 合、 硬化剤 (C) を配合することが好ましい。 なお、 水酸基と加水分解性 アルキルシリケート残基の組合せの場合も硬化剤を使用してもよい。
好ましい硬化剤 (C) は、 官能基 Xと Yの組合せに応じて適切な硬化剤 を使用すればよい。
具体例としては、 たとえばァミノ化合物、 エポキシ化合物、 有機酸、 ヒ ドラジド化合物、 アジリジン化合物、 カルポジイミド化合物および zまた は S i (O R 4) 4 (R 4は炭素数 1〜: 1 0の非フッ素アルキル基) 、 R 5 S i (O R 6) 3 (R 5および R 6は同じかまたは異なり、 炭素数 1〜1 0 の非フッ素アルキル基) 、 これらの単独縮合ォリゴマ一およびこれらの共 縮合コオリゴマ一よりなる群から選ばれた少なくとも 1種があげられる。 硬化剤 (C) の配合量は、 硬化剤の種類によって適宜選択すればよいが、 通常、 樹脂 (A) と防汚成分 (B ) の合計 1 0 0重量部に対して 0〜2 0 0重量部である。 好ましい上限は 1 0 0重量部、 さらには 8 0重量部であ り、 好ましい下限は 5重量部、 さらには 1 0重量部である。
以下、 樹脂 (A) と防汚成分 (B) の官能基の組合せと、 その組合せに 好適な硬化剤 (C) との例をあげるが、 本発明はこれらの例に限定される ものではない。
( 1 ) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B ) が有する官能基 Yが水酸基またはアミノ基である場合: 硬化剤 (C) としてはイソシァネート化合物が好ましい。
イソシァネート化合物にはブロックイソシァネート化合物も含まれ、 具 体例としては、 たとえば 2, 4—トリレンジイソシァネート、 ジフエニル メタン一 4, 4 'ージイソシァネ一ト、 キシリレンジイソシァネート、 ィ
シァネート、 へキサメチレンジイソシァネー卜、 n—ペンタン一 1, 4- ジイソシァネ一卜、 これらの三量体、 これらのァダクト体ゃビユウレツ卜 体、 これらの重合体で 2個以上のィソシァネート基を有するもの、 また、 リジントリイソシァネート (具体的には 2 _イソシアナ一卜ェチル 2 , 6 ージイソシアナ一卜へキサノエ一卜など) 、 さらにはブロック化されたィ ソシァネ一卜類などがあげられるが、 これらに限定されるものではない。 また、 加水分解性アルキルシリケート残基を有するィソシァネート化合 物も好ましく使用できる。
加水分解性アルキルシリケート残基としては、 樹脂 (A) において説明 したものが好ましくあげられる。
加水分解性アルキルシリケート残基を有するィソシァネ一ト化合物の具 体例としては、 たとえば OCNC3H6S i (OCH3) 3、 OCNC3H6 S i (OC2H5) 3、 OCNC3H6S i (OCOCH3) 3、 OCNC3H 6S i (CH3) (OCH3) 3などがあげられる。
イソシァネート化合物と樹脂 (A) との混合割合は NCO/OH (モル 比) で 0. 5〜5. 0が好ましく、 さらに 0. 8〜1. 5がより好ましい。 また、 ィソシァネー卜が湿気硬化タイプの場合は 1 - 1〜1. 5が好まし い。
硬化剤 (C) としては、 イソシァネート化合物に代えて、 または加えて、 S i (OR4) 4 (R4は炭素数 1〜10の非フッ素アルキル基) 、 R5S i (O R 6) 3 (R 5および R 6は同じかまたは異なり、 炭素数 1〜1 0の 非フッ素アルキル基) 、 これらの単独縮合オリゴマーおよびこれらの共縮 合コオリゴマーよりなる群から選ばれた少なくとも 1種を使用することも できる。
これらの 4官能または 3官能の非フッ素アルキルシリケートとしては、 たとえば米国特許第 5, 6 3 5 , 5 7 2号明細書などに記載されたものが 使用できる。
具体的には、 たとえばテトラアルコキシシランまたはこの縮合物、 アル キルトリアルコキシシランまたはこの縮合物、 ポリシルセスキォキサン、 コロイダルシリ力などがあげられる。
テトラァリレコキシシランとして〖ま、 テ卜ラメ卜キシシラン、 テトラエ卜 キシシラン、 テトラブトキシシランまたはこれらの縮合物などが例示され、 市販品としては、 三菱化学 (株) 製の M S 5 1、 M S 5 6、 M S 5 7など、 コルコート社製のェチルシリケ一ト 2 8、 ェチルシリゲート 4 0、 ェチル シリゲート 4 8などが使用できる。
ポリシルセスキォキサンとしては、 ポリフエニルシルセスキォキサン、 ポリメチルシルセスキォキサン、 ポリハイドロジェンシルセスキォキサン などがあげられる。
コロイダルシリカとしてはたとえば日産化学 (株) 製のスノーテックス などが使用できる。
これらのうち架橋密度が高く強固な被膜が形成できる点から、 テトラァ ルコキシシランの縮合物が好ましい。
かかるシリケート系硬化剤の配合量は、 硬化剤の種類によつて適宜選択 すればよいが、 通常、 樹脂 (A) と防汚成分 (B ) の合計 1 0 0重量部に 対して 0〜1 0 0重量部である。 好ましい上限は 5 0重量部であり、 好ま しい下限は 1 0重量部である。 この組合せにおいて使用する水酸基含有合成樹脂としては、 水酸基価が 1 OmgKOHZg以上、 好ましくは 50mgK〇H/g以上であること が、 架橋密度を高め塗 S莫強度を向上させる点から好ましい。 水酸基価の上 限は 300mgKOHZg、 好ましくは 20 OmgKOHZgであり、 多 くなりすぎると塗膜の可撓性に問題が生ずることがある。
またさらに、 水酸基含有合成樹脂は水酸基含有フッ素樹脂であることが 好ましく、 特にフッ素含有率が 10質量%以上、 さらには 20質量%以上、 とりわけ 30質量%以上であることが防汚性や耐候性を向上させ、 屈折率 を低下させる点から好ましい。 上限は各樹脂の水素原子をフッ素原子に置 き換えたパーフルォロ樹脂のフッ素含有率である。
また防汚成分 (B) の官能基 Yとしてはァミノ基であることが、 硬化剤 (C) として使用するイソシァネート化合物との反応性が良好な点から特 に好ましい。
この場合、 防汚成分のァミノ当量は 1000以上であることが好ましい。 ァミノ当量とは、 数平均分子量 10000当りのアミノ基個数の指標で あり、 (数平均分子量 10000) / (数平均分子量 10000当りのァ ミノ基の個数) で表される。 したがって、 ァミノ当量が大きくなるほど、 同一分子量の化合物ではァミノ基の個数が少ないことを示す。
好ましいァミノ当量は、 1500以上、 特に 3000以上であり、 上限 は 50000 , さらには 10000である。 ァミノ当量が少なくなりすぎ る (ァミノ基の個数が多くなりすぎる) と、 水酸基含有合成樹脂の水酸基 との反応よりイソシァネ一ト化合物との反応が先行して、 ィソシァネー卜 化合物と防汚成分とが複合体を形成し粒子化して塗膜外観を損なうことが ある。
ただし、 そうした大きな粒子も、 たとえば 50 m孔のメッシュで濾過 して取り除けば、 塗膜外観を損なうことはない。 ( 2 ) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがカルボキシル基であり、 防汚成 分 (B ) が有する官能基 Yがカルボキシル基、 アミノ基またはエポキシ基 である場合:
硬化剤 (C) としてはァミノ化合物、 エポキシ化合物、 アジリジン化合 物またはカルポジイミド化合物が好ましい。
ァミノ化合物系硬化剤としては、 たとえばメラミン樹脂、 尿素樹脂、 グ アナミン樹脂、 アミンァダクト、 ポリアミドなどがあげられる。
市販品としては、 三井サイテック (株) 製のサイメル、 エアプロダクツ 社製のアンカミン、 ェピリンク、 ヘンケル社製のバーサミン、 バーサミド、 富士化成工業 (株) 製のトーマイド、 フジキュア一、 第一ゼネラル (株) 製のバーサミド、 ジャパンエポキシレジン (株) 製のェピキュア一、 三和 化学 (株) 製のサンマイド、 味の素 (株) 製のェポメートなどがあげられ る。
エポキシ化合物系硬化剤としては、 たとえばエポキシ樹脂、 エポキシ変 性シランカップリング剤などがあげられ、 市販品としてはジャパンェポキ シレジン (株) 製のェピコ一ト、 ェピレック、 カードライト社製のカード ライト、 日本ュニ力一 (株) 製のコ一トジル 1 7 7 0、 A— 1 8 7などが あげられる。
7ジリジン化合物系硬化剤としては、 B F—グッドリッチ社製の XAMA2、 XAMA7などがあげられる。
カルポジイミド化合物系硬化剤としては、 日清紡製のカルポジライト、 ユニオンカーバイド社製の UCARLNK Cross l inker XL-29SEなどがあげられ る。
( 3 ) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがァミノ基であり、 防汚成分 ( B ) が有する官能基 Yがァミノ基または力ルポキシル基である場合: 硬化剤 (C ) としてはエポキシ化合物または有機酸が好ましい。 エポキシ化合物系硬化剤としては (2) で例示したのもが使用できる。 有機酸系硬化剤としては、 たとえば無水フタル酸、 アジピン酸、 コハク 酸などの多価力ルポン酸、 ポリアクリル酸などがあげられる。
(4) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがエポキシ基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Yがァミノ基またはエポキシ基である場合: 硬化剤 (C) としては有機酸またはァミノ化合物が好ましい。
有機酸系硬化剤としては (3) で例示したものが使用できる。
ァミノ化合物系硬化剤としては (2) で例示したものが使用できる。
(5) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがカルボニル基またはカルポキシ ル基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Yがァミノ基またはカルボキ シル基である場合:
硬化剤 (C) としてはエポキシ化合物またはヒドラジド化合物が好まし い。
ヒドラジド化合物系硬化剤としては、 たとえばマ口ン酸ジヒドラジド、 ダル夕ル酸ジヒドラジド、 ヒドラジン、 マレイン酸ジヒドラジド、 アジピ ン酸ジヒドラジドなどがあげられる。
これらのうち、 特に好ましい組合せは、 反応性や合成の容易さを考慮し て、 (l a) 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Yがァミノ基であって、 硬化剤 (C) がイソシァ ネート化合物、 とりわけ加水分解性アルキルシリケ一ト残基を有するィソ シァネート系硬化剤が有利である。
本発明において、 硬化剤 (C) に代えて、 または加えて硬化触媒 (D) を使用してもよい。
特に樹脂 (A) が前記加水分解性アルキルシリケート基を有し防汚成分 (B) が水酸基または加水分解性アルキルシリケート残基を有する場合、 または樹脂 (A) が水酸基を有し防汚成分 (B) が加水分解性アルキルシ リケ一ト残基を有する場合は、 硬化剤 (C) を特に配合しなくても、 樹脂 (A) の官能基 Xと防汚成分 (B) 中の官能基 Yとが充分に硬化反応を生 ずる。
硬化触媒 (D) としては、 たとえば有機スズ化合物、 有機酸性リン酸ェ ステル、 有機チタネート化合物、 酸性リン酸エステルとァミンとの反応物、 飽和または不飽和の多価カルボン酸またはその酸無水物、 有機スルホン酸、 アミン系化合物、 アルミニウムキレ一卜化合物、 チタニウムキレート化合 物、 ジルコニウムキレート化合物などがあげられる。
前記有機スズ化合物の具体例としては、 ジブチルスズジラウレー卜、 ジ プチルスズマレエート、 ジォクチルスズマレエ一ト、 ジブチルスズジァセ テートなどがあげられる。
前記有機酸性リン酸エステルの具体例としては、
0 0 〇
II II II
(CH3〇)2P〇H 、 CH3OP (OH) 2 、 (C2H50)2P〇H 、 O O
II II
C2H5〇P (OH)2 、 [ (CH3)2CHO]2POH などがあげられる。
前記有機チタネート化合物としては、 たとえばテトラブチルチタネート、 テトライソプロピルチタネー卜、 トリエタノ—ルァミンチタネートなどの チ夕ン酸エステルがあげられる。
さらに前記アミン系化合物の具体例としては、 たとえばプチルァミン、 ォクチルァミン、 ジブチルァミン、 モノエタノールァミン、 ジエタノール ァミン、 トリエタノールァミン、 ジエチレントリァミン、 トリエチレンテ トラミン、 ォレイルァミン、 シクロへキシルァミン、 ベンジルァミン、 ジ ェチルァミノプロピルァミン、 キシリレンジァミン、 トリエチレンジアミ 04 000525
37 ン、 グァニジン、 ジフエニルダァニジン、 2, 4 , 6—トリス (ジメチル アミノメチル) フエノール、 モルホリン、 N—メチルモルホリン、 1 , 8 —ジァザビシクロ (5 . 4. 0 ) ゥンデセン一 7 (D B U) などのァミン 系化合物、 さらにはそれらのカルボン酸などの塩、 過剰のポリアミンと多 塩基酸よりえられる低分子量ポリアミド樹脂、 過剰のポリアミンとェポキ シ化合物の反応生成物などがあげられる。
前記キレート化合物の具体例としてはアルミニウムトリス (ェチルァセ 卜アセテート) 、 アルミニウムトリス (ァセチルァセトナート) 、 ジルコ 二ゥムテトラキス (ァセチルァセトナート) 、 ジイソプロポキシ · ビス (ェチルァセ卜ァセテ一ト) チタネートなどがあげられる。
硬化触媒 (D) は 1種を用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。 好 ましい硬化触媒としては、 有機スズ化合物、 アルミニウムキレート化合物 があげられる。 硬化触媒の配合量は、 樹脂 (A) と防汚成分 (B) と硬化 剤 (C) の合計 1 0 0重量部に対して 0〜1 0重量部、 好ましくは 0 . 0 0 1〜 5重量部である。
本発明においては、 前記塗料組成物に有機溶剤を配合し、 有機溶剤型塗 料に調製することができる。
有機溶剤としては、 たとえばキシレン、 トルエン、 ソルべッソ 1 0 0、 ソルべッソ 1 5 0、 へキサンなどの炭化水素系溶剤、 酢酸メチル、 酢酸ェ チル.. 酢酸プチル、 酢酸エチレングリコ一ルモノメチルエーテル、 酢酸ェ チレングリコールモノェチルエーテル、 酢酸エチレンダリコールモノプチ リレエ一テル、 酢酸ジエチレングリコールモノメチルエーテル 酢酸ジェチ レンダリコールモノェチルエーテル、 酢酸ジエチレンダリコールモノブチ ルエーテル、 酢酸エチレングリコール、 酢酸ジエチレングリコールなどの エステル系溶剤、 ジメチルェ一テル、 ジェチルエーテル、 ジブチルエーテ ル、 エチレングリコールモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェ チルェ一テル、 エチレングリコ一ルモノブチルエーテル、 エチレングリ コールジメチルエーテル、 エチレングリコールジェチルエーテル、 ェチレ ングリコールジブチルェ一テル、 ジエチレンダリコールモノメチルエーテ ル、 ジエチレングリコールモノェチルエーテル、 ジエチレングリコールモ ノブチルエーテル、 ジエチレンダリコールジメチルエーテル、 ジエチレン ダリコ一ルジェチルエーテル、 ジエチレンダリコールジブチルエーテル、 テトラヒドロフランなどのエーテル系溶剤、 メチルェチルケトン、 メチル イソプチルケトン、 アセトンなどのケトン系溶剤、 N, N—ジメチルァセ トアミド、 N—メチルァセトアミド、 ァセトアミド、 N, N—ジメチルホ ルムアミド、 N, N—ジェチルホルムアミド、 N—メチルホルムアミドな どのアミド系溶剤、 ジメチルスルホキシドなどのスルホン酸エステル系溶 剤、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 ブタノ一ル、 エチレン グリコール、 ジエチレングリコール、 ポリエチレングリコール (重合度 3 -100) 、 CF3CH2〇H、 F (CF2) 2CH2〇H、 (CF3) 2C H〇H、 F (CF2) 3CH2OH、 F (CF2) 4C2H5OH、 H (C F 2) 2CH2〇H、 H (CF2) 3CH2OH、 H (CF2) 4CH2OHなど のアルコール系溶剤などがあげられるが、 相溶性、 塗膜外観、 貯蔵安定性 の点から低級アルコール、 低級フッ素アルコールなどのアルコール系溶剤 が好ましい。
前記樹脂 (A) とアルコール系溶剤との配合割合については、 樹脂 (A) 100重量部に対してアルコールが 1〜 50重量部であり、 硬化性、 塗膜外観の点から 1〜 25重量部であることがさらに好ましい。
また、 硬化剤が常温硬化型のィソシァネートなどのようにアルコールと 反応性の高い場合には、 さらにアルコールは 1〜15重量部であるのが好 ましく、 アルコールの種類も 2級または 3級アルコールが好ましい。
本発明の溶剤型塗料組成物は、 溶剤溶解性に優れ、 形成された塗膜は高 度の耐候性を有し、 防汚染付着性、 特に油性汚れの除去 (落書きの除去) 性ゃ耐薬品性、 光学的性質、 機械的性質、 基材への密着性、 耐熱黄変性な どに優れたものである。 また、 該組成物は、 通常の硬化用組成物と同じく 建材、 内装材などの屋内用あるいは建材、 自動車、 航空機、 船舶、 電車な どの屋外用の塗料として金属、 コンクリート、 プラスチックなどに直接、 あるいはゥォッシュプライマー、 鲭止め塗料、 エポキシ樹脂、 アクリル樹 脂塗料、 ポリエステル樹脂塗料、 ウレタン塗料などの下塗り塗料の上に重 ねて塗装することができる。 さらにシ一リング剤ゃフィルム形成剤として も使用できる。
また塗料組成は、 クリャ一、 ソリッド、 充填剤 (フイラ一) 配合など 種々の形態を採用できる。
塗装方法については、 スプレー、 ハケ、 ローラ、 カーテンフロー、 ロー ル、 ディップなど種々の方法が用いられる。
本発明の塗料組成物には、 たとえば顔料、 顔料分散剤、 増粘剤、 レペリ ング剤、 消泡剤、 造膜助剤、 紫外線吸収剤、 HA L S、 艷消し剤、 フィ ラー、 コロイダルシリカ、 防カビ剤、 シランカップリング剤、 皮張り防止 剤、 酸化防止剤、 難燃剤、 垂れ防止剤、 帯電防止剤、 防鲭剤、 水溶性樹脂 (ポリビエルアルコール、 ポリエチレンオキサイドなど) 、 防腐剤、 凍結 防止剤などの塗料用添加剤を配合することもできる。
前記顔料としては、 たとえば酸化チタン、 酸化鉄、 アルミメタリック顔 料、 カーボンブラック、 焼成顔料、 フタロシアニン系顔料、 有機顔料、 体 質顔料などがあげられる。
前記紫外線吸収剤としては、 たとえばベンゾフエノン系およびべンゾ卜 リアゾ一ル系のものが好適であり、 これらのうちでもべンゾフエノン系で は、 2 , 2 '—ジヒドロキシー 4 , 4 'ージメトキシベンゾフエノン、 2 , 2一一ジヒドロキシー 4—メトキシベンゾフエノンおよび 2 , 2 ' , 4 , 4 '—テトラヒドロキシベンゾフエノンが、 ベンゾトリアゾ一ル系では 2 一 (2 '—ヒドロキシー 5 '―メチルフエニル) ベンゾトリアゾール、 2 一 (2 'ーヒドロキシー 5 '一メチルフエニル) —5, 6—ジクロルベン ゾトリアゾール) 、 2— ( 2 '—ヒドロキシー 5 '— t e r t—ブチル フエニル) ベンゾトリアゾ一ル、 2一 (2 '—ヒドロキシー 3 ' , 5 ' - ジー t e r t一ブチルフエニル) 一 5—クロル—ベンゾトリアゾール、 2 一 (2 '—ヒドロキシ一 5 '—フエニルフエニル) 一 5 _クロルべンゾト リアゾール、 2 - (2 '—ヒドロキシー 3 ' - t e r tブチルフエニル) 一 5_クロ口べンゾトリァゾ一ル、 2— (2 '—ヒドロキシ— 3 ' , 5 ' ージ t e r tブチルフエニル) ベンゾトリアゾールおよび 2— (2 '—ヒ ドロキシ— 5 ' - t e r tォクチルフエ二ル) ベンゾトリアゾ一ルが有効 である。
とくに好適な紫外線吸収剤は、 式:
Figure imgf000041_0001
(式中、 R28および R29は同じかまたは異なり、 いずれも水素原子、 低 級アルキル基、 なかでも分岐鎖状の低級アルキル基、 またはァリール基、 とくにフエ二ル基を表わし. Xは水素原子またはハロゲン原子、 とくに塩 素原子である)
で示されるものである。
前記 HALSとしては、 たとえばチバ ·ガイギー (株) 製チヌビン— 7 70、 292、 622123、 440などがあげられる。
前記艷消し剤としては、 たとえばへキストインダストリ一 (株) 製セリ ダスト # 3620、 # 9615 A、 # 9612 A、 #3715、 # 391 0など、 へキストワックス P E 5 2 0、 ホワイトカーボンなどがあげられ る。 '
前記シランカップリング剤としては、 たとえばメチルトリメトキシシラ ン、 ェチルトリエトキシシラン、 ジメチルジメトキシシラン、 トリメチル メトキシシラン、 ビニル卜リメ卜キシシラン、 3— (グリシジルォキシ) プロピルトリメトキシシラン、 N— ( 2 _アミノエチル) 一 3一アミノブ 口ピルトリメトキシシラン、 3—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 3 ーァミノプロピルトリエトキシシラン、 3—メルカプトプロピルトリメト キシシラン、 3—トリメトキシシリルプロピルイソシァネ一卜、 3—トリ エトキシシリルプ口ピルイソシァネート、 メチルトリス (ェチルメチルケ トォキシム) シランなどがあげられ、 アルキルケトォキシム基またはイソ シァネ一ト基を含有するものが好ましい。
本発明の塗料組成物は、 官能基含有フッ素樹脂の説明でも述べたように、 有機溶剤型塗料だけでなく、 水性媒体に分散して水性分散型塗料にも調製 することができる。
水性分散型塗料として使用する場合、 上記のように、 固形分濃度は塗 料化するときの安定性に優れる点から約 2 0〜7 0重量%、 好ましくは 約 3 0〜 6 0重量%である。 平均粒子径は水性分散液の安定性に優れる 点から 5 0〜 3 0 0 n m程度、 好ましくは約 1 0 0〜 2 5 0 nmである。 p Hは通常 5〜 1 0の範囲内であることが好ましい。
水性分散型塗料に調製する場合、 硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) も 水溶性または水分散性のものを使用することが好ましいが、 それらに限定 されない。
水性分散型塗料においても、 上記の各種の添加剤を配合することができ る。 さらに、 造膜性を向上させるために造膜助剤を配合することが好まし レ^ 造膜助剤としては、 たとえばジエチレングリコールモノプチルェ一テ ル、 ジエチレングリコールモノプチルェ一テルアセテート、 アジピン酸ジ ェチル、 アジピン酸ジブチルなどのほか、 チッソ (株) 製の C S— 1 2、 デュポン社製の D B E、 D B E— I Bなどの市販品が使用できる。
また、 水性分散液の分散安定性を与えるため、 界面活性剤を存在させる ことが好ましい。 界面活性剤としては、 たとえばパーフルォロオクタン酸 アンモニゥム、 パ一フルォロノナン酸アンモニゥムなどのフッ素系界面活 性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ソルビ夕ンアルキルエステ ルなどの非イオン性非フッ素系界面活性剤;アルキルスルホン酸ナ卜リウ ム、 コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸ナトリウムなどのァニォン性 非フッ素系界面活性剤; ラウリルべタイン、 ポリオキシエチレンノニル エーテル硫酸ナトリゥムなどの両性界面活性剤などが例示できるが、 これ らに限定されるものではない。
本発明の塗料組成物はその形態に拘わらず、 各種基材に塗装することが でき、 塗装する基材としては、 たとえば金属系基材、 セメント系基材、 プ ラスチック系基材などがあげられる。
前記金属系基材としては、 たとえば鉄およびその化成処理物またはメッ キ物、 アルミおよびその化成処理物、 ステンレス鋼およびその化成処理物 などがあげられる。
前記セメン卜系基材としては、 たとえばセメント類、 石灰類、 セッコゥ 類、 コンクリート、 セメントモルタル、 石綿スレート、 石膏ボードなどが あげられる。
前記プラスチック系基材としては、 たとえばポリ塩化ビニル類、 ボリエ ステル類、 ポリ力一ポネート類、 メラミン樹脂、 フエノール樹脂、 ァクリ ル類、 ポリオレフィン類、 ポリスチレン類、 ボリウレタン類、 ポリアミド 類、 ナイロン類、 天然ゴム類、 ウレタンゴム類、 A B S樹脂類などがあげ られる。 基材が金属系基材の場合は、 たとえばつぎのような下塗り塗料、 中塗り 塗料を塗装したのちに、 本発明の塗料組成物を塗装するのが、 防食性、 相 間密着性の点から好ましいが、 とりわけ本発明の塗料組成物は基材に直接 塗装した場合にも、 従来にない強固な密着性を示す。
この場合、 ジンクリッチペイント塗料が下塗り塗料として好ましい。 有機質系のジンクリツチペイントのビヒクルとしては、 たとえばェポキ シ樹脂一ポリアミド樹脂の組合せ、 塩化ゴム、 ポリスチレン樹脂、 シリ コ―ン樹脂などがあげられる。 また無機質系のジンクリッチペイントのビ ヒクルとしてはェチルシリケ一卜、 ナトリウムシリケ一卜、 リチウムシリ ゲート、 カリウムシリケ一卜、 アンモニゥムシリケ一トなどがあげられる。 とくに本発明の目的に対して好ましいビヒクルは、 エポキシ樹脂一ポリア ミド樹脂の組合せ、 ェチルシリケ一卜、 カリウムシリゲート、 リチウムシ リケ一卜である。
その他下塗り塗料、 中塗り塗料の例としては、 好ましくはエポキシ樹脂 (夕一ル変性、 ウレタン変性を含む) 、 ビニル系樹脂 (タール変性、 ァク リル樹脂を含む) 、 塩化ゴム、 ポリウレタン樹脂、 およびフエノール樹脂 から選ばれた少くとも 1種の合成樹脂に、 通常使用される着色顔料、 体質 顔料、 沈殿防止剤、 分散剤、 硬化剤、 硬化促進剤、 希釈剤、 溶剤などを混 練してえられる塗料である。
前記エポキシ樹脂は、 分子中に 2個以上のエポキシ基を有する、 通常塗 料用に使用される樹脂である。
前記エポキシ樹脂のうち、 たとえばビスフエノ一ル型エポキシ樹脂とし ては、 一般に市販されているシェル化学 (株) 製の商品名ェピコート 8 2 8、 8 3 4、 8 3 6、 1 0 0 1、 1 0 0 4、 D X— 2 5 5、 チバガイギー (株) 製の商品名ァラルダイト GY _ 2 6 0、 ダウ ·ケミカル (株) 製の 商品名 D E R 3 3 0、 3 3 1、 3 3 7 :大日本インキ化学工業 (株) 製の 商品名ェピクロン 800などがあげられる。 フエノールノポラック型ェポ キシ樹脂としては一般に市販されているダウ 'ケミカル (株) 製の商品名 DEN431、 438、 ポリグリコ一ル型エポキシ樹脂としては、 市販さ れているチバガイギ一 (株) 製の商品名ァラルダイト CT一 508、 ダウ ケミカル (株) 製の商品名 DER— 732、 736などがあげられる。 ま た、 エステル型エポキシ樹脂としては、 たとえば大日本インキ化学工業 (株) 製の商品名ェピクロン 200、 400 ;線状脂肪族エポキシ樹脂と しては、 たとえば日本曹達 (株) 製の商品名 BF— 1000のごときェポ さらにこれらの樹脂から、 容易に類推されるエポキシ系化合物、 ならび に前記エポキシ樹脂の誘導体も同様に使用可能であり本発明の技術的範囲 内に含まれる。
たとえばポリオール型エポキシ樹脂、 脂環式エポキシ樹脂、 ハロゲン含 有エポキシ樹脂などが含まれる。
前記エポキシ榭脂には天然ァスフアルト、 ァスフアルタイト、 ァスファ ルト性パイロビチュメン、 タール、 コールタール、 人造アスファルト、 ピッチなどの歴青質を混合することができる。
また、 前記エポキシ樹脂の硬化剤としては、 アミンァダクト、 ポリアミ ド樹脂など通常塗料用に使用されるものが使用可能である。
前記硬化剤のうち、 たとえばポリアミド樹脂としては一般に市販されて いる富士化成工業 (株) 製商品名トーマイド Y_ 25、 245, 2400、 2500、 第一ゼネラル (株) 製商品名ゼナミド 2000、 バーサミド 1 15、 125、 三和化学 (株) 製商品名サンマイド 320、 330、 Χ2 000、 ジャパンエポキシレジン (株) 製商品名ェピキュア一 3255、 4255、 アミンァダクト樹脂として富士化学工業 (株) 製商品名トーマ イド 238、 フジキュア一 202、 旭電化 (株) 製商品名アデ力ハード ナー E H— 5 3 1などがあげられる。 脂肪族ポリアミンとしては三和化学 (株) 製商品名サンマイド T _ 1 0 0、 D— 1 0 0、 Ρ— 1 0 0、 複素環 状ジァミン誘導体としては味の素 (株) 製ェポメート Β— 0 0 2、 C - 0 0 2、 S— 0 0 5などがあげられる。
前記硬化剤のエポキシ樹脂に対する添加量は当量前後、 すなわちェポキ シ樹脂 1当量に対して約 0 . 7〜1 . 3当量の範囲である。
また、 ポリイソシァネートを前記エポキシ樹脂の硬化剤として使用する こともできる。
本発明に使用されるビニル系樹脂としては、 たとえば塩化ビエル、 塩化 ビニリデン、 酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニル、 スチレン、 ビニルトルェ ン、 ビニルアルコール、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 無水マレイン酸、 ァ クリル酸アルキルエステル、 メ夕クリル酸アルキルエステルなどのモノ マ一の 1種もしくは 2種以上の共重合体であり、 塩化ビニル樹脂、 塩化ビ 二ルー酢酸ビニル共重合体樹脂、 ァクリル樹脂などがあげられる。
また、 本発明に使用される塩化ゴム樹脂は天然ゴムの塩素化物で通常塩 素含量 6 5〜6 8 %の化合物である。
塩化ゴムはロジン、 クマロン—インデン樹脂、 フエノール樹脂、 塩化ビ ニル樹脂、 石油樹脂、 二トリルゴム、 クロロプレンゴム、 アルキド樹脂と 混合して使用することができる。
また、 塩化ゴムは塩化パラフィン、 塩化ジフエニル、 ジォクチルフタ レート、 トリクレジルフォスフエ一トなどの可塑剤と混合して使用される。 さらに、 本発明に使用されるポリウレタン樹脂は、 分子中に 2個以上の 活性水素を有する化合物、 たとえば多塩基酸と多価アルコールからえられ るポリエステルボリオール、 ポリエーテルポリオール、 ボリォキシアルキ レンダリコール、 アクリルポリオールなどが主剤であり、 前述した分子中 に 2個以上のィソシァネート基を有するポリィソシァネートが硬化剤であ る組成物である。
基材がセメント系基材の場合は、 たとえばつぎのような下塗り塗料、 中 塗り塗料を塗装したのちに、 本発明の塗料用組成物を塗装するのが好まし い。
下塗り塗料としては、 未硬化型合成樹脂ェマルジョン系複層仕上げ塗料、 反応硬化型水溶性エポキシ樹脂複層模様仕上げ塗料および反応硬化型溶剤 系ェポキシ樹脂複層仕上げ塗料などの複層仕上げ塗料を用いることがとく に好ましい。 前記未硬化型合成樹脂ェマルジヨンの樹脂成分としては、 た とえばァクリル系樹脂、 酢酸ビニル系樹脂およびこれらの変性樹脂などが 包含される。 また、 前記反応硬化型水性または溶剤系のエポキシ樹脂の硬 化系としては、 たとえばエポキシ一ポリアミン系、 エポキシ一ポリアミド 系、 エポキシ—ポリアミン一ポリアミド系などが包含される。
下塗り塗料をセメント系基材に塗装する方法は、 たとえば吹付け塗装、 ローラ一塗装などにより行うことができる。 塗布量は通常 0 . 5〜2 . 0 k g /m2で充分と思われる。 また、 乾燥は通常 1〜3日行なわれるのが 一般的である。
前記下塗り塗料をセメント系基材に塗装する前に、 一般的に建築用下地 処理に使用されている従来から公知のプライマ一、 サ一フエサ一シ一ラー などを塗装しておくことができる。 また、 前記下塗り塗料以外にも溶剤型 エポキシ樹 '脂系などのシ一ラーに直接もしくは該シ一ラーを塗布し、 つぎ にィソシァネート硬化型樹脂塗料などで平滑仕上げを行なったものも包含 される。
本発明の塗料組成物を下塗り塗膜に塗装する方法は、 たとえばローラ一 塗装、 刷毛塗装、 吹付け塗装などにより行うことができる。 塗布量は 0 . 0 5〜0 . 5 k g /m2 , 好ましくは 0 . 1〜0 . 3 k g Zm2であ る。 また、 乾燥については、 常温で 1日以上乾燥させることにより硬化塗 膜が形成できる。
改修塗装方法としては、 セメント系基材に塗装した建築外装用塗膜の旧 上塗り塗膜に必要に応じて下地処理を行なったのち、 本発明の塗料組成物 を塗装して改修を行なう方法がある。
前記方法において旧上塗り塗膜としては、 とくに限定されないが前記の 本発明の塗料組成物に使用されるような硬化型フッ素塗料、 硬化型ァクリ ル塗料、 アクリルシリコン塗料、 力ルポ二ルーヒドラジド硬化型水性塗料、 酢酸ビニル変性ァクリル樹脂系塗料などの非架橋溶剤系塗料およびァクリ ル樹脂系水性塗料などの非架橋水性塗料によつて形成された塗膜であるこ とがとくに好ましい。
また、 前記カルボ二ルーヒドラジド硬化系水性塗料としては、 カルボ二 ル基含有共重合体水分散液にジヒドラジド架橋剤およびヒドラジン残基を 有する水性ポリウレタン樹脂を配合してなる塗料 (たとえば特願平 4― 1 7 1 6 8 3号公報) があげられる。 前記旧上塗り塗膜とセメント系基材と のあいだにはプライマー、 サーフエサ一が塗装されていてもよく、 また、 さらにプライマー、 サーフエサ一の上に複層塗材が塗装されていてもよい c 旧上塗り塗膜に必要に応じて行なう下地処理は、 たとえば下記の下地処 理剤を塗布することによって実施できる。 該下地処理剤としては、 たとえ ばセメント系 (たとえばセメント Z合成樹脂ェマルジヨン系など) のフィ ラーまたはサーフエサ一、 反応硬化榭脂系 (たとえばエポキシポリアミン 系、 エポキシポリアミド系など) の浸透型シーラーなどが好ましい例とし てあげられる。
下地処理方法は前記下地処理剤をたとえばローラ一、 刷毛などで塗装す ることによって実施できる。 また、 下地処理剤の塗布量は、 たとえばフィ ラーのものでは 0 . 3〜 2 . 0 k g Zm2、 サーフェザーでは 0 . 1〜 1 . 0 k g /m2、 浸透型シーラ一では 0 . 0 1〜 0 . 5 k g /m2で充 分と考える。
また、 これらの下地処理剤を塗装したのち、 さらにポリイソシァネート 硬化型溶剤系塗料を塗装することができる。 この塗料の塗装は、 たとえば ローラー、 刷毛、 吹付けによって行なうことができる。 また、 塗布量は 0 . 0 5〜0 . 5 k g Zm2で充分と考える。 前記下地処理剤およびポリ ィソシァネート硬化型溶剤系塗料の乾燥は通常 1〜 3日行なわれる。 また、 本発明の塗料組成物の塗装、 乾燥は前記した本発明の塗料組成物の場合と 同様の方法で行なうことができる。
基材がプラスチック系基材である場合も前記金属系基材、 セメント系基 材に使用される下塗り塗料、 中塗り塗料を塗装したのちに、 本発明の塗料 組成物を塗装することもできる。
基材がプラスチック系基材のうちでもフィルム、 シートである場合の塗 装方法としては、 たとえばグラビアコ一ティング法、 ドクターブレード法、 ロールコート法、 リバースロール法、 ェャ一ナイフコ一ト法、 力一テンフ ローコート法などがあげられる。 これらの塗装方法の場合、 塗装膜厚とし ては塗膜外観、 塗装性の点から 1〜 2 0 m、 好ましくは 1〜 1 0 ^ が 適当である。
本発明の塗料組成物が塗装された物品の用途としては、 たとえば建築用 防水シート、 トンネル用防水シート、 農業用ビニールシート、 農業用ビ ニールフィルム、 養生シート、 建築用保護シート、 車両用保護シート、 メッシュシート、 メッシュスクリーン、 ポリカーボネート屋根、 アクリル ボード壁、 ポリカーボネート壁、 ガードレール、 信号機、 トンネル内壁、 トンネル内装板、 道路標識、 案内板、 高速道路側壁、 高速道路防音壁、 道 路灯、 橋梁、 橋桁、 橋脚、 煙突、 ポリ塩化ビニルとポリエステルとの組み 合わせた模様鋼板、 各種壁紙 (ポリ塩化ピニル製など) 、 畳、 マット、 テーブルクロス、 メラミン樹脂化粧板、 メラミン樹脂不燃板、 換気扇、 マーキングフィルム、 ジオメンブレン、 広告板、 郵便ポスト、 電柱、 テン ト、 自動車、 航空機、 船舶、 電車、 コンピュータハウジング、 夕ツチパネ ル用シート、 モニタ一の画面用反射防止シートなどがあげられる。
本発明の塗料組成物の特に好ましい具体的な組合せの実施態様をつぎに 示すが、 本発明はこれらの例示に限定されるものではない。
実施態様 1
樹脂 (A) :水酸基含有フルォロォレフイン樹脂
防汚成分 (B) :アミノ基含有ジアルキルシロキサン
硬化剤 (C) :加水分解性アルキルシリケート残基含有ィソシァネ一ト
(さらに要すればポリィソシァネ一ト)
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:有機溶剤型または水性分散型
実施態様 2
樹脂 (A) : フルォロォレフイン樹脂に水酸基含有アクリル系単量体を シード重合した複合化樹脂の水性分散体
防汚成分 (B) :アミノ基含有ポリジアルキルシロキサンの水性分散体 硬化剤 (C) :ポリイソシァネート
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:水性分散型 樹脂 (A) :水酸基含有フルォロォレフイン樹
防汚成分 (B) :アミノ基含有フルォロボリエ一テル
硬化剤 (C) :ポリイソシァネート
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:有機溶剤型または水性分散型
実施態様 4 樹脂 (A) : 7K酸基含有フルォロォレフイン樹脂
防汚成分 (Β) :水酸基含有ポリジアルキルシロキサン
硬化剤 (C) :ポリイソシァネート
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:有機溶剤型または水性分散型 樹脂 (Α) :カルポキシル基含有フルォロォレフイン樹脂
防汚成分 (Β) :カルボキシル基含有ポリジアルキルシロキサン 硬化剤 (C) :ァミノ化合物
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:有機溶剤型または水性分散型
実施態様 6
樹脂 (Α) :加水分解性アルキルシリケ一ト含有フルォロォレフイン樹脂 防汚成分 (Β) :水酸基含有ポリジアルキルシロキサン
硬化剤 (C) :なし
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL)
塗料形態:有機溶剤型または水性分散型
実施態様 7
樹脂 (A) :フルォロォレフィン樹脂とカルボキシル基含有ァクリル樹脂 とのシード重合体 (複合化樹脂)
防汚成分 (B) :アミノ基含有ボリジアルキルシロキサン
硬化剤 (C) :エポキシ化合物
硬化触媒 (D) :ジプチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:水性分散型
実施態様 8
樹脂 (A) :フルォロォレフイン樹脂とカルポニル基と力ルポキシル基含 有ァクリル樹脂とのシード重合体 (複合化樹脂)
防汚成分 (B) :アミノ基含有ポリジアルキルシロキサン
硬化剤 (C) :ヒドラジド化合物
硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:水性分散型
実施態様 9
樹脂 (A) :フルォロォレフイン樹脂と水酸基含有非フッ素系樹脂とのブ レンド
防汚成分 (B) :ァミノ基含有ジアルキルシロキサン
硬化剤 (C) :加水分解性アルキルシリケ一ト残基含有ィソシァネ一ト 硬化触媒 (D) :ジブチル錫ジラウレート (DBTDL) (任意) 塗料形態:有機溶剤型または水性分散型
つぎに、 本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、 本発明 はこれらのみに限定されるものではない。 実施例および製造例中の 「部」 は重量部である。
なお、 本明細書および請求の範囲において、 つぎの値はそれぞれ以下の 方法で測定したものである。
(水酸基価)
測定方法:赤外分光光度計で水酸基の吸収領域を測定し、 検量線を用い て計算する。
(酸価)
測定方法: J I S K5407の電位差滴定法にて測定する。
(数平均分子量)
測定装置:ゲルパ一ミエ一シヨンクロマトグラフィー (GPC) により 25°Cで測定。 分子量は標準物質としてポリスチレンを使用して換算する。 使用カラム:東ソー (株) 製の GMHXLカラム 測定条件: 40° (:、 流量 lml/分、 展開溶剤 THF
(フッ素含有率)
測定方法:後述の元素分析法で測定する。
(ァミノ当量)
上記のとおり。 ただし、 ァミノ基の数はつぎの NMRにより測定する。 (NMR)
測定装置:ブルカーバイオスピン社 (ドイツ) 製の AC— 300 測定条件:プロトンを測定。 溶剤は重ァセトン。
(元素分析)
測定装置:ジエイサイエンス(株)製の CHN C ORDERとオリオリ サ一チ (株) 製のィォナナライザ一 901
(ガラス転移温度)
測定装置:示差走査熱量計 (DSC。 セイコー電子 (株)製の RDC 22 0)
測定条件: 20°C/分の昇温速度で 2 n dランの値を使用。
(粘度)
測定装置: (株) 東京計器製の B型回転粘度計
測定条件: 60 r pm、 25°C
(屈折率)
測定装置:アッベ屈折率計
測定方法: 25 °Cでフィルム法にて測定。 被験塗料をボリプロピレン板 に塗装し 80 で 2時間乾燥後、 得られたフィルムについて測定する。 実施例 1
ゼッフル GK— 510 (水酸基含有テトラフルォロエチレン共重合体。 水酸基価 60mgKOH/g、 酸価 9mgKOHZg、 数平均分子量 12 000、 フッ素含有率 36質量%、 樹脂の屈折率 1. 4、 酢酸ブチル溶液、 固形分 50%) の 100部に、 硬化剤としてコロネ一ト HX (日本ポリウ レタン (株) 製のイソシァネート系硬化剤) の 12部、 硬化触媒としてジ プチル錫ジラウレート (DBTDL) の 1%酢酸ブチル溶液の 2部を加え、 さらにアミノ基含有シリコーンオイル (NUC S I L I CONE F Z 3705ο 日本ュニカー (株) 製のアミノ変性シリコ一ンオイル) の 1部 と酢酸ブチル 50部を加え、 よく撹拌して本発明の塗料組成物を得た。 なお、 NUC S I L I CONE F Z— 3705は粘度が 230mm2 /sでァミノ当量が 4000のァミノ基含有ジメチルシロキサンオリゴ マ一である。
この塗料組成物をスプレー塗装によりスレート製のフレキシブルポード (7 X 15X 0. 3 c m。 日本テストパネル (株) 製) に 200 g/m2 の塗装量で塗装し、 室温 (約 25 ) で 1週間かけて乾燥して塗板を得た。 この塗板について、 以下の試験を行なった。 結果を表 1に示す。
油性インク汚染試験:
塗板にマジック (株) 製の油性インク (マジックインキ。 (株) 内田洋 行の登録商標。 ) の赤色を塗り、 24時間放置したのち、 紙夕オルにより 空拭きで拭き取り、 拭き取れなかった領域の残存率をつぎの基準で評価す る。
また、 有機溶剤の影響 (アセトン拭き試験) を調べるため、 別途、 ァセ トンを含浸した紙タオルで塗板を予め 10回拭いた後、 5分間室温で乾燥 し、 紙夕オルにより空拭きで拭き取り、 拭き取れなかった領域の残存率を つぎの基準で評価する。
A: 5 %未満
B: 5〜15 %
C: 15%超で 30%以下
D: 30 %超 ラッカー汚染試験:
塗板に関西ペイント (株) 製のラッカ一スプレーの赤色をスプレー塗装 し、 2 4時間放置したのち、 紙タオルにより空拭きで拭き取り、 拭き取れ なかった領域の残存率をつぎの基準で評価する。
A: 5 %未満
B : 5〜1 5 %
C: 1 5 %超で 3 0 %以下
D : 3 0 %超
毛染め液汚染試験:
塗板に資生堂 (株) 製の毛染め液の黒色を刷毛で塗装し、 2 4時間放置 したのち、 紙夕オルにより空拭きで拭き取り、 拭き取れなかった領域の残 存率をつぎの基準で評価する。
A: 5 %未満
B : 5〜 1 5 %
C : 1 5 %超で 3 0 %以下
D: 3 0 %超
力レー汚染試験:
塗板に大塚食品 (株) 製のレトルトカレーをナイフコートし、 2 4時間 放置したのち、 紙タオルにより空拭きで拭き取り、 拭き取れなかった領域 の残存率をつぎの基準で評価する。
A: 5 %未満
B: 5〜 1 5 %
C: 1 5 %超で 3 0 %以下
D: 3 0 %超
耐候性試験:
J I S K 5 4 0 0に準じ、 サンシャインゥェザオメ一夕 (スガ試験機 (株) 製) を用い、 500時間の促進耐候性試験を行なったのち、 前記の 油性ィンク汚染試験を行なう。
密着性試験:
J I S K5400に準じて碁盤目試験を行なう。 フレキシブルボード では 4 mm幅の碁盤目、 他の塗板については 1 mm幅の碁盤目で行なう。 碁盤目試験は、 塗装後 (初期) および塗板を 100°Cの沸騰水に 2時間 浸漬し、 引き上げた後冷却したもの (耐沸騰水試験後) について行なう。 なお、 密着性試験については、 被塗物としてフレキシブルボードに加え て天然御影石 (中国産。 ニッ夕イエ業より入手) を用い、 これらに塗料組 成物をスプレー塗装により 200 g/m2の塗装量で塗装し、 室温で 1週 間かけて乾燥した塗板についても試験をした。
鮮明度試験:
木目を有する板に塗装したものと塗装していないものを 5 m離れた場所 から目視 (10人) により評価する。 評価は、 6人以上が板の木目模様が 未塗装板に比べて鮮明であれば良好とする。
製造例 1 (加水分解性アルキルシリケート残基含有フルォロォレフィン榭 脂 (A1) の製造)
1000mlのステンレススチール製ォ一トクレーブに酢酸ブチル 20 0 g、 ビニルトリメトキシシラン (TMVS) 29. 5 g、 n—ブチルビ ニルエーテル (ηΒλ/Ε) 20. 0 g、 2, 2 '—ァゾビス (2, 4—ジ メチルバレロニトリル) 5. 0 gを仕込み、 0 °Cに氷冷したのち-. 減圧下 に脱気した。 これにイソプチレン (I B) 33. 5 gとテトラフルォロェ チレン (TFE) 100 gを仕込み、 攪拌下に 50°Cに加熱し、 28時間 反応させ、 反応器内圧力が 1. 4MP aGから IMP aGに下がった時点 で反応を停止した (収率 24. 6%) 。 得られた加水分解性アルキルシリ ゲート基含有含フッ素共重合体は、 19F〜MNR、 — MNRおよび元 素分析での分析の結果、 TFE/ I B/nB VE/TMVS = 45/40 Z8Z7モル%であり、 酸価はなく、 フッ素含有率が 40質量%であった。 GPCにより測定した数平均分子量は 3900、 DSCにより測定したガ ラス転移温度は— 21°Cであった。
実施例 2〜 8
樹脂 (A) および防汚成分 (B) 、 さらに硬化剤 (C) ならびに硬化触 媒 (D) として表 1に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 1と 同様にして塗料組成物を調製し、 実施例 1と同様にして試験用の塗板を作 製した。 ただし、 実施例 7においては、 塗膜の乾燥を 120°C20分間の 乾燥により行なった。
得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 評価した。 結 果を表 1に示す。
比較例 1
ゼッフル GK— 510の 100部に、 硬化剤としてコロネート HXの 1 2部および硬化触媒として D B TD Lの 2部を加え、 よく撹拌して比較用 の塗料組成物を得た。
この塗料組成物をスプレー塗装によりフレキシブルポ一ド (7 X 15 X 0. 3 cm) に 200 g/m 2の塗装量で塗装し、 室温で 1週間かけて乾 燥して塗板を得た。
この塗板について、 実施例 1と同様な試験を行なった。 結果を表 1に示 す。
比較例 2
ゼッフル GK— 510の 100部に、 硬化剤としてコロネート HXの 1 2部および官能基を有しないジメチルシリコーンオイル (信越化学工業 (株) 製の KF— 96— 100。 粘度 100mm2Zs) の 1部を加え、 よく撹拌して比較用の塗料組成物を得た。 この塗料組成物をスプレー塗装によりフレキシブルボード (7 X 15 X 0. 3 cm) に 200 gZm2の塗装量で塗装し、 室温で 1週間かけて乾 燥して塗板を得た。
この塗板について、 実施例 1と同様な試験を行なった。 結果を表 1に示 す。
表 1中の各成分は、 つぎのものである。
合成樹脂 1 :
ゼッフル GK— 510 (水酸基含有テトラフルォロエチレン共重合体。 水酸基価 60mgKOHZg、 酸価 9mgKOHZg、 数平均分子量 12 000、 フッ素含有率 36質量%、 樹脂の屈折率 1. 4、 酢酸ブチル溶液、 固形分 50%)
合成樹脂 2 :
ゼッフル GK— 550 (水酸基含有テトラフルォロエチレン共重合体。 水酸基価 95mgKOHZg、 酸価なし、 数平均分子量 10000、 フッ 素含有率 36質量%、 樹脂の屈折率 1. 4、 酢酸ブチル溶液、 固形分 6
0 %)
合成樹脂 3 :
製造例 1で製造した加水分解性アルキルシリケ一ト残基を含有するフル ォロォレフイン樹脂 (TFEZ I B/nBVE/TMVS共重合体。 酸価 なし、 数平均分子量 3900、 フッ素含有率 40質量%、 樹脂の屈折率 1. 4)
合成樹脂 4 :
t_ブチルメタクリレート/ヒドロキシェチルメ夕クリレート (90/ 10モル%比) 共重合体 (水酸基価 40mgKOHZg、 酸価なし、 数平 均分子量 10000) の酢酸ブチル溶液。 固形分 50 %。
合成樹脂 5 : 水酸基含有不飽和ポリエステル樹脂 (日立化成 (株) 製のフ夕ルキッド 926— 70。 水酸基価 160mgKOH/g, 酸価 1 lmgKOHZg、 酢酸ブチル溶液、 固形分 50%)
防汚成分 1 :
アミノ基含有シリコーンオイル (NUC S I L I CONE F Z 37 05。 日本ュニカー (株) 製のアミノ変性シリコーンオイル。 粘度 230 mm2/s、 ァミノ当量 4000)
防汚成分 2 :
水酸基含有シリコーンオイル (信越化学工業 (株) 製の KF— 6001。 粘度 45mm2/ s、 水酸基価 62 mg KOHZg)
防汚成分 3 :
F (C3F60) 12CF2CF2CH2NH2 (ァミノ当量 2100) 防汚成分 4 :
官能基を有しないジメチルシリコーンオイル (信越化学工業 (株) 製の KF—96— 100。 粘度 100mm2Zs)
硬化剤 1 :
コロネート HX (日本ポリウレタン (株) 製のイソシァネート系硬化 剤)
硬化剤 2 :
OCN-C3H6 S i (OCH3) 3
硬化触媒:
ジブチル錫ジラウレ一卜 (DBTDL) の 1%酢酸ブチル溶液 OX
O
Figure imgf000060_0001
製造例 2
(1) 内容量 1リットルの攪拌機付き耐圧反応器に、 脱イオン水 500 ml、 パーフルォロオクタン酸アンモニゥム塩 0. 5 gを仕込み、 窒素圧 入、 脱気を繰り返し、 溶存酸素を除去したのち、 VdFZTFEZCTF E (74/14Z12モル%比) の単量体混合物により 60°Cで 0. 79 MP a Gまで加圧した。 次に、 過硫酸アンモニゥム 1 %水溶液 20 gと酢 酸ェチル 1. 5 gを仕込んで重合を開始した。 重合容器内圧力が 0. 79 MP a Gで一定になるように VdFZTFEZCTF E (74/14/12 モル%比) の単量体混合物を連続供給して反応を継続し、 12時間ごとに 過硫酸アンモニゥム塩 1 %水溶液 5 gを追加しながら反応を行なった。 重 合開始 45時間後に重合器内を常温常圧に戻して重合を停止し、 含フッ素 重合体の粒子の水性分散液 (固形分濃度 41 %)を得た。 この水性分散液中 の粒子の平均粒子径をレーザー光散乱粒径測定装置 (大塚電子 (株) 製の DLS-3000)を用いて測定したところ、 0. 12 zmであった。
(2) 次に攪拌機、 温度計、 還流管を備えた容量 2リットルの四つロフ ラスコに上記 (1) で得られた VdF系共重合体分散液 700部、 アルキ ルスルホサクシネートナトリウム塩水溶液 (花王 (株) 製、 レオドール 0T - P、 不揮発分 70%) 5. 7部、 メタクリル酸メチル(MM A) 140. 0部、 アクリル酸 n—ブチル(BA) 115. 4部、 アクリル酸(AAc) 5. 6部、 メタクリル酸ヒドロキシプロピル(HPMA) 19. 0部を加え、 80°Cに 上昇した。 その後、 過硫酸アンモニゥム 10%水溶液0. 21部を加え 8 0〜85tで 4時間重合した後、 冷却し反応を停止した。 ついでイオン交 換水を加え、 アンモニゥム水で pH 8. 5に調整し、 50%固形分の水酸 基含有フルォロォレフイン樹脂 (シード重合体、 水酸基価 15mgKOH /g、 フッ素含有率 30質量%) 粒子の水性分散体を得た。
製造例 3 攪拌機、 温度計、 還流管を備えた容量 2リットルの四つ口フラスコに製 造例 2の (1) で得られた VdF系共重合体分散液 700部、 アルキルス ルホサクシネートナトリウム塩水溶液 (花王 (株) 製、 レオドール 0T-P、 不揮発分 70%) 5. 7部、 メタクリル酸メチル(MM A) 1 10. 5部、 アクリル酸 n—ブチル(BA) 143. 3音 アクリル酸(AA c ) 5. 6部、 メタクリル酸ァープロポキシトリメトキシシリル 20. 6部を加え、 80°Cに上昇した。 その後、 過硫酸アンモニゥム 10%水溶液0. 21 部を加え 80〜85°Cで 4時間重合した後、 冷却し反応を停止した。 つい でイオン交換水を加え、 アンモニゥム水で pH8. 5に調整し、 50%固 形分の加水分解性プロピルシリケート残基含有フルォロォレフィン樹脂
(シード重合体、 フッ素含有率 30質量%) 粒子の水性分散体を得た。 製造例 4
ステンレススチール製攪拌機付きオートクレープ中にェチルビ二ルェ一 テル(EVE) 48. 2部、 シクロへキシルビ二ルェ一テル(CHVE) 14 0. 5部、 ヒドロキシェチルビニルエーテル(HE VE) 51. 7部、 親水 性部位を有する単量体(EOVE) 2. 1部、 イオン交換水 100部、 乳化 剤(日本乳化剤 (株) 製の N_ l 1 1 0) 9部、 乳化剤(日光ケミカル (株) 製の SLS) 0. 9部、 炭酸カリウム(K2C03) 1. 8部、 過硫酸ァ ンモニゥム(AP S) 3 %水溶液 16. 7部を仕込み、 氷で冷却して、 窒素 ガスを 0. 35 M P a Gになるように加圧し脱気した。 この加圧脱気を 2 回繰り返した後、 1 OmmHgまで減圧して溶存空気を除去し、 クロロト リフルォロエチレン(CTFE) 259. 6部を仕込み、 30°Cで 12時間 反応を行ない乳白色の CTFE共重合体 (水酸基価 65mgKOH/g, フッ素含有率 25質量%) 粒子の水性分散体を得た。
なお、 EOVEは CH2 = CHOCH2CH2CH2CH2〇 (CH2CH 20) nH (nが 3と 4の混合物) で示される化合物である。 製造例 5
ァミノ変性シリコーンオイル(日本ュニカー(株)製 NUC SILICONE FZ3705, ァミノ当量 4000) 40 gおよびポリオキシエチレンラウリル ェ一テル (花王 (株) 製のエマルゲン 130K) 6 gを脱イオン水 54 gに投入 し、 充分に機械的攪拌を行ない、 安定な白色状乳化物を得た。
製造例 6
カルビノール変性 (水酸基含有) シリコーンオイル(信越化学工業 (株) 製 KF-6001) 40 gおよびポリオキシエチレンラウリルエーテル(花 王 (株) 製のエマルゲン 130K) 6 gを脱イオン水 54 gに投入し、 充分に 機械的攪拌を行ない、 安定な白色状乳化物を得た。
製造例 7
攪拌機、 温度計、 還流管を備えた容量 2リットルの四つ口フラスコに製 造例 2の (1) で得られた VdF系共重合体分散液 500部、 アルキルス ルホサクシネートナトリウム塩水溶液 (花王 (株) 製、 レオドール 0T-P、 不揮発分 70%) 5. 7部、 メ夕クリル酸メチル(MM A) 140部、 ァク リル酸 n—ブチル(BA) 42部、 アクリル酸(AAc) 20部を加え、 8 0でに上昇した。 その後、 過硫酸アンモニゥム 10 %水溶液 0. 15部を 加え 80〜85°Cで 4時間重合した後、 冷却し反応を停止した。 ついでィ オン交換水を加え.. アンモニゥム水で pH 8. 5に調整し、 50%固形分 のカルボキシル基含有フルォロォレフイン樹脂 (シード重合体、 フッ素含 有率 30質量%) 粒子の水性分散体を得た。
製造例 8
攪拌機、 温度計、 還流管を備えた容量 2リットルの四つ口フラスコに製 造例 2の (1) で得られた VdF系共重合体分散液 500部、 アルキルス ルホサクシネートナトリウム塩水溶液 (花王 (株) 製、 レオドール 0T-P、 不揮発分 70 %) 5. 7部、 メタクリル酸メチル(ΜΜΑ) 233部、 ァク リル酸 n—ブチル(B A) 1 7 7部、 アクリル酸(AA c ) 9部、 ジアセトン アクリルアミド 1 0部を加え、 8 0 °Cに上昇した。 その後、 過硫酸アンモ ニゥム 1 0 %水溶液 0 . 3部を加え 8 0〜8 5 °Cで 4時間重合した後、 冷 却し反応を停止した。 ついでイオン交換水を加え、 アンモニゥム水で p H 8 . 5に調整し、 5 0 %固形分のカルポニル基と力ルポキシル基を含有す るフルォロォレフイン樹脂 (シード重合体、 フッ素含有率 2 0質量%) 粒 子の水性分散体を得た。
実施例 9
製造例 2で製造した水酸基含有フルォロォレフィン樹脂の水性分散液 1 0 0部に製造例 5で調製したァミノ変性シリコーンオイルの乳化物 1部、 硬化剤として水溶性ィソシァネート系硬化剤 (住友バイエルウレタン (株) 製の Bayhydur 3100) 3部および造膜助剤 (チッソ (株) 製の C S 一 1 2 ) 5部を加え、 充分に攪拌して水性分散型塗料組成物を調製した。 この塗料組成物をディップ塗装によりフレキシブルボード ( 7 X 1 5 X 0 . 3 c m) に 2 0 0 g Zm2の塗装量で塗装し、 室温で 1週間かけて乾 燥して塗板を得た。
この塗板について、 実施例 1と同様な試験を行なった。 ただし、 油性ィ ンク汚染試験におけるァセトン拭き試験については、 ァセトンに代えてェ タノ一ルで拭いて行なった (エタノール拭き後) 。 結果を表 2に示す。 実施例 1 0〜 1 5
樹脂 (A) および防汚成分 (B ) , さらに硬化剤 (C) ならびに硬化触 媒 (D) として表 2に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 9と 同様にして塗料組成物を調製し、 実施例 9と同様にして試験用の塗板を作 製した。 ただし、 実施例 1 0においては、 塗膜の乾燥を 1 2 0 °C 2 0分間 の乾燥により行なった。
得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 評価した。 結 果を表 2に示す。
比較例 3
実施例 9において、 防汚成分を配合しなかったほかは同様にして比較用 の塗料組成物を得た。
この塗料組成物をディップ塗装によりフレキシブルポード (7 X 15 X 0. 3 cm) に 200 g/m2の塗装量で塗装し、 室温で 1週間かけて乾 燥して塗板を得た。
この塗板について、 実施例 1と同様な試験を行なった。 結果を表 2に示 す。
表 2中の各成分は、 つぎのものである。
合成樹脂 6 :
製造例 2で製造した水酸基含有 V d F系シード重合体 (水酸基価 15m gKOH/g, フッ素含有率 30質量%) 水性分散液
合成樹脂 7 :
製造例 3で製造した加水分解性アルキルシリケート残基含有 V d F系 シード重合体 (フッ素含有率 30質量%) 水性分散液
合成樹脂 8 :
製造例 4で製造した水酸基含有 C T F E系重合体 (水酸基価 65mgK OHZg、 フッ素含有率 25質量%) 水性分散液
合成樹脂 9 :
ウレタンエマルシヨン (クラリアントジャパン (株) 製、 ダォタン VTW1227/40WA。 固形分 40%、 水酸基価 50 mg KOHZg)
合成樹脂 10 :
製造例 7で製造した力ルポキシル基含有フルォロォレフィン樹脂 (フッ 素含有率 30質量%)
合成樹脂 11 : 製造例 8で製造したカルボニル基と力ルポキシル基を含有するフルォロ ォレフィン樹脂 (フッ素含有率 2 0質量%)
防汚成分 5 :
製造例 5で調製したァミノ変性シリコーンオイル (ァミノ当量 4 0 0 0 ) の乳化物
防汚成分 6 :
製造例 6で調製した水酸基含有 (カルビノール変性) シリコーンオイル の乳化物
硬化剤 3 :
水分散型イソシァネート系硬化剤 (住友バイエルウレタン (株) 製の Bayhydur 3100)
硬化剤 4 :
ァミノ樹脂 (三井サイテック (株) 製のサイメル 3 0 3 )
硬化剤 5 :
エポキシ化合物系硬化剤 (日本ュニ力一 (株) 製のコートジル 1 7 7 0 )
硬化剤 6 :
ァジピン酸ジヒドラジドの 5 %水溶液
造膜助剤:
造膜助剤 (チッソ (株) 製の C S— 1 2 )
硬化触媒:
1 %ジブチル錫ジラウレート 表 2
実施例 比較例
9 1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 3 合成樹脂 6 100 100 100 合成樹脂 7 100
合成樹脂 (A) 合成樹脂 8 100
合成樹脂 9 100
合成樹脂 1 0 100
合成樹脂 1 1 100
防汚成分 (B ) 防汚成分 5 1 1 1 1 1 1
防汚成分 6 1
硬化剤 3 3 3 20 3 硬化剤 (C ) 硬化剤 4 10
硬化剤 5 5 35 硬化剤 6
造膜助剤 5 5 5 5 5 5 5 5 硬化触媒 4 0. 5
油性ィンク A A B B B A A D 汚染性試験 エタノール拭き後 A A A A A A A B ラッカースプレー A A A A A A A D 毛染め液 A A A A A A A A カレー A A A A A A A C 耐候性試験 500時間後 A A A A D A A A フレキシブ 初期 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 密 ルボード 耐沸騰水試験後 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 性 初期 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 御影石
耐沸騰水試験後 60/100 70/100 100/100 70/100 90/100 60/100 70/100 0/100
製造例 9
1000mlのステンレススチール製オートクレ一ブに酢酸ブチル 30 0 g、 ヒドロキシプチルビニルエーテル (HBVE) 20 g、 シクロへキ シルビ二ルェ一テル (CVE) 96 g、 2, 2 ' —ァゾビス (2, 4ージ メチルバレロニトリル) 5. 0 gを仕込み、 0°Cに氷冷したのち、 減圧下 に脱気した。 これにイソブチレン ( I B) 34 gとテトラフルォロェチレ ン (TFE) 50 gを仕込み、 攪拌下に 50°Cに加熱し、 28時間反応さ せ、 反応器内圧力が 1. 4 MP a Gから IMP a Gに下がった時点で反応 を停止した (収率 24. 6%) 。 その後減圧下で 60°Cにて濃縮して固形 分を 50 %とした。
得られた含フッ素共重合体は、 19F— MNR、 iH— MNRおよび元素 分析での分析の結果、 TFE/ I B/CVE/HBVE=20/30/4 0/10モル%であり、 水酸基価は 59mgKOH/g、 酸価はなく、 フッ素含有率が 15質量%であった。 GPCにより測定した数平均分子量 は 7000であった。
実施例 16
樹脂 (A) として製造例 9の含フッ素共重合体水性分散液を用い、 表 3 に示す防汚成分 (B) 、 さらに硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) を同表 の割合で配合したほかは実施例 9と同様にして塗料組成物を調製した。 この塗料組成物をスプレー塗装によりアルミニウム板 (7 X 1 5 X 0. 3 cm) に 200 gZm2の塗装量で塗装し、 室温 (約 25°C) で 1 週間かけて乾燥して塗板を得た。
得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 3に示す。
(鉛筆硬度)
J I S K5400に準じて測定する。 実施例 17〜 18
樹脂 (A) 、 防汚成分 (B) 、 硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) とし て表 3に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 16と同様にして 塗料組成物を調製し、 実施例 16と同様にして試験用の塗板を作製した。 得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 3に示す。
表 3中の合成樹脂 12、 硬化剤 7および硬化剤 8はつぎのものである。 合成樹脂 12 :
製造例 9で製造した水酸基含有含フッ素共重合体 (水酸基価 59mgK OHZg、 フッ素含有率 15質量%) 水性分散液
硬化剤 7 : リジントリイソシアナ一ト。 協和発酵 (株) 製の LT I (商品 名)
硬化剤 8 :テトラメトキシシランの縮合物。 三菱化学 (株)製のメチルシリ ケ一ト 51 (商品名)
表 3
Figure imgf000070_0001
実施例 19
樹脂 (A) 、 防汚成分 (B) および硬化剤 (C) として表 4に示すもの を同表の割合で配合したほかは実施例 1 6と同様にして塗料組成物を調製 した。
この塗料組成物を予め下塗り塗装 (エルヴァサイト 2041。 ルーサイ トインターナショナル (株)製のァクリル樹脂) された軟質ポリ塩ィヒビニル 板 (7X 15X 0. 3 cm) にスプレー塗装により 200 gZm2の塗装 量で塗装し、 室温 (約 25°C) で 1週間かけて乾燥して塗板を得た。 得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 4に示す。
実施例 20〜 22
樹脂 (A) 、 防汚成分 (B) 、 硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) とし て表 4に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 16と同様にして 塗料組成物を調製し、 実施例 19と同様にして試験用の塗板を作製した。 得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 4に示す。
実施例 23
樹脂 (A) 、 防汚成分 (B) 、 硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) とし て表 4に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 16と同様にして 塗料組成物を調製した。
この塗料組成物を予め下塗り塗装 (エルヴァサイト 2041) されたポ リカ一ボネート板 (7X 15 X 0. 3 cm) にスプレー塗装により 200 gZm2の塗装量で塗装し、 室温 (約 25°C) で 1週間かけて乾燥して塗 板を得た。
得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 4に示す。
実施例 24
樹脂 (A) 、 防汚成分 (B) 、 硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) とし て表 4に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 16と同様にして 塗料組成物を調製し、 実施例 23と同様にして試験用の塗板を作製した。 得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000072_0001
実施例 25〜26
樹脂 (A) 、 防汚成分 (B) 、 硬化剤 (C) および硬化触媒 (D) とし て表 5に示すものを同表の割合で配合したほかは実施例 16と同様にして 塗料組成物を調製した。
この塗料組成物を予め下塗り塗装 (ウレタン 51 38。 日本ボリウレタ ン(株)製のウレタン樹脂) されたポリエステル板 (7 X 15 X 0. 3 c m) にスプレー塗装により 200 gZm2の塗装量で塗装し、 室温 (約 2 5°C) で 1週間かけて乾燥して塗板を得た。
得られた塗板について、 実施例 1と同様の試験を実施し、 さらに鉛筆硬 度を調べた。 結果を表 5に示す。
表 5 実施例
25 26 合成樹脂 (A) 合成樹脂 2 100 100 防汚成分 (Β) 防汚成分 1 0.2 0.2 硬化剤 7 10 10 硬化剤 (C)
硬化剤 8 1 硬化触媒 (D) 1 %DBTDL 2 2 基材 PET PET
A A
油性インク汚染性試験
アセトン拭き後 A A ラッカースプレー A A 毛染め液 A A 力レー A A 耐候性試験 500時間後 A A
初期 . 100/100 100/100 密着性
耐水試験後 100/100 100/100 鉛筆硬度 HB F 産業上の利用可能性
本発明の塗料組成物によれば、 汚染防止、 特に油性汚れの除去性に優れ るので、 落書きをされても容易に拭き取り除去でき、 しかも耐候性、 密着 性にも優れるので、 屋外の各種の塗装に最適である。

Claims

言青求の範囲
1. (A) 官能基 Xを含有する合成樹脂、 (B) 防汚成分および (C) 硬 化剤を含む組成物であって、 防汚成分 (B) が (B 1) 官能基 Xおよび Zまたは硬化剤 (C) と反応し得る官能基 Y1を有する液状のポリジァ ルキルシロキサン、 または (B 2) 官能基 Xおよび Zまたは硬化剤
(C) と反応し得る官能基 Y2を有する液状のフルォロポリエーテルで ある塗料組成物。
2. 前記樹脂 (A) が、 官能基含有フッ素樹脂、 官能基含有非フッ素ァク リル樹脂、 官能基含有ポリエステル樹脂、 官能基含有ウレタン樹脂およ び Zまたは官能基含有エポキシ樹脂である請求の範囲第 1項記載の塗料 組成物。
3. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが、 水酸基、 カルボキシル基、 ェポ キシ基、 アミノ基、 カルボ二ル基、 二トリル基および Zまたは加水分解 性アルキルシリゲート残基である請求の範囲第 1項または第 2項記載の 塗料組成物。
4. 前記ポリジアルキルシロキサン (B 1) が有する官能基 Y1が、 水酸 基、 アミノ基、 エポキシ基、 カルボキシル基、 チオール基、 - (C2H 4〇) a— (C3H6〇) bR1 (R1は炭素数 1〜8のアルキル基、 aと bは同じかまたは異なり 1〜40の整数) および/または加水分解性ァ ルキルシリケ一ト残基である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記 載の塗料組成物。
5. 前記フルォロポリエーテル (B 2) が有する官能基 Y2が、 水酸基、 アミノ基、 エポキシ基、 カルボキシル基、 チオール基、 二トリル基、 ョ ゥ素原子および Zまたは加水分解性アルキルシリゲート残基である請求 の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記載の塗料組成物。
6. 前記樹脂 (A) の官能基 Xおよび防汚成分 (B) の官能基 Y1または Y2における加水分解性アルキルシリケ一ト残基が、 -S i R2 3_m (〇 R3) m (式中、 R2は炭素数 1〜18のフッ素原子を含んでいてもよい 非加水分解性の炭化水素基; R 3は炭素数 1〜 18の炭化水素基; mは :!〜 3の整数) で示されるケィ素含有官能基である請求の範囲第 3項〜 第 5項のいずれかに記載の塗料組成物。
7. 前記硬化剤 (C) が、 イソシァネート化合物、 ァミノ化合物、 ェポキ シ化合物、 有機酸、 ヒドラジド化合物、 アジリジン化合物、 カルポジィ ミド化合物および/または S i (OR4) 4 (R4は炭素数 1〜10の非 フッ素アルキル基) 、 R5S i (OR6) 3 (R5および R6は同じかまた は異なり、 炭素数 1〜10の非フッ素アルキル基) 、 これらの単独縮合 オリゴマ一およびこれらの共縮合コオリゴマーよりなる群から選ばれた 少なくとも 1種である請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかに記載の塗 料組成物。
8. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B) が 有する官能基 Y1または Y 2が水酸基またはアミノ基であり、 硬化剤
(C) がィソシァネート化合物である請求の範囲第 1項記載の塗料組成 物。
9. 前記防汚成分 (B) が有する官能基 Y 1または Y 2がァミノ基である 請求の範囲第 8項記載の塗料組成物。
10. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B) が有する官能基 Y】または Y 2がァミノ基であり、 硬化剤 (C) として イソシァネート化合物と、 S i (OR4) 4 (R4は炭素数 1〜10の非 フッ素アルキル基) 、 単独縮合オリゴマーおよび/または共縮合コオリ ゴマ一とを併用してなる請求の範囲第 1項記載の塗料組成物。
11. 前記樹脂 (A) の水酸基価が 10〜30 OmgKOHZgである請 求の範囲第 8項〜第 1 0項のいずれかに記載の塗料組成物。
12. 前記樹脂 (A) が、 フッ素含有率 1 0質量%以上の水酸基含有フッ 素樹脂である請求の範囲第 8項〜第 1 1項のいずれかに記載の塗料組成 物。
13. 前記防汚成分 (B ) のァミノ当量が 1 0 0 0以上である請求の範囲 第 9項〜第 1 2項のいずれかに記載の塗料組成物。
14. 前記硬化剤 (C) が、 加水分解性アルキルシリケ一卜残基を有する イソシァネート化合物である請求の範囲第 8項〜第 1 3項のいずれかに 記載の塗料組成物。
15. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがカルボキシル基であり、 防汚成分 ( B ) が有する官能基 Y 1または Y 2がカルボキシル基、 アミノ基また はエポキシ基であり、 硬化剤 ( C) がァミノ化合物、 エポキシ化合物、 アジリジン化合物またはカルポジィミド化合物である請求の範囲第 1項 記載の塗料組成物。
16. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがァミノ基であり、 防汚成分 (B ) が有する官能基 Y 1または Y 2がァミノ基または力ルポキシル基であり、 硬化剤 (C) がエポキシ化合物または有機酸である請求の範囲第 1項記 載の塗料組成物。
17. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが力ルポニル基または力ルポキシル 基であり.. 防汚成分 ( B ) が有する官能基 Y 1または Y 2がァミノ基ま たはカルボキシル基であり、 硬化剤 (C) がエポキシ化合物またはヒド ラジド化合物である請求の範囲第 1項記載の塗料組成物。
18. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xがエポキシ基であり、 防汚成分 ( B ) が有する官能基 Y 1または Y 2がァミノ基またはエポキシ基であ り、 硬化剤 (C) が有機酸またはァミノ化合物である請求の範囲第 1項 記載の塗料組成物。
19. (A) 官能基 Xを含有する合成樹脂および (B) 防汚成分を含み、 か つ硬化剤を含まない組成物であって、 防汚成分 (B) が (B 1) 官能基 Xと反応し得る官能基 Y 1を有する液状のポリジアルキルシロキサン、 または (B 2) 官能基 Xと反応し得る官能基 Y2を有する液状のフルォ ロボリエ一テルである塗料組成物。
20. 前記樹脂 (A) が、 官能基含有フッ素樹脂、 官能基含有非フッ素ァク リル樹脂、 官能基含有ポリエステル樹脂、 官能基含有ウレタン樹脂およ び Zまたは官能基含有エポキシ樹脂である請求の範囲第 19項記載の塗 料組成物。
21. 前記樹脂 (A) が有する官能基 が、 水酸基、 カルボキシル基、 ェポ キシ基、 アミノ基、 カルボニル基、 二トリル基および Zまたは加水分解 性アルキルシリケ一ト残基である請求の範囲第 19項または第 20項記 載の塗料組成物。
22. 前記ポリジアルキルシロキサン (B 1) が有する官能基 Y1が、 水酸 基、 アミノ基、 エポキシ基、 力ルポキシル基、 チオール基、 - (C2H4 O) a— (C3H60) bR1 (R1は炭素数:!〜 8のアルキル基、 aと b は同じかまたは異なり 1〜40の整数) および Zまたは加水分解性アル キルシリゲート残基である請求の範囲第 19項〜第 21項のいずれかに 記載の塗料組成物。
23. 前記フルォロボリエーテル (B 2) が有する官能基 Y 2が、 水酸基、 アミノ基, エポキシ基、 カルボキシル基.. チオール基、 二トリル基、 3 ゥ素原子および/または加水分解性アルキルシリケート残基である請求 の範囲第 19項〜第 21項のいずれかに記載の塗料組成物。
24. 前記樹脂 (A) の官能基 Xおよび防汚成分 (B) の官能基 Y1または Y 2における加水分解性アルキルシリケート残基が、 -S i R2 3_m (O R3) m (式中、 R2は炭素数 1〜18のフッ素原子を含んでいてもよい 非加水分解性の炭化水素基; R 3は炭素数 1〜 1 8の炭化水素基; mは 1〜3の整数) で示されるケィ素含有官能基である請求の範囲第 2 1項 〜第 2 3項のいずれかに記載の塗料組成物。
25. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが加水分解性アルキルシリケ一ト残 基であり、 防汚成分 (B ) が有する官能基 Y 1または Y 2が水酸基また は加水分解性アルキルシリケート残基である請求の範囲第 1 9項記載の 塗料組成物。
26. 前記樹脂 (A) が有する官能基 Xが水酸基であり、 防汚成分 (B ) が 有する官能基 Y 1または Y 2が加水分解性アルキルシリケート残基であ る請求の範囲第 1 9項記載の塗料組成物。
27. さらに硬化触媒 CD) を含む請求の範囲第 1項〜第 2 6項のいずれか に記載の塗料組成物。
28. 前記樹脂 (A) が官能基含有フルォロォレフイン樹脂である請求の範 囲第 1項〜第 2 7項のいずれかに記載の塗料組成物。
29. 前記樹脂 (A) と防汚成分 (B) との配合割合が、 樹脂 (A) 1 0 0 重量部に対して防汚成分 (B) が 0 . 0 1重量部以上で 5 0重量部以下 である請求の範囲第 1項〜第 2 8項のいずれかに記載の塗料組成物。
30. 有機溶剤を含む有機溶剤型塗料に調製されてなる請求の範囲第 1項〜 第 2 9項のいずれかに記載の塗料組成物。
31. 水性媒体に分散された水性分散型塗料に調製されてなる請求の範囲第
1項〜第 2 9項のいずれかに記載の塗料組成物。
PCT/JP2004/000525 2003-01-27 2004-01-22 塗料組成物 WO2004067658A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/541,451 US7807752B2 (en) 2003-01-27 2004-01-22 Coating composition
JP2005504681A JP4179323B2 (ja) 2003-01-27 2004-01-22 塗料組成物
EP04704325.2A EP1595926B1 (en) 2003-01-27 2004-01-22 Coating composition
US12/684,334 US8293840B2 (en) 2003-01-27 2010-01-08 Coating composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-017882 2003-01-27
JP2003017882 2003-01-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10541451 A-371-Of-International 2004-01-22
US12/684,334 Continuation US8293840B2 (en) 2003-01-27 2010-01-08 Coating composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004067658A1 true WO2004067658A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=32820571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000525 WO2004067658A1 (ja) 2003-01-27 2004-01-22 塗料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7807752B2 (ja)
EP (1) EP1595926B1 (ja)
JP (1) JP4179323B2 (ja)
KR (1) KR100714328B1 (ja)
CN (1) CN100537688C (ja)
TW (1) TWI254734B (ja)
WO (1) WO2004067658A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182955A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Paint Co Ltd 水性硬化型防汚塗料組成物、防汚性塗膜及び水中構造物
JP2006182956A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Paint Co Ltd 防汚剤ペーストを含む水性硬化型防汚塗料組成物
JP2006272660A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hiraoka & Co Ltd 可撓性防汚不燃膜材料
JP2007038521A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Yamaha Corp 木材被覆複合体及びその製造方法
JP2007169449A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Nippon Paint Co Ltd 水性硬化型防汚塗料組成物、防汚性塗膜、水中構造物及び水中摩擦低減方法
WO2008004368A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Daikin Industries, Ltd. Préfiltre
JP2008014559A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Daikin Ind Ltd 油分除去能に優れた掃除機能付き空気調整機
WO2008090812A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 塗料組成物
JP2009263657A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd プラスチック用非水系コーティング剤組成物
JP2010008035A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Daikin Ind Ltd 熱交換器
US7674857B2 (en) * 2005-11-18 2010-03-09 Momentive Performance Materials Inc. Room temperature-cured siloxane sealant compositions of reduced gas permeability
JP2010096437A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機及びコーティング組成物
US7723414B2 (en) 2006-12-22 2010-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic system for polymers
CN101851443A (zh) * 2010-06-03 2010-10-06 中华制漆(深圳)有限公司 一种低碳环保型高性能外墙乳胶漆
WO2010114018A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
CN101163757B (zh) * 2005-04-22 2011-03-16 巴斯福股份公司 低voc乳液聚合物涂料组合物
TWI462942B (zh) * 2005-12-19 2014-12-01 Lanxess Deutschland Gmbh 含有可固化的氟化共聚物之基材塗料
US9068102B2 (en) 2004-10-06 2015-06-30 Dow Corning Toray Co., Ltd. Laminated article having excellent stain-proofing property and interlayer adhesion and method of production of same
WO2015145703A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 日産自動車株式会社 防汚性表面構造体及び自動車部品
JP2017036458A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ダイキン工業株式会社 組成物、塗膜、含フッ素塗膜及び積層体
JP2018123227A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 大日本塗料株式会社 上塗り塗料用二液反応硬化型水性塗料組成物、並びにこれを用いた複層膜形成方法及び塗装体
JP2018123314A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
JP2019511588A (ja) * 2016-02-05 2019-04-25 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー フルオロポリマーコーティングを形成するためのフルオロポリマー溶液
CN109913106A (zh) * 2019-03-14 2019-06-21 衢州氟硅技术研究院 一种表面防污处理剂组合物
WO2021054075A1 (ja) 2019-09-17 2021-03-25 ダイキン フルオロケミカルズ (チャイナ) カンパニー リミテッド 変性ポリマ-、組成物、塗膜及び積層体
WO2021161968A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 日本製鉄株式会社 金属板用塗料およびこれを用いた塗装金属板の製造方法
CN113993965A (zh) * 2019-04-25 2022-01-28 3M创新有限公司 用于结构粘合剂应用的增粘剂
CN115058158A (zh) * 2022-05-26 2022-09-16 广西民族大学 一种双羟基氢化松香改性氟碳防腐涂料及其制备方法
JP2023057818A (ja) * 2021-10-12 2023-04-24 株式会社ユニックス ウレタン系塗料組成物および塗膜
JP7439391B2 (ja) 2019-04-19 2024-02-28 artience株式会社 接着剤組成物及びその製造方法、積層フィルム並びに包装体

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087601A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Citizen Watch Co., Ltd. Palier et moteur utilisant ce palier
JP4300790B2 (ja) * 2002-07-18 2009-07-22 住友金属鉱山株式会社 熱硬化型光学用接着剤とこの接着剤が適用された光アイソレータ素子および光アイソレータ
CN100396717C (zh) * 2003-06-11 2008-06-25 大金工业株式会社 含氟接枝聚合物或嵌段聚合物
US20070065660A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antireflection film, polarizing plate, and image display device
KR100613988B1 (ko) * 2006-04-04 2006-08-22 (주)에펠 부착방지용 도료조성물 및 이를 이용한 부착방지 시설물
JP5324048B2 (ja) * 2007-03-20 2013-10-23 ニチハ株式会社 建築板
KR100879360B1 (ko) 2007-11-07 2009-01-19 주식회사 케이씨씨 Pvc 코팅용 수용성 불소 도료 조성물
CN101260262B (zh) * 2008-04-15 2011-02-02 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种可形成凹凸微结构表面的防污材料及其制备方法
CN101585995B (zh) * 2009-07-08 2011-05-04 兰州迅美漆业科技有限公司 油性防涂鸦抗粘贴涂料及其制备方法
GB0919014D0 (en) * 2009-10-30 2009-12-16 3M Innovative Properties Co Soll and stain resistant coating composition for finished leather substrates
US8796360B2 (en) * 2010-11-24 2014-08-05 Malaxit Epoxy-rubber composition for cured materials
DE102012004278B4 (de) 2011-03-31 2022-07-07 Few Chemicals Gmbh Beschichtungszusammensetzung für abriebbeständige und antiadhäsive Oberflächenbeschichtungen, deren Verwendung sowie beschichtete Oberfläche
KR101297780B1 (ko) * 2011-04-19 2013-08-20 주식회사 케이씨씨 장기내열성 및 절연성이 우수한 부스바용 에폭시 분체 도료 조성물
ITMI20110777A1 (it) * 2011-05-06 2012-11-07 Marmi Lame Srl Sistema epossidico bicomponente e suo uso con materiali lapidei.
US8764340B2 (en) 2011-08-17 2014-07-01 Shawn Campbell Trackless tack coat
JP2013199114A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Canon Inc 画像記録方法
CN102690589B (zh) * 2012-05-24 2014-04-16 江苏冠军涂料科技集团有限公司 一种水分散性醇酸调合色漆及其制备方法
CN103587185A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 无锡市顺业科技有限公司 基于超疏水二氧化硅与树脂的超疏水涂层的制备方法
KR101371224B1 (ko) * 2013-04-16 2014-03-10 고삼석 친환경 중방식 도료 조성물 및 이를 이용한 강재도장 시공방법
CN103254706A (zh) * 2013-05-21 2013-08-21 佛山市皇冠化工有限公司 一种水性离型剂及其制备方法
EP3052573A4 (en) * 2013-09-30 2017-03-22 CertainTeed Corporation Stain repellent and voc eliminating coatings and use thereof
KR101596441B1 (ko) * 2013-10-22 2016-02-22 주식회사 불스원 자동차 언더코팅용 조성물
KR101508184B1 (ko) * 2013-10-28 2015-04-07 (주) 한성켐텍 엔엠피-프리형 친환경 페인트 박리제 조성물 및 그 제조방법
US9976045B2 (en) 2013-11-07 2018-05-22 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coatings comprising aziridine compounds
CN105745287B (zh) * 2013-11-07 2018-05-29 3M创新有限公司 包含氮丙啶化合物和非氟化聚合物的含氟聚合物涂层
DK3077446T3 (en) * 2013-12-05 2018-12-10 Ppg Coatings Europe Bv COATING COMPOSITION
JP6156519B2 (ja) * 2014-01-22 2017-07-05 ダイキン工業株式会社 硬化性組成物
US9376585B2 (en) 2014-08-26 2016-06-28 Covestro Llc Coating compositions capable of producing surfaces with dry-erase properties
US9387721B2 (en) 2014-08-26 2016-07-12 Covestro Llc Coating compositions capable of producing surfaces with dry-erase properties
WO2016040429A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming compositions and method of mitigating dirt build-up on a substrate
DE102014014098A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Mankiewicz Gebr. & Co. Gmbh & Co. Kg Sperrschicht und deren Verwendung in Beschichtungssystemen auf Kunststoffsubstraten
CN104497657B (zh) * 2014-11-04 2017-03-15 东莞市纳利光学材料有限公司 一种亲水疏油抗指纹保护膜硬化涂层及制备方法
CN106147441B (zh) * 2015-04-27 2019-07-05 广东华润涂料有限公司 耐污性水性涂料组合物
BR112017026517A2 (pt) 2015-06-09 2018-08-14 Ppg Ind Ohio Inc composição de revestimento, substrato e dispositivo eletrônico ou componente eletrônico
MX2017016073A (es) 2015-06-09 2018-02-21 Ppg Ind Ohio Inc Composiciones de revestimiento de tacto suave, resistentes a las manchas y revestimientos formados a partir de las mismas.
CN108137954B (zh) * 2015-07-13 2021-03-19 佐敦公司 防污组合物
CN105838205A (zh) * 2015-12-16 2016-08-10 中山市泰莱涂料化工有限公司 一种高固含低voc高光泽pe漆
CN109153767B (zh) * 2016-05-24 2021-09-24 巴斯夫涂料有限公司 涂覆剂和由其制备的具有改进抗污性和清洁性的涂层及其用途
CN105949375A (zh) * 2016-07-12 2016-09-21 深圳市长辉新材料科技有限公司 一种木器漆用树脂及木器漆
CN106565894B (zh) * 2016-10-31 2019-03-01 郑州安邦达水性材料有限公司 阻尼涂料用的丙烯酸乳液
CN106432588B (zh) * 2016-10-31 2019-03-01 郑州安邦达水性材料有限公司 阻尼涂料用的丙烯酸乳液的制备方法
CN106905736A (zh) * 2017-03-23 2017-06-30 任新界 一种干式空心电抗器用高耐候防护涂料
CN108913022A (zh) * 2017-03-23 2018-11-30 杰格兰(厦门)新材料有限公司 一种用于有机硅耐磨涂料的高折射率硅烷的合成
CN110461963B (zh) * 2017-03-29 2021-09-17 关东电化工业株式会社 涂料组合物
WO2018220883A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 三菱電機株式会社 コーティング膜、コーティング組成物および該コーティング膜を備えた物品
EP3660115A4 (en) * 2017-07-25 2021-04-28 Threebond Co., Ltd. COATING COMPOSITION
TWI647287B (zh) * 2017-10-20 2019-01-11 鼎展電子股份有限公司 功能性塗料與具有該功能性塗料的鏡板
EP3599017A1 (fr) * 2018-07-27 2020-01-29 Seb S.A. Matériau sol-gel adsorbant les aldéhydes et les cétones, et son procédé de préparation
KR102337037B1 (ko) * 2018-08-09 2021-12-08 다이킨 고교 가부시키가이샤 조성물 및 도막
US10570292B1 (en) 2018-10-09 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Water-borne precursors for forming heterophasic anti-fouling, polymeric coatings having a fluorinated continuous phase with non-fluorinated domains
US20200109294A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-09 GM Global Technology Operations LLC Heterophasic anti-fouling, solvent-borne polymeric coating having a fluorinated continuous phase with non-fluorinated domains
CN112739785B (zh) * 2018-10-24 2023-07-18 陶氏环球技术有限责任公司 水性分散体和水性涂料组合物
US10934454B2 (en) * 2019-01-22 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Coating composition for a metal substrate
CN109912248B (zh) * 2019-02-27 2020-01-17 詹仰东 一种纳米改性硅酸盐渗透结晶材料及其使用方法
TWI691533B (zh) * 2019-04-19 2020-04-21 財團法人中華民國紡織業拓展會 具有高貼合性與高彈性的熱塑性聚氨酯薄膜的製備方法
KR20200125421A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 스미토모 고무 코교 카부시키카이샤 골프공
US11421114B2 (en) 2020-01-29 2022-08-23 GM Global Technology Operations LLC Precursors for forming heterophasic anti-fouling polymeric coatings
CN115335228A (zh) * 2020-03-23 2022-11-11 日东电工株式会社 片体
WO2021202884A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Energizer Auto, Inc. Dirt-repelling compositions and methods of use thereof
KR102228694B1 (ko) * 2020-10-21 2021-03-16 중앙방수기업 주식회사 내구성이 우수한 폴리우레탄 도막 방수제의 조성물 및 이를 이용한 시공공법
CN113461875B (zh) * 2021-07-27 2023-05-19 福可新材料(上海)有限公司 一种含硅处理剂及其制备和应用
CN114517422A (zh) * 2022-03-08 2022-05-20 湖南翠上环保科技有限公司 一种用于纸制品的涂料及其制备方法
KR102534952B1 (ko) * 2022-08-23 2023-05-26 이동철 우수한 내오염성을 갖는 1액형 수성 발수제 조성물 및 이의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329260A2 (en) 1988-02-19 1989-08-23 Nippon Paint Co., Ltd. Resinous composition for coating use
WO1993013179A1 (en) 1991-12-20 1993-07-08 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating compositions
US5279820A (en) 1989-11-15 1994-01-18 Daikin Industries, Ltd. Termiticides
EP0700975A1 (en) * 1993-12-28 1996-03-13 Daikin Industries, Ltd. Coating composition and coated article
EP0774499A2 (en) 1995-11-20 1997-05-21 Kansai Paint Co., Ltd. High solid coating composition and method for forming topcoat using same
JPH10147746A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Daikin Ind Ltd 耐汚染性被膜形成組成物及び塗装品
EP0995778A2 (en) 1998-10-23 2000-04-26 Basf Corporation Coating composition with improved intercoat adhesion
JP2001072928A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Daikin Ind Ltd 低汚染型水性塗料用樹脂組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476827A (en) * 1965-06-15 1969-11-04 Du Pont Coating compositions comprising polysilicic acid,selected organic polymers,and selected silicones
JPS4832423B1 (ja) * 1968-12-18 1973-10-05
US4732941A (en) * 1985-07-05 1988-03-22 Kansai Paint Company, Limited Process for preparing a stable dispersion of vinyl polymer
JP2631224B2 (ja) * 1988-04-27 1997-07-16 関西ペイント株式会社 着氷防止塗料組成物
JP2628371B2 (ja) * 1989-04-28 1997-07-09 大日精化工業株式会社 塗料組成物
DE69027432T2 (de) * 1990-10-11 1997-01-23 Dainichiseika Color Chem Beschichtungszusammensetzung
US5621042A (en) * 1990-12-17 1997-04-15 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Coating compositions
JPH051257A (ja) 1991-04-19 1993-01-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP3318805B2 (ja) 1993-06-29 2002-08-26 鐘淵化学工業株式会社 熱硬化性上塗り塗料用組成物
JPH07331174A (ja) 1994-06-08 1995-12-19 Nippon Paint Co Ltd 塗料用樹脂組成物
JP3522376B2 (ja) 1995-03-09 2004-04-26 関西ペイント株式会社 耐汚染性に優れた塗膜を形成できる塗料組成物
JP3522377B2 (ja) 1995-03-09 2004-04-26 関西ペイント株式会社 耐汚染性に優れた塗膜を形成可能な塗料組成物
JP3724597B2 (ja) 1995-06-07 2005-12-07 大日本インキ化学工業株式会社 液状硬化性樹脂組成物
JPH09143420A (ja) * 1995-09-21 1997-06-03 Asahi Glass Co Ltd 低誘電率樹脂組成物
EP0949296B1 (en) * 1996-12-25 2002-03-13 Kansai Paint Co., Ltd. Polymer composition capable of forming water-slidable surface
JPH11172203A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Kansai Paint Co Ltd 塗料用樹脂組成物
JP4244098B2 (ja) * 2000-05-22 2009-03-25 富士フイルム株式会社 放射線像変換パネル
JP2002129112A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Kansai Paint Co Ltd 耐汚染性に優れる壁紙用熱硬化性水性塗料組成物
TWI229776B (en) * 2002-01-03 2005-03-21 Sipix Imaging Inc A novel electrophoretic dispersion with a fluorinated solvent and a charge controlling agent
AU2003202004A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-24 Voith Fabrics Heidenheim Gmbh And Co. Kg. Papermaking belts and industrial textiles with enhanced surface properties
US20040109947A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Weinert Raymond J. Stain resistant coatings for flexible substrates, substrates coated therewith and related methods
JP3778168B2 (ja) * 2002-12-24 2006-05-24 ダイキン工業株式会社 皮革用塗料組成物、塗装方法および塗装皮革
US20070166531A1 (en) * 2003-11-10 2007-07-19 Kazuhiko Ohnishi Needle-like single-crystal inorganic powder-containing powder material, coating composition, powder dispersion, and method of using the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329260A2 (en) 1988-02-19 1989-08-23 Nippon Paint Co., Ltd. Resinous composition for coating use
US5279820A (en) 1989-11-15 1994-01-18 Daikin Industries, Ltd. Termiticides
WO1993013179A1 (en) 1991-12-20 1993-07-08 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating compositions
EP0700975A1 (en) * 1993-12-28 1996-03-13 Daikin Industries, Ltd. Coating composition and coated article
EP0774499A2 (en) 1995-11-20 1997-05-21 Kansai Paint Co., Ltd. High solid coating composition and method for forming topcoat using same
JPH10147746A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Daikin Ind Ltd 耐汚染性被膜形成組成物及び塗装品
EP0995778A2 (en) 1998-10-23 2000-04-26 Basf Corporation Coating composition with improved intercoat adhesion
JP2001072928A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Daikin Ind Ltd 低汚染型水性塗料用樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1595926A4

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9068102B2 (en) 2004-10-06 2015-06-30 Dow Corning Toray Co., Ltd. Laminated article having excellent stain-proofing property and interlayer adhesion and method of production of same
JP2006182956A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Paint Co Ltd 防汚剤ペーストを含む水性硬化型防汚塗料組成物
JP2006182955A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Paint Co Ltd 水性硬化型防汚塗料組成物、防汚性塗膜及び水中構造物
JP2006272660A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hiraoka & Co Ltd 可撓性防汚不燃膜材料
JP4529046B2 (ja) * 2005-03-28 2010-08-25 平岡織染株式会社 可撓性防汚不燃膜材料
CN101163757B (zh) * 2005-04-22 2011-03-16 巴斯福股份公司 低voc乳液聚合物涂料组合物
JP2007038521A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Yamaha Corp 木材被覆複合体及びその製造方法
US7674857B2 (en) * 2005-11-18 2010-03-09 Momentive Performance Materials Inc. Room temperature-cured siloxane sealant compositions of reduced gas permeability
TWI462942B (zh) * 2005-12-19 2014-12-01 Lanxess Deutschland Gmbh 含有可固化的氟化共聚物之基材塗料
JP2007169449A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Nippon Paint Co Ltd 水性硬化型防汚塗料組成物、防汚性塗膜、水中構造物及び水中摩擦低減方法
JP2008014559A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Daikin Ind Ltd 油分除去能に優れた掃除機能付き空気調整機
JP2008012418A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Daikin Ind Ltd プレフィルタ
WO2008004368A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Daikin Industries, Ltd. Préfiltre
US7723414B2 (en) 2006-12-22 2010-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic system for polymers
WO2008090812A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 塗料組成物
JPWO2008090812A1 (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 ダイキン工業株式会社 塗料組成物
US9175177B2 (en) 2007-01-23 2015-11-03 Daikin Industries, Ltd. Coating composition
CN101583679B (zh) * 2007-01-23 2012-09-26 大金工业株式会社 涂料组合物
JP5315063B2 (ja) * 2007-01-23 2013-10-16 ダイキン工業株式会社 塗料組成物
JP2009263657A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd プラスチック用非水系コーティング剤組成物
JP2010008035A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2010096437A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機及びコーティング組成物
JP4698721B2 (ja) * 2008-10-17 2011-06-08 三菱電機株式会社 空気調和機及びコーティング組成物
WO2010114018A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
CN101851443A (zh) * 2010-06-03 2010-10-06 中华制漆(深圳)有限公司 一种低碳环保型高性能外墙乳胶漆
WO2015145703A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 日産自動車株式会社 防汚性表面構造体及び自動車部品
JP2017036458A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ダイキン工業株式会社 組成物、塗膜、含フッ素塗膜及び積層体
US11697276B2 (en) 2015-08-07 2023-07-11 Daikin Industries, Ltd. Composition, coating film, fluorine-containing coating film and laminate
JP7466513B2 (ja) 2016-02-05 2024-04-12 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー フルオロポリマーコーティングを形成するためのフルオロポリマー溶液
JP2022027837A (ja) * 2016-02-05 2022-02-14 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー フルオロポリマーコーティングを形成するためのフルオロポリマー溶液
JP2019511588A (ja) * 2016-02-05 2019-04-25 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー フルオロポリマーコーティングを形成するためのフルオロポリマー溶液
JP2018123227A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 大日本塗料株式会社 上塗り塗料用二液反応硬化型水性塗料組成物、並びにこれを用いた複層膜形成方法及び塗装体
JP7042027B2 (ja) 2017-01-31 2022-03-25 大日本塗料株式会社 上塗り塗料用二液反応硬化型水性塗料組成物、並びにこれを用いた複層膜形成方法及び塗装体
WO2018143029A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
JP2018123314A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
CN109913106A (zh) * 2019-03-14 2019-06-21 衢州氟硅技术研究院 一种表面防污处理剂组合物
JP7439391B2 (ja) 2019-04-19 2024-02-28 artience株式会社 接着剤組成物及びその製造方法、積層フィルム並びに包装体
CN113993965A (zh) * 2019-04-25 2022-01-28 3M创新有限公司 用于结构粘合剂应用的增粘剂
EP4032916A4 (en) * 2019-09-17 2023-10-18 Daikin Fluorochemicals (China) Co., Ltd. MODIFIED POLYMER, COMPOSITION, COATING FILM AND MULTILAYER BODY
WO2021054075A1 (ja) 2019-09-17 2021-03-25 ダイキン フルオロケミカルズ (チャイナ) カンパニー リミテッド 変性ポリマ-、組成物、塗膜及び積層体
WO2021161968A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 日本製鉄株式会社 金属板用塗料およびこれを用いた塗装金属板の製造方法
JP2023057818A (ja) * 2021-10-12 2023-04-24 株式会社ユニックス ウレタン系塗料組成物および塗膜
JP7290257B2 (ja) 2021-10-12 2023-06-13 株式会社ユニックス ウレタン系塗料組成物および塗膜
CN115058158A (zh) * 2022-05-26 2022-09-16 广西民族大学 一种双羟基氢化松香改性氟碳防腐涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4179323B2 (ja) 2008-11-12
US20100113662A1 (en) 2010-05-06
CN100537688C (zh) 2009-09-09
US8293840B2 (en) 2012-10-23
TW200502333A (en) 2005-01-16
JPWO2004067658A1 (ja) 2006-05-18
EP1595926B1 (en) 2014-03-26
CN1742064A (zh) 2006-03-01
US20060054053A1 (en) 2006-03-16
KR100714328B1 (ko) 2007-05-04
KR20050095874A (ko) 2005-10-04
TWI254734B (en) 2006-05-11
EP1595926A4 (en) 2006-03-15
EP1595926A1 (en) 2005-11-16
US7807752B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004067658A1 (ja) 塗料組成物
JP5348126B2 (ja) コーティング剤用組成物
KR100446037B1 (ko) 오염부착방지제및도료용조성물
JP4639656B2 (ja) 汚れの除去性に優れたフィルム
WO2010110166A1 (ja) 低汚染性常温硬化型塗料組成物
JP4136046B2 (ja) 塗料用組成物
JP2004210975A (ja) 塗料組成物
JP4556256B2 (ja) 含フッ素有機金属化合物
JP5672232B2 (ja) 常温硬化性樹脂塗料組成物
JP4192285B2 (ja) 塗料用組成物
WO2010101146A1 (ja) コーティング剤組成物
JPH10237364A (ja) 親水性塗膜形成性塗料用組成物
JP5506299B2 (ja) 星形ポリマー
JPH09302328A (ja) 防汚染付着剤および塗料用組成物
JP4117992B2 (ja) 塗料組成物
JP4073139B2 (ja) 塗料組成物
JPH10148488A (ja) 空冷式熱交換器
JP5124893B2 (ja) 水性塗料用組成物
JP5485626B2 (ja) 星形ポリマー
JP3838383B2 (ja) 水性塗料用組成物および其れを用いた塗装物品
JPH10259327A (ja) 汚染付着防止剤および塗料用組成物
JP2015074746A (ja) 離型フィルム
JP2007284698A (ja) 塗料組成物
JP2020116480A (ja) 被膜形成方法
JP2015059211A (ja) エアゾール組成物および塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504681

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004704325

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006054053

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10541451

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013734

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048029413

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013734

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004704325

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10541451

Country of ref document: US