JPS5895736A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5895736A
JPS5895736A JP19478181A JP19478181A JPS5895736A JP S5895736 A JPS5895736 A JP S5895736A JP 19478181 A JP19478181 A JP 19478181A JP 19478181 A JP19478181 A JP 19478181A JP S5895736 A JPS5895736 A JP S5895736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
emulsion
silver halide
mol
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19478181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213776B2 (ja
Inventor
Takaaki Kojima
高明 小島
Shigeo Tanaka
重雄 田中
Kaoru Onodera
薫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19478181A priority Critical patent/JPS5895736A/ja
Publication of JPS5895736A publication Critical patent/JPS5895736A/ja
Publication of JPH0213776B2 publication Critical patent/JPH0213776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03535Core-shell grains

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良され光写真用高塩化物−ログン化鋼乳剤
を塗布してなるハロゲン化銀カラー写真感光材料に関す
為。
ハロゲン化銀カラー写真感光材料においては、比較的高
感度が得やすいことから、臭化銀を主体とし先天臭化銀
、塩臭化鋼が用いられてきた。
一方、高塩化物ハロゲン化釧乳剤は、上記臭化銀な主体
とした乳剤と比べ、迅速な処理が可能であることが知ら
れている。これKFiいくつかの理由が考えられるが可
溶性の高いこともその1つであろう。
を九、塩化銀は、可視銀を#よとんど吸収しないことか
ら、カラー写真感光材料に使用する場合に緑感光性乳剤
、赤感光性乳剤の青感度と青感光性乳剤の青感度との差
を大きくする工夫が必要なくなる。これは、ある種のカ
ラー写真感光材料においては、黄色フィルタ一層を除く
ことが可能となり、隣接する乳剤層のカプリを諾起する
等の原因となっていたコロイド鋏を除去することが可能
になる。ま喪、ある種のカラー4真感光材料では、青感
光性乳剤の青感度を他と比べ圧倒的に高い水準に保つ喪
め、粒径の大きな乳剤を用いていたがこれを小さな粒子
に置換えることが可能となり、大粒径乳剤であることに
起因するカブリやすさ、現前性の低下といった欠点や緩
和されることが知られている。
しかし、高塩化物ハロケン化銀乳剤は、カブリやすく、
ま九、貯蔵安定性が劣ることが知られてお9、さらに可
視部で光吸収がないため感度が低いことが知られている
塩化銀のもつ優れた現像性を維持し、感度を改良するた
めの技術も既にいくつか開示されている。
クラインらKよる特公昭56−18939号公報には具
化銀粒子を塩化鋼で被覆した、あるいは塩化銀粒子を臭
化銀で被覆した積層型のハロゲン化銀粒子を使用するこ
とにより、塩化銀と臭化銀の双方の長所をあわせもつ乳
剤が得られると記載されている。t¥IKiII者にお
いて臭化鋼の高い感度と塩化鋼の優れた現像性を兼ねそ
なえた乳剤が得られることを示している。そして、この
ような乳剤の・・ロゲン組成は多数のバリエージ四ンが
可能で、外側の層における・・ログン化銀のtは、もと
の・為ログン化銀コアに基づいて計算して1モル%ない
し約5000モル%の間で変わり得るという。これから
計算すると、コアは粒子を構成する全・・ログン化銀の
約2モル%〜99モル%を占めることパちる。
しかし、臭化銀からなるコアを塩化銀により、上記のよ
うな比率で被覆した場合に臭化銀の高い感度と塩化銀の
優れた現渾性を兼ねそなえたハロゲン化銀粒子がいつで
も得られるかというと、決してそうではなかった。本発
明者等の実験によれば、この椙の・・ロゲン化銀粒子を
含む乳剤を化学熟成して用いた場合、比較的低い露光量
によっても反転するという欠点を有していた。これは、
ある特殊用途に用いるならば、ともかく通常のカラー4
真感光材料においては、著しくその商品価値を低下させ
る。特公昭56−18939号公報には、このように表
面を化学増感したネガ型乳剤に関して何へ述べられてい
なか−・た。
また、電子顕微錠観察による結果などからも、塩化fs
Kよる被8Iは完全であるKもかかわらず、この樵の乳
剤のfA偉性が塩化銀と比べ著しく悪いことがわかつ九
。これは臭化銀量が5モル%を越えるTo九りから特に
重着になって−た。
塩化銀の比率を95〜99.9モル%まで高めた時、低
い露光量による反転が起こらず、塩化鋼に近い現像性を
示しながら、なお、かつ本発明に係るハロゲン化錯乳剤
は高い感度を示した。この種の積層型ハロゲン化銀粒子
が反転現象を伴なったり、予想外に大きな現儂低下を示
すことはもちろん。
本発明に係る特定のタイプのハロゲン化鋼によって、は
じめて、これらの欠点が改良され、しかも改善された感
度をもちうろことは、特公昭56−18939号公報に
は述べられていなかった。
マスカスキーの特開昭53−103725号公報では、
ヨウ化銀結晶に堪・化銀結晶をエピタキシー接台させ九
乳剤が開示されているが、この乳剤は現像速度こそ塩化
銀の%黴を示すものの通常のカラー現前においては調料
用効率(塗布された銀のうちの現像された銀の割分)が
低いという欠点を有する。ti多量のヨウ化銀のため、
績白定着浴で脱銀が十分にされ難いという欠点を有する
従って、本発ゝ明の目的は、迅速処理が可能な感度の改
善された高塩化物ハロケン化銀乳剤を提供することにあ
る。さらに詳しくは、低露光量による反転、現像性の低
下といった高塩化物・\ロゲン化銀により被覆され九積
層型ハロゲン化銀粒子を合釘る写真乳剤に特有の欠点を
改良された写真乳剤を提供することにめる。ぞしてもう
−りの目的は、この乳剤を用いた迅速処理が可能な感度
が改善された高塩化物・・ログン化銀カラ、−写真感光
材料を提供することにある。
更に別の目的は、改良された写真特性を有するネガ型・
・ログン化鋏カラー写真感光材料、特にカラーペーパー
用の写真感光材料を提供することにある。
本発明者郷の鋭意研究の結果、上記目的が支持体上に高
塩化物ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層を少なくとも
一つ有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、
前記ハロゲン化銀粒子として、その粒子が複数の層から
構成されている積層 ゛型ハロゲン化銀粒子であり、粒
子内部に主として臭化銀から成る層を少なくとも一つ有
し七いて、かつ前記ハロゲン化銀粒子を構成する全ハロ
ゲン化銀の5,0〜0.1モル%が臭化銀であり、95
〜999モル%が塩化銀であるものを使用することによ
り達成されることが明らかとなった。
このように微量な臭化銀を粒子内部に局在させることに
より、現像性を須うことなく感寂が改善されることは先
行文献には全く述べられていなかった。
本発明に係る・・ロゲン化銀粒子は、粒子内部に主とし
て臭化銀から成る層を有する積層型・・ログン化銀粒子
であること、粒子を構成する全く)αゲン化銀の5.0
〜0.1モル%が臭化銀であり、%〜替、9モル%が塩
化銀であることを特徴とする。なお必要に応じて沃化鋼
は含まれても良いが、その場合でも含有量は、たかだか
粒子を構成する全・・ログン化銀の1.0モル%以下で
ある。
主として臭化銀から成る層とけ;該層に含まれる・・ロ
ゲン化鋏中、0モル%以上が臭化鋼から成ることを意味
する。該層の臭化銀含量は高いものが好ましく用いられ
、閏モル%以上が臭化銀でなる場合が好ましい。特に好
ましいのは純臭化銀から成る場合である。
このような臭化銀の局在層は、本発明に係る・・ログン
化銀粒子のコアを形成していても良いし、粒子内部の任
意の位1fK層を形成していても良い。
粒子内部に局在する臭化銀の層は、粒子表面から0.0
05μm以上、より好ましく FiO,01lAm以上
の深さに存在する。0.005μmよりも浅い位置に存
在する場合には、現像性への影響が大きくなり、好まし
くない。
このような臭化銀局在層と、その他の層との界面は明瞭
な相境界を有していても良いし、短い転移帯域を有して
いても良い。短い転移帯域を有する場合には臭化銀局在
層形成後、供給する・・ログン化物塩の比率を、例えば
ドイツ国特許2921164号明細書に記載の装置を用
いて連続的に変化さ整1(ゝ てもよいし、反応器中の過剰/飄ログン化物イオ/の量
濃度を制御することKより、いわゆるp+結晶過楊を利
用しても良い。
本発明に係る・・ログン化銀粒子は実質的に塩化銀から
なるが、これは、その粒子を構成する全・10グン化鋼
の5〜9.9モル%が塩化−からなるが郭、5〜99.
5モル%が塩化銀である場合がより好ましく用いられる
このようにしてy4製された写真用ハロゲン化銀乳剤は
、現像性に関しては、はとんど純塩化銀の優れた現像性
を示し、分光感度分布もほとんど純塩化銀のものであり
ながら感度が純塩化銀と比べ著しく改良されていた。こ
れは使用される臭化銀の量から考えて、全く予想し難い
効果であゆ、驚くべき発見であった。
本発明に係る乳剤は、その粒子表面に主として潜像を形
成する、いわゆる表面m像型の乳剤として、好ましく用
いられる。この表面潜1欺型乳剤という中鎖は、例えば
特開昭47−32814号公報で定義された内部潜像型
乳剤という用飴に対する概念を表わす中鎖である。ネガ
型ハロゲン化録カラー与真感光材料では、実用に供坏才
するth像は、その写真乳剤への照射光量が増すにつれ
画情濃度が上昇することにより形成される。もちろんこ
のような感光材料でも過大な側光量により反転するソラ
リゼーシ曹ンと呼ばれる現象を起こすが、これは実用に
供されるよりも犬なる側光量によって起こる現象゛であ
って、何ら問題とならない。
本発明に用いられるハロゲン化銀は、外表面に(xoo
 )面をもつものであっても(111)rkiをもつも
のであっても、あるいはその両方の而をもつものであっ
てもかわらず好ましく用いることができる。ま九、外表
面K(110)面をもつようなハロゲン化銀も同様に好
ましく用いることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子の大きさは111
1常用いられる範囲内であれば良いが、平均粒径が0.
05μm Sr’l 、 99m である揚台が好まし
い。
粒径分布は多分散であつても単分散であってもよいが単
分散乳剤である方がより好ましい。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子の調製は当業者に
より通常行なわれている方法を用いることかで舞る。こ
れらの方法については、例えはき−ス著、ザ・セオリー
・オプ・フォトグラフィック・プロセス(The Th
eory of P、hotographlcProc
ess ; Ma’c Mittan  社刊)等の放
置にも紀赦され、一般に認められているアンモニア法、
中性法、酸性法などの種々の方法で調製しうる。
また、ハロゲン化物塩と銀塩の添加の方法に関しては、
平田関着、日本写真学会Il[写真工学の1礎−銀塩写
真編(コロナ社)の第3章に記載されている正混合法、
逆混合法、同時混合法のいずれも用いることができるが
、正混合法においては任意の位置に臭化銀の局在層を配
置することは不可能であり、同時混合法が好ましく用い
られる。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤の調製には、ハロゲン化
物塩溶液と銀塩溶液とを同時に反応器中に注入し、適当
な保鏝コロイドの存在下で・・ロゲン化銀粒子を調製す
る同時混合法が好ましく用いられる。同時混合法でもp
Agをある範囲内に保つようにハロゲン化物塩##飛と
銀塩溶液添加速度を調整しながら混合を行なう、いわゆ
るバランスドダブルジェット法が特に好ましく用いられ
る。
pAgだけでなく pH温度も沈殿の間適当な値に制御
されるのが好ましい。
例えば、pH値としては2−O゛〜8.5、%に3.0
〜7.5が好ましい。pAgllには、・−ログン化鍜
粒子−製の各段階に応じて(・・ログン組成に応じて)
多少異なるが、主として臭化銀からなるコア粒子のvI
A製においては、7.0〜l000である場合が好まし
く、特に好ましいのは8.0〜9.5である5a台であ
る。銀塩化物・・ロゲン化銀による被憶の段階において
は、6.0〜8.5が好ましく、%に好ましいのは7.
0〜8.0の場合である。温度としては、切〜め℃、特
に4s〜75℃が好ましい。
こうしたハロゲン化鋏粒子を調製するための鉄酸も禰々
提案されており、例えば特公昭48−21045号公報
に記載の比較的小さい沈殿室中で強い攪拌を行なって急
速沈殿1反応を実施し、非常に大容積の熟成室で引続き
物理熟成を実施し、これによって形成された分散油を沈
殿室中に再循環せしめてハロゲン化銀の沈殿のための媒
質とする方法 特公昭49−48964号公報記載の反
応器中に沈殿室を沈め、沈殿室内の異なる部分で液中に
銀塩#!液、ハロゲン化物塩溶液を尋人し、反応器中の
橡により希釈した後混合し、急速沈殿反応な実施し、そ
の後沈殿室外の反応器中に分散物を排串し、物理熟成を
行ない再び沈殿室内に分散物を尋人し、・・ログン化銀
の沈殿のための媒質とする方法などがある。本発明に係
る・・ログン化銀乳剤の調製には、これらの装置は特に
好ましく用いることができる。
ハロゲン化銀乳剤は物理熟成をされたものでもそうでな
いものでもよい。乳剤は沈殿形成後、あるいは物理熟成
後に通常可溶性塩類を除去されるが、その丸めに用いら
れる手段としては、古くから知られたヌードル水洗法を
用いても多価アニオンを有する無機塩1il(例えばk
ltMアンモニ9ム、硫酸マグネシワム)、アニオン性
界面活性剤、ポリスチレンスルフォン酸、その他のアニ
オン性ポリマー、あるいは脂肪族−または芳香族−アシ
ル化ゼラチン等のゼラチン誘導体を利用し九沈殿法(フ
ロキ具し−ジ曹ン)を用いても良い。
また、本発明に係る・・ログン化銀粒子は、必要とする
最終粒子が形成され先後、上記のような方法により可溶
性塩類を除去されるのが通常であるが、粒子成長の途中
の段階で可溶性塩類を除去しテ保存シ、その後その一部
または全部を用いて粒子成長を続けさせ最終粒子°を得
るといった方法を用いてもよい。
本発明に用いられる乳剤は主としてゼラチンが保−コロ
イドとして用いられ、特に不活性ゼラチンが自利である
。筐たゼラチンの代りに4真的に不活性なゼラチン誘導
体(例えばフタル化ゼラチンなど)、:A滴性合成ポリ
マー(vAlえばポリビニルアクリレート、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルキ
ン酸塩、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチ
ルセルロースなど)を用いることもできる。
本発明に用いられる・・ログン化銀乳剤は当業者により
通常行なわれている方法により化学熟成をすることが好
ましい。例えば前記したミース着ザ・セオリー0オブ・
フォトグラフィック・プロセス、(Mess The 
Theory of Photographic Pr
ocess )などの放置に記載され虎方法、あるいは
その他知られている種々の方法を用いることができる。
すなわち銀イオンと反応し得るイオタを含む化合物例え
ばチオ硫1λ塩、あるいは米国特許fg 1,574,
944号、同第2,278,947号、同第2,410
,689号、同第3、189,458号、同第3,50
1,313号、フランス特許2.059,245号明細
書に記載されている化合物等を喪は活性ゼラチンを用い
る硫黄増感法、また透光物質1例えば米国特許第2,4
87,850号明細書に記載されている第1スズ塩、米
V7A特許第2,518゜698号、同! 2.521
 、925号、同第2.521 、926号、同第2,
419,973号、−第2,419,975号各明°細
書に記載されているアミン類、米国特許$2゜983.
610号明細書に記載のイミノアミノメタンスルフィン
酸、米国%rf第2,694,637号明細書に記載の
シラン化合物など、またはジャーナル・オブ・フォトグ
ラフィック・サイエンス(Journalof Pho
tographic Ra1enco )第1巻(19
53年)163ページ以下に記載のH,W、Woodの
方法などKよる還元増感法、あるいは米国特許第2,3
99゜083号明細書に記載の全錯塩や金チ第5ILi
ll錯塩などを用いる金増感法、あるいは米r:M%許
第2,448゜060号、同第2,540,086号、
同g 2,566゜245号、同第2,566.263
号各明#1f14jIに記載されて、いる白金、パラジ
ウム、イリジウム、ロジワム、ルテニワムのような貴金
属の塩を用いると増感法などを巣独または組合わせて用
いることができる。また、イオタ増感法の代りに、また
はそれとともに米国特ff第3,297,446号明細
曹に記載され九七しン増感法を用いることもできる。
本発明に係る・・ログン化銀乳剤は、その目的に応じ檀
々の波長域に増感能を有する増感色素によって分光増感
されていてよい。これらの増感色素については、例えば
前記ミースおよびジェームズ騙ザ・セオリー・オプ・フ
ォトグラフィック・プ0セス11g3版(The Th
eory of Photographic Pro−
csssHMac Mittan社刊)、ジェームス堀
す・セオリー・オプeフォトグラフィヤク・プロセス第
4版(Mac MittlLn社刊)等のr: * K
 ifピ滅され、一般に認められているシアニン色素、
メロシアニン電車、ヘミシアニア色素等の色素を単独で
、あるいri2m以上のものを組合わせて用いることも
できる。
用いられる増感色素の最適濃度は、当業者に公知の方法
に従って同一乳剤を分割し各部分に異なる濃度の増感色
素を含有せしめて各々の感度を測定する方法により決定
することができる。増感色素の添加量としては別に制限
はないが、・・ログン化鋼1モル当り約2XIO−’な
いし約xxI#”モルの増感色票を用いるのが有利であ
る。
これら増感色素を乳剤に添加する時期は、乳剤の製造工
程中いかなる時期でも良いが、化学熟成中あるいは光学
熟成後が曳い。添加に際しては、との楕の分野でよく知
られた方法を用いることがで吉るピリジン、メチルアル
コール、エチルアルコール、メチルセロソルブ、アセト
ンなど(t&は以上のような溶媒の混合物)の水可溶性
溶媒に溶解し、ある場合には水にて希釈し、またある場
合には水の中で溶解し、これらの溶、沿の形で乳剤へ添
加する方法が通常よく用いられるが、米国特許@3,4
69,987号明細書などに記載のごとく色素を揮発性
有機溶媒Kl解し、該溶腋を親水性コロイド中に分散し
、この分散物を乳剤へ添加する方法、特公昭46−24
185号公報などに記載のごとく水不溶性色素を溶解す
ることなしに水溶性′溶剤中に分散させ、この分散液を
乳剤に添加する方法などを用いることもできる。その他
乳剤への添加の方法には米国特許第2,912,345
号、同第3,342,605号、開路2,996,28
7号、同第3,425,835号明細書などに記載の方
法も用いられうる。
采発明に保る写真乳剤中には、製造工程、感光材料の保
存中または境儂処理時のカプリを防止しあるいFi耳真
性能を安定化させる目的でテトラゲインデフ類、メルカ
プトテトラゾール類のような化合物を含有させても良い
本発明の写真感光材料は゛、カプラーを内蔵するいわゆ
る内式カラー写真感光材料であっても、壜たカプラーを
現像処理時に供給する。いわゆる外式カラー写真感光材
料であってもかまわない。
本発明に係る力2−写真感光材料に含有されるカプラー
としては、現前主薬の酸化体とカヤプリング反応して3
40 nm より長波長域に分光吸収極大波長を有する
カフプリング生成物を形成しうるいかなる化合物をも用
いることができるが、特に代表的なものとしては、以下
に示すものが挙げられる。
波長域350 n1lllから500 nm分光吸収極
大波長を有するカップリング生成物、を形成するカプラ
ーとしては、当業者間でいわゆ′るイエローカプラーと
して知られているものが代表的であり、例えば米国特許
#!2,186,849号、同第2,322,027号
、同@2,728,658号、同第2,875,057
号、同第3,265,506号、同第3,277.15
5号。
同第3,408,194号、同第3,415,652号
同1!3,447,928号、同第3,664,841
号。
同第3,770,446号、同第3,778,277号
同$1113,849,140号、同第3,894,8
75号。
英国特許第778,089号、同第808,276号、
同#!875,476号、同第1,402,511号、
同第1.421.12−6号および同第1,513,8
32号の各明細書および特公昭49−13,576号、
特開昭48−29,432号、同48−66.834号
、同49−10.736号、四49−122,335号
1則5〇−28、834号、同50−132,926号
、同50−138.832号、同51−3.,531号
、同51−17゜438号、1−51−26,0:i8
号、同51−26,039、号、同51−50,734
号、園51−53,825号、同51−75,521号
、同51−89,728号、同51−102 、636
号、同51−107.137号、同51−117,03
1号、同51−122,439号、同51−143,3
19号、同53−9,529号、同53−82,332
号、1川53−135,625号、同53−145.6
19号、同54−23.528号、同54−48.54
1号、同54−65.035号、同54−133゜32
9号、同55−598号の各公報などに記載されている
波兼域500 nmから600 nmに分光吸収極大波
長を有するカリブリング生成物を形成するカプラーとし
て゛は、当業界でいわゆるマゼンタカプラーとして知ら
れているものが代表的でめり、例えば米国時#!F纂1
,969,479号、同第2,213,986号、同第
2,294,909号、同第2,338,677号、同
第2,340,763号、同第2,343,703号、
・ 同IN2,359,332号、同$12,411,
951号、M第2,435,550号、同第2,592
,303%、同第2,600,788号、同第2,61
8,641号。
同第2,619,419号、同第2,673,801号
、同第2,691,659号、同第2,803,554
号、同第2,829,975号、同第2,866.70
6号、同第2,881,167号、同第2,895,8
26号、同第3,062,653号、同@3,127,
269号、同第3,214,437号、同第3,253
,924号、同第3,311,476号、同@3,41
9,391号、同$3,486,894号、同第3.5
19,429号、同#I3,558,318号、同第3
,617.2911、同@3,684,514号、同第
3,705,896号、同第5,725,067号、同
第3,888,680号、英国特許第720,284号
、同@737,700号、同第813,866号、同第
892,886号、同第918.128号、同第1,0
19,117号、同第1.042,832号、同第1,
047,612号、同第1.398,828号および同
第1,398,979号の各明細書、西独特許公報@8
14,996号、同第1.070,030号、ベルギー
特許纂724,427号、特開昭46−60,479号
、同49−29,639号、同49−Ill、631号
、同49−129,538号、同50−13,041号
、同50−116,471号、同50−159,336
号、同51−3,232Pf、  同51−3,233
号、同51−10,935号、1lffJ’51−16
.924号、同51−20.826号、同51−26゜
541号、同51−30,228号、同51−36,9
38号、同51−37 、230号、同51−37,6
46号、同51−39,039号、同51−44 、9
27号、同51−104,344号、同51−105.
82−0号、同51−108,842号、同51−11
2,341号、同51−112,342号、同51−1
12,343号、同51−112,344号、同51−
117,032号、同51−126,831号、同52
−31,738号、同53−9 、122 M、同53
−35,122号、岡53−75,930号、同53−
86,214@、同53−125,835号、同53−
123,129号および同54−56,429号の各公
報等圧記載されている。
波長域600 nmから750 nmに分光吸収極大波
長を有するカヤプリング生成物を形成するカプラーとし
ては、当業界で、いわゆるシアンカプラーとして知られ
ているものが代表的であり、 米国特許第2,306,
410号、同第2,356,475号、同第2,362
,598号、同第2,367.531号、同第2,36
9,929号、同@2,423,730号、同第2,4
74,293号、同@2,476.008号、同@2,
498,466号、同ag2,545,687号、四゛
第2,728,660号、同第2,772,162号、
同第2,895,826号、同第2,976.146号
、同43,002,836号、同第3,419,390
号、同第3,446,622号、同第3,476.56
3号、同第3,737,316号、同第3,758,3
08号、同第3,839,044号、英国特許第478
 、991号、同第945,542号、同第1,084
,480号、同第1,377.233号、同!1,38
8,024号、および同第1,543,040号の各明
細書、並びに特開昭47−37,425号、同50−1
0,135号。
同50−25,228号、同50−112,038号、
同50−117,422号、同50−130,441号
、同51−6,551号、同51−37,647号、同
51−52.828号、同51−108,841号、同
53−1(19,650号、同54−48 、237号
、同54−66.129号、同54−131,931号
、同55−32.071号の各公報などに記載されてい
る。
波長域700 nmから850 nmに分光吸収極大□
波□長を有するカップリング生成物を形成するカプラー
としては、特公昭52−24,849号、特開昭53−
125.836号、同53−129,036号、同55
−21 、094号、同55−21 、095号、同5
5−21゜096号の各公報などに記載されている。5
本発明に係る・・ロゲン化銀カラー写真感光材料におい
ては、・・ログン化銀写真乳剤は前記カプラーとともに
用いられるのが一般的であり、好ましくは同一層に含ま
れて用いられるこれらのカプラーを感光材料中に内蔵す
る場合、技術的に有効な方法により親水性コロイド中に
分散せしめることにより内蔵させるこれらの分散法とし
ては、種々の公知の方法が用いられるが、これらのカプ
ラーを実質的に水不溶性の高沸点溶媒に溶解し親水性コ
ロイド中に分散する方法が好ましく用いられる。
特に有用な高沸点溶媒としては、N −n−ブチルアセ
トアニリド、ジエチルラクラミド、ジブチルラウラミド
、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、トリク
レジルホスフェート、N−ドデシルピロリドンなどを挙
げることができる。上記溶解を助けるために低沸点溶媒
もしくは水に溶解しやすい有機溶媒を使用することがで
きる。低沸点溶媒としては、酢酸エチル、酢酸メチル、
シクロヘキサ7)、アセトン、メタノール、エタノール
、テトラヒドロフラン等、また水に溶解し易い有機溶媒
としては、2−メトキシエタノール、ジメチルホルムア
ミド等を用いることができる。
これらの低沸点溶媒および水に溶解しやすい有機溶媒は
水洗もしくは塗布乾燥等により除去することができる。
JlK本発明に係る・・ログン化鍋カラー写真感光材料
は、種々の他の写真用添加剤、例えば公知の硬膜剤、延
展剤、紫外線吸収剤、螢光増白剤、物性改良剤(湿潤剤
、重合体水分散物等)、フェノールとホルマリンとの縮
合物等を含むことができる。
そして、本発明に係る・・ロゲン化銀写真乳剤は一般に
適当な支持体に塗布乾燥されて・・ロゲン化銀カラー写
真感光材料が製造されるが、この時用いられる支持体と
しては、紙、ガラス、セルローズアセテート、セルロー
スナイトレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリスチ
レン等の支持体あるいは、例えば紙とポリオレフィン(
ポリエチレン、ポリプロピレン等)とのラミネート体等
の2種以上の基質の貼合わせ体等が用いられる。そして
、この支持体は・・ロゲン化錯乳剤に対する接着性を改
良するために、一般的に種々の表面改良処理が行なわれ
、例えば電子衝撃処理等の表面処理あるいは下引−を設
ける下引処理が行なわれ九ものが用いられる。
この支持体上K・\ログン化銀写真乳剤を塗布乾課する
Kは通常知られている塗布方法、例えは浸漬塗布、ロー
ラー塗布、ビード塗布、カーテノフロー塗布等の方法で
l117f5シ、次い°で乾燥される。
本発明に係るハロゲン化銀カラー写真感光材料は、基本
的には上記のように構成されるが、′#感光性、緑感光
性および赤感光性乳剤層、中間層、保一層、フィルタ一
層、ハレーシ曹ン防止層、バッキング層等から必要に応
じて選ばれる種々の与^構成IM素層を組合わせてカラ
ー写真感光材料を形成する。この場合、各感光性乳剤層
は感度の異なりた乳剤からなる2層構成をとっても良い
本発明に係るハロゲン化銀乳剤を有するカラー写真感光
材料は露光され先後、公知の方法により処理される。処
I!温度と時間は適宜設定され、温度についてに室温、
あるいは室温より低い1例えば180℃以下とか室温よ
り高い胎℃を越える、間えμ句℃付近、さらには50’
Cを越えても良い。
力2二写真処理には、発色現前生薬として、例、ttf
N、N−9メチル−p−フェニレンジアミン、N、N−
ジエチル−p−7エニレンジアミン、N−カルバミドメ
チル−N−メチル−p−7、ニレンジアはン、N−カル
バミドメチル−N−テトラヒドロフルフリル−2−メチ
ル−1) −78ニレンジアミン、N−エチル−N−カ
ルボ中ジメチルー2−メチル−p−フェニレンジアミン
、N−1ルバiトメチル−N−エチル−2−メチル−p
−フェニレンジアミン、N−エチル−N−テトラヒドロ
フルフリル−2−メチル−p−7ミノフエノール、3−
アセチルアミノ−4−アミノジメチルアニリン、N−エ
チル−N−3−メタンスルホンアミドエチル−4−アミ
ノアニリン、N−エチル−N−β−メタンスルホンアミ
ドエチル−3−メチル−4−7ミ/アニリン、N−メチ
ル−N−β−スルホエチル−p−フェニレンジアミンの
ナトリタム塩等を用いることができる。
本発明に係るカラー写真感光材料は、親水性コロイド層
中にこれらの発色堝儂主薬を発色現前主薬そのものとし
て、あるいはそのプレカーサとして含有し、アルカリ性
の活性化浴により処理することもできる。発色現1象主
薬プレカーサは、アルカリ性条件下、発色現偉主薬を生
成しうる化合物であ抄、芳香族アルデヒド誘導体とのシ
ッフペース型プレカーサー、多価金属イオン錯体プレカ
ーサー、フタル酸イミド誘導体プレカーサー、リン酸ア
ミド鋳導体プレカーサー、シェガーアミン反応物プレカ
ーサー、ウレタン型プレカーサーが挙げられる。これら
芳香族#!1級アミン発色現像主薬のプレカーサーは、
例えば米国特許第3,342゜599号、同第2,50
7,114号、同第2,695゜234号、同@3,7
19,492号、英国特許第803.783号の各明細
書、特開l853−185,628号、同54−79,
035号の各公報、リサーチ・ディスクロージャー誌1
5159号、同12146号、同13924号に記載さ
れている。
これらの芳香族@1級アオン発色現俸主薬または、その
プレカーサーは活性化処理した場合K。
その量だけで十分な発色が得られるだけ添加しておく必
要がある。このl1ti感光材料Ωm@等によって大分
異なるが、おおむね・・ログン化銀1モル当り(L1モ
ルから5モルの間、好ましくFio、5モルから3モル
の範囲で用いられる。これらの発色現前主薬ま九は、そ
のプレカーサーは単独で、ま九は組合わせて用いること
もできる。感光材料に内植するKは、水、メタノール、
エタノール、アセトン等の適当な溶媒に溶解して加える
こともでき、またジブチルフタレート、ジブチルフタレ
ート 機溶媒を用いた乳化分散液として加えることもでき、リ
サーチ・ディスクロージャー116148504に記載
されているようにラテックスポリマーに含浸させて添加
することもで−る。
現儂後は漂白処理、定着処理を行なう。漂白処理は定着
処理と同時に行っても良い。標白剤としては、多くの化
合物が用いられるが、中でも鉄1M)、コバルト(ml
、銅(11など多価金属化合物、と9わけこれらの多価
金属カチオンと有機酸の錯塩、丙えはエチレンジアミン
四酢酸、ニトロ三酢酸、 N −ヒドロキシエチルエチ
レンジアミンニ酢酸のよりなアミノポリカルボン酸、マ
ロン酸、酒石酸、リンゴ酸、ジグリコール酸、ジチオグ
リコール酸などの金属錯塩あるいはフェリシアン酸塩類
、重クロム酸塩などの単独または適当な組合わせが用い
られる。
〔比較乳剤の調製−1:純塩化銀乳剤〕硝酸銀の1モル
/1fll叡11と塩化ナトリヮムの1モルフ1W68
とを計量ポンプを用いて、6Iiノ塩化ナトリ9ムを含
む700I111の4%ゼラチン水+l1lkK50分
間にわたって添加しfcoこの間pAg Fi7.7に
保つようK11l整した。次いで以下の操作により水洗
、脱塩を竹なった。
一沈駅剤として化工アトラス社製デそ−ルN5%水f#
叡と硫酸マグネシワム加%水溶沿をlO:9の割合で沈
殿が生じるまで加えた。静置により沈殿が沈降し死後、
上置みをデカンテーシ璽ンシ1次いで蒸留水31を加え
沈殿を再分散させた。加%硫酸マグネシワム水#Mを再
び沈殿が生じるまで加え、静置後上澄みをデカンテーシ
薗ンし、その後ゼラチン水#!液を加え、40℃で加分
間攪拌し再分散し死後、塩化ナトリワム水溶額を加え、
pAgを7.6に調整し、−同時に蒸留水を加え体積を
調整した。得られた乳剤はゼラチン濃度5%、体積56
0m1であった。以下この乳剤をKm−1と呼ぶ電子m
asvM察の結果、この乳剤は平均粒径0.4μmであ
ることがわかった。
〔比較乳剤の調製−2:均一に臭化嫁を含有する塩臭化
銀乳剤(1)〕 硝酸銀の1モル/l嬉准11と塩化ナトリワムと臭化カ
リウムの混合溶M(#4緻11当り塩化ナトリワム0.
97−Jル美化カリ9ム0.03モルを含有する)1/
とを計量ポンプを用いて5.9.9の塩化ナトリクムと
 0.079の臭化カリウムとを含む4%ゼラチン水#
!87001tに印分間にわたって添加した。硝#I銀
と混合・・ログン化物の添加の間、別の経路より混合ハ
ロゲン化物水溶沿を刃口え、pAgが7.9に保たれる
ようv4整した。次いで比較乳剤の、、14!11il
に示したと同じ操作により、水洗、脱塩を行なった乳剤
はEm−1と同様体積を560 lit K調整し、I
+A1?ニア、6にo4整した。以F1この乳剤をbm
−2と呼ぶ電子―倣鏡観察の結果、この乳剤は平均粒径
0.4μmであることがわかった。
〔比較乳剤のvI41113二本発明の範囲よりも多い
量の臭化銀を含有する積層型・・ログン化銀乳剤〕硝酸
−の1モル%爵flil#と、美化カリウムの1モル/
/溶涜とを計量ポンプを用いて0.11 #の臭化カリ
9ムを含む4%ゼラチン水[1700suK73分間に
わたって添加した。pAg 7.9 K保った。
次いで、比較乳剤の調製IK示し九のと同じ操作によ快
水洗・脱塩を行なった乳剤は、再分散後、体積を560
−に調整した。この乳剤は電子顕微鏡観察の結果、平均
粒径0.19μmであることがわかった。
次にこの乳剤を5/3mlとり、ゼラチンと蒸留水とを
加え体積を7515iaj!、ゼラチン濃度を3.7%
に調整した。塩化ナトリワム水溶沿を加えpAgを7.
2KtlI4整した後、1モル/lの硝#銀水溶沿90
01と1モル//の塩化ナトリクム水溶液とを45分間
にわたって上記乳剤に添加した。この添加の間pAgけ
7,2に保たれるようK1m1整した。添諷終了後、比
較乳剤のFI4m1!1に示したのと同じ操作により水
洗・脱塩を行ないゼラチン溶液中に再分散させ、体積を
560sclに、pAgを7.6に調整した。以下この
乳剤をKm−3と呼ぶ電子顕微鏡観察の結果この乳剤粒
子の平均粒径は0.4μmで6つ九。
(実施例 l) 硝酸銀の1モル//@准1/と、芙化カリワムの1モル
/l溶紗とを計量ポンプを用いて0.16gの美化カリ
ウムを含む4%ゼラチン水溶@1/に40分間にわたっ
て添加した。この間pAg Id、 7.9 K保った
。次いで比較乳剤の調製IK示したのと同じ操作により
水洗・脱塩を行なった。乳剤は再分散後体積を5601
+1tK 11整した。この乳剤は電子−倣鎌親祭の結
果、平均粒径0.12μmであることがわかった。
次にこの乳剤を171と秒、ゼラチンと蒸留水とを加え
体積管717dゼラチン濃度を3.9%にall!lし
た塩化ナトリ9ム水溶喉を加えpAgを7.2Kg1M
整した後、1モル/eの硝酸銀水溶$ 970 Nと1
モル/lの塩化す) IJワム水溶液を超分間にわたっ
て上記乳剤Em加した。この添加の間pAgは7.2に
保たれるように調整した。6加終了後、比較乳剤のi!
4#1に示したのと同じ操作により水洗脱塩を行ないゼ
ラチン水溶活中に再分散させ、体積を5601にpAg
を7.6に調整した。以Fこの乳剤を’Ern−4と呼
ぶ電子顕微f#、観祭の結果、この乳剤粒子の平均粒!
tiO,4μmであった。
Em−1,−2,−3,−4をそれぞれ100dと抄、
これにチオ@酸ナトリワムを2.6XIOモル加え常法
により化学熟成を行なつ九。化学熟成の速度の差は温度
を変化することにより補償し喪化学熟成終了5分前に増
感色素(G3−10)を・・ログン化−1モル当り3.
OX 10− ’モル添加し、化学熟成終了時に安定剤
(8T−17)を・・ログン化fi1モル当りIIII
N加し喪。次いで・・ログン化銀1モル当? 0.25
モルのマゼンタカプラー(MC−11と、このカプラー
1モルに対し0.154ルの色汚染防止剤(A8−1牽
4)ノを同1時にトリクレジルホスフェートc以下TC
Pと略す)によって分散させたものを添加した。
アナターゼ型酸化チタンを含むポリエチレンで被債石れ
た写真用紙支持体および三酢酸稙維素フィルムベース上
に上記乳剤を塗布量が金ageとして0.401/♂ゼ
ラチン3.08 /♂となるようEm布し、さらKその
上にゼラチンを21/♂となるように塗布し保護層とし
た。保護層には、&!膜剤トシてビス(ビニルスルホニ
ルメチル)エーテルおよび延展剤としてサポニンを含有
させた。三酢tR繊維素フィルムベースを用い九区科に
より塊會性を評価し、その他の特性はすべて写真用紙支
持体を用い九試料を用いた。。
こうして作製した試料を感光計KS−7型(小西六写真
工業製)を使用して黄色光(う市テンム12フィルター
二イーストマンコダック社1K)Kて光#露光し、その
後下記発色現儂(CD−1,)処理を行なった。
各試料で形成されたマゼンタ染料像のIIl&’をサク
ラカラー濃度計PI)#−60皺(小西六写真工輌製)
を用い付属の緑色フィルターを使用して濃度測定した。
米G3−1  アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9
−エチル−3,3I−ジー(i−スルホプロピル)オキ
サガルボシアニンヒド ロオキシド 余線T−14−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a
、7−チトラザインデン 米3MC−13−(2−クロロ−5−(1−オクタデセ
ニルスクシンイミド)アニリノ)−1−(2,4゜6−
ドリクロロフエニル)−5−ピラ ゾロン 崇4A8−12.5−ジーt−オクチル/1イドロキノ
ン 〔処理工程〕 発色現$    33℃    1分 ―白定7133℃    1通覧秒 水   洗   I〜諷℃     3分乾   燥 〔−色#4m沿組成(CD−1)1 〔標白定着沿組成〕 図1は、写真用紙支持体を用いたgm−1〜Em−4の
蛾適条件での水性曲線を比較したものである。
本発明にかかるハロゲン化銀乳剤(Kffl−4)は塩
化銀乳剤(mm−1)と比べ、約あ%高感度であった。
これは均質に臭化銀を含有する塩臭化銀(Km−2)よ
り高い感度であった。また、本発明に係るハロゲン化銀
乳剤と同じ積層型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤であ
りながら員化銀含量が高いもの(un−3)では、塩化
銀の約1.5倍の感度を示すものの鐘大濃度が他の乳剤
と同等レベルに達しない露光量で反転し、特殊用途以外
には使用しえない状態であつた。この乳剤は、これ以上
熟成時間を延長することKより外見上反転偉はみられな
くなるが、それ以前に看しいカプリの上昇がみられた。
第1I!にカプリ・感度をまとめた。感度はKm−1を
100として相対的に表わした。un−3は、このCD
−1現前櫃での1分現前では十分な偉を与えなかったの
で3.5分間現場し九結果を示した。
第1表 図2は、三酢酸繊維素フィルムベースを用い九試料の最
高濃度の部分で透過11&を測足し、’fJe時間3.
5分での値を100として現像時間(対数表示)に対し
て濃度を示したものである。
本発明に係る・・ログン化銀乳剤は、現前性において、
はとんど[塩化銀(Km−1)K劣らな゛い性能が得ら
れ、均一に臭化銀が分布している塩臭化銀(xm−2,
)および臭化銀含量の多い積層型乳剤(Km−3)に比
べ著しく優れた境象性が得られることがわかっ九。
以上のことから、本発明に係るハロゲン化*が塩化−の
低感度であるという欠点を改良しながらも、塩化銀の担
像性を損うことのないものであることが容易に理解され
よう。しかもこのような効果が、このような少量の臭化
銀によって達成されたことは、まさに篤くべきことであ
った。
(実施例 2) (1モル%の臭化銀をコアとして有する積層型乳剤) 1モル//の硝酸銀溶$1Oau、1モル/lの臭化カ
リワム溶液10auを700腕jの4%ゼラチン水溶准
中に定速でlO分間株加重、塩化ナトIJワム[1によ
りpAg=7.7に11111シた後、1モル/lの硝
t11@11l11−m99oと1モル/lの塩化ナト
リワム解准とを定速で130分間にわたって添加した。
この間pjkgは7.7に保たれるよう制御した。これ
を比較乳剤の―製lに示したと同じ方法により脱塩・水
洗し、再分散+It体槓体積60dにpAg7.6に一
葦した。以Fこの乳剤をKm−5と呼ぶ電子顕微鏡観察
のM来、平均粒径は0.4μmであった。コアの臭化−
の粒侵は約0.09 μmで、途中の段階でも倣粒子の
発生はみられず完全な被検がなされ九と思われる。
(5モル%の臭化銀をコアとして有する積層型乳剤) 硝酸銀の1モル/l溶81/と臭化カリウムの1モル/
l溶液とを計量ポンプを用いて0.1 &の臭化カリウ
ムを含む4%ゼラチン水溶沿600mに5分間にわたっ
て范加した。この間pAgは7.9に保つよう制御した
。次いで比較乳剤の調製IK示したのと同じ操作により
水洗・脱塩を行なった。
乳剤は再分散後、体積を5601+7にv4贅した。°
この乳剤は電子顕微鏡観察の結果、平均粒径0.15μ
mであることがわかった。
この乳剤を28114とり、ゼラチンと蒸留水くを加え
体積を728鳳tゼラチン濃度を3.8%に調整し九塩
化ナトリウム水静准を加え、pAgを7.1に調整した
後、1モル/lの硝酸銀#i沿950dと、1モル/l
の塩化ナトリワム水浴液を47分間にわ九って上記乳剤
に添加した。この添加の関pAgは7.1に保たれるよ
うK[Iil整した、添加終了後、比較乳剤の一製lに
示したと同じ操作により水洗・脱塩を行ない、ゼラチン
溶液中に再分散させ体積を5601にpAgを7.6に
調整した。以下この乳剤をICm−45と呼ぶ電子顕微
鏡観察の結果、平均粒径は0.4μmであった。
ICm−5およびKm−6と実施例1で用いたxm−1
、zm−2およびIn−4とを実施例1で述べ九方法に
より化学熟成を行ない、次いで塗布准を調製し塗布試料
を作製した。露光・具備・測定もすべて実施例1に述べ
喪方法に従った。結果を第2表に示す。
第  2  表 米11り具備での最大fI&度は、実施例1の図2に示
したのと同様に三酢酸繊維素フィルムベースに塗布した
試料を1分現像し九時の最大透過濃度を1とし、相対値
で示したものである。
表2より本発明に係る乳剤(Km−4,−5,−6)は
いずれも感度が尚く、かつ現1確性がきわめて優れたも
のであることがわかる。
(実施例 3) (3モル%の臭化釧を中間にもつ3層構成の積層型乳剤
) 硝#1銀の1モル//@1l1500ajと塩化ナトリ
ウムの1モル//M沿とを計量ポンプを用いて6gの塩
化ナトリウムを含む700dの4%ゼラチン水溶箪に2
5分間にわたって添加した。仁の関TJAg社7.9に
保つよう調整した。
添加終了後1モル/lの硝酸銀@ @ 30 ymlと
1モル/l!の臭化カリワム溶液301とを10分間に
わたって加重した。次いで塩化ナトリウム水溶液を用い
pAgを7・9に再11整した後、1モル/lの硝酸銀
浴液470−を1モル/lの塩化す) l)ワム溶沿と
同時に添加し、この間])Ag Fi7.9に1m!I
した。
比較乳剤の調整lで述べた方法により脱塩・水洗し、ゼ
ラチン溶液に再分散し本積を560mj[pAgを7.
6KllIllIした。以下この乳剤をIn−7と呼ぶ
電子顕微鏡観察の結果、この乳剤の平均粒径/fiO,
4#Inであることがわかった。
Em−7と実施例1で述べ九Em−1,−2,4を実施
例IK述べた方法により化学熟成し、塗布試料を作製し
九。次いで、これも実m例1に述べ九と同様にして露・
光・現像処理・測定を行なった。結果を第3表Ktとめ
ました。
第3表 w43表より賽子内部に層状に含有する乳剤(In−7
)でもま友、比較乳剤(II!m−2) K比べ感度と
具備性の双方が同時に改善されていることが理解される
であろう。
(実施例 4) (臭化銀(資)モル%の塩臭化銀をコアにもつ積鳩乳剤
) 1モル/lの硝酸欽溶沿313yrlと混合・・ロケン
化物溶#($811!中に美化カリウム0.8モル、塩
化ナトリウム0.2モルの割合で含有する)381とを
計量ポンプを用いて5.99の塩化ナトリウムと00.
0りI+9の臭化カリウムとを含む4%ゼラチン水溶沿
700suK(9)分間にわたって添加した。この間p
Ag i 7.9に保つように混合ハロケン化物溶沿を
別経路から添加し、調整した。
添加終了後1モル/lの硝酸銀溶液9621と、1モル
/lの塩化ナトリワム溶沿をpAg 7.9に保ちなが
ら48分間にわたり添加した。比褌乳剤の調製lで述べ
た方法により脱塩・水洗しゼラチン溶液に再分散し体積
を5601に、pAgを7.6に調整した。以下この乳
剤を1cm−gと呼ぶ電子w4倣ψ観察の結果、この乳
剤の平均粒径は0.4μmでめることがわかった。
Km−9と実施列1で述べたKm−1,−2,−4を実
施例1に述べた方法により化学熟成し塗布試料を作製し
た。次いで、これも実1!4.9’lJ1に述べたと同
様にして露光・#4儂処理・測定を行なった。結果を第
4表にまとめ虎。
第4表 114表より、粒子のコアとして塩臭化銀を含有する乳
剤(Km−8) においても比較乳剤2に比べII&度
・現像性の双方について優れた性能をもつことが理解さ
れよう。
(実施例 5) 1七ル/lの硝酸銀溶液11と1七ル/lの臭化カリワ
ム溶箪とを計量ポンプを用いて0.059の臭化カリワ
ムと33M?の1,8−ジヒドロキジー:3,6−シチ
アオクタンを含有する4%ゼラチン水%1’1350d
に49分間にわたって添加し、その間1)Agを7,9
に保った。添加終了後比較乳剤の調製1に示したと同じ
方法で脱塩・水洗しゼラ゛チン嬉本中に丹分散させた今
分散豫後体積を560MLtK調整した。
この乳剤を171とり、ゼラチンと蒸留水とを加え体積
を717sj、ゼラチン濃度を3.9%にfjI441
した。塩化ナトリ9ム水溶沿を加え1)Agを7.1に
調整した後1モル//の硝iIl銀溶@970st7と
1七ル/lの塩化ナトリウムを羽分間にわたって添加し
この間pAgを7.1 K保った。
比較乳剤の11で述べた方f:により脱塩・水洗しゼラ
チン水#!液に書分散した後、体積を56ONに、 p
Ag f 7.6 K調整した。以Fこの乳剤をEm−
9と呼ぶ電子顕微縫観祭の結果、この乳剤の平均粒径#
10.7μmであることがわかつ虎。
次に重層試料を以Fの要領で作製した。
〔重層試料の作成〕
アナターゼ型酸化チタンを含むポリエチレン破膜で嫌わ
れた写真用紙支持体にコロナ放電加工を施し、この上に
順次下記の6つの層を重層塗布しプリント用カラー感光
材料を作製した。谷物質の量Fi、N!A光材料1♂当
りの量で表わし、・・ログン化鋼に9いては銀に換算し
て示した。
層1: 0.459の青感光性乳剤(平均粒径0.70μm)1
.47 Nのゼラチン並びに0.8 Nの黄色形成カプ
ラー(YC−1’) 0.011の色汚染防止剤(As
−1)を溶解した0、4gのジブチルフタレート(以下
DBPと略す)を含有する宵感光性乳剤層。
層2: 1.03 #のゼラチン、0.015.9の色汚染防止
剤(A8−1)を溶解した0、1139のDBPを含有
する第1中間層。
*Y・C−1α−(1−ベンジル−2,4−ジオキソ−
3−イミダゾリジニル)−α −ビバリルー2−クロロー5−〔r −(2、4−ジ−t−アミルフェノ キシ)ブタンアミド〕アセトアニリ ド 層3: 0.049の縁感光性乳剤(平均粒径0.4  μm)
、1.85 &のゼラチン並びに0.63.9のマゼ/
り形成カプラー(MC−1)、0.015 Nの色汚染
防止剤(As−1)を溶解した0、341のTCPを含
有する緑感光性乳剤層。
層4: 1.45 &のゼラチン、0.29の紫外fii吸収剤
(UV−1牽)、0.31cb紫外縁吸収剤(UV−2
°)および0.059の色汚染防止剤(As−1)を#
解した0、22 &のDBPを含有する第2°中間層。
筆UV−12−(2−ヒトl:1*シー3 、5−ジ−
t−ブチル2エニル)−ベンゾト リアゾール HUV−22−(2−ヒト0 キ’i −5−t−ブチ
ルフェニル)−ペンシトIJ7ゾール層5: 0.309の赤感光性乳剤(平均粒径0.4μm)、1
.69のゼラチン並びに0.42 #のシアン形成カプ
ラー(CC−1米)、0.005gの色汚染防止剤(A
s−1)を#解した0、39のDBPを金回する赤感光
性乳剤層。
米CC−12−(2−(2、4−ジーt−ア建ルフェノ
キシ)ブタンアイド〕− 4,6−ジ−クロロ−5−メチルフ ェノール 層6: 1.82のゼラチンを含有する保護層 本実施列で用いた乳剤は、次のような方法により化学熟
成を行なった。
層1に用い九ノ)ログン化銀乳剤は、Bm−9に対シ、
・λログン(l[1モル当り1xtOモルのチオ硫酸ナ
トリクムを加え化学熟成を行ない、化学熟成終了後の5
分前にあらかじめ調製しておい九増感色累(BB−1牽
)溶液を・・ロゲン化銀1モル当′°す3□、oxto
”−’モル加え、化学熟成終了時に安定剤(ST−1)
を加えて調製した。
層3に用いた・・ロゲン化銀乳剤は実施例1のEm−4
に対し、7% 0 り7化銀1モル当り1.5Xl(r
’モルのチオ硫酸ナトリワムを用い化学熟成し、増感色
素として(GS−1)を・・ロケン化銀1モル当り3.
0XIO’七′ル甲いた以外111の乳剤と同じ方法で
FA製した。
漸5に用いた・・ログン化銀乳剤は、増感色素(BB 
 I Q )をハロゲン化銀1モル当り3.0xIO−
4モル 用6た以外層3の乳剤と岡じ方法でv4IIl
!した。・・ロゲン化銀乳剤も層3と同じ(Km−4を
用いた。
なお、前記素材の他、硬膜剤としてビス(ビニルスルホ
ニルメチル)エーテルおよび塗布助剤としてサポニンを
含有させた。
*−BS−15−(3−エチル−2−ペンゾチアゾリ二
すデン)−3−(β−スルホ エチル)ローダニン **R8−13,3−ジー(β−ヒト自キシエチル)チ
アジカルボシアニン臭化物 本発明に係るハロゲン化銀乳剤により試料lを各乳剤層
を平均粒径0.7071mで塩化鋼15モル%を含む塩
臭化銀乳剤(青感光性乳剤層)、平均粒径0.40μm
で塩化銀加モル%を含む塩臭化銀乳剤J(緑感光性乳剤
層)、平均粒径0.40μmで塩化銀加モル%を含む塩
臭化銀乳剤(赤感光性乳剤層)に置き換えた以外すべて
同じ条件で試料2を作製した。
ま虎、各乳剤層を試料2と各々同じ粒径の塩化銀乳剤に
置き換えた以外、すべて同じ条件で比較試料3を作製し
た。
上記3禰の感光材料をカラーネガを通して露光、暁付け
し、前記実施例1で述べたと同じ発色現前処理を行なっ
たところ、試料1および比較試料3は1分間で良好なカ
ラープリントが得られた。比較試料2はほとんどl1l
i像が得られず、特に黄色味に欠けていた。比較試料2
を従来用いられてい友現悸処理(CD−2″′)で3.
5分間処理したものと、先に得られた試料lおよび比較
試料3を比較81 すると色再現、調子豊現ともに轡等の性能を有すJ!ゐ
ことが確かめられた。ことに試料1および比較試料3で
は赤、緑は高一度域まで彩度の低下が与られず従来の塩
臭化銀を用いたカラーペーノ(−(比較試料2)よりも
一段と優れた性能をもつカラーペーパーか、本発明に係
る・・ログン化−礼剤により実現されることが確認され
た。
また、これらの試料を光喫−光して感度を比較したとこ
ろ、Fg己のようになった。な寂、感度は比較試料3を
100とした相対値で表わし九。
l@5表 本発明に係る・・ログン化−写真乳剤により、カプリは
比較の塩化−乳剤とiwJ 11!!度で、20μm%
感度の−い感光材料が得られることがわかる。
従来のハロゲン化饋カラー写真感jt、材料に用いられ
てきた素材以外、何ら特別な素材を用いることなしに本
発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料を作製すること
ができ、このハロゲン化銀カラー写真感光材料が現像温
度を上昇するなどの変更なしに1分間の発色用像処理で
良好な画像を与え赤、緑などの純色で高濃度域にいたる
まで彩度低下がないという塩化銀の長所をもち、しかも
塩化−の低感度であるという欠点が改良されたものであ
ることが容易に理解されよう。
牽(CD−2)実施例1に記した発色現1砿截CD−1
に対し、アデニンをθ■とし、臭 化カリワムを0.5gとし喪もの、処 理の温度はCD−1と同じである。
【図面の簡単な説明】
図1 水性曲線の比較 1、 塩化銀乳剤         (比較)2、臭化
銀3モル%を均一に含む 塩臭化銀          (比較)3、 臭化銀l
Oモル%をコアとして 含む積層m塩臭化銀     (比較)4 果化銀3モ
ル%をコアとして含む 積層型塩臭化@          (本発明)図2 
現像性の比較 1、塩化銀乳剤         (比N)z JA化
銀3モル%を均一に含む 塩臭化銀          (比較)3、美化銀10
モル%をコアとして 含む積層型塩臭化銀     C比較)4 臭化83モ
ル%をコアとして 含む積層型塩臭化銀     (本発明)代理人  桑
 原 義 美 栴11!1 露丸量(ム)E) !(l時間; 手続補正書 昭和57年117+ 2911 1 事件の衣ノJ( 昭和56年特許順第 194781  ↓J2 発明の
名称 ハ璽ゲン化銀カラー写真551e*糾 3 補11゛をすると 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2す名 称
 (+271小西六写真−L業株式会?(代表取締役用
本信彦 4代理人 〒191 居 所  東京都日野市さくら町l爵地6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内・容 発明の詳細な説明を次の如<1lli!するO手続補正
書 昭和58年1月81] 特許庁長官基 杉 和 夫 殿 昭和56年特許願第 194781 4ノ2 発明の名
称 へロゲン化感カラー写真感光材料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (1271小西六写真工業株式会ン1代表取締役川本
信廖 4代理人 〒191 居 所  東京都日野市さくら町11S地6、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の媚 7、 111正の内容 発明の詳細な説明を次の如く補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、高塩化−ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤
    層を少なくとも一つ有するハロゲン化銀カラー写真感光
    材料において、咄記ハロゲン化111粒子が複数の層か
    ら構成されている積層型ハロゲン化銀粒子であり、粒子
    内部に主として臭化銀からなる層を少なくとも一つ有し
    ていて、かつ前記ハロゲン化銀粒子を構成する全ハロゲ
    ン化鋼の5.0〜0.1モル%が臭化銀であり、95〜
    99.9モル%が塩化銀であることを特徴とするハロゲ
    ン化銀カラー写真感光材料。
JP19478181A 1981-12-02 1981-12-02 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS5895736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19478181A JPS5895736A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19478181A JPS5895736A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895736A true JPS5895736A (ja) 1983-06-07
JPH0213776B2 JPH0213776B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=16330144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19478181A Granted JPS5895736A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895736A (ja)

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222844A (ja) * 1984-03-15 1985-11-07 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 塩化銀高含量乳剤、写真記録材料及び写真記録作成方法
JPS62247366A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250435A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250436A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62250434A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62253145A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62253142A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62253143A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp 高感度で経時保存性が改善されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62253141A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62254139A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Konika Corp 圧力耐性の改善されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62257145A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6336237A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Konica Corp 処理安定性の良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337343A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Konica Corp 処理安定性の良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337349A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6346438A (ja) * 1986-04-25 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6346439A (ja) * 1986-04-24 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63132237A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Konica Corp 迅速処理を行なつても優れた発色性を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63146032A (ja) * 1986-07-31 1988-06-18 Konica Corp 迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS63146033A (ja) * 1986-07-31 1988-06-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS63153536A (ja) * 1986-07-31 1988-06-25 Konica Corp 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63153533A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Konica Corp 高含有率で塩化銀を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPS63249141A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Konica Corp 迅速処理性に優れ、高感度でかつ、安全光耐性の付与された直接鑑賞用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63296034A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6426837A (en) * 1986-12-26 1989-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPS6438742A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide emulsion
JPS6477044A (en) * 1987-06-24 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Negative type silver halide photographic emulsion
JPH01105940A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4828970A (en) * 1986-04-18 1989-05-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for processing a light-sensitive silver halide color photographic material by controlling the pH value of the bleach fixing solution
JPH01124843A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Oriental Shashin Kogyo Kk ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01154153A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP0321190A2 (en) 1987-12-15 1989-06-21 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH01177028A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01179944A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01183647A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
JPH01211751A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0236A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH0215256A (ja) * 1988-01-08 1990-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH0228642A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法及び感光材料用処理装置
JPH0277059A (ja) * 1988-01-22 1990-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02157749A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd フルカラー記録材料およびカラー画像形成法
JPH02186341A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料用漂白定着液
JPH02191951A (ja) * 1988-10-03 1990-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02267547A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法
JPH036554A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03109547A (ja) * 1989-06-12 1991-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03154053A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH03179338A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04142537A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05165173A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラー写真感光材料の処理方法及び処理装置
US5278041A (en) * 1991-04-03 1994-01-11 Konica Corporation Silver halide color photographic light sensitive material
US6183946B1 (en) 1997-09-30 2001-02-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion, production process of silver halide emulsion, silver halide color photographic light-sensitive material and image formation method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6676201B1 (ja) * 2019-03-07 2020-04-08 株式会社Cygames 所有媒体群に含まれる出現頻度の高い任意の個数の媒体の組み合わせを抽出するためのシステム及び方法
JP6679798B1 (ja) * 2019-07-19 2020-04-15 株式会社Cygames 媒体推薦システム、テーブル作成システム、媒体推薦装置、及びテーブル作成方法

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222844A (ja) * 1984-03-15 1985-11-07 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 塩化銀高含量乳剤、写真記録材料及び写真記録作成方法
US4828970A (en) * 1986-04-18 1989-05-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for processing a light-sensitive silver halide color photographic material by controlling the pH value of the bleach fixing solution
JPS62247366A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250435A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250434A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250436A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6346439A (ja) * 1986-04-24 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6346438A (ja) * 1986-04-25 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62253142A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62254139A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Konika Corp 圧力耐性の改善されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62253141A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62253143A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp 高感度で経時保存性が改善されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62253145A (ja) * 1986-04-26 1987-11-04 Konika Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62257145A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63146033A (ja) * 1986-07-31 1988-06-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS63146032A (ja) * 1986-07-31 1988-06-18 Konica Corp 迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS63153536A (ja) * 1986-07-31 1988-06-25 Konica Corp 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6336237A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Konica Corp 処理安定性の良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337349A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337343A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Konica Corp 処理安定性の良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS63132237A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Konica Corp 迅速処理を行なつても優れた発色性を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63153533A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Konica Corp 高含有率で塩化銀を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPS6426837A (en) * 1986-12-26 1989-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPS63249141A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Konica Corp 迅速処理性に優れ、高感度でかつ、安全光耐性の付与された直接鑑賞用ハロゲン化銀写真感光材料
JP2582566B2 (ja) * 1987-04-03 1997-02-19 コニカ株式会社 迅速処理性に優れ、高感度でかつ、安全光耐性の付与された直接鑑賞用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63296034A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6477044A (en) * 1987-06-24 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Negative type silver halide photographic emulsion
JPS6438742A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide emulsion
JPH01105940A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01124843A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Oriental Shashin Kogyo Kk ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0236A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH01154153A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP0321190A2 (en) 1987-12-15 1989-06-21 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH01177028A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0215256A (ja) * 1988-01-08 1990-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー感光材料
JP2646220B2 (ja) * 1988-01-08 1997-08-27 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH01179944A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01183647A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
JPH0277059A (ja) * 1988-01-22 1990-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01211751A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0228642A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法及び感光材料用処理装置
JPH02191951A (ja) * 1988-10-03 1990-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02157749A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd フルカラー記録材料およびカラー画像形成法
JPH02186341A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料用漂白定着液
JPH02267547A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法
JPH036554A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03109547A (ja) * 1989-06-12 1991-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03154053A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH03179338A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04142537A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5278041A (en) * 1991-04-03 1994-01-11 Konica Corporation Silver halide color photographic light sensitive material
JPH05165173A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラー写真感光材料の処理方法及び処理装置
US6183946B1 (en) 1997-09-30 2001-02-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion, production process of silver halide emulsion, silver halide color photographic light-sensitive material and image formation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213776B2 (ja) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5895736A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0473137B2 (ja)
US4558002A (en) Photographic paper material with resin coatings and pigment mixture
JPH0345808B2 (ja)
JPS6045237A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS58126531A (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP3084454B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60225147A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06110148A (ja) 乳剤の相反則不軌の低減方法およびその方法により製造されたハロゲン化銀乳剤を含んでなる写真要素
JPH0466014B2 (ja)
JPH0431101B2 (ja)
JPS6175337A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH052133B2 (ja)
JPS6114636A (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JPS58107533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59180555A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0219939B2 (ja)
JPS5891445A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2631111B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた多層写真感光材料
JP2678819B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0456300B2 (ja)
JPH0319534B2 (ja)
JPS5895339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62115435A (ja) 多色写真要素
JP2514056B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤