JP6330025B2 - 染色及びサンプル処理用の方法及び組成物 - Google Patents

染色及びサンプル処理用の方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6330025B2
JP6330025B2 JP2016502571A JP2016502571A JP6330025B2 JP 6330025 B2 JP6330025 B2 JP 6330025B2 JP 2016502571 A JP2016502571 A JP 2016502571A JP 2016502571 A JP2016502571 A JP 2016502571A JP 6330025 B2 JP6330025 B2 JP 6330025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
amount sufficient
present
staining conditions
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016502571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512336A (ja
Inventor
ジャック クレミンス,
ジャック クレミンス,
キャロル クオン,
キャロル クオン,
Original Assignee
アイリス インターナショナル, インコーポレイテッド
アイリス インターナショナル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイリス インターナショナル, インコーポレイテッド, アイリス インターナショナル, インコーポレイテッド filed Critical アイリス インターナショナル, インコーポレイテッド
Publication of JP2016512336A publication Critical patent/JP2016512336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330025B2 publication Critical patent/JP6330025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1404Handling flow, e.g. hydrodynamic focusing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N15/1436Optical arrangements the optical arrangement forming an integrated apparatus with the sample container, e.g. a flow cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • G01N15/147Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4915Blood using flow cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1019Associating Coulter-counter and optical flow cytometer [OFC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1404Handling flow, e.g. hydrodynamic focusing
    • G01N15/1409Handling samples, e.g. injecting samples
    • G01N2015/1411Features of sheath fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1404Handling flow, e.g. hydrodynamic focusing
    • G01N2015/1413Hydrodynamic focussing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/144Imaging characterised by its optical setup
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/1452Adjustment of focus; Alignment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1481Optical analysis of particles within droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • G01N2021/058Flat flow cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/241Devices for focusing
    • G02B21/244Devices for focusing using image analysis techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10148Varying focus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2013年3月15日出願の米国特許仮出願第61/799,152号、表題「Analysis of Particles in Fluid Samples」の利益を主張し、ここにその全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本開示は概して、粒子対比剤に関し、より具体的には、サンプル中の血球などの粒子を識別し、定量化する、全体的又は部分的に自動化された装置で使用する粒子対比剤組成物に関する。
血球分析は、患者の健康状態の概要を示すために、最も一般的に行われる医学的検査のうちの1つである。血液サンプルは、患者の体から採取され、凝固を防ぐために抗凝固剤を含む試験管中に保管される場合がある。全血サンプルは通常、赤血球(erythrocytes)、白血球(leukocytes)及び血小板(thrombocytes)などの、主に3種類の血球を含む。各種類は、その種類のサブクラスに更に分けられる。例えば、主に5つのタイプ、つまりサブクラスの白血球(WBC)は、異なる形状と機能を有する。白血球は、好中球、リンパ球、単球、好酸球、及び好塩基球を含み得る。赤血球のタイプにもサブクラスがある。サンプル中の粒子の出現は、病態、細胞成熟度、及びその他の要因によって異なり得る。赤血球のサブクラスは、網赤血球及び有核赤血球を含み得る。
RBC、WBC、又は血小板の濃度を推定する血球算定は、用手で、又は自動分析器を用いて実施できる。血球算定を用手で行う場合、1滴の血液を薄層塗抹標本として顕微鏡用スライドにのせる。従来は、顕微鏡用スライド上の血液を乾燥させ、染色した塗抹標本を用主検査を使用して、5種類の白血球の数又は相対量を決定している。組織学的な色素及び染料を用いて、細胞又は細胞構造を染色している。例えば、ライト染色は、光学顕微鏡下での検査のための血液塗抹標本の染色に用いられている組織学的染料である。サンプル染色は、染色剤が正確に適用され、細胞構造が適切に保存されることを確実にするために、複数の溶液を正しい順序で使用することを伴う。第1工程で、固定剤をサンプルに適用して、サンプルの分解(degredation)を防ぎ、細胞構造を維持することができる。その後、第2工程で透過剤をサンプルに適用し、染色剤を細胞に入れることができるように、細胞膜を溶解できる。第3工程で、染色剤をサンプルに適用して、適当な構造を染色できる。観察するためにサンプルを更にリンスしてよく、又は追加工程を行って、更なる染料、対比染料の適用、若しくは、他の処置を実施してもよい。
これらの工程を、適切な順序で適切な時間をかけて行うことが重要である。サンプルが固定前に透過処理されると、サンプル中の細胞構造が固定前に分解される恐れがあり、本来の細胞形態のあらゆる識別能が失われる。加えて、透過工程に先立って染色は起こり得ず、すなわち、染色剤は適切に細胞に浸透せず、細胞内の構造を染色しない。加えて、固定、透過処理、及び染色などの任意の工程をあまりにも迅速に実施すると、細胞の形態が失われる恐れ、並びに/又は、細胞及びその内部構造が正しく染色されない恐れがある。現在の染色手法は、複数の工程とかなりの時間を要する。
現在の染色手法は、サンプルを対比剤で、一般に約1:500又は1:5000に希釈することを必要とする。このように、現在の染色手法における正しい染色が得られる。
自動分析器は、広く普及しつつある。自動分析器を用いて全血球算定(CBC)が得られるが、ある種の機器は、粒子、つまり細胞が細い管に沿ってセンサー領域を通過する際のインピーダンス又は動的光散乱に基づいて、血液サンプル中の異なる粒子、つまり細胞の数を計数する。自動CBCは、別々に数えられ得るRBC、WBC及び血小板(PLT)を含む異なる種類の細胞の違いを識別する、機器又は方法を利用する場合がある。例えば、最小粒径又は体積を必要とする計算手法は、大きい細胞のみを計数するのに使用され得る。血液中の異常細胞などの特定の細胞は、計数されず、つまり正しく同定されない場合がある。互いに付着している小さい細胞は、大きい細胞と誤って数えられる恐れがある。計数エラーが疑われると、細胞を検証し、同定するために、機器による結果を人力で見直す必要があり得る。
自動血球算定手法は、フローサイトメトリーを伴う場合がある。フローサイトメトリーは、狭い流路を設け、個々の血球の通過を検知して計数することを伴う。フローサイトメトリー法は、流体中に浮遊した粒子、例えば、血液サンプル中の細胞を検出し、その粒子を粒子の種類、寸法、及び体積分布について分析して、血液サンプル中の各粒子の種類の濃度、つまり粒子体積を推定するために使用されている。流体中に浮遊した粒子を分析するのに好適な方法の例として、沈降、顕微鏡的特性決定、インピーダンスをベースとする計算、及び動的光散乱が挙げられる。これらの手段は、検査誤差を生じやすい。一方、粒子の種類及び濃度の正確な特性決定は、医療診断などの用途において重要である場合がある。
撮像をベースとする計算手法では、表示画面を通過し得る調製したサンプルのピクセルデータ像は、デジタルカメラに連結された顕微鏡の対物レンズを用いて取り込まれる。ピクセル画像データをデータ処理手法を用いて解析でき、またモニタに表示することもできる。
フローセルを有する自動診断システムの態様は、米国特許第6,825,926号(Turnerら)、並びに同第6,184,978号、同第6,424,415号、及び同第6,590,646号(全てKasdanら)に開示されており、ここに、本明細書に完全に記載されているものとして参照することにより組み込まれる。
動的光散乱又はインピーダンスを用いる自動システムは、全血球算定(CBC):総白血球数(WBC)、赤血球の総細胞容積(RBC分布)、ヘモグロビンHGB(血中ヘモグロビン量);平均赤血球容積(MCV)(赤血球の平均容積);MPV(平均PLT容積);ヘマトクリット(HCT);MCH(HGB/RBC)(赤血球当たりの平均ヘモグロビン量);及びMCHC(HGB/HCT)(細胞中ヘモグロビン平均濃度)を得るのに用いられている。自動化又は部分的自動化プロセスは、白血球の5種類の分画及び血液サンプル分析を容易にするために用いられている。
米国特許第6,825,926号明細書 米国特許第6,184,978号明細書 米国特許第6,424,415号明細書 米国特許第6,590,646号明細書
上記の様々な自動システムは、サンプルの迅速分析に依存している。染色プロセスの工程数及びその持続時間は、自動粒子分析システムの速度及び効率の律速因子となり得る。染色プロセスを短縮できれば、自動粒子分析システムはより効率的に、染色プロセスが単一工程で実施できれば、更により効率的になり得る。加えて、サンプルの総量を最小限にとどめれば、自動粒子分析システムはより効率的になり得る。
自動粒子分析システム中で撮像される血液流体サンプルを染色するための、粒子対比剤組成物が開示される。この粒子対比剤組成物は、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、メチルグリーン、エオシンY、及びサフラニンOからなる群から選択される、少なくとも1種の粒子対比剤を含んでよい。この粒子対比剤組成物は更に、界面活性剤、サポニン、四級アンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、洗剤、及び双極性界面活性剤からなる群から選択される、透過剤を含んでよい。この粒子対比剤組成物は更に、グルタルアルデヒド(gluteraldehyde)及びホルムアルデヒドからなる群から選択される、固定剤を含んでよい。
一実施形態では、透過剤は、染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在するサポニンであってよい。固定剤は、染色条件下で0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量で存在するグルタルアルデヒドであってよい。
一実施形態では、少なくとも1種の粒子対比剤は、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、及びエオシンYを含んでよい。クリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比は、染色条件下で約1:90〜約1:110であってよい。エオシンYは、染色条件下で約3μM〜約300μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。
一実施形態では、クリスタルバイオレットは、染色条件下で約6μM〜約10μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。ニューメチレンブルーは、染色条件下で約70μM〜約2.4mMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。エオシンYは、染色条件下で約10μM〜約50μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。
いくつかの実施形態では、クリスタルバイオレットは、およそ90%以上の純度である。ニューメチレンブルーは、およそ70%以上の純度であってよい。エオシンYは、およそ80%以上の純度であってよい。
いくつかの実施形態では、クリスタルバイオレットは、染色条件下で約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する。ニューメチレンブルーは、染色条件下で約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する。エオシンYは、染色条件下で約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。いくつかの実施形態では、粒子対比剤組成物は、緩衝成分を更に含んでよい。
自動粒子分析システムを用いて撮像される血液流体サンプルの粒子を処理する方法が開示される。この方法は、血液流体サンプルを粒子対比剤組成物と混合してサンプル混合液を得る工程と、約37℃〜約60℃の温度で90秒未満サンプル混合液をインキュベートする工程と、を含んでよい。粒子対比剤組成物は、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、メチルグリーン、エオシンY、及びサフラニンOからなる群から選択される少なくとも1種の粒子対比剤と、界面活性剤、サポニン、四級アンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、洗剤、及び双極性界面活性剤からなる群から選択される透過剤と、グルタルアルデヒド及びホルムアルデヒドからなる群から選択される固定剤と、を含む。
いくつかの実施形態では、粒子対比剤は、染色条件下で約1:1〜約1:500のクリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比をもたらすのに十分な量で、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルーを含んでよい。サポニンは、染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で含まれてよい。グルタルアルデヒドは、染色条件下で0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量で含まれてよい。この方法は、60秒未満インキュベートされるサンプル混合液を含んでよい。
いくつかの実施形態では、粒子対比剤組成物は、染色条件下で約6μM〜約10μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するクリスタルバイオレットを含んでよい。ニューメチレンブルーは、染色条件下で約70μM〜約2.4mMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。エオシンYは、染色条件下で約10μM〜約50μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。血液流体サンプルを、約1:2〜約1:10の血液流体サンプル対粒子対比剤組成物の比で、粒子対比剤組成物と混合してよい。
いくつかの実施形態では、この方法は、サンプル混合液を46℃〜約49℃まで40〜50秒間加熱する工程を含んでよい。
いくつかの実施形態では、クリスタルバイオレットは、およそ90%以上の純度であってよい。ニューメチレンブルーは、およそ70%以上の純度であってよい。エオシンYは、およそ80%以上の純度であってよい。
いくつかの実施形態では、粒子対比剤は、染色条件下で約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するクリスタルバイオレットと、染色条件下で約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するニューメチレンブルーと、染色条件下で約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するエオシンYと、を含んでよい。粒子対比剤組成物は、緩衝成分を更に含んでよい。血液流体サンプルを、約1:3〜約1:4の血液流体サンプル対粒子対比剤組成物の比で、粒子対比剤組成物と混合してよい。サンプル混合液を、約47℃まで約45秒間加熱してよい。
上記したもの及び本発明の実施形態の多くの他の特徴及び付随する利点は、下記の実施形態への参照により、付随の図と共に考慮されると、明らかとなりより理解されるだろう。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、メチルグリーン、エオシンY、及びサフラニンOからなる群から選択される少なくとも1種の粒子対比剤と、
界面活性剤、サポニン、四級アンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、洗剤、及び双極性界面活性剤からなる群から選択される透過剤と、
グルタルアルデヒド及びホルムアルデヒドからなる群から選択される固定剤と、を含む、自動粒子分析システム中で撮像される血液流体サンプルを染色するための粒子対比剤組成物。
(項目2)
前記透過剤が、染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在するサポニンであり、
前記固定剤が、染色条件下で0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量で存在するグルタルアルデヒドである、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記少なくとも1種の粒子対比剤が、クリスタルバイオレットと、ニューメチレンブルーと、エオシンYと、を含み、
前記クリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比が、染色条件下で約1:90〜約1:110であり、
前記エオシンYが、染色条件下で約3μM〜約300μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、項目2に記載の組成物。
(項目4)
前記クリスタルバイオレットが、染色条件下で約6μM〜約10μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
前記ニューメチレンブルーが、染色条件下で約70μM〜約2.4mMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
前記エオシンYが、染色条件下で約10μM〜約50μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、項目3に記載の組成物。
(項目5)
前記クリスタルバイオレットが、およそ純度90%以上であり、
前記ニューメチレンブルーが、およそ純度70%以上であり、
前記エオシンYが、およそ純度80%以上である、項目4に記載の組成物。
(項目6)
前記クリスタルバイオレットが、染色条件下で約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
前記ニューメチレンブルーが、染色条件下で約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
前記エオシンYが、染色条件下で約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、項目5に記載の組成物。
(項目7)
緩衝成分を追加的に含む、項目4に記載の組成物。
(項目8)
血液流体サンプルを項目1に記載の粒子対比剤組成物と混合して、サンプル混合液を得る工程と、
前記サンプル混合液を、約37℃〜約60℃の温度で90秒未満インキュベートする工程と、を含む、自動粒子分析システムを用いて撮像される血液流体サンプルの粒子を処理する方法。
(項目9)
前記粒子対比剤組成物が、
染色条件下で約1:1〜約1:500のクリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比をもたらすのに十分な量の、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルーと、
染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量のサポニンと、
染色条件下で0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量のグルタルアルデヒドと、を含み、
前記サンプル混合液をインキュベートする工程が、前記サンプル混合液を60秒未満加熱する工程を含む、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記粒子対比剤組成物が、
染色条件下で約6μM〜約10μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するクリスタルバイオレットと、
染色条件下で約70μM〜約2.4mMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するニューメチレンブルーと、
染色条件下で約10μM〜約50μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するエオシンYと、を含み、
前記血液流体サンプルを粒子対比剤組成物と混合する工程が、約1:2〜約1:10の血液流体サンプル対粒子対比剤組成物の比まで混合する工程を含む、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記サンプル混合液をインキュベートする工程が、前記サンプル混合液を46℃〜約49℃まで40〜50秒間加熱する工程を含む、項目9に記載の方法。
(項目12)
前記クリスタルバイオレットが、およそ純度90%以上であり、
前記ニューメチレンブルーが、およそ純度70%以上であり、
前記エオシンYが、およそ純度80%以上である、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記粒子対比剤組成物が、
染色条件下で約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するクリスタルバイオレットと、
染色条件下で約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するニューメチレンブルーと、
染色条件下で約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するエオシンYと、
緩衝成分と、を含み、
前記血液流体サンプルを粒子対比剤組成物と混合する工程が、約1:3〜約1:4の血液流体サンプル対粒子対比剤組成物の比まで混合する工程を含み、
前記サンプル混合液をインキュベートする工程が、前記サンプル混合液を約47℃まで約45秒間加熱する工程を含む、項目11に記載の方法。
本明細書は、別の図における類似する参照番号の使用が、同様の、すなわち類似する構成要素を説明することを目的としている、以下の添付図面を参照する。
一実施形態によるサンプル流体を運ぶフローセルの概略図である。 一実施形態による粒子対比剤組成物の調製の概略図である。 一実施形態による迅速一段階染色プロセスのフローチャートである。 一実施形態による迅速一段階染色プロセスによって染色された、選択された白血球の代表図である。 一実施形態による粒子対比剤組成物で染色されたサンプルの、選択された白血球(while blood cells)の代表図である。 初期実施例1によって染色された細胞の代表図である。 初期実施例2によって染色された細胞の代表図である。 初期実施例3によって染色された細胞の代表図である。 初期実施例4によって染色された細胞の代表図である。 初期実施例によって染色された細胞の代表図である。 初期実施例5によって染色された細胞の代表図である。 初期実施例6によって染色された細胞の代表図である。
本開示は、サンプルの視覚的識別を迅速に起こさせるための、驚くべきかつ思いもよらない粒子対比剤組成物に関する。この粒子対比剤組成物は、自動フローサイトメトリーシステムにおいて特に有用であり得る。この粒子対比剤組成物は、粒子対比剤、透過剤、及び固定剤の組み合わせからなる。一実施形態では、粒子対比剤組成物は、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、サポニン、及びグルタルアルデヒドの混合物である。驚くほどに効果的な実施形態では、染色条件(staining condutions)下で、クリスタルバイオレットは約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、ニューメチレンブルーは約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、サポニンは約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、組成物は更に、約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するエオシンYを含み、グルタルアルデヒドは、0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量で存在する。
これらの例示の実施例は、本明細書で説明する全般的な主題を読者に紹介するために提供されるものであり、本開示の概念の範囲を制限することを意図するものではない。以下の項では、類似する数字が類似する要素を示す図面を参照して、様々な追加的特徴及び実施例について説明し、指示的な記述を用いて例示の実施形態を説明するが、例示の実施形態と同様に、本開示を制限するために用いられるべきではない。本明細書の図に含まれる要素は、正確な縮尺ではなく描かれる場合がある。
本発明の粒子対比剤組成物は、血液流体サンプルに適用されるとき、標準的な血液塗抹標本染料によって処理された血液塗抹標本と同様に、特にライト染料による血液塗抹標本染色と同様に、かかるサンプル中の細胞の染色を引き起こす。ライト染料は、血球の種類(例えばWBC)の識別を容易にする組織学的染料である。光学顕微鏡下で検査される末梢血液塗抹標本及び骨髄穿刺液の染色に主に使用される。細胞遺伝学的には、症候群及び疾患の診断を容易にするため、染色体の染色に用いられる。緩衝化ライト染料、ライト−ギムザ染料、及び緩衝化ライト−ギムザ染料として知られる関連染料がある。ライト染色プロセスはアルコール溶媒を含むため、この染色法は、生存細胞を破壊し、実質的に無傷細胞を得られない。また、より強い着色をもたらすメイグリュンワルド染色も、実施に長時間かかる。
本発明の態様及び実施形態は、血液分析などの自動化した画像系サンプル分析を行うのに使用されるとき、例えば、染料/色素組成物及び/又はこれらの組み合わせを含む特定の粒子対比剤組成物は、思いもよらない特性と効率を有するという、驚くべきかつ思いもよらない発見をベースにしている。
血液学−粒子分析システム
本明細書に開示される組成物及び方法は、様々な異なる種類の血液学的撮像システムと共に使用できる。特に、本明細書に記載の組成物及び方法を、フローセル分析などの画像系サンプル分析で使用できる。かかるフローセル分析の例として、フローサイトメトリーの従来既知の方法を挙げることができる。加えて、本明細書に記載の組成物及び方法は、以下に簡単に説明され、同時出願の、表題「Flowcell Systems And Methods For Particle Analysis In Blood Samples」(出願番号__/___,___、2014年3月17日出願)及び「Hematology Systems and Methods」(出願番号PCT________、2014年3月17日出願)(この両方は参照することにより本明細書に組み込まれる)に詳細に説明される、フローセル分析システム及び方法で有利に使用できる。
図1は、サンプル流32中の微細粒子をデジタル画像処理を利用して撮像するよう構成される、高光学分割撮像装置24の観察ゾーン23を通ってサンプル流体(例えば、以下に記載するサンプル混合液)を運ぶための、代表的なフローセル22の模式図である。フローセル22は、以下で更に詳細に説明するように、粒子対比剤組成物との接触などの処理を受け得るサンプル流体源25と連結される。フローセル22は、サンプル流体の粘度を超える粘度を有する澄明グリセロール溶液などの、1つ以上の粒子及び/又は細胞内オルガネラ配列液(PIOAL)源27にも連結される。
サンプル流体を、サンプル供給管29の遠位端28にある平坦な開口部を通して、PIOAL流が実質的に確立されており、その結果、リボン状のサンプル流の上部及び下部(又は反対側)に安定かつ対称的なPIOALの層流が得られる点において、フローセル22の内部に注入する。サンプル及びPIOAL流は、実質的に狭まっている流路に沿って、注入されたサンプル流体と共にPIOALを動かす精密定量ポンプによって供給され得る。PIOALは、流路が狭まるゾーン21において、サンプル流体を包み、圧縮する。したがって、ゾーン21における流路径の減少は、サンプル流32の形状に着目するのに寄与し得る。サンプル流体リボン32は、PIOALに包まれ、PIOALに沿って狭窄ゾーン21の下流に運ばれ、例えば、CCDを用いて画像を収集する高光学分割撮像装置24の観察ゾーン23の前面、ないしは別の方法で通過する。サンプル流体リボンは、PIOALと共に放出口33まで流れる。
本明細書に示されるように、狭窄ゾーン21は、遠位径DTが近位径PT未満であるように、近位径PTを有する近位流路部21a、及び遠位径DTを有する遠位流路部21bを有してよい。したがってサンプル流体は、近位部21aの遠位、かつ遠位部21bの近位である場所で、サンプル管29の遠位端28を通って注入され得る。したがって、PIOAL流がゾーン21によって圧縮されると、サンプル流体はPIOALの包みに入ることができ、このときサンプル流体注入管は遠位出口を有し、ここを通ってサンプル流体が流れているシース液中に注入され、この遠位出口はフローセルの流路径の縮小部によって囲まれる。
対物レンズ46を有するデジタル高光学分割撮像装置24は、リボン状のサンプル流32を横切る光軸に沿って方向付けられる。光センサアレイ上に焦点を合わせたデジタル画像を解像し、収集するため、対物レンズ46とフローセル33との間の相対距離を、モータ駆動部54の操作によって可変させる。
粒子対比剤組成物
図2は、一実施形態による粒子対比剤組成物の調製の概略図である。ブロック208において、粒子対比剤202、透過剤204、及び固定剤206を合わせて、粒子対比剤組成物210を作る。一実施形態では、粒子対比剤202、透過剤204、及び固定剤206を同時に組み合わせる。別の実施形態では、任意の順序で、粒子対比剤202、透過剤204、及び固定剤206のうちの1つを、粒子対比剤202、透過剤204、及び固定剤206のうちの別の1つと組み合わせ、その後、粒子対比剤202、透過剤204、及び固定剤206のうち最後のものと組み合わせる。ブロック208での混合は、任意の順序で任意の好適な方法で実施してよい。
代替の実施形態では、透過剤204及び固定剤206のうち1つは、粒子対比剤組成物210に含まれない。更なる実施形態では、以下により詳細に記載するように、追加の材料を粒子対比剤組成物210の一部としてブロック208で組み合わせる。
粒子対比剤組成物210をキットの一部として提供してもよい。粒子対比剤組成物210を、既に調製して、又は、混合すべき1つ以上の構成成分として提供してもよい。
粒子対比剤
粒子対比剤202は、ライト染料に類似するものなど、可視的識別をもたらすことが可能な任意の対比剤であってよい。かかる対比剤の例として、アルシアンブルー及びアルシアンブルー86(PAS中性及び酸性粘液物質);アリザリンレッドS;アルラレッドAC(アゾ染料赤色染料#40);アニリンブルー(Analine Blue)(シュウ酸により強調されるシリア);オーラミンO;アズールB;アズールC;ビスマルクブラウン;ブリリアントブルーFCF(クーマシーブルー(Comassie blue));ブリリアントクレシルブルー;ブリリアントグリーン;カルミン(Carmium)(カルミン酸及びカリウムミョウバンからなる赤色核染料);コンゴレッド;クロラゾールブラック(Chlorozol black)E(核黒色、細胞灰色、グリコーゲンピンク色);酢酸クレシルバイオレット;ダローレッド;エオシンブルー;エリスロシンB(赤色染料#3);エチルエオシン;ファーストグリーンFCF(緑色染料#3);塩基性フクシン(Fuchin basic)−(核及び鞭毛);フルオレセイン−(マーキュロクロム);ギムザ−末梢血液塗抹標本;ハリスヘマトキシリン−退行性核染色;インジゴカルミン(青色染料#2);ヤーヌスグリーンB(ミトコンドリア);ジェンナー染料−(末梢血液塗抹標本);ライトグリーンSFイエローイッシュ;マクニール−(4色血液染色);マラカイトグリーン;メチルオレンジ;マルチウスイエロー;マイヤーヘマトキシリン−退行性核染色;メチルバイオレット2B;メテナミン銀−過ヨウ素酸(Peroidic acid);メチレンバイオレット;メイグリュンワルド−血液学的染色;MTT−ホルマザン染料;ムシカルミン−原発腫瘍染色;ニュートラルレッド;ニグロシン;ナイルブルーA;ヌクレアファーストレッドC.I.60760;ナフトール(Napthal)AS;ニトロブルーテトラゾリウム−ファーストホルマザン染料;オレンジG;オレンジII;オルセイン;パパニコロー染料EAS−ブリリアント細胞質染色;パラローズアニリン;パラローズアナリン(Pararosanaline);過ヨウ素酸シッフ−(PAS、特定の炭水化物染色);フロキシン(Phyloxine)B;プロタルゴールS;ピロニンB;ピロニンY;レスズリン;ロマノフスキー−ギムザ;ローズベンガル;サフラニンO;スダンブラックB;スダンIII−(α−ナフトール(napthol)と共に骨髄顆粒を染色する);スダンIV−トリグリセリドを染色する;タルトラジン−(アゾ染料黄色#5);チオニン−メタクロマチンを染色する;トリフェニルテトラゾリウム;TTC−ホルマザン赤色染料;トルイジンブルーO;ライト染料−(従来の血液塗抹標本用固定剤、緩衝剤、及び染料);並びにライトギムザが挙げられる。
通常とは異なる取り組みと実験から、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、サフラニンO、エオシンY及びメチルグリーンのうち少なくとも1つを含む粒子対比剤202の使用によって、本明細書に更に詳細に説明するように、粒子対比剤組成物210において驚くほどに効果的な結果が得られることが判明している。粒子対比剤202を、画像を利用した分類及び下位分類のため、生存細胞及び/又は実質的に無傷細胞を染色するのに有効な量で加える。粒子対比剤202は、上記粒子対比剤の2つ以上の任意の組み合わせであってよい。粒子対比剤202を選択し、生体及び/又は実質的に無傷細胞の「ライト様」染色像を効果的に得ることができる。
一実施形態では、粒子対比剤202はクリスタルバイオレットを含む。クリスタルバイオレットは、染色条件下で約1μM〜約100μMに達するのに十分な量で存在してよい。本明細書で使用されるとき、用語「染色条件下で」は、構成成分がサンプルと混合されるときを意味する。クリスタルバイオレットは、染色条件下で約6μM〜約10μMに達するのに十分な量で存在してよい。クリスタルバイオレットは、染色条件下で約7.8μMに達するのに十分な量で存在してよい。クリスタルバイオレットは、染色条件下でほぼ約7.8μM付近に達するのに十分な量で存在してよい。クリスタルバイオレットは、少なくとも90%の純度まで精製され得る。クリスタルバイオレットは、少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、又は98%の純度まで精製され得る。クリスタルバイオレットは、少なくとも99%の純度まで精製され得る。粒子対比剤202は、クリスタルバイオレット単独であってもよく、又は1つ以上の追加の粒子対比剤と組み合わせたクリスタルバイオレットであってもよい。
一実施形態では、粒子対比剤202はニューメチレンブルーを含む。ニューメチレンブルーは、染色条件下で約70μM〜約2.4mMに達するのに十分な量で存在してよい。ニューメチレンブルーは、染色条件下で約500μM〜約950μMに達するのに十分な量で存在してよい。ニューメチレンブルーは、染色条件下で約735μMに達するのに十分な量で存在してよい。ニューメチレンブルーは、染色条件下でほぼ約735μM付近に達するのに十分な量で存在してよい。ニューメチレンブルーは、少なくとも70%の純度まで精製され得る。ニューメチレンブルーは、少なくとも71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%,86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の純度まで精製され得る。ニューメチレンブルーは、少なくとも100%の純度まで精製され得る。
いくつかの実施形態では、粒子対比剤202がクリスタルバイオレットとニューメチレンブルーの両方を含むとき、驚くほどに効果的な結果が得られる。クリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比は、約1:1〜約1:500(モル/モル)であってよい。クリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比は、約1:50〜約1:160(モル/モル)であってよい。クリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比は、約1:90〜約1:110(モル/モル)であってよい。
一実施形態では、粒子対比剤202はエオシンYを含む。エオシンYは、染色条件下で約3μM〜約300μMに達するのに十分な量で存在してよい。エオシンYは、染色条件下で約10μM〜約50μMに達するのに十分な量で存在してよい。エオシンYは、染色条件下で約27μMに達するのに十分な量で存在してよい。エオシンYは、染色条件下でほぼ約27μM付近に達するのに十分な量で存在してよい。エオシンYは、少なくとも80%の純度まで精製され得る。エオシンYは、少なくとも81%、82%、83%、84%、85%,86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の純度まで精製され得る。エオシンYは、少なくとも100%の純度まで精製され得る。
いくつかの実施形態では、粒子対比剤202がクリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、及びエオシンYの組み合わせであって、それぞれが上記濃度及び純度の任意の組み合わせを有するとき、驚くほどに効果的な結果が得られる。いくつかの実施形態では、粒子対比剤202は、具体的には、約7.8μMに達するのに十分な量で存在するクリスタルバイオレット、約735μMに達するのに十分な量で存在するニューメチレンブルー、及び約27μMに達するのに十分な量で存在するエオシンYである。いくつかの実施形態では、粒子対比剤202は、具体的には、約7.8μMに達するのに十分な量で存在する少なくとも99%の純度のクリスタルバイオレット、約735μMに達するのに十分な量で存在する少なくとも99%の純度のニューメチレンブルー、及び約27μMに達するのに十分な量で存在する少なくとも99%の純度のエオシンYである。
一実施形態では、粒子対比剤202はサフラニンOを含む。サフラニンOは、染色条件下で約1μM〜約100μMに達するのに十分な量で存在してよい。サフラニンOは、染色条件下で約3μM〜約30μMに達するのに十分な量で存在してよい。サフラニンOは、染色条件下で約9μMに達するのに十分な量で存在してよい。サフラニンOは、染色条件下でほぼ約9μM付近に達するのに十分な量で存在してよい。サフラニンOは、少なくとも80%の純度まで精製され得る。サフラニンOは、少なくとも81%、82%、83%、84%、85%,86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の純度まで精製され得る。サフラニンOは、少なくとも100%の純度まで精製され得る。
一実施形態では、粒子対比剤202はメチルグリーンを含む。メチルグリーンは、染色条件下で約0.1g/Lに達するのに十分な量で存在してよい。メチルグリーンは、染色条件下でほぼ約0.1g/L付近に達するのに十分な量で存在してよい。メチルグリーンは、少なくとも80%の純度まで精製され得る。メチルグリーンは、少なくとも81%、82%、83%、84%、85%,86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の純度まで精製され得る。メチルグリーンは、少なくとも100%の純度まで精製され得る。
いくつかの実施形態では、粒子対比剤202は、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、サフラニンO、エオシンY及びメチルグリーンのうち1つ以上を、例えば、撮像のために呈示されるとき、サンプル中粒子の細胞内含有物質の特徴を強調することによって、粒子中に視覚的識別をもたらすのに有効な量で含む。粒子対比剤202は、好中球、リンパ球、単球、好酸球、及び好塩基球、並びに網赤血球、有核赤血球、血小板、芽球、前骨髄球、骨髄球、後骨髄球、又は細胞片の細胞内構造を、強調する及び/又は染色するのに十分な量で存在してよい。視覚化可能な識別、つまり視覚的な識別には、任意の光源(例えば、UV、可視光、IR)を用いて視覚化可能、ないしは別の方法で検出可能にできる任意の粒子又は粒子内の特徴部を含んでよい。
粒子対比剤組成物210が2つ以上の粒子対比剤202を含む実施形態では、粒子対比剤202のそれぞれの量は、粒子分類及び下位分類の視覚的識別をもたらすのに、粒子対比剤202が単独で、競争的に、及び/又は増強的に作用するかによって、適切に調整してよい。
透過剤
いくつかの実施形態では、透過剤204は界面活性剤を含んでよい。いくつかの実施形態では、透過剤204はサポニンを含んでよい。代替の実施形態では、透過剤204は、四級アンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、及び双極性界面活性剤のうち少なくとも1つを含んでよい。透過剤は、細胞内含有物質への粒子対比剤202の到達性を改善するため、細胞の透過性を変えることができる。透過剤を選択し、迅速一段階染色法を可能にするのに十分な量で含めてよい。
非イオン性界面活性剤の例として、(1)ポリエチレングリコール又はポリオキシエチレンエタノールにエーテル結合している直鎖脂肪族疎水性物質を含むポリオキシエチレンアルキル又はアリールエーテル(ポリエトキシレート)、例えば、Brij(登録商標)35;(2)ポリエチレングリコールにエーテル結合している分枝鎖脂肪族/芳香族(例えば、オクチルフェノール)疎水性物質、例えば、Triton X(登録商標)−100;(3)ポリエチレングリコールにエーテル結合している直鎖脂肪族/芳香族(例えば、n−ノニルフェノール)疎水性物質、例えば、Igepal(登録商標)C0897;及び(4)ポリエチレングリコールにエーテル結合している直鎖脂肪族(例えば、カルボン酸)疎水性物質、例えば、Myrj(登録商標)53、並びにその他のものを挙げてよい。非イオン性ポリオキシエチレンアルキル又はアリールエーテル(ポリエトキシレート)界面活性剤の例として、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル(Brij(登録商標)30);ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル(Brij(登録商標)35);ポリオキシエチレン(2)セチルエーテル(Brij(登録商標)52);ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル(Brij(登録商標)58);ポリオキシエチレン(2)ステアリルエーテル(Brij(登録商標)72);ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル(Brij(登録商標)76);ポリオキシエチレン(20)ステアリルエーテル(Brij(登録商標)78);ポリオキシエチレン(2)オレイルエーテル(Brij(登録商標)92);ポリオキシエチレン(10)オレイルエーテル(Brij(登録商標)96);ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル(Brij(登録商標)98);ポリオキシエチレン(21)ステアリルエーテル(Brij(登録商標)721);ポリオキシエチレン(100)ステアリルエーテル(Brij(登録商標)700);及びその他のものを挙げてよい。非イオン性界面活性剤の更なる例として、Triton X(登録商標)−100(非還元型又は還元型)、Triton(登録商標)X−114(非還元型又は還元型)、Triton X(登録商標)−165、及びTriton X(登録商標)−305(非還元型又は還元型)、及びその他のものを挙げてよい。
一実施形態では、透過剤204は、染色条件下で約0.10g/L〜約0.20g/Lの濃度をもたらすのに十分な量でBrij(登録商標)35を含んでよい。Brij(登録商標)35は、染色条件下で約0.10g/L〜約0.16g/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。Brij(登録商標)35は、約.012g/L〜約0.14g/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在してよい。
双極性界面活性剤の例として、TDAPS(テトラデシルジメチルアンモニオプロパンスルホネート)、CHAPSO(3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート)、約12〜約16個の炭素原子を有するアルキルN,N−ジメチルN−オキシド、ラウリルジメチルアミンN−オキシド(LO)、DDAPS(N−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート)、及びその他のものを挙げてよい。
いくつかの実施形態では、透過剤204は、赤血球の溶解に十分な剤を含む。いくつかの実施形態では、透過剤204は、網赤血球又は有核赤血球以外の赤血球の溶解に十分な剤を含む。いくつかの実施形態では、透過剤204は、赤血球の溶解に十分な剤を含むが、白血球、網赤血球、有核赤血球、血小板、及びその他の細胞は実質的に無傷のまま残る。いくつかの実施形態では、透過剤204は、白血球、網赤血球、有核赤血球、及び/又は血小板の群及び/又は核膜を、より透過性及び/又は多孔性にして、粒子対比剤202による到達を促進する。
いくつかの実施形態では、透過剤204は、サンプル中の細胞に粒子対比剤202が入れるようにするのに必要な孔、つまり開口部を素早く作ることができるように選択される。
通常とは異なる取り組みと実験から、Clinical Diagnostic Solutions(CDS)(Ft.Lauderdale,Florida)から入手可能な5PD−Lyticを含む透過剤204の使用によって、粒子対比剤組成物210のいくつかの実施形態において驚くほどに効果的な結果が得られることが判明している。5PD−Lyticはサポニンを含む。5PD−Lyticは概して、本明細書に参照することによって組み込まれる米国特許第6,632,676号に説明されている。
通常とは異なる取り組みと実験から、染色条件下で約10mg/L〜約1000mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在するサポニンを含む透過剤204の使用によって、粒子対比剤組成物210のいくつかの実施形態において驚くほどに効果的な結果が得られることが判明している。いくつかの実施形態では、サポニンは、約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在する。いくつかの実施形態では、サポニンは、四級アンモニウムで置換したサポニンエーテルであってよい。
固定剤
いくつかの実施形態では、染色及び撮像中に白血球が確実に分解しないように、固定剤206を選択してよい。いくつかの実施形態では、固定剤206は、確実に他の細胞及び細胞構造を分解しないようにしてよい。固定剤の例として、グルタルアルデヒド(glutaraldyde);ホルムアルデヒド;架橋剤;等張生理食塩水中ピクリン酸アンモニア(例えば、メチレンブルー染色向け);エチルアルコール;メタノール(例えば、室温、−20℃、又は−70℃で);ハイデンハインSusa−HgCl、NaCl、トリクロロ酢酸、ホルマリン;ブアン液−ピクリン酸、ホルマリン、酢酸;Duboseq−Brazil−80% EtOHを加えたブアン;カルノア液−EtOH、クロロホルム、酢酸;ツェンカー液−HgCl2、KCrO、NaSO4・O;酢酸カーミン;Gatensby液−クロム酸、四酸化オスミウム、NaCl;Baker液−ホルマリン、CaCl;Smith液−KCr、ホルマリン、酢酸;1%メチルグリーン、1%酢酸;フェノール、ホルマリン、グリセロール、ゲンチアナバイオレット(Genetian violet);シャウディン液−HgCl、EtOH、酢酸;シャンピー液−クロム酸、KCrO、OsO;Fleming液−クロム酸(Cromic acid)、OsO4、酢酸;ホルモル−銀−ホルムアルデヒド、AgNO;Streck組織固定液−ブロノポール、ジアゾリジニル尿素、ZnSO 7HO、クエン酸ナトリウム;PBS中1%イミダゾリジニル(imidazolidnyl)尿素;グリオキサール;Glyofix、Prefer、Safefix、Histochoice;グライダント−ヒダントイン;ジメチロール尿素;ヒドロキシメチルグリシネートナトリウム;Karnovsky液;塩化第二水銀(Mecuric chloride)(B−5);Hollande液;及びその他のものを挙げてよい。加えて、好適な代表的な固定剤は、任意の以下のものを単独で又は組み合わせて含んでよい。
いくつかの実施形態では、固定剤206は、酸化剤、水銀、ピクリン酸、hepes−glutamic acid buffer−mediated organic solvent protection effect(HOPE)固定液、又は水溶性保存剤であってよい。酸化剤の例として、重クロム酸カリウム、クロム酸、過マンガン酸カリウム、及びその他のものが挙げられる。水銀の例として、B−5、ツェンカー固定液(Zernker's fixative)、及びその他のものが挙げられる。水溶性保存剤の例として、メチルパラベン、プロピルパラベン、ジメチロール尿素、2−ピリジンチオール−1−オキシド、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、及びその他のものが挙げられる。
通常とは異なる取り組みと実験から、グルタルアルデヒド及びホルムアルデヒドのうち少なくとも1つを含む固定剤206の使用によって、粒子対比剤組成物210のいくつかの実施形態において驚くほどに効果的な結果が得られることが判明している。
いくつかの実施形態では、0.1重量%以下のグルタルアルデヒドを含む固定剤206の使用によって、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。
追加の構成成分
いくつかの実施形態では、ブロック208において、任意の追加の構成成分212を粒子対比剤組成物210内に任意に混合できる。追加の構成成分212の例として、緩衝成分、粘度調整剤、抗菌剤、浸透圧調整剤、イオン強度調整剤、界面活性剤、キレート剤、及びその他のものが挙げてよい。いくつかの実施形態では、粒子対比剤組成物210がリン酸緩衝生理食塩水を含むとき、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。
代表的な粘度調整剤として、天然ヒドロコロイド(及び誘導体)、例えばカラギーナン、イナゴマメゴム、グアーガム、及びゼラチン;糖(及び誘導体)、例えばデキストロース、フルクトース;ポリデキストロース;デキストラン;ポリデキストラン;糖類;並びに多糖類;半合成ヒドロコロイド(及び誘導体)、例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース;合成ヒドロコロイド(及び誘導体)、例えばCarbopol(登録商標);並びに粘土(及び誘導体)、例えばベントナイト及びVeegum(登録商標)が挙げられる。
迅速一段階染色プロセス
図3は、一実施形態による迅速一段階染色プロセス300のフローチャートである。迅速一段階染色プロセス300はいくつかの下位工程を含むことができるが、用語「一段階」は、染色手順中に、サンプルを複数の異なる溶液に入れる必要がないことを区別するために用いられる。図2を参照して上述したように、粒子対比剤組成物210はブロック302で調製される。所望により、いくつかの実施形態では、任意の粒子対比剤202などの構成成分を、ブロック306で精製してよい。粒子対比剤202を精製することで、サンプルと接すると形成される沈殿物のレベルを抑えることができ、それによって、バックグラウンドを低下し、画像又はスライド(つまり、手作業で調製された顕微鏡用試料)を更に確認する必要を少なくして、画像系血液サンプル分析の結果を改善する。
ブロック308において、粒子対比剤組成物210をサンプルと組み合わせる。粒子対比剤組成物210は、任意の好適な方法で、例えば互いに混合して、サンプルと組み合わせることができる。ブロック308での組み合わせは、サンプルを特定量の粒子対比剤組成物210で希釈することを含んでよい。サンプルは、粒子対比剤組成物210で希釈されてよい。希釈量は、画像系解析中、フレーム当たり最適細胞数をもたらすように選択されてよい。希釈量は、画像系解析中、フレーム当たり最適白血球数をもたらすように選択されてよい。希釈量は、任意のその他画像系ではない解析において、最適量をもたらすように別の方法で選択されてよい。
通常とは異なる取り組みと実験から、粒子対比剤組成物210対サンプルの比を約2:1〜約20:1で使用することで、粒子対比剤組成物210のいくつかの実施形態において驚くほどに効果的な結果が得られることが判明している。粒子対比剤組成物210対サンプルの比は、約3:1〜約10:1であってよい。粒子対比剤組成物210対サンプルの比は、約3:1〜約4:1であってよい。粒子対比剤組成物210対サンプルの比は、約3:1又は約4:1であってよい。いくつかの実施形態では、ほぼ3:1付近又はほぼ4:1付近の粒子対比剤組成物210対サンプルの比を用いて、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。
40mLの5PD−Lytic及び50mLのリン酸緩衝生理食塩水を含む粒子対比剤を、粒子対比剤組成物210対サンプルの希釈率を10:1で用いることで、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。40mLの5PD−Lytic、追加のサポニン、及び40mLのリン酸緩衝生理食塩水を含む粒子対比剤を、粒子対比剤組成物210対サンプルの希釈率を5:1で用いることで、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。40mLの5PD−Lytic、追加のサポニン、及び36mLのリン酸緩衝生理食塩水を含む粒子対比剤を、粒子対比剤組成物210対サンプルの希釈率を4:1で用いることで、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。
いくつかの実施形態では、サンプルを、インキュベートに関して以下で記載するものうち任意の温度など、高温で粒子対比剤組成物210と組み合わせる。
本明細書で使用されるとき、組み合わせたサンプル及び粒子対比剤組成物210を、サンプル混合液と称する。
ブロック310において、サンプル混合液を特定の時間、特定の温度でインキュベートする。インキュベーションによって、細胞又はその内部構造の透過性を増すことができ、粒子対比剤202が細胞又は細胞構造により浸潤することを可能にする。インキュベーション時間及び温度は、粒子対比剤組成物210が適切にサンプルを透過し、固定し、染色できるように選択されてよい。インキュベーション時間及び温度は、白血球、血小板、及び有核赤血球を実質的に無傷に保ったまま、赤血球を確実に溶解するように選択されてよい。
通常とは異なる取り組みと実験から、約37℃〜約60℃の温度で約1〜60秒間サンプル混合液をインキュベートすることで、粒子対比剤組成物210のいくつかの実施形態において驚くほどに効果的な結果が得られることが判明している。サンプル混合液を、約46℃〜約49℃の温度に加熱してよい。サンプル混合液を、40〜50秒間インキュベートしてよい。サンプル混合液を、最大1時間までインキュベートしてよい。いくつかの実施形態では、サンプル混合液を約48℃で約45秒間インキュベートすることによって、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。いくつかの実施形態では、サンプル混合液を約47℃で約45秒間インキュベートすることによって、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。
いくつかの実施形態では、ブロック308における混合と、ブロック310におけるインキュベーションは、サンプル混合液の撮像装置中での処理、並びに撮像装置のラインの洗い流し、及び/又は洗浄にかかるのとおよそ同じ時間、又はそれより短い時間で完了する。このようにして、第2のサンプル混合液を組み合わせ、インキュベートしている間に、第1のサンプル混合液を撮像できる。第1のサンプル混合液が撮像され、撮像装置が洗浄されると、直ちに第2のサンプル混合液を撮像できる。
代替の実施形態では、ブロック308における混合と、ブロック310におけるインキュベーションは、サンプル混合液の撮像装置中での処理、並びに撮像装置のラインの洗い流し、及び/又は洗浄にかかる時間の2倍未満で完了する。このようにして、第1のサンプル混合液が撮像されている間に、第2のサンプル混合液を撮像準備ができた状態にすることができ、第3のサンプル混合液及び第4のサンプル混合液を混合及びインキュベーションの処理中とすることができる。第1のサンプル混合液が撮像され、撮像装置が洗浄されると、直ちに第2のサンプル混合液を撮像できる。第3のサンプル混合液は混合及びインキュベーションを終了している状態とすることができ、第4のサンプル混合液は依然として混合及びインキュベーション中とすることができる。第2のサンプル混合液が撮像され、撮像装置が洗浄されると、直ちに第3のサンプル混合液を撮像でき、その間、第4のサンプル混合液の混合及びインキュベーションが終了し始め、第5のサンプル混合液は混合及びインキュベーションし始める。このプロセスをいつまでも継続し、サンプル混合液を連続的に撮像できる。
通常とは異なる取り組みと実験から、粒子対比剤組成物210の特定の実施形態、粒子対比剤組成物210をサンプルと組み合わせる特定の方法、及びサンプル混合液をインキュベートする特定の方法の組み合わせによって、驚くほどに効果的な結果を得られることが判明している。
具体的には、染色条件下で約7.8μMである純度90%以上のクリスタルバイオレットと、染色条件下で約735μMである純度70%以上のニューメチレンブルーと、染色条件下で約27μMである純度80%以上のエオシンYと、染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lである前処理済みサポニンと、染色条件下で約0.1%以下であるグルタルアルデヒドと、を含む、粒子対比剤組成物210を用い、粒子対比剤210をサンプルと、粒子対比剤210対サンプルの比が約3:1〜約4:1で組み合わせ、得られるサンプル混合液を約48℃で約45秒間インキュベートすることによって、驚くほどに効果的な結果を得ることができる。
特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、非アルコール系溶媒システム中の染料を用いる自動視覚的分析器によって、生体細胞及び/又は実質的に無傷細胞の「ライト様」染色像を効率よく取得することを可能にする。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、様々な細胞成分、核分葉、及び顆粒構造がはっきりと識別できるような、サンプルの迅速染色を可能にする。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、超生体染色に好適である。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、粒子分類及び下位分類を視覚的に識別する。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、血清、能脊髄液、胸膜液、関節液、精液、腹膜液、羊水、洗浄液、骨髄穿刺液、滲出液(effusions)、滲出液(exudates)、又は血液サンプル中の粒子の細胞内含有物質の特徴を強調するのに効果的である。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球、血小板、網赤血球、有核赤血球、芽球、前骨髄球、骨髄球、後骨髄球、円柱、細菌、上皮、及び/又は寄生体の染色に効果的である。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、例えば、細胞中の一次及び二次顆粒を分別染色することによって、粒子分類及び下位分類の視覚的識別、例えば、未熟な顆粒球の下位分類、及び分別染色による成熟度判定、つまり一次及び二次顆粒の強調の補助に効果的である。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、赤血球、網赤血球、有核赤血球、及び血小板の計数及び特性決定、並びに、白血球分画及び白血球特性決定及び分析に関する、視覚的識別をもたらすのに効果的である。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、生体細胞及び/又は生存細胞及び/又は実質的に無傷のままの構造を有する細胞における、視覚的識別をもたらすのに効果的である。特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法は、好中球、リンパ球、単球、好酸球、及び好塩基球、並びに網赤血球、有核赤血球、血小板、芽球、前骨髄球、骨髄球、後骨髄球、又は細胞片の細胞内構造の染色に効果的である。
本明細書に記載される特定の効果的な粒子対比剤組成物210及び染色法によって可能となる迅速染色は、手動若しくは半自動撮像及び/又は分析法と共に使用できる。
通常とは異なる取り組みと実験から、非アルコール系溶媒システム中に粒子対比剤を含む粒子対比剤組成物210の特定の実施形態を用いて、発明者らの知見において初めて、生体細胞及び/又は実質的に無傷細胞の「ライト様」染色像をもたらし得、様々な細胞成分、核分葉、及び顆粒構造を明らかにでき、これら粒子及び/又は細胞内特徴部を視覚的に区別可能な、驚くほどに効果的な結果を得られることが判明している。
通常とは異なる取り組みと実験から、表1に記載されるように構成される粒子対比剤組成物210を用いるとき、作用染色試薬が40mLのニューメチルブルー及び5mLのクリスタルバイオレットを混合することによって作製される場合、驚くほどに効果的な結果を得られることが判明している。
図4は、表1に示す粒子対比剤組成物210によって、上記迅速一段階染色法を用いて染色したサンプルから選択した、白血球の代表図である。白血球は無傷であり、ライト染料の染色特性を示す。様々な種類の白血球(例えば、好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球など)が肉眼で識別可能である。
いくつかの実施形態における、本開示の粒子対比剤組成物によって染色された細胞の特徴を表2に示す。
特定の実施形態では、安定性、保存容易性、廃棄性、及び/又は制限された毒性のために、染料/色素組成物は処方される。
図5は、一実施形態による粒子対比剤組成物210を用いて染色したサンプルから選択した、白血球の代表図であり、用手ウェットマウント撮像及び自動フロー撮像によって撮像された細胞を含む。
初期実験
以下の実施例を参照して説明するように、多くの染色組成物及び方法を試験し、変更して、先に開示された実施形態を得た。
初期実施例1では、二段階染色法があり、ここではサンプル及び粒子対比剤組成物の初期実施形態を混合し、40秒間47.5℃でインキュベートし、その後反応停止試薬をサンプル混合液に加えた。粒子対比剤組成物は、Coulter LH Series Dilutentと、Coulter Lyse S III diff Lytic Reagentと、Coulter LH Series Pak Reagent Kitと、Coulter LH Series RETIC PAK Reagent Kitと、を含めた。結果を図6に示す。
実施例1の後の初期実施例2では、実施例1の二段階染色法を一段階染色法に置き換えた。実施例1の結果と比較して、改善された好塩基球の結果が図7において見られる。
初期実施例3では、グルタルアルデヒドを含まない粒子対比剤組成物によって、フローセル中の剪断力によって破壊され得る弱化された白血球が得られた。損傷した膜を示している実施例3の結果の像は、図8に示される。
実施例3の後の初期実施例4では、グルタルアルデヒドを粒子対比剤組成物に添加した。実施例4では、白血球細胞膜はより無傷であったが、核膜は依然として損傷していた。PIOALを調整してグリセロール含量を減らした後は、図9に示されるように、撮像中の、白血球の形態の大部分は変わらなかった。
ニューメチレンブルー及びクリスタルバイオレットである粒子対比剤組成物を用いた、2種染料染色による初期実施例では、好酸球以外のほとんどの細胞の種類が良好に識別でき、図10に示されるように、やや一貫性がなく、必ずしも好中球と容易に区別できなかった。続く実施例5及び6では、第3の粒子対比剤を粒子対比剤組成物に添加した。
実施例5では、メチルグリーンを粒子対比剤組成物に添加した。メチルグリーンは、好酸球のより良好な染色を促進したが、細胞核は所望される紫ではなく、青く染色された。図11は、実施例5の、好中球が青く染色された核を有するが、顆粒の詳細が消えた像を示す。
実施例6では、粒子対比剤組成物中の第3の粒子対比剤として、メチルグリーンの代わりにエオシンYを使用した。図12に示されるように、エオシンYは、核の紫の染色と、わずかなオレンジ光沢色と一致する顆粒の染色を保った。
上記実験及び追加実験により、開示される実施形態及び特許請求される実施形態が優先的な結果をもたらすことが判定されている。
本開示で論じた全ての特許、特許公開、特許出願、雑誌論文、書籍、技術文献などは、それらの全体があらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用されるいかなる見出しは、整理目的のみのものであり、決して本開示又は請求項を制限するものと解釈されない。
図に描写する又は上述する構成要素の異なる配置が、示していない又は記載していない構成要素及び工程と同様に可能である。同様に、いくつかの特徴及び部分的組み合わせが有益であり、他の特徴及び部分的組み合わせへの参照なしに用いられてもよい。本発明の実施形態は制限的でなく例示的な目的のために記載されており、代替の実施形態が本特許の読者に明らかになるだろう。特定の場合では、方法工程又は操作が異なる順序で実施、つまり実行されてよく、あるいは、操作を追加、削除、又は変更してもよい。本発明の特定の態様では、ある要素若しくは構造を提供するため、又は、ある機能を実行するために、単一の構成要素を複数の構成要素と置き換えてよく、複数の構成要素を単一の構成要素と置き換えてよいことが理解され得る。かかる置換が本発明の特定の実施形態の実行に有効でない場合を除き、かかる置換は本発明の範囲内であると見なされる。したがって、本発明は上記又は図に描写の実施形態に制限されず、下記の請求項の範囲から逸脱することなく様々な実施形態及び修正が生じ得る。

Claims (13)

  1. クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、メチルグリーン、エオシンY、及びサフラニンOからなる群から選択される少なくとも種の粒子対比剤と、
    界面活性剤、サポニン、四級アンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、洗剤、及び双極性界面活性剤からなる群から選択される透過剤であって、染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、透過剤と、
    グルタルアルデヒド及びホルムアルデヒドからなる群から選択される固定剤と、を含む、自動粒子分析システム中で撮像される血液流体サンプルを染色するための粒子対比剤組成物。
  2. 前記透過剤がサポニンであり、
    前記固定剤が、染色条件下で0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量で存在するグルタルアルデヒドである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記少なくとも1種の粒子対比剤が、クリスタルバイオレットと、ニューメチレンブルーと、エオシンYと、を含み、
    前記クリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比が、染色条件下で約1:90〜約1:110であり、
    前記エオシンYが、染色条件下で約3μM〜約300μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記クリスタルバイオレットが、染色条件下で約6μM〜約10μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
    前記ニューメチレンブルーが、染色条件下で約70μM〜約2.4mMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
    前記エオシンYが、染色条件下で約10μM〜約50μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記クリスタルバイオレットが、およそ純度90%以上であり、
    前記ニューメチレンブルーが、およそ純度70%以上であり、
    前記エオシンYが、およそ純度80%以上である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記クリスタルバイオレットが、染色条件下で約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
    前記ニューメチレンブルーが、染色条件下で約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在し、
    前記エオシンYが、染色条件下で約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在する、請求項5に記載の組成物。
  7. 緩衝成分を追加的に含む、請求項4に記載の組成物。
  8. 血液流体サンプルを粒子対比剤組成物と混合して、サンプル混合液を得る工程と、
    前記サンプル混合液を、約37℃〜約60℃の温度で90秒未満インキュベートする工程と、を含む、自動粒子分析システムを用いて撮像される血液流体サンプルの粒子を処理する方法であって、
    前記粒子対比剤組成物は、
    クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルー、メチルグリーン、エオシンY、及びサフラニンOからなる群から選択される少なくとも2種の粒子対比剤と、
    界面活性剤、サポニン、四級アンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、洗剤、及び双極性界面活性剤からなる群から選択される透過剤と、
    グルタルアルデヒド及びホルムアルデヒドからなる群から選択される固定剤と、を含む、方法
  9. 前記粒子対比剤組成物が、
    染色条件下で約1:1〜約1:500のクリスタルバイオレット対ニューメチレンブルーの比をもたらすのに十分な量の、クリスタルバイオレット、ニューメチレンブルーと、
    染色条件下で約50mg/L〜約750mg/Lの濃度をもたらすのに十分な量のサポニンと、
    染色条件下で0.1%以下の濃度をもたらすのに十分な量のグルタルアルデヒドと、を含み、
    前記サンプル混合液をインキュベートする工程が、前記サンプル混合液を60秒未満加熱する工程を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記粒子対比剤組成物が、
    染色条件下で約6μM〜約10μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するクリスタルバイオレットと、
    染色条件下で約70μM〜約2.4mMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するニューメチレンブルーと、
    染色条件下で約10μM〜約50μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するエオシンYと、を含み、
    前記血液流体サンプルを粒子対比剤組成物と混合する工程が、約1:2〜約1:10の血液流体サンプル対粒子対比剤組成物の比まで混合する工程を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記サンプル混合液をインキュベートする工程が、前記サンプル混合液を46℃〜約49℃まで40〜50秒間加熱する工程を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記クリスタルバイオレットが、およそ純度90%以上であり、
    前記ニューメチレンブルーが、およそ純度70%以上であり、
    前記エオシンYが、およそ純度80%以上である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記粒子対比剤組成物が、
    染色条件下で約7.8μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するクリスタルバイオレットと、
    染色条件下で約735μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するニューメチレンブルーと、
    染色条件下で約27μMの濃度をもたらすのに十分な量で存在するエオシンYと、
    緩衝成分と、を含み、
    前記血液流体サンプルを粒子対比剤組成物と混合する工程が、約1:3〜約1:4の血液流体サンプル対粒子対比剤組成物の比まで混合する工程を含み、
    前記サンプル混合液をインキュベートする工程が、前記サンプル混合液を約47℃まで約45秒間加熱する工程を含む、請求項11に記載の方法。
JP2016502571A 2013-03-15 2014-03-17 染色及びサンプル処理用の方法及び組成物 Active JP6330025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361799152P 2013-03-15 2013-03-15
US61/799,152 2013-03-15
PCT/US2014/030851 WO2014145984A1 (en) 2013-03-15 2014-03-17 Method and composition for staining and sample processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512336A JP2016512336A (ja) 2016-04-25
JP6330025B2 true JP6330025B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=50631094

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502591A Active JP6523246B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-17 血液試料中粒子分析のための自動合焦システム及び方法
JP2016502571A Active JP6330025B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-17 染色及びサンプル処理用の方法及び組成物
JP2016502584A Active JP6404317B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-17 血液サンプル中の粒子分析のためのフローセルシステム及び方法
JP2016502593A Active JP6401776B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-18 血液サンプル内の粒子を分析するための、動的範囲拡張システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502591A Active JP6523246B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-17 血液試料中粒子分析のための自動合焦システム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502584A Active JP6404317B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-17 血液サンプル中の粒子分析のためのフローセルシステム及び方法
JP2016502593A Active JP6401776B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-18 血液サンプル内の粒子を分析するための、動的範囲拡張システム及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (14) US9279750B2 (ja)
EP (8) EP3842785B1 (ja)
JP (4) JP6523246B2 (ja)
KR (4) KR102055474B1 (ja)
CN (7) CN105143850B (ja)
BR (4) BR112015021593B1 (ja)
ES (2) ES2711364T3 (ja)
HR (1) HRP20181125T1 (ja)
TR (2) TR201901203T4 (ja)
WO (4) WO2014146030A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4151985A1 (en) 2007-02-01 2023-03-22 Sysmex Corporation Sample analyzer
US9057676B2 (en) 2010-02-05 2015-06-16 Cytonome/St, Llc Multiple flow channel particle analysis system
KR102351944B1 (ko) 2011-02-28 2022-01-18 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 세포 배양 시스템
US9977188B2 (en) 2011-08-30 2018-05-22 Skorpios Technologies, Inc. Integrated photonics mode expander
US9744828B2 (en) 2013-03-14 2017-08-29 Illinois Tool Works Inc. Pressure relief valve
US9857361B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Iris International, Inc. Flowcell, sheath fluid, and autofocus systems and methods for particle analysis in urine samples
ES2711364T3 (es) 2013-03-15 2019-05-03 Iris Int Inc Sistemas y métodos de célula de flujo para el análisis de partículas en muestras de sangre
BR112015021902B1 (pt) 2013-03-15 2021-06-15 Iris International, Inc Líquido para alinhamento de partícula e organela intracelular
US20150030215A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for producing an image of undiluted whole blood sample having wright stain coloration
WO2015183992A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Skorpios Technologies, Inc. Waveguide mode expander using amorphous silicon
WO2016017533A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 国立大学法人浜松医科大学 識別装置および識別方法
WO2016031486A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 シスメックス株式会社 粒子撮像装置および粒子撮像方法
US9832366B2 (en) 2014-09-29 2017-11-28 Biosurfit, S.A. Focusing method
WO2016050755A2 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 Biosurfit S.A. Cell counting
US20170299492A1 (en) * 2014-09-30 2017-10-19 Foss Analytical A/S Method, device and system for hydrodynamic flow focusing
US9429524B2 (en) * 2014-10-17 2016-08-30 Iris International, Inc. Systems and methods for imaging fluid samples
JP6282969B2 (ja) * 2014-10-31 2018-02-21 日本光電工業株式会社 フロー解析装置、フローサイトメータ、及びフロー解析方法
JP6953678B2 (ja) * 2014-11-12 2021-10-27 東洋紡株式会社 有形成分分析装置及び有形成分分析方法
JP6512593B2 (ja) * 2015-02-23 2019-05-15 大日本印刷株式会社 培養液の培養状態解析システム及び培養状態解析方法、並びに、プログラム
CN112326538A (zh) * 2015-03-31 2021-02-05 希森美康株式会社 尿分析系统、拍摄装置、细胞拍摄装置、尿分析方法、管理装置及信息处理方法
JP6713730B2 (ja) 2015-05-20 2020-06-24 シスメックス株式会社 細胞検出装置および細胞検出方法
CN105177978A (zh) * 2015-07-10 2015-12-23 郎溪远华纺织有限公司 一种纺织布印染过程中的退浆方法
CN107850527A (zh) * 2015-07-30 2018-03-27 皇家飞利浦有限公司 用于颗粒密度检测的激光传感器
CN105067488A (zh) * 2015-08-11 2015-11-18 长春瑞克医疗科技有限公司 一种粒子成像室
WO2017057966A1 (ko) * 2015-09-30 2017-04-06 주식회사 싸이토젠 세포 이미징 장치 및 그 방법
KR101873318B1 (ko) 2015-09-30 2018-07-03 주식회사 싸이토젠 세포 이미징 장치 및 그 방법
WO2017106342A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Abbott Laboratories Spectral differentiation of histological stains
HUE061715T2 (hu) 2015-12-23 2023-08-28 Siemens Healthcare Gmbh Áramlási cella részecskék elemzéséhez egy vizsgálni kívánt folyadékban, eljárás és alkalmazás
KR101807256B1 (ko) * 2016-01-26 2017-12-08 한양대학교 에리카산학협력단 입자 분리 장치 및 입자 분리 방법
CN108780031A (zh) * 2016-03-30 2018-11-09 西门子保健有限责任公司 使用环境粘弹性流体流对准样本流中的非球形生物实体
WO2017174652A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Biosurfit, S.A. Method and system for capturing images of a liquid sample
DE102016005974B4 (de) 2016-05-13 2018-06-14 Hochschule für Technik und Wirtschaft Dresden Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung des Laserfokus eines Anregungslasers in Blut durchflossenen Gefäßen für optische Messungen zur Bestimmung des Geschlechtes von Vogeleiern
JP2017219479A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 住友電気工業株式会社 微小粒子計測装置及び分析方法
EP3475683B1 (en) * 2016-06-24 2022-04-06 Beckman Coulter, Inc. Image atlas systems and methods
AU2017326179B2 (en) 2016-09-13 2022-12-08 President And Fellows Of Harvard College Methods relating to intestinal organ-on-a-chip
US10705011B2 (en) * 2016-10-06 2020-07-07 Beckman Coulter, Inc. Dynamic focus system and methods
JP6783153B2 (ja) * 2017-01-13 2020-11-11 アークレイ株式会社 フローセル及び測定装置
KR102585276B1 (ko) 2017-03-31 2023-10-05 라이프 테크놀로지스 코포레이션 이미징 유세포 분석을 위한 장치, 시스템, 및 방법
JP2020520647A (ja) 2017-05-19 2020-07-16 スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド 細胞を数えるためのシステムおよび方法
CN107091800A (zh) * 2017-06-06 2017-08-25 深圳小孚医疗科技有限公司 用于显微成像粒子分析的聚焦系统和聚焦方法
CN107144521B (zh) * 2017-06-06 2020-05-05 深圳小孚医疗科技有限公司 成像室姿态调节机构和调节方法
CN107144520B (zh) * 2017-06-06 2020-05-05 深圳小孚医疗科技有限公司 用于显微成像粒子分析的粒子成像室和聚焦系统
CN107643238A (zh) * 2017-09-19 2018-01-30 中山大学附属第医院 一种定量检测血液循环微粒浓度的方法
US10466173B2 (en) * 2017-10-06 2019-11-05 Wyatt Technology Corporation Optical flow cell assembly incorporating a replaceable transparent flow cell
JP2020537279A (ja) * 2017-10-16 2020-12-17 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 非侵襲的な血液学的測定のためのシステム、デバイス、および方法
US11609224B2 (en) 2017-10-26 2023-03-21 Essenlix Corporation Devices and methods for white blood cell analyses
CN108073547B (zh) * 2017-12-06 2021-05-18 苏州大学 一种基于能量耗散的溶血经验预测方法及装置
US10444137B2 (en) * 2018-01-23 2019-10-15 Cbrn International, Ltd. Bioaerosol detector having safeguards
CN108489872B (zh) * 2018-03-23 2022-03-04 奥星制药设备(石家庄)有限公司 在线粒度监测方法和系统
CN108801740B (zh) * 2018-03-28 2021-08-06 迈克生物股份有限公司 铁染色试剂
KR102026983B1 (ko) * 2018-03-29 2019-09-30 두산중공업 주식회사 가스터빈 내 파이프를 통과하는 유체의 오염물을 모니터링 하는 시스템 및 그 방법
JP7109229B2 (ja) * 2018-03-30 2022-07-29 シスメックス株式会社 フローサイトメーター及び粒子検出方法
SE542402C2 (en) * 2018-07-02 2020-04-21 Cellavision Ab Method and apparatus for training a neural network classifier to classify an image depicting one or more objects of a biological sample
WO2020037305A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Essenlix Corporation Cell analysis in body fluids, particularly blood
KR102100197B1 (ko) * 2018-08-17 2020-04-14 (주)엠큐빅 플로우 셀을 이용한 미세조류 연속 모니터링 장치
WO2020091720A1 (en) * 2018-10-29 2020-05-07 University Of Wyoming Enhancement of fountain flow cytometry by reducing background light intensity
EP3875941A4 (en) * 2018-10-29 2022-08-17 Kyocera Corporation MEASUREMENT DEVICE
CN109100286A (zh) * 2018-10-31 2018-12-28 江苏卓微生物科技有限公司 细胞计数仪
WO2020133285A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种血液细胞参数修正方法、血液样本检测仪和存储介质
CN109919946B (zh) * 2019-02-19 2021-04-20 温州医科大学 一种基于光学相干层析成像技术预测巩膜透氧型接触镜镜后泪液形态变化止点的方法
ES2956224T3 (es) * 2019-04-18 2023-12-15 Fundacio Inst De Ciencies Fotòniques Aparato fluídico para el interrogatorio óptico de microorganismos individuales
CN111760795B (zh) * 2019-07-16 2022-02-01 北京京东乾石科技有限公司 用于分拣货物的方法和装置
CN114401669B (zh) 2019-07-24 2023-01-17 麻省理工学院 用于甲襞成像装置的手指插入件
US20210108994A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Beckman Coulter, Inc. Method and composition for staining and sample processing
US11125675B2 (en) * 2019-10-18 2021-09-21 Roger Lawrence Deran Fluid suspended particle classifier
EP4073490A4 (en) * 2019-12-10 2023-01-04 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. DEVICE FOR VISUALIZING CONSTITUENTS IN A BLOOD SAMPLE
US11877731B2 (en) * 2020-03-07 2024-01-23 Hall Labs Llc Toilet with integral microscope slide
CN111624065B (zh) * 2020-05-22 2023-10-27 嘉兴优瑞生物科技有限公司 一种动物专用Diff-Quik染液及制备方法
US11860154B2 (en) 2020-05-28 2024-01-02 Leuko Labs, Inc Method to detect white blood cells and/or white blood cell subtypes from non-invasive capillary videos
CN111721950A (zh) * 2020-05-29 2020-09-29 迪瑞医疗科技股份有限公司 一种稳定的有形成分分析聚焦液及其制备方法
CN112881246A (zh) * 2021-01-26 2021-06-01 苏州胤煌精密仪器科技有限公司 一种可连续变倍的图像法粒度仪
US20240133779A1 (en) * 2021-04-02 2024-04-25 Noul Co., Ltd. Hydrogel-based stamping for solution-free blood cell staining
CN113326743B (zh) * 2021-05-10 2023-10-13 大连海洋大学 一种养殖背景条件下鱼群运动行为参数提取和分析方法
WO2023010059A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 Gateway Genomics, Llc Methods, compositions, and kits for the preservation of nucleic acids
US20230046207A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Becton, Dickinson And Company Outlet fittings for reducing bubbles at the interface with a flow cell, and flow cytometers and methods using the same
KR102572517B1 (ko) * 2021-08-18 2023-08-31 주식회사 아폴론 인공지능 기반 호산구의 라만 데이터 처리 방법 및 장치
WO2023049047A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Beckman Coulter, Inc. Adjustable mounting apparatus
CA3230701A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-25 Keegan Owsley Methods for dynamic real-time adjustment of a data acquisition parameter in a flow cytometer
WO2023114204A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Beckman Coulter, Inc. Focus quality determination through multi-layer processing
CN114441271B (zh) * 2021-12-27 2023-06-27 桂林优利特医疗电子有限公司 一种新型染色液的配置及染色方法
WO2023129647A1 (en) 2021-12-29 2023-07-06 Beckman Coulter, Inc. Biological sample driving system and method
WO2023123466A1 (zh) * 2021-12-31 2023-07-06 深圳迈瑞动物医疗科技股份有限公司 一种样本分析装置和样本分析方法
WO2023140235A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 株式会社堀場製作所 粒子径分布測定装置、粒子径分布測定方法、及び粒子径分布測定用プログラム
WO2023150064A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Beckman Coulter, Inc. Measure image quality of blood cell images
WO2023172763A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Beckman Coulter, Inc. Controls and their use in analyzers
US20240027310A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Beckman Coulter, Inc. Biological sample staining module and biological analysis systems and methods
FR3138211A1 (fr) * 2022-07-25 2024-01-26 Horiba Abx Sas Dispositif pour le comptage et la différenciation de particules d’un flux d’échantillon
WO2024030620A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Beckman Coulter, Inc. Identification of immature cell types utilizing imaging

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888782A (en) 1972-05-08 1975-06-10 Allergan Pharma Soft contact lens preserving solution
US3822095A (en) * 1972-08-14 1974-07-02 Block Engineering System for differentiating particles
US3819270A (en) * 1972-10-02 1974-06-25 Block Engineering Blood cell analyzer
GB1471976A (en) * 1974-09-20 1977-04-27 Coulter Electronics Particle sensing apparatus including a device for orienting generally flat particles
DE2543310C2 (de) * 1975-09-27 1982-04-29 Gesellschaft für Strahlen- und Umweltforschung mbH, 8000 München Einrichtung zum Zählen und Klassifizieren von in einer Flüssigkeit suspendierten Teilchen
US4338024A (en) 1980-05-02 1982-07-06 International Remote Imaging Systems, Inc. Flow analyzer and system for analysis of fluids with particles
FR2484077B1 (fr) 1980-06-06 1984-07-06 Inst Nat Sante Rech Med Procede et dispositif de mesure de la deformabilite de cellules vivantes, notamment des globules rouges du sang
US4393466A (en) 1980-09-12 1983-07-12 International Remote Imaging Systems Method of analyzing particles in a dilute fluid sample
JPS5774372A (en) 1980-10-27 1982-05-10 Seiko Epson Corp Fluid ink for printer
DE3315195A1 (de) 1982-04-29 1983-11-03 International Remote Imaging Systems Inc., 91311 Chatsworth, Calif. Verfahren zum ausrichten von teilchen in einer fluidprobe
EP0125857B1 (en) * 1983-05-12 1989-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Grain counter
US4647531A (en) * 1984-02-06 1987-03-03 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Generalized cytometry instrument and methods of use
AU563260B2 (en) 1984-11-29 1987-07-02 International Remote Imaging Systems Inc. Method of operating a microscopic instrument
US4732479A (en) 1985-10-18 1988-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Particle analyzing apparatus
DE3851458T2 (de) 1987-04-08 1995-02-09 Hitachi Ltd Vorrichtung mit einer scheideförmigen Durchflusszelle.
JPS63262565A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd フロ−セル
DE3902079A1 (de) 1988-04-15 1989-10-26 Bayer Ag I.m. injektionsformen von gyrase-inhibitoren
US5123055A (en) 1989-08-10 1992-06-16 International Remote Imaging Systems, Inc. Method and an apparatus for differentiating a sample of biological cells
JP2939647B2 (ja) 1990-07-24 1999-08-25 シスメックス株式会社 フローイメージングサイトメータにおける自動焦点調整方法
JP2874746B2 (ja) * 1990-11-22 1999-03-24 シスメックス株式会社 フローイメージングサイトメータにおけるフローセル機構
JP3075370B2 (ja) * 1991-07-26 2000-08-14 シスメックス株式会社 粒子分析用のサンプル扁平流形成装置
US5412466A (en) * 1991-07-26 1995-05-02 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Apparatus for forming flattened sample flow for analyzing particles
EP0556971B1 (en) 1992-02-18 1999-12-08 Hitachi, Ltd. An apparatus for investigating particles in a fluid, and a method of operation thereof
JP3111706B2 (ja) * 1992-02-18 2000-11-27 株式会社日立製作所 粒子分析装置及び粒子分析方法
US5308526A (en) 1992-07-07 1994-05-03 The Procter & Gamble Company Liquid personal cleanser with moisturizer
JP3215175B2 (ja) 1992-08-10 2001-10-02 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US5889881A (en) * 1992-10-14 1999-03-30 Oncometrics Imaging Corp. Method and apparatus for automatically detecting malignancy-associated changes
CN1040888C (zh) * 1993-01-14 1998-11-25 方奉谁 快速细胞染色剂
JP3052665B2 (ja) * 1993-01-26 2000-06-19 株式会社日立製作所 フローセル装置
US5585246A (en) 1993-02-17 1996-12-17 Biometric Imaging, Inc. Method for preparing a sample in a scan capillary for immunofluorescent interrogation
JP2826448B2 (ja) * 1993-09-17 1998-11-18 株式会社日立製作所 フロー式粒子画像解析方法およびフロー式粒子画像解析装置
JP3039594B2 (ja) * 1993-10-08 2000-05-08 株式会社日立製作所 染色試薬およびその使用方法
JP3290786B2 (ja) 1993-11-26 2002-06-10 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US5812419A (en) * 1994-08-01 1998-09-22 Abbott Laboratories Fully automated analysis method with optical system for blood cell analyzer
EP1089078B1 (en) 1994-10-20 2007-02-28 Sysmex Corporation Reagent and method for analyzing solid components in urine
WO1996020456A1 (en) 1994-12-23 1996-07-04 International Remote Imaging Systems, Inc. Method and apparatus of analyzing particles in a fluid sample and displaying same
US5619032A (en) 1995-01-18 1997-04-08 International Remote Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for automatically selecting the best focal position from a plurality of focal positions for a focusing apparatus
JPH0989753A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Hitachi Ltd 粒子分析装置
US5808737A (en) 1996-02-29 1998-09-15 Sienna Biotech, Inc. Pre-analysis chamber for a flow particle analyzer
WO1997043620A1 (en) 1996-05-15 1997-11-20 International Remote Imaging Systems, Inc. Selectively emphasizing particles of interest from a fluid sample for analysis
US6184978B1 (en) 1996-05-15 2001-02-06 International Remote Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for verifying uniform flow of a fluid sample through a flow cell and distribution on a slide
US5872627A (en) * 1996-07-30 1999-02-16 Bayer Corporation Method and apparatus for detecting scattered light in an analytical instrument
KR100200734B1 (ko) 1996-10-10 1999-06-15 윤종용 에어리얼 이미지 측정 장치 및 방법
US5985216A (en) 1997-07-24 1999-11-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Flow cytometry nozzle for high efficiency cell sorting
US5935857A (en) * 1997-08-01 1999-08-10 Coulter International Corp. Blood diluent
US20020028471A1 (en) 1998-02-20 2002-03-07 Oberhardt Bruce J. Cell analysis methods and apparatus
JP3867880B2 (ja) 1998-04-08 2007-01-17 シスメックス株式会社 尿中赤血球の鑑別装置および方法
WO2000011449A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-02 Union Biometrica, Inc. Instrument for selecting and depositing multicellular organisms and other large objects
US20030059440A1 (en) 1998-09-01 2003-03-27 Tim Clarot Composition and method for moisturizing nasal tissue
US6130745A (en) * 1999-01-07 2000-10-10 Biometric Imaging, Inc. Optical autofocus for use with microtiter plates
JP2000214070A (ja) 1999-01-21 2000-08-04 Sysmex Corp シ―スフロ―セルとそれを用いた血液分析装置
US6575930B1 (en) * 1999-03-12 2003-06-10 Medrad, Inc. Agitation devices and dispensing systems incorporating such agitation devices
JP4824157B2 (ja) 1999-08-06 2011-11-30 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 長いエスカレータと動く歩道の支持構造体
US6632676B1 (en) 1999-09-24 2003-10-14 Clinical Diagnostic Solutions Multi-purpose reagent system and method for enumeration of red blood cells, white blood cells and thrombocytes and differential determination of white blood cells
EP1242050A4 (en) 1999-12-21 2004-05-26 Univ Yale STIMULATION OF ANGIOGEN SE BY THE USE OF SURVIVIN
JP2004500562A (ja) * 1999-12-29 2004-01-08 ユニオン バイオメトリカ インコーポレイテッド フローサイトメトリーのための高粘度シース試薬
US6974938B1 (en) 2000-03-08 2005-12-13 Tibotec Bvba Microscope having a stable autofocusing apparatus
JP2001290161A (ja) 2000-04-04 2001-10-19 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製法
KR100347760B1 (ko) * 2000-04-19 2002-08-09 엘지전자주식회사 기울어진 세탁조가 구비된 세탁기
US7236623B2 (en) 2000-04-24 2007-06-26 International Remote Imaging Systems, Inc. Analyte recognition for urinalysis diagnostic system
CN1214340C (zh) 2000-04-24 2005-08-10 国际遥距成象系统公司 多个神经网络的成像设备和方法
US7283223B2 (en) 2002-08-21 2007-10-16 Honeywell International Inc. Cytometer having telecentric optics
CA2349995A1 (en) 2000-06-14 2001-12-14 Lianne Ing Viewing particles in a relatively translucent medium
US7061595B2 (en) * 2000-08-02 2006-06-13 Honeywell International Inc. Miniaturized flow controller with closed loop regulation
US6875973B2 (en) * 2000-08-25 2005-04-05 Amnis Corporation Auto focus for a flow imaging system
EP2299256A3 (en) * 2000-09-15 2012-10-10 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
US20040070757A1 (en) * 2000-12-29 2004-04-15 Moore Richard Channing High viscosity sheath reagent for flow cytometry
FR2821428B1 (fr) * 2001-02-23 2004-08-06 Abx Sa Reactif et procede pour l'identification et le comptage de cellules biologiques
US7907765B2 (en) 2001-03-28 2011-03-15 University Of Washington Focal plane tracking for optical microtomography
EP1395374B1 (en) * 2001-05-17 2013-04-17 Beckman Coulter, Inc. Flow cytometer with active automated optical alignment system
JP4838446B2 (ja) 2001-06-20 2011-12-14 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP2003005088A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Nikon Corp 顕微鏡用焦点合わせ装置およびそれを備えた顕微鏡
AU2002335715A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-24 Burstein Technologies, Inc. Optical bio-disc systems for nuclear morphology based identification
JP4021183B2 (ja) 2001-11-29 2007-12-12 オリンパス株式会社 合焦状態信号出力装置
US20060050946A1 (en) * 2002-05-10 2006-03-09 Mitchison Timothy J Computer-assisted cell analysis
JP4370554B2 (ja) 2002-06-14 2009-11-25 株式会社ニコン オートフォーカス装置およびオートフォーカス付き顕微鏡
AU2003261795A1 (en) 2002-09-05 2004-03-29 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Method for detecting microbe or cell
JP4754828B2 (ja) 2002-11-18 2011-08-24 イリス インターナショナル インコーポレイテッド マルチレベルコントローラシステム
US6825926B2 (en) * 2002-11-19 2004-11-30 International Remote Imaging Systems, Inc. Flow cell for urinalysis diagnostic system and method of making same
JP2004188042A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Hitachi Hometec Ltd 炊飯器
EP1447454A1 (en) 2003-02-14 2004-08-18 DR. Chip Biotechnology Incorporation Method and apparatus for detecting pathogens
DE10308171A1 (de) 2003-02-27 2004-09-09 Leica Microsystems Jena Gmbh Verfahren zur automatischen Fokussierung
GB0304515D0 (en) * 2003-02-27 2003-04-02 Dakocytomation Denmark As Standard
EP1597578B1 (en) * 2003-02-27 2006-12-20 Dako Denmark A/S Standard for immunohistochemistry, immunocytochemistry and molecular cytogenetics.
US6900058B2 (en) * 2003-03-11 2005-05-31 Bionostics, Inc. Control solution for photometric analysis
US7324694B2 (en) 2003-05-23 2008-01-29 International Remote Imaging Systems, Inc. Fluid sample analysis using class weights
US20040241677A1 (en) 2003-05-29 2004-12-02 Lin Jeffrey S Techniques for automated diagnosis of cell-borne anomalies with digital optical microscope
JP4057539B2 (ja) * 2004-01-09 2008-03-05 浜松ホトニクス株式会社 シースフローセルキュベット及びその製造方法
US9176121B2 (en) 2004-02-13 2015-11-03 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Identification of blood elements using inverted microscopy
US7394943B2 (en) 2004-06-30 2008-07-01 Applera Corporation Methods, software, and apparatus for focusing an optical system using computer image analysis
JP2006039315A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 自動焦点装置及びそれを用いた顕微鏡装置
US7340957B2 (en) * 2004-07-29 2008-03-11 Los Alamos National Security, Llc Ultrasonic analyte concentration and application in flow cytometry
US7822276B2 (en) 2005-02-17 2010-10-26 Iris International, Inc. Method and apparatus for analyzing body fluids
WO2007005973A2 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Honeywell International, Inc. A microfluidic card for rbc analysis
JP2007024844A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sysmex Corp 血液分析方法及び血液分析装置
DE102005034441A1 (de) 2005-07-22 2007-02-22 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Mikroskopobjektiv
EP1930717B1 (en) 2005-09-29 2019-06-19 Olympus Corporation Focal position determining method and apparatus
JP4896534B2 (ja) * 2006-01-31 2012-03-14 シスメックス株式会社 粒子分析装置用シース液
US20070209938A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Jianzhong Zhang Method and apparatus for biopolymer analysis
CN101460953B (zh) * 2006-03-31 2012-05-30 索雷克萨公司 用于合成分析的序列的系统和装置
CN1834612A (zh) * 2006-04-29 2006-09-20 北京索通医疗技术有限公司 一种用于血细胞分析仪的多功能稀释液及其制备方法
WO2007134189A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Detecting tumor biomarker in oral cancer
JPWO2007145091A1 (ja) 2006-06-15 2009-10-29 株式会社ニコン 細胞培養装置
DE102006027836B4 (de) 2006-06-16 2020-02-20 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop mit Autofokuseinrichtung
SE530750C2 (sv) 2006-07-19 2008-09-02 Hemocue Ab En mätapparat, en metod och ett datorprogram
CN1945326A (zh) * 2006-10-13 2007-04-11 江西特康科技有限公司 基于视觉形态的五分类全血细胞分析方法
US7835000B2 (en) * 2006-11-03 2010-11-16 Los Alamos National Security, Llc System and method for measuring particles in a sample stream of a flow cytometer or the like
US7799575B2 (en) * 2006-11-07 2010-09-21 Genetix Limited Flow cytometers
JP2008276070A (ja) 2007-05-02 2008-11-13 Olympus Corp 拡大撮像装置
US9110010B2 (en) 2007-05-11 2015-08-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Electrical detection using confined fluids
CN103543093B (zh) 2007-06-07 2016-08-10 技术研究及发展基金有限公司 细胞测量设备
US8941826B2 (en) * 2007-09-10 2015-01-27 The Penn State Research Foundation Three-dimensional (3D) hydrodynamic focusing using a microfluidic device
JP2009089753A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5393013B2 (ja) 2007-10-04 2014-01-22 株式会社タイトー 制御プログラム、Webサーバ及びゲーム配信システム
US8266950B2 (en) * 2007-12-19 2012-09-18 Los Alamos National Security, LLP Particle analysis in an acoustic cytometer
US8714014B2 (en) * 2008-01-16 2014-05-06 Life Technologies Corporation System and method for acoustic focusing hardware and implementations
US9602777B2 (en) 2008-04-25 2017-03-21 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Systems and methods for analyzing body fluids
WO2012030313A1 (en) 2008-04-25 2012-03-08 James Winkelman Method of determining a complete blood count and a white blood cell differential count
JP5470625B2 (ja) * 2008-06-04 2014-04-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 粒子画像解析方法および装置
WO2009151624A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Xy, Inc. Lubricious microfluidic flow path system
NZ590166A (en) * 2008-06-30 2013-09-27 Microbix Biosystems Inc Method and apparatus for sorting cells
US8343978B2 (en) 2008-08-04 2013-01-01 Adds Pharmaceuticals Llc Fast onset orodispersable tablets
US8603773B2 (en) * 2008-09-19 2013-12-10 Beckman Coulter Method and system for analyzing a blood sample
US9494570B2 (en) 2008-10-02 2016-11-15 Pixcell Medical Technologies Ltd. Optical imaging based on viscoelastic focusing
US20100221752A2 (en) * 2008-10-06 2010-09-02 Somalogic, Inc. Ovarian Cancer Biomarkers and Uses Thereof
FR2940976B1 (fr) 2009-01-13 2017-11-03 Oreal Utilisation a des fins de criblage d'actifs anti-ages de formes solubles de la proteine de type desmogleine i
PL2440941T3 (pl) 2009-06-10 2017-10-31 Cynvenio Biosystems Inc Sposoby i urządzenia z przepływem laminarnym
EP2288056A3 (en) * 2009-07-22 2012-07-11 Yamaha Corporation Audio signal processing system comprising a plurality of devices connected by an audio network
JP5586889B2 (ja) * 2009-07-29 2014-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 粒子画像解析装置
WO2011026136A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Life Technologies Corporation Low-volume sequencing system and method of use
US8362409B2 (en) 2009-10-29 2013-01-29 Applied Precision, Inc. System and method for continuous, asynchronous autofocus of optical instruments
US9068916B2 (en) * 2010-03-15 2015-06-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microassembled imaging flow cytometer
CN102272574B (zh) * 2010-03-31 2014-04-09 古河电气工业株式会社 光信息解析装置及光信息解析方法
US9090865B2 (en) * 2010-10-29 2015-07-28 The Regents Of The University Of California Systems and methods for particle classification and sorting
US8528427B2 (en) 2010-10-29 2013-09-10 Becton, Dickinson And Company Dual feedback vacuum fluidics for a flow-type particle analyzer
AU2012271330B2 (en) * 2011-06-17 2015-04-02 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Solutions for histoprocessing of biological samples
EP2568288A1 (en) 2011-09-08 2013-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Means and methods for staining acid-fast cells
KR101849974B1 (ko) 2011-09-16 2018-04-19 삼성전자주식회사 개구수 제어 유닛, 이를 채용한 가변형 광 프로브 및 깊이 스캐닝 방법
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US20140193892A1 (en) * 2012-07-25 2014-07-10 Theranos, Inc. Image analysis and measurement of biological samples
US9464977B2 (en) * 2012-10-24 2016-10-11 The Regents Of The University Of California System and method for deforming, imaging and analyzing particles
CN102998437A (zh) 2012-11-26 2013-03-27 江苏美诚生物科技有限公司 尿沉渣分析用鞘液及其制备方法
ES2711364T3 (es) 2013-03-15 2019-05-03 Iris Int Inc Sistemas y métodos de célula de flujo para el análisis de partículas en muestras de sangre
US9857361B2 (en) * 2013-03-15 2018-01-02 Iris International, Inc. Flowcell, sheath fluid, and autofocus systems and methods for particle analysis in urine samples
BR112015021902B1 (pt) 2013-03-15 2021-06-15 Iris International, Inc Líquido para alinhamento de partícula e organela intracelular
WO2014145989A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Iris International, Inc. Method and composition for staining and processing a urine sample
JP6112066B2 (ja) 2014-05-27 2017-04-12 横河電機株式会社 モジュール式電子機器連結用収納部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20230243731A1 (en) 2023-08-03
JP2016519758A (ja) 2016-07-07
KR102055474B1 (ko) 2019-12-12
EP2972214B1 (en) 2018-10-31
EP3489656B1 (en) 2021-11-17
JP6523246B2 (ja) 2019-05-29
EP2972204A1 (en) 2016-01-20
BR112015021800A2 (pt) 2017-07-18
TR201809959T4 (tr) 2018-08-27
BR112015020098B1 (pt) 2020-10-27
US20170370820A1 (en) 2017-12-28
EP2972208B1 (en) 2018-06-13
BR112015021593B1 (pt) 2020-12-29
CN105102959B (zh) 2017-06-09
ES2683831T3 (es) 2018-09-28
EP2972210B1 (en) 2024-03-27
KR20150130291A (ko) 2015-11-23
CN109100288A (zh) 2018-12-28
JP6401776B2 (ja) 2018-10-10
EP2972214A1 (en) 2016-01-20
US11946848B2 (en) 2024-04-02
EP2972211A1 (en) 2016-01-20
US9909973B2 (en) 2018-03-06
US11543340B2 (en) 2023-01-03
HRP20181125T1 (hr) 2018-09-21
EP2972210A1 (en) 2016-01-20
KR20150129708A (ko) 2015-11-20
JP2016519759A (ja) 2016-07-07
US20140273067A1 (en) 2014-09-18
CN109142195A (zh) 2019-01-04
EP2972211B1 (en) 2018-12-19
EP2972204B1 (en) 2021-05-12
KR20150129711A (ko) 2015-11-20
WO2014145984A1 (en) 2014-09-18
EP3467472A1 (en) 2019-04-10
US9279750B2 (en) 2016-03-08
US20230075298A1 (en) 2023-03-09
WO2014146030A1 (en) 2014-09-18
ES2711364T3 (es) 2019-05-03
US20160169785A1 (en) 2016-06-16
CN105143850A (zh) 2015-12-09
BR112015020098A2 (pt) 2017-07-18
CN105074422B (zh) 2019-07-09
EP3842785A1 (en) 2021-06-30
JP6404317B2 (ja) 2018-10-10
BR112015021593A2 (pt) 2017-07-18
CN105074422A (zh) 2015-11-18
US20230152203A1 (en) 2023-05-18
CN105102959A (zh) 2015-11-25
EP2972208A1 (en) 2016-01-20
TR201901203T4 (tr) 2019-02-21
JP2016512336A (ja) 2016-04-25
US10705008B2 (en) 2020-07-07
US10060846B2 (en) 2018-08-28
US10429292B2 (en) 2019-10-01
BR112015019969B1 (pt) 2021-01-05
US9702806B2 (en) 2017-07-11
EP3842785B1 (en) 2024-01-17
US20200080926A1 (en) 2020-03-12
JP2016520806A (ja) 2016-07-14
WO2014146061A1 (en) 2014-09-18
KR20150129712A (ko) 2015-11-20
CN105143849A (zh) 2015-12-09
KR102067317B1 (ko) 2020-01-16
US20200033249A1 (en) 2020-01-30
CN109142195B (zh) 2021-10-01
WO2014146051A1 (en) 2014-09-18
US20140273081A1 (en) 2014-09-18
US9322752B2 (en) 2016-04-26
US20230243730A1 (en) 2023-08-03
BR112015019969A2 (pt) 2017-07-18
EP3467472B1 (en) 2021-04-21
CN105143850B (zh) 2018-08-21
KR101802626B1 (ko) 2017-11-28
EP3489656A1 (en) 2019-05-29
US20140273068A1 (en) 2014-09-18
BR112015021800B1 (pt) 2021-01-26
CN105164510A (zh) 2015-12-16
US10345217B2 (en) 2019-07-09
US11525766B2 (en) 2022-12-13
US20180149576A1 (en) 2018-05-31
US20160041083A1 (en) 2016-02-11
US20140273076A1 (en) 2014-09-18
KR102095617B1 (ko) 2020-03-31
CN105143849B (zh) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330025B2 (ja) 染色及びサンプル処理用の方法及び組成物
JP6393739B2 (ja) 尿サンプルの染色及び処理のための方法及び組成物
US20210130866A1 (en) Cellular Analysis of Body Fluids
CN105074420B (zh) 血液学系统和方法
JP2007263894A (ja) 血液学的試料の測定方法及び測定装置
JP3345135B2 (ja) 血液分析方法
JP3739482B2 (ja) 尿中の有形成分分析方法および試薬
US20210108994A1 (en) Method and composition for staining and sample processing
JP4338206B2 (ja) 赤芽球の分類計数方法
JP2000187033A (ja) 細胞染色液
JP4107441B2 (ja) 赤芽球の分類計数用試薬
JP6871729B2 (ja) マラリア原虫に感染した赤血球の検出方法及び血液分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250