JP4209589B2 - 一体型流体操作カートリッジ - Google Patents

一体型流体操作カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4209589B2
JP4209589B2 JP2000526296A JP2000526296A JP4209589B2 JP 4209589 B2 JP4209589 B2 JP 4209589B2 JP 2000526296 A JP2000526296 A JP 2000526296A JP 2000526296 A JP2000526296 A JP 2000526296A JP 4209589 B2 JP4209589 B2 JP 4209589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
fluid
cartridge
chamber
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000526296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001527220A (ja
Inventor
ファーザド・ポーラーマディ
ウィリアム・エイ・マクミラン
ジーザス・チン
ロナルド・チャン
リー・エイ・クリステル
グレゴリー・ティ・コバクス
エム・アレン・ノースロップ
カート・イー・ピーターセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cepheid
Original Assignee
Cepheid
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cepheid filed Critical Cepheid
Publication of JP2001527220A publication Critical patent/JP2001527220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209589B2 publication Critical patent/JP4209589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6095Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/06Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6091Cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00427Means for dispensing and evacuation of reagents using masks
    • B01J2219/00432Photolithographic masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • B01J2219/00529DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0631Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0636Focussing flows, e.g. to laminate flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/046Chemical or electrochemical formation of bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0622Valves, specific forms thereof distribution valves, valves having multiple inlets and/or outlets, e.g. metering valves, multi-way valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0644Valves, specific forms thereof with moving parts rotary valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
(関連出願情報)
本発明は、1997年12月24日に出願された米国出願番号08/998,188号と、1998年7月14日に出願された米国出願番号09/115,454号とを基礎に優先権主張する。
【0002】
(技術分野)
本発明は流体試料の処理用カートリッジに関する。
【0003】
(背景技術)
臨床または環境流体の分析は、通例、流体試料への化学的、光学的、電気的、機械的または熱的な一連の処理段階を含む。このような処理は、ベンチトップ機器や使い捨て型カートリッジ、または、これら2つを合わせたものと一体であっても、複雑な流体アッセンブリと処理演算を含んでいる。
【0004】
現在の生物医学処理機器は、1つの処理域から別の処理域へと大量の液体を自動的に動かす、典型的に複雑な、機械的に動かす装置である。従来のカートリッジはまた、通例、液体試料を液体プラグやボールスとして処理し、少量の試料を1つの処理域から別の処理域へと動かした後、さらなる処理を行う。例えば、アンダーソン等が、そのような試料処理装置を、論文「微細流体生化学分析システム」トランスデューサ '97、1997年ソリッドステートセンサとアクチュエータに関する国際会議、シカゴ、1997年6月16〜19日、477−480頁で開示している。
【0005】
多くの分析手続においては、比較的大量の液体(マイクロリットル(μL)からミリリットル(mL)まで)が分析されなくてはならない。上記ボールス法を使うと、そのような量は各操作が行われる間、容器内で保持されてなければならない。ボールス法は複雑な処理が行えるが、処理できる流体試料量は、個々の処理領域の大きさにより制限され、特に試料が短期間で処理される処理領域の場合には制限される。よって、ボールス法に基づいた分析での分析物の最低検出濃度、すなわち感度も制限される。
【0006】
容器が一体型回路チップ技術(微細流体チップ)で加工成型されている場合、その微細加工チップは、低濃度の分析物を検出するのに必要なかなり大量の液体を容れるため、とても大きくなくてはならない。例えば100マイクロリットルの量に対し、一辺が少なくとも1cmのチップが、各ボールス処理領域に必要である。このように大きなチップは、高額なだけでなく小型化という目的を損ね、特に、多くの使い捨てタイプの医療や環境診断に用いるものに対しては小型化という目的を損ねる。
【0007】
現在の微細流体技術は、ピコリットル、ナノリットル、マイクロリットルの流体量に焦点を当ててきた。これら少量の液体は、多くの現実の診断へ適用するには実用的ではない。図1に示すように、生物試料中の検出に必要な化学濃度の全範囲は、少なくとも20段階(6コピー/mLから6×1020コピー/mL)ある。故に、潜在する分析物(特に、大抵の生物試料に非常に低濃度で存在するDNA)の全範囲を検出するカートリッジは、大小の試料量を処理できなければならない。
【0008】
特に重要なのは、DNAのような低コピー濃度の検出であり、この検出の場合、多量の試料が必要である。例えば、DNA調査分析物の理論上検出可能な最低濃度を得るには、多量の試料、例えば、約10-4リットル以上の試料が必要である。伝染病の検出では、グラム陰性のバクテリアは血液1ミリリットルあたり10コピー以下で存在し、クリプトスポリジウムは通常飲料水1ガロンにつきほんの2,3コピー、濃度の高い生体危険因子、例えば炭疽菌は、水1ミリリットルにつき100コピー以下、そして食中毒因子、例えば、大腸菌とサルモネラ菌は、食物1グラムにつき10コピー以下で現れる。
【0009】
よって、このような伝染病分析物を検出するのに要する試料量は、大抵の臨床分析や免疫化学分析におけるようにより高い濃度で存在する分析物を検出するのに必要とされる量よりも多い。加えて、免疫分析や臨床化学分析でみられるようなより濃度の高い分析物の場合、大量の試料を使うことで、感度のより低い検出手段を選択できる随意選択幅が広がると共に、試料を分けて複数の分析物を検出する能力が得られる。一方、大量試料の利点にもかかわらず、特異な機能は、概して多量とは適合しない微細流体構造で実現されることが一般的に認められている。
【0010】
(発明の開示)
本発明の処理装置と方法は、マイクロからマクロの大きさのチャネルと、チェンバと、貯蔵槽と、検出処理領域とのあらゆる望ましい組み合わせをもつより大きなカートリッジ内に、微細流体チップや要素を組み入れることで、大量試料と微細流体構造間のジレンマを上手く解消する。これにより、従来のカートリッジタイプの物理環境で、微細加工チップと他の細かな流体や分析要素の、重要特性の利用が可能となる。このような組み合わせは、表面的には「ラブオンチップ(lab-on-a-chip)」技術より洗練されていないが、デザイン、製造、使用面での効率と利便の優れた融合が得られる。
【0011】
好ましい実施形態では、本発明は、流体試料から所望の分析物を分離し、元の試料量より少ない量の溶離流体内へその分析物を注ぐ装置を提供する。所望の分析物は、例えば、有機体、細胞、タンパク質、核酸、炭水化物、ウィルス粒子、バクテリア、化学物資または生化学物質を構成してもよい。好ましい使用においては、所望の分析物は核酸を構成する。
【0012】
本装置は内部に、試料をカートリッジ内へ導く入口と、入口からカートリッジ本体を通って伸びる試料流路を形成したカートリッジから成る。試料流路は、試料から所望の分析物を捕らえるための、少なくとも1つの貫流構成部品を有する分析物捕獲領域を含む。
【0013】
貫流構成部品は、好ましくは、チェンバを有する微細加工チップであり、チェンバ内部に内部微細構造を形成する。上記微細構造は、試料がチップ内を流れるとき、分析物を捕らえるための充分に広い表面領域と、所望の分析物との結合親和力を有する。上記微細構造は、チェンバの少なくとの1つの壁と一体になり、チェンバの中へと伸びる一列のコラムから成るのが好ましい。また別の実施形態では、貫流構成部品はカートリッジ内のチャネルまたはチェンバを備え、カートリッジは分析物を捕らえるための少なくとも1つの固体支持体を含む。適した固体支持体には、例えば、フィルター、ビーズ、ファイバー、膜、ガラスウール、濾紙、ポリマー(重合体)やゲルが含まれる。
【0014】
溶離流体を通す流路はまた、カートリッジ内に形成される。溶離流体流路は貫流構成部品内を通っており、よって、捕らえた分析物を要素から溶離流体内へと放出する。溶離流体流路は要素内を通過後、試料流路から分岐する。好ましい実施形態では、カートリッジは要素を熱する発熱体を含み、あるいは、発熱体に連結でき、これによって溶離効率が高まる。
【0015】
カートリッジはまた、例えば1つ以上のバルブや分流加減器や流体ダイオードといった少なくとも1つの流れ制御装置を含み、流れ制御装置は、流体試料が捕獲要素を流れた後、その試料を試料流路内へと導き、溶離流体が捕獲要素を流れた後、溶離流体と溶離された分析物を溶離流体流路内へと導く。好ましい実施形態では、カートリッジはさらに、試料流路の端に、残っている流体試料を集めるための廃棄チェンバと、溶離流体流路の端に、溶離された分析物を受けるための第2チェンバを含んでいる。第2チェンバは、あるいは、さらなる処理用に溶離された分析物を受けるため、カートリッジに連結された別の反応管内に形成された反応チェンバであってもよい。
【0016】
流体試料をボールスとして処理する従来の流体カートリッジと対照的に、本発明の連続流型カートリッジは、カートリッジ内のどの相互作用領域よりも多量の流体試料を迅速に処理できる。より多くの量の試料を処理できることによって、核酸のような低コピー濃度の分析物の検出感度を高めることができる。
【0017】
好ましい操作形態において、カートリッジはDNAやRNAなどの核酸を流体試料から分離し、その核酸をより少量の溶離流体内へと凝縮するのに使われる。このように使用する場合、カートリッジ内に形成された試料流路は、流体試料中の細胞や胞子や微生物を溶解するために、チャネルやチェンバなどの溶解領域を含む。好ましくは、溶解領域内の流体試料に超音波エネルギーを伝達するために、例えば超音波ホーンなどの超音波変換器(超音波トランスデューサ)がカートリッジに連結されており、このことにより、細胞や胞子や微生物の溶解効果が上がる。溶解チャネルやチェンバは、超音波エネルギーを適用するとき、細胞や胞子や微生物を破裂するために粒子やビーズをさらに含んでもよい。
【0018】
溶解チャネルやチェンバは、好ましくは、試料がチェンバ内を流れるとき細胞や胞子や微生物を捕らえる固相を含む。適した固相としては、例えば、フィルター、ビーズ、ファイバー、膜、ガラスウール、濾紙、ポリマーやゲルが含まれる。溶解は、超音波エネルギーを、固相上に捕えられた細胞や胞子や微生物に当てることによりなされる。超音波エネルギーは、例えば、溶解チェンバの壁に連結された超音波ホーンまたはカートリッジ内に組み込まれた超音波ホーンから供給できる。カートリッジはまた、超音波エネルギーを当てながら流体試料を熱するために、溶解チェンバと熱接触する発熱体を含むか、あるいは上記発熱体に連結してもよい。
【0019】
カートリッジの別の実施形態では、溶解領域は捕獲領域の上流に位置する溶解チェンバを備え、カートリッジはさらに、溶解試薬を保つための、溶解チェンバと流体接触している試薬チェンバを含む。本実施形態では、ポンプのような流体動力源がまた、溶解試薬を溶解チェンバ内へ流し込んで、試料と接触させるために、設けられる。溶解試薬は、上述した超音波溶解の実施形態と組み合わせて使ってもよい。
【0020】
好ましい実施形態では、本発明はまた、1つ以上のカートリッジを収容する外部機器を提供する。外部機器は1つ以上のポンプ、または真空機器、または圧力発生源等の流体動力源を含み、流体動力源は、カートリッジ内に形成された1つ以上の出入口や通気穴と接続して、試料をカートリッジ内へ強制的に流す。機器またはカートリッジは、1つ以上のマイクロプロセッサやマイクロコントローラやメモリチップといった処理エレクトロニクスを、カートリッジの操作を制御するのに含んでもよい。
【0021】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、カートリッジ内の一連の、相互に連結し作用する領域を流体試料が流れるときに、その試料に様々な操作を行うカートリッジを提供する。上記領域は、カートリッジを通る流体流路に沿って連続して位置しているため、流体の流れの一部は、1領域で特定の操作を、そして、次の領域では別の操作をを受ける。試料は相互作用領域を通って流れることで、与えられた時間で、同時に2つ以上の領域と接触する。試料の流れは、連続的であるのが好ましく、そのことにより、各領域での操作が流体流の上で同時に、連続的に起こる。
【0022】
本発明のカートリッジは、生物分子のような試料中の化学成分の検出及び/または分析のための流体試料の処理を大変改善できる。従来の技術と比して、先駆的改善点は、カートリッジ内でどの相互作用領域よりも多量の流体試料を迅速に処理でき、よって核酸のような低コピー濃度の分析物の検出感度が高まる点である。カートリッジはまた、試薬と流体試料を混ぜたり、上記混合物を溶解したり、漉したり、分析物の検出、拡張などのさらなる処理に適した反応チェンバや別個の反応導管に導くといった処理を自動的に行うように設計され得る。
【0023】
流体試料への操作は試料がカートリッジの様々な領域を流れるとき流体試料上で行われるので、あらゆる一体型微細流体処理チップや他の要素は非常に小さく、ボールスを基本とする手段の100分の1程小さくできる。これにより処理設備全体を小さくしながら、相当多くの流体試料(例えば0.1から10mL)の処理ができ、よって非常に小さな微細流体チップや他の流体処理要素の特有の特性を利用できる。
【0024】
好ましい実施形態では、本発明は、流体試料から所望の分析物を分離し、その分析物を元の試料量より少量の溶離流体内へと凝縮する装置を供給する。所望の分析物は、例えば、有機体、細胞、タンパク質、核酸、炭水化物、ウィルス粒子、バクテリア、化学物質または生化学物質を構成してもよい。好ましい使用においては、所望の分析物は核酸を構成する。
【0025】
ここで使われているように、用語“核酸”は、あらゆる可能な形態、即ち、二重撚り核酸、一撚り核酸またはその2つのあらゆる組み合わせの形をとった、DNAやRNAなどのあらゆる人造または自然発生する核酸を示す。また、ここで使われているように用語“流体試料”は気体と液体の両方、好ましくは、後者を含む。流体試料は、粒子、細胞、微生物、イオン、タンパク質や核酸などの大小の分子等を含む水溶液であってもよい。特定の使用においては、流体試料は、血液や尿といった体液や粉状食品などの懸濁液であってもよい。流体試料には、例えば、化学物質との混合、遠心分離、ペレット化等の前処理をしてもよく、また流体試料は未処理のままでもよい。
【0026】
図2は、本発明の好ましい実施形態によるカートリッジ101の例を示す。カートリッジは流体試料を処理して、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)などにより核酸を拡張するように作られている。カートリッジ101は、流体試料をカートリッジ内へと導く試料入口103と、試料入口103からカートリッジ本体内へと伸びる試料流路を含む。
【0027】
試料流路は、試料と溶解試薬の混合のため、試料入口103から混合チェンバ107へと通じるチャネル105を含む。試料流路はまた溶解チェンバ119を含み、溶解チェンバ119では、試料がフィルターと接して試料内の例えば、細胞や胞子や微生物といった構成成分を捕える。捕えられた構成成分はチェンバ119内で溶解される。試料流路はさらに、例えば、試料が要素122を流れるとき、試料から核酸などの望みの分析物を捕えるための、貫流構成部品122を含む。
【0028】
貫流構成部品122は、好ましくは、微細加工チップであり、チップはその内部に、内部微細構造を形成するチェンバを有する。上記微細構造は、試料がチップ内を流れるとき、分析物を捕らえるための充分に広い表面領域と、所望の分析物との結合親和力を有する。また上記微細構造は、好ましくは、チェンバの少なくとも1つの壁と一体に形成され、チェンバの中へと伸びるコラムの配列を備える。上記微細加工チップの様々な実施形態は以下、図6〜図14を参照して詳細に述べる。
【0029】
また別の実施形態では、貫流構成部品122はカートリッジ内に形成されたチャネルまたはチェンバを備える。上記チャネルまたはチェンバは少なくとも1つの固体支持体を含み、固体支持体は、流体試料が固体支持体を通って流れるとき、試料から所望の分析物を捕らえる。適した固体支持体には、フィルター、ビーズ、ファイバー、膜、ガラスウール、濾紙、ポリマーやゲルが含まれる。
【0030】
試料流路はまた、流れ制御装置41A,41Bへと通じるチャネル135と、通気孔つきの廃棄チェンバ139へと通じるチャネル136を含む。流れ制御装置41A,41Bは、試料が捕獲要素122を流れた後、試料を廃棄チェンバ139へ導くように配置されている。流れ制御装置41A,41Bは、例えば、バルブ、分流加減器や流体ダイオードでもよい。
【0031】
溶離流体を運ぶ流路はまた、カートリッジ101内に形成されている。好ましい実施形態では、カートリッジは溶離流体を貯蔵する貯蔵チェンバ127を含む。溶離流体流路は貯蔵チェンバ127からチャネル131を通って伸び、貫流構成部品122を通過して、捕えた分析物を要素から溶解流体内へと放出する。また別の実施形態では、カートリッジは貯蔵チェンバ127の代わりに、またはそれに加えて、別個の入口を含み、溶離流体を外部源からカートリッジ内へと導く。
【0032】
溶離流体流路は要素122を通った後、試料流路から分岐する。この例では、溶離流体流路はチャネル135と辿って、流れ制御装置41A,41Bへと続いている。流れ制御装置41A,41Bは、溶離流体と溶離された分析物を、PCR試薬を含む試薬チェンバ141内へと導くように配置されている。試薬チェンバ141はPCR拡張するため、反応チェンバ143と流体接触している。
【0033】
反応チェンバ143は、カートリッジ101内に形成されるチェンバでもよい。あるいは、反応チェンバ143は、溶離された分析物を受けるためにカートリッジに連結されるよう作られた、別個の反応導管内に形成してもよい。この目的に適した反応導管は1998年3月2日出願の国際出願番号 PCT/US98/03962、発明の名称“熱交換、光学信号送信化学反応アッセンブリ”にて開示されているが、その開示内容はこの言及でここに組み込まれる。上記出願は、反応チェンバを受け、熱循環させる熱スリーブを開示している。このため、反応チェンバがカートリッジ本体の他の部分から突き出しているのは、反応チェンバを熱スリーブ内へ挿入させるのに都合がよい。
【0034】
カートリッジ101はまた、溶解試薬を貯蔵する貯蔵チェンバ109と、洗浄試薬を貯蔵する貯蔵チェンバ125を含む。カートリッジ101はさらに、バルブや流体ダイオードといった、カートリッジ内の流体の流れを制御する流れ制御装置123を含む。カートリッジ101はまた、好ましくは、様々なチャネルや領域内の流体の存在を感知するための抵抗センサ115を含む。
【0035】
図3では、カートリッジ101は、好ましくは、1つまたは1つ以上のカートリッジ101を受けるように設計られた携帯可能な、即ち、手持ち式の、あるいはデスクトップの外部機器211と組み合わせて使われる。使い捨て式カートリッジ101と外部機器211間の連結は、好ましくは、カートリッジ101の薄いカードのような部分と、機器211内の交接コネクタを用いて行われる。このタイプの連結は、例えばパーソナルコンピュータやカードケージ内のプリント配線基板に使われる、標準カードエッジコネクタと同様である。
【0036】
図2に示すように、カードまたは金属薄片上の、伝導物質でできた小幅なフィンガ151は,カートリッジ101が処理のために挿入されたとき、機器内の金製コネクタと接触する。本実施においては、複数の連結がカートリッジの狭い幅内でなされることができる。本カートリッジの場合、カードは塑形プラスチックの薄い部分やシートでよく、その上に伝導物質が置かれる。
【0037】
電気連結は情報を、カートリッジ101上の記憶メモリおよび/または知能部の内外へ移すのに使われてもよい。例えば、メモリやマイクロプロセッサチップは、カートリッジの一部として組み入れてもよい。本チップはカートリッジのタイプなどの情報、カートリッジの処理のための特定プロトコル、受諾と拒絶の許容誤差、品質追跡のための通し番号やロットコード、処理結果保存規定等のプログラム情報を好ましくは含む。
【0038】
カートリッジ101上の一体型電子メモリは、異なる流体処理プロトコル用に、機器211を迅速、簡単、間違えのなくセットアップすることを可能とする。カートリッジが機器に挿入されると、機器は、カートリッジ上のメモリに電気的にアドレスを送って指令し、それにより、挿入カートリッジによって実行される流体操作の時系列を制御するための、適切な指令一式を自動的に受けることができる。機器211は、カートリッジメモリ内の各段階を単純に、連続的に検索し、実行し、または、その内容をダウンロードするので、ユーザは、例えばキーボード213を使って上記時系列を編集できる。
【0039】
書き込み可能なメモリ(例えば、消去及び書き込み可能な読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去及び書き込み可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)などの、適切なメモリがカートリッジ上に含まれれば、カートリッジ内に導入された試料に基づいて、中間結果と最終結果は、処理後、物質試料と同場所に保存するために、機器によってカートリッジメモリ内へ書き込まれることができる。これは、法医学など、試料や結果の記録保管が必要とされるような使用の場合に特に有効である。
【0040】
さらに、他の情報をカートリッジ上のメモリに、変更不可能(または変更可能)な形で保存できる。例えば、カートリッジ通し番号、ロット製造情報や関連情報は、前もってプログラムし、且つ、変更不可能にできる。使用者データ、技術者識別番号、試験日、試験地や機器通し番号は変更不可能な形でカートリッジ内に書き込むことができる。このことにより、検体処理における“一連の管理”を簡単に確認することができる。データ保存技術に熟知した技術者なら、光学アドレスプリント領域(例えば、インクジェットや熱の)、磁気ストリップ等、電子以外の他の記憶手段を使えることがわかる。
【0041】
電力は外部機器211からカートリッジ101へ供給される。あるいは、多数の試料を処理するのに連続して使用される複数のカートリッジの電力需要に応えるために、バッテリーを付けることによって機器をより大きくより重くするのではなく、各カートリッジのための電源をカートリッジに含めて、機器及びカートリッジに充分な電力を供給してもよい。
【0042】
機器211は、好ましくは、カートリッジ101の働きを制御するために、プロセッシングエレクトロニクス、例えば1つ以上のマイクロプロセッサ、多重変換装置、動力制御回路、及びセンサ回路を含む。プロセッシングエレクトロニクスは、コンタクトフィンガ151及び電気導線147によって、カートリッジ101中の様々な領域や貯蔵エリア、ポンプ、センサ及びチャネルに接続されている。あるいは、無線周波数又は赤外線のリンクのような、カートリッジから機器への他のデータリンクがあってもよい。好ましい実施形態において、プロセッシングエレクトロニクスは物理的に外部機器211に設置されているが、プロセッシングエレクトロニクスはカートリッジ101上に設置されてもよいということは理解されるべきである。
【0043】
外部及び内部流体動力源のいずれもが、本明細書中に開示されているカートリッジとともに使用するのに適している。流体動力源は、カートリッジ101自身の中あるいは上に収容されているか、又は、例えばカートリッジ101が処理のために挿入されている外部機器211に含まれるなどして、カートリッジの外部にある。本明細書中に述べられている一つの類型の流体動力源は、カートリッジ101の内部に設置された電解質ポンプ(eポンプ)である。密封されたパウチ(袋状のもの)の内部の流体は、電流によって気体成分へと分解され、それによってパウチに圧力を加え、パウチを膨張させる。この密封されたポンプ動作をするパウチ、あるいはeポンプは、試薬パウチに接触して置かれ、ポンプ動作をするパウチが膨らむにつれて、試薬パウチの内容物を、流体回路内へ押し出す。
【0044】
他の類型の流体動力源が、本発明のカートリッジとともに使用されてもよい。例えば、ステッピングモータあるいはソレノイドは、カートリッジ内部の試薬パウチに対して力及び圧力を与えるために用いられ、それによって試薬パウチの内容物を流体回路内へ押し出す。あるいは、カートリッジ内部又は外部機器の内部に設置された機械ばねは、試薬パウチに圧力をかけ、試薬を流体回路内へ押し出すための動力源を提供する。ばねに蓄積される機械的なエネルギは、生成の間カートリッジに内蔵されるか、又は、カートリッジを機器へ差し込む間に(すなわち、カートリッジを手動で差し込む際にばねを張ることによって)発生する。
【0045】
他の潜在的な流体動力源は、カートリッジ内部又は機器内部に設置された空気圧源(又は真空源)を含む。そのような流体動力源は、圧力を加えられた(又は真空にされた)缶やチップ、あるいは他の容器によって生じさせられる。動力源は、カートリッジ内部又は機器内部に設置された圧縮機又は真空ポンプであり得る。外部の圧力動力源又は真空動力源が使用される場合、カートリッジは動力源と接続するのにふさわしい孔(ポート)や通気孔(ベント)やチャネル(溝)を備えている。同様に、電気泳動性動力源又は電気浸透性動力源が利用される。圧電的に、磁気的に、あるいは静電的に駆動される薄膜ポンプ又はバルブは、カートリッジの中に組み込まれるかカートリッジが機器の中に挿入される時に上記装置が機械的にカートリッジと接続するように、機器の中に恒久的に設置される。
作動工程において、例えば核酸といった望まれる分析物を含む流体試料は、カートリッジ101の試料ポート103に添加され、例えば電気分解ポンプ、あるいは機械的ポンプによって、間断無くチャネル105を下って、ミキシングチャンバ107内へ流れ込む。溶解試薬は同時に貯蔵チャンバ109から放出され、チャネル111を下ってチャンバ107内へ流れ込む。ふさわしい溶解試薬は、例えばグアニジン塩化水素、グアニジンチオシアン酸塩、グアニジンイソチオシアン酸塩、ヨウ化ナトリウム、尿素、過塩素酸塩ナトリウム、及び臭化カリウムのような、カオトロピズム塩を含有する溶液を含む。
【0046】
チャネル105及び111の中をそれぞれ移動する流体試料及び溶解試薬は、抵抗性のセンサ115によって検知される。溶解試薬が流体試料に接触すると、流体試料内に存在する細胞や胞子あるいは微生物が溶解され始める。流体試料及び溶解試薬は、試料がフィルタに接触して細胞や胞子あるいは微生物が捕獲される溶解チャンバ119内へと流れ続ける。溶解試薬は、捕獲された試料の成分を溶解し続ける。フィルタはまた、流体試料からその残骸を取り去る役目を果たす。本発明のもう一つの重要な実施形態において、超音波変換器が溶解チャンバ119の隣のカートリッジ101に連結され、例えばチャンバ119の壁に連結されており、試料の成分は変換器によってもたらされる超音波エネルギによって溶解される。様々な超音波溶解の実施形態は、図19及び図20を参照して、以下に非常に細部にわたって論じられている。
【0047】
溶解された試料は溶解チャンバ119からチャネル121へと進み、捕獲構成部品122を通るよう強制的に流される。流体試料及び溶解試薬が部品122を通って流れるとき、流体試料中の核酸が部品122に結びつく。部品122を通る流体試料の流速は、好ましくは0.1μL/秒から50μL/秒の範囲である。部品122を出ると流体試料及び溶解試薬は、チャネル135へ進み、フローコントローラ41Aを通り、チャネル136を通って、廃棄チャンバ139へ流れる。他の実施形態において、部品122を通って流れた後、流体試料はさらに数回、部品を通って再循環するように方向が変えられる。
【0048】
流体試料が部品122を通って強制的に流された後、貯蔵領域125内の浄化試薬はチャネル129を下って、部品122を通って流れるように強制される。浄化試薬の流速は、好ましくは0.5μL/秒から50μL/秒の範囲である。流体は、チャネル121,129及び131内のフローコントローラ123によって、カートリッジの中で逆流することを妨げられている。浄化試薬は、カオトロピズム塩のような残留汚染物質を、部品122から洗い流す。pHや溶解構造やイオン濃度の異なる様々な適している浄化試薬が、この目的のために使用され、当該技術においてよく知られている。例えば、適している浄化試薬は、80mMのポタジウムアセテートと、8.3mMのTRIS塩化水素、pHは7.5で、40uMのEDTA及び55%のエタノールの溶液である。浄化試薬は、フローコントローラ41Aを通って、廃棄チャンバ139の中へと流れ続ける。
【0049】
部品122の洗浄後、貯蔵領域127からの溶離流体は、チャネル131を下り、部品122を通って押し流される。このようにして核酸が部品から溶離流体の中へと放される。この時点で、フローコントローラ41A及び41Bは、再設定されて、溶離流体がフローコントローラ41Aを通って流れるのを妨げ、そして溶離流体がフローコントローラ41Bを通って試薬チャンバ141へと流れるようにする。部品122を通る溶離流体の流速は、好ましくは0.1μL/秒から10μL/秒である。溶離流体の流速は、より多くの分析物が部品から放されるように、流体試料の流速と比べると遅い。
【0050】
一般に、あらゆる適した溶離流体が、部品122から核酸を溶離させるのに使用される。そのような溶離流体は、当該技術においてよく知られている。例えば、溶離流体は分子等級純水(molecular grade pure water)あるいは代わりにバッファ溶液を含み、バッファ溶液はTRIS/EDTA、TRIS/アセテート/EDTA、例えば4mMのTRIS‐アセテート(pH7.8)と0.1mMのEDTAと50mMの塩化ナトリウム、TRIS/ホウ酸塩、TRIS/ホウ酸塩/EDTA、リン酸塩カリウム/DMSO/グリセロール、塩化ナトリウム/TRIS/EDTA、塩化ナトリウム/TRIS/EDTA/TWEEN、TRIS/塩化ナトリウム/TWEEN、リン酸塩バッファ、核酸ハイブリダイゼーションバッファなどの溶液を含むが、それに限定されない。
【0051】
溶離流体が部品122を通って流れるよう強制するのに先立って、中間エア・ギャップ段階が選択的に行われる。気体、好ましくは空気は、浄化溶液が通って流れた後、溶離流体が通って流れる前に、部品を通って流れるよう押し出される。エア・ギャップ段階は液相の明確な分離をもたらし、少なくとも、溶離に先立って部品122からすべての残留浄化溶液を充分に乾かすのに役立つ。
【0052】
部品122は、溶離流体がその中を押し流されるとき、溶離の効率を上げるために、好ましくは加熱される。加熱は、好ましくは、カートリッジ内のプロセシングエレクトロニクスの制御下で、閉回路フィードバックシステム中の抵抗性加熱要素に電力を供給することによって行われる。好ましい実施形態において、部品122は、溶離流体がその中を流れるとき、60〜95℃の範囲にまで熱せられる。
【0053】
核酸を含む溶離流体は、部品122を出て、チャネル135を下って試薬チャンバ141へと進む。溶離流体及び核酸は、チャンバ141の中に含有されている乾燥PCR試薬に接触し、再形成する。そして、溶離流体、核酸及びPCR試薬は、PCRの増幅及び検出のために、反応チャンバ143内へと流れ続ける。代わりの実施形態において、溶離溶液は既にPCR試薬を含んでおり、その結果試薬はチャンバ141の中で乾燥される必要が無い。廃棄チャンバ139及び反応チャンバ143に連絡している通気口145は、この過程の間中、気体の放出が可能である。
【0054】
好ましい実施形態の連続流出カートリッジの一つの利点は、例えば核酸といった分析物が、数ミリリットルかそれ以上の比較的容量の大きな流体試料から、25μLかそれ以下のかなり小さな容量の溶離流体へと凝縮されるのを可能にするいうことである。先行技術の装置と対照的に、本発明のカートリッジは、ミリリットル単位の量の流体試料から能率的に分析物を抽出し、分析物をマイクロリットル単位の量の溶離剤中に溶離することによって、驚くべき凝縮係数を可能にする。好ましい実施形態において、カートリッジの中を強制的に流れる試料の容量は、1〜100mLの範囲であり、100あるいはそれ以上の凝縮係数を可能にする。例えば、1mLの流体試料からの分析物は、上記装置で捕獲され、10μLあるいはそれ以下の溶離流体へと凝縮される。
【0055】
流体試料は手動や自動の様々な方法でカートリッジ内に投入される。手動での添加の場合、計量された物質が投入口を通ってカートリッジの収容領域内へ投入され、それから蓋が投入口の上にはめられる。あるいは、分析に必要な量よりも多量の試料物資がカートリッジに添加されると、カートリッジ内の装置は、明記された規定書(プロトコル)に対して必要とされる試料の正確な計量と分割化(アリコート)をもたらす。
【0056】
組織生検物質や土、沈殿物、浸出物及び他の複合物質のような或る試料を、別の装置又は付属物へ入れ、それから、その2次的な装置又は付属物を、混合や分類、又は抽出のような機能をもたらす機械作用を生じさせながら、カートリッジの中へ入れることが望ましい。例えば一片の組織は、注入口の蓋の役目を果たす2次的な装置の管腔に置かれる。蓋が注入口の中へ押し込まれると、組織は、強制的に網の中に通されて組織を薄く切ったり又は分割する。
【0057】
自動化された試料挿入の場合、付加的なカートリッジの設計上の特徴が用いられ、多くの場合において、検体の到達機能を直接にカートリッジの中へ与える。人間のレトロウィルス病原体のような、操作者あるいは環境への危害を及ぼす危険性がある試料の場合、試料のカートリッジへの移動が危険となり得る。したがって、一実施形態においては、注入器が装置へ統合されて、外部の流体試料を直接カートリッジの中へ移動する手段を提供している。あるいは、静脈に穴をあける針及び空の血管がカートリッジに付けられて、血液の試料を捕獲するのに使用されるアセンブリを形成する。採取後、管と針は取り外されて捨てられ、その後カートリッジは処理を実施するために機器の中に設置される。このような取り組み方の利点は、操作者及び環境が病原体にさらされないことである。
【0058】
注入口は、適当な人類の因子を考慮しながら、意図される検体の本質の機能として設計される。例えば、呼吸器官の検体は、下方の呼吸管から、せきをしたときの痰として得られたり、あるいはのど又は鼻孔の奥から綿棒あるいはブラシの試料として得られる。前者の場合では、注入口は患者がカートリッジの中に直接せきばらいができるように、又はそうでなければ、カートリッジの中に喀出された試料を吐き出すのを容易にするように設計されている。ブラシあるいは綿棒の検体の場合、検体は注入口内部に置かれ、ポートが閉じるという特徴によって、カートリッジの収容領域の中の綿棒やブラシの端を折ったり保持したりするのを容易にしている。
【0059】
他の実施形態では、カートリッジは入力管及び出力管を含み、これらの管は水の流れる川のような非常に大きな容量の試料の水たまりの中に設置され、その結果、試料物質がカートリッジを通って流れる。あるいは、親水性の毛管作用物質は、カートリッジ全体が検体に直接浸されるように、相互作用領域として働き、十分な量の検体が中に吸収される。カートリッジはその後取り外され、研究所へ移されたり、あるいは携帯用の機器を用いて直接分析される。他の実施形態では、管の一方の端が、流体接触面に少なくとも一つの相互作用領域をもたらすためにカートリッジと直接連絡しており、またもう一方の端が、試料受取口として働くために外部環境と連絡可能になるように、管類が利用される。管はその後検体の中に設置され、ストロー的な役割をする。
【0060】
カートリッジ自身もまた、事実上の検体収集装置の役割を果たし、それにより手間と不便さを軽減する。法的な争いや犯罪調査に関わりがある検体の場合、試験物質を流体カートリッジへ直接的に入れることは有利である。なぜなら、一連管理は便利に、確実に保たれるからである。
【0061】
カートリッジを一般的に適用する場合、1つあるいはそれ以上の試薬との流体試料の化学的相互作用が必要とされており、したがって化学試薬を備える相互作用領域を含むことが望ましく、明確で分析的なプロトコルによって決まるその数と型は、簡易化されるべきである。複合相互作用領域は、それぞれ異なった試薬を含んでおり、試料の順次的な処理を可能にするよう、連続して配置される。
【0062】
試薬は、使用前に例えばカートリッジの各領域内の密封可能な入り口を通して、カートリッジ内に外部から入れられる。あるいは、試薬は製造中にカートリッジの中へ入れられてもよい。試薬は、そのために試薬が使用されるであろう働きを行う相互作用領域の中へ設置されてもよく、あるいは、特定の相互作用領域へ通じる区域の中へ設置されてもよい。あるいは、試薬は相互作用領域と流動体で連絡している貯蔵チャンバの中へ設置されてもよい。
【0063】
相互作用領域で利用される試薬の種類は、とりわけ、試料の流体特性及び大きさや、目標とする成分の特質及び濃度や、望ましい加工プロトコルによって決まる。液相相互作用の場合において、試薬は水性の溶液あるいは再形成が必要な乾燥試薬でもよい。特定のフォーマットが、相互作用は液相なのか固相なのかを含めて、試薬の固有の温度安定性や、再形成の速度や、反応速度などの、様々なパラメータを基に、選択される。
【0064】
液体試薬は、限定されるものではないが、サリンやTRISや酸や塩基というようなバッファ溶液や、洗剤溶液やカオトロピズム溶液を含み、これらは通常DNA及びRNAの浄化及び洗浄に用いられる。乾燥試薬は、再構成及び液相相互作用の前駆物質として、あるいは固相の試薬として用いられ、pH指示薬、酸化還元指示薬、 ホースラディシュペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、逆トランスクリプターゼ、DNA 重合酵素、 制限酵素、酵素基質、抗体酵素、 共役抗原酵素、DNAプライマー、 プローブ、 バッファ塩、 洗浄剤を含む。さらに、血清アルブミンやストレプトアビジンや多糖類のような様々な交差結合なたんぱく質といった、固相の試薬のコーティング(剤皮)は相互作用領域で利用される。
【0065】
乾燥試薬はまた膜材料の中に含まれ膜材料は、材料を流体チャネルと連絡している区域へ物理的に混入させることによって、相互作用領域として用いられ得る。通常細胞膜材料として使用されるセルロースやニトロセルロースやポリカーボネートやナイロン及び他の材料は、試薬を含むことができる。このような膜は、目標細胞を捕獲し、宿主細胞の溶解をもたらし、目標核酸を解放し、重合酵素の連鎖反応あるいは他の分解反応を妨げる汚染物質を分離する構造になっている。これらのペーパは、区域の中に置かれて流体の交差流れあるいは接線方向の流れを可能にする。ペーパは同時に、目標細胞を物理的に捕らえ、細胞を分解し、目標分析物あるいは競合汚染物質あるいは分解反応抑制剤と結び付くので、それらはカートリッジ内の単一の相互作用領域で多数の活性モードに対応するものである。
【0066】
試薬は、カートリッジ内の特定の領域に、従来のパウチ状にしたり梱包技術を用いて液体として含まれ、その構造はカートリッジ内への統合を可能にするために最適化されている。溶液中で熱的に不安定な混合物を含む試薬は、凍結乾燥法のような一般的な技術を用いて乾燥することによって、安定化される。単アルコール糖やメチルセルロースやバルキングタンパク質のような添加物は、安定性あるいは再構成性を高めるために、乾燥の前に試薬に添加される。これらの試薬の場合、予混合により或いは好ましくは試料が流れている間に、流体試料あるいは分離再構成流体をともなう再水和作用によって、試薬の活性は再構成される。
【0067】
一様な再構成を促進する固体試薬の沈殿物のパターンを規定する、様々な技法が利用される。試薬は、広狭なチャネル内で流体前部の流れの形状を反映させて、放物線状のパターンを描いて沈殿させてもよい。それによって試料の内容物を試薬へ均一に接触させる可能性が高まる。シート状の乾燥試薬か、層状の試薬か個々の点状配列の試薬かの選択は、望まれる再構成の事象と、再構成の速度と、付加的な混合が用いられるかどうかとによって決まる。
【0068】
試薬の点の配列に関しては、インクジェット式印刷の先端部及び圧電結合マイクロピペットの先端部は、活性領域の表面上に、様々な均一あるいは不均一な形状で液体試薬の水滴を投与することができる。また、、流体試料が連続的に変化することが望まれるならば、あるいは結合試薬が単一試薬のように乾燥されることができなければ、活性領域の分離した区域において、分離した試薬が沈殿する。もし活性領域が、表面積対容積の割合が高い構造ならば、上記領域は、試薬の中に浸漬されてもよく、あるいは試薬を用いて吹き付けてもよく、そうでなければ、試薬にさらされてもよい。そして上記活性領域はカートリッジ内に組み込まれる前に乾燥される。
【0069】
特定の化学相互作用によって可能にされる作用は、検体容量希釈と、pH調整と、生化学的可溶化と、分子集合と、細胞又はウイルスの溶解と、目標細胞又は獲得粒子の凝集と、濾過と、中和と、特定の分析物の抽出及び浄化と、汚染物質の抽出及び分離と、特定分子の沈殿と、レポーター成分への分析物の結合と、及び乾燥試薬の再構成とを含む。
【0070】
カートリッジ全体の外面形状は多くの形態をとる。例えば、カートリッジは、例えば連続して配列されているチャネルあるいはチャンバ及び貯蔵領域といった相互作用領域を多数包含していて、その結果流体試料は領域を連続して通って流れ、上記各作用はこれらの領域においてなされる。
【0071】
あるいは、カートリッジは、周辺の試薬領域あるいは希釈剤貯蔵チャンバに接続された中央流体相互作用領域を含んでもよい。
【0072】
一般に、一つのカートリッジは少なくとも2つの別個の相互作用領域を含み、好ましくは、少なくとも3つかそれ以上の別個の相互作用領域を含む。個々の領域及び複数の領域は、領域の特定の機能に応じてあるいは領域に応じて、大きさや形状が変化し得る。細長の或いは球形の相互作用領域またはチャンバが用いられる場合がある。一般に、相互作用領域は、寸法に関してマイクロスケール(μm)から中間スケール(1mm以下)まで、さらにマクロスケール(mm)まで様々である。
【0073】
独立した領域が、例えば正確に流体を測定して隣接する領域へ入れるために、容積測定の領域として使用される場合がある。このような場合では、領域の容積は、定められた反応の容積測定の必要性によって指示される。さらにカートリッジは、互いに比較して様々な寸法及び容積を持つ、一連の領域を含むように構成されている。
【0074】
領域の断面積は、流体の抵抗力と圧力と容積測定による流量とを指示する。容積測定による流量や、領域内に存在する時間や、基板上に予め組み込まれた試薬の処理効率や、センサ及び検知器の効率を、正確に制御する大きさあるいは特性(例えば内径、表面摩擦、材料、埋め込まれたチップ、温度、あるいは他の要因)を上記領域がもっている。。その結果、正確な存在時間と、試薬の再構成速度と、流量と、流れの方向と、全ての貫流構成部品及びパラメータとが実行される。
【0075】
カートリッジは、微小加工の技術に適した一つの方法あるいは2つ以上の様々な方法と材料を用いて製作されている。例えば好ましい側面において、カートリッジは数多くの平面部材を含み、それらは個々には、様々なポリマー物質から製作されるシートあるいは射出成形部品であり、あるいはケイ素やガラスなどである。シリカやガラスあるいはケイ素のような基板の場合、エッチングや平削りや穿孔などの方法は、穴や窪みを生じさせるために使用され、カートリッジ内の様々な領域やチャンバや流体チャネルを形作る。そして、そこには、パウチやチップやペーパやビーズやゲルや多孔性物質やタブレットなどのような挿入物を収容することができる、
【0076】
半導体及びマイクロエレクトロニクスの業界において普通に使用されているような微細加工の技術は、特にこれらの材料及び方法に適している。これらの技術は、例えば電着、低圧蒸着、ガラス接着、フォトリソグラフィ、湿式化学エッチング、反作用イオンエッチング(RIE)、レーザ穿孔などを含む。これらの方法が使用される場合、半導体産業で使用される材料に類似している材料から、すなわちシリカガラス、ケイ素、ガリウムヒ化物、ポリイミド、金属膜などから、カートリッジの平面部材が製作されるのが通常は望ましい。付加的な実施形態において、カートリッジは上記に述べたような材料及び加工技術の組合せを含む。場合によっては、カートリッジは射出形成されたプラスチックなどでできた部品をいくつか含み、一方で本体の他の部分はエッチングされたガラス又はケイ素部材などを含む。
【0077】
カートリッジはまた、試料成分、例えば細胞や胞子あるいは微生物といった溶解されるものを獲得するために、一つあるいはそれ以上のフィルタを含む。フィルタはまた、試料から微粒子と細胞の破片と固形タンパク質とを除去するために使用される。フィルタはどの領域の中にあってもよく、例えば領域間をつなぐ流体通路内あるいはチャネル内や、又は特定の相互作用領域の中にある。様々なフィルタ媒体が使用されており、例えばセルロースやニトロセルロース、ポリスルホン、ナイロン、ビニール高分子化合物、ガラス繊維、微細機械加工構造体などを含む。同様に、例えばイオン交換樹脂や、親和性樹脂などの分離媒体が、カートリッジ中に含まれる。
【0078】
流体試料及び試薬に接触する流体相互作用領域の表面は、個々の適用に依って疎水性あるいは親水性に作られる。特別な分析物に伴う試薬が、例えばケイ素またはガラスまたはポリマーの部品といったカートリッジを作るために使用される材料と相性が悪い場合、様々なコーティングが、試薬に接触するこれらの部品の表面に施される。例えば、ケイ素要素をもつ成分は、これらの試薬との反応を避けるために、窒化シリコン層あるいは金又はニッケルの金属層を表面にスパッタあるいはめっきをしてコーティングされる。
【0079】
同様に、不活性のポリマーコーティングやパリレン(登録商標)コーティングあるいは表面のシラン化変異(silanation modificaiton)が、カートリッジの内側表面にも施されて、装置全体を実施される化学反応に適合させている。例えば、核酸の分析の場合、核酸が表面へ接着するのを防ぐために、例えばこびりつかない塗装で表面を覆うのが望ましい。加えて、アクチュエータと加熱器とセンサなどの働きを活発にするために、パターン化された金属電気コンダクタが使用される。そのようなコンダクタは、電線が流体に接触して設置されている場合には、ショートや又は電気分解によるガス生成を防ぐために、絶縁体塗装で覆われる。そのような絶縁体は当該技術ではよく知られており、例えばスクリーン印刷されたポリマーやエポキシやセラミックなどである。
【0080】
好適な実施形態は例えば弁などの流量制御部を含むが、連続的に流れる流体流は、弁を組込むことなく、カートリッジ内の様々な領域に案内され、分割され、方向転換され得る。一実施形態において、流体流は、比較的流体抵抗を受けずにチャネルを下って第2の領域、例えば廃棄チャンバへと流れる。廃棄チャンバは、ゴアテックス(登録商標)のような疎水性の多孔質膜で閉塞された出入口を通してガス抜きされる。廃棄チャンバが満たされ、廃棄チャンバ内の全空気が膜のベントを通して放出されると、流体試料は膜を通過することができず、背圧が生じる。
【0081】
背圧は十分に大きく、第1チャンバより上流に設置された小さいチャネル、第二チャネル、細管チャネル、感圧フィルタ、または他の流体抵抗に停滞した流体流を通すことができる。いったん流体流動が小さいチャネルを通り始めると、追加の流体は第1チャネルに全く流れず、流体流は第2チャネルへと完全に方向転換される。オプションとして、大きい領域またはチャンバが満たされる前に流体試料を小さいチャネルへと方向転換させるために、小さいチャネルが局部的に熱されてもよい。
【0082】
さらに、流体は、流体ダイオードにより上流へ逆流するのを防止される。図4は、このような流体ダイオードの一例を示している。流体は、AからBの方向に流れるようになっており、反対方向のBからAへ流れることはできない。ダイオード91は、出入口45と隣接窪み47を有する上部部材43と、フラップ51を有する可撓性回路プレート49と、チャネル55を有する下部部材53からなる。ダイオード91が作動されないとき、フラップ51上の磁気ディスク57は、例えば外部機器などにより生じる外部磁力によって上部部材43の方に引きつけられる。フラップは、上部部材43内で窪み47に対して傾いており、こうして、流体が出入口45からフラップ51の下を通って下部部材53のチャネル55へと流れるようにしている。
【0083】
ダイオード91が作動されるとき、磁力は無能化され、フラップのばね定数によりフラップ51は封止位置に戻り、流体が出入口45からフラップ51の下を通過してチャネル55を通るのを防ぐ。こうして、下部部材53にある流体が上部部材の出入口45を通って逆流するのを防ぐ。
【0084】
カートリッジは、流体の背圧を開放する通気要素を有するのが好ましい。通気孔は、外的環境への開口部(例えば、疎水性通気孔付または疎水性通気孔無しの入口や出口)を含む。好都合なことに、通気孔は、波形膜や弾性ラテックス膜のような内部の拡張可能な空洞であってもよい。通気孔を通しての流体の放出は、受動的でも、或いはカートリッジの出入口を真空にする場合のように能動的であてもよい。
【0085】
カートリッジ内に、不完全にぬれたフィルタプラグや疎水膜のような通気性流体バリアを含むことはまた、流体方向と制御システムを形成するためにも用いられる。このようなフィルタプラグは、流体入口と反対側の化学的相互作用領域の先端に組込まれている場合、液状成分を領域内に導入する間に、相互作用領域内にある空気または他の気体を放出する。流体試料が領域を満たすと、流体試料は疎水プラグに接触し、正味の流体流動を止める。流体抵抗もまた、これと同様の結果を得るために通気性バリアとして用いられる。例えば、過度の抵抗を生じるのに十分細い流体通路を用い、それによって、空気または気体が流れ込む間に、液体の流れを効率的に止めたり遅らせたりする。
【0086】
例えば多孔質の疎水性ポリマー材料などを含む様々な材料が、不完全にぬれた状態または通気性フィルタプラグとして使用するのに適する。多孔質の疎水性ポリマー材料は、例えば、アクリル樹脂やポリカーボネートの紡績繊維、テフロン(登録商標)、加圧されたポリプロピレン繊維、またはかなり多数の市販のフィルタプラグなどである。一方、疎水膜は、類似した構造を提供するために通し孔を覆うように接合されている。改質アクリル共ポリマー膜は、例えばゲルマン・サイエンス(Gelman Sciences、アン・アーバー市、ミシガン州)から商業的に入手可能であり、粒子飛跡をエッチングしたポリカーボネート膜は、ポーティックス社(Poretics, Inc.、リバーモア市、カリフォルニア州)から入手可能である。加熱されたチャンバの通気は、還流チャンバなどの試料の蒸発を阻むものを含む。試料からの流体の過度の蒸発は、蒸発を制御する一方で気体を発生させるように、チャンバ内および試料の上表面上に鉱油層を配置して防ぐことができる。
【0087】
カートリッジ内の溶解領域は、物理的手段または化学的手段またはそれ以外の手段またはそれらの手段の組み合わせによって、標的細胞の溶解をもたらすよう設計され得る。物理的手段とは、ガラスやプラスチックビーズや他の粒子の振動による細胞の機械的破壊、または、鋭いミクロ構造体上での標的細胞やウイルスの衝突による細胞の機械的破壊を含む。ウイルスを95℃に熱することによる熱エネルギーの伝達、または、細胞壁を粉砕するために活性細菌胞子の凍解を繰り返すことによる熱エネルギーの伝達も用いられる。
【0088】
化学的溶解は、単独で、または、物理的溶解または超音波溶解との組み合わせで利用される。典型的な化学的溶解剤は、酵素や洗剤やカオトローペ(chaotropes)などのいくつかの部類に分けられる。リゾチーム(lysosyme)は、多くの細菌の細胞壁に加水分解の作用を及ぼす酵素であり、トリプシンは、たいていの真核細胞の細胞膜を破壊するプロテアーゼ酵素である。一定のペプチド序列の特異性をもつ他のプロテアーゼは、使用することができ、標的部分が決まったプロテアーゼに服するのが好ましい。プロテナイーゼKは、核タンパク質とポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を妨げるホスト細胞酵素をも同様に消化するのでしばしば用いられる。真核細胞について、トリトンX−100やドデシル硫酸ナトリウムなどの洗剤は、細胞膜を可溶化し、細胞間含有物を解放する。イソチオシアン酸グアニジンや尿素などのカオトローペは、細胞を溶解するのに用いることができ、標的RNAを破壊するRNアーゼ(リボヌクレアーゼ)を抑制するというさらなる利点を持つ。
【0089】
標的細胞やウイルスの機械的破壊は相互作用領域において遂行され、相互作用領域はせん断または振動によって標的有機体の表膜や細胞壁を引き裂くように設計されている。振動は、ガラスや他のビーズをチャンバ内に含むことによってなされ、また、同様にカートリッジ内に取込まれている圧電膜をチャンバに連結してなされる。一方、超音波ホーンのような超音波変換器は、超音波エネルギを細胞に伝達するようチャンバの壁に連結されている。超音波の振動数と振幅は、標的細胞の共鳴振動数と対応するように調整されており、最小量の加熱やキャビテーションで溶解をもたらすように最適化されている。とはいっても、後者は能率的な溶解が要求されている。
【0090】
微細加工チップは、ホスト細胞壁やホスト細胞膜の一つ以上の様式の物理的または化学的破壊を達成するよう設計される。一実施形態において、チップは、一体型ヒータとアミノ−シランで作られた大表面積ミクロ構造体を持ち、標的細胞やウイルスの表面タンパク質に対する特異性と親和性をもった抗体の化学的共役をさせている。標的細胞やウイルスを含む流体試料がチップを通って流れるとき、標的細胞やウイルスは、大表面積ミクロ構造体に連結した抗体により結合され、流動する流体流から除去される。ミクロ構造体は、ウイルスを溶解させるために後に95℃に熱される。
【0091】
他の細胞抽出法も用いられる。例えば、試料がかなりの高圧でチャネルを通り抜けるときにせん断応力が細胞の溶解を引き起こすように、断面寸法の制限されたチャネルを用いる。一方、細胞抽出や汚染タンパク質の変性は、試料に交流電流を掛けることによって実施されてもよい。多数の他の方法が、カートリッジ内で溶解や抽出をもたらすのに利用できる。
【0092】
抽出に続いて、例えば、変性タンパク質や細胞膜粒子や塩のような原抽出物のその他の要素から核酸を分離することが、しばしば望まれる。特定物質の除去は、一般的にろ過や凝集などにより行なわれる。様々なフィルタタイプが、カートリッジの化学的かつ/または機械的相互作用領域に容易に取込まれる。さらに、化学的変性法が用いられている場合、次の段階に進む前に試料を脱塩するのが望ましい。試料の脱塩と核酸の単離は、例えば、核酸を固相に結合させ、汚染された塩を洗い落としたり、試料にゲルろ過クロマトグラフィを行なったり、塩を透析膜に通したりして実施される。核酸の結合に適する固体支持材とは、例えば、フィルタ、ビーズ、繊維、膜、グラスウール、濾紙、ポリマー、ゲル排除媒体などである。
【0093】
いくつかの実施形態において、ポリメラーゼ酵素のような酵素は、増幅領域内にあり、適する固体支持材や領域の壁または表面に結合されている。適する固体支持材とは、当該技術において周知のアガロース、セルロース、シリカ、ジビニルベンゼン、ポリスチレンなどである。酵素の固体支持材への結合は、当該酵素に安定性を与え、酵素活性の本質的な損失や酵素の凍結乾燥の必要もなく、数日、数週間、数ヶ月もの貯蔵を可能にすると報告されている。モノクローナル抗体は、そのポリメラーゼ活性に影響せずに酵素に結合するので利用できる。従って、活性ポリメラーゼ酵素の固体支持材または増幅領域の壁への共有結合は、酵素と支持材の間の連結体としての抗体を用いて実施することができる。
【0094】
本発明の別の局面において、配位子結合法は、比細胞タイプかつ/または他の分析物を結合し捕獲するためにカートリッジ内で使用される。核酸やタンパク質などの配位子結合体は、特定の分析物反応領域を形成するために、選択された捕獲領域に配置され、分析物捕獲部材の表面に取付けられる。シラン基礎化学などの配位子結合化学が、用いられる。内表面に結合する一方の官能価と試験試料内の標的に対するもう一方の官能価をもつホモまたはヘテロの二官能価の連結体が、用いられてもよい。標的分析物を含む試料は、カートリッジを連続的に通過して、表面を覆う配位子に分析物が結合する。続いて一つ以上の洗浄溶液で洗浄された後、配位子分析物錯体は溶離される。一方、レポーター(報告)分子と共役の第2反分析物分子は、カートリッジを通り、共役が分析物によって捕獲されるようにする。この錯体もまた溶離される。
【0095】
特に好適な実施形態において、カートリッジは、射出成形またはプレス成形または機械加工された少なくとも一つのポリマー部品から作られており、該ポリマー部品は、その表面に加工された一つ以上の竪穴すなわち窪みを持ち、相互作用領域のいくつかの壁を形成する。射出成形や機械加工に適するポリマーの例としては、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル、市販ポリマーのカプトン(登録商標)、バロックス(登録商標)、テフロン(登録商標)、ABS、デルリン(登録商標)などがある。形状が補間的な第2部品は第1部品の表面と結合して、カートリッジの残る壁を形成する。この結合部分または第3部品は、流体と直接的にまたはカートリッジを介して間接的に電気的接続を行うための印刷回路板となる。
【0096】
カートリッジは、特定の領域あるいは領域が電磁線のやりとりを介して外部機器と相互作用するよう製作されている。このようなカートリッジに通例用いられる多くのプラスチック(例えば、ポリプロピレンやポリカーボネート)は、光学的に透明である。一般に、絶縁材料は、広い周波数範囲に渡って電磁線を通過させる。このような電磁線は、意図する適用と一致するならばどんな周波数であってもよい。例えば、ラジオ波は、カートリッジに情報を伝達するための代替手段として用いられる。ラジオ波はまた、カートリッジ内のあらゆる内部回路に少量の力を供給するのにも用いられる。マイクロ波周波数は、流体試料の加熱を誘発するために用いられる。赤外線信号は、パーソナルコンピュータに用いられる場合と同様に、加熱のために、またはIRリンク(赤外線連結)を介してのデータ交換のために用いられる。
【0097】
発光ダイオード(LEDs)や例えばフォトダイオードのような光検出器を用いた光学的周波数は、(光学的透過率の変化の検出による)流体の存在の検出や、(例えば、比波長での吸収や蛍光やルミネセンスの測定による)化学的反応の監視に有効である。紫外線周波数と同様に光学的周波数は、検出用の反応生成物の蛍光を励起するために用いられる。この周波数はまた、化学反応を誘発または促進するためにも用いられる。
【0098】
強度の紫外線やX線などの高い周波数の電磁線はまた、特定の適用に対して可能であるが、上記タイプの電磁線の線源が、必ずしも小さい機器に実用的であるとは限らない。(放射性物質のような)電離放射線の線源は、無理なく機器に組込まれ、このような電磁線は、カートリッジ内で、例えば特定の流体成分の反応や検出の向上あるいは流体特性の向上などの、特定の目的に使用されることも可能である。
【0099】
カートリッジは、特定の領域または領域が磁力を介して外的環境と相互作用するように製作される。例えば、カートリッジの領域は、磁気ビーズの貯蔵器を含んでもよい。このようなビーズは、様々な結合材と機能することができる。一連の磁界をカートリッジに当てることにより、これらのビーズは、振動またはある領域から別の領域へと移動する。AC電磁界を用いると、このようなビーズは、カートリッジの小さい領域内で循環させられて、カートリッジ内の流体を混合する。
【0100】
磁力はまた、流体制御のためにカートリッジ内で小さい弁を作動するのにも用いられる。磁性体の小さなストリップ(小片)は、ある特定の流路に沿って流体流を方向転換させるためにカートリッジ内に取込まれている。他の可能性としては、磁界が取り除かれたときに最初の位置に戻るように磁気ストリップを製作する。ストリップは、機械的に双安定となるように製作される。磁気パルスをストリップに与えることは、最初の双安定状態から第2の状態へ機械的転移を引き起こす。この第2の状態において、ストリップは、別の流路へと流体流動を方向転換させる。このような弁の配置は、流体の動きを完全に制御できる。
【0101】
カートリッジは、特定の領域が電界を介して外部機器と相互作用するように製作される。カートリッジ内に非常に薄い領域を製作することにより、かつ、機器内の対応する導電領域を上記領域と結合させることにより、カートリッジ自体への電気的接続の必要なしに、電界が流体に与えられる。このような電界は、カートリッジ内で荷電分子を一表面から別の表面へと移動させるのに用いられる。チャネルの適切な設計により、このような形状は、荷電分子を非荷電分子から分離するために用いられたり、荷電分子を引き付けて保持する一方で他の不要な分子を装置からフラッシュ(排除)するのに用いられる。
【0102】
カートリッジの様々な相互作用領域により実施される多くの作業は、制御し得る温度を必要とする。例えば、PCR増幅は、ストランド分離温度とアニール反応温度と拡張反応温度の間で試料が循環することを必要とする。等温DNA増幅技法、配位子結合、酵素反応、拡張反応、転写反応、混成反応などを含む多くの他の反応もまた、通例、最適化され制御された温度で実施される。
【0103】
温度制御は、通例、当該技術において周知の手段を用いて準備された制限的なヒータにより提供される。例えば、これらのヒータは、チャネルやチャンバの内部或いは隣接したところに貼り付けられた薄い金属フィルムから製作され、これにはスパッタリングや制御蒸着やスクリーン印刷などの周知の手段を用いる。ヒータは、ヒータに電流を送出する電源に接続されている。電気接続部は、ヒータに対して説明された方法と同様の方法を用いて製作される。
【0104】
一実施形態において、制御可能なヒータは、試料の温度制御領域の内部や隣接したところに配置されている。温度制御は、反応の特定段階で望まれる温度を達成するために、ヒータに供給される電流の変動により実施される。もしくは、温度制御は、異なる一定温度を持った多数の異なる反応領域や同一カートリッジ内の領域の間で流体試料を移送することにより、または、多数の変動温度帯を進む蛇行チャネルを通して試料を流すことにより達成されてもよい。一方、加熱は、領域をレーザや他の放射線源にさらすことにより提供される。
【0105】
抵抗加熱要素はまた、領域内にシリコンを拡散させることにより、或いは選択された領域に薄い金属フィルムや炭素やポリシリコンを付着させることにより、カートリッジの領域内に取込まれる。制御された加熱は、混合、固体試薬の分解、溶解、タンパク質や核酸や細胞溶解の熱変性、結合分子の溶離、試料内での分子の拡散率の増大、表面結合係数の改質などのさらなる機能的能力を提供し、同様に、ポリメラーゼやリガーゼの連鎖反応のために能率のよい熱循環を提供する。冷却特徴もまた、例えば外部冷却フィンをもつ大表面帯領域で利用される。
【0106】
ヒータは、加熱による悪影響を受けることなく100℃を上回る温度を生成できるのが好ましい。ヒータは、相互作用領域または他の領域の一表面上に層として提供されるか、領域内に組込むために射出成形されたインサートまたは機械加工されたインサートとして提供される。電源の制御は、典型的には、外部機器のプロセッサのような適切にプログラムされたプロセッサにより実施される。ヒータは、カートリッジ表面に抵抗性導電膜やインサートを付着させることによりカートリッジ内に取込まれるか、あるいは、機器内などの外部に設けられてカートリッジの外面に取り付けられ、特有の領域に隣接することにより、熱をその領域内に伝導する。
【0107】
温度制御領域はまた、温度を監視するための小型温度センサを有し、これによってヒータを横切る電流の印加を制御する。幅広い種類のマイクロセンサが温度測定に利用できる。マイクロセンサには、例えば、温度従属起電力(EMF)を生じるバイメタル接点をもつ熱電対や、物質の温度と比例する電気抵抗をもつ物質を含む抵抗温度計や、サーミスタや、IC温度センサや、石英温度計などがある。一方、ヒータ自体の抵抗の温度係数は、加熱入力を制御するよう監視されている。
【0108】
温度センサにより測定される温度と電源入力は、典型的には、外部機器内のマイクロプロセッサやマイクロコントローラのようなプロセッサに入力され、プロセッサは入力データを受取り記録するようプログラムされている。同プロセッサは、相互作用領域や他の領域の温度を上げたり下げたりするために、適切な電流の送出を指示するプログラミングを典型的に含む。例えば、プロセッサは、PCRのための温度循環のような多くの前もって決定された時間/温度分布を通して相互作用領域を得るようプログラムされる。本発明の小型カートリッジを仮定すると、相互作用領域の冷却は、典型的には、周囲温度に暴露して起こる。しかしながら、もし望まれるのであれば、冷却液システムや、ペルチェ冷却器や、ウォーターバスや、熱パイプなどの追加的な冷却要素が含まれる。
【0109】
別の局面において、混合は、装置に隣接したコイルに交流を流すことにより振動する強磁性要素をカートリッジ内へ組み込むことによって行なわれる。振動電流は、コイルの中心を通る振動磁界を創り出し、結果として、カートリッジ内の磁気粒子が振動運動や振動回転をして、流体成分の混合を生じる。
【0110】
温度を監視するセンサに加えて、カートリッジは、装置の一つ以上の運転の進行を監視するセンサを含む。例えば、光学センサや圧力センサが、一つ以上の領域に組込まれて様々な反応の進行を監視したり、チャネル内にあって流体の進行を監視したり、あるいは、pH、温度、電導度、キャパシタンス、蛍光、粘性、(化学)ルミネセンス、色彩などの流体の特性を検出したりする。
【0111】
カートリッジは、温度センサと制御部を典型的に含む。例えば、加熱要素または温度制御ブロックは化学的相互作用領域の外表面に隣接して配置され、熱を領域に移送する。この場合、好適なカートリッジは、温度制御が望まれる領域のための薄い外壁を含む。この薄壁は、ポリカーボネート板やカプトン(登録商標)テープ(3M社などから商業的に入手可能)に接着されたシリコンといった高温テープなどの薄いカバー要素である。一実施形態において、カートリッジは、個々に製作されてから互いに結合された二つ以上の部品からなる。この部品の表面の一部は、最終的に、流体流動領域またはチャネルの内部となる。
【0112】
このような表面上に、導電層が付着され得る。この導電層は、例えば、金、クロム、白金、銀、炭素、銅、または他の金属など、いくつかの金属のうちの一つであり、めっき、蒸発、スパッタリングなどの標準薄手フィルム付着技法により付着される。このような導電材料の他の付着方法は、厚手フィルムの技術による。この方法では、導電ペーストや導電インクをスクリーン印刷により付着して、ベーキングして溶剤を排除し、最終導体を残す。最後に、炭素の薄手フィルムは、一般的に安価な導電材料として用いられる。これらの導電材料もまた、導電層を形成するために、スクリーン印刷をして低温でベーキングされる。
【0113】
上記方法のいずれもが、外的環境から流体封止面を通してカートリッジ内部へと電気的信号を伝導させるのに有効である。上記導体は、非常に薄く作られ、必要な導電率によってのみ制限される。カートリッジの場合、導体の厚さは0.0254mm程度である。
【0114】
このような導体を通る電気的信号は、カートリッジへの入力としてもカートリッジからの出力としても、多くの方法で用いられる。いくつかの信号は、回路の作成を含み、回路の一部はカートリッジ内の流体自体である。一実施形態において、このような回路は、単に流体の存在または不在を検知するために用いられる。二つの導電端子は、互いに接近しているが接触していない状態で、流体チャネル内の領域に送られる。外部エレクトロニクスは、例えば、導体間に弱い電圧をかけて電流の流れを監視することにより、これら導体間のインピーダンスを監視する。流体が全く存在しないとき、インピーダンスは非常に高くなる。しかしながら、流体がチャネル内の上記地点を通過するとき、流体は二端子間のギャップを埋める。生物学的適用または化学的適用において典型的に用いられる流体は少なくとも穏やかに導電するので、この流体は、回路内のインピーダンスを劇的に減少させる。このインピーダンスの減少は、エレクトロニクスにより検知され、この入力に基づいて決定がなされる。流体チャネルの長さに沿っていくつかのこのような回路を設置することにより、外部エレクトロニクスは、流体速度を監視するのに用いられ、こうして目的の流体処理の進行が監視される。
【0115】
流体と接触している電極も、流体の特定の性質を監視するのに用いられる。キャパシタンス、流体導電率、流体pH、反応領域湿度(例えば、紙が基材のカートリッジにおいて)は全て、電子的手段により監視される特定流体パラメータの例である。特定の電極構造はまた、反応生成物の電気化学的検出を可能にすることができる。
【0116】
他の例は、DNAのような生体分子を操作するために、流体内でのこのような電気接続部を使用することである。このような分子は、DC電気泳動により流体を通って移動することができる。この場合、一電極は、対向電極としての流体と接触する。多くの他の電極は、荷電分子を引き付けるために対向電極に対してバイアスされている。例えば、DNAのようないくつかの巨大分子は、マイナスの電荷を帯びている。電極を対向電極に対してプラス側にバイアスすることにより、これらの巨大分子は、プラス電極に引き付けられる。これは、このような分子を他の流体成分から隔離したり、カートリッジ内の特定の反応領域に引き付けるのに有用である。
【0117】
生体分子の移動や隔離に有用な他の電気的技法は、AC誘電電気泳動である。この場合、二つ以上の電極は、典型的には互いに接近するよう配列されており、不均一な電界を生じる物理的配置にある。周波数が数十MHzまでのAC電界は、電気的分極を誘発することで知られていて、このような分子を移動させたり、分離やさらなる処理がなされる領域に引き付ける。分子はまた、特定の分子が特定の励起周波数に反応するという、独特な特徴をもつ。このように、特定の分子は、AC励起の周波数を変えることによって流体試料から分離される。一連の電極に沿った進行波励起を用いることにより、これらの特定の分子は、所々に移動される。
【0118】
電気接続のその他の利用法は、電気分解反応をさせて流体の移動を実現するというものである。流体貯蔵室への電気接続は、電解ポンプ(eポンプ)を実現するために使用される。このような装置において、電流は電解液の貯蔵室を通る。この電流は気体を発生させる。というのは、電解液が酸素および水素のような気体に分解されるからである。これらの気体は、局部的な圧力を強め、動力源として使える。この圧力は、例えば、柔軟な薄膜を介してカートリッジ内の処理流体に伝導され、それゆえ、処理されるべき流体の流動を実現することができる。
【0119】
図5Aおよび図5Bは、このような電解ポンプ25の1つを示す。図5Aの平面図に示されているように、ポンプ25は星形の形状を有する電極27を含んで、気泡が貯蔵室29の内部に形成し始めた後でさえも電流路がいつも利用できるのを確実にしている。密閉リング4は、貯蔵室29内で電解液を捕らえる。図5Bの概略側面図に示されているように、流体39は、膨張可能な薄膜37を有するパウチ35内に入れられている。流体は電極27と接触し、電流が電極に加えられると分解する。分解する流体は、パウチ35内で圧力の増大を引き起こす。増大した圧力によってパウチが膨張するため、パウチは液体試薬パウチ(図示せず)に対して片寄る。それゆえ、液体パウチ内に含まれている液体試薬は、強制的に放出される。流体流の速度を測定するための前述の手段と共に、電極27への電流(電力)を制御することによって、閉鎖ループ流体流制御システムが実現され得る。これを実現することにより、処理サイクル中の様々な点における流速(そしてそれ故に、様々な反応領域における滞留時間)が、自由に制御され監視され得るので、非常にうまく制御された反応にとって多くの可能性が広がる。
【0120】
図6は、好ましい微細加工されたチップ20の概略断面図であり、チップは図2のカートリッジ内の貫流構成部品として使用されるべきものである。チップ20は、流体試料から例えば核酸などの所望の分析物を捕獲するために使用されたり、分析物の高濃縮溶離液を提供するために使用される。チップ20は、入口28と出口30と抽出チャンバ26とを形成する本体をその中に含み、上記抽出チャンバ26は流体試料が本体を通って流れるときに流体試料から分析物を抽出する。チャンバ26は、入口28と出口30とを流体で連通しており、これらの出入口は、好ましくは、チャンバを通って連続的に流体が流れるように、チャンバ26の互いに対向する側に配置される。
【0121】
本体は、好ましくは、ベース基板22と、このベース基板22に接合されたトップ基板24とを備えている。基板22と24とは、例えば、ケイ素、ガラス、二酸化ケイ素、プラスチック、あるいはセラミックスのような適した基板材料を備えている。好ましい実施形態においては、チャンバ26はベース基板22に形成されており、流体出入口28および30は、トップ基板24に形成されている。しかしながら、代替の実施形態においては、多くの異なる形状が可能である。例えば、チャンバ26は、部分的あるいは完全にトップ基板24に形成されてもよく、流体出入口は、ベース基板22の底部あるいは側部に形成されてもよい。これらの代替の実施形態のいくつかは、以下に記載される。
【0122】
チャンバ26は、内部付着面を有し、その内部付着面は、流体試料がチャンバを通って流れるときに分析物を捕らえるために、十分に大きな表面積を有し、標的分析物に対し結合親和性を有する。好ましい実施形態において、内部付着面は、内部微小構造体の配列、好ましくは高いアスペクト比のコラム32によって形成されており、そのコラム32はチャンバ26の壁に一体に形成されてチャンバ内へと延びている。図を簡略にするために、25本のコラムのみが図6の概略図に示されている。しかしながら、理解されるべきことは、本発明のチップは、もっと多くのコラムを含んでいるということである。概して、少なくとも100本のコラムでチップを製造することが好ましく、さらに好ましいのは、1,000本から10,000本のコラムでチップを製造することである。コラムの数は、とりわけ、試料中の分析物の量と濃度、チャンバの寸法、コラムの間隔、チャンバを通る流体の流速などに左右される。チップを成形加工するための特定の技術は、以下に記述される。
【0123】
図8は、抽出チャンバの底部壁23から延びているコラム32の配列の一部を示している。コラム32は、好ましくは少なくとも2:1のアスペクト比(高さと幅あるいは直径との比)を有し、さらに好ましくは、少なくとも4:1のアスペクト比を有する。高いアスペクト比のコラム32は、分析物を捕獲するために大きな表面積を提供する。流体試料がチャンバを通って流れるとき、分析物はコラム32の表面に接触し付着する。分析物を溶離するために、溶離流体は、チャンバを通って強制的に流され、コラム32の表面から溶離流体内へと、例えば核酸などの分析物を放出する。好ましい実施形態において、コラム32は、抽出チャンバの深さ、好ましくは少なくとも100μmと等しい高さを有する。代替の実施形態において、抽出チャンバの深さはもっと浅いが、100μmよりも浅い深さは、チャンバを通る流体流を過度に遅くさせる。
【0124】
図9は、チャンバ26に配置されたコラム32の配列の概略図を示している。流体は、入口28を通ってチャンバ26に入り、コラム32の間を流れて出口30に至る。コラム32は、好ましくは、流体がチャンバ26を通って流れるとき、コラム表面との流体の相互作用を最適化する配列で配置される。コラムの配置の最適化によって、抽出の効率を損なうことなく、チャンバを通る、流体の流動速度をより速くすることができる。
【0125】
好ましい実施形態において、コラム32は列をなして配置され、一列の中の各コラムはその列の隣接するコラムから均一な間隔に配置されている。すなわち、一列中のコラムは好ましくは、中心から中心まで均一な間隔を有している。例えば、図9は水平な10列の均一間隔のコラム32を示している。さらに、各列のコラムが、隣接する列のコラムと一直線上に並ばないように、隣接する列は、好ましくは互いにずらされている。例えば、図9のコラムの各列は、隣接する列から水平にずれている。
【0126】
さらに、好ましい実施形態において、各列のコラムが少なくとも2つ前および/または後ろの列のコラムと一直線上に並ばないように、列がずらされている。この中心のずれは、連続する列のパターンであり、チャンバは一つのパターンあるいは反復パターンを含んでいる。例えば、パターンは3列から10列毎に繰り返される。代替の実施形態においては、コラムの中心のずれは、列から列に不規則である。
【0127】
一般的に、配列におけるいかなる隣接する2つの列は、1列目のコラムが2列目のコラムとコラムの間のちょうど中間点で並ぶようには、互いにずらされるべきではない。それよりむしろ、目下のところ好ましいのは、隣接する列をコラム間の中心から中心までの間隔の50%以上あるいは以下の距離ずらすことである。この配列は、流体流の各支流がコラムの表面と出来るだけ強力に相互作用するのを確実にするために、チャンバを通って非対称な分裂流のパターンを与える。
【0128】
コラムの適切な配置の特定例は、今、図9に関して与えられている。各列において、隣接するコラム間の中心から中心への間隔は15μmである。コラムは、5列毎に繰り返されるというパターンで配置されている。特に、上部の各5列は、前および/または後に続く列から6μmずれている。下部の5列(6列目から10列目)は、上部の5列のパターンを繰り返し、6列目は最前列と一直線上にあり、例えば、コラム32Aはコラム32Bと一直線に並んでいる。もちろん、これは、コラムの適切な配列のほんの一例であり、本発明の範囲を限定する意図はない。この説明から、好ましくは、上記で述べられた一般的なガイドライン内で、コラムが他の多くのパターンで配列され得ることは、当業者には明らかであろう。
【0129】
図10は、一列中の隣接する2つのコラム32の平面図を示している。コラム32は、好ましくは、コラムの表面と流体の接触を最大化する断面形状と大きさを持ち、同時に、なおも流体がチャンバを通って円滑に流れるようにしている。好ましい実施形態において、長く薄い断面形状、好ましくは図10において示されている六角形のような流線形を有するコラムを成形加工することによって、このことは達成される。特に、各コラム32は、断面の長さLと断面の幅Wの比が、好ましくは少なくとも2:1、より好ましくは少なくとも4:1である。さらに、断面の長さLは、好ましくは、2μmから200μmの範囲内で、断面の幅Wは好ましくは0.2μmから20μmの範囲内である。
【0130】
一列中の隣接するコラム間の間隙距離Sは、好ましくは、出来るだけ小さくなるように選択され、同時に、なおも流体が過度の抵抗なくコラム間を流れることが出来るようにしている。一般的には、間隙距離Sは、0.2μmから200μmの範囲であり、さらに好ましくは、2μmから20μmの範囲である。2μmから20μmの範囲は、現在好ましい。なぜならば、その範囲は、チャンバを通る流体流に過度の抵抗を引き起こすことなく、コラムの表面に実質的な流体の接触を与えるからである。一列中の隣接するコラム間の中心から中心までの間隔Cは、断面の幅Wと間隙距離Sとの合計であり、好ましくは、2.0μmから40μmの範囲内にある。
【0131】
図9における縦の寸法である抽出チャンバ26の長さは、好ましくは、100μmから5000μmの範囲内にあり、より好ましくは、少なくとも1000μmである。抽出チャンバ26の幅は、好ましくは、100μmから3000μmの範囲内である。流体出入口28および30はそれぞれ、好ましくは、少なくとも100μmの幅あるいは直径を有している。現在のところ、チャンバ26は、コラム32の配列と流体出入口28および30とに対して十分な空間を与えるために、最小限の長さ1000μmを有していることが好ましい。特に、現在のところ、好ましいのは、コラム32の配列をチャンバ26の中央域に限定して、チャンバ26の端部に広い空間を残すことであり、その端部には流体出入口28と30とがチャンバにつながっている。この配置は、流体がコラム32の間を流れるのに先だって、チャンバ26内へ流れ込む流体の均一性を高める。
【0132】
再び図6を参照すると、例えばコラム32やチャンバ壁のようなチャンバ26の内部表面は、標的分析物との高い結合親和性を有する物質で被覆される。適当な材料としては、例えば、ケイ素や二酸化ケイ素のようなケイ素誘導体や、ポリマーやポリアミドのようなポリマー誘導体や、核酸や、ある種の金属や、ポリペプチドや、たんぱく質や、多糖類を含んでいる。
【0133】
ガラスのケイ酸塩(SiO2)の特性は、核酸を引きつけ、結合する。ケイ素は酸化されるとき、同じような表面の化学反応をもたらす。このような表面への非永続的な(非共有結合的な)付着(吸収)は、典型的に、その表面と捕獲されるべき部分との間の弱い双極分子や、水素結合、あるいはイオンの相互作用に基づく。これらの相互作用は、溶媒および/または表面のイオン特性の変化や、熱あるいはその他の物理化学的な手段によって、可逆的である。多くの物質は、溶液中の溶媒と溶質との様々な相互作用をするように適応させられる。ポリマーは、特定の相互作用力を与える活性表面群を有し、また、それらは、イオン的あるいは水素的な結合能力さえも与える共重合体、あるいはドーパントを有することができる。可逆的な両極性あるいは調整可能な伝導性を有するポリマーもある。合成およびいくつかの天然のポリペプチドやたんぱく質は、溶質分子と様々な相互作用をするために同様の能力を示してきた。金のような金属は、DNAを捕獲する能力を有することが良く知られており、その電子特性によって、溶質とのイオン的な相互作用を変化させることができる。
【0134】
チャンバ26の内部表面は、例えば、ウイルスからのRNAの特定配列、あるいはバクテリアからのDNAの特定の配列など、特に目標化された分析物との高い結合親和性を有する物質でも被覆される。このことは、目標の核酸の配列に対して相補的な特定の核酸の配列で内部表面を被覆することによって、達成される。表面はチップの形成中、あるいは使用の直前に被覆される。
【0135】
微小流体チップ20は、好ましくは、抽出チャンバ26を加熱するためのヒーターを含んでいる。ヒーターによってチャンバから分析物を高効率で溶離できるため、大量の分析物が小さい体積の溶離流体内へと放出される。ヒーターは、分析物の捕獲を容易にするためにも使用される。小さな容積の微細チャンバ内でヒーターを使用することの利点の一つは、チップを熱するのに微量のエネルギーを要するだけであるという点である。
【0136】
一般に、ヒーターはチャンバ26を加熱するための適切なメカニズムを備え、そのメカニズムには、抵抗ヒーターや、可視光線または赤外線を伝えるための光学ヒーターや、あるいは電磁ヒーターが含まれる。もし、チップ20の本体が、電気的に伝導性のある材料、好ましくはケイ素から成形加工されるならば、ヒーターは、チャンバ26を形成している本体の一部に電圧を印加するための電源および電極を簡単に備えることができる。また、材料の高い熱伝導率によって、加熱時間は短くなり、電力の必要性は減少し、非常に均一な温度となる。この実施形態は、より詳しく以下に記述される。
【0137】
好ましい実施形態において、ヒーターは、チャンバ26の底部壁と連結した抵抗加熱要素34を含んでいる。図7において示されているように、抵抗加熱要素34は、好ましくは、基板22の底面上にパターン化された金属や炭素あるいはポリシリコンの薄膜である。代わりに、加熱要素は、エッチングされた箔状加熱要素のような、基板22に結合された薄層化された加熱源を含んでいる。電気的に伝導性のある結合パッド38Aおよび38Bも、加熱要素34の対向する端部に電気的に接触するために、基板22上にパターン化されている。
【0138】
結合パッド38Aおよび38Bは、加熱要素34に電圧を印加するために電気リード線によって電源に接続される。電源の制御は、好ましくは、カートリッジあるいは外部機器内にある、適切にプログラミングされた制御装置、例えば、コンピュータや、マイクロプロセッサや、マイクロコントローラなどによって実行される。制御装置は、加熱要素34に供給される電力量を変化させることによって、かなり多くの予め決定された時間/温度のパンターンを、チャンバ26に与えるようにプログラミングされている。
【0139】
微小流体チップは、好ましくは、抽出チャンバ26の温度を測定するために制御装置と連通している一つ以上の温度センサを含んでいる。一般的に、温度センサは、温度を測定するためのいかなる適切な装置でもあり得る。例えば、熱伝対や、抵抗温度計、サーミスター、IC温度センサ、クオーツ温度計などである。これに代わって、加熱要素34の抵抗温度係数は、チャンバの温度を測定する手段として利用され、また、温度を示しているものとして抵抗を監視することによって入熱を制御するために利用される。
【0140】
好ましい実施形態において、温度センサは、基板22上にパターン化された電気的に伝導性のある材料のストリップ36を含んでいる。ストリップ36は、材料の温度に依って電気抵抗を有する材料を含んでいるので、チャンバ26の温度は、ストリップ36の抵抗を測定することによって測定される。電気的に伝導性のある結合パッド40Aおよび40Bも、センサストリップ36の対向する端部を電気的に接触させるために基板22上にパターン化されている。
【0141】
代替の実施形態において、基板22は、基板22にバルク接触を提供するために基板22上にパターン化された付加的な結合パッド42も有する。このバルク接触は、チャンバ26の内部付着面を、核酸を誘引および/または溶離する電圧で充電させるために使用される。抵抗加熱要素と、センサストリップと、結合パッドとを形成するための適当な金属は、アルミニウムと、金と、銀と、銅と、タングステンとを含む。
【0142】
結合パッド40Aおよび40Bは、電気リード線によって制御装置に接続され、制御装置は、好ましくは、センサストリップ36の抵抗によって加熱要素34に供給される電力量を調整するようにプログラミングされている。制御装置と電源と加熱要素と温度センサとは、それゆえ、チャンバ26の温度を制御するために閉鎖ループ温度制御システムを形成している。閉鎖ループシステムは、目下のところ、好ましいものではあるが、代わりの実施形態においては、温度センサは除去され、チップは開放ループの形態で作動されてもよい。さらに、例えば、一つ以上のマイクロプロセッサとマルチプレクサーと電力制御サーキットリーとセンササーキットリーなどを含むプロセッシングエレクトロニクスは、チップの中に含まれか、あるいはチップの本体の外部に配置されて、チップ本体に接続される。
【0143】
微小流体チップは、前に図2に関して記述されたように、好ましくはカートリッジと結合して使用される。貫流チップの一つの利点は、例えば数ミリリットル以上の比較的大きな容積の流体試料からの分析物が、例えば25μL以下のはるかに小さな容積の溶離流体内へと濃縮されるようにできるということである。特に、装置を通って強制的に流される流体試料の容積と、抽出チャンバの容量との比は、好ましくは、少なくとも2:1であり、より好ましくは少なくとも10:1である。好ましい実施形態において、抽出チャンバは、0.1μLから25μLまでの範囲の容積を有し、装置を通って強制的に流される流体試料の容積は、1mLから100mLの範囲であり、100以上の濃縮率を可能にしている。
【0144】
微細加工チップのその他の利点は、チャンバの内部付着面の迅速且つ直接的な加熱を可能にする点である。チャンバ壁およびコラム構造の一体性と高い熱伝導性とは、チャンバ内の流体の加熱を必要とすることなく、加熱要素から直接的に付着面への迅速な熱の移動を可能にする。この効率性の改善は、加熱の速度と精度と正確性の点で、加熱に要する電力の減少と同様に重要である。特に、分析物が結合する内部表面の迅速且つ直接的な加熱は、溶離の程度と効率性を大きく増大させ、先行技術の方法と装置に関して重要な改善を与える。
【0145】
チップのさらなる利点は、一体的に形成された微小構造の配列、好ましくは、高いアスペクト比のコラムを含むことであり、そのことは、流体試料から分析物を分離するときに高度の効率性と制御とを与える。付着面の直接且つ迅速な加熱ができることに加えて、微小構造は分析物を捕獲し溶離するために使用されるチャンバの有効な表面積を大きく増大させる。
【0146】
さらに、規則的に間隔をおいて配置されたコラムによって、コラム間の拡散距離は一定であり、ビーズおよび繊維の不ぞろいの性質とは対照的に、各分析物が同じ「微小環境」に属するように流体流の均一性がある。この均一性によって、各プロセス段階に要する時間と、流速と、加熱量と、流体容積などを含んだ抽出パラメーターが予測可能となる。さらに、内部微小構造の配列を用いることによって得られる効率性の増大、および迅速且つ直接的に付着面を加熱することによって得られる効率性の増大は、チャンバを通る比較的高い流体流速とともに、分析物の効率的な抽出と溶離とを可能にしている。このことは、抽出と溶離とのために要する全体的な時間を減少させる。
【0147】
本発明の微細加工チップは、オリゴヌクレオチドやポリペプチドのようなバイオポリマーの組み合わせ合成にも有効である。組み合わせ合成は、モノマーを運搬し、濃縮し、反応させることと、試薬を連結し非ブロック化することと、個々にアドレスできる反応・抽出微小構造における触媒とによって、非常に多くの配列を装置内で合成させる。この使用法は、選択された微小構造を互いから絶縁し、また、近くの試薬から絶縁するという、装置の能力を利用している。
【0148】
チップ20は、フォトリソグラフィーおよび/またはマイクロマシニングを含む様々な技術を用いて成形加工される。成形加工は、好ましくはケイ素上で、あるいはガラスや二酸化ケイ素やプラスチックやセラミックスなどのその他の適した基板材料上で行われる。深部反応イオンエッチング(DRIE)を用いる微小流体装置を成形加工する好ましい方法は、次に記述される。
【0149】
100mmのn型(100)の0.1〜0.2オームcmの両側面研磨シリコンウエハは、ベース基板22のスターティング材料として用いられる。ウエハの厚さは、好ましくは、所望の構造に依って、350μmから600μmの範囲にある。チップを製作する一つの実施形態において、後部の領域へ3価のリンを含むイオンを好ましくは0.2μmから5μmの深さまで注入することによって、オーム接触は行われる。代わりに、p型シリコンウエハが使用されて、オーム接触はホウ素イオンの注入を用いて行われる。注入の次に、基板を加熱してドーパントを活性化させる。
【0150】
次に、ウエハは、前面側で(例えば、シップレー(Shipley)から入手可能な)フォトレジストを用いて回転され、DRIEプロセスをマスクするのに十分なフォトレジストの厚みを得る。この厚みは、エッチングの最終所望深さで決まる。シリコンエッチングの速度とフォトレジストの腐食の速度との比は、典型的に50:1以上である。200μmの深さの構造をエッチングするには、通常、4μmのフォトレジストで十分である。フォトレジストは、90℃で約30分間ソフトベイクされ、それから所望のマスクパターンによって感光され、現像され、シリコンウエハ加工の技術において良く知られているプロセスを用いてハードベイクされる。
【0151】
図11は、ウエハの前面側の試料マスクパターンを示している。エッチングマスクは、基板22に抽出チャンバを形成するためのチャンバパターン44の範囲と、対応するコラムの配列を基板に形成するためのコラムパターン46の配列の範囲とを限定している。図面サイズにおける空間的な制限によって、エッチングマスクは、数百のコラムパターン46のみによって図示される。しかしながら、好ましい実施形態では、この配列は、対応する数のコラムを基板22に形成するための1,000から10,000のコラムパターンを含んでいる。
【0152】
パターン化されたウエハは、次に、抽出チャンバと一体型コラムとを形成するために、DRIEプロセスを使用してエッチングされる。DRIEプロセスは、誘導的に連結されたプラズマエッチングと蒸着とを交互に使用することを含み、フッ素を基礎とした化学的性質を利用する。エッチングされた構造における20:1のアスペクト比は、容易に実現される。エッチングの速度は、典型的には毎分2μm以上である。
【0153】
エッチング後、残りのフォトレジストは、例えば酸素プラズマエッチングあるいは硫酸中での湿式化学ストリッピングによって、ウエハから除去される。基板は、次に、チャンバの内部表面、すなわちチャンバ壁およびコラム表面を被覆するように酸化物層で酸化される。酸化物層は、好ましくは、1nmから100nmの厚さで、例えば、熱成長または化学成長または電気化学成長、あるいは蒸着などの良く知られた技術を使用して形成される。
【0154】
次に、例えば、アルミニウム、金、あるいは銅などの電気的に伝導性のある材料は、基板の後部に蒸着されパターン化されて、抵抗加熱要素と温度センサと結合パッドとを形成する。上記加熱要素およびセンサを形成するために、異なった材料が使用されてもよい。基板上に金属をパターニングするための特定の技術は、当該技術分野において良く知られている。次に、基板は、例えば500μmの薄いパイレックス(登録商標)ガラスカバーに、陽極接合される。ガラスカバーは、その中に例えば超音波ミリングによって成形された穴を有し、その穴はチャンバへの流体出入口を形成する。接合後、基板の対は、ダイヤモンドソーを使ってさいの目状に切られる。生じる構造は、図6に概略的に示されている。
【0155】
微小流体チップの正確な寸法および構造は、特別な利用法にチップを適合させるように変化される。本発明による可能な装置の具体例は、次のようなものである。装置は、4.0mm角で厚さ0.9mmである。抽出チャンバは、200μmの深さと、2.8mmの長さおよび幅を有する。流体出入口はそれぞれ、0.4mmの幅を有する。装置は、チャンバ内に2.0mm×2.8mmの面積を占めるコラムの密集した配列を有する。コラムは、200μmの高さと、50μmの断面の長さと、7μmの断面幅と、一列中の隣接するコラム間の8μmの間隙距離と、15μmの中心から中心までの間隔とを有する。配列中には、約7,000本のコラムがある。もちろん、これらの寸法は、ほんの一つの可能な実施形態の典型例であり、本発明の範囲を限定する意図はない。装置の各材料の特定寸法は、代替の実施形態では、好ましくは、この明細書の初期に述べられた一般的なガイドライン内で変化し得る。
【0156】
チップは、シリコングルーなどの柔軟なポリマーコーティングを施したカートリッジの領域に組み込むことができる。また、ガスケットは、チップの流体口に合わせて整合穴を設けて、密封された流体アセンブリをミクロ流体領域(チップ)とマクロ流体領域(カートリッジ本体)との間に設けるようにして、成形加工することができる。別のプラスチック片をチップに結合させることによって、チップをガスケット材料に対して強く押し付けて密封することができ、こうして完全にチップをカートリッジ内に封じ込めることができる。
【0157】
また、ガスケットを使用せずに、チップをカートリッジに直接溶接させてもよい。特に有利な実施例では、カバーを形成するために、単独の基板、例えば、パイレックスガラス(登録商標)を用いるよりもむしろ、カートリッジ自体の部分が、チップのカバーとなっていてもよい。この実施例において、基板22が、カートリッジに挿入され、カートリッジの壁部に封止される。上記壁部は、その中に穴を有し、抽出チャンバへの流体口を形成している。
【0158】
一体形成されたチップとプラスチックカートリッジを作るのに用いられるある技法は、プラスチックにおける凹部領域を使って、シリコン/ガラスの微細加工チップを収容する。この凹部領域は、シリコン/ガラスのチップを収容して正確に配置するために、精密に寸法形成されている。この技法により、微小なシリコン/ガラスのミクロ流体チップを、マクロ流体のチャネルや出入口、およびプラスチックに成形されたその他の流体領域に容易に整合させることができる。凹部自体も、シリコン/ガラスのチップの底部の流体口と連絡する流体口を備えていてもよい。
【0159】
さらに、凹部領域を使用することによって、第1のシリコン/ガラス/プラスチックの順になっているアセンブリの上に、他のプラスチック成形部品を容易に積層することができる。この第2の技法は、プラスチック内の成形流体通路を、シリコン/ガラスのチップの(チップのどちらかの側の)平面上に現れる微小流体の開口(通常直径約0.5mm)に整合させる場合に特に適している。また、この技法は、必要ならば、微小流体チップ上の電気接点に達するのに便利な手段を提供する。この場合、積層されたプラスチック内の領域は、開いた状態にされており、シリコン/ガラスのチップにワイヤ結合するのに到達しやすいようになっている。
【0160】
第3の技法は、(100)シリコンにおける異方性腐蝕角錐形ピットの反対の形をした成形プラスチック領域の形成である。この技法には、いくつかの利点がある。この技法は、シリコンとプラスチックの容易な整合を可能にすると同時に、プラスチックがシリコンチップの異方性腐蝕流体ピットに接続されないといけなくなるような流体死容量を最小限にする。
【0161】
第4の技法は、種々のプラスチックとシリコン/ガラス片の間の液密封止を行うために、積層あるいはパターン化された接着フィルムを用いることである。ポリイミド樹脂やマイラー(登録商標)などの材料は、非常に薄いシート(0.0254mm程度)に形成して、両面に接着剤(紫外線あるいは温度により硬化可能)を塗布することができる。接着剤は、2つの部材を接合するだけでなく、液密封止を形成する。このようなシートは、種々の形に切ったり、打ち抜くことができ、これによって、アクセスホールや他の形を提供し、そしてプラスチックやシリコン/ガラスの上に積層させることができる。用途によっては、スクリーン印刷された接着剤が、液密封止としてはより適当な場合もある。
【0162】
図15は、カートリッジ1内のシリコン微小流体チップ7と凹部3の組込みの一例を示している。精密に寸法形成された凹部3は、中央プラスチック部5に成形され、その中央プラスチック部に上記チップ7が挿入される。チップ7は、ガラス部分9とシリコン部分11を有し、ワイヤ接続部13にアクセス可能である。チャネル15は、中央プラスチック部5と下プラスチック部17に成形される。積層境界面19は、中央と下のプラスチック素子のチャネルを整合する。ガスケットあるいは接着剤93により、プラスチック部分とシリコンガラスチップ7の液密な積層、封止、組み込みが可能になる。
【0163】
図12は、微細加工されたチップの他の実施例を示しており、この実施例では、チップは、上層基板24ではなく、支持基板22に形成された流体口28と30を有している。チップはまた、チャンバ26の内面を加熱するための電極48Aと48Bを有している。これらの電極は、好ましくは、上記抽出チャンバ26の底面壁23の互いに対向する側に配置されている。支持基板22は、熱伝導性材料、好ましくはシリコンから成形加工されるため、底面壁23および一体形成されたコラムは、電極48Aと48Bに適当な電圧を印加することによって加熱され得る。
【0164】
前の実施例と同様に、チップは、図2を参照して既に述べたようにカートリッジと組み合わせて用いることができる。チップの取り扱いは、チャンバ26の内面が電極48Aおよび48Bに電圧を印加することによって加熱されることを除いては、上述の取り扱いと似ている。底面壁23は、チャンバ26を加熱するための抵抗発熱体の働きをする。
【0165】
図12の微小流体チップは、フォトリソグラフィや微細加工を含む種々の技法を使って成形加工することができる。チップを成形加工するための好適な方法をこれから説明する。
【0166】
100mm、n型(100)シリコンウエハが、支持基板22の出発材料として用いられる。このウエハは、電極48Aと48Bの間の望ましい最終的な抵抗によって、好ましくは1〜100Ω−cmの抵抗率を有している。ウエハの厚さは、所望の構造によって、好ましくは350〜600μmの範囲である。オーム接触は、裏側の領域、好ましくは0.2〜5μmの深さへのリンイオンの注入によて行われる。また、p型のシリコンウエハを用いてもよく、オーム接触は、ホウ素イオンの注入でもって行われる。イオン注入に続いて、ドーパントを活性化するために、基板が加熱される。
【0167】
次に、適当なマスク材、例えば窒化珪素をウエハの裏側に付着させてパターニングし、このマスクを使って、シリコンを異方性エッチングすることによって、流体口28と30が形成される。そして、DRIE工程のためのエッチマスクを得るために、ウエハはその表側にフォトレジストが施されてパターニングされる。図11に示されるように、エッチマスクは、基板22内に抽出チャンバを形成するためのチャンバパターン44と、対応するコラムパターンを基板に形成するためのコラムの配列パターン46とを形成する。そして、パターニングされたウエハは、DRIE工程を用いてエッチングされ、抽出チャンバおよび一体型のコラムを形成する。ウエハは、抽出チャンバ26が流体口28と30に合流するのに十分な深さにまでエッチングされる。
【0168】
エッチングした後、残留しているフォトレジストがウエハから除去され、そして、基板を酸化させて、チャンバ26の内面を好ましくは1〜100nmの厚さの酸化皮膜で被覆する。そして、例えばアルミニウム、金、あるいは銅などの導電性材料を基板の裏側のドープ領域に付着させてパターニングし、電極48Aと48Bを形成する。そして、基板22は、カバー24、好ましくは薄いパイレックスガラス(登録商標)に陽極接合される。接合された後、基板は、さいの目に切断され、図12に示される最終構造を形成する。
【0169】
図13は、本発明の他の実施例のフロースルーチップ21を示しており、ここで、分析物を捕獲し、溶離するための内部付着面が、上記チャンバ26内に含まれる1つ以上の固体支持材によって形成されている。液体試料がチャンバ26を流れると、分析物は、上記固体支持材に接触し、付着する。この分析物を溶離するために、チャンバ26は、溶離液がチャンバ内を流されている間加熱され、こうして分析物が固体支持材から溶離液に引き離される。分析物を捕獲するのに適した固体支持材には、フィルタ、ビーズ、繊維、膜、ガラスウール、濾紙、ゲルなどがある。
【0170】
図13の実施例において、固体支持材は、チャンバ26内に充填されたガラスビーズ50からなる。固体支持材としてビーズや繊維、ウール、ゲルを用いる実施例において、デバイスは、好ましくは、出口30に隣接してチャンバ26に配置され、固体支持材の材料がチャンバから流出するのを防止するための隔壁52を備えている。この隔壁52は、コームフィルタなど、固体支持材の材料をチャンバ26内に保持するのに適当な保持膜あるいはフィルタであってもよい。あるいはまた、隔壁52は、チャンバ26内に形成され、固体支持材の材料を保持するために充分に狭い間隔をもった複数の内部構造、例えばコラムをからなっていてもよい。
【0171】
チップ21は、前述の通り、目標の分析物を捕獲して溶離するために、本発明のカートリッジと組み合わせて用いることができる。チップ21の取り扱いは、チャンバ26内の分析物捕獲面が、一体的に形成された微細構造の配列によるよりも、ビーズ50などの固体支持材により提供されることを除いては、上述の取り扱いと似ている。
【0172】
チップ21は、フォトリソグラフィや微細加工を含む、ここまでの実施例で述べた技法と同様の技法を用いて成形加工される。次に、好適なチップ成形加工方法について述べる。100nm、n型(100)、0.1〜0.2Ω−cmのシリコンウエハが、好ましくは、支持基板22の出発材料として用いられる。DRIE工法のためのエッチマスクを得るために、ウエハは、その表側にフォトレジストが施されてパターニングされる。このエッチマスクは、基板22にチャンバ26を形成するためのチャンバパターンと、チャンバ26内に内部隔壁構造、好ましくは狭く間隔をあけて設けられたコラムを形成するための隔壁パターンとを形成する。その後、パターニングされたウエハは、DRIE工法を用いてエッチングされ、チャンバ26と内部隔壁構造を形成する。当然、上記構造は、ビーズをチャンバ26内に保持するために、ビーズ50の直径よりも小さい間隔を有する。
【0173】
エッチング後、残留しているフォトレジストがウエハから除去され、そして、1つ以上の導電性材料が基板の裏側に付着およびパターニングされて、抵抗発熱体、温度センサおよび接続パッドを形成する。次に、基板は、流体口28と30を形成する穴を有するガラスカバーに陽極接合される。ビーズ50は、カバー取り付ける前または後にチャンバ26に充填することができ、好ましくはカバー取り付け後に充填される。ビーズ50は、入口28を通って挿入される。当然、隔壁52は、ビーズがチャンバ26から流出するのを防ぐために、ビーズ50を充填する前に適所に配置される。
【0174】
図14は、本発明の他の実施例のフロースルーチップ31を示しており、ここでは、チャンバ26内に含まれる固体支持材は、目標の分析物を捕獲するための膜あるいはフィルタ60からなる。上記チップ31は、支持基板58、上層基板54、および上層基板および支持基板の間に挟まれた中央基板56を含む。抽出チャンバ26は、上層基板54と支持基板58に形成され、フィルタ60は、好ましくはヒータ34と熱接触している。あるいはまた、フィルタ60は、出口30に隣接した支持基板58に配置されていてもよい。
【0175】
上記抵抗発熱体34は、好ましくは、チャンバ26を加熱するための中央基板56に配置される。上記発熱体34をチャンバ26を流動する流体から保護するために、発熱体34は、例えば二酸化珪素、炭化珪素、窒化珪素、プラスチック、ガラス、グルーまたは他のポリマー、レジスト、あるいはセラミックなどの絶縁体層62によって被覆されていてもよい。中央基板56は、入口28から出口30へチャンバ内の連続液体流を可能にするために、発熱体34の周辺に配置された穴(図14の側面図には図示せず)を有している。
【0176】
上記発熱体34は、基板56にパターニングされた金属薄膜またはポリシリコンであってもよい。一方、基板56は、発熱体34を有する薄いプラスチック製のフレキシブル回路であってもよい。他の実施例において、発熱体34は、基板56に貼り付けられた、エッチングされた薄膜発熱体などの積層ヒータ源を備えていてもよい。ヒータが積層構造の一部である実施例において、基板56はヒータの支持体である。さらに別の実施例では、基板56と58は、発熱体34と絶縁体層62とともに、例えば薄膜加工など当業者に周知の技法を使って単一の基板から成形加工される。
【0177】
上記チップ31は、前述の通り、本発明のカートリッジと組み合わせて用いられる。作業工程において、液体試料はチップ内を流される。液体試料がチャンバ26内を流れると、目標の分析物、例えば核酸などがフィルタ60に接触し、付着する。チャンバは、不要な粒子を取り除くために、選択的に洗浄される。分析物を溶離するために、溶離液がチャンバ内を流されている間、チャンバ26は発熱体34で加熱され、分析物がフィルタ60から溶離液に引き離される。
【0178】
上層基板54と支持基板58は、好ましくは安価な成形プラスチック部品であり、中央基板56は、好ましくはプラスチックのフレキシブル回路である。デバイス31は、フィルタ60を予め所定の寸法に切断し、次に、グルーなどの接着剤を用いるか、あるいは超音波溶接などの溶接を行うことにより、フィルタ60と基板54,56および58を接合することによって成形加工することができる。
【0179】
図16は、本発明の他の例のカートリッジを示している。カートリッジ161は、上部163と底部165と、それらの間の中央部分167とからなる。この中央部分167は、好ましくは電気回路網169を有する印刷回路板(あるいはフレキシブル回路)である。この回路板167を上記底部165に貼り合わせることにより、液体流領域の1つの壁を形成する。試料流路には、下流方向に、溶解チャンバ173、フロースルーチップ177およびベント式排水チャンバ203が含まれている。溶離流路には、フロースルーチップ177、試薬チャンバ179および反応チャンバ181が含まれている。
【0180】
図16および図17の詳細図に示されるように、溶解チャンバ173は、試料を受ける化学処理された濾紙183を有している。キャップ185は、フレキシブルアーム187によって上部に接続されており、試料が加えられた後に、溶解チャンバ173を覆うようになっている。キャップは、気体の透過はみとめても、液体流は防止するゴアテックス(登録商標)などの材料で作られた膜189を含んでいる。乾燥剤191は、キャップ内の膜189の上に位置している。ヒータ193は、フレキシブル回路167上において試料の出入口の下に位置しており、キャップが閉じられた位置にあるとき、濾紙183と試料を加熱する。
【0181】
作業工程において、試料が濾紙183に加えられると、ヒータが試料を乾燥させて、水分が膜189を通過して上昇し、乾燥剤191に吸収される。同時に、濾紙に含浸された化学薬品が細胞を溶解し、濾紙自体に種々の生物分子を凝集する。カートリッジの底部は、チャネル197によって濾紙183の真下の領域にある試料出入口に接続された洗浄貯蔵チャンバ195を含む。したがって、試料が乾燥された後、洗浄液が図17に示されるように、濾紙183を通ってCからDに流され、濾紙に存在する加工化学物質を洗浄あるいは溶離する。廃棄加工化学物質と洗浄液は、膜189によって乾燥剤への流入を妨げられており、出口Dを通って試料出入口から出る。
【0182】
図16および図18の詳細図に示されるように、廃液は、試料流路から洗い流され、分流加減器174によって廃棄チャンバ201に再び導かれる。分流加減器174,175は、限界背圧がダイバータの直前の領域において発生した際、流体を通過させるための毛管あるいは疎水性の膜からなっていてもよい。廃棄チャンバ201を満たしている廃液は、領域176に圧力を発生する。一旦廃棄チャンバ201が廃液でいっぱいになると、領域176の圧力によって、ダイバータ174は流体を通過させ始める。同時に、溶解チャンバ173内の試料がヒータ193によって加熱され、これにより核酸が濾紙183から引き離され、出口Dを通って流出させられる。
【0183】
試料は、試料流路を流れて、ダイバータ174を通過し、チップ177に入り、ここで目標の分析物が抽出される。チップ177から流れてくる廃棄成分は、分流加減器175によって、第2廃棄チャンバ203に流入するように再び方向付けられる。第2廃棄チャンバ203に集まる廃棄成分は、領域178に背圧を発生する。一旦第2廃棄チャンバ203が廃棄成分でいっぱいになると、領域178の圧力は、ダイバータ175を解放し、流体を通過させるのに十分となる。同時に、電圧あるいは熱が、フレキシブル回路167のコネクタを通じてチップ177に加えられて、目標の分析物を解放する。こうして、分析物は、溶離流路を流れて、試薬チャンバ179に入り、ここで、予備乾燥された試薬が再構成され、この分析物と混ぜ合わされる。この混合物は、反応チャンバ181に流入し続けて満杯にする。溶離流路は、反応チャンバ181で終結し、ここで、例えばPCRなどの増幅が行われる。
【0184】
従来より、試料加工における溶解段階は、特に胞子やある細胞構造については、時間のかかる難しい作業であった。さらなる実施例において、本発明は、超音波を使って、例えば細胞、胞子あるいは微生物などの試料成分を急速溶解するための方法および装置を提供することによってこの問題にあたる。超音波溶解は、図2のカートリッジのような完全に一体形成されたカートリッジで行ってもよいし、あるいはまた、試料成分の溶解のみを行うカートリッジを用いて行ってもよい。
【0185】
図19は、例えば細胞、胞子、あるいは微生物などの試料成分を溶解するための装置の一例を示している。この装置は、試料をカートリッジに導入するための入口72を有するカートリッジ70と、この入口72と流体接続して試料を受ける溶解チャンバ74とを含んでいる。カートリッジはまた、チャンバ74から試料を出すための出口76を含んでいる。
【0186】
上記チャンバ74は、溶解する試料の成分を捕獲するための固相を含んでいる。細胞、胞子、あるいは微生物を捕獲するのに適した固相には、例えば、フィルタやビーズ、繊維、膜、ガラスウール、濾紙、ポリマー、ゲルなどがある。上記固相は、例えばサイズ除外などの物理的保持や、親和的保持、あるいは化学的選別を通じて所望の試料成分を捕獲することができる。現在好ましいとされる実施例において、固相は、溶解する成分を捕獲するための膜あるいはフィルタ86からなる。適当なフィルタ材料には、ガラスや、ガラス繊維、ナイロン、ナイロン誘導体、セルロース、セルロース誘導体、そして他のポリマーなどがある。他の実施例では、固相は、ポリスチレンやシリカ、ゼラチン、セルロース、あるいはアクリルアミドのビーズからなる。
【0187】
上記装置はまた、超音波ホーン88などの超音波変換器を含んでおり、この超音波ホーンは、固相に捕獲された、例えばフィルタ86に捕獲された成分に超音波エネルギを移すためにカートリッジに連結されている。小型の超音波ホーンが、超音波エネルギを固相に捕獲された成分に集中させることができるので、変換器として現在好ましいとされている。このため、ホーン88はまた、ホーン88の長手方向の軸がフィルタ86に対して垂直となるように、カートリッジ70に連結されることが好ましい。その上、ホーン88は、好ましくはチャンバ74の壁に直接連結されている。
【0188】
作業工程において、試料液体は、入口72に導入され、チャンバ74に流入させられる。この試料がチャンバ74に流れ込むと、溶解される試料成分がフィルタ86によって捕獲される。試料がチャンバ74を連続的に流れるようにしてもよいし、あるいは、カートリッジ70が、溶解のために試料液体をチャンバ74に保持するための、例えばバルブなどの流れ制御部を含んでいてもよい。連続流れ加工は、より大きな試料容積、例えば1mL以上の場合に適している一方、チャンバ74に試料を保持するのは、より小さな試料容積、例えば100μLの場合に適当である。
【0189】
フィルタ86に捕獲された試料成分は、次に、超音波エネルギをホーン88から捕獲成分に移すことによって溶解される。超音波エネルギは、フィルタに捕獲された細胞や胞子、あるいは微生物の急速溶解を引き起こす。特定の例として、100μLの試料中の胞子の急速溶解は、47Hzの周波数かつ50ワットの超音波出力で超音波を30秒間放射することによって完了した。10〜60ワットの範囲の超音波出力が、現時点では好適とされている。超音波溶解は、例えばカオトロペースや洗浄剤、塩、還元剤などの溶解試薬を用いて行っても、用いずに行ってもよい。超音波溶解は、例えばPCRを阻害しないバッファなど、後の溶解プロトコールに関係したバッファあるいは再懸濁溶液のどちらかの選択を可能にする。
【0190】
典型的に、超音波変換器は、カートリッジから独立した構成部品であり、オペレータによってあるいは機械でカートリッジに連結される。また、変換器は、加工するカートリッジを収容する外部機器に配置してもよい。この実施例では、変換器は、カートリッジが加工のために上記外部機器に挿入されたときに、溶解チャンバの壁を加圧するように上記外部機器に配置されるのが好ましい。他の実施例では、変換器をカートリッジに内蔵してもよい。この実施例では、カートリッジは、変換器を電源に接続するのに適した電気コネクタを含んでいる。変換器がカートリッジに内蔵されている実施例では、変換器は、当然液体試料に直接接触しないように防止されているべきであり、例えば、チャンバの壁によって、変換器は覆われたり、試料から隔離されたりしている。
【0191】
上記カートリッジ70は、先に図2のカートリッジで述べた技法を用いて成形加工される。特に、カートリッジ70は、好ましくは、フィルタ86を支持する第1と第2の成形プラスチック部品78と80を備えている。フィルタ86は、プラスチック部品78と80に選択的に熱密封されていてもよい。カートリッジはまた、部品78と80にそれぞれ接合された第1と第2のプラスチックフィルム82と84を含んでいる。プラスチック部品78と80およびフィルム82と84に適した材料の例としては、例えば、ポリカーボネートや、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル、商用ポリマーなどがある。試料成分への超音波エネルギの移動を促進するために、フィルム82と84を比較的薄くするのが好ましい。フィルム82と84は、好ましくは0.01〜0.5mmの範囲の厚さを有し、より好ましくは約0.05mmの厚さを有している。
【0192】
図20は、試料成分を超音波で溶解するカートリッジの他の実施例を示している。カートリッジ90は、その溶解チャンバに、固相に捕獲された成分を破裂させるためのビーズ94を含んでいる。カートリッジ90はまた、溶解チャンバの壁に連結されたディスク形の超音波変換器92を含んでいる。作業工程において、変換器92は、超音波エネルギを捕獲された試料成分に移動して溶解を行う。超音波エネルギはまた、ビーズが試料成分を破裂させて溶解を行うように、ビーズを攪拌する。試料成分を破裂させるのに適したビーズには、ポリスチレンやシリカなどがある。ビーズは、多孔性でも無孔性でもよく、好ましくは1〜200μmの範囲の直径を有している。特定の例として、超音波溶解チャンバは、110μLの収容容積を有し、10μLのガラスビーズを含んでいる。
【0193】
図19と20の実施例は、溶解作用のみを行うカートリッジを示しているが、本発明の超音波溶解は、種々の他の作用を行うカートリッジに取り入れることができることが分かる。例えば、再度図2を参照して、液体試料中の細胞や胞子、微生物を溶解するために、超音波変換器を溶解チャンバ119に連結してもよい。さらにまた、試料成分を破裂させるために、ビーズを溶解チャンバ119に入れてもよい。他の実施例では、固相に捕獲された試料成分を溶解するために、超音波変換器に代えて、あるいは超音波変換器と組み合わせて加熱素子を用いてもよい。
【0194】
上記説明は多くの特性を含んでいるが、これらは、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではなく、単に現在好適とされる実施例のいくつかの実例として解釈されるべきである。本発明に対する多くの可能な変化や変更は、この開示を考慮すれば当業者には明らかである。したがって、本発明の範囲は、以下のクレームおよびそれらの法律上の同価値のものによって限定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試料量に対する分析物の濃度(コピー数)のグラフであり、分析物の統計的に有意な検出に必要な試料最低量を示す。
【図2】 本発明の第1実施形態によって流体試料を処理するカートリッジの概略平面図である。
【図3】 いくつかの処理用カートリッジを含む機器の透視図である。
【図4】 逆流防止用流体ダイオードの分解図である。
【図5】 図5Aは、電解ポンプの概略平面図であり、図5Bは、図5Aのポンプの概略側面図である。
【図6】 本発明の好適な実施形態による、流体試料から分析物を抽出する貫流チップの概略断面図である。
【図7】 図6のチップの底面図である。
【図8】 図6のチップの抽出チェンバ内に形成された微小コラムの3次元図である。
【図9】 図6のチップ内の微小コラムの概略平面図である。
【図10】 図6のチップ内の2つの隣接する微小コラムの平面図である。
【図11】 図6のチップの製造に使われるチェンバのパターンとコラムのパターンを定めるエッチマスクの概略図である。
【図12】 流体試料から分析物を抽出するための他の微細加工チップの概略断面図である。
【図13】 流体試料から分析物を抽出するための別の微細加工チップの概略断面図である。
【図14】 本発明のさらなる実施形態による、流体試料から分析物を抽出するための微細加工チップの概略断面図である。
【図15】 プラスチックカートリッジに嵌め込まれた微細加工チップの部分分解断面図である。
【図16】 別のカートリッジの部分分解図であり、底面と、相互作用領域と、連結チャネルと、可撓線と、流体パウチと流体入口を有する上板とを示す。
【図17】 分析物を捕らえるための濾紙を含む、図16のカートリッジの1領域の断面図である。
【図18】 図16のカートリッジの分流加減器域の概略図である。
【図19】 本発明の別の実施形態による、試料成分を溶解するためにカートリッジに連結された超音波ホーンの概略側面図である。
【図20】 本発明のさらなる実施形態による、試料成分を溶解するために、ビーズを含むカートリッジに連結された超音波変換器の概略側面図である。

Claims (10)

  1. 流体試料から所望の分析物を分離するための装置であって、上記装置はカートリッジを備え、上記カートリッジは
    a)上記流体試料を上記カートリッジの中に導入するための試料孔と
    b)上記試料孔から伸びる試料流路と、
    c)上記試料流路の中に配置された微小流体チップとを有し、上記チップはその中に本体を備え、上記本体は、
    i)抽出チャンバと、
    ii)上記抽出チャンバと流体で連通する入口孔と、
    iii)上記抽出チャンバと流体で連通する出口孔とを形成し、上記入口孔と出口孔とは流体が上記抽出チャンバを通って上記本体の中から外へ連続的に流れるように配置され、
    iv)流体試料が上記チャンバを通って流れるとき上記流体試料からの上記分析物を捕獲するために、次いで溶離流体が上記チャンバを通って流れるときに上記捕獲された分析物を上記溶離流体の中に放出するために、上記チャンバの少なくとも1つの壁と一体に形成されると共にチャンバ内に伸びるコラムの列を形成し、上記コラムの各々は少なくとも2:1のアスペクト比を有し、
    d)上記微小流体チップからの上記捕獲された分析物を溶離させるために溶離流路を有し、上記溶離流路は上記チップを通過し、上記チップを通過した後に上記試料流路から分岐し、
    e)上記試料が上記チップを通って流れた後に上記流体試料を試料流路に方向付けると共に、上記溶離された分析物を上記溶離流路に方向付けるために少なくとも1つの流制御装置を有していることを特徴とする装置。
  2. 請求項に記載の装置において、上記カートリッジは上記試料流路と上記溶離流路とを形成するプラスチック本体を備え、上記チップは上記プラスチック本体内に収容された微小製造された構造体を備えていることを特徴とする装置。
  3. 請求項に記載の装置において、上記カートリッジは、上記試料が上記チップを通って流れた後に残留する流体試料を収容するために上記試料流路の端部に廃棄チャンバを更に含んでいることを特徴とする装置。
  4. 請求項に記載の装置において、上記コラムの各々は少なくとも4:1のアスペクト比を有していることを特徴とする装置。
  5. 請求項に記載の装置において、上記コラムの各々は少なくとも4:1の断面の長さと幅の比を有していることを特徴とする装置。
  6. 請求項に記載の装置において、溶離流体が上記チャンバを通って流れるとき上記コラムを加熱するために、少なくとも1つの加熱体を更に備えていることを特徴とする装置
  7. 請求項に記載の装置において、
    a)上記カートリッジは、上記流体試料の中の上記細胞または胞子または微生物を溶解するために上記試料流路に溶解チャンバを含んで、そこから核酸を放出し、
    b)上記溶解チャンバは、溶解されるべき上記細胞または胞子または微生物を捕獲するために、少なくとも1つのフィルタを含有し、
    c)上記装置は、上記捕獲された細胞または胞子または微生物に超音波エネルギーを伝達するために上記溶解チャンバの壁に連結された超音波変換器を更に含んでいることを特徴とする装置。
  8. 請求項に記載の装置において、上記溶解チャンバの中に配置されたビーズを更に備えていることを特徴とする装置。
  9. 請求項に記載の装置において、上記カートリッジは、溶解薬剤を保持すると共に上記溶解薬剤を上記溶解チャンバに放出するために、上記溶解チャンバに流体で連通する薬剤チャンバを更に含んでいることを特徴とする装置。
  10. 請求項に記載の装置において、上記カートリッジは、上記溶離された分析物を収容するために、溶離流路と流体で連通する反応チャンバを含んでいることを特徴とする装置。
JP2000526296A 1997-12-24 1998-12-24 一体型流体操作カートリッジ Expired - Fee Related JP4209589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99818897A 1997-12-24 1997-12-24
US08/998,188 1997-12-24
US11545498A 1998-07-14 1998-07-14
US09/115,454 1998-07-14
PCT/US1998/027632 WO1999033559A1 (en) 1997-12-24 1998-12-24 Integrated fluid manipulation cartridge

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210329A Division JP4399507B2 (ja) 1997-12-24 2008-08-19 一体型流体操作カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527220A JP2001527220A (ja) 2001-12-25
JP4209589B2 true JP4209589B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=26813217

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526296A Expired - Fee Related JP4209589B2 (ja) 1997-12-24 1998-12-24 一体型流体操作カートリッジ
JP2008210329A Expired - Fee Related JP4399507B2 (ja) 1997-12-24 2008-08-19 一体型流体操作カートリッジ
JP2009170254A Expired - Fee Related JP4522480B2 (ja) 1997-12-24 2009-07-21 一体型流体操作カートリッジ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210329A Expired - Fee Related JP4399507B2 (ja) 1997-12-24 2008-08-19 一体型流体操作カートリッジ
JP2009170254A Expired - Fee Related JP4522480B2 (ja) 1997-12-24 2009-07-21 一体型流体操作カートリッジ

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6440725B1 (ja)
EP (2) EP1179585B1 (ja)
JP (3) JP4209589B2 (ja)
AT (1) ATE400358T1 (ja)
AU (1) AU758407B2 (ja)
CA (1) CA2312102C (ja)
DE (1) DE69839709D1 (ja)
DK (1) DK1179585T3 (ja)
ES (1) ES2309022T3 (ja)
WO (1) WO1999033559A1 (ja)

Families Citing this family (648)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
WO1999033559A1 (en) * 1997-12-24 1999-07-08 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
US6660228B1 (en) 1998-03-02 2003-12-09 Cepheid Apparatus for performing heat-exchanging, chemical reactions
US20060029926A1 (en) * 1998-05-06 2006-02-09 Metrika, Inc. Blocking compositions for immunoassays
US6780617B2 (en) 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
AU4957699A (en) 1998-06-24 2000-01-10 Chen & Chen, Llc Fluid sample testing system
US7799521B2 (en) * 1998-06-24 2010-09-21 Chen & Chen, Llc Thermal cycling
US6576478B1 (en) * 1998-07-14 2003-06-10 Zyomyx, Inc. Microdevices for high-throughput screening of biomolecules
US7981368B2 (en) 1998-10-28 2011-07-19 Covaris, Inc. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
AU1600000A (en) * 1998-10-28 2000-05-15 Covaris, Inc. Apparatus and methods for controlling sonic treatment
US6948843B2 (en) * 1998-10-28 2005-09-27 Covaris, Inc. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
US7687039B2 (en) * 1998-10-28 2010-03-30 Covaris, Inc. Methods and systems for modulating acoustic energy delivery
US6887693B2 (en) * 1998-12-24 2005-05-03 Cepheid Device and method for lysing cells, spores, or microorganisms
US7914994B2 (en) 1998-12-24 2011-03-29 Cepheid Method for separating an analyte from a sample
US7214544B2 (en) * 1999-03-02 2007-05-08 Qualigen, Inc. Semi-continuous blood separation using magnetic beads
TW496775B (en) * 1999-03-15 2002-08-01 Aviva Bioscience Corp Individually addressable micro-electromagnetic unit array chips
US6942771B1 (en) 1999-04-21 2005-09-13 Clinical Micro Sensors, Inc. Microfluidic systems in the electrochemical detection of target analytes
US20020177135A1 (en) * 1999-07-27 2002-11-28 Doung Hau H. Devices and methods for biochip multiplexing
US9073053B2 (en) 1999-05-28 2015-07-07 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
EP1180135B1 (en) * 1999-05-28 2005-08-17 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US20040200909A1 (en) * 1999-05-28 2004-10-14 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US8815521B2 (en) 2000-05-30 2014-08-26 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US6818185B1 (en) 1999-05-28 2004-11-16 Cepheid Cartridge for conducting a chemical reaction
US6706519B1 (en) * 1999-06-22 2004-03-16 Tecan Trading Ag Devices and methods for the performance of miniaturized in vitro amplification assays
US8709153B2 (en) 1999-06-28 2014-04-29 California Institute Of Technology Microfludic protein crystallography techniques
US7195670B2 (en) 2000-06-27 2007-03-27 California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
US7052545B2 (en) * 2001-04-06 2006-05-30 California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
US6692697B1 (en) * 1999-07-30 2004-02-17 Texas Instruments Incorporated Versatile flow cell front-end for optically-based integrated sensors
US6406604B1 (en) * 1999-11-08 2002-06-18 Norberto A. Guzman Multi-dimensional electrophoresis apparatus
US7329388B2 (en) 1999-11-08 2008-02-12 Princeton Biochemicals, Inc. Electrophoresis apparatus having staggered passage configuration
US6875619B2 (en) 1999-11-12 2005-04-05 Motorola, Inc. Microfluidic devices comprising biochannels
GB2357288A (en) * 1999-12-13 2001-06-20 Ortho Clinical Diagnostics Solid phase carrier coated with a polymer for adsorbing macromolecules
US20030091477A1 (en) * 1999-12-22 2003-05-15 Paul Eric A. Flow-thru chip cartridge, chip holder, system & method thereof
JP2001188061A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Shimadzu Corp 分析用マイクロチップ
US6403037B1 (en) 2000-02-04 2002-06-11 Cepheid Reaction vessel and temperature control system
EP1123739B1 (en) * 2000-02-11 2006-11-29 STMicroelectronics S.r.l. Integrated device for microfluid thermoregulation, and manufacturing process thereof
JP3442338B2 (ja) 2000-03-17 2003-09-02 株式会社日立製作所 Dna分析装置、dna塩基配列決定装置、dna塩基配列決定方法、および反応モジュール
US7867763B2 (en) * 2004-01-25 2011-01-11 Fluidigm Corporation Integrated chip carriers with thermocycler interfaces and methods of using the same
JP5046412B2 (ja) * 2000-04-06 2012-10-10 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インク. 被覆層を組み込んだミクロ流体装置及びシステム
US6561208B1 (en) 2000-04-14 2003-05-13 Nanostream, Inc. Fluidic impedances in microfluidic system
JP2003533361A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 テカン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト ミクロ流体構造での蒸着相似コーティングの使用
US8329118B2 (en) * 2004-09-02 2012-12-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for determining one or more operating parameters for a microfluidic circuit
DE60023464T2 (de) * 2000-06-05 2006-07-20 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Verfahren zur Herstellung integrierter chemischer Mikroreaktoren aus Halbleitermaterial sowie integrierter Mikroreaktor
US8048386B2 (en) 2002-02-25 2011-11-01 Cepheid Fluid processing and control
US6374684B1 (en) 2000-08-25 2002-04-23 Cepheid Fluid control and processing system
JP3993372B2 (ja) 2000-09-13 2007-10-17 独立行政法人理化学研究所 リアクタの製造方法
US20020155033A1 (en) * 2000-10-06 2002-10-24 Protasis Corporation Fluid Separate conduit cartridge
US6613224B1 (en) * 2000-10-06 2003-09-02 Waters Investments Limited Liquid separation column smart cartridge
AU2001297014A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Aviva Biosciences Corporation An integrated biochip system for sample preparation and analysis
EP1331999A2 (en) * 2000-11-03 2003-08-06 Clinical Micro Sensors, Inc. Devices and methods for biochip multiplexing
US7105304B1 (en) * 2000-11-07 2006-09-12 Caliper Life Sciences, Inc. Pressure-based mobility shift assays
US20050221385A1 (en) * 2000-11-07 2005-10-06 Caliper Life Sciences, Inc. Pressure based mobility shift assays
US20090118139A1 (en) * 2000-11-07 2009-05-07 Caliper Life Sciences, Inc. Microfluidic method and system for enzyme inhibition activity screening
US6623700B1 (en) * 2000-11-22 2003-09-23 Xerox Corporation Level sense and control system for biofluid drop ejection devices
WO2002052045A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 Aviva Biosciences Active and biocompatible platforms prepared by polymerization of surface coating films
US20020098122A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Angad Singh Active disposable microfluidic system with externally actuated micropump
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
ITMI20010434A1 (it) * 2001-03-02 2002-09-02 Oglio Stefano Dall Unita' monouso sterilizzabile di campionamento per determinazioni in microbiologia e chimica-clinica
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US7192557B2 (en) * 2001-03-28 2007-03-20 Handylab, Inc. Methods and systems for releasing intracellular material from cells within microfluidic samples of fluids
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
JP2005509113A (ja) * 2001-04-03 2005-04-07 マイクロニクス, インコーポレイテッド ミクロ流体構造において使用するための空気バルブ界面
DE10117772C2 (de) * 2001-04-09 2003-04-03 Advalytix Ag Mischvorrichtung und Mischverfahren für die Durchmischung kleiner Flüssigkeitsmengen
GB2374560B (en) * 2001-04-17 2005-04-06 Rawson Francis F H Processing vessel
US6727479B2 (en) * 2001-04-23 2004-04-27 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated device based upon semiconductor technology, in particular chemical microreactor
US6729352B2 (en) 2001-06-07 2004-05-04 Nanostream, Inc. Microfluidic synthesis devices and methods
US6919046B2 (en) 2001-06-07 2005-07-19 Nanostream, Inc. Microfluidic analytical devices and methods
US6981522B2 (en) 2001-06-07 2006-01-03 Nanostream, Inc. Microfluidic devices with distributing inputs
US6811695B2 (en) 2001-06-07 2004-11-02 Nanostream, Inc. Microfluidic filter
US7014747B2 (en) * 2001-06-20 2006-03-21 Sandia Corporation Dielectrophoretic systems without embedded electrodes
EP1409136A1 (en) * 2001-07-02 2004-04-21 Gene Logic, Inc. Flow-thru chip cartridge, chip holder, system & method thereof
CN100386627C (zh) * 2001-07-03 2008-05-07 包刚 过滤型蛋白芯片
EP1277438A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-22 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) System for point of care diagnosis and/or analysis
US7217513B2 (en) * 2001-07-10 2007-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for isolating a nucleic acid from a sample
JP4513085B2 (ja) 2001-09-11 2010-07-28 アイキューム インク 試料の容器
DE10146545A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Mikrokomponente
US7344894B2 (en) * 2001-10-16 2008-03-18 Agilent Technologies, Inc. Thermal regulation of fluidic samples within a diagnostic cartridge
CN1327223C (zh) 2001-10-29 2007-07-18 爱科来株式会社 试验设备
US7767437B2 (en) * 2001-11-02 2010-08-03 Genefluidics, Inc. System for detection of a component in a liquid
US20030087455A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Eggers Mitchell D Sample carrier system
FR2832507B1 (fr) * 2001-11-20 2004-02-20 Stago Diagnostica Methode de detection d'analyte(s) a l'aide de particules magnetiques colloidales
JP4301952B2 (ja) * 2001-12-14 2009-07-22 アークレイ株式会社 試料測定用ディバイス
US6739576B2 (en) 2001-12-20 2004-05-25 Nanostream, Inc. Microfluidic flow control device with floating element
US20030116552A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Stmicroelectronics Inc. Heating element for microfluidic and micromechanical applications
US6889468B2 (en) 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
JP3721334B2 (ja) * 2002-02-01 2005-11-30 富士写真フイルム株式会社 リセプター・リガンド会合反応方法およびそれに用いるリアクタ
AU2003213071A1 (en) 2002-02-13 2003-09-04 Nanostream, Inc. Microfluidic separation column devices and fabrication methods
US7261812B1 (en) 2002-02-13 2007-08-28 Nanostream, Inc. Multi-column separation devices and methods
US6814859B2 (en) 2002-02-13 2004-11-09 Nanostream, Inc. Frit material and bonding method for microfluidic separation devices
DE10206464A1 (de) * 2002-02-16 2003-08-28 Micronas Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Sensor- oder Aktuatoranordnung sowie Sensor- oder Aktuatoranordnung
US7419821B2 (en) 2002-03-05 2008-09-02 I-Stat Corporation Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay
WO2003082730A1 (en) * 2002-03-31 2003-10-09 Gyros Ab Efficient mmicrofluidic devices
US10155082B2 (en) * 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US20040254513A1 (en) 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US7022098B2 (en) 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US7364897B2 (en) * 2002-04-11 2008-04-29 Sequenom, Inc. Methods and devices for performing chemical reactions on a solid support
US9943847B2 (en) 2002-04-17 2018-04-17 Cytonome/St, Llc Microfluidic system including a bubble valve for regulating fluid flow through a microchannel
DE10216947B4 (de) * 2002-04-17 2007-10-04 Ehrfeld Mikrotechnik Bts Gmbh Verfahren zum Homogenisieren von Emulsionen
JP4095886B2 (ja) * 2002-05-08 2008-06-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置及び遺伝子診断装置
JP4106977B2 (ja) 2002-06-21 2008-06-25 株式会社日立製作所 分析チップ及び分析装置
US20040124085A1 (en) * 2002-06-26 2004-07-01 California Institute Of Technology Microfluidic devices and methods with electrochemically actuated sample processing
EP1552005A4 (en) * 2002-07-10 2010-12-15 Massachusetts Inst Technology APPARATUS AND METHOD FOR ISOLATING A NUCLEIC ACID FROM A SAMPLE
US7452507B2 (en) * 2002-08-02 2008-11-18 Sandia Corporation Portable apparatus for separating sample and detecting target analytes
JP2004081019A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Jsr Corp 細胞反応検査用装置および細胞反応検査方法
US20040038385A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Langlois Richard G. System for autonomous monitoring of bioagents
US7094345B2 (en) * 2002-09-09 2006-08-22 Cytonome, Inc. Implementation of microfluidic components, including molecular fractionation devices, in a microfluidic system
US7455770B2 (en) * 2002-09-09 2008-11-25 Cytonome, Inc. Implementation of microfluidic components in a microfluidic system
ZA200502324B (en) * 2002-09-09 2006-05-31 Cytonome Inc Implementation of microfluidic components in a microfluidic system
US6878271B2 (en) * 2002-09-09 2005-04-12 Cytonome, Inc. Implementation of microfluidic components in a microfluidic system
ITTO20020809A1 (it) * 2002-09-17 2004-03-18 St Microelectronics Srl Micropompa, in particolare per un dispositivo integrato di analisi del dna.
ITTO20020808A1 (it) * 2002-09-17 2004-03-18 St Microelectronics Srl Dispositivo integrato di analisi del dna.
JP3725109B2 (ja) * 2002-09-19 2005-12-07 財団法人生産技術研究奨励会 マイクロ流体デバイス
US20040115830A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Igor Touzov Components for nano-scale Reactor
US7143900B2 (en) * 2002-10-28 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separation device and method of making the same
US7932098B2 (en) * 2002-10-31 2011-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic system utilizing thin-film layers to route fluid
US7010964B2 (en) 2002-10-31 2006-03-14 Nanostream, Inc. Pressurized microfluidic devices with optical detection regions
CN100357737C (zh) * 2002-11-12 2007-12-26 松下电器产业株式会社 特异结合反应测定方法、测定装置以及其中所用试剂盒
FR2846957B1 (fr) * 2002-11-13 2005-09-30 Commissariat Energie Atomique Micro-systeme a remplissage de micro-billes et procede d'obtention
GB2395196B (en) * 2002-11-14 2006-12-27 Univ Cardiff Microfluidic device and methods for construction and application
US7175810B2 (en) * 2002-11-15 2007-02-13 Eksigent Technologies Processing of particles
JP2006506089A (ja) * 2002-11-18 2006-02-23 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 細胞および/または核酸分子単離のための方法およびシステム
US7842234B2 (en) * 2002-12-02 2010-11-30 Epocal Inc. Diagnostic devices incorporating fluidics and methods of manufacture
AU2003302263A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-29 Meso Scale Technologies, Llc. Assay cartridges and methods of using the same
EP1592505A2 (en) * 2003-01-21 2005-11-09 Micronics, Inc. Method and system for microfluidic manipulation, amplification and analysis of fluids, for example, bacteria assays and antiglobulin testing
WO2004083806A2 (en) 2003-01-22 2004-09-30 University Of South Florida Autonomous genosensor apparatus and methods for use
US7338637B2 (en) * 2003-01-31 2008-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic device with thin-film electronic devices
AU2004220626B2 (en) 2003-02-05 2010-07-29 Iquum Inc. Sample processing tubule
US20050129580A1 (en) * 2003-02-26 2005-06-16 Swinehart Philip R. Microfluidic chemical reactor for the manufacture of chemically-produced nanoparticles
US8501402B2 (en) * 2003-03-24 2013-08-06 Boehringer Ingelheim Rcv Gmbh & Co Kg Methods and devices for producing biomolecules
GB0307999D0 (en) * 2003-04-07 2003-05-14 Glaxo Group Ltd A system
DE10319045A1 (de) * 2003-04-25 2004-12-09 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Vorrichtung und Verfahren zur Aufbereitung Biopolymerhaltiger Flüssigkeiten
WO2004104181A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Brandeis University Nucleic acid processing methods, kits and devices
US7170594B2 (en) * 2003-05-28 2007-01-30 Smiths Detection, Inc. Device for polymerase chain reactions
ES2220227B1 (es) * 2003-05-30 2006-02-16 INSTITUTO NACIONAL DE TECNICA AEROESPACIAL "ESTEBAN TERRADAS" Metodo y aparato para la deteccion de sustancias o analitos a partir del analisis de una o varias muestras.
US7648835B2 (en) * 2003-06-06 2010-01-19 Micronics, Inc. System and method for heating, cooling and heat cycling on microfluidic device
WO2004108287A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Micronics, Inc. System and method for heating, cooling and heat cycling on microfluidic device
EP1634053A4 (en) 2003-06-10 2010-02-24 Univ Louisville Res Found COLLECTION DEVICE HAVING DIRECT CIRCULATING SMALL SCALE ABSORBING PLATE
US20040259076A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Accella Scientific, Inc. Nano and micro-technology virus detection method and device
KR101199600B1 (ko) 2003-07-17 2012-11-12 샌디스크 테크놀로지스, 인코포레이티드 융기 부분을 구비한 메모리 카드
US7416132B2 (en) * 2003-07-17 2008-08-26 Sandisk Corporation Memory card with and without enclosure
US20050013106A1 (en) 2003-07-17 2005-01-20 Takiar Hem P. Peripheral card with hidden test pins
JP4996248B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 ハンディーラブ インコーポレイテッド 粒子含有サンプルの処理
US7541166B2 (en) 2003-09-19 2009-06-02 Microfluidic Systems, Inc. Sonication to selectively lyse different cell types
WO2005028635A2 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Microfluidic Systems Inc. Microfluidic differential extraction cartridge
US7524464B2 (en) 2003-09-26 2009-04-28 Ahn Chong H Smart disposable plastic lab-on-a-chip for point-of-care testing
SE0302649D0 (sv) * 2003-10-04 2003-10-04 Gyros Ab Compact dispenser system
US7032605B1 (en) 2003-10-15 2006-04-25 Douglas B. Dority Dual piston rotary valve
US8007725B2 (en) * 2003-11-07 2011-08-30 Princeton Biochemicals, Inc. Electrophoresis apparatus having valve system
JP2007510935A (ja) 2003-11-07 2007-04-26 プリンストン・バイオケミカルズ・インコーポレーテッド 多次元電気泳動装置
DE10353985A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 Olympus Biosystems Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Manipulieren und Analysieren von Mikroobjekten auf Grundlage eines zumindest bereichsweise als fluidisches Mikrosystem oder/und Chipsystem ausgeführten Mikrosystems
US7824857B2 (en) * 2003-12-02 2010-11-02 Musc Foundation For Research Development Methods and compositions for diagnosing epithelial cell cancer
WO2005056748A1 (en) 2003-12-08 2005-06-23 Covaris, Inc. Apparatus and methods for sample preparation
US7476360B2 (en) 2003-12-09 2009-01-13 Genefluidics, Inc. Cartridge for use with electrochemical sensor
US7322254B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US20050130177A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
FR2863626B1 (fr) 2003-12-15 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de division d'un echantillon biologique par effet magnetique
CA2549367A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-21 Fastraq, Inc. Point of care diagnostic platform
US20050142570A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and sedimenting reagent
US7939249B2 (en) 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
US20050142571A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using solid phase material
US20050142565A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Agency For Science, Technology And Research Nucleic acid purification chip
US7384791B2 (en) * 2004-01-21 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of analyzing blood
AU2005208879B2 (en) * 2004-01-25 2010-06-03 Fluidigm Corporation Crystal forming devices and systems and methods for making and using the same
GB2416030B (en) * 2004-01-28 2008-07-23 Norchip As A diagnostic system for carrying out a nucleic acid sequence amplification and detection process
FR2865806B1 (fr) * 2004-01-30 2007-02-02 Commissariat Energie Atomique Laboratoire sur puce comprenant un reseau micro-fluidique et un nez d'electronebulisation coplanaires
EP1561418B1 (en) * 2004-02-03 2011-08-17 Sysmex Corporation Analyzer, cartridge, cartridge kit
US7981616B2 (en) * 2004-02-27 2011-07-19 Musc Foundation For Research Development Enhanced detection of RNA using a panel of truncated gene-specific primers for reverse transcription
US8101431B2 (en) * 2004-02-27 2012-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems
US7390388B2 (en) * 2004-03-25 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of sorting cells on a biodevice
US7160425B2 (en) * 2004-03-25 2007-01-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cell transporter for a biodevice
US7390387B2 (en) * 2004-03-25 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of sorting cells in series
US20050244837A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Cepheid Method and device for sample preparation control
DE102004021780B4 (de) * 2004-04-30 2008-10-02 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur DNA-Isolierung mit Trockenreagenzien
DE102004021822B3 (de) 2004-04-30 2005-11-17 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur DNA-Amplifikation mittels PCR unter Einsatz von Trockenreagenzien
ES2572382T3 (es) 2004-05-03 2016-05-31 Handylab Inc Un dispositivo microfluídico para el procesamiento de muestras que contienen polinucleótidos
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
US20050250138A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Millipore Corporation Process for the enumeration and identification of microorganisms
JP3952036B2 (ja) * 2004-05-13 2007-08-01 コニカミノルタセンシング株式会社 マイクロ流体デバイス並びに試液の試験方法および試験システム
EP1758937B1 (en) 2004-05-24 2009-09-02 Genvault Corporation Stable protein storage and stable nucleic acid storage in recoverable form
US7043838B2 (en) 2004-06-30 2006-05-16 Lexmark International, Inc. Process for manufacturing a micro-fluid ejection device
US7311386B2 (en) 2004-06-30 2007-12-25 Lexmark Interntional, Inc. Die attach methods and apparatus for micro-fluid ejection device
US20080125330A1 (en) * 2004-07-01 2008-05-29 Cornell Research Foundation, Inc. Real-Time Pcr Detection of Microorganisms Using an Integrated Microfluidics Platform
ITBO20040420A1 (it) 2004-07-07 2004-10-07 Type S R L Macchina per taglio e formatura di piattine metalliche
CA2571642A1 (en) 2004-07-09 2006-02-16 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Educatio N Identification of markers in lung and breast cancer
US8329437B1 (en) 2004-07-29 2012-12-11 E.I. Spectra, Llc Disposable particle counter cartridge
JP4661125B2 (ja) * 2004-08-04 2011-03-30 日立電線株式会社 成分分離素子およびその製造方法
US20060051265A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Health Research, Inc. Apparatus and method for sorting microstructures in a fluid medium
JP2008512128A (ja) 2004-09-09 2008-04-24 マイクロフルイディク システムズ インコーポレイテッド 抽出装置及び試料準備方法
US8053214B2 (en) 2004-09-09 2011-11-08 Microfluidic Systems, Inc. Apparatus and method of extracting and optically analyzing an analyte from a fluid-based sample
CN101073002B (zh) * 2004-09-15 2012-08-08 英特基因有限公司 微流体装置
JP2008515393A (ja) * 2004-09-20 2008-05-15 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 複数モードの多重化反応消去方法
US20080193961A1 (en) * 2004-09-29 2008-08-14 Easley Christopher J Localized Control of Thermal Properties on Microdevices and Applications Thereof
JP4621846B2 (ja) * 2004-09-30 2011-01-26 アークレイ株式会社 分析用具
CN100565207C (zh) 2004-10-01 2009-12-02 株式会社日立高新技术 化学分析装置
EP2615160A1 (en) * 2004-10-06 2013-07-17 Universal Bio Research Co., Ltd. Reaction vessel and reaction controller
US8056881B2 (en) 2004-10-13 2011-11-15 University Of Virginia Patent Foundation Electrostatic actuation for management of flow in micro-total analysis systems (μ-TAS) and related method thereof
DE102004050575B3 (de) * 2004-10-15 2006-01-05 Siemens Ag Verfahren zur kombinierten Isolierung von Magnet-Beads aus einer flüssigen Probe und anschließender Thermozyklisierung für die PCR und zugehörige Anordnung
US20060094028A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Welch Allyn, Inc. Rapid diagnostic assay
US7785868B2 (en) 2004-12-02 2010-08-31 Microfluidic Systems, Inc. Apparatus to automatically lyse a sample
US9260693B2 (en) 2004-12-03 2016-02-16 Cytonome/St, Llc Actuation of parallel microfluidic arrays
CA2588753C (en) 2004-12-03 2014-02-18 Cytonome, Inc. Unitary cartridge for particle processing
US20070141576A1 (en) * 2004-12-13 2007-06-21 Bbk Bio Corporpation Biological chip and use thereof
JP4922185B2 (ja) * 2004-12-22 2012-04-25 ユニバーシティ・オブ・ヴァージニア・パテント・ファウンデーション マイクロデバイスまたはナノスケールデバイスにおける熱用途または非熱用途のためのマイクロ波の使用
EP1871527B1 (en) * 2004-12-23 2017-09-27 Abbott Point of Care Inc. Molecular diagnostics system
WO2006069577A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Memsflow Aps Generation of pulsating pressure waves, e.g. for cell lysis
EP1852703A4 (en) * 2005-01-07 2010-02-17 Sekisui Chemical Co Ltd DETECTION DEVICE WITH CASSETTE
JP4361879B2 (ja) 2005-01-07 2009-11-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置及び化学分析カートリッジ
US20060246575A1 (en) * 2005-01-13 2006-11-02 Micronics, Inc. Microfluidic rare cell detection device
JP4422623B2 (ja) 2005-01-17 2010-02-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置および化学分析カートリッジ
CN103382434B (zh) 2005-01-18 2016-05-25 生物概念股份有限公司 利用含排列成图案的立柱的微通道分离细胞
US20060252087A1 (en) * 2005-01-18 2006-11-09 Biocept, Inc. Recovery of rare cells using a microchannel apparatus with patterned posts
US20060166223A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Reed Michael W DNA purification and analysis on nanoengineered surfaces
US20070017812A1 (en) * 2005-03-30 2007-01-25 Luc Bousse Optimized Sample Injection Structures in Microfluidic Separations
CA2507323A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-13 Chromedx Inc. Diagnostic whole blood and plasma apparatus
US20100245803A1 (en) * 2005-04-12 2010-09-30 Chromedx Inc. Blood sample holder for spectroscopic analysis
CA2517299A1 (en) * 2005-08-26 2007-02-26 Chromedx Inc. Hollow needle assembly
US8206650B2 (en) * 2005-04-12 2012-06-26 Chromedx Inc. Joint-diagnostic spectroscopic and biosensor meter
EP1712284B1 (en) * 2005-04-15 2012-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell separation method using hydrophobic solid supports
JP2006300548A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Hitachi Software Eng Co Ltd 検査チップ及び検査チップシステム
CA2970005C (en) * 2005-05-09 2020-07-28 Biofire Diagnostics, Inc. A device for performing two-stage nucleic acid amplification
CN101535499B (zh) 2005-05-09 2017-04-19 赛拉诺斯股份有限公司 点护理流体系统及其应用
US8206974B2 (en) 2005-05-19 2012-06-26 Netbio, Inc. Ruggedized apparatus for analysis of nucleic acid and proteins
US10816563B2 (en) 2005-05-25 2020-10-27 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh System for operating a system for the integrated and automated analysis of DNA or protein
DK1883474T3 (da) * 2005-05-25 2021-06-21 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh System til integreret og automatiseret dna- eller proteinanalyse og fremgangsmåde til at drive et sådan system
US8377398B2 (en) 2005-05-31 2013-02-19 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
US20060275852A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Montagu Jean I Assays based on liquid flow over arrays
US20060280029A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic mixer
JP4870946B2 (ja) * 2005-06-17 2012-02-08 凸版印刷株式会社 反応容器および反応方法
CN101203312B (zh) * 2005-06-23 2011-08-17 拜欧卡蒂斯股份公司 用于自动医疗诊断的盒体、系统和方法
AU2006261953B2 (en) * 2005-06-24 2012-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods including self-contained cartridges with detection systems and fluid delivery systems
US7763210B2 (en) 2005-07-05 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Compliant microfluidic sample processing disks
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7323660B2 (en) 2005-07-05 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Modular sample processing apparatus kits and modules
ITBO20050481A1 (it) 2005-07-19 2007-01-20 Silicon Biosystems S R L Metodo ed apparato per la manipolazione e/o l'individuazione di particelle
US8343755B2 (en) * 2005-08-01 2013-01-01 University Of Virginia Patent Foundation Microdevices for chemical sensing and chemical actuation
WO2007016605A2 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 Covaris, Inc. An apparatus and a method for processing a sample using acoustic energy
TW200712487A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
TW200714898A (en) 2005-08-02 2007-04-16 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
TW200712489A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus assembly and method for detecting an analyte
TW200712495A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
KR100714988B1 (ko) * 2005-08-09 2007-05-09 삼성전자주식회사 산화막이 표면에 형성된 실리콘 구조물 표면을 이용한dna 정제 방법 및 정제장치
US7618588B2 (en) 2005-08-10 2009-11-17 Microfluidic Systems, Inc. Disposable integrated heater and tube assembly for thermally-driven chemical reactions
CA2620285C (en) 2005-08-23 2016-08-16 University Of Virginia Patent Foundation Passive components for micro-fluidic flow profile shaping and related method thereof
US20110033922A1 (en) * 2005-10-04 2011-02-10 Landers James P Microchip-based acoustic trapping or capture of cells for forensic analysis and related method thereof
EP1931979B1 (en) 2005-10-04 2015-11-18 Headway Technologies, Inc. Microfluidic detection of analytes
WO2007149111A2 (en) * 2005-10-06 2007-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Continuous biomolecule separation in a nanofilter
WO2007044917A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
WO2007047336A2 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 University Of Virginia Patent Foundation Integrated microfluidic analysis systems
US9233846B2 (en) * 2005-10-14 2016-01-12 The Regents Of The University Of California Formation and encapsulation of molecular bilayer and monolayer membranes
US7754148B2 (en) 2006-12-27 2010-07-13 Progentech Limited Instrument for cassette for sample preparation
US7727473B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Progentech Limited Cassette for sample preparation
ITBO20050646A1 (it) 2005-10-26 2007-04-27 Silicon Biosystem S R L Metodo ed apparato per la caratterizzazione ed il conteggio di particelle
US20070141605A1 (en) * 2005-11-21 2007-06-21 Applera Corporation Portable preparation, analysis, and detection apparatus for nucleic acid processing
DE102005059536B4 (de) * 2005-12-13 2008-08-28 Siemens Ag Verfahren und Biochip zur Untersuchung einer biologischen Probe
EP1966366A4 (en) 2005-12-29 2011-06-15 I Stat Corp AMPLIFICATION SYSTEM AND METHODS FOR MOLECULAR DIAGNOSIS
US8084270B2 (en) * 2006-01-25 2011-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for analyzing fluids
JP4906362B2 (ja) 2006-01-30 2012-03-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析前処理装置
US8263360B2 (en) * 2006-01-30 2012-09-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Hydrophilic IR transparent membrane, spectroscopic sample holder comprising same and method of using same
US9452429B2 (en) 2006-02-02 2016-09-27 E. I. Spectra, Llc Method for mutiplexed microfluidic bead-based immunoassay
US8616048B2 (en) * 2006-02-02 2013-12-31 E I Spectra, LLC Reusable thin film particle sensor
US9293311B1 (en) 2006-02-02 2016-03-22 E. I. Spectra, Llc Microfluidic interrogation device
US8171778B2 (en) * 2006-05-05 2012-05-08 E I Spectra, LLC Thin film particle sensor
US20110189714A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Ayliffe Harold E Microfluidic cell sorter and method
WO2008030631A2 (en) 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US7815868B1 (en) 2006-02-28 2010-10-19 Fluidigm Corporation Microfluidic reaction apparatus for high throughput screening
CA2833354C (en) * 2006-03-14 2015-12-15 University Of Southern California Mems device and method for delivery of therapeutic agents
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8741230B2 (en) 2006-03-24 2014-06-03 Theranos, Inc. Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
ITTO20060226A1 (it) 2006-03-27 2007-09-28 Silicon Biosystem S P A Metodo ed apparato per il processamento e o l'analisi e o la selezione di particelle, in particolare particelle biologiche
US20100120132A1 (en) * 2006-03-31 2010-05-13 Intel Corporation Bioassays by direct optical detection of nanoparticles
JP4685691B2 (ja) * 2006-04-13 2011-05-18 株式会社日立ソリューションズ 検査チップ及び検査チップシステム
CN101479605A (zh) 2006-04-21 2009-07-08 纳诺拜希姆公司 用于药物发现的单分子平台:用于包括抗癌和抗病毒剂的发现的药物发现的方法和装置
CA2650289A1 (en) * 2006-04-25 2008-03-27 University Of South Florida Portable reactor for real-time nucleic acid amplification and detection
US8007999B2 (en) 2006-05-10 2011-08-30 Theranos, Inc. Real-time detection of influenza virus
JP5627886B2 (ja) * 2006-05-16 2014-11-19 フルイディウム コーポレーション 生物学的な高速解析および高速識別のための、pcrを使用しない試料調製および検出システム
US20100216657A1 (en) * 2006-05-16 2010-08-26 Arcxis Biotechnologies, Inc. Pcr-free sample preparation and detection systems for high speed biologic analysis and identification
KR100785016B1 (ko) * 2006-05-22 2007-12-12 삼성전자주식회사 단일 마이크로 챔버에서 핵산의 농축 및 증폭을 수행하는방법 및 장치
JP4759451B2 (ja) 2006-06-16 2011-08-31 株式会社日立ソリューションズ 生体物質の前処理チップ及び前処理チップシステム
DE102006028101B4 (de) * 2006-06-19 2014-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Analyse von amplifizierten Nukleinsäuren
US8119352B2 (en) * 2006-06-20 2012-02-21 Cepheld Multi-stage amplification reactions by control of sequence replication times
US7549349B2 (en) * 2006-06-22 2009-06-23 Evogen, Inc. Sample cartridge for air-sampling device
WO2008002483A2 (en) * 2006-06-23 2008-01-03 Mcneely Michael R Reagent preparation and valving design for liquid testing
KR101269741B1 (ko) * 2006-07-04 2013-05-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 탄성 및 접착성을 갖는 전자기파 차단용 가스켓
US8187557B2 (en) * 2006-07-13 2012-05-29 Cepheid Reagent reservoir system for analytical instruments
EP1878802A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Roche Diagnostics GmbH Disposable device for analysing a liquid sample containing a nucleic acid with a nucleic acid amplification apparatus
EP1878496A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for performing nucleic acid analysis
US7858363B2 (en) * 2006-07-22 2010-12-28 Zymo Research Corporation Plasmid DNA isolation
US8252160B2 (en) * 2006-07-28 2012-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Prevention of fluid delivered to reservoir from wicking into channels within microfluidic device
JP2008051803A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Sharp Corp 分析用マイクロ流路デバイス
US8353619B2 (en) * 2006-08-01 2013-01-15 Covaris, Inc. Methods and apparatus for treating samples with acoustic energy
JP2008048735A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 非平面状の固体支持体を用いた微生物の分離方法及び分離装置
US8158411B2 (en) 2006-08-21 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of separating microorganism using nonplanar solid substrate and device for separating microorganism using the same
US20080069732A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Robert Yi Diagnostic test system
GB0618966D0 (en) * 2006-09-26 2006-11-08 Iti Scotland Ltd Cartridge system
WO2008133640A2 (en) * 2006-10-11 2008-11-06 Arcxis Biotechnologies, Inc. Disposable micropurification cards, methods, and systems thereof
US8012744B2 (en) 2006-10-13 2011-09-06 Theranos, Inc. Reducing optical interference in a fluidic device
CN101578520B (zh) 2006-10-18 2015-09-16 哈佛学院院长等 基于形成图案的多孔介质的横向流动和穿过生物测定装置、及其制备方法和使用方法
WO2008055257A2 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Vectrant Technologies Inc. Cartridge for conducting diagnostic assays
US20080113391A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Ian Gibbons Detection and quantification of analytes in bodily fluids
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
US9102911B2 (en) 2009-05-15 2015-08-11 Biofire Diagnostics, Llc High density self-contained biological analysis
US8702836B2 (en) 2006-11-22 2014-04-22 Covaris, Inc. Methods and apparatus for treating samples with acoustic energy to form particles and particulates
ITMI20062272A1 (it) * 2006-11-27 2008-05-28 Genedia S R L Reattore per lo svolgimento di processi biochimici particolarmente di estrazione purificazione arricchimento sedimentazione
US20080121591A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Device for nucleic acid preparation
US7993525B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-09 Intel Corporation Device and method for particle complex handling
US8338166B2 (en) * 2007-01-04 2012-12-25 Lawrence Livermore National Security, Llc Sorting, amplification, detection, and identification of nucleic acid subsequences in a complex mixture
US10001496B2 (en) * 2007-01-29 2018-06-19 Gearbox, Llc Systems for allergen detection
NL1033317C2 (nl) * 2007-02-01 2008-08-04 C2V B V Inrichting voor capillaire chromatografie en werkwijze voor het vervaardigen van zo een inrichting.
WO2008101196A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Osmetech Molecular Diagnostics Fluidics devices
US8367397B2 (en) * 2007-02-15 2013-02-05 Honeywell International Inc. Active biochip for nucleic acid analysis
US20090011417A1 (en) * 2007-03-07 2009-01-08 George Maltezos Testing Device
CA2682761C (en) 2007-04-04 2015-10-13 Network Biosystems, Inc. Methods for rapid multiplexed amplification of target nucleic acids
DE102007020444A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Oxidation eines Chlorwasserstoffenthaltenden Gasgemisches
FR2917095B1 (fr) * 2007-06-07 2009-07-17 Biomerieux Sa Dispositif de lyse de microorganismes presents dans un echantillon environnemental ou clinique et d'extraction des acides nucleiques desdits microorganismes aux fins d'analyse.
EP2191897B1 (en) 2007-06-21 2014-02-26 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for performing processes
JP5433139B2 (ja) * 2007-06-29 2014-03-05 株式会社東芝 マイクロ化学分析装置、その測定方法、及びマイクロカセット
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
AU2008276211B2 (en) 2007-07-13 2015-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
AU2008280121B2 (en) * 2007-07-23 2015-02-26 Clondiag Gmbh Assays
US8088341B2 (en) * 2007-07-25 2012-01-03 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Analyte collection devices and methods
US20090030342A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for releasing a sample of material
EP2171420A1 (en) * 2007-07-31 2010-04-07 Micronics, Inc. Sanitary swab collection system, microfluidic assay device, and methods for diagnostic assays
WO2009019452A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Enigma Diagnostics Limited Reaction vessel
GB0715171D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Enigma Diagnostics Ltd Sample processor
GB0715170D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Enigma Diagnostics Ltd Reaction vessel
US8158430B1 (en) 2007-08-06 2012-04-17 Theranos, Inc. Systems and methods of fluidic sample processing
ITBO20070588A1 (it) 2007-08-13 2009-02-14 Silicon Biosystems Spa Metodo per legare uno strato di silicone ad un substrato di polimero metacrilico
WO2009023257A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Microstructures for fluidic ballasting and flow control
US8308926B2 (en) 2007-08-20 2012-11-13 Purdue Research Foundation Microfluidic pumping based on dielectrophoresis
JP5658566B2 (ja) * 2007-09-29 2015-01-28 イーアイ・スペクトラ・エルエルシー 計装ピペット先端
EP3756767B1 (en) 2007-10-02 2024-05-01 Labrador Diagnostics LLC Modular point-of-care devices and uses thereof
ITTO20070771A1 (it) 2007-10-29 2009-04-30 Silicon Biosystems Spa Metodo e apparato per la identificazione e manipolazione di particelle
EP2056114A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic detection of infectious diseases
WO2009070246A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 E.I Spectra, Llc Fluorescence-based pipette instrument
US8178045B2 (en) * 2007-12-17 2012-05-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Interchangeable preconcentrator connector assembly
JP5542691B2 (ja) 2007-12-20 2014-07-09 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 治療薬を送達するための装置および方法
CA2711854C (en) 2008-01-09 2023-03-21 Keck Graduate Institute System, apparatus and method for material preparation and/or handling
WO2009098485A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Forensic Sciences Service Ltd Improvements in and relating to analysis
US9127306B2 (en) 2008-02-15 2015-09-08 Life Technologies Corporation Methods and apparatuses for nucleic acid shearing by sonication
WO2009115950A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biosensor device having reduced electrical power consumption
EP2257818B1 (en) * 2008-03-27 2017-05-10 President and Fellows of Harvard College Cotton thread as a low-cost multi-assay diagnostic platform
CA2719800A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 President And Fellows Of Harvard College Paper-based microfluidic systems
CA2719320A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 President And Fellows Of Harvard College Three-dimensional microfluidic devices
CN101978272B (zh) * 2008-03-27 2015-02-04 哈佛学院院长等 基于纸的细胞阵列
JP5303028B2 (ja) 2008-04-07 2013-10-02 イーアイ・スペクトラ・エルエルシー マイクロ流体センサの製造方法
US8961902B2 (en) 2008-04-23 2015-02-24 Bioscale, Inc. Method and apparatus for analyte processing
EP2323716B1 (en) 2008-05-08 2015-03-04 MiniPumps, LLC Drug-delivery pumps
EP2163239A1 (de) 2008-05-27 2010-03-17 Qiagen GmbH Produkte, die Biopartikel enthalten, Verfahren zu ihrer Herstellung
KR101102532B1 (ko) * 2008-07-10 2012-01-03 삼성전자주식회사 시약 카트리지, 시약 카트리지를 구비하는 미세유동장치, 그 제조방법, 및 이를 이용한 시료분석방법
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor
US8771613B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-08 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Large volume analyte preconcentrator
US11235323B2 (en) * 2008-08-27 2022-02-01 Life Technologies Corporation Apparatus for and method of processing biological samples
JP5492207B2 (ja) * 2008-08-27 2014-05-14 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 生物学的サンプルの処理装置および処理方法
US8133451B2 (en) * 2008-08-28 2012-03-13 Microfluidic Systems, Inc. Sample preparation apparatus
CN102177237B (zh) 2008-09-12 2013-10-30 金沃特公司 用于贮存和稳定生物分子的基质和介质
US20100104485A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Microfluidic Systems, Inc. Flow-through thermal cycling device
IT1391619B1 (it) 2008-11-04 2012-01-11 Silicon Biosystems Spa Metodo per l'individuazione, selezione e analisi di cellule tumorali
US10895575B2 (en) 2008-11-04 2021-01-19 Menarini Silicon Biosystems S.P.A. Method for identification, selection and analysis of tumour cells
FR2938062B1 (fr) 2008-11-05 2014-02-28 Biomerieux Sa Dispositif de preparation et/ou de traitement d'un echantillon biologique
FR2938063B1 (fr) 2008-11-05 2014-09-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif de preparation et/ou de traitement d'un echantillon biologique
GB0901593D0 (en) 2009-01-30 2009-03-11 Touchlight Genetics Ltd Production of closed linear DNA
KR101786506B1 (ko) * 2009-02-03 2017-10-18 네트바이오, 인코포레이티드 핵산 정제
US20100221726A1 (en) * 2009-02-09 2010-09-02 Frederic Zenhausern Relating to devices
US9739771B2 (en) * 2009-02-27 2017-08-22 Yale University Physiologic sample preparation for nanosensors
CA2754577C (en) 2009-03-06 2018-07-10 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic, electrochemical devices
KR20100102926A (ko) * 2009-03-12 2010-09-27 삼성전자주식회사 표적물질 정제를 위한 필터유닛 및 이를 채용한 미세유동장치
SG174459A1 (en) 2009-03-17 2011-10-28 Silicon Biosystems Spa Microfluidic device for isolation of cells
ITBO20090154A1 (it) * 2009-03-17 2010-09-18 Silicon Biosystems Spa Sistema microfluidico
ITBO20090152A1 (it) * 2009-03-17 2010-09-18 Silicon Biosystems Spa Dispositivo microfluidico
ITBO20090155A1 (it) * 2009-03-17 2010-09-18 Silicon Biosystems Spa Metodo per l'isolamento di particelle
US8448532B2 (en) * 2009-03-18 2013-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Actively cooled vapor preconcentrator
US9410948B2 (en) 2009-03-23 2016-08-09 Koninklijke Philips N.V. Manipulation of magnetic particles in a biological sample
CN102483410A (zh) * 2009-03-25 2012-05-30 莱泽尔诊断公司 用于分析流体变量的装置和方法
SG174567A1 (en) * 2009-03-25 2011-10-28 Univ Nanyang Tech Apparatus and method for detection of organisms
CN102326074B (zh) 2009-03-31 2016-01-20 株式会社日立高新技术 液体色谱仪、液体色谱仪用反应柱以及液体色谱仪用反应柱过滤器的应用
US8709356B2 (en) 2009-04-10 2014-04-29 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Systems and methods for minimization or elimination of diffusion effects in a microfluidic system
CA2752715C (en) 2009-04-14 2018-05-01 Arie R. Van Doorn Hifu induced cavitation with reduced power threshold
CN102341710B (zh) 2009-04-15 2015-04-01 比奥卡尔齐什股份有限公司 用于监视rtPCR反应的光学检测系统
ES2677010T3 (es) 2009-04-15 2018-07-27 Biocartis Nv Protección de cámaras de muestras bioanalíticas
EP2427270B1 (en) 2009-05-06 2015-04-01 Biocartis NV Device for cutting a sample carrier
US20100300882A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 General Electric Company Devices and methods for in-line sample preparation of materials
DE102009040151B4 (de) * 2009-05-26 2013-09-12 Analytik Jena Ag Anordnung zur Detektion von Chemolumineszenz an Gasen
CN102803147B (zh) * 2009-06-05 2015-11-25 尹特根埃克斯有限公司 通用样品准备系统以及在一体化分析系统中的用途
WO2010147654A2 (en) 2009-06-15 2010-12-23 Netbio Inc. Improved methods for forensic dna quantitation
US9260475B2 (en) 2009-06-26 2016-02-16 Claremont Biosolutions Llc Capture and elution of bio-analytes via beads that are used to disrupt specimens
JP2011010616A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Olympus Corp 脂肪組織処理容器
EP4060331A1 (en) * 2009-07-27 2022-09-21 Meso Scale Technologies, LLC Assay information management methods and devices
WO2011013123A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Ultrasound assisted immunoassay
WO2011014946A1 (en) 2009-08-02 2011-02-10 Samad Talebpour Cell concentration, capture and lysis devices and methods of use thereof
EP2311563A1 (en) * 2009-08-07 2011-04-20 F. Hoffmann-La Roche AG Processing units and methods for the processing of liquid samples
US20110039267A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Cha-Mei Tang Sample Preparation And Detection Of Analytes Using Silica Beads
DE102009029305A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-10 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Analysegerät zur automatisierten Bestimmung einer Messgröße einer Flüssigkeitsprobe
FR2950358B1 (fr) 2009-09-18 2015-09-11 Biomerieux Sa Dispositif d'amplification d'acides nucleiques simplifie et son procede de mise en oeuvre
US8664377B2 (en) * 2009-09-30 2014-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for isolating nucleic acids
AU2010308329B2 (en) 2009-10-19 2016-10-13 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
GB0919159D0 (en) 2009-11-02 2009-12-16 Sec Dep For Environment Food A Device and apparatus
USD667561S1 (en) 2009-11-13 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8834792B2 (en) 2009-11-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Systems for processing sample processing devices
USD638951S1 (en) 2009-11-13 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
USD638550S1 (en) 2009-11-13 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8569691B2 (en) 2009-11-24 2013-10-29 University Of Louisville Research Foundation Preconcentrator for analysis instruments
ES2588703T3 (es) 2009-12-07 2016-11-04 Meso Scale Technologies, Llc. Un cartucho de ensayo
KR101155085B1 (ko) * 2009-12-18 2012-06-11 광주과학기술원 세포 용해 장치 및 그 제조 방법
FR2955508B1 (fr) * 2010-01-25 2012-03-30 Corning Inc Microreacteurs avec dispositif microfluidique plan et systeme d'application d'ultrasons ; mise en oeuvre de reactions chimiques en leur sein
US8438903B2 (en) * 2010-01-27 2013-05-14 International Business Machines Corporation Molecule detection device formed in a semiconductor structure
US8821810B2 (en) 2010-02-03 2014-09-02 President And Fellows Of Harvard College Devices and methods for multiplexed assays
JP5691187B2 (ja) * 2010-02-10 2015-04-01 ソニー株式会社 核酸増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法
CN102939543B (zh) * 2010-02-12 2015-06-24 西北大学 用于样本采集、处理和反应的测定卡
EP3150690B1 (en) 2010-02-23 2022-04-06 Luminex Corporation Instrument for the manipulation of cartridges to perform nucleic acid isolation and amplification processes
AU2015221472B2 (en) * 2010-02-23 2017-01-19 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
JP5308390B2 (ja) * 2010-03-31 2013-10-09 富士フイルム株式会社 被検物質検出方法および被検物質検出装置
US20110262989A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Nanomr, Inc. Isolating a target analyte from a body fluid
FR2959312B1 (fr) 2010-04-23 2023-01-20 Biomerieux Sa Dispositif de preparation et/ou de traitement d'un echantillon biologique
JP5650728B2 (ja) * 2010-04-28 2015-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 化学センサ
EP2575966B1 (en) 2010-05-27 2015-12-16 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound transducer for selectively generating ultrasound waves and heat
US9132422B2 (en) 2010-06-03 2015-09-15 Spinomix, S.A. Fluidic interfacing system and assembly
US20110312600A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Geneasys Pty Ltd Genetic analysis loc with thermal bend actuated pressure pulse valve
US20130196341A1 (en) * 2010-07-06 2013-08-01 T2 Biosystems ,Inc. Methods and compositions for detection of analytes
ITBO20100503A1 (it) * 2010-08-04 2012-02-05 Silicon Biosystems Spa Sistema microfluidico
GB201013153D0 (en) 2010-08-04 2010-09-22 Touchlight Genetics Ltd Primer for production of closed linear DNA
ITBO20100504A1 (it) * 2010-08-04 2012-02-05 Silicon Biosystems Spa Sistema microfluidico
US9803236B2 (en) 2010-08-06 2017-10-31 Tsinghua University Microarray-based assay integrated with particles for analyzing molecular interactions
US9121058B2 (en) 2010-08-20 2015-09-01 Integenx Inc. Linear valve arrays
CN102375069A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 南京神州英诺华医疗科技有限公司 一种新型的呼吸道样本自动处理仪
US8459121B2 (en) 2010-10-28 2013-06-11 Covaris, Inc. Method and system for acoustically treating material
KR101776215B1 (ko) * 2010-10-29 2017-09-08 삼성전자 주식회사 세포 파쇄용 마이크로 디바이스 및 이를 이용한 세포 파쇄 방법
US8986986B2 (en) * 2010-10-29 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell lysis device and methods of lysing cells or viruses
IT1403518B1 (it) 2010-12-22 2013-10-31 Silicon Biosystems Spa Dispositivo microfluidico per la manipolazione di particelle
US8709359B2 (en) 2011-01-05 2014-04-29 Covaris, Inc. Sample holder and method for treating sample material
TWI690594B (zh) 2011-01-21 2020-04-11 美商賽瑞諾斯Ip有限責任公司 樣本使用最大化之系統及方法
AU2012222178B2 (en) 2011-02-24 2014-12-18 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
PT3270141T (pt) 2011-03-08 2020-08-28 Univ Laval Dispositivo centrípeto fluídico
JP5637300B2 (ja) * 2011-03-28 2014-12-10 学校法人加計学園 試料溶液濃度測定方法及び試料溶液濃度測定装置
JP5931347B2 (ja) * 2011-04-12 2016-06-08 株式会社東芝 自動分析装置
CN106190806B (zh) 2011-04-15 2018-11-06 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
WO2012151473A2 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
AU2012255144B2 (en) 2011-05-18 2015-01-29 Diasorin Italia S.P.A. Systems and methods for volumetric metering on a sample processing device
CN105170203B (zh) 2011-05-18 2017-07-18 3M创新有限公司 检测选定体积的材料在样本处理装置中存在的系统和方法
WO2012158988A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 3M Innovative Properties Company Systems and methods for valving on a sample processing device
SG10201605315SA (en) * 2011-07-01 2016-08-30 Univ Singapore A System And Method For Detecting One Or More Analytes In A Fluid
EP2737047B1 (en) 2011-07-25 2019-09-04 Qvella Corporation Methods and devices for electrical sample preparation
WO2013022778A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Ibis Biosciences, Inc. Nucleic acid sequencing by electrochemical detection
US8514067B2 (en) 2011-08-16 2013-08-20 Elwha Llc Systematic distillation of status data relating to regimen compliance
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US9268915B2 (en) 2011-09-25 2016-02-23 Theranos, Inc. Systems and methods for diagnosis or treatment
US8840838B2 (en) 2011-09-25 2014-09-23 Theranos, Inc. Centrifuge configurations
US8435738B2 (en) 2011-09-25 2013-05-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US9619627B2 (en) 2011-09-25 2017-04-11 Theranos, Inc. Systems and methods for collecting and transmitting assay results
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9250229B2 (en) 2011-09-25 2016-02-02 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
KR102121853B1 (ko) 2011-09-30 2020-06-12 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 일체화된 시약 스트립
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
US9150598B2 (en) 2011-10-05 2015-10-06 The Regents Of The University Of California Masking apertures enabling automation and solution exchange in sessile bilayers
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
ITTO20110990A1 (it) 2011-10-28 2013-04-29 Silicon Biosystems Spa Metodo ed apparato per l'analisi ottica di particelle a basse temperature
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
US9050593B2 (en) 2011-11-23 2015-06-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Self-loading microfluidic device and methods of use
ITBO20110766A1 (it) 2011-12-28 2013-06-29 Silicon Biosystems Spa Dispositivi, apparato, kit e metodo per il trattamento di un campione biologico
AU2013214849B2 (en) 2012-02-03 2016-09-01 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
US11648561B2 (en) 2012-02-13 2023-05-16 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing and detecting nucleic acids
US11485968B2 (en) 2012-02-13 2022-11-01 Neumodx Molecular, Inc. Microfluidic cartridge for processing and detecting nucleic acids
US9604213B2 (en) 2012-02-13 2017-03-28 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing and detecting nucleic acids
US9637775B2 (en) 2012-02-13 2017-05-02 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing biological samples
CN114134029A (zh) 2012-02-13 2022-03-04 纽莫德克斯莫勒库拉尔公司 用于处理和检测核酸的微流体盒
US8804105B2 (en) 2012-03-27 2014-08-12 E. I. Spectra, Llc Combined optical imaging and electrical detection to characterize particles carried in a fluid
EP2839028B1 (en) 2012-04-20 2016-12-28 Cepheid Methods of detecting bladder cancer
AU2013251488A1 (en) * 2012-04-27 2014-11-13 Cepheid Apparatus with heterogeneous processing modules
US9063121B2 (en) 2012-05-09 2015-06-23 Stat-Diagnostica & Innovation, S.L. Plurality of reaction chambers in a test cartridge
US9081001B2 (en) 2012-05-15 2015-07-14 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and instruments
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9625465B2 (en) 2012-05-15 2017-04-18 Defined Diagnostics, Llc Clinical diagnostic systems
TWI512261B (zh) 2012-06-22 2015-12-11 Panasonic Corp 微流體元件
DE102012107651A1 (de) 2012-08-21 2014-02-27 Astrium Gmbh Verfahren zur Durchführung einer biochemischen Analyse, insbesondere im Weltraum
EP2705899A1 (en) 2012-09-07 2014-03-12 Fluigent A microfluidic system comprising a homogenizing component
DE102012109026A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Eads Deutschland Gmbh Detektionsvorrichtung und Detektionsverfahren zur automatischen Bestimmung von Biomasse
CA2886605A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Cepheid Two-primer pcr for microrna multiplex assay
EP2906269B1 (en) 2012-10-11 2018-01-03 Magnolia Medical Technologies, Inc. System for delivering a fluid to a patient with reduced contamination
EP2908949A1 (en) * 2012-10-19 2015-08-26 École Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) A high-throughput nanoimmunoassay chip
EP2965817B1 (en) 2012-10-24 2017-09-27 Genmark Diagnostics Inc. Integrated multiplex target analysis
US20140322706A1 (en) 2012-10-24 2014-10-30 Jon Faiz Kayyem Integrated multipelx target analysis
JP2013019911A (ja) * 2012-10-25 2013-01-31 Seiko Instruments Inc マイクロ流体装置
EP2912174B1 (en) 2012-10-25 2019-06-19 Neumodx Molecular, Inc. Method and materials for isolation of nucleic acid materials
WO2014093360A1 (en) 2012-12-10 2014-06-19 Landers James P Frequency-based filtering of mechanical actuation using fluidic device
US10000557B2 (en) 2012-12-19 2018-06-19 Dnae Group Holdings Limited Methods for raising antibodies
US9434940B2 (en) 2012-12-19 2016-09-06 Dna Electronics, Inc. Methods for universal target capture
US20140206007A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 The Johns Hopkins University Electromagnetically actuated droplet microfluidic chip and system
JP2016513961A (ja) 2013-03-06 2016-05-19 セファイド 膀胱癌を検出する方法
US10545161B2 (en) 2013-03-11 2020-01-28 Cue Health Inc. Systems and methods for detection and quantification of analytes
EP3540444B1 (en) 2013-03-11 2022-10-26 Cue Health Inc. Systems and methods for detection and quantification of analytes
US9623409B2 (en) 2013-03-11 2017-04-18 Cue Inc. Cartridges, kits, and methods for enhanced mixing for detection and quantification of analytes
US10933417B2 (en) 2013-03-15 2021-03-02 Nanobiosym, Inc. Systems and methods for mobile device analysis of nucleic acids and proteins
KR20230069244A (ko) * 2013-03-15 2023-05-18 나노바이오심 인크. 핵산들 및 단백질들의 모바일 디바이스 분석을 위한 시스템들 및 방법들
AU2014235532B2 (en) 2013-03-15 2018-08-09 Genmark Diagnostics, Inc. Systems, methods, and apparatus for manipulating deformable fluid vessels
US9359632B2 (en) 2013-03-15 2016-06-07 Theranos, Inc. Devices, systems and methods for sample preparation
MX368673B (es) * 2013-03-15 2019-10-10 Theranos Ip Co Llc Dispositivos, sistemas y métodos para preparar muestras.
US9458488B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-04 Nanomix, Inc. Point of care sensor systems
US20150028876A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Nathan McLaughlin Method and apparatus for testing a lighting device under temperature
KR20150016036A (ko) * 2013-08-02 2015-02-11 삼성전자주식회사 핵산 증폭 방법
JP6295578B2 (ja) * 2013-09-30 2018-03-20 凸版印刷株式会社 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法
US9498778B2 (en) 2014-11-11 2016-11-22 Genmark Diagnostics, Inc. Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
USD881409S1 (en) 2013-10-24 2020-04-14 Genmark Diagnostics, Inc. Biochip cartridge
CN114471756B (zh) 2013-11-18 2024-04-16 尹特根埃克斯有限公司 用于样本分析的卡盒和仪器
US9283560B2 (en) * 2013-11-22 2016-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Passive microfluidic metering device
EP3077076A4 (en) 2013-12-04 2017-09-20 Pocared Diagnostics Ltd Filter arrangement with slider valve and method for using the same
DE102014200501A1 (de) 2014-01-14 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Aufschlussvorrichtung und Verfahren zum Aufschließen einer Zellen enthaltenden, biologischen Probe sowie Verfahren zum Herstellen einer Aufschlussvorrichtung
DE102014200505A1 (de) 2014-01-14 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Behälter und Vorrichtung für einen Aufschluss und/oder eine Homogenisierung eines Fluids sowie Verfahren zum Aufschließen und/oder Homogenisieren eines Fluids
WO2015138343A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Click Diagnostics, Inc. Cartridge-based thermocycler
EP3116651B1 (en) * 2014-03-11 2020-04-22 Illumina, Inc. Disposable, integrated microfluidic cartridge and methods of making it
EP3134553B1 (en) 2014-04-24 2019-08-21 Lucira Health, Inc. Colorimetric detection of nucleic acid amplification
AU2014391652B2 (en) 2014-04-25 2018-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic cassette
DE102014207775A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und mikrofluidisches System zum Aufbereiten von organischen Zellen und Herstellungsverfahren zum Herstellen eines mikrofluidischen Systems zum Aufbereiten von organischen Zellen
DE102014207774B4 (de) * 2014-04-25 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufreinigung von biologischen Molekülen
USD745423S1 (en) 2014-05-12 2015-12-15 Cue Inc. Automated analyzer test cartridge and sample collection device for analyte detection
WO2015179098A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Integenx Inc. Fluidic cartridge with valve mechanism
US10093918B2 (en) 2014-06-04 2018-10-09 Lucigen Corporation Sample collection and analysis devices
EP3158317B8 (en) 2014-06-18 2020-01-01 Zoetis Denmark ApS A microfluidic detection system
KR102238956B1 (ko) * 2014-06-24 2021-04-13 삼성전자주식회사 유체 분석 시트, 이를 포함하는 유체 분석 카트리지 및 유체 분석 카트리지의 제조방법
US10596492B2 (en) * 2014-07-09 2020-03-24 Sudhin Biopharma Particle settling devices
US20190210042A1 (en) * 2014-07-09 2019-07-11 Sudhin Biopharma Particle setting devices
US20160041156A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 OncoGenesis Inc. Integrated Device for Measuring Multiple Analytes
AU2014403832B2 (en) 2014-08-22 2021-11-04 Cepheid Methods of detecting influenza
GB201415789D0 (en) 2014-09-05 2014-10-22 Touchlight Genetics Ltd Synthesis of DNA
US10196678B2 (en) 2014-10-06 2019-02-05 ALVEO Technologies Inc. System and method for detection of nucleic acids
EP3209410A4 (en) 2014-10-22 2018-05-02 IntegenX Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis
WO2016069853A2 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Cepheid Methods of detecting ebola
US10005080B2 (en) 2014-11-11 2018-06-26 Genmark Diagnostics, Inc. Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation
US9598722B2 (en) 2014-11-11 2017-03-21 Genmark Diagnostics, Inc. Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
US11241687B2 (en) * 2014-11-26 2022-02-08 Imec Vzw Compact glass-based fluid analysis device and method to fabricate
WO2016087957A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Diasys Diagnostics India Private Limited Multiplexed microfluidic device
PT3234188T (pt) 2014-12-15 2020-01-16 Cepheid Amplificação de ácidos nucleicos em base exponencial superior a 2
CN105806685B (zh) * 2014-12-29 2020-05-05 徕卡显微系统(上海)有限公司 具有移动式分配器的包埋机
CN204330461U (zh) * 2014-12-29 2015-05-13 徕卡显微系统(上海)有限公司 包埋机
MX2017008618A (es) 2014-12-31 2018-03-23 Click Diagnostics Inc Dispositivos y métodos para prueba de diagnóstico molecular.
WO2016128570A1 (fr) * 2015-02-13 2016-08-18 Espci Dispositif en papier pour le diagnostic génétique
US9861982B2 (en) * 2015-03-09 2018-01-09 Emd Millipore Corporation Connectors for pneumatic devices in microfluidic systems
WO2016174866A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 パナソニック株式会社 化学物質濃縮器
CA2980120A1 (en) 2015-05-27 2016-12-01 Qiagen Gmbh Composition and method for disrupting tissue material
US10634602B2 (en) 2015-06-12 2020-04-28 Cytochip Inc. Fluidic cartridge for cytometry and additional analysis
CN113791203B (zh) * 2015-06-12 2024-05-17 芯易诊有限公司 用于分析生物样品的方法
AU2016277943B2 (en) * 2015-06-15 2022-09-01 Cepheid Integrated purification and measurement of DNA methylation and co-measurement of mutations and/or mRNA expression levels in an automated reaction cartridge
US11248255B2 (en) * 2015-06-19 2022-02-15 The Governing Council Of The University Of Toronto Amplification of nanoparticle based assay
US20160367918A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-22 Fuji Electric Co., Ltd. Filter system
EP3112869A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-04 IMEC vzw Sensor device
EP3322968B1 (en) * 2015-07-14 2024-02-21 Cytochip Inc. Volume sensing in a fluidic cartridge
US10775370B2 (en) 2015-07-17 2020-09-15 Stat-Diagnostica & Innovation, S.L. Fluidic system for performing assays
EP3689466B1 (en) 2015-07-17 2024-06-05 Cue Health Inc. System for enhanced detection and quantification of analytes
JP7099951B2 (ja) 2015-07-24 2022-07-12 セファイド 組織試料からのdna及びrna抽出のための組成物及び方法
US11071982B2 (en) * 2015-08-27 2021-07-27 Ativa Medical Corporation Fluid holding and dispensing micro-feature
USD799715S1 (en) 2015-10-23 2017-10-10 Gene POC, Inc. Fluidic centripetal device
US11169060B2 (en) * 2015-11-18 2021-11-09 Beckman Coulter, Inc. Filtering device for analyzing instrument
WO2017160836A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Diassess Inc. Systems and methods for performing biological assays
JP2019509740A (ja) * 2016-03-14 2019-04-11 ディアスセス インコーポレイテッド 選択的に通気される生物学的アッセイ装置および関連の方法
AU2017232342B2 (en) 2016-03-14 2022-04-21 Pfizer Inc. Devices and methods for biological assay sample preparation and delivery
WO2017185067A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Click Diagnostics, Inc. Printed circuit board heater for an amplification module
WO2017197040A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for nucleic acid extraction
US10774393B2 (en) 2016-05-20 2020-09-15 Roche Molecular Systems, Inc. Cell surface marker depletion in a sample processing device
JP7106461B2 (ja) 2016-06-07 2022-07-26 セファイド 熱安定性ポリメラーゼ阻害剤組成物及び方法
MX2018015889A (es) 2016-06-29 2019-05-27 Click Diagnostics Inc Dispositivos y metodos para la deteccion de moleculas usando una celda de flujo.
USD800331S1 (en) 2016-06-29 2017-10-17 Click Diagnostics, Inc. Molecular diagnostic device
USD800914S1 (en) 2016-06-30 2017-10-24 Click Diagnostics, Inc. Status indicator for molecular diagnostic device
USD800913S1 (en) 2016-06-30 2017-10-24 Click Diagnostics, Inc. Detection window for molecular diagnostic device
CN109689887A (zh) * 2016-07-08 2019-04-26 加州理工学院 用于进行低浓度分析物的流动通过捕获的方法和装置
WO2018013136A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Plurality of filters
AU2017324053B2 (en) * 2016-09-08 2020-08-06 Hemex Health, Inc. Diagnostics systems and methods
US10349589B2 (en) 2016-09-08 2019-07-16 Hemex Health, Inc. Diagnostics systems and methods
KR20220151011A (ko) * 2016-09-23 2022-11-11 알베오 테크놀로지스 인크. 분석물을 검출하기 위한 방법 및 조성물
TW201818076A (zh) 2016-10-07 2018-05-16 德商百靈佳殷格翰維美迪加股份有限公司 用於檢測樣本之分析裝置及方法
WO2018065102A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Method and analysis system for testing a sample
CN109789410B (zh) 2016-10-07 2022-06-10 勃林格殷格翰维特梅迪卡有限公司 用于测试样品的储物筒
US10422012B2 (en) 2016-10-10 2019-09-24 Roche Molecular Systems, Inc. Devices comprising bacteriophage PHI6 internal control compositions
CN106568982B (zh) * 2016-10-31 2018-05-29 浙江大学 一种用于二维液滴阵列形成和筛选的装置及其使用方法
KR102103582B1 (ko) * 2016-11-29 2020-04-23 삼육대학교산학협력단 실리카 나노입자를 포함하는 미세유체칩 및 그의 제조방법
EP3551332B1 (en) 2016-12-12 2024-01-10 Cepheid Integrated purification and measurement of dna methylation and co-measurement of mutations and/or mrna expression levels in an automated reaction cartridge
TWI611171B (zh) 2016-12-14 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 生物樣品處理裝置
WO2018140540A1 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Cue Health Inc. Systems and methods for enhanced detection and quantification of analytes
CN108654138B (zh) * 2017-04-01 2023-06-16 四川大学 一种离心力微流体萃取装置及其萃取方法
US11080848B2 (en) 2017-04-06 2021-08-03 Lucira Health, Inc. Image-based disease diagnostics using a mobile device
US20190093155A1 (en) 2017-05-25 2019-03-28 Roche Molecular Systems, Inc. Multiplex Nucleic Acid Amplification Assay
US11602750B2 (en) 2017-05-30 2023-03-14 Roche Molecular Systems, Inc. Customizable sample processing device
CN111065904A (zh) 2017-08-02 2020-04-24 普凯尔德诊断技术有限公司 包括通过过滤器去除废液的方法和装置的处理器过滤器布置
JP7204742B2 (ja) 2017-09-12 2023-01-16 マグノリア メディカル テクノロジーズ,インコーポレイテッド 流体制御デバイス及び流体制御デバイスを使用する方法
US10549275B2 (en) 2017-09-14 2020-02-04 Lucira Health, Inc. Multiplexed biological assay device with electronic readout
DE102017008908A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Friz Biochem Gesellschaft Für Bioanalytik Mbh Tragbarer Behälter für die Tuberkulose-Präanalytik
WO2019083844A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Cytochip Inc. DEVICES AND METHOD FOR MEASURING TARGET ANALYTES AND PARTICLES
ES2960530T3 (es) 2017-10-31 2024-03-05 Hoffmann La Roche Partículas magnéticas mejoradas y usos de las mismas
US11162130B2 (en) 2017-11-09 2021-11-02 Visby Medical, Inc. Portable molecular diagnostic device and methods for the detection of target viruses
CN109868205A (zh) * 2017-12-05 2019-06-11 台达电子国际(新加坡)私人有限公司 生物样本处理装置及其生物样本处理方法
WO2019121850A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Method of making a frangible seal in a sample processing device
AR114709A1 (es) * 2018-03-21 2020-10-07 Prec Planting Llc Cartucho de reactivo
SG11202010274XA (en) 2018-04-18 2020-11-27 Sudhin Biopharma Particle settling devices
WO2020023903A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Zepto Life Technology, LLC System and method for gmr-based detection of biomarkers
JP2020024202A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 積水化学工業株式会社 分析用具及び洗浄方法
CA3118000A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Cepheid Exponential base-3 nucleic acid amplification with reduced amplification time using nested overlapping primers
FR3088340B1 (fr) 2018-11-12 2021-01-22 Commissariat Energie Atomique Systeme automatise de preparation, de detection et d'analyse d'un echantillon fluidique
CN109406238B (zh) * 2018-12-07 2023-10-17 郑州机械研究所有限公司 一种用于金相试样制备的多功能卡具及金相试样制备方法
USD907232S1 (en) 2018-12-21 2021-01-05 Lucira Health, Inc. Medical testing device
WO2020139210A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Mikro Biyosistemler Elektronik Sanayi Ve Ticaret A.S. A method of microfluidic particle separation enhancement and the device thereof
CN113412157B (zh) * 2019-01-10 2024-01-09 仪器实验室公司 全血的超声溶解
GB201902810D0 (en) * 2019-03-01 2019-04-17 Vidya Holdings Ltd Disposition of reagents in assay device
EP3938108B1 (en) 2019-03-11 2023-08-02 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid control devices
WO2020264182A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Hemex Health, Inc. Diagnostics systems and methods
US11730193B2 (en) 2019-12-15 2023-08-22 Shaheen Innovations Holding Limited Hookah device
US11254979B2 (en) 2020-06-01 2022-02-22 Shaheen Innovations Holding Limited Systems and devices for infectious disease screening
EP4085149A4 (en) 2020-01-03 2024-03-06 Visby Medical Inc ANTIBIOTIC SUSCEPTIBILITY TESTING DEVICES AND METHODS
KR20230004503A (ko) 2020-03-19 2023-01-06 수딘 바이오파마 입자 침강 장치
EP4159053A1 (en) * 2020-04-06 2023-04-05 Shaheen Innovations Holding Limited Cell lysis sytems and methods
WO2021205151A2 (en) * 2020-04-06 2021-10-14 Shaheen Innovations Holding Limited Cell lysis systems and methods
WO2021216070A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Measuring deformability of a cell
USD953561S1 (en) 2020-05-05 2022-05-31 Lucira Health, Inc. Diagnostic device with LED display
EP3919175A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-08 Shaheen Innovations Holding Limited Systems and devices for infectious disease screening
AU2021285406A1 (en) 2020-06-01 2023-01-19 Shaheen Innovations Holding Limited An infectious disease screening device
EP4152967A1 (en) 2020-06-01 2023-03-29 Shaheen Innovations Holding Limited An infectious disease screening system
EP3919176A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-08 Shaheen Innovations Holding Limited Assay devices for infectious disease screening
USD962470S1 (en) 2020-06-03 2022-08-30 Lucira Health, Inc. Assay device with LCD display
KR20230030639A (ko) 2020-06-26 2023-03-06 세페이드 Sars-cov-2, 인플루엔자 및 rsv를 검출하는 방법
US11904314B2 (en) * 2020-07-30 2024-02-20 Wainamics, Inc. System and self-metering cartridges for point of care bioassays
WO2022076428A1 (en) 2020-10-06 2022-04-14 Cepheid Methods of diagnosing tuberculosis and differentiating between active and latent tuberculosis
EP4308729A1 (en) 2021-03-16 2024-01-24 Cepheid Methods for discriminating bacterial and viral infections in a human subject
WO2022251508A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Proof Diagnostics Reaction cartridge
CN113686843A (zh) * 2021-07-19 2021-11-23 清华大学深圳国际研究生院 一种基于超声波裂解的比色反应微流控快速检测设备
CN117106887A (zh) 2021-10-22 2023-11-24 塞弗德公司 诊断和治疗结核病的组合物和方法
US20230330665A1 (en) * 2022-03-15 2023-10-19 Douglas B. Dority Unitary cartridge body and associated components and methods of manufacture
CN115141739A (zh) * 2022-09-06 2022-10-04 至美时代生物智能科技(北京)有限公司 一种空气微生物采样检测一体化装置及采样检测方法

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB938163A (en) 1960-09-20 1963-10-02 Boots Pure Drug Co Ltd Improvements in or relating to particle size reduction or cellular disruption
US3799742A (en) 1971-12-20 1974-03-26 C Coleman Miniaturized integrated analytical test container
EP0001137A1 (fr) 1977-08-31 1979-03-21 S.A. Anarec Appareil pour le traitement de fluides
US4426451A (en) 1981-01-28 1984-01-17 Eastman Kodak Company Multi-zoned reaction vessel having pressure-actuatable control means between zones
SE8102316L (sv) 1981-04-10 1982-10-11 Pharmacia Diagnostics Ab Anordning for genomforande av analyser
AU570439B2 (en) 1983-03-28 1988-03-17 Compression Labs, Inc. A combined intraframe and interframe transform coding system
US4963498A (en) 1985-08-05 1990-10-16 Biotrack Capillary flow device
US4822731A (en) * 1986-01-09 1989-04-18 Cetus Corporation Process for labeling single-stranded nucleic acids and hybridizaiton probes
CA1296604C (en) * 1986-03-20 1992-03-03 Kathleen Murphy Method for releasing rna and dna from cells
GB2191110B (en) 1986-06-06 1989-12-06 Plessey Co Plc Chromatographic separation device
US4789628A (en) 1986-06-16 1988-12-06 Vxr, Inc. Devices for carrying out ligand/anti-ligand assays, methods of using such devices and diagnostic reagents and kits incorporating such devices
US4915812A (en) 1986-06-20 1990-04-10 Molecular Devices Corporation Zero volume cell
US5714380A (en) 1986-10-23 1998-02-03 Amoco Corporation Closed vessel for isolating target molecules and for performing amplification
CH667599A5 (fr) 1986-12-11 1988-10-31 Battelle Memorial Institute Enceinte destinee a contenir un milieu liquide.
US4918025A (en) 1987-03-03 1990-04-17 Pb Diagnostic Systems, Inc. Self contained immunoassay element
US4855240A (en) 1987-05-13 1989-08-08 Becton Dickinson And Company Solid phase assay employing capillary flow
AU1983588A (en) * 1987-06-23 1989-01-19 Norman G. Anderson Centrifugal fast chromatograph
US4908318A (en) 1987-09-04 1990-03-13 Integrated Genetics, Inc. Nucleic acid extraction methods
US4923978A (en) 1987-12-28 1990-05-08 E. I. Du Pont De Nemours & Company Process for purifying nucleic acids
JPH04505547A (ja) * 1988-01-04 1992-10-01 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー 細胞混合物から特定の細胞を単離するための多段アフィニティー法
US4921952A (en) 1988-01-21 1990-05-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nucleic acid isolation process
JPH0721485B2 (ja) * 1988-03-11 1995-03-08 ダイソー株式会社 苛性アルカリ中塩化物イオンの流れ分析法
SE8801299L (sv) 1988-04-08 1989-10-09 Bertil Hoeoek Mikromekanisk envaegsventil
US4983523A (en) 1988-04-08 1991-01-08 Gene-Trak Systems Methods for preparing sample nucleic acids for hybridization
US5374533A (en) 1988-05-10 1994-12-20 Tetjin Limited Method for determining chondrocalcin
US4908112A (en) 1988-06-16 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Silicon semiconductor wafer for analyzing micronic biological samples
FR2634892B1 (fr) 1988-07-28 1990-09-14 Guigan Jean Dispositif pour la realisation d'analyses biologiques par detection immuno-enzymatique d'anticorps ou d'antigenes dans un serum
US5188963A (en) 1989-11-17 1993-02-23 Gene Tec Corporation Device for processing biological specimens for analysis of nucleic acids
US5229297A (en) 1989-02-03 1993-07-20 Eastman Kodak Company Containment cuvette for PCR and method of use
US5234809A (en) 1989-03-23 1993-08-10 Akzo N.V. Process for isolating nucleic acid
US5207988A (en) 1989-07-06 1993-05-04 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for detecting and quantifying clot lysis and establishing optimum medication and dosages
US5124444A (en) 1989-07-24 1992-06-23 Microprobe Corporation Lactam-containing compositions and methods useful for the extraction of nucleic acids
US5231015A (en) 1989-10-18 1993-07-27 Eastman Kodak Company Methods of extracting nucleic acids and pcr amplification without using a proteolytic enzyme
AU642444B2 (en) * 1989-11-30 1993-10-21 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Reaction vessel
US5770029A (en) * 1996-07-30 1998-06-23 Soane Biosciences Integrated electrophoretic microdevices
US5858188A (en) 1990-02-28 1999-01-12 Aclara Biosciences, Inc. Acrylic microchannels and their use in electrophoretic applications
US5143084A (en) 1990-05-24 1992-09-01 Spacelabs, Inc. Disposable cartridge for sampling and analyzing body fluids
ATE109685T1 (de) 1990-06-15 1994-08-15 Chiron Corp Selbstständige testanordnung.
US5114858A (en) 1990-06-26 1992-05-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cellular component extraction process in a disposable filtration vessel
DE4126436A1 (de) 1990-09-17 1992-03-19 Abion Ohg Einwegreaktionsgefaess fuer die festphasenimmunanalytik und verfahren zur messung von ueber immunreaktionen bestimmbaren komponenten
US5652141A (en) 1990-10-26 1997-07-29 Oiagen Gmbh Device and process for isolating nucleic acids from cell suspension
DE4034036C2 (de) * 1990-10-26 1994-03-03 Diagen Inst Molekularbio Vorrichtung und Verfahren zur Isolierung von Nukleinsäuren aus Zellsuspensionen
US5654179A (en) * 1990-11-14 1997-08-05 Hri Research, Inc. Nucleic acid preparation methods
US5352777A (en) 1990-12-26 1994-10-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. DNA isolation from animal cells
SE9100392D0 (sv) 1991-02-08 1991-02-08 Pharmacia Biosensor Ab A method of producing a sealing means in a microfluidic structure and a microfluidic structure comprising such sealing means
US5264184A (en) 1991-03-19 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and a method for separating liquid samples
US5422241A (en) 1991-07-03 1995-06-06 Ambion, Inc. Methods for the recovery of nucleic acids from reaction mixtures
US5155018A (en) 1991-07-10 1992-10-13 Hahnemann University Process and kit for isolating and purifying RNA from biological sources
US5329000A (en) 1991-10-31 1994-07-12 Becton, Dickinson And Company Purification of DNA with silicon tetrahydrazide
US5605662A (en) 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
EP0555798B1 (en) 1992-02-13 1999-05-06 Becton, Dickinson and Company Hydrated celite and purification of DNA
US5223219A (en) 1992-04-10 1993-06-29 Biotrack, Inc. Analytical cartridge and system for detecting analytes in liquid samples
US5726026A (en) * 1992-05-01 1998-03-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes
US5296375A (en) 1992-05-01 1994-03-22 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sperm handling devices
US5744366A (en) * 1992-05-01 1998-04-28 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale devices and methods for analysis of motile cells
US5587128A (en) * 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
US5304487A (en) 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US5498392A (en) * 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5409586A (en) 1992-08-26 1995-04-25 Hitachi, Ltd. Method for analyzing nucleic acid or protein and apparatus therefor
US5639423A (en) 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
US5422271A (en) 1992-11-20 1995-06-06 Eastman Kodak Company Nucleic acid material amplification and detection without washing
US5795714A (en) * 1992-11-06 1998-08-18 Trustees Of Boston University Method for replicating an array of nucleic acid probes
US5399486A (en) 1993-02-18 1995-03-21 Biocircuits Corporation Disposable unit in diagnostic assays
US5503985A (en) 1993-02-18 1996-04-02 Cathey; Cheryl A. Disposable device for diagnostic assays
US5798215A (en) 1993-02-18 1998-08-25 Biocircuits Corporation Device for use in analyte detection assays
US5427663A (en) 1993-06-08 1995-06-27 British Technology Group Usa Inc. Microlithographic array for macromolecule and cell fractionation
GB9314249D0 (en) * 1993-07-09 1993-08-18 Proofname Ltd Purification method and apparatus
WO1995006240A1 (en) 1993-08-24 1995-03-02 Metrika Laboratories, Inc. Novel disposable electronic assay device
US5438129A (en) 1993-09-27 1995-08-01 Becton Dickinson And Company DNA purification by solid phase extraction using partially fluorinated aluminum hydroxide adsorbant
US5438127A (en) 1993-09-27 1995-08-01 Becton Dickinson And Company DNA purification by solid phase extraction using a PCl3 modified glass fiber membrane
ATE424927T1 (de) 1993-10-28 2009-03-15 Houston Advanced Res Ct Mikrofabriziertes poröses durchflussgerät zur diskreten bestimmung von bindungsreaktionen
US5976824A (en) 1993-11-24 1999-11-02 Abbott Laboratories Method and apparatus for collecting a cell sample from a liquid specimen
EP0671626B1 (en) 1994-03-08 2000-01-12 Zeptosens AG Device and method for combined bioaffinity assay and electrophoretic separation
EP0695941B1 (en) * 1994-06-08 2002-07-31 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for packaging a chip
US5580435A (en) 1994-06-10 1996-12-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for detecting components of a sample in electrophoretic separation
DE4420732A1 (de) 1994-06-15 1995-12-21 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Nukleinsäuren aus einer Probe
US5639428A (en) 1994-07-19 1997-06-17 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for fully automated nucleic acid amplification, nucleic acid assay and immunoassay
US5707799A (en) 1994-09-30 1998-01-13 Abbott Laboratories Devices and methods utilizing arrays of structures for analyte capture
US5571410A (en) * 1994-10-19 1996-11-05 Hewlett Packard Company Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device
US5641400A (en) 1994-10-19 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Use of temperature control devices in miniaturized planar column devices and miniaturized total analysis systems
US5500071A (en) 1994-10-19 1996-03-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
CA2213854C (en) 1995-03-10 2010-08-10 Meso Scale Technologies, Llc Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
JP3477918B2 (ja) * 1995-05-29 2003-12-10 株式会社島津製作所 キャピラリ電気泳動チップ
US5716852A (en) 1996-03-29 1998-02-10 University Of Washington Microfabricated diffusion-based chemical sensor
US5589136A (en) * 1995-06-20 1996-12-31 Regents Of The University Of California Silicon-based sleeve devices for chemical reactions
US6168948B1 (en) 1995-06-29 2001-01-02 Affymetrix, Inc. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
DE69637047T2 (de) 1995-07-13 2007-12-27 Applera Corp., Foster City Unabhängiges gerät zur extraktion, amplifikation und nachweis von nukleinsäuren
EP0760393B1 (de) * 1995-08-17 2003-06-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Chromatographie-Verfahren
KR970706902A (ko) 1995-09-12 1997-12-01 로드릭 리차드 제이 Dna 증폭 및 검정 방법 및 장치(device and method for dna amplification and assay)
US5705018A (en) 1995-12-13 1998-01-06 Hartley; Frank T. Micromachined peristaltic pump
US5863502A (en) 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
JP2000507927A (ja) * 1996-03-06 2000-06-27 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 試料からの自動核酸抽出
US5707860A (en) 1996-03-12 1998-01-13 Becton Dickinson And Company Vehicle for delivery of particles to a sample
US5846727A (en) 1996-06-06 1998-12-08 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural & Mechanical College Microsystem for rapid DNA sequencing
US5863801A (en) 1996-06-14 1999-01-26 Sarnoff Corporation Automated nucleic acid isolation
EP0909385B1 (en) 1996-06-28 2008-09-10 Caliper Life Sciences, Inc. Method of transporting fluid samples within a microfluidic channel
US5779868A (en) 1996-06-28 1998-07-14 Caliper Technologies Corporation Electropipettor and compensation means for electrophoretic bias
EP0927077A4 (en) * 1996-09-18 2000-07-19 Promega Corp IMPROVED FILTER SYSTEM AND METHOD
US5874046A (en) 1996-10-30 1999-02-23 Raytheon Company Biological warfare agent sensor system employing ruthenium-terminated oligonucleotides complementary to target live agent DNA sequences
US5882903A (en) 1996-11-01 1999-03-16 Sarnoff Corporation Assay system and method for conducting assays
EP1030733A1 (en) 1997-02-05 2000-08-30 California Institute Of Technology Microfluidic sub-millisecond mixers
TR199902440T2 (xx) 1997-02-28 2000-02-21 Burstein Laboratories, Inc. Disk �zerinde laboratuar.
US5939259A (en) 1997-04-09 1999-08-17 Schleicher & Schuell, Inc. Methods and devices for collecting and storing clinical samples for genetic analysis
AU727083B2 (en) 1997-04-25 2000-11-30 Caliper Life Sciences, Inc. Microfluidic devices incorporating improved channel geometries
US5786182A (en) 1997-05-02 1998-07-28 Biomerieux Vitek, Inc. Dual chamber disposable reaction vessel for amplification reactions, reaction processing station therefor, and methods of use
US6156273A (en) 1997-05-27 2000-12-05 Purdue Research Corporation Separation columns and methods for manufacturing the improved separation columns
US5922288A (en) 1997-05-29 1999-07-13 Herst; C. V. Taylor Device for isolating a component of a physiological sample
US5869004A (en) 1997-06-09 1999-02-09 Caliper Technologies Corp. Methods and apparatus for in situ concentration and/or dilution of materials in microfluidic systems
WO1999033559A1 (en) * 1997-12-24 1999-07-08 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
WO1999009042A2 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Cepheid Microstructures for the manipulation of fluid samples
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
US6261848B1 (en) * 1998-05-08 2001-07-17 The Johns Hopkins University Miniature immuno-optical rapid analyte sensor platform
US6100084A (en) 1998-11-05 2000-08-08 The Regents Of The University Of California Micro-sonicator for spore lysis
US6887693B2 (en) * 1998-12-24 2005-05-03 Cepheid Device and method for lysing cells, spores, or microorganisms
US6261431B1 (en) 1998-12-28 2001-07-17 Affymetrix, Inc. Process for microfabrication of an integrated PCR-CE device and products produced by the same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2309022T3 (es) 2008-12-16
US20020042125A1 (en) 2002-04-11
EP1179585B1 (en) 2008-07-09
JP2009014736A (ja) 2009-01-22
JP2009236933A (ja) 2009-10-15
US20050194316A1 (en) 2005-09-08
EP1179585A2 (en) 2002-02-13
AU758407B2 (en) 2003-03-20
WO1999033559A1 (en) 1999-07-08
ATE400358T1 (de) 2008-07-15
US6440725B1 (en) 2002-08-27
EP1042061A1 (en) 2000-10-11
JP2001527220A (ja) 2001-12-25
JP4522480B2 (ja) 2010-08-11
DE69839709D1 (de) 2008-08-21
JP4399507B2 (ja) 2010-01-20
US7569346B2 (en) 2009-08-04
DK1179585T3 (da) 2008-11-10
AU1947299A (en) 1999-07-19
CA2312102C (en) 2007-09-04
EP1179585A3 (en) 2002-03-13
CA2312102A1 (en) 1999-07-08
US6893879B2 (en) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209589B2 (ja) 一体型流体操作カートリッジ
US7914994B2 (en) Method for separating an analyte from a sample
US6887693B2 (en) Device and method for lysing cells, spores, or microorganisms
AU745989B2 (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
KR20040038878A (ko) 핵산 분석을 위한 미세유체 시스템
AU2003287411A1 (en) Microfluidic system utilizing thin-film layers to route fluid
AU2004210166A1 (en) Microfluidic device with thin-film electronic devices
JPH11509094A (ja) 統合された核酸診断装置
AU4437702A (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
AU4437602A (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
AU2003200701B2 (en) Integrated fluid manipulation cartridge
AU764060B2 (en) Integrated fluid manipulation cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees