JP2020018322A - 高純度ステビオールグリコシド - Google Patents

高純度ステビオールグリコシド Download PDF

Info

Publication number
JP2020018322A
JP2020018322A JP2019197300A JP2019197300A JP2020018322A JP 2020018322 A JP2020018322 A JP 2020018322A JP 2019197300 A JP2019197300 A JP 2019197300A JP 2019197300 A JP2019197300 A JP 2019197300A JP 2020018322 A JP2020018322 A JP 2020018322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steviol glycoside
reb
rebaudioside
udp
target steviol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019197300A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコシャン、アヴェティク
Markosyan Avetik
プラカシュ、インドラ
Prakash Indra
チャチュールヴェデュラ、ヴァンカタ サイ プラカシュ
Sai Prakash Chaturvedula Venkata
チャチュールヴェデュラ、ヴァンカタ サイ プラカシュ
ジャリン、シリル
Jarrin Cyrille
ローブ、パトリック
Robe Patrick
アル、ロブ テル
Ter Halle Rob
アル、ロブ テル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PureCircle Sdn Bhd
Coca Cola Co
Original Assignee
PureCircle Sdn Bhd
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49624216&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020018322(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PureCircle Sdn Bhd, Coca Cola Co filed Critical PureCircle Sdn Bhd
Publication of JP2020018322A publication Critical patent/JP2020018322A/ja
Priority to JP2022030027A priority Critical patent/JP2022082472A/ja
Priority to JP2024019488A priority patent/JP2024040374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1081Glycosyltransferases (2.4) transferring other glycosyl groups (2.4.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/56Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical directly bound to a condensed ring system having three or more carbocyclic rings, e.g. daunomycin, adriamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】高度に精製されたステビオールグリコシド、特にレバウジオシドA、D及びXの調製方法が記載される。【解決手段】方法は、ステビア・レバウディアナ・ベルトニ(Stevia rebaudiana Bertoni)由来のUDP−グルコース転移酵素(ある種のステビオールグリコシドをレバウジオシドA、D及びXに変換できる)の発現を含む。高度に精製されたレバウジオシドA、D及びXは、任意の飲料、菓子類、パン類、クッキー及びチューインガムなどの食用及びかみ砕ける組成物におけるノンカロリー甘味料として有用である。【選択図】なし

Description

2013年3月12日に作成され、5KB(キロバイト)のデータを有し、本明細書と共に提出された「PureCircle_22PCT_ST25.txt」と題するテキストファイルは、その全体が参照により本出願に組み込まれる。
本発明は、高度に精製されたステビオールグリコシド組成物を含め、ステビオールグリコシドを含む組成物を調製するための生体触媒プロセスに関する。
高甘味度甘味料は、ショ糖の甘味レベルよりも何倍も高い甘味レベルを有する。それらは本質的にノンカロリーであり、食物及び飲料を含むダイエット製品及び低カロリー製品に一般的に使用されている。高甘味度甘味料は、血糖反応を誘発せず、それらを糖尿病患者及び炭水化物の摂取を制限することに関心がある人を対象とする製品における使用に適している。
ステビオールグリコシドは、南アメリカの一定の地域を原産とするキク科(Asteraceae)(コンポシタエ(Compositae))の多年生の低木ステビア・レバウディアナ・ベルトニ(Stevia rebaudiana Bertoni)の葉において見出された化合物の一部類である。それらは、単一の基幹物質ステビオールによって構造的に特徴付けられ、位置C13及びC19の炭水化物残基の存在によって異なっている。それらは、ステビア属の葉に蓄積する(全乾燥重量のおよそ10%〜20%含まれる)。乾燥重量を基に、ステビア属の葉に見出される4種の主なグリコシドは、典型的にはステビオシド(9.1%)、レバウジオシドA(3.8%)、レバウジオシドC(0.6〜1.0%)及びズルコシド(dulcoside)A(0.3%)を含む。他の公知のステビオールグリコシドは、レバウジオシドB、C、D、E、F及びX、ステビオールビオシド(steviolbioside)並びにルブソシド(rubusoside)を含む。
ステビア・レバウディアナ(Stevia rebaudiana)からステビオールグリコシドを調製するための方法は公知であるが、これらの方法の多くは商業的使用のために不適である。
したがって、高度に精製されたステビオールグリコシド組成物を含む、ステビオールグリコシドを含む組成物を調製するための簡易で、効率的及び経済的な方法に対する必要性は残っている。
本発明は、ステビオールグリコシド基質を含む出発組成物をUDP−グルコース転移酵素と接触させるステップ、それによりステビオールグリコシド基質よりも1つ又は複数の追加のグルコース単位を含む目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップによって目標ステビオールグリコシドを含む組成物を調製するための生体触媒プロセスを提供する。
出発組成物は、少なくとも1つのステビオールグリコシド基質を含む任意の組成物であってよい。一実施形態では、ステビオールグリコシド基質は、ステビオールモノシド、ステビオールビオシド、ルブソシド、ズルコシドB、ズルコシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドG、ステビオシド、レバウジオシドC、レバウジオシドF、レバウジオシドA、レバウジオシドI、レバウジオシドE、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドX、レバウジオシドD、レバウジオシドN、レバウジオシドO、合成ステビオールグリコシド又はこれらの組合せからなる群から選択される。出発組成物は、商業的に入手可能である又は調製される場合がある。出発組成物は、精製されたステビオールグリコシド基質又は部分精製されたステビオールグリコシド基質を含んでよい。
一実施形態では、ステビオールグリコシド基質は、ルブソシドである。
別の実施形態では、ステビオールグリコシド基質は、ステビオシドである。
さらに別の実施形態では、ステビオールグリコシド基質は、レバウジオシドAである。
またさらに別の実施形態では、ステビオールグリコシド基質は、レバウジオシドDである。
目標ステビオールグリコシドは、任意の公知のステビオールグリコシドであってよい。一実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、ステビオールモノシド、ステビオールビオシド、ルブソシド、ズルコシドB、ズルコシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドG、ステビオシド、レバウジオシドC、レバウジオシドF、レバウジオシドA、レバウジオシドI、レバウジオシドE、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドX、レバウジオシドD、レバウジオシドN、レバウジオシドO又は合成ステビオールグリコシドである。
一実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、ステビオシドである。
別の実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、レバウジオシドAである。
さらに別の実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、レバウジオシドDである。
またさらに別の実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、レバウジオシドXである。
UDP−グルコース転移酵素は、目標ステビオールグリコシドをもたらすように少なくとも1つのグルコース単位をステビオールグリコシド基質に付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素であってよい。一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、宿主において産生される。宿主は、例えば大腸菌(E.coli)、酵母菌種(Saccharomyces sp.)、アスペルギルス菌種(Aspergillus sp.)、ピキア菌種(Pichia sp.)でもよい。別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は合成される。
UDP−グルコース転移酵素は、遊離、固定化又は全細胞系を含む任意の好適な形態で提供できる。UDP−グルコース転移酵素の純度は、変化してもよい、例えば未精製、半精製又は精製された酵素調製物(単数又は複数)として提供し得る。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は遊離している。別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、例えば無機又は有機支持体上に固定されている。さらに別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、全細胞系の形態で(例えば微生物生細胞として)又は細胞可溶化物の形態で提供される。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、ステビオシドを形成するように少なくとも1つのグルコース単位をルブソシドに付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素はUGT91D2である。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、レバウジオシドAを形成するように少なくとも1つのグルコース単位をステビオシドに付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素はUGT76G1である。
別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、レバウジオシドDを形成するように少なくとも1つのグルコース単位をレバウジオシドAに付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素はUGT91D2である。
さらに別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、レバウジオシドXを形成するように少なくとも1つのグルコース単位をレバウジオシドDに付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素はUGT76G1である。
本発明の方法は、任意選択で、UDPを再利用して、UDP−グルコースを得るステップをさらに含む。一実施形態では、該方法は、再利用触媒及び再利用基質を得ることにより、UDPを再利用するステップを含み、それにより、ステビオールグリコシド基質の目標ステビオールグリコシドへの生体内変換が触媒量のUDP−グルコース転移酵素及びUDP−グルコースを使用して実行される(図3)。
一実施形態では、再利用触媒は、ショ糖合成酵素である。
一実施形態では、再利用基質は、ショ糖である。
本発明の方法は、任意選択で、出発組成物から目標ステビオールグリコシドを分離するステップをさらに含む。目標ステビオールグリコシドは、例えば、結晶化、膜による分離、遠心分離、抽出、クロマトグラフィー分離又はそのような方法の組合せなどの任意の好適な方法によって分離できる。
一実施形態では、分離により、無水物として約80重量%より多い目標ステビオールグリコシドを含む組成物、すなわち高度に精製されたステビオールグリコシド組成物が産生される。別の実施形態では、分離により、約90重量%より多い目標ステビオールグリコシドを含む組成物が産生される。特定の実施形態では、組成物は、約95重量%より多い目標ステビオールグリコシドを含む。
目標ステビオールグリコシドは、水和物、溶媒和物、無水物又はこれらの組合せを含め、任意の多形又はアモルファス形態でもよい。
精製された目標ステビオールグリコシドは、消費製品において甘味料として使用できる。好適な消費製品は、これだけに限らないが、食物、飲料、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助組成物、口腔衛生組成物及び化粧用組成物を含む。
添付の図は、本発明の理解を深めるために含まれている。図は、本発明の実施形態を本発明の実施形態の原理を説明するための記載と共に例示する。
reb Xの構造を示す図である。 ステビオシドからのreb Xの生体触媒産生を示す図である。 酵素UGT76G1を使用するステビオシドからのreb Aの生体触媒産生と同時にショ糖合成酵素を介するUDPグルコースへのUDPの再利用を示す図である。 reb XのIRスペクトルを示す図である。 例14に詳述する、reb Dからのreb Xの生体触媒産生の生成物のHPLCクロマトグラムを示す図である。保持時間24.165分のピークは未反応reb Dに対応する。保持時間31.325分のピークはreb Xに対応する。 reb Dから生体触媒作用によって産生された精製reb XのHPLCクロマトグラムを示す図である。 reb X標準物のHPLCクロマトグラムを示す図である。 reb X標準物と、reb Dからの生体内変換由来の精製されたreb Xとの同時注入のHPLCクロマトグラムを示す図である。 reb X標準物及びreb Dからの生合成後に精製されたreb XのH NMRスペクトルを重ねて示す図である。 reb Dからの生体触媒産生後に精製されたreb XのHRMSスペクトルを示す図である。
本発明は、ステビオールグリコシド基質を含む出発組成物からの目標ステビオールグリコシドを含む組成物の調製のための生体触媒プロセスであって、目標ステビオールグリコシドがステビオールグリコシド基質よりも1つ又は複数の追加のグルコース単位を含むプロセスを提供する。
本発明の1つの目的は、ステビオールグリコシド(特にステビオシド、reb A、reb D及びreb X)を他のステビオールグリコシド及び/又はこれらの組合せから調製するための効率的な生体触媒法を提供することである。
本明細書において使用される「生体触媒作用」又は「生体触媒の」は、有機化合物に対する化学的転換を実施するためのタンパク質酵素などの天然触媒の使用を指す。生体触媒作用は、代替的に生体内変換又は生合成としても公知である。単離された及び全細胞の両方の生体触媒作用法は、当技術分野において公知である。生体触媒タンパク質酵素は、天然に存在する又は組換えのタンパク質であってよい。
本明細書において使用される用語「ステビオールグリコシド(単数又は複数)」は、これだけに限らないが天然に存在するステビオールグリコシド(例えばステビオールモノシド、ステビオールビオシド、ルブソシド、ズルコシドB、ズルコシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドG、ステビオシド、レバウジオシドC、レバウジオシドF、レバウジオシドA、レバウジオシドI、レバウジオシドE、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドX、レバウジオシドD、レバウジオシドN、レバウジオシドO)、合成ステビオールグリコシド(例えば酵素的にグリコシル化されたステビオールグリコシド)及びこれらの組合せを含むステビオールのグリコシドを指す。
ステビオール及びそのグリコシドの化学構造

出発組成物
本明細書において使用される「出発組成物」は、1つ又は複数のステビオールグリコシドを含有する任意の組成物(一般に水溶液)を指し、1つ又は複数のステビオールグリコシドは、生体内変換のための基質として作用する。
一実施形態では、出発組成物は、ステビオールモノシド、ステビオールビオシド、ルブソシド、ズルコシドB、ズルコシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドG、ステビオシド、レバウジオシドC、レバウジオシドF、レバウジオシドA、レバウジオシドI、レバウジオシドE、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドX、レバウジオシドD、レバウジオシドN、レバウジオシドO又は合成ステビオールグリコシドからなる群から選択される1つ又は複数のステビオールグリコシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、2つ以上のステビオールグリコシドを含む。
一実施形態では、出発組成物は、ステビオールグリコシド基質ルブソシドを含む。
一実施形態では、出発組成物は、ステビオールグリコシド基質ステビオシドを含む。
別の実施形態では、出発組成物は、ステビオールグリコシド基質レバウジオシドAを含む。
さらに別の実施形態では、出発組成物は、ステビオールグリコシド基質レバウジオシドDを含む。
出発組成物は、合成品又は精製(部分若しくは完全精製)、市販品又は調製品でもよい。本発明の方法において有用な出発組成物の一例は、ステビア・レバウディアナ植物材料(例えば葉)の精製から得られる抽出物である。出発組成物の別の例は、溶媒で溶液にした市販のステビア抽出物である。出発組成物のさらに別の例は、溶媒で溶液にした市販のステビオールグリコシドの混合物である。他の好適な出発組成物は、ステビオールグリコシドを単離及び精製するためのプロセスの副産物を含む。
一実施形態では、出発組成物は、精製されたステビオールグリコシド基質を含む。例えば出発組成物は、乾物基準で約99重量%より多い特定の基質ステビオールグリコシドを含む場合もある。
別の実施形態では、出発組成物は、部分精製された基質ステビオールグリコシド組成物を含む。例えば出発組成物は、乾物基準で約50重量%、約60重量%、約70重量%、約80重量%又は約90重量%より多い特定の基質ステビオールグリコシドを含有する。
一実施形態では、出発組成物は、精製されたルブソシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で>99重量%ルブソシドを含有する。別の実施形態では、出発組成物は、部分精製されたルブソシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で約50重量%、約60重量%、約70重量%、約80重量%又は約90重量%より多いルブソシドを含有する。
一実施形態では、出発組成物は、精製されたステビオシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で>99重量%ステビオシドを含有する。別の実施形態では、出発組成物は、部分精製されたステビオシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で約50重量%、約60重量%、約70重量%、約80重量%又は約90重量%より多いステビオシドを含有する。
別の実施形態では、出発組成物は、精製されたレバウジオシドAを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で約99重量%より多いレバウジオシドAを含有する。別の実施形態では、出発組成物は、部分精製されたレバウジオシドAを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で約50重量%、約60重量%、約70重量%、約80重量%又は約90重量%より多いレバウジオシドAを含有する。
さらに別の実施形態では、出発組成物は、精製されたレバウジオシドDを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で約99重量%より多いレバウジオシドDを含有する。別の実施形態では、出発組成物は、部分精製されたレバウジオシドDを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、乾物基準で約50重量%、約60重量%、約70重量%、約80重量%又は約90重量%より多いレバウジオシドDを含有する。
出発組成物のステビオールグリコシド構成成分(単数又は複数)は、本明細書に記載のとおり目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)の産生のための基質(単数又は複数)の役割を果たす。目標ステビオールグリコシド標的(単数又は複数)は、1つ又は複数のグルコース単位の付加によってその対応するステビオールグリコシド基質(単数又は複数)とは化学的に異なる。
目標ステビオールグリコシド
本方法の目標ステビオールグリコシドは、本明細書で開示するプロセスによって調製できる任意のステビオールグリコシドであってよい。一実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、ステビオールモノシド、ステビオールビオシド、ルブソシド、ズルコシドB、ズルコシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドG、ステビオシド、レバウジオシドC、レバウジオシドF、レバウジオシドA、レバウジオシドI、レバウジオシドE、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドX、レバウジオシドD、レバウジオシドN又はレバウジオシドOからなる群から選択される。
一実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、ステビオシドである。別の実施形態では、目標ステビオールグリコシドはreb Aである。さらに別の実施形態では、目標ステビオールグリコシドはreb Dである。またさらに別の実施形態では、目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
目標ステビオールグリコシドは、水和物、溶媒和物、無水物又はこれらの組合せを含む任意の多形性又はアモルファス形態であってよい。
一実施形態では、本発明は、ルブソシドからのステビオシドの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物はステビオールグリコシド基質ルブソシドを含む。特定の実施形態では、本発明は、ルブソシドからのステビオシドの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は部分精製されたルブソシドを含む。別の特定の実施形態では、本発明は、ルブソシドからのステビオシドの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は精製されたルブソシドを含む。
一実施形態では、本発明は、ステビオシドからのreb Aの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物はステビオールグリコシド基質ステビオシドを含む。特定の実施形態では、本発明は、ステビオシドからのreb Aの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は部分精製されたステビオシドを含む。別の特定の実施形態では、本発明は、ステビオシドからのreb Aの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は精製されたステビオシドを含む。
別の実施形態では、本発明は、reb Aからのreb Dの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物はステビオールグリコシド基質reb Aを含む。特定の実施形態では、本発明は、reb Aからのreb Dの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は部分精製されたreb Aを含む。別の特定の実施形態では、本発明は、reb Aからのreb Dの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は精製されたreb Aを含む。
さらに別の実施形態では、本発明は、reb Dからのreb Xの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物はステビオールグリコシド基質reb Dを含む。特定の実施形態では、本発明は、reb Dからのreb Xの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は部分精製されたreb Dを含む。別の特定の実施形態では、本発明は、reb Dからのreb Xの産生のための生体触媒プロセスであり、出発組成物は精製されたreb Dを含む。
特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、混合物中に存在する。例えば一実施形態では、目標ステビオールグリコシドは、混合物中に存在するreb Xである。一実施形態では、目標ステビオールグリコシドの純度は、出発組成物中に存在する目標ステビオールグリコシドの純度と比較して高められている。例えば出発組成物中に存在するreb Xの純度は、本発明の方法を実行する結果として高められている。
本発明の方法は、任意選択で、出発組成物から目標ステビオールグリコシドを分離するステップをさらに含む。目標ステビオールグリコシドは例えば、結晶化、膜による分離、遠心分離、抽出、クロマトグラフィー分離又はそのような方法の組合せなどの任意の好適な方法によって分離できる。
特定の実施形態では、本明細書に記載のプロセスは、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を生じる。本明細書において使用される用語「高度に精製された」は、無水物として約80重量%より多い目標ステビオールグリコシドを含む組成物を指す。一実施形態では、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物は、例えば乾物基準で91%、約92%超、約93%超、約94%超、約95%超、約96%超、約97%超、約98%超又は約99%超の目標ステビオールグリコシド含有量などの、無水物として約90重量%より多い目標ステビオールグリコシドを含有する。
さらに特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがreb Xである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約90重量%より多いreb X含有量を有する組成物を提供する。別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがreb Xである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約95重量%より多いreb X含有量を含む組成物を提供する。
別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがreb Dである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約90重量%より多いreb D含有量の組成物を提供する。別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがreb Dである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約95重量%より多いreb D含有量を含む組成物を提供する。
さらに別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがreb Aである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約90重量%より多いreb A含有量を含む組成物を提供する。別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがreb Aである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約95重量%より多いreb A含有量を含む組成物を提供する。
またさらに別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがステビオシドである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約90重量%より多いステビオシド含有量を含む組成物を提供する。別の特定の実施形態では、目標ステビオールグリコシドがステビオシドである場合、本明細書に記載のプロセスは乾物基準で約95重量%より多いステビオシド含有量を含む組成物を提供する。
一実施形態では、本発明の生体触媒法は、1回より多く実行され、第一の生体触媒プロセスによって産生される目標ステビオールグリコシドは、目標ステビオールグリコシドが産生される第二の生体触媒プロセスのためのステビオールグリコシド基質(中間目標ステビオールグリコシドであるとも考えられる)としての役割を果たす。
特定の実施形態では、本発明は、ステビオールグリコシド基質を含む出発組成物をUDP−グルコース転移酵素と接触させるステップ、それによりステビオールグリコシド基質よりも1つ又は複数の追加のグルコース単位を含む中間目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;中間目標ステビオールグリコシドを含む組成物をUDP−グルコース転移酵素と接触させるステップ、それにより中間目標ステビオールグリコシドよりも1つ又は複数の追加のグルコース単位を含む目標ステビオールグリコシドを産生するステップによって、目標ステビオールグリコシドを含む組成物を調製するための生体触媒プロセスを提供する。方法が実行される回数に応じて、目標ステビオールグリコシドの産生に関与する1つ又は複数の中間目標ステビオールグリコシド(例えば、第一の中間目標ステビオールグリコシド、第二の中間目標ステビオールグリコシド、第三の中間目標ステビオールグリコシド)がある場合がある。
UDP−グルコース転移酵素
本方法は生体触媒性である、すなわち生物学的触媒を利用する。一実施形態では、生体触媒は、タンパク質酵素である。特定の実施形態では、生体触媒は、UDP−グルコース転移酵素である。UDP−グルコース転移酵素は、目標ステビオールグリコシドをもたらすように少なくとも1つのグルコース単位をステビオールグリコシド基質に付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素でもよい。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、微生物などの宿主において産生される。例えばUDP−グルコース転移酵素をコードするDNA配列は、発現ベクターにクローニングされ、微生物(例えば細菌)などの産生宿主に移入される。好適な宿主の非限定的例は、大腸菌、酵母菌種、アスペルギルス菌種、ピキア菌種を含む。過剰発現タンパク質は、その物理的及び化学的特性に基づいて当技術分野において公知の技術を使用して細胞抽出物から単離できる。宿主からUDP−グルコース転移酵素を単離するための代表的な非限定的技術は、遠心分離、電気泳動、液体クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー又は親和性クロマトグラフィーを含む。
UDP−グルコース転移酵素は、未精製、半精製及び精製された酵素調製物(単数又は複数)として提供できる。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は遊離している。別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は固定されている。例えばUDP−グルコース転移酵素は、無機又は有機材料から作られた固体支持体に固定されている場合がある。UDP−グルコース転移酵素を固定するために好適な固体支持体の非限定的例は、誘導体化セルロース若しくはガラス、セラミックス、金属酸化物又は膜を含む。UDP−グルコース転移酵素は、例えば共有結合、吸着、架橋結合、封入又はカプセル化によって固体支持体に固定される場合がある。
変換のための反応媒体は、一般に水性(例えば精製水、緩衝液又はこれらの組合せ)である。特定の実施形態では、反応媒体は緩衝液である。好適な緩衝液は、これだけに限らないがPIPES緩衝液、酢酸緩衝液及びリン酸緩衝液を含む。特定の実施形態では、反応媒体はリン酸緩衝液である。反応媒体は、代替的に有機溶媒であってもよい。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、微生物生細胞などの全細胞系の形態で提供される。全細胞系は、任意選択で、酵素の固定化に関して上に特定した技術を利用して同様に固定されていてもよい。
一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、ルブソシドに少なくとも1つのグルコース単位を付加でき、それによりステビオシドを産生できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。UDP−グルコース転移酵素は、例えばUGT91D2であってもよい。
別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、ステビオシドに少なくとも1つのグルコース単位を付加でき、それによりレバウジオシドAを産生できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。UDP−グルコース転移酵素は、例えばUGT76G1であってもよい。
さらに別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、レバウジオシドAに少なくとも1つのグルコース単位を付加でき、それによりレバウジオシドDを産生できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。UDP−グルコース転移酵素は、例えばUGT91D2であってもよい。
またさらに別の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、レバウジオシドXを形成するようにレバウジオシドDに少なくとも1つのグルコース単位を付加できる任意のUDP−グルコース転移酵素である。UDP−グルコース転移酵素は、例えばUGT76G1であってもよい。
本発明の方法は、任意選択で、UDPを再利用して、UDP−グルコースを得るステップをさらに含む。一実施形態では、該方法は、再利用触媒(すなわちUDP−グルコース過剰産生できる生体触媒)及び再利用基質を得ることによってUDPを再利用するステップを含み、それにより、基質ステビオールグリコシドの目標ステビオールグリコシドへの変換が触媒量のUDP−グルコース転移酵素及びUDP−グルコースを使用して実行される(図3)。
一実施形態では、UDP−グルコース再利用触媒は、ショ糖合成酵素である。
一実施形態では、再利用基質は、ショ糖である。
ルブソシドのステビオシドへの変換
一実施形態では、ルブソシドを含む出発組成物は、ステビオシドを産生するためにUDP−グルコースとステビオシドとの反応を触媒できるUDP−グルコース転移酵素と接触される。一実施形態では、出発組成物は、部分精製されたルブソシドを含む。別の実施形態では、出発組成物は、精製されたルブソシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、>99%のルブソシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、約50%、約60%、約70%約80%又は約90%より多いルブソシドを含む。
特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、UGT91D2であり、Josephらによって記載されている(Genbank受託番号ACE87855)。類似の配列が後に特許出願PCT/US2011/038967に記載され、UGT91D2eと名付けられたことは記載されなければならない。UGT91D2eは、UGT91D11(Genbank受託番号AAR06918)と>95%同一性を、及びJosephらのUGT(Genbank受託番号ACE87855)と>99%同一性を共有している。
いくつかの実施形態では、UGT91D2などのUDP−グルコース転移酵素は、宿主微生物における発現によって調製される。好適な宿主微生物は、これだけに限らないが大腸菌、酵母菌種、アスペルギルス菌種、ピキア菌種を含む。特定の実施形態では、UGT91D2は大腸菌において発現される。
UGT91D2などのUDP−グルコース転移酵素は、遊離又は固定化形態で提供されてよい。酵素調製物は、未精製、半精製及び精製であってよい。一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、全細胞系(例えば微生物生細胞若しくは全微生物細胞)、細胞可溶化物及び/又は当技術分野において公知の任意の他の形態として提供される。
変換のための反応媒体は、一般に水性であり、精製水、緩衝液又はこれらの組合せであってよい。特定の実施形態では、反応媒体は緩衝液である。好適な緩衝液は、これだけに限らないがPIPES緩衝液、酢酸緩衝液及びリン酸緩衝液を含む。一実施形態では、反応媒体はリン酸緩衝液である。
一実施形態では、ルブソシドのステビオシドへの変換は、UDP−グルコース、ルブソシド及びUDP−グルコース転移酵素以外の化合物の添加をさらに含む。例えばいくつかの実施形態では、反応媒体は、MgCl及び/又はMnClを含む。
反応は、例えば約10℃、約20℃、約30℃、約40℃、約50℃又は約60℃などの約0℃から約60℃の間の温度で実行できる。特定の実施形態では、反応は、約30℃で実行される。
反応は、例えば約6時間、約12時間、約24時間、約48時間、約72時間、約120時間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間又は約7日間などの1時間から1週間の間の期間で進行できる。特定の実施形態では、反応は、約120時間実行される。
グルコース供与体として使用されるUDP−グルコースは、任意選択で、酵素ショ糖合成酵素の使用によって再利用できる(図3)。ルブソシドは、ショ糖とUDPとの間の反応によって再利用されるUDP−グルコースでステビオシドに転換される。結果としてルブソシド及びショ糖は化学量論量で使用されるが、UDPは触媒量で存在する。
反応は、これだけに限らないが、HPLC、LCMS、TLC、IR又はNMRを含む好適な方法によってモニターできる。
一実施形態では、ルブソシドのステビオシドへの変換は、上に述べた任意の方法によって決定されるとおり少なくとも約2%完了である。特定の実施形態では、ルブソシドのステビオシドへの変換は、少なくとも約10%完了、少なくとも約20%完了、少なくとも約30%完了、少なくとも約40%完了、少なくとも約50%完了、少なくとも約60%完了、少なくとも約70%完了、少なくとも約80%完了又は少なくとも約90%完了である。特定の実施形態では、ルブソシドのステビオシドへの変換は、少なくとも約95%完了である。
ステビオシドのreb Aへの変換
一実施形態では、ステビオシドを含む出発組成物は、reb Aを産生するためにUDP−グルコースとステビオシドとの反応を触媒できるUDP−グルコース転移酵素と接触される。グルコース単位はreb Aをもたらすように、ステビオシドのC13位で二糖に化学的に付加される。一実施形態では、出発組成物は、部分精製されたステビオシドを含む。別の実施形態では、出発組成物は、精製されたステビオシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、>99%のステビオシドを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、約50%、約60%、約70%約80%又は約90%より多いステビオシドを含む。
特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、UGT76G1である。UGT76G1は、Richmanら(Richman、A.、Swanson、A.、Humphrey、T.、Chapman、R.、McGarvey、B.、Pocs、R.、Brandle、J.ゲノム機能解析は、ステビア・レバウディアナの主要な甘グルコシドの合成に関与する3種のグルコース転移酵素を明らかにする(Functional genomics uncovers three glucosyltransferases involved in the synthesis of the major sweet glucosides of Stevia rebaudiana.)The Plant Journal、2005、41、56〜67)によって記載されており、Genbank(ACT33422.1)及びUniprot(C7EA09)において利用可能である。酵素は、大腸菌で過剰発現され、ステビオシドをreb Aに転換することが示された。
いくつかの実施形態では、UGT76G1などのUDP−グルコース転移酵素は、宿主微生物における発現によって調製できる。好適な宿主微生物は、これだけに限らないが大腸菌、酵母菌種、アスペルギルス菌種、ピキア菌種を含む。特定の実施形態では、UGT76G1は大腸菌において発現される。
UGT76G1などのUDP−グルコース転移酵素は、遊離又は固定されていてよい。それは、未精製、半精製及び精製された酵素調製物(単数又は複数)の形態であってよい。UDP−グルコース転移酵素は、全細胞系(例えば微生物生細胞)、全微生物細胞若しくは細胞可溶化物及び/又は当技術分野において公知の任意の他の形態としても提供される場合がある。
変換のための反応媒体は、一般に水性であり、精製水、緩衝液又はこれらの組合せであってよい。特定の実施形態では、反応媒体は緩衝液である。好適な緩衝液は、これだけに限らないがPIPES緩衝液、酢酸緩衝液及びリン酸緩衝液を含む。一実施形態では、反応媒体はリン酸緩衝液である。
一実施形態では、ステビオシドのreb Aへの変換は、UDP−グルコース、ステビオシド及びUDP−グルコース転移酵素以外の化合物の添加をさらに含む。例えばいくつかの実施形態では、反応媒体はMgCl及び/又はMnClを含む。
反応は、例えば約10℃、約20℃、約30℃、約40℃、約50℃又は約60℃などの約0℃から約60℃の間の温度で実行できる。特定の実施形態では、反応は、約30℃で実行される。
反応は、例えば約6時間、約12時間、約24時間、約48時間、約72時間、約120時間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間又は約7日間などの1時間から1週間の間の期間で進行できる。特定の実施形態では、反応は、約120時間実行される。
任意選択で、グルコース供与体として使用されるUDP−グルコースは、酵素ショ糖合成酵素の使用によって再利用できる(図3)。ステビオシドは、ショ糖とUDPとの反応によって再利用されるUDP−グルコースでreb Aに転換される。結果としてステビオシド及びショ糖は化学量論量で使用されるが、UDPは触媒量で存在する。
反応は、これだけに限らないがHPLC、LCMS、TLC、IR又はNMRを含む好適な方法によってモニターできる。
一実施形態では、ステビオシドのreb Aへの生体触媒変換又は生体内変換は、上に述べた任意の方法によって決定されるとおり、少なくとも約50%完了である。特定の実施形態では、ステビオシドのreb Aへの変換は、少なくとも約60%完了、少なくとも約70%完了、少なくとも約80%完了又は少なくとも約90%完了である。特定の実施形態では、ステビオシドのreb Aへの変換は、少なくとも約95%完了である。
reb Aのreb Dへの変換
一実施形態では、reb Aを含む出発組成物は、reb Dを産生するためにUDP−グルコースとreb Aとの反応を触媒できるUDP−グルコース転移酵素と接触される。グルコース単位は、reb Dをもたらすようにreb AのC19位で単糖に化学的に付加される。一実施形態では、出発組成物は、部分精製されたreb Aを含む。別の実施形態では、出発組成物は、精製されたreb Aを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、>99%のreb Aを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、約50%、約60%、約70%約80%又は約90%より多いreb Aを含む。
特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり、Josephらによって記載されている(Genbank受託番号ACE87855)。類似配列が後に特許出願PCT/US2011/038967に記載されUGT91D2eと名付けられたことは記載されなければならない。UGT91D2eは、UGT91D11(Genbank受託番号AAR06918)と>95%同一性を、及びJosephらのUGT(Genbank受託番号ACE87855)と>99%同一性を共有している。
いくつかの実施形態では、UGT91D2などのUDP−グルコース転移酵素は、宿主微生物における発現によって調製される。好適な宿主微生物は、これだけに限らないが大腸菌、酵母菌種、アスペルギルス菌種、ピキア菌種を含む。特定の実施形態では、UGT91D2は大腸菌において発現される。
UGT91D2などのUDP−グルコース転移酵素は、遊離又は固定化形態で提供されてよい。酵素調製物は、未精製、半精製及び精製であってよい。一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、全細胞系(例えば微生物生細胞若しくは全微生物細胞)、細胞可溶化物及び/又は当技術分野において公知の任意の他の形態として提供される。
変換のための反応媒体は、一般に水性であり、精製水、緩衝液又はこれらの組合せであってよい。特定の実施形態では、反応媒体は緩衝液である。好適な緩衝液は、これだけに限らないがPIPES緩衝液、酢酸緩衝液及びリン酸緩衝液を含む。一実施形態では、反応媒体はリン酸緩衝液である。
一実施形態では、reb Aのreb Dへの変換は、UDP−グルコース、reb A及びUDP−グルコース転移酵素以外の化合物の添加をさらに含む。例えばいくつかの実施形態では、反応媒体はMgCl及び/又はMnClを含む。
反応は、例えば約10℃、約20℃、約30℃、約40℃、約50℃又は約60℃などの約0℃から約60℃の間の温度で実行できる。特定の実施形態では、反応は、約30℃で実行される。
反応は、例えば約6時間、約12時間、約24時間、約48時間、約72時間、約120時間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間又は約7日間などの1時間から1週間の間の期間で進行できる。特定の実施形態では、反応は、約120時間実行される。
任意選択で、グルコース供与体として使用されるUDP−グルコースは、酵素ショ糖合成酵素の使用によって再利用できる(図3)。reb Aは、ショ糖とUDPとの反応によって再利用されるUDP−グルコースでreb Dに転換される。結果としてreb A及びショ糖は化学量論量で使用されるが、UDPは触媒量で存在する。
反応は、これだけに限らないが、HPLC、LCMS、TLC、IR又はNMRを含む好適な方法によってモニターできる。
一実施形態では、reb Aのreb Dへの変換は、上に述べた任意の方法によって決定されるとおり少なくとも約2%完了である。特定の実施形態では、reb Aのreb Dへの変換は、少なくとも約10%完了、少なくとも約20%完了、少なくとも約30%完了、少なくとも約40%完了、少なくとも約50%完了、少なくとも約60%完了、少なくとも約70%完了、少なくとも約80%完了又は少なくとも約90%完了である。特定の実施形態では、reb Aのreb Dへの変換は、少なくとも約95%完了である。
reb Dのreb Xへの変換
一実施形態では、出発組成物は、reb Dを含み、reb Xを産生するためにUDP−グルコースとreb Dとの反応を触媒できるUDP−グルコース転移酵素と接触される。グルコース単位は、reb Xをもたらすようにreb DのC19位で二糖に化学的に付加される。一実施形態では、出発組成物は、部分精製されたreb Dを含む。別の実施形態では、出発組成物は、精製されたreb Dを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、>99%のreb Dを含む。特定の実施形態では、出発組成物は、約50%、約60%、約70%約80%又は約90%より多いreb Dを含む。特定の実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、UGT76G1である。
いくつかの実施形態では、UGT91D2などのUDP−グルコース転移酵素は、宿主微生物における発現によって調製できる。好適な宿主微生物は、これだけに限らないが大腸菌、酵母菌種、アスペルギルス菌種、ピキア菌種を含む。特定の実施形態では、UGT91D2は大腸菌において発現される。
UGT91D2などのUDP−グルコース転移酵素は、遊離又は固定されて提供されてよい。酵素調製物は、未精製、半精製及び精製であってよい。一実施形態では、UDP−グルコース転移酵素は、全細胞調製物(例えば微生物生細胞若しくは全微生物細胞の形態)、細胞可溶化物及び/若しくは当技術分野において公知の任意の他の形態として提供される。
変換のための反応媒体は、一般に水性であり、精製水、緩衝液又はこれらの組合せであってよい。特定の実施形態では、反応媒体は緩衝液である。好適な緩衝液は、これだけに限らないがPIPES緩衝液、酢酸緩衝液及びリン酸緩衝液を含む。一実施形態では、反応媒体はリン酸緩衝液である。
一実施形態では、reb Dのreb Xへの変換は、UDP−グルコース、reb D及びUDP−グルコース転移酵素に加えて化合物を用いる。例えばいくつかの実施形態では、反応媒体はMgCl及び/又はMnClを含む。
反応は、例えば約10℃、約20℃、約30℃、約40℃、約50℃又は約60℃などの約0℃から約60℃の間の温度で実行できる。特定の実施形態では、反応は、約30℃で実行される。
反応は、例えば約6時間、約12時間、約24時間、約48時間、約72時間、約120時間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間又は約7日間などの1時間から1週間の間の期間で進行できる。特定の実施形態では、反応は、約120時間実行される。
任意選択で、グルコース供与体として使用されるUDP−グルコースは、酵素ショ糖合成酵素の使用によって再利用できる(図3)。reb Dは、ショ糖とUDPとの反応によって再利用されるUDP−グルコースでreb Xに転換される。結果としてreb D及びショ糖は化学量論量で使用されるが、UDPは触媒量で存在する。
反応は、これだけに限らないが、HPLC、LCMS、TLC、IR又はNMRを含む好適な方法によってモニターできる。
一実施形態では、reb Dのreb Xへの変換は、上に述べた任意の方法によって決定されるとおり少なくとも約50%完了である。特定の実施形態では、reb Dのreb Xへの変換は、少なくとも約60%完了、少なくとも約70%完了、少なくとも約80%完了又は少なくとも約90%完了である。特定の実施形態では、reb Dのreb Xへの変換は、少なくとも約95%完了である。
目標ステビオールグリコシドは、得られた組成物から任意選択で精製される。反応媒体からの目標ステビオールグリコシドの精製は、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を提供するための任意の好適な方法によって達成できる。好適な方法は、結晶化、膜による分離、遠心分離、抽出(液相若しくは固相)、クロマトグラフィー分離、HPLC(分取若しくは分析)又はそのような方法の組合せを含む。
一実施形態では、特定の生体触媒変換は、反応を停止するためにクエンチされる場合がある。次いで得られた混合物は、遠心分離される。上清は、一般に目標ステビオールグリコシドを含有し、次いで所望によりさらに精製される場合がある。例えば、分析又は分取HPLCは、残っている標的若しくは出発ステビオールグリコシド(単数又は複数)又は反応副産物を目標ステビオールグリコシドから分離するために使用できる。一実施形態では、分離は、分析HPLCで達成される。別の実施形態では、分離は、分取HPLCで達成される。当業者であれば、使用される特定のHPLC法を特定の系、溶媒及びカラムに基づいて変更できることを認識されよう。reb Xをreb Dから分離するための好適な系は、例20において提供される。
本明細書で提供する方法が反復できることは予測され、最初のプロセスから得られる組成物(すなわち目標ステビオールグリコシドを含む組成物)は、次いで方法が2回目に実行される場合に出発組成物として使用でき、目標ステビオールグリコシドは、任意選択で、高度に精製された目標ステビオールグリコシド又はステビオールグリコシド組成物をもたらすように目標ステビオールグリコシドを含む組成物から精製できる。本実施形態により、方法が1回目に実行された際に産生された目標ステビオールグリコシドは、第一の目標ステビオールグリコシド又は中間目標ステビオールグリコシドと考えられ、第二の目標ステビオールグリコシド、第二の中間目標ステビオールグリコシド又は最終的な目標ステビオールグリコシドの産生のための基質として有用である。プロセスは、最終的な目標ステビオールグリコシドに達するように必要な回数反復できる。一実施形態では、方法は1回反復される。別の実施形態では、方法は、2回反復される。さらに別の実施形態では、方法は、3回反復される。またさらに他の実施形態では、方法は、4回。5回、6回、7回、8回又は9回反復される。当業者であれば、各反応で使用される特定のUDP−グルコース転移酵素は、グルコースが付加される、ステビオールグリコシド基質上の特定の部位に応じて、同じ又は異なるのいずれでもよいことを認識されよう。
したがって一実施形態では、方法は1回反復され、第一の方法の出発組成物はreb Aを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Dであり、第二の方法の出発組成物はreb Dを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
別の実施形態では、方法は、2回反復され、第一の方法の出発組成物はステビオシドを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Aである;第二の方法の出発組成物はreb Aを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Dである;及び第三の方法の出発組成物はreb Dを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
さらに別の実施形態では、方法は3回反復され、第一の方法の出発組成物はルブソシドを含み、目標ステビオールグリコシドはステビオシドである;第二の方法の出発組成物はステビオシドを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Aである;第三の方法の出発組成物はreb Aを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Dである;第四の方法の出発組成物はreb Dを含み、目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
一実施形態では、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を産生するための方法は:
a.ステビオールグリコシド基質を含む第一の出発組成物を第一のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第一の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;
b.任意選択で、第一の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第一の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
c.第一の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第一の目標ステビオールグリコシド組成物を第二のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第二の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;
d.任意選択で、第二の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第二の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
e.第二の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第二の目標ステビオールグリコシド組成物を第三のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第三の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;及び
f.任意選択で、第三の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第三の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ
を含む。
一実施形態では、第一の出発組成物は、ステビオシドを含み、第一の目標ステビオールグリコシドはreb Aであり、第一のUDP−グルコース転移酵素はUGT76G1である。
さらなる実施形態では、第二のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり、第二の目標ステビオールグリコシドはreb Dである。
さらにさらなる実施形態では、第三のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり、第三の目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
一実施形態では、ステビオールグリコシド基質を含む組成物をUDP−グルコース転移酵素と接触させるステップの1つ又は複数は、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップをさらに含む。
さらに特定の実施形態では、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を産生するための方法は:
a.ステビオールグリコシド基質を含む第一の出発組成物を第一のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第一の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;
b.任意選択で、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ;
c.任意選択で、第一の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第一の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
d.第一の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第一の目標ステビオールグリコシド組成物を第二のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第二の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を得るステップ;
e.任意選択で、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ;
f.任意選択で、第二の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第二の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
g.第二の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第二の目標ステビオールグリコシド組成物を第三のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第三の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を得るステップ;並びに
h.任意選択で、第三の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第三の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ
を含む。
一実施形態では、第一の出発組成物はステビオシドを含み、第一の目標ステビオールグリコシドはreb Aであり、第一のUDP−グルコース転移酵素はUGT76G1である。
さらなる実施形態では、第二のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり、第二の目標ステビオールグリコシドはreb Dである。
さらにさらなる実施形態では、第三のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり、第三の目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
別の特定の実施形態では、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を産生するための方法は:
a.ステビオールグリコシド基質を含む第一の出発組成物を第一のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第一の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;
b.任意選択で、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ;
c.任意選択で、第一の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第一の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
d.第一の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第一の目標ステビオールグリコシド組成物を第二のUDP−グルコース転移酵素に接触させて、第二の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;
e.任意選択で、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ;
f.任意選択で、第二の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第二の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
g.第二の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第二の目標ステビオールグリコシド組成物を第三のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第三の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を得るステップ;及び
h.任意選択で、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ;
i.任意選択で、第三の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第三の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ;
j.第三の目標ステビオールグリコシドを含む組成物又は高度に精製された第三の目標ステビオールグリコシド組成物を第四のUDP−グルコース転移酵素と接触させて、第四の目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;及び
k.任意選択で、UDPの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ;
l.任意選択で、第四の目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された第四の目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ
を含む。
一実施形態では、第一の出発組成物は、ルブソシドを含み、第一の目標ステビオールグリコシドはステビオシドであり、第一のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2である。
さらなる実施形態では、第二のUDP−グルコース転移酵素はUGT76G1であり、第二の目標ステビオールグリコシドはreb Aである。
さらなる実施形態では、第三のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり、第三の目標ステビオールグリコシドはreb Dである。
さらにさらなる実施形態では、第四のUDP−グルコース転移酵素はUGT91D2であり第四の目標ステビオールグリコシドはreb Xである。
本発明により調製される精製されたステビオールグリコシドは、これだけに限らないが、食物、飲料、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助組成物、口腔衛生組成物及び化粧用組成物を含む種々の製品において使用できる。
分子量1291.29、分子式C569033及び図1に示す構造を有する本発明において得られる高純度reb Xは、白色、無臭の粉末形態である。化合物は、10%ショ糖溶液と比較した場合に砂糖よりも約200倍甘い。赤外吸収スペクトルは図4に示されている。
純粋なreb X化合物の他の特質は、249〜250℃の融点、50%エタノール(C=1.0)中での比旋光度[α] 25−19.0°を含む。reb Xの水中での溶解度は、およそ0.3%であり、温度の上昇と共に増加する。
reb Xは、メタノール、エタノール、n−プロパノール及びイソプロパノールの希釈溶液に可溶性である。しかし、アセトン、ベンゼン、クロロホルム及びエーテルには不溶性である。
本発明により得られるreb Xは、熱及びpH安定性である。
本発明により得られる高度に精製された標的グリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、他の甘味料、香料及び食品成分との組合せでそのまま使用できる。
香料の非限定的例は、ライム、レモン、オレンジ、果実、バナナ、ブドウ、セイヨウナシ、パイナップル、マンゴー、苦扁桃、コーラノキ、シナモン、砂糖、綿菓子及びバニラ香料を含む。
他の食物成分の非限定的例は、香料、酸味料、有機酸及びアミノ酸、着色料、増量剤、加工デンプン、ガム、食感付与剤、保存料、抗酸化物質、乳化剤、安定剤、増粘剤及びゲル化剤を含む。
本発明により得られる高度に精製された標的グリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、これだけに限らないが水和物、溶媒和物、無水物、アモルファス形態及び/又はこれらの組合せを含む種々の多様な形態に調製できる。
本発明により得られる高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、食糧、飲料、医薬組成物、化粧品、チューインガム、卓上製品、シリアル、乳製品、歯磨き粉及び他の口腔組成物などにおいて高甘味度天然甘味料として包含されてよい。
甘味化合物としての高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、単独で甘味料として用いられる場合がある、又はステビオシド、reb A、reb B、reb C、reb D、reb E、reb F、ステビオールビオシド、ズルコシドA、ルブソシド、モグロシド(mogroside)、ブラゼイン(brazzein)、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、グリチルリチン酸及びその塩、タウマチン、ペリラルチン、ペルナンズルシン(pernandulcin)、ムクロジオシド(mukuroziosides)、バイユノシド(baiyunoside)、フロミソシド(phlomisoside)−I、ジメチル−ヘキサヒドロフルオレン−ジカルボン酸、アブルソシド(abrusoside)、ペリアンドリン(periandrin)、カルノシフロシド(carnosifloside)、シクロカリオシド(cyclocarioside)、ペテロカリオシド(pterocaryoside)、ポリポドシド(polypodoside)A、ブラジリン(brazilin)、ヘルアンダルシン(hernandulcin)、フィロズルシン(phillodulcin)、グリシフィリン(glycyphyllin)、フロリジン、トリロバチン(trilobatin)、ジヒドロフロボノール、ジヒドロケルセチン−3−アセテート、ネオアスチリビン(neoastilibin)、トランスシンナムアルデヒド(trans−cinnamaldehyde)、モナチン(monatin)及びその塩、セリグアイン(selligueain)A、ヘマトキシリン、モネリン、オスラジン(osladin)、ペテロカリオシド(pterocaryoside)A、ペテロカリオシド(pterocaryoside)B、マビンリン(mabinlin)、ペンタジン(pentadin)、ミラクリン、クルクリン(curculin)、ネオクリン(neoculin)、クロロゲン酸、シナリン(cynarin)、Luo Han Guo甘味料、モグロシド(mogroside)V、シアメノシド(siamenoside)などの他の天然に存在する高甘味度甘味料と共に使用される場合もある。
高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、スクラロース、アセサルフェームカリウム、アスパルルテーム、アリターム、サッカリン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、シクラミン酸、ネオテーム、ズルシン(dulcin)、スオサン、N−[N−[3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロピル]−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン1−メチルエステル、N−[N−[3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルブチル]−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン1−メチルエステル、N−[N−[3−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル]−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン1−メチルエステル、これらの塩などの合成高甘味度甘味料との組合せでも使用される場合がある。
さらに、高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、ギムネマ酸、ホズルシン、ジジフィン、ラクチゾール(lactisole)などの天然甘味抑制物質との組合せで使用できる。reb D及び/又はreb Xは、種々のうま味増強物質とも組合せられる。reb D及び/又はreb Xは、グルタミン酸、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、スレオニン、プロリン、セリン、グルタミン酸及びトリプトファンなどのうま味及び甘味アミノ酸と混合できる。
高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xはポリオール又は糖アルコールとも組合せられる。用語「ポリオール」は、複数のヒドロキシル基を含有する分子を指す。ポリオールは、2、3及び4個のヒドロキシル基をそれぞれ含有するジオール、トリオール又はテトラオールであってよい。ポリオールは、5、6又は7個のヒドロキシル基をそれぞれ含有するペンタオール、ヘキサオール、ヘプタオールなどの4個より多いヒドロキシル基を含有してもよい。その上、ポリオールは、炭水化物の還元形態である糖アルコール、多価アルコール又はポリアルコールであってもよく、ここでカルボニル基(アルデヒド又はケトン、還元糖)は、一級又は二級ヒドロキシル基に還元されている。ポリオールの例は、それだけに限らないが、エリスリトール、マルチトール、マンニトール、ソルビトール、ラクチトール、キシリトール、イノシトール、イソマルト、プロピレングリコール、グリセロール、スレイトール、ガラクチトール、水素化イソマルツロース、還元イソマルトオリゴ糖、還元キシロオリゴ糖、還元ゲンチオオリゴ糖、還元マルトースシロップ、還元グルコースシロップ、水素化デンプン加水分解物、ポリグリシトール(polyglycitol)及び糖アルコール、又は甘味料組成物の味に悪影響を与えない還元可能な任意の他の炭水化物を含む。
高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、D−タガトース、L−糖類、L−ソルボース、L−アラビノースなどの低カロリー甘味料と組み合わせることができる。
高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、種々の炭水化物と組み合わせることができる。用語「炭水化物」は、一般式(CHO)(式中nは3〜30)で、複数のヒドロキシル基で置換されたアルデヒド又はケトン化合物並びにそれらのオリゴマー及びポリマーを一般に指す。その上、本発明の炭水化物は、1つ又は複数の位置で置換又は脱酸素化される場合がある。本明細書において使用される炭水化物は、未修飾炭水化物、炭水化物誘導体、置換された炭水化物、及び修飾炭水化物を包含する。本明細書において使用される句「炭水化物誘導体」、「置換された炭水化物」及び「修飾された炭水化物」は、同義語である。修飾された炭水化物は、少なくとも1つの原子が付加、除去若しくは置換されている又はこれらの組合せである任意の炭水化物を意味する。したがって、炭水化物誘導体又は置換された炭水化物は、置換された及び未置換の単糖、二糖、オリゴ糖及び多糖を含む。炭水化物誘導体又は置換された炭水化物は、炭水化物誘導体又は置換された炭水化物が甘味料組成物の甘味を改善するように機能する限り、任意の対応するC−位置で任意選択で脱酸素化でき、及び/又は水素、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、スルホ、メルカプト、イミノ、スルホニル、スルフェニル、スルフィニル、スルファモイル、カルボアルコキシ、カルボキシアミド、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホリル、ホスフィノ、チオエステル、チオエーテル、オキシイミノ、ヒドラジノ、カルバミル、ホスホ、ホスホナート若しくは任意の他の実用的な官能基などの1つ又は複数の成分で置換できる。
本発明により使用できる炭水化物の例は、これだけに限らないが、タガトース、トレハロース、ガラクトース、ラムノース、種々のシクロデキストリン、環状オリゴ糖、種々の種類のマルトデキストリン、デキストラン、ショ糖、グルコース、リブロース、フルクトース、トレオース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース(altrose)、マンノース、イドース、乳糖、マルトース、転化糖、イソトレハロース、ネオトレハロース、イソマルツロース、エリトロース、デオキシリボース、グロース、イドース、タロース(talose)、エリトルロース(erythrulose)、キシルロース、プシコース(psicose)、ツラノース(turanose)、セロビオース、アミロペクチン、グルコサミン、マンノサミン、フコース、グルクロン酸、グルコン酸、グルコノラクトン、アベクオース(abequose)、ガラクトサミン、ビートオリゴ糖、イソマルト−オリゴ糖(イソマルトース、イソマルトトリオース、パノース(panose)など)、キシロ−オリゴ糖(キシロトリオース(xylotriose)、キシロビオースなど)、キシロ末端オリゴ糖、ゲンチオ−オリゴ糖(ゲンチオビオース、ゲンチオトリオース、ゲンチオテトラオースなど)、ソルボース、ニゲロ−オリゴ糖、パラチノースオリゴ糖、フルクトオリゴ糖(ケストース(kestose)、ニストースなど)、マルトテトラオール(maltotetraol)、マルトトリオール(maltotriol)、マルト−オリゴ糖(マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオースなど)、デンプン、イヌリン、イヌロオリゴ糖、ラクツロース、メリビオース、ラフィノース、リボース、異性化液糖(高フルクトースコーンシロップ、カップリングシュガー及びダイズオリゴ糖など)を含む。その上、本明細書において使用される炭水化物は、D−又はL−立体配置のいずれであってもよい。
本発明により得られる高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、種々の生理学的活性物質又は機能性成分との組合せで使用できる。機能性成分は、カロテノイド、食物繊維、脂肪酸、サポニン、抗酸化物質、栄養補助食品、フラボノイド、イソチオシアン酸、フェノール、植物ステロール及びスタノール(フィトステロール及びフィトスタノール);ポリオール;プレバイオティクス、プロバイオティクス;フィトエストロゲン;ダイズタンパク質;硫化物/チオール;アミノ酸;タンパク質;ビタミン;及びミネラルなどの部類に一般に分類される。機能性成分は、心血管系、コレステロール低減及び抗炎症性などのそれらの健康効果に基づいても分類できる。
本発明により得られる高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、味覚特徴が改善されたゼロカロリー、低カロリー又は糖尿病用飲料及び食品を産生するための高甘味度甘味料として適用できる。それは、糖を使用できない飲料、食糧、医薬品及び他の製品においても使用できる。その上、高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、飲料、食糧及びヒトが消費するための他の製品だけでなく、特徴が改善された動物用餌及び飼料においても甘味料として使用できる。
高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xを甘味化合物として使用できる製品の例は、これだけに限らないが、ウオッカ、ワイン、ビール、酒、及び日本酒などのアルコール性飲料;天然果汁;清涼飲料水;炭酸清涼飲料;ダイエット飲料;ゼロカロリー飲料;低カロリー飲料及び食品;ヨーグルト飲料;インスタント果汁;インスタントコーヒー;粉末型インスタント飲料;缶詰製品;シロップ;発酵ダイズペースト;醤油;ワイン酢;ドレッシング;マヨネーズ;ケチャップ;カレー;スープ;インスタントブイヨン;粉末醤油;粉末酢;ビスケット類;米菓;クラッカー;パン;チョコレート;キャラメル;飴;チューインガム;ゼリー;プディング;保存果実及び野菜;新鮮クリーム;ジャム;マーマレード;フラワーペースト;粉乳;アイスクリーム;シャーベット;瓶詰め野菜及び果実;茹で豆缶詰;甘いソースで煮た肉及び食品;農産植物性食品;海産物;ハム;ソーセージ;魚肉ハム;魚肉ソーセージ;魚すり身;揚げ魚製品;乾燥海産物;冷凍食品;保存海藻;保存食肉;タバコ;医薬品;などを含む。原則としてそれは、無条件で適用できる。
食糧、飲料、医薬品、化粧品、卓上製品及びチューインガムなどの製品の製造の際に、混合、混練、溶解、酢洗い、浸透、浸出、散布、微粒化、注入及び他の方法などの従来法は使用できる。
さらに、本発明において得られる高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xは、乾燥又は液体形態で使用できる。それは、食品の加熱処理の前又は後に添加できる。高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xの量は、使用目的に依存する。上に考察したとおりそれは、単独で又は他の化合物との組合せで添加できる。
次の例は、高度に精製された目標ステビオールグリコシド(単数又は複数)、特にreb D及び/又はreb Xの調製のための本発明の好ましい実施形態を例示する。本発明が、単に例示的である例に示される材料、割合、条件及び手順に限定されないことは理解される。
(例1)
UGT76G1のin−vivo産生
NcoI及びNdeI制限部位をGenbank受託番号AAR06912.1に記載のとおり元の核酸配列に付加した。コドン最適化後に、次の核酸配列(配列番号1)を得た:
配列表フリーテキスト
遺伝子の合成並びにNdeI及びXhoIクローニング部位を使用するpET30A+ベクターへのサブクローニング後に、UGT76G1_pET30a+プラスミドを大腸菌B121(DE3)及び大腸菌EC100に電気穿孔法によって導入した。得られた細胞をカナマイシンの存在下でペトリ皿で増殖させ、好適なコロニーを選択し、液体LB培地(三角フラスコ)中で増殖させた。グリセロールを懸濁液に凍結保護物質として加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
pET30A+_UGT76G1プラスミドを含有する大腸菌BL21(DE3)の保存一定分量を融解し、LBGKP培地(20g/L Luria Broth Lennox;50mM PIPES緩衝液pH7.00;50mMリン酸緩衝液pH7.00;2.5g/Lグルコース及び50mg/Lカナマイシン)30mLに加えた。この培養物を135rpm、30℃で8時間振盪した。
産生培地は、60g/L overnight express instant TB培地(Novagen)、10g/Lグリセロール及び50mg/Lカナマイシンを含有していた。OD及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を20℃で撹拌した。培養物は、顕著な増殖を示し、良好なODが得られた。40時間後、細胞を遠心分離によって収得及び凍結し、湿重量12.7gの細胞を得た。
溶解をBugbuster Master mix(Novagen)の添加によって実施し、可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。融解した可溶化物を用いて活性試験を実施した。
(例2)
UGT76G1のin−vitro 産生
PromegaからのS30 T7 High Yield Protein発現系キットを使用した。大腸菌EC100からのUGT76G1_pET30a+プラスミド4μgをS30 premix plus 80μLと混合し、S30 T7抽出物72μLを加えた。総容積200μLにするためにヌクレアーゼ不含有水を加え、得られた溶液を2時間、30℃でインキュベートした。180μLを触媒試験反応に使用した。
(例3)
UGT91D2のin−vitro産生
NcoI及びNdeI制限部位をGenbank受託番号ACE87855.1に記載のとおり元の核酸配列に付加した。コドン最適化後に、次の核酸配列(配列番号2)を得た:
配列表フリーテキスト
遺伝子の合成並びにNcoI及びXhoIクローニング部位を使用するpET30A+ベクターへのサブクローニング後に、UGT91D2_pET30a+プラスミドを大腸菌EC100に電気穿孔法によって導入した。得られた細胞をカナマイシンの存在下で増殖させ、好適なコロニーを選択し、液体LB培地(三角フラスコ)中で増殖させた。グリセロールを懸濁液に凍結保護物質として加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
PromegaからのS30 T7 High Yield Protein発現系キットをタンパク質のin−vitro合成のために使用した。
UGT91D2_pET30a+プラスミド4μgをS30 premix plus 80μLと混合し、S30 T7抽出物72μLを加えた。総容積200μLにするためにヌクレアーゼ不含有水を加え、得られた溶液を2時間、30℃でインキュベートした。5μLをSDS−page分析に使用し、残りの45μLを触媒試験反応に使用した。
(例4)
in−vivo産生UGT76G1を用いた触媒反応
反応の総容量は5.0mLであり、次の組成を有していた:50mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.2、3mM MgCl、2.5mM UDP−グルコース、0.5mMステビオシド及びUGT76G1融解可溶化物500μL。反応は30℃、オービタリー振盪機、135rpmで実行した。各試料について、反応混合物460μLを2N HSO 40μL及びメタノール/水(6/4)420μLでクエンチした。試料を直ちに遠心分離し、HPLC(CAD)による分析まで10℃で保存した。HPLCは、ステビオシドのレバウジオシドAへのほぼ完全な変換を示した。
(例5)
in−vitro産生UGT91D2を用いた触媒反応
反応の総容量は0.5mLであり、次の組成を有していた:50mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.2、3mM MgCl、3.8mM UDP−グルコース、0.1mMレバウジオシドA及びin−vitro産生UGT91D2 180μL。反応は30℃、オービタリー振盪機、135rpmで実行した。各試料について、反応混合物450μLを2N HSO 45μL及び60%MeOH 405μLでクエンチした。遠心分離後、上清をHPLC(CAD)で分析した。HPLCは、120時間後にレバウジオシドAのレバウジオシドDへの4.7%変換を示した。
(例6)
in−vitro産生UGT76G1を用いた触媒反応
反応の総容量は2mLであり、次の組成を有していた:50mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.2、3mM MgCl、3.8mM UDP−グルコース、0.5mMレバウジオシドD及びin−vitro産生UGT76G1 180μL。反応は30℃、オービタリー振盪機、135rpmで実行した。各試料について、反応混合物400μLを2N HSO 40μL及び60%MeOH 360μLでクエンチした。遠心分離後、上清をHPLC(CAD)で分析した。HPLCは、120時間後にレバウジオシドDのレバウジオシドXへの80%変換を示した。

例7〜12について、次の略号を使用した:
LBGKP培地:20g/L Luria Broth Lennox;50mM PIPES緩衝液pH7.00;50mMリン酸緩衝液pH7.00;2.5g/Lグルコース及び50mg/Lカナマイシン又はアンピシリン
LB培地:(20g/L Luria Broth Lennox)
(例7)
pET30a+プラスミド及びBL21(DE3)発現株によって調製されたUGT76G1の調製及び活性
pET30a+_UGT76G1プラスミドをBL21(DE3)発現株(Lucigen E. Cloni(登録商標)EXPRESS Electrocompetent Cells)に形質転換した。得られた細胞をカナマイシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、カナマイシンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地30mLに加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、続いて「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lグリセロール及び50mg/Lカナマイシンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD(600nm)及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を20℃で撹拌した。40時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は10.58gであった。
得られた沈殿の3.24gを「Bugbuster Master mix」(Novagen、参照番号71456)8.1mL及び水3.5mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。
(例8)
pET30a+プラスミド及びTuner(DE3)発現株によって調製されたUGT76G1の調製及び活性
pET30a+_UGT76G1プラスミドをTuner(DE3)発現株(Novagen Tuner(商標)(DE3)コンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をカナマイシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、カナマイシンを含有する)液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、50mg/Lカナマイシンを含有するLB培地100mLに加えた。この培養物を30℃で15時間振盪した。この培養物4.4mLをLBを含有する産生培地200mLに接種するために使用した。この培地をOD(600nm)0.9が得られるまで37℃で撹拌し、その後100mM IPTG溶液400μLを加え、培地を30℃で4時間撹拌した。細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は1.38gであった。
得られた沈殿を「Bugbuster Master mix」(Novagen、参照番号71456)4.9mL及び水2.1mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。
(例9)
pMALプラスミド及びBL21発現株によって調製されたUGT76G1の調製及び活性
Nde1及びSal1クローニング部位を使用する合成UGT76G1遺伝子のpMALプラスミドへのサブクローニング後に、pMAL_UGT76G1プラスミドをBL21発現株(New England Biolabs BL21コンピテント大腸菌)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をアンピシリンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、アンピシリンを含有する)液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地30mLに加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lグリセロール及び50mg/Lアンピシリンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を20℃で撹拌した。40時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は5.86gであった。
得られた沈殿の2.74gを「Bugbuster Master Mix」(Novagen、参照番号71456)9.6mL及び水4.1mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。
(例10)
pMALプラスミド及びArcticExpress発現株によって調製されたUGT76G1の調製及び活性
pMAL_UGT76G1プラスミドをArcticExpress発現株(Agilent ArcticExpressコンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をアンピシリン及びジェネテシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、アンピシリン及びジェネテシンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地30mL(アンピシリン及びジェネテシンを含有する)に加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lグリセロール及び50mg/Lアンピシリンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD(600nm)及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を12℃で撹拌した。68時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は8.96gであった。
得られた沈殿の2.47gを「Bugbuster Master Mix」(Novagen、参照番号71456)8.73mL及び水3.79mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。
(例11)
pCOLDIIIプラスミド及びArcticExpress発現株によって調製されたUGT76G1の調製及び活性
Nde1及びXho1クローニング部位を使用する合成UGT76G1遺伝子のpCOLDIIIプラスミドへのサブクローニング後に、pCOLDIII_UGT76G1プラスミドをArcticExpress発現株(Agilent ArcticExpressコンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をアンピシリン及びジェネテシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、アンピシリン及びジェネテシンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地30mL(アンピシリン及びジェネテシンを含有する)に加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lのグリセロール及び50mg/Lのカナマイシンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD(600nm)及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を12℃で撹拌した。63時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は6.54gであった。
得られた沈殿の2.81gを「Bugbuster Master Mix」(Novagen、参照番号71456)9.8mL及び水4.2mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。
(例12)
pCOLDIIIプラスミド及びOrigami2(DE3)発現株によって調製されたUGT76G1の調製及び活性
pCOLDIII_UGT76G1プラスミドをOrigami2(DE3)発現株(Novagen Origami(商標)2(DE3)コンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をアンピシリンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、アンピシリンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地(アンピシリンを含有する)30mLに加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lグリセロール及び50mg/Lカナマイシンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD(600nm)及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を12℃で撹拌した。68時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は2.53gであった。
得られた沈殿の1.71gを「Bugbuster Master mix」(Novagen、参照番号71456)6.0mL及び水1.9mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、凍結保存した。
(例13)
活性の決定
活性試験を、50mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.2中の0.5mM基質、2.5mM UDP−グルコース及び3mM MgClを使用して、ステビオシドからレバウジオシドAへ及びレバウジオシドDからレバウジオシドXへの転換について融解した可溶化物500μLで5mLスケールで実施した。試料を採取し、HPLCによって分析した。UGT76G1のさまざまな調製物についての結果を次の表に要約する。
(例14)
レバウジオシドDからレバウジオシドXへの転換についての50mLスケール反応
例12の可溶化物5mLをレバウジオシドDからレバウジオシドXへの転換のために50mLスケールで使用した。反応媒体は、50mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.2、3mM MgCl、2.5mM UDP−グルコース及び0.5mMレバウジオシドDからなった。反応物を30℃、90時間振盪した後、エタノール50mLを加え、生じた混合物を−20℃で1h撹拌させた。5000g、10分間の遠心分離後、上清を限外ろ過(Vivaflow MWCO 30000)を介して精製した。透過液78mLを得て、残余分9mLをエタノール9mLで希釈し、限外ろ過(Vivaflow MWCO 30000)に再度供した。別にろ液14mLを得て、最初の透過液と合わせた。合わせた透過液を減圧下、30℃で32mLの清澄溶液が得られるまで濃縮した。
生成混合物のHPLCトレースを図5に示す。HPLCはバイナリーポンプ、オートサンプラー及び恒温装置カラムコンパートメントを備えたAgilent1200シリーズで実行した。方法は、70%水(0.1%ギ酸):30%アセトニトリルからなる移動相での均一濃度であった。流速は0.1μL/分であった。使用したカラムはPhenomenex Prodigy 5μ ODS(3)100A;250x2mmであった。カラム温度は40℃に維持した。注入容量は20〜40μlであった。
(例15)
pMALプラスミド及びBL21発現株を使用するUGT91D2の調製
Nde1及びSal1クローニング部位を使用して合成UGT91D2遺伝子をpMALプラスミド中にサブクローニングした後に、pMAL_UGT91D2プラスミドをBL21発現株(New England Biolabs BL21コンピテント大腸菌)中に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をアンピシリンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、アンピシリンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた)。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地30mLに加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lのグリセロール及び50mg/Lのアンピシリンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を20℃で撹拌した。40時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は12.32gであった。
得られた沈殿の2.18gを「Bugbuster Master Mix」(Novagen、参照番号71456)7.7mL及び水3.2mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、活性試験に直ちに使用した。
(例16)
pMALプラスミド及びArcticExpress発現株を使用するUGT91D2の調製
pMAL_UGT91D2プラスミドをArcticExpress発現株(Agilent ArcticExpressコンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をアンピシリン及びジェネテシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、アンピシリン及びジェネテシンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地(アンピシリン及びジェネテシンを含有する)30mLに加えた。この培養物を30℃で8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lグリセロール及び50mg/Lアンピシリンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD(600nm)及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を20℃、16時間、次にさらに50時間、12℃で撹拌した。細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は15.77gであった。
得られた沈殿の2.57gを「Bugbuster Master Mix」(Novagen、参照番号71456)9.0mL及び水3.8mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、活性試験に直ちに使用した。
(例17)
pET30a+プラスミド及びTuner(DE3)発現株を使用するUGT91D2の調製
pET30a+_UGT91D2プラスミドをTuner(DE3)発現株(Novagen Tuner(商標)(DE3)コンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をカナマイシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し(カナマイシンを含有する)液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、50mg/Lカナマイシンを含有するLB培地100mLに加えた。この培養物を30℃で15時間振盪した。この培養物6.2mLをLBを含有する産生培地500mLに接種するために使用した。この培地をOD(600nm)0.9が得られるまで37℃で撹拌し、その後100mM IPTG溶液500μLを加え(培地中のIPTG濃度は100μM)、培地を30℃で4時間撹拌し、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は4.02gであった。
得られた沈殿の1.92gを「Bugbuster Master mix」(Novagen、参照番号71456)6.8mL及び水2.8mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、直ちに活性の試験をした。
(例18)
pET30a+プラスミド及びArcticExpress発現株を使用するUGT91D2の調製
pET30a+_UGT91D2プラスミドをArcticExpress(DE3)発現株(Agilent ArcticExpressコンピテント細胞)に熱ショック処理によって形質転換した。得られた細胞をカナマイシン及びジェネテシンの存在下でペトリ皿中のLB Agar培地で増殖させた。好適なコロニーを選択し、カナマイシン及びジェネテシンを含有する液体LBGKP培地中で増殖させた。グリセロールを加え、400μL一定分量を−20℃及び−80℃で保存した。
保存一定分量を融解し、LBGKP培地(カナマイシン及びジェネテシンを含有する)30mLに加えた。この培養物を30℃、8時間振盪し、次いで「Overnight express instant TB medium」(Novagen、参照番号71491−5)60g/L、10g/Lグリセロール及び50mg/Lアンピシリンを含有する産生培地400mLに接種するために使用した。OD(600nm)及びpHを測定するために試料を採取する間、培地を20℃で16時間、次にさらに50時間12℃で撹拌した。60時間後、細胞を遠心分離によって回収し、凍結した。得られた細胞湿重量は16.07gであった。
得られた沈殿の3.24gを「Bugbuster Master mix」(Novagen、参照番号71456)11.4mL及び水4.8mLの添加によって溶解した。可溶化物を遠心分離によって回収し、活性試験に直ちに使用した。
(例19)
UGT91D2のin−vivo調製物の活性の決定
活性試験を、50mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.2中の0.5mM基質、2.5mM UDP−グルコース及び3mM MgClを使用して、ルブソシドからステビオシドへの転換について可溶化物1000μLで5mLスケールで実施した。試料を採取し、HPLCによって分析した。UGT91D2のさまざまな調製物についての結果を次の表に要約する。
(例20)
レバウジオシドXの単離
例14の産生混合物の量は、分取HPLC法を介して分離するためには十分でなかった。したがって、一連の注入で分析HPLCを混合物の構成成分を分離するために使用した。分離は、上の例14に記載の方法に従って行い、図5のHPLCトレースにおける2つの主要なピークに対応する2つの画分をもたらした:画分A(保持時間24.165分)及び画分B(保持時間31.325分)。
画分Aの保持時間は、reb Dと一致し、生体内変換反応由来の未反応出発材料を示した。
精製された画分Bの保持時間(図6)は、reb Xと一致し、reb Dからの順調な生体内変換を示した。画分Bで回収された材料のreb Xとの同一性は精製された画分Bとreb X標準品(Pure Circleから入手可能、reb X標準品のHPLCトレースは図7に示される)との同時注射によって確認した。画分B及びreb X標準品の両方は、同じ保持時間で溶出されたことが見出され(図8)、画分Bがreb Xであることを示した。
画分Bとreb Xとの同一性は、NMR及びHRMSによっても別に確認した。試料採取のために画分Bは、ロトベーパー(rotovapor)で濃縮し、凍結乾燥し、40時間、40℃で乾燥した。
NMR試料を重水素化ピリジン(CN)に溶解し、スペクトルを標準的パルス列を使用してVarian Unity Plus 600MHz装置で取得した。画分BのNMRスペクトルをreb XのNMRスペクトルと比較した。重ね合わせた2つのスペクトル(図9)は、画分Bとreb Xのピークとの一致を示した。reb XについてのNMR帰属の表を下に示す:


HRMS(図10)は、陽イオンモードで操作されるエレクトロスプレーイオン化源を備えたWaters Premier Quadropole Time−of−Flight(Q−TOF)質量分析計で作成した。試料をメタノールに溶解し、2:2:1のメタノール:アセトニトリル:水で溶出し、内蔵シリンジポンプを使用する注入で導入した。reb Xの存在は、m/z 1313.5265の[M+Na]付加体によって確認したが、これは分子式C569033に対応する:

Claims (27)

  1. a.基質ステビオールグリコシドを含む出発組成物を用意するステップ;
    b.UDP−グルコース転移酵素を用意するステップ;
    c.任意選択で、UDP−グルコースの過剰産生及び再利用をできる生体触媒並びに前記再利用のための基質を用意するステップ
    d.UDP−グルコース転移酵素を、出発組成物を含む培地に接触させて、基質ステビオールグリコシドよりも1つ又は複数の追加のグルコース単位を含む目標ステビオールグリコシドを含む組成物を産生するステップ;
    e.目標ステビオールグリコシドを培地から分離して、高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を得るステップ
    を含む、高度に精製された目標ステビオールグリコシドを産生するための方法。
  2. 基質ステビオールグリコシドが、ステビオールモノシド、ステビオールビオシド(steviolbioside)、ルブソシド(rubusoside)、ズルコシド(dulcoside)B、ズルコシドA、レバウジオシド(rebaudioside)B、レバウジオシドG、ステビオシド、レバウジオシドC、レバウジオシドF、レバウジオシドA、レバウジオシドI、レバウジオシドE、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドX、レバウジオシドD、レバウジオシドN、レバウジオシドO、合成ステビオールグリコシド、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UDP−グルコース転移酵素が、ルブソシドからステビオシドへ、ステビオシドからreb Aへ、reb Aからreb Dへ及び/又はreb Dからreb Xへのグルコシル化を触媒できるUDP−グルコース転移酵素である、請求項1に記載の方法。
  4. UDP−グルコース転移酵素が、基質ステビオールグリコシドがルブソシドであり、目標ステビオールグリコシドがステビオシドである場合にUGT91D2である、基質ステビオールグリコシドがステビオシドであり、目標ステビオールグリコシドがreb Aである場合にUGT76G1である、基質ステビオールグリコシドがreb Aであり、目標ステビオールグリコシドがreb Dである場合にUGT91D2である、又は基質ステビオールグリコシドがreb Dであり、目標ステビオールグリコシドがreb Xである場合にUGT76G1である、請求項1に記載の方法。
  5. UDP−グルコース転移酵素が、大腸菌(e.coli)、酵母菌種(saccharomyces sp.)、アスペルギルス菌種(aspergillus sp.)、ピキア菌種(pichia sp.)、又はUDP−グルコース転移酵素遺伝子の宿主となり、続いてそれを発現するのに好適な別の好適な微生物からなる群から選択される微生物において発現される、請求項1に記載の方法。
  6. ステップ(c)において、生体触媒が、大腸菌(e.coli)、酵母菌種(saccharomyces sp.)、アスペルギルス菌種(aspergillus sp.)、ピキア菌種(pichia sp.)、又はUDP−グルコース再利用酵素の遺伝子並びに続いて起こるその発現及び機能発揮に好適な別の微生物からなる群から選択される微生物において発現される、請求項1に記載の方法。
  7. ステップ(b)におけるUDP−グルコース転移酵素及び任意選択でステップ(c)における生体触媒が、同じ微生物細胞に含まれる、請求項1に記載の方法。
  8. ステップ(b)におけるUDP−グルコース転移酵素及び/又はステップ(c)における生体触媒が、未精製、半精製及び精製された酵素調製物(単数又は複数)の遊離若しくは固定化形態、微生物生細胞、全微生物細胞、細胞可溶化物、及び/又は生体触媒の、当技術分野に公知の任意の他の形態として適用される、請求項1に記載の方法。
  9. 目標ステビオールグリコシドが、ステビオシド、reb A、reb D、reb X及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 目標ステビオールグリコシドが、結晶化、膜による分離、遠心分離、抽出、クロマトグラフィー分離、又はそのような方法の組合せを使用して反応媒体から分離される、請求項1に記載の方法。
  11. 基質ステビオールグリコシドがルブソシドであり、目標ステビオールグリコシドがステビオシドである、請求項1に記載の方法。
  12. 基質ステビオールグリコシドがステビオシドであり、目標ステビオールグリコシドがreb Aである、請求項1に記載の方法。
  13. 基質出発ステビオールグリコシドがreb Aであり、目標ステビオールグリコシドがreb Dである、請求項1に記載の方法。
  14. 基質ステビオールグリコシドがreb Dであり、目標ステビオールグリコシドがreb Xである、請求項1に記載の方法。
  15. ステップ(a)〜(e)が反復される、請求項1に記載の方法。
  16. ステップ(a)〜(e)が1回反復される、請求項15に記載の方法。
  17. ステップ(a)〜(e)が2回反復される、請求項15に記載の方法。
  18. 目標ステビオールグリコシド含有量が乾物基準で約95重量%より多い、請求項1に記載の方法。
  19. 目標ステビオールグリコシドがステビオシド、reb A、reb D及びreb Xから選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 目標ステビオールグリコシドがreb Xである、請求項18に記載の方法。
  21. 請求項1に記載の方法により調製される高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物であって、目標ステビオールグリコシド含有量が乾物基準で約95重量%より多い、上記高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物。
  22. 目標ステビオールグリコシドがreb D及びreb Xから選択される、請求項21に記載の高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物。
  23. 請求項1に記載の方法により調製される高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物であって、目標ステビオールグリコシドが多形性である、上記高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物。
  24. 目標ステビオールグリコシドがreb D又はreb Xである、請求項23に記載の高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物。
  25. 請求項1に記載の高度に精製された標的グリコシド組成物を含む消費製品であって、食物、飲料、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助組成物、口腔衛生組成物及び化粧用組成物からなる群から選択される、上記消費製品。
  26. 請求項1に記載の高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を含む消費製品であって、前記製品が、食物、飲料、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助組成物、口腔衛生組成物及び化粧用組成物からなる群から選択され、目標ステビオールグリコシドがreb Dである、上記消費製品。
  27. 請求項1に記載の高度に精製された目標ステビオールグリコシド組成物を含む消費製品であって、前記製品が、食物、飲料、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助組成物、口腔衛生組成物及び化粧用組成物からなる群から選択され、目標ステビオールグリコシドがreb Xである、上記消費製品。
JP2019197300A 2012-05-22 2019-10-30 高純度ステビオールグリコシド Pending JP2020018322A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022030027A JP2022082472A (ja) 2012-05-22 2022-02-28 高純度ステビオールグリコシド
JP2024019488A JP2024040374A (ja) 2012-05-22 2024-02-13 高純度ステビオールグリコシド

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261649978P 2012-05-22 2012-05-22
US61/649,978 2012-05-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099319A Division JP6612389B2 (ja) 2012-05-22 2018-05-24 高純度ステビオールグリコシド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022030027A Division JP2022082472A (ja) 2012-05-22 2022-02-28 高純度ステビオールグリコシド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020018322A true JP2020018322A (ja) 2020-02-06

Family

ID=49624216

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514002A Active JP6346174B2 (ja) 2012-05-22 2013-03-12 高純度ステビオールグリコシド
JP2018099319A Active JP6612389B2 (ja) 2012-05-22 2018-05-24 高純度ステビオールグリコシド
JP2019197300A Pending JP2020018322A (ja) 2012-05-22 2019-10-30 高純度ステビオールグリコシド
JP2022030027A Pending JP2022082472A (ja) 2012-05-22 2022-02-28 高純度ステビオールグリコシド
JP2024019488A Pending JP2024040374A (ja) 2012-05-22 2024-02-13 高純度ステビオールグリコシド

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514002A Active JP6346174B2 (ja) 2012-05-22 2013-03-12 高純度ステビオールグリコシド
JP2018099319A Active JP6612389B2 (ja) 2012-05-22 2018-05-24 高純度ステビオールグリコシド

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022030027A Pending JP2022082472A (ja) 2012-05-22 2022-02-28 高純度ステビオールグリコシド
JP2024019488A Pending JP2024040374A (ja) 2012-05-22 2024-02-13 高純度ステビオールグリコシド

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9243273B2 (ja)
EP (2) EP4012041A1 (ja)
JP (5) JP6346174B2 (ja)
CN (2) CN110358795A (ja)
BR (1) BR112014028819A2 (ja)
MX (1) MX352678B (ja)
WO (1) WO2013176738A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9107436B2 (en) 2011-02-17 2015-08-18 Purecircle Sdn Bhd Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier
US10696706B2 (en) 2010-03-12 2020-06-30 Purecircle Usa Inc. Methods of preparing steviol glycosides and uses of the same
NZ708078A (en) 2010-06-02 2017-01-27 Evolva Nutrition Inc Recombinant production of steviol glycosides
US11690391B2 (en) 2011-02-17 2023-07-04 Purecircle Sdn Bhd Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier
US9771434B2 (en) 2011-06-23 2017-09-26 Purecircle Sdn Bhd Products from stevia rebaudiana
BR112014003037B1 (pt) 2011-08-08 2022-04-05 Evolva Sa Hospedeiro recombinante e método para produzir um glicosídeo de esteviol
CN104684414A (zh) * 2011-12-19 2015-06-03 可口可乐公司 纯化甜叶菊醇糖苷的方法和其用途
CA2867112C (en) 2012-03-16 2021-04-20 Suntory Holdings Limited Steviol glucosyltransferases and genes encoding the same
US10113154B2 (en) 2012-03-27 2018-10-30 Suntory Holdings Limited Method for producing steviol glycoside
MX352678B (es) * 2012-05-22 2017-12-04 Purecircle Sdn Bhd Glucosidos de esteviol de alta pureza.
US9752174B2 (en) * 2013-05-28 2017-09-05 Purecircle Sdn Bhd High-purity steviol glycosides
TW201402599A (zh) 2012-05-30 2014-01-16 Suntory Holdings Ltd 甜菊糖苷糖苷轉化酵素及編碼該酵素之基因
EP2954058B1 (en) 2013-02-06 2021-03-31 Evolva SA Methods for improved production of rebaudioside d and rebaudioside m
BR112015019160A2 (pt) 2013-02-11 2017-08-22 Dalgaard Mikkelsen Michael Produção de glicosídeos de esteviol em hospedeiros recombinantes
US10952458B2 (en) 2013-06-07 2021-03-23 Purecircle Usa Inc Stevia extract containing selected steviol glycosides as flavor, salty and sweetness profile modifier
WO2014197898A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Purecircle Usa Inc. Stevia extract containing selected steviol glycosides as flavor, salty and sweetness profile modifier
AU2014279129B2 (en) 2013-06-10 2018-07-12 Suntory Holdings Limited Plant extract containing diketopiperazine and method for producing same
EP3021689B1 (en) * 2013-07-15 2021-03-24 DSM IP Assets B.V. Diterpene production
BR112016001950A2 (pt) * 2013-07-31 2017-08-29 Dsm Ip Assets Bv Glicosídeos de esteviol
CN103397064B (zh) * 2013-08-14 2015-04-15 苏州汉酶生物技术有限公司 一种酶法制备瑞鲍迪甙m的方法
US20150305380A1 (en) * 2013-12-23 2015-10-29 International Flavors & Fragrances Inc. Transglucosylated rubus suavissimus extract and methods of preparation and use
CN103757074B (zh) * 2014-01-16 2015-12-02 苏州汉酶生物技术有限公司 一种酶法制备瑞鲍迪甙m的方法
CN103859401A (zh) * 2014-03-11 2014-06-18 苏州科大微龙信息技术有限公司 一种滋阴养颜水果花茶酵素及其制备方法
US9522929B2 (en) * 2014-05-05 2016-12-20 Conagen Inc. Non-caloric sweetener
US10231474B2 (en) 2014-05-06 2019-03-19 Dr Pepper/Seven Up, Inc. Sweet taste improving compositions including naringenin
US11185096B2 (en) 2014-05-06 2021-11-30 Dr Pepper/Seven Up, Inc. Sweet taste improving compositions including naringenin and steviol glycosides
MX2016014427A (es) * 2014-05-13 2017-01-24 Cargill Inc Glucosidos de esteviol altamente solubles.
SG11201700651RA (en) 2014-08-11 2017-02-27 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
US20170275666A1 (en) * 2014-08-19 2017-09-28 The Coca-Cola Company Methods for Preparing Rebaudioside I and Uses
US11230567B2 (en) 2014-09-02 2022-01-25 Purecircle Usa Inc. Stevia extracts enriched in rebaudioside D, E, N and/or O and process for the preparation thereof
WO2017035524A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Purecircle Usa Inc. Stevia extracts
CN107109358B (zh) 2014-09-09 2022-08-02 埃沃尔瓦公司 在重组宿主中生产甜菊醇糖苷
MX2017003666A (es) * 2014-09-19 2018-02-01 Purecircle Sdn Bhd Esteviol glicosidos de alta pureza.
NZ730943A (en) 2014-09-30 2017-12-22 Suntory Beverage & Food Ltd Carbonated beverage, syrup used for preparing carbonated beverage, method for manufacturing carbonated beverage, and method for suppressing foaming in carbonated beverage
MY179680A (en) * 2014-10-03 2020-11-11 Conagen Inc Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
MY182396A (en) 2014-11-05 2021-01-23 Manus Biosynthesis Inc Microbial production of steviol glycosides
EP3223628A4 (en) * 2014-11-24 2018-07-04 Cargill, Incorporated Glycoside compositions
WO2016120486A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
EP3268487A1 (en) * 2015-03-10 2018-01-17 Rijksuniversiteit Groningen Methods for the enzymatic modification of steviol glycosides, modified steviol glycosides obtainable thereby, and the use thereof as sweeteners
JP6858116B2 (ja) * 2015-03-11 2021-04-14 守田化学工業株式会社 甘味料組成物、およびそれを含む食品
WO2016146711A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Dsm Ip Assets B.V. Udp-glycosyltransferases
CN107548417B (zh) 2015-04-14 2021-11-09 康纳根有限公司 使用工程化全细胞催化剂生产无热量甜味剂
CN107613785A (zh) 2015-05-20 2018-01-19 嘉吉公司 糖苷组合物
BR112017025614A2 (pt) * 2015-05-29 2018-09-11 Cargill, Incorporated método para produzir glicosídeo de esteviol e composição
WO2017018404A1 (ja) 2015-07-27 2017-02-02 サントリーホールディングス株式会社 環状ジペプチド及び甘味料を含有する組成物
AU2016307066A1 (en) 2015-08-07 2018-02-08 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
WO2017060318A2 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Dsm Ip Assets B.V. Kaurenoic acid hydroxylases
BR122020008481B1 (pt) * 2015-10-26 2022-10-18 Purecircle Usa Inc Composição de glicosídeo de esteviol contendo rebaudiosídeo q glicosilado e rebaudiosídeo r glicosilado e método para melhorar o perfil de doçura de um adoçante de estévia
CN105380224A (zh) * 2015-11-19 2016-03-09 南京诺云生物科技有限公司 一种新型甜菊糖衍生物、制备方法及其应用
MX2018006599A (es) * 2015-11-30 2018-09-21 Purecircle Sdn Bhd Proceso para producir glicosidos de esteviol de alta pureza.
RU2764635C2 (ru) 2015-12-15 2022-01-19 ПЬЮРСЁРКЛ ЮЭсЭй ИНК. Композиция стевиол гликозида
JP6109353B1 (ja) 2016-01-05 2017-04-05 サントリー食品インターナショナル株式会社 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の泡立ちを抑制する方法
WO2017120480A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Purecircle Usa Inc. Highly soluble steviol glycosides
CN105732740A (zh) * 2016-03-28 2016-07-06 南京诺云生物科技有限公司 一种新型甜味剂的制备方法
CN105838759A (zh) * 2016-03-28 2016-08-10 南京诺云生物科技有限公司 一种甜菊糖衍生物的制备方法
CN105837644A (zh) * 2016-03-28 2016-08-10 南京诺云生物科技有限公司 一种新型甜味剂及其应用
CN105803021A (zh) * 2016-03-28 2016-07-27 南京诺云生物科技有限公司 一种甜味剂的制备方法
CN105777824A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 南京诺云生物科技有限公司 一种甜菊糖衍生物及其应用
WO2017178632A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
EP3458599A1 (en) 2016-05-16 2019-03-27 Evolva SA Production of steviol glycosides in recombinant hosts
CN116210879A (zh) * 2016-06-06 2023-06-06 泰特&莱尔解决方案美国有限责任公司 糖基化甜菊醇糖苷组合物和制备糖基化甜菊醇糖苷组合物的方法
US11299723B2 (en) 2016-06-15 2022-04-12 Codexis, Inc. Engineered beta-glucosidases and glucosylation methods
BR112018075816A2 (pt) * 2016-06-15 2019-04-02 Codexis, Inc. métodos para glicosilação de um substrato e para produção de glicose-1-fosfato.
ES2906310T3 (es) 2016-08-12 2022-04-18 Amyris Inc Glicosiltransferasa dependiente de UDP para la producción de alta eficiencia de rebaudiósidos
ES2964976T3 (es) * 2016-10-14 2024-04-10 Conagen Inc Producción biosintética de glucósidos de esteviol y procesos para el mismo
CN117051063A (zh) * 2016-10-21 2023-11-14 百事可乐公司 一种酶法制备瑞鲍迪甙c的方法
US11359222B2 (en) 2016-10-21 2022-06-14 Pepsico, Inc. Enzymatic method for preparing Rebaudioside j
CN109890973B (zh) * 2016-10-21 2023-05-23 百事可乐公司 一种酶法制备瑞鲍迪甙n的方法
US11396669B2 (en) 2016-11-07 2022-07-26 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
JP2019534027A (ja) 2016-11-14 2019-11-28 ピュアサークル ユーエスエー インコーポレイテッド ステビア由来分子、そのような分子を得る方法、及びその使用
CN110072995B (zh) * 2016-12-08 2024-05-10 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 贝壳杉烯酸羟化酶
CN110914445B (zh) 2017-02-03 2024-08-27 泰莱解决方案美国有限责任公司 工程化糖基转移酶和甜菊醇糖苷葡糖基化方法
EP3765627A4 (en) 2018-03-12 2021-10-13 Conagen Inc. BIOSYNTHETIC PRODUCTION OF STEVIOL GLYCOSIDES REBAUDIOSIDE J AND REBAUDIOSIDE N
EP3824093A4 (en) * 2018-07-16 2022-06-01 Manus Bio, Inc. PRODUCTION OF STEVIOL GLYCOSIDES BY WHOLE-CELL BIOTRANSFORMATION
CN112805295A (zh) 2018-07-30 2021-05-14 科德克希思公司 工程化糖基转移酶和甜菊醇糖苷葡糖基化方法
CN112771018A (zh) 2018-08-30 2021-05-07 罗地亚经营管理公司 取代的邻苯二酚单体、共聚物和使用方法
BR112020023597A2 (pt) 2018-09-29 2021-04-13 Firmenich S/A Derivados de glicosídeo de terpeno e o uso dos mesmos
WO2020062437A1 (zh) * 2018-09-29 2020-04-02 四川盈嘉合生科技有限公司 复合甜味剂及其生产方法
CN109293718A (zh) * 2018-10-08 2019-02-01 山东奥晶生物科技有限公司 一种甜菊糖酶改质甜菊糖甙的制备方法
CN113474464A (zh) * 2018-12-12 2021-10-01 科纳根公司 变体甜菊醇糖苷的生物合成生产
KR102303661B1 (ko) * 2019-06-14 2021-09-23 씨제이제일제당 주식회사 포도당 전이 효소를 포함하는 포도당 전이 스테비올 배당체 생산용 조성물 및 이를 이용한 포도당 전이 스테비올 배당체 제조방법
CN113025541B (zh) * 2019-12-24 2022-08-12 北京化工大学 合成水杨苷的工程菌及其构建方法和应用
US20230304055A1 (en) 2020-07-03 2023-09-28 C-Lecta Gmbh One-pot cell-free glycosylation process
JP7210626B2 (ja) * 2021-02-18 2023-01-23 ペプシコ・インク 酵素的方法を使用してレバウディオサイドjを調製するための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020132320A1 (en) * 2001-01-10 2002-09-19 Wang Peng George Glycoconjugate synthesis using a pathway-engineered organism
WO2011046423A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Purecircle Sdn Bhd High-purity rebaudioside d and applications
WO2011153378A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Abunda Nutrition, Inc. Recombinant Production of Steviol Glycosides

Family Cites Families (217)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723410A (en) 1970-12-01 1973-03-27 Amazon Natural Drug Co Method of producing stevioside
JPS525800Y2 (ja) 1972-06-17 1977-02-07
JPS5828246Y2 (ja) 1975-06-04 1983-06-20 株式会社東芝 オンドチヨウセツソウチ
JPS51142570A (en) 1975-06-04 1976-12-08 Morita Kagaku Kogyo Method of imparting sweetness to food or pharmaceutical agent
JPS525800A (en) 1975-06-27 1977-01-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Method of purifying stevioside
JPS5430199Y2 (ja) 1975-09-03 1979-09-22
JPS5719758Y2 (ja) 1975-12-18 1982-04-26
JPS5283731A (en) 1976-01-01 1977-07-12 Ajinomoto Co Inc Rebaudiosides
JPS52100500U (ja) 1976-01-27 1977-07-29
JPS52100500A (en) 1976-02-18 1977-08-23 Japan Organo Co Ltd Purification and concentration of aqueous stevioside extract
JPS52136200U (ja) 1976-04-12 1977-10-15
JPS52136200A (en) 1976-05-12 1977-11-14 Daicel Chem Ind Ltd Extraction purification of stevioside
JPS572656Y2 (ja) 1976-06-11 1982-01-18
JPS5338669A (en) 1976-09-16 1978-04-08 Toyo Soda Mfg Co Ltd Separation of natural sweetening agent
JPS5539731Y2 (ja) 1976-11-27 1980-09-17
JPS5430199A (en) 1977-08-08 1979-03-06 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Purification of stevia sweetening agnet
JPS54132599U (ja) 1978-03-04 1979-09-13
JPS54132599A (en) 1978-04-04 1979-10-15 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Separation and purification of stevioside sweetening
JPS5828247Y2 (ja) 1978-05-04 1983-06-20 株式会社クボタ 油圧制御レバ−の案内装置
JPS575663Y2 (ja) 1978-05-23 1982-02-02
US4219571A (en) 1978-06-15 1980-08-26 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for producing a sweetener
JPS5539731A (en) 1978-09-11 1980-03-19 Res Inst For Prod Dev Extraction of stevioside
JPS5581567U (ja) 1978-12-01 1980-06-05
JPS5581567A (en) 1978-12-13 1980-06-19 Res Inst For Prod Dev Extraction and purification of stevioside
JPS5648320Y2 (ja) 1978-12-19 1981-11-11
JPS5592400A (en) 1978-12-29 1980-07-12 Daikin Ind Ltd Purification of stevioside
JPS5746998Y2 (ja) 1979-02-03 1982-10-15
JPS5855253Y2 (ja) 1979-02-21 1983-12-17 富士電機株式会社 化学気相成長装置
JPS5820170Y2 (ja) 1979-03-05 1983-04-26 アサヒ軽金属工業株式会社 圧力鍋
JPS55120770A (en) 1979-03-14 1980-09-17 Chisso Corp Purification of stevioside solution
JPS6222925Y2 (ja) 1979-03-22 1987-06-11
JPS6027496Y2 (ja) 1979-04-09 1985-08-19 日本特殊陶業株式会社 液体霧化装置の電歪振動子
JPS55138372A (en) 1979-04-13 1980-10-29 Chisso Corp Purification of stevioside solution
JPS55162953U (ja) 1979-05-09 1980-11-22
JPS55162953A (en) 1979-06-04 1980-12-18 Yamada Masami Preparation of stevioside
JPS5699768U (ja) 1979-12-28 1981-08-06
JPS5699768A (en) 1980-01-09 1981-08-11 Hayashibara Biochem Lab Inc Preparation of steviol glycoside
JPS56109568U (ja) 1980-01-25 1981-08-25
JPS56109568A (en) 1980-02-01 1981-08-31 Maruzen Kasei Kk Purification of stevia sweetening substance
JPS56121453U (ja) 1980-02-14 1981-09-16
JPS56121455U (ja) 1980-02-18 1981-09-16
JPS5843956Y2 (ja) 1980-02-18 1983-10-05 幸雄 佐藤 自動洗浄式消泡ノズル
JPS56121453A (en) 1980-02-27 1981-09-24 Ajinomoto Co Inc Separation of stevioside and rebaudioside a
JPS56121455A (en) 1980-02-27 1981-09-24 Ajinomoto Co Inc Separation of stevioside and rebaudioside a by crystallization
JPS56121454A (en) 1980-02-27 1981-09-24 Ajinomoto Co Inc Separation of stevioside and rebaudioside a by crystallization
JPS56160962U (ja) 1980-04-30 1981-11-30
JPS56160962A (en) 1980-05-14 1981-12-11 Dick Fine Chem Kk Purification of solution containing stevioside-type sweetening substance
JPS55159770A (en) 1980-05-26 1980-12-12 Res Inst For Prod Dev Extraction and purification of stevioside
JPS572656A (en) 1980-06-05 1982-01-08 Shinnakamura Kagaku Kogyo Kk Decoloration and purification of stevia extract
JPS575663A (en) 1980-06-13 1982-01-12 Res Inst For Prod Dev Purification of stevioside through extraction
JPS5746998A (en) 1980-09-04 1982-03-17 Fuji Food:Kk Preparation of stevioside
US4454290A (en) 1980-09-22 1984-06-12 Dynapol Stevioside analogs
JPS6018313Y2 (ja) 1980-10-24 1985-06-03 雄次 横川 角丸兼角切断裁機
JPS5775992A (en) 1980-10-30 1982-05-12 Tama Seikagaku Kk Purification of stevioside
JPS5846310B2 (ja) 1980-11-19 1983-10-15 丸善化成株式会社 ステビア中の主要甘味成分を単離する方法
JPS57134498A (en) 1981-02-12 1982-08-19 Hayashibara Biochem Lab Inc Anhydrous crystalline maltitol and its preparation and use
US4361697A (en) 1981-05-21 1982-11-30 F. K. Suzuki International, Inc. Extraction, separation and recovery of diterpene glycosides from Stevia rebaudiana plants
JPS5786264U (ja) 1981-05-25 1982-05-27
JPS5820170A (ja) 1981-07-24 1983-02-05 Toshizo Fukushima 甘味料の製法
JPS5828246A (ja) 1981-08-10 1983-02-19 Mitsubishi Acetate Co Ltd ステビオサイドの製造方法
JPS5828247A (ja) 1981-08-10 1983-02-19 Mitsubishi Acetate Co Ltd ステビオサイド溶液の精製方法
JPS58149697A (ja) 1982-02-27 1983-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc β−1,3グリコシルステビオシドの製造方法
JPS58212759A (ja) 1982-06-04 1983-12-10 Sekisui Chem Co Ltd ステビア甘味物質の精製方法
JPS58212760A (ja) 1982-06-04 1983-12-10 Sekisui Chem Co Ltd ステビア甘味物質の精製方法
JPS5945848A (ja) 1982-09-09 1984-03-14 Morita Kagaku Kogyo Kk 新天然甘味料の製造方法
JPS5945848U (ja) 1982-09-18 1984-03-27 日本電子株式会社 真空装置の排気動作表示装置
JPS607108A (ja) 1983-06-24 1985-01-14 Mitsubishi Electric Corp 油入電気機器
US4612942A (en) 1984-03-08 1986-09-23 Stevia Company, Inc. Flavor enhancing and modifying materials
JPS6192283A (ja) 1984-10-08 1986-05-10 日本電気株式会社 ドアの密閉構造
US4657638A (en) 1985-07-29 1987-04-14 University Of Florida Distillation column
US4599403A (en) 1985-10-07 1986-07-08 Harold Levy Method for recovery of stevioside
JPS62166861A (ja) 1986-01-20 1987-07-23 Sanpack:Kk ステビア乾葉からの甘味成分抽出・精製法
JPS62166861U (ja) 1986-04-10 1987-10-23
JPS63173531U (ja) 1987-05-01 1988-11-10
ATE97910T1 (de) 1987-07-21 1993-12-15 Roger H Giovanetto Verfahren zur gewinnung von steviosiden aus pflanzlichem rohmaterial.
JP3111203B2 (ja) 1987-12-26 2000-11-20 中里 隆憲 ステビア新品種に属する植物
DE3810681A1 (de) 1988-03-29 1989-10-12 Udo Kienle Verfahren zur herstellung eines natuerlichen suessungsmittels auf der basis von stevia rebaudiana und seine verwendung
CN1024348C (zh) 1990-05-23 1994-04-27 孟凡彬 用普通树脂提取甜菊甙的新工艺
US5576042A (en) 1991-10-25 1996-11-19 Fuisz Technologies Ltd. High intensity particulate polysaccharide based liquids
US5240488A (en) 1992-08-14 1993-08-31 At&T Bell Laboratories Manufacture of vitreous silica product via a sol-gel process using a polymer additive
FR2698630B1 (fr) 1992-11-27 1995-01-06 Atochem Elf Sa Procédé de préparation de copolymères séquences élastomères thermoplastiques dérivés de diènes conjugués et de méthacrylate de méthyle, à tenue à la chaleur améliorée et produits obtenus.
CN1032651C (zh) 1993-09-21 1996-08-28 袁斯鸣 甜菊糖甙的精制方法
JPH0843860A (ja) 1994-04-28 1996-02-16 Xerox Corp 低電圧駆動アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイにおける電気的に分離されたピクセル・エレメント
US5549757A (en) 1994-06-10 1996-08-27 Ingredient Technology Corporation Process for recrystallizing sugar and product thereof
JPH08214A (ja) 1994-06-17 1996-01-09 Ikeda Pan:Kk レバウディオサイドa系甘味料およびその製造方法
JP3262458B2 (ja) 1994-07-29 2002-03-04 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0877862A (ja) 1994-08-31 1996-03-22 Matsushita Electric Works Ltd 検出スイッチ装置
CN1112565A (zh) 1995-03-06 1995-11-29 北京市环境保护科学研究院 膜法组合技术提取甜菊甙工艺
JP3352860B2 (ja) 1995-10-19 2002-12-03 守田化学工業株式会社 α−グルコシル化ステビア甘味料
RU2111969C1 (ru) 1995-11-08 1998-05-27 Республиканская научно-исследовательская лаборатория по биологически активным веществам Способ получения стевиозида
US5962678A (en) 1996-09-13 1999-10-05 Alberta Research Council Method of extracting selected sweet glycosides from the Stevia rebaudiana plant
TW557327B (en) 1996-11-08 2003-10-11 Hayashibara Biochem Lab Kojibiose phosphorylase, its preparation and uses
JPH10271928A (ja) 1997-01-30 1998-10-13 Morita Kagaku Kogyo Kk ステビア・レバウディアナ・ベルトニーに属する新植物
JP2002262822A (ja) 1997-01-30 2002-09-17 Morita Kagaku Kogyo Kk 種子栽培可能なステビア品種の植物体から得られる甘味料
RU2156083C2 (ru) 1997-06-24 2000-09-20 Дмитриенко Николай Васильевич Способ получения экстракта из травы стевии
RU2123267C1 (ru) 1997-06-24 1998-12-20 Дмитриенко Николай Васильевич Способ получения концентрата экстракта из порошка травы стевии
JPH1131191A (ja) 1997-07-14 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd マルチメディア情報読取装置
US5972120A (en) 1997-07-19 1999-10-26 National Research Council Of Canada Extraction of sweet compounds from Stevia rebaudiana Bertoni
JP3646497B2 (ja) 1997-12-22 2005-05-11 味の素株式会社 顆粒状甘味料
CN1078217C (zh) 1998-02-18 2002-01-23 南开大学 吸附树脂法从甜菊糖中富集、分离菜鲍迪甙a
JP3038179B2 (ja) 1998-04-08 2000-05-08 日高精機株式会社 熱交換器用フィン及びその製造方法
US5972917A (en) 1998-05-29 1999-10-26 Bone Care Int Inc 1 α-hydroxy-25-ene-vitamin D, analogs and uses thereof
CN1098860C (zh) 1998-06-08 2003-01-15 江苏省中国科学院植物研究所 高品质甜菊糖甙分离富集工艺
JP2000236842A (ja) 1998-12-24 2000-09-05 Nippon Paper Industries Co Ltd ステビア甘味料
US6228996B1 (en) 1999-02-24 2001-05-08 James H. Zhou Process for extracting sweet diterpene glycosides
RU2167544C2 (ru) 1999-03-09 2001-05-27 Краснодарский научно-исследовательский институт хранения и переработки сельскохозяйственной продукции Способ получения экстракта из растения stevia rebaudiana bertoni для виноделия
US6280871B1 (en) 1999-10-12 2001-08-28 Cabot Corporation Gas diffusion electrodes containing modified carbon products
RU2198548C1 (ru) 2001-06-01 2003-02-20 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственное холдинговое объединение "СТЕВИЯ-АГРОМЕДФАРМ" Способ получения экстракта из растения stevia rebaudiana bertoni
CN1132840C (zh) 2001-10-24 2003-12-31 青岛创升生物科技有限公司 甜菊糖甙的精制方法
AU2003205556A1 (en) 2002-02-14 2003-09-04 Novozymes A/S Process for producing starch hydrolysate
SE0200539D0 (sv) 2002-02-25 2002-02-25 Metcon Medicin Ab Granulation process and starch granulate
CN1237182C (zh) 2002-06-25 2006-01-18 山东华仙甜菊股份有限公司 一种甜菊糖味质的改善方法
MXPA05009353A (es) 2003-03-10 2005-11-04 Genencor Int Composiciones de grano que contienen isomalto-oligosacaridos pre-bioticos y metodos para la elaboracion y uso de las mismas.
EP1729596A4 (en) 2004-03-17 2012-08-15 Cargill Inc SWEETENERS WITH LOW GLYCEMIC VALUE AND PRODUCTS MANUFACTURED THEREFOR
US7476248B2 (en) 2004-04-06 2009-01-13 Alcon, Inc. Method of calculating the required lens power for an opthalmic implant
US7923552B2 (en) 2004-10-18 2011-04-12 SGF Holdings, LLC High yield method of producing pure rebaudioside A
US7838044B2 (en) 2004-12-21 2010-11-23 Purecircle Sdn Bhd Extraction, separation and modification of sweet glycosides from the Stevia rebaudiana plant
US20060142555A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Council Of Scientific And Industrial Research Process for production of steviosides from stevia rebaudiana bertoni
WO2006072878A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Ranbaxy Laboratories Limited Oral dosage forms of sertraline having controlled particle size and processes for their preparation
WO2006072879A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Ranbaxy Laboratories Limited Preparation of sweetener tablets of stevia extract by dry granulation methods
US7862845B2 (en) 2005-10-11 2011-01-04 Purecircle Sdn Bhd Process for manufacturing a sweetener and use thereof
US8318459B2 (en) * 2011-02-17 2012-11-27 Purecircle Usa Glucosyl stevia composition
US8318232B2 (en) 2005-10-11 2012-11-27 Purecircle Sdn Bhd Sweetner and use
US8257948B1 (en) 2011-02-17 2012-09-04 Purecircle Usa Method of preparing alpha-glucosyl Stevia composition
US7807206B2 (en) 2005-10-11 2010-10-05 Purecircle Sdn Bhd Sweetner and use
US9386797B2 (en) * 2011-02-17 2016-07-12 Purecircle Sdn Bhd Glucosyl stevia composition
US8334006B2 (en) 2005-10-11 2012-12-18 Purecircle Sdn Bhd Process for manufacturing a sweetener and use thereof
US8790730B2 (en) 2005-10-11 2014-07-29 Purecircle Usa Process for manufacturing a sweetener and use thereof
US8337927B2 (en) 2005-10-11 2012-12-25 Purecircle Sdn Bhd Process for manufacturing a sweetener and use thereof
US8956677B2 (en) 2005-11-23 2015-02-17 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with glucosamine and compositions sweetened therewith
US20070116823A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for hydration and sweetened hydration composition
US20070116825A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Confection with High-Potency Sweetener
US20070116836A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition for Treatment and/or Prevention of Osteoporosis and Compositions Sweetened Therewith
US9144251B2 (en) 2005-11-23 2015-09-29 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with mineral and compositions sweetened therewith
US8962058B2 (en) 2005-11-23 2015-02-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with antioxidant and compositions sweetened therewith
US20070116833A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition with Calcium and Compositions Sweetened Therewith
US8940351B2 (en) 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Baked goods comprising high-potency sweetener
US8367137B2 (en) 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with fatty acid and compositions sweetened therewith
US20070116800A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Chewing Gum with High-Potency Sweetener
US20070116839A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition With C-Reactive Protein Reducing Substance and Compositions Sweetened Therewith
US8945652B2 (en) 2005-11-23 2015-02-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for weight management and compositions sweetened therewith
US20070116829A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Pharmaceutical Composition with High-Potency Sweetener
DK2526783T3 (en) 2005-11-23 2017-02-06 Coca Cola Co Natural high-potency sweetener compositions with improved time profile and / or flavor profile
US8956678B2 (en) 2005-11-23 2015-02-17 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with preservative and compositions sweetened therewith
US8524304B2 (en) 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with probiotics/prebiotics and compositions sweetened therewith
US8524303B2 (en) 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with phytosterol and compositions sweetened therewith
US8377491B2 (en) 2005-11-23 2013-02-19 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with vitamin and compositions sweetened therewith
US8435587B2 (en) 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with long-chain primary aliphatic saturated alcohol and compositions sweetened therewith
US8435588B2 (en) 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with an anti-inflammatory agent and compositions sweetened therewith
US20070116820A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Edible gel compositions comprising high-potency sweeteners
US8512789B2 (en) 2005-11-23 2013-08-20 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with dietary fiber and compositions sweetened therewith
US8993027B2 (en) 2005-11-23 2015-03-31 The Coca-Cola Company Natural high-potency tabletop sweetener compositions with improved temporal and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US20070134391A1 (en) 2005-11-23 2007-06-14 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition for Treatment and/or Prevention of Autoimmune Disorders and Compositions Sweetened Therewith
US8940350B2 (en) 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Cereal compositions comprising high-potency sweeteners
US8367138B2 (en) 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company Dairy composition with high-potency sweetener
US20070116822A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with saponin and compositions sweetened therewith
US20070116831A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Dental Composition with High-Potency Sweetener
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US7927851B2 (en) * 2006-03-21 2011-04-19 Vineland Research And Innovation Centre Compositions having ent-kaurenoic acid 13-hydroxylase activity and methods for producing same
US8791253B2 (en) 2006-06-19 2014-07-29 The Coca-Cola Company Rebaudioside A composition and method for purifying rebaudioside A
US9012626B2 (en) 2006-06-19 2015-04-21 The Coca-Cola Company Rebaudioside a composition and method for purifying rebaudioside a
CN101095500B (zh) * 2006-06-26 2011-05-04 王德骥 一种甜菊糖苷的生产方法
WO2008021050A1 (en) 2006-08-11 2008-02-21 Danisco Us, Inc., Genencor Division Native grain amylases in enzyme combinations for granular starch hydrolysis
EP2070504A4 (en) 2006-09-20 2010-10-27 Yuyama Mfg Co Ltd MEDICINE PACKAGING UNIT
FR2906712A1 (fr) 2006-10-09 2008-04-11 France Chirurgie Instr Bouchon meatique a pose simplifiee.
FR2906973B1 (fr) 2006-10-17 2009-01-16 Roquette Freres Composition edulcorante granulee
US20080102497A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Dominic Wong Enzymatic hydrolysis of starch
US20080107787A1 (en) 2006-11-02 2008-05-08 The Coca-Cola Company Anti-Diabetic Composition with High-Potency Sweetener
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US9101161B2 (en) 2006-11-02 2015-08-11 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with phytoestrogen and compositions sweetened therewith
FI20070521L (fi) 2006-11-10 2008-05-11 Atacama Labs Oy Rakeita, tabletteja ja rakeistusmenetelmä
CN101200480B (zh) 2006-12-15 2011-03-30 成都华高药业有限公司 莱鲍迪甙a的提取方法
EP2124633B1 (en) 2007-01-22 2012-03-07 Cargill, Incorporated Method of producing purified rebaudioside a compositions using solvent/antisolvent crystallization
US9877500B2 (en) 2007-03-14 2018-01-30 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural beverage products
BRPI0701736A (pt) 2007-04-05 2008-07-15 Stevia Natus Produtos Naturais processo industrial fìsico-quìmico de obtenção de edulcorantes naturais e princìpios ativos puros de steviosìdeo e rebaudiosìdeo a, a partir da folha de plantas de stévia, sem a utilização de solventes orgánicos para fabricação de adoçantes
WO2008136331A1 (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 分岐α-グルカン及びこれを生成するα-グルコシル転移酵素とそれらの製造方法並びに用途
US8030481B2 (en) 2007-05-21 2011-10-04 The Coca-Cola Company Stevioside polymorphic and amorphous forms, methods for their formulation, and uses
US8709521B2 (en) 2007-05-22 2014-04-29 The Coca-Cola Company Sweetener compositions having enhanced sweetness and improved temporal and/or flavor profiles
US20080292775A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Delivery Systems for Natural High-Potency Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
US20080292765A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Sweetness Enhancers, Sweetness Enhanced Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
NZ599729A (en) 2007-06-29 2013-11-29 Mcneil Nutricitionals Llc Stevia-containing tabletop sweeteners and methods of producing same
US7964232B2 (en) * 2007-09-17 2011-06-21 Pepsico, Inc. Steviol glycoside isomers
KR101531202B1 (ko) * 2007-11-12 2015-06-24 산에이겐 에후.에후. 아이. 가부시키가이샤 스테비아 추출물의 감미질 개선
TWI475963B (zh) 2008-02-25 2015-03-11 Coca Cola Co 甜菊糖苷a衍生性產物以及製造彼的方法
FR2929533B1 (fr) 2008-04-03 2010-04-30 Novasep Procede de separation multicolonnes a gradient.
AU2009234283B2 (en) 2008-04-11 2015-04-02 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Diterpene glycosides as natural solubilizers
US8321670B2 (en) 2008-07-11 2012-11-27 Bridgewater Systems Corp. Securing dynamic authorization messages
KR101345172B1 (ko) 2008-07-18 2013-12-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시소자
EP3101023B1 (en) * 2008-10-03 2023-08-30 Morita Kagaku Kogyo Co., Ltd. New steviol glycosides
US20120058236A1 (en) 2009-04-09 2012-03-08 Cargill Incorporated Sweetener composition comprising high solubility form of rebaudioside a and method of making
EP2482676B1 (en) 2009-06-16 2014-10-22 EPC (Beijing) Natural Products Co., Ltd. Reducing or eliminating aftertaste in a sweetener using rebaudioside d
US8299224B2 (en) 2009-10-15 2012-10-30 Purecircle Sdn Bhd High-purity Rebaudioside D
CN101691389B (zh) * 2009-10-16 2011-11-16 南京师范大学 一种提高甜菊糖甜质的方法
US8703224B2 (en) 2009-11-04 2014-04-22 Pepsico, Inc. Method to improve water solubility of Rebaudioside D
US20110111115A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Jingang Shi Rebaudioside a polymorphs and methods to prepare them
PL2498625T3 (pl) 2009-11-12 2019-07-31 Purecircle Usa Inc. Granulacja słodzika stewia
RU2572756C2 (ru) 2009-12-28 2016-01-20 Дзе Кока-Кола Компании Усилители сладости, их композиции и способы применения
US20110189360A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Pepsico, Inc. Method to Increase Solubility Limit of Rebaudioside D in an Aqueous Solution
US8501261B2 (en) * 2010-05-21 2013-08-06 Purecircle Sdn Bhd High-purity Rebaudioside C and process for purification of the same
US9284570B2 (en) * 2010-11-30 2016-03-15 Massachusetts Institute Of Technology Microbial production of natural sweeteners, diterpenoid steviol glycosides
WO2012082493A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Cargill, Incorporated Crystalline forms of rebaudioside b
US20130309389A1 (en) 2010-12-13 2013-11-21 Cargill, Incorporated Glycoside blends
KR101865436B1 (ko) 2010-12-24 2018-06-07 주식회사 다이셀 아세트산의 제조 방법
US9603373B2 (en) * 2011-02-17 2017-03-28 Purecircle Sdn Bhd Glucosyl stevia composition
CN102220274B (zh) * 2011-06-15 2012-12-12 南京师范大学 巴氏微杆菌xj及应用该菌制备甜菊醇的方法
BR112014003037B1 (pt) * 2011-08-08 2022-04-05 Evolva Sa Hospedeiro recombinante e método para produzir um glicosídeo de esteviol
CN103159808B (zh) * 2011-12-09 2017-03-29 上海泓博智源医药股份有限公司 一种制备天然甜味剂的工艺方法
CN104684414A (zh) * 2011-12-19 2015-06-03 可口可乐公司 纯化甜叶菊醇糖苷的方法和其用途
EP3444338A1 (en) * 2012-01-23 2019-02-20 DSM IP Assets B.V. Diterpene production
US9752174B2 (en) * 2013-05-28 2017-09-05 Purecircle Sdn Bhd High-purity steviol glycosides
MX352678B (es) * 2012-05-22 2017-12-04 Purecircle Sdn Bhd Glucosidos de esteviol de alta pureza.
JP6192283B2 (ja) 2012-10-11 2017-09-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファスナ部材
EP2954058B1 (en) * 2013-02-06 2021-03-31 Evolva SA Methods for improved production of rebaudioside d and rebaudioside m
BR112015019160A2 (pt) * 2013-02-11 2017-08-22 Dalgaard Mikkelsen Michael Produção de glicosídeos de esteviol em hospedeiros recombinantes
US10273519B2 (en) * 2013-07-23 2019-04-30 Dsm Ip Assets B.V. Diterpene production in Yarrowia
CN103397064B (zh) * 2013-08-14 2015-04-15 苏州汉酶生物技术有限公司 一种酶法制备瑞鲍迪甙m的方法
CN105200098A (zh) * 2015-06-30 2015-12-30 苏州汉酶生物技术有限公司 一种利用酿酒酵母酶法制备瑞鲍迪甙m的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020132320A1 (en) * 2001-01-10 2002-09-19 Wang Peng George Glycoconjugate synthesis using a pathway-engineered organism
WO2011046423A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Purecircle Sdn Bhd High-purity rebaudioside d and applications
WO2011153378A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Abunda Nutrition, Inc. Recombinant Production of Steviol Glycosides

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. APPL. GLYCOSCI., vol. 57, no. 3, JPN6016037934, 17 August 2010 (2010-08-17), pages 199 - 209, ISSN: 0004579662 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6612389B2 (ja) 2019-11-27
MX352678B (es) 2017-12-04
JP2018139613A (ja) 2018-09-13
JP2024040374A (ja) 2024-03-25
US20200221746A1 (en) 2020-07-16
EP4012041A1 (en) 2022-06-15
US20150031869A1 (en) 2015-01-29
JP6346174B2 (ja) 2018-06-20
WO2013176738A9 (en) 2014-02-06
MX2014014080A (es) 2015-07-21
EP2852296A4 (en) 2016-06-22
CN103974628B (zh) 2019-04-05
US20160192685A1 (en) 2016-07-07
US10485257B2 (en) 2019-11-26
JP2022082472A (ja) 2022-06-01
WO2013176738A1 (en) 2013-11-28
JP2015519059A (ja) 2015-07-09
US9243273B2 (en) 2016-01-26
CN103974628A (zh) 2014-08-06
CN110358795A (zh) 2019-10-22
EP2852296B1 (en) 2021-12-15
US20170112176A1 (en) 2017-04-27
US20220071252A1 (en) 2022-03-10
BR112014028819A2 (pt) 2017-07-25
EP2852296A1 (en) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612389B2 (ja) 高純度ステビオールグリコシド
US9752174B2 (en) High-purity steviol glycosides
AU2019282411B2 (en) High-purity steviol glycosides
EP3887383A1 (en) High-purity steviol glycosides
KR20210129679A (ko) 고순도 스테비올 글리코사이드
KR20200133251A (ko) 고-순도 스테비올 글리코사이드
US20240349769A1 (en) Method of making steviol glycosides
AU2022300626A1 (en) High-purity steviol glycosides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524