JPS6222925Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222925Y2
JPS6222925Y2 JP1979037430U JP3743079U JPS6222925Y2 JP S6222925 Y2 JPS6222925 Y2 JP S6222925Y2 JP 1979037430 U JP1979037430 U JP 1979037430U JP 3743079 U JP3743079 U JP 3743079U JP S6222925 Y2 JPS6222925 Y2 JP S6222925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coin
output
drive
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979037430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55138372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979037430U priority Critical patent/JPS6222925Y2/ja
Priority to GB8008810A priority patent/GB2046230B/en
Priority to US06/131,908 priority patent/US4287900A/en
Priority to SE8002180A priority patent/SE434442B/sv
Priority to DE3011042A priority patent/DE3011042C2/de
Publication of JPS55138372U publication Critical patent/JPS55138372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222925Y2 publication Critical patent/JPS6222925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • G07D9/04Hand- or motor-driven devices for counting coins
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は硬貨放出機において、放出機構の動作
状態を判断するものに関する。
「従来技術」 従来、硬貨放出機においては、例えば特開昭53
−39199号公報及び実開昭53−153994号公報に記
載されるように放出口近傍に設けた検出スイツチ
によつて放出硬貨を計数し、放出動作終了後、所
定枚数放出されたか否かを判断するものがあつ
た。
又、硬貨以外の物品放出機においても、例えば
実開昭53−53393号公報に記載されるように物品
の収納部よりの投出データと物品の取出位置への
搬送データとを比較することにより所定数放出さ
れたか否かを判断するものがあつた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし、上記のような放出機においては放出動
作終了後のデータに基づいて所定数放出できたか
否かを判断するものであるため、例え放出動作途
中において一金種の一枚の硬貨がプツシヤーのカ
ラ振りで放出されなくても、その異常は放出動作
終了後でないと検出できなかつた。そのため、早
期の障害防除対策ができず、従つて放出機自体の
稼動率の低下につながつていた。
本考案は、一駆動毎の動作不良状態をも検出す
ることにより、放出動作の良否を迅速かつ的確に
判断できる信頼性の高い硬貨放出機を提供するこ
とを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案はプツシヤー
の駆動データと、硬貨の放出データとを特に一駆
動毎に比較し、その比較結果信号を出力する比較
部を設けたことを特徴とする。
「作用」 本考案の動作不良検出装置は、プツシヤーの一
回の駆動毎に、一枚の硬貨が放出できたかどうか
を確認できるものである。
「実施例」 第1図は硬貨放出機の断面図を示すが、該硬貨
放出機は現金自動支払機に連設するもので、その
上部における支持台2上には上方を開放した筒形
カートリツジ1の下部を取付け、カートリツジ1
内に重積される硬貨3の下端1枚が支持台2上面
に接合した状態で該支持台2上より側方の硬貨落
下口4に向けて落下口側上面5に接触しながら押
し出されうるように装設し、硬貨落下口4の下方
における放出筒6の下方にはカルトン7を装入す
る受取部8を装設して構成する。
前記硬貨落下口4側寄りとなる支持体2の外側
方には計数アーム9を接近させて装設するが、L
形の該計数アーム9における下部一端側を支点1
0に枢着し、計数アーム9の上端に形成した山形
上部9aが前記上面5に接触するようにして計数
アーム9の下部には計数用マイクロスイツチ11
の接点11aを接合し、前記支持台2上より押し
出された硬貨3が山形上部9aに乗り上げて計数
アーム9が下動するとマイクロスイツチ11が作
動するように構成する。
前記支持台2には硬貨落下口4の方向に向けて
長くなる両溝部12,12′を形成するが、両溝
部12,12′の前後および上方を開放するとと
もに、支持台2の上面に接触する硬貨3の中心を
避けた両側部分に対応するよう両溝部12,1
2′を形成する。
A,A′は長い直線形の杆製プツシヤーで、そ
れぞれの先端部分が両溝部12,12′内を前後
動できるように形成するとともに両プツシヤー
A,A′の先端上部には上端が尖端となる側面3
角状の突起a,a′をそれぞれ形成し、両プツシヤ
ーA,A′の他端部を支点13中心のベルクラン
ク14の一端側にピン15を介して回動自由に連
結し、ベルクランク14の他端側にピン16を介
して回動自由に連結した連動杆17の他端をモー
ターM駆動による回転体18の周囲部分にピン1
9を介して回動自由に連結し、回転体18の周囲
側で180度の間隔で両側方に配設するタイミング
用両マイクロスイツチMS1,MS2には回転体1
8の周囲に形成した突起18aが交互に接触して
スイツチオンさせうるように構成する。
両プツシヤーA,A′の下面に接合するセレク
トアーム20を引張スプリング21により一方側
に引張附勢し、セレクトアーム20に連動連結す
るとともに支点22に枢支したセレクトバー20
aをセレクトアーム駆動用ソレノイド23に連繁
するが、前記突起18aにより作動する一方のマ
イクロスイツチMS1のオン信号によりソレノイ
ド23が励磁して、セレクトアーム20により押
し上げるプツシヤーA,A′が硬貨3を押し出
し、次いで他方のマイクロスイツチMS2が作動
してそのオン信号によりソレノイド23の励磁が
解除されると、セレクトアーム20が下がるとと
もにプツシヤーA,A′が下がつた状態で復動す
るように装設し構成する。
なお、カートリツジ1は各金種ごとに装設する
とともに、各カートリツジ1に対してプツシヤー
A,A′、ソレノイド23、マイクロスイツチ1
1をそれぞれ配設し、1金種のみの払い出しであ
つたとしても他金種のソレノイド23が励磁され
ない状態でそれぞれのプツシヤーA,A′は揺動
することになるよう構成する。
また、第6図は硬貨放出機の動作を制御するた
めのブロツク図を示すとともに、第7図はさらに
詳細に示すブロツク図を示す。
しかして、モータMの始動によりプツシヤー
A,A′を駆動する状態で、マイクロスイツチMS
1がオンしてソレノイド23が励磁するとセレク
トアーム20がプツシヤーA,A′を押し上げ、
そのまま移動する両プツシヤーA,A′は両溝部
12,12′内で先端突起a,a′が支持台2上の
硬貨31枚に対し中心を避けた両側部部分に係合
して押し出し、押し出される硬貨3は第2図に示
すように計数アーム9の山形上部9a上に乗り上
がるとともに計数アーム9は下動してマイクロス
イツチ11が作動し、そこで、計数が行われ、押
し出された硬貨3はカルトン7に落入する。
また、プツシヤーA,A′が復動する状態で、
マイクロスイツチMS2がオンしてソレノイド2
3が励磁を解除されるとセレクトアーム20が下
がり、そのために、支持台2上の硬貨3の下方に
プツシヤーA,A′が下がつてそのまま復動す
る。
そのようにして、第6図に示すように、現金自
動支払機(あるいは操作卓)の制御部より、硬貨
による払い出し金額データが硬貨放出機内の制御
部に送られて各金種ごとにその枚数データに変換
し駆動部により払い出し、駆動部により放出され
た硬貨3をマイクロスイツチ11が検知して、そ
の検出信号を放出機の制御部に送り計数し、該制
御部より支払機全体の制御部へは各種信号を出力
することができる状態となる。その場合、放出機
の制御部は金種ごとにその枚数データ分だけ駆動
部を作動させ、マイクロスイツチ11よりの計数
信号を制御部で計数して、動作終了後に枚数デー
タを比較し、全て一致していれば一致信号を支払
機の制御部へ出力し、放出動作が正常であること
を知らしめ、一金種でも不一致となれば放出動作
が不良であることを知らしめてストツプさせるこ
とができる。
すなわち、第7図に示すように、操作卓制御部
より金種毎の放出枚数あるいは金額のデータが送
られ、放出設定枚数記憶部に記憶されるとともに
放出機駆動制御部にそのデータが送られ、駆動モ
ーターMに動作信号を与えることになり、放出機
駆動制御部ではモーターMの回転によりオンオフ
するタイミング用マイクロスイツチMS1,MS2
の信号を受けとり、そのタイミングにしたがつて
金種ごとに放出枚数分だけセレクトアーム駆動用
ソレノイド23を励磁して放出することになり、
計数用マイクロスイツチ11よりの検出信号は金
種毎に放出実行枚数計数部で計数し、さらにその
計数値は比較部で送られ、前記放出設定枚数記憶
部に記憶されている放出枚数データと比較を行な
い、比較出力(不足信号、一致信号、過剰信号)
を操作卓制御部に送り表示等を行なうが、放出機
本体にもランプ等の表示を行なうことができる。
また、放出機駆動制御部により金種ごとに突き
出しが終了すると終了信号が比較部へ送られ、そ
の際、放出設定枚数記憶部のデータと放出実行枚
数計数部の計数データが比較され、その結果、一
致であれば一致信号を出力し、過不足時には過不
足信号を出力してアラームを発し停止することが
できる。
なお、不足時のみの場合には比較部より放出機
駆動制御部に不足信号(枚数信号)を送り、不足
分の突き出しを行なつて一致させるまで何度でも
駆動させることも可能であり、不足信号は1度だ
け出力できるように構成することもできる。
ところで、本考案を適用した実施例としては、
1回の突き出しで必ず1枚払い出されるよう機械
が構成されているはずなので1回の突き出し動作
中に1枚分の計数信号が出力されにい場合は直ち
に放出動作を停止させて動作不良を通知させるよ
うにすることができる。
さらに詳細に説明すると、第8図は、第7図の
ブロツク図を本考案を適用した実施例に変形させ
た場合のブロツク図であり、第7図ブロツク図に
対し入出力ラインをわずかに増減させるだけでそ
の機能を説明できる。
第9図は、第8図をさらに詳細に説明した場合
のブロツク図である。今、この第9図の詳細なブ
ロツク図を基に、本考案を適用した実施例を説明
する。
操作卓制御部24より金種毎に設定された放出
枚数信号S1が放出設定枚数記憶制御部25に出
力される。この制御部25は、前記放出枚数信号
S1により送出された枚数データを記憶するカウ
ンタ群MOと、判別セツト信号S3によりこのカ
ウンタ群MOを各々判別して金種毎にフラグをセ
ツトする第1の記憶部M1と、操作卓制御部24
からの放出開始信号S2あるいは後述する比較部
28より出力される比較一致信号S12により動
作せしめられ、且つこのとき判別セツト信号S3
及び減算信号S4を順次前記記憶部M1及びカウ
ンタ群MOに出力するタイミングゲートTG1
と、前記記憶部M1より出力される放出指令信号
S5を入力し、放出中信号S6を出力するオアゲ
ートORとにより構成される。
放出指令信号S5は後述する放出機駆動制御部
26及び比較部28に出力され、さらに放出中信
号S6は駆動モータM及び操作卓制御部24に出
力される。
放出機駆動制御部26は、前記放出指令信号S
5を入力すると共に、前記駆動モータMによつて
作動されるタイミング用マイクロスイツチMS
1,MS2よりのMS10N信号S7、MS2ON信号
S8を入力し、MS1ON信号S7が出力されてか
らMS2ON信号が出力されるまでの間、前記放出
指令信号S5が出力されている金種に対応したセ
レクトアーム駆動ソレノイド23に対してソレノ
イド励磁信号S9を出力する。セレクトアーム駆
動ソレノイド23は、ソレノイド励磁信号S9が
出力されている間のみ励磁され、このとき硬貨3
はプツシヤーA,Aによつて放出される。放出さ
れる硬貨3を検出する計数用マイクロスイツチ1
1によつて、硬貨検出信号S10が放出実行検出
記憶部27に出力される。この放出実行検出記憶
部27は硬貨検出信号S10によつて硬貨3が確
実に放出されたことを一時的に記憶する第2の記
憶部M2より成り、この記憶部M2は後述する比
較部28より出力される比較一致信号S12によ
つてその記憶が消去されるよう構成されている。
比較部28は前記放出指令信号S5及び前記記
憶部M2より出力される検出記憶信号S11を入
力し、前記MS2ON信号S8の出力されるタイミ
ングに合わせて比較一致信号S12あるいは比較
不一致信号S13を出力する。
次に、その動作を説明する。
たとえば、金種A〜Eに対して放出枚数が
〔3,2,2,1,1〕と設定されたとする。カ
ウンタ群MOは放出枚数信号S1により放出枚数
〔3,2,2,1,1〕を記憶する。続いて入力
される放出開始信号S2によつて判別セツト信号
S3が出力され、記憶部M1はカウンタ群MOを
判別してフラグをセツトすると共に、続いて出力
される減算信号S4によつてカウンタ群MOは減
算される。このとき記憶部M1及びカウンタ群
MOの記憶は、それぞれ〔1,1,1,1,1〕
及び〔2,1,1,0,0〕となつている。従つ
て、記憶部M1の各セツト信号は放出指令信号S
5としてオアゲートOR、タイミングゲートTG
2、比較部28に送出される。さらに、オアゲー
トORより出力される放出中信号S6によつて駆
動モーターMが駆動開始され、この駆動によつ
て、まずMS1ON信号S7が出力される。この信
号S7が出力されると前記記憶部M1にフラグが
セツトされた金種に対応したセレクトアーム駆動
ソレノイド23にソレノイド励磁信号S9が出力
される。従つて硬貨3はプツシヤーA,A′によ
つて放出され、その途中において、硬貨3は計数
用マイクロスイツチ11によつて検出される。
又、続いて出力されるMS2ON信号S8によつ
て、前記ソレノイド励磁信号S9の出力が停止さ
れ、プツシヤーA,A′がその先端部を下げると
共に、比較部28では硬貨が確実に放出されたか
否かの確認動作を行なう。
すなわち、計数用マイクロスイツチ11によつ
て出力される硬貨検出信号S10は、第2の記憶
部M2に記憶され、さらに検出記憶信号S11が
比較部28に送られる。このとき、この記憶部M
2の記憶は、正常に放出されれば〔1,1,1,
1,1〕となつている。比較部28では前記
MS2ON信号S8の出力されるタイミングで前記
第1及び第2の記憶部M1,M2の記憶状態を比
較する。そして、比較一致信号S12が出力され
ると、この信号S12はタイミングゲートTG1
及び第2の記憶部M2に送られる。タイミングゲ
ートTG1は再び判別セツト信号S3を出力し、
第1の記憶部M1はカウタ群MOを判別してフラ
グをセツトし直し、記憶内容を更新する。又続い
て減算信号S4が出力され、カウンタ群MOは減
算される。一方、比較一致信号S12が入力され
た第2の記憶部M2は、その検出記憶状態をリセ
ツトする。このときのカウンタ群MO、第1及び
第2の記憶部M1,M2の記憶は、〔1,0,
0,0,0〕・〔1,1,1,0,0〕・〔0,0,
0,0,0〕となつている。以下同様にして硬貨
の放出がなされるたびに、確認動作を行なう。
しかる後、比較一致信号S12が出力され、第
1の記憶部M1の記憶内容を更新する判別セツト
信号S3が出力されても、フラグセツトされる金
種がなくなる時がくる。
この時、オアゲートORより出力されていた放
出中信号S6が出力されなくなり、操作卓制御部
24はこれを検出して放出終了と判断し、一処理
が終了するものである。
ところで、硬貨放出動作が行なわれたにもかか
わらず、硬貨が検出されない時には、前記
MS2ON信号S8の出力されるタイミングになつ
た際、比較不一致信号S13が比較部28より出
力される。この信号S13は操作卓制御部24に
入力され、動作不良の警報表示を行なうと共に、
硬貨放出機全体の動作を停止せしめるよう構成さ
れている。
「考案の効果」 このように本考案は、プツシヤーの駆動側スイ
ツチより発生する駆動データと硬貨の検出スイツ
チより発生する放出データとに基づいて放出機の
一駆動毎の動作状態を判断できる比較部をも設け
たので、一駆動毎に的確にその動作状態の良否を
判断し動作不良があつた場合には、早期に対応す
ることができ、さらには、硬貨放出機自体の信頼
性を向上させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は硬貨放出機の一部の断面図、第2図は
その一部で示す作動説明図、第3図は第2図の一
部の側断面図、第4図はプツシヤーの平面図、第
5図はプツシヤーの一部の側面図、第6図は硬貨
放出機の動作を制御するブロツク図、第7図はそ
の詳細例を示すブロツク図、第8図は本考案を適
用した実施例に対応したブロツク図、第9図は第
8図の詳細なブロツク図である。 3……硬貨、1……カートリツジ、A,A′…
…プツシヤー、MS1,MS2……マイクロスイツ
チ、11……マイクロスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨を重積するカートリツジの下部から、プツ
    シヤーの一回の突き出し動作毎に硬貨を一枚ずつ
    押し出して放出する硬貨放出機において、前記プ
    ツシヤーの一回の突き出し動作毎に作動する駆動
    側スイツチと、前記プツシヤーの一回の突き出し
    動作毎に押し出される硬貨を検出する検出スイツ
    チと、前記駆動側スイツチによる前記プツシヤー
    の突き出し動作回数を表わす駆動データと前記検
    出スイツチによる放出された硬貨の枚数を表わす
    放出データとを比較し、且つ一回の駆動毎に、一
    枚の硬貨放出が確認できなかつた場合は放出動作
    不良を表わす比較結果信号を出力する比較部とを
    設けたことを特徴とする硬貨放出機における動作
    不良検出装置。
JP1979037430U 1979-03-22 1979-03-22 Expired JPS6222925Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979037430U JPS6222925Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22
GB8008810A GB2046230B (en) 1979-03-22 1980-03-14 Coin discharge machine
US06/131,908 US4287900A (en) 1979-03-22 1980-03-20 Coin discharge machine
SE8002180A SE434442B (sv) 1979-03-22 1980-03-20 Myntutmatningsmaskin
DE3011042A DE3011042C2 (de) 1979-03-22 1980-03-21 Münzenausgabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979037430U JPS6222925Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55138372U JPS55138372U (ja) 1980-10-02
JPS6222925Y2 true JPS6222925Y2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=12497289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979037430U Expired JPS6222925Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4287900A (ja)
JP (1) JPS6222925Y2 (ja)
DE (1) DE3011042C2 (ja)
GB (1) GB2046230B (ja)
SE (1) SE434442B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146987A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 グローリー工業株式会社 物品投出機の投出制御装置
GB2132990B (en) * 1983-01-04 1986-05-21 Simper Enterprises Limited Pet Coin-released gaming and amusement machines
DE3315982A1 (de) * 1983-05-02 1984-11-08 Nsm-Apparatebau Gmbh & Co Kg, 6530 Bingen Muenzenausgabevorrichtung
FI85067C (fi) * 1990-01-05 1992-02-25 Raha Automaattiyhdistys Spelanordning.
US6585581B2 (en) * 2000-02-11 2003-07-01 Mag-Nif Incorporated Coin sorting apparatus with reciprocating coin pushing member
US9107436B2 (en) 2011-02-17 2015-08-18 Purecircle Sdn Bhd Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier
US8257948B1 (en) 2011-02-17 2012-09-04 Purecircle Usa Method of preparing alpha-glucosyl Stevia composition
US9386797B2 (en) 2011-02-17 2016-07-12 Purecircle Sdn Bhd Glucosyl stevia composition
US9392799B2 (en) 2011-02-17 2016-07-19 Purecircle Sdn Bhd Glucosyl stevia composition
US8318459B2 (en) 2011-02-17 2012-11-27 Purecircle Usa Glucosyl stevia composition
US10696706B2 (en) 2010-03-12 2020-06-30 Purecircle Usa Inc. Methods of preparing steviol glycosides and uses of the same
US8981081B2 (en) 2010-03-12 2015-03-17 Purecircle Usa Inc. High-purity steviol glycosides
US9029426B2 (en) 2010-12-13 2015-05-12 Purecircle Sdn Bhd Highly soluble Rebaudioside D
US9510611B2 (en) 2010-12-13 2016-12-06 Purecircle Sdn Bhd Stevia composition to improve sweetness and flavor profile
US10362797B2 (en) 2011-02-10 2019-07-30 Purecircle Sdn Bhd Stevia composition
US9474296B2 (en) 2011-02-17 2016-10-25 Purecircle Sdn Bhd Glucosyl stevia composition
MX352678B (es) 2012-05-22 2017-12-04 Purecircle Sdn Bhd Glucosidos de esteviol de alta pureza.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347719A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Correcting device for horizontal deflection linearity

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191739A (en) * 1959-03-09 1965-06-29 Electronic Coil Proc Corp Coin tester
JPS5353393U (ja) * 1976-10-09 1978-05-08
JPS53153994U (ja) * 1977-05-09 1978-12-04
US4226253A (en) * 1978-11-07 1980-10-07 Laurel Bank Machine Co., Ltd. Coin counting and discharge machine having reciprocating pushers for transferring coins
DE2848419C2 (de) * 1978-11-08 1983-05-05 Laurel Bank Machine Co., Ltd., Tokyo Vorrichtung zum Ausgeben von Münzen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347719A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Correcting device for horizontal deflection linearity

Also Published As

Publication number Publication date
GB2046230A (en) 1980-11-12
SE434442B (sv) 1984-07-23
US4287900A (en) 1981-09-08
GB2046230B (en) 1983-02-02
JPS55138372U (ja) 1980-10-02
DE3011042C2 (de) 1982-11-11
DE3011042A1 (de) 1980-09-25
SE8002180L (sv) 1980-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222925Y2 (ja)
US3914579A (en) Automatic money dispenser
US7698880B2 (en) Coin wrapping machine
JPH08123987A (ja) 硬貨収納払出し装置
GB2416061A (en) Coin accepting and dispensing apparatus
US2835409A (en) Dispensing apparatus
JPH03194692A (ja) 新聞雑誌等の自動販売機
JPS6325791B2 (ja)
JPH07185105A (ja) カードカウンター
JPS58158789A (ja) 硬貨処理装置
US3251447A (en) Vending machine control circuit
JPS647414Y2 (ja)
JPS6313575Y2 (ja)
JPS6315965Y2 (ja)
JP4062861B2 (ja) 自動販売機
JPH04212396A (ja) スロットマシン
JP3215781B2 (ja) 硬貨収納払出し装置
JPH07272053A (ja) 硬貨取扱装置
JPH01227782A (ja) スロットマシン
JPH0633962Y2 (ja) スロットマシン
JPS6339799Y2 (ja)
JPS6040077B2 (ja) 自動販売機の故障表示装置
JPS6227942Y2 (ja)
JPH11219467A (ja) 釣銭自動払出し装置
JPS6022453Y2 (ja) 払出機