JPS58146987A - 物品投出機の投出制御装置 - Google Patents

物品投出機の投出制御装置

Info

Publication number
JPS58146987A
JPS58146987A JP57028740A JP2874082A JPS58146987A JP S58146987 A JPS58146987 A JP S58146987A JP 57028740 A JP57028740 A JP 57028740A JP 2874082 A JP2874082 A JP 2874082A JP S58146987 A JPS58146987 A JP S58146987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
coins
take
wrapped
yen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57028740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244674B2 (ja
Inventor
田村 正史
博 寺田
東一 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP57028740A priority Critical patent/JPS58146987A/ja
Publication of JPS58146987A publication Critical patent/JPS58146987A/ja
Publication of JPS6244674B2 publication Critical patent/JPS6244674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、物品投出機、例えば貨幣両替機や現金支払機
などに内菫されている包装硬貨の投出機に関し、特に包
装硬貨の空検出時の投出制御に関するものである。
〔発明の技術的背景および背景技術の問題点〕包装硬貨
の投出機は包装硬貨を収容する為、カセットに包装硬貨
を1列に収容してそのカセットを多段に挿填する様にな
っている。それらのカセットから包装硬貨を投出するに
当り、それぞれのカセツ)K包装硬貨が入っているか否
か検出して投出する必ヌがある。カセットの各々に対応
して検出器を設は検出する様にしても良いが・各カセツ
)K対応する数の検出器が必要である。又、貨幣両替機
や現金支払機な、どでは近年本体自身がより小11にな
ってきている為、そこに収納する包装硬貨の投出機も当
然小型であることが要求されている。しかし包装硬貨の
収容量は多い方が良く、その結果、カセット自身簡単な
構造でより小型でなければならず、そこに検出器を設け
るには困雌であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、各カセツ)K検出器を設けなくとも、
カセットの投出物品の有無を検出することができる物品
投出制御装愛を提供することKある、 〔発明の実施列〕 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
ls1図乃至概4図は、円筒状物品として包装硬貨を投
出する投出機を示した本のである。第1図に側面を示す
ように、機枠IK多段のレール(図示せず)が前#状態
に設けられ、これらレールにそってカセット2が挿脱自
在に装填されている。
そしてこの実施例では左右2列に配設されている。
tた上記カセット2は後端に取手3があって、手出りに
より持ち運びができるようになっている。
本爽施fllにおいては、3種類(100円、関門、1
0円)の包装硬貨が上方から5段ずつのカセット21’
 21’ 28に所定数収納されている。
を出しユニット4は、前記機枠1の前面儒で前記力士ツ
)2.、2.、2.の先端にそって上下動するように設
けられるもので、機枠1の前面左右に垂設された支持柱
5.5に両側のガイドローラ6゜6が係合されてこの支
持柱5.5にそって昇降自在とされている。
上記取出しユニット4を上下動させる駆動手段は移動モ
ータMMからベルト8を介して回転駆動されるねじ杆9
を有し、このねじ杆9に前記ユニット4のボールねじ受
け(図示せず)が係合され、ねじ杆9の回転につれてユ
ニット4が昇降されるようになっている。
前記ねじ杆9の下方部には、切欠を有するローラ10が
固設され、この切欠に出入りするロック片11がソレノ
イド81)の励磁、解磁により保税自在に配設されてお
り、咳ソレノイドSDの励磁によ、1 。
ってロック片11が切欠から退逃し、ねじ杆9の回転の
拘束を解くよう罠なっている、tた前記ねじ杆9には・
誼ねじ杆9の回転数を検出する検知体LPHが設けられ
ており、移動センf14によりこれを検出し、MR出し
ユニット4が待期位置(第1図P位IF)Kある状態か
ら回転数を検出して、包装硬貨を取出すべきカセットへ
の対向位置く停止させるようになっている。この例では
、取出しユニット4が、1つのカセット段に対向する位
置から同一金種の包装硬貨を収納した隣接するカセット
段に対向する位置まで移動する関にねじ杆9は101i
1転し、従って、検知体I、Pill:1ullのパル
スを発生する。tた、取出しユニット4が10円、関門
の最上カセット段に対向する位置から父日、100円の
最下カセット段に対向する位llまで移動する間に、ね
じ杆9は20回転し、従って検知体LPHFi2011
Iのパルスを発生する。
つぎに上記取出しユニット4の具体的構成例について説
明すると、第2図にその側面が、第3図に正面がそれぞ
れ示されているように、機枠IKカセツ) Jt 21
m 2Bが縦方向に2列に配列されていることから、左
右対称に2つの取出し郁15および収容部16を備えて
いる。
上記取出し都市はカセット20先端に対向する位置に設
けられるもので、カセット2の先端から包装硬貨をすく
い上げる投出体17を有している。
このカセット2の先端は、第4図に一部を斜視図で示し
ているように、包装硬貨が転落しないよう受部2aがあ
り、この受部ZalS分には前記投出体17 、17が
通過し得る切欠2b、2bが形成されている。
この投出体17は、左右の取出し部15.15にそれぞ
れ一対ずつ設けられる本ので、卓出しユニット40カセ
ツト2に対向する面に左右の取出し郁迅。
15毎に独立して軸架された横軸18 、18に中央部
が固着されており、これら横軸18 、18は左右の取
出し部15.15に%歌さhftモーIDMI、DM2
$ らベル)20.20.プーリー塁、ガを介して矢印
方向への回転が与えられるよう罠なっている。
セして投出体17 、17の各先端部17a、17mが
通過する部分にはキープセ/すKPHl、工PH2が設
けられており、投出体17 、17が所蜜の位Iを通過
したときこのキープセンナn、22が投出i17.17
を検出し、モータ達、 19が停止されるもので、第2
図の状11fiK半回転毎に停止される。
前記投出体17 、17・・・の上側となる先端部の回
転覇道に面して収容部16の入口16aが開口され、こ
の入口部分を構成する底板2の端部には、第3図に示し
ているように投出体17 、17の通過を妨げないため
の切欠ム、24が形成されている。
上記人口1tiaの上方@には検出レバー6の先端が包
装硬貨の通過する部位に臨むよう基部が軸がKより枢支
されて揺動自在に設けられ、包装硬貨の外径に応じ揺動
される量が異なるよう虻なされてい、る。前記軸26に
はアームτが固定され、その先端が異金種センサムPH
1,ムPH,の位11に延びている。
また、第1図において0M8は取出しユニット4の上限
位置を検出する上限スイッチ、I)M8は同下限スイッ
チ、また館2図において諺はアームnの戻し用ばね、羽
は収容部16内に入った包装硬貨340存否を検出する
堆出し検知スイッチ、○pHi、。
○アH3は入口16aを通過した包装硬貨あの本数を計
数するカウントセンサである。
第5図は上記の投出機の制御系を示した本のである。
OPUは、包装硬貨の放出装置全体をコントロールする
為の演算制@部である、この演算側amは貨幣両替機4
P現金支払機などのユニット全体を制御する装置と共用
することもできる。
ROMは、OPUが演算、制御するプログラムを記憶す
る記憶装置である。
FjAMは、各種センサー、スイッチからの入力信号に
基づいて0Pu11演算したデータ畳を記憶する記憶装
置である。記憶装置liP!AMは、第6図に示すよう
なメモリエリアを持つ。
同図において、1(J8Mは、10円包装硬貨の投出本
数セットメモリエリア、508Mは、9円包装硬貨の投
出本数セットメモリエリア、1008 Mは。
100円包装硬貨の投出、本数セットメモリエリアで、
それぞれ投出すぺ龜包装硬貨の本数を記憶する。
OUMは、投出された包装硬貨の計数値を記憶するメモ
リエリアである。
1010%5010.100 yr、 aは左側(D 
列f) カーk yトのうち、10円、父日、100円
の包装硬貨を投出することができる最下カセット段を記
憶するメモ17エ97”l”あり、 1010’ 、 
5011jC’ 、 100兄C’ は右側の列のカセ
ットのうち10円、父日、100円の包装硬貨を投出す
ることができる最下カセット段を記憶するメモリエリア
である。各カセット段と、それを示す数値とのIIIg
kは第1表に示す通りであり、メモリエリア101 O
K記憶される数値は、包装硬貨を投出することがで會る
最下カセット段に対応してそれぞれ第1表の右欄に示す
加電ものとなる。
45 第 111 OMCは、摩り出しユニット移動位置メモリエリアで、
堆り出しユニットの位置を記憶する。即チ単出しユニッ
トがカセット段に対向する位11にあるときは、対向す
るカセット段によって、第1表の右欄のような数値を配
憶する。メモリエリアOMOの内容は検知体LPHの出
力ペルスによって「1」ずり変化する。
次に第5図のDTは、投出データ入力部で、投出すべき
装硬貨の金種蒼びに本数を入力するのに利用されるもの
で、これらデータはインターフェースエF4を介して演
算制御部0PUKよって記憶装置lRAMのメモリエリ
ア108M、!508M。
Zoo Il mK書込1iル、。
第1投出モータ1)Mlは、取り出しユニットに設けら
れており左欄のカセットの包装硬貨を投出する。移動モ
ータMMは、取り出しユニットを上下に移動させる。ロ
ック用ソレノイド8Dは、取り出しユニットを確実に停
止さぜる。
第2投出モータD目は第1投出モータDMIと同様皐り
出しユニットに設けられており、右欄のカセットの包装
硬貨を投出する。
111EIカウントセンサー○PH,は、左欄のカセッ
トから投出された包装硬貨をカウントする為投光。
受光器より構成され、投出された包装硬貨が光を速断す
る事により包装硬貨を検知して演算制御部○PUは記憶
装置RAMの投出本数メモ!JGUMK加算記憶させる
第1キープセンサーKPM 1は、投光、受光器より構
成され、投出体が光を遮断すると、包装硬貨を1本投出
した事になる。つまり、半回転で1本投出となる。
第1異金種センヤ一部ムPH,は・検出レバーが包装硬
貨を検知すると、アームが時計方向に回転し、センサー
の投光、受光器の光を遮断することにより検知する様に
なっている この第1!4金種センサ一部ムアE、は1
00円包装硬貨の中に50円包装硬貨が混入していた場
合、など大きな径の包装:・ニー1゜ 硬貨に小さな径の包装硬貨が混入している場合に検知す
る。例えば100円包装硬貨ではセンサームpHi 、
、  壕でアームが回転移動するが、(資)内包装硬貨
はセンサームPH1,までしか遮光しない事により検知
するっ 第2カウントセンサーOPH,は、右の棚のカセットか
ら構成される装硬貨を検知する。第2キープセンサーK
PH,は、右の取り出しユニットの投出体を検出して投
出体の半回転を検出する。
第2異金種センナー郁ムPH,は、右の取り出しユニッ
トに設けられてシリ、第1異金種センサ一部ムPH1と
同様の働きをする。
移動センサーI、PHは、ボールネジに取付けられてい
る検出片が、ボールネジのIIEKよって、投光、受光
器の光をm新する事により摩り出しユニットの移動量を
検知して、記憶装置RAMのメモリエリア0M0K加算
される。
上限スイッチUMIiは、取り出しユニットが取り出し
位tBK位置した事を検知するマイクロスイッチで構成
されている。
下限スイッチDMliは、*り出しユニットが待機位鐙
ムに位置している事を検知するマイクロスイッチで構成
されている。
象り出し検知スイッチTM8は、摩り出しユニットの収
容部に収納されている包装硬貨が客に:$り出された事
を検知するマイクロスイッチで構成されている。
インタフェースIP1〜工Fl;tl!rセンサー、ス
イッチ、モータ、ソレノイド等の出力信号や入力信号、
投出データ入力部からの投出データを入出力する。
ABUB、DBσ1,0BUI!、はそれぞれ、アドレ
スバス、データパス、コントロールバスでアイ。
以下、上記の制a装置の動作について第75!Jを参照
して説明する、 まず、第7図(1)を参照して、取り出しユニットの移
動処理について説v!Aする。
投出本数については投出データ入力部DTより記憶装[
RAMの10円の投出本数セットメモリエリア108M
K記憶されているものとする。
まず、10円の投出本数セットメモリエリア108Mに
投出すべきデータが記憶されているか否か判断する( 
101 )。内容が零であれば次の金種(資)円の包装
硬貨投出ルーチンへ移る。零でなければ、左右設けられ
ている、カセットの収納棚を選択する為メモリエリアl
08Mの記憶内容が2以上か否かを判断する(102)
。2以上であれば左、右投けである収納棚から父互に投
出する2列設出処gIA(200)へ移る。
ここでは、例として、左側の判から1本投出する場合に
ついて説明し、2列投出の場合には左右O取り出し部1
5 、15で同じ動作が行なわれるので説明を省略する
。1本投出する場*には・メモリエリア108MKは「
1」が記憶されている。従って、ステップ103に移り
、 10円包装硬貨を収納しているカセットで投出可能
な最下段のカセットを判別する為101Cが零でToゐ
か否かを判断する。
零であれば移動モータMMを動作させる必要がなく最下
段のカセットから投出開始となる。零でなければ最下段
のカセットK t’110円包装硬貨が無い:)、) トシて次の1つ上段のカセットから投出させる為、ソレ
ノイド8Dを励磁させる(104)、そして取り出しユ
ニットの移動の為ロック片を切欠きを有するローラから
離す、移動モータMMを正転させる(105 )、)移
動センサーLPHが検知片を検知するか否か判断する(
106)。検知すれば権り出しユニット移動位置メモリ
エリアOMOの内容に「1」を加算する(107 )。
○MOの内容が1(110の内容と一致するか舎か判断
しく108 ) 、一致し食ら移動モータを停止させる
(109)。今、メモリエリア1010の内容がrl、
)J(下から2段目のカセットに対応〕であるとすると
、移動センナ−LPHで10パルス検知する壕で取り出
しユニットが移動スる事になる。移動モータMMの停止
後ソレノイド8Dを非励磁にして(110)、C172
片を切欠きを有するローラー当ててロックする。
次に第7図(b)を参照して投出処JIKついて説明す
る。
まず第1投出モータDMIを駆動させる(111)。
次に、タイマーをスタートさせる(112J。第1投出
モータDMIが回転する事によりベルトによって投出体
が時針方向に回転し、カセットの10円包装硬貨を通路
に投出する事になる。10円包装硬貨が投出されたか否
かを第1カウント七ン貨−〇FH。
で検知する(113)。第1カウントセンサー01’!
!。
で検知すると、投出本数メモリエリアOUMの内容K「
1」を加算する(114J。次にタイマーをリセットす
る(115)。投出本数セットメモリエリア108MK
投出本黴メモ!JOUMの内容が等しくなったか否か判
断する(111゜等しくなければ第1投出モータDMI
は回転を継続するが、本例ではメモリエリア108Mに
「1」が記憶されている為、婢しいと判断される。第1
キープセンナ−KPHlか投出体を検知し喪かどうかを
判断しく117)、検知すれば第1投出モータDMIを
停止させる(118)。これで10円包装硬貨が1本、
カセットから投出されて収容sK収容される。
次に50円包装硬貨の投出必要有無を判断する(119
)。(資)円の投出本数セットメモ!J5011Mの内
容が零でなければ父日投出処ff1(120)を行なう
ステップ119または120の後100円包装硬貨の投
出必要有無を判断する(121)。10000円包装硬
貨出が必要であれば100円投出処理C122)を行な
う。
ステップ113で、第1カウy)セyt−cPH1が包
装硬貨の投出を検出しないとIIKは、第1キープセン
サー!IPH、が包装硬貨を検知したかどうかを判断し
く123)、検知していなければタイマーがアップした
かどうかを判断しC124) まだであればステップ1
13 K戻る。これを繰返して、タイマーがアップにな
ると、即ち第1投出モータDMIが回転開始してから、
所定の時間内(タイマーアップまで)に第1カウントセ
ンナ−〇PH,およびキープセンサーXPH,が包装硬
貨を検知しない時は、事故であるとして事故111Ji
flA(125)を行なう。
一方、ステップ123で、キープセンサーKPH。
が投出体の先端部17 a を検知したときは、カセッ
トには包装硬貨が無いとして次の1つ上段のカセットへ
増り出しユニットを移動させるため、タイマーをリセッ
トしく 126 )、ソレノイドを励磁する(127)
、次に、10冗0が菊であるか否かを判断しく128)
、40であれば10円包装硬貨を収容しているカセット
に包装硬貨が全て無くなってしまった事となり、エンプ
ティ処理(129)  を行なう。一方、栃でなければ
、10冨aWsvoを加算して(130)取り出しx=
ニット移動させる。そして9cK11明したのと同様に
ソレノイド8Dを励磁させて移動モータMk1を駆動さ
せ、lik上のカセットの位置まで取り出しユニットを
移動させる。
次に、第79幹)を参照して、操作員、顧客等による。
投出機からの包装硬貨の取り出しを許容するための退避
逃flAKついて1ta−tル。
取り出しユニットを取り出し位置BK移動させる為、ソ
レノイドを励磁させる(131)。そして、移ll!I
J[−一タMMを正転させるC132)。取り出しユニ
ットが上限スイッチUM8 mで検知される(133)
まで、取り出しユニットは上方へ移動する。、上限スイ
ッチ0M日、が取り出しユニットを検知すると、移動モ
ータMMを停止させるC134)。ソレノイドを非励磁
にしてロックする(135)。収容部に収容されている
包装硬貨が客によって取り出されると、取り出し検知ス
イッチTM8が0IFFとなりこれを検知する(136
)。包装硬貨の増り出し終了によって、堆り出しユニッ
トを最下段の待機位置Aまで移動させる為、ソレノイド
8Dを励磁させる(137)。
移動モータMMを逆転さ破て取り出しユニットを下降畜
せる(13B)。取り出しユニットが下限スイッチDM
Bをオンする壕で移動モータMMを逆転させる(139
.140)。移動モータMMが停止するとソレノイドE
IDを非励磁にして、ロックする(141)、。
以上で投出が終了すゐ。
次の新たな包装硬貨についてはRAMの101!ic。
501C0、100Ka 、 taKo’ 、父’F、
C’ 、 100KC’にそれぞれ金種別に包装硬貨の
投出可能な最下段のカセットを記憶している為、空にな
っているカセットについてはやり出しユニットは取り出
し動作をする事なく、投出可能な最下段のカセツlで廖
り出しユニットは移動する。
尚例えば同一′金種の包装硬貨を収容しているカセット
が5段設けられているとすると、下から4段目で堆り出
しユニットが空検出をしてカセットに包装硬貨無しと検
知すれば、その金種について所定の!II量(この鳩舎
SR目のカセッ)KJfl<111れている包装硬貨の
数)Kなった事を検出して管理人に通報する様にしても
良い。
上記の実施内では、包装硬貨の金種が10円、(資)円
、100円であるが本発明はこれK11A定されない。
また、堆り出しユニットは下段のカセットから順次上段
のカセットへと移動する橡にしたが上段から順次下段へ
と移動させて投出させても良い。
さらに、物品検知センサーは充電素子でもマイクロスイ
ッチでも包装硬貨を検知できるものであれハ良イ。また
、上記の実施例の制御部はマイクロコンピュータで制御
する様に示しているがハードロジック回路で構成されて
も良い。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の開−装置を用いれば、包装硬貨
の有無を検出する検出器を設ける必要がない、また、カ
セットの構造及びカセットを収容する装置の構造が簡単
ですみ、より小皺にすることができる。さらに、カセッ
トの包装硬貨が無くなっても自動的に上段のカセットか
ら包装硬貨が所望の数だけ投出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は物品投出機の一例を示す側面図、第2図は第1
図における取出しユニットの内S*造を示す側面図、@
3図は同正画図、第4図はカセットの先端形状を示す部
分斜視図、第5図は本発明に%る制御装置の一実施例を
示すブロック図、嬉6図は第S図の記憶装置RAMのメ
モリエリアを示すメモリミャツプ、館7図(&)乃至(
c)は第5図の装置の動作を示すフローチャートである
。 2・・・カセット、4・・・取出しユニット、MM・・
・移動モータ、I)Ml、りM2・・・投出モータ、B
T)・・・ソレノイド、○PHC!PH,・・・カウン
トセンサ1・ 一1KPHKPH,・・・キープセンサー、APHl。 l ・ APR,・・・異金種セン? +、 L P H−$動
センサー、TT M 8・・・上限スイッチ、DMS・
・・下限スイッチ、7M8・・・を出し検知スイッチ。 出願人代理人  猪  股     清馬7図(C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物品を複数慣収納したカセットを多段に設置し、各カセ
    ットに対向し得るように設けられた取出し部ヲ、上記各
    カセツ)K対向する位置に移動モータにより移動させ、
    劫記堆出し部により物品を1備ずつ上記カセットから瑠
    り出して、投出する物品投出機の制御装置であって、 一上記取り出し部において上記カセットから取り出され
    た物品を検知する物品検知センサーと、上記取り出し部
    が堆り出し動作を行なったにもかかわらず上記物品検知
    センサーが物品を検知しないとき、上記摩り出し部を1
    つ上段のカセットに対向せしめるべく上記移動モータを
    作動させる制御部と、 を真備した事を特徴とする、物品投出機の物品投出制御
    装菫。
JP57028740A 1982-02-26 1982-02-26 物品投出機の投出制御装置 Granted JPS58146987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028740A JPS58146987A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 物品投出機の投出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028740A JPS58146987A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 物品投出機の投出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146987A true JPS58146987A (ja) 1983-09-01
JPS6244674B2 JPS6244674B2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=12256813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028740A Granted JPS58146987A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 物品投出機の投出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146987A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237589A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 オムロン株式会社 両替機の筒硬貨放出装置
JPS61157991A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 グローリー工業株式会社 貨幣払出管理機
JPS61184696A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 オムロン株式会社 筒硬貨放出装置
JPS63296186A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 日本金銭機械株式会社 棒金の放出装置
JPS63298497A (ja) * 1987-08-10 1988-12-06 日本金銭機械株式会社 棒金の放出制御装置
JPH0317861U (ja) * 1990-07-11 1991-02-21
JPH0317862U (ja) * 1990-07-11 1991-02-21
JP2008299772A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 貨幣放出装置
WO2015170598A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 グローリー株式会社 包装硬貨投出装置、貨幣処理機および包装硬貨投出方法
CN105374102A (zh) * 2014-08-26 2016-03-02 光荣株式会社 包装硬币投出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211995A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Plastic card making process
JPS5567470U (ja) * 1978-10-27 1980-05-09
JPS55138372U (ja) * 1979-03-22 1980-10-02
JPS564944A (en) * 1979-06-27 1981-01-19 Nec Home Electronics Ltd Confirming unit for writing of channel selection in memory of channel selector of receiver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211995A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Plastic card making process
JPS5567470U (ja) * 1978-10-27 1980-05-09
JPS55138372U (ja) * 1979-03-22 1980-10-02
JPS564944A (en) * 1979-06-27 1981-01-19 Nec Home Electronics Ltd Confirming unit for writing of channel selection in memory of channel selector of receiver

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237589A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 オムロン株式会社 両替機の筒硬貨放出装置
JPH0355876B2 (ja) * 1984-05-10 1991-08-26
JPS61157991A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 グローリー工業株式会社 貨幣払出管理機
JPS61184696A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 オムロン株式会社 筒硬貨放出装置
JPS63296186A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 日本金銭機械株式会社 棒金の放出装置
JPS63298497A (ja) * 1987-08-10 1988-12-06 日本金銭機械株式会社 棒金の放出制御装置
JPH0317862U (ja) * 1990-07-11 1991-02-21
JPH0317861U (ja) * 1990-07-11 1991-02-21
JP2008299772A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 貨幣放出装置
WO2015170598A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 グローリー株式会社 包装硬貨投出装置、貨幣処理機および包装硬貨投出方法
JP2015215662A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 グローリー株式会社 包装硬貨投出装置、貨幣処理機および包装硬貨投出方法
EP3142082A4 (en) * 2014-05-08 2018-04-04 Glory Ltd. Coin roll dispensing device, currency processing machine, and coin roll dispensing method
US10002482B2 (en) 2014-05-08 2018-06-19 Glory Ltd. Coin-roll ejecting device, money processing machine and coin-roll ejection method
CN105374102A (zh) * 2014-08-26 2016-03-02 光荣株式会社 包装硬币投出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244674B2 (ja) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58146987A (ja) 物品投出機の投出制御装置
JP2009043178A (ja) 硬貨入出金機
US4600121A (en) Article vendor
EP0670132A1 (en) Device for providing packs of cigarettes to a cash desk
KR900007889B1 (ko) 주화 불출 장치
JPS6057628B2 (ja) パチンコ機列装置
JPS58127285A (ja) 円筒状物品の投出装置
JPS6232837B2 (ja)
JP3126740B2 (ja) 遊技用媒体貸出装置
US3265244A (en) Dispenser having deformable article discharge means
JPH0430077B2 (ja)
JP5022816B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2001283278A (ja) 硬貨選別計数機
JP2009043181A (ja) 硬貨入出金機
GB2310306A (en) Coin handling system
JP3322523B2 (ja) 自動販売機の商品収納投出装置
JPS61238269A (ja) パチンコ遊技設備
JP2001067519A (ja) メダル選別装置
KR101556379B1 (ko) 자동 주화분류장치 및 방법
JPS59231689A (ja) 硬貨分類機
US738386A (en) Vending-machine.
JP3187557B2 (ja) 円板状体揚送装置
JPS61256493A (ja) 紙幣投出機
WO2004055747A1 (en) Amusement machine
JPS6037662Y2 (ja) 自動販売機等の物品収納排出装置