JP4062861B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP4062861B2
JP4062861B2 JP2000161673A JP2000161673A JP4062861B2 JP 4062861 B2 JP4062861 B2 JP 4062861B2 JP 2000161673 A JP2000161673 A JP 2000161673A JP 2000161673 A JP2000161673 A JP 2000161673A JP 4062861 B2 JP4062861 B2 JP 4062861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
vending machine
vibration sensor
product
front door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000161673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001344641A (ja
Inventor
俊夫 板谷
博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2000161673A priority Critical patent/JP4062861B2/ja
Publication of JP2001344641A publication Critical patent/JP2001344641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062861B2 publication Critical patent/JP4062861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、缶飲料、ペットボトル飲料等の商品を販売する自動販売機において、商品搬出の有無を判別するのに好適な自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は自動販売機の前扉を閉じた状態を示す正面図であり、例えば缶飲料を販売するものとする。図3において、前扉101は、自動販売機の左側面端を支軸として開閉するものであり、コラム設定、缶飲料補充等を行うときは開錠して開き、通常販売を行うときは施錠して閉じておくものである。パネル102は、透明な樹脂板であり、内部に陳列されている複数種類の缶飲料サンプル103を確認するためのものである。つまり、利用者は、パネル102を通して複数種類の缶飲料サンプル103を見渡すことにより、購入したい缶飲料を選択できる。硬貨投入口104は、利用者が硬貨を投入する部分であり、投入硬貨は自動販売機内部のコインメカに供給される。紙幣挿入口105は、利用者が紙幣を挿入する部分であり、挿入紙幣は自動販売機内部のビルバリに供給される。表示部106は、投入硬貨金額、挿入紙幣金額等を表示するものである。商品選択釦107は、販売可ランプおよび売り切れランプを内蔵し、缶飲料サンプル103それぞれに対応してパネル102に設けられるものである。販売可ランプは、利用者が少なくとも1本の缶飲料を購入できる硬貨投入または紙幣挿入を行うと、自動販売機内部のコラムに缶飲料が収容されている場合のみ、この缶飲料に対応するものが点灯する。売り切れランプは、自動販売機内部の所定コラムが空になると、この缶飲料に対応するものが常時点灯する。販売可ランプが点灯している商品選択釦107を押下すると、この缶飲料サンプル103に対応する缶飲料が商品取出口108まで搬出される。返却レバー109は、投入硬貨を返却口110から返却したり、投入硬貨または挿入紙幣から缶飲料購入金額を差し引いた釣銭を返却口110から返却したりするためのものである。
【0003】
図4は自動販売機の前扉を開いた状態を示す正面図である。複数のコラム201は、缶飲料サンプル103に対応する缶飲料が収容されるものである。複数の商品払出部202は、複数のコラム201それぞれの下部に配設され、販売指示に従ってコラム201から缶飲料を払い出したり、コラム201の品切れ状態を検出したりするものである。シュート203は、複数の商品払出部202から払い出された缶飲料を商品取出口108まで搬出させるものである。機械室204は、冷凍サイクルを実行するための蒸発器、圧縮機、凝縮器、減圧器、および加熱ヒータ等を内蔵するものである。
【0004】
図5はコラムと商品払出部との関係を示す側面図である。図5において、コラム201はサーペンタイン形状となっており、複数の缶飲料(一点鎖線)が収容される。商品払出部202は、缶飲料を通過させるだけの間隙を持って対向する一対の板部材205、206とソレノイド207とを有する。一方の板部材205には、支軸208を中心に回動するエジェクタ209と、支軸210を中心に回動するエジェクタ211と、支軸212を中心に一定角度だけ反時計方向にバネ付勢される品切れ検出レバー213とが設けられている。エジェクタ209、211は、ソレノイド207を通電することによって回動するものである。
【0005】
先ず、販売指示のないスタンバイ状態では、エジェクタ209、211は、ソレノイド207が通電されないで、図5の位置に固定された状態となる。即ち、エジェクタ209は板部材205から突出し、エジェクタ211は板部材205の凹部内壁に退避する。従って、最下部の缶飲料は、エジェクタ209と係合して商品払出部202から払い出されることのない状態に保持される。このとき、品切れ検出レバー213は最下部の缶飲料の1つ上の缶飲料に押圧されて板部材205に退避するので、品切れ状態ではない。
【0006】
次に、缶飲料の販売を行うとき、エジェクタ209、211は、ソレノイド207が通電されることによって、図6の位置まで回動して一連の販売動作を終了するまで固定された状態となる。即ち、エジェクタ209は板部材205の凹部内壁に退避し、エジェクタ211は板部材205から突出する。従って、最下部の缶飲料は商品払出部202から払い出され、これに伴い、最下部だった缶飲料の1つ上の缶飲料は、エジェクタ211と係合して商品払出部202から払い出されることのない状態に保持される。一連の販売動作を終了すると、エジェクタ209、211は、ソレノイド207が通電されなくなって、図5の状態に戻る。即ち、次に最下部となる缶飲料は、エジェクタ211との係合を解除され、エジェクタ209と係合して商品搬出部202から払い出されることのない状態に保持される。
【0007】
また、エジェクタ209、211が図5の状態で、品切れ検出レバー213が図7の位置までバネ付勢を受けて回動していると、接点スイッチ等(図示せず)がオンして品切れを表す品切れ検出信号を発生する。
【0008】
さて、自動販売機は、先に説明したように、商品払出部202から缶飲料を払い出し、この缶飲料をシュート203上を摺動させて商品取出口108まで搬出させるものである。しかし、商品払出部202が故障したりすると、購入者が硬貨を投入して商品選択釦107を押下しても、缶飲料が払い出されない不具合を生じることになる。そこで、従来は、シュート203の裏面中央部に圧電セラミック振動子等の振動センサ214を固着し、この振動センサ214を用いて、商品払出部202が缶飲料の払い出し動作を行った時点から一定時間以内にシュート203が振動しなかったとき、缶飲料を販売できなかったものと判別して、販売を中止したりしている。振動センサ214は、シュート203に伝達された振動の大きさを電圧に変換するものである。尚、この技術は、例えば、特開平6−20142号に開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、振動センサ214は、経年劣化等の要因によって故障すると、シュート203の振動の有無に関わらず0ボルトを常時出力してしまう。即ち、上記判別部分は、自動販売機が缶飲料を正常販売できる状態であるにも関わらず、缶飲料を販売できなくなったものと判別して、販売を中止させてしまう。よって、ルートマンはこの自動販売機の設置場所に出向き、この自動販売機の故障原因を解明するとともに早急に修復する必要がある。
【0010】
ルートマンが故障原因を解明する従来の手順は以下の通りである。
【0011】
先ず、一連の販売動作を実行して大体の故障個所を突き止める。次に、振動センサ214が故障原因の1つであると絞り込んだとき、シュート203を意図的に振動させて振動センサ214の電圧出力を確認する。次に、振動センサ214の電圧出力が常時0ボルトであるとき、振動センサ214が故障しているものと判断し、新しい振動センサ214と交換する。
【0012】
しかし、上記の手順では、ルートマンが専門的知識を持たなければならないとともに多くの時間を要してしまうので、自動販売機を早急に修復できず、利用者からの信頼を損ねてしまう問題があった。
【0013】
そこで、本発明は、前扉を開放するその都度、振動センサの良否を判別できる自動販売機を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記問題点を解決するために創作されたものである。
【0015】
請求項1は、商品が収納されるコラムと、前記コラムの収納商品を払い出す商品払出部と、前記商品払出部からの払出商品が落下衝突するとともにこのときの払出商品を商品取出口まで搬出させるシュートと、前記払出商品が前記シュートに落下衝突した際の振動を検出する振動センサと、前記振動センサの検知出力に基づいて商品搬出の有無を判別する判別部と、を備えた自動販売機において、自動販売機の前扉が開放されたとき、これに連動して前記シュートに振動を与える故障検出機構を備え、前記判別部は、前記前扉を開放してから所定時間を経過するまでの間に、前記シュートの振動に基づく前記振動センサの検知出力が得られないとき、前記振動センサの故障を表す故障信号を出力するものである。
【0016】
請求項2は、請求項1に従属し、前記前扉の開閉を検出する開閉スイッチを備え、前記判別部は、前記前扉が開放されたときの前記開閉スイッチの検出出力に基づいて、前記故障検出機構が前記シュートに振動を与えたかどうかの判別を行うものである。
【0017】
請求項3は、請求項1または2に従属し、前記故障信号を基に前記振動センサの故障をアナウンスする表示部を備えたものである。
【0018】
請求項4は、請求項1乃至3の何れかに従属し、前記故障検出機構は、前記シュートまたは前記シュートの近傍に回動自在に軸支された回動体を含み、前記回動体は、前記前扉の開放に連動して前記シュートに衝突するものである。
【0019】
請求項5は、請求項4に従属し、前記回動体の端部は、前記シュートに衝突するための突起部を有するものである。
【0020】
従って、本発明によれば、前扉を開放するその都度、振動センサの良否を判別できるので、商品補充、コラム設定等を行う際に振動センサの良否判別を併せて実行できる作用効果を奏する。また、表示部を使用することによってルートマンは振動センサの故障を確実に確認できる作用効果を奏する。更に、故障検出機構を構成する回動体に突起部を設ければ、払出商品の振動をシュートに確実に伝達できる作用効果を奏する。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の自動販売機を説明するための機能ブロック図である。
【0022】
図1において、主制御部1は、自動販売機の制御を統括するものであり、ROM、CPU、RAM等を内蔵している。詳しくは、ROMは、後述する複数の従制御部を統括制御するためのプログラムデータが予め格納されたものであり、CPUは、ROMから読み出されたプログラムデータの解読結果に従って複数の従制御部を統括制御するものであり、RAMは、CPUによる演算結果、複数の従制御部からの各種データ等の書き込みまたは読み出しを行うものである。ハードウエア面では、ROMは、データを製造工程で焼き付け固定するマスクROM、データを紫外線消去することによりデータを繰り返し書き込み読み出しできるEPROM、またはデータを電気消去することによりデータを繰り返し書き込み読み出しできるEEPROM(フラッシュROMを含む)等の不揮発性メモリである。CPUは、ROMの実行アドレスを指定するプログラムカウンタ、ROMからの読み出し内容を解読するインストラクションデコーダ、論理演算を行う演算論理ユニット、演算データを一時格納するアキュムレータ等を内蔵する。RAMは、SRAM等の揮発性メモリである。硬貨処理制御部2、紙幣処理制御部3、接客制御部4、販売制御部5は、複数の従制御部に相当し、ハードウエア面において、主制御部1と同様のROM、CPU、RAMを内蔵する。コインメカ6は、釣銭切れを検出する釣銭切れセンサを備え、硬貨投入口104からの投入硬貨を受け取り、必要に応じて釣銭を返却口110から返却するものである。硬貨処理制御部2は、コインメカ6を制御し、投入硬貨の金種、正偽等の判別、金種別枚数の計算、金庫への余剰硬貨の収容、釣銭払い出し等を行わせるものである。ビルバリ7は、コインメカ6と同様に、釣札切れを検出する釣札切れセンサを備え、紙幣挿入口105からの挿入紙幣を受け取り、必要に応じて釣札を紙幣挿入口105から返却するものである。紙幣処理制御部3は、ビルバリ7を制御し、挿入紙幣の金種、正偽等の判別、金種別枚数の計算、釣札払い出し等を行わせるものである。尚、硬貨処理制御部2および紙幣処理制御部3は、硬貨投入および紙幣挿入が行われるその都度、処理動作を実行する。接客部8は、表示部106と、複数種類の缶飲料サンプル103に対応して設けられた複数の商品選択釦107と、販売中、販売中止、釣銭切れを表すランプと、を備えたものである。接客制御部4は、接客部8を制御する。つまり、接客制御部4は、主制御部1からの缶飲料販売に関する接客指示に従って、販売中、販売中止、釣銭切れを表すランプを点灯させたり、販売飲料別の販売可ランプまたは売り切れランプを点灯させたり、更には、複数の商品選択釦107の何れが押下されたのかを検出し、このときの検出信号を主制御部1に送信したりする。販売機構9は、利用者が希望する缶飲料を商品取出口108まで搬出させるものである。販売制御部5は、販売機構9を制御し、接客制御部4からの前記検出信号に応答した主制御部1からの販売指示に従って、利用者の希望商品を商品取出口108まで搬出させる。
【0023】
ここで、販売機構9は、振動センサ214の故障を検出するための故障検出機構215を有する。故障検出機構215は、シュート203に振動伝達するための回動体216と、当該回動体216をシュート203の方側面に回動自在に軸支するための軸217と、を含む。回動体216の一方側は、シュート203の固定位置に振動伝達するための、シュート203上面に延在する突起部218を有する。回動体216の他方側は、回動体216自体が前扉101の開閉と連動して回動するように、前扉101と関連付けされている。尚、回動体216は、前扉101を開放したときにシュート203に衝突する構造であれば如何なるものでもよい。例えば、回動体216としては、突起部218がシュート203と当接する方向にばね付勢され、前扉101が閉じた状態のときのみシュート203から離間する方向に係止されるものがよい。また、開閉スイッチ219は、前扉101が開放されたときにオンするものであり、このときのオン信号は振動センサ214の故障検出を行うための割り込み要求として販売制御部5に供給される。
【0024】
図2は、振動センサの故障検出動作を説明するためのフローチャートである。尚、図2は、販売制御部5内部のROMのプログラムデータの解読結果に基づく動作を説明するものである。
【0025】
先ず、ルートマンが商品補充、コラム設定等を行う際に自動販売機の前扉101を開放すると、開閉スイッチ219が前扉101の接点から離れてオンし、オン信号を発生する。販売制御部5は、開閉スイッチ219からのオン信号が供給されたかどうかを一定周期毎に判別している(S1)。販売制御部5は、このオン信号が供給されたものと判別すると(S1:YES)、前扉101の開放を表す信号を主制御部1に供給する(S2)。主制御部1は、この信号に応答して振動センサ214の故障検出を行うための割り込み要求を販売制御部5に供給する。これによって、販売制御部5は、振動センサ214の故障検出プログラムを実行開始する(S3)。
【0026】
ルートマンが前扉101を開放すると、回動体216が前扉101の開放と連動して軸217を中心に図1中反時計方向に回動し、回動体216の突起部218がシュート203の固定位置に衝突する。このとき、振動センサ214は、突起部218がシュート203に衝突した際の振動が伝達され、この振動の大きさを電圧に変換して販売制御部5に供給する。販売制御部5は、コンパレータ(図示せず)を内蔵しており、当該コンパレータは、一方の端子に振動センサ214の電圧出力が供給されるとともに他方の端子に基準電圧出力が供給され、このときのバイナリ出力を販売制御部5内部のCPUに供給する。詳細すると、回動体216の突起部218が衝突したときのシュート203の振動に対応する電圧が基準電圧より大きくなるように、振動センサ214と販売制御部5との関係を定めており、突起部218が衝突したときのコンパレータの出力は論理値“1”となり、突起部218が衝突しないときのコンパレータの出力は論理値“0”となるものとする。尚、突起部218の衝突力は缶飲料の落下力と同等であり、シュート203は同様に振動するものとする。
【0027】
販売制御部5は、振動センサ214の故障検出プログラムの実行開始後、一定時間(例えば2秒)を計時する(S4)。その後、販売制御部5は、一定時間が経過したかどうかを判別する(S5)。例えば、販売制御部5は、一定時間が経過していないものと判別すると(S5:NO)、シュート203が振動したかどうかを判別する(S6)。販売制御部5は、コンパレータの出力が論理値“1”となって、シュート203が一定時間以内に振動したものと判別すると(S6:YES)、振動センサ214が正常であることを表す信号を主制御部1に供給する(S7)。一方、販売制御部5は、シュート203が振動していないものと判別するとともに(S6:NO)、一定時間が経過したものと判別すると(S5:YES)、振動センサ214が故障であることを表す故障信号を主制御部1に供給する(S8)。主制御部1は、この故障信号に応答して、振動センサ214の故障をアナウンスするための割り込み要求を接客制御部4に供給する。これによって、「振動センサが故障しています」等の文言を表示部106にアナウンスでき、ルートマンは振動センサ214の故障を確実に検出することができる。
【0028】
次に、通常の販売動作を説明する。
【0029】
販売制御部5は、主制御部1から缶飲料販売を指示する割り込み要求を受け取ると、ソレノイド207を通電し、エジェクタ209を板部材205の凹部内壁に退避させるとともにエジェクタ211を突出させる。これより、最下部の缶飲料は商品払出部202から払い出されて商品取出口108まで搬出される。このとき、振動センサ214は、缶飲料がシュート203に衝突した際の振動が伝達され、この振動を電圧に変換して販売制御部5に供給する。販売制御部5内部のCPUは、缶飲料を払い出す動作を行ったときのコンパレータの出力が論理値“1”であるかどうかを確認し、このときの確認内容を主制御部1に供給する。主制御部1は、この確認内容を基に、複数の商品払出部202が正常に機能しているかどうかを判別する。主制御部1は、例えば、缶飲料の払い出しを指示したにも関わらず、商品払出部202から缶飲料が払い出されていないものと判別したとき、正常に機能しない当該商品払出部202からの払い出しを停止させるための信号を販売制御部5に供給する。これより、販売制御部5は、主制御部1からの停止指示に従って、正常に機能しない商品払出部202のソレノイド207への通電を禁止して、缶飲料の払い出しをできないようにする。ここで、主制御部1および販売制御部5は、判別部に相当する。尚、自動販売機は、ルートマンが正常に機能しない商品払出部202の修理に当たるまで、正常に機能する商品払出部202のみを用いて販売動作を継続できるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、商品補充、コラム設定等を行う際に、前扉を開放するその都度、振動センサの良否判別を併せて実行できるので、修理効率が向上して利用者の信頼を損なわなくなる。また、表示部を使用することによってルートマンは振動センサの故障を確実に確認することができる。更に、故障検出機構を構成する回動体に突起部を設ければ、払出商品の振動をシュートに確実に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動販売機を説明するための機能ブロック図である。
【図2】振動センサの故障検出動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】自動販売機の前扉を閉じた状態を示す正面図である。
【図4】自動販売機の前扉を開いた状態を示す正面図である。
【図5】コラムと商品搬出部との関係を示す側面図である。
【図6】商品搬出部の払い出し状態を示す側面図である。
【図7】商品搬出部の品切れ状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 主制御部
5 販売制御部
202 商品払出部
203 シュート
214 振動センサ
216 回動体
217 軸
218 突起部

Claims (5)

  1. 商品が収納されるコラムと、前記コラムの収納商品を払い出す商品払出部と、前記商品払出部からの払出商品が落下衝突するとともにこのときの払出商品を商品取出口まで搬出させるシュートと、前記払出商品が前記シュートに落下衝突した際の振動を検出する振動センサと、前記振動センサの検知出力に基づいて商品搬出の有無を判別する判別部と、を備えた自動販売機において、
    自動販売機の前扉が開放されたとき、これに連動して前記シュートに振動を与える故障検出機構を備え、
    前記判別部は、前記前扉を開放してから所定時間を経過するまでの間に、前記シュートの振動に基づく前記振動センサの検知出力が得られないとき、前記振動センサの故障を表す故障信号を出力することを特徴とする自動販売機。
  2. 前記前扉の開閉を検出する開閉スイッチを備え、
    前記判別部は、前記前扉が開放されたときの前記開閉スイッチの検出出力に基づいて、前記故障検出機構が前記シュートに振動を与えたかどうかの判別を行うことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 前記故障信号を基に前記振動センサの故障をアナウンスする表示部を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の自動販売機。
  4. 前記故障検出機構は、前記シュートまたは前記シュートの近傍に回動自在に軸支された回動体を含み、前記回動体は、前記前扉の開放に連動して前記シュートに衝突することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の自動販売機。
  5. 前記回動体の端部は、前記シュートに衝突するための突起部を有することを特徴とする請求項4記載の自動販売機。
JP2000161673A 2000-05-31 2000-05-31 自動販売機 Expired - Fee Related JP4062861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161673A JP4062861B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161673A JP4062861B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001344641A JP2001344641A (ja) 2001-12-14
JP4062861B2 true JP4062861B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18665667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161673A Expired - Fee Related JP4062861B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062861B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10019865B2 (en) 2016-05-31 2018-07-10 Accenture Global Solutions Limited Control of a network connected dispensing device via a network
US10692323B2 (en) 2016-05-31 2020-06-23 Accenture Global Solutions Limited Data platform for a network connected dispensing device
US10134218B2 (en) * 2016-05-31 2018-11-20 Accenture Global Solutions Limited Network connected dispensing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001344641A (ja) 2001-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076640B1 (en) Coin handling apparatus
US6957732B2 (en) Vending machine having direct data link to cash dispenser
JP4062861B2 (ja) 自動販売機
JP2001034823A (ja) 自動販売機のコイン通路センサー
JP3997688B2 (ja) 自動販売機
JP2008027333A (ja) 自動販売機
EP0167181B2 (en) coin handling apparatus
JP2001297366A (ja) 自動販売機
JP2001160171A (ja) 投入硬貨処理制御装置
JP4933813B2 (ja) 自動販売機
JP2002049960A (ja) 自動販売機の防犯装置
JP3826275B2 (ja) 自動販売機の商品検出装置
JP2002216218A (ja) 自動販売機
JP3965958B2 (ja) カップ式自動販売機
AU2004246717B2 (en) Enhanced bill acceptor/dispenser for vending machines
CN111210565B (zh) 自动售货机
JP2001312765A (ja) 自動販売機
JP2011048662A (ja) 自動販売機
JP2003141614A (ja) 自動販売機
JPS6040077B2 (ja) 自動販売機の故障表示装置
JP2002157635A (ja) 自動販売機
JP2020087406A (ja) 自動販売機
JP4770075B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2002024924A (ja) 自動販売機
JP3934307B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees