JPS6040077B2 - 自動販売機の故障表示装置 - Google Patents

自動販売機の故障表示装置

Info

Publication number
JPS6040077B2
JPS6040077B2 JP54030809A JP3080979A JPS6040077B2 JP S6040077 B2 JPS6040077 B2 JP S6040077B2 JP 54030809 A JP54030809 A JP 54030809A JP 3080979 A JP3080979 A JP 3080979A JP S6040077 B2 JPS6040077 B2 JP S6040077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
vending machine
change
sensor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54030809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55986A (en
Inventor
操 梁根
安秀 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP54030809A priority Critical patent/JPS6040077B2/ja
Publication of JPS55986A publication Critical patent/JPS55986A/ja
Publication of JPS6040077B2 publication Critical patent/JPS6040077B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動販売機の故障検索をシーケンス制御にて行
ない故障を発見した場合には故障箇所をコードで表示す
る自動販売機の故障表示装置を提供するものべある。
自動販売機に故障が生じた場合、商品を正常に排出しな
い或いは釣銭に過不足を生ずる等の種々な金銭的な不都
合を誘発し極めて重要な問題といえる。
一般に自動販売機は部品点数も多く不特定多数の人に操
作されてしかも使用条件も必ずしも良好でないため少な
い確率ではあるが故障が生じることは致しかたないとさ
れている。しかるに故障の場合に自動販売機の修理坦当
者には現象面(即ち商品出ずとか釣銭出ずとかの)でし
か報告を受けず故障箇所が判明しないことがある。特に
部品同士の整合具合によって確率的に生じる偶発不良は
故障の再現性が低いため、故障箇所が把握されず厄介な
問題となっている。上記点より本発明は自動販売機が自
ら故障を検知すると共に故障を発見すると故障箇所を記
憶し、必要時にこれを表示し得る自動販売機、故障検知
装置を提供するものである。
しかも自動販売機の多数の検査箇所の故障検索方法をプ
ログラムにし、順次プログラムを謙取つてシーケンシヤ
ルに故障検索を実行していくものである。以下図面と共
に本発明の一実施例を詳述する。
第1図は本発明装置のブロック図を示し、制御装置CP
UIは命令を解読して実行し且つ結果を判定する装置で
あり自動販売機のすべての装置の動作を統合・制御し、
読取専用メモリRAM2はCPUIの演算処理に必要な
プログラムをストアしており、謙取/書込メモリRAM
3は演算処理結果を記憶するものである。そして入出力
装置1/04は直設自動販売機の各箇所と接続されてこ
れら各装置とCPUIとの間の信号の授受が行なわれる
ように動作してCPUIはROM2に記憶されているプ
ログラムに沿って前記各箇所の故障を走査していく。こ
の故障検索のプログラムは第2図にフローチャートで示
す。本例に於いて故障検索を受ける自動販売機の各箇所
は、コインがコイン投入口より投入されたことを検知す
るセレクタセンサー5、投入されたコインを選別しコイ
ン種類毎にコイン投入信号を出力するコインスイッチ6
、商品が販売動作の完了にて客に取出される状態にまで
排出されたことを検知するペンドェンドセンサ7、商品
を排出するモー夕M2が駆動しているかを検知する商品
排出キャリアスイッチ9、釣銭払出時に釣銭払出モータ
M,が釣銭を払出すたびに金額演算のカゥンタに減算信
号を出力する釣銭減算用センサ8、及び釣銭が払出され
たかを検知する釣銭払出センサ10である。また1/0
4には、必要時にコインの受入れを拒否し投入コインを
返却するりジェクト装置11、自動販売機の故障時に操
作するメンテナンススイッチ12、メンテナンススイッ
チ12の操作により故障箇所を表示する表示器13が接
続されている。そして表示器13によって故障箇所を表
示する場合、予じめ各検索箇所には夫々コードが割付け
られており故障が判明するとその箇所に相当するコード
がROM2より読取られてRAM3で記憶され、メンテ
ナンススイッチ12が操作されるとCPUIはRAM3
よりコードを諸取って表示器13にエラーコードとして
表示する。次に第2図のフローを説明しながら動作を明
らかにするが、先ず電源投入により初期セットされて動
作が始まる。
第1モードではメンテナンススイッチ12がOFFであ
るかを判定しOFFであれば第2、第3、第4、第5モ
ードよりなるセレクタセンサー5の故障検知動作となる
。セレクタセンサー5は第3図に示すように発信装置1
4より出力される信号を受信装置15で受信する構成で
、両者間にコインが通過すると受信装置15で受信され
る信号の内容が変化することでコインの通過を検知する
ものである。したがって発光ダイオードLEDとフオト
トランジス夕のように光で信号を授受するような装置や
励磁コイルと検出コイルのように磁界で信号を授受する
ような装置が考えられる。このようなセレクタセンサー
5の故障としては発信装置14及び受信装置16間の異
物の介在や断線等の故障が考えられる。故障検知には先
ず第2モードで発信装置14であるLEDにCPUIは
1/04の所定の入出力端子○を介してLEDを点灯さ
せるようハィレベル信号「H」を出力し、第3モードで
は受信装置15であるフオトトランジスタが受光して「
H」信号を出力しているかをCPUIは1/04の入出
力端子1にて検査する。第4及び第5モードはこれと逆
の検査であり、即ち第4モードでCPUIはLEDを消
灯させるようローベル信号「L」を出力し、第5モード
でフオトトランジスタが光を受けないで「L」を出力し
ているかをCPUIは検査する。したがって第3モード
ではフオトトランジスタが○Nしているかそして第5モ
ードでは○FFしているかの判定を行うことでLFD及
びフオトトランジスタ自身若しくはその周辺の回路の断
線やまたは両者間に異物が介在するか若しくはフオトト
ランジスタが他のLFD以外のものから受光していると
いう不具合を検知することができる。そして第3モード
でフオトトランジスタがOFFしたり若しくは第5モー
ドでフオトトランジスタが○NしたりしているとCPU
I‘ま上述の不具合が発生したものと判定してフローを
販売中止モードに移行させて自動販売機を販売中止状態
とする。したがって販売中止モードではCPUIはリジ
ェクト装置11に動作指令を送ってコインの投入を拒否
すると共に自動販売機の前面パネルに配設される販売不
可表示装置により販売不可である旨の表示を継続して行
う。この販売不可表示装置は特に設ける必要はなく従来
より各コラム毎に対応して配設され商品亮切れ信号にて
点灯する商品売切れランプ18に販売不可表示信号を出
力して全て点灯させることで兼用できる。そして販売中
止モードに続くエラーコード記憶モードでCPUIはR
OM2にストアしているセレクタセンサー5に割付けて
あるコードをRAM3に記憶させた後〆ィンルーチンの
第6モードに復帰する。また第3若しくは第5モードで
セレクタセンサ−5の故障が検出されない場合は販売中
止モード及びエラーコード記憶モードを経ないで直接第
6モードに移行する。第6モードはコインスイッチ6が
販売待機状態にかかわらずONしているような故障を検
査するモードである。
CPUIはセレクタセンサー5よりコイン投入信号が無
いにもかかわらずコインスィッチ6より検知信号があっ
た場合は故障と判断してフローを販売中止モード‘こ移
行させて販売中止状態にし前述同様にこのコインスイッ
チ6のコードをRAM3に記憶させる。コインスイッチ
6はコイン種類ごとに配設させるべきものであるから実
際はこのようなモードをコインスイッチ6の種類ごとに
設定しなければならない。第7.8.9.10モードは
ペンドェンドセンサ−7の故障を検知する。
ペンドェンドセンサー7は、販売口付近に装備されるも
ので商品排出モータM,にて排出された商品の到達を検
知すると販売動作が完了したとしてペンドェンド信号を
出力しその構成は先に第6図で述べたセレクタセンサー
5と同一であり例えばLED及びフオトトランジスタと
から成る。したがって第7モードではペンドヱンドセン
サーのLEDをONさせ、第8モードではペンドエンド
センサーのフォトトランジスタがONか否かを検知し、
第9モードではペンドェンドセンサーのLEDをOFF
させて第10モードではペンドエンドセンサーのフオト
トランジスタがOFFか否かを検知することでペンドェ
ンドセンサー自身及びその周辺の回路の断線若しくはL
ED及びフオトトランジスタ間の異物の介在等の故障を
検査する。第8モ−ドでフオトトランジスタのOFF若
しくは第10モードでONを検知するとCPUIはフロ
ーを販売中止モードに移行させて販売中止状態とし、ベ
ンドェンドセンサー7のコードをRAM3に記憶させる
。第11.12.13.14モードは釣銭払出センサ1
0の故障を検知する。
釣銭払出センサ10は釣銭取出口付近に装備されるもの
で釣銭払出モー夕M2にて払出された釣銭コインの到達
を検知すると釣銭払出信号を出力するのであるがその構
成はやはり第5図で述べたセレクタセンサー5と同一で
ありLED及びフオトトランジスタとから成る。したが
って釣銭払出センサ10のLEDを第11モードでは点
灯そして第13モードでは消灯させてフオトトランジス
タが夫々第12モードでON及び第14モードでOFF
するかを検知し、釣銭払出センサ10自身及びその周辺
の回路の断線若しくはLED及びフオトトランジスタ間
の異物の介在等を検査する。そしてCPUIはフオトト
ランジスタのOFFを第12モード、ONを第14モー
ドで検知すると故障と判定し販売中止状態にして釣銭払
出センサ10のコードをRAM3に記憶させる。ここで
釣銭減算用センサー8及び商品排出キャリアスイッチ9
について説明する。
釣銭減算用センサー8及び商品排出キャリアスイッチ9
は釣銭払出モータM,及び商品排出モ−夕M2の一回転
の動作を制御するスイッチで一回転する間に商品1個の
排出及び釣銭コイン1枚の払出動作が成される。マイク
ロプロセッサーを搭載した自動販売機は本発明の故障検
知制御以外に釣銭額の演算等の制御も当然その広範な機
能により行っているのであるが、CPUIは釣銭が必要
な場合には釣銭払出モータM,にM,駆動指令を出力し
て釣銭払出動作を行わせる。そして釣銭減算用センサー
8はコイン1枚を払出するのに釣銭払出モータM.が一
回転するのを検知すると釣銭減算信号をCPUIに出力
する。CPUIは釣銭減算信号の到来にて序じめ記憶し
ている釣銭額より払出コイン額の減算を行い再度釣銭を
払出する必要があるときは更にM,駆動指令を出力する
。期かる釣銭払出動作は本発明と直接に係りを持たない
ためこれ以上の説明は省略する。釣銭減算用センサー8
及び商品排出キャリアスイッチ9は略同一の機構であり
第4図に概略を示すとモータMは釣銭払出モータM,若
しくは商品排出モータM2であり、駆動軸Pには円板1
6が装着されて且つ円板16には金属片17が取付けら
れている。そして釣銭減算用センサー8若しくは商品排
出キャリアスイッチ9である近接スイッチSは金属片1
7がa位置にあって互いに対向しているときはハィレベ
ル信号「H」を1/04の入出力端子3へ出力している
。そして1/04の入出力端子2から駆動信号が入力し
モータMが矢印方向に回動するとローレベル信号「L」
を入出力端子3から出力する。近接スイッチSが「L」
信号を出力するとモータMは自己保持されて次に金属片
17が再び近接スイッチSと対向して「H」を出力する
まで駆動しつづけてすなわちモータMは1回転の駆動を
保証されるのである。したがってモータMが1回転をる
ために販売待機状態にあっては金属片17はa位置にな
ければならず例えば点孫裏の位置bにあったならば1回
転が保証され得ず正常な商品排出動作若しくは釣銭払出
動作はなされない。故に販売待機状態では近接スイッチ
Sである商品キャリアスイッチ9及び釣銭減算用センサ
ー8が「H」を出力して○Nしているかの検査をする必
要がある。第15モードは釣銭減算用センサー8が○N
しているかの検査を行うモードである。○FFしていれ
ば正常な釣銭払出動作はなされ得ずCPUIは販売中止
モードもこ移行して販売中止状態にし釣銭減算用センサ
8のコードをRAM3に記憶する。第16モードは商品
排出キャリアスイッチ9が○Nしているかの検査を行な
うモードであり前述したごとく○FFしていれば正常な
商品排出動作はなされない。一般に商品払出モータ地は
販売商品の種類ごとにあるがフローでは第16モードで
代表しており実際には商品コラム数に応じてこのモード
のプログラムは追加する必要がある。そして商品排出キ
ャリアスイッチ9がOFFであるとCPUIは故障と判
定して販売中止モードに移行し販売中止状態にし商品排
出キャリアスイッチ9のコードをRAM3に記憶する。
上記第1から第16モード迄のフローは販売待機状態(
即ちコイン投入前)に於いて繰返し実行されて故障検索
が常に行なわれている。
そして故障発見時には自動販売機はリジェクト装置11
が動作してコイン受入拒否状態となっており、更に前述
した販売不可表示装置が故障表示している。したがって
自動販売機の管理者がメンテナンススイッチ12を操作
するのを第2モードで検出するとフローはエラーコード
表示モードとなる。検索すべき各箇所に割付けたコード
は夫々2進付号ROM2に設定されており、故障半定時
にCPUIは故障箇所に相当するコードを続取つてRA
M3に記憶する。そしてエラーコード表示モードとなる
とCPUIはRAM3にエラーコードが記憶されている
あを走査し記憶されている場合にこのコードを綾取って
表示器13は送られてきた2進符号によるコードを10
進数に変換して人が容易に銃取れる数字で表示する。し
たがって管理者は表示器13に表示されるエラーコード
に基づき適切な処理を施すことができ、その後メンテナ
ンススイッチ12をOFFにするとCPUIは再び第2
モードからの故障検索の処理を実行する。以上詳述した
本発明は、自動販売機の各礎成箇所の出力状態或いは信
号を送ったときの出力状態を順次シーケンシャルに走査
して故障検索を行ない、故障を検出するとその箇所に相
当するコードをエラーコードとして記憶しこれを適宜表
示可能にしたことを特徴としている。
したがって自動販売機の管理者はエラーコードの確認に
よって速やかに適切な処理を施すことができ管理性が向
上する。図面の簡単な税額 第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図はフロ
ーチャート、第3図はセレクタセンサー・ベンドェンド
センサー或いは釣銭払出センサーの構成図、第4図はC
PUの演算制御に係わる部分の構成図、第5図はCPU
のアドレス指定に係わる部分の構成図、第6図は商品排
出キャリアスイッチ或いは釣銭減算用センサーの構成図
1・・・・・・CPU、2・・・・・・ROM、3・・
・…RAM、1 3…・・・表示器。
第6図 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動販売機の各構成箇所の故障検索を行うプログラ
    ム及び各構成箇所毎に割付けたコードをストアしている
    装置と、該プログラムを読取つて検査箇所が信号の授受
    構成であれば検査信号を与えてその授受動作を行なわせ
    る検査をし、検査箇所がスイツチを有する可動機構であ
    れば該スイツチの出力状態を検査して故障を発見すると
    故障箇所に相当する前記コードを読取つて出力する制御
    装置と、該制御装置よりのコード化出力をエラーコード
    として記憶するメモリと、該メモリにストアしているエ
    ラーコードを前記制御装置の読取りにて表示する表示器
    とから成る自動販売機の故障表示装置。
JP54030809A 1979-03-15 1979-03-15 自動販売機の故障表示装置 Expired JPS6040077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54030809A JPS6040077B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 自動販売機の故障表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54030809A JPS6040077B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 自動販売機の故障表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55986A JPS55986A (en) 1980-01-07
JPS6040077B2 true JPS6040077B2 (ja) 1985-09-09

Family

ID=12314008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54030809A Expired JPS6040077B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 自動販売機の故障表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040077B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594089U (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 株式会社日本コインコ 自動販売機の商品搬送動作テスト装置
JPH0677254B2 (ja) * 1985-08-29 1994-09-28 富士通株式会社 エラ−デ−タ処理方式
JP2728681B2 (ja) * 1988-06-30 1998-03-18 株式会社東芝 紙葉類処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4416263Y1 (ja) * 1966-06-23 1969-07-14
JPS49122243A (ja) * 1973-03-22 1974-11-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4416263Y1 (ja) * 1966-06-23 1969-07-14
JPS49122243A (ja) * 1973-03-22 1974-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55986A (en) 1980-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6522946B1 (en) Automatic token dispensing apparatus and method
JPH06103510B2 (ja) コイン処理装置
US20100084421A1 (en) Vending machine user interface guide; electronic coin return; and hinged delivery bin
GB2128006A (en) Control device for an automatic vending machine
WO1999042958A1 (fr) Procede et appareil de tri de pieces de monnaie
JP2001034823A (ja) 自動販売機のコイン通路センサー
JPS6040077B2 (ja) 自動販売機の故障表示装置
EP0167181B1 (en) Coin handling apparatus
JPS6013224B2 (ja) 自動販売機の故障検知方式
JPH0620227Y2 (ja) 自動販売機の故障表示装置
KR960001453B1 (ko) 자동판매기
JP2001344641A (ja) 自動販売機
JPS6118235B2 (ja)
JPS5815833B2 (ja) 自動販売機の故障表示装置
KR100269783B1 (ko) 자동 판매기의 현금 입출력 방법
JPS599345Y2 (ja) 自動販売機のベンドテスト装置
JP3255842B2 (ja) 自動販売機における運転準備方法
JPS62235697A (ja) 自動販売機の故障検知方法
JPS6318237B2 (ja)
KR19990033971A (ko) 자동판매기의 구동제어방법
KR950005562B1 (ko) 캔 자동판매기의 캔투출 고장검출 방법
JPH0639385Y2 (ja) 自動販売機の制御装置
KR19990033972A (ko) 자동판매기의 구동제어방법
KR100220713B1 (ko) 자동판매기의 구동제어장치 및 방법
KR19990033973A (ko) 자동판매기의 구동제어장치