JP2015041573A - ガーネット型イオン伝導性酸化物、複合体、リチウム二次電池、ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法 - Google Patents

ガーネット型イオン伝導性酸化物、複合体、リチウム二次電池、ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015041573A
JP2015041573A JP2013173150A JP2013173150A JP2015041573A JP 2015041573 A JP2015041573 A JP 2015041573A JP 2013173150 A JP2013173150 A JP 2013173150A JP 2013173150 A JP2013173150 A JP 2013173150A JP 2015041573 A JP2015041573 A JP 2015041573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
garnet
base material
type ion
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013173150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6028694B2 (ja
Inventor
慎吾 太田
Shingo Ota
慎吾 太田
由紀 木平
Yuki Kihira
由紀 木平
佐伯 徹
Toru Saeki
徹 佐伯
将吾 駒形
Shogo Komagata
将吾 駒形
賢彦 朝岡
Masahiko Asaoka
賢彦 朝岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2013173150A priority Critical patent/JP6028694B2/ja
Priority to US14/464,202 priority patent/US9531036B2/en
Publication of JP2015041573A publication Critical patent/JP2015041573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028694B2 publication Critical patent/JP6028694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • C01G35/006Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/12Borates
    • C01B35/121Borates of alkali metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/322Transition aluminas, e.g. delta or gamma aluminas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】リチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物をより低温で焼結する。【解決手段】全固体リチウム二次電池20は、ガーネット型酸化物からなる固体電解質層10と、この固体電解質層10の片面に形成された正極12と、この固体電解質層10のもう片面に形成された負極14とを有する。この全固体リチウム二次電池20は、固体電解質層10と正極活物質層12aとが一体焼結された複合体を備えている。この複合体は、基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1種以上、0≰X≰1.0、0≰Y<0.75を満たす)を主成分とする母材とホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを含む固体電解質層と、活物質層とを積層した積層体が一体焼結されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ガーネット型イオン伝導性酸化物、複合体、リチウム二次電池、ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法に関する。
従来、リチウムイオンを伝導する固体電解質としては、固相反応法で合成したガーネット型酸化物Li7La3Zr212や、Li7ALa3Nb212(A=Ca,Sr,Ba)などが提案されている(非特許文献1〜3)。この固体電解質では、伝導度が1.9〜2.3×10-4Scm-1(25℃)で活性化エネルギーが0.34eVであったと報告されている。本発明者らは、化学的安定性に優れ、電位窓が広いガーネット型酸化物のうちLi7La3Zr212系のガーネット型イオン伝導性酸化物の固体電解質について検討を行っている。例えば、この固体電解質において、ZrサイトをNbなどの元素で置換することにより、伝導度を高めることを提案している(例えば、特許文献1参照)。また、この固体電解質は、伝導度は高いものの、1200℃という高温で処理する必要があった。これに対して、更にLaサイトをアルカリ土類金属元素などで置換することにより、電気伝導度の低下をできるだけ抑えると共に焼成エネルギーを低減することを提案している(例えば、特許文献2参照)。
また、Li7La3Zr212系の固体電解質としては、Liと、Laと、ZrとOと、Alとを含むものが提案されている(例えば、特許文献3参照)。この固体電解質では、Li7La3Zr212系の固体電解質にAlを添加することによって、固体電解質材料として用いることのできる緻密度や伝導度を示す、としている。
特開2010−202499号公報 特開2013−32259号公報 特開2011−51800号公報
アンゲバンテ・ヘミー・インターナショナル・エディション(Angew.Chem.Int.Ed.),2007年、46巻、7778−7781頁 ジャーナル・オブ・ソリッド・ステート・ケミストリー(Journal of Solid State Chemistry),182,2046−2052頁,2009年 ジャーナル・オブ・アメリカン・セラミック・ソサイエティ(J.Ame.Ceram.Soc.),88[2],411−418頁,2005年
しかしながら、上述の特許文献2の固体電解質では、焼成温度の低減を図っているものの、まだ十分でなく、更なる改良が望まれていた。また、特許文献3の固体電解質では、1125℃〜1250℃での熱処理が焼結には必要であり、焼成温度の低減を図るものではなかった。また、固体電解質層の焼結温度と活物質層の焼結温度とにはまだ差があり、固体電解質層と活物質層とを一体焼結することは実現できていなかった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、より低温で焼結することができるガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法、複合体の製造方法、複合体及びリチウム二次電池を提供することを主目的とする。また、固体電解質層と活物質層とを一体焼結することができる複合体の製造方法、複合体及びリチウム二次電池を提供することを主目的とする。
上述した目的を達成するために鋭意研究したところ、本発明者らは、例えば、ガーネット型イオン伝導性酸化物であるLi7+X-Y(La3-X、CaX)(Zr2-Y、NbY)O12(但し、0<X≦1.0、0≦Y<0.75)に、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを添加して焼成すると、より低温で焼結することができることを見いだし、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物は、
リチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物であって、
Liと、Laと、Zrと、Alと、元素A(但しAはCa、Srのうち1種以上)と、元素T(但しTはNb、Taのうち1種以上)とを少なくとも含む複合酸化物を主成分とする母材と、Bと前記元素Aとを少なくとも含む粒界生成物と、を含むものである。
本発明の複合体は、
リチウムを伝導する固体電解質層とリチウムを吸蔵放出する活物質層とを積層した複合体であって、
上述したガーネット型イオン伝導性酸化物からなる前記固体電解質層と、前記活物質層とを積層した積層体が一体焼結されているものである。
本発明のリチウム二次電池は、上述した複合体を備えたものである。
本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法は、
リチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法であって、
基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1種以上、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75を満たす)を主成分とする母材と、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを混合し、成形した成形体を900℃以下で焼結する焼結工程、
を含むものである。
本発明の複合体の製造方法は、
リチウムを伝導する固体電解質層とリチウムを吸蔵放出する活物質層とを積層した複合体の製造方法であって、
基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1種以上、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75を満たす)を主成分とする母材とホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを混合した前記固体電解質層と、前記活物質層とを積層した積層体を900℃以下で焼結する焼結工程、
を含むものである。
本発明では、より低温で焼結することができる。このような効果が得られる理由は、以下のように推測される。例えば、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムの両方を添加材として用いると、添加材同士及び添加材と母材とが700℃程度で化学反応し、相互拡散するものと考えられる。このように2種類以上の添加材を用いることで、この添加材の成分の溶解、拡散がより促進され、各元素成分が母材の粒界を拡散して粒子同士を引き付け、隙間を埋めつつ、母材の粒成長を促進させることによって、より低温で焼結することができるものと推測される。このため、ガーネット型イオン伝導性酸化物の固体電解質よりも焼結温度が低い活物質層(例えば700℃〜800℃など)と、この固体電解質層とを一体焼結することができるものと推測される。
全固体リチウム二次電池20の構成の概略を示す説明図。 ガーネット型固体電解質のXRD測定結果。 LBO配合割合に対する電気伝導度、粒界抵抗割合及び相対密度の関係図並びにSEM画像。 実験例4のSEM画像及びLa、Zr、Nb、Ca、Al及びBのEPMA測定結果。 実験例4の2次電子像(SEI像)、Ca及びBの分布測定結果。 実験例4のCa及びBの分布測定結果。 実験例8〜13のAl23配合割合に対する相対密度の関係図。 実験例8〜13のAl23配合割合に対する電気伝導度の関係図。 実験例13のXRD測定結果。 全固体リチウム二次電池の充放電測定結果。
本発明のリチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物は、Liと、Laと、Zrと、Alと、元素A(但しAはCa、Srのうち1種以上)と、元素T(但しTはNb、Taのうち1種以上)とを少なくとも含む複合酸化物を主成分とする母材と、Bと元素Aとを少なくとも含む粒界生成物と、を含むものである。
本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物において、母材は、基本組成(Li7-Y-6Z、Al2Z)(La3-X、AX-X')(Zr2-Y、TY)O12(但し、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75、0≦Z≦0.1、0≦X’<Xを満たす)を主成分とするものとしてもよい。このとき、Xは、0.15以上であることが好ましく、0.20以上であることがより好ましい。また、Xは、0.85以下であることが好ましく、0.75以下であることがより好ましい。こうすれば、より低温焼成することができ好ましい。この基本組成式において、Yは、0.15以上であることが好ましく、0.20以上であることがより好ましい。また、Yは、0.60以下であることが好ましく、0.50以下であることがより好ましい。こうすれば、電気伝導度、即ちリチウムイオン伝導度をより向上することができる。このX,Yは、X=Yであるものとしてもよいし、XとYとが異なるものとしてもよく、X<Yであることがより好ましい。X<Yでは、リチウムイオン伝導度を更に向上することができるためである。X’は、例えば、焼結時に元素Aが母材から粒界へ抜け出る量を示しており、0であってもよいし、0以上としてもよい。この元素Aが抜け出ることにより、LiサイトにAlが入るものと考えられる。Zは、0.01以上であってもよく、0.09以下であることが好ましく、0.075以下であることがより好ましい。Zは、Liサイトを置換するAl量を示しており、より小さい方が好ましい。
本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物において、粒界生成物は、Bと元素Aとを少なくとも含むものであるが、リチウム、ホウ素及びカルシウムを含むものとしてもよく、ホウ酸カルシウムリチウム及びホウ酸リチウムを含むものとしてもよい。あるいは、粒界生成物は、リチウム、ホウ素及びストロンチウムを含むものとしてもよく、ホウ酸ストロンチウムリチウムを含むものとしてもよい。ホウ酸カルシウムリチウムは、例えば、添加成分としてのホウ酸リチウムと母材に含まれるカルシウムとが反応して生成したものとしてもよい。ホウ酸ストロンチウムリチウムは、例えば、添加成分としてのホウ酸リチウムと母材に含まれるストロンチウムとが反応して生成したものとしてもよい。ホウ酸リチウムとしては、例えば、例えば、Li3BO3(以下LBOとも称する)、Li247、LiBO2などが挙げられ、このうちLi3BO3がより好ましい。LBOは、母材との反応性がより低いためである。このように、粒界にBと元素Aとを少なくとも含むものとすると、より低温でガーネット型イオン伝導性酸化物を焼結することができる。
本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物において、母材に対する粒界生成物の体積割合が1.0体積%以上20体積%以下の範囲であるものとしてもよい。この範囲では、より低温でガーネット型イオン伝導性酸化物を焼結することができ好ましい。また、相対密度をより高めることができる。この体積割合は、2.0体積%以上がより好ましく、5.0体積%以上が更に好ましい。また、この体積割合は、18.0体積%以下がより好ましく、15.0体積%以下が更に好ましい。この粒界生成物は、例えば、母材に添加したホウ酸リチウムの体積割合に依存するものとしてもよい。
本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物において、相対密度は、より高い方がより好ましく、例えば、50%以上が好ましく、60%以上がより好ましく、80%以上であることが更に好ましい。また、本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物において、電気伝導度は、3.0×10-5S/cm以上であることが好ましく、1.0×10-4S/cm以上であることがより好ましく、1.5×10-4S/cm以上であることが更に好ましい。また、本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物において、所定の粒界抵抗割合は、70%以下であることが好ましく、60%以下であることがより好ましく、50%以下であることが更に好ましい。この粒界抵抗割合は、ガーネット型イオン伝導性酸化物のインピーダンス測定を行い、ナイキストプロットの円弧より粒内抵抗Rb及び粒界抵抗Rgbを求め、(粒界抵抗Rgb)/(粒内抵抗Rb+粒界抵抗Rgb)×100の式から求めるものとする。
本発明の複合体は、上述したリチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物の固体電解質とリチウムを吸蔵放出する活物質層とを積層したものである。この複合体は、基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1以上、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75を満たす)を主成分とする母材とホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを含む固体電解質層と、活物質層とを積層した積層体が一体焼結されているものとしてもよい。この複合体は、後述する製造方法によって作製することができる。この複合体は、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分を母材に混合しているため、固体電解質層をより低温で焼結することができる。このため、固体電解質層と活物質層との間の焼結温度の差がより小さく、一体焼結することができる。この複合体において、固体電解質層は、母材に対して添加される酸化アルミニウムのモル割合が0mol%超過0.16mol%以下の範囲であるものとしてもよい。また、固体電解質層は、母材及びホウ酸リチウムの全体に対するホウ酸リチウムの体積割合が1.0体積%以上10体積%以下の範囲であるものとしてもよい。また、固体電解質層は、母材が0.2≦Yを満たすものとしてもよい。この複合体は、850℃以下で焼結されていることがより好ましく、800℃以下で焼結されていることが更に好ましい。活物質層に含まれる活物質としては、詳しくは後述するが、例えば、複合酸化物やリン酸化合物などを含む、リチウムと遷移金属とを含む複合化合物などが挙げられる、この活物質としては、例えば、Li(1-n)MnO2、Li(1-n)Mn24、Li(1-n)CoO2、Li(1-n)NiO2(0<n<1など、以下同じ)、LiFePO4などが挙げられる。
本発明のリチウム二次電池は、上記複合体を備えたものである。このリチウム二次電池は、リチウムを吸蔵・放出する正極活物質を有する正極と、リチウムを吸蔵・放出する負極活物質を有する負極と、正極と負極との間に介在しリチウムイオンを伝導する固体電解質と、を備えている。このリチウム二次電池は、全固体型リチウム二次電池としてもよい。上述のように固体電解質層に正極活物質層が形成された複合体とした場合、リチウム二次電池の構成としての負極活物質は、例えば、リチウム金属、リチウム合金、スズ化合物などの無機化合物、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な炭素質材料、導電性ポリマーなどとしてもよい。炭素質材料としては、例えば、コークス類、ガラス状炭素類、グラファイト類、難黒鉛化性炭素類、熱分解炭素類、炭素繊維などが挙げられる。また、LiV23などのリチウムバナジウム複合酸化物、Li4Ti512などのリチウムチタン複合酸化物、Li3-mComN(0.3≦m≦0.5)などの窒化物などとしてもよい。リチウム二次電池の作製において、これらの負極活物質は、板状に形成して複合体に接合してもよいし、結着材、溶剤などを加えペースト状の負極合材としたものを、固体電解質の他方の面に塗布乾燥するものとしてもよい。あるいは、リチウム金属やリチウム合金を固体電解質上に蒸着させるものとしてもよい。本発明のリチウム二次電池の形状は、特に限定されないが、例えばコイン型、ボタン型、シート型、積層型、円筒型、偏平型、角型などが挙げられる。また、こうしたリチウム二次電池を複数直列に接続して電気自動車用電源としてもよい。電気自動車としては、例えば、電池のみで駆動する電池電気自動車や内燃機関とモータ駆動とを組み合わせたハイブリッド電気自動車、燃料電池で発電する燃料電池自動車等が挙げられる。
本発明のリチウム二次電池の構造は、特に限定されないが、例えば図1に示す構造が挙げられる。図1は、全固体リチウム二次電池20の構成の概略を示す説明図である。この全固体リチウム二次電池20は、ガーネット型酸化物からなる固体電解質層10と、この固体電解質層10の片面に形成された正極12と、この固体電解質層10のもう片面に形成された負極14とを有する。このうち、正極12は、固体電解質層10に接する正極活物質層12a(正極活物質を含む層)とこの正極活物質層12aに接する集電体12bとにより構成されている。負極14は、固体電解質層10に接する負極活物質層14a(負極活物質を含む層)とこの負極活物質層14aに接する集電体14bとにより構成されている。この全固体リチウム二次電池20は、例えば、正極活物質層12aと固体電解質層10とが一体焼結されている。
本発明は、リチウムを伝導する固体電解質とリチウムを吸蔵放出する活物質層とを積層した複合体の製造方法である。この製造方法は、基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1以上、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75を満たす)を主成分とする母材とホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを混合した固体電解質層と、活物質層とを積層した積層体を900℃以下で焼結する焼結工程を含むものである。この複合体の製造方法は、例えば、母材を作製する母材作製工程と、母材及び添加成分とを含む固体電解質層と活物質層とを積層した積層体を作製する積層工程と、積層体を焼結する焼結工程と、を含むものとしてもよい。ここで、活物質層は、正極活物質層としてもよいし、負極活物質層としてもよいし、固体電解質の表裏に形成した正極活物質層及び負極活物質層としてもよい。このうち、活物質層は、正極活物質層であることが好ましい。即ち、本発明の複合体は、固体電解質層と正極活物質層とを備えたものが好ましい。ここでは、説明の便宜のため、正極活物質層を有する複合体の製造方法及びその複合体について主として説明する。
(母材作製工程)
この工程では、上記基本組成のガーネット型イオン伝導性酸化物を主成分とする母材を作製する処理を行う。この母材作製工程は、母材の原料を混合する混合工程と、混合した原料を仮焼する仮焼工程と、を含むものとしてもよい。混合工程では、Liと、Laと、Zrと、必要に応じて元素Aと元素Tと、を含む原料を混合する。このとき、原料配合時に、基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12で表される配合比で、Liと、Laと、Zrと、元素Aと、元素Tとを混合するものとしてもよい。なお、元素A、Tの混合を省略するものとしてもよく、元素Tのみ混合を省略してもよいし、元素Aのみ混合を省略してもよい。元素Aは、Sr、Caのうち1種類以上の元素としてもよい。このうちイオン半径の観点からSrがより好ましい。あるいは、電気伝導度(リチウムイオン伝導度)をより向上する観点からはCaがより好ましい。元素Tは、Nb、Taのうち1種類以上の元素としてもよく、このうち、Nbがより好ましい。基本組成式において、Xは0≦X≦1.0を満たすものとする。このXは、0.15以上であることが好ましく、0.20以上であることがより好ましい。また、Xは、0.85以下であることが好ましく、0.75以下であることがより好ましい。こうすれば、より低温焼成することができ好ましい。基本組成式において、Yは0≦Y<0.75を満たすものとする。このYは、0.15以上であることが好ましく、0.20以上であることがより好ましい。また、Yは、0.60以下であることが好ましく、0.50以下であることがより好ましい。こうすれば、リチウムイオン伝導度をより向上することができる。このX,Yは、X=Yであるものとしてもよいし、XとYとが異なるものとしてもよく、X<Yであることがより好ましい。X<Yでは、リチウムイオン伝導度を更に向上することができるためである。
母材の原料としては、例えば、水酸化物、酸化物、塩化物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩及び酢酸塩などを用いることができ、このうち、水酸化物を用いることがより好ましい。例えば、Li、La及び元素Aの原料は水酸化物とし、Zr及び元素Tの原料は酸化物としてもよい。例えば、Li、La、Ca(元素A)、Zr、Nb(元素T)を含む母材とするときは、Li(OH)、La(OH)3、Ca(OH)2、ZrO2、Nb25を原料とすることが好ましい。こうすれば、母材を生成する仮焼温度をより低減することができる。原料の混合方法としては、例えば、ボールミル、遊星ボールミルなどが挙げられ、このうち、遊星ボールミルがより好ましい。仮焼工程では、混合した原料を900℃以下の温度で仮焼する。この仮焼温度は、焼結工程の焼結温度よりも低い温度であることが好ましく、例えば、焼結温度よりも50℃〜100℃程度低い温度とすることが好ましい。この仮焼温度は、例えば、650℃以上850℃以下の範囲とすることができ、750℃以下がより好ましい。ここでは、原料に元素Aが含まれるため、より低い仮焼温度で母材をガーネット型の結晶構造にすることができる。また、原料に元素Tが含まれるため、より高い電気伝導度を示す。
(積層工程)
この工程では、母材と添加成分とを混合した固体電解質層と、活物質を含む活物質層とを積層する処理を行う。添加成分は、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムとする。ホウ酸リチウムは、例えば、Li3BO3(以下LBOとも称する)、Li247、LiBO2とすることができ、このうちLi3BO3がより好ましい。LBOは、母材との反応性が低くより好ましい。酸化アルミニウムは、例えば、α−Al23(アルミナ)やγ−Al23(アルミナ)などが挙げられ、このうちγ−アルミナがより好ましい。母材1molに対して添加される酸化アルミニウムのモル割合は、0mol%超過0.164mol%以下の範囲であることが好ましく、0.024mol%以上0.160mol%以下の範囲であることがより好ましく、0.040mol%以上0.120mol%以下の範囲であることが更に好ましい。リチウムイオン伝導度をより向上することができるからである。母材及びホウ酸リチウムの全体に対するホウ酸リチウムの体積割合は、1.0体積%以上20体積%以下の範囲であることが好ましく、2.0体積%以上15体積%以下の範囲であることがより好ましく、5.0体積%以上10体積%以下の範囲であることが更に好ましい。リチウムイオン伝導度をより向上することができるからである。
活物質層に含まれる活物質は、例えば、リチウムと遷移金属とを含むリチウム複合化合物としてもよく、Fe、Co、Ni及びMnの少なくとも1以上を含むリチウム複合化合物としてもよい。複合化合物としては、例えば、リチウムと遷移金属とを含む複合酸化物や、リチウムと遷移金属とを含むリン酸化合物などが挙げられる。複合酸化物としては、例えば、Li(1-n)MnO2(0<n<1など、以下同じ)、Li(1-n)Mn24などのリチウムマンガン複合酸化物、Li(1-n)CoO2などのリチウムコバルト複合酸化物、Li(1-n)NiO2などのリチウムニッケル複合酸化物などが挙げられる。また、リン酸化合物としては、LiFePO4などが挙げられる。また、活物質層には、添加成分としてホウ酸リチウムを加えるものとしてもよい。このホウ酸リチウムは、固体電解質層と同じものとしてもよい。この添加成分は、質量割合で5質量%以上35質量%以下の範囲で加えることが好ましい。活物質層の焼結温度は、例えば、900℃以下であることが好ましく、850℃以下であることがより好ましく、800℃以下であることが更に好ましい。この活物質層の焼結温度は、750℃以上であることが好ましい。上記温度範囲になるように、添加成分(焼結助材)を添加することが好ましい。
固体電解質層と活物質層との積層方法は、固体電解質の粉末を成形したのち、この成形体の上に活物質の粉末を加えて成形することにより行うものとしてもよい。あるいは、この積層方法は、活物質の粉末を成形したのち、この成形体の上に固体電解質の粉末を加えて成形することにより行うものとしてもよい。もしくは、この積層方法は、活物質の粉末を成形した成形体と、固体電解質の粉末を成形した成形体とを重ね合わせてプレスすることにより行うものとしてもよい。積層体は、金型プレスにより成形することが好ましい。成形圧力は、例えば、10kgf/cm2以上200kgf/cm2以下の範囲とすることができる。
(焼結工程)
この工程では、上記作製した積層体を900℃以下の温度で焼結させる処理を行う。この焼結温度は、例えば、850℃以下とすることが好ましく、800℃以下とすることが更に好ましい。密度を高める観点からは、この焼結温度は、700℃以上とすることが好ましい。焼結させる雰囲気は、例えば、酸素存在下が好ましく、大気中が好ましい。焼結時間は、例えば、12時間以上24時間以下の範囲とすることが好ましい。このような工程を経て複合体を作製することができる。
以上詳述した本発明のガーネット型イオン伝導性酸化物を固体電解質とする複合体では、より低温で焼結することができる。また、固体電解質層と活物質層とを一体焼結することができる。このような効果が得られる理由は、例えば、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムの両方を焼結助材として用いると、添加材同士及び添加材と母材とが700℃程度で化学反応し、相互拡散するものと考えられる。このように2種類以上の添加材を用いることで、この添加材の成分の溶解、拡散がより促進され、各元素成分が母材の粒界を拡散して粒子同士を引き付け、隙間を埋めることによって、より低温で焼結することができる。このため、ガーネット型イオン伝導性酸化物の固体電解質よりも焼結温度が低い活物質層(例えば750℃〜850℃など)と、この固体電解質層とを一体焼結することができる。例えば、酸化アルミニウムのみを添加成分として用いた場合、焼結温度の低下効果は得られず、Al成分がLaサイトを置換したり、副相(例えばLaAlO3)が生成するなどの問題がある。また、ホウ酸リチウムのみを添加成分として用いた場合、焼結温度を低下させる効果を十分得るためには、相当量添加する必要があり、電気伝導度が低下してしまう問題がある。本発明では、このホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムの2つを組み合わせることによって、電気伝導度の低下をより抑制し、より低温で焼結することができる。更には、活物質層の焼結温度と同程度まで固体電解質層の焼結温度を低下させることが可能になり、固体電解質層と活物質層との一体焼結を実現することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、複合体の製造方法、複合体及びこれを備えるリチウム二次電池として説明したが、リチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法としてもよい。即ち、活物質層の形成を省略するものとしてもよい。このようなガーネット型イオン伝導性酸化物では、リチウムを伝導することができ、固体電解質以外の用途、例えば、センサーなどに用いることができる。こうしても、ガーネット型イオン伝導性酸化物をより低温で焼結することができる。
以下では、本発明の固体電解質及び複合体を具体的に合成した例を、実験例として説明する。なお、実験例2〜4、9〜13が本発明の実施例に相当し、実験例1、5〜7、8が比較例に該当する。
[ホウ酸リチウムの合成]
添加成分としてのホウ酸リチウム(Li3BO3、以下LBOとも称する)を合成した。Li2OとB23とをLi3BO3となる所定のモル比になるように秤量した。ジルコニア製のポットに秤量した粉体及びジルコニア製のビーズを入れ、乾式遊星ボールミルで混合した。この混合は、回転数100rpmで3分間、3分間の休止のサイクルを40サイクル実施する条件で行った。混合後、N2(80体積%)−O2(20体積%)の雰囲気下、510℃、6hの仮焼を行った。得られた粉体は、Li3BO3であった。
[母材の合成]
基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはCa、TはNb、X=0.05、Y=0.25、即ちLi6.8La2.95Ca0.05Zr1.75Nb0.2512)の母材を合成した。出発原料は、LiOH(H2O)、La(OH)3、Ca(OH)2、ZrO2、Nb25を用いた。出発原料を上記基本組成に相当する所定のモル比になるよう秤量した。秤量した粉体及びジルコニア製のビーズ及び溶媒をジルコニア製のポットに入れ、湿式遊星ボールミルで混合した。この混合は、回転数700rpmで3分間、3分間の休止のサイクルを40サイクル実施する条件で行った。溶媒は、エタノールとした。混合後、90℃で乾燥したのち、空気雰囲気下、700℃、48hの仮焼を行った。得られた粉体を母材とした。
[ガーネット型固体電解質の合成]
上記母材と添加成分とを所定のモル比になるよう秤量した。添加成分は、上記作成したLBOと、γ−アルミナ(Al23)とした。ここでは、アルミナの添加量は、母材1molに対するAl23のモル割合で0.08mol%とした。また、LBOの添加量は、母材及びLBOの全体に対するLBOの体積割合で0体積%〜34体積%以下の範囲とした。秤量した粉体及びジルコニア製のビーズをジルコニア製のポットに入れ、乾式遊星ボールミルで混合した。この混合は、回転数100rpmで3分間、3分間の休止のサイクルを40サイクル実施する条件で行った。混合後、金型プレス器にてペレット状に成形した。得られた成形体を、空気雰囲気下、850℃、48hで焼成(焼結)した。LBOの添加量を、母材及びLBOの全体に対するLBOの体積割合で、0、2.1、4.9、9.7、15.0、18.2、34.0体積%としたものをそれぞれ実験例1〜7の固体電解質とした。
また、上記母材と添加成分とを所定のモル比になるよう秤量した。添加成分は、上記作成したLBOと、γ−アルミナとした。ここでは、LBOの添加量は、母材及びLBOの全体に対するLBOの体積割合で10体積%とした。また、アルミナの添加量は、母材1molに対するアルミナのモル割合で0〜0.164mol%とした。秤量した粉体及びジルコニア製のビーズをジルコニア製のポットに入れ、乾式遊星ボールミルで混合した。この混合は、回転数100rpmで3分間、3分間の休止のサイクルを40サイクル実施する条件で行った。混合後、金型プレス器にてペレット状に成形した。得られた成形体を、空気雰囲気下、800℃、15hで焼成(焼結)した。Al23の添加量を、固体電解質の母材1molに対してそれぞれ0、0.24、0.040、0.080、0.120、0.164mol%としたものをそれぞれ実験例8〜13の固体電解質とした。
(XRD測定)
700℃で仮焼した母材(ガーネット型固体電解質)の粉末を用いてXRD測定を行った。XRDの測定は、XRD測定器(リガク製、Ultima IV)を用いて、CuKα、2θ:10〜80°,0.01°step/1sec.の条件で測定した。参考として、1200℃で母材を焼成した試料の測定も行った。図2は、ガーネット型固体電解質のXRD測定結果である。図2に示すように、母材の組成では、相対密度の向上如何に関わらず、700℃の焼成においてもガーネット型の結晶構造が生成することがわかった。この結果より、例えば、焼成温度が700℃〜900℃の範囲で焼成可能であることがわかった。また、実験例13のガーネット型固体電解質を粉末状に粉砕してXRD測定を行った。結晶構造解析は、結晶構造解析用プログラム:Rietan−2000(Mater. Sci. Forum, p321-324(2000),198)を用いて解析を行った。
(SEM観察)
作製した実験例2、4、7の固体電解質の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した。SEM観察は、日立ハイテクノロジーズ社製S−3600Nを用いて2000〜5000倍の条件で行った。また、実験例4のLa、Zr、Nb、Ca、Al及びBのEPMA測定、特に、Ca及びBの分布測定を行った。EPMA測定は、JEOL製JXA−8500Fを用いた。
(密度測定)
得られたガーネット型固体電解質について、電子天秤にて測定した乾燥重量を、ノギスを用いて測定した実寸から求めた体積で除算することによりにより密度を測定した。理論値と測定値との割合から、相対密度(%)を求めた。
(インピーダンス測定)
得られたガーネット型固体電解質について、インピーダンス測定を行った。まず、25℃の恒温槽中にてACインピーダンス測定器(Agilent製4294A)を用いて、100mVで40Hz〜110MHzの範囲でインピーダンス測定を行った。そして、ナイキストプロットの円弧より抵抗値を求め、この抵抗値から電気伝導度(リチウムイオン伝導度)を算出した。また、ナイキストプロットの円弧より粒内抵抗Rb及び粒界抵抗Rgbを求め、(粒界抵抗Rgb)/(粒内抵抗Rb+粒界抵抗Rgb)×100の式から、粒界抵抗割合(%)を求めた。この粒界抵抗割合は、より小さな値であることがより好ましい。
(実験結果と考察)
図3は、実験例1〜7のLBO配合割合に対する電気伝導度、粒界抵抗割合及び相対密度の関係図並びにSEM画像である。図4は、実験例4のSEM画像及びLa、Zr、Nb、Ca、Al及びBのEPMA測定結果である。図5は、実験例4の2次電子像(SEI像)、Ca及びBの分布測定結果である。図6は、実験例4のCa及びBの分布測定結果である。図7は、実験例8〜13のAl23配合割合に対する相対密度の関係図である。図8は、実験例8〜13のAl23配合割合に対する電気伝導度の関係図である。図9は、実験例13のXRD測定結果である。表1には、実験例1〜7の測定結果をまとめ、表2には、実験例8〜13の測定結果をまとめて示す。表1、2には、LBO添加量(体積%)、Al23添加量(mol%)、相対密度(%)、電気伝導度(S/cm)及び粒界抵抗割合(%)などをまとめた。なお母材をLLZとも称する。
まず、LBOの含有量について考察した。実験例1〜7は、アルミナの含有量を0.08mol%とし、LBOの含有量を0〜34体積%としたものである。図3に示すように、LBOの含有量の増加に伴い、相対密度が向上することがわかった。電気伝導度は、LBOの含有量が1〜34体積%の範囲で向上しており、5〜10体積%の範囲で極大値を示し、LBOの含有量の更なる増加に伴い低下する傾向を示した。粒界抵抗割合は、LBOの含有量が1〜10体積%の範囲で低下し、LBOの含有量の増加に伴い上昇する傾向を示した。図3のSEM画像に示すように、LBOの含有量の多い組成a(実験例7)では、濃い灰色で示されるLBOの領域、即ちリチウムイオンを伝導しない領域が多く確認された。このため、LBOの含有量の多い実験例5〜7では、粒界抵抗割合が比較的高く、電気伝導度が低い傾向を示すと推察された。また、LBOの含有量の比較的少ない組成b(実験例4)では、明るい灰色で示される母材の領域、即ちリチウムイオンを伝導する領域が多く、この母材の粒子の接触面積が大きいことが確認された。このため、実験例2〜4では、粒界抵抗割合が比較的低く、電気伝導度が高い傾向を示すと推察された。
この実験例4の元素分布をEPMAにより測定した。図4に示すように、SEM像の比較的明るい平坦な部分には、La、Zr、Nbなど、母材の主成分が多く分布していた。また、Alもこの領域に比較的多く存在する、即ち母材中に多く存在していた。一方、SEM像の比較的暗い部分(粒界)には、図5にも示すように、CaやBなどが比較的多く存在することがわかった。また、Alは、粒界にはほとんど存在していなかった。図6に示すように、粒界では、Ca及びBが単独で存在する領域のほか、Ca及びBが同じ領域に分布していた。即ち、CaとBとが化合物として粒界に存在していることが示唆された。Caは、母材に添加されたものであるから、添加成分であるLBOやアルミナと混合して焼結したときに粒界に移動したものと思われる。したがって、この固体電解質の焼結メカニズムは、以下のように推察される。例えば、母材のガーネット型イオン伝導性酸化物の成分(例えばCa)と、添加成分のホウ酸リチウムとが化学反応し、粒界相を形成する。そして、おそらく母材からCaが抜けることにより減ったカチオンサイトに、それを補償する形でAl23が反応し、Alが母材中に入る。つまり、焼結処理により母材から元素A(Ca)が抜け、替わりにAlが入るという元素の拡散により母材の粒成長が促進される。このため、ガーネット型イオン伝導性酸化物の焼結温度をより低下することができるものと推察された。この反応式は、例えば、焼結前が、Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(母材)+Li3BO3(添加材)+zAl23(添加材)、(但しAはCa、Srのいずれか、TはNb、Taのいずれか、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75、0<Z<0.1を満たす)であり、焼結後が、(Li7-Y-6Z、Al2Z)(La3-X、AX-X')(Zr2-Y、TY)O12 (母材、但し0≦X’<Xを満たす) + Li−CaX'−B−O(粒界化合物)+Li3BO3(粒界化合物)となるものと推察された。なお、母材に元素A(CaやSr)を添加していない場合であっても、不純物として含まれる元素などが母材から粒界に移動することにより、上記メカニズムが起きうると視察された。
実験例4のEPMA測定結果から、母材のCa量について考察した。図4に示したLa及びCaの元素マッピングを用い、母材のLaとCaとのX線強度(k%)を求めた。図4の測定点A,Bについて求めたX線強度を表3に示す。原料時点での配合組成は、Li6.8(La2.95、Ca0.05)(Zr1.75、Nb0.25)O12であり、La及びCaの組成比はそれぞれ2.95と0.05である。LaのX線強度(k%)を2.95で規格化したCa量(X−X’)は、各測定点共に0.005であった。上記基本組成式において、原料時の母材中のCa量がX=0.05、焼結後の母材中のCa量が(X−X’)=0.005、焼結時に移動したCa量がX’=0.045に見積もることができた。また、実験例4の試料全体に対してICP分析を行い、焼結後のLaとCaの比率が2.95:0.05であることを確認した。したがって、焼結時にCaが試料外に抜けたことはなく、原料時から焼結したあとでは母材に含まれるCa量は10分の1程度に低下しており、母材から粒界へCaが移動したことが明らかになった。また、この母材から粒界へのCaの移動は、上記基本組成式で0≦X’<Xを満たす任意の範囲で起こるものと推察された。
次に、アルミナの含有量について考察した。実験例8〜13は、LBOの含有量を10体積%とし、アルミナの含有量を0〜0.164mol%としたものである。ガーネット型固体電解質の相対密度は、図7に示すように、アルミナを含有すると、向上することがわかった。また、ガーネット型固体電解質の電気伝導度は、図8に示すように、アルミナの含有量が0.024〜0.164mol%の範囲で向上することがわかった。特に、アルミナの含有量が0.040〜0.120mol%の範囲で極大値を示した。アルミナの含有量は、0.120mol%以上で減少傾向を示した。この理由は、図9のXRD測定結果により、説明することができる。実験例13では、母材(Li6.8La2.95Ca0.05Zr1.75Nb0.2512)の結晶ピーク以外に、LaAlO3の副相ピークが存在した。即ち、アルミナがより多く含まれると、母材の一部が化学反応により分解することがあり、このため、電気伝導度が減少する傾向を示すものと推察された。
以上の結果より、ガーネット型イオン伝導性酸化物を含む母材(例えばLi6.8La2.95Ca0.05Zr1.75Nb0.2512やLi6.75La3Zr1.75Nb0.2512)と、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分と、を混合し成形した成形体を焼成すると、900℃以下において固体電解質として焼結することができることがわかった。また、母材に対して添加する酸化アルミニウムの量は、0.164mol%以下の範囲が好ましく、0.040mol%以上0.120mol%以下の範囲がより好ましいことがわかった。更に、母材に対して添加するホウ酸リチウムの量は、1.0体積%以上20体積%以下の範囲が好ましく、5.0体積%以上10体積%以下の範囲がより好ましいことがわかった。このような範囲でホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを添加すると、相対密度を高め、より高い電気伝導度を示し、より低温で焼結することができることがわかった。
[複合体の作製]
ガーネット型固体電解質の母材とホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを混合した固体電解質層と、活物質層とを積層した積層体を焼結させた複合体を作製した。活物質層は、正極活物質として市販のLiCoO2(以下LCO)を用いた。LCO粉末とLBO粉末とをアルミナ乳鉢にて乾式混合した。混合比は、質量比で、LCO:LBO=2:1とした。固体電解質層は、上述した母材(Li6.8La2.95Ca0.05Zr1.75Nb0.2512)にLBOを10体積%、アルミナを0.08mol%加えたものとした。複合体の一体焼結は、以下のプロセスにより行った。固体電解質層となる原料粉末を金型に入れ、この金型を一軸加圧型の成形器により10kgf/cm2の圧力でプレス成形した。次に、成形器から片方のパンチを抜き、正極の活物質層となる粉末を上記プレスした固体電解質層の原料成形体の上に投入し、100kgf/cm2の圧力でプレスし、正極活物質層の原料粉体と固体電解質層の原料粉体とを積層した積層体を得た。この積層体を800℃、24hの条件で焼成(焼結)し、複合体を得た。
[全固体リチウム二次電池の作製]
上記作製した複合体の正極活物質層の表面にイオンコーターでAu電極を形成し、これを集電体とした。続いて、グローブボックス内で複合体の固体電解質層の表面にリチウム金属を熱蒸着機で蒸着させ、これを負極とし、全固体電池を得た。
(充放電試験)
ソーラトロン社製のポテンシオスタット(solartron480)を用い、25℃の恒温槽中で、3.0V〜4.05V(Li+/Li基準)の電位範囲で充放電を行った。充放電は、1μA/cm2の電流密度で行った。
(結果と考察)
図10は、上記作製した、固定電解質層と正極活物質層とを積層し一体焼結して作製した全固体型リチウム二次電池の充放電測定結果である。図10に示すように、充電容量が約70μAh/cm2、放電容量が40μAh/cm2であり、一体焼結した複合体によっても可逆的に充放電することがわかった。
本発明は、全固体型リチウム二次電池に利用可能である。
10 固体電解質層、12 正極、12a 正極活物質層、12b 集電体、14 負極、14a 負極活物質層、14b 集電体、20 全固体リチウム二次電池。

Claims (20)

  1. リチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物であって、
    Liと、Laと、Zrと、Alと、元素A(但しAはCa、Srのうち1種以上)と、元素T(但しTはNb、Taのうち1種以上)とを少なくとも含む複合酸化物を主成分とする母材と、Bと前記元素Aとを少なくとも含む粒界生成物と、を含むガーネット型イオン伝導性酸化物。
  2. 前記母材は、基本組成(Li7-Y-6Z、Al2Z)(La3-X、AX-X')(Zr2-Y、TY)O12(但し、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75、0≦Z≦0.1、0≦X’<Xを満たす)を主成分とする、請求項1に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物。
  3. 前記粒界生成物は、リチウム、ホウ素及びカルシウムを含む、請求項1又は2に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物。
  4. 前記母材に対する前記粒界生成物の体積割合が1.0体積%以上20体積%以下の範囲である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物。
  5. リチウムを伝導する固体電解質層とリチウムを吸蔵放出する活物質層とを積層した複合体であって、
    請求項1〜4のいずれかに記載のガーネット型イオン伝導性酸化物からなる前記固体電解質層と、前記活物質層とを積層した積層体が一体焼結されている、複合体。
  6. 請求項5に記載の複合体を備えた、リチウム二次電池。
  7. リチウムを伝導するガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法であって、
    基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1種以上、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75を満たす)を主成分とする母材と、ホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを混合し、成形した成形体を900℃以下で焼結する焼結工程、
    を含むガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法。
  8. 前記焼結工程では、850℃以下で焼結する、請求項7に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法。
  9. 前記焼結工程では、前記母材に対して添加される前記酸化アルミニウムのモル割合が、0mol%超過0.16mol%以下の範囲である、請求項7又は8に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法。
  10. 前記焼結工程では、前記母材及び前記ホウ酸リチウムの全体に対する前記ホウ酸リチウムの体積割合が、1.0体積%以上20体積%以下の範囲である、請求項7〜9のいずれか1項に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法。
  11. 前記焼結工程では、前記母材に対して添加される前記酸化アルミニウムのモル割合が0.040mol%以上0.120mol%以下の範囲であり、前記母材及び前記ホウ酸リチウムの全体に対する前記ホウ酸リチウムの体積割合が5.0体積%以上10体積%以下の範囲である、請求項7〜10のいずれか1項に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法。
  12. 前記母材は、0.2≦Yを満たす、請求項7〜11のいずれか1項に記載のガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法。
  13. リチウムを伝導する固体電解質層とリチウムを吸蔵放出する活物質層とを積層した複合体の製造方法であって、
    基本組成Li7+X-Y(La3-X、AX)(Zr2-Y、TY)O12(但し、AはSr、Caのうち1種以上、TはNb、Taのうち1種以上、0≦X≦1.0、0≦Y<0.75を満たす)を主成分とする母材とホウ酸リチウム及び酸化アルミニウムを含む添加成分とを混合した前記固体電解質層と、前記活物質層とを積層した積層体を900℃以下で焼結する焼結工程、
    を含む複合体の製造方法。
  14. 前記活物質層は、Fe、Co、Ni及びMnの少なくとも1以上を含むリチウム複合化合物の前記活物質を含む、請求項13に記載の複合体の製造方法。
  15. 前記活物質層は、添加成分としてホウ酸リチウムを含む、請求項13又は14に記載の複合体の製造方法。
  16. 前記焼結工程では、850℃以下で焼結する、請求項13〜15のいずれか1項に記載の複合体の製造方法。
  17. 前記焼結工程では、前記母材に対して添加される前記酸化アルミニウムのモル割合が、0mol%超過0.16mol%以下の範囲である、請求項13〜16のいずれか1項に記載の複合体の製造方法。
  18. 前記焼結工程では、前記母材及び前記ホウ酸リチウムの全体に対する前記ホウ酸リチウムの体積割合が、1.0体積%以上20体積%以下の範囲である、請求項13〜17のいずれか1項に記載の複合体の製造方法。
  19. 前記焼結工程では、前記母材に対して添加される前記酸化アルミニウムのモル割合が0.040mol%以上0.120mol%以下の範囲であり、前記母材及び前記ホウ酸リチウムの全体に対する前記ホウ酸リチウムの体積割合が5.0体積%以上10体積%以下の範囲である、請求項13〜18のいずれか1項に記載の複合体の製造方法。
  20. 前記母材は、0.2≦Yを満たす、請求項13〜19のいずれか1項に記載の複合体の製造方法。
JP2013173150A 2013-08-23 2013-08-23 ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法 Active JP6028694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173150A JP6028694B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法
US14/464,202 US9531036B2 (en) 2013-08-23 2014-08-20 Garnet-type ion conducting oxide, complex, lithium secondary battery, manufacturing method of garnet-type ion conducting oxide and manufacturing method of complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173150A JP6028694B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041573A true JP2015041573A (ja) 2015-03-02
JP6028694B2 JP6028694B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=52480662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173150A Active JP6028694B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9531036B2 (ja)
JP (1) JP6028694B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171068A (ja) * 2015-03-10 2016-09-23 Tdk株式会社 ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物
JP2016225089A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社豊田中央研究所 電極、電極の製造方法及び電池
WO2017154766A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 固体電解質およびリチウムイオン電池
KR20170134231A (ko) 2016-05-27 2017-12-06 도요타 지도샤(주) 산화물 전해질 소결체 및 당해 산화물 전해질 소결체의 제조 방법
EP3252024A1 (en) 2016-05-27 2017-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oxide electrolyte sintered body and method for producing the same
JP2018120760A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法
KR20190033425A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 도요타 지도샤(주) 가닛형 이온 전도성 산화물, 및, 산화물 전해질 소결체의 제조 방법
JP2019067620A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 正極活物質、正極合剤、正極活物質の製造方法、正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法
US10340549B2 (en) 2016-09-01 2019-07-02 Seiko Epson Corporation Electrolyte and battery, and electronic device and vehicle
JP2019121464A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 電池用セパレータ、及び、リチウム電池、並びに、これらの製造方法
JP2019121463A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 電池
US10361452B2 (en) 2015-07-29 2019-07-23 Central Glass Company, Limited Garnet-type oxide sintered body and method for producing same
WO2019189275A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 第一稀元素化学工業株式会社 セラミックス粉末、焼結体及び電池
US10468717B2 (en) 2017-06-22 2019-11-05 Seiko Epson Corporation Electrolyte, battery, and electronic apparatus
JP2019534539A (ja) * 2016-11-07 2019-11-28 ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク リチウム固体電解質界面処理法
US10615451B2 (en) 2018-02-19 2020-04-07 Seiko Epson Corporation Electrolyte battery, and electronic apparatus
JP2020077571A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社豊田中央研究所 複合構造体、リチウム電池及び複合構造体の製造方法
JP2020161368A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日立金属株式会社 ペロブスカイト型イオン伝導性酸化物の製造方法
WO2020217749A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
US10840545B2 (en) 2017-09-05 2020-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Slurry, method for producing solid electrolyte layer, and method for producing all-solid-state battery
JP2021020836A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社豊田中央研究所 焼結体の製造方法及び焼結体
JP2021077461A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 セイコーエプソン株式会社 正極活物質複合体
US11075405B2 (en) 2018-02-16 2021-07-27 Seiko Epson Corporation Electrolyte, battery, and electronic apparatus
US11251461B2 (en) 2017-12-28 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing electrode, electrode, and electrode-electrolyte layer assembly
US11942596B2 (en) 2017-08-31 2024-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolyte material, solid electrolyte layer, and all solid state battery

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430688B2 (ja) * 2013-03-15 2018-11-28 日本特殊陶業株式会社 キャパシタ
US11888149B2 (en) 2013-03-21 2024-01-30 University Of Maryland Solid state battery system usable at high temperatures and methods of use and manufacture thereof
CN105244536B (zh) * 2015-10-21 2017-10-27 上海动力储能电池系统工程技术有限公司 一种钽掺杂立方石榴石结构Li7La3Zr2‑xTaxO12材料及其制备方法
WO2017106817A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 The Regents Of The University Of Michigan Slurry formulation for the formation of layers for solid batteries
WO2018056082A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社村田製作所 固体電解質及び全固体電池
JP6565950B2 (ja) 2017-02-02 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 ガーネット型酸化物固体電解質の製造方法
CN116525924A (zh) * 2017-08-30 2023-08-01 株式会社村田制作所 共烧成型全固体电池
CN107732295A (zh) * 2017-10-12 2018-02-23 燕山大学 一种基于卤化锂掺杂的氧化物固体电解质及其低温烧结方法
JP7021533B2 (ja) 2017-12-22 2022-02-17 セイコーエプソン株式会社 電解質前駆体溶液の製造方法および電極複合体の製造方法
WO2019161301A1 (en) 2018-02-15 2019-08-22 University Of Maryland, College Park Ordered porous solid electrolyte structures, electrochemical devices with same, methods of making same
DE102018212889A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Robert Bosch Gmbh Lithiumionen leitende Kompositmaterialien sowie deren Herstellung und deren Verwendung in elektrochemischen Zellen
US11569527B2 (en) 2019-03-26 2023-01-31 University Of Maryland, College Park Lithium battery
CN113130977B (zh) * 2019-12-31 2022-10-21 财团法人工业技术研究院 前驱物结构与使用其的离子导电层的制造方法
TWI727587B (zh) * 2019-12-31 2021-05-11 財團法人工業技術研究院 前驅物結構、其疊層膜與使用其之離子導電層的製造方法
FR3112431B1 (fr) * 2020-07-09 2024-04-19 Saint Gobain Ct Recherches Membrane en un produit polycristallin de llzo
CN113105239A (zh) * 2021-04-12 2021-07-13 昆山宝创新能源科技有限公司 石榴石型氧化物电解质及其制备方法和锂离子电池
CN114937779B (zh) * 2022-04-29 2024-04-09 中国第一汽车股份有限公司 一种用于锂离子电池的高镍单晶三元正极材料及其制备方法
WO2024035997A2 (en) 2022-06-29 2024-02-15 Ion Storage Systems, Inc. Multi-doped garnet electrolytes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073962A (ja) * 2009-09-03 2011-04-14 Ngk Insulators Ltd セラミックス材料及びその製造方法
JP2012031025A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製法
WO2013010692A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Robert Bosch Gmbh Lithiumionen leitende, granatartige verbindungen
JP2013032259A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型イオン伝導性酸化物及びその製造方法
JP2013037992A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Central R&D Labs Inc 固体電解質及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644971A (ja) 1992-07-22 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池
JPH11283664A (ja) 1998-03-27 1999-10-15 Kyocera Corp 固体電解質電池
JP4497585B2 (ja) 1999-07-27 2010-07-07 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池用正極ペースト組成物およびリチウム二次電池用正極
KR100513726B1 (ko) 2003-01-30 2005-09-08 삼성전자주식회사 고체 전해질, 이를 채용한 전지 및 그 고체 전해질의 제조방법
JP4069066B2 (ja) 2003-12-24 2008-03-26 三井金属鉱業株式会社 リチウム−マンガン系複合酸化物の製造方法
JP5165843B2 (ja) 2004-12-13 2013-03-21 パナソニック株式会社 活物質層と固体電解質層とを含む積層体およびこれを用いた全固体リチウム二次電池
US7993782B2 (en) 2005-07-01 2011-08-09 National Institute For Materials Science All-solid lithium battery
JP5001616B2 (ja) 2006-09-29 2012-08-15 株式会社村田製作所 全固体二次電池
JP5296323B2 (ja) 2007-03-13 2013-09-25 日本碍子株式会社 全固体電池
JP5211527B2 (ja) 2007-03-29 2013-06-12 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池及びその製造方法
DE102007030604A1 (de) 2007-07-02 2009-01-08 Weppner, Werner, Prof. Dr. Ionenleiter mit Granatstruktur
JP5277859B2 (ja) 2007-12-03 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質ガラスおよび全固体リチウム二次電池
JP5515211B2 (ja) 2007-12-14 2014-06-11 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法
JP2009193940A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池
JP5376364B2 (ja) 2008-03-07 2013-12-25 公立大学法人首都大学東京 固体電解質構造体の製造方法、全固体電池の製造方法、固体電解質構造体及び全固体電池
JP5132639B2 (ja) 2008-08-21 2013-01-30 日本碍子株式会社 セラミックス材料及びその製造方法
JP5262572B2 (ja) 2008-10-23 2013-08-14 株式会社豊田中央研究所 リチウム含有ガーネット型酸化物、リチウム二次電池及び固体電解質の製造方法
JP4728385B2 (ja) 2008-12-10 2011-07-20 ナミックス株式会社 リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法
JP5287499B2 (ja) 2009-05-21 2013-09-11 株式会社豊田中央研究所 全固体型リチウムイオン二次電池
JP5083336B2 (ja) 2009-02-04 2012-11-28 株式会社豊田中央研究所 ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物
WO2010090301A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Garnet-type lithium ion-conducting oxide and all-solid-state lithium ion secondary battery containing the same
JP5551880B2 (ja) 2009-02-20 2014-07-16 三星電子株式会社 全固体二次電池
JP5508833B2 (ja) 2009-12-21 2014-06-04 ナミックス株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2012176808A1 (ja) 2011-06-20 2012-12-27 株式会社豊田中央研究所 全固体型リチウム二次電池及びその製造方法
JP2014110149A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Murata Mfg Co Ltd 全固体型電池用積層体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073962A (ja) * 2009-09-03 2011-04-14 Ngk Insulators Ltd セラミックス材料及びその製造方法
JP2012031025A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製法
JP2013032259A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型イオン伝導性酸化物及びその製造方法
WO2013010692A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Robert Bosch Gmbh Lithiumionen leitende, granatartige verbindungen
JP2013037992A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Central R&D Labs Inc 固体電解質及びその製造方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171068A (ja) * 2015-03-10 2016-09-23 Tdk株式会社 ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物
JP2016225089A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社豊田中央研究所 電極、電極の製造方法及び電池
US10361452B2 (en) 2015-07-29 2019-07-23 Central Glass Company, Limited Garnet-type oxide sintered body and method for producing same
WO2017154766A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 固体電解質およびリチウムイオン電池
JP2017162728A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 固体電解質、固体電解質の製造方法およびリチウムイオン電池
US10826116B2 (en) 2016-03-10 2020-11-03 Seiko Epson Corporation Solid electrolyte and lithium ion battery with cubic garnet type crystalline and amorphous areas
JP2017216222A (ja) * 2016-05-27 2017-12-07 トヨタ自動車株式会社 酸化物電解質焼結体、及び、当該酸化物電解質焼結体の製造方法
US10847794B2 (en) 2016-05-27 2020-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oxide electrolyte sintered body and method for producing the same
KR101970397B1 (ko) * 2016-05-27 2019-04-18 도요타 지도샤(주) 산화물 전해질 소결체 및 당해 산화물 전해질 소결체의 제조 방법
KR20170134231A (ko) 2016-05-27 2017-12-06 도요타 지도샤(주) 산화물 전해질 소결체 및 당해 산화물 전해질 소결체의 제조 방법
EP3252024A1 (en) 2016-05-27 2017-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oxide electrolyte sintered body and method for producing the same
US10340549B2 (en) 2016-09-01 2019-07-02 Seiko Epson Corporation Electrolyte and battery, and electronic device and vehicle
JP7299620B2 (ja) 2016-11-07 2023-06-28 ユニバーシティ オブ メリーランド, カレッジ パーク リチウム固体電解質界面処理法
JP2019534539A (ja) * 2016-11-07 2019-11-28 ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク リチウム固体電解質界面処理法
JP2018120760A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法
US10468717B2 (en) 2017-06-22 2019-11-05 Seiko Epson Corporation Electrolyte, battery, and electronic apparatus
US11942596B2 (en) 2017-08-31 2024-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolyte material, solid electrolyte layer, and all solid state battery
US10840545B2 (en) 2017-09-05 2020-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Slurry, method for producing solid electrolyte layer, and method for producing all-solid-state battery
KR102105601B1 (ko) 2017-09-21 2020-04-29 도요타 지도샤(주) 가닛형 이온 전도성 산화물, 및, 산화물 전해질 소결체의 제조 방법
US11264640B2 (en) 2017-09-21 2022-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Garnet-type ion-conducting oxide and method for producing oxide electrolyte sintered body
KR20190033425A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 도요타 지도샤(주) 가닛형 이온 전도성 산화물, 및, 산화물 전해질 소결체의 제조 방법
JP2019067620A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 正極活物質、正極合剤、正極活物質の製造方法、正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法
JP2019121463A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 電池
JP2019121464A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 電池用セパレータ、及び、リチウム電池、並びに、これらの製造方法
US11251461B2 (en) 2017-12-28 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing electrode, electrode, and electrode-electrolyte layer assembly
US11075405B2 (en) 2018-02-16 2021-07-27 Seiko Epson Corporation Electrolyte, battery, and electronic apparatus
US10615451B2 (en) 2018-02-19 2020-04-07 Seiko Epson Corporation Electrolyte battery, and electronic apparatus
US11075401B2 (en) 2018-02-19 2021-07-27 Seiko Epson Corporation Electrolyte, battery, and electronic apparatus
WO2019189275A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 第一稀元素化学工業株式会社 セラミックス粉末、焼結体及び電池
JP2020077571A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社豊田中央研究所 複合構造体、リチウム電池及び複合構造体の製造方法
JP2020161368A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日立金属株式会社 ペロブスカイト型イオン伝導性酸化物の製造方法
JPWO2020217749A1 (ja) * 2019-04-25 2021-11-11 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
WO2020217749A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP7193622B2 (ja) 2019-04-25 2022-12-20 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP2021020836A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社豊田中央研究所 焼結体の製造方法及び焼結体
JP7233333B2 (ja) 2019-07-30 2023-03-06 株式会社豊田中央研究所 焼結体の製造方法
JP2021077461A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 セイコーエプソン株式会社 正極活物質複合体
JP7331640B2 (ja) 2019-11-05 2023-08-23 セイコーエプソン株式会社 正極活物質複合体

Also Published As

Publication number Publication date
US9531036B2 (en) 2016-12-27
US20150056519A1 (en) 2015-02-26
JP6028694B2 (ja) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028694B2 (ja) ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法
JP6988472B2 (ja) 電池
JP6904423B2 (ja) 共焼成型全固体電池
JP5970060B2 (ja) 固体電解質セラミックス材料及びその製造方法
JP6904422B2 (ja) 固体電解質及び全固体電池
JP6144160B2 (ja) 固体電解質セラミックス材料
JP5283188B2 (ja) 全固体二次電池およびその製造方法
JP6180852B2 (ja) 固体電解質セラミックス材料の製造方法
JP6109672B2 (ja) セラミック正極−固体電解質複合体
JP6144159B2 (ja) 固体電解質セラミックス材料
US11011778B2 (en) Solid-state electrolyte and all-solid-state battery
JP6272229B2 (ja) 固体電解質セラミックス材料
JP2013243111A (ja) 正極−固体電解質複合体の製造方法
JPWO2019093221A1 (ja) 二次電池
JP2014096352A (ja) セラミック正極−固体電解質複合体
WO2022201755A1 (ja) 固体電解質、全固体電池、固体電解質の製造方法、および全固体電池の製造方法
JP2019036437A (ja) 全固体電池用負極材料及びその製造方法、並びに、全固体電池
JP6705145B2 (ja) 複合体及び複合体の製造方法
US20230299285A1 (en) Positive electrode active material and lithium-ion secondary battery
KR101627848B1 (ko) 리튬 이차 전지용 고체 전해질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2021200766A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2023016639A (ja) 固体電解質およびリチウムイオン電池
CN114466822A (zh) 氧化物、固体电解质、及全固态锂离子二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150