JP2011518403A - ディスクドライブ試験システム内の温度制御 - Google Patents

ディスクドライブ試験システム内の温度制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518403A
JP2011518403A JP2011505088A JP2011505088A JP2011518403A JP 2011518403 A JP2011518403 A JP 2011518403A JP 2011505088 A JP2011505088 A JP 2011505088A JP 2011505088 A JP2011505088 A JP 2011505088A JP 2011518403 A JP2011518403 A JP 2011518403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
disk drive
slot
blower
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295358B2 (ja
Inventor
ブライアン エス. メロウ、
Original Assignee
テラダイン、 インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラダイン、 インコーポレイテッド filed Critical テラダイン、 インコーポレイテッド
Publication of JP2011518403A publication Critical patent/JP2011518403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295358B2 publication Critical patent/JP5295358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/144Reducing the influence of the temperature by detection, control, regulation of the temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/127Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/128Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the plurality of recording/reproducing devices, e.g. disk drives, onto a chassis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/1426Reducing the influence of the temperature by cooling plates, e.g. fins

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは試験用スロット(500、500a、500b、540)を具える。この試験用スロットは、筐体(508、550)および送風機(722a、722b)(例えば、ブロワーまたはファン)を具える。この筐体は外部表面(530、559)、および内部空洞(517、556)を具える。この内部空洞は、試験のためにディスクドライブ(600)を運ぶディスクドライブ運搬装置(400)を受けて支持するための試験区画(526、560)を具える。この筐体はまた、この筐体の外部表面から上記内部空洞へと延在する注入口開口部(528、551)をも具える。この送風機は、注入口開口部を通してこの試験区画に向かって空気の流れを提供するために、この内部空洞の外側に配置することができる。

Description

本開示は、ハードドライブ試験システムの温度を調節することに関する。
ディスクドライブ製造業者は、典型的には、一まとまりの必要条件の遵守について、製造されたディスクドライブを試験する。大量のディスクドライブを連続的にまたは並行して試験するための試験装置および技法が存在する。製造業者は、大量のディスクドライブを同時にバッチ式で試験する傾向がある。ディスクドライブ試験システムは、典型的には、試験のためにディスクドライブを受ける複数の試験用スロットを有する1以上の架台を具える。
例えば、ディスクドライブが所定の温度範囲にわたって機能的であることを保証するために、ディスクドライブの製造の間、ディスクドライブの温度を制御することが一般的である。この理由のため、そのディスクドライブのすぐ周りの試験環境は厳密に調節される。その試験環境の中の最小の温度変動が、正確な試験条件およびそのディスクドライブの安全性にとって非常に重要であることがある。
いくつかの公知のディスクドライブ試験システムでは、複数のディスクドライブ装置の温度は、それらのディスクドライブ装置のすべてにとって共通である冷却用または加熱用空気を使用して調整される。
1つの態様では、ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは試験用スロットを具える。この試験用スロットは、筐体および送風機(例えば、ブロワーまたはファン)を具える。この筐体は外部表面と内部空洞とを具える。この内部空洞は、試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けて支持するための試験区画を具える。この筐体はまた、筐体の外部表面から内部空洞へと延在する注入口開口部をも具える。この送風機は、この注入口開口部を通して試験区画に向かって空気の流れを提供するために、内部空洞の外側に配置することができる。
実施形態は以下の特徴の1以上を含むことができる。
いくつかの実施形態では、ディスクドライブおよびディスクドライブ運搬装置の不存在下では、当該筐体は実質的に可動部を保有しない。
いくつかの実施態様では、筐体は、外部表面から内部空洞へと延在する排出口開口部を画定する。この送風機は、注入口開口部と流体連通している空気吹き出し口と、排出口開口部と流体連通している吸気口とを具えることができる。
いくつかの実施形態では、送風機は送風機筐体の中に取り付けられる。この送風機筐体は可撓性材料から形成することができる。ある場合には、送風機筐体は、送風機をこの送風機筐体に連結する1以上の振動防止装置を具えることができる。いくつかの例では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、試験架台をも具えることができる。この試験架台は、試験用スロットを受けて支持するように構成されたスロット列(slot bank)を画定するシャーシーを具えることができる。この送風機筐体はこのシャーシーに取り付けられてもよい。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、送風機を出る空気の流れを冷却または加熱するように構成された熱電素子をも具える。この熱電素子は、受動素子を含むことができる。この熱電素子は、熱電冷却器(例えば、バルク熱電冷却器または薄膜熱電冷却器)を具えることができる。この送風機は、送風機から熱電素子に向かって空気の流れを導くように構成された開口を具える送風機筐体の中に取り付けられてもよい。この熱電素子は、送風機の下流でかつ注入口開口部の上流に配置することができる。
ある場合には、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、冷却導管をも具えることができる。熱電素子はこの冷却導管に取り付けることができ、そしてこの冷却導管は熱電素子によって消散された熱を吸収するように構成することができる。この冷却導管は液冷することができる。当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、熱電素子に連結されているヒートシンクを具えることができ、当該送風機は、空気の流れをこのヒートシンクに向かって導くように構成することができる。
いくつかの例では、試験用スロットは、内部空洞内に配置されかつ注入口開口部から試験区画に向かって空気の流れを運搬するように構成された通気用導管を具える。この通気用導管は、試験区画内に配置されたディスクドライブの下に空気の流れを導くように構成することができる。このディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、内部空洞内に配置されかつ通気用導管を通して運搬されている空気の流れおよび/または送風機を出る空気の流れを加熱するように構成された電熱装置(例えば、抵抗加熱器)をも具えることができる。ある場合には、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、通気用導管内に配置されかつ電熱装置に連結されているヒートシンクをも具えることができ、この電熱装置は、このヒートシンクを加熱するように構成することができる。
当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、熱電素子および/または電熱装置と電気通信している試験用電子機器をも具えることができる。この試験用電子機器は、熱電素子および/または電熱装置への電流を制御するように構成することができる。ある場合には、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは内部空洞内に配置された1以上の温度センサをも具える。この1以上の温度センサは、試験用電子機器に電気的に接続され、この試験用電子機器は、この1以上の温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、熱電素子および/または電熱装置への電流の流れを制御するように構成されている。この試験用電子機器は、内部空洞の外側に配置することができる。
いくつかの実施態様では、電熱装置は送風機の下流でかつ注入口開口部の下流に配置される。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは、1以上のテストルーチンを試験区画内のディスクドライブに伝えるように構成されている試験用電子機器を具えることができる。試験用スロットコネクタを、内部空洞内に配置することができる。この試験用スロットコネクタは、ディスクドライブ上の嵌め合わせコネクタと係合するように構成することができる。ある場合には、試験用スロットコネクタは試験用電子機器に電気的に接続される。いくつかの例では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは、筐体の内部空洞内に配置されかつ試験区画内のディスクドライブと実質的に同一平面上にあるように配置されるプリント配線板を具え、この試験用スロットコネクタはこのプリント配線板に取り付けられる。ある場合には、試験用電子機器は内部空洞の外側に配置される。このディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、内部空洞内に配置された接続インターフェース回路をも具えることができる。この接続インターフェース回路は、試験用スロットコネクタと試験用電子機器との間に電気通信を提供するように構成することができる。
別の態様では、ディスクドライブ試験用スロット内の空気温度を調整する方法は、ディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置をディスクドライブ試験用スロットの筐体の中へと挿入する工程と、筐体の外部に取り付けられた送風機を作動させて筐体の中へと空気の流れを届ける工程と、熱電素子を作動させて、これにより筐体に入る空気の流れを冷却する工程と、を含む。
本開示のこの態様の実施態様は、以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、当該方法は、電熱装置を作動させて、これにより筐体内の空気の流れを加熱することを含む。
いくつかの実施形態では、当該方法は、熱電素子を作動させてこれにより筐体に入る空気の流れを加熱することを含む。
いくつかの実施態様では、熱電素子を作動させることは、電流がこの熱電素子に届けられるようにすることを含む。
いくつかの実施形態では、当該方法はまた、熱電素子への電流を自動的に調整するテストプログラムを実行することを含むことができる。
別の態様によれば、ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは試験用スロットおよび送風機を具える。この試験用スロットは、外部表面を有する筐体と、内部空洞とを具える。この内部空洞は、試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けて支持するための試験区画を具える。当該送風機は回転翼を具え、かつ試験区画に向かって空気の流れを提供するように構成されている。この翼は、試験区画内のディスクドライブに対する面外の回転のために取り付けることができる。
別の態様では、ディスクドライブ試験システムは試験用スロットアセンブリと送風機アセンブリとを具える。この試験用スロットアセンブリは複数の試験用スロットを具える。この試験用スロットの各々は、筐体であって、外部表面と、この筐体によって画定されかつ試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けて支持するための試験区画を具える内部空洞と、外部表面から内部空洞へと延在する注入口開口部とを具える筐体を具える。この送風機アセンブリは複数の試験用スロットのうちの対応するものと関連付けられる。この送風機アセンブリは関連付けられた試験用スロットの内部空洞の外側に配置され、それぞれの注入口開口部を通してその関連付けられた試験用スロットの各々の試験区画に向かって対応する空気の流れを提供するように構成されている。
本開示のこの態様の実施形態は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、送風機アセンブリは、各々試験用スロットの対応するものと関連付けられた複数の送風機を具える。この送風機アセンブリは、送風機筐体を具えることができ、この複数の送風機はこの送風機筐体の中に取り付けられてもよい。ある場合には、送風機筐体は可撓性材料から形成される。いくつかの例では、送風機筐体は、送風機を送風機筐体に連結する複数の振動防止装置を具える。ある場合には、当該ディスクドライブ試験システムは試験架台を具える。この試験架台は複数の試験用スロットを受けて支持するように構成されたスロット列を画定するシャーシーを具え、上記送風機筐体はこのシャーシーに取り付けられる。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験システムは送風機を出る空気の流れを冷却または加熱するように構成された1以上の熱電素子を具える。この1以上の熱電冷却器は、受動素子、例えば、熱電冷却器、例えば、バルク熱電冷却器または薄膜熱電冷却器を含むことができる。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験システムは、各々送風機のうちの対応するものと関連付けられており、かつ各々その送風機のうちの関連付けられたものを出る空気の流れを冷却または加熱するように構成された複数の熱電素子を具える。ある場合には、この熱電素子は、送風機の下流でかつ試験用スロットのうちの関連付けられたものの注入口開口部の上流に配置される。この送風機アセンブリは、送風機筐体を具えることができ、複数の送風機はこの送風機筐体の中に取り付けられてもよい。いくつかの例では、送風機筐体は、送風機の各々から熱電素子のうちの関連付けられたものに向かって空気の流れを導くように構成されている。この送風機筐体は、可撓性材料から形成することができ、かつ/または送風機筐体は、送風機を送風機筐体に連結する複数の振動防止装置を具えることができる。
当該ディスクドライブ試験システムはまた、冷却導管をも具えることができ、熱電素子はこの冷却導管に取り付けることができる。ある場合には、この冷却導管は、熱電素子によって消散された熱を吸収するように構成されている。この冷却導管は液冷することができる。
当該ディスクドライブ試験システムはまた、各々熱電素子のうちの関連付けられたものに連結されている複数のヒートシンクをも具えることができる。送風機の各々は、熱電素子のうちの関連付けられたもののヒートシンクに向かって空気の流れを導くように構成することができる。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験システムは、各々試験用スロットの対応するものと関連付けられた複数の電熱装置(例えば、抵抗加熱器)を具える。この電熱装置の各々は、関連付けられた試験用スロットの注入口開口部を通して運搬されている空気の流れを加熱するように構成されている。ある場合には、電熱装置の各々は関連付けられた試験用スロットの内部空洞内に配置される。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験システムは、熱電素子および/または電熱装置と電気通信している試験用電子機器を具える。この試験用電子機器は、熱電素子および/または電熱装置への電流を制御するように構成することができる。当該ディスクドライブ試験システムはまた、各々試験用スロットの対応するものと関連付けられた複数の温度センサをも具えることができる。この温度センサは上記試験用電子機器に電気的に接続することができ、この試験用電子機器は、温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、熱電素子および/または電熱装置への電流の流れを制御するように構成することができる。この温度センサは、試験用スロットのうちの関連付けられたものの内部空洞内に配置することができる。この試験用電子機器は、試験用スロットの内部空洞の外側に配置することができる。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験システムは、各々試験用スロットの対応する対と関連付けられた複数の送風機アセンブリを具える。この送風機アセンブリの各々は、関連付けられた試験用スロットの内部空洞の外側に配置され、それぞれの注入口開口部を通して関連付けられた試験用スロットの試験区画に向かって対応する空気の流れを提供するように構成されている。ある場合には、送風機アセンブリの各々は一対の送風機を具え、この送風機の各々は試験用スロットの対応するものと関連付けられる。いくつかの例では、送風機アセンブリの各々は送風機筐体を具え、この送風機筐体の中に関連付けられた送風機が取り付けられている。ある場合には、送風機の各々は、試験用スロットのうちの関連付けられたものの試験区画内のディスクドライブに対する面外の回転のために取り付けられている回転翼を具える。
別の態様では、ディスクドライブ試験システム冷却回路は複数の試験架台を具える。この試験架台の各々は、試験用スロット区画および試験用電子機器区画を具える。この試験用スロット区画の各々は、複数の試験用スロットと、試験用スロットに向かって冷却用液体を運搬するように構成されている1以上の冷却導管とを具える。試験用電子機器区画の各々は、テストアルゴリズムを実行するために試験用スロットと通信するように構成された試験用電子機器と、1以上の冷却導管と流体連通している熱交換器とを具える。この熱交換器は、試験用電子機器に向かって導かれる空気の流れを冷却するように構成されている。
本開示のこの態様の実施態様は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、注入口導管が上記冷却導管と液体供給ラインとの間に配置され、この液体供給ラインから冷却導管に向かう液体の流れを運搬するように構成されている。この注入口導管は、この液体の流れから微粒子を除去するように構成された濾過器を具えることができる。この注入口導管はまた、冷却導管への液体の流れの注入口圧力を制御するように構成された正圧(forward−pressure)レギュレータをも具えることができる。この注入口導管はまた、各々が試験架台のうちの対応するものへの液体の流れを分けるように構成された複数のT継手を具える分配マニホルドをも具えることができる。ある場合には、注入口導管は液体供給ラインから試験架台を隔離するように構成された遮断弁を具える。いくつかの例では、注入口導管は、各々が試験架台のうちの対応するものを液体供給ラインから隔離するように構成された複数の遮断弁を具える。
いくつかの実施形態では、排出口導管が熱交換器と液体戻りラインとの間に配置され、この熱交換器から液体戻りラインに向かう液体の流れを運搬するように構成されている。この排出口導管は、複数のT継手を具える戻りのマニホルドを具えることができ、この複数のT継手は、各々熱交換器のうちの対応するものと戻りのマニホルドとの間の流体連結を提供する。この排出口導管はまた、試験架台を液体戻りラインから隔離するように構成された遮断弁をも具えることができる。ある場合には、排出口導管は、各々試験架台のうちの対応するものを液体戻りラインから隔離するように構成された複数の遮断弁を具える。
いくつかの実施態様では、試験架台のうちの少なくとも1つは、試験用電子機器区画内に配置されかつ試験用電子機器を冷却するために、熱交換器にわたっておよび試験用電子機器に向かって空気の流れを導くように構成された送風機を具える。
いくつかの実施形態では、試験用電子機器区画は試験用スロット区画から実質的に隔離され、その結果、試験用電子機器区画と試験用スロット区画との間の空気の流れは実質的に抑制される。
別の態様によれば、ディスクドライブ試験システム冷却回路は、試験用スロット区画と、試験用電子機器区画とを具える試験架台を具える。この試験用スロット区画は試験用スロットを具える。この試験用電子機器区画は、テストアルゴリズムを実行するために試験用スロットと通信するように構成された試験用電子機器を具える。注入口導管は、外部供給源から試験架台へと液体を運搬するように構成されている。排出口導管は、この注入口導管と流体連通しており、かつ試験架台から、その架台から離れた場所まで液体を運搬するように構成されている。当該ディスクドライブ試験システムはまた、この注入口導管と流体連通している注入口ポート、および排出口導管と流体連通している排出口ポートを具える熱交換器をも具える。当該ディスクドライブ試験システムは、試験用電子機器を冷却するためにこの熱交換器から試験用電子機器に向かって冷却された空気を導くように構成されている第1の送風機をも具える。冷却導管が試験用スロット区画内に配置され、試験用スロットに向かって冷却用液体を運搬するように構成されている。この冷却導管は、上記注入口導管と流体連通している注入口開口、および上記排出口導管と流体連通している排出口開口を具える。熱電素子がこの冷却導管に連結されており、試験用スロットに入る空気の流れを冷却するように構成されている。
本開示のこの態様の実施形態は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、熱電素子は、試験用スロットに入る空気の流れを加熱するように動作可能である。
いくつかの実施態様では、試験用スロットは、筐体であって、外部表面と、この筐体によって画定されかつ試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けて支持するための試験区画を具える内部空洞と、筐体の外部表面から内部空洞へと延在する注入口開口部とを有する筐体を具える。ある場合には、第2の送風機がこの内部空洞の外側に配置され、注入口開口部を通って試験区画に向かって空気の流れを導くように構成される。いくつかの例では、上記熱電素子はこの第2の送風機の下流でかつ注入口開口部の上流に配置される。
いくつかの実施形態では、上記熱電素子は試験用電子機器と電気通信しており、この試験用電子機器は熱電素子の動作を制御するように構成されている。ある場合には、試験用スロットは試験用電子機器と電気通信している温度センサを備え、この試験用電子機器は、この温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、熱電素子の動作を制御するように構成される。いくつかの例では、この試験用電子機器は、所定のテストアルゴリズムに少なくとも一部は基づいて、熱電素子の動作を制御するように構成されている。
別の態様では、試験用スロットのクラスターの中の対象の試験用スロットの温度を制御する方法は、この対象の試験用スロットに対する温度変化についての要求を評価して、十分な電力がこの要求された温度変化を成し遂げるために利用できるかどうか判定する工程と、十分な電力がこの要求された温度変化を成し遂げるために利用できると判定されない場合または判定されるまで、要求された温度変化を抑制する工程とを含む。
本開示のこの態様の実施態様は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、要求された温度変化を抑制する工程は、十分な電力がこの要求された温度変化を成し遂げるために利用できると判定されるまで、その温度変化についての要求を待ち行列に置く工程を含む。
いくつかの実施形態では、当該方法は、要求された温度設定を有効温度設定と比較する工程を含む。当該方法はまた、要求された温度変化から生じると予想される試験用スロットのクラスターについての消費電力の変化を算出する工程をも含むことができる。
いくつかの実施態様では、当該方法は、算出された消費電力の変化に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットのクラスターの有効消費電力がこの要求された温度変化によって増減するであろうかどうかを判定する工程をも含む。
当該方法はまた、算出された消費電力の変化に少なくとも一部は基づいて、その試験用スロットのクラスターの有効消費電力がこの要求された温度変化によって増減するであろうかどうかを判定する工程と、試験用スロットのクラスターの有効消費電力が要求された温度変化の結果として増加するであろうと判定された際に、試験用スロットのクラスターの予想される全消費電力を当該クラスターに対して利用できる全電力と比較する工程とを含むこともできる。
いくつかの実施形態では、試験用スロットのクラスターの予想される全消費電力は、試験用スロットのクラスターの有効消費電力と算出された消費電力の変化との和である。
いくつかの実施態様では、予想される全消費電力を試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力と比較する工程は、予想される全消費電力が試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力を超えるかどうかを判定する工程と、予想される全消費電力が試験用スロットのそのクラスターに対して利用できる全電力を超えると判定された際に、要求された温度変化を成し遂げるために十分な電力がそのクラスターに対して利用できると判定されるまでその温度変化についての要求を待ち行列に置く工程とを含む。
いくつかの実施形態では、予想される全消費電力を試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力と比較する工程は、予想される全消費電力が試験用スロットのそのクラスターに対して利用できる全電力を超えるかどうかを判定する工程と、予想される全消費電力が試験用スロットのそのクラスターに対して利用できる全電力を超えないと判定された際に、その要求された温度変化をもたらす工程とを含む。
いくつかの実施態様では、当該方法はまた、算出された消費電力の変化に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットのクラスターの有効消費電力が要求された温度変化によって増減するであろうかどうかを判定する工程と、試験用スロットのクラスターの有効消費電力がその要求された温度変化の結果として減少するであろうと判定された際に、その要求された温度変化をもたらす工程とを含む。
いくつかの実施形態では、当該方法は、算出された消費電力の変化に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットのクラスターの有効消費電力が要求された温度変化によって増減するであろうかどうかを判定する工程と、その試験用スロットのクラスターの有効消費電力が要求された温度変化の結果として減少するであろうと判定された際に、その要求された温度変化をもたらしかつ待ち行列から別の温度変化についての要求を読み出す工程を含む。
別の態様によれば、ディスクドライブ試験システムの中の試験用スロットの温度を制御する方法は、対象の試験用スロットに隣接する1以上の他の試験用スロットの1以上の動作状態に基づいて、その対象の試験用スロットの温度変化を調節する工程を含む。
本開示のこの態様の実施形態は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、対象の試験用スロットの温度変化を調節する工程は、対象の試験用スロットについての温度変化についての要求を1以上の他の、隣接する試験用スロットの1以上の動作温度と比較する工程と、その1以上の他の、隣接する試験用スロットの1以上の動作温度に少なくとも一部は基づいて、要求された温度変化を抑制する工程とを含むことができる。
いくつかの実施態様では、温度変化についての要求は要求された温度設定を含む。温度変化についての要求を1以上の他の、隣接する試験用スロットの1以上の動作温度と比較する工程は、対象の試験用スロットに隣接する2以上の試験用スロットの平均動作温度を算出する工程と、要求された温度設定と算出された平均動作温度との間の差を判定する工程とを含むことができる。
いくつかの実施形態では、当該方法は、要求された温度設定と算出された平均動作温度との間の差が所定のオフセット値より大きいかどうかを判定する工程と、当該差が所定のオフセット値より大きいと判定された際に、算出された平均動作温度に所定のオフセット値を加えたものに等しいように対象の試験用スロットの温度変化を制限する工程とを含むことができる。当該方法はまた、対象の試験用スロットの温度設定を要求された温度設定へと変えるための要求を待ち行列に入れる工程、および/または対象の試験用スロットについての温度変化が制限されているということを示すフィードバックを提供する工程をも含むことができる。
いくつかの実施態様では、当該方法は、要求された温度設定と算出された平均動作温度との間の差が所定のオフセット値より大きいかどうかを判定する工程と、当該差が所定のオフセット値よりも大きくないと判定された際に、要求された温度変化をもたらす工程とを含むことができる。当該方法はまた、他の、隣接する試験用スロットが待ち行列に入れられた温度変化についての要求を有するかどうかを判定する工程と、その他の、隣接する試験用スロットのうちの1つが待ち行列に入れられた温度変化についての要求を有すると判定された際に、その待ち行列に入れられた要求を使用可能にする工程とを含むことができる。
別の態様では、ディスクドライブ試験システムは、複数の試験用スロットを含む試験用スロットのクラスターを具え、各試験用スロットは、試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けるように構成されている。当該ディスクドライブ試験システムはまた、試験用スロットのクラスターと電気通信しておりかつ、試験用スロットへと供給される電力を制御することにより試験用スロットの動作温度を調整するように構成されている試験用電子機器を具える。この試験用電子機器は、試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットの動作温度への変化を制限するように構成されている。
本開示のこの態様の実施態様は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験システムは、各々試験用スロットの対応するものと関連付けられかつ各々が試験用電子機器と電気通信している複数の受動素子(例えば、熱電冷却器および抵抗加熱器)を具える。この試験用電子機器は、受動素子への電流の流れを制御することにより試験用スロットの動作温度を調節するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、試験用スロットは、各々、この試験用電子機器に電気的に接続された少なくとも1つの温度センサを具え、この試験用電子機器は、この温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットの動作温度を調節するように構成されている。
別の態様によれば、ディスクドライブ試験システムは複数の試験用スロットを具える少なくとも1つの試験架台を具え、各試験用スロットは、試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けるように構成される。当該ディスクドライブ試験システムは、試験用スロットと電気通信している試験用電子機器をも具える。この試験用電子機器は、試験用スロットの動作温度を調整するように構成されており、この試験用電子機器は、試験用スロットの少なくとも1つの他のものの動作状態に少なくとも一部は基づいて、試験架台の中の各試験用スロットの動作温度への変化を調節するように構成されている。
本開示のこの態様の実施形態は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、試験用電子機器は、試験用スロットの少なくとも1つの隣接するものの動作温度に少なくとも一部は基づいて、試験架台の中の各試験用スロットの動作温度への変化を調節するように構成されている。
いくつかの実施態様では、試験用電子機器は、試験用スロットの少なくとも2以上の隣接するものの動作温度に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットのうちの少なくとも1つの動作温度への変化を調節するように構成されている。
いくつかの実施形態では、試験用スロットは、各々、試験用電子機器に電気的に接続された少なくとも1つの温度センサを具え、この試験用電子機器は、この温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、試験用スロットの動作温度を調節するように構成されている。
いくつかの実施態様では、この温度センサは、各々試験用スロットのうちの関連付けられたものの動作温度を測定するように動作可能である。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験システムは、各々が試験用スロットの対応するものと関連付けられかつ各々が試験用電子機器と電気通信している複数の受動素子を含む。この試験用電子機器は、受動素子への電流の流れを制御することにより試験用スロットの動作温度を調節するように構成することができる。
いくつかの実施態様では、試験用電子機器は、コンピューターが実行可能なテストルーチンに少なくとも一部は基づいて、試験用スロットの動作温度を調節するように構成されている。
別の態様では、試験用スロットのクラスターの中の1以上の試験用スロットの温度を制御する方法は、その試験用スロットのクラスターの有効消費電力を算出する工程と、試験用スロットのクラスターの有効冷却用液体電力負荷を算出する工程と、算出された有効消費電力および算出された有効冷却用液体電力負荷のうちの少なくとも1つに少なくとも一部は基づいて、試験用スロットのクラスターの1以上の試験用スロットを加熱または冷却するための電力の流れを調整する工程とを含む。
本開示のこの態様の実施態様は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、当該方法は、試験用スロットのクラスターの算出された有効消費電力を試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力と比較する工程と、試験用スロットのそのクラスターの算出された有効消費電力が試験用スロットのそのクラスターに対して利用できる全電力を超える場合に電力の流れの調整を制限する工程とを含むことができる。
いくつかの実施形態では、当該方法は、試験用スロットのクラスターの算出された有効冷却用液体電力負荷を試験用スロットのクラスターについての所定の最大冷却用液体電力負荷と比較する工程と、算出された有効冷却用液体電力負荷が所定の最大冷却用液体電力負荷を超える場合に電力の流れの調整を制限する工程とを含むことができる。
いくつかの実施態様では、試験用スロットのクラスターの中の1以上の試験用スロットを加熱または冷却するために電力の流れを調整する工程は、その1以上の試験用スロットと関連付けられた1以上の受動素子への電流の流れを調節する工程を含む。
別の態様によれば、ディスクドライブ試験システムは、1以上の試験架台と、この1以上の試験架台によって収容された1以上の試験用スロットとを具え、各試験用スロットは、試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けて支持するように構成されている。当該ディスクドライブ試験システムは、試験されるべきディスクドライブを供給するための搬送ステーションをも具える。この1以上の試験架台および搬送ステーションは、動作領域を少なくとも部分的に画定する。当該ディスクドライブ試験システムはまた、その動作領域内に配置され、かつ搬送ステーションと1以上の試験用スロットとの間でディスクドライブを移すように構成されている自動化された機械装置と、この動作領域を少なくとも部分的に囲み、これにより動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えを少なくとも部分的に抑制するカバーとを具えることができる。
本開示のこの態様の実施形態は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、このカバーは動作領域を実質的に囲み、これにより、この動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えを実質的に抑制する。
いくつかの実施態様では、このカバーは試験架台に連結されている。
いくつかの実施形態では、このカバーは、搬送ステーションに連結されている。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験システムは、カバーと試験架台との間に配置されるシールを具える。このシールは、動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えを抑制するように配置することができる。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験システムは、試験架台のうちの隣接するものの間に配置されるシールを具える。このシールは、動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えを抑制するように配置することができる。
いくつかの実施態様では、シールが、搬送ステーションと試験架台の隣接するものとの間に配置される。このシールは、その動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えを抑制するように配置することができる。
いくつかの実施形態では、シールがカバーと搬送ステーションとの間に配置される。このシールは、動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えを抑制するように配置することができる。
いくつかの実施態様では、試験架台のうちの少なくとも1つは、試験用スロットのうちの少なくとも1つを含む試験用スロット区画と、テストアルゴリズムを実行するために試験用スロットのうちの少なくとも1つと通信するように構成された試験用電子機器を具える試験用電子機器区画と、その試験用電子機器を冷却するために動作領域と試験用電子機器区画との間で空気の流れを移動させるように配置される送風機とを具える。ある場合には、この送風機は試験用電子機器区画内に配置される。当該ディスクドライブ試験システムはまた、試験用電子機器区画内に配置された熱交換器をも具えることができる。上記送風機はこの熱交換器にわたって空気の流れを導くように構成することができ、この熱交換器はこの空気の流れを冷却するように構成することができる。ある場合には、滴受けが試験用電子機器区画内に配置され、熱交換器から凝縮した水分を集めるように配置される。いくつかの例では、フロートセンサがこの滴受け内に配置され、滴受けの中の液体レベルを検出するように構成される。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験システムは、試験用電子機器およびフロートセンサと通信している少なくとも1つのコンピューターを具え、このコンピューターは、このフロートセンサから受信する信号に少なくとも一部は基づいて、試験架台の動作を制御するように構成することができる。
いくつかの実施態様では、試験用電子機器区画は試験用スロット区画から実質的に隔離され、その結果、試験用電子機器区画と試験用スロット区画の間の空気の流れは実質的に抑制される。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験システムは、試験用スロット区画内に配置されかつ動作領域と試験用電子機器区画との間で通過する空気の流れを濾過するように配置されたエアフィルターを具える。
いくつかの実施態様では、当該自動化された機械装置は少なくとも1つのロボットアームを具える。
いくつかの実施形態では、1以上の試験架台および搬送ステーションは床面上に支持されており、上記カバー、試験架台、搬送ステーション、および床面は動作領域を実質的に囲み、その結果、動作領域と試験架台を取り囲む環境との間の空気の入れ替えは実質的に抑制される。
いくつかの実施態様では、試験架台および搬送ステーションは、この自動化された機械装置の周りに、少なくとも、部分的に閉じた多角形として配置される。
別の態様では、ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは、筐体であって、外部表面と、この筐体によって画定されかつ試験のためにディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置を受けて支持するための試験区画を具える内部空洞と、この筐体の外部表面から内部空洞へと延在する注入口開口部とを有する筐体を具える試験用スロットを具える。当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、冷却導管と、この冷却導管に取り付けられた熱電素子とを具える。この熱電素子は、注入口開口部を通って内部空洞に入る空気の流れを冷却または加熱するように構成されている。
本開示のこの態様の実施態様は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、冷却導管は、熱電素子によって消散された熱を吸収するように構成されている。
いくつかの実施形態では、冷却導管は液冷される。
いくつかの実施態様では、熱電素子は受動素子を含む。
いくつかの実施形態では、熱電素子は熱電冷却器(例えば、バルク熱電冷却器または薄膜熱電冷却器)を含む。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは熱電素子に連結されているヒートシンクを具える。
いくつかの実施形態では、試験用スロットは、内部空洞内に配置されかつ注入口開口部から試験区画に向かって空気の流れを運搬するように構成された通気用導管を具える。この通気用導管は、試験区画内に配置されたディスクドライブの下へ空気の流れを導くように構成することができる。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは、電熱装置(例えば、抵抗加熱器)を具えることができる。この電熱装置は、内部空洞内の空気の流れを加熱するように構成することができる。ある場合には、この電熱装置は内部空洞内に配置され、通気用導管を通して運搬されている空気の流れを加熱するように構成されている。いくつかの例では、ヒートシンクが通気用導管内に配置され、かつ電熱装置に連結されており、この電熱装置は、ヒートシンクを加熱するように構成されている。
いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムはまた、熱電素子および/または電熱装置と電気通信している試験用電子機器をも具えることができる。この試験用電子機器は、熱電素子および/または電熱装置への電流を制御するように構成することができる。1以上の温度センサを、内部空洞内に配置することができる。この1以上の温度センサは上記試験用電子機器に電気的に接続することができ、この試験用電子機器は、この1以上の温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、熱電素子および/または電熱装置への電流の流れを制御するように構成することができる。この試験用電子機器は、上記内部空洞の外側に配置することができる。
いくつかの実施形態では、当該ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムは、1以上のテストルーチンを試験区画内のディスクドライブに伝えるように構成された試験用電子機器を具えることができる。ある場合には、試験用スロットコネクタが内部空洞内に配置される。この試験用スロットコネクタは、ディスクドライブ上に接続されている嵌め合わせと係合するように構成することができ、この試験用スロットコネクタは試験用電子機器に電気的に接続することができる。この試験用電子機器は、内部空洞の外側に配置することができる。いくつかの例では、接続インターフェース回路が内部空洞内に配置され、この接続インターフェース回路は、試験用スロットコネクタと試験用電子機器との間の電気通信を提供するように構成されている。
別の態様では、ディスクドライブ試験架台は、複数の試験用スロットと、この試験用スロットに向かって液体を運搬するように構成されている冷却導管と、各々この冷却導管に取り付けられかつ各々試験用スロットの対応するものと関連付けられた複数の熱電素子とを具える。この熱電素子は、各々、試験用スロットのうちの関連付けられたものに入る空気の流れを冷却または加熱するように構成されている。
本開示のこの態様の実施形態は以下の特徴のうちの1以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、このディスクドライブ試験架台は、試験用スロットと、冷却導管と、熱電素子とを具える試験用スロット区画を具える。このディスクドライブ試験架台はまた、テストアルゴリズムを実行するために試験用スロットと通信するように構成された試験用電子機器を含む試験用電子機器区画をも具えることができる。
いくつかの実施態様では、ディスクドライブ試験架台は、試験用電子機器区画内に配置されかつ冷却導管と流体連通している熱交換器を具える。この熱交換器は、試験用電子機器区画内の空気の流れを冷却し、これにより試験用電子機器を冷却するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、ディスクドライブ試験架台は、試験用電子機器区画内に配置されかつ試験用電子機器を冷却するために熱交換器にわたっておよび試験用電子機器に向かって空気の流れを導くように構成された送風機を具える。
いくつかの実施態様では、エアフィルターが送風機と熱交換器との間に配置される。このエアフィルターは、試験用電子機器区画内の空気の流れを濾過するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、エアフィルターが送風機の注入口に配置され、かつ試験用電子機器区画に向かって導かれる空気の流れを濾過するように構成される。
いくつかの実施態様では、熱電素子は試験用電子機器と電気通信しており、かつ試験用電子機器は熱電素子の動作を制御するように構成されている。
いくつかの実施形態では、試験用スロットの各々は、試験用電子機器と電気通信している1以上の温度センサを具える。この試験用電子機器は、この1以上の温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、熱電素子の動作を制御するように構成することができる。
いくつかの実施態様では、試験用電子機器区画は試験用スロット区画から実質的に隔離され、その結果、試験用電子機器区画と試験用スロット区画との間の空気の流れは実質的に抑制される。
いくつかの実施形態では、冷却導管は、熱電素子によって消散された熱を吸収するように構成されている。
いくつかの実施態様では、熱電素子は、冷却導管から熱エネルギーを除去するように動作可能である。
いくつかの実施形態では、熱電素子は、冷却導管の中を流れる液体から熱エネルギーを除去するように動作可能である。
本発明の1以上の実施形態の詳細は、添付の図面および以下の説明で示される。本発明の他の特徴、対象、および利点は、当該説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかであろう。
ディスクドライブ試験システムの斜視図である。 試験架台の斜視図である。 図2Aの試験架台からのスロット列の詳細な斜視図である。 試験用スロットアセンブリの斜視図である。 搬送ステーションの斜視図である。 トートおよびディスクドライブの斜視図である。 ディスクドライブ試験システムの上面図である。 ディスクドライブ試験システムの斜視図である。 ディスクドライブ運搬装置の斜視図である。 ディスクドライブ運搬装置の斜視図である。 ディスクドライブを支持するディスクドライブ運搬装置の斜視図である。 試験用スロットへの挿入のために整列されたディスクドライブを運ぶディスクドライブ運搬装置の斜視図である。 自己診断および機能試験電気回路の概略図である。 自己診断および機能試験電気回路の概略図である。 ディスクドライブ試験システム用の液体冷却回路の概略図である。 試験架台用の冷却回路の概略図である。 試験架台からの一列のスロット列の斜視図である。 囲まれたロボット動作領域をもつディスクドライブ試験システムの斜視図である。 一対の試験用スロットアセンブリの斜視図である。 一対の試験用スロットアセンブリの上面図である。 一対の試験用スロットアセンブリの側面図である。 一対の試験用スロットアセンブリの正面図である。 試験用スロットアセンブリの分解斜視図である。 試験用スロットアセンブリの分解斜視図である。 通気用導管を具える試験用スロットの斜視図である。 電熱アセンブリを具える図16の試験用スロットの斜視図である。 電熱アセンブリを具える図16の試験用スロットの斜視図である。 接続インターフェースボードを具える図16〜図18の試験用スロットの斜視図である。 接続インターフェースボードの斜視図である。 接続インターフェースボードの斜視図である。 絶縁材料を具える試験用スロットの斜視図である。 絶縁材料を具える試験用スロットの斜視図である。 絶縁材料を係合するための突出部をもつ第2のカバーを具える試験用スロットの斜視図である。 外部に取り付けられた送風機を具える一対の試験用スロットアセンブリの斜視図である。 外部に取り付けられた送風機を具える一対の試験用スロットアセンブリの斜視図である。 送風機アセンブリの斜視図である。 送風機アセンブリの斜視図である。 送風機アセンブリの斜視図である。 図23A〜図23Cの送風機アセンブリおよび一対の電気ヒートポンプアセンブリの斜視図である。 図23A〜図23Cの送風機アセンブリを具える一対の試験用スロットアセンブリの斜視図である。 関連付けられた対の電気ヒートポンプアセンブリを具える一対の試験用スロットアセンブリの斜視図である。 電気ヒートポンプアセンブリの分解斜視図である。 冷却導管と面を接する一対の試験用スロットアセンブリを示す側面図である。 図28Aの詳細図である。 一対の試験用スロットアセンブリを通る温度調節された空気の流れを図示する概略図である。 試験架台からの単独のスロット列の斜視図である。 試験架台からの単独のスロット列の斜視図である。 図30Aおよび図30Bのスロット列からの第1の側壁の斜視図である。 図30Aおよび図30Bのスロット列の第1の側壁内に配置された送風機アセンブリおよび関連付けられた対の電気ヒートポンプアセンブリを示す側面図である。 図32の詳細図である。 図30Aおよび図30Bのスロット列からの第1の側壁の斜視図である。 図30Aおよび図30Bのスロット列からの第2の側壁セクションの斜視図である。 第2の側壁セクションと、関連付けられた対の試験用スロットアセンブリとの整列を図示する斜視図である。 第2の側壁セクションと、関連付けられた対の試験用スロットアセンブリとの整列を図示する斜視図である。 複数の試験用スロットを支持するスロット列の正面図である。 図37Aの詳細図である。 試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力に基づいて、試験用スロット内の温度変化を制御するためのアルゴリズムである。 試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力に基づいて、試験用スロット内の温度ランプ速度を制御するためのアルゴリズムを図示する。 試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力に基づいて、試験用スロット内の温度ランプ速度を制御するためのアルゴリズムを図示する。 隣接する試験用スロットに基づいて、試験用スロットのうちの1つの内部の温度変化を制御するためのアルゴリズムを図示する。 隣接する試験用スロットに基づいて、試験用スロットのうちの1つの内部の温度変化を制御するためのアルゴリズムを図示する。 試験用スロット筐体の斜視図である。 試験用スロット筐体の斜視図である。 試験用スロットの斜視図である。 試験用スロットの斜視図である。 試験用スロットの斜視図である。 試験用スロットの斜視図である。 試験用スロットの斜視図である。 送風機アセンブリの斜視図である。 送風機アセンブリの斜視図である。 送風機アセンブリの斜視図である。 図41A〜図41Cの送風機アセンブリおよび一対の電気ヒートポンプアセンブリの斜視図である。 図42の送風機アセンブリおよび電気ヒートポンプアセンブリの側面図である。 バッフル部材の斜視図である。 空気の流れパターンを図示する、図42の送風機アセンブリおよび電気ヒートポンプアセンブリの底面図である。 空気の流れパターンを図示する、図42の送風機アセンブリおよび電気ヒートポンプアセンブリの上面図である。 スロット列からの第1の側壁の斜視図である。 スロット列からの第1の側壁の斜視図である。
種々の図面における同じ参照記号は、同じ要素を示す。
システムの概観
図1に示すように、ディスクドライブ試験システム10は、複数の試験架台100(例えば、10個の試験架台が示されている)、搬送ステーション200、およびロボット300を具える。図2Aおよび図2Bに示すように、各試験架台100は通常、シャーシー102を具える。シャーシー102は、一緒に固定されて一緒に複数のスロット列110を画定する複数の構造部材104(例えば、押し出しアルミニウム、鋼管および/または複合部材)から構築することができる。各スロット列110は複数の試験用スロットアセンブリ120を支持することができる。図2Aを参照すると、試験架台100はまた、本体107(例えば、1以上の金属薄板および/または型で成形されたプラスチックの部品で形成される。例えば、図1も参照のこと)をも具えることができ、この本体107はシャーシー102を少なくとも部分的に囲む。本体107は、電力用電子機器109(例えば、AC−DC電力供給装置)を区画内に収めるために使用することができる楔形セクション108を具えることができる。図3に示すように、各試験用スロットアセンブリ120はディスクドライブ運搬装置400および試験用スロット500を具える。ディスクドライブ運搬装置400は、(例えば、搬送ステーション200から)ディスクドライブ600を捕捉するため、および試験のためにディスクドライブ600(例えば、図8Aを参照のこと)を試験用スロット500のうちの1つへ運搬するために使用される。
図4を参照すると、いくつかの実施態様では、搬送ステーション200は、搬送ステーション筐体210および搬送ステーション筐体210の上に配置された複数のトート(tote)提示支持システム220を具える。各トート提示支持システム220は、ディスクドライブ試験システム10によるサービス提供(servicing)のために提示位置でディスクドライブトート260を受けて支持するように構成されている。
いくつかの実施態様では、トート提示支持システム220は、各々搬送ステーション筐体210の同じ側に配置され、互いに対して鉛直方向に並べられている。各トート提示支持システム220は他に対して異なる高さ位置を有する。いくつかの例では、図4に示すように、トート提示支持システム220は、ディスクドライブトート260によって画定されるそれぞれのアームの溝266(図5)によって受けられるように構成されたトート支持アーム226を具える。
トート移動装置230は、搬送ステーション筐体210上に配置され、搬送ステーション筐体210に対して移動するように構成されている。トート移動装置230は、(例えばロボット300(図1)による)ディスクドライブ試験システム10によるサービス提供のためのトート提示支持システム220と集結領域250(ここで、トート260は(例えば、オペレータにより)搬送ステーション200の中へ入れられ、そして搬送ステーション200から出されることができる)との間でトート260を移すように構成されている。
図5に図示されるように、トート260は、各々がディスクドライブ600を収容するように構成された複数のディスクドライブ置き場264(例えば、18個が示されている)を画定するトート本体262を具える。ディスクドライブ置き場264の各々は、受けられたディスクドライブ600の中央部分を支持するように構成されたディスクドライブ支持体265を具え、これにより非中央部分に沿った(例えば、このディスクドライブの側面エッジ、前面エッジおよび/または背面エッジに沿った)ディスクドライブ600の取扱いが可能になる。トート本体262はまた、搬送ステーション筐体210のトート支持アーム226(図4)と係合して、これにより(例えば、ロボット300(図1)によるサービス提供のために)トート260を支持するように構成されているアームの溝266を画定する。図6Aおよび図6Bに示すように、ロボット300は、ロボットアーム310およびロボットアーム310の遠位端に配置されたマニピュレータ312(図6A)を具える。ロボットアーム310は、床面316に対して法線方向の第1の軸314(図6B)を画定し、かつロボット動作領域318内で第1の軸314の周りで所定の弧を通して回転するように動作可能であり、第1の軸314から半径方向に延在する。ロボットアーム310は、搬送ステーション200にあるトート260と試験架台100との間でディスクドライブ600を移すことにより独立に各試験用スロット500にサービス提供するように構成されている。特に、ロボットアーム310は、マニピュレータ312を用いて試験用スロット500のうちの1つからディスクドライブ運搬装置400を取り出し、次に搬送ステーション200でディスクドライブ置き場264のうちの1つからディスクドライブ運搬装置400を用いてディスクドライブ600を持ち上げ、次いでディスクドライブ600の試験のために、ディスクドライブ600が中に入っているディスクドライブ運搬装置400を試験用スロット500まで戻すように構成されている。試験後、ロボットアーム310は、ディスクドライブ運搬装置400の操作により(すなわち、マニピュレータ312を用いて)、当該試験用スロット500のうちの1つから、支持されたディスクドライブ600とともにディスクドライブ運搬装置400を回収し、それを搬送ステーション200のディスクドライブ置き場264のうちの1つに戻す(または、それを試験用スロット500のうちの別の1つに移動させる)。
図7Aおよび図7Bを参照すると、ディスクドライブ運搬装置400は、フレーム410およびクランプ機構450を具える。フレーム410は面板412を具える。図7Aに示すように、第1の表面414に沿って、面板412はくぼみ416を画定する。くぼみ416は、ロボットアーム310のマニピュレータ312(図6A)によって解放可能に係合することができ、これによってロボットアーム310が運搬装置400を掴んで移動させることができるようになる。図7Bに示すように、面板412は傾斜したエッジ417をも具える。フレーム410が試験用スロット500のうちの1つに挿入されるとき、面板412の傾斜したエッジ417は、試験用スロット500(図15A)の相補的な傾斜したエッジ515(図15A)に接してシールを形成し、これは、後述するように、試験用スロット500の中へのおよび試験用スロット500から外への空気の流れを抑制するのに役立つ。使用時には、ディスクドライブ運搬装置400のうちの1つは、ロボット300を用いて(例えば、ロボット300のマニピュレータ312を用いて運搬装置400のくぼみ416を掴むことにより、または別の態様で係合することにより)試験用スロット500のうちの1つから取り出される。フレーム410は、側壁418および底板420によって形成される実質的にU字型の開口415を画定する。この側壁418および底板420は、フレーム410がトート260(図5)の中でディスクドライブ支持体265(図5)の周りに嵌合することを共同で可能にし、そのためディスクドライブ運搬装置400は(例えば、ロボットアーム300を介して)、トート260のディスクドライブ置き場264のうちの1つの中に収容されたディスクドライブ600のうちの1つの下の位置へと移動できる。次にディスクドライブ運搬装置400は、トート260の中でのディスクドライブ支持体265からの取り外しのためにディスクドライブ600を係合する位置まで(例えば、ロボットアーム310によって)持ち上げられることができる。
ディスクドライブ600がディスクドライブ運搬装置400のフレーム410内の適所にある図8Aおよび図8Bに図示されるように、ディスクドライブ運搬装置400およびディスクドライブ600は一緒に、試験用スロット500のうちの1つ内での配置のために、ロボットアーム310(図6A)によって移動させることができる。マニピュレータ312(図6A)はまた、ディスクドライブ運搬装置400の中に配置されたクランプ機構450の作動を開始するようにも構成される。本願明細書に記載されるものと組み合わせることができるマニピュレータならびに他の細部および特徴部の詳細な説明は、本願と同時に出願された以下の米国特許出願、代理人整理番号:18523−073001、発明者:Evgeny Polyakovらで、割り当てられた出願番号第12/104,536号を有する発明の名称「Transferring Disk Drives Within Disk Drive Testing Systems(ディスクドライブ試験システム内でのディスクドライブの移動)」に見出すことができる。上述の出願の内容全体は、参照により本願明細書に援用したものとする。これにより、運搬装置400がトート220から試験用スロット500へと移動される前のクランプ機構450の作動によって、その移動の間、ディスクドライブ運搬装置400に対するディスクドライブ600の移動が抑制されるようになる。試験用スロット500での挿入の前に、マニピュレータ312は、クランプ機構450を再度作動させてフレーム410内でディスクドライブ600を解放することができる。これにより、ディスクドライブコネクタ610が試験用スロットコネクタ524(図19)と係合している試験位置にディスクドライブ600があるまで、ディスクドライブ運搬装置400を試験用スロット500のうちの1つへと挿入することが可能になる。クランプ機構450はまた、試験用スロット500を係合して、ひとたび中に受けられると、試験用スロット500に対するディスクドライブ運搬装置400の移動を抑制するように構成されてもよい。このような実施態様では、ひとたびディスクドライブ600が試験位置にあると、クランプ機構450は(例えば、マニピュレータ312によって)再度係合され、試験用スロット500に対するディスクドライブ運搬装置400の移動が抑制される。このような運搬装置400のクランプ止めは、試験の間の振動を減少させるのに役立つ可能性がある。本願明細書に記載されるものと組み合わせることができるクランプ機構450ならびに他の細部および特徴部の詳細な説明は、以下の米国特許出願、代理人整理番号:18523−067001、発明者:Brian Merrowらで、割り当てられた出願番号第11/959,133号を有する、2007年12月18日出願の発明の名称「DISK DRIVE TRANSPORT,CLAMPING AND TESTING(ディスクドライブの運搬、クランプ止めおよび試験)」に見出すことができる。この特許出願の内容全体を、参照により本願明細書に援用したものとする。図9を参照すると、いくつかの実施態様では、当該ディスクドライブ試験システム10はまた、試験用スロット500と通信している少なくとも1つのコンピューター130をも具える。コンピューター130は、ディスクドライブ600の在庫管理および/またはディスクドライブ試験システム10を制御するための自動化インターフェースを提供するように構成されてもよい。試験架台100の各々の内部で、試験用電子機器160は各試験用スロット500と通信している。試験用電子機器160は、試験用スロット500内に受けられたディスクドライブ600と通信するように構成されている。
図10を参照すると、電気系統170(これは電力用電子機器109、図2Aを具える)はディスクドライブ試験システム10に電力を供給する。電気系統170は、試験用スロット500の中の受けられたディスクドライブ600への電力をモニターおよび/または調節してもよい。図10に図示される例では、各試験架台100内の試験用電子機器160は、少なくとも1つの試験用スロット500と通信している少なくとも1つの自己診断システム180を具える。自己診断システム180は、試験架台100および/または試験用スロット500などの特定のサブシステムが適正に機能しているかどうかを試験する。自己診断システム180は、クラスターコントローラ181、各々が試験用スロット500内に受けられたディスクドライブ600と電気通信している1以上の接続インターフェース回路182、および接続インターフェース回路182と電気通信している1以上のブロックインターフェース回路183を具える。クラスターコントローラ181は、いくつかの例では、ディスクドライブ600のおよそ120の自己診断および/または60の機能性試験の能力で1以上のテストプログラムを実行するように構成されている。接続インターフェース回路182およびブロックインターフェース回路(1つまたは複数個)183は、自己診断するように構成されている。しかしながら、自己診断システム180は、ディスクドライブ試験システム10の1以上の構成要素に対して自己診断ルーチンを実行しかつ制御するように構成された自己診断回路184を具えてもよい。クラスターコントローラ181は、イーサネット(登録商標)(例えばギガビットイーサネット)を介して自己診断回路184と通信してもよく、自己診断回路184は、汎用非同期送受信機(UART)シリアルリンクを介してブロックインターフェース回路(1つまたは複数個)183と、そして接続インターフェース回路(1つまたは複数個)182およびディスクドライブ(1つまたは複数個)600へと通信してもよい。UARTは通常は、コンピューターまたは周辺機器シリアルポートにわたってシリアル通信のために使用される個々の集積回路(または集積回路の一部)である。ブロックインターフェース回路(1つまたは複数個)183は、試験用スロット500への電力および試験用スロット500の温度を制御するように構成されており、各ブロックインターフェース回路183は1以上の試験用スロット500および/またはディスクドライブ600を制御してもよい。
いくつかの例では、試験用電子機器160はまた、少なくとも1つの試験用スロット500と通信している少なくとも1つの機能試験システム190をも具えることができる。機能試験システム190は、ディスクドライブ運搬装置400によって試験用スロット500の中に保持および/または支持された、受けられたディスクドライブ600が適正に機能しているかどうかを試験する。機能性試験は、ディスクドライブ600によって受けら取られる電力量、動作温度、データを読取りおよび書き込みする能力、ならびに異なる温度でデータを読取りおよび書き込みする(例えば熱いときに読取って冷たいときに書き込むか、または熱いときに書き込んで冷たいときに読取る)能力を試験することを含んでもよい。この機能性試験は、ディスクドライブ600のあらゆるメモリセクタを、または無作為抽出でのみ試験してもよい。この機能性試験は、ディスクドライブ600の周りの空気の動作温度を、およびまたディスクドライブ600との通信のデータの完全性をも試験してもよい。機能試験システム190は、クラスターコントローラ181およびクラスターコントローラ181と電気通信している少なくとも1つの機能インターフェース回路191を具える。接続インターフェース回路182は、試験用スロット500内に受けられたディスクドライブ600および機能インターフェース回路191と電気通信している。機能インターフェース回路191は、機能テストルーチンをディスクドライブ600へと伝えるように構成されている。機能試験システム190は、クラスターコントローラ181と1以上の機能インターフェース回路191との間の電気通信を提供するための通信スイッチ192(例えばギガビットイーサネット)を具えてもよい。好ましくは、コンピューター130、通信スイッチ192、クラスターコントローラ181、および機能インターフェース回路191は、イーサネットネットワーク上で通信する。しかしながら、他の形態の通信が使用されてもよい。機能インターフェース回路191は、Parallel AT Attachment(IDE、ATA、ATAPI、UDMAおよびPATAとしても知られるハードディスクインターフェース)、SATA、またはSAS(シリアル接続SCSI)を介して接続インターフェース回路182へと通信してもよい。
温度制御
図11Aは、ディスクドライブ試験システム10における試験架台100の各々(図11Aには1つのみ示される)への冷却用液体(例えば、冷水)の分配のための液体冷却回路20を図示する。液体冷却回路20は、液体供給ライン(例えば、施設用冷水系21の施設用冷水供給ライン23)から試験架台100(簡単にするために1つが示されている)へと冷却用液体(例えば、施設用冷水フロー、例えば、約8℃の水の流れ)を届ける注入口導管22と、試験架台100から液体戻りライン(例えば、施設用冷水系21の施設用冷水戻りライン25)への戻りの水の流れを可能にする排出口導管24とを具える。注入口導管22は、この水から微粒子を除去するための濾過器26(例えば、60メッシュの濾過器)、および試験架台100への水の注入口圧力を制御するための正圧レギュレータ27を具えてもよい。注入口導管22はまた、分配マニホルド28(例えば、大直径のポリマーのホースまたは継ぎ目なしのポリ塩化ビニル(PVC))をも具え、分配マニホルド28には、試験架台100の各々に水を分配するためにT継手29が設けられる。注入口導管22はまた、試験架台100への体積流量を制御するための流量制御弁36を具えてもよい。排出口導管24は、冷水戻りライン25へと配管された戻りのマニホルド30(例えば、大直径のホース)を具える。ディスクドライブ試験システム10が冷水系21から隔離されるように、注入口導管および排出口導管22、24の両方に遮断弁31を設けることができる。この冷却用液体を試験架台100へと、および試験架台100から運ぶこれらの構成要素(例えば、注入口導管22、排出口導管24、分配マニホルド28、戻りのマニホルド30など)は、当該液体(例えば、水)と周囲環境との間の熱エネルギーの移動を抑制するために断熱することもできる。
図11Bに示すように、各試験架台100内で、試験用スロット500および試験用電子機器160は別々の区画に配置され、各々温度制御が与えられる。試験用スロット500は試験用スロット区画700の中に配置され、試験用電子機器160は試験用電子機器区画800の中に配置される。試験用電子機器160は、試験架台100の楔形セクション108(図1)の中の電力用電子機器109(図2A)と電気通信しており、そのため、試験用電子機器区画800に入る電力はすべて直流(DC)である。試験用スロット区画700および試験用電子機器区画800はともに、液体冷却回路20によってサービスを受ける。注入口導管22は、施設用冷水を試験用スロット区画700に届ける。試験用スロット区画700内で、注入口導管22は、この水を1以上の冷却導管710に分配する下部マニホルド32と流体連通している。図11Cは、各スロット列110がそれ自身の専用の冷却導管710を有する1つの実施形態を図示する。しかしながら、ある場合には、冷却導管710の各々は、試験架台100の高さに沿って延在して、試験用スロット500の全縦列にサービス提供することができる。冷却導管710は、パイプおよび/またはチューブ(例えば、銅またはアルミニウムの配管または管)を具えてもよい。再び図11Bを参照すると、この冷水は冷却導管710を通って循環され、より詳細に後述するように、この冷却導管710は、今度は試験用スロット熱制御システムの一部を形成する。冷却導管710の各々は、注入口導管22と流体連通している注入口712と、上部マニホルド33と流体連通している排出口714とを具える。この下部および上部マニホルド32、33は、例えば、銅またはポリ塩化ビニル(PVC)のパイプで作製することができる。一様な流れの分配の目的のために、注入口導管22の各々は、適正な分配のために必要な付加された流れ抵抗を与えるオリフィスを具えることができる。冷却導管710を通過した後、この水は後に上部マニホルド33で集められる。上部マニホルド33から、この水は、試験用電子機器区画800内に配置される気液熱交換器810の注入口ポート812へとパイプ輸送される。熱交換器810はまた、排出口導管24と流体連通している排出口ポート814を具える。冷却導管710を出る冷水は、試験用電子機器区画800およびロボット動作領域318内の空気の流れ815を冷却しかつ減湿するために熱交換器810を通って循環され、その結果、試験用スロット500に入るのを許容される空気の湿度が制御される。次いで水は架台100を離れ、すべての試験架台100の水の戻りを連結する戻りのマニホルド30(図11A)を介して冷水系21に戻される。試験架台100内のこれらの水の流れの構成要素を連結するために、ポリマーのホースを使用することができる。これら構成要素間でのホースの使用は、液体冷却回路20全体にわたって振動を減衰させるのに役立つ可能性がある。
遮断弁34が注入口導管22に置かれ、遮断バランス複合弁(combination shut−off and balancing valve)35が排出口導管24の中に置かれる。遮断バランス複合弁35は、試験架台100間の流れの分配を決め、弁34、35はまた試験架台100を冷水系26から隔離するためにも使用することができる。
図11Bに示すように、試験架台100の各々はまた、ロボット動作領域318から試験架台100の中の注入口ポート131を通して空気の流れ815を試験用電子機器区画800の中へと引き込む送風機(例えば、ブロワー816)をも具えることができる。ブロワー816は、ブロワー816で発生する振動を試験架台100から、そして結果として試験架台100の中で試験されているディスクドライブから隔離するために振動マウント37上に取り付けられる。ブロワー816は、空気の流れ815を熱交換器810(ここで空気は冷却および減湿される)にわたって、および試験用電子機器160を冷却するために試験用電子機器160に向かって導く。試験用電子機器160はこの空気の溢れ出しによって冷却される。試験用電子機器160にわたって通過した後、空気の流れ815は、試験架台100の中の排気口132を通ってロボット動作領域318の中へと排出される。ロボット動作領域318内の空気の流れ815はロボット300に対する冷却を供給する。試験用電子機器区画800は試験用スロット区画700から実質的に隔離され、その結果、試験用電子機器区画800と試験用スロット区画700との間の空気の流れは実質的に背後から抑制される。例えば試験用電子機器区画800からロボット動作領域318内を流れる空気は、次にロボット動作領域318の中へと面した試験用スロット500の第1の開口端525を通過することができるが、運搬装置400が試験用スロット500内の適所にある間は、試験用スロット区画700はロボット動作領域318から実質的に隔離されている。試験用スロット区画700および試験用電子機器区画800を隔離することにより、別々の空気の流れが試験用スロット区画700の中の試験用スロット500および試験用電子機器区画700の中の試験用電子機器160の温度を調節することを可能にするために、明らかに異なりかつ別々の空気循環系が与えられる。上で論じたように、試験用スロット区画700は、ロボット動作領域318から、ブロワー816を経由して熱交換器810および試験用電子機器160にわたり、そしてロボット動作領域318に戻るように移動する空気を含む1つの空気循環系を具える。そして、より詳細に後述するように、試験用スロット区画700はまた、1以上の別々でかつ明らかに異なる(すなわち、試験用電子機器区画800とは別々でかつ明らかに異なる)空気循環系をも具えることができ、この空気循環系は、各々、個々の試験用スロット500のうちの対応するものを通って循環する空気を含み、例えば試験用スロット500のうちの対応するものの内部の空気温度を調節するのを支援する。液冷式の熱交換器810は空気の流れ815から水分40を凝縮させ、これは架台100を低湿度に保つのに役立つ。水分40は、熱交換器810に蓄積し、次いで試験用電子機器区画800の底に設けられた滴受け42の中へと垂れる。図11Bに示すように、滴受け42中の流体の量に関する信号情報をシステム制御装置(コンピューター130)に提供するために、フロートセンサ44が滴受け42中に設置されてもよい。フロートセンサ44からの信号が滴受け42の中の流体レベルが所定の最大値を超えるということを示すと、コンピューター130は警告音を鳴らしおよび/または関連付けられた試験架台100の停止動作を行うことができる。試験用電子機器区画800は、試験用電子機器区画800内の温度を測定するための1以上の温度センサ48を具えてもよい。この1以上の温度は、例えば試験用電子機器160を介してシステム制御装置(コンピューター130)と電気通信していることができる。
図12に示すように、ある場合には、ロボット動作領域318は、架台100の試験用電子機器区画800と環境との間の空気の入れ替えを制限するためのカバー320で囲まれてもよい。カバー320は、例えば、(例えば、ねじで)試験架台100に固定される金属薄板部品であってよい。シールまたはガスケット材料322(点線で示される)を、カバー320と試験架台100との間および/または試験架台100の隣接するものの間に設けて、ロボット動作領域318と外部環境との間の空気の入れ替えを制限することができる。この囲まれた構造は、ロボット動作領域318および試験用電子機器区画800内の湿度をさらに減少させるのに役立つ可能性がある。この囲む構造は、ロボット動作領域318および試験用電子機器区画800内の塵の量を減少させることもできる。カバー320は、全体としてディスクドライブ試験システム10の全体的な構造的安定性にも寄与する。各試験架台100は、架台100内の塵を低下させることを支援するために、エアフィルター46(図11B)を設けることもできる。各架台100内で、エアフィルター46は、熱交換器810の注入口面817またはブロワー816の注入口818のいずれかに取り付けることができる。
試験用スロット熱制御システム
各スロット列110内で、試験用スロットアセンブリ120は対で配置される。図13に示すように、試験用スロットアセンブリ120の各対は、下部試験用スロットアセンブリ120aおよび上部試験用スロットアセンブリ120bを具える。図13および図14A〜図14Cを参照すると、試験用スロットアセンブリの各対について、下部試験用スロットアセンブリ120aは、第1の試験用スロット500a、ディスクドライブ運搬装置400のうちの1つ、第1の送風機(例えば、第1のブロワー722a)、および第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aを具える。同様に、上部試験用スロットアセンブリ120bは、各々、第2の試験用スロット500b、ディスクドライブ運搬装置400のうちの1つ、第2の送風機(例えば、第2のブロワー722b)、および第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bを具える。
図15Aおよび図15Bに示すように、第1および第2の試験用スロット500a、500bの各々は、基部510、第1および第2の直立壁512a、512bならびに第1および第2のカバー514a、514bを有する筐体508を具える。筐体508は取付板513の上に支持される。筐体508は後方部分518および前方部分519を含む内部空洞517を画定する。前方部分519は、ディスクドライブ運搬装置400のうちの1つを受けて支持するための試験区画526を画定する。基部510、直立壁512a、512b、および第1のカバー514aは一緒に、(例えば、ディスクドライブ運搬装置400を挿入しおよび取り出すために)試験区画526へのアクセスを提供する第1の開口端525と、試験用スロット500a、500bの中に挿入されたディスクドライブ運搬装置400の面板412の相補的に傾斜したエッジ417に接して、第1の開口端525を経由して試験用スロット500a、500bの中へおよびそこから外への空気の流れを抑制するシールを提供する傾斜したエッジ515とを画定する。ある場合には、例えば、試験用スロット500a、500bの傾斜したエッジ515および/または運搬装置400の傾斜したエッジ417は、第1の開口端525を経由して試験用スロット500a、500bの中へおよびそこから外への空気の流れをさらに抑制するのに役立つためのシールまたはガスケット材料(例えば、発泡体絶縁)を具えてもよい。第1の直立壁512aは、注入口開口部528および排出口開口部529を画定する。注入口開口部および排出口開口部528、529は、筐体508の外部表面530(図15B)と内部空洞517との間に延在する。
図16に示すように、試験用スロット500a、500bはまた、内部空洞517内に配置された通気用導管532をも具える。通気用導管532は、注入口開口部528から試験区画526に向かって空気の流れを運搬するように構成されている。通気用導管532は、試験区画526内に配置されたディスクドライブ600の下に空気の流れを導くように構成されており、戻りの空気の流れは、ディスクドライブ600にわたってかつ排出口開口部529に向かって戻るように流れる。図17に図示されるように、電熱アセンブリ726は内部空洞517内に配置され、かつ通気用導管532を通して運搬されている空気の流れを加熱するように構成されている。電熱アセンブリ726は、加熱器ヒートシンク728および電熱装置(例えば、抵抗加熱器729)を具える。この抵抗加熱器は、約150℃〜約175℃の範囲の動作温度を有することができる。図18に示すように、電熱アセンブリ726は、通気用導管532の中の第1の開口533内に配置される。ある場合には、加熱器ヒートシンク728と筐体508との間の振動の伝達を絶つことを支援するために、ヒートシンク振動防止装置539(例えば、発泡体絶縁)を設けることができる。
図19に示すように、内部空洞517の後方部分518は接続インターフェースボード520を収容し、この接続インターフェースボード520は接続インターフェース回路182(図9および図10)を有する。接続インターフェースボード520はリボンケーブル522(例えば、フレキシブル回路またはケーブル)を具え、このリボンケーブル522は、接続インターフェース回路182と、関連付けられた試験架台100の中の試験用電子機器160(例えば、自己診断システム180および/または機能試験システム190)との間の電気通信を提供する。接続インターフェースボード520はまた試験用スロットコネクタ524をも具え、この試験用スロットコネクタ524は、接続インターフェース回路182と試験用スロット500a、500bの中のディスクドライブ600との間の電気通信を提供する。図19に示すように、試験用スロットコネクタ524は直角コネクタであってもよく、接続インターフェースボード520は、試験区画526の中のディスクドライブ600(図5)と実質的に同一平面上にあるように、筐体508内に取り付けることができる。抵抗加熱器729は、接続インターフェースボード520へと電気的に接続され、かつ(例えば、接続インターフェース回路182を介する)試験用電子機器160との電気通信用に構成される。抵抗加熱器729は、(例えば、試験用電子機器160により供給される)電流を熱エネルギーへと変換するように動作可能である。この熱エネルギーは加熱器ヒートシンク728を加熱するために使用され、この加熱器ヒートシンク728は次に通気用導管532を通る空気の流れを加熱するために使用される。
図20Aおよび図20Bに示すように、接続インターフェースボード520はまた、1以上の温度センサ526(例えば、表面実装型温度センサ)をも具えることができる。温度センサ526は接続インターフェースボード520へと電気的に接続され、接続インターフェース回路182を介する試験用電子機器160との通信用に構成される。試験用電子機器160は、温度センサ526から受信される信号に少なくとも一部は基づいて、抵抗加熱器729および/または電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bへの電流の流れを制御するように構成することができる。図20Aに示すように、温度センサ526のうちの1以上は接続インターフェースボード520の上面521に取り付けられ、試験区画526の中のディスクドライブ600(例えば、図8Bを参照のこと)にわたって通過した後の内部空洞517(図15A)の後方部分518(図15A)内での空気の流れの温度を測定するように構成されている。図20Bに示すように、温度センサ526のうちの1以上は接続インターフェースボード520の底面523へと取り付けられる。組み立て後、接続インターフェースボード520の底面523の上に取り付けられた温度センサ526は通気用導管532の第2の開口534(図16)内に配置され、空気の流れが試験区画526(図15A)の中のディスクドライブ600(例えば、図8Bを参照のこと)に到達する前の通気用導管532内のその空気の流れの温度を測定するように構成される。
試験用スロット500a、500bはまた、内部空洞517から周囲環境への(例えば、第2のカバー514bを通しての)熱エネルギーの交換を抑制するための絶縁材料(1つまたは複数個)(例えば、発泡体絶縁)を具えてもよい。例えば、図21Aおよび図21Bに示すように、試験用スロット500a、500bは、第2のカバー514bと接続インターフェースボード520との間に配置される第1の絶縁部材542を具えることができる。第1の絶縁部材542は、内部空洞517と試験用スロット500a、500bを取り囲む環境(例えば、他の隣接する試験用スロット500a、500b)との間の熱エネルギーの移動を抑制する。第1の絶縁部材542は、内部空洞517のほうへ向く第2のカバー514bの表面に取り付けることができる。第2の絶縁部材544は、加熱器ヒートシンク728と第2のカバー514bとの間に配置され、それらの間の熱エネルギーの移動を抑制し、かつ加熱器ヒートシンク728が振動しないように加熱器ヒートシンク728を固定するためのばねとして作用する。試験用スロット500a、500bはまた、内部空洞517に第1および第2の直立壁512a、512bに沿って配置される第3の絶縁部材546を具えてもよい。第3の絶縁部材546は、内部空洞517と試験用スロット500a、500bを取り囲む環境との間の熱エネルギーの移動をさらに抑制するのに役立つ。図21Cに示すように、第2のカバー514bは、第2および第3の絶縁部材544および546を押し付けて加熱器ヒートシンク728を固定するのに役立つ突出部509を具えることができる。
図22Aに示すように、試験用スロットアセンブリ120a、120bの各対について、第1および第2のブロワー722a、722bが、それらの関連付けられた試験用スロット500a、500bに隣接してかつそれらの外側に配置される。ブロワー722a、722bの各々は約3500〜約7100RPMの動作速度を有し、かつ約1.66CFM〜約3.88CFMの空気の流れを提供することができる。ブロワー722a、722bの各々は吸気口730および空気吹き出し口731を具える。ブロワー722a、722bの各々はまた、軸733の周りに回転するように構成された回転翼732をも具える。第1のブロワー722aの空気吹き出し口731は、例えば、注入口開口部528を通して第1の試験用スロット500aの試験区画526に向かって空気の流れを提供するために、第1の試験用スロット500aの注入口開口部528と流体連通して配置される。図22Bに示すように、この第1のブロワーの吸気口730は、例えば、排出口開口部529を通して内部空洞517から外へ空気の流れを引き出すための排出口開口部529に隣接した低圧領域を作り出すため、第1の試験用スロット500aの排出口開口部529と流体連通している。同様に、再び図22Aを参照すると、第2のブロワー722bの空気吹き出し口731は、例えば、第2の試験用スロット500bの試験区画526に向かう空気の流れを提供するために、第2の試験用スロット500bの注入口開口部528と流体連通して配置される。第2のブロワー722bの吸気口730は、例えば、第2の試験用スロット500bの内部空洞517から外へ空気の流れを引き出すための排出口開口部729に隣接した低圧領域を作り出すため、第2の試験用スロット500bの排出口開口部729と流体連通している。
図23A〜図23Cに図示されるように、第1および第2のブロワー722a、722bは送風機アセンブリ746の一部を形成し、この送風機アセンブリ746は送風機筐体734をも具える。試験用スロットアセンブリ120a、120bの各対(例えば、図13を参照のこと)について、第1および第2のブロワー722a、722bは送風機筐体734の中に取り付けられてもよい。送風機筐体734は、ウレタンなどの可撓性のある、絶縁材料(これは、ブロワー722a、722bによって生成される振動を減衰する際の助けとなる)から形成する(例えば、型で成形する)ことができる。より詳細に後述するように、次いで送風機筐体734は試験架台シャーシー102に取り付けられる。図23Aおよび図23Bを参照すると、送風機筐体734は、第1のブロワー722aを受けるための第1のポケット735a、および第2のブロワー722bを受けるための第2のポケット735bを画定する。送風機筐体734はまた、第1の通気用領域736aを画定する。組み立て後、第1の通気用領域736aは、第1の試験用スロット500a(図13)の排出口開口部529(図15A)と実質的に整列し、第1の試験用スロット500aの排出口開口部529と第1のブロワー722aの吸気口730との間の空気の流れを提供するダクトとして作用する。送風機筐体734はまた、貫通孔737を具える第2の通気用領域736bを画定する。組み立て後、第2の通気用領域736bは、第2の試験用スロット500bの排出口開口部529と実質的に整列し、第2の試験用スロット500bの排出口開口部529と第2のブロワー722bの吸気口730との間の空気の流れを提供するダクトとして作用する。送風機筐体734内で、第1および第2のブロワー722は背中合わせの関係で取り付けられ、送風機筐体734の隔壁738によって隔てられる。送風機筐体734はまた、第1および第2の通気用開口部740a、740bを画定する第1の側壁739を具える。第1の通気用開口部740aは第1の側壁739の外部表面741から第1のポケット735aの中へと延在し、第2の通気用開口部740bは第1の側壁739の外部表面741から第2のポケット735bの中へと延在する。図24に図示されるように、組み立て後、第1の通気用開口部740aは、第1のブロワー722aの空気吹き出し口731を出て第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aに向かう空気の流れ750を導くためのダクトとして動作し、同様に、第2の通気用開口部740bは、第2のブロワー722bの空気吹き出し口731を出て第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bに向かう空気の流れ752を導くためのダクトとして動作する。
図25に図示されるように、組み立て後、第1および第2のブロワー722a、722bは、それらの回転軸733が、第1および/または第2の試験用スロット500a、500bの中のディスクドライブ600(または複数個のディスクドライブ)の回転軸612に対して実質的に面外にある(例えば、実質的に垂直である)ように取り付けられる。これは、試験されているディスクドライブ(1つまたは複数個)を、ブロワー724a、724bによって生成される振動からさらに絶縁する上で助けとなる可能性がある。
図26に示すように、第1および第2の電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bは、それらの関連付けられた試験用スロット500a、500bに隣接してかつそれらの外側に配置される。図27に示すように、第1および第2の電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bの各々は、熱電素子(例えば、熱電冷却器742、例えば、薄膜またはバルク熱電冷却器)およびヒートポンプのヒートシンク743を具える。図28Aおよび図28Bに示すように、熱電冷却器742の第1の表面744はヒートポンプのヒートシンク743に連結されており、熱電冷却器742の第2の表面745は冷却導管710のうちの関連付けられたものに直接連結されていてもよい。例えば、熱電冷却器742は、例えば熱伝導性のエポキシを用いて冷却導管710へと連結されてもよいし、またはクリップで取り付けられてもよい。ある場合には、例えば熱電冷却器742を取り付けるためにクリップが使用される場合などは、冷却導管710と熱電冷却器742との間の伝熱を改善するために、熱伝導性のグリースを冷却導管710と熱電冷却器742との間に配置することができる。熱電冷却器742は、電気エネルギーの印加に対する反応として当該装置の第1の表面744から第2の表面745へと熱を移すソリッドステートヒートポンプとして動作する。伝熱の方向は電流の向きに依存する。例えば、示される実施形態では、熱電冷却器742は、ヒートポンプのヒートシンク743を冷却する(すなわち、ヒートポンプのヒートシンク743から遠ざけて冷却導管710に向かって熱エネルギーを移す)ため、およびまたヒートシンク743を加熱する(すなわち、例えば、試験用スロット500のうちの1つの試験区画526に向かって導かれている空気の流れ750、752を加熱するため、冷却導管710から遠ざけてヒートシンク743に向かって熱エネルギーを移す)ための両方のために使用することができる。熱電冷却器742は試験用電子機器160と電気通信しており、この試験用電子機器160は、(例えば、所定のテストアルゴリズムに基づいて、および/または接続インターフェース回路182からのフィードバックに基づいて)熱電冷却器742への電流(すなわち、電流の流れ)を制御する。冷却導管710は、次に、(例えば、熱電冷却器742の第2の表面745から冷水の流れ(図11)へと熱を移すことにより)熱電冷却器742を冷却する。
図29に概略的に示すように、第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aは、第1のブロワー722aの下流でかつ第1の試験用スロット500aの注入口開口部528の上流に配置される。この位置において、第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aは、第1のブロワー724aを出る空気の流れが第1の試験用スロット500aに入る前に、第1のブロワー724aを出るその空気の流れを冷却および/または加熱するように配置される。同様に、図29をさらに参照すると、第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bは、第2のブロワー722bの下流でかつ第2の試験用スロット500bの注入口開口部528の上流に配置される。この位置において、第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bは、第2のブロワー722bを出る空気の流れが第2の試験用スロット500bに入る前に、第2のブロワー722bを出るその空気の流れを冷却および/または加熱するように配置される。
図30Aおよび図30Bに示すように、各スロット列110は、第1の側壁111および複数の第2の側壁セクション113から形成された第2の側壁112を具える。図30Aに示すように、第1の側壁111は、隣接するシャーシー部材104間に取り付けられる。図31に示すように、第1の表面114に沿って第1の側壁111は、第1および第2の通気用特徴部115a、115bを画定する。図32に示すように、ブロワー722a、722bの各対(送風機筐体734内に取り付けられて示されている)は、第1の通気用特徴部115aのうちの隣接するものの間に受けられる。第1の通気用特徴部115a、および第1の表面114は、試験用スロットアセンブリ120a、120bの隣接する対の空気の流れを互いから隔離する上で助けとなるダクトとして作用する。また、第2の通気用特徴部115bは第1の通気用特徴部115aのうちの隣接するものの間に配置される。図33に示すように、組み立て後、第2の通気用特徴部115bは、送風機筐体734の第1の側壁739に隣接して配置される。第2の通気用特徴部115bは、第1の通気用特徴部115aおよび第1の表面114と一緒に、関連付けられた対の隣接する試験用スロットアセンブリ120a、120b(図13)の空気の流れを隔離する上で助けとなるダクトとして作用する。特に、第2の通気用特徴部115bは、第1および第2のヒートポンプアセンブリ724a、724bへ向かう途中で第1および第2のブロワー722a、722bを出る空気の流れを隔離するように動作する。図34に示すように、第2の表面116に沿って第1の側壁111は、各々が試験用スロット取付板513(図15A)のうちの1つの第1の側面を受けて支持するように構成された複数の第1のカードガイドアセンブリ117aを具える。
上で述べたように、各スロット列110はまた、複数の第2の側壁セクション113をも具える。第2の側壁セクション113の各々は、第1の側壁111のうちの1つに対向して隣接するシャーシー部材104間に取り付けられる。図35に示すように、第2の側壁セクション113の各々は、一対の吸入開口部(すなわち、第1および第2の吸入開口部118a、118b)および一対の排気開口部(すなわち、第1および第2の排気開口部119a、119b)を画定する。図36Aおよび図36B(分解組立図)に図示されるように、組み立て後は、第1の吸入開口部118aは、第1の試験用スロット500aの対応するものの排出口開口部529と、および送風機筐体734の第1の通気用領域736aと実質的に整列しており、これにより第1の試験用スロット500aから第1のブロワー722aに向かう空気の流れの通過が許容される。同時に、第1の排気開口部119aは、第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aと、および第1の試験用スロット500aの対応するものの注入口開口部528と実質的に整列しており、これにより第1のブロワー722aから第1の試験用スロット500aの中への空気の流れの通過が許容される。同様に、組み立て後は、第2の吸入開口部118bは、第2の試験用スロット500bの対応するものの排出口開口部529と、および送風機筐体734の第2の通気用領域736bと実質的に整列しており、これにより第2の試験用スロット500bから第2のブロワー722bに向かう空気の流れの通過が許容される。そして、第2の排気開口部119bは、第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bと、および第2の試験用スロット500bの対応するものの注入口開口部528と実質的に整列しており、これにより第2のブロワー722bから第2の試験用スロット500bの中への空気の流れの通過が許容される。さらに図36Aおよび図36Bを参照すると、絶縁物548(例えば、発泡体絶縁物)を、試験用スロット500a、500bと関連付けられた第2の側壁セクション113との間に配置することができる。図36Aに示すように、絶縁物548は、注入口開口部および排出口開口部528、529と整列して、それぞれ第1および第2のブロワー722a、722bと第1および第2の試験用スロット500a、500bとの間の空気の流れの通過を許容する第1および第2の開口549a、549bを具える。絶縁物548は、例えば、接着剤を用いて試験用スロット500a、500bへと連結されてもよい。絶縁物548は、例えば、筐体508の外部表面530へおよび/または取付板513の表面へと連結されてもよい。試験用スロット区画700内の周囲環境(例えば、図11Bを参照のこと)への空気の流れの減少を抑制する上で助けとなるように、絶縁物548は、試験用スロット500a、500bが試験架台100内に取り付けられるとき、第2の側壁セクション113に接するように構成される。従って、第1および第2のブロワー722a、722bと第1および第2の試験用スロット500a、500bとの間の空気の流れは互いから実質的に隔離されたまま留まり、試験用スロット区画700内の周囲環境(図11B)から実質的に隔離されている。
再び図35を参照すると、第2の側壁セクション113はまた、各々が試験用スロット取付板513のうちの1つの第2の側面を受けて支持するように構成された複数の第2のカードガイドアセンブリ117bをも具える。図37Aおよび図37Bに示すように、試験用スロット500a、500bは、各々、第1および第2のカードガイドアセンブリ117a、117bのうちの隣接するものの間に支持される。
依存型温度制御
上で論じたように、各試験架台100内で、試験用電子機器160は、例えば、抵抗加熱器(図17)および熱電冷却器742(図27)への電力の流れを制御することにより、試験用スロット500の動作温度を制御する。しかしながら、(例えば、試験用スロット間での)断熱、利用できる電力、および冷却用液体(例えば、冷水)などのシステム資源の共有利用は温度制御の柔軟性を制限する可能性がある。この制限された柔軟性は試験用スロット500間の特定の依存性を強化することによって調整される可能性がある。
ある場合には、試験架台100は、システム資源の使用を増強するように、関連付けられた試験用スロット500の温度を制御するように構成することができる。例えば、図38Aは、試験用スロットのクラスターに対して利用できる全電力(クラスター最大値)に基づいて試験用スロット500のクラスター内の温度変化を制御するための、アルゴリズム900を示す。試験用スロット500のクラスターは、いずれかの所定の数の試験用スロット500、例えば、2以上の試験用スロット500、試験用スロット500の全スロット列110(図2B)、試験用スロット500の全試験架台100(図2A)、試験用スロット500の複数の試験架台100などを含むことができる。ディスクドライブ試験システム10(図1)は、例えば、試験用スロット500の1以上のクラスターを含むことができる。このクラスターの試験用スロット500のうちの1つの内の温度変化についての各要求が、要求された温度変化が試験用スロットのクラスターの現在の有効消費電力に与えるであろう影響を査定するために、まず評価される。この要求された温度変化は、現在の有効温度設定と新しい要求された温度設定との間の差である。これに関して、要求された温度設定は、対象の試験用スロット500の現在の有効温度設定と比較され(100)、要求された温度変化によってもたらされると予想されるそのクラスターについての予想される消費電力の変化が算出される(912)。次いでアルゴリズム900は、試験用スロット500のクラスターの有効消費電力が要求された温度変化によって増減するであろうかどうかを判定する(914)。
試験用スロット500のクラスターの有効消費電力が要求された温度変化の結果として増加するであろうと判定される場合は、そのクラスターについての予想される全消費電力(すなわち、試験用スロット500のクラスターの有効消費電力に要求された温度変化から生じる消費電力の予想される増加量を加えたもの)がそのクラスターに対して利用できる全電力と比較される(916)。予想される全消費電力が利用できる全電力を超える場合(すなわち、要求された温度変化を成し遂げるために十分な電力が利用できない場合)は、温度変化の要求は、さらなる電力がそのクラスターに対して利用できるようになるまで待ち行列に置かれる(918)。予想される全消費電力が利用できる全電力を超えない場合(すなわち、その温度変化を成し遂げるために十分な電力が利用できる場合)は、その温度変化がもたらされ(920)、消費電力が更新される。
代わりに、要求された温度変化の結果として有効消費電力が減少するであろう(すなわち、全体の電力消費は減少するであろう)と判定された場合は、その温度変化がもたらされ(922)、有効消費電力が更新される。有効消費電力を減少させる温度変化の要求はまた、待ち行列から温度の要求を使用可能にする(924)機会をも与える。このようにして、当該クラスター中の各試験用スロット500の温度制御は、そのクラスターに対して利用できる全電力に依存するものとされる。
当該温度のランプ速度、すなわち、例えば所望の温度を成し遂げるための試験用スロット内の温度の変化の速度にさらなる制限が置かれてもよい。例えば、図38Bおよび図38Cは、試験用スロット500のクラスターに対して利用できる全電力に基づいて、試験用スロット500のクラスターの試験用スロット500内の温度のランプ速度を制御するためのアルゴリズム940を示す。図38Bに示すように、クラスターの中の各試験用スロット500について、アルゴリズム940はその試験用スロット500についての関連する消費電力を判定する(944)。アルゴリズム940は、査定されている試験用スロット500が、アクティブ抵抗加熱モード(すなわち、抵抗加熱器729(図17)を介して当該試験用スロット内の空気の流れを加熱する)、アクティブTEC加熱モード(すなわち、熱電冷却器742(図27)を介して当該試験用スロットに入る空気の流れを加熱する)、またはアクティブTEC冷却モード(すなわち,熱電冷却器742(図27)を介して当該試験用スロットに入る空気の流れを冷却する)で動作しているかどうかを調べようとチェックすることにより、これを行う。上述のモードのうちの1つで動作しているクラスターの中の各試験用スロット500は、当該クラスターの有効消費電力に寄与する。当該有効消費電力のうちのどのくらいが当該クラスター中の各々と関連しているかをモニターするために、3つの変数値が当該試験用スロットの動作モードに基づいて調整される。これらの変数値としては、抵抗加熱負荷(Res_HeatingLoad)、熱電冷却器加熱負荷(TEC_HeatingLoad)、および熱電冷却器冷却負荷(TEC_CoolingLoad)が挙げられる。
試験用スロット500がアクティブ抵抗加熱モードで動作していると判定される(946)場合、アルゴリズム940は、抵抗加熱負荷(Res_HeatingLoad)の値を算出し(948)、抵抗加熱負荷(最初はゼロに設定される(942))についての現在の値に加熱ランプ速度(Heating_Ramp_Rate)を加えた和に等しくなるように再設定する。この加熱ランプ速度は例えばオペレータによって設定される一定値であってもよいし、またはテストソフトウェアの中へプログラム化されていてもよく、これは、特定の速度で(例えば、単位時間あたりの度で)当該試験用スロットのうちの1つを加熱することに関連する消費電力に対応する。そうではなくて、試験用スロット500がアクティブTEC加熱モードで動作していると判定される(950)場合、アルゴリズム940は、TEC加熱負荷(TEC_HeatingLoad)がTEC加熱負荷(最初はゼロに設定される(942))についての現在の値に加熱ランプ速度を加えた和に等しいと算出する(952)。または、試験用スロット500がアクティブTEC冷却モードで動作していると判定される(954)場合、アルゴリズム940は、TEC冷却負荷(TEC_CoolingLoad)がTEC冷却負荷(最初はゼロに設定される(942))についての現在の値に冷却ランプ速度(Cooling_Ramp_Rate)を加えたものの和に等しいと算出する(956)。この冷却ランプ速度は例えばオペレータによって設定される一定値であってもよいし、またはテストソフトウェアの中へプログラム化されていてもよく、これは、特定の速度で(例えば、単位時間あたりの度で)試験用スロット500のうちの1つを冷却することに関連する消費電力に対応する。そのクラスターの関連付けられた試験用スロット500の各々が査定された後、この抵抗加熱負荷の値はそのクラスター内での抵抗加熱(すなわち、試験用スロットの中の抵抗加熱器を介して加熱すること)に関連する有効消費電力の全量を反映することになり、TEC加熱負荷の値はそのクラスター内でのTEC加熱(すなわち、熱電冷却器を介して加熱すること)に関連する有効消費電力の全量を反映することになり、TEC冷却負荷の値はそのクラスター内でのTEC冷却(すなわち、熱電冷却器を介して冷却すること)に関連する有効消費電力の全量を反映することになる。
ひとたびアルゴリズム940が当該クラスターの中の試験用スロット500の各々を査定して(944)、各試験用スロットがどれだけ抵抗加熱負荷、TEC加熱負荷、またはTEC冷却負荷のいずれかに寄与するかを判定すると、アルゴリズム940は、抵抗加熱負荷、TEC加熱負荷、およびTEC冷却負荷の値を合計することによりそのクラスターの有効消費電力(DC_Power_Load)を算出し(958)、次いで有効消費電力についての算出された値が利用できる全電力(DC_Load_Maximum)を超えるかどうかを判定する(960)。有効消費電力についての算出された値が利用できる全電力を超えると判定される場合、アルゴリズム940は、電力負荷スケール(DC_Load_Scale)についての値を算出し(962)、電力負荷スケール(最初は1に設定される(942))を、利用できる全電力を有効消費電力についての現在の値(すなわち、それまでに算出された値)で除算したものに等しいように再設定し、次いでそのクラスターの有効冷却用液体電力負荷(H2O_Power_Load)を計算する(964)。そうではなくて、有効消費電力についての算出された値が利用できる全電力を超えないと判定される場合、電力負荷スケールについての値は1で残され、アルゴリズム960はそのクラスターの有効冷却用液体電力負荷を計算する(964)。
アルゴリズム940は、有効冷却用液体電力負荷についての値を、TEC冷却負荷の値からTEC加熱負荷の値を減じたものに等しいと設定することにより、当該クラスターの有効冷却用液体電力負荷を計算する(964)。冷却モードで動作している熱電冷却器745(図27)は熱的な、熱エネルギーをその冷却用液体に届けており、他方で、加熱モードで動作している熱電冷却器はその冷却用液体から熱的な、熱エネルギーを取り除いている。従って、有効冷却用液体電力負荷は、その熱電冷却器(冷却モードで動作している)を介してその冷却用液体の中へと届けられる電力(熱出力)の全量からその熱電冷却器(加熱モードで動作している)を介して当該冷却用液体から消費される電力の全量を減じたものとして算出される。次に、アルゴリズム940は、その有効冷却用液体電力負荷がそのクラスターについての所定の最大冷却用液体電力負荷(すなわち、当該液体の冷却能力に基づいた所定の値)を超えるかどうかを判定する(966)。
試験用スロット500のクラスターの有効冷却用液体電力負荷についての算出された値が試験用スロット500のクラスターについての最大冷却用液体電力負荷についての値を超えると判定される場合、アルゴリズム940は、冷却用液体負荷スケール(H2O_Load_Scale)についての値を算出し(968)、その冷却用液体負荷スケール(最初は1に設定される(942))が、最大冷却用液体電力負荷を有効冷却用液体電力負荷についての現在の値(すなわち、それまでに算出された値)で除算したものに等しいように再設定する。次に、図38Cを参照すると、アルゴリズム940は、電力負荷スケールについての値が冷却用液体負荷スケールについての値未満であるかどうかを判定する(970)。電力負荷スケールについての値が冷却用液体負荷スケールについての値未満であると判定される場合、アルゴリズム940は、その冷却用液体負荷スケールの値を電力負荷スケールの値に等しいと再設定し(972)、そうでない場合は、冷却用液体負荷スケールはそれまでに算出された値で残される。
次に、この抵抗加熱器および/または熱電冷却器に届けられる電力は、関連付けられた試験用スロットの温度ランプ速度を調整し、これにより試験用スロット500についての温度変化をもたらすために、電力負荷スケールまたは冷却用液体負荷スケールについての算出された値に基づいて調整される。より特定すれば、当該クラスターの中の各試験用スロット500は、それが抵抗加熱モード、TEC加熱モード、またはTEC冷却モードにあるかを判定するために、再度査定される(974)。査定されている試験用スロット500が抵抗加熱モードにあると判定される場合(976)、関連付けられた抵抗加熱器729に届けられる電力は加熱ランプ速度と電力負荷スケールとの積に等しいと調整される(978)。試験用スロット500がTEC加熱モードにあると判定される場合(980)、関連付けられた熱電冷却器745に与えられる電力は加熱ランプ速度と電力負荷スケールとの積に等しいと調整される(982)。当該試験用スロットがTEC冷却モードにあると判定される場合、関連付けられた熱電冷却器745に与えられる電力は冷却ランプ速度と冷却用液体負荷スケールとの積に等しいと調整される。このようにして、当該クラスター中の試験用スロット500の各々に分配される電力は、それぞれの所望の温度を成し遂げるために漸増的に調整される。
ある場合には、試験用スロット500の伝熱能力は他の隣接する試験用スロット500の動作によって影響される可能性がある。例えば、試験用スロット500間でどのくらい多くの断熱が与えられているかに応じて、1つの試験用スロット500が到達できる温度は1以上の他の、周囲の試験用スロット500の動作温度(1つまたは複数)によって制限される可能性がある。このような制限を克服するために、各試験用スロット500の温度制御は、隣接する試験用スロット500に依存するようにされてもよい。例えば、図38Dは、隣接する試験用スロット500に基づいて試験用スロット500のうちの1つの内部での温度変化を制御するためのアルゴリズム1000を図示する。試験用スロット500のうちの1つ(例えば、対象の試験用スロット500)の内部での温度変化が要求されている場合、最も近い隣接する試験用スロット500(例えば、対象の試験用スロット500の上、下および側方の試験用スロット500)についての動作温度の平均が算出される(1010)。これらの動作温度は、(例えば、隣接する試験用スロット500内に配置された温度センサ526(図20A)によって検出されるものような)測定された値であってもよいし、または例えばテストルーチンに従って設定される目標値であってもよい。次にアルゴリズム1000は、対象の試験用スロット500についての要求された温度が、隣接する試験用スロット500の動作温度の算出された平均に所定のオフセット値を加えた和よりも大きいかどうかを判定する(1012)。ある場合には、この所定のオフセット値は、隣接する試験用スロット500間の最大温度差に相当する固定値であり、この固定値は、試験用スロット500間の断熱に依存する。このオフセット値未満の温度差については、対象の試験用スロット500とその隣接する試験用スロットとの間の断熱は所望の温度を成し遂げるのに十分である。
対象の試験用スロット500についての要求された温度が隣接する試験用スロット500の動作温度の算出された平均に所定のオフセット値を加えた和以下である場合、その温度変化がもたらされ(1014)、対象の試験用スロット500は要求された温度に設定される。次いで、その温度変化が対象の試験用スロット500に対してもたらされた後に、アルゴリズム1000は、隣接する試験用スロット500が何らかの待ち行列に入れられた温度の要求を有するかどうかを判定し(1016)、有するならば、待ち行列に入れられた要求を順繰りに考慮する(1018)。
対象の試験用スロット500についての要求された温度が隣接する試験用スロット500の動作温度の算出された平均に所定のオフセット値を加えた和を超える場合、対象の試験用スロット500の温度は、隣接する試験用スロット500の動作温度の算出された平均に所定のオフセット値を加えた和であるように制限される(1020)。対象の試験用スロット500をその制限された温度に設定するように温度変化がもたらされ(1022)、対象の試験用スロット500の温度を(例えば、その制限された温度から)その要求された温度へと変える要求は、待ち行列に入れられ(1024)、温度が制限されているということを示すフィードバックが与えられる(1026)。
図38Eは、他の、隣接する試験用スロット500に基づいて、試験用スロット500のうちの1つ(すなわち、対象の試験用スロット500)の内部の温度変化を制御するためのアルゴリズムの別の例1050を図示する。図38Eに示される例では、対象の試験用スロット500についての目標温度(すなわち、要求された温度)は、プログラム化され(1052)、例えば、オペレータによって入力されるかまたはテストソフトウェアへとプログラム化され、そしてその対象の試験用スロットを取り囲む環境の温度(例えば、試験架台および/または試験用スロットのうちの隣接するものの温度)に対応する変数(SurroundingTemp)は最初にゼロ値に設定される(1054)。次いで、周囲の試験用スロット500が対象の試験用スロット500のすぐ上または下にあるかどうかを判定する(1058)ために当該周囲の試験用スロット500(すなわち、その対象の試験用スロットを取り囲む試験用スロット)の各々を査定する(1056)ことによって、最も近い隣接する試験用スロット500の動作温度の平均が算出される(1010)。
査定中の隣接する試験用スロット500が当該対象の試験用スロット500の上または下にある場合、SurroundingTemp変数は、SurroundingTempについての現在の値(すなわち、それまでに設定されたまたはそれまでに算出された値)に、第1の定数(この例では4)に、試験用スロット500の温度センサ526(図19)によって与えられるもののような隣接する試験用スロット500の測定された温度(CurrentSlotTemp)を乗算した積を加えた和に等しいと再設定される(すなわち、計算される(1060))。
査定中の隣接する試験用スロット500が対象の試験用スロット500の上にも下にもない場合、アルゴリズム1050は、隣接する試験用スロットが対象の試験用スロット500のすぐ側方(すなわち、左または右)に配置されているかどうかを判定する(1062)。査定中の隣接する試験用スロット500が対象の試験用スロット500のすぐ側方に配置されている場合、SurroundingTemp変数は、SurroundingTempについての現在の値に、第2の定数(この例では1)に、その試験用スロット500の温度センサ526(図19)によって与えられるもののような隣接する試験用スロット500の測定された温度(CurrentSlotTemp)を乗算した積を加えた和に等しいと再設定される(1064)。
この第1および第2の定数は所定の値であり、一般には、対象の試験用スロット500とすぐ側方で隣接する試験用スロット500との間の熱抵抗と比較した、対象の試験用スロット500とすぐ上下で隣接する試験用スロット500との間の熱抵抗に対応する。この例では、第1の定数、4、および第2の定数、1、は、対象の試験用スロットとすぐ側方で隣接する試験用スロットとの間の熱抵抗の1/4である、対象の試験用スロットとすぐ上下で隣接する試験用スロットとの間の熱抵抗を反映させるために選択された。この第1および第2の定数は、例えば試験用スロット500間で与えられる断熱量に依存して異なってもよい。
隣接する試験用スロット500が査定された後、アルゴリズム1050は、その対象の試験用スロット500が関連付けられた試験架台100の一番上または一番下、すなわち試験用スロット500の縦列の最初のまたは最後のものにあるかどうかを判定する(1066)。その対象の試験用スロット500が関連付けられた試験架台100の一番上または一番下にある場合、SurroundingTemp変数は、SurroundingTempについての現在の値に、第1の定数に、試験架台100内の温度センサ48(図11B)によって与えられるもののような試験架台100の測定された温度(RackTemperature)を乗算した積を加えた和に等しいと再設定される(1068)。
次いで、アルゴリズム1050は、対象の試験用スロット500が関連付けられた試験架台100の左または右の端(すなわち、試験用スロット500の横列の最初のまたは最後のもの)に沿って配置されているかどうかを判定する(1070)。対象の試験用スロットが関連付けられた試験架台100の左または右の端に沿って配置されている場合、SurroundingTemp変数は、SurroundingTempについての現在の値に、第2の定数に試験架台100の測定された温度(RackTemperature)を乗算した積を加えた和に等しいと再設定される(1072)。
次に、アルゴリズム1050は、第1の定数の2倍の値に第2の定数の2倍の値を加えた和(示される例では(2×4)+(2×1)=10である)にわたってSurroundingTempを平均し、SurroundingTempの値をこの算出された平均に等しいと再設定する(1074)。次いで、アルゴリズム1050は、要求された温度(RequestedTemperature)とSurroundingTempについての値との間の差に等しい温度差(DeltaTemp)を算出する(1076)。次いで、この算出された温度差は、所定の最大加熱温度差(MaxHeatDeltaTemp)と比較される(1078)。算出された温度差がこの所定の最大加熱温度差よりも大きい場合、RequestedTemperatureについての値はSurroundingTempに所定の最大温度差を加えた和に等しいと再設定される(1080)。
次いで、算出された温度差は所定の最大冷却温度差(MaxCoolDeltaTemp)と比較される(1082)。算出された温度差が所定の最大冷却温度差未満である場合、RequestedTemperatureについての値はSurroundingTempにその所定の最大冷却温度差を加えた和に等しいと再設定される(1084)。
次いで、RequestedTemperatureについての現在の値に基づいて、対象の試験用スロット500に対して温度変化がもたらされる(1086)。
動作の方法
使用時には、ロボットアーム310は、マニピュレータ312を用いて試験用スロット500のうちの1つからディスクドライブ運搬装置400を取り出し、次いで搬送ステーション200でディスクドライブ置き場264のうちの1つからディスクドライブ運搬装置400を用いてディスクドライブ600を持ち上げ、次いでディスクドライブ600の試験のために、ディスクドライブ600が中に入っているディスクドライブ運搬装置400を関連付けられた試験用スロット500まで戻す。試験の間、試験用電子機器160は、とりわけ、試験中のディスクドライブ600へと流れる空気の温度を調整することを含むテストアルゴリズムを実行する。例えば、試験の間、ディスクドライブ600は各々約20℃〜約70℃の温度範囲にわたって試験される。ブロワー(すなわち、試験用スロットアセンブリ120a、120bの各対の第1および第2のブロワー722a、722b)は、各々、関連付けられた電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bを過ぎる、そして関連付けられた試験用スロット500a、500bの中への隔離された空気の流れを提供する。この空気の流れが試験用スロット500a、500bに入った後、それは通気用導管532によって、試験されているディスクドライブ600の下へと導かれる。戻りの空気の流れはディスクドライブ600にわたって通過し、試験用スロット500a、500bの排出口開口部529から外へ排出され、この戻りの空気の流れの少なくとも一部分は再循環のためにブロワー722a、722bに向かって戻すように導かれる。試験用電子機器160は、温度センサ526から受信されるフィードバックに基づいて、試験用スロット500a、500bの各々の中の空気の流れの温度をモニターすることができる。試験用電子機器160はまた、関連付けられた熱電冷却器742および抵抗加熱器729への電流の流れを制御することにより、(例えば、所定のテストアルゴリズムに基づいて、かつ/または温度センサ526からのフィードバックに基づいて)空気の流れの温度を調整することができる。試験の間、ブロワー722a、722bは一定速度で維持することができ、このことは翼732の回転に付随する振動(特に翼732の加速に付随する振動)を最小にするのに役立つ可能性がある。このように、各試験用スロットアセンブリ120a、120bの中の空気の流れの温度は、主に受動素子(例えば、熱電冷却器742および抵抗加熱器729)のみを使用して調整することができ、これにより可動部に対する必要性を限定することができる。さらには、ブロワー722a、722bが試験用スロットの外部に取り付けられているため、試験されているディスクドライブを除いて、試験用スロット500a、500bの中で振動しているものは何もない。試験後、ロボットアーム310は、ディスクドライブ運搬装置400の操作により(すなわち、マニピュレータ312を用いて)、試験用スロット500から、支持されたディスクドライブ600とともにディスクドライブ運搬装置400を回収し、それを搬送ステーション200のディスクドライブ置き場224のうちの1つに戻す(または、それを試験用スロット500のうちの別の1つに移動させる)。
他の実施形態
本願明細書に記載されるものと組み合わせることができる他の細部および特徴部は、以下の米国特許出願、代理人整理番号:18523−064001、発明者:Edward Garciaらで、割り当てられた出願番号第11/958,817号を有する発明の名称「DISK DRIVE TESTING(ディスクドライブ試験)」;および代理人整理番号:18523−062001、発明者:Edward Garciaらで、割り当てられた出願番号第11/958,788号を有する「DISK DRIVE TESTING(ディスクドライブ試験)」に見出すことができる。本願明細書に記載されるものと組み合わせることができる他の細部および特徴部は、本願と同時に出願された以下の米国特許出願、代理人整理番号:18523−065001、発明者:Edward Garciaで、割り当てられた出願番号第12/104,594号を有する発明の名称「Disk Drive Emulator And Method Of Use Thereof(ディスクドライブエミュレータおよびその使用方法)」;代理人整理番号:18523−073001、発明者:Evgeny Polyakovらで、割り当てられた出願番号第12/104,536号を有する「Transferring Disk Drives Within Disk Drive Testing Systems(ディスクドライブ試験システム内でのディスクドライブの移動)」;代理人整理番号:18523−077001、発明者:Scott Nobleらで、割り当てられた出願番号第12/104,869号を有する「Bulk Feeding Disk Drives To Disk Drive Testing Systems(ディスクドライブ試験システムへのディスクドライブのバルク供給)」;および代理人整理番号:18523−066001、発明者:Brian Merrowで、割り当てられた出願番号第12/105,105号を有する「Vibration Isolation within Disk Drive Testing Systems(ディスクドライブ試験システム内での振動絶縁)」にも見出すことができる。上述の出願の内容全体を、参照により本願明細書に援用したものとする。
いくつかの実施態様を説明してきた。とはいうものの、本開示の技術思想および範囲から逸脱せずに、種々の改変がなされてもよいということを理解されたい。例えば、図39Aおよび図39Bは、試験用スロットの別の実施形態540を図示する。試験用スロット540は、基部552、第1および第2の直立壁553a、553bならびに第1および第2のカバー554a、554bを有する筐体550を具える。図39に図示される実施形態では、第1のカバー554aは、基部552および直立壁553a、553bと一体成形されている。筐体550は、後方部分557および前方部分558を具える内部空洞556を画定する。前方部分558は、ディスクドライブ運搬装置400(図7A)のうちの1つを受けて支持するための試験区画560を画定する。基部552、直立壁553a、553b、および第1のカバー554aは一緒に、(例えば、ディスクドライブ運搬装置400を挿入しかつ取り出すための)試験区画560へのアクセスを提供する第1の開口端561と、試験用スロット500の中に挿入されたディスクドライブ運搬装置400の面板412に接して、第1の開口端561を介した試験用スロット500の中へのおよび試験用スロット500から外への空気の流れを抑制するシールを提供する傾斜したエッジ562とを画定する。第1の直立壁553aは注入口開口部551および排出口開口部555を画定する。注入口開口部および排出口開口部551、555は、筐体550の外部表面559(図39B)と内部空洞556との間に延在する。
図40Aおよび図40Bに示すように、内部空洞556の後方部分557は接続インターフェースボード570を収容し、この接続インターフェースボード570は接続インターフェース回路182(図9および図10)を有する。図40Aおよび図40Bに示される実施形態では、接続インターフェースボード570は、試験区画560と筐体550の第2の端部567との間に延在する。この実施形態は、図19に関して上に記載したリボンケーブル522を削除している。複数の電気コネクタ572が、接続インターフェースボード570の遠位端573に沿って配置される。電気コネクタ572は、関連付けられた試験架台100の中の接続インターフェース回路182と試験用電子機器160(例えば、自己診断システム180および/または機能試験システム190)との間の電気通信を提供する。接続インターフェースボード570はまた、接続インターフェースボード570の近位端575に配置された試験用スロットコネクタ574を具え、試験用スロットコネクタ574は接続インターフェース回路182と試験用スロット500の中のディスクドライブ600との間の電気通信を提供する。
図40Cおよび図40Dに示すように、試験用スロット540は、第2のカバー554bと接続インターフェースボード570との間に配置された第1の絶縁部材541を具えることができる。第1の絶縁部材541は、内部空洞556と試験用スロット540を取り囲む環境との間の熱エネルギーの移動を抑制する。第2の絶縁部材543は、加熱器ヒートシンク728と第2のカバー554bとの間に配置され、それらの間の熱エネルギーの移動を抑制する。試験用スロット540は、第1および第2の直立壁553a、553bに沿って内部空洞556に配置された第3の絶縁部材545を具えてもよい。この第3の絶縁部材545は、内部空洞556と第2のカバー554bとの間の熱エネルギーの移動をさらに抑制するのに役立ち、そして第1および第2の直立壁553a、553bと第2のカバー554bとの間の境界での内部空洞556と試験用スロット540を取り囲む環境との間の空気の交換を抑制するのにも役立つ可能性がある。
図40Eに示すように、試験用スロット540はまた、(例えば、接着剤を用いて)筐体550の外部表面559に連結されている絶縁物548(例えば、発泡体絶縁物)をも具えることができる。絶縁物548は、注入口開口部および排出口開口部551、555と整列する第1および第2の開口549a、549bを具える。例えば図36Aおよび図36Bに関して上で論じたように、絶縁物548は、上記送風機アセンブリのうちの対応するものとの連通を許容する一方で、同時に、試験用スロット区画700内での周囲環境への空気の流れ(例えば、図11Bを参照のこと)の損失を抑制するのに役立つ。
上記の送風機アセンブリは関連付けられた対のブロワーを取り付けるための可撓性のある制振材料から形成される送風機筐体を具える一方で、このブロワーはこのような可撓性の送風機筐体に取り付けることは必要とはされない。例えば、別の実施形態では、図41A〜図41Cに図示されるように、第1および第2のブロワー722a、722bは実質的に剛直な送風機筐体754(例えば、型で成形されたプラスチックの部品)の中に取り付けられる。複数の振動防止装置753が送風機筐体754に連結されている。振動防止装置753は、ブロワー722a、722b上の取り付け穴723と係合してこれによりブロワー722a、722bを送風機筐体754に取り付けるように構成されている。振動防止装置753は、ブロワー722a、722bによって生成される振動を隔離する上で助けとなる例えば熱可塑性プラスチック、熱硬化性プラスチック(thermosets)などの制振材料から形成される(例えば、型で成形される)。図41Aおよび図41Bを参照すると、送風機筐体754は、第1のブロワー722aを受けるための第1のポケット755a(図41A)および第2のブロワー722bを受けるための第2のポケット755b(図41B)を画定する。送風機筐体754はまた、第1の通気用領域756a(図41A)を画定する。組み立て後、第1の通気用領域756aは、第1の試験用スロット500a(図36A)の排出口開口部529(図36A)と実質的に整列しており、第1の試験用スロット500aの排出口開口部529と第1のブロワー722aの吸気口730との間の空気の流れを提供するダクトとして作用する。送風機筐体754はまた、貫通孔757を具える第2の通気用領域756b(図41B)を画定する。組み立て後、第2の通気用領域756bは、第2の試験用スロット500b(図36A)の排出口開口部529(図36A)と実質的に整列しており、第2の試験用スロット500bの排出口開口部529と第2のブロワー722bの吸気口730(図41A)との間の空気の流れを提供するダクトとして作用する。送風機筐体754内で、第1および第2のブロワー722は向かい合わせの関係で取り付けられ、送風機筐体754の隔壁758によって隔てられる。つまり、ブロワー722a、722bの吸気口730は隔壁758の対向する側面に向く。送風機筐体754はまた、第1および第2の通気用開口部760a、760bを画定する第1の側壁759をも具える。第1の通気用開口部760aは、第1の側壁759の外部表面761から第1のポケット755aの中へと延在し、第2の通気用開口部760bは、第1の側壁759の外部表面761から第2のポケット755bの中へと延在する(図41B)。図41Cは、送風機筐体754内に取り付けられた第1のブロワー722aを示す。第1のブロワー722aの空気吹き出し口731は送風機筐体754の第1の通気用開口部760aと実質的に整列している。
図42に図示されるように、組み立て後は、第1の通気用開口部760aは、第1のブロワー722aの空気吹き出し口731を出て第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aに向かう空気の流れ750を導くためのダクトとして動作し、同様に、第2の通気用開口部760bは、第2のブロワー722bの空気吹き出し口731を出て第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bに向かう空気の流れ752を導くためのダクトとして動作する。図42に示すように、さらなるダクト(ducting)が、第1の側壁759から外側方向に延在する第1のデッキ762の形態で設けられる。第1のデッキ762は、例えば、送風機筐体754に取り付けられる別々のピースであってもよいし、または送風機筐体754と一体成形されてもよい。第1のデッキ762は、送風機筐体754を出て第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bに向かう空気の流れ752を導くのに役立つ。あるいはまたは加えて、送風機筐体754を出て第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aに向かう空気の流れ750を導くのに役立てるために、第2のデッキ763(隠線で示される)を設けることができる。このさらなるダクト(ducting)は、図31に関して上で記載した第1の通気用特徴部115aの代替物としての役割を果たすことができる。このさらなるダクト(ducting)はまた、試験用スロットと送風機アセンブリとの間を通る空気の流れを隔離する上で助けとなり、試験用スロット区画700内での周囲環境への空気の流れ(例えば、図11Bを参照のこと)の損失を抑制するのに役立つ。
図43(部分分解組立図)に示すように、送風機筐体754から第1および第2の電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bに向かって空気の流れ750、752(図42)を導くために、バッフリング部材(baffling member)770が設けられてもよい。図44を参照すると、バッフル部材770は第1および第2のバッフル772a、772b、および短デッキ774を具える。バッフル部材770が送風機筐体754と第1および第2の電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bとの間に組み立てられるとき、短デッキ774は第1および第2の電気ヒートポンプアセンブリ724a、724bのそれぞれのヒートシンク743間に配置され、空気の流れ750、752を実質的に互いから隔離されたままに保つように動作する。このようにして、短デッキ774は、図31に関して上に記載した第2の通気用特徴部115bの代替物として使用することができる。図45Aに図示されるように、第1のバッフル772aは、第1のブロワー722aの空気吹き出し口731を出て第1の電気ヒートポンプアセンブリ724aに向かう空気の流れ750を導くように動作する。同様に、図45Bに図示されるように、第2のバッフル772bは、第2のブロワー722bの空気吹き出し口731を出て第2の電気ヒートポンプアセンブリ724bに向かう空気の流れ752(図42)を導くためのダクトとして動作する。バッフリング部材770はまた、試験用スロット500a、500bの2つの関連付けられたものの間で等しい流れを確保するように設計される。
図46Aおよび図46Bは、図41A〜図41Cの送風機筐体754を受けて支持するように構成されている第1の側壁140の実施形態を図示する。図46Aに示すように、第1の表面144に沿って第1の側壁140は、あいだに送風機筐体754を受けるように適合された複数の取り付けフランジ145を画定する。上記のように、第1の側壁140は、第2の側壁113(図35)のうちの1つに対向して隣接するシャーシー部材104(例えば、図32を参照のこと)の間に取り付けることができ、その結果、送風機筐体754は第1の側壁104と第2の側壁112との間に配置される。図46Bに示すように、第2の表面146に沿って第1の側壁140は、各々が試験用スロット取付板513(例えば、図15Aを参照のこと)のうちの1つの第1の側面を受けて支持するように構成された複数の第1のカードガイドアセンブリ147aを具える。
空気の流れが注入口開口部を通って試験用スロットに入り、次いで通気用導管を経由して試験区画の中のディスクドライブの下に導かれ、次いで排出口開口部を通って排出される試験用スロット熱制御システムが上で説明されてきたが、ある場合には、この空気の流れパターンは異なってもよく、例えば、この空気の流れパターンは逆にされてもよい。例えば、ある場合には、上記ブロワーは、排出口開口部を通って試験用スロットのうちの関連付けられたものの中へと空気の流れを導くように配置することができ、その場合は、空気の流れは試験区画内のディスクドライブにわたって通過し、次いで通気用導管を経由して注入口開口部から外へと導かれることになる。
翼732(図22A)の回転に付随する振動を最小にするために第1および第2のブロワー722a、722b(図22A)が一定速度で維持される試験用スロット熱制御システムが上で説明されてきたが、ある場合には第1および/または第2のブロワー722a、722bの速度は、(例えば、冷却を行うために)調整することができる。従って、他の実施態様は添付の特許請求の範囲の内にある。

Claims (58)

  1. ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムであって、
    試験用スロット(500、500a、500b、540)であって、
    筐体(508、550)であって、
    外部表面(530、559)と、
    前記筐体によって画定され、かつ試験のためにディスクドライブ(600)を運ぶディスクドライブ運搬装置(400)を受けて支持するための試験区画(526、560)を具える内部空洞(517、556)と、
    前記筐体の外部表面から前記内部空洞へと延在する注入口開口部(528、551)と、
    を具える筐体、
    を具える試験用スロット(500、500a、500b、540)と、
    前記内部空洞の外側に配置され、かつ前記注入口開口部を通して前記試験区画に向かって空気の流れを提供するように構成された送風機(722a、722b)と、
    を具えるディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  2. ディスクドライブおよびディスクドライブ運搬装置の不存在下では、前記筐体は実質的に可動部を保有しない、請求項1に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  3. 前記筐体は、前記外部表面から前記内部空洞へと延在する排出口開口部(529、555)を画定し、前記送風機は、前記注入口開口部と流体連通している空気吹き出し口(731)と、前記排出口開口部と流体連通している吸気口(730)とを具える、請求項1または請求項2に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  4. 前記送風機は送風機筐体(734、754)の中に取り付けられる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  5. 前記送風機筐体(734)は可撓性材料から形成される、請求項4に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  6. 前記送風機筐体(754)は、前記送風機を前記送風機筐体に連結する1以上の振動防止装置(753)を具える、請求項4に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  7. 試験架台(100)をさらに具え、前記試験架台はシャーシー(102)を具え、前記シャーシーは、前記試験用スロットを受けて支持するように構成されたスロット列(110)を画定し、前記送風機筐体は前記シャーシーに取り付けられる、請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  8. 前記送風機を出る空気の流れを冷却または加熱するように構成された熱電素子(742)をさらに具える、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  9. 前記熱電素子は熱電冷却器を含む、請求項8に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  10. 前記熱電素子は前記送風機の下流でかつ前記注入口開口部の上流に配置される、請求項8または請求項9に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  11. 冷却導管(710)をさらに具え、前記熱電素子は前記冷却導管に取り付けられ、前記冷却導管は、前記熱電素子によって消散された熱を吸収するように構成されている、請求項8から請求項10のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  12. 前記冷却導管は液冷される、請求項11に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  13. 前記熱電素子に連結されているヒートシンクヒートポンプをさらに具え、前記送風機は、前記ヒートポンプのヒートシンクに向かって空気の流れを導くように構成されている、請求項8から請求項12のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  14. 前記試験用スロットは、前記内部空洞内に配置されかつ前記注入口開口部から前記試験区画に向かって空気の流れを運搬するように構成された通気用導管(532)を具える、請求項8から請求項12のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  15. 前記通気用導管は、前記試験区画内に配置されたディスクドライブの下に空気の流れを導くように構成されている、請求項14に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  16. 前記内部空洞内に配置されかつ前記通気用導管を通して運搬されている空気の流れを加熱するように構成された電熱装置(729)をさらに具える、請求項14または請求項15に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  17. 前記通気用導管内に配置されかつ前記電熱装置に連結されている加熱器ヒートシンク(728)をさらに具え、前記電熱装置は前記ヒートシンクを加熱するように構成されている、請求項16に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  18. 前記電熱装置は抵抗加熱器を含む、請求項16または請求項17に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  19. 前記電熱装置は、前記送風機の下流でかつ前記注入口開口部の下流に配置される、請求項16から請求項18のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  20. 前記熱電素子および/または前記電熱装置と電気通信しておりかつ前記熱電素子および/または前記電熱装置への電流を制御するように構成されている試験用電子機器(160)をさらに具える、請求項16または請求項17に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  21. 前記内部空洞内に配置された1以上の温度センサ(526)をさらに具え、前記1以上の温度センサは前記試験用電子機器に電気的に接続され、前記試験用電子機器は、少なくとも一部は前記1以上の温度センサから受信される信号に基づいて、前記熱電素子および/または前記電熱装置への電流の流れを制御するように構成されている、請求項20に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  22. 前記試験用電子機器は前記内部空洞の外側に配置される、請求項20または請求項21に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  23. 1以上のテストルーチンを前記試験区画内のディスクドライブに伝えるように構成された試験用電子機器(160)をさらに具える、請求項1から請求項19のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  24. 前記内部空洞内に配置されかつディスクドライブ上の嵌め合わせコネクタと係合するように構成された試験用スロットコネクタ(524、574)をさらに具え、前記試験用スロットコネクタは前記試験用電子機器に電気的に接続されている、請求項23に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  25. 前記筐体の前記内部空洞内に配置されかつ前記試験区画内のディスクドライブと実質的に同一平面上にあるように配置されるプリント配線板(520、570)をさらに具え、前記試験用スロットコネクタは前記プリント配線板に取り付けられている、請求項24に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  26. 前記試験用電子機器は前記内部空洞の外側に配置されている、請求項24または請求項25に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  27. 前記内部空洞内に配置された接続インターフェース回路(182)をさらに具え、前記接続インターフェース回路は、前記試験用スロットコネクタと前記試験用電子機器との間の電気通信を提供するように構成されている、請求項26に記載のディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  28. ディスクドライブ試験用スロット内の空気温度を調整する方法であって、
    ディスクドライブ(600)を運ぶディスクドライブ運搬装置(400)を、ディスクドライブ試験用スロット(500、500a、500b、540)の筐体(508、550)の中へと挿入する工程と、
    前記筐体の外部に取り付けられた送風機(722a、722b)を作動させて前記筐体の中へと空気の流れを届ける工程と、
    熱電素子(742)を作動させて、これにより前記筐体に入る空気の流れを冷却する工程と
    を含む方法。
  29. 電熱装置(729)を作動させて、これにより前記筐体内の空気の流れを加熱する工程をさらに含む、請求項29に記載の方法。
  30. 前記熱電素子を作動させてこれにより前記筐体に入る空気の流れを加熱する工程をさらに含む、請求項28または請求項29に記載の方法。
  31. 前記熱電素子を作動させる工程は、電流が前記熱電素子に届けられるようにする工程を含む、請求項28から請求項30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記熱電素子への電流を自動的に調整するテストプログラムを実行する工程をさらに含む、請求項28から請求項31のいずれか1項に記載の方法。
  33. ディスクドライブ試験用スロット熱制御システムであって、
    試験用スロット(500、500a、500b、540)であって、
    筐体(508、550)であって、
    外部表面(530、559)と、
    前記筐体によって画定され、かつ試験のためにディスクドライブ(600)を運ぶディスクドライブ運搬装置(400)を受けて支持するための試験区画(526、560)を具える内部空洞(517、559)と、
    を具える筐体、
    を具える試験用スロット(500、500a、500b、540)と、
    回転翼(732)を具え、かつ前記試験区画に向かって空気の流れを提供するように構成された送風機(722a、722b)であって、前記翼は前記試験区画内のディスクドライブに対する面外の回転のために取り付けられる、送風機(722a、722b)と、
    を具えるディスクドライブ試験用スロット熱制御システム。
  34. ディスクドライブ試験システム(10)であって、
    試験用スロットアセンブリ(120、120a、120b)であって、
    複数の試験用スロット(500、500a、500b、540)であって、前記試験用スロットの各々が、
    筐体(508、550)であって、
    外部表面(530、559)と、
    前記筐体によって画定され、かつ試験のためにディスクドライブ(600)を運ぶディスクドライブ運搬装置(400)を受けて支持するための試験区画(526、560)を具える内部空洞(517、556)と、
    前記外部表面から前記内部空洞へと延在する注入口開口部(528、551)と、
    を具える筐体(508、550)、
    を具える複数の試験用スロット(500、500a、500b、540)
    を具える試験用スロットアセンブリ(120、120a、120b)と、
    前記複数の試験用スロットのうちの対応するものと関連付けられた送風機アセンブリ(746)であって、前記送風機アセンブリは、前記関連付けられた試験用スロットの前記内部空洞の外側に配置され、かつそれぞれの前記注入口開口部を通して前記関連付けられた試験用スロットの各々の試験区画に向かって対応する空気の流れを提供するように構成されている送風機アセンブリ(746)と、
    を具えるディスクドライブ試験システム(10)。
  35. 前記送風機アセンブリは、各々が前記試験用スロットの対応するものと関連付けられている複数の送風機を具える、請求項34に記載のディスクドライブ試験システム。
  36. 前記送風機アセンブリは送風機筐体(734、754)を具え、前記複数の送風機は前記送風機筐体の中に取り付けられている、請求項35に記載のディスクドライブ試験システム。
  37. 試験架台(100)をさらに具え、前記試験架台はシャーシー(102)を具え、前記シャーシーは前記複数の試験用スロットを受けて支持するように構成されたスロット列(110)を画定し、前記送風機筐体は前記シャーシーに取り付けられている、請求項36に記載のディスクドライブ試験システム。
  38. 前記送風機を出る空気の流れを冷却または加熱するように構成された1以上の熱電素子(742)をさらに具える、請求項35から請求項37のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  39. 前記熱電素子のうちの少なくとも1つは熱電冷却器を含む、請求項52に記載のディスクドライブ試験システム。
  40. 各々が前記送風機のうちの対応するものと関連付けられており、かつ各々が前記送風機の関連付けられたものを出る空気の流れを冷却または加熱するように構成されている複数の熱電素子(742)をさらに具える、請求項35から請求項37のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  41. 前記熱電素子は、前記送風機の下流でかつ前記試験用スロットの関連付けられたものの前記注入口開口部の上流に配置される、請求項40に記載のディスクドライブ試験システム。
  42. 前記送風機アセンブリは送風機筐体(734、754)を具え、前記複数の送風機は前記送風機筐体の中に取り付けられ、前記送風機筐体は、前記送風機の各々から前記熱電素子の関連付けられたものに向かって空気の流れを導くように構成されている、請求項40または請求項41に記載のディスクドライブ試験システム。
  43. 前記送風機筐体(734)は可撓性材料から形成される、請求項42に記載のディスクドライブ試験システム。
  44. 前記送風機筐体(754)は、前記送風機を前記送風機筐体に連結する複数の振動防止装置(753)を具える、請求項42に記載のディスクドライブ試験システム。
  45. 冷却導管(710)をさらに具え、前記熱電素子は前記冷却導管に取り付けられ、前記冷却導管は、前記熱電素子によって消散された熱を吸収するように構成されている、請求項40から請求項44のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  46. 前記冷却導管は液冷される、請求項45に記載のディスクドライブ試験システム。
  47. 各々が前記熱電素子のうちの関連付けられたものに連結されている複数のヒートポンプのヒートシンク(743)をさらに具え、前記送風機の各々は、前記熱電素子のうちの関連付けられたものの前記ヒートポンプのヒートシンクに向かって空気の流れを導くように構成されている、請求項40から請求項46のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  48. 各々が前記試験用スロットのうちの対応するものと関連付けられた複数の電熱装置(729)をさらに具え、前記電熱装置の各々は、前記関連付けられた試験用スロットの前記注入口開口部を通して運搬されている空気の流れを加熱するように構成されている、請求項40から請求項47のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  49. 前記電熱装置の各々が前記関連付けられた試験用スロットの前記内部空洞内に配置されている、請求項48に記載のディスクドライブ試験システム。
  50. 前記電熱装置のうちの少なくとも1つは抵抗加熱器を含む、請求項48または請求項49に記載のディスクドライブ試験システム。
  51. 前記熱電素子および/または前記電熱装置と電気通信しておりかつ前記熱電素子および/または前記電熱装置への電流を制御するように構成されている試験用電子機器(160)をさらに具える、請求項48から請求項50のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  52. 各々が前記試験用スロットのうちの対応するものと関連付けられた複数の温度センサ(526)をさらに具え、前記温度センサは前記試験用電子機器に電気的に接続され、前記試験用電子機器は、前記温度センサから受信される信号に少なくとも一部は基づいて、前記熱電素子および/または前記電熱装置への電流の流れを制御するように構成されている、請求項51に記載のディスクドライブ試験システム。
  53. 前記温度センサの各々は前記試験用スロットのうちの前記関連付けられたものの前記内部空洞内に配置されている、請求項52に記載のディスクドライブ試験システム。
  54. 前記試験用電子機器は前記試験用スロットの前記内部空洞の外側に配置される、請求項51から請求項53のいずれか1項に記載のディスクドライブ試験システム。
  55. 各々が前記試験用スロットの対応する対と関連付けられた複数の送風機アセンブリを具え、前記送風機アセンブリの各々は、前記関連付けられた試験用スロットの前記内部空洞の外側に配置され、かつそれぞれの前記注入口開口部を通して前記関連付けられた試験用スロットの試験区画に向かって対応する空気の流れを提供するように構成されている、請求項34に記載のディスクドライブ試験システム。
  56. 前記送風機アセンブリの各々は一対の送風機(722a、722b)を具え、前記送風機の各々は前記試験用スロットのうちの対応するものと関連付けられている、請求項55に記載のディスクドライブ試験システム。
  57. 前記送風機アセンブリの各々は、前記関連付けられた送風機が取り付けられている送風機筐体(734、754)を具える、請求項56に記載のディスクドライブ試験システム。
  58. 前記送風機の各々は、前記試験用スロットのうちの前記関連付けられたものの前記試験区画内のディスクドライブに対する面外の回転のために取り付けられている回転翼(732)を具える、請求項56または請求項57に記載のディスクドライブ試験システム。
JP2011505088A 2008-04-17 2009-04-08 ディスクドライブ試験システム内の温度制御 Expired - Fee Related JP5295358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/105,103 US20090262455A1 (en) 2008-04-17 2008-04-17 Temperature Control Within Disk Drive Testing Systems
US12/105,103 2008-04-17
PCT/US2009/039888 WO2009129095A1 (en) 2008-04-17 2009-04-08 Temperature control within disk drive testing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518403A true JP2011518403A (ja) 2011-06-23
JP5295358B2 JP5295358B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41199424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505088A Expired - Fee Related JP5295358B2 (ja) 2008-04-17 2009-04-08 ディスクドライブ試験システム内の温度制御

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20090262455A1 (ja)
JP (1) JP5295358B2 (ja)
KR (1) KR20100134122A (ja)
CN (1) CN102067057A (ja)
MY (1) MY153459A (ja)
SG (1) SG189797A1 (ja)
WO (2) WO2009129095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016007121A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slotted connector

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI366819B (en) * 2007-11-22 2012-06-21 Quanta Comp Inc Air damping anti-shock structure for hard disk driver
US8549912B2 (en) 2007-12-18 2013-10-08 Teradyne, Inc. Disk drive transport, clamping and testing
US7996174B2 (en) * 2007-12-18 2011-08-09 Teradyne, Inc. Disk drive testing
US8117480B2 (en) 2008-04-17 2012-02-14 Teradyne, Inc. Dependent temperature control within disk drive testing systems
US8095234B2 (en) 2008-04-17 2012-01-10 Teradyne, Inc. Transferring disk drives within disk drive testing systems
US20090262455A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Teradyne, Inc. Temperature Control Within Disk Drive Testing Systems
US8238099B2 (en) 2008-04-17 2012-08-07 Teradyne, Inc. Enclosed operating area for disk drive testing systems
US7848106B2 (en) 2008-04-17 2010-12-07 Teradyne, Inc. Temperature control within disk drive testing systems
US8160739B2 (en) 2008-04-17 2012-04-17 Teradyne, Inc. Transferring storage devices within storage device testing systems
US8102173B2 (en) 2008-04-17 2012-01-24 Teradyne, Inc. Thermal control system for test slot of test rack for disk drive testing system with thermoelectric device and a cooling conduit
US8041449B2 (en) 2008-04-17 2011-10-18 Teradyne, Inc. Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems
US7945424B2 (en) 2008-04-17 2011-05-17 Teradyne, Inc. Disk drive emulator and method of use thereof
US8305751B2 (en) 2008-04-17 2012-11-06 Teradyne, Inc. Vibration isolation within disk drive testing systems
CN102112887B (zh) 2008-06-03 2015-06-10 泰拉丁公司 处理存储设备
CA2731994C (en) 2008-08-11 2018-03-06 Green Revolution Cooling, Inc. Liquid submerged, horizontal computer server rack and systems and methods of cooling such a server rack
US8628239B2 (en) 2009-07-15 2014-01-14 Teradyne, Inc. Storage device temperature sensing
US8116079B2 (en) * 2009-07-15 2012-02-14 Teradyne, Inc. Storage device testing system cooling
US8466699B2 (en) 2009-07-15 2013-06-18 Teradyne, Inc. Heating storage devices in a testing system
US7920380B2 (en) 2009-07-15 2011-04-05 Teradyne, Inc. Test slot cooling system for a storage device testing system
US8547123B2 (en) 2009-07-15 2013-10-01 Teradyne, Inc. Storage device testing system with a conductive heating assembly
US8687356B2 (en) 2010-02-02 2014-04-01 Teradyne, Inc. Storage device testing system cooling
US7995349B2 (en) 2009-07-15 2011-08-09 Teradyne, Inc. Storage device temperature sensing
CN102006760B (zh) * 2009-08-28 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 伺服器
US20110182020A1 (en) * 2009-11-13 2011-07-28 Hiromitsu Sato Automated supplier for flash memory
WO2011058643A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 株式会社データンク フラッシュメモリ用マガジン
US9228785B2 (en) 2010-05-04 2016-01-05 Alexander Poltorak Fractal heat transfer device
US10852069B2 (en) 2010-05-04 2020-12-01 Fractal Heatsink Technologies, LLC System and method for maintaining efficiency of a fractal heat sink
US9779780B2 (en) 2010-06-17 2017-10-03 Teradyne, Inc. Damping vibrations within storage device testing systems
US8687349B2 (en) 2010-07-21 2014-04-01 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
WO2013022805A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Green Revolution Cooling, Inc. Hard drive cooling for fluid submersion cooling systems
WO2013043786A2 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Teradyne, Inc. Storage device testing systems
GB2501380B (en) * 2012-04-17 2016-10-05 Xyratex Tech Ltd Apparatus and method for supporting storage devices during manufacture
KR101402728B1 (ko) * 2012-10-08 2014-06-03 주식회사 제이오텍 하드 디스크 드라이브 테스트 장치
CN103730167A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 虚拟硬盘
US20140262149A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Teradyne, Inc. Air circulation in a system
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system
EP2994809B1 (en) 2013-05-06 2019-08-28 Green Revolution Cooling, Inc. System and method of packaging computing resources for space and fire-resistance
US9726717B2 (en) 2013-12-10 2017-08-08 Seagate Technology Llc Testing system with differing testing slots
WO2015147861A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Testing electronic devices
US9756766B2 (en) 2014-05-13 2017-09-05 Green Revolution Cooling, Inc. System and method for air-cooling hard drives in liquid-cooled server rack
US10670651B2 (en) 2017-03-09 2020-06-02 Advantest Corporation Device testing using dual-fan cooling with ambient air
US11099228B2 (en) 2017-03-09 2021-08-24 Advantest Corporation Test system and method
US11143697B2 (en) 2017-04-28 2021-10-12 Advantest Corporation Automated handling of different form factor devices under test in test cell
US10241146B2 (en) 2017-05-01 2019-03-26 Advantest Corporation Test system and method
US10948534B2 (en) 2017-08-28 2021-03-16 Teradyne, Inc. Automated test system employing robotics
US11226390B2 (en) 2017-08-28 2022-01-18 Teradyne, Inc. Calibration process for an automated test system
US10725091B2 (en) 2017-08-28 2020-07-28 Teradyne, Inc. Automated test system having multiple stages
US10845410B2 (en) 2017-08-28 2020-11-24 Teradyne, Inc. Automated test system having orthogonal robots
GB201715916D0 (en) * 2017-09-29 2017-11-15 Cooltera Ltd A method of cooling computer equipment
US10983145B2 (en) 2018-04-24 2021-04-20 Teradyne, Inc. System for testing devices inside of carriers
US11359865B2 (en) 2018-07-23 2022-06-14 Green Revolution Cooling, Inc. Dual Cooling Tower Time Share Water Treatment System
US10775408B2 (en) 2018-08-20 2020-09-15 Teradyne, Inc. System for testing devices inside of carriers
US11353375B2 (en) 2019-06-28 2022-06-07 Teradyne, Inc. Using vibrations to position devices in a test system
US11975919B2 (en) * 2019-12-02 2024-05-07 Google Llc AGV payload storage swapping system
US11732913B2 (en) * 2020-05-07 2023-08-22 Quantum Corporation System and method for controlling internal temperature of media library
USD998770S1 (en) 2020-10-19 2023-09-12 Green Revolution Cooling, Inc. Cooling system enclosure
USD982145S1 (en) 2020-10-19 2023-03-28 Green Revolution Cooling, Inc. Cooling system enclosure
US11754596B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Test site configuration in an automated test system
US11867749B2 (en) 2020-10-22 2024-01-09 Teradyne, Inc. Vision system for an automated test system
US11899042B2 (en) 2020-10-22 2024-02-13 Teradyne, Inc. Automated test system
US11953519B2 (en) 2020-10-22 2024-04-09 Teradyne, Inc. Modular automated test system
US11754622B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Thermal control system for an automated test system
CN113419918B (zh) * 2021-06-24 2022-09-23 广东培正学院 一种计算机网络设备用温度监测及警报设备
US11805624B2 (en) 2021-09-17 2023-10-31 Green Revolution Cooling, Inc. Coolant shroud
US11925946B2 (en) 2022-03-28 2024-03-12 Green Revolution Cooling, Inc. Fluid delivery wand

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100987A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH03117892U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JP2000232276A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Sony Corp 防振ファンカバー及び電子機器
WO2001041148A1 (en) * 1999-11-29 2001-06-07 Xyratex Technology Limited Disk drive unit
US7092251B1 (en) * 2005-01-06 2006-08-15 Western Digital Technologies, Inc. Vibration isolating disk drive receiving stations and chassis used in the manufacture and/or testing of hard disk drives
WO2007031729A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Xyratex Technology Limited Method and apparatus for controlling the temperature of a disk drive during manufacture

Family Cites Families (415)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US557186A (en) * 1896-03-31 Device for repairing spuds of sanitary closet-bowls
US2224407A (en) 1938-02-15 1940-12-10 Passur Norman Control means for air circulating systems
US2380026A (en) 1943-08-06 1945-07-10 Standard Telephones Cables Ltd Cooling device for metal rectifiers
US2635524A (en) 1949-04-04 1953-04-21 Ralph D Jenkins Air circulating or ventilating unit
US2631775A (en) 1949-08-23 1953-03-17 Price Electric Corp Packaged electrically operated ventilating fan
US3120166A (en) 1961-11-16 1964-02-04 Kooltronic Fan Company Cooling duct for cabinets
US3360032A (en) 1965-09-20 1967-12-26 Globe Union Inc Temperature controlling system
US3364838A (en) 1966-02-01 1968-01-23 Gen Electric Cabinet for mounting, enclosing and cooling electrical apparatus
BE716771A (ja) 1967-06-24 1968-12-02
US3845286A (en) 1973-02-05 1974-10-29 Ibm Manufacturing control system for processing workpieces
US4147299A (en) * 1977-09-26 1979-04-03 International Business Machines Corporation Air flow system for a disk file
US4233644A (en) 1979-06-28 1980-11-11 International Business Machines Corporation Dual-pull air cooling for a computer frame
US4336748A (en) 1979-09-30 1982-06-29 Axis Products Limited Fluid exchanger
US4379259A (en) * 1980-03-12 1983-04-05 National Semiconductor Corporation Process of performing burn-in and parallel functional testing of integrated circuit memories in an environmental chamber
JPS5850601A (ja) 1981-09-21 1983-03-25 Clarion Co Ltd 車載用テ−ププレ−ヤの防振構造
US4688124A (en) 1982-05-11 1987-08-18 Media Systems Technology, Inc. Automated floppy disk drive loader
US4665455A (en) * 1983-01-24 1987-05-12 Modular Robotics Diskette sequential transport apparatus
US4495545A (en) 1983-03-21 1985-01-22 Northern Telecom Limited Enclosure for electrical and electronic equipment with temperature equalization and control
US5122914A (en) 1984-01-17 1992-06-16 Norand Corporation Disk drive system with transportable carrier and mounting assembly
US4654732A (en) * 1984-05-11 1987-03-31 Mark Mesher Transport apparatus for loading microdisks into and retrieving them from a disk drive and thereafter sorting them
US4526318A (en) 1984-06-11 1985-07-02 Stephen T. McGill Proportional fluid exchanger and recirculator
US4620248A (en) * 1984-09-04 1986-10-28 Magnetic Peripherals Inc. Apparatus for controlling humidity in a disk drive
US4683424A (en) * 1984-11-07 1987-07-28 Wehr Corporation Apparatus for use in testing circuit boards
US4754397A (en) 1985-02-15 1988-06-28 Tandem Computers Incorporated Fault tolerant modular subsystems for computers
JPS61267398A (ja) 1985-05-22 1986-11-26 株式会社日立製作所 電子装置の冷却構造
US4685303A (en) 1985-07-15 1987-08-11 Allen-Bradley Company, Inc. Disc drive isolation system
DE3683284D1 (de) 1985-09-23 1992-02-13 Sharetree Systems Ltd Ofen zum einbrennen integrierter schaltungen.
US4648007A (en) 1985-10-28 1987-03-03 Gte Communications Systems Corporation Cooling module for electronic equipment
DE3539965A1 (de) 1985-11-11 1987-05-14 Ueberreiter Ekkehard Vorrichtung zum pruefen und sortieren von elektronischen bauelementen
US4713714A (en) 1985-11-26 1987-12-15 Motorola Computer Systems, Inc. Computer peripheral shock mount for limiting motion-induced errors
DE3771124D1 (de) * 1986-05-20 1991-08-08 Erwin Jenkner Plattenaufteil- und -sortieranlage.
US4768285A (en) 1986-06-06 1988-09-06 Usm Corporation Repair station for component insertion device
KR910002065B1 (ko) 1987-02-02 1991-04-01 미츠비시 덴키 가부시키가이샤 디스크 파일장치
US4851965A (en) 1987-03-09 1989-07-25 Unisys Corporation Directed air management system for cooling multiple heat sinks
US4809881A (en) * 1987-04-16 1989-03-07 Total Tote, Inc. Bin dispensing machine
US4817273A (en) * 1987-04-30 1989-04-04 Reliability Incorporated Burn-in board loader and unloader
US4801234A (en) * 1987-05-15 1989-01-31 Daymarc Corporation Vacuum pick and place mechanism for integrated circuit test handler
US4817934A (en) * 1987-07-27 1989-04-04 Emf Corporation Dual tote sorter and stacker
US4888549A (en) 1987-10-30 1989-12-19 Wilson Laboratories, Inc. System for testing individually a plurality of disk drive units
US4967155A (en) 1988-04-08 1990-10-30 Micropolis Corporation Environmentally controlled media defect detection system for Winchester disk drives
EP0342155A3 (de) 1988-05-13 1990-06-27 Agrogen-Stiftung Laboratoriumsgerät zum wahlweisen Heizen und Kühlen
DE68912033T2 (de) 1988-09-01 1994-04-28 Fujitsu Ltd Rotierende Plattenvorrichtung.
JP2635127B2 (ja) 1988-10-05 1997-07-30 株式会社日立製作所 ディスク装置
US5173819A (en) 1988-10-05 1992-12-22 Hitachi, Ltd. Disk apparatus having an improved cooling structure
FR2646579A1 (fr) 1989-03-20 1990-11-02 Guillemot Gerard Equipement chauffant electriquement a haute temperature par zones regulees pour la mise en oeuvre de produits en materiaux composites
JPH038086A (ja) 1989-06-06 1991-01-16 Pioneer Electron Corp 静止画信号再生装置
US5045960A (en) 1989-06-13 1991-09-03 Zenith Data Systems Corporation Self-aligning guide and track for removable disk drive module
CA2025497C (en) 1989-09-18 1996-05-28 Masaharu Sugimoto Magnetic disk storage apparatus
JP2771297B2 (ja) 1990-01-19 1998-07-02 株式会社日立製作所 磁気デイスク装置
US5206772A (en) 1989-10-02 1993-04-27 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus having improved arrangement of head disk assemblies
DE3934663C2 (de) 1989-10-18 1994-11-10 Mann & Hummel Filter Spannverschluß
US5012187A (en) * 1989-11-03 1991-04-30 Motorola, Inc. Method for parallel testing of semiconductor devices
US5070249A (en) 1989-12-12 1991-12-03 Bicron Corporation Photomultiplier tube mounting for well logging detectors
GB2241118A (en) 1990-02-15 1991-08-21 Ibm Electrical apparatus with forced air cooling
GB2241101A (en) 1990-02-15 1991-08-21 Ibm Data storage system with device dependent flow of cooling air
US5130129A (en) 1990-03-06 1992-07-14 The Regents Of The University Of California Method for enhancing antibody transport through capillary barriers
US5176202A (en) * 1991-03-18 1993-01-05 Cryo-Cell International, Inc. Method and apparatus for use in low-temperature storage
US5128813A (en) * 1990-06-21 1992-07-07 Quantum Corporation Thermal compensated head positioner servo for disk drive
JP2956146B2 (ja) 1990-07-10 1999-10-04 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
CH680693A5 (ja) 1990-08-07 1992-10-15 Sulzer Ag
EP0488679A3 (en) 1990-11-30 1993-08-04 Fujitsu Limited Storage disk module and storage disk device having a plurality of storage disk modules
JP2862679B2 (ja) 1990-12-11 1999-03-03 富士通株式会社 記憶ディスクモジュール
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5677899A (en) * 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US5414591A (en) 1991-04-15 1995-05-09 Hitachi, Ltd. Magnetic disk storage system
US5309323A (en) 1991-04-26 1994-05-03 International Business Machines Corporation Removable electrical unit with combined grip and release mechanism exposed by partial withdrawal
US5207613A (en) 1991-07-08 1993-05-04 Tandem Computers Incorporated Method and apparatus for mounting, cooling, interconnecting, and providing power and data to a plurality of electronic modules
US5237484A (en) 1991-07-08 1993-08-17 Tandem Computers Incorporated Apparatus for cooling a plurality of electronic modules
JPH0568257A (ja) 1991-07-15 1993-03-19 Canon Inc カラー撮像装置
US5325263A (en) 1991-07-22 1994-06-28 Silicon Graphics, Inc. Rack and pinion retaining and release device for removable computer components
JP2553315Y2 (ja) 1991-10-31 1997-11-05 株式会社アルファ リッドロック装置
US5171183A (en) 1991-11-22 1992-12-15 Sony Corporation Disk drive cooling system bracket
FI915731A0 (fi) 1991-12-05 1991-12-05 Derek Henry Potter Foerfarande och anordning foer reglering av temperaturen i ett flertal prov.
US5295392A (en) * 1992-03-26 1994-03-22 Tech Team, Inc. Pipe testing equipment
US5263537A (en) 1992-04-27 1993-11-23 International Business Machines Corporation Oscillating cooling system
US5205132A (en) * 1992-06-12 1993-04-27 Thermonics Incorporated Computer-implemented method and system for precise temperature control of a device under test
US5379229A (en) * 1992-06-18 1995-01-03 Communications Test Design, Inc. Automated storage and retrieval system
ATE129359T1 (de) 1992-08-04 1995-11-15 Ibm Verteilungseinrichtung mit gaszufuhr- abgabevorrichtung zum handhaben und speichern von abdichtbaren tragbaren unter druck stehenden behältern.
US6640235B1 (en) 1992-08-20 2003-10-28 Intel Corporation Expandable mass disk drive storage system
US5913926A (en) 1992-08-20 1999-06-22 Farrington Investments Ltd. Expandable modular data storage system having parity storage capability
US5601141A (en) * 1992-10-13 1997-02-11 Intelligent Automation Systems, Inc. High throughput thermal cycler
FR2697717B1 (fr) * 1992-10-29 1994-12-16 Thomson Csf Dispositif de réchauffage de cartes électroniques.
JP3207947B2 (ja) 1992-11-26 2001-09-10 日本電信電話株式会社 内容抽出装置
US6384995B1 (en) 1992-12-23 2002-05-07 International Business Machines Corporation Apparatus and method for detecting defects in data storage devices
JP3295071B2 (ja) 1993-01-06 2002-06-24 ブラザー工業株式会社 キースイッチ
US5269698A (en) 1993-01-26 1993-12-14 Silicon Graphics, Inc. Retaining and release mechanism for computer storage devices including a pawl latch assembly
JP2553316B2 (ja) 1993-03-02 1996-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ記憶ディスク・ドライブ装置
GB2276275A (en) 1993-03-20 1994-09-21 Ibm Cooling modular electrical apparatus
US5546250A (en) 1993-06-24 1996-08-13 Maxtor Corporation Elastomer gasket that extends around the outer edge of a hard drive
JP2906930B2 (ja) 1993-07-22 1999-06-21 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US5374395A (en) 1993-10-14 1994-12-20 Amoco Corporation Diagnostics instrument
US5368072A (en) 1993-12-13 1994-11-29 E. H. Price Ltd. Sliding gate terminal unit for air handling system
US5617430A (en) * 1993-12-22 1997-04-01 International Business Machines Corporation Testing system interconnections using dynamic configuration and test generation
JP2000149431A (ja) 1993-12-24 2000-05-30 Sony Corp デ―タ記録再生装置及びデ―タ記録再生方法
US5474520A (en) * 1994-03-14 1995-12-12 Bittikofer; Raymond P. Apparatus for producing multiple motions
JP3213156B2 (ja) 1994-03-15 2001-10-02 富士通株式会社 電子機器
US5543727A (en) 1994-04-05 1996-08-06 Bellsouth Corporation Run-in test system for PC circuit board
JP3240821B2 (ja) 1994-04-22 2001-12-25 株式会社日立製作所 高機能画像メモリlsi及びそれを用いた表示装置
US5610893A (en) 1994-06-02 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording and reproducing apparatus for copying information from exchangeable master recording medium to a plurality of other exchangeable recording media
US5469037A (en) 1994-06-02 1995-11-21 Encore Computer Corporation Linear accelerated device
US5426581A (en) * 1994-08-15 1995-06-20 International Business Machines Corporation Using a bar code scanner to calibrate positioning of a robotic system
US6009061A (en) * 1994-08-25 1999-12-28 Discovision Associates Cartridge-loading apparatus with improved base plate and cartridge receiver latch
US5491610A (en) * 1994-09-09 1996-02-13 International Business Machines Corporation Electronic package having active means to maintain its operating temperature constant
WO1996009644A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Advantest Corporation Conteneur pour plateaux a circuits integres et sa plaque de base de montage
US5644705A (en) 1995-01-11 1997-07-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for addressing and testing more than two ATA/IDE disk drive assemblies using an ISA bus
KR100229031B1 (ko) 1995-01-18 1999-11-01 토마스 에프.멀베니 하드 디스크 드라이브용 디스크 클램핑 시스템
US5477416A (en) 1995-02-14 1995-12-19 Hewlett-Packard Company Enclosure with metered air ducts for mounting and cooling modules
US5570740A (en) 1995-03-03 1996-11-05 Dsc Communications Corporation Built-in cooling system for an enclosure
DE29505578U1 (de) 1995-03-31 1995-06-01 Chen Teng Chun Montagekasten vom Schubladentyp für ein Festplattenlaufwerk
US5791945A (en) 1995-04-13 1998-08-11 The Whitaker Corporation High force contact
JP3113793B2 (ja) 1995-05-02 2000-12-04 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ 空気調和方式
JP3420655B2 (ja) * 1995-05-23 2003-06-30 株式会社アドバンテスト Icテスタ用ハンドラの恒温槽
WO1997005496A1 (fr) * 1995-07-28 1997-02-13 Advantest Corporation Testeur de dispositif a semiconducteur et systeme de test de dispositif a semiconducteur comportant plusieurs testeurs
DE69614460T2 (de) 1995-07-31 2002-06-06 Hewlett Packard Co Rechnerrahmenstruktur mit Modulgehäuse
US5870630A (en) 1995-07-31 1999-02-09 Hewlett-Packard Company System for online SCSI drive repair utilizing detachable secondary I/O buses pigtailed to primary I/O bus wherein each secondary I/O bus has a length in excess of 100mm
GB9515982D0 (en) 1995-08-04 1995-10-04 Havant International Ltd Disk file mounting
US6477442B1 (en) 1995-08-10 2002-11-05 Fred M. Valerino, Sr. Autoacceptertube delivery system with a robotic interface
US5563768A (en) 1995-08-31 1996-10-08 At&T Global Information Solutions Company Heat source cooling apparatus and method utilizing mechanism for dividing a flow of cooling fluid
JP3758728B2 (ja) 1995-12-07 2006-03-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ ディスクの回転バランス調整方法及びその装置
US5646918A (en) * 1995-12-08 1997-07-08 International Business Machines Corporation Operating a multi-gripper accessor in an automated storage system
JPH09167427A (ja) 1995-12-14 1997-06-24 Fujitsu Ltd ディスクアレイ装置
JP3212859B2 (ja) 1995-12-15 2001-09-25 プラス精機株式会社 加速度検出装置
US5654846A (en) 1995-12-28 1997-08-05 Sony Corporation Disk drive unit tilt device
US5793610A (en) 1996-01-25 1998-08-11 Dell Usa, L.P. Multi-position air regulation device
US5673029A (en) 1996-02-15 1997-09-30 Orbitron Computer System, Inc. Apparatus for cooling a memory storage device
US6251493B1 (en) 1996-04-08 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Vibration and shock attenuating articles and method of attenuating vibrations and shocks therewith
US5851143A (en) 1996-05-10 1998-12-22 Thermal Industries Disk drive test chamber
GB2328782B (en) 1996-05-11 1999-08-25 Samsung Electronics Co Ltd System for testing hard disk drives
KR100214308B1 (ko) 1996-05-11 1999-08-02 윤종용 하드디스크 드라이브의 테스트장치
US5751549A (en) 1996-06-26 1998-05-12 Sun Microsystems, Inc. Hard disk drive assembly which has a plenum chamber and a fan assembly that is perpendicular to a rack chamber
US5912799A (en) 1996-07-01 1999-06-15 Sun Microsystems, Inc. Multiple disk drive storage enclosure with ventilation
KR100209018B1 (ko) 1996-09-16 1999-07-15 윤종용 보조기억장치 테스트용 오븐
KR100209017B1 (ko) 1996-09-16 1999-07-15 윤종용 보조기억장치 테스트장치
US6192282B1 (en) * 1996-10-01 2001-02-20 Intelihome, Inc. Method and apparatus for improved building automation
US6489793B2 (en) 1996-10-21 2002-12-03 Delta Design, Inc. Temperature control of electronic devices using power following feedback
US6476627B1 (en) 1996-10-21 2002-11-05 Delta Design, Inc. Method and apparatus for temperature control of a device during testing
EP0840476B1 (en) 1996-10-31 2005-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encrypted communication system that limits the damage caused when a secret key has been leaked
US6152070A (en) 1996-11-18 2000-11-28 Applied Materials, Inc. Tandem process chamber
US5694290A (en) 1996-11-21 1997-12-02 Chang; Cheng-Chun Replaceable hard disk drive box structure
KR100403039B1 (ko) 1996-12-14 2003-12-18 삼성전자주식회사 포고 핀을 이용한 하드 디스크 드라이브 테스트용 착탈지그의 드라이브 착탈방법
US5718627A (en) * 1997-02-03 1998-02-17 Wicks; Edward A. System and method for smoke free elevator shaft
JPH10231893A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Polymertech Kk フレームダンパー
US5862037A (en) 1997-03-03 1999-01-19 Inclose Design, Inc. PC card for cooling a portable computer
DE19804813B4 (de) 1997-03-03 2006-02-16 Inclose Design, Inc., Campbell Vorrichtung zum Kühlen eines tragbaren Computers
DE19861388B4 (de) 1997-03-03 2007-08-02 Inclose Design, Inc., Campbell Vorrichtung zum Kühlen einer elektronischen Einrichtung
DE19708775C1 (de) 1997-03-04 1998-07-02 Siemens Nixdorf Inf Syst Trägeranordnung für elektronische Baugruppen
JP3008086B2 (ja) 1997-04-28 2000-02-14 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
US6005404A (en) 1997-04-30 1999-12-21 Rpi, Inc. Environmental test apparatus with partition-isolated thermal chamber
US6467153B2 (en) 1997-06-11 2002-10-22 Western Digital Technologies, Inc. Method for manufacturing a disk drive
US5914856A (en) 1997-07-23 1999-06-22 Litton Systems, Inc. Diaphragm pumped air cooled planar heat exchanger
US6067225A (en) 1997-08-04 2000-05-23 Sun Microsystems, Inc. Disk drive bracket
GB2328547A (en) 1997-08-19 1999-02-24 Chang Cheng Chun Diskdrive sliding case system
US5999356A (en) 1997-08-29 1999-12-07 International Business Machines Corporation Data cartridge library with rotating storage stacks
US6185097B1 (en) 1997-09-10 2001-02-06 Inclose Design, Inc. Convectively cooled memory storage device housing
US6122131A (en) 1997-09-12 2000-09-19 Quantum Corporation Adaptively-controlled disk drive assembly
US6069792A (en) 1997-09-16 2000-05-30 Nelik; Jacob Computer component cooling assembly
US7039726B2 (en) 1997-09-16 2006-05-02 International Business Machines Corporation Dual purpose media drive providing control path to shared robotic device in automated data storage library
US5831525A (en) 1997-09-18 1998-11-03 Harvey; James C. Filtered air, temperature controlled removable computer cartridge devices
US6008636A (en) 1997-09-30 1999-12-28 Motorola, Inc. Test system with robot arm for delivering a device under test
US6094342A (en) 1997-11-03 2000-07-25 Seagate Technology, Inc. Disk drive jacket
US6005770A (en) 1997-11-12 1999-12-21 Dell U.S.A., L.P. Computer and a system and method for cooling the interior of the computer
GB2332523B (en) 1997-12-16 2002-04-10 Havant Internat Ltd Tool,apparatus and method for testing a fixture
KR100304255B1 (ko) * 1998-01-14 2001-11-22 윤종용 비유동계냉각장치및냉각방법
US6000623A (en) 1998-01-15 1999-12-14 International Business Machines Corporation System packaging for high performance computer applications
US6115250A (en) 1998-01-20 2000-09-05 Dell Usa, Lp Computer and an assembly and method for cooling a computer
JP3052183U (ja) 1998-03-02 1998-09-14 北越製紙株式会社 フォトホルダー
US6166901A (en) 1998-03-13 2000-12-26 International Business Machines Corporation Vibration dampening system for removable hard disk drive carriers
CN2341188Y (zh) 1998-03-18 1999-09-29 张家豪 智能型可抽取式硬盘盒
US5956301A (en) 1998-03-25 1999-09-21 International Business Machines Corporation Automated data storage library media handling with a plurality of pickers having multiple grippers
US5890959A (en) 1998-03-31 1999-04-06 Digital Equipment Corporation High efficiency blower system with integral backflow preventor
US6169930B1 (en) * 1998-04-17 2001-01-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for preventing cold temperature induced damage in a disk drive
US6011689A (en) 1998-04-27 2000-01-04 Sun Microsystems, Inc. Computer component cooling fan closure device and method thereof
US6042348A (en) 1998-05-11 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Protective shutter assembly for a forced air cooling system
US6209842B1 (en) 1998-05-27 2001-04-03 International Business Machines Corporation Laminated damping device for a carrier
US6307386B1 (en) 1998-05-29 2001-10-23 Agilent Technologies, Inc. Modular mechanical fixturing and automated handling of printed circuit assemblies on automated test equipment
US6084768A (en) 1998-06-15 2000-07-04 Compaq Computer Corporation Non-operational shock protection for disk carriers in a high density package
US6247944B1 (en) 1998-06-15 2001-06-19 Compaq Computer Corporation Slide-activated, spring-loaded ejector for hot-pluggable disk drive carrier
US6434498B1 (en) * 1998-06-26 2002-08-13 Seagate Technology Llc Hard disc drive verification tester
US6434499B1 (en) 1998-06-26 2002-08-13 Seagate Technology Llc Hard disc drive verification tester
US6262863B1 (en) * 1998-07-01 2001-07-17 Storage Technology Corporation Automated storage library with rail mechanism providing flexible robot access
KR100681981B1 (ko) * 1998-07-14 2007-02-15 델타 디자인, 인코포레이티드 전자소자들에 대해 액체기반, 광역, 고속응답하는 온도순환 제어를 하는 장치, 방법 및 시스템
JP3601982B2 (ja) 1998-08-11 2004-12-15 日本電気株式会社 ディスクアレイ装置の制御方法及びディスクアレイ装置
US5927386A (en) 1998-08-24 1999-07-27 Macase Industrial Group Ga., Inc. Computer hard drive heat sink assembly
JP4314651B2 (ja) 1998-08-26 2009-08-19 ソニー株式会社 ディスクアレイ装置及びデータ記録再生方法
US6144553A (en) 1998-09-09 2000-11-07 Sun Microsystems, Inc. Refrigeration cooled disk storage assembly
JP4017134B2 (ja) 1998-09-16 2007-12-05 本田技研工業株式会社 液体注入装置
US6980381B2 (en) 1998-09-21 2005-12-27 William F. Gray Apparatus and method for predicting failure of a disk drive
JP2000114759A (ja) 1998-10-02 2000-04-21 Toshiba Corp 磁気ディスク装置もしくは同装置内蔵の電子機器筐体
JP3511576B2 (ja) 1998-10-02 2004-03-29 松下電器産業株式会社 ディスク記録再生方法および装置
JP2000113563A (ja) 1998-10-05 2000-04-21 Toyota Motor Corp ハードディスク装置およびその書込み制御方法
AU1104600A (en) 1998-10-13 2000-05-01 Avid Technology, Inc. Disk drive enclosure
US6304839B1 (en) 1998-10-14 2001-10-16 Seagate Technology Llc Universal power simulator
NL1010317C2 (nl) * 1998-10-14 2000-05-01 Asm Int Sorteer/opslaginrichting voor wafers en werkwijze voor het hanteren daarvan.
JP3159186B2 (ja) 1998-10-15 2001-04-23 日本電気株式会社 画像記録装置及び方法
US6282501B1 (en) 1998-10-20 2001-08-28 Adaptec, Inc. Disk drive testing
JP2000132704A (ja) 1998-10-26 2000-05-12 Sony Corp 画像情報処理装置及び方法
TW459220B (en) 1998-10-29 2001-10-11 Teac Corp Disk device
US6177805B1 (en) 1998-11-24 2001-01-23 International Business Machines Corporation High density test connector for disk drives in a high volume manufacturing environment
US6434000B1 (en) 1998-12-03 2002-08-13 Iv Phoenix Group, Inc. Environmental system for rugged disk drive
US6289678B1 (en) 1998-12-03 2001-09-18 Phoenix Group, Inc. Environmental system for rugged disk drive
US6887723B1 (en) 1998-12-04 2005-05-03 Formfactor, Inc. Method for processing an integrated circuit including placing dice into a carrier and testing
SE514735C2 (sv) 1998-12-11 2001-04-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för ökande av värmeavgivning
US6249824B1 (en) * 1998-12-12 2001-06-19 Joseph Reid Henrichs Magnetic data storage fixed hard disk drive using stationary microhead array chips in place of flying-heads and rotary voice-coil actuators
US6577687B2 (en) 1998-12-23 2003-06-10 Maxtor Corporation Method for transmitting data over a data bus with minimized digital inter-symbol interference
JP3214490B2 (ja) 1999-01-06 2001-10-02 日本電気株式会社 パケット交換ネットワーク
US6034870A (en) 1999-01-27 2000-03-07 Sun Microsystems, Inc. Computer system having a highly efficient forced air cooling subsystem
GB2347020B (en) 1999-02-02 2003-05-14 3Com Technologies Ltd Cooling equipment
JP4036559B2 (ja) 1999-02-15 2008-01-23 ローム株式会社 ディスクドライブ用半導体集積回路装置
JP3091737B2 (ja) 1999-02-17 2000-09-25 三洋電機株式会社 温度情報を記憶する手段を具えたディスク記録再生装置
EP1163570A4 (en) * 1999-02-19 2007-12-19 Gen Dynamics Inf Systems Inc HOUSING FOR DATA STORAGE
JP2000242598A (ja) 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファームウェア更新システムおよびその更新方法
TW444896U (en) 1999-02-24 2001-07-01 Jeng Shiou Huei Heat dissipation device of hard disk
US6325353B1 (en) * 1999-03-08 2001-12-04 Intel Corporation Carrier for disk drive hot swapping
JP4126713B2 (ja) 1999-03-26 2008-07-30 ソニー株式会社 画像再生装置および画像再生方法
US6193339B1 (en) 1999-04-12 2001-02-27 Inclose Design, Inc. Docking adapter for memory storage devices
US6565163B2 (en) 1999-04-12 2003-05-20 Inclose Design, Inc. Rack for memory storage devices
DE19916595B4 (de) 1999-04-13 2005-03-31 Siemens Ag Anordnung zum Kühlen einer elektrischen Baugruppe und zum Kühlen eines elektrisch betriebenen technischen Gerätes
US6031717A (en) 1999-04-13 2000-02-29 Dell Usa, L.P. Back flow limiting device for failed redundant parallel fan
US6331714B1 (en) 1999-04-13 2001-12-18 Hewlett-Packard Company Guidance system and method for an automated media exchanger
US6473297B1 (en) 1999-04-23 2002-10-29 Inclose Design, Inc. Memory storage device docking adapted having a laterally mounted fan
US6628518B2 (en) 1999-04-23 2003-09-30 Inclose Design, Inc. Memory storage device rack having vented rails
JP2000305860A (ja) 1999-04-23 2000-11-02 Toshiba Corp 情報記憶システム及び同システムに於ける記憶制御方法
US6188191B1 (en) 1999-05-03 2001-02-13 International Business Machines Corporation Servo system responsive to temperature changes
US6297950B1 (en) 1999-06-17 2001-10-02 Inclose Design, Inc. Filter assembly for a memory storage device cooler
US6272007B1 (en) 1999-06-28 2001-08-07 Sun Microsystems, Inc. Computer system cooling configuration
US6236563B1 (en) 1999-06-30 2001-05-22 Dell Usa, L.P. Retention apparatus for a peripheral device
CA2379410C (en) * 1999-07-08 2015-12-08 Lee Angros Antigen recovery and/or staining apparatus and method
JP2001023270A (ja) 1999-07-09 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセット移送装置
CN1237532C (zh) * 1999-07-14 2006-01-18 Lg电子株式会社 盘驱动器的夹持装置及其盘驱动器的支承方法
US6494663B2 (en) 1999-07-16 2002-12-17 Storage Technology Corporation Method and system for sharing robotic mechanisms between automated storage libraries
US6385739B1 (en) * 1999-07-19 2002-05-07 Tivo Inc. Self-test electronic assembly and test system
US6227516B1 (en) 1999-07-28 2001-05-08 International Business Machines Corporation Quick-release mechanism for hard disk drive
US6526841B1 (en) 1999-08-02 2003-03-04 Pemstar, Inc. Environmental test chamber and a carrier for use therein
TW450405U (en) 1999-09-17 2001-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fixing device of data accessing machine
US6233148B1 (en) * 1999-09-21 2001-05-15 Tsan Jung Shen Hard disk drive heat dissipation device
JP2001100925A (ja) 1999-10-04 2001-04-13 Alps Electric Co Ltd ディスク制御装置
JP4143989B2 (ja) 1999-10-12 2008-09-03 有限会社三友 ワインボトル等のエア式コルク栓抜のピストン杆装置
US6272767B1 (en) 1999-10-21 2001-08-14 Envirotronics, Inc. Environmental test chamber
US6181557B1 (en) 1999-10-29 2001-01-30 Motorola, Inc. Electronic component, method of cooling, and damper therefor
US6281677B1 (en) 1999-11-04 2001-08-28 International Business Machines Corporation Method for defect marking and analysis of thin film hard disks
US6231145B1 (en) 1999-11-09 2001-05-15 Shen-Yi Liu Mobile rack assembly for hard disk driver
US6477042B1 (en) 1999-11-18 2002-11-05 Siemens Energy & Automation, Inc. Disk drive mounting system for absorbing shock and vibration in a machining environment
US6356409B1 (en) 1999-12-15 2002-03-12 International Business Machines Corporation Balancing apparatus and method for high speed hard disk drive spindles
US6683745B1 (en) 1999-12-27 2004-01-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Rotationally free mount system for disk drive having a rotary actuator
US6409450B1 (en) 2000-01-12 2002-06-25 Storage Technology Corporation Library service port
US6546445B1 (en) 2000-01-13 2003-04-08 Dell Usa, L.P. Method and system for connecting dual storage interfaces
TW454904U (en) 2000-01-14 2001-09-11 Huang Cheng Yu Computer removable floppy disk driver cooling device
US6516242B1 (en) 2000-01-18 2003-02-04 Dell Usa, L.P. Apparatus for consolidating manufacturing of computing devices
US6327150B1 (en) 2000-02-10 2001-12-04 Maxtor Corporation Disk drive test rack with universal electrical connector
US6464080B1 (en) 2000-03-10 2002-10-15 International Business Machines Corporation Cushioning structure
DE20006847U1 (de) * 2000-04-13 2000-08-31 Enlight Corp Leicht demontierbarer und auswechselbarer Ventilator
US6718164B1 (en) * 2000-04-28 2004-04-06 Motorola, Inc. Dynamic method and apparatus for controlling device temperature during continuous transmissions
JP2001324404A (ja) 2000-05-12 2001-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バランス修正装置、バランス修正方法、ディスク組み付け方法
JP2001338486A (ja) 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd 情報記憶装置
US6746648B1 (en) * 2000-06-15 2004-06-08 Beckman Coulter, Inc. Method and system for transporting and storing multiple reagent packs and reagent packs used therein
US6388437B1 (en) * 2000-06-20 2002-05-14 Robert S. Wolski Ergonomic test apparatus for the operator-assisted testing of electronic devices
US6480380B1 (en) 2000-07-18 2002-11-12 Emc Corporation Methods and apparatus for cooling a disk drive
US20020051338A1 (en) * 2000-07-27 2002-05-02 Lixin Jiang Acoustic enclosure for an air cooled hard disk drive
US6487071B1 (en) 2000-07-31 2002-11-26 Emc Corporation Methods and apparatus for dampening vibration of a disk drive
US6298672B1 (en) 2000-08-01 2001-10-09 Robert Valicoff, Jr. Produce merchandiser
US6421236B1 (en) 2000-08-07 2002-07-16 Intel Corporation Hot swap disk drive carrier and disk drive bay
US6351379B1 (en) 2000-08-09 2002-02-26 Lite-On Enclosure Inc. Extracting and positioning structure for hard disk drive
US6388878B1 (en) 2000-08-14 2002-05-14 Cheng-Chun Chang Measuring device in a mobile rack for hard disk
US6892328B2 (en) 2000-09-29 2005-05-10 Tanisys Technology, Inc. Method and system for distributed testing of electronic devices
GB2384309B8 (en) * 2000-10-13 2016-03-02 Irm Llc High throughput processing system and method of using
GB0025679D0 (en) 2000-10-19 2000-12-06 Clement Clarke Int Ltd Ventilatory capacity meters
GB2369249B (en) 2000-11-06 2004-06-09 3Com Corp Cooling apparatus including a flow guide
US7047106B2 (en) 2000-11-16 2006-05-16 International Business Machines Corporation Storage cell mounting and alignment for cartridge system libraries
US6651192B1 (en) 2000-11-30 2003-11-18 Western Digital Technologies, Inc. Method and system for testing reliability attributes in disk drives
JP3078160U (ja) 2000-12-06 2001-06-22 トウヨウニッソ−工芸株式会社 飾り体
TW479829U (en) 2000-12-12 2002-03-11 Delta Electronics Inc Locking device of storage medium in a computer
US6435889B1 (en) * 2000-12-29 2002-08-20 Compaq Information Technologies Group, L.P. Reduced complexity hot plug blind mate fan assembly and connector therefor
US6525933B2 (en) 2001-01-31 2003-02-25 Hewlett-Packard Company Computer peripheral mounting bracket
US6928336B2 (en) 2001-02-12 2005-08-09 The Stanley Works System and architecture for providing a modular intelligent assist system
JP2002245749A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Fujitsu Ltd ディスク装置及び情報処理装置
US6791785B1 (en) 2001-02-28 2004-09-14 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with efficient coil temperature estimation
US6957291B2 (en) 2001-03-29 2005-10-18 Quantum Corporation Removable disk storage array emulating tape library having backup and archive capability
US7233554B2 (en) 2001-04-17 2007-06-19 Ricoh Company, Ltd. Disk drive system employing effective disk surface stabilization mechanism
CN1513106A (zh) 2001-04-25 2004-07-14 �����ʩ���عɷݹ�˾ 硬盘驱动器的试验固定装置
US6754768B2 (en) 2001-04-26 2004-06-22 International Business Machines Corporation Library of hard disk drives with transparent emulating interface
US6537013B2 (en) * 2001-04-26 2003-03-25 International Business Machines Corporation Picking mechanism with ventilation system for automated library of memory storage units
US6567266B2 (en) 2001-05-16 2003-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Foam systems for protecting disk drives from mechanical disturbances
US7006325B2 (en) * 2001-07-03 2006-02-28 International Business Machines Corporation Automated handling and interface mechanism for library of disk drive carriers
US20020044416A1 (en) 2001-07-18 2002-04-18 Harmon Jasper E. Micro hard drive caddy
EP1282347A1 (en) 2001-08-03 2003-02-05 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation A housing for a computer sub-assembly comprising a keeper and a support member
EP1421587B1 (en) 2001-08-29 2006-02-22 Xyratex Technology Limited Mounting for disk drive unit and method of handling
US7054150B2 (en) 2001-08-29 2006-05-30 Xyratex Technology Limited Mounting for disk drive unit and method of handling
US6618254B2 (en) 2001-09-05 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for securing disk drives in a disk array
US6791799B2 (en) 2001-09-14 2004-09-14 Convergent Systems Solutions Llc Digital device configuration and method
US7385385B2 (en) * 2001-10-03 2008-06-10 Nextest Systems Corporation System for testing DUT and tester for use therewith
CN1177187C (zh) 2001-11-19 2004-11-24 乐金电子(天津)电器有限公司 独立制冷型电冰箱
US6798651B2 (en) 2002-01-16 2004-09-28 Wistron Corp. Computer with an accessible storage medium drive assembly
AU2003207839A1 (en) * 2002-02-05 2003-09-02 Asaca Corporation Data storage system
US6618249B2 (en) * 2002-02-05 2003-09-09 Quantum Corporation Thermal cooling system for densely packed storage devices
US7573715B2 (en) * 2002-03-21 2009-08-11 Tempest Microsystems High density storage system
US6654240B1 (en) 2002-07-03 2003-11-25 Enlight Corporation Computer-readable storage device rack
CN100483537C (zh) * 2002-07-05 2009-04-29 克西拉特克斯技术有限公司 用于盘驱动单元的安装设备和测试盘驱动单元的方法
US6560107B1 (en) * 2002-07-08 2003-05-06 Paul J. Beck Cooling device for computer hard drive
US6862173B1 (en) * 2002-07-11 2005-03-01 Storage Technology Corporation Modular multiple disk drive apparatus
US6861861B2 (en) * 2002-07-24 2005-03-01 Lg Electronics Inc. Device for compensating for a test temperature deviation in a semiconductor device handler
US6840381B2 (en) 2002-07-31 2005-01-11 Rsvp Operations, Llc Packaging for fragile items
US6976190B1 (en) 2002-07-31 2005-12-13 Western Digital Technologies, Inc. Serial ATA disk drive having a parallel ATA test interface and method
US6974017B2 (en) 2002-09-13 2005-12-13 Anthony Damian Oseguera Tote conveying apparatus and method
TW577542U (en) 2002-10-23 2004-02-21 Quanta Comp Inc Thermal testing control system
JP4259956B2 (ja) 2002-10-30 2009-04-30 三洋電機株式会社 空気調和機
US7076391B1 (en) 2002-10-31 2006-07-11 Western Digital Technologies, Inc. Methods and systems for asynchronously testing a plurality of disk drives
US6832929B2 (en) 2002-11-15 2004-12-21 Western Digital Technologies, Inc. Robust serial advanced technology attachment (SATA) PCB connector
US6811427B2 (en) 2002-11-15 2004-11-02 Western Digital Technologies, Inc. Robust serial advanced technology attachment (SATA) cable connector
US6908330B2 (en) 2002-11-15 2005-06-21 Western Digital Technologies, Inc. Storage peripheral having a robust serial advanced technology attachment (SATA) PCB connector
US6909570B2 (en) 2002-11-25 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard disk drive storage system
TW558030U (en) 2002-12-13 2003-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Driver mounting device assembly
US6801834B1 (en) 2003-02-04 2004-10-05 Storage Technology Corporation Data library system having movable robotic librarian operable for accessing statically mounted drives
US7043316B2 (en) 2003-02-14 2006-05-09 Rockwell Automation Technologies Inc. Location based programming and data management in an automated environment
US7039924B2 (en) * 2003-02-24 2006-05-02 International Business Machines Corporation System and method of providing and relocating a portable storage canister in an automated data storage library
US7304855B1 (en) 2003-03-03 2007-12-04 Storage Technology Corporation Canister-based storage system
KR100498498B1 (ko) * 2003-05-15 2005-07-01 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 테스트 방법 및 이에 적합한 기록매체
KR100498499B1 (ko) * 2003-05-15 2005-07-01 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 테스트 장치
US7216968B2 (en) * 2003-05-24 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media electrostatic hold down and conductive heating assembly
CN101814293A (zh) 2003-06-16 2010-08-25 克西拉特克斯技术有限公司 用于将盘驱动器夹持到基板的夹持组件
US7251544B2 (en) * 2003-07-01 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage system
US6965811B2 (en) 2003-07-14 2005-11-15 Quantum Corporation Media drive module and storage library system
US7219273B2 (en) * 2003-08-20 2007-05-15 International Business Machines Corporation Method for testing media in a library without inserting media into the library database
JP4325923B2 (ja) 2003-09-05 2009-09-02 三菱鉛筆株式会社 筆記具用軸筒
CN1842870B (zh) * 2003-09-08 2011-04-13 克西拉特克斯技术有限公司 温度控制装置、盘驱动单元测试设备和测试或操作多个盘驱动单元的方法
JP4838130B2 (ja) 2003-09-08 2011-12-14 ザイラテックス・テクノロジー・リミテッド ディスクドライブユニットの取付け台、保持装置、及びディスクドライブユニットの搭載方法
US20050057849A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Randolph Twogood Encapsulated data storage system
JP4214288B2 (ja) 2003-09-16 2009-01-28 株式会社キャンパスクリエイト 情報伝送システムおよび情報伝送方法
US7387485B2 (en) * 2003-09-29 2008-06-17 Quantum Corporation Cartridge transport assembly
US7584016B2 (en) * 2003-09-30 2009-09-01 Intrinsic Marks International Llc Item monitoring system and methods
DE602004011985T2 (de) * 2003-11-25 2009-03-05 Eli Lilly And Co., Indianapolis Modulatoren des peroxisomproliferatoraktivierten rezeptors
US7232101B2 (en) 2003-11-26 2007-06-19 Pemstar, Inc. Hard drive test fixture
JP4247385B2 (ja) 2003-11-27 2009-04-02 独立行政法人産業技術総合研究所 C型肝炎ウイルスのns3プロテアーゼを標的とする、ヘテロ二量体を形成するrna分子
US7130138B2 (en) 2003-12-15 2006-10-31 Seagate Technology Llc Environmental stress protection scheme for a data storage device
US7167359B2 (en) * 2003-12-29 2007-01-23 Sherwood Information Partners, Inc. System and method for mass storage using multiple-hard-disk-drive enclosure
JP4069876B2 (ja) * 2004-02-03 2008-04-02 ソニー株式会社 ハードディスク・ドライブ収納装置および電子機器
JP4069877B2 (ja) * 2004-02-03 2008-04-02 ソニー株式会社 電子機器およびハードディスク・ドライブ収納装置
KR100561951B1 (ko) 2004-02-17 2006-03-21 삼성전자주식회사 강제 열 배출 방식의 bga 패키지용 번인 테스트 장치
US7142419B2 (en) 2004-03-19 2006-11-28 Stealthdrive Llc Life extension in hard disk drives through vibration dampening using pre-stressed polymer springs
US20050225338A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Sands Richard L Hard drive test fixture
US7123477B2 (en) 2004-03-31 2006-10-17 Rackable Systems, Inc. Computer rack cooling system
JP2005339625A (ja) 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置及び磁気ディスク装置
JP3105704U (ja) 2004-06-03 2004-11-25 洋 関 ノート型をデスクトップ型にするパソコンラック
US7280352B2 (en) 2004-06-07 2007-10-09 Sun Microsystems, Inc. Drive carrier
JP2008503824A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 素子の温度を制御するシステム
US7353524B1 (en) * 2004-06-25 2008-04-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with airflow channeling enclosure
US7106582B2 (en) 2004-06-30 2006-09-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Shock mount assembly for attachment of an electronic device to a support structure
US7421623B2 (en) * 2004-07-08 2008-09-02 International Business Machines Corporation Systems, methods, and media for controlling temperature in a computer system
US7403451B2 (en) 2004-07-15 2008-07-22 International Business Machines Corporation Media vaulting in an automated data storage library
US7126777B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with selectable power source for heater in a slider
CN101415630A (zh) * 2004-08-04 2009-04-22 Irm有限公司 物品储存装置、系统和相关的方法
US7259966B2 (en) 2004-08-31 2007-08-21 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for reducing rotational vibration transmission within a data storage system
JP4949252B2 (ja) * 2004-09-17 2012-06-06 ザイラテックス・テクノロジー・リミテッド ディスクドライブ用筐体および装置
US7139145B1 (en) 2004-09-23 2006-11-21 Western Digital Technologies, Inc. Cluster-based defect detection testing for disk drives
JP2006092645A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスクドライブ装置
US7584851B2 (en) 2004-10-08 2009-09-08 Seagate Technology Llc Container for disk drives
US8061155B2 (en) 2004-11-03 2011-11-22 Xyratex Technology Limited Temperature control apparatus for a hard disk drive and a method of varying the temperature of a hard disk drive
US7248467B2 (en) 2004-11-05 2007-07-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus for a shock absorber that allows a disk drive to move with respect to the chassis of a computer system
JP2006179050A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置の製造方法、試験/調整装置及び搬送容器
US8046187B2 (en) 2005-02-24 2011-10-25 International Business Machines Corporation Test systems for media drives of data storage systems
US7568122B2 (en) 2005-03-16 2009-07-28 Dot Hill Systems Corporation Method and apparatus for identifying a faulty component on a multiple component field replaceable unit
US7936534B2 (en) 2005-03-23 2011-05-03 Xyratex Technology Limited Apparatus for supporting a disk drive about a rotation centre which is outside a disk drive receiving portion for reducing vibrations and a disk drive test apparatus using same
GB2439844B (en) 2005-03-23 2008-07-16 Xyratex Tech Ltd Disk drive carrier assembly and method
US20060227517A1 (en) 2005-03-29 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Modified connector for improved manufacturing and testing
CN1922687B (zh) * 2005-04-26 2010-10-06 创新塑科技有限公司 用于存储装置的测试托架
US7312999B1 (en) * 2005-04-29 2007-12-25 Network Appliance, Inc. High density drive chassis assembly
US7375960B2 (en) 2005-05-06 2008-05-20 Silicon Image, Inc. Apparatus for removably securing storage components in an enclosure
US7625027B2 (en) 2005-05-24 2009-12-01 Aries Innovations Vacuum actuated end effector
US7435046B2 (en) 2005-05-24 2008-10-14 Aries Innovations Dynamic carousel robotic workcell
EP1736756A1 (en) 2005-06-20 2006-12-27 Bp Oil International Limited Development of disposable/Sealable tips for near infra-red (NIR) spectroscopic probes
US7395133B2 (en) 2005-08-17 2008-07-01 Gregory Earl Lowe Environmentally controllable storage system
US7467024B2 (en) 2005-08-26 2008-12-16 Flitsch Frederick A Method and apparatus for an elevator system for a multilevel cleanspace fabricator
JP2007066480A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
JP2007087498A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hitachi Ltd 記憶システム
US7483269B1 (en) * 2005-09-30 2009-01-27 Maxtor Corporation Test rack adapter for hard disk drive
US7203021B1 (en) * 2005-11-15 2007-04-10 Western Digital Technologies, Inc. Self-heating disk drive
JP4307440B2 (ja) 2005-11-30 2009-08-05 富士通テン株式会社 ロッドアンテナ及びロッドアンテナの車両のリヤガラスへの取付方法
US7447011B2 (en) 2005-12-01 2008-11-04 Xyratex Technology Limited Data storage device carrier and carrier tray
US7554811B2 (en) * 2005-12-01 2009-06-30 Xyratex Technology Limited Data storage device carrier and carrier tray
JP2007188615A (ja) 2006-01-16 2007-07-26 Fujitsu Ltd ライブラリ装置、ライブラリ装置のカートリッジ型センサおよびライブラリ装置のカートリッジ型センサ位置付け方法
JP2007220184A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 記録ディスク・ドライブの固定具、記録ディスク・ドライブの製造方法及び記録ディスク・ドライブのテスト装置
US7416332B2 (en) 2006-03-29 2008-08-26 Harris Corporation Flexible circuit temperature sensor assembly for flanged mounted electronic devices
JP2007293936A (ja) 2006-04-21 2007-11-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置の試験装置
JP4642787B2 (ja) 2006-05-09 2011-03-02 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び縦型熱処理装置
JP4552888B2 (ja) 2006-05-10 2010-09-29 Tdk株式会社 ハードディスクドライブの試験装置
US9319967B2 (en) 2006-05-15 2016-04-19 Boingo Wireless, Inc. Network access point detection and use
TW200746983A (en) * 2006-06-09 2007-12-16 Giga Byte Tech Co Ltd Temperature control method of electronic component, and the system thereof component
JP5066896B2 (ja) 2006-11-15 2012-11-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用実装ケース、電気光学装置及び電子機器
US20090028669A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Dynamic Micro Systems Removable compartments for workpiece stocker
US20080263592A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. System for video control by direct manipulation of object trails
PL213006B1 (pl) 2007-04-19 2012-12-31 Htl Strefa Spolka Akcyjna Urzadzenie do nakluwania skóry pacjenta
CN101295201B (zh) * 2007-04-26 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器框架
US8367152B2 (en) 2007-04-27 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of light-emitting device
US7777985B2 (en) 2007-05-11 2010-08-17 Tandberg Data Corporation Transport method and apparatus for cartridge library utilizing cam slot and follower for moving a robot carriage
US20080282275A1 (en) 2007-05-11 2008-11-13 Zaczek Thomas E Entry/exit port method and apparatus for cartridge library
US20090082907A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Seagate Technology Llc Mechanically isolated environmental test chamber
US20090142169A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Teradyne, Inc. Vacuum Assisted Manipulation of Objects
US7996174B2 (en) * 2007-12-18 2011-08-09 Teradyne, Inc. Disk drive testing
US8549912B2 (en) * 2007-12-18 2013-10-08 Teradyne, Inc. Disk drive transport, clamping and testing
US20090153993A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Teradyne, Inc. Disk Drive Testing
US8117480B2 (en) 2008-04-17 2012-02-14 Teradyne, Inc. Dependent temperature control within disk drive testing systems
US7945424B2 (en) 2008-04-17 2011-05-17 Teradyne, Inc. Disk drive emulator and method of use thereof
US8305751B2 (en) 2008-04-17 2012-11-06 Teradyne, Inc. Vibration isolation within disk drive testing systems
US8160739B2 (en) 2008-04-17 2012-04-17 Teradyne, Inc. Transferring storage devices within storage device testing systems
US8102173B2 (en) 2008-04-17 2012-01-24 Teradyne, Inc. Thermal control system for test slot of test rack for disk drive testing system with thermoelectric device and a cooling conduit
US20090262455A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Teradyne, Inc. Temperature Control Within Disk Drive Testing Systems
US8095234B2 (en) 2008-04-17 2012-01-10 Teradyne, Inc. Transferring disk drives within disk drive testing systems
US8238099B2 (en) 2008-04-17 2012-08-07 Teradyne, Inc. Enclosed operating area for disk drive testing systems
US7848106B2 (en) 2008-04-17 2010-12-07 Teradyne, Inc. Temperature control within disk drive testing systems
US8041449B2 (en) 2008-04-17 2011-10-18 Teradyne, Inc. Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems
JP5035415B2 (ja) 2008-05-22 2012-09-26 村田機械株式会社 天井搬送車
CN102112887B (zh) 2008-06-03 2015-06-10 泰拉丁公司 处理存储设备
JP5223551B2 (ja) 2008-09-09 2013-06-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP5173718B2 (ja) 2008-09-30 2013-04-03 株式会社東芝 X線撮影装置
JP5204725B2 (ja) 2009-06-09 2013-06-05 Kbセーレン株式会社 ポリウレタン極細繊維の製造方法
JP5073803B2 (ja) 2010-11-05 2012-11-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100987A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH03117892U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JP2000232276A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Sony Corp 防振ファンカバー及び電子機器
WO2001041148A1 (en) * 1999-11-29 2001-06-07 Xyratex Technology Limited Disk drive unit
JP2003515871A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 ザイラテックス・テクノロジー・リミテッド ディスクドライブユニット
US7092251B1 (en) * 2005-01-06 2006-08-15 Western Digital Technologies, Inc. Vibration isolating disk drive receiving stations and chassis used in the manufacture and/or testing of hard disk drives
WO2007031729A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Xyratex Technology Limited Method and apparatus for controlling the temperature of a disk drive during manufacture
JP2009509278A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 ザイラテックス テクノロジー リミテッド 製造中にディスクドライブの温度を制御するための方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016007121A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slotted connector

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009129431A3 (en) 2010-03-04
US20100302678A1 (en) 2010-12-02
US20090262455A1 (en) 2009-10-22
KR20100134122A (ko) 2010-12-22
SG189797A1 (en) 2013-05-31
CN102067057A (zh) 2011-05-18
JP5295358B2 (ja) 2013-09-18
WO2009129431A2 (en) 2009-10-22
WO2009129095A1 (en) 2009-10-22
MY153459A (en) 2015-02-13
US8482915B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295358B2 (ja) ディスクドライブ試験システム内の温度制御
JP2011521389A (ja) ディスクドライブ試験システム内での依存型温度制御
JP2011520211A (ja) ディスクドライブ試験システム内の温度制御
JP2011524058A (ja) 記憶装置試験システムのための囲まれた動作領域
US7848106B2 (en) Temperature control within disk drive testing systems
JP5033240B2 (ja) ラックシステムおよびその環境状態を決定する方法
US7778031B1 (en) Test slot cooling system for a storage device testing system
US7911778B2 (en) Vibration isolation within disk drive testing systems
WO2013066547A1 (en) Controlling the temperature of an object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees