JP2956146B2 - ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置 - Google Patents

ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JP2956146B2
JP2956146B2 JP2180611A JP18061190A JP2956146B2 JP 2956146 B2 JP2956146 B2 JP 2956146B2 JP 2180611 A JP2180611 A JP 2180611A JP 18061190 A JP18061190 A JP 18061190A JP 2956146 B2 JP2956146 B2 JP 2956146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
recording
temperature
disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2180611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469858A (ja
Inventor
清 大森
祥士 岩浅
五郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16086267&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2956146(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2180611A priority Critical patent/JP2956146B2/ja
Priority to US07726779 priority patent/US5182742B1/en
Priority to DE69123396T priority patent/DE69123396T2/de
Priority to EP91111342A priority patent/EP0466073B1/en
Publication of JPH0469858A publication Critical patent/JPH0469858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956146B2 publication Critical patent/JP2956146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/046Detection or prevention or problems due to temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0302Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0313Container cases
    • G11B23/0316Constructional details, e.g. shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/144Reducing the influence of the temperature by detection, control, regulation of the temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報信号の書き込み及び/又は読出しが可
能とされた円盤状の記録媒体を収納してなるディスクカ
ートリッジに関し、さらにこのディスクカートリッジを
装着してカートリッジ内の記録媒体に対し情報信号の記
録または再生あるいは記録再生の両方(以下、単に記録
・再生という。)を行う記録及び/又は再生装置に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、情報信号の書き込み及び/又は読出しが可
能とされた円盤状の記録媒体がカートリッジに回転可能
に収納されてなるディスクカートリッジにおいて、少な
くともカートリッジの外周面の一部を記録媒体の基板と
同一材料で形成することにより、カートリッジでその内
部に収納される記録媒体の温度がわかるようにしようと
するものである。
さらに本発明は、上記ディスクカートリッジを装着し
てこのディスクカートリッジの記録媒体に対して情報信
号の記録・再生を行う記録及び/又は再生装置におい
て、上記カートリッジの記録媒体の基板と同一材料で形
成された部分の温度を検出することにより、該記録媒体
の正確な温度を検出し、この検出結果に基づいて最適条
件で記録・再生が行えるようにしようとするものであ
る。
〔従来の技術〕
磁気的または光学的あるいは光磁気的な手段によっ
て、情報信号の書き込みまたは読出し、あるいは書き込
みと読出しの両方が可能とされた記録媒体においては、
書き込み時または読出し時の媒体の温度が記録・再生に
大きく影響することから重要なものとなっている。
例えば、光磁気ディスクにおいては、記録時,消去時
は磁性薄膜をキューリー点以上に昇温させる必要がある
ことから高いレーザパワーが要求され、再生時は記録さ
れた情報が消磁しない程度の比較的低いレーザパワーが
要求される。そして、これらレーザパワーは、その記録
媒体の温度によって決められ、つまり最適な記録・再生
が行われるような大きさに設定される必要がある。例え
ば、記録媒体のある温度において記録時のレーザパワー
を最適な条件としても、媒体の温度変化により、記録時
のレーザパワーが低過ぎたり、高過ぎたりし、良好な磁
化の反転が行えない場合がある。同様に、再生時,消去
時のレーザパワーが大き過ぎたり、小さ過ぎたりする
と、記録されていた情報信号が消磁したり、消し残りが
生じたりする場合がある。
そこで従来、記録媒体の温度を検出するために、カー
トリッジに小孔を設け、この小孔を通して装置側に設け
た放射温度計等により、該記録媒体の温度を検出し、記
録媒体の温度変化に応じて最適なレーザパワーを照射す
ることを行われている。
ところが、この手法では、小孔からゴミやほこり等が
カートリッジ内に入り込み、情報信号のエラーが生じ、
良好な記録・再生が行えない。このため、必要のないと
きには小孔を塞ぐような構成とすることも考えられる
が、このようにすると小孔を塞ぐ部品やこの部品をスラ
イドさせる構造が必要となり、また装置側ではその部品
をスライドさせる駆動機構が必要となり、構成部品が増
えコスト高となる。また、放射温度計では、常温,例え
ば30℃〜40℃ではあまり正確な温度が検出できない等の
問題もある。
また、この他の手法として、例えば、特開平1−1913
29号公報に開示されるように、記録媒体の温度を検出す
る温度センサを光学ヘッドに一体的に保持させて、この
光学ヘッドとともに記録媒体の径方向に移動させるよう
にして、該記録媒体の温度検出を行うようにしたものが
提案されている。
しかしながら、この手法では、温度センサと記録媒体
との間に間隙が設けられているため、記録媒体の正確な
温度検出ができない。したがって、記録媒体の温度変化
に応じた最適なレーザパワーを照射することができず、
良好な情報信号の記録・再生が望めない。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案され
たものであって、記録及び/又は再生装置に装着され
て、カートリッジでその内部に収納される記録媒体の温
度がわかるディスクカートリッジを提供することを目的
とするとともに、簡単な構造でゴミやほこり等の塵埃の
侵入が防止できるディスクカートリッジを提供すること
を目的とする。
さらに本発明は、装着したディスクカートリッジの記
録媒体の温度が正確に検出でき、この検出結果に応じて
最適条件で記録・再生が行える記録及び/又は再生装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディスクカートリッジは、上述の目的を達成
するために提案されたものであり、基板上に記録層が形
成され情報信号の書き込み及び/又は読出しが可能とさ
れた円盤状の記録媒体がカートリッジに回転可能に収納
されてなり、上記カートリッジは、少なくとも外周部の
一部が上記記録媒体の基板と同一材料よりなることを特
徴とするものである。
さらに本発明は、上記ディスクカートリッジが装着さ
れ、このディスクカートリッジの記録媒体に対して情報
信号の記録及び/又は再生を行う記録及び/又は再生装
置であって、上記カートリッジの記録媒体の基板と同一
材料よりなる部分に接触して、該部分の温度を検出する
温度検出機構を備えてなることを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
第1の発明にかかるディスクカートリッジにおいて
は、カートリッジの少なくとも外周面の一部が記録媒体
の基板と同一材料からなり、このディスクカートリッジ
を第2の発明にかかる記録及び/又は再生装置に装着し
た場合に、上記記録媒体の基板と同一材料よりなる部分
にこの装置に設けられる温度検出機構が接触し、この温
度検出機構によって該部分の温度が検出される。このと
きの温度は、該部分が記録媒体の基板と同一材料よりな
ることから、当該記録媒体の温度と略同じ温度となる。
したがって、本発明のディスクカートリッジにおいて
は、カートリッジでその内部に収納されている記録媒体
の温度がわかる。
また、このディスクカートリッジにおいては、温度検
出用の小孔等が設けられていないので、ゴミやほこり等
の塵埃からの記録媒体の汚染が防止される。
第2の発明にかかる記録及び/又は再生装置において
は、第1の発明にかかるディスクカートリッジを装着し
たときに、カートリッジの記録媒体の基板と同一材料で
形成された部分に接触して、該部分の温度を検出する温
度検出機構が設けられているので、瞬時にしてこの部分
の温度が検出される。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した具体的な実施例について説明
する。
先ず、第1の発明を適用したディスクカートリッジの
実施例について説明する。
本実施例のディスクカートリッジは、第1図及び第2
図に示すように、基板上に記録層が形成され情報信号の
書き込みまたは読出し、あるいは書き込みと読出しの両
方が可能となされた円盤状の記録媒体となるディスク
(1)と、このディスク(1)を回転可能に収納するカ
ートリッジ(2)とを有して構成される。
上記ディスク(1)は、例えば光ディスクや光磁気デ
ィスクあるいはフロッピーディスク等の如く、少なくと
も一方の面に記録層を有してなり、光学的または光磁気
的あるいは磁気的な手段によってこの記録層に情報信号
の書き込みまたは読出し、あるいは書き込みと読出しの
両方が行われるようになされたものである。このディス
ク(1)の中央部には、後述する記録及び/又は再生装
置に設けられるディスクテーブル上にこのディスク
(1)をチャッキングするためのチャッキングハブ部
(1a)が設けられている。
上記カートリッジ(2)は、上記ディスク(1)を内
部に収納し得る程度の大きさとなされた矩形状の筐体,
つまり上ハーフ(2a)と下ハーフ(2b)とから構成され
ている。そして、このカートリッジ(2)は、上記上ハ
ーフ(2a)と下ハーフ(2b)を突合わせ結合することで
構成され、その内部にディスク(1)を回転可能に収容
するようになっている。
また、上記上ハーフ(2a)と下ハーフ(2b)には、カ
ートリッジ(2)の一側縁,つまり記録及び/又は再生
装置に装着される際の挿入方向の側縁より中央部に亘る
長穴状の開口部(3a),(3b)がそれぞれ対向して設け
られている。したがって、これら開口部(3a),(3b)
を通して、前記カートリッジ(2)内に収納されるディ
スク(1)がその内外周に亘って外方に臨まされるよう
になされている。なお、このディスク(1)の中央に設
けられるチャッキングハブ部(1a)もこの開口部(3
a),(3b)によって外方に臨まされている。
また、上記カートリッジ(2)には、このカートリッ
ジ(2)に対し移動可能となされ、上記開口部(3a),
(3b)を開閉可能となすシャッタ部材(4)が設けられ
ている。上記シャッタ部材(4)は、例えば金属や剛性
樹脂等の材料よりなる薄板が、上記カートリッジ(2)
の前方側部分を上下より挟持するように略コ字状に屈曲
されて形成されている。すなわち、このシャッタ部材
(4)は、前記上ハーフ(2a)の主面と対向する上板部
(4a)と、下ハーフ(2b)の主面と対向する下板部(4
b)と、これら上板部(4a)と下板部(4b)とを連設す
る前面板部(4c)とを有してなっている。
上記シャッタ部材(4)は、上記カートリッジ(2)
に対し、前面板部(4c)を該カートリッジ(2)の前端
部分に支持され、この前端部分に沿って一側側の位置よ
り他側側の位置に亘って図中矢印Aで示す方向に移動可
能となされている。また、このシャッタ部材(4)は、
記録及び/又は再生装置に装着されたとき以外の状態で
は、カートリッジ(2)内に設けられた捩じりコイルバ
ネ(図示は省略する。)によって弾性付勢されて、前記
開口部(3a),(3b)を閉蓋するようになっている。し
たがって、通常の状態では、このシャッタ部材(4)に
よってカートリッジ(2)内への塵埃の侵入が防止され
るとともに、外力等に対してもディスク(1)が保護さ
れる。
特に、本実施例のディスクカートリッジにおいては、
カートリッジ(2)内に収納されるディスク(1)の温
度を検出するために、誤消去防止操作釦(5)とは反対
側の下ハーフ(2a)の一側縁近傍部に、該ディスク
(1)の基板,つまり光ディスクや光磁気ディスク等に
おける透明基板またはフロッピーディスク等における可
撓性を有する基板と同一の材料からなる検出部(6)が
設けられている。
上記検出部(6)は、下ハーフ(2b)と一体的に形成
されており、後述の記録及び/又は再生装置に設けられ
る温度検出機構に対応した位置に設けられている。すな
わち、上記検出部(6)は、ディスク(1)の基板と同
一の材料によって、上記温度検出機構と接触する部分の
みが二色成形されて形成されてなっている。なお本実施
例では、上記検出部(6)は、ディスク(1)の基板と
同じポリカーボネート樹脂とされている。
そして、この検出部(6)には、上記温度検出機構が
接触するようになされており、該部分の温度が瞬時に検
出されるようになっている。このときの温度は、上記検
出部(6)がディスク(1)の基板と同一材料からなる
ため、略ディスク(1)の温度と同じ温度となる。つま
り、この検出部(6)の温度を検出すれば、そのときの
ディスク(1)の温度が瞬時にわかるようになってい
る。
なお本実施例では、温度検出機構と接触する部分のみ
を二色成形によってディスク(1)の基板と同一材料で
形成し、これを検出部(6)としたが、例えば、下ハー
フ(2a)全体をディスク(1)の基板と同一材料で形成
するようにしてもよい。あるいは、温度検出機構と接触
する下ハーフ(2a)の部分に、ディスク(1)の基板と
同一材料よりなるチップを下ハーフ(2b)の外周面の一
部に貼り付けるようにしてもよい。
次に、上述のように構成されたディスクカートリッジ
を装着させ、このディスクカートリッジのディスク
(1)に対して情報信号の記録・再生を行う、第2の発
明にかかる記録及び/又は再生装置の具体的な実施例に
ついて説明する。なお本実施例では、光磁気ディスクに
対して記録・再生を行う装置として説明する。
本実施例の装置においては、第3図に示すように、半
導体レーザ(7)から出射したレーザビームは、コリメ
ータレンズ(8)で平行光となり、ビーム整形プリズム
(9)及び偏光ビームスプリッタ(10)を透過し、対物
レンズ(11)でディスク(1)、すなわち光磁気ディス
ク上に微小なスポットとして結像される。そして、光磁
気ディスクより反射された光は、再び対物レンズ(11)
を通り、偏光ビームスプリッタ(10)で反射されて、媒
体への入射光と分離される。この反射光,つまり戻り光
は更にセンサーレンズ(12)を通り、ビームスプリッタ
(13)で2分割されて、各々信号用センサ(14)及びサ
ーボ用センサ(15)に集束される。信号用センサ(14)
の前には、偏光板(16)が設けられ、磁気光学効果によ
る偏光状態の変化を強度変調に変換する。サーボ用セン
サ(15)は、非点収差法及びブッシュプル法等の周知の
方法でフォーカシング信号及びトラッキング信号を検出
する。検出されたこれらのサーボ信号は、レンズアクチ
ュエータ(図示は省略する。)にフィードバックされ、
対物レンズ(11)を駆動することによって、オートフォ
ーカシング及びオートトラッキングが行われる。
そして、この装置に設けられるスピンドルモータ(1
7)に、前記ディスクカートリッジのカートリッジ
(2)内に収納されたディスク(1)のチャッキングハ
ブ部(1a)が係合し、該ディスク(1)がスピンドルモ
ータ(17)と共に回転するようになっている。
また、このディスクカートリッジのカートリッジ
(2)に設けられた検出部(6)に対応する位置には、
この検出部(6)に接触してこの部分の温度を検出する
温度検出機構である温度センサ(18)が設けられてい
る。この温度センサ(18)は、例えば装置本体のシャー
シ(19)等の上に設けられる圧縮バネ(20)の先端に設
けられ、ディスクカートリッジのローディングに伴って
前記検出部(6)に対して接離する方向に上下動するよ
うになされている。したがって、ディスクカートリッジ
がローディングされる前の状態では、バネ(20)が伸び
切った状態にあるが、ローディング終了後には、この温
度センサ(18)がカートリッジ(2)に押されてバネ
(20)が圧縮された状態にある。つまり温度センサ(1
8)は、このバネ(20)によってカートリッジ(2)に
設けられた検出部(6)を押圧するようになっている。
そして、上記温度センサ(18)には、中央処理装置
(21)が接続され、該温度センサ(18)で検出された温
度がこの中央処理装置(21)に送られるようになされて
いる。なお、この中央処理装置(21)には、上記温度セ
ンサ(18)からの検出結果に基づいて、前記半導体レー
ザ(7)より出射するレーザパワーを制御するレーザ駆
動制御回路が設けられている。
上述のように構成された装置において、前記ディスク
(1)に対し情報信号を書き込むには、ディスク(1)
を挾んで対物レンズ(11)と対向配置される磁気ヘッド
(22)により、該ディスク(1)に対しバイアス磁界を
印加し、これと同時に半導体レーザ(7)よりレーザビ
ームを照射して記録を行う領域にレーザビームを結像さ
せて行う。このときのレーザビームは、ディスクカート
リッジ(2)の検出部(6)に接触して設けられる温度
センサ(18)で検出された該検出部(6)の温度、すな
わちディスク(1)と略同じ温度を基に、前記中央処理
装置(21)で制御され、記録を行うのに最適なパワーと
して出力される。もちろん、このディスク(1)の記録
領域に応じて媒体の温度が変化した場合でも、そのとき
の検出部(6)での温度が瞬時に前記温度センサ(18)
で検出され、この温度変化に基づいて記録を行うのに最
適なパワーが出力される。
同様に、再生及び消去を行う場合にも、ディスク
(1)の温度に応じて最適なレーザパワーが常にディス
ク(1)の記録面に照射される。したがって、記録され
ていた情報が消磁されるようなことがなくなるととも
に、消し残しが生ずることもなくなり、良好な情報信号
の記録・再生が行える。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、第1の発明にかか
るディスクカートリッジにおいては、カートリッジの少
なくとも外周面の一部が記録媒体の基板と同一材料より
なっているので、このディスクカートリッジを第2の発
明にかかる記録及び/又は再生装置に装着すると、カー
トリッジでその内部に収納されている記録媒体の温度が
わかる。
また、このディスクカートリッジにおいては、温度検
出用の小孔等が設けられていないため、ゴミやほこり等
の塵埃よりなる汚染から記録媒体を保護することができ
る。
さらに、第2の発明にかかる記録及び/又は再生装置
においては、第1の発明にかかるディスクカートリッジ
を装着したときに、このディスクカートリッジの記録媒
体の基板と同一材料で形成された部分に接触して、該部
分の温度を検出する温度検出機構が設けられているの
で、瞬時にしてこの部分の温度,つまり記録媒体の温度
を検出することができる。したがって、この検出結果に
基づいて、レーザパワーを制御すれば、記録媒体に対し
て情報信号の良好な記録・再生が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したディスクカートリッジの一例
を示す斜視図であり、第2図は第1図のB−B線におけ
る断面図である。 第3図は本発明を適用した記録及び/又は再生装置の一
例を示し模式図である。 1……ディスク 2……カートリッジ 6……検出部 7……半導体レーザ 11……対物レンズ 19……温度センサ 22……中央処理装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 23/02 G11B 23/03 G11B 23/033 G11B 19/04 G11B 33/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に記録層が形成され情報信号の書き
    込み及び/又は読出しが可能とされた円盤状の記録媒体
    がカートリッジに回転可能に収納されてなり、 上記カートリッジは、少なくとも外周面の一部が上記記
    録媒体の基板と同一材料よりなることを特徴とするディ
    スクカートリッジ。
  2. 【請求項2】請求項(1)記載のディスクカートリッジ
    が装着され、このディスクカートリッジの記録媒体に対
    して情報信号の記録及び/又は再生を行う記録及び/又
    は再生装置であって、 上記カートリッジの記録媒体の基板と同一材料よりなる
    部分に接触して、該部分の温度を検出する温度検出機構
    を備えてなる記録及び/又は再生装置。
JP2180611A 1990-07-10 1990-07-10 ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置 Expired - Fee Related JP2956146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180611A JP2956146B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
US07726779 US5182742B1 (en) 1990-07-10 1991-07-08 Recording and/or reproducing apparatus with a disc cartridge temperature sensor
DE69123396T DE69123396T2 (de) 1990-07-10 1991-07-08 Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät und darin geladene Plattenkassette
EP91111342A EP0466073B1 (en) 1990-07-10 1991-07-08 Recording and/or reproducing apparatus and disk cartridge loaded therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180611A JP2956146B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469858A JPH0469858A (ja) 1992-03-05
JP2956146B2 true JP2956146B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16086267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180611A Expired - Fee Related JP2956146B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5182742B1 (ja)
EP (1) EP0466073B1 (ja)
JP (1) JP2956146B2 (ja)
DE (1) DE69123396T2 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434737A (en) * 1990-09-28 1995-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible disk assembly and a flexible disk device with a working environment display function
JP2982339B2 (ja) * 1991-02-25 1999-11-22 ソニー株式会社 光ディスクカートリッジと光ディスク装置
JP3035034B2 (ja) * 1991-11-19 2000-04-17 パイオニア株式会社 レーザダイオードの放射パワー制御装置
US5815344A (en) 1992-02-17 1998-09-29 Sony Corporation Disc cartridge loading apparatus
JP3075632B2 (ja) * 1992-02-27 2000-08-14 パイオニア株式会社 光ディスクプレーヤ
EP0559391B1 (en) * 1992-03-03 1998-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording/reproducing method and apparatus
TW227614B (ja) * 1992-05-13 1994-08-01 Philips Electronics Nv
US5341360A (en) * 1992-06-05 1994-08-23 Maxoptix Corporation Method and apparatus for calibrating laser write power by averaging upper and lower knees of a calibration profile
ATE162328T1 (de) * 1992-10-09 1998-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Aufzeichnungsvorrichtung mit temperaturabhängiger schreibstromsteuerung
US5461603A (en) * 1993-04-22 1995-10-24 Sony Corporation Disc recording/reproducing apparatus having temperature control of the recording/reproducing processes
JPH0855449A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sony Corp ディスクドライブ装置
EP0759613A4 (en) 1995-02-06 1997-12-17 Sony Corp RECORDING-REPRODUCING DEVICE
JPH0927154A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
US5742566A (en) * 1995-11-27 1998-04-21 Sony Corporation Optical recording methods and apparatus using light modulation technique based on detecting temperature of the medium
US6111841A (en) * 1996-01-10 2000-08-29 Nikon Corporation Apparatus for and method of controlling playback light intensity for an optical recording medium
US6215758B1 (en) 1996-10-04 2001-04-10 Sony Corporation Recording medium
US6088662A (en) * 1996-12-13 2000-07-11 Seagate Technology, Inc. Thermoelectric temperature sensing system in a computer hard disc drive
JPH11273215A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Pioneer Electron Corp 位置決め機構
USD410644S (en) 1998-05-12 1999-06-08 Castlewood Systems, Inc. Audio, video, and computer data cartridge
USD411533S (en) 1998-05-12 1999-06-29 Castlewood Systems, Inc. Element of an audio video and computer data cartridge
USD424048S (en) * 1998-05-12 2000-05-02 Castlewood Systems, Inc. Video and computer data cartridge
USD418828S (en) * 1998-05-12 2000-01-11 Castlewood Systems, Inc. Element of an audio, video and computer data cartridge
US6069853A (en) * 1998-08-21 2000-05-30 Terastor Corporation Head including a heating element for reducing signal distortion in data storage systems
JP2000322815A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Funai Electric Co Ltd 光磁気記録再生装置
US6829120B2 (en) 2001-01-31 2004-12-07 Dphi Acquisitions, Inc. Data cartridge load/unload mechanism for disk drive
US6735154B2 (en) 2001-01-31 2004-05-11 Dphi Acquisitions, Inc. Device and method for detecting cartridge readiness to load in a data storage system
US6906892B2 (en) * 2001-01-31 2005-06-14 Dphi Aquisitions, Inc. Mechanism and method for positioning data cartridge in disk drive
US20020131201A1 (en) * 2001-01-31 2002-09-19 Dataplay, Inc. Mechanism and method for limiting ejection of data cartridge from a disk drive
US20020126614A1 (en) * 2001-01-31 2002-09-12 Dataplay, Inc. Mechanism and method for opening shutter of data cartridge in disk drive
US6671232B1 (en) * 2001-07-25 2003-12-30 Maxtor Corporation Method and apparatus for measuring the surface temperature of a disk
US6982843B2 (en) * 2001-08-17 2006-01-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Assembly comprising adjustable heat flux mechanism for thermally assisted/thermal information processing and control
JP2005071527A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Tdk Corp 光記録媒体の反り角測定装置及び反り角測定方法
US7729107B2 (en) 2004-09-17 2010-06-01 Xyratex Technology Limited Housings and devices for disk drives
US7596073B2 (en) * 2005-05-09 2009-09-29 Searete Llc Method and system for fluid mediated disk activation and deactivation
US8220014B2 (en) * 2005-05-09 2012-07-10 The Invention Science Fund I, Llc Modifiable memory devices having limited expected lifetime
US7565596B2 (en) * 2005-09-09 2009-07-21 Searete Llc Data recovery systems
US7519980B2 (en) * 2005-05-09 2009-04-14 Searete Llc Fluid mediated disk activation and deactivation mechanisms
US7694316B2 (en) * 2005-05-09 2010-04-06 The Invention Science Fund I, Llc Fluid mediated disk activation and deactivation mechanisms
US7916615B2 (en) * 2005-06-09 2011-03-29 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for rotational control of data storage devices
US20110181981A1 (en) * 2005-05-09 2011-07-28 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method and system for rotational control of data storage devices
US7748012B2 (en) * 2005-05-09 2010-06-29 Searete Llc Method of manufacturing a limited use data storing device
US8099608B2 (en) * 2005-05-09 2012-01-17 The Invention Science Fund I, Llc Limited use data storing device
US8462605B2 (en) 2005-05-09 2013-06-11 The Invention Science Fund I, Llc Method of manufacturing a limited use data storing device
US9396752B2 (en) * 2005-08-05 2016-07-19 Searete Llc Memory device activation and deactivation
US7512959B2 (en) * 2005-05-09 2009-03-31 Searete Llc Rotation responsive disk activation and deactivation mechanisms
US8159925B2 (en) * 2005-08-05 2012-04-17 The Invention Science Fund I, Llc Limited use memory device with associated information
US7907486B2 (en) * 2006-06-20 2011-03-15 The Invention Science Fund I, Llc Rotation responsive disk activation and deactivation mechanisms
US8121016B2 (en) * 2005-05-09 2012-02-21 The Invention Science Fund I, Llc Rotation responsive disk activation and deactivation mechanisms
US8218262B2 (en) 2005-05-09 2012-07-10 The Invention Science Fund I, Llc Method of manufacturing a limited use data storing device including structured data and primary and secondary read-support information
US7668068B2 (en) * 2005-06-09 2010-02-23 Searete Llc Rotation responsive disk activation and deactivation mechanisms
US8140745B2 (en) * 2005-09-09 2012-03-20 The Invention Science Fund I, Llc Data retrieval methods
US7770028B2 (en) * 2005-09-09 2010-08-03 Invention Science Fund 1, Llc Limited use data storing device
US7916592B2 (en) * 2005-05-09 2011-03-29 The Invention Science Fund I, Llc Fluid mediated disk activation and deactivation mechanisms
US7668069B2 (en) * 2005-05-09 2010-02-23 Searete Llc Limited use memory device with associated information
JP2007207386A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Fujifilm Corp 光記録再生装置、光記録方法及び光再生方法
US8432777B2 (en) * 2006-06-19 2013-04-30 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for fluid mediated disk activation and deactivation
US8264928B2 (en) * 2006-06-19 2012-09-11 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for fluid mediated disk activation and deactivation
JP4737544B2 (ja) * 2006-07-26 2011-08-03 住友電装株式会社 基板用コネクタ
US7996174B2 (en) 2007-12-18 2011-08-09 Teradyne, Inc. Disk drive testing
US8549912B2 (en) 2007-12-18 2013-10-08 Teradyne, Inc. Disk drive transport, clamping and testing
US20090262455A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Teradyne, Inc. Temperature Control Within Disk Drive Testing Systems
US7848106B2 (en) 2008-04-17 2010-12-07 Teradyne, Inc. Temperature control within disk drive testing systems
US8160739B2 (en) 2008-04-17 2012-04-17 Teradyne, Inc. Transferring storage devices within storage device testing systems
US8041449B2 (en) 2008-04-17 2011-10-18 Teradyne, Inc. Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems
US8095234B2 (en) 2008-04-17 2012-01-10 Teradyne, Inc. Transferring disk drives within disk drive testing systems
US8238099B2 (en) 2008-04-17 2012-08-07 Teradyne, Inc. Enclosed operating area for disk drive testing systems
US8117480B2 (en) 2008-04-17 2012-02-14 Teradyne, Inc. Dependent temperature control within disk drive testing systems
US7945424B2 (en) 2008-04-17 2011-05-17 Teradyne, Inc. Disk drive emulator and method of use thereof
US8102173B2 (en) 2008-04-17 2012-01-24 Teradyne, Inc. Thermal control system for test slot of test rack for disk drive testing system with thermoelectric device and a cooling conduit
US8305751B2 (en) 2008-04-17 2012-11-06 Teradyne, Inc. Vibration isolation within disk drive testing systems
JP2011524060A (ja) 2008-06-03 2011-08-25 テラダイン、 インコーポレイテッド 記憶デバイスを処理する方法
US7920380B2 (en) 2009-07-15 2011-04-05 Teradyne, Inc. Test slot cooling system for a storage device testing system
US8116079B2 (en) 2009-07-15 2012-02-14 Teradyne, Inc. Storage device testing system cooling
US8628239B2 (en) 2009-07-15 2014-01-14 Teradyne, Inc. Storage device temperature sensing
US7995349B2 (en) 2009-07-15 2011-08-09 Teradyne, Inc. Storage device temperature sensing
US8466699B2 (en) 2009-07-15 2013-06-18 Teradyne, Inc. Heating storage devices in a testing system
US8687356B2 (en) 2010-02-02 2014-04-01 Teradyne, Inc. Storage device testing system cooling
US8547123B2 (en) 2009-07-15 2013-10-01 Teradyne, Inc. Storage device testing system with a conductive heating assembly
US9779780B2 (en) 2010-06-17 2017-10-03 Teradyne, Inc. Damping vibrations within storage device testing systems
US8687349B2 (en) 2010-07-21 2014-04-01 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system
US10725091B2 (en) 2017-08-28 2020-07-28 Teradyne, Inc. Automated test system having multiple stages
US11226390B2 (en) 2017-08-28 2022-01-18 Teradyne, Inc. Calibration process for an automated test system
US10948534B2 (en) 2017-08-28 2021-03-16 Teradyne, Inc. Automated test system employing robotics
US10845410B2 (en) 2017-08-28 2020-11-24 Teradyne, Inc. Automated test system having orthogonal robots
US10983145B2 (en) 2018-04-24 2021-04-20 Teradyne, Inc. System for testing devices inside of carriers
US10775408B2 (en) 2018-08-20 2020-09-15 Teradyne, Inc. System for testing devices inside of carriers
US11754622B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Thermal control system for an automated test system
US11867749B2 (en) 2020-10-22 2024-01-09 Teradyne, Inc. Vision system for an automated test system
US11899042B2 (en) 2020-10-22 2024-02-13 Teradyne, Inc. Automated test system
US11754596B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Test site configuration in an automated test system
US11953519B2 (en) 2020-10-22 2024-04-09 Teradyne, Inc. Modular automated test system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791363A (fr) * 1971-11-15 1973-05-14 Xerox Corp Dispositifs de compensation thermique pour unite de memoire a disque
JPS5339717A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Toshiba Corp Temperature compensator for magnetic disc device
JPS5778652A (en) * 1980-11-01 1982-05-17 Daido Steel Co Ltd Thermal magnetic recording carrier and thermal magnetic recording system
JPS593761A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 磁気デイスク装置
DE3546599C2 (ja) * 1984-11-20 1993-06-03 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
JPH0356923Y2 (ja) * 1985-06-14 1991-12-24
US5317467A (en) * 1990-05-21 1994-05-31 Hitachi Maxell, Ltd. Data recording cartridge including a flexible magnetic recording medium
JPH1191325A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Mitsubishi Motors Corp 車両のダブルウィッシュボーン型サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123396T2 (de) 1997-04-03
JPH0469858A (ja) 1992-03-05
DE69123396D1 (de) 1997-01-16
EP0466073A2 (en) 1992-01-15
US5182742B1 (en) 1996-01-16
US5182742A (en) 1993-01-26
EP0466073B1 (en) 1996-12-04
EP0466073A3 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956146B2 (ja) ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
EP0484788B1 (en) Optical disk apparatus and optical head
JP3038754B2 (ja) 光磁気ディスクの記録装置
JPS6267751A (ja) 光学式記録再生装置
JPS59148159A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP3428030B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
KR100637880B1 (ko) 광헤드장치 및 광디스크장치
US5343447A (en) Self-cooling optomagnetic disk device with locking internal mechanism
JP2961854B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JP2985213B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH02101675A (ja) 光学的情報処理装置
JPH01196732A (ja) 光学的情報記録装置
JPH01191329A (ja) 光学的情報処理装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH054098Y2 (ja)
JPH07272280A (ja) 光ディスクシステム
JPH01191330A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0855418A (ja) 光学的記録装置
JPH04351784A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPH01191327A (ja) 光学的情報処理装置
JPH04137289A (ja) ディスクカートリッジ
JPS63288436A (ja) 光ヘツド
JPH02195521A (ja) 情報記録装置
JPH01191356A (ja) 光磁気情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees