JP2009511521A - 交差種特異的(cross−species−specific)抗体を含む組成物および該組成物の使用 - Google Patents

交差種特異的(cross−species−specific)抗体を含む組成物および該組成物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511521A
JP2009511521A JP2008534920A JP2008534920A JP2009511521A JP 2009511521 A JP2009511521 A JP 2009511521A JP 2008534920 A JP2008534920 A JP 2008534920A JP 2008534920 A JP2008534920 A JP 2008534920A JP 2009511521 A JP2009511521 A JP 2009511521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
human
amino acid
acid sequence
single chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008534920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511521A5 (ja
JP5686953B2 (ja
Inventor
キシュエル,ロマーン
ラオム,トビーアス
シュレレス,ベルント
ラオ,ドリス
シエルプカ,ロニー
クーフェル,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amgen Research Munich GmbH
Original Assignee
Micromet GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37943161&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009511521(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Micromet GmbH filed Critical Micromet GmbH
Publication of JP2009511521A publication Critical patent/JP2009511521A/ja
Publication of JP2009511521A5 publication Critical patent/JP2009511521A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686953B2 publication Critical patent/JP5686953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、非ヒト種およびヒトにおける、交差種特異性(cross−species specificity)を示す二重特異性抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価するための該抗体の使用に関する。本発明はさらに、交差種特異性を示す前記二重特異性抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価するための方法に関する。本発明はまた、交差種特異性を示すこうした二重特異性抗体の生物学的活性および/または有効性を測定する方法にも関する。さらに、本発明は、交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体を含む薬学的組成物に、そして疾患の治療のための、交差種特異性を示す前記二重特異性一本鎖抗体を含む薬学的組成物の調製法に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、非ヒト種およびヒトにおける、交差種特異性(cross−species specificity)を示す二重特異性抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価するための該抗体の使用に関する。本発明はさらに、交差種特異性を示す前記二重特異性抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価するための方法に関する。本発明はまた、交差種特異性を示すこうした二重特異性抗体の生物学的活性および/または有効性を測定する方法にも関する。さらに、本発明は、交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体を含む薬学的組成物に、そして疾患の治療のための、交差種特異性を示す前記二重特異性一本鎖抗体を含む薬学的組成物の調製法に関する。
市販されるためには、いかなる新規候補薬剤も厳密な試験を通過しなければならない。大まかには、この試験を前臨床期および臨床期に細分することも可能である:後者は、一般的に知られる臨床期、第I期、第II期、および第III期にさらに細分され、ヒト患者で行われる一方、前者は動物で行われる。一般的に、前臨床試験の目的は、薬剤候補が働き、そして有効でありそして安全であることを立証することである。具体的には、これらの動物研究の目的は、薬剤が発癌性でなく、突然変異誘発性でなく、または催奇形性でないことを立証するとともに、薬剤の薬物動態学を理解することである。動物における安全性および薬剤候補のありうる有効性が前臨床試験において確立されている場合のみ、この薬剤候補は、ヒトにおける臨床試験に関して認可されるであろう。
動物における、小分子薬剤候補、例えば新規のアントラサイクリンに基づく抗新生物剤の振舞いは、多くの場合で、ヒトに対する投与に際するこの薬剤候補の予期される振舞いの指標となるであろう。したがって、その結果、こうした前臨床試験から得られるデータは、一般的に、ヒトの場合で、高い予測力を有するであろう。しかし、こうした適合性は、薬剤候補のあらゆる種類で予期されるものではない;特定の分子形式は、動物において1つの方式で振舞い、そしてヒトにおいて別の方式で振舞うと予期されるであろう。こうした場合、前臨床試験の予測力、およびしたがって臨床試験に関して薬剤候補が認可される可能性は、非常に減少する。
動物においてヒトにおけるのとしばしば異なって作用する薬剤候補の1つの形式は、抗体である。一般的に、抗体は、通常はタンパク質性であるターゲット分子を、非常に特異的に認識することによって、機能する。大部分の抗体薬剤候補はモノクローナル抗体であり;これらは、ターゲット分子上の単一部位、または単一エピトープのみを認識する。しかし、モノクローナル抗体およびその断片に生得的なこの識別能から、これらの化合物は、薬剤開発のための非常に興味深い候補となっているが、また、この識別能のため、前臨床試験が困難になる。これは、こうした抗体が結合するターゲット分子の配列に、種依存性の変異があるためである。ヒトにおいて、例えば、エピトープXを介して分子Yを特異的に認識し、そして該分子に結合するモノクローナル抗体またはその断片は、対応するエピトープX’が、ヒト対応物Xと異なる可能性もあるため、しばしば、非ヒト種において、対応する分子Y’を特異的に認識し、そして該分子に結合することができない。したがって、モノクローナル抗体(例えばヒト抗原に対する)は、抗原が非常に保存されている非常に稀な場合を除いて、げっ歯類などの系統発生的に遠い種に対して、設計によって、限定された反応性しか持たない傾向がある。ヒトおよび霊長類抗原に対する反応性を持つモノクローナル抗体群間であってさえ、ヒトおよびチンパンジー抗原相同体としか反応しない抗体の例が多くある。これは、抗CD3モノクローナル抗体に関してもまた、観察されてきている。最も広く用いられそして最もよく性質決定されている、CD3複合体に特異的なモノクローナル抗体の1つはOKT−3であるが、これはチンパンジーCD3と反応するが、他の霊長類、例えばマカクのCD3相同体、あるいはイヌCD3と反応しない(Sanduskyら, J. Med. Primatol. 15(1986), 441−451)。抗CD3モノクローナル抗体UCHT−1もまた、チンパンジー由来のCD3と反応性であるが、マカク由来のCD3とは反応性でない(本発明者ら自身のデータ;以下の実施例を参照されたい)。他方、マカク抗原を認識するが、そのヒト対応物を認識しない、モノクローナル抗体の例もある。このグループの一例が、マカク由来のCD3に対して向けられるモノクローナル抗体FN−18である(Udaら, J. Med. Primatol. 30(2001), 141−147)。興味深いことに、マカクにおけるCD3抗原の多型のため、カニクイザルの約12%に由来する末梢リンパ球が、抗アカゲザルCD3モノクローナル抗体(FN−18)との反応性を欠くことが見出されている。Udaらは、FN−18抗体と反応性である動物に由来するCD3に比較した際の、FN−18抗体と反応性でないカニクイザルのCD3配列における、2つのアミノ酸の置換を記載した(Udaら, J Med Primatol. 32(2003), 105−10; Udaら, J Med Primatol. 33(2004), 34−7)。
前臨床動物試験におけるモノクローナル抗体の高い特異性と類似の困難が、二重特異性抗体、例えば米国特許第5,260,203号に開示される一般的な種類の組換え二重特異性一本鎖抗体で観察される。このように困難が増すのは、二重特異性抗体、例えば二重特異性一本鎖抗体が、2つの別個の結合ドメインを含み、このうちどちらか1つ、または両方が、ヒト・ターゲット分子の非ヒト対応物を認識できない可能性もあるという事実のためである。事実上、例えば二重特異性一本鎖抗体が、動物において、意図するそれぞれのターゲット分子を認識できないリスクは、単一特異性抗体またはその断片の場合より2倍高い。
こうした問題に対抗するため、いくつかの既知の戦略が存在する。
1つの既知のアプローチは、チンパンジー・モデルにおいて、(二重特異性)抗体薬剤候補またはその断片の前臨床試験を行うことである。チンパンジーは、ヒトに最も近い遺伝的類縁であり、ゲノムの99%に渡ってヒトと同一であり、したがって、(二重特異性)抗体薬剤候補またはその断片が特異的に結合する分子のチンパンジー変異体は、この分子のヒト変異体と同一である可能性が非常に高い。したがって、チンパンジーにおいて、(二重特異性)抗体薬剤候補またはその断片によってこの分子が認識されない危険は最小限である。しかし、チンパンジーにおける試験は非常に高価であり、そして倫理的問題が伴う。さらに、チンパンジーは、絶滅危険動物であり、したがって実験に使用可能な動物の数は非常に限定されている。したがって、(二重特異性)抗体療法の大部分の開発者にとって、チンパンジーにおけるこうした前臨床試験は、排除される。
上記アプローチは、例えば、Schlerethら(Cancer Immunol. Immunother. 20(2005), 1−12)に記載される。この研究では、臨床薬剤候補、二重特異性一本鎖抗体CD19xCD3の生物学的活性が、チンパンジーにおいて試験された。ヒトにおける療法投与のため、WO 99/54440に先に記載されたCD19xCD3抗体は、ヒトB細胞抗原CD19およびヒトT細胞抗原CD3に特異的に結合する二重特異性一本鎖抗体である。この論文の著者らは、この二重特異性一本鎖抗体が、CD3およびCD19分子のヒトおよびチンパンジー変異体の両方に結合することを見出した。しかし、他の種、すなわちマウス、ビーグル犬、および非チンパンジー霊長類(カニクイ(cynomolgus)、アカゲ(rhesus)およびヒヒ(baboon))由来のBおよびT細胞に対する前記二重特異性一本鎖抗体の反応性はまったく見られず、再び、モノクローナル抗体の種感受性が極端であることが確認された。
別のアプローチは、前臨床試験で用いる分子を、この試験に用いる動物に適応させる。このアプローチにしたがって、試験動物への投与のため、いわゆる「代理」抗体を構築することによって、前臨床研究において、必須の安全性情報が得られる。一般的に、こうした代理抗体は、非代理抗体、すなわちヒトにおける実際の薬剤候補が結合するターゲット分子の試験動物対応物を特異的に認識し、そして該対応物に結合するように修飾されている抗体である。したがって、こうした「代理」抗体を用いたアプローチでは、2つの異なる分子:臨床薬剤候補、および臨床候補のターゲット特異性に対応する、動物種における前臨床試験のための候補を別個に開発し、そして調べなければならない。こうした代理アプローチの大きな欠点は、前臨床試験のための代理抗体が、実際の薬剤候補抗体に比較して、修飾されていることである。したがって、代理抗体を用いた前臨床試験で得られるデータは、しばしば、ヒトの場合には直接は適用不能である。上記に説明するように、この減少した適応可能性は、最終的に、これらのアプローチを用いたいかなる前臨床研究の予測力も減少させる。
上記アプローチが、試験のために用いた動物にマッチするように薬剤候補を適応させる一方、他の既知のアプローチは、正確にその逆を行う;これらの他方の既知のアプローチにしたがって、試験に用いる動物を、ヒトへの投与のために意図される薬剤候補に適応させる。
ヒトへの投与が意図される薬剤候補に試験動物を適応させる1つの例は、それ自身の種に内因性である非ヒト分子の代わりに、(二重特異性)抗体またはその断片が特異的に結合するヒト分子を発現するトランスジェニック動物を生成することである。この方式では、前臨床試験において投与される(二重特異性)抗体またはその断片は、トランスジェニック試験動物において、ヒト抗原に出会い、そして該抗原に結合するであろう。例えば、Bugelskiら(Bugelskiら, Hum Exp Toxicol. 19(2000), 230−243)によって設計された研究では、ヒト患者における関節リウマチの長期治療を援助するため、ヒトCD4トランスジェニックマウスにおいて、モノクローナル抗体ケリキシマブの前臨床安全性評価が行われた。ケリキシマブは、ヒトおよびチンパンジーCD4に対する特異性を持つモノクローナル抗体である。著者らは、ヒトタンパク質を発現するトランスジェニックマウスの使用が、限定された交差種特異性を有する生物薬剤学的剤を用いたチンパンジーにおける研究の有用な代替法を提供すると結論付けている(Bugelskiら, Hum Exp Toxicol. 19(2000), 230−243)。しかし、試験目的のためのトランスジェニック動物の生成は、非常に労働集約的、そしてしたがってコスト集約的である。
同じ方向で、しばしば使用される別のアプローチは、試験中の(二重特異性)抗体またはその断片が特異的に結合するはずの分子を発現しているヒト細胞を非トランスジェニック試験動物に注入することである。しかし、トランスジェニック動物種の構築に関連するコストおよび時間を回避する一方、このアプローチは他の問題を提示する。一例として、例えば免疫適格マウスを用いたアプローチでは、動物内に導入された外来細胞は、しばしば、試験動物の免疫系に認識され、そして体系的に排除される。免疫不全マウスは、例えば異種移植腫瘍モデルにおいて、非同系細胞の注入および増殖を許すが、こうした研究において、げっ歯類およびヒト間の系統発生上の距離のため、薬剤候補に関して得られるデータの適用可能性が限定される。さらに、多数回の血液抽出は、より低次の動物、例えばマウスでは、問題が多い。しかし、こうした多数回の血液抽出は、前臨床動物試験における薬剤候補の生物学的効果を評価するための、薬物動態学的パラメータの決定および血液パラメータの連続試験には必須である。
要約すると、ヒトにおける投与に関する薬剤候補の安全性および毒性に関する前臨床データを得るには、2つの主なアプローチがある。1つの方法は、トランスジェニック動物モデル(大部分はマウスモデル)に、臨床薬剤候補を適用することである。しかし、げっ歯類が、霊長類に比較して、ヒトにより関連しないという事実のため、前臨床データには、限定された説明能力しかない。別の方法は、適切な動物種において、代理分子を試験することである。これらの代理分子は、用いる動物に特異的であり、そしてしたがってヒトにおける投与のために開発された臨床薬剤候補とは異なる。問題は、ヒトに非常に関連し、そして前臨床試験で用いた際に高い予測力を有するチンパンジー以外の動物においては、臨床薬剤候補を直接適用することが不可能であることである。意味がある前臨床データを得るための現存する方法として薬剤候補として試験中の(二重特異性)抗体またはその断片に関するものは、試験動物にこの抗体をマッチさせる、この場合は、しばしば、得られるデータが薬剤候補に関して限定された適用性しかないか、または逆に抗体に試験動物をマッチさせる、この場合は、倫理的および/またはコスト上の困難が生じ、そして最悪の場合、薬剤候補に関して得られるデータの適用性がなお限定されることもありうる、のいずれかである。
したがって、上に概説した問題に対する解決策を提供することが本発明の目的である。
これらの問題に対する解決策は、二重特異性一本鎖抗体であって、ヒトおよび非チンパンジー霊長類ターゲット分子に結合する交差種(cross-species)特異性を示し、そしてしたがって霊長類において、前記二重特異性抗体の安全性、活性および/または薬物動態学的プロフィールの前臨床評価に、そしてかつ同一の形体で、ヒトにおける薬剤として、使用可能である、前記二重特異性抗体を提供することである。
したがって、本発明の1つの側面は、二重特異性一本鎖抗体の使用であって、該抗体は、非チンパンジー霊長類CD3に結合する第一の結合ドメイン、および細胞表面抗原抗原に結合する第二の結合ドメインを含み、前記の第一の結合ドメインがヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3に結合するものである、ヒトにおける(in vivo)前記二重特異性一本鎖抗体の安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価するための前記使用であって、(i)非チンパンジー霊長類に前記二重特異性一本鎖抗体を投与し、(ii)前記非チンパンジー霊長類において、前記二重特異性一本鎖抗体の前記(in vivo)安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを測定し、そして(iii)ヒトにおける、前記二重特異性一本鎖抗体の(in vivo)安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価する工程を含む、前記使用に関する。
別の側面において、本発明は、上に定義するような二重特異性一本鎖抗体の生物学的活性/安全性/毒性を評価するための方法であって
(i)非チンパンジー霊長類に前記二重特異性一本鎖抗体を投与し、
(ii)前記非チンパンジー霊長類における、前記二重特異性一本鎖抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを測定し、
(iii)該非チンパンジー霊長類における、前記二重特異性一本鎖抗体の該in vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価し、そして
(iv)前記二重特異性一本鎖抗体の有効でそして非毒性である用量を決定し、そしてヒトに前記用量を投与する
工程を含む、前記方法に関する。
特に、ヒトに対する薬剤候補の投与のため、前臨床動物試験で得られるデータの予測価値を改善する手段および方法を提供することが、本発明の目的である。
本明細書において、「二重特異性一本鎖抗体」は、2つの結合ドメインを含む単一ポリペプチド鎖を意味する。以下により詳細に定義するように、各結合ドメインは、抗体重鎖由来の1つの可変領域(「VH領域」)を含み、第一の結合ドメインのVH領域は前記の第一の分子、すなわちCD3分子に特異的に結合し、そして第二の結合ドメインのVH領域は、細胞表面抗原に特異的に結合する。2つの結合ドメインは、場合によって、一般的に約5アミノ酸を含む短いポリペプチド・スペーサーによって、互いに連結されている。各結合ドメインは、抗体軽鎖由来の1つの可変領域(「VL領域」)をさらに含んでもよく、第一および第二の結合ドメインの各々の内部の、VH領域およびVL領域は、ポリペプチド・リンカー(例えばEP 623679 B1に開示され、そして請求される種類のもの)を介して互いに連結されているが、いかなる場合も、第一の結合ドメインのVH領域およびVL領域、ならびに第二の結合ドメインのVH領域およびVL領域が、同時に、それぞれの第一および第二の分子に特異的に結合可能であるように、これらが互いに対形成するのを可能にするのに十分に長い。
本明細書において、用語「結合する」または関連する表現、例えば「結合すること」または「との/に対する反応性」などは、潜在的な結合パートナーとしての多数の異なる分子のプールから、それぞれの第一および/または第二の分子のみが結合するか、またはこうした分子が有意に結合するような度合いまで、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第一および/または第二の結合ドメインが、それぞれの第一および/または第二の分子の間を区別する能力を指す。こうした結合測定は、例えばBiacore装置上で、ルーチンに実行可能である。
より具体的には、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第一の結合ドメインは、ヒトCD3および非チンパンジー霊長類CD3に結合する。用語「非チンパンジー霊長類」を、以下により詳細に説明する。当業者に明らかであるように、本明細書に定義するような交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体の第一の結合ドメインが、例えばチンパンジーCD3にもまた結合しうることは、本発明の範囲から排除されない。一方、ヒトCD3のみに結合し、非チンパンジー霊長類CD3に結合しない、結合ドメインは、本発明の範囲から排除されることが明らかである。これは、例えばモノクローナル抗体FN−18のものなどの、非チンパンジー霊長類CD3にのみ結合し、ヒトCD3に結合しない結合ドメインに準用される。
本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第二の結合ドメインは、以下に示すように、細胞表面抗原、好ましくは腫瘍抗原に結合する。好ましくは、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の結合分子はどちらも、それぞれ、ヒトおよび非チンパンジー霊長類ターゲット分子に結合する。したがって、第二の結合ドメインは、ヒト細胞表面抗原、および非チンパンジー霊長類における該細胞表面抗原の対応する相同体に結合する。非チンパンジー霊長類におけるヒト細胞表面抗原の相同体の同定および決定は、当業者に周知であり、そして例えば配列並列によって実行可能である。
用語「交差種特異性」または「種間特異性」は、本明細書において、ヒトおよび非チンパンジー霊長類における、同じターゲット分子への、本明細書記載の二重特異性一本鎖抗体の2つの結合ドメインの少なくとも1つ、好ましくは両方の結合ドメインの結合を意味する。したがって、「交差種特異性」または「種間特異性」は、同じ分子Xに対する種間反応性であり、X以外の分子に対する反応性でないと理解されるものとする。例えばヒトCD3を認識するモノクローナル抗体の、非チンパンジー霊長類CD3、例えばマカクCD3に対する交差種特異性は、例えば、FACS分析によって決定可能である。FACS分析は、それぞれ、前記のヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3抗原を発現する、ヒトおよび非チンパンジー霊長類細胞、例えばマカク細胞に対する結合に関して、それぞれのモノクローナル抗体を試験する方式で行われる。以下の実施例において、適切なアッセイを示す。本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第一の結合ドメインを生成するため、例えば、ヒトおよび非チンパンジーCD3(例えばマカクCD3)両方に対するモノクローナル抗体結合を用いてもよい。同様に、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第二の結合ドメインを生成するため、それぞれ、ヒトおよび非チンパンジー霊長類細胞表面抗原両方に対するモノクローナル抗体結合を利用してもよい。本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体に関する適切な結合ドメインは、当該技術分野に記載される組換え法によって、交差種特異的モノクローナル抗体に由来してもよい。ヒト細胞表面抗原、および非チンパンジー霊長類における前記細胞表面抗原の相同体に対するモノクローナル抗体の結合は、上に示すように、FACSアッセイによって試験可能である。当業者には、文献に記載されるハイブリドーマ技術(MilsteinおよびKoehler, Nature 256(1975), 495−7)によってもまた、交差種特異的モノクローナル抗体を生成可能であることが明らかである。例えば、ヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3で、マウスを代わりに免疫してもよい。ハイブリドーマ技術を介して、これらのマウスから、交差種特異的抗体産生ハイブリドーマ細胞を単離し、そして上に示すようなFACSによって分析する。本明細書に記載するような交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体の生成および分析を以下の実施例に示す。交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体の利点には、以下に列挙する点が含まれる。
本明細書において、「ヒト」および「人間」は、種、ホモ・サピエンス(Homo sapiens)を指す。したがって、「ヒト」分子は、ホモ・サピエンスで天然に発現されるような、その分子の変異体である。本明細書記載の構築物の医学的使用に関する限り、ヒト患者は、該構築物で治療されるものとする。
本明細書において、「非チンパンジー霊長類」または「非チンプ霊長類」またはその文法的変形は、チンパンジー以外の任意の霊長類、すなわちチンパンジー属(Pan)に属すし、そしてアンスロポピテクス・トログロディテス(Anthropopithecus troglodytes)またはシミア・サティルス(Simia satyrus)としてもまた知られる、ボノボ(Pan paniscus)種およびナミチンパンジー(Pan troglodytes)種を含む動物以外である。「(単数の)霊長類」、「霊長類種」、「複数の霊長類」またはその文法的変形は、原猿(prosimians)および類人猿(anthropoids)の2つの亜目に分けられ、そしてヒト、類人猿(apes)、サル(monkey)およびキツネザル(lemurs)を含む、真獣類哺乳動物の目を意味する。具体的には「霊長類」は、本明細書において、原猿亜目(Strepsirrhini)(非メガネザル(non−tarsier)原猿)を含み、該亜目は、キツネザル下目(Lemuriformes)(それ自体、コビトキツネザル上科(Cheirogaleoidea)およびキツネザル上科(Lemuroidea)を含む)、アイアイ下目(Chiromyiformes)(それ自体、アイアイ科(Daubentoniidae)を含む)およびロリス下目(Lorisiformes)(それ自体、ロリス科(Lorisidae)およびガラゴ科(Galagidae)を含む)を含む。「霊長類」は、本明細書において、真猿亜目(Haplorrhini)もまた含み、該亜目は、メガネザル下目(Tarsiiformes)(それ自体、メガネザル科(Tarsiidae)を含む)、真猿下目(Simiiformes)(それ自体、広鼻小目(Platyrrhini)または新世界ザル、およびオナガザル科(Cercopithecidea)を含む狭鼻小目(Catarrhini)または新世界ザルを含む)を含む。
非チンパンジー霊長類種は、本発明の意味内において、キツネザル、メガネザル、テナガザル(gibbon)、マーモセット(marmoset)(マーモセット科(Cebidae)の新世界ザルに属する)または旧世界ザル(オナガザル上科(Cercopithecoidea)に属する)であると理解してもよい。
本明細書において、「旧世界ザル」は、オナガザル上科に属するあらゆる猿を含み、該上科はそれ自体:主にアフリカ系であるが、アジアおよび北アフリカのマカクの広い属を含む、オナガザル亜科(Cercopithecinae);ならびに、アジアの属の大部分を含むが、アフリカのコロブスザルもまた含む、コロブス亜科(Colobinae)に細分される。
具体的には、オナガザル亜科内で、好適な非チンパンジー霊長類は、アレンモンキー属(Allenopithecus)内(アレン沼地ザル(Allen’s Swamp Monkey、Allenopithecus nigroviridis));コビトグエノン属(Miopithecus)内(コビトグエノン(Angolan Talapoin、Miopithecus talapoin);ガボン・タラポアン(Gabon Talapoin、Miopithecus ogouensis));パタスモンキー属(Erythrocebus)内(パタスモンキー(Patas Monkey、Erythrocebus patas));クロロセブス属(Chlorocebus)内(ミドリザル(Green Monkey、Chlorocebus sabaceus);グリベットモンキー(Grivet、Chlorocebus aethiops);ベールマウンテン・ベルベットモンキー(Bale Mountains Vervet、Chlorocebus djamdjamensis);タンタロスモンキー(Tantalus Monkey、Chlorocebus tantalus);ベルベットモンキー(Vervet Monkey、Chlorocebus pygerythrus);マルブルック(Malbrouck、Chlorocebus cynosuros));またはオナガザル属(Cercopithecus)内(ドリアスグエノン(Dryas MonkeyまたはSalongo Monkey、Cercopithecus dryas);ダイアナモンキー(Diana Monkey、Cercopithecus diana);ロロウェイモンキー(Roloway Monkey、Cercopithecus roloway);オオハナジログエノン(Greater Spot−nosed Monkey、Cercopithecus nictitans);ブルーモンキー(Blue Monkey、Cercopithecus mitis);シルバーモンキー(Silver Monkey、Cercopithecus doggetti);ゴールデンモンキー(Golden Monkey、Cercopithecus kandti);サイクスモンキー(Sykes’s Monkey、Cercopithecus albogularis);モナモンキー(Mona Monkey、Cercopithecus mona);キャンベル・モナモンキー(Campbell’s Mona Monkey、Cercopithecus campbelli);ロウ・モナモンキー(Lowe’s Mona Monkey、Cercopithecus lowei);クラウングエノン(Crested Mona Monkey、Cercopithecus pogonias);ウォルフグエノン(Wolf’s Mona Monkey、Cercopithecus wolfi);デント・モナモンキー(Dent’s Mona Monkey、Cercopithecus denti);ショウハナグエノン(Lesser Spot−nosed Monkey、Cercopithecus petaurista);アカバラグエノン(White−throated Guenon、Cercopithecus erythrogaster);スクラターグエノン(Sclater’s Guenon、Cercopithecus sclateri);アカミミグエノン(Red−eared Guenon、Cercopithecus erythrotis);クチヒゲグエノン(Moustached Guenon、Cercopithecus cephus);アカオザル(Red−tailed Monkey、Cercopithecus ascanius);ロエストグエノン(L’Hoest’s Monkey、Cercopithecus lhoesti);プレウスモンキー(Preuss’s Monkey、 Cercopithecus preussi);サンテールモンキー(Sun−tailed Monkey、Cercopithecus solatus);フクロウグエノン(Hamlyn’s MonkeyまたはOwl−faced Monkey、Cercopithecus hamlyni);ブラッザモンキー(De Brazza’s Monkey、Cercopithecus neglectus))のオナガザル族(Cercopithecini)由来であってもよい。
あるいは、やはりオナガザル亜科内であるが、ヒヒ族(Papionini)内の好適な非チンパンジー霊長類は、マカク属(Macaca)内(バーバリマカク(Barbary Macaque、Macaca sylvanus);シシオザル(Lion−tailed Macaque、Macaca silenus);ブタオザル(Southern Pig−tailed MacaqueまたはBeruk、Macaca nemestrina);キタブタオザル(Northern Pig−tailed Macaque、Macaca leonina);パガイ島マカク(Pagai Island MacaqueまたはBokkoi、Macaca pagensis);シブルー島マカク(Siberut Macaque、Macaca siberu);ムーアモンキー(Moor Macaque、Macaca maura);ウスイロマカク(Booted Macaque、Macaca ochreata);トンキアンマカク(Tonkean Macaque、Macaca tonkeana);ヘックモンキー(Heck’s Macaque、Macaca hecki);ゴロンタロモンキー(Gorontalo Macaque、Macaca nigriscens);クロザル(Celebes Crested MacaqueまたはBlack “Ape”、Macaca nigra;カニクイザル(Cynomolgus monkeyまたはCrab−eating MacaqueまたはLong−tailed MacaqueまたはKera、Macaca fascicularis;ベニガオザル(Stump−tailed MacaqueまたはBear Macaque、Macaca arctoides);アカゲザル(Rhesus Macaque、Macaca mulatta);タイワンザル(Formosan Rock Macaque、Macaca cyclopis);ニホンザル(Japanese Macaque、Macaca fuscata);トクモンキー(Toque Macaque、Macaca sinica);ボンネットモンキー(Bonnet Macaque、Macaca radiata);バーバリマカク(Barbary Macaque、Macaca sylvanmus);アッサムモンキー(Assam Macaque、Macaca assamensis);チベットマカク(Tibetan MacaqueまたはMilne−Edwards’ Macaque、Macaca thibetana);アルナーチャルモンキー(Arunachal MacaqueまたはMunzala、Macaca munzala));ロフォセブス属(Lophocebus)内(ホホジロマンガベイ(Gray−cheeked Mangabey、Lophocebus albigena);ロフォセブス・アルビゲナ・アルビゲナ(Lophocebus albigena albigena);ロフォセブス・アルビゲナ・オスマニ(Lophocebus albigena osmani);ロフォセブス・アルビゲナ・ジョンストニ(Lophocebus albigena johnstoni);ブラック・クレステッド・マンガベイ(Black Crested Mangabey、Lophocebus aterrimus);オプデンボッシュ・マンガベイ(Opdenbosch’s Mangabey、Lophocebus opdenboschi);ハイランド・マンガベイ(Highland Mangabey、Lophocebus kipunji));ヒヒ属(Papio)内(マントヒヒ(Hamadryas Baboon、Papio hamadryas);ギニアヒヒ(Guinea Baboon、Papio papio);アヌビスヒヒ(Olive Baboon、Papio anubis);キイロヒヒ(Yellow Baboon、Papio cynocephalus);チャクマヒヒ(Chacma Baboon、Papio ursinus))内;ゲラダヒヒ属(Theropithecus)内(ゲラダヒヒ(Gelada, Theropithecus gelada));マンガベイ属(Cercocebus)内(スーティ・マンガベイ(Sooty Mangabey、Cercocebus atys);セルコセブス・アティス・アティス(Cercocebus atys atys);セルコセブス・アティス・ルヌラトゥス(Cercocebus atys lunulatus);シロエリマンガベイ(Collared Mangabey、Cercocebus torquatus);アギルマンガベイ(Agile Mangabey、Cercocebus agilis);ゴールデンベリードマンガベイ(Golden−bellied Mangabey、Cercocebus chrysogaster);タナ川マンガベイ(Tana River Mangabey、Cercocebus galeritus);サンジェマンガベイ(Sanje Mangabey、Cercocebus sanjei);またはマンドリル属内(Mandrillus(マンドリル(Mandrill、Mandrillus sphinx);ドリル(Drill、Mandrillus leucophaeus))由来であってもよい。
最も好ましいのは、マカカ・ファシキュラリス(Macaca fascicularis(カニクイザルとしても知られ、そしてしたがって実施例では「カニクイ」と称される)およびマカカ・ムラッタ(Macaca mulatta)(アカゲザル、「アカゲ」と称される)である。
コロブス亜科内で、好適な非チンパンジー霊長類は、コロブス属(Colobus)内(クロコロブス(Black Colobus, Colobus satanas);アンゴラコロブス(Angola Colobus、Colobus angolensis);キングコロブス(King Colobus、Colobus polykomos);クマコロブス(Ursine Colobus、Colobus vellerosus);アビシニアコロブス(Mantled Guereza、Colobus guereza));ピリオコロブス(Piliocolobus)属内(ウェスタン・アカコロブス(Western Red Colobus、Piliocolobus badius);ピリオコロブス・バディウス・バディウス(Piliocolobus badius badius);ピリオコロブス・バディウス・テミンキー(Piliocolobus badius temminckii);ピリオコロブス・バディウス・ワルドロネ(Piliocolobus badius waldronae);ペナントコロブス(Pennant’s Colobus、Piliocolobus pennantii);ピリオコロブス・ペナンティ・ペナンティ(Piliocolobus pennantii pennantii);ピリオコロブス・ペナンティ・エピエニ(Piliocolobus pennantii epieni);ピリオコロブス・ペナンティ・ボウビエリ(Piliocolobus pennantii bouvieri);プレウス・アカコロブス(Preuss’s Red Colobus、Piliocolobus preussi);トロン・アカコロブス(Thollon’s Red Colobus、Piliocolobus tholloni);中央アフリカ・アカコロブス(Central African Red Colobus、Piliocolobus foai);ピリオコロブス・フォアイ・フォアイ(Piliocolobus foai foai);ピリオコロブス・フォアイ・エリオッティ(Piliocolobus foai ellioti);ピリオコロブス・フォアイ・オウスタレティ(Piliocolobus foai oustaleti);ピリオコロブス・フォアイ・セムリキエンシス(Piliocolobus foai semlikiensis);ピリオコロブス・フォアイ・パルメンティエロルム(Piliocolobus foai parmentierorum);ウガンダ・アカコロブス(Ugandan Red Colobus、Piliocolobus tephrosceles);ウジングワ・アカコロブス(Uzyngwa Red Colobus、Piliocolobus gordonorum);ザンジバル・アカコロブス(Zanzibar Red Colobus、Piliocolobus kirkii);タナ川アカコロブス(Tana River Red Colobus、Piliocolobus rufomitratus));またはプロコロブス属(Procolobus)内(オリーブコロブス(Olive Colobus、Procolobus verus))のアフリカの群に由来してもよい。
コロブス亜科内で、好適な非チンパンジー霊長類は、別に、ラングール属(Semnopithecus)内(ネパール・グレイラングール(Nepal Gray Langur、Semnopithecus schistaceus);カシミール・グレイラングール(Kashmir Gray Langur、Semnopithecus ajax);タライ・グレイラングール(Tarai Gray Langur、Semnopithecus hector);ハヌマンラングール(Northern Plains Gray Langur、Semnopithecus entellus);マラバーラングール(Black−footed Gray Langur、Semnopithecus hypoleucos);南部平野グレイラングール(Southern Plains Gray Langur、Semnopithecus dussumieri);タフテッド・グレイラングール(Tufted Gray Langur、Semnopithecus priam));T.ベツルス(T. vetulus)群またはトラキピテクス属(Trachypithecus)内(カオムラサキラングール(Purple−faced Langur、Trachypithecus vetulus);ニルギリラングール(Nilgiri Langur、Trachypithecus johnii));トラキピテクス属のT.クリスタトゥス(T. cristatus)群内(ジャワ・ルトン(Javan Lutung、Trachypithecus auratus);シルバー・ルトン(Silvery Leaf MonkeyまたはSilvery Lutung、Trachypithecus cristatus);インドシナ・ルトン(Indochinese Lutung、Trachypithecus germaini);テナセリム・ルトン(Tenasserim Lutung、Trachypithecus barbei));トラキピテクス属のT.オブスキュルス(T. obscurus)群内(ダスキー・リーフモンキー(Dusky Leaf MonkeyまたはSpectacled Leaf Monkey、Trachypithecus obscurus);ファイレ・リーフモンキー(Phayre’s Leaf Monkey、Trachypithecus phayrei));トラキピテクス属のT.ピレアトゥス(T. pileatus)群内(キャップ・ラングール(Capped Langur、Trachypithecus pileatus);ショートリッジ・ラングール(Shortridge’s Langur、Trachypithecus shortridgei);ゴールデンラングール(Gee’s Golden Langur、Trachypithecus geei));トラキピテクス属のT.フランコイシ(T. francoisi)群内(フランソワ・ルトン(Francois’ Langur、Trachypithecus francoisi);ハティン・ラングール(Hatinh Langur、Trachypithecus hatinhensis);ハクトウラングール(White−headed Langur、Trachypithecus poliocephalus);ラオス・ラングール(Laotian Langur、Trachypithecus laotum);コシジロラングール(Delacour’s Langur、Trachypithecus delacouri);インドネシア・クロラングール(Indochinese Black Langur、Trachypithecus ebenus));またはリーフモンキー属(Presbytis)内(クロカンムリリーフモンキー(Sumatran Surili、Presbytis melalophos);シマ・スリリ(Banded Surili、Presbytis femoralis);サラワク・スリリ(Sarawak Surili、Presbytis chrysomelas);シロモモ・スリリ(White−thighed Surili、Presbytis siamensis);シロビタイ・スリリ(White−fronted Surili、Presbytis frontata);ジャワ・スリリ(Javan Surili、Presbytis comata);トーマス・スリリ(Thomas’s Langur、Presbytis thomasi);ホース・スリリ(Hose’s Langur、Presbytis hosei);クリイロ・リーフモンキー(Maroon Leaf Monkey、Presbytis rubicunda);メンタワイ・ラングール(Mentawai LangurまたはJoja、Presbytis potenziani);ナツナ島スリリ(Natuna Island Surili、Presbytis natunae))のラングール(Langur(leaf monkey))群由来であってもよい
コロブス亜科内で、好適な非チンパンジー霊長類は、別に、ドゥクモンキー属(Pygathrix)内(ドゥクモンキー(Red−shanked Douc、Pygathrix nemaeus);クロアシドゥクモンキー(Black−shanked Douc、Pygathrix nigripes);ハイイロアシドゥクモンキー(Gray−shanked Douc、Pygathrix cinerea));シシバナザル属(Rhinopithecus)(キンシコウ(Golden Snub−nosed Monkey、Rhinopithecus roxellana);クロシシバナザル(Black Snub−nosed Monkey、Rhinopithecus bieti);ハイイロシシバナザル(Gray Snub−nosed Monkey、Rhinopithecus brelichi);トンキンシシバナザル(Tonkin Snub−nosed Langur、Rhinopithecus avunculus));テングザル属(Nasalis)内(テングザル(Proboscis Monkey、Nasalis larvatus));またはコバナテングザル属(Simias)内(メンタワイコバナテングザル(Pig−tailed Langur, Simias concolor))のシシバナ(Odd−Nosed)群由来であってもよい。
本明細書において、用語「マーモセット」は、例えば、マーモセット亜属(原文のまま)の大西洋マーモセットに属する(コモンマーモセット(Common Marmoset、Callithrix (Callithrix) jacchus);クロミミマーモセット(Black−tufted Marmoset、Callithrix (Callithrix) penicillata);クールマーモセット(Wied’s Marmoset、Callithrix (Callithrix) kuhlii);ハクトウマーモセット(White−headed Marmoset、Callithrix (Callithrix) geoffroyi);キガシラコモンマーモセット(Buffy−headed Marmoset、Callithrix (Callithrix) flaviceps);ミミナガコモンマーモセット(Buffy−tufted Marmoset、Callithrix (Callithrix) aurita));ミコ亜属(Mico)のアマゾンマーモセットに属する(リオアカリマーモセット(Rio Acari Marmoset、Callithrix (Mico) acariensis);マニコアマーモセット(Manicore Marmoset、Callithrix (Mico) manicorensis);シルバーマーモセット(Silvery Marmoset、Callithrix (Mico) argentata);ホワイトマーモセット(White Marmoset、Callithrix (Mico) leucippe);エミリアマーモセット(Emilia’s Marmoset、Callithrix (Mico) emiliae);クロテマーモセット(Black−headed Marmoset、Callithrix (Mico) nigriceps);マルカマーモセット(Marca’s Marmoset、Callithrix (Mico)marcai);オグロマーモセット(Black−tailed Marmoset、Callithrix (Mico) melanura);サンタレムマーモセット(Santarem Marmoset、Callithrix (Mico) humeralifera);マウエスマーモセット(Maues Marmoset,Callithrix (Mico) mauesi);キンシロフサミミマーモセット(Gold−and−white Marmoset、Callithrix (Mico) chrysoleuca);フサミミマーモセット(Hershkovitz’s Marmoset、Callithrix (Mico) intermedia);サテアマーモセット(Satere Marmoset、Callithrix (Mico) saterei)、マーモセット属(Callithrix)内の任意の新世界ザル;カリベラ亜属(Callibella)に属するルースマレン・ドワーフマーモセット(Roosmalens’ Dwarf Marmoset)(Callithrix (Callibella) humilis);またはセブエラ亜属(Cebuella)に属するピグミーマーモセット(Pygmy Marmoset)(Callithrix (Cebuella) pygmaea)を意味する。
本明細書において、CD3は、T細胞受容体の一部として発現される分子を指し、そして先行技術において典型的に指すような意味を有する。ヒトにおいて、CD3は、個々の型または独立に組み合わせた型の、すべての既知のCD3サブユニット、例えばCD3イプシロン、CD3デルタ、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD3アルファおよびCD3ベータを含む。非チンパンジー霊長類CD3抗原は、本明細書において、例えばマカカ・ファシキュラリスCD3およびマカカ・ムラッタCD3である。マカカ・ファシキュラリスにおいて、CD3は、CD3イプシロンFN−18陰性およびCD3イプシロンFN−18陽性、CD3ガンマおよびCD3デルタを含む。マカカ・ムラッタにおいて、CD3は、CD3イプシロン、CD3ガンマおよびCD3デルタを含む。好ましくは、前記CD3は、本明細書において、CD3イプシロンである。ヒトCD3イプシロンは、GenBank寄託番号NM_000733に示され、そして配列番号134を含む。ヒトCD3ガンマは、GenBank寄託番号NM_000073に示され、そして配列番号142を含む。ヒトCD3デルタは、GenBank寄託番号NM_000732に示され、そして配列番号143を含む。
マカカ・ファシキュラリスのCD3イプシロン「FN−18陰性」(すなわち、上述の多型のため、モノクローナル抗体FN−18によって認識されないCD3イプシロン)は、GenBank寄託番号AB073994に示され、そして配列番号136を含む。
マカカ・ファシキュラリスのCD3イプシロン「FN−18陽性」(すなわちモノクローナル抗体FN−18によって認識されるCD3イプシロン)は、GenBank寄託番号AB073993に示され、そして配列番号135を含む。マカカ・ファシキュラリスのCD3ガンマは、GenBank寄託番号AB073992に示され、そして配列番号144を含む。マカカ・ファシキュラリスのCD3デルタは、GenBank寄託番号AB073991に示され、そして配列番号145を含む。
マカカ・ムラッタの各CD3イプシロン、ガンマおよびデルタ相同体の核酸配列およびアミノ酸配列を、当該技術分野に記載される組換え技術(Sambrookら Molecular Cloning: A Laboratory Manual; Cold Spring Harbor Laboratory Press, 第3版 2001)によって同定し、そして単離してもよい。これは、本明細書に定義するような、他の非チンパンジー霊長類のCD3イプシロン、ガンマおよびデルタ相同体にも準用される。
上に示すように、そして本明細書に開示するように、本発明の薬学的組成物に含まれる二重特異性一本鎖抗体の第一の結合ドメインは、アミノ酸配列「フェニルアラニン(F)−セリン(S)−グルタミン酸(E)」を含む、ヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3のエピトープにつながると予測される。当業者は、当該技術分野に知られる方法によって、一本鎖構築物の所定の抗体/結合分子および/または(本発明におけるような)所定の「結合ドメイン」によって検出されるエピトープを容易に推定する立場にあり、前記方法はまた、付随する実施例にも例示され、そしてウェスタンブロット分析、エピトープ・マッピングまたはpepspot分析等を含むことも可能である。
前記の第一の結合ドメインによって検出されるはずのエピトープは、好ましくは、15アミノ酸±3アミノ酸の範囲内である。想定されるのは(限定されるわけではないが)、「F−S−E」ストレッチ/「F−S−E」コアエピトープを含む、前記エピトープ中の18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4または3アミノ酸である。
以下の実施例に示すように、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第一の結合ドメインが結合するヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3の最小コアエピトープは、アミノ酸残基「FSE」を含むエピトープである。より具体的には、最小エピトープは、アミノ酸残基「FSEXE」(配列番号202および204)を含み、メチオニンのロイシンへの置換は、2つの中性非極性アミノ酸残基間の保存されるアミノ酸置換である。最小エピトープは、不連続エピトープの一部であってもよい。本明細書において、用語「不連続エピトープ」は、所定のポリペプチド鎖、本明細書において、例えば、抗体に同時に結合されるCD3(好ましくはCD3イプシロン)内の少なくとも2つの非隣接アミノ酸配列ストレッチと理解されるものとする。これらのアミノ酸ストレッチは、異なる長さであってもよく、そしてまた、抗体および抗原の相互作用に関与してもよい。したがって、上に定義するような、最小(コア)エピトープに加えて、二重特異性一本鎖抗体は、1つ、2つまたはさらにより多くてもよい非隣接エピトープに同時に結合してもよい。最小(コア)エピトープと組み合わせた、この(これらの)非隣接エピトープ(単数または複数)が、抗原および抗体間の接触部位に相当することも可能である。この定義にしたがって、こうした同時結合は、直鎖型のポリペプチドのものであってもよい。ここで、伸長ループを形成しているポリペプチドであって、1つの領域において、例えば2つの配列が大体平行であり、そして互いに近接している、前記ポリペプチドを想像してもよい。直鎖配列中の非隣接エピトープが三次元構造を形成して、これらのエピトープをごく近接させることも可能である。この状態で、これらは、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体に同時に結合する。この定義にしたがって、上に示すポリペプチドの少なくとも2つの配列ストレッチ(最小(コア)エピトープを含む)の同時結合は、また、コンホメーションエピトープに対する抗体結合の形を取ってもよい。ここで、成熟ポリペプチドは、通常、in vivoで存在するような三次コンホメーションを形成している。この三次コンホメーションにおいて、ポリペプチド鎖は、例えば成熟してフォールディングしたポリペプチドの特定の領域の外部表面上に、上に示すような少なくとも2つの配列ストレッチが、空間的に近接するような方式で、フォールディングしており、ここで、次に、取り巻くポリペプチド配列との関連において、三次コンホメーションによって、認識される。
用語「細胞表面抗原」は、本明細書において、細胞表面上にディスプレイされる分子を意味する。大部分の場合、この分子は、三次型で、この分子の少なくとも部分が、細胞外部からアクセス可能なままであるように、細胞の形質膜中または形質膜上に位置するであろう。形質膜「中」に位置する細胞表面分子の限定されない例は、三次コンホメーションにおいて、親水性および疎水性の領域を含む、膜貫通タンパク質である。ここで、少なくとも1つの疎水性領域によって、細胞表面分子が、細胞の疎水性形質膜中に包埋されるか、または挿入されることが可能になり、一方、親水性領域は、形質膜のどちらかの側へ、それぞれ、細胞質および細胞外空間へと伸長される。形質膜「上」に位置する細胞表面分子の限定されない例は、パルミトイル基を所持するようにシステイン残基が修飾されたタンパク質、ファルネシル基を所持するようにC末端システイン残基が修飾されたタンパク質、またはグリコシル・ホスファチジル・イノシトール(「GPI」)アンカーを所持するようにC末端が修飾されたタンパク質である。これらの基は、形質膜の外部表面へのタンパク質の共有結合を可能にし、ここで、該タンパク質は、抗体などの細胞外分子による認識に対してアクセス可能なままである。
本明細書において、「腫瘍抗原」は、腫瘍細胞上に提示される抗原と理解することも可能である。これらの抗原は、細胞表面上に提示されていてもよく、分子の膜貫通部分および細胞質部分としばしば組み合わされる、細胞外部分を持つ。これらの抗原は、時々、腫瘍細胞のみによって提示され、そして正常なものによっては決して提示されないことも可能である。腫瘍抗原は、腫瘍細胞上にのみ発現されることも可能であるし、または正常細胞に比較して、腫瘍特異的突然変異を示してもよい。この場合、これらは腫瘍特異的抗原と呼ばれる。より一般的であるのは、腫瘍細胞および正常細胞によって提示される抗原であり、そしてこれらは腫瘍関連抗原と呼ばれる。これらの腫瘍関連抗原は、正常細胞に比較して過剰発現されていてもよいし、または正常組織に比較して腫瘍組織の構造がよりコンパクトでないため、腫瘍細胞において、抗原結合に関してアクセス可能である。本明細書における腫瘍抗原の限定されない例は、EpCAM(Naundorf, Int. J. Cancer 100/1(2002), 101−110)、EGFR(Liu, Br. J. Cancer 82/12(2000), 1991−1999; Bonner, Semin. Radiat. Oncol. 12(2002), 11−20; Kiyota, Oncology 63/1(2002), 92−98; Kuan, Brain Tumor Pathol. 17/2(2000), 71−78)、EGFRvIII(Kuan, Brain Tumor Pathol. 17/2(2000), 71−78)、またはカルボアンヒドラーゼIX(MN/CA IX)(Uemura, Br. J. Cancer 81/4(1999), 741−746; Longcaster, Cancer Res. 61/17(2001), 6394−6399; Chia, J. Clin. Oncol. 19/16(2001), 3660−3668; Beasley, Cancer Res. 61/13(2001), 5262−5267)である。
ヒトおよび非チンパンジー霊長類核酸およびアミノ酸配列の対応する配列を、例えばNCBIデータベース中に見出すことも可能である。
ヒト細胞表面抗原(好ましくは腫瘍抗原)および非チンパンジー霊長類における前記細胞表面抗原の相同体(好ましくは腫瘍抗原)に結合する交差種特異的モノクローナル抗体を、上に示すように、生成してもよい。「相同体」は、本明細書において、異なる種において類似のまたは同一の生物学的機能を持つ遺伝子産物をコードし、そして共通の前駆体遺伝子に起因しうる遺伝子(例えばCD3、CD3イプシロン、細胞表面抗原または腫瘍抗原をコードする)を指す。ヒトおよび非チンパンジー霊長類腫瘍抗原に対する前記モノクローナル抗体の交差種特異性を、上に示すようなFACSアッセイによって試験してもよい。あるいは、当業者に知られるような免疫組織化学、ラジオイムノアッセイ、またはELISAアッセイを用いてもよい。本明細書に記載するような交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体の第二の結合ドメインは、例えば、以下の実施例に記載する組換え技術によって、こうした交差種特異的モノクローナル抗体に由来してもよい。
用語、本明細書における二重特異性一本鎖抗体の「in vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールの評価」は、以下に示すように理解可能である。新規の候補薬剤は市販可能になる前に、厳しい試験を通過しなければならず、これは大まかに、動物における前臨床試験およびヒト患者における臨床期に細分可能である。動物における前臨床試験の目的は、薬剤候補が安全であり、そして有効であることを立証することである(例えば、Preclinical safety evaluation of biotechnology−derived pharmaceuticals; ICH Harmonised Tripartite Guideline; ICH Steering Committee meeting on July 16, 1997を参照されたい)。
用語「薬剤」、「薬剤候補」または「薬学的組成物」は、本明細書において、本明細書に定義する二重特異性一本鎖抗体を指す。
以下の実施例に、WO 99/54440に、またはSchlerethら(Cancer Immunol. Immunother. 20(2005), 1−12)によって記載されるように、例えば細胞傷害性アッセイによって、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の生物学的活性を決定してもよい。「有効性」または「in vivo有効性」は、本明細書において、例えば標準化NCI反応基準を用いた、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体による療法に対する反応を指す。本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体を用いた療法の成功またはin vivo有効性は、意図される目的のための、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の有効性、すなわち二重特異性抗体が望ましい効果、すなわち病的細胞、例えば腫瘍細胞の枯渇を引き起こす能力を指す。限定されるわけではないが、白血球カウント、ディファレンシャル、蛍光活性化細胞選別、骨髄吸引を含む、それぞれの疾患実体に関する確立された標準法によって、in vivo有効性を監視してもよい。さらに、多様な疾患特異的臨床化学パラメータおよび他の確立された標準法を用いてもよい。さらに、コンピュータ断層撮影、X線、核磁気共鳴断層撮影(例えば、米国癌研究所基準に基づく反応評価に関して[Cheson BD, Horning SJ, Coiffier B, Shipp MA, Fisher RI, Connors JM, Lister TA, Vose J, Grillo−Lopez A, Hagenbeek A, Cabanillas F, Klippensten D, Hiddemann W, Castellino R, Harris NL, Armitage JO, Carter W, Hoppe R, Canellos GP. Report of an international workshop to standardize response criteria for non−Hodgkin’s lymphomas. NCI Sponsored International Working Group. J Clin Oncol. 1999 Apr;17(4):1244])、陽電子放出型断層撮影スキャニング、白血球カウント、ディファレンシャル、蛍光活性化細胞選別、骨髄吸引、リンパ節生検/組織学、および多様なリンパ腫特異的臨床化学パラメータ(例えば乳酸デヒドロゲナーゼ)、ならびに他の確立された標準法を用いてもよい。
薬剤開発における別の主な課題は、薬物動態学的特性の予測可能な調節である。この目的に向けて、薬剤候補の薬物動態学的プロフィール、すなわち特定の薬剤が所定の状態を治療する能力を達成する薬物動態学的パラメータのプロフィールを確立する。特定の疾患実体を治療するための薬剤の能力に影響を及ぼす、薬剤の薬物動態学的パラメータには、限定されるわけではないが:半減期、分布体積、肝臓初回通過代謝および血清結合の度合いが含まれる。所定の薬剤の有効性は、上述のパラメータ各々によって影響を受けうる。「半減期」は、投与した薬剤の50%が、生物学的プロセス、例えば代謝、排泄等を通じて排除される時間を意味する。
「肝臓初回通過代謝」によって、肝臓との最初の接触に際して、すなわち肝臓の最初の通過中に、薬剤が代謝される傾向を意味する。
「分布体積」は、例えば細胞内および細胞外空間、組織および臓器などのような、体の多様な区画全体の薬剤の保持の度合い、ならびにこれらの区画内での薬剤の分布を意味する。
「血清結合の度合い」は、薬剤が、血清タンパク質、例えばアルブミンと相互作用し、そしてこうしたタンパク質に結合して、薬剤の生物学的活性の減少または喪失を導く傾向を意味する。
薬物動態学的パラメータにはまた、投与した薬剤の所定の量に関する、生物学的利用能、遅延時間(Tlag)、Tmax、吸収速度、追加の発症および/またはCmaxも含まれる。
「生物学的利用能」は、血液区画における薬剤の量を意味する。
「遅延時間」は、薬剤投与と、血液または血漿におけるその検出および測定可能性の間の時間的遅延を意味する。
「Tmax」は、薬剤の最大血液濃度に達するまでの時間であり、そして「Cmax」は、所定の薬剤で得られる最大血液濃度である。生物学的効果に必要な、薬剤の血液または組織濃度に達する時間は、すべてのパラメータによって影響を受ける。上に概説するように、非チンパンジー霊長類における前臨床動物試験で決定可能な交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体の薬物動態学的パラメータもまた、例えば、Schlerethら(Cancer Immunol. Immunother. 20(2005), 1−12)による刊行物に記載される。
用語「毒性」は、本明細書において、不都合な事象または非常に不都合な事象に現れる、薬剤の毒性効果を指す。これらの副作用は、投与後の全身での薬剤の耐容性の欠如および/または局所耐容性の欠如を指すことも可能である。毒性にはまた、薬剤によって引き起こされる催奇形性または発癌性効果も含まれうる。
用語「安全性」、「in vivo安全性」または「耐容性」は、本明細書において、投与直後に(局所耐容性)、そして薬剤適用のより長い期間の間に、非常に不都合な事象を誘導しない、薬剤の投与を定義する。例えば、治療中および追跡調査期間中に、定期的な間隔で、「安全性」、「in vivo安全性」または「耐容性」を評価してもよい。測定には、臨床評価、例えば臓器所見、および実験室異常のスクリーニングが含まれる。臨床的評価を行って、そしてNCI−CTCおよび/またはMedDRA標準にしたがって、正常知見に対する逸脱を記録し/コード化してもよい。臓器所見には、例えば、Common Terminology Criteria for adverse events v3.0 (CTCAE)に示されるような、アレルギー/免疫学、血液/骨髄、心臓不整脈、凝血等の基準が含まれることも可能である。試験してもよい実験室パラメータには、例えば血液学、臨床化学、凝血プロフィールおよび尿分析、ならびに血清、血漿、リンパまたは脊髄液、液体(liquor)等の他の体液の検査が含まれる。したがって、例えば、身体検査、画像化技術(すなわち超音波、X線、CTスキャン、磁気共鳴画像化(MRI)、技術デバイスを用いた他の測定(すなわち心電図)、生命徴候)によって、実験室パラメータを測定し、そして不都合な事象を記録することによって、安全性を評価してもよい。例えば、組織病理学的および/または組織化学的方法によって、本発明にしたがった使用および方法における、非チンパンジー霊長類の不都合な事象を調べてもよい。
用語「有効で、そして非毒性である用量」は、本明細書において、大きな毒性効果を伴わず、または本質的に伴わず、病的細胞の枯渇、腫瘍排除、腫瘍萎縮または疾患の安定化を引き起こすのに十分に高い、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の耐容性用量を指す。当該技術分野に記載される、例えば用量増大研究によって、こうした有効で、そして非毒性である用量を決定してもよく、そしてこうした用量は、非常に不都合な副作用(用量制限毒性、DLT)を誘導する用量より低いはずである。
上述の用語はまた、例えば、Preclinical safety evaluation of biotechnology−derived pharmaceuticals S6; ICH Harmonised Tripartite Guideline; ICH Steering Committee meeting on July 16, 1997にも言及される。
驚くべきことに、同一分子を前臨床動物試験にも使用可能な二重特異性抗体に基づくヒト用の療法剤を生成することが可能であることが見出された。これは、ヒト抗原に対する(および、遺伝的類似性のため、おそらくチンパンジー対応物に対する)結合に加えて、非チンパンジー霊長類、例えばマカクの前記抗原の相同体に結合する、二重特異性一本鎖抗体が予期せず同定されたためである。したがって、(ヒトから)系統発生的に遠い種において試験するための代理二重特異性一本鎖抗体を構築する必要性が消失する。その結果、臨床試験、ならびに続く市販認可において、ヒトに投与することを意図するのとまさに同じ二重特異性一本鎖抗体を動物前臨床試験で使用可能である。ヒトに対する後の投与におけるのと同じ分子を前臨床動物に使用可能であることによって、前臨床動物試験で得たデータが、ヒトの場合に適用不能になる危険性が実質的に排除されるか、または少なくとも非常に減少する。要するに、ヒトに実際投与するのと同じ分子を用いて動物における前臨床安全性データを得ると、ヒトに適したシナリオにデータを適用しうることがはるかに確実になる。対照的に、代理分子を用いる慣用的なアプローチでは、前記代理抗体は、前臨床安全性評価に用いる動物試験系に分子的に適応していなくてはならない。したがって、ヒト療法で用いる代理抗体は、実際に、薬物動態学的パラメータおよび/または生物学的活性における前臨床試験で用いるものとは配列が異なり、そしてまた、構造も異なる可能性もあり、その結果、前臨床動物試験で得たデータは、ヒトの場合に対して、限定された適用可能性/移行可能性しか持たない。代理分子の使用は、完全に新規の抗体構築物の構築、産生、精製および性質決定を必要とする。これによって、その分子を得るために必要なさらなる開発コストおよび時間が生じる。要するに、ヒト療法で用いるはずの実際の薬剤に加えて、代理を別個に開発しなければならず、したがって、2つの二重特異性一本鎖抗体分子の開発を二系統行わなければならない。したがって、本明細書に記載する交差種特異性を示す二重特異性抗体に基づく構築物の主な利点は、同一分子を、ヒトにおける、そして前臨床動物試験における、療法に使用可能であることである。
一方、例えば二重特異性抗体が結合するヒト分子を産生するトランスジェニック動物を生成するなど、ヒトに対する投与が意図される二重特異性抗体薬剤候補に、試験動物を適応させることもまた、もはや不要である。本発明の使用および方法にしたがって、交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体を、動物の遺伝子操作をまったく伴わずに、非チンパンジー霊長類における前臨床試験に直接使用可能である。当業者に周知であるように、試験動物を薬剤候補に適応させるアプローチは、動物を修飾したために、前臨床安全性試験で得た結果が、ヒトに関しては、より典型的でなく、そして予測的でないリスクを常に所持する。例えば、トランスジェニック動物においては、導入遺伝子がコードするタンパク質は、しばしば、非常に過剰発現される。したがって、このタンパク質抗原に対する抗体の生物学的活性に関して得られるデータは、該タンパク質がはるかにより低く、より生理学的なレベルで発現されるヒトに関しては、その予測価値が限定されうる。
本発明の交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体を使用する、さらなる利点は、動物試験のための種としてチンパンジーを使用するのを回避することにある。チンパンジーは、ヒトに最も近縁であり、そして最近、ゲノム配列決定データに基づいて、ヒト科に分類された(Wildmanら, PNAS 100(2003), 7181)。したがって、チンパンジーで得られるデータは、一般的に、ヒトに関して非常に予測性が高いと見なされる。しかし、絶滅危険種としての立場のため、医学的実験に使用可能なチンパンジーの数は、非常に制限される。したがって、上述のように、動物試験用のチンパンジーの維持は、コストがかかり、そしてかつ倫理的に問題である。本発明の二重特異性一本鎖抗体の使用は、得られる動物試験データの品質、すなわち適用可能性を害することなく、財政的な重荷および倫理的な反発の両方を回避する。この観点から、交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体の使用、および非チンパンジー霊長類における前臨床動物試験のための本発明にしたがった方法は、チンパンジーにおける研究の妥当な代替物を提供する。
本発明の二重特異性一本鎖抗体のさらなる利点は、動物前臨床試験の一部として、例えば薬物動態学的動物研究の経過において用いた際に、多数回の血液試料を抽出可能であることである。非チンパンジー霊長類を用いると、より低次の動物、例えばマウスを用いるより、多数回の血液抽出が、はるかにより容易に達成可能である。多数の血液試料の抽出によって、本発明の二重特異性一本鎖抗体によって誘導される生物学的効果を決定するため、血液パラメータの連続試験が可能になる。さらに、多数回の血液試料の抽出によって、研究者が、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の薬物動態学的プロフィールを評価することが可能になる。さらに、血液パラメータ中に反映される前記二重特異性一本鎖抗体によって誘導されうる潜在的な副作用を、前記抗体投与の経過中に抽出される異なる血液試料において、測定することも可能である。これによって、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の潜在的な毒性プロフィールの決定が可能になる。
交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体を含む薬学的組成物、前記二重特異性抗体の使用、および本発明にしたがった方法の利点は、以下のように簡単に要約可能である:
第一に、前臨床試験で用いる、交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体は、ヒト療法で用いるものと同じである。したがって、薬物動態学的特性および生物学的活性が異なりうる2つの独立の分子を開発する必要性はもはやない。これは、例えば、慣用的な代理アプローチにおけるより、薬物動態学的結果が、より直接、ヒト設定に移行可能および適用可能である点で、非常に好適である。
第二に、ヒトにおける療法剤を調製するための、本発明にしたがった交差種特異性を示す二重特異性抗体の使用および方法は、代理アプローチよりも、よりコストおよび労働集約型でない。
第三に、動物試験用の種としてのチンパンジーの使用が回避される。
第四に、徹底的な薬物動態学的研究のため、多数回の血液試料を抽出可能である。
本発明のさらなる側面は、上に定義するような二重特異性一本鎖抗体の生物学的活性および/または有効性を決定する方法であって、前記二重特異性一本鎖抗体を、非チンパンジー霊長類に投与し、そしてin vivo活性を測定する、前記方法に関する。
好ましくは、前記のin vivo活性は、T細胞活性化、腫瘍ターゲット細胞枯渇、細胞傷害性、毒性、不都合な副作用の発生、および/またはサイトカイン放出である。前記in vivo活性の決定法は、例えばWO 99/54440に示される。
本発明は、別の側面において、ヒト患者の治療のための薬学的組成物であって、
(i)非チンパンジー霊長類CD3に結合する第一の結合ドメイン、および
(ii)細胞表面抗原に結合する第二の結合ドメイン
を含む二重特異性一本鎖抗体を含み、前記の第一の結合ドメインが、ヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3に結合する、前記薬学的組成物もまた提供する。
本発明にしたがって、用語「薬学的組成物」は、患者、好ましくはヒト患者に対する投与のための組成物に関する。好ましくは、薬学的組成物は、キャリアー、安定化剤および/または賦形剤の適切な配合物を含む。好ましい態様において、薬学的組成物は、非経口、経皮、腔内、動脈内、クモ膜下腔内および/または鼻内投与のための、あるいは組織内への直接注入による組成物を含む。前記組成物を、注入または注射を介して患者に投与することが特に想定される。異なる方法によって、例えば静脈内、腹腔内、皮下、筋内、局所または皮内投与によって、適切な組成物の投与を達成してもよい。本発明の組成物は、薬学的に許容しうるキャリアーをさらに含んでもよい。適切な薬学的キャリアーの例は当該技術分野に周知であり、そしてこれには、リン酸緩衝生理食塩水溶液、水、油/水エマルジョンなどのエマルジョン、多様な種類の湿潤剤、無菌溶液、リポソーム等が含まれる。周知の慣用的方法によって、こうしたキャリアーを含む組成物を配合してもよい。例えば、非チンパンジー霊長類、例えばマカクに、本明細書記載の交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体を増加する用量で投与することによる用量増大研究によって決定可能な適切な用量で、これらの組成物を被験体に投与してもよい。上に示すように、本明細書記載の交差種特異性を示す二重特異性一本鎖抗体は、非チンパンジー霊長類における前臨床試験において、そしてヒトにおける薬剤として、同一の形で好適に使用可能である。これらの組成物をまた、他のタンパク質性および非タンパク質性薬剤と組み合わせて投与してもよい。これらの薬剤を、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体を含む組成物と同時に、あるいは時間的に定義した間隔および投与回数で、前記二重特異性一本鎖抗体の投与前または投与後に、別個に投与してもよい。投薬措置は、主治医および臨床要因によって決定されるであろう。医学業に周知であるように、いかなる患者のための投薬量も、患者のサイズ、体表面積、年齢、投与しようとする特定の化合物、性別、投与時間および経路、全身の健康状態、ならびに同時に投与中の他の薬剤を含む、多くの要因に応じる。非経口投与のための調製物には、無菌水性または非水性溶液、懸濁物、およびエマルジョンが含まれる。非水性溶液の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射可能有機エステルである。水性キャリアーには、水、アルコール/水性溶液、エマルジョンまたは懸濁物が含まれ、生理食塩水および緩衝媒体が含まれる。非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンゲルのデキストロース溶液、デキストロースおよび塩化ナトリウム、乳酸加リンゲル溶液、または固定油が含まれる。静脈内ビヒクルには、液体および栄養補充剤、電解質補充剤(リンゲルのデキストロース溶液に基づくものなど)等が含まれる。例えば抗菌剤、酸化防止剤、キレート剤、不活性ガス等の保存剤および他の添加剤もまた、存在してもよい。さらに、本発明の組成物は、好ましくはヒト起源の、タンパク質性キャリアー、例えば血清アルブミンまたは免疫グロブリンを含んでもよい。本発明の組成物が、組成物の意図される使用に応じて、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体に加えて、さらなる生物学的活性剤を含んでもよいことが想定される。こうした剤は、胃腸系に作用する薬剤、細胞分裂阻害剤として作用する薬剤、高尿酸血症(hyperurikemia)を防止する薬剤、免疫反応を阻害する薬剤(例えばコルチコステロイド)、炎症反応を調節する薬剤、循環系に作用する薬剤および/または当該技術分野に知られるサイトカインなどの剤であってもよい。
本発明の薬学的組成物の好ましい態様にしたがって、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の第一の結合ドメインは、アミノ酸配列「FSE」を含むヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3のエピトープに結合する。アミノ酸残基「FSE」を含む最小コアエピトープ、アミノ酸配列「FSEXE」(配列番号202および204;式中、「X」はロイシン(L)またはメチオニン(M)に対応する)を含む最小エピトープ、または本明細書に定義するような非隣接エピトープは、好ましくは、長さ18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4または3アミノ酸残基である。好ましくは、前記エピトープは、長さ13アミノ酸残基である。さらにより好ましくは、「FSEXE」(配列番号202および204;式中、「X」はロイシン(L)またはメチオニン(M)に対応する)モチーフを持つエピトープは、ヒトCD3イプシロンのアミノ酸配列「EFSELEQSGYYVC」(配列番号195)を含む。カニクイCD3イプシロンにおいて、対応するエピトープは、「EFSEMEQSGYYVC」(配列番号201)である。メチオニンのロイシンへの置換は、2つの中性非極性アミノ酸残基間の保存されるアミノ酸置換である。好ましいエピトープの対応する配列「EFSEXEQSGYYVC」(式中、XはL(ロイシン)またはM(メチオニン)に対応する)を、配列番号207に示す。以下の実施例に示すように、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体は、このエピトープに結合するだけでなく、前記の最小エピトープに隣接しないアミノ酸ストレッチにも結合する。例えば、最小コアエピトープに加えて、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体は、前記CD3イプシロン鎖中に含有されるヒトCD3イプシロンのエピトープ(単数または複数)に同時に結合可能である。したがって、前記エピトープは、さらに、アミノ酸配列「QYPGSEILWQHND」(配列番号203)を含んでもよい。前記鎖に含有されるカニクイCD3イプシロンの追加の(またはさらなる)エピトープもまた、本明細書に定義するような結合分子、または結合ドメインを含む分子によって検出可能である。これらの追加のまたはさらなる配列は、アミノ酸配列「QDGNEEMGSITQT」(配列番号199)および「YYVSYPRGSNPED」(配列番号200)を含むことも可能である。したがって、最小エピトープは、不連続エピトープまたはコンホメーションエピトープの一部である可能性が最も高い。当業者には明らかであるように、本発明の範囲には、この最小(コア)エピトープに結合するだけでなく、CD3(好ましくはCD3イプシロン)内の1つ、2つまたはさらにより多い非隣接アミノ酸配列ストレッチにも結合する二重特異性一本鎖抗体が含まれる。以下の実施例に示す結果に基づいて、交差種特異的抗CD3抗体は、それぞれカニクイおよびヒトのCD3イプシロンのアミノ酸ストレッチFSEME(配列番号206)およびFSELE(配列番号205)を含む、カニクイおよびヒト両方のCD3イプシロンのアミノ酸残基57〜61の領域で、CD3イプシロンに接触し、モチーフFSEがエピトープコアを形成すると結論付けられる。アミノ酸FSELE(配列番号205)またはFSEME(配列番号206)を含むヒトCD3イプシロンのE−Fループ(アミノ酸56〜62)がアクセス可能である(Kjer−Nielsenら, PNAS 101(2004), p.7675−80)ため、もっともらしいことではあるが、これまでのところ、同じかまたは非常に類似のエピトープを持つ単一のファミリーを形成すると考えられる、すべての抗CD3抗体の代表と見なされてきた、抗CD3抗体OKT−3およびUCHT−1のCD3イプシロン鎖上の既知のエピトープと、この新たに定義されたエピトープとの重複がない(Kjer−Nielsenら、同書; Arnettら, PNAS 101(2004), p.16268−73)ために、この結果は驚くべきことである。要約すると、エピトープ「FSE」および「FSEXE」(配列番号204)は、UCHT−1またはOKT−3によって認識されるエピトープとは別個であり(Kjer−Nielsenら, PNAS 101(2004), p.7675−80; Arnettら, PNAS 101(2004), p.16268−73)、そしてヒトおよびマカクCD3に対する交差種特異的抗CD3抗体結合に特有である。好ましくは、最小エピトープは、アミノ酸配列「FSEXE」(配列番号204)(式中、XはL(ロイシン)またはM(メチオニン)である)を含み、そして非極性中性アミノ酸残基の置換を表す。
本発明の薬学的組成物において、本発明の薬学的組成物の二重特異性一本鎖抗体の前記の第一の結合ドメインは、第二の結合ドメインのC末端に位置する。しかし、本発明のやはり一部は、「非チンパンジー霊長類CD3に対する第一の結合ドメイン」が、本明細書に定義する「細胞表面抗原に対する第二の結合ドメイン」のN末端に位置する、二重特異性構築物である。
以下の実施例に示すように、上述の利点は、第一の結合ドメイン(CD3に対する結合)が、第二の結合ドメインのC末端に位置する、すなわち第二の結合ドメインよりも、二重特異性一本鎖抗体のC末端により近い場合だけでなく、第一の結合ドメイン(CD3に対する結合)が、第二の結合ドメインのN末端に位置する、すなわち第二の結合ドメインよりも、二重特異性一本鎖抗体のN末端により近い場合にも達成可能である。したがって、本明細書に定義する二重特異性一本鎖抗体の結合ドメインの配置は、第一の結合ドメインが、第二の結合ドメインのC末端に位置するものであってもよい。V鎖の配置は、VH(細胞表面抗原)−VL(細胞表面抗原)−VL(CD3)−VH(CD3)、VH(細胞表面抗原)−VL(細胞表面抗原)−VH(CD3)−VL(CD3)、VL(細胞表面抗原)−VH(細胞表面抗原)−VL(CD3)−VH(CD3)またはVL(細胞表面抗原)−VH(細胞表面抗原)−VH(CD3)−VL(CD3)であってもよい。第一の結合ドメインが、第二の結合ドメインのN末端に位置する配置では、以下の順序が可能である:VH(CD3)−VL(CD3)−VL(細胞表面抗原)−VH(細胞表面抗原)、VH(CD3)−VL(CD3)−VH(細胞表面抗原)−VL(細胞表面抗原)、VL(CD3)−VH(CD3)−VL(細胞表面抗原)−VH(細胞表面抗原)またはVL(CD3)−VH(CD3)−VH(細胞表面抗原)−VL(細胞表面抗原)。本明細書において、「のN末端」または「のC末端」およびその文法的変形は、二重特異性一本鎖抗体の絶対的なNまたはC末端への配置ではなく、一次アミノ酸配列内での相対的な位置を意味する。したがって、限定されない例として、「第二の結合ドメインのC末端に位置する」第一の結合ドメインは、単に、第一の結合ドメインが、二重特異性一本鎖抗体内で、第二の結合ドメインのカルボキシル側に位置することを意味し、そしてさらなる配列、例えばHisタグ、あるいは別のタンパク質性または放射性同位体などの非タンパク質性化合物が、二重特異性一本鎖抗体の最終的なC末端に位置する可能性を排除しない。
薬学的組成物の別の好ましい態様において、第二の結合ドメインは、細胞表面抗原、および前記の細胞表面抗原の非チンパンジー霊長類相同体に結合する。
本発明のこの態様にしたがって、本明細書記載の二重特異性一本鎖抗体の第一および第二の結合ドメインはどちらも、それぞれ、前記の第一および第二の分子のヒトおよび非チンパンジー霊長類変異体の両方に特異的に結合する。上記記述の観点から、二重特異性一本鎖抗体の両側に十分な(交差種)特異性が存在し、したがって、第一および第二の分子両方に関して種間適合性が確実となり、そしてしたがって、前臨床動物研究で得たデータから、ヒトにおける投与の場合を最適に推定可能であるため、これは特に好適である。
好ましくは、前記細胞表面抗原は、腫瘍抗原である。さらにより好ましくは、前記腫瘍抗原は、EpCAM(Naundorf, Int. J. Cancer 100/1(2002), 101−110)、EGFR(Liu, Br. J. Cancer 82/12(2000), 1991−1999; Bonner, Semin. Radiat. Oncol. 12(2002), 11−20; Kiyota, Oncology 63/1(2002), 92−98; Kuan, Brain Tumor Pathol. 17/2(2000), 71−78)、EGFRvIII(Kuan, Brain Tumor Pathol. 17/2(2000), 71−78)、またはカルボアンヒドラーゼIX(MN/CA IX)(Uemura, Br. J. Cancer 81/4(1999), 741−746; Longcaster, Cancer Res. 61/17(2001), 6394−6399; Chia, J. Clin. Oncol. 19/16(2001), 3660−3668; Beasley, Cancer Res. 61/13(2001), 5262−5267)である。
細胞表面抗原および/または腫瘍抗原として特に好ましいのはEpCAMである。以下の実施例に示すように、本出願は、初めて、それぞれ、配列番号47および48に示すカニクイEpCAMの細胞外ドメインの核酸配列およびアミノ酸配列を提供する。前記配列は、ヒトおよびカニクイEpCAMに対する交差種特異性を示す、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体の生成および性質決定のための必須のツールである。
本発明の薬学的組成物のさらなる好ましい態様において、第一の結合ドメインは、配列番号2、110または6のいずれかに示すようなアミノ酸配列を有するVH領域を含む。第一の結合ドメインのVH領域が、少なくとも、配列番号112に示すようなアミノ酸配列を含む第三のCDR(CDR−H3)、または配列番号113に示すようなアミノ酸配列を含むCDR−H3を含むことが想定され、そして好ましい。第一の結合ドメインは、配列番号114に示すようなアミノ酸配列を含む第二のCDR(CDR−H2)をさらに含んでもよい。さらに、第一の結合ドメインは、配列番号115に示すようなアミノ酸配列を含む第一のCDR(CDR−H1)をさらに含んでもよい。したがって、第一の結合ドメインのVH領域は、言及したCDRの1つ、2つまたは3つすべてを含んでもよい。言及したCDRは、例えば、配列番号2および110に示すVH領域に含まれる。
あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号119に示すようなアミノ酸配列を含む第三のCDR(CDR−H3)を含む。好ましくは、第一の結合ドメインは、配列番号120に示すようなアミノ酸配列を含む第二のCDR(CDR−H2)をさらに含む。特に好ましくは、第一の結合ドメインは、配列番号121に示すようなアミノ酸配列を含む第一のCDR(CDR−H1)をさらに含む。したがって、第一の結合ドメインのVH領域は、言及したCDRの1つ、2つまたは3つすべてを含んでもよい。上に示すCDRは、例えば、配列番号6に示すVH領域に含まれる。
薬学的組成物の別の好ましい態様において、第一の結合ドメインは、配列番号4、148、168または8のいずれかに示すようなアミノ酸配列を有するVL領域を含む。第一の結合ドメインのVL領域が、少なくとも、配列番号116に示すようなアミノ酸配列を含む第三のCDR(CDR−L3)を含むことが想定され、そして好ましい。VL領域は、配列番号117に示すようなアミノ酸配列を含む第二のCDR(CDR−L2)をさらに含んでもよい。VL領域は、配列番号118に示すようなアミノ酸配列を含む第一のCDR(CDR−L1)をさらに含んでもよい。したがって、第一の結合ドメインのVL領域は、言及したCDRの1つ、2つまたは3つすべてを含んでもよい。上に示すCDRは、例えば、配列番号4、148および168に示すVL領域に含まれる。
あるいは、第一の結合ドメインのVL領域が、配列番号164に示すようなアミノ酸配列を含む第三のCDR(CDR−L3)を含むことが想定される。好ましくは、第一の結合ドメインは、配列番号165に示すようなアミノ酸配列を含む第二のCDR(CDR−L2)をさらに含む。特に好ましくは、第一の結合ドメインは、配列番号166に示すようなアミノ酸配列を含む第一のCDR(CDR−L1)をさらに含む。したがって、第一の結合ドメインのVL領域は、言及したCDRの1つ、2つまたは3つすべてを含んでもよい。上に示すCDRは、例えば、配列番号8に示すVL領域に含まれる。
好ましくは、第一の結合ドメインは、CDR−L1(配列番号118)、CDR−L2(配列番号117)、およびCDR−L3(配列番号116)、ならびにCDR−H1(配列番号115)、CDR−H2(配列番号114)およびCDR−H3(配列番号112)またはアミノ酸配列「VSWFAY」(配列番号113)を含むCDR−H3を含む。
あるいは、第一の結合ドメインは、CDR−L1(配列番号166)、CDR−L2(配列番号165)、およびCDR−L3(配列番号164)、ならびにCDR−H1(配列番号121)、CDR−H2(配列番号120)およびCDR H3(配列番号119)を含む。
さらにより好ましくは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号4に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり;あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号110に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号148に示すようなアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり;あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号110に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号168に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号6に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号8に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる。あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号148に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる。あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号110に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号4に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる。あるいは、第一の結合ドメインのVH領域は、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域は、配列番号168に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる。
上述のように、第一の結合ドメインの可変領域の順序は、VH−VLまたはVL−VHであってもよい。どちらの配置も本発明の範囲内である。配列番号2のVHおよび配列番号4のVLを含む第一の結合ドメインに関しては、VH−VL配置を、配列番号9および10に示し、一方、VL−VH配置を、配列番号11および12に示す。
配列番号110のVHおよび配列番号148のVLを含む第一の結合ドメインに関しては、VH−VL配置を、配列番号146および147に示す。配列番号110のVHおよび配列番号168のVLを含む第一の結合ドメインに関しては、VH−VL配置を、配列番号169および170に示し、一方、VL−VH配置を、配列番号193および194に示す。配列番号6のVHおよび配列番号8のVLを含む第一の結合ドメインに関しては、VH−VL配置を、配列番号13および14に示し、一方、VL−VH配置を、配列番号15および16に示す。
同様に、第二の結合ドメインの可変領域の順序は、VH−VLまたはVL−VHであってもよい。どちらの配置も、本発明の範囲内である。例えば、ヒトおよびカニクイEpCAMに対する交差種特異性を示す第二の結合ドメインのVH−VL配置を、配列番号53および54に示し、一方、VL−VH配置を、配列番号55および56に示す。
本発明の薬学的組成物の特に好ましい態様において、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体は:
(a)配列番号38、40、124、42または44のいずれかに示すようなアミノ酸配列;
(b)配列番号37、39、125、41または43に示すような核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
(c)(b)の相補的核酸配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
(d)遺伝暗号の結果として、(b)のヌクレオチド配列に対して縮重している核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;および
(e)(a)または(b)のアミノ酸配列に、少なくとも85%同一、より好ましくは少なくとも90%同一、最も好ましくは少なくとも95%同一である、アミノ酸配列
からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む。
上に示す好ましい態様では、第一の結合ドメイン(CD3に対する結合)のみが、交差種特異性を示す。
最も好ましくは、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体は:
(a)配列番号66、68、74、76、122、70、72、78、80、172、174、176、178、180、182、184、186、188、190、または192のいずれかに示すようなアミノ酸配列;
(b)配列番号65、67、73、75、123、69、71、77、79、171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、または191に示すような核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
(c)(b)の相補的核酸配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
(f)遺伝暗号の結果として、(b)のヌクレオチド配列に対して縮重している核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;および
(g)(a)または(b)のアミノ酸配列に、少なくとも85%同一、より好ましくは少なくとも90%同一、最も好ましくは少なくとも95%同一である、アミノ酸配列
からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む。
上述の態様では、第一および第二の結合ドメインが、交差種特異性を示す。
薬学的組成物の別の好ましい態様において、非チンパンジー霊長類は、ヒヒ、マーモセットまたは旧世界ザルである。
薬学的組成物のさらにより好ましい態様において、旧世界ザルはマカク属のサルである。
最も好ましくは、マカク属のサルは、アッサムモンキー(Assamese macaque)(マカカ・アッサメンシス(Macaca assamensis))、バーバリマカク(Barbary macaque)(マカカ・シルバヌス(Macaca sylvanus))、ボンネットモンキー(Bonnet macaque)(マカカ・ラディアタ(Macaca radiata)、ウスイロマカク(BootedまたはSulawesi−Booted macaque)、(マカカ・オクレアタ(Macaca ochreata))、スラウェシ−クレステッドマカク(Sulawesi−crested macaque)(マカカ・ニグラ(Macaca nigra))、タイワンザル(Formosan rock macaque)(マカカ・シクロプシス(Macaca cyclopsis))、ニホンザル(Japanese snow macaqueまたはJapanese macaque)(マカカ・ファスカタ(Macaca fuscata))、カニクイザル(Cynomolgus monkeyまたはcrab−eating macaqueまたはlong−tailed macaqueまたはJava(登録商標) macaque)(マカカ・ファシキュラリス(Macaca fascicularis))、シシオザル(Lion−tailed macaque)(マカカ・シレヌス(Macaca silenus))、ブタオザル(Pigtailed macaque)(マカカ・ネメストリナ(Macaca nemestrina)、アカゲザル(Rhesus macaque)(マカカ・ムラッタ(Macaca mulatta))、チベットマカク(Tibetan macaque)(マカカ・チベタナ(Macaca thibetana)、トンキアンマカク(Tonkean macaque)(マカカ・トンキアナ(Macaca tonkeana))、トクモンキー(Toque macaque)(マカカ・シニカ(Macaca sinica))、ベニガオザル(Stump−tailed macaqueまたはRed−faced macaqueまたはBear monkey(マカカ・アークトイデス(Macaca arctoides))、またはムーアモンキー(Moor macaque(マカカ・マウルス(Macaca maurus))である。
好ましくは、非チンパンジー霊長類CD3は、配列番号135、136、144または145に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる。
本発明の薬学的組成物のさらなる態様にしたがって、前記の第一または第二の結合ドメインの少なくとも1つは、ヒト、ヒト化、CDR移植および/または脱免疫化(deimmunized)ドメインである。
用語「ヒト」抗体は、本明細書において、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体が、ヒト生殖系列抗体レパートリー中に含有されるアミノ酸配列(単数または複数)を含むことを意味すると理解されるものとする。したがって、本明細書において定義する目的で、前記二重特異性一本鎖抗体は、こうしたヒト生殖系列アミノ酸配列(単数または複数)からなるならば、すなわち問題の二重特異性一本鎖抗体のアミノ酸配列(単数または複数)が、発現されたヒト生殖系列アミノ酸配列(単数または複数)と同一であるならば、ヒトと見なされてもよい。本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体はまた、最も近いヒト生殖系列配列(単数または複数)から、体細胞超変異のインプリントによって予期されるよりも多くは逸脱しない配列からなる場合、ヒトと見なされてもよい。さらに、多くの非ヒト哺乳動物、例えばマウスおよびラットなどのげっ歯類の抗体は、発現されたヒトの抗体レパートリーにおいてもまた存在すると予期されうるVH CDR3アミノ酸配列を含む。発現されたヒトレパートリーに存在すると予期されうるヒトまたは非ヒト起源のこうした任意の配列(単数または複数)もまた、本発明の目的のため、「ヒト」と見なされるであろう。
本明細書において、用語「ヒト化された」、「ヒト化」、「ヒトのような」またはその文法的に関連する変形は、交換可能に用いられ、結合ドメインの少なくとも1つにおいて、非ヒト抗体またはその断片由来の少なくとも1つの相補性決定領域(「CDR」)を含む二重特異性一本鎖抗体を指す。ヒト化アプローチは、例えば、WO 91/09968およびUS 6,407,213に記載される。限定されない例として、該用語は、少なくとも1つの結合ドメインの可変領域が、別の非ヒト動物、例えばげっ歯類由来の、単一のCDR領域、例えばVHの第三のCDR領域を含む場合、ならびに1つのまたは両方の可変領域が、それぞれの第一、第二および第三のCDRの各々で、前記非ヒト動物由来のCDRを含む場合を含む。二重特異性一本鎖抗体の結合ドメインのすべてのCDRが、例えばげっ歯類由来の対応する同等物によって置換されている場合、典型的には、「CDR移植」と呼ばれ、そしてこの用語は、本明細書に用いるような用語「ヒト化」またはその文法的に関連する変形に含まれると理解されるものとする。用語「ヒト化」またはその文法的に関連する変形はまた、第一および/または第二の結合ドメインのVHおよび/またはVL内の1以上のCDR領域の置換に加えて、CDR間のフレームワーク(「FR」)領域内にあるアミノ酸が、置換に用いたCDR領域が由来する動物におけるその位(単数または複数)のアミノ酸(単数または複数)に対応するように、こうした領域内の少なくとも1つの単一アミノ酸残基のさらなる突然変異(例えば置換)が達成されている場合も含む。当該技術分野に知られるように、ターゲット分子に対するCDRドナーとして用いる非ヒト抗体の元来の結合親和性を回復するため、CDR移植後、しばしば、こうした個々の突然変異がフレームワーク領域中に作製される。用語「ヒト化」は、上述のようなフレームワーク領域中のアミノ酸置換に加えて、非ヒト動物由来のCDR領域における、ヒト抗体由来の対応するCDR領域のアミノ酸(単数または複数)へのアミノ酸置換(単数または複数)をさらに含んでもよい。
本明細書において、用語「脱免疫化された」、「脱免疫化」またはその文法的に関連する変形は、前記野生型構築物を、ヒトにおいて非免疫原性にするかまたはより免疫原性でなくすることによる、元来の野生型構築物に対する第一および/または第二の結合ドメインの修飾を意味する。脱免疫化アプローチは、例えば、WO 00/34317、WO 98/52976、WO 02/079415またはWO 92/10755に示される。用語「脱免疫化」はまた、T細胞エピトープを生成する減少した傾向を示す構築物にも関する。本発明にしたがって、用語「T細胞エピトープを生成する減少した傾向」は、特異的T細胞活性化につながるT細胞エピトープの除去に関する。さらに、「T細胞エピトープを生成する減少した傾向」は、T細胞エピトープの形成に寄与するアミノ酸の置換、すなわちT細胞エピトープの形成に必須のアミノ酸の置換を意味する。言い換えると、「T細胞エピトープを生成する減少した傾向」は、減少した免疫原性、または抗原非依存性T細胞増殖を誘導する能力の減少に関する。用語「T細胞エピトープ」は、細胞内で、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質の分解中に放出され、そして続いて、T細胞活性化を誘発するため、主要組織適合複合体(MHC)の分子によって提示されることが可能な短いペプチド配列に関する;とりわけ、WO 02/066514を参照されたい。MHCクラスIIによって提示されるペプチドに関しては、次いで、T細胞のこうした活性化は、T細胞が前記抗体を産生するように直接刺激することによって、抗体応答を生じさせうる。「T細胞エピトープを生成する減少した傾向」および/または「脱免疫化」は、当該技術分野に知られる技術によって測定可能である。好ましくは、T細胞増殖アッセイによって、in vitroでタンパク質の脱免疫化を試験してもよい。このアッセイにおいて、野生型または脱免疫化ペプチドのいずれかに対して反応した増殖に関して、世界中のHLA−DRアレルの>80%に相当するドナー由来のPBMCをスクリーニングする。理想的には、細胞増殖は、抗原提示細胞に野生型ペプチドを装填した際にのみ検出される。あるいは、すべてのハプロタイプに相当するHLA−DR四量体を発現させることによって、脱免疫化を試験してもよい。これらの四量体を、ペプチド結合に関して試験するか、または増殖アッセイにおいて、抗原提示細胞の代わりに、ペプチドをこれらの四量体に装填してもよい。脱免疫化ペプチドがHLA−DRハプロタイプ上に提示されるかどうかを試験するため、PBMCに対する、例えば蛍光標識ペプチドの結合を測定してもよい。さらに、患者における投与後、脱免疫化分子に対する抗体が形成されているかどうかを決定することによって、脱免疫化を証明してもよい。好ましくは、CDR領域の結合親和性が影響を受けないように、T細胞エピトープを誘導する減少した傾向を生成するため、抗体由来分子は、フレームワーク領域において脱免疫化されており、そして大部分のCDR領域は、修飾されない。1つのT細胞エピトープの除去さえ、免疫原性の減少を生じる。
本発明はまた、本明細書に定義するような二重特異性一本鎖抗体をコードする核酸配列を含む薬学的組成物も提供する。
本発明はさらに、上に定義するような核酸配列を含むベクターを含む薬学的組成物に関する。好ましくは、前記ベクターは、上に定義する前記核酸配列に作動可能であるように連結された制御配列をさらに含む。より好ましくは、前記ベクターは、発現ベクターである。
さらなる側面において、本発明は、上に定義するベクターで形質転換またはトランスフェクションされた宿主を含む薬学的組成物に関する。
本発明のさらなる側面は、免疫エフェクター細胞に対して活性化シグナルを提供可能なタンパク質性化合物をさらに含む、上に定義するような薬学的組成物に関する。
好ましくは、薬学的組成物は、キャリアー、安定化剤および/または賦形剤の適切な配合をさらに含む。
別の側面において、本発明は、上に定義するような薬学的組成物の産生のための方法であって、上に定義するような二重特異性一本鎖抗体の発現を可能にする条件下で、上に定義するような宿主を培養し、そして産生された二重特異性一本鎖抗体を培養から回収することを含む、前記方法に関する。
本発明のさらなる側面は、疾患の予防、治療または改善のための薬学的組成物の調製のための、上に定義するような、または上に定義するような方法によって産生されるような、二重特異性一本鎖抗体、上に定義するような核酸分子、上に定義するようなベクターまたは上に定義するような宿主の使用に関する。本発明の別の側面は、疾患の予防、治療または改善が必要な被験体における、疾患の予防、治療または改善のための方法であって、本発明の薬学的組成物、あるいは上に示す方法にしたがって産生されるような薬学的組成物の有効量を投与する工程を含む、前記方法に関する。
好ましくは、前記疾患は、増殖性疾患、腫瘍性疾患、または免疫学的障害である。さらにより好ましくは、前記腫瘍性疾患は、悪性疾患、好ましくは癌である。EpCAM、EGFR、EGFRvIIIに対する特異性を持つ、本明細書に定義するような交差種特異的二重特異性一本鎖抗体を、上皮癌および腫瘍の療法に用いてもよい。CAIXに対する特異性を持つ、本明細書に定義するような交差種特異的二重特異性一本鎖抗体構築物を、低酸素(hypoxical)領域または区域を伴う腫瘍の治療に用いてもよい。さらに、前記CAIX構築物を、腎臓癌または子宮癌の治療に用いてもよい。本発明の使用または方法の別の好ましい態様において、本明細書で上に定義するような前記薬学的組成物は、さらなる薬剤と組み合わせて、すなわち同時療法の一部として投与するのに適している。前記同時療法において、場合によって、二重特異性一本鎖抗体と同じ薬学的組成物中に、活性剤が含まれてもよいし、または別個の薬学的組成物中に含まれてもよい。後者の場合、前記の別個の薬学的組成物は、二重特異性一本鎖抗体を含む前記薬学的組成物の投与前、投与と同時、または投与後の投与に適している。さらなる薬剤または薬学的組成物は、非タンパク質性化合物またはタンパク質性化合物であってもよい。さらなる薬剤がタンパク質性化合物である場合、該タンパク質性化合物が、免疫エフェクター細胞のための活性化シグナルを提供可能であることが好適である。
好ましくは、前記タンパク質性化合物または非タンパク質性化合物を、本明細書で上に定義するような二重特異性一本鎖抗体、本明細書で上に定義するような核酸分子、本明細書で上に定義するようなベクター、または本明細書で上に定義するような宿主と、同時にまたは同時でなく、投与してもよい。好ましくは、治療しようとする前記被験体はヒトである。
さらなる側面において、本発明は、本明細書で上に定義するような二重特異性一本鎖抗体、本明細書で上に定義するような核酸分子、本明細書で上に定義するようなベクター、または本明細書で上に定義するような宿主を含むキットに関する。
これらの態様および他の態様を、本発明の説明および実施例に開示し、そして含む。組換え技術および免疫学における方法は、例えば、Sambrookら Molecular Cloning: A Laboratory Manual; Cold Spring Harbor Laboratory Press, 第3版 2001; Lefkovits; Immunology Methods Manual; The Comprehensive Sourcebook of Techniques; Academic Press, 1997; Golemis; Protein−Protein Interactions: A Molecular Cloning Manual; Cold Spring Laboratory Press, 2002に記載される。本発明にしたがって使用される抗体、方法、使用および化合物のいずれか1つに関するさらなる文献は、例えば電子デバイスを用いて、公共の図書館およびデータベースから回収可能である。例えば、http://www. ncbi. nlm. nih.qov/PubMed/medline.html下で、インターネットで利用可能な公共データベース「Medline」を利用してもよい。http://www.ncbi.nim.nih.qov/、http://www.infobioaen.fr/、http://www.fmi.ch/bioloqv/research tools.html、http://www.tiqr.orQ/.などのさらなるデータベースおよびアドレスが当業者に知られ、そしてまた、例えばhttp://www.lvcos.comを用いても得られうる。
以下の実施例で、本発明を例示する:
実施例1:交差種特異的抗体のフローサイトメトリー分析
フローサイトメトリー分析によって、マカクCD3(以下で「カニクイ」とも称される、マカカ・ファシキュラリスのCD3)に対する抗ヒトCD3抗体の交差種特異性を試験した。試験した抗体は、WO 99/54440に記載されるような抗CD3抗体(本出願の配列番号162に示すようなもの)、モノクローナル抗体(mAb)OKT−3(Jansen−Cilag)、UCHT−1−PE(BD PharMingen、カリフォルニア州サンディエゴ)、それぞれ配列番号2および4に示すVHおよびVL鎖を含む免疫グロブリン(Ig)、ならびにそれぞれ配列番号6および8に示すVHおよびVL鎖を含むIgであった。試料あたり2x10細胞(H. Fickenscher、ドイツ・ハイデルベルグの厚意によって提供された、それぞれ、マカカ・ファシキュラリスおよびマカカ・ムラッタのマカクT細胞株)を、モノクローナル抗体の作用希釈(個々に滴定によって決定)を含有する25μlのPBS/1%FCS/0.05%NaNで、4℃で30分間染色した。PBS/1%FCS/0.05%NaNで細胞を2回洗浄し、そして必要な場合は二次抗体を添加した。二次抗体を添加した後、同じ溶液中で細胞を2回再洗浄し、そして10,000の生存細胞を獲得した。Becton DickinsonのFACS CaliburフローサイトメーターおよびCellQuestソフトウェアを用いて、データを収集し、そして分析した。前方および側方分散電子ゲーティングを用いて、非生存細胞を排除した。アイソタイプ対照または二次抗体のみを陰性対照として用いた。図1からわかるように、それぞれ配列番号2および4に示すVHおよびVL鎖を含むIg、ならびにそれぞれ配列番号6および8に示すVHおよびVL鎖を含むIgのみが、非チンパンジー霊長類CD3、すなわちマカクCD3に対する交差種特異性を示した。
実施例2:HPB−ALL細胞およびカニクイPBMCに対する、配列番号2および4を含むIg、配列番号6および8を含むIg、ならびにmAb FN18の結合に関するFACSアッセイ
FACSアッセイを用いて、カニクイPBMC上のカニクイCD3抗原およびHPB−ALL細胞(DSMZ番号ACC483)上のヒトCD3抗原に対する、配列番号2および4を含むIg、配列番号6および8を含むIg、ならびにmAb FN18の結合を試験した。この目的のため、それぞれ、2%FCSを含む50μl PBS中で1:25に希釈した、配列番号6および8を含むFITCコンジュゲート化Ig、ならびに配列番号2および4を含むFITCコンジュゲート化Igと、2.5x10細胞をインキュベーションした。未希釈抗体50μl中で、FITCコンジュゲート化mAb FN18抗体(Biosource International)とのインキュベーションを行った。FACSscan(BD biosciences、ドイツ連邦共和国ハイデルベルグ)上で試料を測定した。アッセイ結果を図2に示す。配列番号2および4を含むIgに関しては、ヒト細胞に対して、ならびにカニクイ細胞に対して、強い抗原結合が検出された。配列番号6および8を含むIgに関しては、ヒト細胞に強い結合が観察されたが、カニクイ細胞に対してはより弱い結合が観察された。FN18に関しては、カニクイ細胞に対する強い結合が観察可能であり、一方、ヒト細胞に対する結合はまったく検出不能であった。
実施例3:非ヒト霊長類に対する種特異性を示す、2つの抗ヒトCD3抗体の可変領域の配列決定
実施例1および2の交差種特異的抗CD3 Igの可変領域の配列決定のため、PCR(第一周期として、93℃5分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃1分間の伸長;30周期分の93℃1分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃1分間の伸長;72℃5分間の最終伸長)を用いて、抗体の可変領域のコード配列を増幅した。可変領域の5’領域の配列は知られていないため、単一のプライマーの代わりに、5’プライマーセットを、それぞれの抗体のアイソタイプにしたがって選択した一定の3’プライマーと組み合わせて用い、そして5’領域用の2つの異なるプライマーセットがあり、一方は軽鎖可変領域用であり、そしてもう一方は重鎖可変領域用であった。PCR反応で用いるプライマーの組み合わせを以下に示す。
重鎖可変領域:
5’プライマー:
5'-SAGGTGCAGCTCGAGGAGTCAGGACCT-3' (配列番号81)
5'-GAGGTCCAGCTCGAGCAGTCTGGACCT-3' (配列番号82)
5'-CAGGTCCAACTCGAGCAGCCTGGGGCT-3' (配列番号83)
5'-GAGGTTCAGCTCGAGCAGTCTGGGGCA-3' (配列番号84)
5'-GARGTGAAGCTCGAGGAGTCTGGAGGA-3' (配列番号85)
5'-GAGGTGAAGCTTCTCGAGTCTGGAGGT-3' (配列番号86)
5'-GAAGTGAAGCTCGAGGAGTCTGGGGGA-3' (配列番号87)
5'-GAGGTTCAGCTCGAGCAGTCTGGAGCT-3' (配列番号88)
5'-GGGCTCGAGCACCATGGRATGSAGCTGKGTMATSCTCTT-3' (配列番号89)
5'-GGGCTCGAGCACCATGRACTTCGGGYTGAGCTKGGTTTT-3' (配列番号90)
5'-GGGCTCGAGCACCATGGCTGTCTTGGGGCTGCTCTTCT-3' (配列番号91)
3’プライマー:
5’-gaggaattcgaactggacagggatccagagttcc-3’ (配列番号92)
5’-cggaattcgaatgacatggacatctgggtcatcc-3’ (配列番号93)

軽鎖可変領域:
5’プライマー:
5'-CCAGTTCCGAGCTCGTTGTGACTCAGGAATCT-3' (配列番号94)
5'-CCAGTTCCGAGCTCGTGTTGACGCAGCCGCCC-3' (配列番号95)
5'-CCAGTTCCGAGCTCGTGCTCACCCAGTCTCCA-3' (配列番号96)
5'-CCAGTTCCGAGCTCCAGATGACCCAGTCTCCA-3' (配列番号97)
5'-CCAGATGTGAGCTCGTGATGACCCAGACTCCA-3' (配列番号98)
5'-CCAGATGTGAGCTCGTCATGACCCAGTCTCCA-3' (配列番号99)
5'-CCAGTTCCGAGCTCGTGATGACACAGTCTCCA-3' (配列番号100)
5'-GGGGAGCTCCACCATGGAGACAGACACACTCCTGCTAT-3' (配列番号101)
5'-GGGGAGCTCCACCATGGATTTTCAAGTGCAGATTTTCAG-3' (配列番号102)
5'-GGGGAGCTCCACCATGGAGWCACAKWCTCAGGTCTTTRTA-3' (配列番号103)
5'-GGGGAGCTCCACCATGKCCCCWRCTCAGYTYCTKGT-3' (配列番号104)
3’プライマー:
5’-gaggaattcgaactgctcactggatggtggg-3’ (配列番号105)
5’-cggaattcgaacaaactcttctccacagtgtgacc-3’ (配列番号106)
標準的プロトコル(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York(1989)(2001))にしたがって、長さ350〜700塩基対を持つすべてのPCR産物を単離し、精製し、そしてそれぞれの3’プライマーを用いて、配列決定した。
機能する可変領域コード配列に関して、得た配列を調べ、そして各抗体の重鎖および軽鎖に関して、可変領域をコードする配列を得た。本明細書に含まれる配列表中、交差種特異的抗CD3抗体の重鎖および軽鎖可変領域のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号1〜8に記載する。
実施例4:抗ヒトEpCAMおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体のクローニング
前述のCD3交差種特異性を含む二重特異性一本鎖抗体を生成するためには、増幅された可変領域をPCRによって修飾して、対応する一本鎖Fv抗体断片を得なければならなかった。一本鎖Fv抗体中の軽鎖および重鎖可変領域の適切な配置を決定するため、各抗体に関して、2つの異なる一本鎖Fv抗体を生成した。この目的のため、2工程の融合PCRを用いて、可変領域をコードする配列を増幅した。PCRに基づくクローニング工程を行うのに適したプライマーセットを設計して、最終的に、VH−リンカー−VLおよびVL−リンカー−VHの順で、15アミノ酸リンカー([GlySer])が2つの可変ドメインを連結する、一本鎖抗体を生じた。対応するヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、本明細書に含まれる配列表の配列番号9〜12および配列番号13〜16に記載する。
要約すると、以下のプライマーの組み合わせを用いた:
配列番号11および12に示すVL−VH scFv抗体に関しては:配列番号17〜20。
配列番号9および10に示すVH−VL scFv抗体に関しては:配列番号21〜24。
配列番号15および16に示すVL−VH scFv抗体に関しては:配列番号25〜28。
配列番号13および14に示すVH−VL scFv抗体に関しては:配列番号29〜32。
一本鎖抗体を生成するため、それぞれのプライマーの組み合わせを用いた2つのPCRを行った。このPCR中に、続く融合PCR中に15アミノ酸リンカーのコード配列を形成するように組み合わされる、それぞれのリンカープライマーから始まる重複する相補配列をPCR産物内に導入した。この増幅されたVHおよびVLドメインを次のPCRで融合させ、このPCR中には、外部プライマーのみおよび両方のPCR産物が必要であった。生じたscFv抗体は、5’端で、BspEIに対する制限酵素認識部位が先行する小さいSer(Gly)Serリンカーが隣接し、そして3’端には、6ヒスチジン・アフィニティタグが隣接し、その後、停止コドンおよびSalIに対する制限酵素認識部位が続く。第二の一本鎖Fv抗体は、明細書中に含まれる配列表の配列番号33および34に記載される「5−10」と称される、抗ヒトEpCAM特異性であった。一本鎖Fv抗体の融合を達成し、そして真核発現を可能にするため、次いで、一本鎖Fv抗体のコード配列を、BspEI(Ser(Gly)Serリンカーの5’)およびSalIを介して、ヒトEpCAM特異的一本鎖Fv抗体5−10およびBspEIに対する制限酵素認識部位のコード配列を含有するpEFDHFR発現ベクター(pEFDHFRは、Mackら Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92(1995)7021−7025に記載された)内にクローニングした。ネズミ免疫グロブリン・リーダーペプチドのコード配列は、本明細書に含まれる配列表の配列番号35および36に記載され、Kozak翻訳開始コンセンサス配列およびEcoRIに対する制限酵素認識部位が先行する。標準的プロトコルにしたがって、構築物の単一クローンを単離し、そしてベクター中の隣接領域に相補的なプライマーを用いて配列決定した(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York(1989)(2001))。さらなる実験のため、各構築物のクローンを選択した。ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は、5−10LHx配列番号12に関しては、本明細書に含まれる配列表の配列番号37および38に、5−10LHx配列番号10に関しては、配列番号39および40に、5−10LHx配列番号16に関しては、配列番号41および42に、そして5−10LHx配列番号14に関しては、配列番号43および44に記載される。
実施例5:CHO細胞における5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、5−10LHx配列番号16および5−10LHx配列番号14二重特異性一本鎖抗体の発現
Kaufmann R.J.(1990) Methods Enzymol. 185, 537−566に記載されるように、構築物の真核発現のため、二重特異性一本鎖抗体をコードする配列を含むプラスミドを、DHFR不全CHO細胞内にトランスフェクションした。最大500nM メトトレキセート(MTX)の最終濃度まで、MTX濃度を増加させることによって、構築物の遺伝子増幅を誘導した。次いで、トランスフェクション細胞を増大させ、そして1リットルの上清を産生した。Kuferら Cancer immunity Vol.1, p.10(2001)に記載されるように、培養上清から、構築物を最終的に精製した。
実施例6:KatoIII細胞またはヒトEpCAMトランスフェクションCHO細胞に対する、およびHPB−ALL細胞に対する、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、5−10LHx配列番号16および5−10LHx配列番号14の結合に関するFACSアッセイ
FACSアッセイを用いて、EpCAMを発現しているヒトKatoIII細胞(ATCC番号HTB−103)上、またはヒトEpCAMトランスフェクションCHO細胞上のEpCAM抗原に対する、およびHPB−ALL細胞上のヒトCD3抗原に対する、二官能性構築物の結合を試験した。この目的のため、2.5x10細胞を、構築物を含有する細胞培養上清50μlとインキュベーションした。2%FCSを含む50μl PBS中、2μg/mlの抗His抗体(Penta−His抗体、BSA不含、Qiagen GmbH、ドイツ連邦共和国ヒルデンから得た)を用いて、構築物の結合を検出した。第二の工程として、2%FCS(Dianova、ドイツ連邦共和国ハンブルグから得た)を含む50μl PBS中で1:100に希釈した、試薬、R−フィコエリトリン・コンジュゲート化アフィニティー精製F(ab’)2断片、ヤギ抗マウスIgG、Fcガンマ断片特異的抗体を用いた。FACSscan(BD biosciences、ドイツ連邦共和国ハイデルベルグ)上で試料を測定した。抗原結合は、抗ヒトEpCAM特異性に関して、ならびにヒトCD3陽性細胞株に対する抗CD3特異性に関して、明らかに検出可能であった(図3を参照されたい)。
実施例7:ターゲット細胞としてKatoIII細胞を、そしてエフェクター細胞としてヒトPBMCを用いた、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、および5−10LHx配列番号14に関する細胞傷害性アッセイ
ターゲット細胞としてヒトEpCAM陽性KatoIII細胞を、そしてエフェクター細胞としてヒトPBMCを用いた、FACSに基づくin vitro細胞傷害性アッセイによって、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、および5LH−10x配列番号14の生物活性を分析した。ターゲット細胞をPBSで2回洗浄し、そして製造者の使用説明書にしたがって、PKH26色素(Sigma−Aldrich、ドイツ)で標識した。標識ターゲット細胞をRPMI/10%FCSで2回洗浄し、そして10:1のE:T比で、新鮮に単離したエフェクター細胞と混合した。96ウェル丸底プレート中、ウェルあたり、50μl RPMI/10%FCS体積中の2x10ターゲットおよび2x10エフェクター細胞を添加した。RPMI/10%FCS中で、異なる二重特異性一本鎖構築物の10倍連続希釈を調製して、最終反応体積中、1000ng/mlの出発濃度を得た。50μlの異なる溶液を、対応するウェルに3つ組で添加した。個々の細胞傷害性混合物を、37℃、5%COで、24〜48時間インキュベーションした。
続いて、細胞傷害活性の測定を行った。この目的に向けて、ヨウ化プロピジウム(PI)をウェルあたり1μg/mlの最終濃度まで添加して、そしてプレートを室温で10分間インキュベーションした。FACSによって、PKHおよびPI陽性および陰性ターゲット細胞の数を決定した。式:細胞傷害性(%)=[(PI陰性細胞/対照中のPI陰性細胞の平均)x100]にしたがって、構築物をまったく含有しない対照における生存ターゲット細胞の平均(PKH陽性およびPI陰性)を超えるPKH陽性およびPI陰性(生存ターゲット細胞)の比として、細胞傷害性を測定した。Prismソフトウェア(GraphPad Software Inc.、米国サンディエゴ)によって、シグモイド用量反応殺細胞曲線を分析し、そして半最大殺細胞を誘導するBiTE濃度(EC50値)を計算した。このアッセイの結果を以下の図4に示す。すべての構築物は、細胞傷害活性を示した。5−10LHx配列番号14、5−10LHx配列番号12および5−10LHx配列番号10の生じたEC50値は、それぞれ1.3pg/ml、1.5pg/mlおよび5.8pg/mlであった。
実施例8:ターゲット細胞としてKatoIII細胞を、そしてエフェクター細胞としてカニクイPBMCを用いた、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、および5−10LHx配列番号14に関する細胞傷害性アッセイ
ターゲット細胞としてヒトEpCAM陽性KatoIII細胞を、そしてエフェクター細胞としてカニクイPBMCを用いた、FACSに基づくin vitro細胞傷害性アッセイによって、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、および5−10LHx配列番号14の生物活性を分析した。
ターゲット細胞をPBSで2回洗浄し、そして製造者の使用説明書にしたがって、PKH26色素(Sigma−Aldrich、ドイツ)で標識した。標識ターゲット細胞をRPMI/10%FCSで2回洗浄し、そして10:1のE:T比で、新鮮に単離したエフェクター細胞と混合した。96ウェル丸底プレート中、ウェルあたり、50μl RPMI/10%FCS体積中の2x10ターゲットおよび2x10エフェクター細胞を添加した。RPMI/10%FCS中で、異なる二重特異性一本鎖抗体の10倍連続希釈を調製して、最終反応体積中、1000ng/mlの出発濃度を得た。50μlの異なる溶液を、対応するウェルに3つ組で添加した。個々の細胞傷害性混合物を、37℃、5%COで、24〜48時間インキュベーションした。
続いて、細胞傷害活性の測定を行った。この目的に向けて、ヨウ化プロピジウム(PI)をウェルあたり1μg/mlの最終濃度まで添加して、そしてプレートを室温で10分間インキュベーションした。FACSによって、PKHおよびPI陽性および陰性ターゲット細胞の数を決定した。式:細胞傷害性(%)=[(PI陰性細胞/対照中のPI陰性細胞の平均)x100]にしたがって、構築物をまったく含有しない対照における生存ターゲット細胞の平均(PKH陽性およびPI陰性)を超えるPKH陽性およびPI陰性(生存ターゲット細胞)の比として、細胞傷害性を測定した。Prismソフトウェア(GraphPad Software Inc.、米国サンディエゴ)によって、シグモイド用量反応殺細胞曲線を分析し、そして半最大殺細胞を誘導する二重特異性一本鎖抗体濃度(EC50値)を計算した。このアッセイの結果を以下の図5に示す。5−10LHx配列番号14、5−10LHx配列番号12および5−10LHx配列番号10は、細胞傷害活性を示した。5−10LHx配列番号14、5−10LHx配列番号12および5−10LHx配列番号10の生じたEC50値は、それぞれ87pg/ml、69pg/mlおよび52pg/mlであった。5−10LHxdi抗CD3(配列番号163に示すような脱免疫化抗CD3抗体)は活性をまったく示さなかった。これは、di抗CD3抗体が、ヒトCD3のみに結合し、カニクイCD3には結合しないという事実による。
実施例9:カニクイEpCAM抗原の配列決定およびカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞の生成
抗ヒトEpCAM抗体の交差種特異性を試験するための、カニクイEpCAM抗原を得るために、まず、カニクイEpCAM抗原のコード配列を決定しなければならなかった。この目的に向けて、3頭の動物の結腸組織試料を、総RNAの単離およびランダムプライミング逆転写によるcDNA合成のため、平行して用い、標準的プロトコル(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York(1989)(2001))にしたがってこれらを行った。PCR(第一周期として、93℃5分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃1分間の伸長;35周期分の93℃1分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃1分間の伸長;72℃5分間の最終伸長)を用いて、EpCAM抗原のコード配列を増幅した。カニクイEpCAM抗原のコード配列は知られていないため、ヒトEpCAM抗原の既知のコード配列(Szala S.ら, Proc Natl Acad Sci U S A. 87 (1990); p. 3542−6)にしたがって、PCR反応に適したプライマー(配列番号45に記載する5’プライマー、配列番号46に記載する3’プライマー)を設計した。また、全抗原のコード配列の発現を可能にするようにも、プライマーを設計した。3つの試料に関しては、960塩基対のPCR産物を単離し、精製し、そしてXbaIおよびSalIを介して、pEFDHFR内にサブクローニングした。標準的プロトコル(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York(1989)(2001))にしたがって、ベクター中の隣接配列に相補的な適切な配列決定プライマーを用いて、各試料に関して、多数のクローンを配列決定した。
カニクイEpCAM抗原の新規ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、本明細書に含まれる配列表中の配列番号47および48に記載する。
ヒトEpCAM抗原のコード配列と比較することによって、得た配列を調べた。図6に示すように、ヒトEpCAM抗原のコード配列、および3頭のカニクイザルの結腸試料から得た配列の間には、高い度合いの配列相同性がある。
カニクイEpCAMに関して陽性である細胞株を生成するため、検証されたヌクレオチド配列を持つ、pEFDHFR内にサブクローニングされた、カニクイEpCAM抗原の前述のコード配列のクローンを、Kaufmann R.J.(1990) Methods Enzymol. 185, 537−566に記載されるように、構築物の真核発現のため、DHFR不全CHO細胞内にトランスフェクションした。最大500nM MTXの最終濃度まで、MTX濃度を増加させることによって、構築物の遺伝子増幅を誘導した。次いで、FACSアッセイを用いて、カニクイEpCAMの発現に関して、トランスフェクション細胞を試験した。この目的のため、2.5x10個の細胞を、3つの異なるマウス抗ヒトEpCAMハイブリドーマの上清50μlとインキュベーションした(M79− Foglerら, Cancer Res. 48(1988); p.6303−8; 3B10− Passlickら Int. J. Cancer 87(2000), p.548−552; 2G8− Balzarら, J. Mol. Med. 77(1999), p.699−712)。2%FCS(Dianova、ドイツ連邦共和国ハンブルグから得た)を含む50μl PBS中で1:100に希釈した、R−フィコエリトリン・コンジュゲート化アフィニティー精製F(ab’)2断片、ヤギ抗マウスIgG、Fcガンマ断片特異的抗体を用いて、抗体の結合を検出した。FACSscan(BD biosciences、ドイツ連邦共和国ハイデルベルグ)上で試料を測定した。抗EpCAM抗体2G8は、交差種特異的と認識され、そしてカニクイEpCAMの発現を確認した(図7を参照されたい)。非トランスフェクション細胞(黒塗りの曲線として示す)に比較した際、トランスフェクタント(白抜きの曲線として示す)は、2G8ハイブリドーマ上清とのみ結合を示し、これはしたがって、ヒトおよびカニクイEpCAMに特異的な抗体種と認識される。
実施例10:非ヒト霊長類に交差種特異的である抗ヒトEpCAM抗体の可変領域の配列決定
抗EpCAM抗体2G8の可変領域の配列決定のため、それぞれのハイブリドーマ細胞株を、総RNAの単離およびランダムプライミング逆転写によるcDNA合成に用い、標準的プロトコル(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbour Laboratory Press, Cold Spring Harbour, New York(1989)(2001))にしたがってこれらを行った。PCR(第一周期として、93℃5分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃1分間の伸長;30周期分の93℃1分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃1分間の伸長;72℃5分間の最終伸長)を用いて、抗体の可変領域のコード配列を増幅した。可変領域の5’領域の配列は、知られていないため、5’プライマーの前述のセットを、3’プライマーを抗体のアイソタイプにしたがって選択した一定の3’プライマーと組み合わせて用いた。
重鎖可変領域:
3’プライマー:
5’-TATGCAACTAGTACAACCACAATCCCTGGG-3’ (配列番号107)
軽鎖可変領域:
3’プライマー:

5’-GCGCCGTCTAGAATTAACACTCATTCCTGTTGAA-3’ (配列番号108)
標準的プロトコル(Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York (1989)(2001))にしたがって、長さ350〜700塩基対を持つすべてのPCR産物を単離し、精製し、そしてそれぞれの3’プライマーを用いて、配列決定した。
機能する可変領域コード配列に関して、得た配列を調べ、そして抗体の重鎖および軽鎖に関して、可変領域をコードする配列を単離した。本明細書に含まれる配列表中、可変領域のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号49〜52に記載する。
実施例11:EpCAMおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体のクローニング
前述のCD3交差種特異性および前述のEpCAM交差種特異性を含む二重特異性一本鎖抗体分子を生成するためには、2G8抗体の増幅された可変領域をPCRによって修飾して、対応する一本鎖Fv抗体断片を得なければならなかった。軽鎖および重鎖可変領域の異なる配置を持つ、2つの一本鎖Fv抗体を生成した。この目的のため、2工程の融合PCRを用いて、可変領域をコードする配列を増幅した。PCRに基づくクローニング工程を行うのに適したプライマーセットを設計して、最終的に、VH−リンカー−VLおよびVL−リンカー−VHの順で、15アミノ酸リンカー([GlySer])が2つの可変ドメインを連結する、2G8一本鎖抗体を生じた。ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、本明細書に含まれる配列表の配列番号53〜56に記載する。
要約すると、以下のプライマーの組み合わせを用いた:
2G8 VL−VH scFv抗体(以後、配列番号55および56に示す2G8LHと称される)に関しては:配列番号57〜60。
2G8 VH−VL scFv抗体(以後、配列番号53および54に示す2G8HLと称される)に関しては:配列番号61〜64。
一本鎖抗体を生成するため、それぞれのプライマーの組み合わせを用いた2つのPCRを行った。このPCR中に、重複する相補配列(それぞれのリンカープライマーから始まり、続く融合PCR中に15アミノ酸リンカーのコード配列を形成するように組み合わされる)をPCR産物内に導入した。この増幅されたVHおよびVLドメインをこの融合PCRで融合させ、このPCR中には、外部プライマーのみおよび両方のPCR産物が必要であった。生じたscFv抗体は、5’端で、BsrGIに対する制限酵素認識部位が隣接し、そして3’端には、BspEIに対する制限酵素認識部位が続く。次いで、5−10LH scFvを置換して、上述のpEFDHFR発現ベクター内に、BsrGIおよびBspEIを介して、EpCAM特異的一本鎖Fv抗体のコード配列をクローニングした。標準的プロトコルにしたがって、構築物の単一クローンを単離し、そしてベクター中の隣接配列に相補的なプライマーを用いて配列決定した(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York(1989)(2001))。さらなる実験のため、各構築物のクローンを選択した。ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は、2G8LHx配列番号12に関しては、本明細書に含まれる配列表の配列番号65および66に、2G8LHx配列番号10に関しては、配列番号67および68に、2G8LHx配列番号16に関しては、配列番号69および70に、2G8LHx配列番号14に関しては、配列番号71および72に、2G8HLx配列番号12に関しては、配列番号73および74に、2G8HLx配列番号10に関しては、配列番号75および76に、2G8HLx配列番号16に関しては、配列番号77および78に、そして2G8HLx配列番号14に関しては、配列番号79および80に記載される。
実施例12:CHO細胞における2G8LHx配列番号12、2G8LHx配列番号10、2G8LHx配列番号16、2G8LHx配列番号14、2G8HLx配列番号12、2G8HLx配列番号10、2G8HLx配列番号16および2G8HLx配列番号14二重特異性一本鎖抗体の発現
Kaufmann R.J.(1990) Methods Enzymol. 185, 537−566に記載されるように、構築物の真核発現のため、二重特異性一本鎖抗体をコードする配列を含むプラスミドを、DHFR不全CHO細胞内にトランスフェクションした。最大500nM MTXの最終濃度まで、MTX濃度を増加させることによって、構築物の遺伝子増幅を誘導した。次いで、トランスフェクション細胞を増大させ、そして1リットルの上清を産生した。Kuferら Cancer Immunity Vol.1, p.10(2001)に記載されるように、培養上清から、構築物を最終的に精製した。
実施例13:KatoIII細胞またはカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞、およびHPB−ALL細胞に対する、2G8LHx配列番号12、2G8LHx配列番号10、2G8LHx配列番号16、2G8LHx配列番号14、2G8HLx配列番号12、2G8HLx配列番号10、2G8HLx配列番号16および2G8HLx配列番号14の結合に関するFACSアッセイ
FACSアッセイを用いて、KatoIII細胞上のヒトEpCAM抗原またはカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞に対する、およびHPB−ALL細胞上のヒトCD3抗原に対する、細胞培養上清由来の二官能性構築物の結合または精製二官能性構築物の結合を試験した。この目的のため、2.5x10細胞を、50μlの上清と、または2%FCSを含む50μl PBS中の5μg/mlの精製構築物と、インキュベーションした。2%FCSを含む50μl PBS中、2μg/mlの抗His抗体(Penta−His抗体、BSA不含、Qiagen GmbH、ドイツ連邦共和国ヒルデンから得た)を用いて、構築物の結合を検出した。第二の工程として、2%FCS(Dianova、ドイツ連邦共和国ハンブルグから得た)を含む50μl PBS中で1:100に希釈した、試薬、R−フィコエリトリン・コンジュゲート化アフィニティー精製F(ab’)2断片、ヤギ抗マウスIgG、Fcガンマ断片特異的抗体を用いた。FACSscan(BD biosciences、ドイツ連邦共和国ハイデルベルグ)上で試料を測定した。抗原結合は、抗EpCAM特異性に関して、ならびに抗CD3特異性に関して、明らかに検出可能であった(図8を参照されたい)。カニクイEpCAMに対する結合に関する陰性対照として、ヒトCD3(HPB−ALL細胞)に対する結合を示すが、カニクイEpCAM(カニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞)に対する結合を示さない、5−10LHx配列番号10構築物を含めた。5−10LH部分は、ヒトEpCAMにのみ結合する。
実施例14:ターゲット細胞としてカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞を、そしてエフェクター細胞としてヒトPBMCを用いた、2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12に関する細胞傷害性アッセイ
ターゲット細胞としてカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞を、そしてエフェクター細胞としてヒトPBMCを用いた、FACSに基づくin vitro細胞傷害性アッセイによって、選択した二重特異性一本鎖抗体の生物活性を分析した。
ターゲット細胞をPBSで2回洗浄し、そして製造者の使用説明書にしたがって、PKH26色素(Sigma−Aldrich、ドイツ)で標識した。標識ターゲット細胞をRPMI/10%FCSで2回洗浄し、そして10:1のE:T比で、新鮮に単離したエフェクター細胞と混合した。96ウェル丸底プレート中、ウェルあたり、50μl RPMI/10%FCS体積中の2x10ターゲットおよび2x10エフェクター細胞を添加した。RPMI/10%FCS中で、異なる二重特異性一本鎖抗体の10倍連続希釈を調製して、最終反応体積中、5000ng/mlの出発濃度を得た。50μlの異なる溶液を、対応するウェルに3つ組で添加し、そして37℃、5%COで、24〜48時間インキュベーションした。
続いて、細胞傷害活性の測定を行った。この目的に向けて、ヨウ化プロピジウム(PI)をウェルあたり1μg/mlの最終濃度まで添加して、そしてプレートを室温で10分間インキュベーションした。FACSによって、PKHおよびPI陽性ターゲット細胞の数を決定した。式:細胞傷害性(%)=[(PI陽性細胞/PKI陽性細胞)x100]にしたがって、ターゲット細胞総数(PKH陽性)を超えるPI陽性(死亡細胞)の比として、細胞傷害性を測定した。Prismソフトウェア(GraphPad Software Inc.、米国サンディエゴ)によって、シグモイド用量反応殺細胞曲線を分析し、そして半最大殺細胞を誘導する二重特異性一本鎖抗体濃度(EC50値)を計算した。このアッセイの結果を以下の図9に示す。2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12の生じたEC50値は、それぞれ1103pg/mlおよび3638pg/mlであった。5−10LHxdi抗CD3(ヒトCD3には結合するが、カニクイCD3には結合しない、配列番号163に示すような抗CD3抗体の脱免疫化型)は、陰性対照として含まれ、そして活性をまったく示さなかった。これは、5−10LHが、ヒトEpCAMのみに結合し、カニクイEpCAMに対する交差種特異性を欠くという事実による。
実施例15:ターゲット細胞としてカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞を、そしてエフェクター細胞としてカニクイPBMCを用いた、2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12に関する細胞傷害性アッセイ
ターゲット細胞としてカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞を、そしてエフェクター細胞としてカニクイPBMCを用いた、FACSに基づくin vitro細胞傷害性アッセイによって、選択した二重特異性一本鎖抗体の生物活性を分析した。
ターゲット細胞をPBSで2回洗浄し、そして製造者の使用説明書にしたがって、PKH26色素(Sigma−Aldrich、ドイツ)で標識した。標識ターゲット細胞をRPMI/10%FCSで2回洗浄し、そして10:1のE:T比で、新鮮に単離したエフェクター細胞と混合した。96ウェル丸底プレート中、ウェルあたり、50μl RPMI/10%FCS体積中の2x10ターゲットおよび2x10エフェクター細胞を添加した。RPMI/10%FCS中で、異なる二重特異性一本鎖抗体の10倍連続希釈を調製して、最終反応体積中、5000ng/mlの出発濃度を得た。50μlの異なる溶液を、対応するウェルに3つ組で添加した。個々の細胞傷害性混合物を、37℃、5%COで、24〜48時間インキュベーションした。
続いて、実施例14に記載するように、細胞傷害活性の測定を行った。2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12の生じたEC50値は、それぞれ39810pg/mlおよび60350pg/mlであった。5−10LHxdi抗CD3(配列番号163に示すような抗CD3抗体の脱免疫化型)は陰性対照として含まれ、そして活性をまったく示さなかった。di抗CD3は、ヒトCD3のみに結合し、マカク/カニクイCD3には結合できない。5−10LHは、ヒトEpCAMにのみ結合し、カニクイEpCAMに対する交差種特異性を欠く。
実施例16:ヒトおよびカニクイCD3に結合するヒト様CD3抗体断片の生成
1.相関するヒトVHの決定
Vector NTI DNA分析ソフトウェアを用いて、配列番号2に示すネズミVH鎖のアミノ酸配列を、ヒトVH生殖系列配列のレパートリーに並列させた(http://vbase.mrc−cpe.cam.ac.uk)。この分析に基づいて、ヒトVHセグメント3−73をテンプレート配列として選択した(図11を参照されたい)。CDRおよびフレームワークの定義は、Kabat番号付けスキームにしたがった。
フレームワーク領域内の配列番号2に示すVH鎖およびヒトVHセグメント3−73の間で異なる、対応するアミノ酸残基を、DNAレベルで、ヒト残基に向けて突然変異させた。しかし、構築物は、元来のネズミVH配列の潜在的に決定的なフレームワーク残基(Kabat番号付けスキームにしたがう):H−30、H−41、H49、H82b、H−93を保持した(図12を参照されたい)。この方式で、CDR内で、配列番号2配列に示すネズミVH鎖と同一のアミノ酸配列を設計した。対応するアミノ酸配列を配列番号110に示し、一方、対応する核酸配列を配列番号111に示す;図12もまた参照されたい。N末端VH配列を「EVQLLE」に変化させて、適切なN末端クローニング部位を生成した(図12を参照されたい)。
2.ヒト様VH領域の遺伝子合成およびクローニング
前述のヒト様VH領域の遺伝子を合成し(Entelechon、ドイツ)、そして制限部位XhoIおよびBstEIIを介して、適切な細菌発現ベクター内にサブクローニングした。このベクターはすでに、ヒト様VH領域と対を形成するVL鎖をコードする配列(配列番号148に示すアミノ酸配列;クローニングのため、配列番号4に示す元来のVLに比較して、N末端がわずかに変化した)を含有し、その後、FlagおよびHis−6タグが続き、そして機能するscFvを大腸菌(E. coli)の周辺質内に導くリーダー配列が先行した。クローニング後の機能するドメイン配置は、リーダー配列−VH−(GS)−VL−Flag−His6であった。
3.配列番号110に示すヒト様VH/配列番号148に示すVLに比較した、配列番号2に示す元来のネズミVH/配列番号4に示すVLを有するscFv構築物の機能分析
a)元来のネズミVH(配列番号2)およびVL(配列番号4)、ならびにb)VL(配列番号148)と組み合わせたヒト様VH(配列番号110)をコードするプラスミドDNAを、各々、標準的プロトコルにしたがって、大腸菌TG1に形質転換した。元来のネズミVH(配列番号2)およびVL(配列番号4)を含むVH−VL scFvのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号9および10に示す。ヒト様VH(配列番号110)およびVL(配列番号148)を含むVH−VL scFvのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号147および146に示す。
96ウェル形式で、大腸菌TG−1において、異なるクローンの発現を行った。100μlのLB/0.1%グルコースに単一クローンの一晩培養物10μlを接種し、そして37℃で4時間増殖させた。最終濃度1mMまでIPTGを添加した後、培養物を30℃でさらに18〜20時間増殖させた。ウェルあたり、40μlのBEL緩衝液(400mMホウ酸、320mM NaCl、4mM EDTA pH8.0+2.5mg/mlリゾチーム)を添加し、そして室温で1時間振盪した。遠心分離によって細胞破片を除去し、そしてフローサイトメトリー実験において上清を試験した。
ヒトT細胞株HPB−Allおよびカニクイ末梢血単核細胞(PBMC)中のT細胞を、それぞれ、ヒトCD3およびカニクイCD3陽性細胞として用いた。典型的には、100,000の細胞を50μlのscFv含有細菌上清とインキュベーションし、そして氷上で30分間インキュベーションした。
細胞をPBSで3回洗浄した後、続いて50μlの抗His抗体(Pentahis、Roche)含有PBSに再懸濁し、そして氷上でさらに30分間インキュベーションした。次いで、細胞をPBSで3回洗浄し、そしてPE標識抗マウスIgG抗体と、氷上でさらに30分間インキュベーションした(この工程において、カニクイPBMCを抗CD2 FITCと同時インキュベーションして、PBMC混合物中のT細胞を同定した)。細胞を1回洗浄した後、適切な緩衝液中に細胞を再懸濁し、そしてフローサイトメーター(FACScalibur)中で、抗体構築物に結合した細胞の陽性度を決定し、そして分析した。
配列番号10の対照scFvは、ヒトCD3陽性細胞に対して、ならびにカニクイCD3陽性細胞に対して、明らかなシフトを示し、これはヒトおよびカニクイCD3両方への結合の指標である。ヒト様VHを含有する配列番号146に示すscFvもまた、CD3陽性ヒト(図13を参照されたい)およびカニクイ細胞(図14を参照されたい)に対する明らかな結合を示す。
4.相関するヒトVLの決定
Vector NTI DNA分析ソフトウェアを用いて、配列番号2に示すネズミVH鎖のアミノ酸配列を、ヒトVL生殖系列配列のレパートリーに並列させた(http://vbase.mrc−cpe.cam.ac.uk)。この分析に基づいて、ヒトVラムダ・セグメント7aをテンプレート配列として選択した(図21を参照されたい)。CDRおよびフレームワークの定義は、Kabat番号付けスキームにしたがう。
フレームワーク領域内の配列番号4に示すネズミVL鎖およびヒトVラムダ・セグメント7aの間で異なる、対応するアミノ酸残基を、DNAレベルで、ヒト残基に向けて突然変異させた。しかし、構築物は、元来のネズミVラムダ配列の潜在的に決定的なフレームワーク残基(Kabat番号付けスキームにしたがう):L36、L46、L49、L57を保持した(図21を参照されたい)。この方式で、CDR内で、配列番号4配列に示すネズミVL鎖と同一のアミノ酸配列を設計した。生成したヒト様VLの対応するアミノ酸配列を配列番号168に示し、一方、対応する核酸配列を配列番号167に示す。N末端VL配列を「EL」に変化させて、適切なN末端クローニング部位を生成した。
5.ヒト様VL領域の遺伝子合成およびクローニング
上述のヒト様VL領域の遺伝子を合成し(Entelechon、ドイツ)、そして制限部位SacIおよびBsiWIを介して、適切な細菌発現ベクター内にサブクローニングした。このベクターはすでに、ヒト様VL領域(配列番号168に示すアミノ酸配列)と対を形成する上述のヒト様VH鎖をコードする配列(配列番号110に示すアミノ酸配列)を含有し、その後、FlagおよびHis−6タグが続き、そして機能するscFvを大腸菌の周辺質内に導くリーダー配列が先行した。クローニング後の機能するドメイン配置は、リーダー配列−VH−(GS)リンカー−VL−Flagタグ−His6タグであった。
6.配列番号168に示すヒト様VLと組み合わせて配列番号110に示すヒト様VHを有するscFv構築物の機能分析
a)元来のネズミVH(配列番号2)およびVL(配列番号4)、ならびにb)ヒト様VL(配列番号168)と組み合わせたヒト様VH(配列番号110)をコードするプラスミドDNAを、各々、標準的プロトコルにしたがって、大腸菌TG1に形質転換した。元来のネズミVH(配列番号2)およびVL(配列番号4)を含むVH−VL scFvのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号9および10に示す。ヒト様VH(配列番号110)およびヒト様VL(配列番号168)を含むVH−VL scFvのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号169および170に示す。ヒト様VL(配列番号168)およびヒト様VH(配列番号110)を含むVL−VH scFvのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号193および194に示す。クローニング戦略が異なるため、配列番号194のVL−VH scFvのアミノ酸配列は、配列番号170のVH−VL scFvの1つに比較して、3つのアミノ酸交換を示すが、前記scFvの結合能および特異性には影響がない。
96ウェル形式で、大腸菌TG−1において、異なるクローンの発現を行った。100μlのLB/0.1%グルコースに単一クローンの一晩培養物10μlを接種し、そして37℃で4時間増殖させた。最終濃度1mMまでIPTGを添加した後、培養物を30℃でさらに18〜20時間増殖させた。ウェルあたり、40μlのBEL緩衝液(400mMホウ酸、320mM NaCl、4mM EDTA pH8.0+2.5mg/mlリゾチーム)を添加し、そして室温で1時間振盪した。遠心分離によって細胞破片を除去し、そしてフローサイトメトリー実験において上清を試験した。
ヒトT細胞株HPB−All、ならびに末梢血単核細胞(PBMC)中のヒトおよびカニクイT細胞を、それぞれ、ヒトCD3およびカニクイCD3陽性細胞として用いた。
典型的には、100,000の細胞を50μlのscFv含有細菌上清とインキュベーションし、そして氷上で30分間インキュベーションした。
a)HPB−ALL細胞をPBSで3回洗浄し、そして続いて50μlの抗His抗体(Pentahis、Roche)含有PBSに再懸濁し、そして氷上でさらに30分間インキュベーションした。次いで、細胞をPBSで3回洗浄し、そしてPE標識抗マウスIgG抗体と、氷上でさらに30分間インキュベーションした。細胞を1回洗浄した後、適切な緩衝液中に細胞を再懸濁し、そしてフローサイトメーター(FACScalibur)中で、抗体構築物に結合した細胞の陽性度を決定し、そして分析した。
b)ヒトおよびカニクイPBMC(T細胞を含有する)をPBSで3回洗浄し、そして続いて50μlのビオチン化抗His抗体(ビオチン化Pentahis、Roche)含有PBSに再懸濁し、そして氷上でさらに30分間インキュベーションした。次いで、細胞をPBSで3回洗浄し、そしてPE標識ストレプトアビジンと、氷上でさらに30分間インキュベーションした。この工程において、PBMCを抗CD2 FITCと同時インキュベーションして、PBMC混合物中のT細胞を同定した。
a)またはb)由来の細胞を1回洗浄した後、適切な緩衝液中に細胞を再懸濁し、そしてフローサイトメーター(FACScalibur)中で、抗体構築物に結合した細胞の陽性度を決定し、そして分析した。
配列番号10の対照scFv(配列番号4のネズミVH−配列番号2のネズミVL)は、図22に示すように、ヒトCD3陽性細胞に対して、明らかなシフトを示す。ヒトおよびカニクイT細胞に対するシフトは、より明らかでなく、これは検出系の感度がより低いためである可能性が最も高い(図23)。
配列番号170のヒト様scFv(配列番号110のヒト様VH−配列番号168のヒト様VL)は、HPB−ALL細胞に対して、陽性シフトを示し(図22)、そしてヒトならびにカニクイT細胞に対する明らかなシフトを示す(図23、上部パネル)。
scFvと同じ特異性(すなわちCD3イプシロンに対する特異性)を有する、実施例1に記載するネズミIgG抗体mAb I 10μg/mlとプレインキュベーションすると、上述のネズミscFvまたはヒト様scFvで染色された細胞のシフトは、有意に減少し、scFvおよび元来のネズミ抗体の結合領域が類似であることが強調される;図23、下部パネルを参照されたい。
実施例17:ヒトおよびカニクイCD3イプシロン両方に結合する交差種特異的抗CD3抗体に関するエピトープの決定
交差種特異的抗CD3抗体が結合するヒトおよびカニクイCD3イプシロンのエピトープを決定するため、どちらもヒトおよびカニクイCD3イプシロンに結合する、抗体I(配列番号2に示すVH鎖および配列番号4に示すVL鎖を含むIg)および抗体II(配列番号6に示すVH鎖および配列番号8に示すVL鎖を含むIg)を用いて、エピトープ・マッピングを行った;図1もまた参照されたい。ペプチド・スポッティング(「pepspot」)分析のため、ヒトおよびカニクイCD3イプシロンのアミノ酸配列由来の重複する13量体ペプチド(図15を参照されたい)を、C末端を介して、Whatman 50セルロース−β−アラニン膜に共有結合させ、一方、アセチル化N末端は未結合のままにした。該ペプチド中、アミノ酸システインは、対応するCD3イプシロン配列に存在する場合はいずれも、アミノ酸セリンに交換された。生成した個々の13量体ペプチド(JPT Peptide Technologies GmbHによる)を、図16および17に示す。カニクイCD3イプシロンに関しては、43スポットを試験し、一方、ヒトCD3イプシロンに関しては、47スポットを試験した。2つの隣接するペプチドの重複配列の長さが11アミノ酸になるように設定した。
pepspot実験を以下のように行った。製造者のプロトコルにしたがって、膜をメタノールで1分間リンスし、1xTBSで洗浄し、そして1xTBS/1%(w/v)ブロッキング試薬(Roche Diagnostics GmbHのBM化学発光ブロッティング基質(POD))で3時間ブロッキングした。一次抗体の一晩インキュベーション以外、室温で、オービタルシェーカー上、すべてのインキュベーションおよび洗浄工程を行った。ブロッキング溶液を廃棄した直後に、1xTBS/0.5%(w/v)ブロッキング試薬中、上述の交差種特異的抗CD3抗体5または3μg/mlと膜を、オービタルシェーカー上、4℃で一晩インキュベーションした。1xTBS/0.05%Tweenで15分間4回洗浄した後、商業的に入手可能な西洋ワサビ(horseradish)ペルオキシダーゼ・コンジュゲート化抗IgG(F(ab)特異的)抗体またはアルカリホスファターゼ標識抗IgG抗体(それぞれ、1xTBS/0.5%ブロッキング試薬中で、製造者の推奨にしたがって希釈)と2時間インキュベーションすることによって、結合した抗CD3抗体の検出を達成した。続いて、1xTBS/0.05%Tweenで膜を15分間6回洗浄した。増進化学発光(100:1に混合した、発光基質溶液Aおよび出発溶液B;Roche Diagnostics GmbHのBM化学発光ブロッティング基質(POD))およびBioMax Film(Kodak)によって、西洋ワサビ・ペルオキシダーゼを視覚化した。5−ブロモ−4−クロロ−インドリルリン酸/ニトロブルーテトラゾリウム液体基質系(Sigma)を用いて、アルカリホスファターゼを視覚化した。
西洋ワサビ・ペルオキシダーゼ・コンジュゲート化二次抗体の非特異的な結合を排除するため、二次抗体のみと膜をインキュベーションした。上述の実験におけるように、すべての他の工程を行った。
対照pepspotアッセイ(図18(A)を参照されたい)は、カニクイCD3イプシロンのスポット33および42、ならびにヒトCD3イプシロンのスポット37、39および46上にシグナルを示した。これらのシグナルは、非特異的と見なされ、そしてさらには言及しない。
1.抗CD3抗体I(配列番号2に示すVH鎖および配列番号4に示すVL鎖を含むIg)
(i)カニクイCD3イプシロンに対する結合
カニクイCD3イプシロン由来のペプチドに対する、交差種特異的抗CD3抗体I(配列番号2に示すVH鎖および配列番号4に示すVL鎖を含むIg)の強い結合シグナルが、スポット1上、ならびにペプチド・スポット24〜29のストレッチ上に検出された(図18(B))。後者は、カニクイCD3イプシロンのアミノ酸残基47〜69に対応する(図15を参照されたい)。この領域を含む13量体ペプチドはすべて、1つの最小アミノ酸モチーフ56〜59(EFSE)を含有する。スポット1は、カニクイCD3イプシロンのアミノ酸残基1〜13(QDGNEEMGSITQT)に対応する。
(ii)ヒトCD3イプシロンに対する結合
交差種特異的抗CD3抗体Iは、ヒトCD3イプシロン由来のペプチド・スポット15、28、32、33および40に結合した(図18(B)を参照されたい)。ペプチド・スポット28〜33のストレッチはヒトCD3イプシロンのアミノ酸残基47〜69に対応し、そして最小アミノ酸モチーフ57〜59(FSE)を含む。スポット15および40は、それぞれ、アミノ酸残基30〜42(QYPGSEILWQHND)および71〜83(RGSKPEDANFYLY)に対応する。
2.抗CD3抗体II(配列番号6に示すVH鎖および配列番号8に示すVL鎖を含むIg)
(i)カニクイCD3イプシロンに対する結合
交差種特異的抗CD3抗体II(配列番号6に示すVH鎖および配列番号8に示すVL鎖を含むIg)を用いたpepspot分析は、ペプチド・スポット27〜29のストレッチ上、ならびにスポット33上に強いシグナルを示した(図19を参照されたい)。スポット27〜29に渡るストレッチは、カニクイCD3イプシロンのアミノ酸残基53〜69に対応し(図15を参照されたい)、13量体ペプチドは、共通して、アミノ酸57〜61の最小ストレッチ(FSEME)を有する。スポット33は、アミノ酸残基65〜77(YYVSYPRGSNPED)に相関する。
(ii)ヒトCD3イプシロンに対する結合
交差反応性抗CD3抗体IIは、ヒトCD3イプシロン由来のペプチド・スポット15、19、32および33、37、39および40に結合した(図19を参照されたい)。スポット19は、ヒトCD3イプシロンのアミノ酸残基38〜46d(WQHNDKNIGGDED)に対応する(図15を参照されたい)。スポット32〜33の小さいストレッチは、最小ペプチドFSELE(アミノ酸57〜61)を含有するアミノ酸残基55〜69に対応する。スポット37および39は、それぞれ、ヒトCD3イプシロンのアミノ酸残基65〜77(YYVSYPRGSKPED)および69〜81(YPRGSKPEDANFY)にマッチする。スポット15および40の相関は、すでに上述した。
要約すると、どちらの交差種特異的抗CD3抗体も、ヒトおよびカニクイCD3イプシロン上の不連続エピトープを認識する。カニクイCD3イプシロンに関しては、どちらの交差種特異的抗CD3抗体も、ペプチド・スポット27〜29の明らかな重複範囲を認識した(図16を参照されたい)。この領域を含む13量体ペプチドはすべて、1つの最小ペプチドFSEME(カニクイCD3イプシロンのアミノ酸残基57〜61)を含有する。スポット32および33に関して、両抗体が結合するヒトCD3イプシロン上のペプチド交差点を決定可能である(図17を参照されたい)。このセクションは、ヒトCD3イプシロンの残基57〜61に対応する最小ペプチドFSELEを含有する。
これらの結果に基づいて、交差種特異的CD3抗体断片が、それぞれ、カニクイおよびヒトCD3イプシロンのアミノ酸ストレッチFSEMEおよびFSELEを含む、カニクイおよびヒトCD3イプシロン両方のアミノ酸残基57〜61の領域中で、CD3イプシロンに接触し、モチーフFSEがエピトープコアを形成すると結論付けられる。この結果は、アミノ酸FSELEまたはFSEMEを含むヒトCD3イプシロンのE−Fループ(アミノ酸56〜62;図15を参照されたい)がアクセス可能である(Kjer−Nielsenら, PNAS 101(2004), p.7675−80)ため、もっともらしいことではあるが、しかしながら、これまでのところ、同じかまたは非常に類似のエピトープを持つ単一のファミリーを形成すると考えられる、すべての抗CD3抗体の代表と見なされてきた、抗CD3抗体OKT3およびUCHT1のCD3イプシロン鎖上の既知のエピトープと、この新たに定義されたエピトープとの重複がない(図17を参照されたい;Kjer−Nielsenら、同書; Arnettら, PNAS 101(2004), p.16268−73を参照されたい)ために、驚くべきことである。
実施例18:ヒトおよびカニクイCD3イプシロン両方に結合するヒト様交差種特異的抗CD3抗体に関するエピトープの決定
実施例17に記載するようなペプチド・スポッティング(「pepspot」)分析によって、実施例16で記載するヒト様交差種特異的抗CD3抗体断片(配列番号170)のエピトープマッピングを行った。この目的のため、配列番号170に示す前記一本鎖Fv断片を、配列番号110に示すようなVH領域を含むネズミ・ガンマ1重鎖および配列番号168に示すようなVL領域を含むカッパ軽鎖を持つ、全長IgG抗体に変換した。pepspot実験の手順は、実施例17で用いるプロトコルと同一であった。
pepspot膜を、4μg/mlの言及したIgG1抗体、および結合したCD3抗体を検出するアルカリホスファターゼ標識したヤギ抗マウスIgG抗体とインキュベーションした。第二の膜を、アルカリホスファターゼ標識したヤギ抗マウスIgG抗体のみとインキュベーションして、検出抗体の非特異的結合を明らかにした。
対照pepspotアッセイ(図24(A)を参照されたい)で検出された以下のシグナルは、非特異的と見なされ、そしてさらには言及しない:カニクイCD3イプシロンの染色されたスポット・ストレッチ10〜13、15〜19、30〜32、35〜41、ならびにヒトCD3イプシロンの2〜6、14〜19、26、34〜39および46。
(i)カニクイCD3イプシロンに対する結合
交差種特異的抗CD3抗体(配列番号110に示すVH鎖および配列番号168に示すVL鎖を含むネズミIgG1)は、カニクイCD3イプシロン由来のペプチド・スポット1および33、ならびにペプチド・スポット24〜29のアミノ酸ストレッチに結合した(図24(B))。スポット24〜29に渡るストレッチは、カニクイCD3イプシロンのアミノ酸残基47〜69に対応し(図15および16を参照されたい)、一方、13量体ペプチドは、共通して、アミノ酸56〜59の最小ストレッチ(EFSE)を有する。スポット1およびスポット33は、それぞれ、カニクイCD3イプシロンのアミノ酸残基1〜13(「QDGNEEMGSITQT」;配列番号199)および65〜77(「YYVSYPRGSNPED」;配列番号200)に対応する。
(ii)ヒトCD3イプシロンに対する結合
ヒトCD3イプシロン由来のペプチドに対する、言及した交差種特異的抗CD3 IgG1抗体の結合シグナル(図24(B)を参照されたい)は、スポット28および33上に見られ、これは、それぞれ、ヒトCD3イプシロンのアミノ酸残基47〜59および57〜69に対応する(図17を参照されたい)。2つの染色されたスポットは、最小アミノ酸モチーフ57〜59(FSE)を含む。
ヒト様交差種特異的抗CD3抗体は、実施例1および17に記載する抗体IおよびIIと同じ、ヒトおよびカニクイCD3イプシロン上の不連続エピトープを認識する。ペプチド膜上の前記ヒト様抗体の結合シグナルによって、コア領域としての、カニクイCD3イプシロンのアミノ酸配列「FSEME」(アミノ酸残基57〜61)に対応するペプチド交差点、およびヒトCD3イプシロンのアミノ酸配列「FSELE」(アミノ酸残基57〜61)に対応するペプチド交差点が明らかになる。これは、カニクイおよびヒトCD3イプシロン両方の上の、交差種特異的抗CD3抗体IおよびIIに関して決定されたエピトープと一致する(実施例17を参照されたい)。
実施例19:ヒト様交差種特異的抗CD3抗体に関する、ヒトCD3イプシロン上の同定したエピトープの検証
ヒトCD3イプシロン上の、実施例16で記載したヒト様交差種特異的抗CD3抗体断片のエピトープを検証するため、ヒトCD3イプシロン上のアミノ酸残基「FSELE」の定義した結合領域を含む13量体ペプチドを用いたドットブロットアッセイによって、実施例18で決定したような同定した結合領域をさらに分析した。このペプチドは、ヒトCD3イプシロンのアミノ酸配列「EFSELEQSGYYVC」(配列番号195)を含む。ペプチドは、2つの型で存在し、そしてNまたはC末端のいずれかでビオチン化されている。N末端標識の場合、短いリンカーがペプチドとビオチンを連結する。実施例18に記載するように、抗体断片を、配列番号110に示すようなVH領域を含むネズミ・ガンマ1重鎖および配列番号168に示すようなVL領域を含むカッパ軽鎖を持つ、ネズミIgG形式に変換した。
ドットブロットを以下のように行った。ニトロセルロース膜(Protran BA 85、0.45μm)上にペプチドを固定するため、Schleicher & SchuellのMinifold Iスポットブロット系を用いた。真空を用いて、100μl TBS中の各75μgのペプチドを、膜を通じて、ろ過した。ろ過工程後、膜を1xTBS/1%(w/v)ブロッキング試薬(Roche Diagnostics GmbHのBM化学発光ブロッティング基質(POD))で2時間ブロッキングした。一次抗体の一晩インキュベーション以外、室温で、オービタルシェーカー上、すべてのインキュベーションおよび洗浄工程を行った。ブロッキング溶液を廃棄した直後に、1xTBS/0.5%(w/v)ブロッキング試薬中、上述の抗CD3抗体3μg/mlと膜を、オービタルシェーカー上、4℃で一晩インキュベーションした。対照として、ヒトCD3イプシロンに結合する抗CD3ネズミIgG1抗体UCHT1(BD Bioscience)を、同量の2つのペプチドでブロッティングした第二の膜に適用した。1xTBS/0.05%Tweenで10分間3回洗浄した後、商業的に入手可能なアルカリホスファターゼ・コンジュゲート化抗IgG抗体(1xTBS/0.5%ブロッキング試薬中で、製造者の推奨にしたがって希釈)と2時間インキュベーションすることによって、結合した抗CD3抗体の検出を達成した。続いて、1xTBS/0.05%Tweenで膜を10分間3回洗浄した。5−ブロモ−4−クロロ−インドリルリン酸/ニトロブルーテトラゾリウム液体基質系(Sigma)を用いて、アルカリホスファターゼを視覚化した。
配列番号110に示すVH領域および配列番号168に示すVL領域を含む、言及したCD3特異的抗体は、膜にブロッティングした、どちらの型のペプチド「EFSELEQSGYYVC」(配列番号195)にも結合した(図25(A)(1)および(2)を参照されたい)が、抗CD3ネズミIgG抗体UCHT1に関しては、結合はまったく得られなかった(図25(B)(1)および(2)を参照されたい)。抗CD3抗体UCHT1によって認識されるエピトープは、例えば、Kjer−Nielsenら、同書; Arnettら, PNAS(2004), p.16268−73に記載される。
これらの結果は、本明細書に記載する抗CD3抗体(配列番号110に示すVH領域および配列番号168に示すVL領域を含む)の新たに定義されたエピトープの同定を支持する。前記エピトープは、ヒトCD3イプシロン鎖上のアミノ酸残基「EFSELEQSGYYVC」(配列番号195)に対応し、そしてアミノ酸ストレッチ「FSELE」を含む。
実施例20:カニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞の生成
EGFR陽性カニクイ結腸のショック凍結片を用いて、キット・マニュアル(Qiagen、RNeasyミニキット)の使用説明書にしたがって単離した総RNAを得た。得たRNAを、ランダムプライミング逆転写によるcDNA合成に用いた。EGFR抗原の全長配列のクローニングのため、以下のオリゴヌクレオチドを用いた:
5’ EGFR AG XbaI 5’-ggtctagagcatgcgaccctccgggacggccggg-3’ (配列番号197)
3’ EGFR AG SalI 5’-TTTTAAGTCGACTCATGCTCCAATAAATTCACTGCT-3’ (配列番号198)
PCR(第一周期として、93℃5分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃2分間の伸長;30周期分の93℃1分間の変性、58℃1分間のアニーリング、72℃2分間の伸長;72℃5分間の最終伸長)を用いて、コード配列を増幅した。続いて、PCR産物をXbaIおよびSalIで消化し、適切に消化した発現ベクターpEF−DHFR内に連結し、そして大腸菌に形質転換した。標準的プロトコル(Sambrook, Molecular Cloning; A Laboratory Manual, 第3版, Cold Spring Harbour Laboratory Press, Cold Spring Harbour, New York(2001))にしたがって、前述の方法を行った。構築物の真核発現のため、DHFR不全CHO細胞内に、配列が検証されたヌクレオチド配列を持つクローンをトランスフェクションした。Kaufmann R.J.(1990) Methods Enzymol. 185, 537−566に記載されるように、DHFR不全CHO細胞における真核タンパク質発現を行った。MTX濃度を、最大20nM MTXの最終濃度に増加させることによって、構築物の遺伝子増幅を行った。
実施例21:EGFRおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体の生成
一般的に、各々、ヒトおよびカニクイCD3抗原に対する結合特異性を持つドメイン、ならびにヒトおよびカニクイEGFR抗原に対する結合特異性を持つドメインを含む、二重特異性一本鎖抗体分子を、以下の表1に示すように名付ける:
Figure 2009511521
遺伝子を合成し、そして続いて、ヒトおよびカニクイCD3と反応性であるCD3特異的VHおよびVLの組み合わせを含む発現ベクター内にクローニングすることによって、ネズミ・ハイブリドーマ由来のヒトおよびカニクイEGFRと反応性である可変軽鎖(L)および可変重鎖(H)ドメインを含有する前述の構築物を得た。本明細書において、配列番号170は、ヒト様VH(配列番号110)およびヒト様VL(配列番号168)を含む抗CD3 VH−VL scFvのアミノ酸配列に対応する。配列番号194は、ヒト様VL(配列番号168)およびヒト様VH(配列番号110)を含む抗CD3 VL−VH scFvのアミノ酸配列に対応する。次いで、エレクトロポレーションによって、構築物をDHFR不全CHO細胞にトランスフェクションした。
実施例22:EGFRおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体の発現および精製
チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)において、二重特異性一本鎖抗体を発現させた。Kaufmann R.J.(1990) Methods Enzymol. 185, 537−566に記載されるように、DHFR不全CHO細胞における真核タンパク質発現を行った。MTX濃度を、最大20nM MTXの最終濃度に増加させることによって、構築物の遺伝子増幅を誘導した。静置培養2継代後、採取前に7日間、CHO修飾MEM培地を含むローラーボトル中、細胞を増殖させた。遠心分離によって細胞を取り除き、そして発現したタンパク質を含有する上清を−20℃で保存した。
Aekta(登録商標)FPLC系(Pharmacia)およびUnicorn(登録商標)ソフトウェアをクロマトグラフィーに用いた。すべての化学薬品は研究等級であり、そしてSigma(ダイゼンホッフェン)またはMerck(ダルムシュタット)より購入された。製造者によって提供されるプロトコルにしたがって、ZnClが装填されたFractogel(登録商標)カラム(Merck)を用いて、固定金属アフィニティークロマトグラフィー(「IMAC」)を行った。緩衝液A2(20mMリン酸ナトリウム緩衝液pH 7.5、0.4M NaCl)でカラムを平衡化し、そして3ml/分の流速で、細胞培養上清(500ml)をカラム(10ml)に適用した。緩衝液A2でカラムを洗浄して、未結合試料を取り除いた。以下にしたがって、緩衝液B2(20mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.5、0.4M NaCl、0.5Mイミダゾール)の2工程勾配を用いて、結合したタンパク質を溶出した:
工程1:6カラム体積の20%緩衝液B2;
工程2:6カラム体積の100%緩衝液B2。
工程2から溶出したタンパク質分画を、さらなる精製のためにプールした。
PBS(Gibco)で平衡化したSephadex S200 HiPrepカラム(Pharmacia)上で、ゲルろ過クロマトグラフィーを行った。溶出したタンパク質試料(流速1ml/分)を、検出のため、標準的SDS−PAGEおよびウェスタンブロットに供した。精製前に、分子量測定のため、カラムを較正した(分子量マーカーキット、Sigma MW GF−200)。タンパク質アッセイ色素(MicroBCA、Pierce)および標準タンパク質としてのIgG(Biorad)を用いて、タンパク質濃度を決定した。
IMACおよびゲルろ過の2工程精製プロセスで、二重特異性一本鎖抗体を単離した。主な産物は、PBS中のゲルろ過によって決定した際、未変性条件下で、約52kDaの分子量を有した。この分子量は、二重特異性一本鎖抗体に対応する。この方法にしたがって、すべての構築物を精製した。
プレキャスト4−12% Bis Trisゲル(Invitrogen)で行った、還元条件下のSDS PAGEで、精製二重特異性一本鎖抗体タンパク質を分析した。製造者によって提供されるプロトコルにしたがって、試料調製および適用を行った。MultiMarkタンパク質標準(Invitrogen)で、分子量を決定した。コロイド性クーマシーで、ゲルを染色した(Invitrogenプロトコル)。単離タンパク質の純度は、SDS−PAGEによって決定すると、>95%であった。
製造者によって提供されるプロトコルにしたがって、Optitran(登録商標)BA−S83膜およびInvitrogenブロット・モジュールを用いて、ウェスタンブロットを行った。用いた抗体は、Hisタグ(Penta His、Qiagen)に対して向けられ、そしてヤギ抗マウスIgは、アルカリホスファターゼ(AP)(Sigma)で標識され、そして基質としてはBCIP/NBT(Sigma)を用いた。二重特異性一本鎖抗体は、ウェスタンブロットによって特異的に検出可能であった。精製二重特異性分子に対応する52kDで、単一バンドが検出された。
実施例23:EGFRおよびCD3交差種特異的二重特異性抗体のフローサイトメトリー結合分析
それぞれ、ヒトおよびカニクイEGFRおよびCD3に結合する能力に関して、交差種特異的二重特異性抗体構築物の機能性を試験するため、FACS分析を行った。この目的のため、EGFR陽性扁平上皮癌A431細胞(ATCC、CRL−1555)およびCD3陽性ヒトT細胞白血病細胞株HPB−ALL(DSMZ、ブラウンシュバイク、ACC483)を用いて、ヒト抗原に対する結合をチェックした。実施例20に記載する、生成したカニクイEGFRトランスフェクタント、およびFicoll密度勾配遠心分離によって得たカニクイPBMCを用いることによって、カニクイ抗原に対する結合反応性を試験した。それぞれの細胞集団の200,000細胞を、交差種特異的二重特異性抗体構築物(1μg/ml)の精製タンパク質50μlと、氷上で30分間インキュベーションした。PBS中で細胞を2回洗浄し、そして構築物の結合を未標識ネズミPenta His抗体(2%FCSを含む50μl PBS中、1:20で希釈;Qiagen;注文番号34660)で検出した。洗浄後、2%FCSを含む50μl PBS中、1:100に希釈した、フィコエリトリンにコンジュゲート化したFcガンマ特異的抗体(Dianova)を用いて、結合した抗His抗体を検出した。新鮮な培地を陰性対照として用いた。
FACS−Calibur装置(Becton Dickinson、ハイデルベルグ)上のフローサイトメトリーによって、細胞を分析した。Current Protocols in Immunology(Coligan, Kruisbeek, Margulies, ShevachおよびStrober, Wiley−Interscience, 2002)に記載されるように、蛍光強度のFACS染色および測定を行った。
いくつかのドメイン配置の結合能は、図29〜36に示すように、明らかに検出可能であった。FACS分析において、EGFRおよびCD3に特異的なVHおよびVLドメインの異なる配置を持つすべての構築物は、培地、ならびに、1.および2.検出抗体を用いた陰性対照に比較した際、CD3およびEGFRに対する結合を示した。要約すると、ヒトおよびカニクイCD3およびEGFR抗原に対する二重特異性抗体の交差種特異性は、明らかに立証可能であった。
実施例24:EGFRおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体の生物活性
実施例23に記載するEGFR陽性細胞株を用いた、クロム51放出in vitro細胞傷害性アッセイによって、生成した二重特異性一本鎖抗体の生物活性を分析した;図39および40もまた参照されたい。エフェクター細胞として、それぞれ、刺激したヒトCD8陽性T細胞または刺激したカニクイPBMCを用いた。
刺激したCD8+ T細胞の生成を以下のように行った:
ペトリ皿(85mm直径、Nunc)を、1μg/mlの最終濃度の、商業的に入手可能な抗CD3特異的抗体で、37℃で1時間、あらかじめコーティングした。PBSでの1回の洗浄工程によって、未結合タンパク質を取り除いた。標準的プロトコルにしたがって、Ficoll勾配遠心分離によって、末梢血(30〜50mlヒト血液または10mlカニクイ血液)から、新鮮なPBMCを単離した。あらかじめコーティングしたペトリ皿に、50mlのRPMI 1640/10%FCS/IL−2 20U/ml(Proleukin、Chiron)中、3〜5x10 PBMCを添加し、そして2日間刺激した。第三日、細胞を収集し、RPMI 1640で1回洗浄した。IL−2を20U/mlの最終濃度まで添加し、そして再び、1日培養した。CD4+ T細胞およびCD56+ NK細胞を枯渇させることによって、CD8+ CTLを単離した。
ターゲット細胞をPBSで2回洗浄し、そして50%FCSを含む100μl RPMIの最終体積中、11,1MBq 51Crで、37℃で45分間標識した。続いて、標識ターゲット細胞を5ml RPMIで3回洗浄し、そして次いで、細胞傷害性アッセイに用いた。ウェルあたり1000のターゲット細胞および10000のエフェクター細胞に対応する、10:1のE:T比で、総体積250μlの補充RPMI(上述のとおり)中、96ウェルプレート中でアッセイを行った。1μg/mlの交差種特異的二重特異性一本鎖抗体分子および20のその3倍希釈を適用した。アッセイ時間は18時間であり、そして最大溶解(Triton−X添加)および自発的溶解(エフェクター細胞なし)の差に関連する、上清中の放出クロムの相対値として、細胞傷害性を測定した。すべての測定を4つ組で行った。上清中のクロム活性の測定をWizard 3ガンマカウンター(Perkin Elmer Life Sciences GmbH、ドイツ・ケルン)で行った。実験データの分析を、Prism 4 for Windows(登録商標) (バージョン4.02、GraphPad Software Inc.、米国カリフォルニア州サンディエゴ)で行った。シグモイド用量反応曲線は、該ソフトウェアによって決定すると、典型的には、R値>0.90を有した。分析プログラムによって計算したEC50値を生物活性の比較に用いた。
図39および40に示すように、生成した交差種特異的二重特異性一本鎖抗体構築物はすべて、ヒトCD8+細胞によって誘発されたヒトEGFR陽性ターゲット細胞、およびカニクイCD8+細胞によって誘発されたカニクイEGFR陽性ターゲット細胞に対して、細胞傷害活性を示した。図39では、EGFRと反応性である可変ドメインおよび脱免疫化ヒトCD3特異的可変ドメインを持つ、二重特異性一本鎖抗体(EGFR LHxdi抗CD3)を、陰性対照として用いた。図40では、同じ構築物(EGFR LHxdi抗CD3)を、陽性対照として用いた。陰性対照として、不適切な二重特異性一本鎖抗体を用いた。
実施例25:カルボアンヒドラーゼIX(CAIX)およびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体の生成および性質決定
Figure 2009511521
上述の実施例と同様、ヒトおよびカニクイCAIX抗原と反応性である、可変軽鎖(L)および可変重鎖(H)ドメインを含有する、カルボアンヒドラーゼIX(CAIX/MN)およびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体を生成し、そして続いて、ヒトおよびカニクイCD3と反応性である、CD3特異的VHおよびVLの組み合わせを含む発現ベクター内にクローニングした。以下を例外として、本質的に実施例20〜24に記載するように実験を行った:
ヒトCAIX抗原に対する結合能を評価するため、CAIX陽性ヒト肺癌細胞株A549(ATCC、CCL−185)を用いて、FACS結合実験を行った。カニクイ皮膚細胞株CYNOM−K1(イタリア・ジェノバの国立癌研究所(IST)、ECACC90071809)またはアカゲザル上皮細胞株4MBr−5(ATCC、CCL−208)を配置することによって、カニクイ組織に対する交差種特異性を試験した。CAIXおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体を用いて行う細胞傷害性アッセイにも、細胞株の同じ変化を適用する。
図26〜28に示すように、生成したCAIXおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体は、ヒトおよびカニクイ抗原両方に対して結合を示し、そして完全に交差種特異的であることが立証された。分析した構築物の細胞溶解性生物活性を、図37および38に示す。図37の左パネルにおいて、CAIXと反応性である可変ドメインおよび脱免疫化ヒトCD3特異的可変ドメインを持つ二重特異性一本鎖抗体を、陽性対照として用いた。右パネルにおいて、同じ構築物を陰性対照として用いた。
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
Figure 2009511521
略語:
scFv=一本鎖Fv
AA=アミノ酸配列
NA=核酸配列
L=VL領域
H=VH領域
配列表に用いる一文字コード:
B=CまたはGまたはT
D=AまたはGまたはT
H=AまたはCまたはT
K=GまたはT
M=AまたはC
N=AまたはCまたはGまたはT
R=AまたはG
S=CまたはG
V=AまたはCまたはG
W=AまたはT
Y=CまたはT
マカクCD3に対する交差種特異的抗体の同定:マカク(カニクイ)CD3に対する、WO 99/54440に記載され、配列番号162に示す抗CD3抗体、OKT−3、配列番号6および8を含むIg、配列番号2および4を含むIg、ならびにUCHT−1の交差種特異性を、実施例1に記載するようなフローサイトメトリーを用いて試験した。配列番号6および8を含む免疫グロブリン(Ig)、ならびに配列番号2および4を含むIgは、マカクCD3に対して交差種特異性を示す。対照的に、配列番号162に示す抗CD3抗体、OKT−3およびUCHT−1は、マカクCD3に結合できない。 HPB−ALL細胞およびマカカ・ファシキュラリス(カニクイ)のPBMCに対する、配列番号2および4を含むIg、配列番号6および8を含むIg、ならびにモノクローナル抗体(mAb)FN−18の結合に関するFACSアッセイ。HPB−ALL細胞は、ヒトCD3複合体を発現する。非染色細胞と比較して、それぞれの抗体で染色した細胞を示す。配列番号2および4を含むIgに関して、ヒトならびにカニクイ細胞に対する強い抗原結合が検出された。配列番号6および8を含むIgに関して、ヒト細胞に対する強い結合が観察されたが、カニクイ細胞に対してはより弱い結合が観察された。FN−18に関して、カニクイ細胞に対する強い結合が観察されたが、ヒト細胞に対する結合はまったく検出不能であった。 EpCAMを発現するヒトKatoIII細胞またはヒトEpCAMトランスフェクションCHO細胞、およびHPB−ALL細胞に対する、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、5−10LHx配列番号16および5−10LHx配列番号14の結合に関するFACSアッセイ。それぞれの構築物が結合した細胞(白抜きの曲線として示す)を、検出抗体のみとインキュベーションした細胞(黒塗りの曲線として示す)と比較して示す。すべての二重特異性構築物の抗原結合は、抗ヒトEpCAM特異性に関して、ならびにヒトCD3陽性HPB−ALL細胞株上の抗CD3特異性に関して、明らかに検出可能であった。 ターゲット細胞としてヒトKatoIII細胞を、そしてエフェクター細胞としてヒトPBMCを用いた、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10および5−10LHx配列番号14に関する細胞傷害性アッセイ。すべての構築物が、細胞傷害活性を示した。 ターゲット細胞としてヒトKatoIII細胞を、そしてエフェクター細胞としてカニクイPBMCを用いた、5−10LHx配列番号12、5−10LHx配列番号10、および5−10LHx配列番号14に関する細胞傷害性アッセイ。5−10LHx配列番号14、5−10LHx配列番号12および5−10LHx配列番号10が、細胞傷害活性を示した。カニクイCD3に結合できない5−10LHxdi抗CD3(配列番号163に示す脱免疫化抗CD3抗体)を、陰性対照として用いた。 カニクイEpCAM抗原(配列番号48にも示す)およびヒトEpCAM抗原の細胞外部分のアミノ酸配列並列。 トランスフェクションCHO細胞上のカニクイEpCAM抗原の検出のためのFACSアッセイ。3つの異なる抗ヒトEpCAMハイブリドーマ(M79、3B10、2G8)の上清を結合に関して試験した。非トランスフェクション細胞(黒塗りの曲線として示す)に比較した際、トランスフェクタント(白抜きの曲線として示す)は、2G8ハイブリドーマの上清とのみ、結合を示し、したがって、これは、ヒトおよびカニクイEpCAMに対する交差種特異的抗体と認識される。 KatoIII(図8A)細胞またはカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞(図8B)およびHPB−ALL細胞に対する、2G8LHx配列番号12、2G8LHx配列番号10、2G8LHx配列番号16、2G8LHx配列番号14、2G8HLx配列番号12、2G8HLx配列番号10、2G8HLx配列番号16および2G8HLx配列番号14の結合に関するFACSアッセイ。抗原結合は、抗EpCAM特異性に関して、ならびに抗CD3特異性に関して、明らかに検出可能であった。カニクイEpCAMに対する結合に関する陰性対照として、ヒトCD3(HPB−ALL細胞上)に対する結合を示すが、カニクイEpCAM(カニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞)には結合を示さない、5−10LHx配列番号10構築物を含めた。 KatoIII(図8A)細胞またはカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞(図8B)およびHPB−ALL細胞に対する、2G8LHx配列番号12、2G8LHx配列番号10、2G8LHx配列番号16、2G8LHx配列番号14、2G8HLx配列番号12、2G8HLx配列番号10、2G8HLx配列番号16および2G8HLx配列番号14の結合に関するFACSアッセイ。抗原結合は、抗EpCAM特異性に関して、ならびに抗CD3特異性に関して、明らかに検出可能であった。カニクイEpCAMに対する結合に関する陰性対照として、ヒトCD3(HPB−ALL細胞上)に対する結合を示すが、カニクイEpCAM(カニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞)には結合を示さない、5−10LHx配列番号10構築物を含めた。 ターゲット細胞としてカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞を、そしてエフェクター細胞としてヒトPBMCを用いた、2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12に関する細胞傷害性アッセイ。2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12が、細胞傷害活性を示した。陰性対照として、5−10LHxdi抗CD3(配列番号163に示す脱免疫化抗CD3抗体)を含めた。5−10LHはカニクイEpCAMに結合できない。 ターゲット細胞としてカニクイEpCAMトランスフェクションCHO細胞を、そしてエフェクター細胞としてカニクイPBMCを用いた、2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12に関する細胞傷害性アッセイ。2G8LHx配列番号10および2G8HLx配列番号12が、細胞傷害活性を示した。陰性対照として、5−10LHxdi抗CD3(配列番号163に示す脱免疫化抗CD3抗体)を含めた。この構築物はカニクイCD3およびカニクイEpCAMに結合できない。 配列番号2およびヒトVHセグメント(hu)3−73のアミノ酸比較。 交差種特異的ヒト様VH領域(それぞれ、配列番号110および111としても示される)のアミノ酸配列およびヌクレオチド配列。 配列番号110に示すヒト様VH鎖および配列番号148に示すVL鎖を含む、scFvのFACS分析。完全scFvアミノ酸配列を配列番号146に示す。配列番号10の対照scFvは、ヒトCD3陽性HPB−All細胞に対して明らかなシフトを示し、そしてしたがって、ヒトCD3に結合する。配列番号146に示すscFvもまた、前記CD3陽性ヒト細胞に対して明らかな結合を示す。 配列番号146のscFvの結合分析。配列番号10の対照scFvは、カニクイCD3陽性T細胞に対して明らかなシフトを示し、そしてしたがって、カニクイCD3陽性細胞に結合する。配列番号146のscFvもまた、カニクイCD3陽性細胞に対して明らかな結合を示す。 ヒトおよびカニクイCD3イプシロンのアミノ酸配列の並列。 カニクイCD3イプシロン由来の13量体ペプチドのアミノ酸配列(43ペプチド・スポット)。 ヒトCD3イプシロン由来の13量体ペプチドのアミノ酸配列(47ペプチド・スポット)。 増進化学発光によって現像したPepspot、(A)西洋ワサビ・ペルオキシダーゼ・コンジュゲート化ヤギ抗マウスIgGを用いた対照pepspot、(B)配列番号2に示すVH鎖および配列番号4に示すVL鎖を含む免疫グロブリン(Ig)に対応する交差種特異的抗CD3抗体Iを用いたpepspot。 配列番号6に示すVH鎖および配列番号8に示すVL鎖を含む免疫グロブリン(Ig)に対応する交差種特異的抗CD3抗体IIを用いたPepspot。 カニクイおよびヒトCD3イプシロンに対する、OKT−3およびUCHT−1、ならびにそれぞれ、図18および19で言及する、交差種特異的抗CD3抗体IおよびIIのE−Fループ・エピトープの接触残基。 ヒト生殖系列ラムダ7aセグメントに対する、配列番号4に示すネズミVLのアミノ酸配列比較。 ヒトCD3陽性HPB−ALL細胞に対する、配列番号10に示すネズミscFvおよび配列番号170に示すヒト様scFvの結合。 上部パネル:PBMC中のヒトおよびカニクイT細胞に対する、配列番号10に示すネズミscFvおよび配列番号170に示すヒト様scFvの同等の結合。下部パネル:scFvと同じ(すなわちCD3イプシロンに対する)結合特異性を有する、実施例1に記載するネズミIgG抗体mAbI 10μg/mlとプレインキュベーションした際、上述のネズミscFvまたはヒト様scFvで染色した細胞のシフトが有意に減少し、scFvおよび元来のネズミ抗体mAb Iの結合領域が類似であることが強調される。 アルカリホスファターゼ検出系によって現像したPepspot、(A)アルカリホスファターゼ・コンジュゲート化ヤギ抗マウスIgGを用いた対照pepspot、(B)実施例18に記載するように、配列番号110に示すヒト様VH鎖および配列番号168に示すヒト様VL鎖を含む交差種特異的抗CD3抗体を用いたpepspot。 ブロットしたペプチド、ヒトCD3イプシロン由来の「ビオチン−リンカー−EFSELEQSGYYVC」(1)および「EFSELEQSGYYVC−ビオチン」(2)に結合する、実施例19に記載するような、配列番号110のヒト様VHおよび配列番号168のヒト様VLを含む、交差種特異的抗CD3抗体(A)、ならびに抗CD3ネズミIgG1抗体UCHT1(B)を用いたドットブロットアッセイ。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A549(ヒトCAIX+)およびCYNOM−K1(カニクイCAIX+)細胞に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、CAIX HLx配列番号194のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A549(ヒトCAIX+)および4MBr−5(マカクCAIX+)細胞に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、CAIX HLx配列番号170のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A549(ヒトCAIX+)および4MBr−5(マカクCAIX+)細胞に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、CAIX LHx配列番号170のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、EGFR HLx配列番号170のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、EGFR LHx配列番号170のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、EGFR HLx配列番号194のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、EGFR LHx配列番号194のFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、配列番号170xEGFR HLのFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、配列番号170xEGFR LHのFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、配列番号194xEGFR HLのFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 それぞれ、HPB−ALL(ヒトCD3+)、カニクイPBMC(カニクイCD3+)、A431(ヒトEGFR+)およびカニクイEGFRでトランスフェクションしたCHO細胞(カニクイEGFR+)に対する、交差種特異的二重特異性一本鎖構築物、配列番号194xEGFR LHのFACS結合分析。実施例23に記載するように、FACS染色を行った。太線は、1μg/mlの精製単量体タンパク質とインキュベーションし、続いて、抗his抗体およびPE標識検出抗体とインキュベーションした細胞を示す。細いヒストグラムの線は、陰性対照:抗his抗体および検出抗体とのみインキュベーションした細胞を反映する。 示すターゲット細胞株に向け直された、CAIXおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体構築物によって誘導される細胞傷害活性。ヒトおよびカニクイ起源の刺激したCD8陽性T細胞を、それぞれ、エフェクター細胞として用いた。実施例24および25に記載するように、アッセイを行った。図37の左のパネルにおいて、CAIXと反応性である可変ドメインおよび脱免疫化ヒトCD3特異的可変ドメインを含む二重特異性一本鎖抗体を陽性対照として用いた。右のパネルにおいて、同じ構築物を陰性対照として用いた。 ターゲット細胞株、A549に向け直された、CAIXおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体構築物、CAIX HLx配列番号194によって誘導される細胞傷害活性。ヒトおよびカニクイ起源の刺激したCD8陽性T細胞を、それぞれ、エフェクター細胞として用いた。実施例24および25に記載するように、アッセイを行った。 ターゲット細胞株としての、カニクイEGFRでトランスフェクションされたCHO細胞に向け直された、EGFRおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体構築物によって誘導される細胞傷害活性。カニクイ起源の刺激したCD8陽性T細胞を、エフェクター細胞として用いた。この図に示す測定は、単一アッセイで行われた。実施例24に記載するように、アッセイを行った。EGFRと反応性である可変ドメインおよび脱免疫化ヒトCD3特異的可変ドメインを含む二重特異性一本鎖抗体(EGFR LHxdi抗CD3)を陰性対照として用いた。 ターゲット細胞株としての、ヒトA431に向け直された、EGFRおよびCD3交差種特異的二重特異性一本鎖抗体構築物によって誘導される細胞傷害活性。ヒト起源の刺激したCD8陽性T細胞を、エフェクター細胞として用いた。この図に示す測定は、単一アッセイで行われた。実施例24に記載するように、アッセイを行った。EGFRと反応性である可変ドメインおよび脱免疫化ヒトCD3特異的可変ドメインを含む二重特異性一本鎖抗体(EGFR LHxdi抗CD3)を陽性対照として用いた。陰性対照として、不適切な二重特異性一本鎖抗体を用いた。

Claims (43)

  1. ヒト患者の治療のための薬学的組成物であって、
    (i)非チンパンジー霊長類CD3に結合する第一の結合ドメイン、および
    (ii)細胞表面抗原に結合する第二の結合ドメイン
    を含む二重特異性一本鎖抗体を含み、前記の第一の結合ドメインが、ヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3に結合する、前記薬学的組成物。
  2. 前記の第一の結合ドメインが、アミノ酸配列「FSEXE」(配列番号204)(式中、「X」はL(ロイシン)またはM(メチオニン)を示す)を含むヒトおよび非チンパンジー霊長類CD3のエピトープに結合する、請求項1の薬学的組成物。
  3. 前記の第一の結合ドメインが、第二の結合ドメインのC末端またはN末端に位置する、請求項1または2の薬学的組成物。
  4. 第二の結合ドメインが、ヒト細胞表面抗原に、そして前記細胞表面抗原の非チンパンジー霊長類相同体に結合する、請求項1〜3のいずれか一項の薬学的組成物。
  5. 細胞表面抗原が腫瘍抗原である、請求項1または4の薬学的組成物。
  6. 第一の結合ドメインが、配列番号2、110または6のいずれかに示すようなアミノ酸配列を有するVH領域を含む、先行する請求項のいずれかの薬学的組成物。
  7. 第一の結合ドメインが、配列番号4、148、168または8のいずれかに示すようなアミノ酸配列を有するVL領域を含む、先行する請求項のいずれかの薬学的組成物。
  8. 第一の結合ドメインのVH領域が、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域が、配列番号4に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる、請求項1〜7のいずれか一項の薬学的組成物。
  9. 第一の結合ドメインのVH領域が、配列番号110に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域が、配列番号148または配列番号168に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる、請求項1〜7のいずれか一項の薬学的組成物。
  10. 第一の結合ドメインのVH領域が、配列番号6に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなり、そして第一の結合ドメインのVL領域が、配列番号8に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる、請求項1〜7のいずれか一項の薬学的組成物。
  11. 前記腫瘍抗原が、EpCAM、EGFR、EGFRvIIIまたはカルボアンヒドラーゼIX(MN/CA IX)である、請求項5の薬学的組成物。
  12. 非チンパンジー霊長類が、ヒヒ(baboon)、マーモセット(marmoset)または旧世界ザルである、先行する請求項のいずれかの薬学的組成物。
  13. 旧世界ザルがマカク(macaque)属のサルである、請求項12の薬学的組成物。
  14. マカク属のサルが、アッサムモンキー(Assamese macaque)(マカカ・アッサメンシス(Macaca assamensis))、バーバリマカク(Barbary macaque)(マカカ・シルバヌス(Macaca sylvanus))、ボンネットモンキー(Bonnet macaque)(マカカ・ラディアタ(Macaca radiata)、ウスイロマカク(BootedまたはSulawesi−Booted macaque)、(マカカ・オクレアタ(Macaca ochreata))、スラウェシ−クレステッドマカク(Sulawesi−crested macaque)(マカカ・ニグラ(Macaca nigra))、タイワンザル(Formosan rock macaque)(マカカ・シクロプシス(Macaca cyclopsis))、ニホンザル(Japanese snow macaqueまたはJapanese macaque)(マカカ・ファスカタ(Macaca fuscata))、カニクイザル(Cynomolgus monkeyまたはcrab−eating macaqueまたはlong−tailed macaqueまたはJava macaque)(マカカ・ファシキュラリス(Macaca fascicularis))、シシオザル(Lion−tailed macaque)(マカカ・シレヌス(Macaca silenus))、ブタオザル(Pigtailed macaque)(マカカ・ネメストリナ(Macaca nemestrina)、アカゲザル(Rhesus macaque)(マカカ・ムラッタ(Macaca mulatta))、チベットマカク(Tibetan macaque)(マカカ・チベタナ(Macaca thibetana)、トンキアンマカク(Tonkean macaque)(マカカ・トンキアナ(Macaca tonkeana))、トクモンキー(Toque macaque)(マカカ・シニカ(Macaca sinica))、ベニガオザル(Stump−tailed macaqueまたはRed−faced macaqueまたはBear monkey(マカカ・アークトイデス(Macaca arctoides))、またはムーアモンキー(Moor macaque(マカカ・マウルス(Macaca maurus))である、請求項13の薬学的組成物。
  15. 非チンパンジー霊長類CD3が、配列番号135、136、144または145に示すアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる、請求項1〜14のいずれか一項の薬学的組成物。
  16. 前記二重特異性一本鎖抗体が:
    (a)配列番号38、40、124、42または44のいずれかに示すようなアミノ酸配列;
    (b)配列番号37、39、125、41または43に示すような核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
    (c)(b)の相補的核酸配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
    (d)遺伝暗号の結果として、(b)のヌクレオチド配列に対して縮重している核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;および
    (e)(a)または(b)のアミノ酸配列に、少なくとも85%同一、より好ましくは少なくとも90%同一、最も好ましくは少なくとも95%同一である、アミノ酸配列
    からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1〜15のいずれか一項の薬学的組成物。
  17. 前記二重特異性一本鎖抗体が:
    (a)配列番号66,68、74、76、122、70、72、78、80、172、174、176、178、180、182、184、186、188、190、または192のいずれかに示すようなアミノ酸配列;
    (b)配列番号65、67、73、75、123、69、71、77、79、171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、または191に示すような核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
    (c)(b)の相補的核酸配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;
    (d)遺伝暗号の結果として、(b)のヌクレオチド配列に対して縮重している核酸配列によってコードされるアミノ酸配列;および
    (e)(a)または(b)のアミノ酸配列に、少なくとも85%同一、より好ましくは少なくとも90%同一、最も好ましくは少なくとも95%同一である、アミノ酸配列
    からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1〜15のいずれか一項の薬学的組成物。
  18. 前記の第一または第二の結合ドメインの少なくとも1つが、ヒト、ヒト化、CDR移植および/または脱免疫化(deimmunized)ドメインである、先行する請求項のいずれかの薬学的組成物。
  19. 請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体をコードする核酸配列を含む、薬学的組成物。
  20. 請求項19に定義するような核酸配列を含むベクターを含む、薬学的組成物。
  21. 前記ベクターが、請求項19に定義する前記核酸配列に作動可能であるように連結された制御配列をさらに含む、請求項20の薬学的組成物。
  22. 前記ベクターが発現ベクターである、請求項20または21の薬学的組成物。
  23. 請求項20〜22のいずれかに定義するベクターで形質転換またはトランスフェクションされた宿主を含む、薬学的組成物。
  24. 免疫エフェクター細胞のための活性化シグナルを提供可能なタンパク質性化合物をさらに含む、請求項1〜23のいずれか記載の薬学的組成物。
  25. 請求項1〜23のいずれか記載の薬学的組成物の産生法であって、請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体の発現を可能にする条件下で、請求項23に定義する宿主を培養し、そして産生された二重特異性一本鎖抗体を培養から回収することを含む、前記方法。
  26. キャリアー、安定化剤および/または賦形剤の適切な配合をさらに含む、先行する請求項のいずれかの薬学的組成物。
  27. 疾患の予防、治療または改善のための薬学的組成物の調製のための、請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体、請求項19に定義するような核酸分子、請求項20〜22のいずれかに定義するようなベクター、または請求項23に定義するような宿主の使用。
  28. 前記疾患が、増殖性疾患、腫瘍性疾患、または免疫学的障害である、請求項27記載の使用。
  29. 前記腫瘍性疾患が、悪性疾患、好ましくは癌である、請求項28記載の使用。
  30. 前記薬学的組成物が、さらなる薬剤と組み合わせた投与に適している、請求項27〜29のいずれかに記載の使用。
  31. 疾患の予防、治療または改善が必要な被験体における、疾患の予防、治療または改善のための方法であって、請求項1〜24または26のいずれかの薬学的組成物、あるいは請求項25の方法にしたがって産生されるような薬学的組成物の有効量を投与する工程を含む、前記方法。
  32. 前記疾患が、増殖性疾患、腫瘍性疾患、または免疫学的障害である、請求項31の方法。
  33. 前記腫瘍性疾患が、悪性疾患、好ましくは癌である、請求項32の方法。
  34. 前記二重特異性一本鎖抗体を、さらなる薬剤と組み合わせて投与する、請求項31〜33のいずれかの方法。
  35. 前記薬剤が、非タンパク質性化合物またはタンパク質性化合物である、請求項34の方法。
  36. 免疫エフェクター細胞のための活性化シグナルを提供可能なタンパク質性化合物の投与を含む、請求項35の方法。
  37. 前記タンパク質性化合物または非タンパク質性化合物を、請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体、請求項19に定義するような核酸分子、請求項20〜22のいずれかに定義するようなベクター、または請求項23に定義するような宿主と同時にまたは同時でなく投与する、請求項35または36の方法。
  38. 前記被験体がヒトである、請求項31〜37のいずれか1項の方法。
  39. 請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体、請求項19に定義するような核酸分子、請求項20〜22のいずれかに定義するようなベクター、または請求項23に定義するような宿主を含む、キット。
  40. 請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体の生物学的活性および/または有効性を決定する方法であって、前記二重特異性一本鎖抗体を、非チンパンジー霊長類に投与し、そしてin vivo活性を測定する、前記方法。
  41. ヒトにおける、請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価するための、前記二重特異性一本鎖抗体の使用であって、(i)非チンパンジー霊長類に前記二重特異性一本鎖抗体を投与し、(ii)前記非ヒト霊長類において、前記二重特異性一本鎖抗体の前記in vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを測定し、そして(iii)ヒトにおいて、前記二重特異性一本鎖抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価する工程を含む、前記使用。
  42. 請求項1〜18のいずれかに定義するような二重特異性一本鎖抗体の生物学的活性/安全性/毒性を評価するための方法であって
    (i)非チンパンジー霊長類に前記二重特異性一本鎖抗体を投与し、
    (ii)前記非ヒト霊長類における、前記二重特異性一本鎖抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを測定し、
    (iii)該非ヒト霊長類における、前記二重特異性一本鎖抗体のin vivo安全性および/または活性および/または薬物動態学的プロフィールを評価し、そして
    (iv)前記二重特異性一本鎖抗体の有効でそして非毒性である用量を決定し、そしてヒトに前記用量を投与する
    工程を含む、前記方法。
  43. 前記in vivo活性が、T細胞活性化、腫瘍ターゲット細胞枯渇、細胞傷害性、毒性、不都合な副作用の発生、および/またはサイトカイン放出である、請求項40〜42のいずれかの方法または使用。
JP2008534920A 2005-10-11 2006-10-10 交差種特異的(cross−species−specific)抗体を含む組成物および該組成物の使用 Active JP5686953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72478105P 2005-10-11 2005-10-11
US60/724,781 2005-10-11
PCT/EP2006/009782 WO2007042261A2 (en) 2005-10-11 2006-10-10 Compositions comprising cross-species-specific antibodies and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511521A true JP2009511521A (ja) 2009-03-19
JP2009511521A5 JP2009511521A5 (ja) 2009-11-26
JP5686953B2 JP5686953B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=37943161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534920A Active JP5686953B2 (ja) 2005-10-11 2006-10-10 交差種特異的(cross−species−specific)抗体を含む組成物および該組成物の使用

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8236308B2 (ja)
EP (3) EP1940881B1 (ja)
JP (1) JP5686953B2 (ja)
AU (1) AU2006301492B2 (ja)
CA (1) CA2625440C (ja)
DK (1) DK1940881T3 (ja)
ES (2) ES2616316T3 (ja)
WO (1) WO2007042261A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529281A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アフィテック リサーチ エイエス 抗EpCAM抗体
JP2013528569A (ja) * 2010-04-01 2013-07-11 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハー 異種間特異的なPSMAxCD3二重特異性単鎖抗体
JP2014517844A (ja) * 2011-05-21 2014-07-24 マクロジェニクス,インコーポレーテッド ヒト及び非ヒトcd3に結合可能なcd3結合分子
JP2014519322A (ja) * 2011-05-16 2014-08-14 フェイビオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
JP2016529882A (ja) * 2013-07-05 2016-09-29 ゲンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP2016538275A (ja) * 2013-11-04 2016-12-08 グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー. T細胞再標的化ヘテロ二量体免疫グロブリン(hetero−dimeric immunoglobulin)の製造
JP2017516786A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ヒト及びカニクイザルcd3イプシロンに結合する抗体
JP2017523176A (ja) * 2014-07-25 2017-08-17 シトムクス セラピューティクス,インコーポレイティド 抗−cd3抗体、活性化可能抗−cd3抗体、多重特異的抗−cd3抗体、多重特異的活性化可能抗−cd3抗体、及びそれらの使用方法
WO2018117237A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 第一三共株式会社 抗cd3抗体及び該抗体を含む分子
JP2019512002A (ja) * 2016-02-04 2019-05-09 ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ ヒト化抗cd3抗体、その複合体、およびその使用
JP2020180158A (ja) * 2013-02-05 2020-11-05 エンクマフ エスアーエールエル CD3εおよびBCMAに対する二重特異的抗体
US10870701B2 (en) 2016-03-15 2020-12-22 Generon (Shanghai) Corporation Ltd. Multispecific fab fusion proteins and use thereof
JP2021515786A (ja) * 2018-03-14 2021-06-24 ノビミューン エスアー 抗cd3イプシロン抗体およびそれを使用する方法
JP2021527103A (ja) * 2018-06-14 2021-10-11 バイオアトラ インコーポレイテッド 多重特異性抗体構造体
JP2022512997A (ja) * 2018-11-01 2022-02-07 山▲東▼新▲時▼代▲薬▼▲業▼有限公司 二重特異性抗体及びその用途
JP2023002615A (ja) * 2015-01-08 2023-01-10 ジェンマブ エー/エス Cd3およびcd20に対する二重特異性抗体
RU2790326C2 (ru) * 2016-12-22 2023-02-16 Дайити Санкио Компани, Лимитед Анти-сd3-антитело и молекула, содержащая это антитело
WO2023219120A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 アステラス製薬株式会社 抗cd37-抗cd3二重特異性抗体

Families Citing this family (334)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040077081A1 (en) * 2001-02-07 2004-04-22 Egbert Oosterwijk Hybridoma cell line g250 and its use for producing monoclonal antibodies
WO2004002526A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-08 Wilex Ag Co-administration of cg250 and il-2 or ifn-alpha for treating cancer such as renal cell carcinomas
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US8236308B2 (en) 2005-10-11 2012-08-07 Micromet Ag Composition comprising cross-species-specific antibodies and uses thereof
DK1976877T4 (en) 2005-11-30 2017-01-16 Abbvie Inc Monoclonal antibodies to amyloid beta protein and uses thereof
KR20080090408A (ko) 2005-11-30 2008-10-08 아보트 러보러터리즈 항-Aβ 글로불로머 항체, 이의 항원-결합 잔기, 상응하는하이브리도마, 핵산, 벡터, 숙주 세포, 당해 항체의 제조방법, 당해 항체를 포함하는 조성물, 당해 항체의 용도 및당해 항체의 사용 방법
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
US20100311767A1 (en) 2007-02-27 2010-12-09 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
CN101687915B8 (zh) * 2007-04-03 2018-08-03 安进研发(慕尼黑)股份有限公司 跨物种特异性CD3-ε结合结构域
BRPI0809594A2 (pt) * 2007-04-03 2019-08-27 Micromet Ag polipeptídeo, seqüência de ácido nucléico, vetor, hospedeiro, processo para a produção de um polipeptídeo, composição farmacêutica, uso de um polipeptídeo, método para prevenção, tratamento ou melhora de uma doença, em um indivíduo com necessidade do mesmo, kit, método para a identificação de um polipeptídeo(s)
MX2009010611A (es) * 2007-04-03 2010-03-26 Micromet Ag Enlazadores biespecificos, especificos para especies.
KR101600095B1 (ko) * 2007-06-12 2016-03-07 에이씨 이뮨 에스.에이. 모노클로널 항 베타 아밀로이드 항체
US8048420B2 (en) 2007-06-12 2011-11-01 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US8613923B2 (en) 2007-06-12 2013-12-24 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US9403902B2 (en) 2007-10-05 2016-08-02 Ac Immune S.A. Methods of treating ocular disease associated with amyloid-beta-related pathology using an anti-amyloid-beta antibody
KR20110014607A (ko) 2008-04-29 2011-02-11 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
EP2297208A4 (en) 2008-06-03 2012-07-11 Abbott Lab DUAL VARIABLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND ITS USES
NZ589434A (en) 2008-06-03 2012-11-30 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CA2729949A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Abbott Laboratories Prostaglandin e2 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
EP2352765B1 (en) * 2008-10-01 2018-01-03 Amgen Research (Munich) GmbH Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
DK2352763T4 (da) * 2008-10-01 2022-10-17 Amgen Res Munich Gmbh Bispecifikke enkeltkædede antistoffer med specificitet for højmolekylære målantigener
BRPI0919841A2 (pt) 2008-10-01 2014-11-18 Micromet Ag Anticorpo de cadeia unica biespecifico de psmaxcd3, especifico de especies cruzadas
CA2738545A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Micromet Ag Cross-species-specific pscaxcd3, cd19xcd3, c-metxcd3, endosialinxcd3, epcamxcd3, igf-1rxcd3 or fapalpha xcd3 bispecific single chain antibody
BR112012004710A2 (pt) 2009-09-01 2016-08-16 Abbott Lab imunoglobulinas de domínio variável duplo e uso das mesmas
WO2011028952A1 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
TWI629357B (zh) * 2009-10-02 2018-07-11 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 跨物種特異性的PSMAxCD3雙特異性單鏈抗體
MX2012004415A (es) 2009-10-15 2012-05-08 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
UY32979A (es) 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
US8557961B2 (en) 2010-04-02 2013-10-15 Amunix Operating Inc. Alpha 1-antitrypsin compositions and methods of making and using same
RU2012147249A (ru) 2010-04-07 2014-05-20 Эббви Инк. TNF-α- СВЯЗЫВАЮЩИЕ БЕЛКИ
JP2013523182A (ja) 2010-04-15 2013-06-17 アボット・ラボラトリーズ アミロイドベータ結合タンパク質
AU2011283694B2 (en) 2010-07-29 2017-04-13 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points
JP6081356B2 (ja) 2010-07-30 2017-02-15 エーシー イミューン エス.エー. 安全で機能的なヒト化抗βアミロイド抗体
AU2011285852B2 (en) 2010-08-03 2014-12-11 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CN105348387B (zh) 2010-08-14 2020-08-25 Abbvie 公司 β淀粉样蛋白结合蛋白
PE20140229A1 (es) 2010-08-26 2014-03-27 Abbvie Inc Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
US10239952B2 (en) * 2011-04-01 2019-03-26 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-WT1/HLA bi-specific antibody
AU2012245260B2 (en) 2011-04-22 2016-09-08 Aptevo Research And Development Llc Prostate-specific membrane antigen binding proteins and related compositions and methods
RU2605390C2 (ru) 2011-08-23 2016-12-20 Рош Гликарт Аг Биспецифические антитела, специфичные к антигенам, активирующим т-клетки, и опухолевому антигену, и способы их применения
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
TWI679212B (zh) 2011-11-15 2019-12-11 美商安進股份有限公司 針對bcma之e3以及cd3的結合分子
CN104168922A (zh) 2011-11-16 2014-11-26 安姆根有限公司 治疗表皮生长因子缺失突变体viii相关疾病的方法
AU2012362326A1 (en) 2011-12-30 2014-07-24 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins against IL-13 and/or IL-17
EP2809682B1 (en) * 2012-02-03 2020-04-08 F.Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antibody molecules with antigen-transfected t-cells and their use in medicine
WO2013128027A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Amgen Research (Munich) Gmbh Long life polypeptide binding molecules
BR112014025830A8 (pt) 2012-04-20 2017-10-10 Emergent Product Dev Seattle Polipeptídeos de ligação ao cd3
WO2014004549A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
CN104736174B (zh) 2012-07-06 2019-06-14 根马布私人有限公司 具有三重突变的二聚体蛋白质
CN102775500A (zh) * 2012-08-03 2012-11-14 郑骏年 嵌合抗原受体iRGD-scFv(G250)-CD8-CD28-CD137-CD3ζ及其用途
JOP20200236A1 (ar) * 2012-09-21 2017-06-16 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها
BR112015007120A2 (pt) 2012-10-08 2017-12-12 Roche Glycart Ag anticorpo biespecífico, composição farmacêutica, uso, célula hospedeira e método de produção de um anticorpo
SG11201503412RA (en) 2012-11-01 2015-05-28 Abbvie Inc Anti-vegf/dll4 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
EP2943511B1 (en) 2013-01-14 2019-08-07 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
EP2945969A1 (en) 2013-01-15 2015-11-25 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
JO3519B1 (ar) 2013-01-25 2020-07-05 Amgen Inc تركيبات أجسام مضادة لأجل cdh19 و cd3
EP2762496A1 (en) 2013-02-05 2014-08-06 EngMab AG Method for the selection of antibodies against BCMA
EP2762497A1 (en) 2013-02-05 2014-08-06 EngMab AG Bispecific antibodies against CD3epsilon and BCMA
RU2015140915A (ru) 2013-02-26 2017-04-03 Роше Гликарт Аг Биспецифические антигенсвязывающие молекулы, активирующие т-клетки
KR101833602B1 (ko) 2013-02-26 2018-02-28 로슈 글리카트 아게 이중특이적 t 세포 활성화 항원 결합 분자
EP2968552B1 (en) 2013-03-14 2020-03-11 The Scripps Research Institute Targeting agent antibody conjugates and uses thereof
MX2015012709A (es) 2013-03-14 2016-05-31 Macrogenics Inc Moleculas biespecificas que son inmunorreactivas con celulas efectoras inmunes que expresan un receptor activador y un antigeno expresado por una celula infectada por un virus y usos de las mismas.
WO2014145907A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Xencor, Inc. Targeting t cells with heterodimeric proteins
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
JP2016522793A (ja) 2013-03-15 2016-08-04 アッヴィ・インコーポレイテッド IL−1βおよび/またはIL−17に対して指向された二重特異的結合タンパク質
US9505849B2 (en) 2013-03-15 2016-11-29 Amgen Research (Munich) Gmbh Antibody constructs for influenza M2 and CD3
LT2970449T (lt) 2013-03-15 2019-11-25 Amgen Res Munich Gmbh Viengrandės surišančios molekulės, apimančios n galo abp
AR095374A1 (es) 2013-03-15 2015-10-14 Amgen Res (Munich) Gmbh Moléculas de unión para bcma y cd3
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10519242B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
EP2789630A1 (en) 2013-04-09 2014-10-15 EngMab AG Bispecific antibodies against CD3e and ROR1
CA2918795A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
AR097648A1 (es) 2013-09-13 2016-04-06 Amgen Inc Combinación de factores epigenéticos y compuestos biespecíficos que tienen como diana cd33 y cd3 en el tratamiento de leucemia mieloide
CN110156893B (zh) 2013-12-17 2023-03-03 基因泰克公司 抗cd3抗体及使用方法
HUE047699T2 (hu) 2013-12-17 2020-05-28 Hoffmann La Roche Eljárások rákbetegségek kezelésére PD-1-tengelyhez kötõdõ antagonisták és taxánok alkalmazásával
US20150210772A1 (en) 2013-12-17 2015-07-30 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and an anti-cd20 antibody
TWI701042B (zh) 2014-03-19 2020-08-11 美商再生元醫藥公司 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物
SG10202008629XA (en) 2014-03-28 2020-10-29 Xencor Inc Bispecific antibodies that bind to cd38 and cd3
AU2015283704A1 (en) 2014-07-01 2016-12-15 Pfizer Inc. Bispecific heterodimeric diabodies and uses thereof
US9212225B1 (en) 2014-07-01 2015-12-15 Amphivena Therapeutics, Inc. Bispecific CD33 and CD3 binding proteins
WO2016016415A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Amgen Research (Munich) Gmbh Bispecific single chain antibody construct with enhanced tissue distribution
UY36245A (es) 2014-07-31 2016-01-29 Amgen Res Munich Gmbh Constructos de anticuerpos para cdh19 y cd3
CA2956471A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Amgen Research (Munich) Gmbh Optimized cross-species specific bispecific single chain antibody constructs
MA40510A (fr) 2014-08-04 2017-06-14 Hoffmann La Roche Molécules bispécifiques de liaison à l'antigène activant les lymphocytes t
EP3191520B1 (en) 2014-09-12 2020-01-01 Genentech, Inc. Anti-cll-1 antibodies and immunoconjugates
JP6708635B2 (ja) * 2014-10-09 2020-06-10 エンクマフ エスアーエールエル CD3εおよびROR1に対する二特異性抗体
KR102544705B1 (ko) 2014-11-05 2023-06-15 제넨테크, 인크. 박테리아 내 2쇄 단백질을 생산하는 방법
KR20170075793A (ko) 2014-11-05 2017-07-03 제넨테크, 인크. 박테리아 내 2쇄 단백질을 생산하는 방법
PL3221359T3 (pl) 2014-11-17 2020-11-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Sposoby leczenia nowotworów przy użyciu dwuswoistego przeciwciała CD3XCD20
ES2835823T3 (es) 2014-11-20 2021-06-23 Hoffmann La Roche Politerapia de moléculas de unión a antígeno biespecíficas activadoras de linfocitos T para CD3 y para el receptor de folato 1 (FolR1) y antagonistas de la unión al eje de PD-1
JP2017536830A (ja) 2014-11-26 2017-12-14 ゼンコー・インコーポレイテッドXencor、 Inc. Cd3及びcd38に結合するヘテロ二量体抗体
IL252480B2 (en) 2014-11-26 2023-12-01 Xencor Inc Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
WO2016094881A2 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Abbvie Inc. Lrp-8 binding proteins
EP3237449A2 (en) 2014-12-22 2017-11-01 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
KR102286801B1 (ko) 2015-02-24 2021-08-09 바이오아트라, 인코퍼레이티드 조건부 활성 생체 단백질
US10227411B2 (en) 2015-03-05 2019-03-12 Xencor, Inc. Modulation of T cells with bispecific antibodies and FC fusions
EP4276116A3 (en) 2015-04-17 2024-01-17 Amgen Research (Munich) GmbH Bispecific antibody constructs for cdh3 and cd3
WO2016179518A2 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Janssen Biotech, Inc. Prostate specific membrane antigen (psma) bispecific binding agents and uses thereof
JP7163028B2 (ja) 2015-05-13 2022-10-31 アブリンクス エン.ヴェー. Cd3反応性に基づくt細胞リクルートポリペプチド
LT3294768T (lt) 2015-05-13 2019-11-11 Ablynx Nv T ląstelių rekrutingo polipeptidai tcr alfa/beta reaktyvumo pagrindu
KR101997241B1 (ko) 2015-05-21 2019-07-09 하푼 테라퓨틱스, 인크. 삼중특이성 결합 단백질 및 사용 방법
JP2018516248A (ja) 2015-05-29 2018-06-21 アンフィヴェナ セラピューティクス,インク. 二重特異性のcd33およびcd3結合タンパク質を使用する方法
AR105618A1 (es) 2015-05-29 2017-10-25 Genentech Inc Metilación del promotor del ligando al receptor de muerte programada (pd-l1) en cáncer
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
AR105026A1 (es) 2015-06-16 2017-08-30 Genentech Inc ANTICUERPOS MADURADOS POR AFINIDAD Y HUMANIZADOS PARA FcRH5 Y MÉTODOS PARA SU USO
TW201718647A (zh) 2015-06-16 2017-06-01 建南德克公司 抗-cll-1抗體及使用方法
KR20180018538A (ko) 2015-06-17 2018-02-21 제넨테크, 인크. Pd-1 축 결합 길항제 및 탁산을 사용하여 국소적 진행성 또는 전이성 유방암을 치료하는 방법
TW202346349A (zh) 2015-07-31 2023-12-01 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Dll3及cd3抗體構築體
TWI829617B (zh) 2015-07-31 2024-01-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Flt3及cd3抗體構築體
TWI717375B (zh) 2015-07-31 2021-02-01 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Cd70及cd3抗體構築體
TWI796283B (zh) 2015-07-31 2023-03-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Msln及cd3抗體構築體
TWI744242B (zh) 2015-07-31 2021-11-01 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Egfrviii及cd3抗體構築體
BR112018001955B1 (pt) 2015-08-03 2021-05-11 Engmab Sárl anticorpo monoclonal que se liga às células b humanas (bcma), composição farmacêutica e seu uso
JO3620B1 (ar) 2015-08-05 2020-08-27 Amgen Res Munich Gmbh مثبطات نقطة فحص مناعية للاستخدام في علاج سرطانات محمولة عبر الدم
HUE050556T2 (hu) 2015-08-17 2020-12-28 Janssen Pharmaceutica Nv Anti-BCMA ellenanyagok, BCMA-t és CD3-at kötõ bispecifikus antigénkötõ molekulák és ezek alkalmazásai
EA038329B1 (ru) 2015-08-28 2021-08-10 Амьюникс Фармасьютикалз, Инк. Химерный полипептидный комплекс и способы его получения и применения
US11352426B2 (en) 2015-09-21 2022-06-07 Aptevo Research And Development Llc CD3 binding polypeptides
AR106188A1 (es) 2015-10-01 2017-12-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-cd19 humano humanizados y métodos de utilización
BR112018000835A2 (pt) 2015-10-02 2018-09-11 Hoffmann La Roche molécula, um ou mais polinucleotídeos, um ou mais vetores, célula, método de produção da molécula, composição, uso da molécula, método de tratamento de uma doença e método para induzir a lise de uma célula-alvo
AU2016350705A1 (en) 2015-11-02 2018-05-17 Janssen Pharmaceutica Nv Anti-IL1RAP antibodies, bispecific antigen binding molecules that bind IL1RAP and CD3, and uses thereof
TW201720458A (zh) * 2015-12-04 2017-06-16 宏觀基因股份有限公司 能夠結合cd19 和cd3 的雙特異性單價雙抗體以及其用途
US11623957B2 (en) 2015-12-07 2023-04-11 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and PSMA
PL3387015T3 (pl) 2015-12-09 2022-02-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Przeciwciało anty-CD20 typu II do ograniczania tworzenia przeciwciał przeciwlekowych
EP3178848A1 (en) 2015-12-09 2017-06-14 F. Hoffmann-La Roche AG Type ii anti-cd20 antibody for reducing formation of anti-drug antibodies
CA3006529A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating cea-positive cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-cea/anti-cd3 bispecific antibodies
KR20180100238A (ko) 2016-01-22 2018-09-07 얀센 바이오테크 인코포레이티드 항-ror1 항체, ror1 × cd3 이중특이성 항체, 및 이를 사용하는 방법
EA039859B1 (ru) 2016-02-03 2022-03-21 Эмджен Рисерч (Мюник) Гмбх Биспецифические конструкты антител, связывающие egfrviii и cd3
PL3411404T3 (pl) 2016-02-03 2023-02-13 Amgen Research (Munich) Gmbh Konstrukty dwuswoistych przeciwciał wobec PSMA i CD3 angażujących komórki T
US10301391B2 (en) 2016-02-03 2019-05-28 Amgen Research (Munich) Gmbh BCMA and CD3 bispecific T cell engaging antibody constructs
AU2017214692B2 (en) 2016-02-06 2021-11-04 Epimab Biotherapeutics, Inc. Fabs-in-tandem immunoglobulin and uses thereof
PE20231511A1 (es) 2016-03-22 2023-09-26 Hoffmann La Roche Moleculas biespecificas de celulas t activadas por proteasas que se unen especificamente al receptor 1 de folato (folr1) y cd3
JOP20170091B1 (ar) 2016-04-19 2021-08-17 Amgen Res Munich Gmbh إعطاء تركيبة ثنائية النوعية ترتبط بـ cd33 وcd3 للاستخدام في طريقة لعلاج اللوكيميا النخاعية
US10100106B2 (en) 2016-05-20 2018-10-16 Harpoon Therapeutics, Inc. Single domain serum albumin binding protein
US10544221B2 (en) 2016-05-20 2020-01-28 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
EP3252078A1 (en) 2016-06-02 2017-12-06 F. Hoffmann-La Roche AG Type ii anti-cd20 antibody and anti-cd20/cd3 bispecific antibody for treatment of cancer
BR112019022558A2 (pt) 2016-06-02 2020-05-19 Hoffmann La Roche anticorpos, métodos para tratar ou retardar a progressão de uma doença proliferativa e para tratar ou retardar a progressão do câncer em um indivíduo, composições farmacêuticas, kit, usos de uma combinação de um anticorpo anti-cd20 e de um anticorpo e invenção
IL263542B1 (en) 2016-06-14 2024-06-01 Xencor Inc Bispecific antibodies inhibit immunological checkpoint
KR20190053835A (ko) 2016-06-21 2019-05-20 테네오바이오, 인코포레이티드 Cd3 결합 항체
WO2018005706A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2
TWI781108B (zh) 2016-07-20 2022-10-21 比利時商健生藥品公司 抗gprc5d抗體、結合gprc5d與cd3之雙特異性抗原結合分子及其用途
CN109963871A (zh) 2016-08-05 2019-07-02 豪夫迈·罗氏有限公司 具有激动活性的多价及多表位抗体以及使用方法
EP3497129A1 (en) 2016-08-08 2019-06-19 H. Hoffnabb-La Roche Ag Therapeutic and diagnostic methods for cancer
TWI672317B (zh) 2016-08-16 2019-09-21 英屬開曼群島商岸邁生物科技有限公司 單價不對稱串聯Fab雙特異性抗體
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
DK4050034T3 (da) 2016-09-14 2024-06-03 Teneoone Inc Cd3-bindende antistoffer
ES2897217T3 (es) 2016-09-30 2022-02-28 Hoffmann La Roche Anticuerpos biespecíficos frente a p95HER2
AU2017342559B2 (en) 2016-10-14 2022-03-24 Xencor, Inc. Bispecific heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ralpha Fc-fusion proteins and PD-1 antibody fragments
CN110167964B (zh) 2016-11-02 2023-12-01 百时美施贵宝公司 组合用于治疗多发性骨髓瘤的针对bcma和cd3的双特异性抗体和免疫药物
TWI791471B (zh) 2016-11-15 2023-02-11 美商建南德克公司 用於用抗cd20/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥
TW201829463A (zh) 2016-11-18 2018-08-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 抗hla-g抗體及其用途
BR112019010602A2 (pt) 2016-11-23 2019-12-17 Harpoon Therapeutics Inc proteínas trispecíficas para psma e métodos de uso
WO2018098354A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Harpoon Therapeutics, Inc. Prostate specific membrane antigen binding protein
EP3554542A1 (en) 2016-12-19 2019-10-23 H. Hoffnabb-La Roche Ag Combination therapy with targeted 4-1bb (cd137) agonists
PL3559034T3 (pl) 2016-12-20 2021-04-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Terapia skojarzona dwuswoistymi przeciwciałami anty-CD20/anty-CD3 i agonistami 4-1BB (CD137)
IL300729A (en) 2016-12-21 2023-04-01 Teneobio Inc Anti-BCMA antibodies containing only heavy chains
WO2018140831A2 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 Silverback Therapeutics, Inc. Tumor targeting conjugates and methods of use thereof
EP3576789A4 (en) 2017-02-01 2020-11-25 Centrymed Pharmaceuticals Inc. MONOMER HUMAN IGG1-FC AND BISPECIFIC ANTIBODIES
JOP20190189A1 (ar) 2017-02-02 2019-08-01 Amgen Res Munich Gmbh تركيبة صيدلانية ذات درجة حموضة منخفضة تتضمن بنيات جسم مضاد يستهدف الخلية t
AU2018219887A1 (en) 2017-02-08 2019-08-22 Dragonfly Therapeutics, Inc. Multi-specific binding proteins for activation of natural killer cells and therapeutic uses thereof to treat cancer
KR20190120782A (ko) 2017-02-20 2019-10-24 드래곤플라이 쎄라퓨틱스, 인크. Her2, nkg2d 및 cd16에 결합하는 단백질
WO2018160754A2 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Harpoon Therapeutics, Inc. Inducible monovalent antigen binding protein
CA3055132A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to steap-1
MA48763A (fr) 2017-05-05 2020-04-08 Amgen Inc Composition pharmaceutique comprenant des constructions d'anticorps bispécifiques pour un stockage et une administration améliorés
US10730954B2 (en) 2017-05-12 2020-08-04 Harpoon Therapeutics, Inc. MSLN targeting trispecific proteins and methods of use
US10543271B2 (en) 2017-05-12 2020-01-28 Harpoon Therapeutics, Inc. Mesothelin binding proteins
EP3409322A1 (en) 2017-06-01 2018-12-05 F. Hoffmann-La Roche AG Treatment method
WO2018224441A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 Numab Innovation Ag Novel anti-cd3 antibodies
IL271194B1 (en) 2017-06-20 2024-06-01 Teneobio Inc Anti-BCMA antibodies containing only heavy chains
BR112019026803A2 (pt) 2017-06-20 2020-06-30 Teneoone, Inc. anticorpos apenas de cadeia pesada anti-bcma
TWI728250B (zh) 2017-06-21 2021-05-21 美商基利科學股份有限公司 靶向hiv gp120及cd3之多特異性抗體
WO2019000223A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. ENABLERS OF IMMUNE EFFECTOR CELLS OF CHIMERIC ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
WO2019006472A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Xencor, Inc. TARGETED HETETRODIMERIC FUSION PROTEINS CONTAINING IL-15 / IL-15RA AND ANTIGEN-BINDING DOMAINS
WO2019034580A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Morphosys Ag HUMANIZED ANTIBODIES FOR CD3
CA3074130A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-28 WuXi Biologics Ireland Limited Novel anti-cd3epsilon antibodies
PE20201183A1 (es) 2017-10-13 2020-11-03 Harpoon Therapeutics Inc Proteinas trispecificas y metodos de uso
US10927180B2 (en) 2017-10-13 2021-02-23 Harpoon Therapeutics, Inc. B cell maturation antigen binding proteins
WO2019075405A1 (en) 2017-10-14 2019-04-18 Cytomx Therapeutics, Inc. ANTIBODIES, ACTIVISTIC ANTIBODIES, BISPECIFIC ANTIBODIES, AND BISPECIFICALLY ACTIVATED ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
KR101973060B1 (ko) * 2017-10-20 2019-04-26 주식회사 녹십자 항-cd3 항체 및 이를 포함하는 암 치료용 약학적 조성물
AU2018359506A1 (en) 2017-11-01 2020-04-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with targeted OX40 agonists
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
CA3082383A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Xencor, Inc. Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences
US20200362054A1 (en) * 2017-11-21 2020-11-19 Brian Granda Trispecific binding molecules against tumor-associated antigents and use thereof
EA202091422A1 (ru) 2017-12-11 2020-08-28 Эмджен Инк. Способ непрерывного производства продуктов на основе биспецифических антител
US11319355B2 (en) 2017-12-19 2022-05-03 Xencor, Inc. Engineered IL-2 Fc fusion proteins
PE20201149A1 (es) 2017-12-21 2020-10-26 Hoffmann La Roche Anticuerpos de union a hla-a2/wt1
KR20200103765A (ko) 2017-12-22 2020-09-02 제넨테크, 인크. 핵산의 표적화된 통합
SG11202006042SA (en) 2017-12-27 2020-07-29 Teneobio Inc Cd3-delta/epsilon heterodimer specific antibodies
TW201940518A (zh) 2017-12-29 2019-10-16 美商安進公司 針對muc17和cd3之雙特異性抗體構建體
EP3746470A1 (en) 2018-01-31 2020-12-09 F. Hoffmann-La Roche AG Stabilized immunoglobulin domains
EP3746480A1 (en) 2018-01-31 2020-12-09 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific antibodies comprising an antigen-binding site binding to lag3
AR115360A1 (es) 2018-02-08 2021-01-13 Genentech Inc Moléculas de unión al antígeno y métodos de uso
AU2019218136A1 (en) 2018-02-08 2020-08-13 Dragonfly Therapeutics, Inc. Antibody variable domains targeting the NKG2D receptor
TWI829667B (zh) 2018-02-09 2024-01-21 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 結合gprc5d之抗體
WO2019160007A1 (ja) 2018-02-14 2019-08-22 中外製薬株式会社 抗原結合分子および組合せ
JP7337079B2 (ja) * 2018-02-15 2023-09-01 マクロジェニクス,インコーポレーテッド 変異型cd3結合ドメイン、及び疾患の治療のための併用療法におけるその使用
AU2019236372B2 (en) 2018-03-13 2024-06-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Therapeutic combination of 4-1 BB agonists with anti-CD20 antibodies
CN111655731A (zh) 2018-03-13 2020-09-11 豪夫迈·罗氏有限公司 用靶向性4-1bb(cd137)激动剂的组合疗法
CN110305217B (zh) 2018-03-27 2022-03-29 广州爱思迈生物医药科技有限公司 双特异性抗体及其应用
MX2020010028A (es) 2018-03-29 2020-10-14 Genentech Inc Actividad lactogenica modulada en celulas de mamifero.
US10982006B2 (en) 2018-04-04 2021-04-20 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
JP2021521784A (ja) 2018-04-18 2021-08-30 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15RaFc融合タンパク質とPD−1抗原結合ドメインを含むPD−1標的化ヘテロダイマー融合タンパク質およびそれらの使用
AR115052A1 (es) 2018-04-18 2020-11-25 Hoffmann La Roche Anticuerpos multiespecíficos y utilización de los mismos
US11505595B2 (en) 2018-04-18 2022-11-22 Xencor, Inc. TIM-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15RA Fc-fusion proteins and TIM-3 antigen binding domains
MX2020012270A (es) 2018-05-16 2021-04-28 Janssen Biotech Inc Métodos para tratar cánceres y potenciar la eficacia de agentes terapéuticos para el redireccionamiento de células t.
JOP20190116A1 (ar) 2018-05-24 2019-11-24 Janssen Biotech Inc الأجسام المضادة لتكتل التمايز 33 (cd33)، والأجسام المضادة ثنائية النوعية لتكتل التمايز 33 (cd33)/تكتل التمايز 3 (cd3) واستخداماتها
BR112020024351A2 (pt) 2018-06-01 2021-02-23 Novartis Ag moléculas de ligação contra bcma e usos das mesmas
CN112566938A (zh) 2018-06-03 2021-03-26 拉姆卡普生物测试有限公司 针对ceacam5和cd47的双特异性抗体
TW202016151A (zh) * 2018-06-09 2020-05-01 德商百靈佳殷格翰國際股份有限公司 針對癌症治療之多特異性結合蛋白
GB201811415D0 (en) 2018-07-12 2018-08-29 F Star Beta Ltd Anti-Mesothelin Anti bodies
CN112771075A (zh) 2018-07-30 2021-05-07 安进研发(慕尼黑)股份有限公司 结合至cd33和cd3的双特异性抗体构建体的延长施用
EP3830122A1 (en) 2018-07-31 2021-06-09 Amgen Research (Munich) GmbH Dosing regimen for bcma-cd3 bispecific antibodies
PE20211400A1 (es) 2018-08-03 2021-07-27 Amgen Res Munich Gmbh Constructos de anticuerpos para cldn18.2 y cd3
CA3110513A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Dosing strategy that mitigates cytokine release syndrome for cd3/c20 bispecific antibodies
AR114732A1 (es) 2018-09-18 2020-10-07 Hoffmann La Roche Utilización de un inhibidor de catepsina s contra la formación de anticuerpos antifármaco
JP7475336B2 (ja) 2018-09-21 2024-04-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド トリプルネガティブ乳癌のための診断方法
IL297931A (en) 2018-09-25 2023-01-01 Harpoon Therapeutics Inc dll3 binding proteins and methods of use
WO2020072821A2 (en) 2018-10-03 2020-04-09 Xencor, Inc. Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins
MX2021003976A (es) 2018-10-11 2021-05-27 Amgen Inc Procesamiento posterior de constructos de anticuerpos biespecificos.
AU2019375413A1 (en) 2018-11-05 2021-05-27 Genentech, Inc. Methods of producing two chain proteins in prokaryotic host cells
WO2020132574A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 CentryMed Pharmaceutical Inc. Protease cleavable bispecific antibodies and uses thereof
CN113631711A (zh) 2018-12-21 2021-11-09 豪夫迈·罗氏有限公司 核酸的靶向整合
SG10202105788SA (en) 2018-12-21 2021-06-29 Hoffmann La Roche Antibodies binding to cd3
EP3914615A1 (en) 2019-01-23 2021-12-01 F. Hoffmann-La Roche AG Methods of producing multimeric proteins in eukaryotic host cells
SG11202109406TA (en) 2019-03-01 2021-09-29 Xencor Inc Heterodimeric antibodies that bind enpp3 and cd3
CN113661177B (zh) * 2019-03-22 2024-04-16 里珍纳龙药品有限公司 EGFR x CD28多特异性抗体
CA3137494A1 (en) 2019-06-13 2020-12-17 Amgen Inc. Automated biomass-based perfusion control in the manufacturing of biologics
TW202108628A (zh) 2019-06-14 2021-03-01 美商泰尼歐生物公司 與c d 2 2 及c d 3 結合之多特異性重鏈抗體
CN115175933A (zh) * 2019-06-26 2022-10-11 阿穆尼克斯制药公司 Cd3抗原结合片段和包含其的组合物
WO2021006199A1 (ja) 2019-07-05 2021-01-14 小野薬品工業株式会社 Pd-1/cd3二重特異性タンパク質による血液がん治療
CN114174338A (zh) 2019-07-31 2022-03-11 豪夫迈·罗氏有限公司 与gprc5d结合的抗体
BR112022001460A2 (pt) 2019-07-31 2022-03-22 Hoffmann La Roche Moléculas de ligação ao antígeno biespecíficas, um ou mais polinucleotídeos isolados, célula hospedeira, método para produzir uma molécula de ligação ao antígeno biespecífica e para tratar uma doença em um indivíduo, composição farmacêutica, uso da molécula de ligação ao antígeno biespecífica e invenção
JP2022547135A (ja) 2019-09-10 2022-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド 増強されたプロテインl捕捉動的結合容量を有する二重特異性抗原結合ポリペプチドの精製方法
BR112022004995A2 (pt) 2019-09-18 2022-06-21 Lamkap Bio Alpha AG Anticorpos biespecíficos contra ceacam5 e cd3
CA3150999A1 (en) 2019-09-18 2021-03-25 James Thomas Koerber Anti-klk7 antibodies, anti-klk5 antibodies, multispecific anti-klk5/klk7 antibodies, and methods of use
EP4054590A1 (en) 2019-11-04 2022-09-14 Amgen Inc. Methods for treating leukemia
PT4058148T (pt) 2019-11-11 2024-05-03 Amgen Inc Regime de dosagem para agentes anti-bcma
US20220396599A1 (en) 2019-11-13 2022-12-15 Amgen Inc. Method for Reduced Aggregate Formation in Downstream Processing of Bispecific Antigen-Binding Molecules
WO2021102197A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Anti-alpha-synuclein monoclonal antibodies, and methods using same
EP3831849A1 (en) 2019-12-02 2021-06-09 LamKap Bio beta AG Bispecific antibodies against ceacam5 and cd47
KR20220113790A (ko) 2019-12-13 2022-08-16 제넨테크, 인크. 항-ly6g6d 항체 및 사용 방법
AU2020406085A1 (en) 2019-12-18 2022-05-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to HLA-A2/MAGE-A4
PE20221186A1 (es) 2019-12-23 2022-08-05 Genentech Inc Anticuerpos especificos de apolipoproteina l1 y metodos de uso
WO2021150824A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Amgen Research (Munich) Gmbh Combinations of antibody constructs and inhibitors of cytokine release syndrome and uses thereof
MX2022009138A (es) * 2020-01-23 2022-10-27 Bioatla Inc Anticuerpos y fragmentos de anticuerpos anti-her2 condicionalmente activos, sus inmunoconjugados y usos de estos.
WO2021168274A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Silverback Therapeutics, Inc. Nectin-4 antibody conjugates and uses thereof
JP2023527609A (ja) 2020-02-21 2023-06-30 ハープーン セラピューティクス,インク. Flt3結合タンパク質および使用方法
WO2021195464A2 (en) 2020-03-26 2021-09-30 Genentech, Inc. Modified mammalian cells
MX2022013173A (es) 2020-04-24 2022-11-30 Hoffmann La Roche Modulacion de enzimas y vias con compuestos de sulfhidrilo y sus derivados.
US20230203161A1 (en) 2020-04-29 2023-06-29 Teneobio, Inc Multispecific heavy chain antibodies with modified heavy chain constant regions
KR20230005952A (ko) 2020-05-04 2023-01-10 임뮤노라이즌 엘티디. 전구체 삼중-특이적 항체 구조체 및 그의 이용 방법
AU2021272291A1 (en) 2020-05-11 2023-02-02 Janssen Biotech, Inc. Methods for treating multiple myeloma
WO2021231976A1 (en) 2020-05-14 2021-11-18 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (psma) and cd3
CA3183756A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Amgen Inc. Mageb2 binding constructs
EP4157874A2 (en) 2020-05-29 2023-04-05 Amgen Inc. Adverse effects-mitigating administration of a bispecific antibody construct binding to cd33 and cd3
CN115697489A (zh) 2020-06-08 2023-02-03 豪夫迈·罗氏有限公司 抗hbv抗体及其使用方法
CA3181820A1 (en) 2020-06-16 2021-12-23 Genentech, Inc. Methods and compositions for treating triple-negative breast cancer
MX2022015204A (es) 2020-06-19 2023-01-05 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a cd3.
CN115916825A (zh) 2020-06-19 2023-04-04 豪夫迈·罗氏有限公司 与cd3和cd19结合的抗体
WO2021255146A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to cd3 and cea
BR112022025809A2 (pt) 2020-06-19 2023-01-10 Hoffmann La Roche Anticorpos, polinucleotídeo isolado, célula hospedeira, método para produzir um anticorpo, uso do anticorpo, método para tratar uma doença e invenção
IL299161A (en) 2020-06-24 2023-02-01 Genentech Inc Cell lines resistant to apoptosis
KR20230027043A (ko) 2020-06-24 2023-02-27 제넨테크, 인크. 핵산의 표적화 통합
JP2023532304A (ja) 2020-07-01 2023-07-27 エーアールエス ファーマシューティカルズ オペレーションズ,インク. 抗asgr1抗体コンジュゲートおよびその使用
WO2022016037A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Genentech, Inc. Anti-notch2 antibodies and methods of use
IL300666A (en) 2020-08-19 2023-04-01 Xencor Inc ANTI–CD28 COMPOSITIONS
CN116648507A (zh) 2020-08-28 2023-08-25 基因泰克公司 宿主细胞蛋白的CRISPR/Cas9多重敲除
BR112023004351A2 (pt) 2020-09-10 2023-04-04 Genmab As Método para tratar linfoma folicular em um sujeito humano
IL301085A (en) 2020-09-10 2023-05-01 Genmab As A bispecific antibody against CD3 and CD20 in combination therapy for the treatment of diffuse large B-cell lymphoma
CA3190349A1 (en) 2020-09-10 2022-03-17 Brian Elliott Bispecific antibodies against cd3 and cd20 for treating chronic lymphocytic leukemia
CA3189883A1 (en) 2020-09-10 2022-03-17 Brian Elliott Bispecific antibody against cd3 and cd20 in combination therapy for treating follicular lymphoma
KR20230066581A (ko) 2020-09-10 2023-05-16 젠맵 에이/에스 미만성 대 b-세포 림프종을 치료하기 위한 조합 요법에서의 cd3 및 cd20에 대한 이중특이적 항체
AU2021345124A1 (en) 2020-09-16 2023-03-30 Amgen Inc. Methods for administering therapeutic doses of bispecific T-cell engaging molecules for the treatment of cancer
WO2022060878A1 (en) 2020-09-16 2022-03-24 Amgen Inc. Methods for treating prostate cancer
CN116323676A (zh) 2020-09-29 2023-06-23 信达生物制药(苏州)有限公司 抗Claudin18.2和CD3的双特异性抗体以及其用途
JP2023543826A (ja) 2020-09-29 2023-10-18 イノベント バイオロジクス(シンガポール)プライベート リミティド 抗cd3抗体およびその使用
WO2022096716A2 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Amgen Inc. Multitargeting bispecific antigen-binding molecules of increased selectivity
AU2021374036A1 (en) 2020-11-06 2023-06-08 Amgen Inc. Polypeptide constructs selectively binding to cldn6 and cd3
KR20230098335A (ko) 2020-11-06 2023-07-03 암젠 인크 클리핑 비율이 감소된 항원 결합 도메인
US20230406929A1 (en) 2020-11-06 2023-12-21 Amgen Inc. Polypeptide constructs binding to cd3
TW202233682A (zh) 2020-11-10 2022-09-01 美商安進公司 用於投與BCMAxCD3結合分子之方法
KR20230108288A (ko) 2020-11-16 2023-07-18 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 항tspan8-항cd3 이중 특이성 항체 및 항tspan8 항체
CN114573703A (zh) * 2020-12-02 2022-06-03 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 一种t细胞衔接器治疗剂的开发和应用
CR20230263A (es) 2020-12-17 2023-08-21 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-hla-g y uso de estos
US20240092919A1 (en) 2020-12-18 2024-03-21 Ablynx N. V. T cell recruiting polypeptides based on tcr alpha/beta reactivity
MX2023009100A (es) 2021-02-03 2023-09-25 Mozart Therapeutics Inc Agentes aglutinantes y métodos para usar los mismos.
JP2024509695A (ja) 2021-02-03 2024-03-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多重特異性結合タンパク質分解プラットフォームおよび使用方法
BR112023016121A2 (pt) 2021-02-16 2023-11-28 Janssen Pharmaceutica Nv Anticorpo triespecífico que direciona bcma, gprc5d e cd3
CN117157319A (zh) 2021-03-09 2023-12-01 Xencor股份有限公司 结合cd3和cldn6的异二聚抗体
JP2024509274A (ja) 2021-03-10 2024-02-29 ゼンコア インコーポレイテッド Cd3及びgpc3に結合するヘテロ二量体抗体
JP2024512377A (ja) 2021-03-12 2024-03-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗klk7抗体、抗klk5抗体、多重特異性抗klk5/klk7抗体、及び使用方法
CA3214594A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Janssen Biotech, Inc. Trispecific antibody targeting cd79b, cd20, and cd3
CA3215049A1 (en) 2021-04-10 2022-10-13 Baiteng ZHAO Folr1 binding agents, conjugates thereof and methods of using the same
EP4326855A1 (en) 2021-04-19 2024-02-28 Genentech, Inc. Modified mammalian cells
TW202309083A (zh) 2021-04-22 2023-03-01 日商安斯泰來製藥股份有限公司 抗cldn4-抗cd137雙特異性抗體
TW202308699A (zh) 2021-04-23 2023-03-01 美商普方生物製藥美國公司 Cd70結合劑、其結合物及其使用方法
TW202243689A (zh) 2021-04-30 2022-11-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 抗cd20/抗cd3雙特異性抗體及抗cd78b抗體藥物結合物的組合治療之給藥
AU2021443863A1 (en) 2021-04-30 2023-10-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody
IL307672A (en) 2021-05-06 2023-12-01 Amgen Res Munich Gmbh CD20 and CD22 targeting antigen-binding molecules for use in proliferative diseases
JP2024521107A (ja) 2021-05-21 2024-05-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド 目的の組換え産物を産生するための修飾細胞
JP2024521910A (ja) * 2021-06-02 2024-06-04 クレ バイオテクノロジ (シャンハイ) カンパニー リミテッド 抗cd3抗体変異体、融合タンパク質および適用
TW202320857A (zh) 2021-07-06 2023-06-01 美商普方生物製藥美國公司 連接子、藥物連接子及其結合物及其使用方法
US20230197278A1 (en) 2021-07-13 2023-06-22 Genentech, Inc. Multi-variate model for predicting cytokine release syndrome
EP4373859A1 (en) 2021-07-22 2024-05-29 F. Hoffmann-La Roche AG Heterodimeric fc domain antibodies
WO2023012147A1 (en) 2021-08-03 2023-02-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antibodies and methods of use
WO2023076876A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Mozart Therapeutics, Inc. Modulation of immune responses to viral vectors
WO2023078446A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Vibrant Pharma Limited Multispecific antibodies and uses thereof
AR127887A1 (es) 2021-12-10 2024-03-06 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a cd3 y plap
WO2023141445A1 (en) 2022-01-19 2023-07-27 Genentech, Inc. Anti-notch2 antibodies and conjugates and methods of use
WO2023178357A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Evolveimmune Therapeutics, Inc. Bispecific antibody fusion molecules and methods of use thereof
WO2023183231A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Amgen Inc. Combination therapy methods with t-cell engaging molecules for treatment of prostate cancer
US20230414750A1 (en) 2022-03-23 2023-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Combination treatment of an anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody and chemotherapy
WO2023192606A2 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Cd3-binding proteins and methods of use thereof
TW202404637A (zh) 2022-04-13 2024-02-01 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 抗cd20/抗cd3雙特異性抗體之醫藥組成物及使用方法
TW202346368A (zh) 2022-05-12 2023-12-01 德商安美基研究(慕尼黑)公司 具有增加的選擇性的多鏈多靶向性雙特異性抗原結合分子
WO2023242247A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Ablynx Nv Immunoglobulin single variable domains targeting t cell receptor
WO2024020564A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Genentech, Inc. Anti-steap1 antigen-binding molecules and uses thereof
WO2024030956A2 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Mozart Therapeutics, Inc. Cd39-specific binding agents and methods of using the same
WO2024059675A2 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Amgen Inc. Bispecific molecule stabilizing composition
WO2024077044A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Amgen Inc. Combination therapies comprising t-cell redirecting therapies and agonistic anti-il-2r antibodies or fragments thereof
WO2024079009A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of a gprc5d tcb and proteasome inhibitors
WO2024079015A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of a gprc5d tcb and imids
WO2024079010A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of a gprc5d tcb and cd38 antibodies
WO2024081918A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Talem Therapeutics Llc Anti-trkb/cd3 antibodies and uses thereof
WO2024088987A1 (en) 2022-10-26 2024-05-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy for the treatment of cancer
WO2024094741A1 (en) 2022-11-03 2024-05-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with anti-cd19/anti-cd28 bispecific antibody
WO2024107879A1 (en) 2022-11-15 2024-05-23 Genentech, Inc. Combined transposon-mediated integration and targeted integration of nucleic acids into host cells
WO2024129594A1 (en) 2022-12-12 2024-06-20 Genentech, Inc. Optimizing polypeptide sialic acid content

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061547A2 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Micromet Ag Bispecific antibodies

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
DE3856559T2 (de) 1987-05-21 2004-04-29 Micromet Ag Multifunktionelle Proteine mit vorbestimmter Zielsetzung
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
DE69130113T2 (de) 1990-12-05 1999-05-12 Novo Nordisk As Proteine mit geänderten epitopen und verfahren zur deren herstellung
EP1400536A1 (en) 1991-06-14 2004-03-24 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
IT1271461B (it) * 1993-12-01 1997-05-28 Menarini Ricerche Sud Spa Anticorpo monoclonale bispecifico anti-cd3/anti-egfr,processo per la produzione e suo uso.
ES2258817T3 (es) 1997-05-21 2006-09-01 Biovation Limited Metodo para la produccion de proteinas no inmunogenas.
NZ507381A (en) 1998-04-21 2003-12-19 Micromet Ag CD19xCD3 specific polypeptides and uses thereof
PL348634A1 (en) * 1998-05-15 2002-06-03 Imclone Systems Inc Treatment of human tumors with radiation and inhibitors of growth factor receptor tyrosine kinases
EP1051432B1 (en) 1998-12-08 2007-01-24 Biovation Limited Method for reducing immunogenicity of proteins
US20020142000A1 (en) * 1999-01-15 2002-10-03 Digan Mary Ellen Anti-CD3 immunotoxins and therapeutic uses therefor
US7605238B2 (en) * 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
WO2002062850A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Hybrid antibodies and uses thereof
RU2363707C2 (ru) 2001-02-19 2009-08-10 Мерк Патент Гмбх Искусственные белки с пониженной иммуногенностью
WO2002079415A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Lexigen Pharmaceuticals Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
WO2003060959A2 (en) 2002-01-10 2003-07-24 Semitool, Inc. Method for applying metal features onto barrier layers using electrochemical deposition
BRPI0316779B1 (pt) * 2002-12-16 2020-04-28 Genentech Inc anticorpo humanizado que liga cd20 humano, composição, artigo manufaturado, método de indução da apoptose, método de tratamento de câncer cd20 positivo, métodos de tratamento de doenças autoimunes, ácidos nucléicos isolados, vetores de expressão, células hospedeiras, método para a produção de um anticorpo 2h7 humanizado, polipeptídeo isolado, formulação líquida, método de tratamento de artrite reumatóide (ra) e anticorpos de ligação de cd20 humanizados
JP3803790B2 (ja) * 2003-02-17 2006-08-02 株式会社東北テクノアーチ 新規なダイアボディ型二重特異性抗体
CA2523716C (en) * 2003-05-31 2014-11-25 Micromet Ag Human anti-human cd3 binding molecules
AU2004242846A1 (en) 2003-05-31 2004-12-09 Micromet Ag Pharmaceutical compositions comprising bispecific anti-CD3, anti-CD19 antibody constructs for the treatment of B-cell related disorders
KR20060015602A (ko) * 2003-05-31 2006-02-17 마이크로메트 에이지 EpCAM 에 대한 이중 특이성 항체를 포함하는약학조성물
JP4762158B2 (ja) * 2004-02-16 2011-08-31 ミクロメット・アクチェンゲゼルシャフト 低い免疫原性を有する結合分子
MXPA06014075A (es) 2004-06-03 2007-03-15 Novimmune Sa Anticuerpos anti-cd3 y metodos de uso de los mismos.
DOP2006000029A (es) 2005-02-07 2006-08-15 Genentech Inc Antibody variants and uses thereof. (variantes de un anticuerpo y usos de las mismas)
AU2006268227A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Xencor, Inc Optimized anti-Ep-CAM antibodies
US8236308B2 (en) * 2005-10-11 2012-08-07 Micromet Ag Composition comprising cross-species-specific antibodies and uses thereof
CN101687915B8 (zh) 2007-04-03 2018-08-03 安进研发(慕尼黑)股份有限公司 跨物种特异性CD3-ε结合结构域
CA2740098A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Valerie Odegard Tcr complex immunotherapeutics
CN103047654B (zh) 2013-01-07 2015-05-20 重庆赛迪工业炉有限公司 空气煤气双蓄热燃烧装置
WO2016030819A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Kba-Notasys Sa Combined printing press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061547A2 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Micromet Ag Bispecific antibodies

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BORTOLETTO,N. ET AL.: "Optimizing anti-CD3 affinity for effective T cell targeting against tumor cells", EUR. J. IMMUNOL., vol. 32, no. 11, JPN6013026676, November 2002 (2002-11-01), pages 3102 - 3107, XP002436763, ISSN: 0002546205, DOI: 10.1002/1521-4141(200211)32:11<3102::AID-IMMU3102>3.0.CO;2-C *
KNECHTLE,S.J. ET AL.: "FN18-CRM19 IMMUNOTOXIN PROMOTES TPLERANCE IN PRIMATE RENAL ALLOGRAFTS", TRANSPLANTATION, vol. 63, no. 1, JPN5008015676, 15 January 1997 (1997-01-15), pages 1 - 6, ISSN: 0002546207 *
KONTERMANN,R.E.: "Recombinant bispecific antibodies for cancer therapy", ACTA PHARMACOL. SIN., vol. 26, no. 1, JPN6013026672, January 2005 (2005-01-01), pages 1 - 9, XP002426874, ISSN: 0002546203, DOI: 10.1111/j.1745-7254.2005.00008.x *
MENG,G. ET AL.: "The effect of anti-CD3-immunotokin on T lymphocyte function in vitro", TRANSPL. IMMUNOL., vol. 6, no. 1, JPN6013026668, March 1998 (1998-03-01), pages 53 - 59, XP000933759, ISSN: 0002546206, DOI: 10.1016/S0966-3274(98)80035-X *
YOSHINO,Y. ET AL.: "Upgrading of flow cytomeric analysis for absolute counts, cytokines and other antigenic molecules of", EXP. ANIM., vol. 49, no. 2, JPN6012016385, 2000, JP, pages 97 - 110, XP008135248, ISSN: 0002186763 *
厚生省医薬安全局審査管理課長: ""「バイオテクノロジー応用医薬品の非臨床における安全性評価」について"", 医薬審 第326号, JPN6012016388, 22 February 2000 (2000-02-22), JP, ISSN: 0002186764 *
林洋毅: "消化器外科学"二重特異的抗体を用いた胆管癌養子免疫療法"", 医学のあゆ, vol. 207, no. 4, JPN6013026674, 25 October 2003 (2003-10-25), JP, pages 270 - 272, ISSN: 0002546204 *

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529281A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アフィテック リサーチ エイエス 抗EpCAM抗体
JP2013528569A (ja) * 2010-04-01 2013-07-11 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハー 異種間特異的なPSMAxCD3二重特異性単鎖抗体
US9587036B2 (en) 2010-04-01 2017-03-07 Amgen Research (Munich) Gmbh Cross-species-specific PSMAxCD3 bispecific single chain antibody
JP2014519322A (ja) * 2011-05-16 2014-08-14 フェイビオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
JP7229566B2 (ja) 2011-05-16 2023-02-28 アイタブメッド (エイチケイ) リミテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
JP2022071161A (ja) * 2011-05-16 2022-05-13 アイタブメッド (エイチケイ) リミテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
JP7037435B2 (ja) 2011-05-16 2022-03-16 アイタブメッド (エイチケイ) リミテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
JP2018139612A (ja) * 2011-05-16 2018-09-13 ジェネロン(シャンハイ)コーポレイション リミテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
US11013800B2 (en) 2011-05-16 2021-05-25 Evive Biotech Ltd. Multi-specific Fab fusion proteins comprising a CD3-binding Fab fragment with N-terminal fusion to binding domains and methods of use
JP2021061850A (ja) * 2011-05-16 2021-04-22 エヴァイヴ バイオテクノロジー (シャンハイ) リミテッド 多重特異性Fab融合タンパク質および使用法
JP2014517844A (ja) * 2011-05-21 2014-07-24 マクロジェニクス,インコーポレーテッド ヒト及び非ヒトcd3に結合可能なcd3結合分子
JP2017206505A (ja) * 2011-05-21 2017-11-24 マクロジェニクス,インコーポレーテッド ヒト及び非ヒトcd3に結合可能なcd3結合分子
JP2022001580A (ja) * 2011-05-21 2022-01-06 マクロジェニクス,インコーポレーテッド ヒト及び非ヒトcd3に結合可能なcd3結合分子
JP2019142866A (ja) * 2011-05-21 2019-08-29 マクロジェニクス,インコーポレーテッド ヒト及び非ヒトcd3に結合可能なcd3結合分子
JP2020180158A (ja) * 2013-02-05 2020-11-05 エンクマフ エスアーエールエル CD3εおよびBCMAに対する二重特異的抗体
JP2022163009A (ja) * 2013-07-05 2022-10-25 ジェンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP2020005635A (ja) * 2013-07-05 2020-01-16 ゲンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP2016529882A (ja) * 2013-07-05 2016-09-29 ゲンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP7104000B2 (ja) 2013-07-05 2022-07-20 ゲンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP2020023516A (ja) * 2013-11-04 2020-02-13 イクノス サイエンシズ エスエー T細胞再標的化ヘテロ二量体免疫グロブリン(hetero−dimeric immunoglobulin)の製造
JP2016538275A (ja) * 2013-11-04 2016-12-08 グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー. T細胞再標的化ヘテロ二量体免疫グロブリン(hetero−dimeric immunoglobulin)の製造
JP7068251B2 (ja) 2013-11-04 2022-05-16 イクノス サイエンシズ エスエー T細胞再標的化ヘテロ二量体免疫グロブリン(hetero-dimeric immunoglobulin)の製造
JP2020048564A (ja) * 2014-01-09 2020-04-02 ゲンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP7389833B2 (ja) 2014-01-09 2023-11-30 ジェンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
US11613575B2 (en) 2014-01-09 2023-03-28 Genmab A/S Humanized or chimeric CD3 antibodies
JP7208129B2 (ja) 2014-01-09 2023-01-18 ジェンマブ エー/エス ヒト化またはキメラcd3抗体
JP2017516786A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ヒト及びカニクイザルcd3イプシロンに結合する抗体
JP7020909B2 (ja) 2014-07-25 2022-02-16 シトムクス セラピューティクス,インコーポレイティド 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP2017523176A (ja) * 2014-07-25 2017-08-17 シトムクス セラピューティクス,インコーポレイティド 抗−cd3抗体、活性化可能抗−cd3抗体、多重特異的抗−cd3抗体、多重特異的活性化可能抗−cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP2021087429A (ja) * 2014-07-25 2021-06-10 シトムクス セラピューティクス,インコーポレイティド 抗−cd3抗体、活性化可能抗−cd3抗体、多重特異的抗−cd3抗体、多重特異的活性化可能抗−cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP7168702B2 (ja) 2014-07-25 2022-11-09 シトムクス セラピューティクス,インコーポレイティド 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP2023002615A (ja) * 2015-01-08 2023-01-10 ジェンマブ エー/エス Cd3およびcd20に対する二重特異性抗体
JP2019512002A (ja) * 2016-02-04 2019-05-09 ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ ヒト化抗cd3抗体、その複合体、およびその使用
JP2022023052A (ja) * 2016-02-04 2022-02-07 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート ヒト化抗cd3抗体、その複合体、およびその使用
US10870701B2 (en) 2016-03-15 2020-12-22 Generon (Shanghai) Corporation Ltd. Multispecific fab fusion proteins and use thereof
JP7478222B2 (ja) 2016-12-22 2024-05-02 第一三共株式会社 抗cd3抗体及び該抗体を含む分子
JP7202185B2 (ja) 2016-12-22 2023-01-11 第一三共株式会社 抗cd3抗体及び該抗体を含む分子
WO2018117237A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 第一三共株式会社 抗cd3抗体及び該抗体を含む分子
RU2790326C2 (ru) * 2016-12-22 2023-02-16 Дайити Санкио Компани, Лимитед Анти-сd3-антитело и молекула, содержащая это антитело
US11618785B2 (en) 2016-12-22 2023-04-04 Daiichi Sankyo Company, Limited Anti-CD3 antibody and molecules comprising the antibody
JPWO2018117237A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 第一三共株式会社 抗cd3抗体及び該抗体を含む分子
JP7377590B2 (ja) 2018-03-14 2023-11-10 ノビミューン エスアー 抗cd3イプシロン抗体およびそれを使用する方法
JP2021515786A (ja) * 2018-03-14 2021-06-24 ノビミューン エスアー 抗cd3イプシロン抗体およびそれを使用する方法
JP2021527103A (ja) * 2018-06-14 2021-10-11 バイオアトラ インコーポレイテッド 多重特異性抗体構造体
JP7410143B2 (ja) 2018-11-01 2024-01-09 山▲東▼新▲時▼代▲薬▼▲業▼有限公司 二重特異性抗体及びその用途
JP2022512997A (ja) * 2018-11-01 2022-02-07 山▲東▼新▲時▼代▲薬▼▲業▼有限公司 二重特異性抗体及びその用途
WO2023219120A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 アステラス製薬株式会社 抗cd37-抗cd3二重特異性抗体

Also Published As

Publication number Publication date
US20130129729A1 (en) 2013-05-23
CA2625440C (en) 2023-06-13
EP1940881A2 (en) 2008-07-09
DK1940881T3 (en) 2017-02-20
ES2616316T3 (es) 2017-06-12
US20090252683A1 (en) 2009-10-08
EP3178850A1 (en) 2017-06-14
AU2006301492A1 (en) 2007-04-19
AU2006301492B2 (en) 2011-06-09
WO2007042261A3 (en) 2007-12-21
EP3770174A1 (en) 2021-01-27
WO2007042261A9 (en) 2020-05-07
EP1940881B1 (en) 2016-11-30
US8236308B2 (en) 2012-08-07
JP5686953B2 (ja) 2015-03-18
US20190070290A1 (en) 2019-03-07
US11925684B2 (en) 2024-03-12
WO2007042261A2 (en) 2007-04-19
CA2625440A1 (en) 2007-04-19
ES2856451T3 (es) 2021-09-27
EP3178850B1 (en) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686953B2 (ja) 交差種特異的(cross−species−specific)抗体を含む組成物および該組成物の使用
US11472886B2 (en) Cross-species-specific PSMAxCD3 bispecific single chain antibody
US11987633B2 (en) Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
US10047159B2 (en) Bispecific single chain antibodies with specificity for high molecular weight target antigens
BRPI0919840B1 (pt) Molécula de anticorpo de cadeia única biespecífica, seu uso, e composição farmacêutica que a compreende

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250