JP2009022049A - 携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法 - Google Patents

携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009022049A
JP2009022049A JP2008265210A JP2008265210A JP2009022049A JP 2009022049 A JP2009022049 A JP 2009022049A JP 2008265210 A JP2008265210 A JP 2008265210A JP 2008265210 A JP2008265210 A JP 2008265210A JP 2009022049 A JP2009022049 A JP 2009022049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
casing
metal structure
metal
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008265210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4998430B2 (ja
Inventor
Toshinobu Kokatsu
俊亘 小勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008265210A priority Critical patent/JP4998430B2/ja
Publication of JP2009022049A publication Critical patent/JP2009022049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998430B2 publication Critical patent/JP4998430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0249Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/44Furniture or parts thereof
    • B29L2031/445Cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体、携帯機器、及び、その携帯機器の筐体の製造方法を提供する。
【解決手段】箱型の金属構造体をプレス加工等によって成形し、この金属構造体100の周辺部分に樹脂を射出成形することにより樹脂外装体200を一体成形している。この金属構造体100のスイッチ受け面101にキースイッチとしてのフレキシブル基板300が配置される。樹脂外装体200と箱型金属構造体100は、接着等はされないが、金属構造体100の連結孔に樹脂が回りこむことで、成形後に両者が分離することはない。これにより、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体が得られる。
【選択図】図6

Description

本発明は、携帯電話等の携帯機器の筐体、携帯機器、及び、その携帯機器の筐体の製造方法に関し、特に、小型薄型化と同時に強度を確保することができる筐体構造の改良に関する。
携帯電話は、そのニーズの拡大からカメラ機能及び大画面化等の高機能化への強い要求がある一方で、携帯するといった観点から小型薄型への強い要求もあり、これらの相反する要求にこたえるべく、種々の構造が提案されてきた。PDA(Personal Digital Assistance:携帯情報端末)等の携帯機器も同様である。一般に、各携帯機器に使用される筺体構造においては、複数の樹脂部品又は金属部品を軽く嵌合し、爪等によって固定するか、若しくはねじ締結による固定若しくは挟みこみ等を行うか、又はこれらを組み合わせて使用する場合が多い。また、外部筺体の変形を内部へ伝えないようにするため、クッション等を貼り付けたりする場合もある。キースイッチ部分については、キー打鍵力を内蔵する部品に伝えない構成とする必要があるため、一般的には実装基板上に形成されたシールドフレームを覆うようにキー打鍵用のフレームを用いたり、剛性のある実装基板の両面を使用し、裏面にキースイッチを形成したりする場合がある。また、金属製の筺体を使用し、その上にキースイッチを貼り付ける構造をとる場合もある。更に、特許文献1に記載のように、スイッチ荷重を受けるための構造体を設ける場合もある。
特開2003−229938号公報
しかしながら、この特許文献1に開示された筺体構造にはいくつかの問題点がある。先ず、第1の問題点は、実装基板上に形成されたシールドフレームで荷重を受ける構造とした場合、シールドフレームの高さをそろえる必要がある。この実装部品の高さは部品によって異なるが、ここでは最も高い部品に合わせる必要がある。更に、シールドフレームの実装ばらつきも考慮する必要があり、シールドフレーム上に更にフレームを設ける必要がある等、結果として薄型化の妨げとなる。
第2の問題点は、実装部品の裏面で荷重を受ける構造とした場合、基板に打鍵時の応力がかかるため、実装部品への影響が懸念される。即ち、実装部品保護のため、基板の変形量を減らす工夫が必要になり、基板厚をある程度厚くするなど、結果として小型薄型化の妨げになってしまう。
また、第3の問題点は、特許文献1に記載されているように、別部品としての構造体で構成した場合、応力の緩和には有効であるが、小型薄型化には妨げとなる。一方、筺体上に貼り付ける構造とした場合には、筺体部品の成形肉厚の制限から、ある程度の肉厚の確保が必要になり、やはり小型薄型化の妨げになってしまう。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体、携帯機器、及び、その携帯機器の筐体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る携帯機器の筐体は、第1の底板と、前記第1の底板の周辺に設けられた第1の側板と、からなる第1の有底凹部形状を有する金属構造体と、前記金属構造体の外側に一体にして設けられた1つの樹脂外装体と、を有し、前記樹脂外装体は対向する前記第1の側板の両方に設けられた第1の部位を有し、前記第1の部位が前記金属構造体を狭持してなる。
また、本発明に係る携帯機器は、本発明の携帯機器の筐体を有する。
また、本発明に係る携帯機器の筐体の製造方法は、本発明の携帯機器の筐体の製造方法であって、前記金属構造体は、薄板の絞り加工又はプレス加工によって成形することを特徴とする。
また、本発明に係る携帯機器の筐体の製造方法は、本発明の携帯機器の筐体の製造方法であって、前記内装金属構造体は、ダイカスト成形、金属モールド成形、又はメタルインジェクション成形による焼結工法で成形することを特徴とする。
本発明によれば、キースイッチ面の打鍵荷重を、内蔵部品に伝えることなく、筺体表面から裏面へと効率よく分散させることができる。また、本発明によれば、金属構造体に樹脂を一体成形しているので、金属の塑性変形を抑制することができる。更に、本発明においては、金属構造体による薄型化及び高剛性化を得ると共に、外装については樹脂成形とすることで意匠性を確保できる。更にまた、本発明によれば、金属筺体と樹脂筺体を射出成形等により一体成形しているので、接着工法ではないために、金属と樹脂を分離し易く、リサイクル性に富む。
次に、本発明の実施の形態について添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係る携帯機器の筺体の構造を示す斜視図であり、(a)は上面側から見たもの、(b)は下面側から見たものである。図2は図1に示す携帯機器の筐体の金属構造体100を分離した状態を示す分解図である。図3は金属構造体100をその裏面から見た斜視図である。図4は図1に示す筐体の断面図である。図5(a)乃至(c)はスイッチ部を設けた下部筺体を組み立てた後の携帯機器の斜視図である。図6は図5に示す携帯機器の分解斜視図である。図7は、筐体組立後の断面図であり、(a)は図6に示すコネクタ501を通る切断線による横断面図であり、(b)は電池600を通る切断線による横断面図である。
金属構造体100は金属板を薄板絞り加工又はプレス成形することにより有底凹部形状としたものであり、筺体の主要な構造体である。この金属構造体100は、キースイッチとしてのフレキシブル基板が配置されるスイッチ受け面101と、全体の剛性を確保するために周辺部に設けられた周囲リブ102と、キースイッチ基板の配線を通す配線孔103と、長辺側側辺部にスイッチを設けるためのサイドスイッチ孔104と、短辺側側辺部にコネクタを配置するためのコネクタ切り欠き105と、長辺側側辺部にPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カード等を装着するためのカードスロット用の切り欠き106と、一体成形時に樹脂との連結を行う連結アンカ107とが設けられている。箱型金属筺体である金属構造体100は、厚さが例えば0.2mm〜0.5mm程度であり、ステンレス薄板、薄鋼板、又はチタン薄板等をプレス加工することにより得られる。スイッチ受け面101は、第2の有底凹部形状としての機能も併せ持ち、その断面2次モーメントの増加と加工硬化によって金属筺体全体のねじり剛性及び曲げ剛性を強くする。金属構造体は、薄板絞り加工以外に、ダイカスト成形、金属モールド成形、メタルインジェクション成形に代表される焼結工法で製作されても有効である。この焼結の場合、薄型化の点では劣るが、筐体内部に設置するリブ等を金属構造体に設けることが可能になるという効果がある。
この金属構造体100には、樹脂製の外装体200が一体成形されて、携帯機器の筐体が構成される。即ち、この金属構造体100の上に所定位置に樹脂を射出成形することにより、金属構造体100と樹脂外装体200とを一体成形することができる。樹脂外装体200と箱型金属構造体100は、接着等はされないが、金属構造体100の連結孔107に樹脂が回りこむことで、成形後に両者が分離することはない。更に、構造上、箱型金属構造体100に対して、その周囲を均一に樹脂外装体200が占めるように一対成形されるため、金属と樹脂の熱膨張差により金属の方が収縮率が小さいので、樹脂成形後の樹脂部分の収縮によって箱型金属構造体100と樹脂外装体200とは密着される。このとき、金属構造体が通常の板形状であったり、単なる折り曲げ加工のみであると、冷却時の収縮によって筺体全体に反りが発生する場合がある。本発明では有底凹部形状とすることで、収縮の応力に金属構造体が打ち勝つため、成形後の変形を最小限に抑えることが可能である。また、樹脂製外装体としたが、樹脂の代わりに樹脂射出成形に近い工法で得られた金属外装体を用いることも可能である。例えば、マグネシウム合金によるチクソモールドと、マグネシウム、アルミニウム、又は亜鉛合金のダイキャスト工法がそれにあたる。この場合、金属外装体の構成材料の熱膨張係数は、内装金属構造体の構成材料の熱膨張係数よりも大きいものとする必要がある。
樹脂外装体200には、内蔵する実装基板を固定するリブ201と、コネクタを固定するリブ202と、電池を固定するリブ203と、リアカバーを固定するためのねじボス204と、表示部を構成する上部筺体(図示せず)との連結を行うヒンジ部205とから構成される。更に、樹脂外装体200には、箱型金属構造体100の周囲リブ102の周囲を覆う周囲樹脂リブ206が形成されている。また、成形時に流動する樹脂によって周囲リブ102が変形するのを防ぐため、周囲樹脂リブ206には押え孔207が設けられている。
一般にプレス成形で製作される板金部品は、弾性変形領域が狭いため、高剛性である反面、塑性変形しやすい。この塑性変形を抑えるには、板厚を厚くするか、弾性変形領域が広い材料を使用する必要がある。しかしながら、強度的に必要以上に板厚を厚くすることは、薄型、小型、及び軽量である必要があるという携帯機器に対する要求に反するものである。このため、弾性変形領域が広い材料を使用することが望ましいが、そうすると成形性が低下する。本発明の構造では、箱型金属構造体100の形状に成形可能な範囲の弾性変形領域の金属材料を使用しながら、樹脂外装体200によって金属構造体100の塑性変形を抑制することができる。即ち、周囲リブ102と周囲樹脂リブ206は、一体になって変形するため、例えば曲げ荷重を受けた場合、周囲リブ102は周囲樹脂リブへの荷重分散に加えて座屈しにくくなるため、単体の場合と比べて、塑性変形量が著しく低下する。
次に、本実施形態に係る携帯機器の下部筺体の装置構成及び組立方法について、主として図6を参照して説明する。箱型金属構造体100に一体成形された樹脂外装体200に、キースイッチとしてのフレキシブル基板300を装着する。即ち、フレキシブル基板300の配線301を金属構造体100の配線孔103に通して、フレキシブル基板300を金属構造体100のスイッチ受け面101に接着する。フレキシブル基板300にはドームスイッチ302及びLED(Light Emitting Diode)バックライト303が実装されている。更に、フレキシブル基板300の上に、キーシートユニット400が接着される。キーシートユニット400は、スイッチ受け面101ではなく、キー貼り付け面108に接着される。こうすることで、上部からの水滴の進入を防ぐことが可能である。本実施の形態では、LEDバックライト303を使用しているが、LEDバックライトの代わりにEL(Electroluminescence)バックライトを使用することも可能である。この場合、ELバックライトをキーシートユニット400に内蔵するか、キーシートユニット400とフレキシブル基板300との間にELバックライトシートを挿入する。
樹脂外装体200の裏面には、主基板500及び電池600が装着される。主基板500には、SIMコネクタ501及びサイドスイッチ502の他、種々の実装部品が基板両面に実装されている。また、無線部のシールド部品等も実装可能である。
樹脂外装体200と、リアカバー700は、図示しない固定ねじによって締結される。リアカバー700の材質は、より薄型化のために金属材料としてもよいし、樹脂材料又は樹脂と金属との一体成形材料としてもよい。
主基板500上の実装部品及び電池600は通電により発熱するが、本構造ではこれらの部品が箱型金属構造体100に内接しているため、効率よく熱拡散が行われ、放熱性に優れている。また、この金属構造体100を配線のグランドとして使用することも可能である。更に、金属構造体はこれらの実装部品の全体を覆うため、優れたシールド効果も発揮する。
上述の如く構成された本実施形態の携帯機器の筐体においては、金属構造体が箱形状をなしているため、曲げ方向のほか、ねじり方向の変形にも強い。このため、肉厚が薄くても、スイッチ面の打鍵応力を支障なく受けることが可能である。即ち、キーシートユニット400のキースイッチ面の打鍵荷重を、内蔵部品に伝えることなく、筺体表面から裏面へと効率よく分散させることができる。また、本実施形態においては、薄型高剛性を保ちながら、外装については樹脂成形とすることで、意匠性を確保することができる。更に、金属筺体の場合に発生しやすい塑性変形を、最小限に留めることが可能である。そして、本実施形態においては、金属筺体(金属構造体100)と樹脂筺体(樹脂外装体200)とを一体成形していて、接着はしていないために、金属部分と樹脂部分とを分離し易く、リサイクル性に富んでいる。
次に、図8を参照して本発明の第2実施形態について説明する。図8は本実施形態の金属構造体100を示す斜視図である。本実施形態の金属構造体100aが図2に示す金属構造体100と異なる点は、その端部の端面の一部を、ヒンジ形状109に成形してある点である。このように、金属構造体100aにヒンジ形状109を形成することにより、成形形状は複雑になるが、ヒンジ部の強度を向上させることができる。
図9は本発明の第3の実施形態の携帯機器を示す分解図である。図9に示すように、基板500及び電池600を樹脂外装体200とほぼ同等サイズとし、実装部品503を基板500の一方の面(例えば、下面)に集中させて配置し、スイッチ面を持つ樹脂外装体200及び金属構造体100と、基板500と、電池600とを積層構造にすることも有効である。この場合でも、金属構造体100との接触による放熱性及び金属構造体100によるシールド効果も有効である。こうすることで、実装部品503を片面に配置するため、配線効率は低下するが、電池600の厚さは、実装基板500に実装された実装部品の厚さに無関係に決めることができるので、電池容量をその厚さで任意に調節することができる。また、実装部品503を片面に配置することにより、実装基板500を配置するためのスペースが薄くて足りると共に、実装基板500には、従来基板よりも薄い基板を使用することが可能になるため、従来構造と比べて薄型化が可能である。
図10は本発明の第4の実施形態の携帯機器の筐体の金属構造体100bを示す斜視図である。図10に示すように、筺体が比較的大きい場合、箱型金属構造体100のスイッチ受け面101に、リブ110を成形して、スイッチ受け面101の剛性を高めることも可能である。こうすることで、スイッチ受け面101が大型であっても、スイッチ受け面101の強度を向上させることができ、スイッチ押下の荷重を支持することができる。このリブ110は、キーシートユニット400がずれないようにする支えとしても有効である。
図11は本発明の第5の実施形態の携帯機器の筐体の金属構造体100c及び樹脂外装体200を示す斜視図、図12は携帯機器組立後のリアカバーをと外した状態を示す背面からの斜視図である。本実施形態においては、金属構造体100cのスイッチ受け面101に切り欠き111を入れて、この部分を背面側に曲げることにより、リブ112を形成することも可能である。本実施形態においては、きり欠き111部分にスイッチを配置できない反面、電池等内蔵物の隔壁としてのリブ112を、金属構造体100cの一部である薄肉金属板で形成できるという利点がある。
図13は本発明の第6の実施形態の携帯機器の筺体の金属構造体100c及び樹脂外装体200及び高弾性金属フレーム800を示す分解斜視図、図14は断面図、図15は図14の一部拡大図である。さらに筺体が薄型になった場合、又はPDA若しくはノートパソコンなど、平面面積と厚さのアスペクト比が低下した場合において、有底凹部型板金だけでは強度が不足したり、又は塑性変形を起こしやすい条件の場合に、高弾性金属フレーム800も同時に一体成形することで、更なる高剛性を得ることが可能である。この場合、相互の金属間の接続を成形材料が保つ役目を果たす。
高弾性金属フレーム800の断面形状は図13に示すように四角形でなくても、図16(a)に示すように、例えば円形であってもよい。この場合に、このフレーム800は図16(b)に示すように、金属構造体100cに取り付けられる。
金属構造体100cの肉厚を厚くすることで強度を上げる場合に比べ、本実施形態のように、装置の薄さに影響を与える板厚は薄いままとして、周辺部分を高弾性フレーム800で強化することにより、装置の薄型化に有利であるといえる。また、ばね性が強い高弾性材料は、絞り加工により金属構造体を成形しようとした場合に、この絞り加工が塑性変形を加える加工であるために、成形が難しいという難点がある。しかし、額縁部分を高弾性の金属フレームとすることで、この弱点を解消し、絞り加工により外装金属構造体を容易に成形することができる。
本発明は、携帯電話、PDA等の携帯機器の筐体として有益である。
本発明の実施形態に係る携帯機器の筺体の構造を示す斜視図であり、(a)は上面側から見たもの、(b)は下面側から見たものである。 図1に示す携帯機器の筐体の金属構造体100を分離した状態を示す分解図である。 金属構造体100をその裏面から見た斜視図である。 図1に示す筐体の断面図である。 (a)乃至(c)はスイッチ部を設けた下部筺体を組み立てた後の携帯機器の斜視図である。 図5に示す携帯機器の分解斜視図である。 筐体組立後の断面図であり、(a)は図6に示すコネクタ501を通る切断線による横断面図であり、(b)は電池600を通る切断線による横断面図である。 本発明の第2の実施の形態の金属構造体100を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態の携帯機器を示す分解図である。 本発明の第4の実施の形態の携帯機器の筐体の金属構造体100bを示す斜視図である。 本発明の第5の実施の形態の携帯機器の筐体の金属構造体100c及び樹脂外装体200を示す斜視図である。 携帯機器組立後のリアカバーを外した状態を示す背面からの斜視図である。 本発明の第6の実施の形態の携帯機器の筺体における金属構造体100c及び樹脂外装体200及び高弾性金属フレーム800を示す分解斜視図である。 図13の断面図である。 図14の一部拡大図である。 (a)は高弾性金属フレーム800の変形例を示す斜視図、(b)はこのフレーム800が金属構造体100cに取り付けられた状態を示す斜視図である。
符号の説明
100、100a、100b、100c 金属構造体
101 スイッチ受け面
102 リブ
103 配線孔
104 サイドスイッチ孔
105 切り欠き
106 切り欠き
107 アンカ
107 連結孔
108 キー貼り付け面
109 形状
110 リブ
111 切り欠き
112 リブ
200 樹脂外装体
201 リブ
202 リブ
203 リブ
204 ボス
205 ヒンジ部
206 リブ
207 押え孔
300 フレキシブル基板
301 配線
302 ドームスイッチ
303 バックライト
400 キーシートユニット
500 基板
501 コネクタ
502 サイドスイッチ
503 部品
600 電池
700 リアカバー

Claims (19)

  1. 第1の底板と、前記第1の底板の周辺に設けられた第1の側板と、からなる第1の有底凹部形状を有する金属構造体と、
    前記金属構造体の外側に一体にして設けられた1つの樹脂外装体と、を有し、
    前記樹脂外装体は対向する前記第1の側板の両方に設けられた第1の部位を有し、
    前記第1の部位が前記金属構造体を狭持してなる携帯機器の筐体。
  2. 前記第1の有底凹部形状の外側に、前記樹脂外装体が開口を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯機器の筐体。
  3. 前記第1の側板に第1の孔が形成され、前記第1の孔に前記樹脂外装体の材料が回りこんでいる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯機器の筺体。
  4. 前記金属構造体の材料の熱収縮率は、前記樹脂外装体の材料の熱収縮率よりも小さい
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体。
  5. 第1の底板と、前記第1の底板の周辺に設けられた第1の側板と、からなる第1の有底凹部形状を有する金属構造体と、
    前記金属構造体の外側に一体にして設けられた1つの外装体と、を有し、
    前記金属構造体の材料の熱収縮率は、前記外装体の材料の熱収縮率よりも小さく、
    前記外装体は対向する前記第1の側板の両方に設けられた第1の部位を有し、
    前記第1の部位が前記金属構造体を狭持してなる携帯機器の筐体。
  6. 前記第1の有底凹部形状の外側に、前記外装体が開口を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の携帯機器の筐体。
  7. 前記第1の側板に第1の孔が形成され、前記第1の孔に前記外装体の材料が回りこんでいる
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の携帯機器の筺体。
  8. 前記第1の底板に、第2の底板と第2の側板からなる第2の有底凹部形状が設けられた
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯機器の筺体。
  9. 前記第2の底板または前記第2の側板の少なくとも一方に、第2の孔が形成されている
    ことを特徴とする請求項8に記載の携帯機器の筺体。
  10. 前記第2の底板にリブが形成されている
    ことを特徴とする請求項7又は9に記載の携帯機器の筐体。
  11. 前記第2の底板の一部を切り欠き、前記切り欠き部を曲げる
    ことを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体。
  12. 前記金属構造体の材料は、ステンレス、普通鋼、又はチタンである
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体。
  13. 前記金属構造体は、薄板の絞り加工又はプレス加工によって成形されている
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の携帯機器の筺体。
  14. 前記内装金属構造体は、ダイカスト成形、金属モールド成形、又はメタルインジェクション成形による焼結工法で成形される
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体。
  15. 請求項1から14のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体を有する携帯機器。
  16. 電池または実装部品を実装した実装基板を前記金属構造体に熱的に接触させる
    ことを特徴とする請求項15に記載の携帯機器。
  17. 前記第2の有底凹部形状内にキースイッチを設置する
    ことを特徴とする請求項15または16に記載の携帯機器。
  18. 請求項1から14のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体の製造方法であって、
    前記金属構造体は、薄板の絞り加工又はプレス加工によって成形する
    ことを特徴とする携帯機器の筐体の製造方法。
  19. 請求項1から14のいずれか1項に記載の携帯機器の筐体の製造方法であって、
    前記内装金属構造体は、ダイカスト成形、金属モールド成形、又はメタルインジェクション成形による焼結工法で成形する
    ことを特徴とする携帯機器の筐体の製造方法。
JP2008265210A 2005-08-25 2008-10-14 携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法 Expired - Fee Related JP4998430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265210A JP4998430B2 (ja) 2005-08-25 2008-10-14 携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244822 2005-08-25
JP2005244822 2005-08-25
JP2008265210A JP4998430B2 (ja) 2005-08-25 2008-10-14 携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532146A Division JP4367558B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-23 携帯機器の筐体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011249190A Division JP5664528B2 (ja) 2005-08-25 2011-11-14 携帯機器の筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022049A true JP2009022049A (ja) 2009-01-29
JP4998430B2 JP4998430B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37771590

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532146A Expired - Fee Related JP4367558B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-23 携帯機器の筐体
JP2008265210A Expired - Fee Related JP4998430B2 (ja) 2005-08-25 2008-10-14 携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法
JP2009020950A Expired - Fee Related JP5012825B2 (ja) 2005-08-25 2009-01-30 携帯機器の筐体
JP2011249190A Expired - Fee Related JP5664528B2 (ja) 2005-08-25 2011-11-14 携帯機器の筐体
JP2013204818A Expired - Fee Related JP5692326B2 (ja) 2005-08-25 2013-09-30 筐体、及び携帯機器
JP2014139535A Expired - Fee Related JP5858096B2 (ja) 2005-08-25 2014-07-07 筐体、及び携帯機器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532146A Expired - Fee Related JP4367558B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-23 携帯機器の筐体

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009020950A Expired - Fee Related JP5012825B2 (ja) 2005-08-25 2009-01-30 携帯機器の筐体
JP2011249190A Expired - Fee Related JP5664528B2 (ja) 2005-08-25 2011-11-14 携帯機器の筐体
JP2013204818A Expired - Fee Related JP5692326B2 (ja) 2005-08-25 2013-09-30 筐体、及び携帯機器
JP2014139535A Expired - Fee Related JP5858096B2 (ja) 2005-08-25 2014-07-07 筐体、及び携帯機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8989823B2 (ja)
EP (1) EP1918800A4 (ja)
JP (6) JP4367558B2 (ja)
CN (2) CN100533337C (ja)
WO (1) WO2007023847A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171740A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Kyocera Corp 携帯電子機器
KR20130126094A (ko) * 2012-05-10 2013-11-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
WO2014049899A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
KR101763866B1 (ko) * 2016-07-13 2017-08-02 (주)휴메릭 정보 단말기용 케이스 장치와, 정보 단말기 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367558B2 (ja) * 2005-08-25 2009-11-18 日本電気株式会社 携帯機器の筐体
JP4833130B2 (ja) * 2007-03-28 2011-12-07 京セラ株式会社 電子機器
WO2009033349A1 (fr) * 2007-09-13 2009-03-19 Yuen Fat Lee Boîtier pour ordinateur portatif et procédé de fabrication associé
CN101394432A (zh) * 2007-09-17 2009-03-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置机壳
TWI381789B (zh) * 2007-10-12 2013-01-01 Chi Mei Comm Systems Inc 便攜式電子裝置機殼
JP4826576B2 (ja) * 2007-11-28 2011-11-30 カシオ計算機株式会社 電子機器、及び、配線シートの積層構造
US8467195B2 (en) * 2007-12-27 2013-06-18 Kyocera Corporation Electronic apparatus
JP2010081125A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 携帯電話端末
JP2010109712A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP5146286B2 (ja) * 2008-11-28 2013-02-20 富士通株式会社 装置筐体及び携帯端末装置
US20100168752A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Edwards Jon M Orthopaedic cutting tool having a chemically etched metal insert and method of manufacturing
US9375221B2 (en) * 2008-12-29 2016-06-28 Depuy (Ireland) Orthopaedic cutting block having a chemically etched metal insert
JP5066129B2 (ja) * 2009-04-20 2012-11-07 シャープ株式会社 携帯端末
GB2481928B (en) * 2009-04-27 2014-05-14 Archos Housing for an electronic device, device comprising such a housing and method for manufacturing such a housing
JP2011049541A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Panasonic Corp 電子装置
US8100682B2 (en) * 2009-09-10 2012-01-24 Research In Motion Limited System for injection molding
JP2011120159A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 折り畳み式電子機器
US20110159259A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Cheil Industries Inc. Molded Article for Electronic Device Housing and Method for Preparing the Same
US8610629B2 (en) * 2010-05-27 2013-12-17 Apple Inc. Housing structures for optimizing location of emitted radio-frequency signals
CN102811264B (zh) * 2011-05-30 2015-06-24 李树忠 一种手机壳及其加工方法
JP2013008917A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Panasonic Corp 電子機器
KR101886752B1 (ko) * 2011-07-25 2018-08-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US8842057B2 (en) 2011-09-27 2014-09-23 Z124 Detail on triggers: transitional states
JP5398035B2 (ja) * 2011-11-30 2014-01-29 日本電気株式会社 携帯電子機器
US8975540B2 (en) 2011-12-19 2015-03-10 Htc Corporation Electronic deviceswith support frames and mechanically-bonded plastic and methods for forming such electronic devices
US8688176B2 (en) 2012-02-10 2014-04-01 Htc Corporation Components with mechanically-bonded plastic and methods for forming such components
CN102594947B (zh) * 2012-02-15 2015-07-29 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端及其外壳
CN102624952B (zh) * 2012-03-31 2015-05-13 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手机及其主面、主底
KR101405527B1 (ko) 2012-07-10 2014-06-11 (주) 장원테크 휴대용 전자기기용 디스플레이 모듈 프레임 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
JP5902588B2 (ja) * 2012-08-22 2016-04-13 京セラ株式会社 携帯情報機器
US10103423B2 (en) 2013-06-07 2018-10-16 Apple Inc. Modular structural and functional subassemblies
CN203423220U (zh) * 2013-06-17 2014-02-05 中兴通讯股份有限公司 电子设备电池壳体组件、塑胶金属组件及塑胶件
EP2848357A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-18 Dmg Mori Seiki Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Halten des Bedienpults einer Werkzeugmaschine
KR102119660B1 (ko) 2013-10-17 2020-06-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US9143181B1 (en) * 2014-06-06 2015-09-22 Valor Communication, Inc. Verge hybrid cell phone protector case
JP2016111387A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社東海理化電機製作所 モジュール及びこのモジュールを用いた電子キー
KR101645669B1 (ko) * 2015-05-22 2016-08-08 (주) 장원테크 이동 단말기용 금속 프레임 및 그 제조방법
KR102383702B1 (ko) 2015-12-14 2022-04-07 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 하우징 제작 방법
USD794036S1 (en) * 2016-10-17 2017-08-08 SMPL Inc. Mobile device enclosure
CN106453707B (zh) * 2016-11-01 2019-05-03 捷开通讯(深圳)有限公司 一种超薄电子装置
CN106624087A (zh) * 2017-01-17 2017-05-10 上海与德信息技术有限公司 移动终端、金属壳体及cnc加工方法
CN107214315A (zh) * 2017-05-11 2017-09-29 广东长盈精密技术有限公司 中框及其制造方法
CN107426369A (zh) * 2017-09-06 2017-12-01 金雅豪精密金属科技(深圳)股份有限公司 具有分段式外框的手机中板
KR102388582B1 (ko) * 2017-09-08 2022-04-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101958667B1 (ko) * 2017-09-08 2019-03-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP2020095525A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器の筐体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758815A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話器の操作装置
JPH08274483A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 電子機器用筐体およびその製造方法
JP2000253115A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sony Corp 携帯電子機器
JP2002051132A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯電話機
JP2004211498A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Nichiha Corp 建築板及びその製造方法
JP2005183991A (ja) * 2003-12-20 2005-07-07 Lg Electronics Inc 携帯端末機のケース
JP2007060249A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nec Access Technica Ltd 折り畳み式携帯装置およびその筐体の製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766265B2 (ja) 1988-02-03 1998-06-18 株式会社東芝 電子機器の筐体
JPH04117850A (ja) 1990-09-07 1992-04-17 Fujitsu Ltd 電話機構造
DE4109397A1 (de) 1991-03-22 1992-09-24 Agrodur Grosalski & Co Verfahren zur herstellung eines metall-kunststoffverbundes
JP2964783B2 (ja) 1992-07-09 1999-10-18 富士通株式会社 電子機器用匡体
EP0633585B1 (de) * 1993-07-08 1997-11-05 Philips Patentverwaltung GmbH Gehäuse für Geräte der elektrischen Nachrichtentechnik
JP3016331B2 (ja) * 1993-09-07 2000-03-06 富士通株式会社 電子機器筐体の製造方法
JPH0944269A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Fujitsu Ltd 電子機器および電子機器用筐体並びに筐体の製造方法
JPH1098275A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 回路基板モジュールとその回路基板モジュールを内蔵した電子機器
JP2000196249A (ja) * 1998-10-21 2000-07-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子機器用筐体
JP2000223855A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Casio Comput Co Ltd ダイカスト成形品及び機器ケース並びにそれらの製造方法
US6341227B1 (en) * 1999-06-11 2002-01-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing effect of mismatches and increasing the rigidity of mobile communication device
JP3481512B2 (ja) * 1999-07-29 2003-12-22 埼玉日本電気株式会社 折り畳み式携帯通信機の開閉検出機構
JP3739641B2 (ja) * 2000-04-19 2006-01-25 富士通株式会社 折りたたみ型携帯機
JP2002009456A (ja) 2000-06-19 2002-01-11 Hitachi Ltd 金属板と樹脂のハイブリッド構造筐体
JP2002051131A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯電話機
US6768654B2 (en) * 2000-09-18 2004-07-27 Wavezero, Inc. Multi-layered structures and methods for manufacturing the multi-layered structures
TW548479B (en) * 2001-02-27 2003-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device, display panel for the device, and the manufacturing method thereof
US6437238B1 (en) 2001-02-28 2002-08-20 Palm, Inc. Laminated housing for a portable hand held device
JP2003229938A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯電話装置
JP2003258446A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Nec Corp 携帯端末用ケース
JP2003348202A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Nec Corp 携帯電話機
TW570429U (en) * 2002-06-21 2004-01-01 Quanta Comp Inc Mobile phone with a replaceable housing
KR100496960B1 (ko) * 2002-12-12 2005-06-28 엘지전자 주식회사 디스플레이부 조립장치
JP4305733B2 (ja) 2003-05-09 2009-07-29 日本電気株式会社 移動通信端末
KR100603196B1 (ko) * 2004-06-21 2006-07-24 삼성전자주식회사 엘씨디 모듈
JP4300210B2 (ja) * 2004-11-18 2009-07-22 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯型無線機
JP4227146B2 (ja) * 2005-07-21 2009-02-18 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 折畳み式携帯無線通信機
JP4367558B2 (ja) * 2005-08-25 2009-11-18 日本電気株式会社 携帯機器の筐体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758815A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話器の操作装置
JPH08274483A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 電子機器用筐体およびその製造方法
JP2000253115A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sony Corp 携帯電子機器
JP2002051132A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯電話機
JP2004211498A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Nichiha Corp 建築板及びその製造方法
JP2005183991A (ja) * 2003-12-20 2005-07-07 Lg Electronics Inc 携帯端末機のケース
JP2007060249A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nec Access Technica Ltd 折り畳み式携帯装置およびその筐体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171740A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Kyocera Corp 携帯電子機器
KR20130126094A (ko) * 2012-05-10 2013-11-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101972088B1 (ko) 2012-05-10 2019-04-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기
WO2014049899A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
JPWO2014049899A1 (ja) * 2012-09-25 2016-08-22 日本電気株式会社 携帯端末装置
US9467541B2 (en) 2012-09-25 2016-10-11 Nec Corporation Portable terminal device
KR101763866B1 (ko) * 2016-07-13 2017-08-02 (주)휴메릭 정보 단말기용 케이스 장치와, 정보 단말기 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007023847A1 (ja) 2007-03-01
JP4998430B2 (ja) 2012-08-15
JP5692326B2 (ja) 2015-04-01
CN100533337C (zh) 2009-08-26
US20150207906A1 (en) 2015-07-23
US8989823B2 (en) 2015-03-24
JPWO2007023847A1 (ja) 2009-02-26
JP2012075154A (ja) 2012-04-12
JP2014197900A (ja) 2014-10-16
CN101605156B (zh) 2013-01-09
JP5858096B2 (ja) 2016-02-10
EP1918800A1 (en) 2008-05-07
CN101103323A (zh) 2008-01-09
EP1918800A4 (en) 2012-08-15
US9374445B2 (en) 2016-06-21
US20090005132A1 (en) 2009-01-01
CN101605156A (zh) 2009-12-16
JP2009117863A (ja) 2009-05-28
JP5012825B2 (ja) 2012-08-29
JP4367558B2 (ja) 2009-11-18
JP5664528B2 (ja) 2015-02-04
JP2014014181A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998430B2 (ja) 携帯機器の筐体、携帯機器、及び、携帯機器の筐体の製造方法
JP4656143B2 (ja) 表示ユニットを有する携帯機器
JP4847879B2 (ja) 放熱構造体及び携帯端末
US8462513B2 (en) Portable apparatus
JP5417478B2 (ja) 電子機器
JP2008131501A (ja) 携帯端末装置
JP4652168B2 (ja) 携帯電子機器
JP4249943B2 (ja) 携帯電子機器
JP2004104584A (ja) 携帯型電子装置
JP2013168890A (ja) 携帯端末
JP2008072616A (ja) 携帯端末
JP2009302080A (ja) 機器筐体
JP4595744B2 (ja) 携帯機器用の筐体
JP2002295972A (ja) 冷蔵庫
JP2008288513A (ja) 電子機器の筐体及び電子機器
JP2009211013A (ja) 携帯可能な機器
JP2007189365A (ja) 電子機器
JP2006067437A (ja) 携帯電子機器
JP2001284843A (ja) 電子部品装着基板の金属筐体
JP2009103966A (ja) Lcd固定構造、筐体構造及び携帯端末
JP2009198992A (ja) 電子機器及び電子機器の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees