JP2007226934A - 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ - Google Patents

向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007226934A
JP2007226934A JP2006182788A JP2006182788A JP2007226934A JP 2007226934 A JP2007226934 A JP 2007226934A JP 2006182788 A JP2006182788 A JP 2006182788A JP 2006182788 A JP2006182788 A JP 2006182788A JP 2007226934 A JP2007226934 A JP 2007226934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
memory
address
signal
hidden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006182788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063041B2 (ja
Inventor
Yong-Ki Kim
容▲棋▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2007226934A publication Critical patent/JP2007226934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063041B2 publication Critical patent/JP5063041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40603Arbitration, priority and concurrent access to memory cells for read/write or refresh operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40611External triggering or timing of internal or partially internal refresh operations, e.g. auto-refresh or CAS-before-RAS triggered refresh
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40618Refresh operations over multiple banks or interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4082Address Buffers; level conversion circuits

Abstract

【課題】読み出し/書き込み及びリフレッシュ動作を同時に行うダイナミック半導体メモリを提供する。
【解決手段】同期式ダイナミックメモリ回路において、それぞれ複数のメモリセルを有する複数のメモリバンクと、動作モードを表す命令入力信号に応答する命令デコーダと、正常アクセスのためのメモリセルの位置を表すアドレス入力信号に応答するアドレスデコーダと、ヒドンリフレッシュ命令に応答しヒドンリフレッシュ信号を生成するヒドンリフレッシュ検出器と、ヒドンリフレッシュ信号に応答し正常アクセス動作と同じ時間に実行され得るヒドンリフレッシュ動作を開始するリフレッシュコントローラと、リフレッシュコントローラに接続されヒドンリフレッシュ動作のためのメモリアドレスを生成するリフレッシュアドレス生成器とを備え、ここで、ヒドンリフレッシュ動作及び正常アクセス動作が周期的なクロック信号に応答して発生するメモリ回路を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に半導体メモリ、更に詳細には、向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ回路に関する。
一般に、DRAMのようなダイナミック半導体メモリのメモリセルは、容量性素子上にデータを格納する。容量性素子からの電荷漏れのため、メモリセルは周期的にリフレッシュされなければならない。リフレッシュプロセスは、通常、メモリセルに格納された電荷レベルを元の状態で持ってくるために読み出し動作を行うステップを含む。時間が経つにつれ、異なるタイプのリフレッシュ方法が発展してきた。通常、自動リフレッシュと呼ばれる1つのリフレッシュ方法によれば、メモリチップの外部に、リフレッシュタイマがあり、コントローラにより供給される周期的なリフレッシュ命令に応答し、メモリチップがリフレッシュ動作を行う。セルフリフレッシュと呼ばれる、また別のリフレッシュ方法によれば、メモリチップの内部に、リフレッシュタイマが存在し、すべてのメモリチップが、コントローラからのリフレッシュ開始命令を要求する。通常、リフレッシュされているメモリセルは、正常読み出し及び書き込み動作のためのアクセスが不可能である(特許文献1参照)。
現在の技術では、DRAMメモリセルは64ms毎にリフレッシュされる必要がある。業界標準として発展した、この64msのリフレッシュ周期は、DRAMセル技術のデータ保有能力に基づく。通常のメモリチップにおいて、すべてのロー(rows)を同時にリフレッシュすることは、電力要件において大きなサージを招くだけでなく、すべてのデータアクセスが不可能であり、DRAMの性能に悪影響を及ぼしてしまう。これらの問題を回避するために、通常、リフレッシュ動作はメモリバンクの間で4096(4K)または8192(8K)のサイクルの行数によってずれる。そのため、8KのサイクルでリフレッシュされているDRAMは、7.8?(64ms/8192)毎にリフレッシュ命令を必要とする。これは、通常、周期的リフレッシュ間隔tREF1と呼ばれる。1つのリフレッシュ動作が完了し、その後、アクティブサイクルが開始できるのにかかる時間(すなわち、リフレッシュ動作の間にワード線をアクティブにし、プリチャージさせる最小の時間)は、通常、tRFCと呼ばれ、正常読み出し及び書き込み動作に対する時間を最小化するために、周期的リフレッシュ間隔tREF1のごく一部となることが好ましい。
したがって、このようなタイプのマルチバンク、時分割のDRAMリフレッシュ方法は、リフレッシュ動作に関する電力と性能のトレードオフの処理に、より効果的である。しかし、DRAM装置のメモリセルの密度が増加するにつれ、より多くのリフレッシュ回数又は、より多くのリフレッシュ動作のうちの何れか、若しくは両方とも求められる。これは、tREF1(例えば、7.8?)毎に、同時にリフレッシュされるロー(またはページ)のメモリセル数が、総メモリ容量と共に増加するからである。例えば、8Kのリフレッシュサイクルを有する512Mの同期式DRAMは、64Kのページ(512K/8K)を同時にリフレッシュしなければならない。これは、正常動作モードの間にアクティブになる通常のページの大きさ(例えば、512KのDDR2 DRAMに対して16K)よりも非常に大きく、回路に対して大きな電力負荷を表す。
より大きい密度のDRAMにおけるリフレッシュ動作に関する電力管理問題を処理するための1つの方法は、リフレッシュ-アクティブサイクル時間tRFCを増加させることである。256Mの同期式DRAMのリフレッシュ-アクティブサイクル時間tRFCは75ns程度となり得るものであり、その一方、2Gの同期式DRAMのtRFCは約200nsとなり、4Gの同期式DRAMのtRFCは300nsよりもさらに長くなり得る。リフレッシュされているメモリバンクでは、tRFCの間、正常メモリ読み出し/書き込み動作が許されないため、さらに長いtRFCは、コントローラがDRAMにアクセスするのに利用可能な時間を減少させる。これは、正常読み出し/書き込み動作に利用可能な時間を減少させることにより、DRAMの性能に悪影響を及ぼしてしまう。
そのため、ダイナミック半導体メモリにおいて、メモリセルの密度が増加するにつれ、正常読み出し/書き込み動作に利用可能な時間を犠牲にすることなく電力要件を処理する、向上されたリフレッシュメカニズムが必要となる。
2001‐118383号公報
本発明は、上記した従来の技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、ダイナミック半導体メモリにおいて、読み出し/書き込み、及びリフレッシュ動作が同時に行われるように許容するリフレッシュメカニズムを具現することにある。
上記の目的を達成すべく、請求項1に記載の発明は、同期式ダイナミックメモリ回路において、それぞれ複数のメモリセルを有する複数のメモリバンクと、動作モードを表す命令入力信号に応答する命令デコーダと、正常アクセスのためのメモリセルの位置を表すアドレス入力信号に応答するアドレスデコーダと、ヒドンリフレッシュ命令に応答し、ヒドンリフレッシュ信号を生成するように構成されたヒドンリフレッシュ検出器と、前記ヒドンリフレッシュ信号に応答し、正常アクセス動作と同じ時間に実行され得るヒドンリフレッシュ動作を開始するように構成されたリフレッシュコントローラと、前記リフレッシュコントローラに接続され、前記ヒドンリフレッシュ動作のためのメモリアドレスを生成するように構成されたリフレッシュアドレス生成器とを備え、ここで、前記ヒドンリフレッシュ動作及び前記正常アクセス動作が、周期的なクロック信号に応答して発生することを特徴とするメモリ回路を提供する。また、請求項2に記載の発明は、前記正常アクセス動作と前記リフレッシュ動作とが、前記複数のメモリバンクのうち、同じバンクにおいて同じ時間に発生し得ることを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項3に記載の発明は、リフレッシュアドレスを正常アクセスアドレスと比較し、アドレス衝突のとき、アドレス衝突信号を生成するように構成されたアドレス比較器をさらに備え、ここで、前記リフレッシュコントローラが前記アドレス衝突信号に応答して前記リフレッシュ動作を取り消し、正常アクセス動作が行われるように許容することを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項4に記載の発明は、前記アドレス衝突信号に応答し、アドレス衝突のとき、前記ヒドンリフレッシュ動作をディセーブルさせるように構成されたリフレッシュ禁止論理をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項5に記載の発明は、前記リフレッシュコントローラが、正常リフレッシュ動作を開始するために正常リフレッシュ信号にさらに応答し、その間、正常アクセス動作が行われないことを特徴とする請求項3に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項6に記載の発明は、前記正常リフレッシュ動作が、セルフリフレッシュ動作モードまたは自動リフレッシュ動作モードであることを特徴とする請求項5に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項7に記載の発明は、バンク選択信号を受信し、前記複数のメモリバンクの何れかひとつを選択するバンクアドレス信号を生成するバンク選択回路をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項8に記載の発明は、前記バンク選択信号を受信し、前記複数のメモリバンクの何れかひとつ、またはそれ以上のバンクに供給されるバンク制御信号を生成するバンク制御回路をさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項9に記載の発明は、前記正常アクセス動作が、周期的なクロック信号の時間t1にて開始し、前記ヒドンリフレッシュ動作が前記周期的なクロック信号の時間t2にて開始し、ここで、時間t1及び時間t2が前記周期的なクロック信号の異なるエッジにおいて発生することを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項10に記載の発明は、前記バンク選択回路が、前記正常アクセス動作のための第1バンクアドレス信号及び前記ヒドンリフレッシュ動作のための第2バンクアドレス信号を生成することを特徴とする請求項7に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項11に記載の発明は、前記正常アクセス動作及び前記ヒドンリフレッシュ動作が、前記周期的なクロック信号の同じエッジにおいて開始することを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項12に記載の発明は、前記ヒドンリフレッシュ検出器が、ヒドンリフレッシュ動作が発生する特定のメモリバンクを識別するヒドンリフレッシュバンク選択信号を受信することを特徴とする請求項8に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項13に記載の発明は、前記動作モードの何れかひとつがヒドンリフレッシュ動作であり、ここで、前記複数のリフレッシュメモリバンクにおけるメモリセルが正常アクセス動作の間にリフレッシュできることを特徴とする請求項12に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項14に記載の発明は、前記動作モードの何れかひとつが正常リフレッシュ動作であり、ここで、メモリセルの正常リフレッシュの間に、メモリバンクが正常アクセス動作に利用できないことを特徴とする請求項13に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項15に記載の発明は、リフレッシュ命令が、外部信号であることを特徴とする請求項10に記載のメモリ回路を提供する。また、請求項16に記載の発明は、前記リフレッシュ命令が、モードレジスタに格納されることを特徴とする請求項10に記載のメモリ回路を提供する。
また、請求項17に記載の発明は、同期式ダイナミックメモリ回路を動作させるための方法において、複数のメモリバンクの何れかにおけるメモリセルが、周期的なクロック信号に応じて読み出しまたは書き込み動作のためにアクセスできるように正常アクセス動作モードに入るステップと、前記複数のメモリバンクの何れかにおけるメモリセルが、前記周期的なクロック信号に応じてリフレッシュできるようにヒドンリフレッシュ動作モードに入るステップと、前記正常アクセス動作モードの第1メモリアドレスを前記ヒドンリフレッシュ動作モードの第2メモリアドレスと比較するステップと、前記第1メモリアドレスと前記第2メモリアドレスとの間の衝突のとき、前記ヒドンリフレッシュ動作モードと関わるプリチャージ信号を抑制するステップとを含み、ここで、前記正常アクセス動作モードと前記ヒドンリフレッシュ動作モードとが、同じ時間に同じバンク内で発生し得ることを特徴とする方法を提供する。また、請求項18に記載の発明は、前記第1メモリアドレスと前記第2メモリアドレスとの間の衝突のとき、前記正常アクセス動作モードと関わるプリチャージ信号に応じてプリチャージ動作を行うステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法を提供する。
本発明は、リフレッシュ動作モードを表すためにフラグを用いる同期式ダイナミックメモリ回路を提供し、ここで、リフレッシュ動作は、読み出し/書き込み動作のための正常アクセスと同じバンクにおいて同じ時間に発生し得る。特定の実施形態では、アドレス同士の衝突を解決するため、アドレス比較器が、正常アクセスのためのアドレスをリフレッシュ動作のためのアドレスと比較する。2つのアドレスがマッチする場合、本発明はそのアレイにおいてリフレッシュ動作を取り消し、正常アクセスが行われるように許容する。本実施形態によれば、リフレッシュサイクルの終了時に、内部のプリチャージパルスは、同じ位置へのメモリアクセスを受け入れるために抑制される。プリチャージは、アクティブ(リフレッシュの反対)サイクルに関わるプリチャージ信号により、代わりに実行される。セルフ及び/または自動リフレッシュ動作を提供する、このようなメモリ回路のために、ヒドンリフレッシュフラグは異なるリフレッシュモードを区別するためのメカニズムを提供する。
したがって、一実施形態において、本発明は、それぞれの複数のメモリセルを有する複数のメモリバンクと、動作モードを表す命令入力信号に応答する命令デコーダと、メモリセルの位置を表すアドレス入力信号に応答するアドレスデコーダ及びヒドンリフレッシュ信号に応答するリフレッシュコントローラとを備え、ここで、ヒドンリフレッシュ信号に応答し、リフレッシュコントローラは、正常読み出し/書き込み動作と同じ時間に実行され得るリフレッシュ動作を開始し、リフレッシュ動作及び正常読み出し/書き込み動作は、周期的なクロック信号に応答して発生する同期式ダイナミックメモリ回路を提供する。本実施形態によれば、正常読み出し/書き込み動作とリフレッシュ動作とは、複数のメモリバンクのうち、同じバンクで同じ時間に発生し得る。メモリ回路はリフレッシュアドレスを正常読み出し/書き込みアドレスと比較し、アドレスの衝突のとき、アドレス衝突信号を生成するアドレス比較器をさらに備え、それにより、リフレッシュコントローラはアドレス衝突信号に応答し、リフレッシュ動作を取り消し、正常読み出し/書き込み動作が行われるように許容する。また、リフレッシュコントローラは、正常リフレッシュ動作を開始するために正常リフレッシュ信号にさらに応答することもでき、その間、正常読み出し/書き込み動作は行われない。
他の実施形態において、本発明は、複数のメモリバンクの何れか1つにおけるメモリセルが、周期的なクロック信号に応じ、読み出しまたは書き込み動作のためにアクセスできるように正常アクセス動作モードに入るステップと、複数のメモリバンクの何れかにおけるメモリセルが、周期的なクロック信号に応じてリフレッシュできるように、ヒドンリフレッシュ動作モードに入るステップとを含む同期式ダイナミックメモリ回路を動作させるための方法を提供する。ここで、正常アクセス動作モード(以下「正常アクセスモード」ということがある。)とヒドンリフレッシュ動作モード(以下「ヒドンリフレッシュモード」ということがある。)とは、同じ時間に発生し得る。本実施形態によれば、正常アクセスモードとリフレッシュアクセスモードとは、同じ時間に同じメモリバンク内で発生し得る。当該方法は、複数のメモリバンクの何れか1つにおけるメモリセルがリフレッシュできるように、正常リフレッシュモードに入るステップをさらに含むこともでき、ここで、正常リフレッシュモードの間、メモリ回路は正常アクセスモードに入ることができない。
また、他の実施形態において、本発明は、それぞれの複数のメモリセルを有する複数のメモリバンクと、動作モードを表す命令入力信号に応答する命令デコーダと、メモリセルの位置を表すアドレス入力信号に応答するアドレスデコーダと、リフレッシュアドレスを正常読み出し/書き込みアドレスと比較し、アドレス衝突のとき、アドレス衝突信号を生成するアドレス比較器及びヒドンリフレッシュ信号に応答するリフレッシュコントローラとを備える同期式ダイナミックメモリ回路を提供する。ここで、アドレス衝突信号に応答し、コントローラは、リフレッシュ動作に関する内部プリチャージパルスを抑制する。本実施形態によれば、正常読み出し/書き込み動作とリフレッシュ動作とは、複数のメモリバンクのうち、同じバンクで同じ時間に発生し得る。
他の実施形態において、本発明は、複数のメモリバンクの何れかにおけるメモリセルが、周期的なクロック信号に応じて読み出しまたは書き込み動作のためにアクセスできるよう、正常アクセス動作モードに入るステップと、複数のメモリバンクの何れかひとつにおけるメモリセルが、周期的なクロック信号に応じてリフレッシュできるようにヒドンリフレッシュ動作モードに入るステップと、正常アクセスモードの第1メモリアドレスをヒドンリフレッシュモードの第2メモリアドレスと比較するステップ及び第1メモリアドレスと第2メモリアドレスとの間の衝突のとき、ヒドンリフレッシュモードに関わるプリチャージ信号を抑制するステップとを含む同期式ダイナミックメモリ回路を動作させるための方法を提供する。ここで、正常アクセスモードとヒドンリフレッシュモードとは、同じ時間に同じバンク内で発生し得る。当該方法は、第1メモリアドレスと第2メモリアドレスとの間の衝突のとき、正常アクセスモードに関するプリチャージ信号によりプリチャージ動作を行うステップをさらに含む。
本発明の本質及び長所は、後述する詳細な説明及び添付する図面を参照してより明らかになるだろう。
上述したように、本発明によれば、読み出し/書き込み、及びリフレッシュ動作が同時に行われるようにするダイナミック半導体メモリ回路を提供できるという効果を奏する。
本発明の多様な実施形態は、向上されたリフレッシュ機能を有するメモリ回路及びこのようなメモリ回路を動作させる方法を提供する。一実施形態によれば、本発明は、ここで、ヒドンリフレッシュと呼ばれる特別なリフレッシュ命令に応答し、正常読み出し/書き込み動作と同じ時間に実行され得るリフレッシュ動作を開始するマルチバンク同期式ダイナミックメモリ回路を提供する。本明細書の全般に亘り、「同じ時間に」または「同時」という表現は、2つの動作の間に時間のオーバーラップが存在する状態を含むように意図されており、2つの動作が同時に開始また/または終了することを許すものの、それを要求してはいない。
図1に、本発明の一実施形態に係るマルチバンク同期式ダイナミックメモリ回路100の簡略化したブロック図の一例を示している。本実施形態において、メモリ回路100は、正常読み出し及び書き込み動作のために独立してアクセスできる4つのメモリバンク102A〜102Dを備える。ここで説明する本発明の概念は、異なる数のメモリバンクからなるメモリ回路に適用されるものである。メモリバンク102は、ワード線及びビット線の交点に配列された複数のメモリセルと、ビット線感知増幅器と、ビット線プリチャージ及びカラム選択回路とを備える。各メモリバンク102は、それぞれのロー及びカラムメモリアドレスをデコードするためのXデコーダ及びYデコーダを有する。アドレス入力チャネル104は、コントローラ(図示せず)から外部アドレスを受信し、そのアドレスをアドレスルータ106に供給する。命令デコーダ108により生成される特定の命令に応答し、アドレスルータ106は、ローアドレスをローアドレスマルチプレクサ(Xアドレスマルチプレクサ)110に、カラムアドレスをメモリバンク102のYデコーダに供給する。命令デコーダ108は、命令入力チャネル112から多様な外部メモリ命令を受信し、メモリ回路の多様な動作を制御するための命令をデコードする。また、命令デコーダ108は、制御データを格納する内部モードレジスタ(モードレジスタ)114から制御情報を受信する。バンク選択チャネル116は、外部バンク選択信号を受信し、バンク制御ブロック(バンク制御)118に供給されるバンク選択アドレスを生成する。バンク制御ブロック118は、所定の動作のために、複数のバンクのうちのいずれかひとつ、またはそれ以上のバンクを選択するよう、メモリバンク102に供給されるバンク制御信号を生成する。各メモリバンク102は、I/O増幅器アレイ120を共同で形成するI/O増幅器を有する。データは、I/Oポート(入出力ポート)122を介してメモリバンク102とI/Oピンとの間において伝送される。命令入力チャネル112、アドレス入力チャネル104及びバンク選択チャネル116は、受信する信号を処理するため、入力バッファのような回路を備える。
リフレッシュ動作は、リフレッシュコントローラ124により制御される。リフレッシュコントローラ124は、正常リフレッシュ信号NRfresh及びヒドンリフレッシュ信号HRfreshを受信する。正常リフレッシュ信号NRfreshは、コントローラによりトリガされる自動リフレッシュ動作モードまたはセルフリフレッシュ動作モードを表す。例示的な本実施形態において、ヒドンリフレッシュ信号HRfreshは、外部ヒドンリフレッシュ命令やフラグHR及びバンク選択チャネル116からのバンク選択信号を受信するヒドンリフレッシュ検出器128により生成される。代案的な実施形態において、ヒドンリフレッシュ命令は、モードレジスタ114に格納され、命令デコーダ108によりデコードされた後、リフレッシュコントローラ124に供給される。NRefresh及びHRfresh信号に応答し、リフレッシュコントローラ124は適切なリフレッシュ制御信号を生成し、このリフレッシュ制御信号をリフレッシュカウンタ126に供給する。リフレッシュカウンタ126は、リフレッシュ動作のためのローアドレスを生成する。ローアドレスマルチプレクサ110は、リフレッシュカウンタ126から内部生成ローアドレスを受信し、このリフレッシュカウンタ126からのローアドレスをメモリバンク102に選択的に適用する。後述するように、NRefresh信号によりトリガされる正常リフレッシュサイクルの間、すべてのバンクからのメモリローは同時にリフレッシュされ、メモリバンク102は正常読み出し及び書き込み動作に利用できない。しかし、HRfresh信号によりトリガされるヒドンリフレッシュサイクルの間、すべてのメモリバンク102は。正常読み出しまたは書き込み動作のためにアクセスされ得る。ヒドンリフレッシュは、どのバンクが読み出しまたは書き込み動作のために同時にアクセスされるか否かには関係なく発生し得る。
以下、メモリ回路100の動作について説明する。メモリ回路100の全体動作は、メモリ回路100にRAS#(ローアドレスストローブ)、CAS#(カラムアドレスストローブ)、WE#(読み出しイネーブル)及びCS#(チップ選択)などといった多様な命令信号を供給するメモリコントローラ(図示せず)の制御下にある。これらの信号の組み合わせが、メモリ回路のための所定の動作を指示する読み出し、書き込みまたは他のタイプの命令COMとなって表れる。メモリ回路100の動作は、外部から受信される周期的なクロック信号CLKにより同期化される。
図2は、メモリ回路100のための通常の読み出し及び書き込み動作を示すタイミングチャートである。クロック信号CLKは、すべてのメモリ動作のタイミングを制御する。図2に示す一例において、時間t2に、メモリ回路100はアクティブサイクルの開始をシグナル伝達する命令ACT、アドレス信号ADD及びバンク選択信号BSを受信する。1クロック周期後に、時間t3において、書き込み動作はBSにより選択されるバンク内の所定のアドレスADDにおいて書き込み命令WTにより開始する。入力データのストリームは、同図に示すように、時間t4からt8において、メモリI/Oピンで受信され、アドレス位置において書き込みが行われる。時間t9において、メモリ回路100は新たなアドレスADD及びバンク選択信号BSとともに読み出し命令RDを受信する。読み出し動作が実行され、データはBSにより選択されるバンクでADDにより指示される位置から読み出しが行われ、その後、時間t11からt15において出力に供給される。アクティブサイクルの終了時に、プリチャージ命令PCGは、次の動作のために選択されるバンクをプリチャージさせる。
図3は、正常リフレッシュ動作を示すタイミングチャートである。クロック信号CLKの時間t2において、正常リフレッシュ命令REFがメモリ回路100により受信される。リフレッシュコントローラ124は、正常リフレッシュ動作を開始し、各メモリバンク102のローがリフレッシュされる。1つのリフレッシュ動作を完了するのにかかる時間は、tRFCで表わる。1つのtRFC後に、時間t8において、第2リフレッシュ命令は次のリフレッシュ動作を開始する。図3のタイミングチャートに示すように、正常リフレッシュの間、リフレッシュコントローラがすべてのバンクを消去するため、アドレスADD及びバンク選択BSは、いずれも「ドント・ケア」状態にある。また、正常リフレッシュの間、メモリバンクへの正常読み出しまたは書き込みアクセスが許されないため、すべての入出力が高いインピーダンス(またはHigh Z)状態に入り、ディセーブルされる。
図4は、本発明の一実施形態に係るメモリ回路100のヒドンリフレッシュ動作を示すタイミングチャートである。同図に示すように、時間t1において、アクティブ命令ACTは、ADD及びBSにより与えられたアドレスで読み出し動作を開始する。図2のタイミング図と関連して説明したように、データは、正常読み出し/書き込み動作により、選択されたバンク内に書き込みが実行され、選択されたバンクから読み出しが行われる。ヒドンリフレッシュ動作は、時間t2において開始されることができ、t2でバンク選択信号BSにより選択されるいかなるバンクのローも、正常書き込み(または読み出し)動作が行われる間に、リフレッシュされることができる。本実施形態において、ヒドンリフレッシュがどのバンクでも発生するように許容するには(すなわち、自身のBS信号を有する)、ヒドンリフレッシュはアクティブ、読み出しまたは書き込みクロック以外に、どのクロックでも開始される。代案的な実施形態では、アクティブ、読み出しまたは書き込みクロックを含め、どのクロックでもヒドンリフレッシュを開始するように許容するため、ヒドンリフレッシュ動作のための別途のバンク選択信号HRBSがメモリ回路に提供され得る。他の代案的な一実施形態では、ヒドンリフレッシュの間、すべてのメモリバンクのローがリフレッシュされ得るものであり、同時にBS信号に対する必要性を除去する。
本発明によれば、ヒドンリフレッシュと、正常読み出し及び書き込み動作が同じ時間に発生し得るため、いかなる所定の時間においても、ヒドンリフレッシュアドレス及び正常アクセスアドレスは等しくなり得るという可能性が存在する。このようなアドレス衝突の場合、本発明の一実施形態は、正常アクセス動作が、エラーなく、また読み出しや書き込みデータの損傷なく、実行されることを保障する。図5は、このようなアドレス衝突により発生する電位問題及び本発明の一実施形態例に係る1つの解決策を示したタイミングチャートである。図5のタイミングチャートは、2つの連続した読み出し動作を示しており、その間にヒドンリフレッシュ動作が行われる。信号RADDは、内部リフレッシュカウンタにより生成されるリフレッシュアドレス(ここでは、ヒドンリフレッシュ)を示す。第1パルスP1は、時間t1から暫くしてから発生し、これはDRAMコアをアクティブにし、ビット線BLSによる電位差を許す。この電位差はアドレス化されるメモリセルの内容を反映する。第2読み出し動作から発生するデータは、時間t5に開始されるDOUTとして出力される。同じメモリ位置がリフレッシュ及び正常読み出し動作の両方のためにアクセスされるようにするために、リフレッシュアドレスRADD及び読み出しアドレスは同じであると仮定する。このDRAMにおいて、リフレッシュサイクル時間tRFCが正常RASアクティブサイクル時間tRCよりも短ければ、それにより、第2読み出し動作の前にリフレッシュサイクルのための内部自動プリチャージをシグナル伝達するために、リフレッシュ論理により第2パルスP2が生成される。この環境の下で、DRAMコアが内部リフレッシュプリチャージ信号によりディセーブルされているため、第2読み出し動作は正確に完了できない。このような衝突の可能性を回避するため、本発明の本実施形態は、ディセーブル信号DisLAPにより、早期の内部自動プリチャージパルスP2を取り消すか、抑制する。DRAMコアは依然としてアクティブ状態であり、第2読み出し動作の正確な完了を許してから、外部プリチャージ命令がパルスP3を生成する。
本発明の一実施形態によれば、リフレッシュコントローラ124は、このようなアドレス衝突を検出し、ヒドンリフレッシュ動作に関するいかなる早期自動プリチャージ信号もディセーブルさせるためのアドレス比較回路を備える。図6は、正常アクセスとヒドンリフレッシュ動作が同時に行われる間に電位アドレスの衝突を解決するリフレッシュ禁止論理を有するメモリ回路100の一部を示す簡略化したブロック図である。比較器600は、1つの入力でリフレッシュカウンタ626からリフレッシュアドレス(図5のRADD)を受信し、他の入力においてローアドレスレピータ602から外部読み出し(または書き込み)アドレスを受信する。比較器600の出力は、論理回路604の1つの入力として適用され、論理回路604の第2入力はDRAMコアアクティブサイクルの開始を示すRAS派生信号RASIを受信する。信号RASIは、図5の第1パルスP1に対応できる。論理回路604の出力は、内部プリチャージ回路606に適用されるディセーブル信号DisIAPを生成する。内部プリチャージ回路606はアクティブ制御論理610に応答し、内部自動プリチャージ信号(図5の第2パルスP2)を生成する。アクティブ制御論理610は、第2パルスを生成するためのサイクル持続期間に対応する遅延を監視し、メモリコアのため、ワード線イネーブル及び感知増幅器イネーブル信号を制御する回路を備える。
動作において、リフレッシュアドレスRADD及び外部アドレスADDが異なる場合、論理回路604は内部プリチャージ回路606をディセーブルさせない。これは、ヒドンリフレッシュと正常アクセス動作が同時に行われるように許容する。2つのアドレスRADDとADDとが同じであれば、比較器600はアドレス衝突を表す「hit」信号を生成する。論理回路604は内部自動プリチャージパルス(図5のP2)をディセーブルさせる「hit」信号に応答し、ディセーブル信号を生成する。DRAMコアは、代わりにディセーブルされ、図5に示すように、外部プリチャージ命令に応答してプリチャージされる。したがって、図6の回路はリフレッシュアドレスと正常アクセスアドレスとの間の衝突により発生する電位問題を解決するための例示的な1つの実現例を提供する。
したがって、本発明は向上したリフレッシュメカニズムのための多様な実施形態を提供し、それにより、メモリセルは、DRAMの性能または電力要件に悪影響を及ぼさず、正常読み出しまたは書き込み動作の間にリフレッシュされ得る。前述した説明は、本発明を例示する特定の実施形態に関する完全な説明を提供するが、多様な代案、変形例及びその等価物を利用することが可能である。例えば、この技術分野における通常の知識を有する者は、図6と関連して説明されたアドレス衝突解決スキームが、ヒドン動作またはその反対のいかなるタイプのリフレッシュ動作環境でも利用できるという点を認識できるだろう。また、ダイナミックメモリ技術が、より新しい世代に伝えられることで、メモリ装置が複数の異なるリフレッシュ動作モード(例えば、自動、セルフ、ヒドン動作など)を支援する必要がないこともあり得るし、ここで、前述したリフレッシュメカニズムは、好ましいリフレッシュ方法に過ぎない。上記の場合、異なる動作モードを区別するための検出回路は不要となる。したがって、本発明の範囲は前述した特定、かつ、例示的な実施形態に限定されてはならず、その代わり、その等価物の全体範囲とともに添付する請求範囲を参照して判断されなければならない。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
本発明の一実施形態に係るマルチバンク同期式ダイナミックメモリ回路を簡略化して示すブロック図である。 同期式ダイナミックメモリ回路において、正常な読み出し及び書き込み動作モードを示すタイミング図である。 同期式ダイナミックメモリ回路において、正常なリフレッシュ動作を示すタイミング図である。 本発明に係る同期式ダイナミックメモリ回路において、ヒドンリフレッシュ動作を示すタイミング図である。 正常アクセスに対するRASサイクル時間が、ヒドンリフレッシュサイクル時間よりも長い同期式ダイナミックメモリ回路において、ヒドンリフレッシュ動作を示すタイミング図である。 正常アクセスとヒドンリフレッシュ動作が同時に行われる間に電位アドレス衝突を解決する同期式ダイナミックメモリ回路の一部を示す簡略化したロック図である。
符号の説明
102 メモリバンク
108 命令デコーダ
124 リフレッシュコントローラ
126 リフレッシュカウンタ

Claims (18)

  1. 同期式ダイナミックメモリ回路において、
    それぞれ複数のメモリセルを有する複数のメモリバンクと、
    動作モードを表す命令入力信号に応答する命令デコーダと、
    正常アクセスのためのメモリセルの位置を表すアドレス入力信号に応答するアドレスデコーダと、
    ヒドンリフレッシュ命令に応答し、ヒドンリフレッシュ信号を生成するように構成されたヒドンリフレッシュ検出器と、
    前記ヒドンリフレッシュ信号に応答し、正常アクセス動作と同じ時間に実行され得るヒドンリフレッシュ動作を開始するように構成されたリフレッシュコントローラと、
    前記リフレッシュコントローラに接続され、前記ヒドンリフレッシュ動作のためのメモリアドレスを生成するように構成されたリフレッシュアドレス生成器と
    を備え、
    ここで、前記ヒドンリフレッシュ動作及び前記正常アクセス動作が、周期的なクロック信号に応答して発生することを特徴とするメモリ回路。
  2. 前記正常アクセス動作と前記リフレッシュ動作とが、前記複数のメモリバンクのうち、同じバンクにおいて同じ時間に発生し得ることを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路。
  3. リフレッシュアドレスを正常アクセスアドレスと比較し、アドレス衝突のとき、アドレス衝突信号を生成するように構成されたアドレス比較器をさらに備え、
    ここで、前記リフレッシュコントローラが前記アドレス衝突信号に応答して前記リフレッシュ動作を取り消し、正常アクセス動作が行われるように許容することを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路。
  4. 前記アドレス衝突信号に応答し、アドレス衝突のとき、前記ヒドンリフレッシュ動作をディセーブルさせるように構成されたリフレッシュ禁止論理をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載のメモリ回路。
  5. 前記リフレッシュコントローラが、正常リフレッシュ動作を開始するために正常リフレッシュ信号にさらに応答し、その間、正常アクセス動作が行われないことを特徴とする請求項3に記載のメモリ回路。
  6. 前記正常リフレッシュ動作が、セルフリフレッシュ動作モードまたは自動リフレッシュ動作モードであることを特徴とする請求項5に記載のメモリ回路。
  7. バンク選択信号を受信し、前記複数のメモリバンクの何れかひとつを選択するバンクアドレス信号を生成するバンク選択回路をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路。
  8. 前記バンク選択信号を受信し、前記複数のメモリバンクの何れかひとつ、またはそれ以上のバンクに供給されるバンク制御信号を生成するバンク制御回路をさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載のメモリ回路。
  9. 前記正常アクセス動作が、周期的なクロック信号の時間t1にて開始し、前記ヒドンリフレッシュ動作が前記周期的なクロック信号の時間t2にて開始し、
    ここで、時間t1及び時間t2が前記周期的なクロック信号の異なるエッジにおいて発生することを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路。
  10. 前記バンク選択回路が、前記正常アクセス動作のための第1バンクアドレス信号及び前記ヒドンリフレッシュ動作のための第2バンクアドレス信号を生成することを特徴とする請求項7に記載のメモリ回路。
  11. 前記正常アクセス動作及び前記ヒドンリフレッシュ動作が、前記周期的なクロック信号の同じエッジにおいて開始することを特徴とする請求項1に記載のメモリ回路。
  12. 前記ヒドンリフレッシュ検出器が、ヒドンリフレッシュ動作が発生する特定のメモリバンクを識別するヒドンリフレッシュバンク選択信号を受信することを特徴とする請求項8に記載のメモリ回路。
  13. 前記動作モードの何れかひとつがヒドンリフレッシュ動作であり、ここで、前記複数のリフレッシュメモリバンクにおけるメモリセルが正常アクセス動作の間にリフレッシュできることを特徴とする請求項12に記載のメモリ回路。
  14. 前記動作モードの何れかひとつが正常リフレッシュ動作であり、ここで、メモリセルの正常リフレッシュの間に、メモリバンクが正常アクセス動作に利用できないことを特徴とする請求項13に記載のメモリ回路。
  15. リフレッシュ命令が、外部信号であることを特徴とする請求項10に記載のメモリ回路。
  16. 前記リフレッシュ命令が、モードレジスタに格納されることを特徴とする請求項10に記載のメモリ回路。
  17. 同期式ダイナミックメモリ回路を動作させるための方法において、
    複数のメモリバンクの何れかにおけるメモリセルが、周期的なクロック信号に応じて読み出しまたは書き込み動作のためにアクセスできるように正常アクセス動作モードに入るステップと、
    前記複数のメモリバンクの何れかにおけるメモリセルが、前記周期的なクロック信号に応じてリフレッシュできるようにヒドンリフレッシュ動作モードに入るステップと、
    前記正常アクセス動作モードの第1メモリアドレスを前記ヒドンリフレッシュ動作モードの第2メモリアドレスと比較するステップと、
    前記第1メモリアドレスと前記第2メモリアドレスとの間の衝突のとき、前記ヒドンリフレッシュ動作モードと関わるプリチャージ信号を抑制するステップと
    を含み、
    ここで、前記正常アクセス動作モードと前記ヒドンリフレッシュ動作モードとが、同じ時間に同じバンク内で発生し得ることを特徴とする方法。
  18. 前記第1メモリアドレスと前記第2メモリアドレスとの間の衝突のとき、前記正常アクセス動作モードと関わるプリチャージ信号に応じてプリチャージ動作を行うステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2006182788A 2006-02-23 2006-06-30 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ Expired - Fee Related JP5063041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77610906P 2006-02-23 2006-02-23
US60/776109 2006-02-23
US11/378,183 US7313047B2 (en) 2006-02-23 2006-03-16 Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism
US11/378183 2006-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007226934A true JP2007226934A (ja) 2007-09-06
JP5063041B2 JP5063041B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38319969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182788A Expired - Fee Related JP5063041B2 (ja) 2006-02-23 2006-06-30 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7313047B2 (ja)
JP (1) JP5063041B2 (ja)
KR (1) KR100810040B1 (ja)
CN (1) CN100573709C (ja)
DE (1) DE102006029703A1 (ja)
TW (1) TWI303422B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018427A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置
JP2011065743A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置を動作する方法、メモリ装置のリフレッシュ動作遂行方法、メモリ装置、及びメモリシステム
JP2011227948A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置、及びその制御方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313047B2 (en) * 2006-02-23 2007-12-25 Hynix Semiconductor Inc. Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism
JP5045337B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-10 富士通セミコンダクター株式会社 半導体メモリ、半導体メモリの動作方法およびシステム
KR100919810B1 (ko) * 2008-03-18 2009-10-01 주식회사 하이닉스반도체 리프래쉬 제어 장치
US20110066821A1 (en) * 2008-05-21 2011-03-17 Nxp B.V. data handling system comprising a rearrangement network
EP2283578A1 (en) 2008-05-21 2011-02-16 Nxp B.V. A data handling system comprising memory banks and data rearrangement
KR100919815B1 (ko) * 2008-08-04 2009-10-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US7755967B2 (en) * 2008-09-29 2010-07-13 Qimonda North America Corp. Memory device refresh method and apparatus
KR100974225B1 (ko) * 2008-12-23 2010-08-06 주식회사 하이닉스반도체 임피던스 조정 주기 설정회로 및 반도체 집적회로
JP2010182350A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置
CN102024491B (zh) * 2009-09-22 2013-07-24 无锡华润上华半导体有限公司 随机读写存储器及其控制方法
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
KR20110093086A (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 삼성전자주식회사 셀프 리프레쉬 동작 모드에서 내부 고 전원전압을 사용하는 반도체 메모리 장치 및 그에 따른 고 전원전압 인가방법
US8250298B2 (en) 2010-05-27 2012-08-21 International Business Machines Corporation Mechanisms for reducing DRAM power consumption
US9053812B2 (en) * 2010-09-24 2015-06-09 Intel Corporation Fast exit from DRAM self-refresh
US9292426B2 (en) * 2010-09-24 2016-03-22 Intel Corporation Fast exit from DRAM self-refresh
US9286965B2 (en) * 2010-12-03 2016-03-15 Rambus Inc. Memory refresh method and devices
KR20130042236A (ko) * 2011-10-18 2013-04-26 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템
TWI456739B (zh) * 2011-12-13 2014-10-11 Nat Univ Tsing Hua 三維記憶體晶片之控制結構
KR101975029B1 (ko) * 2012-05-17 2019-08-23 삼성전자주식회사 리프레쉬 주기를 조절하는 반도체 메모리 장치, 메모리 시스템 및 그 동작방법
KR102011796B1 (ko) * 2012-08-30 2019-08-20 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR102107470B1 (ko) * 2013-02-07 2020-05-07 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 메모리 장치의 리프레시 방법
US9570146B1 (en) * 2013-02-27 2017-02-14 Rambus Inc. Alternate access to DRAM data using cycle stealing
KR20140139848A (ko) 2013-05-28 2014-12-08 에스케이하이닉스 주식회사 어드레스 검출회로, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 어드레스 검출방법
US8982654B2 (en) 2013-07-05 2015-03-17 Qualcomm Incorporated DRAM sub-array level refresh
KR20150113364A (ko) * 2014-03-28 2015-10-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 및 그의 동작방법
KR20160041329A (ko) 2014-10-07 2016-04-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR20160045461A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그의 구동방법
KR20160063726A (ko) 2014-11-27 2016-06-07 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR20160074920A (ko) 2014-12-19 2016-06-29 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치
US20170110178A1 (en) * 2015-09-17 2017-04-20 Intel Corporation Hybrid refresh with hidden refreshes and external refreshes
US9875785B2 (en) * 2015-10-01 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Refresh timer synchronization between memory controller and memory
KR20170082199A (ko) 2016-01-05 2017-07-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 반도체시스템
US9928895B2 (en) 2016-02-03 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Volatile memory device and electronic device comprising refresh information generator, information providing method thereof, and refresh control method thereof
US9514800B1 (en) 2016-03-26 2016-12-06 Bo Liu DRAM and self-refresh method
US10394719B2 (en) * 2017-01-25 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Refresh aware replacement policy for volatile memory cache
CN106951276B (zh) * 2017-02-09 2020-05-12 苏州精控能源科技有限公司 多控制器的软件升级及地址冲突检测方法、装置
US10141042B1 (en) * 2017-05-23 2018-11-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for precharge and refresh control
EP3454337B1 (en) * 2017-09-06 2019-09-11 Tu Kaiserslautern Using runtime reverse engineering to optimize dram refresh
TWI682402B (zh) * 2017-09-11 2020-01-11 湯朝景 應用於動態隨機存取記憶體的主動更新方法以及電路
TWI639920B (zh) 2017-11-17 2018-11-01 財團法人工業技術研究院 記憶體控制器及其控制方法以及記憶體及其控制方法
US10269442B1 (en) * 2017-12-28 2019-04-23 Micron Technology, Inc. Drift mitigation with embedded refresh
CN110556139B (zh) * 2018-05-31 2021-06-18 联发科技股份有限公司 用以控制存储器的电路及相关的方法
US10685696B2 (en) * 2018-10-31 2020-06-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for access based refresh timing
WO2020117686A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device performing row hammer refresh operation
US11069393B2 (en) 2019-06-04 2021-07-20 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling steal rates
US11302377B2 (en) 2019-10-16 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic targeted refresh steals
CN112712833A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 长鑫存储技术(上海)有限公司 写操作电路、半导体存储器和写操作方法
US11348631B2 (en) 2020-08-19 2022-05-31 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for identifying victim rows in a memory device which cannot be simultaneously refreshed
US11934654B2 (en) * 2020-12-08 2024-03-19 Rambus Inc. Memory device having hidden refresh
US11264079B1 (en) 2020-12-18 2022-03-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for row hammer based cache lockdown
US11670356B2 (en) 2021-07-16 2023-06-06 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for refresh address masking

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269296A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体メモリ装置
JPH05347093A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Seiko Instr Inc Dramのリフレッシュ回路およびリフレッシュ方法
JPH08129881A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Ricoh Co Ltd Sdram制御装置
JPH11250657A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Sharp Corp 同期型半導体記憶装置
JPH11312386A (ja) * 1998-03-30 1999-11-09 Siemens Ag Dramチップ
JPH11339469A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2000251467A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Nec Ibaraki Ltd メモリリフレッシュ制御装置およびその制御方法
JP2002133865A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Seiko Epson Corp 半導体メモリ装置内のワード線の活性化
JP2002304885A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2002358779A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置のリフレッシュ方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132595A (en) 1979-04-04 1980-10-15 Nec Corp Semiconductor circuit
US5627791A (en) 1996-02-16 1997-05-06 Micron Technology, Inc. Multiple bank memory with auto refresh to specified bank
US5835401A (en) * 1996-12-05 1998-11-10 Cypress Semiconductor Corporation Dram with hidden refresh
US6589407B1 (en) * 1997-05-23 2003-07-08 Applied Materials, Inc. Aluminum deposition shield
US6005818A (en) * 1998-01-20 1999-12-21 Stmicroelectronics, Inc. Dynamic random access memory device with a latching mechanism that permits hidden refresh operations
US6496437B2 (en) * 1999-01-20 2002-12-17 Monolithic Systems Technology, Inc. Method and apparatus for forcing idle cycles to enable refresh operations in a semiconductor memory
US6356485B1 (en) * 1999-02-13 2002-03-12 Integrated Device Technology, Inc. Merging write cycles by comparing at least a portion of the respective write cycle addresses
US6282606B1 (en) * 1999-04-02 2001-08-28 Silicon Aquarius, Inc. Dynamic random access memories with hidden refresh and utilizing one-transistor, one-capacitor cells, systems and methods
JP2001023372A (ja) * 1999-05-06 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
TW430793B (en) * 1999-05-20 2001-04-21 Ind Tech Res Inst Self-row identification hidden-type refresh-circuit and refresh method
JP2001118383A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Fujitsu Ltd リフレッシュを自動で行うダイナミックメモリ回路
US6195303B1 (en) * 1999-10-25 2001-02-27 Winbond Electronics Corporation Clock-based transparent refresh mechanisms for DRAMS
JP4707244B2 (ja) * 2000-03-30 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置および半導体装置
JP2002008370A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6445636B1 (en) 2000-08-17 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Method and system for hiding refreshes in a dynamic random access memory
US6941415B1 (en) * 2000-08-21 2005-09-06 Micron Technology, Inc. DRAM with hidden refresh
JP2004508654A (ja) 2000-08-30 2004-03-18 マイクロン・テクノロジー・インコーポレイテッド 隠れリフレッシュをサポートするデュアルポートセルを有する半導体メモリ
JP4767401B2 (ja) * 2000-10-30 2011-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US6430073B1 (en) 2000-12-06 2002-08-06 International Business Machines Corporation Dram CAM cell with hidden refresh
JP4749538B2 (ja) * 2000-12-11 2011-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP2004288226A (ja) * 2001-03-30 2004-10-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dram及びdramのリフレッシュ方法
US6529433B2 (en) * 2001-04-03 2003-03-04 Hynix Semiconductor, Inc. Refresh mechanism in dynamic memories
KR100396894B1 (ko) * 2001-06-27 2003-09-02 삼성전자주식회사 버스 효율을 향상시키는 메모리 시스템 및 반도체 메모리장치와 상기 반도체 메모리 장치의 리프레쉬 방법
US6757784B2 (en) 2001-09-28 2004-06-29 Intel Corporation Hiding refresh of memory and refresh-hidden memory
JP2003297080A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003317472A (ja) * 2002-04-17 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6665224B1 (en) * 2002-05-22 2003-12-16 Infineon Technologies Ag Partial refresh for synchronous dynamic random access memory (SDRAM) circuits
US6862238B1 (en) * 2003-09-25 2005-03-01 Infineon Technologies Ag Memory system with reduced refresh current
US7042785B2 (en) * 2003-12-19 2006-05-09 Infineon Technologies, Ag Method and apparatus for controlling refresh cycles of a plural cycle refresh scheme in a dynamic memory
US6859407B1 (en) 2004-01-14 2005-02-22 Infineon Technologies Ag Memory with auto refresh to designated banks
US7088632B2 (en) 2004-05-26 2006-08-08 Freescale Semiconductor, Inc. Automatic hidden refresh in a dram and method therefor
US7313047B2 (en) 2006-02-23 2007-12-25 Hynix Semiconductor Inc. Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269296A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体メモリ装置
JPH05347093A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Seiko Instr Inc Dramのリフレッシュ回路およびリフレッシュ方法
JPH08129881A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Ricoh Co Ltd Sdram制御装置
JPH11250657A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Sharp Corp 同期型半導体記憶装置
JPH11312386A (ja) * 1998-03-30 1999-11-09 Siemens Ag Dramチップ
JPH11339469A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2000251467A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Nec Ibaraki Ltd メモリリフレッシュ制御装置およびその制御方法
JP2002133865A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Seiko Epson Corp 半導体メモリ装置内のワード線の活性化
JP2002358779A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置のリフレッシュ方法
JP2002304885A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018427A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置
US8520460B2 (en) 2009-07-10 2013-08-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device and access method
JP2011065743A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置を動作する方法、メモリ装置のリフレッシュ動作遂行方法、メモリ装置、及びメモリシステム
JP2011227948A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置、及びその制御方法
US8582383B2 (en) 2010-04-15 2013-11-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device with hidden refresh and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
TWI303422B (en) 2008-11-21
US20080137464A1 (en) 2008-06-12
CN100573709C (zh) 2009-12-23
DE102006029703A1 (de) 2007-08-30
US8072829B2 (en) 2011-12-06
US20110051528A1 (en) 2011-03-03
JP5063041B2 (ja) 2012-10-31
CN101026003A (zh) 2007-08-29
KR100810040B1 (ko) 2008-03-06
US7869297B2 (en) 2011-01-11
TW200733099A (en) 2007-09-01
US20070195627A1 (en) 2007-08-23
KR20070087477A (ko) 2007-08-28
US7313047B2 (en) 2007-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063041B2 (ja) 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ
US8547776B2 (en) Multi-port memory based on DRAM core
US6741515B2 (en) DRAM with total self refresh and control circuit
US6826104B2 (en) Synchronous semiconductor memory
US8122186B2 (en) Memory device, memory system and dual port memory device with self-copy function
US20120163111A1 (en) Refresh control circuit and method for semiconductor memory device
KR101257366B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 리프레쉬 제어 방법
JP2008084426A (ja) 半導体メモリおよびシステム
JP2008165865A (ja) 半導体メモリおよび半導体メモリの動作方法
JP4808070B2 (ja) 半導体メモリおよび半導体メモリの動作方法
US7263021B2 (en) Refresh circuit for use in semiconductor memory device and operation method thereof
US6501701B2 (en) Semiconductor memory device
JP2003217279A (ja) 分割されたセルアレーを有する半導体メモリ装置及びこの装置のメモリセルアクセス方法
KR100405582B1 (ko) 동기형 반도체 기억 장치
US7583541B2 (en) Asynchronous semiconductor memory
JP2004185686A (ja) 半導体記憶装置
US7573772B2 (en) Semiconductor memory device and self-refresh method therefor
JP4561089B2 (ja) 記憶装置
JP2007531956A (ja) 1t1csram
JP2004280947A (ja) 半導体記憶装置
JP2005174437A5 (ja)
KR20030091431A (ko) 감소된 랜덤 억세스 타임을 갖는 비동기 반도체 메모리장치 및 그에 따른 랜덤 억세스 타임 감소방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees