JPH11312386A - Dramチップ - Google Patents

Dramチップ

Info

Publication number
JPH11312386A
JPH11312386A JP11089123A JP8912399A JPH11312386A JP H11312386 A JPH11312386 A JP H11312386A JP 11089123 A JP11089123 A JP 11089123A JP 8912399 A JP8912399 A JP 8912399A JP H11312386 A JPH11312386 A JP H11312386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
bank
address
dram
banks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11089123A
Other languages
English (en)
Inventor
Keill Oliver
キール オリバー
M Palent Richard
エム パレント リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
International Business Machines Corp
Original Assignee
Siemens AG
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG, International Business Machines Corp filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11312386A publication Critical patent/JPH11312386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータメモリシステムにおけるDRA
Mを、オートリフレッシュサイクルの進行中にプロセッ
サがメモリシステムにアクセスしようとする場合に、プ
ロセッサにより比較的有効に使用できるようにすること
である。 【解決手段】 リフレッシュアドレスカウンタと、デコ
ード手段と、セレクタとを有し、前記リフレッシュアド
レスカウンタは、オートリフレッシュサイクルに対して
アクティブにされるとき行アドレスを発生し、前記デコ
ード手段は、DRAMチップの複数バンクのどれを、オ
ートリフレッシュコマンド時にリフレッシュすべきかを
デコードし、かつリフレッシュすべきDRAMのバンク
を指示するバンクアドレスを発生し、前記セレクタは、
リフレッシュカウンタからの行アドレスを指示する前記
デコード手段に応答して、DRAMチップのバンクのう
ちリフレッシュすべきバンクだけを選択し、DRAMチ
ップの他のバンクは現在の処理を継続することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の行の複数の
バンクに構成されているDRAMチップに関する。
【0002】
【従来の技術】ダイナミックランダムアクセスメモリ
(DRAM)の記憶セルは、これに記憶されたデータを
維持するため典型的には64ms毎にリフレッシュする
必要がある。従来のDRAMでは、オートリフレッシュ
サイクルが記憶セルの単一の行をリフレッシュする。内
部カウンタが各オートリフレッシュサイクルでカウント
アップし、DRAMのすべての行をリフレッシュする。
オートリフレッシュコマンドがこのサイクルを開始する
に発行される。Joint Electronic Device Engineering
Council (JEDEC) Jan.1995 による規格JC-42.3-94-12
6、#612参照。このコマンドを発行するために、D
RAMのすべてのバンクはアイドル状態にあるか、また
は少なくともアクティブコマンドが適正となる状態(す
なわちパワーダウン状態でない)になければらない。従
って、DRAMに記憶された情報を瞬時状態の下で維持
するためには、オートリフレッシュコマンドを発行しな
ければならない。これは例えば各64ms毎に4092
回である。リフレッシュが必要であるため、ある期間の
間はシステムがDRAMを使用することができない。例
えばオートリフレッシュサイクルは15.6μsで実行
されるか、または各64m毎のオートリフレッシュサイ
クルで4092バーストが実行される。DRAMがオー
トリフレッシュサイクルでリフレッシュされている間
は、プロセッサによりアクセスすることができない。プ
ロセッサがオートリフレッシュサイクルの間にメモりシ
ステムにアクセスしようとすると、1つ以上の待ち状態
が発生する。これはコンピュータシステムにおける性能
低下の重大な原因である。とくに新しい高密度メモリチ
ップでは由々しい問題である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、コン
ピュータメモリシステムにおけるDRAMを、オートリ
フレッシュサイクルの進行中にプロセッサがメモリシス
テムにアクセスしようとする場合に、プロセッサにより
比較的有効に使用できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、リフレッシュアドレスカウンタと、デコード手段
と、セレクタとを有し、前記リフレッシュアドレスカウ
ンタは、オートリフレッシュサイクルに対してアクティ
ブにされるとき行アドレスを発生し、前記デコード手段
は、DRAMチップの複数バンクのどれを、オートリフ
レッシュコマンド時にリフレッシュすべきかをデコード
し、かつリフレッシュすべきDRAMのバンクを指示す
るバンクアドレスを発生し、前記セレクタは、リフレッ
シュカウンタからの行アドレスを指示する前記デコード
手段に応答して、DRAMチップのバンクのうちリフレ
ッシュすべきバンクだけを選択し、DRAMチップの他
のバンクは現在の処理を継続することができるように構
成して解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で、デコード・オートリフ
レッシュモードとは、DRAMの所定のバンクだけをリ
フレッシュできるモードと定義する。例えばバンク1が
アイドルであり、バンク2と3はプレチャージ中であ
り、バンク0はアクティブであり、現在バーストリード
動作している場合、オートリフレッシュコマンドはバン
ク1に対してだけ発行でき、他のバンクはそのタスクの
実行を継続する。デコードは、プレチャージコマンドに
おけるコーディングとほとんど同じように実行される
(JEDEC規格のように)。一方、A11はリフレッ
シュがデコードされないで、またはデコードされて実行
すべきか否かを決定する。デコードされて実行すべき場
合、外部DRAMコントローラからのバンクアドレスが
オートリフレッシュの実行すべきバンクを選択する。D
RAMコントローラ回路構成もまた、DRAMのすべて
のバンクがリフレッシュコマンドを、情報を維持するの
に十分に頻繁に受け取ることを確実にする。
【0006】
【実施例】図1を参照すると、そこには従来のDRAM
が示されている。このDRAMはm=11行とn=3バ
ンクアドレスを有する。すなわち、このDRAMは8
(2 )バンクDRAMとして構成されており、各バン
クは2048行(211)を有する。バンク0とバンク
7だけが図示されているが、他に6つのバンク、BANK1
からBANK6と、関連する行デコード回路がある。各バン
クに対する行デコード回路は、プレデコード回路とバン
クセレクト回路によってドライブされる。プレデコード
回路は、アドレスバッファ17からのアドレスを処理
し、バンクセレクト回路はバンクセレクト信号BSnを
受信する。このバンクセレクト信号によってバンクセレ
クト回路はイネーブルされ、プレデコーダの出力を行デ
コーダに導通する。
【0007】コマンドデコーダ15は、チップセレクト
(CS)、カラムアドレスストローブ(CAS)、行ア
ドレスストローブ(RAS)、およびライトイネーブル
(WE)を含むコマンドを受信する。これらコマンドは
すべて周知のものである。さらにコマンドデコーダはオ
ートリフレッシュコマンドを受信する。受信したオート
リフレッシュコマンドに基づいて、DRAMのコマンド
デコーダ15は、チップがRAS(CBR)リフレッシ
ュモードの前のCASに現在あることを意味するコマン
ドを発行する。このコマンド信号(CBRen)はリフ
レッシュアドレスカウンタ(RAC)11をアクティブ
にし、行アドレスを内部アドレスバスに出力させ、アド
レスバッファ17からの出力を無効にする。
【0008】次にオートリフレッシュサイクルは、すべ
てのバンクにおいて順次、RACに関連する行アドレス
でリフレッシュを、バンク増分器12を介して実行す
る。すべてのバンクの選択された行がリフレッシュされ
ると、オートリフレッシュサイクルは完了する。この機
能に対する前提条件は、DRAMのすべてのバンクがプ
レチャージされていなければならず、プレチャージ時間
の最小に対してアイドルであることである。
【0009】本発明は、図1に示した基本構造を変形し
て、デコード・オートリフレッシュサイクルをサポート
する。このようなデコード・オートリフレッシュサイク
ルはまた非同期DRAM(SDRAM)においても有用
である。図2を参照すると、リフレッシュアドレスカウ
ンタ21は図示のように例えば11ビットカウンタであ
る。従ってこのカウントは行アドレスだけを計数し、特
定のバンクに対するリフレッシュは計数しない。バンク
アドレスは、アドレスバッファ27からコマンドデコー
ダ25に前もって送られており、このアドレスバッファ
はバンクセレクト信号(BSn)を適切なバンクに発行
し、後続のオートリフレッシュサイクルに対してバンク
をアクティブにする。このことは、オートリフレッシュ
モードにおけるバンク選択を外部RAMコントローラ
(図示せず)によって検出しなければならないこととを
意味する。さらにDRAMのコマンドデコーダ25は、
チップがRAS(CBR)リフレッシュモードの前のC
ASを実行していることを表すコマンドを発行する。同
じコマンド信号(CBRen)がマルチプレクサ24
に、行アドレスをリフレッシュアドレスカウンタ(RA
C)21から受信することを通知しなければならず、一
方付加的にマルチプレクサの出力が進行中のチップ活動
(例えば他のアクティブバンクでの)を中断するのを阻
止する。
【0010】マルチプレクサ24の内部動作が簡単に図
3に示されている。制御信号(CBRen)は、リフレ
ッシュアドレスカウンタ21の出力に対する経路をイネ
ーブルする。一方、同時にアドレスバッファ27の出力
を禁止にする。次に11のアドレスが、すべてのバンク
に対する行プレデコーダに前もって送られる。同時に外
部アドレス入力A11−A13がメモリコントローラに
よりDRAMにドライブされる。これら高次アドレスは
次にアドレスバッファ27により受信され、コマンドデ
コーダ25にドライブされる。これによりバンクの行プ
レデコーダがアドレスを処理することができる。残りの
バンクはバンクセレクト信号を受信しない。従って行プ
レデコーダは禁止されている。
【0011】択一的実施例として、バンクアドレスを図
1の従来のDRAMと同じようにリフレッシュアドレス
カウンタに残しておくことができる。しかしマルチプラ
イヤ24をこの場合は変形して、モードスイッチ手段に
よりデコードされたオートリフレッシュおよびデコード
されないオートリフレッシュを許容するようにする。
【0012】この改善は8バンクのこの単純な例ではあ
まり重要には思えないが、64以上のバンクシステムで
は重要である。従って本発明を単純な実施例に基づいて
説明したが、当業者であれば本発明の枠内で適切に改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のDRAMにおけるオートリフレッシュサ
イクルを説明するブロック回路図である。
【図2】本発明によるデコード・オートリフレッシュサ
イクルを説明するブロック回路図である。
【図3】図2のマルチプレクサのブロック回路図であ
る。
【符号の説明】
15 コマンドデコーダ 17 アドレスバッファ 21 リフレッシュ(行)アドレスカウンタ 24 マルチプレクサ 25 コマンドデコーダ 27 アドレスバッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オリバー キール アメリカ合衆国 バーモント シャーロッ ト テン ストーンズ 401 (72)発明者 リチャード エム パレント アメリカ合衆国 バーモント シェルバー ネ ベイフィールド ドライヴ 5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行の複数のバンクに構成されてい
    るDRAMチップにおいて、 リフレッシュアドレスカウンタと、デコード手段と、セ
    レクタとを有し、 前記リフレッシュアドレスカウンタは、オートリフレッ
    シュサイクルに対してアクティブにされるとき行アドレ
    スを発生し、 前記デコード手段は、DRAMチップの複数バンクのど
    れを、オートリフレッシュコマンド時にリフレッシュす
    べきかをデコードし、かつリフレッシュすべきDRAM
    のバンクを指示するバンクアドレスを発生し、 前記セレクタは、リフレッシュカウンタからの行アドレ
    スを指示する前記デコード手段に応答して、DRAMチ
    ップのバンクのうちリフレッシュすべきバンクだけを選
    択し、DRAMチップの他のバンクは現在の処理を継続
    することができる、ことを特徴とするDRAMチップ。
  2. 【請求項2】 アドレスバッファを有し、 前記セレクタはマルチプレクサであり、該マルチプレク
    サはリフレッシュアドレスカウンタからの行アドレス
    と、アドレスバッファからの行アドレスを受信し、 前記デコード手段は、バンクアドレスによって指示され
    たDRAMチップのバンクに対するオートリフレッシュ
    コマンドに応答して、RAS(CBR)前のCASモー
    ド信号を発生し、 前記マルチプレクサは、CBR信号に応答して、リフレ
    ッシュアドレスカウンタからの行アドレスを通過させ
    る、請求項1記載のDRAMチップ。
  3. 【請求項3】 デコード手段は、オートリフレッシュコ
    マンドを受信するコマンドデコーダであり、オートリフ
    レッシュコマンドの時点でリフレッシュすべきDRAM
    チップのバンクに対するバンクセレクト信号を直接発生
    する、請求項2記載のDRAMチップ。
  4. 【請求項4】 同期DRAMチップである、請求項2記
    載のDRAMチップ。
  5. 【請求項5】 非同期DRAMチップである、請求項3
    記載のDRAMチップ。
JP11089123A 1998-03-30 1999-03-30 Dramチップ Withdrawn JPH11312386A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8001698P 1998-03-30 1998-03-30
US60/080016 1998-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312386A true JPH11312386A (ja) 1999-11-09

Family

ID=22154687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089123A Withdrawn JPH11312386A (ja) 1998-03-30 1999-03-30 Dramチップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6046953A (ja)
EP (1) EP0955640A3 (ja)
JP (1) JPH11312386A (ja)
KR (1) KR19990078379A (ja)
CN (1) CN1137491C (ja)
TW (1) TW422993B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313077A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
KR100437610B1 (ko) * 2001-09-20 2004-06-30 주식회사 하이닉스반도체 정상 모드와 부분 어레이 셀프 리프레쉬 모드를 갖는저전력 반도체 메모리 장치
KR100481923B1 (ko) * 2002-07-15 2005-04-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100481918B1 (ko) * 2002-07-15 2005-04-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US6906976B2 (en) 2002-12-26 2005-06-14 Hynix Semiconductor Inc. Auto refresh control circuit of semiconductor memory device
JP2005317196A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Samsung Electronics Co Ltd 特定バンクに対する自動リフレッシュ機能を有する半導体メモリ装置
JP2006031929A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 同期式メモリ装置及びその動作方法並びにメモリシステム
WO2007013340A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Elpida Memory Inc. 半導体メモリ装置およびメモリシステムのリフレッシュ制御方法
JP2007128635A (ja) * 2005-10-17 2007-05-24 Qimonda Ag ダイナミックランダムアクセスメモリの指定自動リフレッシュ
JP2007226934A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hynix Semiconductor Inc 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ
US7286440B2 (en) 2004-07-27 2007-10-23 Hynix Semiconductor, Inc. Pseudo SRAM with common pad for address pin and data pin
KR100805359B1 (ko) * 2001-04-03 2008-02-20 주식회사 하이닉스반도체 다이내믹 메모리내의 리프레시 메커니즘

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587918B1 (en) * 1998-11-19 2003-07-01 Micron Technology, Inc. Method for controlling refresh of a multibank memory device
US6298413B1 (en) 1998-11-19 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Apparatus for controlling refresh of a multibank memory device
JP3871853B2 (ja) * 2000-05-26 2007-01-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその動作方法
KR100680942B1 (ko) * 2001-06-28 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 셀프-리프레쉬 장치
US7139893B2 (en) * 2001-10-30 2006-11-21 Micron Technology, Inc. Transparent SDRAM in an embedded environment
US20040167883A1 (en) * 2002-12-06 2004-08-26 Attensity Corporation Methods and systems for providing a service for producing structured data elements from free text sources
TWI260019B (en) 2004-05-21 2006-08-11 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device and memory system
US7184350B2 (en) * 2004-05-27 2007-02-27 Qualcomm Incorporated Method and system for providing independent bank refresh for volatile memories
US7164615B2 (en) * 2004-07-21 2007-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device performing auto refresh in the self refresh mode
KR100634440B1 (ko) * 2004-11-05 2006-10-16 삼성전자주식회사 오토-리프레쉬 명령에 선별적으로 동작하는 디램, 그것의오토-리프레쉬 동작을 제어하는 메모리, 디램 및 메모리를포함한 메모리 시스템, 그리고 그것의 동작 방법들
KR100826648B1 (ko) 2006-01-09 2008-05-06 주식회사 하이닉스반도체 오토리프레쉬 신호 펄스폭 조절회로 및 오토리프레쉬를위한 내부로우어드레스 생성회로
KR100899394B1 (ko) * 2007-10-31 2009-05-27 주식회사 하이닉스반도체 리프래쉬 제어 회로
KR100914298B1 (ko) 2007-12-28 2009-08-27 주식회사 하이닉스반도체 셀프리프레시 회로
KR101796116B1 (ko) 2010-10-20 2017-11-10 삼성전자 주식회사 반도체 장치, 이를 포함하는 메모리 모듈, 메모리 시스템 및 그 동작방법
CN103632708B (zh) * 2012-08-28 2016-08-10 珠海全志科技股份有限公司 同步动态随机存储器的自刷新控制装置及方法
CN108231109B (zh) * 2014-06-09 2021-01-29 华为技术有限公司 动态随机存取存储器dram的刷新方法、设备以及系统
US9978440B2 (en) * 2014-11-25 2018-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of detecting most frequently accessed address of semiconductor memory based on probability information
WO2016176807A1 (zh) 2015-05-04 2016-11-10 华为技术有限公司 一种dram刷新方法、装置和系统
KR102512897B1 (ko) * 2018-01-11 2023-03-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치와 그를 포함하는 반도체 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109488A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Mitsubishi Electric Corp ダイナミック型半導体記憶装置
KR0135699B1 (ko) * 1994-07-11 1998-04-24 김주용 셀프-리프레쉬 가능한 듀얼포트 동적 캠셀 및 리프레쉬장치
US5627791A (en) * 1996-02-16 1997-05-06 Micron Technology, Inc. Multiple bank memory with auto refresh to specified bank

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805359B1 (ko) * 2001-04-03 2008-02-20 주식회사 하이닉스반도체 다이내믹 메모리내의 리프레시 메커니즘
JP2002313077A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
KR100437610B1 (ko) * 2001-09-20 2004-06-30 주식회사 하이닉스반도체 정상 모드와 부분 어레이 셀프 리프레쉬 모드를 갖는저전력 반도체 메모리 장치
KR100481923B1 (ko) * 2002-07-15 2005-04-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100481918B1 (ko) * 2002-07-15 2005-04-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US6906976B2 (en) 2002-12-26 2005-06-14 Hynix Semiconductor Inc. Auto refresh control circuit of semiconductor memory device
JP2005317196A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Samsung Electronics Co Ltd 特定バンクに対する自動リフレッシュ機能を有する半導体メモリ装置
JP2006031929A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 同期式メモリ装置及びその動作方法並びにメモリシステム
JP4559318B2 (ja) * 2004-07-21 2010-10-06 三星電子株式会社 同期式メモリ装置及びその動作方法並びにメモリシステム
US7286440B2 (en) 2004-07-27 2007-10-23 Hynix Semiconductor, Inc. Pseudo SRAM with common pad for address pin and data pin
WO2007013340A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Elpida Memory Inc. 半導体メモリ装置およびメモリシステムのリフレッシュ制御方法
JP2007128635A (ja) * 2005-10-17 2007-05-24 Qimonda Ag ダイナミックランダムアクセスメモリの指定自動リフレッシュ
JP2007226934A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hynix Semiconductor Inc 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ
US8072829B2 (en) 2006-02-23 2011-12-06 Hynix Semiconductor Inc. Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
EP0955640A2 (en) 1999-11-10
TW422993B (en) 2001-02-21
CN1137491C (zh) 2004-02-04
KR19990078379A (ko) 1999-10-25
CN1232266A (zh) 1999-10-20
EP0955640A3 (en) 2000-01-19
US6046953A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11312386A (ja) Dramチップ
US10311937B2 (en) Method and apparatus for precharge and refresh control
US4542454A (en) Apparatus for controlling access to a memory
US7551502B2 (en) Semiconductor device
US5999472A (en) Multi-bank synchronous semiconductor memory device with easy control
US7133996B2 (en) Memory device and internal control method therefor
JP2001256778A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ
JPH07235185A (ja) 半導体記憶装置
US6518595B2 (en) Semiconductor memory device for reducing power consumption during refresh
US6667933B2 (en) Semiconductor memory and method of operating the same
US6826115B2 (en) Circuits and methods for providing page mode operation in semiconductor memory device having partial activation architecture
US5793694A (en) Semiconductor integrated circuit device having means for peak current reduction
US6373769B1 (en) Decoded autofresh mode in a DRAM
JP2003187578A (ja) 半導体記憶装置およびリフレッシュ制御方法
US5305274A (en) Method and apparatus for refreshing a dynamic random access memory
US6026466A (en) Multiple row address strobe DRAM architecture to improve bandwidth
US5150329A (en) Dynamic memory with a refresh control circuit
KR100405582B1 (ko) 동기형 반도체 기억 장치
KR100619202B1 (ko) 자동 프리챠지 인코딩 장치 및 방법
JPH10134569A (ja) 同期型ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JPS6212990A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置
US6965528B2 (en) Memory device having high bus efficiency of network, operating method of the same, and memory system including the same
JPS62241198A (ja) ダイナミツク型ram
JP4050042B2 (ja) 記憶装置及びそのアドレス制御方法、システム及びシステムにおける記憶手段の制御方法
JPS61122994A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606