JPH08129881A - Sdram制御装置 - Google Patents

Sdram制御装置

Info

Publication number
JPH08129881A
JPH08129881A JP6267586A JP26758694A JPH08129881A JP H08129881 A JPH08129881 A JP H08129881A JP 6267586 A JP6267586 A JP 6267586A JP 26758694 A JP26758694 A JP 26758694A JP H08129881 A JPH08129881 A JP H08129881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
command
sdram
refresh
synchronous dram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6267586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Noro
徹 野呂
Yoshitsugu Inoue
喜嗣 井上
Shinko Yamada
眞弘 山田
Tomoki Ishii
智樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6267586A priority Critical patent/JPH08129881A/ja
Publication of JPH08129881A publication Critical patent/JPH08129881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SDRAMのリフレッシュ時間を短縮する。 【構成】 SDRAM4は2つのバンクを有し、メモリ
コントローラ3はDRAMにアクセスしてライト、リー
ドを行い、また、アクセスされているバンクと異なるバ
ンクに対してアクティブコマンドとプリチャージコマン
ドによりリフレッシュする。メモリコントローラ3はま
た、アクティブコマンド及びプリチャージコマンドとオ
ートリフレッシュコマンドをミックスしてSDRAM4
をリフレッシュしたり、SDRAM4の空間の最上位ア
ドレス又は最下位アドレスから使用中のアドレスまでを
リフレッシュしたり、ブロックを交互にアクセスするよ
うに割り付けられたアドレスに基づいてリフレッシュす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のバンクを有する
S(同期型)DRAMを制御するSDRAM制御装置に
関し、特にSDRAMのリフレッシュに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像メモリとしてはDRAMが用
いられている。その理由はDRAMのビット単価が他の
RAMに比べて安価であり、画像メモリのような大容量
のメモリを必要とするシステムに好適であるからであ
る。しかしながら、他のRAMに比べてアクセスタイム
が遅く、制御が複雑であるというデメリットも有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば特開
平5−120114号公報に示されているS(同期型)
DRAMは、DRAMと比較してコマンドを一旦設定す
るとアクセスタイムが非常に速く、クロック毎に出力さ
れる。したがって、シーケンシャルにアクセスを行うブ
ロック転送などが頻繁に行われるシステムには非常に有
効である。
【0004】本発明は、SDRAMのリフレッシュ時間
を短縮することができる新規なSDRAM制御装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、複数のバンクを有する同期型DRAM
と、前記同期型DRAMにアクセスされているバンクと
異なるバンクに対してアクティブコマンドとプリチャー
ジコマンドによりリフレッシュするメモリコントローラ
とを備えたことを特徴とする。
【0006】第2の手段は、第1の手段において前記メ
モリコントローラが、前記アクティブコマンド及びプリ
チャージコマンドとオートリフレッシュコマンドをミッ
クスして前記同期型DRAMをリフレッシュすることを
特徴とする。
【0007】第3の手段は、第1の手段において前記同
期型DRAMの空間の最上位アドレス又は最下位アドレ
スから使用中のアドレスを記憶する記憶手段を更に備
え、前記メモリコントローラが、最上位アドレス又は最
下位アドレスから使用中のアドレスまでをリフレッシュ
することを特徴とする。
【0008】第4の手段は、第1の手段において前記メ
モリコントローラが、ブロックを交互にアクセスするよ
うに割り付けられたアドレスに基づいてリフレッシュす
ることを特徴とする。
【0009】第5の手段は、第1ないし第4の手段にお
いて前記メモリコントローラが、スキャナにより読み取
られた画像データを前記同期型DRAMに書き込む際に
並行して前記同期型DRAMをリフレッシュすることを
特徴とする。
【0010】第6の手段は、第1ないし第5の手段にお
いて前記メモリコントローラが、前記同期型DRAMに
展開された画像データを読み出してプリンタに出力する
際に並行して前記同期型DRAMをリフレッシュするこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】第1の手段では、アクセスされているバンクと
異なるバンクに対してアクティブコマンドとプリチャー
ジコマンドによりリフレッシュするので、アクセスとリ
フレッシュを並行して行うことができ、したがって、S
DRAMのリフレッシュ時間を短縮することができる。
【0012】第2の手段では、アクティブコマンド及び
プリチャージコマンドとオートリフレッシュコマンドを
ミックスしてリフレッシュするので、異なるバンクが交
互にアクセスされず、同一のバンクがアクセスされてい
る場合に1クロックのオートリフレッシュコマンドによ
りリフレッシュすることによりリフレッシュ時間を短縮
することができる。
【0013】第3の手段では、同期型DRAMの最上位
アドレス又は最下位アドレスから使用中のアドレスまで
をリフレッシュするので、使用されていないアドレスが
リフレッシュされず、したがって、リフレッシュ時間を
短縮することができる。
【0014】第4の手段では、ブロックを交互にアクセ
スするように割り付けられたアドレスに基づいてリフレ
ッシュするので、リフレッシュ時間を短縮することがで
きる。
【0015】第5の手段では、スキャナにより読み取ら
れた画像データを同期型DRAMに書き込む際に並行し
てリフレッシュするので、ブロック単位でバンクを切り
替えてスキャナにより読み取られた画像データを書き込
む際にリフレッシュ時間を短縮することができる。
【0016】第6の手段では、DRAMに展開された画
像データを読み出してプリンタに出力する際に並行して
リフレッシュするので、ブロック単位でバンクを切り替
えて読み出す際にリフレッシュ時間を短縮することがで
きる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るSDRAM制御装置の一実施
例を示すブロック図、図2は図1のSDRAM制御装置
の主要信号を示すタイミングチャートである。
【0018】図1において、CPU1はこの装置全体を
制御し、ROM2にはCPU1のプログラムが予め記憶
されている。メモリコントローラ3はSDRAM4のコ
ントロール信号やタイミングを制御し、また、SDRA
M4のリフレッシュのコントロールやリフレッシュのた
めのアドレスなどを管理している。SDRAM4はこの
実施例では画像メモリやプログラムのワークメモリとし
て用いられている。
【0019】ビデオI/F5は、図示省略のスキャナ装
置から送信されて入力するデータを受信したり、展開さ
れた画像データを図示省略の印刷装置(エンジン)に送
出し、通常ではFIFOメモリなどのバッファが内蔵さ
れることが多く、また、スタートアドレスや転送長を管
理している場合もある。ホストI/F6はホストマシン
6aが送信したデータを受け取り、I/Oデバイス7に
は複数のアプリケーション(例えばSCSIコントロー
ラや通信用LSIなど)が接続される。DMAコントロ
ーラ8はDMAのプロトコルを制御し、CPU1に代わ
ってバス権を獲得してバスを制御するマスタデバイスに
成り得る。
【0020】ここで、SDRAM4は複数のインターナ
ルバンクを有し、それぞれのバンクに対して別々にプリ
チャージするコマンドが設けられている。また、SDR
AM4をリフレッシュするために用意されているコマン
ドにはオートリフレッシュとセルフコマンドが有るが、
本発明では、SDRAMのリフレッシュコマンドを使用
しないで、アクティブコマンドを発行して次にプリチャ
ージコマンドを発行するという一連の動作でリフレッシ
ュを行う。
【0021】また、スキャナ装置からの受信データをS
DRAM4にビデオDMA転送(ライト)したり、SD
RAM4に展開されたデータを印刷装置にビデオDMA
転送(リード)する場合には、SDRAMの連続したア
ドレス空間にライト/リードアクセスを行う際にブロッ
ク単位でバンクを切り替えるようにアドレスを選択する
ことにより、バックグランド(後述)でリフレッシュす
ることができ、リフレッシュとアクセスを同時に並行し
て行うことができる。
【0022】次に、図2を参照してライト/リード時の
リフレッシュのプロトコルを説明する。ここでは、SD
RAM4の内部には2つのバンク(Bank0、Ban
k1)が有るものとし、Bank0に対してコマンドを
発行するかBank1に対してコマンドを発行するか
は、SDRAM4の最上位のアドレスA11により決め
られるものとする。また、他のアクセスのパラメータと
してCas−Latency〔RAS(ロウアドレスス
トローブ)−CAS(コラムアドレスストローブ)、C
AS−DATA間のクロック数〕を1とし、ブロックサ
イズを4とする。
【0023】図2において、時間S0ではBank1
(A11=H)に対してRAS信号とロウアドレス(R
A)が印加され、続く時間S1ではCAS信号と、コラ
ムアドレス(CA)とライトコマンド(WE* =L)又
はリードコマンド(WE* =H)が印加される。続く時
間S2、S3ではそれぞれライト/リードデータ(DA
1、DA2)が転送される。
【0024】時間S4ではライト/リードデータ(DA
3)が転送されながら、Bank0(A11=L)に対
してRAS信号とロウアドレス(RA)が印加される。
続く時間S5ではライト/リードデータ(DA4)が転
送されながら、コラムアドレス(CA)が印加されない
でBank0にのみプリチャージャコマンド(RAS*
=L,WE* =L,A11=L)を印加することによ
り、Bank0に対するロウアドレスのリフレッシュが
行われる。なお、この動作は従来のRASオンリー・リ
フレッシュと良く似ている。
【0025】続く時間S6では全ての信号をネゲートし
て時間S7ではそのまま信号を維持し、続く時間S8か
ら今度はBank0に対するRASコマンドのサイクル
になり、続く時間S9においてプリチャージコマンドを
印加することによりリフレッシュを行う。このようにロ
ウアドレスを印加し、次のクロックでそのバンクに対し
てプリチャージコマンドを印加することによりリフレッ
シュを行う。
【0026】すなわち、時間S4、S5のようにアクテ
ィブになっているバンクと別のバンクをリフレッシュす
ることにより、ライト/データリードと並行してリフレ
ッシュすることができる(以下、バックグランドリフレ
ッシュ)。また、これに対して時間S8、S9のサイク
ルではリフレッシュのみを行う(以下、フォアグランド
リフレッシュ)。
【0027】ここで、この処理をビデオDMA転送に利
用する場合、ビデオDMA転送は連続したアドレスをラ
イト/リードアクセスするのでアドレスを普通に割り振
ると、バンクの切り替えをSDRAM4の最上位アドレ
スA11により行うので連続して同じバンクをライト/
リードアクセスし、したがって、バックグランドリフレ
ッシュすることができない。そこで、アドレスをブロッ
ク単位のアドレスにしてLSBを最上位アドレスA11
に接続することにより、連続したブロックリードアドレ
スであっても交互にバンクが切り換わるので、バックグ
ランドリフレッシュすることができる。
【0028】ところで、一般的なオートリフレッシュは
1サイクルで行うことができ、これに対し、上記リフレ
ッシュ方式ではRASサイクルとプリチャージサイクル
の2サイクルが必要であるが、ライト/リードアクセス
と並行しているので実質的に0サイクルである。しかし
ながら、上記リフレッシュ方式のみでリフレッシュを行
うと、SDRAMのインターナルバンクをある程度交互
にアクセスしている場合には良いが、同一のバンクをア
クセスしている場合やある期間中アクセスが全く発生し
ない場合には1クロックのオートリフレッシュを上記方
式とミックスすることにより無駄なサイクルを減少する
ことができる。
【0029】また、リフレッシュはメモリを使用してい
てもいなくても全領域にわたって行わなければならな
い。そこで、メモリの使用エリアをソフトウエアで制限
し、例えば図3に示すようにSDRAM空間の最上位ア
ドレスからまたは最下位アドレスからできるだけ使用す
るように制限する。また、最上位アドレスからどのアド
レスまで使用しているかを記憶するレジスタ(最上位有
効アドレスポインタレジスタ)と、最下位アドレスから
どのアドレスまで使用しているかを記憶するレジスタ
(最下位アドレスポインタレジスタ)のハードウエアを
設け、最上位有効アドレスポインタレジスタと最下位ア
ドレスポインタレジスタの各アドレスの間の空間はリフ
レッシュしないようにすることによりアクセススピード
を向上させることができる。
【0030】また、オートリフレッシュとミックスする
場合には、アクセスする転送長を固定し、上位アドレス
A11を、ブロックの境界で変化するアドレスの最下位
ビットに接続して各ブロックを交互にアクセスするよう
にアドレスを割り付けることによりリフレッシュをより
効率的に行うことができる。図4はバス幅が64ビッ
ト、ブロックレングスが4ダブルワード構成の場合を示
し、この場合にはアドレスA5を最上位アドレスA11
に接続することによりリフレッシュをより効率的に行う
ことができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
は、アクセスされているバンクと異なるバンクに対して
アクティブコマンドとプリチャージコマンドによりリフ
レッシュするので、アクセスとリフレッシュを並行して
行うことができ、したがって、SDRAMのリフレッシ
ュ時間を短縮することができる。
【0032】請求項2記載の発明は、アクティブコマン
ド及びプリチャージコマンドとオートリフレッシュコマ
ンドをミックスしてリフレッシュするので、異なるバン
クが交互にアクセスされず、同一のバンクがアクセスさ
れている場合に1クロックのオートリフレッシュコマン
ドによりリフレッシュすることによりリフレッシュ時間
を短縮することができる。
【0033】請求項3記載の発明は、同期型DRAMの
最上位アドレス又は最下位アドレスから使用中のアドレ
スまでをリフレッシュするので、使用されていないアド
レスがリフレッシュされず、したがって、リフレッシュ
時間を短縮することができる。
【0034】請求項4記載の発明は、ブロックを交互に
アクセスするように割り付けられたアドレスに基づいて
リフレッシュするので、リフレッシュ時間を短縮するこ
とができる。
【0035】請求項5記載の発明は、スキャナにより読
み取られた画像データを同期型DRAMに書き込む際に
並行してリフレッシュするので、ブロック単位でバンク
を切り替えてスキャナにより読み取られた画像データを
書き込む際にリフレッシュ時間を短縮することができ
る。
【0036】請求項6記載の発明は、DRAMに展開さ
れた画像データを読み出してプリンタに出力する際に並
行してリフレッシュするので、ブロック単位でバンクを
切り替えて読み出す際にリフレッシュ時間を短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSDRAM制御装置の一実施例を
示すブロック図である。
【図2】図1のSDRAM制御装置の主要信号を示すタ
イミングチャートである。
【図3】SDRAMの最上位アドレス又は最下位アドレ
スから使用中のアドレスまでをリフレッシュする場合を
示す説明図である。
【図4】ブロックを交互にアクセスするように割り付け
られたアドレスに基づいてリフレッシュする場合を示す
説明図である。
【符号の説明】
3 メモリコントローラ 4 S(同期型)DRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 智樹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のバンクを有する同期型DRAM
    と、 前記同期型DRAMにアクセスされているバンクと異な
    るバンクに対してアクティブコマンドとプリチャージコ
    マンドによりリフレッシュするメモリコントローラと、
    を備えたSDRAM制御装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリコントローラは、前記アクテ
    ィブコマンド及びプリチャージコマンドとオートリフレ
    ッシュコマンドをミックスして前記同期型DRAMをリ
    フレッシュすることを特徴とする請求項1記載のSDR
    AM制御装置。
  3. 【請求項3】 前記同期型DRAMの空間の最上位アド
    レス又は最下位アドレスから使用中のアドレスを記憶す
    る記憶手段を更に備え、前記メモリコントローラは、最
    上位アドレス又は最下位アドレスから使用中のアドレス
    までをリフレッシュすることを特徴とする請求項1記載
    のSDRAM制御装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリコントローラは、ブロックを
    交互にアクセスするように割り付けられたアドレスに基
    づいてリフレッシュすることを特徴とする請求項1記載
    のSDRAM制御装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリコントローラは、スキャナに
    より読み取られた画像データを前記同期型DRAMに書
    き込む際に並行して前記同期型DRAMをリフレッシュ
    することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記
    載のSDRAM制御装置。
  6. 【請求項6】 前記メモリコントローラは、前記同期型
    DRAMに展開された画像データを読み出してプリンタ
    に出力する際に並行して前記同期型DRAMをリフレッ
    シュすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載のSDRAM制御装置。
JP6267586A 1994-10-31 1994-10-31 Sdram制御装置 Pending JPH08129881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267586A JPH08129881A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 Sdram制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267586A JPH08129881A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 Sdram制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129881A true JPH08129881A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17446826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267586A Pending JPH08129881A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 Sdram制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129881A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510097B2 (en) 2001-02-15 2003-01-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. DRAM interface circuit providing continuous access across row boundaries
JP2004171660A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 情報記憶装置、情報記憶方法、情報記憶プログラム
US7093067B2 (en) * 2001-03-30 2006-08-15 International Business Machines Corporation DRAM architecture enabling refresh and access operations in the same bank
KR100710644B1 (ko) * 2000-11-23 2007-04-24 매그나칩 반도체 유한회사 에스디램 컨트롤러
JP2007226934A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hynix Semiconductor Inc 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ
US8004921B2 (en) 2006-12-22 2011-08-23 Fujitsu Semiconductor Limited Memory device, memory controller and memory system
JP2012009129A (ja) * 2004-05-27 2012-01-12 Qualcomm Inc 揮発性メモリのために独立したバンクリフレッシュを提供する方法及びシステム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710644B1 (ko) * 2000-11-23 2007-04-24 매그나칩 반도체 유한회사 에스디램 컨트롤러
US6510097B2 (en) 2001-02-15 2003-01-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. DRAM interface circuit providing continuous access across row boundaries
US7093067B2 (en) * 2001-03-30 2006-08-15 International Business Machines Corporation DRAM architecture enabling refresh and access operations in the same bank
JP2004171660A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 情報記憶装置、情報記憶方法、情報記憶プログラム
JP2012009129A (ja) * 2004-05-27 2012-01-12 Qualcomm Inc 揮発性メモリのために独立したバンクリフレッシュを提供する方法及びシステム
JP2007226934A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hynix Semiconductor Inc 向上されたリフレッシュメカニズムを有するダイナミック半導体メモリ
US8072829B2 (en) 2006-02-23 2011-12-06 Hynix Semiconductor Inc. Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism
US8004921B2 (en) 2006-12-22 2011-08-23 Fujitsu Semiconductor Limited Memory device, memory controller and memory system
US8077537B2 (en) 2006-12-22 2011-12-13 Fujitsu Semiconductor Limited Memory device, memory controller and memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1415304B1 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
JP2003216482A (ja) バーストアクセス制御装置および制御方法
US20060059320A1 (en) Memory control device
JP2000315173A (ja) メモリ制御装置
JP2007087375A (ja) メモリ制御システムおよびメモリ制御回路
JPH08129881A (ja) Sdram制御装置
JP2000284756A (ja) メモリ性表示装置用表示コントローラ
JP2000020451A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2000187983A (ja) メモリ装置
JP3923010B2 (ja) メモリ制御回路
JPH10144073A (ja) シンクロナスdramのアクセス機構
JP2552366B2 (ja) ビットブロック転送制御装置
JP2000242544A (ja) メモリ制御装置及びダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH09312094A (ja) リフレッシュ制御システム
JPS63298796A (ja) メモリ装置
JP3314395B2 (ja) メモリ制御装置
JP4383495B2 (ja) 半導体集積回路
JPH08212126A (ja) Dramコントローラ
JPH05101650A (ja) ダイナミツクメモリのリフレツシユ方式
JPH10320975A (ja) 半導体型記憶装置
JP2001344150A (ja) アクセス制御回路
JPH1153252A (ja) メモリ制御回路
JPH07230366A (ja) 画像処理装置
JPH03296846A (ja) メモリコントローラ
JPH1049437A (ja) ダイナミックram制御装置