WO2001079354A1 - Composition antistatique - Google Patents

Composition antistatique Download PDF

Info

Publication number
WO2001079354A1
WO2001079354A1 PCT/JP2001/001578 JP0101578W WO0179354A1 WO 2001079354 A1 WO2001079354 A1 WO 2001079354A1 JP 0101578 W JP0101578 W JP 0101578W WO 0179354 A1 WO0179354 A1 WO 0179354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
parts
weight
antistatic
antistatic composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriaki Fujihana
Yoshiharu Tatsukami
Masaki Enomoto
Ikuo Ohkoshi
Original Assignee
Sanko Chemical Industry Co., Ltd.
Riken Technos Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000111018A external-priority patent/JP4562852B2/ja
Priority claimed from JP2000204540A external-priority patent/JP4684395B2/ja
Priority claimed from JP2000204541A external-priority patent/JP4562872B2/ja
Application filed by Sanko Chemical Industry Co., Ltd., Riken Technos Corporation filed Critical Sanko Chemical Industry Co., Ltd.
Priority to EP01908207.2A priority Critical patent/EP1273629B1/en
Priority to US10/257,276 priority patent/US7192538B2/en
Publication of WO2001079354A1 publication Critical patent/WO2001079354A1/ja
Priority to US11/407,204 priority patent/US8501044B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions

Definitions

  • the present invention relates to an antistatic composition, and more particularly, to an antistatic composition in which an electrically conductive material is unlikely to bleed out and has an excellent electric resistance value and moldability.
  • the present invention also relates to an antistatic composition that can be widely used in the field of molding materials that can be melt-molded and that can be decomposed by microorganisms.
  • the antistatic composition of the present invention is suitable for applications requiring advanced antistatic treatment, such as packaging for electronic and electric parts and transportation.
  • Antistatic compositions are widely used in industry and are used for various purposes.
  • As the antistatic composition for example, there is a composition in which a conductive filler such as a resin pump rack or the like is highly filled with respect to a resin and a rubber or an elastomer, which is excellent in economical efficiency. It is widely used mainly in
  • antistatic antistatic compositions obtained by polymerizing antistatic antistatic resins having surfactants and hydrophilic segments in the structure have also become widespread, and have been applied to various applications. .
  • thermoplastic elastomer having flexibility when a conductive filler is added, there is a problem that a material property such as flexibility (rubbery property) is impaired, and in some cases, it becomes very brittle due to aging. In some cases, the elongation is extremely reduced, and it can easily break.
  • Polyester elastomers have excellent properties such as high strength, abrasion resistance, oil resistance, and chemical resistance, and can be said to be representative of thermoplastic elastomers.
  • Polyester elastomers are flexible, but generally have a higher hardness than other elastomers, and are widely used in industrial components, automobiles, home appliances, and other daily necessities. It is mainly used for applications.
  • Carbon black is generally used as a conductive filler to be added to polyester elastomers.However, when added carbon black is unevenly distributed in a specific phase, rubber elasticity is deactivated and the material is brittle. And the problem that the conductivity fluctuates depending on the processing conditions. In addition, the addition of carbon black also had problems such as a decrease in conductive performance due to a decrease in abrasion resistance and poor design properties such as being limited to black.
  • the alkylene glycol copolymer resin and the ionic electrolyte Since the terminal of the alkylene glycol copolymer resin has a hydroxyl group, the mixture has a problem that bleed-out is liable to occur due to temperature and humidity. In addition, since the amount of addition is limited due to the presence of the hard segment crystal component of the polyester elastomer, there has been a problem that the resistance value of the composition does not reach a satisfactory level.
  • thermoplastic polyurethane elastomers have excellent wear resistance and mechanical strength, and are widely applied.
  • Conductive polyurethane elastomers containing conductive fillers are also widely used.
  • higher antistatic functions have been required, and the conventional antistatic level is no longer sufficient.
  • the power of thermoplastic polyurethane elastomers—composite conductive fillers such as Bon Black have excellent conductivity, but cause a decrease in flexibility and workability, as well as a decrease in abrasion. There are problems such as falling off of the material, and poor design such as being limited to black.
  • antistatic compositions as materials such as IC trays used for packaging IC chips have been studied for their weight reduction, thinning, and compactness, and high strength and high rigidity are required. There is a tendency. Further,
  • trays and carrier tapes also have design requirements such as coloring.
  • Carbon black which is widely used in conductive fillers, is economical and provides low resistance.However, it is limited to black, and there are generally problems with workability and material strength. For this reason, it is usually used in combination with various modifiers.
  • Antistatic agents are of the surfactant type, which bleeds the surface to have a function, and those which exhibit their function by polymerizing a hydrophilic polymer material called a so-called polymer type antistatic agent. is there. Takaita
  • the antistatic agent has permanent industrial antistatic performance by converting a hydrophilic polymer into a polymer alloy with a thermoplastic resin, and has high industrial utility value.
  • the amount of the antistatic resin to be alloyed needs to be relatively large, and since the antistatic resin is a hydrophilic segment and is often soft or soft, the rigidity of the material is reduced. However, deformation of the molded product occurs.
  • the surface resistivity which is regarded as the antistatic level, is usually
  • fiber fibers such as fibers are used in combination, but these fiber fibers are effective for imparting rigidity and strength, but the surface smoothness of molded articles such as unevenness, weld marks, flash marks, and fluff Is not satisfactory. Furthermore, as the surface condition of the molded product deteriorates, the contact with the equipment becomes insufficient, which hinders the leakage of electric charges.
  • an antistatic agent such as a surfactant is applied to the surface of the molded product, or the antistatic agent is kneaded. It is known how to insert.
  • the antistatic property is remarkably reduced after a long period of time, so that it is difficult to use the method as a highly antistatic rubber having durability.
  • the compatibility between the antistatic agent and the rubber is poor, so that there has been a problem that the antistatic agent is pre- ed out on the surface of the molded product and the antistatic effect is reduced.
  • an antistatic plasticizer which is an essential component for various processing of chlorine-containing resins, which has antistatic properties.
  • a plasticizer which is an essential component for various processing of chlorine-containing resins, which has antistatic properties.
  • an antistatic plasticizer containing lithium perchlorate is added.
  • Biel chloride-based compositions are exemplified.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-2227473 provides a transparent conductive composition by blending a plasticizer and lithium bis (trifluoromethanesulfonyl) imid with a biel chloride resin.
  • a method has been proposed. Since this composition is a transparent conductive composition, it can be easily colored.However, it has poor heat resistance, and when heated at 120 ° C for 90 minutes, it becomes black-brown and becomes transparent or conductive. There was a problem that the nature was lost. In addition, this composition had the problem of premature plasticizer out.
  • Synthetic resins synthesized from petroleum raw materials are represented by polyethylene, polypropylene, polystyrene, vinyl chloride, polyester, polyamide, etc., and are widely used from daily necessities to industrial products. The convenience and economics of these synthetic resins have greatly supported our lives, and synthetic resins are just the foundation of the petrochemical industry.
  • Biodegradable resin is a resin that can be decomposed by microorganisms in soil, seawater, rivers and lakes.In addition to the demand for direct contact with the natural environment, it is not efficient to recycle synthetic resin waste. However, the expansion to costly applications is rapidly expanding. The value of biodegradable resins is becoming increasingly recognized as a measure against dissipated garbage, and it is expected that their use will further expand in the future.
  • aliphatic polyesters As biodegradable materials and environmentally friendly materials that are currently in practical use, aliphatic polyesters, modified starches, polylactic acids, various composite materials using these resins as matrices, and polymer alloys are known. Among these, aliphatic polyester resins have high biodegradability, and Widely studied as a packaging material.
  • packaging of electronic and electrical materials requires packaging materials that have been subjected to so-called antistatic treatment.
  • antistatic treatment In recent years, however, in order to increase the capacity of semiconductors and prevent electrostatic breakdown of precision parts, the antistatic capability has been further increased. Excellent materials are required.
  • anti-static measures have been taken for synthetic resin packaging materials by adding a surfactant or a persistent polymer-type surfactant to form a composite.
  • anti-static synthetic resin packaging materials are mostly discarded after performing their packaging and transport functions.
  • the container and packaging recycling bill has penetrated and the recycling system has been strengthened, many packaging materials are still difficult to recover and are disposed of by incineration or landfill. Under these circumstances, environmentally friendly materials have been required for packaging materials that require advanced antistatic functions, and measures are being studied by various methods.
  • biodegradable resins there are many hydrophilic ones, for example, cellulose acetate, polyprolactone, polyvinyl alcohol, etc., which have antistatic properties in function.
  • its antistatic properties depend on the environmental humidity, and its antistatic performance may vary.
  • a method has been proposed in which a conductive filler such as carbon black is added to impart an antistatic function and stabilize the antistatic function.
  • the color tone is limited to black, so when used as a packaging material, it is difficult to identify the internal product or the molding process is difficult, and depending on the molding conditions, the resistance may vary depending on the molding conditions. There is a problem that the value fluctuates.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-26363 describes an example of electrification using biodegradable materials. These are disclosed in, for example, JP-A-690-90 and JP-A-11-1394-45.
  • JP-A-690-90 and JP-A-11-1394-45 JP-A-690-90 and JP-A-11-1394-45.
  • JP-A-690-90 and JP-A-11-1394-45 JP-A-690-90 and JP-A-11-1394-45.
  • problems such as the inability to identify the inside and the loss of antistatic properties due to physical effects during stretching, particularly due to molding conditions.
  • polyamide resins are widely used because of their excellent abrasion resistance, chemical resistance, and heat resistance, but the development of polyamide compositions with high electrical insulation and excellent conductivity is expected. ing.
  • polyamide elastomers have excellent wear resistance and mechanical strength, and are widely applied.
  • Conductive polyamide elastomers containing conductive fillers are also widely used.
  • Composites of a thermoplastic polyamide resin, a thermoplastic polyurethane elastomer and a conductive filler typified by Ripbon Black have excellent conductivity, but reduce the flexibility and processability. There are problems such as the loss of the conductive material due to the reduced abrasion, and poor design such as being limited to black.
  • the present invention has been made on the background of the conventional technical problems as described above, and provides an antistatic composition having a low lead-out of an electrically conductive material, a good volume resistivity and a good formability.
  • the purpose is to: Disclosure of the invention
  • the present invention comprises a metal salt composed of (A) a polyamide and / or a polyamide elastomer, and (B) a cation, which is an alkali metal or an alkaline earth metal, and an ion-dissociable anion. And (B) component 0.001 to 3.0 parts by weight with respect to component (A) 100 parts by weight, the antistatic composition (hereinafter referred to as “first composition”). Also referred to).
  • the first composition further has (C) one ⁇ (AO) n ⁇ group (A represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and n represents an integer of 1 to 7). It is preferable to contain an organic compound in which all molecular chain terminals are a CH 3 group and a NO or CH 2 group.
  • the ratio of the component (C) to 100 parts by weight of the component (A) is preferably from 0:! To 10 parts by weight.
  • the present invention comprises (D) an aliphatic polyester and Z or a thermoplastic polyester elastomer, and the component (B), and (B) 100 parts by weight of the component (D).
  • the present invention relates to an antistatic composition (hereinafter, also referred to as a “second composition”), which is component 0.001 to 3.0 parts by weight.
  • the second composition further contains the component (C).
  • the ratio of the component (C) to 100 parts by weight of the component (D) is It is preferably 0.1 to 10 parts by weight.
  • the present invention contains (F) 8 to 60 parts by weight of a plasticizer and 0.01 to 5.0 parts by weight of the component (B) per 100 parts by weight of the polylactic acid-based resin.
  • the present invention relates to an antistatic composition characterized by having (hereinafter, also referred to as "third composition").
  • the plasticizer (F) at least one selected from the group consisting of citrate, glycerin fatty acid ester, phthalic acid ester, fatty acid ester and the component (C) is preferable.
  • the component (C) is further contained, and the component (B) is added in an amount of 0.0 to 100 parts by weight of the total amount of the components (E) and (G). It is preferable to contain 0.005 to 5.0 parts by weight and 0.03 to 15.0 parts by weight of the component (C).
  • the present invention provides (H) a thermoplastic polyurethane elastomer and the above-mentioned component (B), and 100 parts by weight of the (H) component. . '0 parts by weight, which relates to an antistatic composition (hereinafter also referred to as "fifth composition").
  • the fifth composition preferably contains the component (c).
  • the ratio of the component (C) to 100 parts by weight of the component (H) is preferably 0.1 to 10 parts by weight.
  • thermoplastic resin a thermoplastic resin having a polar group.
  • a plastic elastomer containing the above-mentioned component (B), the above-mentioned component (C), and (K) a scaly inorganic filler and / or a fibrous inorganic filler, and the components (I) and (J) (B)
  • the component is 0.003 to 12.5 parts by weight based on the total of 100 parts by weight of the antistatic composition (hereinafter, also referred to as “sixth composition”). About.
  • the component (J) may be at least one selected from the group consisting of polyamide elastomer, polyester elastomer and polyurethane elastomer.
  • the component (J) is preferably a polyetheresteramide resin, and preferably contains 25 to 3 parts by weight of the component (J) with respect to 75 to 97 parts by weight of the component (I).
  • polyester ester amide resin is an antistatic elastomer having a polyether segment
  • the antistatic elastomer is a polyamide having a lipoxyl group at both ends and a bisphenol compound. Those derived from alkylene oxide adducts and / or polyoxyalkylene diols are preferred.
  • the component (K) is at least one selected from the group consisting of calcium silicate fiber, myriki and talc.
  • the ratio of the component (C) to 100 parts by weight of the component (J) is 0.1 to 20 parts by weight.
  • the present invention relates to (L) natural rubber, styrene-butadiene rubber (SBR), isoprene rubber, ethylene-propylene rubber, ethylene propylene-gene monomer copolymer (E PDM), acrylonitrile At least one polymer selected from the group consisting of monobutadiene rubber (NBR), chloroprene rubber, epichlorohydrin rubber, styrene-butadiene block copolymer, butyl rubber, fluorine rubber, silicon rubber and urethane rubber.
  • the present invention relates to an antistatic composition (hereinafter, also referred to as “seventh composition”), which contains 0.001 to 3.0 parts by weight of the component (B) with respect to parts by weight.
  • the seventh composition further contains the component (C).
  • the total ratio of the components (B) and (C) to 100 parts by weight of the component (L) is preferably 0.5 to 25 parts by weight.
  • the component (B) is selected from the group consisting of lithium perchlorate, lithium trifluoromethanesulfonate, lithium bis (trifluoromethanesulfonyl) imido, and lithium tris (trifluoromethanesulfonyl) methane. It is also preferable that the salt is at least one lithium salt.
  • the component (C) may be a bis [2
  • the ratio of the component (B) to the total amount of the components (B) and (C) is preferably 0.1 to 50% by weight.
  • Each of the above compositions may be a pellet-shaped composition obtained by melt-kneading the constituent components.
  • each of the above compositions may be a directly moldable composition obtained by dry blending the constituent components.
  • the composition of the present invention comprises a master batch containing a part of the above various polymers, the components (B) and (C), and, if necessary, a pellet compound obtained by melt-kneading other components. And a mixture obtained by mixing with the remaining polymer components and the like.
  • composition of the present invention will be described in the order of the first to seventh compositions, but the components already described in each composition will be omitted.
  • the first composition contains a metal salt composed of (A) a polyamide and a Z or a polyamide elastomer, and (B) a cation which is an alkali metal or an alkaline earth metal, and an ion-dissociable anion.
  • the antistatic composition according to the present invention may preferably contain the following component (C).
  • the polyamide as the component (A) of the present invention is a general term for amide-based resins having an amide bond in its repeating unit. Examples thereof include nylon 6, nylon 6, 6, nylon 12, and the like. And polyamide polyamide copolymers and polyamide polyether copolymers.
  • the polyamide elastomer as the component (A) of the present invention is a general term for a polyamide restricted phase which is a hard segment, and a thermoplastic elastomer having a polyester and a polyester structure as a soft segment.
  • a polyamide elastomer using PA12 as the polyamide (PA) constrained phase has been developed by adding laurolactam, dicarboxylic acid, and polyetherdiol to water as a lactam ring-opening catalyst, and applying pressure and heating. The reaction yields a carboxylic acid nylon 12 oligomer, which is then subjected to a condensation reaction with polyesterdiol to form a thermoplastic elastomer. There is a method for obtaining a lastomer.
  • PA6 and the like are also used as the polyamide constrained phase.
  • the polyamide elastomer is basically in the form of a polyester block polyamide elastomer or a polyether ester block polyamide elastomer.
  • polyamide elastomers having various properties can be obtained depending on the type of diol used in the above synthesis method.
  • Polyamide elastomers have excellent high-temperature properties, excellent mechanical properties, oil resistance, and low-temperature properties, and are widely used in mechanical parts, automotive parts, and other sports-related products.
  • the glass transition temperature (T g) of the component (A) of the present invention is preferably 60 ° C. or lower, more preferably 50 ° C. or lower, and particularly preferably 40 ° C. or lower. If it exceeds 60 ° C, sufficient antistatic properties cannot be obtained.
  • polyamides and polyamide elastomers can be used in the form of polymer blends with other resins and polymer alloys.
  • the (B) metal salt used in the present invention is a compound composed of a cation which is an alkali metal or an alkaline earth metal, and an ion-dissociable anion.
  • Examples of the alkaline metal or alkaline earth metal which are cations of metal salts include Li, Na, K, Mg, and Ca.
  • the cation is preferably L i +, N a + , K + having a small ionic radius, and particularly preferably lithium ion (L i + ).
  • ion releasable Anio down a component of the metal salts of the present invention, for example, C l -, B r-, F-, I-, N0 3 -, S CN one, C 1 O ⁇ , CF 3 SO s ⁇ , BF 4 ⁇ , (CF.S ⁇ 2 ). N—, (CF .S ⁇ 2 ) 3 C and the like.
  • C L_ ⁇ 4 one, CF 3 S_ ⁇ three to, (CF 3 S 0 2) 2 N ", (CF 3 S_ ⁇ 2) 3 is C-, more preferably CF 3 S0 3 -, ( CF 3 SO 2 ) 2 N— and (CF 3 S 0 2 ) 3 C-
  • metal salts composed of the above cations and anions, and among them, lithium perchlorate Li C 10 4 , Sodium perchlorate Na C 10 4 , magnesium perchlorate Mg (C 10 4 ) 2 , potassium perchlorate KC 10 4 , lithium trifluoromethanesulfonate Li (CF 3 S ⁇ 3 ), bis (trifluoro Lithium imide (CF 3 S ⁇ 2 ) 2 , bis (trifluoromethanesulfonyl) imidopotassium K * N (CF 3 S0 2 ) 2 , bis (trifluoromethanesulfonyl) imido sodium Na ⁇ N (CF 3 S
  • composition of the present invention contains at least one of these metal salts.
  • the metal salts can be used alone, but in many cases the dissociation state of the metal salts is insufficient and an excessive amount of addition is required. Since some are highly dangerous, it is preferable to use those dissolved in the following compound (C) in advance.
  • the dissolution method can be carried out by a conventional method in which the component (B) is added to the component (C), and the mixture is stirred at a normal temperature to a heating condition (75 ° C. or lower).
  • the amount of the metal salt (B) is 0.000 parts by weight based on 100 parts by weight of the component (A).
  • the amount is 1 to 3.0 parts by weight, preferably 0.3 to 2.4 parts by weight. If it is less than 0.001 parts by weight, the conductivity is insufficient. On the other hand, if it exceeds 3.0 parts by weight, the conductivity does not change, and the physical properties and thermal stability decrease.
  • the amount of the component (B) is usually 0.1 to 50 parts by weight, preferably 1 to 40 parts by weight, based on 100 parts by weight of the following compound (C). If the amount is less than 0.1 part by weight, sufficient antistatic properties cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 50 parts by weight, the antistatic effect is not sufficiently improved, and on the other hand, crystallization progresses and material deterioration is caused, and the antistatic effect is reduced.
  • the component (C) of the present invention has — ⁇ 0 (AO) n ⁇ one group (A represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and n represents an integer of 1 to 7), and has all molecular chains. It is an organic compound terminating in a CH 3 group and a Z or CH 2 group. The CH 2 group at the end of the molecular chain has a double-bonded carbon atom.
  • the compound (C) is effective in increasing the solubility and dissociation stability of the metal salt in the composition of the present invention.
  • the component (C) used in the present invention includes, for example, an alcohol obtained by adding 1 to 7 mol of an alkylene oxide having 2 to 4 carbon atoms to 1 mol of a branched aliphatic alcohol, and a dibasic acid. Can be produced by using a general method for producing an ester compound.
  • dibasic acid examples include carboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, phthalic acid, and succinic acid, and carboxylic anhydrides thereof.
  • the component (C) produced using the above-mentioned raw materials is preferably a compound which is an alkyl group having no hydroxyl group at a terminal.
  • dibutoxetoxystyl adipate bis [2- (2-butoxyethoxy) ethyl] adipate
  • bis (2-butoxystyl) represented by the following chemical formula (2) It is phthalate.
  • the amount of the compound (C) added is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.3 to 100 parts by weight of the component (A). It is in the range of ⁇ 8 parts by weight. If the amount is less than 0.1 part by weight, it is difficult to obtain sufficient conductivity, while if the amount exceeds 10 parts by weight, the viscosity of the obtained composition is significantly reduced, and the formability such as drawdown is reduced. However, the dimensional stability of the molded product is deteriorated, and the physical properties are reduced.
  • the second composition is (D) an aliphatic polyester and / or a thermoplastic polyester elastomer, and an antistatic composition containing the component (B), and may contain the component (C). .
  • aliphatic polyester which is the component (D) of the present invention
  • those generally commercially available can be used as biodegradable.
  • Pionore (trade name) sold by Showa Kagaku Co., Ltd. can be used, but the resin can be arbitrarily selected according to the use and characteristics.
  • Industrially those synthesized by a dehydration polycondensation reaction and a diol removal reaction using an aliphatic dicarboxylic acid and an excess of diol as starting materials can be mentioned.
  • polybutylene succinate, polyethylene succinate and copolymers thereof are generally used, and various high molecular weight types are industrially produced.
  • the (D) aliphatic polyester preferably used in the present invention includes polybutylene succinate (binary condensate of succinic acid and 1,4-butanediol), polybutylene succinate adipate (succinic acid and adipic acid) , And a ternary condensate of 1,4-butanediol).
  • the aliphatic polyester (D) of the present invention has an isocyanate group, a urethane group and a urea group for the purpose of improving the function as long as the biodegradable function is not impaired. It is also possible to introduce a reactive group such as a tan group into the structure. Further, as the aliphatic polyester (D) of the present invention, various copolymers such as a copolyester obtained by copolymerizing polylactic acid and the like can also be used.
  • the glass transition point (T g) of the aliphatic polyester (D) used in the present invention is preferably 25 ° C. or lower at room temperature, more preferably 10 ° C. to 20 ° C. or lower. If it exceeds 25, sufficient antistatic properties cannot be obtained.
  • the aliphatic polyester (D) becomes an antistatic composition by blending the component (B).
  • the content of the metal salt is 0.001 to 3 with respect to (D) 100 parts by weight of the aliphatic polyester. 0.0 parts by weight, preferably 0.01 to 2.5 parts by weight. If the amount is less than 0.01 parts by weight, a sufficient antistatic effect cannot be obtained. On the other hand, if the content exceeds 3.0 parts by weight, the antistatic effect does not improve, and on the other hand, crystallization progresses and the material deteriorates, and the antistatic effect decreases.
  • the content of the metal salt (B) is preferably 3 ⁇ 10 6 to 4.5 with respect to 100 parts by weight of the aliphatic polyester (D). Parts by weight, and more preferably 5 ⁇ 10 5 to 3 parts by weight. If it is less than 3 X 1 0 6 parts by weight, such sufficient antistatic effect is obtained les Meanwhile, 4. antistatic effect more than 5 parts by weight does not improve the crystallization of the progress and material degradation in the opposite Etc., and the anti-static effect decreases.
  • (B) The method of compounding the metal salt with the (D) aliphatic polyester is as follows. (B) If the content of the metal salt is as small as 0.01 to 2.5 parts by weight, It can be directly melt-blended or dry-blended with resin. However, when the content of (B) the metal salt is increased, the dispersibility in the resin may vary, or the dangers described above may be involved. For this reason, it is desirable to use a material which is previously dissolved and mixed with the above component (C).
  • the thermoplastic polyester elastomer which is the component (D) of the present invention is a multi-block copolymer comprising polyester as a hard segment in the molecule and polyether or polyester having a low glass transition temperature (T g) as a soft segment. It is.
  • the component (D) is composed of an aromatic crystalline polyester such as polybutylene terephthalate as a hard segment, a polyester Z polyether type using a polyether as a soft segment, and an aromatic crystalline polyester as a hard segment.
  • the polyester include a polyester / polyester type using an aliphatic polyester as a soft segment.
  • Polyester / polyether type is, for example, dimethyl terephthalate
  • polyester nopolyester type can also be synthesized by a transesterification reaction and a ring opening reaction using dimethyl terephthalate, 1,4-butanediol, ⁇ -force prolactone, and the like as starting materials.
  • thermoplastic polyester elastomers can be used, and one type can be used alone or two or more types can be used in combination.
  • the content of the component (II) is usually 0.1 to 30 parts by weight, preferably 1 to 25 parts by weight, per 100 parts by weight of the component (C). It is. If the amount is less than 0.1 part by weight, sufficient antistatic properties cannot be obtained. On the other hand, if the amount exceeds 30 parts by weight, the antistatic effect is not improved, and conversely, crystallization progresses and the material is deteriorated, so that the antistatic effect is reduced.
  • the amount of the compound (C) to be added is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.3 to 8 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (D).
  • the amount is less than 0.1 part by weight, it is difficult to obtain sufficient conductivity.On the other hand, if the amount exceeds 10 parts by weight, the viscosity of the obtained composition is significantly reduced, and the moldability such as drawdown is reduced, In addition to poor dimensional stability of the molded product, it also picks up physical properties.
  • the hardness of the composition of the present invention using the polyester elastomer as the component (D) is usually 40 to 70 degrees, preferably 50 to 60 degrees in terms of a hardness D according to ASTM D224. is there.
  • a polyester such as polyethylene terephthalate (PET) or polybutylene terephthalate (PBT) is added as the third component to the composition of the present invention, a high hardness of 70 degrees or more can be obtained. .
  • the third composition contains (F) 8 to 60 parts by weight of a plasticizer and (B) 0.01 to 5.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of a polylactic acid-based resin. It is an electrically conductive composition.
  • the (E) polylactic acid-based resin used in the present invention is a homopolymer of lactic acid, a copolymer of lactic acid and another hydroxycarboxylic acid or lactone, or a composition thereof.
  • Lactic acid may be L-lactic acid, D-lactic acid, or a mixture thereof.
  • Typical examples of other hydroxycarboxylic acids include glycolic acid, 3-hydroxybutyric acid, 4-hydroxybutyric acid, 3-hydroxyvaleric acid, 4-hydroxyvaleric acid, and 6-hydroxycabonic acid. It may be a derivative such as an esterified product of hydroxycarboxylic acid.
  • lactones include lactone lactone.
  • polylactic acid-based resin is based on In the presence of a comonomer, polymerization can be carried out by a method such as condensation polymerization or ring-opening polymerization. Also, a copolymer of an aliphatic polyhydric alcohol and an aliphatic polyester composed of an aliphatic polybasic acid may be used. For the purpose of obtaining a high molecular weight, a small amount of a chain extender such as diisocyanate, diepoxy, acid anhydride, or acid chloride compound may be added during the polymerization, and may be allowed to coexist.
  • a chain extender such as diisocyanate, diepoxy, acid anhydride, or acid chloride compound
  • the (F) plasticizer in the present invention preferably has two or more ester groups and / or two or more ether groups in the molecule.
  • citrate esters such as acetyl tributyl citrate, glycerin fatty acid esters such as triacetin and dariserin dicapryl monoacetyl, phthalic acid esters such as dibutyl phthalate and dioctyl phthalate, and fatty acid esters such as dioctyl adipate.
  • plasticizers citrate and daricerin fatty acid ester plasticizers having high plasticization efficiency are preferable.
  • industrially it is efficient to dissolve (B) metal salts in (F) plasticizer to produce pellet compound or powder compound, and (F) plasticizer contains (B) ) It is necessary to dissolve metal salts.
  • Cyanate and glycerin fatty acid ester plasticizers can dissolve (B) metal salts,
  • a plasticizer having an ether group such as dibutoxetoxetil adipate, which has particularly high dissolving capacity for component (B)
  • the content of the (F) plasticizer is 8 to 60 parts by weight, preferably 10 to 40 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (E). If the amount is less than 8 parts by weight, the antistatic effect cannot be obtained, while if it exceeds 60 parts by weight, there is a problem that the mechanical properties are remarkably deteriorated.
  • the content of the metal salt (B) is 0.01 to 5.0 parts by weight, preferably 0.01 to 3.0 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (E). If the amount is less than 0.01 part by weight, a sufficient antistatic effect cannot be obtained. On the other hand, if the content exceeds 5.0 parts by weight, the antistatic effect is hardly improved, and conversely, the material is deteriorated.
  • the fourth composition preferably further contains the component (C).
  • the component (B) is added to the component (B) in an amount of 100 parts by weight based on the total amount of the components (E) and (G). It is preferable to contain 0.005 to 5.0 parts by weight and 0.03 to 15.0 parts by weight of the component (C).
  • the polyester resin (G) in the present invention may be an aliphatic polyester or an aromatic polyester, and any commercially available biodegradable polyester resin can be arbitrarily selected according to the application and characteristics.
  • it is an aliphatic polyester, and specifically, polybutylene sac.
  • Pionore # a product of Showa Kogaku Co., Ltd., a sinate adipate
  • a reactive group such as an isocyanate group or a urethane group may be introduced into the structure for the purpose of improving the functionality as long as the biodegradable function is not impaired. It is possible. Further, as the polyester resin of the present invention, various copolymers such as copolyester obtained by copolymerizing polyester with polypropionate can also be used.
  • the glass transition point (T g) of the (G) polyester resin used in the present invention is 30 ° C. or lower, preferably 10 ° C. or lower. If it exceeds 30 ° C, sufficient antistatic properties cannot be obtained.
  • the content of the component (E) in the present invention is 50 to 95 parts by weight, preferably 70 to 95 parts by weight, assuming that the total of the component (E) and the component (G) is 100 parts by weight. Department. If the amount is less than 50 parts by weight, the physical properties of polylactic acid cannot be maintained, while if it exceeds 95 parts by weight, the antistatic effect cannot be obtained.
  • the workability during compound production is excellent. Yes, there is industrially.
  • the content of the metal salt (B) in the case of the component (E) and the component (G) which do not contain the component (C) is 0.1% by weight based on 100 parts by weight of the total of the component (E) and the component (G). It is 0.01 to 8.0 parts by weight, preferably 0.01 to 3.0 parts by weight. 'If the amount is less than 0.001 part by weight, a sufficient antistatic effect cannot be obtained. On the other hand, even if it exceeds 8.0 parts by weight, the antistatic effect is almost improved. On the contrary, it causes the progress of crystallization and material deterioration.
  • the content of the metal salt (B) is based on 100 parts by weight of the total of the components (E) and (G). ,, 0.005 to 5.0 parts by weight, preferably 0.005 to 3.0 parts by weight. If the amount is less than 0.0005 parts by weight, a sufficient antistatic effect cannot be obtained. On the other hand, when the content exceeds 5.0 parts by weight, the antistatic effect is hardly improved, and conversely, crystallization progresses and material deterioration is caused.
  • the amount of the component (C) added is preferably from 0.3 to 15 parts by weight, more preferably from 0.5 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of the components (E) and (G). Parts by weight, particularly preferably 0.5 to 5 parts by weight. When the amount is less than 0.03 parts by weight, it is not industrially preferable. On the other hand, when the amount exceeds 15 parts by weight, bleeding may occur.
  • the fifth composition is an antistatic composition containing (H) a thermoplastic polyurethane elastomer and the above component (B), and preferably contains the above component (C).
  • the (H) thermoplastic polyurethane elastomer of the present invention is a thermoplastic elastomer having a urethane group, a polyurethane obtained by the reaction of a long-chain dalicol and isocyanate as a soft segment, and a short-chain glycol and isocyanate as a hard segment. It is a linear multi-block copolymer with one-piece polyurethane, and a cross-linking agent (chain extender) is used if necessary.
  • polyester type As a general classification according to the type of the long-chain glycol, polyethylene oxide, polypropylene oxide, or a copolymer thereof can be mentioned as the polyester type, and polyadipate, polylactone, polycarbonate, or the like as the polyester type.
  • Polybut as aliphatic Tajen, polyisoprene and the like.
  • short-chain glycols examples include aliphatic glycols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, alicyclic glycols such as cyclohexanedimethanol, and hydroquinone bis.
  • Aromatic dalicol such as (2-hydroxyethyl) ether, is commonly used.
  • MDI 4,4′-diphenylmethane diisocyanate
  • TDI 2,4 ′ & 2,6-toluene diisocyanate
  • an aromatic diamine such as 3,3-dichloro-4,4-diaminodiphenylmethane (MOCA) is used.
  • thermoplastic polyurethane elastomer (H) may be used alone or in combination of two or more.
  • 0.001 to 3.0 parts by weight preferably 0.01 to 2.5 parts by weight. If the amount is less than 0.01 parts by weight, a sufficient antistatic effect cannot be obtained. On the other hand, if the content exceeds 3.0 parts by weight, the antistatic effect is not improved, and conversely, crystallization progresses and material deterioration is caused, and the antistatic effect is reduced.
  • the amount of the compound (C) is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0 to 100 parts by weight, per 100 parts by weight of the thermoplastic polyurethane elastomer (H). It is in the range of 3 to 8 parts by weight. If the amount is less than 0.1 part by weight, it is difficult to obtain sufficient conductivity. However, the dimensional stability of the molded product is deteriorated, and the physical properties are reduced.
  • the sixth composition comprises (I) a thermoplastic resin, (J) a thermoplastic elastomer having a polar group, the above component (B), the above component (C), and (K) a scaly inorganic filler. And / or a fibrous inorganic filler, and 0.003 to 12.5 parts by weight of the component (B) based on 100 parts by weight of the total of the components (I) and (J).
  • An antistatic composition is a thermoplastic resin, (J) a thermoplastic elastomer having a polar group, the above component (B), the above component (C), and (K) a scaly inorganic filler. And / or a fibrous inorganic filler, and 0.003 to 12.5 parts by weight of the component (B) based on 100 parts by weight of the total of the components (I) and (J).
  • thermoplastic resin (I) used in the composition of the present invention may be any thermoplastic resin as long as it is a thermoplastic resin.
  • a thermoplastic resin for example, polyvinyl chloride, polystyrenediacrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin) Vinyl monomer polymers or copolymers, such as polystyrene resins such as acrylate / methacrylate resins; low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, low-pressure low-density polyethylene, polypropylene, polybutene-1, Poly ⁇ -olefins, such as poly 4-methylpentene-11; Qi-olefins, such as propylene-ethylene block copolymers, propylene-ethylene random copolymers, or ⁇ -olefins and other monomers Copolymer of other polyolefin-based resin nylon 6, polyamides such as nylon 66 and nylon 12;
  • thermoplastic resins one or a mixture of two or more of the above thermoplastic resins is appropriately selected depending on the purpose.
  • biel monomer polymers or copolymers such as polyvinyl chloride, polystyrene, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin); polypropylene, crystalline propylene-ethylene Preferred are copolymers, crystalline propylene copolymers such as crystalline propylene-butene 1 copolymer, nylon, polybutylene terephthalate, etc., especially polyvinyl chloride, polystyrene, acrylonitrile-butadiene-styrene ternary.
  • Bier monomer polymers or copolymers such as copolymers (ABS resin) are preferred.
  • polyacrylonitrile polyethylene terephthalate, aromatic polyimide, aromatic polyester, and the like are preferable.
  • thermoplastic elastomer having a polar group examples include polyamide elastomer, polyester elastomer, and polyurethane elastomer contained in the components (A), (D) and (H).
  • the thermoplastic elastomer preferably has a soft segment and a hard segment.
  • the soft segment has the effect of facilitating the movement of the elastomer single molecule chain and lowering the glass transition temperature (T g) of the elastomer.
  • T g glass transition temperature
  • examples include a polyether segment and a polyester segment.
  • the hard segment restricts the partial molecular movement and can be a physical cross-linking point.By combining these segments, a thermoplastic elastomer with excellent rubber elasticity can be formed and the mechanical properties of the elastomer are maintained. It has the effect of doing. Examples include polyester, polyamide, and polyurethane segments.
  • the polyurethane elastomer is a thermoplastic elastomer having a urethane group, and the same as the above-mentioned (H) thermoplastic polyurethane elastomer can be used.
  • polyester elastomer of the component (J) the above (D)
  • thermoplastic polyester elastomer as the component can be used.
  • aliphatic polyester resins having a low glass transition temperature can also be used as the (J) component.
  • a polyetheresteramide is particularly preferable.
  • a polyether-type nonionic surfactant has hydrophilicity because an oxygen atom of an ether bond in a polyether chain is hydrogen-bonded to a hydrogen atom of a water molecule.
  • the polyetheresteramide is one kind of a high-molecular nonionic surfactant having such a polyether segment.
  • polyester ester amides include polyethylene daricol-polyamide copolymer, polyethylene glycol / methacrylate copolymer, polyethylene oxide / polypropylene oxide copolymer, and polyethylene glycol-based polyester amide copolymer.
  • a polyethylene glycol-based polyester elastomer which is an antistatic elastomer having a polyester segment.
  • the antistatic elastomer is a polyamide having a carboxyl group at both terminals and a bis (ether) alkylene oxide adduct of a phenol or a polyether ester amide derived from Z or a polyoxyalkylene dalycol. Resins are preferred.
  • the polyetheresteramide may optionally contain at least one kind of the above component (B).
  • the polyamide elastomer mentioned as the component (A) can be used as the polyamide elastomer mentioned as the component (A).
  • these elastomers may optionally contain the component (B), Therefore, at least one kind may be contained.
  • these elastomers have a hydrophilic segment such as polyether in their structure, they themselves have an antistatic function, so they must be given an antistatic function by forming a polymer alloy into a thermoplastic resin. but it is, is a surface resistance value is 1 0 ⁇ ⁇ 1 0 12 QZs q. level or in, 1 0 1 Q Q / s q. can not be below.
  • elastomers can also be used as blends with other polymers and polymer alloys and polymers.
  • the glass transition temperature (T g) of the component (J) of the present invention is preferably 50 ° C. or lower, more preferably 40 ° C. or lower, and particularly preferably 3 CTC or lower. If the temperature exceeds 50 ° C, it is difficult to exhibit the antistatic function under normal use environment.
  • the compounding ratio of the component (J) exceeds 25 parts by weight, the electrical properties are good, but the molding shrinkage is large, the dimensional stability is poor, and it is not suitable for precision molded products. On the other hand, when the component (J) is less than 3 parts by weight, the electrical properties are unsatisfactory.
  • the compounding amount of the component (B) is 0.003 to 12.5 parts by weight, based on the total of 100 parts by weight of the components (I) and (J). It is preferably in the range of 0.3 to 10 parts by weight. If the amount is less than 0.003 parts by weight, sufficient antistatic properties cannot be obtained. On the other hand, if the amount exceeds 12.5 parts by weight, the antistatic effect is not improved, and on the contrary, the crystallization progresses and the material is deteriorated, and the antistatic effect is reduced.
  • the component (J) is a polyetheresteramide resin
  • the content of the component (B) is preferably 0.1 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polyesteresteramide resin.
  • the amount is 1 to 25 parts by weight. If the amount is less than 0.1 part by weight, sufficient antistatic properties cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 30 parts by weight, the antistatic effect does not improve, and conversely, crystallization progresses, the material deteriorates, and the antistatic effect decreases.
  • the amount of the component (C) added is preferably in the range of 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 0.5 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight of the elastomer (J). If the amount is less than 0.1 part by weight, it is difficult to obtain sufficient conductivity, while if it exceeds 20 parts by weight, the viscosity of the obtained composition is remarkably reduced, and molding processing becomes difficult. Out, resulting in deterioration of physical properties.
  • the (K) component used in the sixth composition is a scaly inorganic filler and a Z- or fibrous inorganic filler, and is preferably selected from the group consisting of calcium silicate fiber, mycelium and talc. At least one, and more preferably, calcium gayate fiber.
  • Calcium fibers gay acid is a compound represented by C a S i ⁇ 3 is manufactured from calcareous material and Kei acid feedstock. Its crystal structure is a compound whose basic skeleton is a single-chain structure in which tetrahedra are connected in a one-dimensional direction.
  • the fibers have an average fiber diameter of 1 to 10 and an average fiber length of 8 to 70 xm, preferably 10 to 70 m, more preferably 20 to 50 m.
  • the content ratio of the component (K) in the sixth composition is preferably 880 parts by weight, more preferably 100 to 100 parts by weight, based on the total amount of the components (B), (C), (I) and (J). It is 5 to 60 parts by weight. If the content of the component (K) is less than 3 parts by weight, the dimensional stability is poor, and it is not suitable for precision molded products. On the other hand, if it exceeds 80 parts by weight, the moldability and the smoothness and strength of the molded product surface will be reduced.
  • each component can be appropriately selected, but preferably, (B), (C), (I) the thermoplastic resin and (J) component
  • an inorganic filler preferably a calcium silicate fiber
  • the seventh composition is an antistatic composition containing a specific rubbery polymer (L) polymer and a specific amount of the above component (B), and preferably contains the above component (C). Good.
  • Examples of the (L) polymer used in the present invention include natural rubber, styrene-butadiene rubber (SBR), isoprene rubber, ethylene-propylene rubber, ethylene-propylene-gen-monomer copolymer (EPDM) acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), chloroprene rubber, epichlorohydrin rubber, styrene-butadiene block copolymer, butyl rubber, fluorine rubber, silicone rubber, urethane rubber, etc. No.
  • the compounding amount of (B) the metal salt is 0.001 to 3.0 parts by weight, preferably 0.3 to 2.4 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (L). Parts by weight. If it is less than 0.001 parts by weight, the conductivity is insufficient. On the other hand, if it exceeds 3.0 parts by weight, the conductivity does not change, and the physical properties and thermal stability decrease.
  • the total ratio of the components (B) and (C) to 100 parts by weight of the polymer (L) is preferably from 0.5 to 25 parts by weight, and more preferably from 1 to 20 parts by weight. It is. If the total proportion of the components (B) and (C) is less than 0.5 part by weight, the high antistatic property of the present invention cannot be obtained, while if it exceeds 25 parts by weight, cost increases. I do.
  • the ratio of the component (B) to the total amount of the components (B) and (C) in the composition of the present invention is preferably from 0.1 ′ to 50% by weight, and more preferably from 0.1% to 50% by weight. Preferably it is 0.5 to 40% by weight. When the proportion is less than 0.1% by weight, the antistatic property is not sufficiently exhibited. On the other hand, if it exceeds 50% by weight, the effect of imparting antistatic properties is saturated, which is economically disadvantageous.
  • the composition containing the component (L) of the present invention has extremely high ionic conductivity because the cation ion of the component (B) can easily move in the composition, and exhibits excellent antistatic properties. I do. Further, since the solution comprising the component (B) and the component (C) has excellent dispersibility and compatibility, it is possible to suppress the occurrence of bleed-out on the surface of the molded article, and to obtain an excellent antistatic property. Maintained for a long time.
  • the composition containing the component (L) of the present invention can be easily colored by adding a pigment as a colorant.
  • a pigment include inorganic pigments such as talc, titanium oxide, red iron oxide, clay, silica white, and calcium carbonate, and organic pigments such as azo pigments, phthalocyanine pigments, and carbon black.
  • the configuration of the present invention has advantages that it has excellent thermal stability and does not impair the physical properties of the substrate resin. Common items of the composition of the present invention
  • the antistatic composition of the present invention includes a stabilizer, a coloring agent, a plasticizer, a dispersant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a flame retardant, a stabilizer, a reinforcing agent, as long as the object of the present invention is not impaired.
  • Additives such as lubricants, foaming agents, weathering (light) agents, and metal powders can be added.
  • the optionally added polymer material and organic additive have biodegradable properties or are harmless to nature.
  • the polymer include a microbial polyester, a polyprolactone, a polylactic acid, a modified starch, and a polyesteramide.
  • Organic substance-based lubricants, metal salt stabilizers such as calcium, glycol-based, fatty acid-based waxes, and petroleum-based waxes can also be added.
  • Coloring agents such as red iron oxide, carbon black, and titanium oxide.
  • Inorganic fillers include calcium carbonate, talc, mai, calcium silicate, silica, etc. derived from natural ores, as well as special fillers such as barium sulfate and metal powder. Can also be used. Most inorganic fillers are generally harmless and can be added as appropriate according to the purpose.
  • any coloring agent can be used as long as it is used as a coloring agent for a synthetic resin. It is preferable that the agent or the agent having low toxicity when only the colorant remains after decomposition is used.
  • Particularly preferred coloring agents include edible dyes and inorganic pigments.
  • Food colors include aluminum lake pigments such as Food Red No. 2, No. 3, No. 40, Food Yellow No. 4, No. 5, Food Green No. 3, Food Blue No. 1, No. 2, etc. Can be used.
  • the inorganic pigment titanium oxide, red iron oxide, ultramarine blue, and the like can be used.
  • One type of these colorants may be used, but usually two or more types can be combined to achieve a desired color tone.
  • composition of the present invention can be pre-mixed, melt-kneaded, and used as a pellet compound, which is a usual raw material for secondary processing.
  • a pellet compound which is a usual raw material for secondary processing.
  • various components can be pre-dispersed evenly, and the stability as a polymer property can be obtained.
  • a blender for pre-dispersion, distribution and diffusion mixing is used.
  • Typical examples of the blender include a rep blender, a Henschel mixer (super mixer), a tumbler mixer, a tumbler mixer, and an air blender.
  • These premixers are selected according to the form and diffusion level of the plasticizer and auxiliary materials to be charged.
  • each compound may be introduced into a melt kneader using a different quantitative cutout machine such as a Brabender or a fixed liquid addition device.
  • the antistatic composition of the present invention can be produced without any problem using ordinary devices and equipment used for mixing and kneading ordinary thermoplastic resins.
  • ordinary devices and equipment used for mixing and kneading ordinary thermoplastic resins As the extruder, vented single-screw, twin-screw, and twin-screw co-extruders are desirable.
  • a kneading machine such as a super mixer, a Banbury mixer, a kneader, a tumbler, or a kneader is used. Is also good.
  • melt kneader a single-screw, twin-screw extruder, a pan-parry type, a roll type, and the like are generally mentioned. These can also be selected according to the form, purpose, and productivity of the composition, and then melt-kneaded to produce a pellet-shaped raw material.
  • composition of the present invention can also be used as a powder obtained by dry blending the blend. It is also possible to dry-blend using a premixer used in the processing of the above-mentioned pellet-like compound to produce a raw material of a powder-like mixture.
  • the composition of the present invention comprises a master patch of a pellet-like compound obtained by melt-kneading a part of the above-mentioned various polymers, the components (B) and (C), and if necessary, other components. May be obtained by mixing with the remaining polymer components.
  • a part of component (A), component (B) and component (C) are melt-kneaded in advance to obtain a pellet-shaped compound, which is then used as a master batch.
  • the desired first composition can be obtained by mixing with the remaining component (A).
  • composition of the present invention can be applied to any molding method. That is, when forming, it is melted by each molding machine, and molding by various molding machines such as extrusion molding including profile extrusion, injection molding, blow molding, calendar molding, vacuum molding and embossing molding is possible.
  • molding machines for injection molding, extrusion molding, etc. can be those of general specifications that are usually used.
  • the form of the composition is generally in the form of a pellet, but is not passed through a premixer in consideration of the fact that the component (C) is usually a liquid.
  • a method of directly adding to a melt kneader may be used.
  • a general injection molding machine can be used. Noh.
  • the use of a pellet-like compound results in good finished products and stable physical performance.
  • the antistatic composition of the present invention when the components (D) and (E) are used in the second to fourth compositions, it is necessary to pay attention to the moisture absorption of the raw material in any of the molding processes. It is important to take measures to absorb moisture during drying and molding. Insufficient drying will cause the melt to foam, leading to deterioration in the appearance and mechanical properties of the molded product. In addition, the appearance of the molded article may be impaired due to a decrease in melt viscosity due to hydrolysis.
  • the antistatic composition of the present invention takes advantage of its excellent properties to make use of the aforementioned mechanical parts, automobile parts, sports goods, OA equipment, home appliances, electric and electronic fields, and other various parts, packages, and tubes. It can be suitably used for antistatic measures such as coating and covering.
  • (Q-1) a low molecular weight hydrophilic surfactant glycerin monostearate (manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd., trade name "Likemar S_100”) was used as an additive in Comparative Examples.
  • sample pellets were molded into test pieces using an injection molding machine with a mold clamping pressure of 80 t0 nZcm.
  • test pieces were adjusted for 24 hours in a room temperature of 23 ⁇ 2 ° C and a relative humidity of 50%, and then the following physical properties were measured.
  • the measurement was performed according to JISK7311.
  • the measurement was carried out as follows according to SRIS 230.
  • the blend blended by the premixer was pelletized to prepare an antistatic polyamide elastomer composition, which was evaluated.
  • the danger can be avoided by using the component (C) in combination, so that the workability is excellent and the volume resistance value can be adjusted to be low.
  • the method of preparing the mixed pellet-like composition is as follows: the antistatic polyamide elastomer composition is melt-mixed at 190 with a 47 mm co-directional twin-screw extruder, and a string-like string is discharged from the die. The molten mixture was cooled in a water bath, and passed through a power stirrer to produce a pellet of an antistatic polyamide elastomer composition. The results are shown in the table below.
  • an antistatic polyamide elastomer composition that can be dry-blended and directly molded was prepared and evaluated.
  • the dry-blended, directly moldable compositions are (A) to (C) The components were blended, mixed, and pre-dried in a tumbler mixer to produce a directly moldable antistatic polyamide elastomer composition. The results are shown in the table below.
  • (D) As an aliphatic polyester resin, Meltov mouth monolate (MFR) value is 19.5 to 29.4 gZ 10 minutes, (D-1) Showa Takanori # 302 0 manufactured by KOKO Co., Ltd. was used.
  • the measurement was performed according to ASTM D257 by applying a constant voltage method and applying an applied voltage of 500 V using a model name “Highless” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation.
  • a 6 x 6 x 0.3 cm injection molded plate was used, and immediately after molding, a desiccator maintained at an ambient temperature of 25 ° C ⁇ 2 ° C and a relative humidity of 20% or less Evening
  • the surface resistivity and the volume resistivity were measured (before humidity control). After that, the ambient temperature is 25 ° C ⁇ 2.
  • the same measurement was performed on a sample kept at 50% RH for 50 hours and left for 24 hours (after humidity control).
  • Decomposition rate (%) [ ⁇ (BOD value of culture solution for target substance)-1 (B ⁇ D value of culture solution for biological air test) ⁇
  • melt-kneading machine a two-way screw extruder with a screw diameter of 20 mm is used. Cylinder temperature was set to 130 ° C and melt kneading was performed. The molten resin was extruded into a string and cooled by water cooling, and then sent to a pelletizer to produce pellets. The results are shown in the table below.
  • Lithium perchlorate in the aliphatic polyester (D- 1) (L i C 10 4) (B - 2) were mixed directly shows the result of shaping in the following Table.
  • a test piece was molded from the sample pellet by an injection molding machine having a mold clamping pressure of 80 t0 nZ cm 2 .
  • the molding conditions were a cylinder temperature of 220 ° C and a mold temperature of 40 ° C.
  • test pieces were adjusted at room temperature of 23 ⁇ 2 ° (:, relative humidity of 50% for 24 hours, and then the following physical properties were measured.
  • the surface hardness was determined by D hardness according to ASTM D2240.
  • AS TM D 638 for tensile strength and elongation AS TM for melt flow rate The measurement was performed at 230 ° C, 2,160 g at D 1238.
  • an antistatic polyester elastomer composition was prepared and evaluated.
  • the pellet-shaped composition (compound) obtained by melt-kneading is melt-mixed with the above components and other components at 220 ° C using a 47 mm co-axial twin-screw extruder, and a string-shaped melt exiting the die is obtained.
  • the composition was cooled in a water tank and passed through a cutter to produce the composition.
  • a compound was similarly prepared for the conductive substance used in the above comparative example.
  • the directly moldable composition obtained by dry blending was prepared by blending, mixing and preliminary dry blending the components in a tumbler mixer.
  • the conductive substance used in the above comparative example was similarly manufactured.
  • Hardness D 32 31 69 68 31 Tensile strength (MPa) 14 13 37 33 13 Elongation (%) 800 820 510 520 820 Volume resistance 2 X10 8 6 X10 7 6 X10 8 8 XIO 7 2 XIO 7
  • Hardness D 32 31 68 68 30 Tensile strength (MPa) 14 13 38 38 13 Elongation (%) 800 820 500 490 830 Volume resistance 2 X10 8 6 X10 7 6 XIO 8 8 XIO 7 1 XIO 7
  • (B) indicates lithium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, and the name in parentheses is “Sanconol 08 62—20” Indicates the amount of (B-1) component contained in RJ.
  • E-1 As a polylactic acid-based resin, LACTY 9400 (JISK-7210, MFR 5 g / 10 min. 190 ° C, 2, 16) manufactured by Shimadzu Corporation 0 g load).
  • Injection molding was performed using an injection molding machine with a mold clamping pressure of 80 ton / cm 2 at a cylinder set temperature of 100 to 170 ° C and a mold set temperature of 30 ° C.
  • Extrusion was carried out using a 20 mm single screw extruder, a cylinder set temperature of 100 to 170 ° C., and a tape-shaped die with a screw rotation of 10 rpm.
  • the antistatic property was evaluated in the same manner as described above.
  • the transparency was evaluated using an extruded product having a thickness of 3 mm.
  • the evaluation criteria are as follows. Transparency: When three 3 mm-thick extruded products are stacked, and the newspaper article underneath can be read clearly.
  • Non-transparent when it is difficult to read three extruded products with a thickness of 3 mm and read the newspaper article under it
  • the components were blended according to the formulation shown in the table below, and mixed using a tumbler mixer.
  • the metal salt (B) was used by dissolving it in a plasticizer (F) in advance.
  • melt kneading machine As the melt kneading machine, a different direction twin screw extruder with a screw diameter of 20 mm was used, and the cylinder temperature was set to 100 to 170, and the melt kneading was performed. The molten resin was extruded in a string and cooled by water cooling, and then sent to a pelletizer to produce a pellet. Using the obtained pellets, injection molding and extrusion molding were performed, and various evaluations were performed. The results are shown in the table below.
  • the surface resistivity was 1 ⁇ 10 12 ⁇ / sq. Or more and the volume resistivity was 1 ⁇ 10 12 ⁇ cm or more, and there was no antistatic effect.
  • the surface resistivity was 1 ⁇ 10 12 ⁇ / sq. Or more and the volume resistivity was 1 ⁇ 10 12 ⁇ cm or more, and there was no antistatic effect.
  • E-2 As polylactic acid-based resin, LACTY900 (MFRllg / 10min, 190 ° C, 2,160g load) manufactured by Shimadzu Corporation (E-1) LAC TY 9400 (MFR 5 g / 10 min.,
  • CELGRE EN PH7 (Tg; _600 ° C, MFR 4 g / 10 min., 190 ° C, 2,160 g load) was used.
  • component (B) and component (C). The following are used as a mixture of component (B) and component (C). did.
  • the injection molding was performed using an injection molding machine with a mold clamping pressure of 80 ton / cm 2 at a cylinder set temperature of 140 to 190 ° C and a mold set temperature of 30 ° C.
  • Extrusion was carried out using a 20 mm single screw extruder, a cylinder set temperature of 140 to 190 ° C., and a tape-shaped die at a screw rotation of 10 to 30 rpm.
  • the sheet molding was performed using a 40 mm single-screw extruder at a cylinder setting temperature of 150 to 210 ° C to obtain a transparent 50 m thick sheet. Evaluation method of physical properties Physical properties were measured according to the ASTM standard. The molded test piece was adjusted at 25 ° C and 50% RH for 24 hours, and measured according to the following standards.
  • the bending test was performed using a 1Z 4-inch test specimen in accordance with ASTM D792.
  • the unit is MPa.
  • test pieces were a 6 x 6 x 0.3 cm injection molded plate, 0.3 mm thick extruded product, and thickness.
  • the ambient temperature was 25 ° C ⁇ 2 ° (:, left for 24 hours in a desiccator kept at a relative humidity of 20% or less, and the surface resistivity was measured.
  • the volume resistance was measured (before humidity control), then the ambient temperature was 25 ° C ⁇ 2 ° (with a relative humidity of 50% and left for 24 hours (after 24 hours), and the ambient temperature was 40 ° C
  • the same measurement was performed (after humidity control) on a sample (after 7 days) that was kept at ⁇ 2 ° (: 90% relative humidity and left for 7 days).
  • the transparency was evaluated using an extruded product having a thickness of 0.3 mm.
  • the evaluation criteria are as follows.
  • Translucent Four layers of 0.3mm thick extruded product, and the newspaper article underneath is clearly readable
  • the components and the colorant were blended according to the formulation shown in the following table, respectively, and mixed using a tumbler mixer.
  • a different direction twin screw extruder with a screw diameter of 2 Omm was used, and the temperature per cylinder was set at 140 to 190 ° C, and the melt kneading was performed.
  • the molten resin was extruded in a string form, cooled by water cooling, and sent to a pelletizer to produce pellets. Using the obtained pellets, injection molding and extrusion molding (30 rpm of screw rotation) were performed, and various evaluations were performed. The results are shown in the table below.
  • the components were blended according to the formulation shown in the table below, and mixed using a tumbler mixer.
  • the metal salt (B) is used by dissolving it in liquid (C-2) triethylene glycol diacetyl, (C-3) triacetin, or (C-14) monoacetyl daliseride. did.
  • a pellet was prepared in the same manner as in Example 52, and various evaluations were performed. The results are shown in the table below.
  • the components were blended according to the formulation shown in the table below, and mixed using a tumbler mixer.
  • melt kneader As the melt kneader, a different direction twin screw extruder having a screw diameter of 20 mm was used, and the cylinder temperature was set at 80 to 150 ° C, and the melt kneading was performed. The molten resin was extruded into a string, cooled by water cooling, and sent to a pelletizer to produce a pellet. The obtained pellets were used as mass batches, and 33 parts were mixed with (E-2) LACTY 920 790 parts. Was conducted, and various types of evaluations were conducted. The results are shown in the table below.
  • Ingredients are blended according to the formulation shown in the table below. Mixing was performed using a mixer.
  • the components were blended according to the formulation shown in the table below, and mixed using a tumbler mixer.
  • melt kneading machine a different direction twin screw extruder with a screw diameter of 20 mm was used, and the temperature per cylinder was set at 140 to 190 ° C, and the melt kneading was performed.
  • the molten resin was extruded in a string and cooled by water cooling, and then sent to a pelletizer to produce a pellet. A sheet was formed using the obtained pellet.
  • Example 68 Example 69 Example 70 Example 71 Comparative Example 22 Comparative Example 23 Comparative Example 24
  • Example 71 Only Example 71 was measured using a 50-thick extruded sheet.
  • Example 52 of the present invention The surface specific resistance values and the volume specific resistance values of the injection molded plates of 2 to 70, and the surface specific resistance values of the extruded products of Examples 52 to 71 are all 6 ⁇ 10 ⁇ Q / s Q.
  • the sample had an antistatic effect below, had no bleed-out, and had excellent transparency.
  • Comparative Examples 22 to 24 had 1 ⁇ 10 12 ⁇ / s Q. or more, and had no antistatic effect.
  • thermoplastic polyurethane elastomer (H-1) thermoplastic polyurethane elastomer
  • Synconol 0826-20 (trade name, manufactured by Sanko Chemical Industry Co., Ltd.) in which 20% of lithium perchlorate was dissolved as a metal salt in dibutoxyethoxyxetil adipate.
  • MP100 [(B-3) + (P)] manufactured by Akishima Chemical Co., Ltd. was used.
  • sample pellets were molded into test pieces by an injection molding machine having a mold clamping pressure of 80 to nZ cm 2 .
  • test pieces were adjusted for 24 hours in a room temperature of 23 ⁇ 2 ° (:, relative humidity of 50%), and then the following physical properties were measured.
  • the tensile strength and elongation were measured according to JISK7311. Volume specific resistance (conductive)
  • the measurement was carried out as follows according to SRIS 230.
  • an antistatic polyurethane elastomer composition was prepared and evaluated.
  • the dry-blended, directly moldable composition was manufactured by Sanko Chemical Co., Ltd., in which 20% of lithium perchlorate was dissolved as a thermoplastic metal salt, dibutoxetoxetil ethyl adipate, and metal salt.
  • the product name “Sanconol 0862-20” was blended, mixed and pre-blended in a tumbler mixer to prepare a directly moldable antistatic polyurethane elastomer composition.
  • the method of preparing the mixed pelletized composition is as follows.
  • the antistatic polyurethane elastomer composition is melted and mixed at 190 ° C by a 47 mm co-directional twin screw extruder, and the mixture is discharged from a die.
  • the string-like molten resin mixture was cooled in a water bath, and passed through a cutter to produce a pellet of an antistatic polyurethane elastomer composition.
  • thermoplastic resin (1-1) thermoplastic resin
  • ABS resin (flexural modulus: 2,500 MPa) Torayac 600 (Tg; 80 to 90) manufactured by Toray Industries, Inc. was used.
  • J-1 Adipate-based polyurethane, Pandex T-119 (Tg; -4045 ° C) manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc. was used as the polyurethane-based elastomer.
  • J-2 Toyobo as a polyetherester-based elastomer
  • the hardness D is measured according to ASTM D 2240, and the unit is dimensionless.
  • Pelestat 6321 (Tg; —45 ° C. to 55 ° C.) manufactured by Sanyo Chemical Industry Co., Ltd. was used as “PEEA”.
  • thermoplastic resin, component (J) and components (B) to (C) are extruded by an extruder. While melt-mixing at 0 ° C, the component (K) or other inorganic filler was cut out and poured into the molten mixture from the center of the barrel of the extruder using a quantitative feeder. After the charging, the string-like resin melt mixture discharged from the die was cooled in a water tank, and passed through a cutter to produce a pellet of an antistatic composition.
  • Test pieces were molded from the sample pellets using an injection molding machine with a mold clamping pressure of 80 t0 nZ cm 2 .
  • the molding was performed at a cylinder temperature of 220 ° (:, mold temperature of 60 ° C).
  • test pieces were adjusted at room temperature of 23 ⁇ 2 ° C and a relative humidity of 50% for 24 hours, and the following physical properties were measured.
  • the object of the present invention was a flexural modulus of 1,60 OMPa or more.
  • the measurement was performed according to ASTM D256 using a notched test piece having a thickness of 1 to 4 inches.
  • the unit in the table below is JZm.
  • the object of the present invention was an Izod impact strength of 25 J / m or more.
  • the object of the present invention is to set the surface specific resistance value to 101 Q Q / s q.
  • the moldability (comprehensive judgment of flowability, release property, short, sprue break, etc.) of the molded article was evaluated according to the following criteria.
  • the overall judgment of the smoothness, glossiness, weld mark, flash mark, fluffing, etc. of the molded product is evaluated by visually observing the molded product according to the following criteria. Valued.
  • Distortion such as warping, sinking, and deformation Slightly shrinking Sinking Sinking Slightly shrinking Sinking Deformation Deformation Deformation Combination Warpage Warpage Warpage Warpage Sinking
  • each of the antistatic compositions of the present invention maintains a low surface specific resistance value and has an excellent balance of flexural modulus, strength, moldability, surface smoothness, dimensional stability, etc. Was something.
  • the comparative examples in the above table are out of the range of the compounding ratio of the present invention, but lack any of the constituent elements (I) to (K), and did not exhibit the effects of the present invention. .
  • (L) chloroprene rubber (CR) manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd., trade name: M-41Tg; —51
  • 100 parts, zinc oxide 5 parts, stearin Acid 1 part, Silica white 65 5 parts, Naphthenic pro 10 parts of the base oil and 10 parts of each of the solutions X-1, X-3, and X-4 in the above table were blended and kneaded with a roll.
  • 2 parts of yoke and 2 parts of the vulcanization accelerator were added.
  • the kneaded material was formed into a sheet having a thickness of lmm by pressing with a press.
  • a sheet having a thickness of 1 mm was prepared in the same manner as in Example 125 except that the component (C) was not used.
  • a sheet having a thickness of 1 mm was prepared in the same manner as in Example 130, except that the component (C) was not used.
  • a sheet having a thickness of 1 mm was prepared in the same manner as in Example 13-3 except that the component (C) was not used.
  • Example 12 The surfaces of the test pieces shown in 25 to 135 were wiped 20 times with a cloth soaked in household detergent, dried with a hair dryer, and the surface resistivity was measured again. As a result, all 1 0 8 ⁇ 1 0 9 Q / s ci. And, to exhibit excellent antistatic persistence was confirmed.
  • the antistatic composition of this invention has little bleed-out of an electrically conductive substance, and a favorable volume specific resistance value and moldability.
  • the antistatic composition of the present invention includes, for example, electronic equipment parts, electronic material manufacturing equipment, office equipment parts, OA Gloves, such as coatings for fields, home appliances, automotive parts, building materials, flooring, tires, tubes, hoses, packaging films, packaging materials, sealing materials, etc., especially for casters used in hospitals, clean rooms, etc. It can be suitably used for antistatic measures, such as synthetic leather, which require high antistatic properties.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

明 細 書 制電性組成物 技術分野
この発明は、 制電性組成物に関し、 さらに詳細には、 電気伝導物質 がブリードアウトし難く、 電気抵抗値、 成形性が良好な制電性組成物 に関する。 また、 本発明は、 溶融成形可能な成形材料の分野に広く使 用でき、 かつ、 微生物により分解可能な制電性組成物に関する。 本発 明の制電性組成物は、 電子電気部品包装、 運搬関係の用途をはじめと して、 高度な制電処理が必要な用途に好適である。
制電性組成物は、 産業界において広く普及し、 さまざまな用途に利 用されている。 この制電性組成物としては、 例えば樹脂およびノまた はエラストマ一に対して力一ポンプラックなどの導電性フィラーを高 充填した組成物があり、 経済性に優れることもあって、. 産業界を中心 として広く利用されている。
また、 界面活性剤や親水性セグメントを構造中に有する帯電防止型 制電性樹脂をポリマーァロイ化してなる帯電防止型制電性組成物も広 く普及しており、 さまざまな用途に応用されている。
近年、 制電性高分子材料は、 I Cチップの包装関係に普及し、 材料 のバリエ一シヨンも、 汎用プラスチックスからエンジニアリングブラ スチックスに至るまで多様化している。 また.、 精密機器やこれらをと りまく周辺機器の制電対策がますます重要になっている。 用いられる 導電性充填材も、 力一ボンブラック以外に、 炭素繊維、 黒鉛、 金属コ 一トフイラ一、 金属繊維などが、 目的および機能に応じて広く使い分 けられている。 ' しかしながら、 導電性充填材は、 高分子の機械特性を低減化させた り、 成形性が困難であつたりするなどの問題が内在している。
特に、 柔軟性を有するいわゆる熱可塑性エラストマ一においては、 導電性充填材を添加すると、 材料特性であるフレキシビリティー (ゴ ム弹性) が損われる問題があり、 場合によっては経時変化によって非 常に脆くなり、 伸びが極端に低下し、 簡単に破断したりすることがあ る。
ポリエステルエラストマ一は、 高強度、 耐摩耗性、 耐油性、 耐薬品 性など優れた特性を有しており、 熱可塑性エラストマ一の代表といえ る。 ポリエステルエラストマ一は、 柔軟性を有するが、 一般的に他の エラストマ一に比較して高硬度であり、 工業部材を始め自動車、 家電 関係を初めとして日用雑貨まで広く用いられ、 特に硬度の高い用途を 中心に使用されている。 ポリエステルエラストマ一に添加する導電性 フィラーとしては、 一般的にカーボンブラックが用いられているが、 添加した力一ボンブラックが特定の相に偏在することによってゴム弾 性が失活し材料的に脆くなるという問題があったり、 加工条件によつ て導電性が変動するという問題が内在していた。 また、 カーボンブラ ックの添加は、 摩耗性の低下からくる導電性能の低下、 黒色に限定さ れるなど意匠性にも乏しいなどの問題もあった。
導電性フィラーを用いないで制電性を得る方法としては、 いわゆる 低分子型親水性界面活性剤の添加による方法がある。 また、 アルキレ ングリコール共重合体樹脂とイオン系電解質との混合体などのダリコ —ル系高分子材料とイオンによる改質方法が、 特開平 2 - 2 8 4 9 6 7号公報などに見られる。 しかし、 低分子型親水性界面活性剤は、 効 果の持続性、 耐熱性、 ブリードアウト、 抵抗値が高いなどの問題があ る。 また、 アルキレングリコール共重合体樹脂とイオン系電解質との 混合体は、 アルキレングリコール共重合体樹脂の末端がヒドロキシル 基を有するため、 温度、 湿度の関与によってブリードアウトが生じ易 い問題がある。 また、 ポリエステルエラストマ一のハードセグメント 結晶成分の存在により添加量が限られるため、 組成物の抵抗値が満足 のいくレベルに到達しない問題などがあった。
また、 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一は、 優れた耐摩耗性、 機 械強度を有し、 広く応用されており、 導電性充填材を含む導電性ポリ ウレ夕ンエラストマ一も広く普及している。 近年、 精密機器の普及と ともに、 より高い制電機能が要求されており、 従来の帯電防止水準で は充分ではなくなつている。 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一に力 —ボンブラックに代表される導電性充填材を複合化したものは、 導電 性は優れるが、 柔軟性、 加工性の低下を招くほか、 摩耗性の低下から くる導電性物質の脱落などの問題があり、 また黒色に限定されるなど 意匠性が乏しい問題がある。
さらに、 従来、 I Cチップの包装に使用される I Cトレーなどの素 材としての制電性組成物は、 軽量化、 薄肉化、 コンパクト化が検討さ れるようになり、 強度と高い剛性が求められる傾向にある。 さらに、
I Cの種類の識別などを目的として、 トレー、 キャリアテープにも着 色性などの意匠性の要求もある。 導電性フィラーにおいて汎用されて いるカーボンブラックは、 経済的であり、 抵抗値の低いものが得られ るが、 黒色に限定されるのと、 一般的には加工性や材料強度などに問 題があることから、 通常は種々の改質材と共に複合化されて使用され ている。
帯電防止剤は、 表面にブリードさせて機能を持たせる界面活性型の ものと、 いわゆる高分子型帯電防止剤と称する親水性高分子材料をポ リマ一ァロイ化することによって機能を発現させるものがある。 高分 子型帯電防止剤は、 熱可塑性樹脂に対し、 親水性高分子をポリマーァ ロイ化することによって、 永久的な制電性能が付与され産業上の利用 価値が高い。 しかしながら、 ァロイ化される制電性樹脂の添加量は、 比較的多く必要であり、 制電性樹脂が親水性セグメントであり、 柔.軟 性を有するものが多いため、 材料の剛性が低下し、 成形品の変形が生 じる。 これらの樹脂については、 無機の充填材、 ガラス繊維などを併 用することによって改質が試みられているが、 上記の制電性組成物と 同様、 表面に、 艷ムラ、 ウエルドマーク、 フラッシュマーク、 毛羽立 ちなどの成形品の表面平滑性が満足のいくものではない。 表面平滑性 が阻害されると、 表面固有抵抗値のパラツキが生じたり、 電気電子用 品の接触状態に影響を及ぼすことによって制電機能が阻害される。
いずれも、 帯電防止レベルとされている表面固有抵抗値は、 通常、
1 01 ()〜 1 012Q/ s ci. のものまでである。
近年、 I Cや L S Iなどの高性能化と大容量化によってトレーなど の包装用途に求められる電気特性としては、 1 01 Q Q/s ci. 以下の 特性が求められるようになり、 いわゆる従来の帯電防止領域の水準で は充分ではなくなつており、 カーボンブラックによって構成されてい るものが圧倒的に多く使用されている。 これらについても、 一般的に 求められる特性としては、 強度と曲げ弾性率であるが、 この要求を満 たすために、 無機系の充填材が比較的多量に添加される例が一般的で ある (特開昭 5 9— 9 6 1 42号公報) 。 しかしながら、 無機系の充 填材として広く使用されているマイ力、 タルクなどは、 比較的多量に 添加されるため、 導電性フィラーによって構成されている材料は、 加 ェ性の低下、 耐衝撃強度の低下などを助長するほか、 導電性のパラッ キが大きくなるなどの問題がある。
一方、 これらの強度特性の低下を防ぐために、 ガラス繊維、 炭素繊 維などのチヨップ繊維を併用する例もあるが、 これらのチヨップ繊維 は、 剛性、 強度の付与には効果的ではあるものの、 艷ムラ、 ウエルド マーク、 フラッシュマーク、 毛羽立ちなどの成形品の表面平滑性が満 足のいくものではない。 さらに、 成形品の表面状態の悪化とともに、 機器との接触が不充分となり、 電荷の漏洩に支障を来す。
近年、 ゴムに制電性を付与することが重要になってきており、 これ を達成するために、 界面活性剤などの帯電防止剤を成形品の表面に塗 布したり、 帯電防止剤を練り込む方法が知られている。 しかしながら、 前者の方法では、 長期間経過すると制電性が著しく低下するため、 持 続性を有する高制電性ゴムとしての実用には供し難い。 一方、 後者の 方法では、 帯電防止剤とゴムとの相溶性が悪いため、 帯電防止剤が成 形品の表面にプリ一ドアウトしたり、 制電効果が低下するという問題 点があった。
また、 力一ボンブラックゃ力一ポンファィバーなどをゴムに練り込 む方法も提案されている。 この方法であれば、 帯電防止性や帯電防止 の持続性があるので上記問題は解決できるが、 自由に着色出来ないと いう新たな問題を生じる他、 ゴムの硬度が高くなり柔軟性を損う問題 ちある。
ここで、 制電性ゴム組成物の有するこれらの問題点の内、 分散性や 相溶性を解決するものとして、 帯電防止性可塑剤をゴムに配合する方 法が提案されている。 これは、 塩素含有樹脂の各種加工に必須の成分 である可塑剤に、 帯電防止性を与えたものである。 例えば、 特開昭 6 4 - 9 2 5 8号公報および特開平 2— 2 5 5 8 5 2号公報に示される ように、 過塩素酸リチウムを配合してなる帯電防止性可塑剤を添加し た塩化ビエル系組成物が例示されている。
しかしながら、 過塩素酸リチウムなどの過塩素酸化合物の添加は、 塩化ビエル系樹脂の熱安定性を損なうという問題点がある。 さらに, クロロプレンゴムのような塩素含有系ゴムに添加した場合は、 熱安定 性を損う問題がある。
また、 特開平 9一 2 2 7 7 4 3号公報には、 塩化ビエル系樹脂に可 塑剤とビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミ ドリチウムを配合 することにより、 透明な導電性組成物を提供する方法が提案されてい る。 こ 組成物は透明な導電性組成物であるため、 容易に着色するこ とができるが、 耐熱性が悪く、 1 2 0 °Cで 9 0分間加熱すると、 黒褐 色になり透明性や導電性が失われる問題点があった。 さらに、 この組 成物には、 可塑剤がプリ一ドアウトする問題があった。
石油原料から合成される合成樹脂は、 ポリエチレン、 ポリプロピレ ン、 ポリスチレン、 塩化ビニル、 ポリエステル、 ポリアミドなどに代 表され、 生活必需品から工業製品に到るまで広く用いられている。 こ れら合成樹脂の利便性、 経済性は、 我々の生活を大きく支えるに至り、 合成樹脂は、 まさに石油化学産業の基盤となっている。
そのため、 国内で生産される合成樹脂の生産量は、 年間約 1, 5 0 0万ドンに達し、 その約 1 3に及ぶ莫大な量が廃棄されており、 焼 却、 埋め立てによる廃棄物処理はもはや限界に達している。 近年、 資 源の回収、 リサイクルなどの動きが活発化しており、 2 0 0 0年より 施行される容器包装リサイクル法について、 新たに合成樹脂が加えら れることにより、 合成樹脂の強力かつ効率的な回収と再利用が必要と されることが予測される。 しかしながら、 毎年生み出されるその莫大 な合成樹脂生産量から見て、 回収困難な用途に使用されるなど、 リサ ィクルの難しい状況が残る。
また、 自然環境中に散逸する合成樹脂製品も年々顕著になっており、 野生動物の保護の必要性の増大や、 生活環境破壊を招くなど大きな社 会問題になっている。
このような環境をめぐる問題は年々クローズアップされており、 環 境省をはじめとする国や各自治体は本格的に対策を講ずる必要性に迫 られている。
合成樹脂の市場では自然環境における分解性を求める動きが活発化 しており、 屋外に投棄されても、 やがては分解資化する、 生分解性樹 脂が開発されている。 また、 一方、 合成樹脂の焼却時に発生する有毒 ガスなどへの対策から、 より天然に近い素材が求められており、 焼却 対策の一環からも生分解性樹脂の要求が高まってきている。
+ 生分解性樹脂は、 土壌中や海水中、 河川、 湖沼中の微生物によって 分解できる樹脂であり、 自然環境に直接接触する需要以外にも、 合成 樹脂廃棄物をリサイクルすることが効率的に悪く、 コストもかかる用 途などへの展開が急速に広がりつつある。 散逸ゴミ対策などに関して も、 生分解性樹脂は、 ますますその価値が認識されるに到っており、 今後利用が一段と広がることが期待されている。
現在、 各地でコマーシャルコンポストの建設が進み、 一方では消費 者個々に向けた家庭用コンポス卜の販売も始まるなど、 各地で生分解 性材料の展開が期待されている。 また、 経済産業省にも実用化検討委 員会が発足し、 生分解性材料の推進に向けた動きが活発化している。 さらに、 世界的に見ても、 年産 1億トン規模の合成樹脂需要のかなり な部分が生分解性樹脂で占められる巨大市場になると予測されており,
2 1世紀はまさに本格的な生分解性市場の広がりが予測される。
現在実用化されている生分解性材料、 環境低負荷型材料としては、 脂肪族ポリエステル、 変性澱粉、 ポリ乳酸、 およびこれらの樹脂をマ トリックスとした各種複合素材、 ポリマーァロイなどが知られている。 これらの中でも、 脂肪族ポリエステル樹脂は、 生分解性が高く、 かつ 包装材料として幅広く検討されている。
一方、 電子電気材料の包装には、 いわゆる制電処理を施された包装 材料が必要とされるが、 近年半導体の大容量化や精密部品の静電気破 壊を防止するため、 さらに制電能力に優れた素材が求められている。
これまで、 合成樹脂製包装材料においては、 界面活性剤や、 持続性 高分子型界面活性剤などの添加による複合化によって、 制電対策が施 されている。 し.かし、 制電処理を施された合成樹脂製包装材料は、 包 装と輸送機能を果たした後は、 多くは廃棄ゴミとなっている。 近年、 容器包装リサイクル法案が浸透し、 リサイクルシステムが強化されつ つあるものの、 包装材料の多くは依然回収が困難であり、 焼却や埋め 立てといった方法によって処分されている。 このような中で、 高度な 制電性機能を必要とする包装材料に対しても環境に配慮した素材が求 められるようになっており、 さまざまな手法によって対策が検討され ている。
生分解性榭脂の中には、 親水性のものが多く、 例えば、 酢酸セル口 —ス、 ポリ力プロラクトン、 ポリビニルアルコールなどがあり、 機能 的には制電特性を有する。 しかし、 その制電性は環境湿度に依存する ため、 制電性能にバラツキが生じることがある。 また、 カーボンブラ ックなどの導電性充填材を添加することによって、 制電機能を付与し 安定化させる方法も提案されている。 しかし、 導電性充填材を使用す る場合、 色調が黒色に限定されるため、 包装材料として使用した場合、 内部の製品の識別が困難であったり、 成形加工が難しく、 成形状況に よつて抵抗値が変動するなどの問題がある。
また、 一般的に、 生分解性樹脂にカーボンブラックを添加すると、 生分解機能が低下するという事例も報告されている。
生分解性材料を用いた、 制電化の事例としては、 特開平 9— 2 6 3 6 9 0号公報、 特開平 1 1 一 0 3 9 9 4 5号公報などに開示されてい る。 しかしながら、 これら制電化においては、 導電性充填材を比較的 多量に混合する必要があるため、 材料自体が硬く脆くなる傾向になる こと、 製品の色調が黒色に限定されるため、 包装材料として使用した 場合、 内部の識別が不可能であること、 成形条件によって特に延伸加 ェ時の物理的作用によって制電性が失われたりすること、 などの問題 点を有している。
また、 生分解性樹脂材料に界面活性剤を添加して制電性を付与する 場合、 効果の持続性、 発現時間のバラツキ、 環境湿度依存性などの耐 久性、 使用環境の問題がある。
ところで、 ポリアミド系樹脂は、 耐磨耗性、 耐薬品性、 耐熱性に優 れ、 広く利用されているが、 電気絶縁性が高く、 導電性に優れたポリ アミド系組成物の開発が期待されている。
また、 ポリアミ ドエラストマ一は、 優れた耐摩耗性、 機械強度を有 し、 広く応用されており、 導電性充填材を含む導電性ポリアミドエラ ストマ一も広く普及している。 近年、 精密機器の普及とともに、 より 高い制電機能が要求されており、 従来の帯電防止水準では充分ではな くなつている。 熱可塑性ポリアミ ド系樹脂、 熱可塑性ポリウレタンェ ラストマ一に力一ボンブラックに代表される導電性充填材を複合化し たものは、 導電性は優れるが、 柔軟性、 加工性の低下を招くほか、 摩 耗性の低下からくる導電性物質の脱落などの問題があり、 また黒色に 限定されるなど意匠性が乏しい問題がある。
一方、 導電性物質として、 いわゆる親水性活性剤を用いたものや、 アルキレングリコール共重合体系とイオン系電解質との混合体 (特開 平 2— 2 8 4 9 6 7号公報) などが提案されているが、 末端がヒドロ キシル基を有するため、 温度,湿度の関与によって、 ブリードアウト が生じ易く、 表面汚染や、 効果の持続性が問題である。
本発明は、 以上のような従来の技術的課題を背景になされたもので あり、 電気伝導物質のプリ一ドアウトが少なく、 体積固有抵抗値、 成 形性が良好な制電性組成物を得ることを目的とする。 発明の開示
本発明は、 (A) ポリアミ ドおよびノまたはポリアミ ドエラストマ 一、 ならびに (B) アルカリ金属またはアルカリ土類金属であるカチ オン、 およびイオン解離可能なァニオンとによって構成されている金 属塩類を含有し、 かつ (A) 成分 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分 0. 0 0 1〜3. 0重量部であることを特徴とする制電性組成物(以下「第 1組成物」 ともいう) に関する。
ここで、 上記第 1組成物は、 さらに、 (C) 一 {〇 (AO) n } 一 基 (Aは炭素数 2〜 4のアルキレン基、 nは 1〜7の整数を示す) を 有し、 かつ全ての分子鎖末端が CH3基およびノまたは CH2基である 有機化合物を含有することが好ましい。
また、 上記 (A) 成分 1 0 0重量部に対する上記 (C) 成分の割合 が、 0. :!〜 1 0重量部が好ましい。
次に、 本発明は、 (D) 脂肪族ポリエステルおよび Zまたは熱可塑 性ポリエステルエラストマ一、 ならびに上記 (B) 成分を含有し、 か つ (D) 成分 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分 0. 0 0 1〜 3. 0重 量部であることを特徴とする制電性組成物 (以下 「第 2組成物」 とも いう) に関する。
ここで、 上記第 2組成物は、 さらに、 上記 (C) 成分を含有するこ とが好ましい。
また、 上記 (D) 成分 100重量部に対する上記 (C) 成分の割合が、 0. 1〜1 0重量部であることが好ましい。
次に、 本発明は、 (E) ポリ乳酸系樹脂 100重量部に対し、 (F) 可 塑剤 8〜60重量部、 および上記 (B) 成分 0. 0 1〜 5. 0重量部を含 有することを特徴とする制電性組成物 (以下 「第 3組成物」 ともい.う) に関する。
ここで、 上記 (F) 可塑剤としては、 、 クェン酸エステル、 グリセリン脂 肪酸エステル、 フタル酸エステル、 脂肪酸エステルおよび上記 (C) 成分の群から選ばれた少なくとも 1種が好ましい。
次に、 本発明は、 (E) ポリ乳酸系樹脂 50〜95重量部、 (G) ガラ ス転移温度が 30°C以下のポリエステル樹脂 5 0〜 5重量部 〔ただし (E) + (G) = 1 00重量部〕 の合計量 1 0 0重量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 1〜 8. 0重量部を含有することを特徴とする制 電性組成物 (以下 「第 4組成物」 ともいう) に関する。
ここで、 上記第 4組成物において、 さらに (C) 成分を含有し、 か つ、 上記 (E) および (G) 成分の合計量 1 0 0重量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 0 0 5〜 5. 0重量部および上記 (C) 成分 0. 0 3〜 1 5. 0重量部を含有することが好ましい。
次に、 本発明は、 (H) 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一および 上記 (B) 成分を含有し、 かつ (H) 成分 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分 0. 0 0 1〜'3.' 0重量部であることを特徴とする制電性組成物 (以下 「第 5組成物」 ともいう) に関する。
ここで、 上記第 5組成物は、 上記 (c) 成分を含有することが好ま しい。
また、 上記 (H) 成分 100重量部に対する上記 (C) 成分の割合が、 0. 1〜1 0重量部が好ましい。
次に、 本発明は、 ( I ) 熱可塑性樹脂、 ( J ) 極性基を有する熱可 塑性エラストマ一、 上記 (B) 成分、 上記 (C) 成分、 および (K) 鱗片状の無機充填材および/または繊維状の無機充填材を含有し、 か つ ( I ) 成分および (J ) 成分の合計 1 0 0重量部に対し、 (B) 成 分 0. 0 0 3〜1 2. 5重量部であることを特徴とする制電性組成物 (以下 「第 6組成物」 ともいう) に関する。
ここで、 上記 ( J ) 成分はポリアミ ドエラストマ一、 ポリエステル エラストマ一およびポリウレタンエラストマ一の群から選ばれた少な くとも 1種であってもよい。
また、 上記 ( J ) 成分はポリエーテルエステルアミ ド樹脂であり、 かつ、 ( I ) 成分 7 5〜 9 7重量部に対し、 (J ) 成分 2 5〜 3重量 部を含有することが好ましい。
また、 上記ポリェ一テルエステルアミ ド榭脂は、 ポリエーテルセグ メントを有する制電性エラストマ一であって、 制電性エラストマ一が、 両末端に力ルポキシル基を有するポリアミ ドとビスフエノ一ル類のァ ルキレンォキシド付加物および/またはポリォキシアルキレンダリコ —ルから誘導されるものが好ましい。
さらに、 上記 (K) 成分は、 ケィ酸カルシウム繊維、 マイ力および タルクの群から選ばれだ少なくとも 1種であることが好ましい。
さらに、 上記( I )熱可塑性樹脂 7 5〜9 7重量部に対し、 上記(J ) 成分を 2 5〜 3重量部 〔ただし ( I ) + ( J ) = 1 0 0重量部〕 含有 することが好ましい。
さらに、 上記 ( J ) 成分 1 0 0重量部に対する上記 (C) 成分の割 合が、 0. 1〜2 0重量部であることが好ましい。
次に、 本発明は、 (L) 天然ゴム、 スチレン—ブタジエンゴム (S BR) 、 イソプレンゴム、 エチレン一プロピレンゴム、 エチレンープ ロピレン一ジェンモノマー共重合体 (E PDM) 、 アクリロニトリル 一ブタジエンゴム (NB R) 、 クロロプレンゴム、 ェピクロロヒドリ ンゴム、 スチレン—ブタジエンブロック共重合体、 ブチルゴム、 フッ 素ゴム、 シリコンゴムおよびウレタンゴムの群から選ばれた少なくと も 1種の重合体 1 0 0重量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 1〜 3. 0重量部を含有することを特徴とする制電性組成物 (以下 「第 7組成 物」 ともいう) に関する。
ここで、 上記第 7組成物は、 さらに、 上記 (C) 成分を含有するこ とが好ましい。
さらに、 上記 (L) 成分 1 0 0重量部に対する上記 (B) 成分およ び (C) 成分の合計の割合は、 0. 5〜 2 5重量部であることが好ま しい。
上記の各組成物において、 上記 (B) 成分としては、 過塩素酸リチ ゥム、 トリフルォロメ夕ンスルホン酸リチウム、 ビス (トリフルォロ メタンスルホニル) イミ ドリチウムおよびトリス (トリフルォロメタ ンスルホニル) メタンリチウムの群から選ばれた少なくとも 1種のリ チゥム塩であることが好ましい。
また、 上記の各組成物において、 上記 (C) 成分としては、 ビス 〔2
― (2ブトキシエトキシ) ェチル〕 アジペート、 またはビス (2—ブ トキシェチル) フタレートが好ましい。
さらに、 上記各組成物において、 上記 (B) 成分と (C) 成分との 総量に対する (B) 成分の割合は、 0. 1〜 5 0重量%であることが 好ましい。
上記各組成物は、 構成成分を溶融混練りして得られるペレツ ト状の 組成物であってもよい。
また、 上記各組成物は、 構成成分をドライブレンドして得られる直 接成形可能な組成物であってもよい。 さらに、 本発明の組成物は、 上記各種重合体の一部、 (B ) および ( C ) 成分、 ならびに必要に応じて、 他の構成成分を溶融混練して得 られるペレット状コンパゥンドをマスタ一バッチとして使用し、 残り の重合体成分などと混合して得られるものであってもよい。
以下、 本発明の組成物について、 第 1〜 7組成物の順について説明 するが、 各組成物において、 既に説明した成分については、 省略する。 発明を実施するための最良の形態
第 1組成物
第 1組成物は、 (A ) ポリアミ ドおよび Zまたはポリアミ ドエラス トマ一、 ならびに (B ) アルカリ金属またはアルカリ土類金属である カチオン、 およびイオン解離可能なァニオンとによって構成されてい る金属塩類を含有する制電性組成物であり、 好ましくは下記 (C ) 成 分を含有してもよい。
本発明の (A ) 成分であるポリアミドとは、 アミド結合をその繰り 返し単位中に有するアミ ド系樹脂を総称するものであり、 例えば、 ナ ィロン 6、 ナイロン 6 , 6、 ナイロン 1 2などや、 ポリアミ ドポリエ ステル共重合体、 ポリアミ ドポリエーテル共重合体などが挙げられる。 本発明の (A ) 成分であるポリアミ ドエラストマ一とは、 ハードセ グメントであるポリアミ ド拘束相と、 ソフトセグメントとしてポリェ —テル、 ポリエステル構造を有する熱可塑性エラストマ一の総称であ る。 例えば、 ポリアミ ド (P A ) 拘束相として P A 1 2成分を用いた ポリアミ ドエラストマ一は、 ラウロラクタム、 ジカルボン酸、 および ポリエーテルジオールを、 ラクタム開環触媒としての水を加えて加圧 加熱下の反応で、 力ルポキシルテレケリックナイロン 1 2オリゴマー を得て、 次にポリエ一テルジオールとの縮合反応によって熱可塑性ェ ラス卜マーを得る方法が挙げられる。 ポリアミド拘束相としては、 こ の他、 PA 6なども用いられる。
ポリアミ ドエラストマ一は、 上記合成方法により、 基本構造的には、 ポリエ一テルブロックポリアミドエラストマ一、 ポリエーテルエステ ルブロックポリアミ ドエラストマ一の形態のものとなる。 ここで、 上 記合成方法に使用されるジオールの種類などによって様々な特性を持 つたポリアミドエラストマ一が得られる。
ポリアミ ドエラストマ一は、 高い高温特性と機械特性、 耐油性、 低 温特性などに優れているため、 機械部品、 自動車部品などの他、 スポ ーッ用品関係など広範囲に使用されている。
本発明の (A) 成分のガラス転移温度 (T g) は、 好ましくは 6 0°C 以下、 さらに好ましくは 5 0°C以下、 特に好ましくは 40°C以下であ る。 6 0 °Cを超えると十分な制電性が得られない。
また、 加工性、 特性を改質する'目的として、 ポリアミ ド、 ポリアミ ドエラス卜マ一は、 他の樹脂とポリマ一ァロイ、 ポリマーブレンドと しての形態で使用することも可能である。
次に、 本発明に用いられる (B) 金属塩類は、 アルカリ金属または アル力リ土類金属であるカチオン、 およびイオン解離可能なァニオン とによって構成されている化合物である。
(B) 金属塩類のカチオンとなるアル力リ金属またはアル力リ土類 金属としては、 例えば、 L i , Na , K, Mg, C aなどが挙げられ る。 カチオンとして好ましくは、 イオン半径の小さい L i +, N a+, K +、 特に好ましくは、 リチウムイオン (L i +) である。
また、 本発明の金属塩類の構成要素であるイオン解離可能なァニォ ンとしては、 例えば、 C l -, B r―, F— , I—, N03-, S CN一, C 1 O厂, C F 3S Os―, B F 4~, (C F。S〇2) 。N— , (C F .S 〇2) 3C などが挙げられる。 好ましくは、 C l〇4一, CF3S〇3一, (C F 3S 02) 2N", (CF 3S〇2) 3C—であり、 さらに好ましくは CF 3S03—, ( C F 3 S O 2) 2N—, (CF3S 02) 3C-である。 上記カチオンおよびァニオンによって構成されている金属塩類は数多く あるが、 中でも、 過塩素酸リチウム L i C 104, 過塩素酸ナトリウム N a C 104, 過塩素酸マグネシウム Mg (C 104) 2, 過塩素酸カリウム KC 104, トリフルォロメタンスルホン酸リチウム L i (CF3S〇3), ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミドリチウム L i · Ν (C F3 S〇2) 2, ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミドカリウム K * N (CF3S02) 2, ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミドナトリ ゥム N a · N (C F3S 02) 2, トリス (トリフルォロメタンスルホニル) メタンリチウム L i - C (CF3S〇2) 3, トリス (トリフルォロメタン スルホニル) メタンナトリウム Na ' C (CF3S〇2) 3が好ましい。 中 でも、 過塩素酸リチウム、 トリフルォロメタンスルホン酸リチウム、 ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミドリチウムおよびトリス (トリフ ルォロメタンスルホニル) メタンリチウムがさらに好ましい。 特に、 トリ ル) イミドリチウム、 トリス (トリフルォロメタンスルホニル) メタンリ チウムが好ましく、 これを少量添加するだけで固有抵抗が低くなるので、 上記効果が一層発揮されることになる。 ただし、 生分解性制電性組成物を 得る場合は、 L i C 104, Na C 104, Mg (C 104) 2, KC 1〇4, (C F3S 03) L i , (CF3S02) 2NL i , (C F 3 S〇 2) 2NN a , (C F3S02) 3CL i , (CF3S02) 3CNaが好ましい。
本発明の組成物は、 これらの金属塩類を少なくとも 1種含有する。
(B) 金属塩類は、 それ単独でも使用可能であるが、 金属塩類の解離状 態が不充分で必要以上の添加量を要する場合が多いほか、 金属塩によって は危険性の高いものもあることから、 好ましくは下記 (C) 化合物に予め 溶解したものを使用した方が良い。
溶解方法は、 (B) 成分を (C) 成分に添加し、 常温〜加熱条件下 (7 5°C以下) で攪拌する常法によって行うことができる。
(B) 金属塩類の配合量は、 (A) 成分 100重量部に対し、 0. 00
1〜3. 0重量部、 好ましくは 0. 3〜2. 4重量部である。 0. 001 重量部未満であると導電性が不十分である。 一方、 3. 0重量部を超える と導電性は変わらず、 物性、 熱安定性が低下する。
また、 (B) 成分の配合量は、 下記 (C) 化合物 100重量部に対し、 通常、 0. 1〜50重量部、 好ましくは 1〜40重量部である。 0. 1重 量部未満では、 充分な制電性が得られない。 一方、 50重量部を超えても、 制電効果は充分向上せず、 逆に結晶化の進行や材料劣化などを招き、 制電 効果は低下する。
本発明の (C) 成分は、 ― {0 (AO) n} 一基 (Aは炭素数 2〜 4の アルキレン基、 nは 1〜7の整数を示す) を有し、 かつ全ての分子鎖末端 が CH3基および Zまたは CH2基である有機化合物である。 上記分子鎖末 端の CH2基とは、 二重結合をしている炭素原子を有するものである。 上記 (C) 化合物は、 本発明の組成物において、 金属塩の溶解性、 解離 安定性の上昇に効果がある。
本発明に用いられる (C) 成分は、 例えば、 分岐脂肪族アルコ一ル 1モ ルに、 炭素数 2~4のアルキレンォキシドを 1〜7モル付加して得られる アルコールと、 二塩基酸とを原料として、 一般的なエステル化合物の製造 方法によって製造することができる。
ここで、 上記アルコールの例としては、 プロパノール 1モルにエチレン ォキシド 1〜7モル、 プロピレンォキシド 1〜4モル、 またはブチレンォ キシド 1〜 3モル、 ブ夕ノールにエチレンォキシド 1〜 6モルまたはプロ ピレンォキシド 1〜3モル、 へキサノールにエチレンォキシド 1〜2モル、 ペン夕ノールにエチレンォキシド 1〜5モル、 プロピレンォキシド 1〜3 モル、 .またはブチレンォキシド 1〜2モル、 ォクタノールにエチレンォキ シド 1〜5モル、 プロピレンォキシド 1〜3モル、 またはブチレンォキシ ド 1〜3モル、 ノナノールにエチレンォキシド 1〜4モル、 プロピレンォ キシド 1〜2モル、 またはブチレンォキシド 1〜2モルを、 それぞれ、 付 加させたヒドロキシル化合物が挙げられる。
なお、 これらの化合物の中で、 ブタノール 1モルにエチレンォキシド 2 モルを付加させた 2— (2—ブトキシエトキシ) エタノール、 ブ夕ノール 1モルにエチレンォキシド 1モルを付加させた 2—ブトキシエタノールが、 加工性とのバランスに良い。
また、 上記二塩基酸としては、 アジピン酸、 セバシン酸、 フタル酸、 コ ハク酸などのカルボン酸、 およびこれらのカルボン酸無水物などが挙げら れる。
上記原料を使用して製造される (C) 成分として、 好ましくは、 末端に ヒドロキシル基を有さないアルキル基である化合物である。 特に好ましく は、 下記化学式(1) に示されるアジピン酸ジブトキシェトキシェチル(ビ ス 〔2— (2ブトキシエトキシ) ェチル〕 アジペート)、 または下記化学 式 (2) に示されるビス (2—ブトキシェチル) フタレートである。
C〇〇 (CH2CH20) 2C,Hn
I-
(CH2) 4 (1)
I
COO (CH2CH20) 2C4H9 C〇OCH2CH2OC4H9
I
Ph (2)
I
C〇〇CH2CH2OC4H9 ( C ) 成分を含有する場合、 (C ) 化合物の添加量は、 (A ) 成分 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 0 . · 1〜 1 0重量部、 さらに好まし くは 0 . 3〜8重量部の範囲である。 0 . 1重量部未満では、 充分な 導電性を得ることが難しく、 一方、 1 0韋量部を超えると、 得られる 組成物の粘度が著しく低下し、 ドローダウンなどの成形加工性が低下 し、 成形品の寸法安定性が悪くなるほか、 物理的特性の低下を招く。
第 2組成物
第 2組成物は、 (D ) 脂肪族ポリエステルおよび/または熱可塑性 ポリエステルエラス卜マー、 ならびに上記 (B ) 成分を含有する制電 性組成物であり、 上記 (C ) 成分を含有してもよい。
本発明の (D ) 成分である脂肪族ポリエステルは、 生分解性として 一般的に市販されているものを用いることができる。 例えば、 昭和高 分子 (株) より販売されている商品名ピオノーレなどが挙げられるが、 用途や特性に応じた樹脂を任意に選定することができる。 工業的には、 脂肪族ジカルボン酸と過剰のジオールを出発原料として、 脱水重縮合 反応および脱ジオール反応によって合成されるものが挙げられる。 こ のような脂肪族ポリエステルとしては、 ポリブチレンサクシネート、 ポリエチレンサクシネートおよびその共重合体が一般的であり、 各種 高分子量タイプが工業生産されている。
本発明に好適に用いられる (D ) 脂肪族ポリエステルとしては、 ポ リブチレンサクシネート (コハク酸と 1 , 4一ブタンジオールの 2元 系縮合物) 、 ポリブチレンサクシネートアジペート (コハク酸および アジピン酸、 ならびに 1, 4—ブタンジオールの 3元系縮合物) など が挙げられる。
また、 本発明の (D ) 脂肪族ポリエステルには、 生分解性の機能を 損わない範囲で、 機能性の改質を目的とし、 イソシァネート基、 ウレ タン基といった反応基を構造中に導入することも可能である。 さらに、 本発明の (D) 脂肪族ポリエステルとして、 ポリ乳酸などを共重合し たコポリエステルのような種々の共重合体を用いることもできる。 本発明に使用される (D) 脂肪族ポリエステルのガラス転移点 (T g) は、 好ましくは常温 2 5 °C以下、 さらに好ましくは 1 0〜2 0°C 以下である。 2 5 を超えると、 充分な制電性を得ることができなく なる。
本発明において、 上記 (D) 脂肪族ポリエステルは、 上記 (B) 成 分を配合されることにより制電性組成物となる。
(B) 金属塩類の含有量は、 上記 (C) 成分を含まない制電性脂肪 族ポリエステル組成物の場合、 (D) 脂肪族ポリエステル 1 0 0重量 部に対し、 0. 0 0 1〜 3. 0重量部、 好ましくは 0. 0 1〜 2. 5 重量部である。 0. 0 0 1重量部未満であると、 充分な制電効果が得 られない。 一方、 3. 0重量部を超えても制電効果は向上せず、 逆に 結晶化の進行や材料劣化などを招き、 制電効果は低下する。
また、 上記 (C) 成分を含む組成物の場合、 (B) 金属塩類の含有 量は、 (D) 脂肪族ポリエステル 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 3 X 1 0— 6〜4. 5重量部、 さらに好ましくは 5 X 1 0 _5〜 3重量部 である。 3 X 1 0 6重量部未満であると、 充分な制電効果が得られな レ 一方、 4. 5重量部を超えても制電効果は向上せず、 逆に結晶化 の進行や材料劣化などを招き、 制電効果は低下する。
(B) 金属塩類の (D) 脂肪族ポリエステルへの配合方法としては、 (B)金属塩の含有量が 0. 0 1〜2. 5重量部の少量であれば、 (B) 金属塩類を、 直接、 樹脂に溶融混合またはドライブレンド混合するこ とが可能である。 しかし、 (B) 金属塩類の含有量が多くなると、 樹 脂中での分散性にパラツキを生じたり、 上記記載のような危険性が伴 うため、 上記 (C ) 成分などに予め溶解混合したものを用いることが 望ましい。
本発明の (D ) 成分である熱可塑性ポリエステルエラストマ一とは、 分子内のハードセグメントとしてポリエステルを、 ソフトセグメント としてガラス転移温度 (T g ) の低いポリエーテルまたはポリエステ ルを用いた、 マルチブロックコポリマーである。 (D ) 成分としては、 ハードセグメントとして、 ポリブチレンテレフタレ一トなどの芳香族 系結晶性ポリエステルを、 ソフトセグメントとしてポリエーテルを用 いたポリエステル Zポリエーテル型、 ハードセグメントとして、 芳香 族系結晶性ポリエステルを、 ソフトセグメントとして脂肪族系ポリエ ステルを用いたポリエステル/ポリエステル型などが挙げられる。 ポリエステル/ポリエーテル型は、 例えばテレフ夕ル酸ジメチルと
1 , 4ブタンジオールおよびポリテトラメチレンエーテルグリコール などを出発原料としてエステル交換反応、 重縮合反応によって合成さ れるものである。 また、 ポリエステルノポリエ一テル型は、 テレフ夕 ル酸ジメチルと 1 , 4ブタンジオールおよび ε—力プロラクトンなど を出発原料として、 エステル交換反応、 開環反応によっても合成する ことができる。
本発明の (D ) 成分としては、 通常の熱可塑性ポリエステルエラス トマ一が全て使用でき、 1種単独で、 あるいは 2種以上を併用するこ とができる。
上記 (C ) 化合物を使用する場合、 (Β ) 成分の含有量は、 (C ) 成分 1 0 0重量部に対し、 通常、 0 . 1〜 3 0重量部、 好ましくは 1 〜 2 5重量部である。 0 . 1重量部未満では、 充分な制電性が得られ ない。 一方、 3 0重量部を超えても、 制電効果は向上せず、 逆に結晶 化の進行や材料劣化などを招き、 制電効果は低下する。 (C) 化合物の添加量は、 (D) 成分 1 0 0重量部に対し、 好まし くは 0. 1〜1 0重量部、 さらに好ましくは 0. 3〜 8重量部の範囲 である。 0. 1重量部未満では、 充分な導電性を得ることが難しく、 一方、 1 0重量部を超えると、 得られる組成物の粘度が著しく低下し、 ドローダウンなどの成形加工性が低下し、 成形品の寸法安定性が悪く なるほか、 物理的特性の低下を掏く。
(D) 成分としてポリエステルエラストマ一を使用した本発明の組成物の硬 度としては、 通常、 AS TM D 2 24 0準拠硬度 Dで、 40〜7 0 度、 好ましくは 5 0〜6 0度である。 例えば、 本発明の組成物に、 第 3成分としてポリエチレンテレフ夕レート (P ET) 、 ポリプチレン テレフ夕レート (P BT) などのポリエステルを添加した場合、 硬度 70度以上の高硬度のものが得られる。
第 3組成物
第 3組成物は、 (E) ポリ乳酸系樹脂 100重量部に対し、 (F) 可塑 剤 8〜60重量部、 および上記 (B) 成分 0. 0 1〜5. 0重量部を含有 する制電性組成物である。
本発明に使用される (E) ポリ乳酸系樹脂は、 乳酸の単独重合体、 または乳酸と他のヒドロキシカルボン酸またはラクトンとの共重合体、 あるいはこれらの組成物である。 乳酸としては、 L一乳酸、 D—乳酸、 またはそれらの混合物であってもよい。 他のヒドロキシカルボン酸と しては、 グリコール酸、 3—ヒドロキシ酪酸、 4ーヒドロキシ酪酸、 3—ヒドロキシ吉草酸、 4—ヒドロキシ吉草酸、 6—ヒドロキシカブ ロン酸などが代表的に挙げられ、 またこれらヒドロキシカルボン酸の エステル化物などの誘導体であってもよい。 ラクトンとしては力プロ ラクトンなどが挙げられる。
このポリ乳酸系樹脂の製造は、 上記したモノマーおよび必要に応じ てコモノマーを共存させて、 縮合重合法、 開環重合法などの方法によ つて重合し、 行うことができる。 また、 脂肪族多価アルコールと脂肪 族多塩基酸からなる脂肪族ポリエステルとの共重合体でもよい。 高分 子量体を得る目的で、 重合時に少量のジイソシァネート、 ジエポキシ、 酸無水物、 酸クロライド化合物などの鎖延長剤を添加、 併存させても よい。
本発明における (F) 可塑剤は、 分子内に 2個以上のエステル基お よび または 2個以上のェ一テル基を有するものが好ましい。 例えば、 ァセチルトリブチルクェン酸などのクェン酸エステル、 トリァセチン、 ダリセリンジカプリルモノアセチルなどのグリセリン脂肪酸エステル、 フタル酸ジブチル、 フ夕ル酸ジォクチルなどのフタル酸エステル、 ァ ジピン酸ジォクチルなどの脂肪酸エステルなどのほか、 トリエチレン グリコ一ルジァセチル CH3 C 0 (〇CH2 CH2) 3OCOCH3や上 記化学式 ( 1) に示されるアジピン酸ジブトキシェトキシェチルなど の— {0 (AO) n } 一基 (Aは炭素数 2〜 4のアルキレン基、 nは 1〜 7の整数を示す) を有し、 かつ全ての分子鎖末端が CH3基およ び Zまたは CH2基である有機化合物、 その他エーテル基エステル基 を分子内に有する可塑剤が挙げられる。 これらの可塑剤を単独あるい は 2種類以上の可塑剤を組み合わせて用いることが出来る。 好ましく は、 液状の可塑剤である。
これらの可塑剤の内、 可塑化効率が高いクェン酸エステルやダリセ リン脂肪酸エステル可塑剤が好ましい。 一方、 工業的には、 (B) 金 属塩類を (F) 可塑剤に溶解させて、 ペレットコンパウンド、 または パウダーコンパウンドを製造する方法が効率的であり、 (F) 可塑剤 には、 (B) 金属塩類を溶解させる必要がある。 クェン酸エステルや グリセリン脂肪酸エステル可塑剤は (B) 金属塩類を溶解させ得るが、 (B) 成分の添加量が多い場合などは (B) 成分の溶解能力の特に高 いアジピン酸ジブトキシェトキシェチルゃトリエチレンダリコールジ ァセチルなどのエーテル基を有する可塑剤を併用することも好ましい 方法である。
本発明における (F) 可塑剤の含有量は、 (E) 成分 1 0 0重量部 に対し、 8〜 6 0重量部、 好ましくは 1 0〜40重量部である。 8重 量部未満であると、 制電性の効果が得られなく、 一方、 6 0重量部を 超えると機械特性が著しく低下する問題が生じる。
(B) 金属塩類の含有量は、 (E) 成分 1 0 0重量部に対し、 0. 0 1〜 5. 0重量部、 好ましくは 0. 0 1〜3. 0重量部である。 0. 0 1重量部未満であると、 充分な制電効果が得られない。 一方、 5. 0重量部を超えても制電効果はほとんど向上せず、 逆に材料劣化など を招く。
第 4組成物
第 4組成物は、 (E) ポリ乳酸系樹脂 50〜95重量部、 (G) ガラス転 移温度が 30°C以下のポリエステル樹脂 5 0〜 5重量部 〔ただし (E) + (G) = 1 0 0重量部〕 の合計量 1 0 0重量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 1〜 8. 0重量部を含有する制電性組成物である。 第 4 組成物は、 さらに、 上記 (C) 成分を含有することが好ましく、 その 場合、 上記 (E) および (G) 成分の合計量 1 0 0重量部に対し、 上 記 (B) 成分 0. 0 0 0 0 5〜 5. 0重量部および上記 (C) 成分 0. 0 3〜 1 5. 0重量部を含有することが好ましい。
本発明における (G) のポリエステル樹脂は、 脂肪族ポリエステル でも芳香族ポリエステルでもよく、 生分解性として一般的に市販され ているものを、 用途や特性に応じ、 任意に選定することができる。 好 ましくは脂肪族ポリエステルであり、 具体的には、 ポリブチレンサク シネートアジペートである昭和高分子 (株) 製、 商品名ピオノーレ#
3 0 2 0やポリ力プロラクトンであるダイセル化学工業 (株) 製、 商 品名 CEL GREEN PH 7などが挙げられる。
また、 本発明のポリエステル樹脂には、 生分解性の機能を損わ.ない 範囲で、 機能性の改質を目的とし、 イソシァネート基、 ウレタン基と いった反応基を構造中に導入することも可能である。 さらに、 本発明 のポリエステル樹脂として、 ポリエステルにポリ力一ポネートなどを 共重合したコポリエステルのような種々の共重合体を用いることもで きる。
本発明に使用される (G) ポリエステル樹脂のガラス転移点 (T g) は、 3 0°C以下、 好ましくは 1 0°C以下である。 3 0°Cを超えると、 充分な制電性を得ることができなくなる。
また、 本発明の (E) 成分の含有量は、 (E) 成分および (G) 成 分の合計 1 0 0重量部とすると、 5 0〜 9 5重量部、 好ましくは 7 0 〜 9 5重量部である。 5 0重量部未満であると、 ポリ乳酸本来の物性 を維持できなくなり、 一方、 9 5重量部を超えると、 制電性の効果が 得られなくなる。
また、 本発明において、 上記 (C) 化合物以外でも、 (B) 金属塩 を溶解可能な液体、 例えば、 トリァセチンやモノァセチルダリセリ ド などを使用しても、 コンパウンド製造時の作業性に優れ、 工業的に有 'ある。
(B) 金属塩の含有量は、 上記 (C) 成分を含まない (E) 成分お よび (G) 成分の場合、 (E) 成分および (G) 成分合計 1 00重量 部に対し、 0. 0 0 1〜8. 0重量部、 好ましくは 0. 0 1〜3. 0 重量部である。' 0. 00 1重量部未満であると、 充分な制電効果が得 られない。 一方、 8. 0重量部を超えても制電効果はほとんど向上せ ず、 逆に結晶化の進行や材料劣化などを招く。
また、 上記 (C) 成分を含む (E) 成分および (G) 成分組成物の 場合、 (B) 金属塩の含有量は、 (E) 成分および (G) 成分合計 1 0 0重量部に対し、 , 0. 0 0 0 0 5〜 5. 0重量部、 好ましくは 0. 0 0 5〜 3. 0重量部である。 0. 0 0 0 5重量部未満であると、 充 分な制電効果が得られない。 一方、 5. 0重量部を超えても制電効果 はほとんど向上せず、 逆に結晶化の進行や材料劣化などを招く。
上記 (C) 成分の添加量は、 (E) 成分および (G) 成分合計 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 0. 0 3〜 1 5重量部、 さらに好ましく は、 0. 5〜 1 0重量部、 特に好ましくは 0. 5〜 5重量部である。 0. 0 3重量部以下では、 工業的に好ましくなく、 一方、 1 5重量部 を超えると、 ブリードアゥトが生じる心配がある。
第 5組成物
第 5組成物は、 (H) 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一および上 記 (B) 成分を含有する制電性組成物であり、 好ましくは上記 (C) 成分を含有する。
本発明の (H) 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一とは、 ウレタン 基を持つ熱可塑性エラストマ一であり、 ソフトセグメントとして長鎖 ダリコールとイソシァネートの反応で得られるポリウレタンと、 ハー ドセグメントとして短鎖グリコールとイソシァネ一トからなるポリウ レタンとの、 直鎖状のマルチブロックコポリマーであり、 必要に応じ て、 架橋剤 (鎖延長剤) も用いられる。
ここで、 長鎖グリコールの種類による一般的な分類としては、 ポリ ェ一テル系としてポリエチレンォキシド、 ポリプロピレンォキシド、 あるいはそれらの共重合体が挙げられ、 ポリエステル系としてポリア ジペート、 ポリラクトン、 ポリカーボネート、 脂肪族系としてポリブ タジェン、 ポリイソプレンなどが挙げられる。
また、 短鎖グリコールとしては、 エチレングリコール、 1, 4—ブ 夕ンジオール、 1, 6—へキサンジオールのような脂肪族グリコール、 シクロへキサンジメタノールなどのような脂環族グリコール、 ハイ ド ロキノンビス (2—ヒドロキシェチル) エーテルのような芳香族ダリ コールが、 通常、 使用される。
一方、 上記イソシァネートとしては、 4, 4 ' ージフエニルメタン ジイソシァネート (MD I ) 、 2 , 4 ' & 2, 6—トルエンジイソシ ァネート (TD I ) などが用いられる。
また、 上記架橋剤 (鎖延長剤) としては、 3, 3—ジクロロー 4, 4—ジアミノジフエ二ルメタン (MOCA) などの芳香族ジァミンな どが用いられる。
上記 (H) 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一は、 1種単独である いは 2種以上を併用することができる。
(B) 金属塩類の含有量は、 上記 (H) 成分 1 0 0重量部に対し、
0. 0 0 1〜3. 0重量部、 好ましくは 0. 0 1〜2. 5重量部であ る。 0. 0 0 1重量部未満であると、 充分な制電効果が得られない。 一方、 3. 0重量部を超えても制電効果は向上せず、 逆に結晶化の進 行や材料劣化などを招き、 制電効果は低下する。
上記 (C) 化合物を使用する場合、 (C) 化合物の添加量は、 (H) 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 0. 1〜1 0重量部、 さらに好ましくは 0. 3~ 8重量部の範囲であ る。 0. 1重量部未満では、 充分な導電性を得ることが難しく、 一方、 1 0重量部を超えると、 得られる組成物の粘度が著しく低下し、 ドロ 一ダウンなどの成形加工性が低下し、 成形品の寸法安定性が悪くなる ほか、 物理的特性の低下を招く。 第 6組成物
第 6組成物は、 ( I ) 熱可塑性樹脂、 ( J ) 極性基を有する熱可塑 性エラストマ一、 上記 (B) 成分、 上記 (C) 成分、 および (K) 鱗 片状の無機充填材および/または繊維状の無機充填材を含有し、 かつ ( I ) 成分および ( J) 成分の合計 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分 が 0. 0 0 3〜 1 2. 5重量部である制電性組成物である。
本発明の組成物に用いられる ( I ) 熱可塑性樹脂は、 熱可塑性樹脂 であればいかなるものでもよいが、 例えば、 ポリ塩化ビニル、 ポリス チレンゃァクリロニトリル—ブタジエン一スチレン共重合体 (AB S 樹脂) などのポリスチレン系樹脂、 ァクリレート/メタクリレート系 榭脂などの、 ビニルモノマー重合体または共重合体;低密度ポリェチ レン、 中密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 低圧法低密度ポリ エチレン、 ポリプロピレン、 ポリブテン— 1、 ポリ 4—メチルペンテ ン一 1などの、 ポリ α—ォレフィン ; プロピレン一エチレンブロック 共重合体、 プロピレン一エチレンランダム共重合体などの、 Qi—ォレ フィンどうし、 または α—ォレフィンと他のモノマ一との共重合体; その他のポリオレフイン系榭脂ナイロン 6、 ナイロン 6 6、 ナイロン 1 2などのポリアミ ド ; ポリエチレンテレフタレート、 ポリプチレン テレフタレートなどの芳香族系ポリエステルおよび脂肪族系ポリエス テル;液晶ポリエステル; ポリフエ二レンォキシドなどの芳香族ポリ エーテル; ポリアセタール系樹脂ポリカーボネート系樹脂; ポリイミ ド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンなどのスルホン系ポリマ一; エポキシ樹脂、 フエノール樹脂、 ジァリルフタレート樹脂、 メラミン 樹脂などが挙げられる。
本発明においては、 上記の熱可塑性樹脂の中から 1種または 2種以 上の混合物が目的に応じて適宜選択される。 なかでも、 成形性の点から、 ポリ塩化ビニル、 ポリスチレン、 ァク リロ二トリル—ブタジエン—スチレン共重合体 (A B S樹脂) などの ビエルモノマー重合体または共重合体; ポリプロピレン、 結晶性プロ ピレン—エチレン共重合体や結晶性プロピレン—ブテン 1共重合体な どの結晶性プロピレン共重合体、 ナイロン、 ポリブチレンテレフタレ ートなどが好ましく、 特にポリ塩化ビエル、 ポリスチレン、 ァクリロ 二トリル一ブタジエン一スチレン三元共重合体 (A B S樹脂) などの ビエルモノマー重合体または共重合体が好ましい。
また、 耐熱性の点からは、 ポリ力一ポネート、 ポリエチレンテレプ 夕レート、 芳香族ポリイミ ド、 芳香族ポリエ一テルなどが好ましい。
( J ) 極性基を有する熱可塑性エラストマ一としては、 上記 (A ) 、 ( D ) 、 ( H ) 成分に含まれるポリアミ ドエラストマ一、 ポリエステ ルエラストマ一、 ポリウレタンエラストマ一などが挙げられる。 上記 熱可塑性エラストマ一は、 ソフトセグメントおよびハードセグメント を有するものが好ましい。 ソフトセグメントは、 エラストマ一分子鎖 の運動を容易にし、 エラストマ一のガラス転移温度 (T g ) を低下さ せる効果を奏する。 例えば、 ポリエーテルセグメント、 ポリエステル セグメントなどが挙げられる。 ハードセグメントは、 部分的な分子運 動を拘束し、 物理的架橋点となりうるもので、 これらセグメントの組 み合わせにより、 ゴム弾性に優れた熱可塑性エラス卜マーができエラ ストマーの機械特性を保持するという効果を奏する。 例えば、 ポリエ ステル、 ポリアミド、 ポリウレタンセグメントなどが挙げられる。
このうち、 ポリウレタンエラストマ一とは、 ウレタン基を持つ熱可 塑性エラストマ一であり、 上記 (H ) 熱可塑性ポリウレタンエラスト マーと同様のものが使用できる。
また、 ( J ) 成分の、 ポリエステルエラストマ一としては、 上記(D ) 成分の熱可塑性ポリエステルエラストマ一と同様のものが使用できる。 このほか、 ガラス転移温度が低い脂肪族ポリエステル樹脂なども ( J ) 成分として、 使用可能である。
( J ) 成分としては、 (D ) 成分であるポリエステルエラストマ一 のうち、 特にポリエーテルエステルアミ ドが好ましい。 一般に、 ポ リエーテル型非イオン系界面活性剤は、 ポリ.エーテル鎖中のエーテル 結合の酸素原子が水分子の水素原子と水素結合することにより、 親水 性を有する。
上記ポリエーテルエステルアミ ドは、 このようなポリエーテルセグ メントを有する高分子の非イオン系界面活性剤の 1種である。 ポリエ 一テルエステルアミ ドの具体例としては、 ポリエチレンダリコール - ポリアミ ド共重合体、 ポリエチレングリコール · メタクリレート共重 合体、 ポリエチレンォキシド /ポリプロピレンォキシド共重合体、 ポ リエチレングリコール系ポリエステルアミ ド共重合体、 ポリエチレン グリコール系ポリエステルエラストマ一などが挙げられ、 ポリェ一テ ルセグメントを有する制電性エラストマ一である。 好ましくは、 制電 性エラストマ一が、 両末端にカルボキシル基を有するポリアミ ドとビ スフ:!:ノール類のアルキレンォキシド付加物および Zまたはポリォキ シアルキレンダリコールから誘導されるポリエーテルエステルアミ ド 樹脂が好ましい。
なお、 ポリエーテルエステルアミドは、 任意に上記 (B ) 成分を予 め少なくとも 1種以上含有していても構わない。
次に、 ( J ) 成分として使用されるポリアミドエラストマ一として は、 上記 (A) 成分として挙げられたポリアミドエラストマ一が使用 できる。
また、 これらのエラストマ一は、 任意に (B ) 成分を、 あらかじ め、 少なくとも 1種以上含有していても構わない。
これらのエラストマ一は、 ポリエーテルのような親水性セグメント を構造中に有するものはそれ自体が帯電防止機能を持っているため、 熱可塑性樹脂にポリマーァロイ化することによって制電機能を付与す ることができるが、 表面抵抗値が 1 0 ^〜 1 012QZs q. 水準ま でであり、 1 01 QQ/s q. 以下にすることができない。
これらのエラストマ一は、 他のポリマーとポリマーァロイ、 ポリマ 一ブレンドとしての形態で使用することも可能である。
本発明の ( J ) 成分のガラス転移温度 (T g) は、 好ましくは 5 0°C 以下、 さらに好ましくは 40 °C以下、 特に好ましくは 3 CTC以下であ る。 5 0 °Cを超えると、 通常の使用環境下では、 制電機能が発現し難 たい。
第 6組成物において、 上記 ( I ) 熱可塑性樹脂に対する ( J) 成分 の割合は、 ( I ) + ( J ) = 1 0 0重量部として、 好ましくは ( I ) 成分 7 5〜 9 7重量部、 ( J ) 成分 2 5 ~ 3重量部、 さらに好ましく は ( I ) 成分 8 0〜9 5重量部、 ( J ) 成分 2 0〜 5重量部である。
( J ) 成分の配合割合が 2 5重量部を超えると、 電気特性は良好であ るが、 成形収縮率が大きく、 寸法安定性が劣り、 精密な成形品には不 向きである。 一方、 (J ) 成分が 3重量部未満では、 電気特性が不充 分である。
第 6組成物において、 (B) 成分の配合量は、 上記 ( I ) 成分およ び ( J ) 成分の合計 1 0 0重量部に対し、 0. 0 0 3〜1 2. 5重量 部、 好ましくは 0. 0 3〜1 0重量部である。 0. 0 0 3重量部未満 では、 充分な制電性が得られない。 一方、 1 2. 5重量部を超えても、 制電効果は向上せず、 逆に結晶化の進行や材料劣化などを招き、 制電 効果は低下する。 上記 ( J ) 成分がポリエーテルエステルアミド樹脂の場合、 (B) 成分の含有量は、 ポリエ一テルエステルアミ ド樹脂 1 0 0重量部に対 し、 好ましくは 0. 1〜3 0重量部、 さらに好ましくは 1〜2 5重量 部である。 0. 1重量部未満では、 充分な制電性が得られない。 一方、 3 0重量部を超えても、 制電効果は向上せず、 逆に結晶化の進行ゃ材 料劣化などを招き、 制電効果は低下する。
(C) 成分の添加量は、 ( J ) エラストマ一 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 0. 1〜 2 0重量部、 さらに好ましくは 0. 5〜1 0重量 部の範囲である。 0. 1重量部未満では、 充分な導電性を得ることが 難しく、 一方、 2 0重量部を超えると、 得られる組成物の粘度が著し く低下し、 成形加工が困難となるほか、 ブリードアウトが生じ、 物理 的特性の低下を招く。
(K) 無機充填材;
第 6組成物に使用される (K) 成分は、 鱗片状の無機充填材および Zまたは繊維状の無機充填材であり、 好ましくはケィ酸カルシウム繊 維、 マイ力およびタルクの群から選ばれた少なくとも 1種、 さらに好 ましくはゲイ酸カルシウム繊維である。 ゲイ酸カルシウム繊維は、 C a S i 〇3で表される化合物であり、 石灰質原料およびケィ酸質原料 から製造される。 その結晶構造は、 四面体が一次元方向につながった 単鎖構造を基本骨格としている化合物である。 繊維の大きさは、 平均 繊維径が 1〜 1 0 であり、 平均繊維長が 8〜 7 0 xm、 好ましく は 1 0〜7 0 m, さらに好ましくは 2 0〜5 0 mのものである。 平均繊維長が 8 m未満であると、 充分な物理的補強効果、 寸法安定 性が得られず、 一方、 平均繊維長が 7 0 ^mを超えると、 成形品外観 が悪くなつたり、 反り、 変形などの問題が生じる。 (B) 、 (C) 、 ( I ) 、 ( J ) 成分との相溶性を高めるため、 チタネートカップリン グ、 シランカップリングなどの表面処理が施されたものも、 使用が可 能である。
第 6組成物中における (K) 成分の含有割合は、 (B) 、 (C) 、 ( I ) 、 ( J ) 成分の合計量 1 0 0重量部に対し、 〜 8 0重量部、 好ましくは 5〜6 0重量部である。 (K) 成分の含有割合が 3重量部 未満であると、 寸法安定性が劣り、 精密な成形品には不向きである。 一方、 8 0重量部を超えると、 成形性および成形品表面の平滑性、 強 度が低下する。
なお、 第 6組成物を調製する際には、 各成分の投入方法、 順序は、 適宜選択できるが、 好ましくは、 (B) 、 (C) 、 ( I ) 熱可塑性樹 脂および ( J ) 成分が溶融状態になったのち、 (K) 無機充填材、 好 ましくはケィ酸カルシウム繊維を溶融混合すると、 繊維破断が少なく、 材料強度の低下を防止する。
第 7組成物
第 7組成物は、 特定のゴム状重合体である (L) 重合体および上記 (B) 成分を特定量含有する制電性組成物であり、 好ましくは上記 (C) 成分を 含有してもよい。
本発明で使用する (L) 重合体の例としては、 天然ゴム、 スチレン —ブタジエンゴム (S B R) 、 イソプレンゴム、 エチレン一プロピレ ンゴム、 エチレン一プロピレン—ジェンモノマ一共重合体(E P DM) アクリロニトリル一ブタジエンゴム (NB R) 、 クロロプレンゴム、 ェピクロロヒドリンゴム、 スチレン一ブタジエンプロック共重合体、 ブチルゴム、 フッ素ゴム、 シリコンゴムおよびウレタンゴムなどのガ ラス転移温度 (Tg) が室温以下のゴム状重合体が挙げられる。
第 7組成物において、 (B) 金属塩類の配合量は、 上記 (L) 成分 10 0重量部に対し、 0. 001〜3. 0重量部、 好ましくは 0. 3〜2. 4 重量部である。 0. 001重量部未満であると導電性が不十分である。 一 方、 3. 0重量部を超えると導電性は変わらず、 物性、 熱安定性が低下す る。
上記 (L) 重合体 1 0 0重量部に対する上記 (B) 成分および (C) 成分の合計の割合は、 好ましくは 0. 5〜2 5重量部、 さらに好まし くは 1〜2 0重量部である。 (B) 成分および (C) 成分の合計の割 合が 0. 5重量部未満の場合は、 本発明における高制電性が得られず、 一方、 2 5重量部を超えるとコスト高を招来する。
. 本発明の組成物中の、 上記 (B) 成分と (C) 成分との総量に対す る (B) 成分の割合は、 好ましくは 0. 1'〜5 0重量%でぁり、 さら に好ましくは 0. 5〜40重量%である。 割合が、 0. 1重量%未満 の場合は、 制電性が充分に発揮されない。 一方、 5 0重量%を超える 場合は、 制電性付与効果が飽和するので経済的にも不利である。
本発明の (L) 成分を含む組成物は、 組成物中で (B) 成分のカチ オンイオンが容易に移動することができるので、 イオン伝導性が極め て高く、 優れた制電性を発揮する。 また、 (B) 成分および (C) 成 分からなる溶液は、 分散性や相溶性に優れているので、 成形品の表面 でブリードアゥ卜が生じるのを抑制することができ、 優れた制電性が 長期間維持される。
また、 本発明の (L) 成分を含む組成物は、 着色剤としての顔料を 添加することにより、 容易に着色することもできる。 なお、 上記顔料 としては、 タルク、 酸化チタン、 ベンガラ、 クレー、 シリカ白、 炭酸 カルシウムなどの無機顔料や、 ァゾ系顔料、 フタロシアニン系顔料、 カーボンブラックなどの有機顔料などが例示される。 本発明の構成は、 熱的安定性に優れ、 かつ基質の樹脂の物性を損なうこともない利点を 有する。 本発明の組成物の共通事項
本発明の制電性組成物には、 本発明の目的を損なわないかぎり、 安 定剤、 着色剤、 可塑剤、 分散剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 難燃剤、 安定剤、 補強剤、 滑剤、 発泡剤、 耐候 (光) 剤、 金属粉などの添加剤 を配合することができる。
本発明の制電性組成物が、 生分解性を有する場合、 任意に添加され る高分子材料、 有機添加剤は、 生分解性特性を有するか自然界に対し 無害なものが好ましい。 例えば、 高分子としては、 微生物産ポリエス テル、 ポリ力プロラクトン、 ポリ乳酸、 変性澱粉、 ポリエステルアミ ドなどが挙げられる。 有機物質系滑剤、 カル.シゥムなどの金属塩類安 定剤、 グリコール系、 脂肪酸系のワックス、 石油系ワックスなども添 加できる。 着色剤として、 ベンガラ、 カーボンブラック、 酸化チタン など、 無機充填材としては、 天然鉱石由来の炭酸カルシウム、 タルク、 マイ力、 珪酸カルシウム、 シリカ、 などのほか硫酸バリウム、 金属粉 などの特殊な充填材も用いることができる。 無機の充填材は、 一般的 に無害なものがほとんどであり、 目的に応じ適宜添加することが可能 である。
上記充填材のほか、 天然充填材として、 精製パルプ、 澱粉、 木粉、 籾殻などを目的に応じブレンドすることも可能であり、 これらの有機、 無機、 天然充填材は生分解性機能を高めるのみならず、 割高な生分解 性樹脂のコストダウンとしても有効である。
本発明の組成物に使用される着色剤は、 合成樹脂の着色剤として使 用されるものであれば全て使用可能であるが、 生分解を目的とした用 途には、 生分解性の着色剤、 または、 分解した後着色剤だけが残った とき毒性の低いものが好ましい。
特に好ましい着色剤としては、 食用色素や、 無機顔料があげられる。 食用色素としては、 食用赤色 2号、 同 3号、 同 4 0号、 食用黄色 4号、 同 5号、 食用緑色 3号、 食用青色 1号、 同 2号などのアルミニウムレ ーキ顔料などが使用できる。 また、 無機顔料としては、 酸化チタン、 べんがら、 群青などが使用できる。
これらの着色剤は、 1種類でも良いが、 通常 2種類以上を組合わせ て、 目的とする色調に調色することが出来る。
これらの着色剤を使用することにより、 各色の成形品が得られ、 成 形品の識別が容易である。
本発明の組成物は、 予備混合し、 溶融混練して、 通常の 2次加工原 料形態であるペレット状コンパウンドとして使用することができる。 ペレツト加工することによって、 各種成分を均一に予備分散ならしめ、 高分子特性としての安定性を得ることができる。
ペレツ ト状コンパウンドの加工において用いられる予備混合機とし ては、 予備分散、 分配、 拡散混合を目的とするプレンダ一が用いられ る。 ブレンダ一の代表例としては、 リポンブレンダー、 ヘンシェルミ キサー (スーパ一ミキサー) 、 タンブラ一ミキサー、 タンブルミキサ 一、 エアープレンダーなどが挙げられる。 これらの予備混合機は、 充 填される可塑剤や副資材の形態や拡散レベルに応じて選定される。 ま た、 予備混合機を用いず、 各配合物をそれぞれ異なるブラベンダーな どの定量切出機や定量液体添加装置を用いて、 溶融混練機に投入して もよい。
本発明の制電性組成物は、 通常の熱可塑性樹脂の混合 ·混練に用い られる通常の装置、 設備を用いて問題なく製造できる。 押し出し機と しては、 ベント付きの単軸、 ニ軸異方向、 二軸同方向押し出し機が望 ましい。 また、 押し出し機に代えて、 スーパ一ミキサー、 バンバリ一 ミキサー、 ニーダ一、 タンブラ一、 コニ一ダーなどの混練機を用いて も良い。
溶融混練機としては、 一般的には単軸、 二軸押出機、 パンパリー式、 ロール式などが挙げられる。 これらも、 組成物の形態や目的、 生産性 に応じて選定し、 溶融混練することにより、 ペレット状の原料を製造 することが可能である。
また、 本発明の組成物は、 配合物をドライブレンドして得られるパ ウダ一状としても使用できる。 上記ペレツト状コンパゥンドの加工に おいて用いられる予備混合機を用いて、 ドライブレンドしてパウダー 状の混合物の原料を製造することも可能である。
さらに、 本発明の組成物は、 上記各種重合体の一部、 (B ) および ( C ) 成分、 ならびに必要に応じて、 他の構成成分を溶融混練して得 られるペレツト状コンパウンドをマスタ一パッチとして使用し、 残り の重合体成分と混合して得られるものであってもよい。 例えば、 第 1 組成物を調製する際に、 (A ) 成分の一部、 (B ) 成分および (C ) 成分を、 あらかじめ溶融混練してペレッ ト状コンパウンドを得た後、 これをマスターバッチとして、 残りの (A ) 成分と混合して、 目的の 第 1組成物を得ることができる。
本発明の組成物は、 あらゆる成形方法に対応できる。 すなわち、 成 形するとき、 各成形機で溶融され、 異形押出を含む押出し成形、 射出 成形、 ブロー成形、 カレンダ一成形、 真空成形、 エンボス成形など各 種成形機による成形加工が、 可能である。 代表的な射出成形、 押出成 形などの成形機は、 通常使用される一般的な仕様のものが採用できる。
本発明の制電性組成物において、 組成物の形態は、 一般的にはペレ ッ卜状であるが、 (C ) 成分が通常液体であることを考慮して予備混 合機を通さず、 溶融混練機に直接添加する方法でも構わない。
例えば、 射出成形の場合、 一般的な射出成形機を使用することが可 能である。 一般的に、 ペレット状コンパウンドを用いると、 成形品の 仕上りが良好であり、 物理的性能も安定する。
本発明の制電性組成物において、 第 2〜4組成物において、 (D ) ( E ) 成分を使用する場合は、 いずれの成形加工においても、 原料の 吸湿には注意が必要であり、 予備乾燥と成形中の吸湿対策が重要であ る。 乾燥が不充分であると、 溶融体が発泡し成形品の外観、 機械特性 の低下を招く。 また、 加水分解による溶融粘度の低下によって、 成形 品の外観を損ねたりする恐れもある。
成形前の乾燥は、 熱風式、 真空バキューム式いずれかの方法によつ て予備乾燥し、 かつ成形中は、 ホッパドライヤーなどによって、 吸湿 を防止することが望ましい。
本発明の制電性組成物は、 その優れた特性を生かし、 先述の機械部 品、 自動車部品、 スポーツ用品関係、 O A機器、 家電分野、 電気 ·電 子分野、 その他の各種パーツ、 パッケージ、 チューブ、 被覆関係など の静電気対策関係に好適に使用することができる。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施例および比較例により説明するが、 本発明はこ れらの実施例により限定されるものではない。 なお、 実施例中におけ る部および%は、 特に断らない限り、 重量基準である。
第 1組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。
( A ) 成分;
エルファトケム社製、 商品名べバックス 2 5 3 3を (A— 1 ) ポリ アミドエラス卜マーとして用いた。
( B ) 金属塩類; ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミドリチウム L i * N (C F 3 S 02) 2を金属塩 (B— 1) として単独で用いた。
(B) 金属塩類 +化合物 (C) 溶液;
. 上記化学式 ( 1 ) で表される (C一 1 ) アジピン酸ジブトキシエト キシェチル (ビス 〔2— (2ブトキシエトキシ) ェチル〕 アジペート) に、 金属塩として過塩素酸リチウム (L i C l〇4) を 1 8 %溶解し た、 三光化学工業 (株) 製の商品名 「サンコノール 0 8 6 2— 1 8」 を、 溶液 〔 (: B _ 2) + (C— 1) 〕 ( 1 8) として用いた。
また、 (B— 3) アルキレンオキサイ ド化合物 CH3〇CH2 CH2 OCH2CH2〇Hに、 金属塩 (N a C 1 〇4) を 3 6 有させた、 昭島化学 (株) 製、 MP 1 0 0を、 溶液 〔 (B— 3) + (P) 〕 とし て用いた。
さらに、 比較例の添加剤として、 (Q— 1 ) 低分子型親水性界面活 性剤グリセリンモノステアレート (理研ビタミン株式会社製、 商品名 「リケマール S _ 1 0 0」 ) を用いた。
試験片の調製
サンプルペレツ トを型締め圧力 8 0 t 0 nZc m の射出成形機に より、 試験片を成形した。 成形条件は、 シリンダー温度 = 2 2 0 °C、 金型温度- 3 0 であった。
物性測定は、 試験片を室温 2 3 ± 2°C、 相対湿度 5 0 %中で 24時 間調整後、 下記物性の測定を行った。
引張強度、 伸び
J I S K 7 3 1 1に準じて測定を行った。
体積固有抵抗値 (導電性)
S R I S 2 3 0 1に準じて、 下記のように測定した。
幅 6 X長さ 6 X厚み 0. 3 (cm) の射出成形試験片を用い、 電極 レートの両端に導電性塗料を幅 1 c m塗布したのち、 両電極 間における体積抵抗値を求めた。 下記表中の単位は、 Ω · c mである。
ブリードの評価
幅 6 c m X長さ 6 c m X厚さ 0 . 3 c mのフィルムゲート式のサン プルプレートを調製し、 温度 4 0 °C、 湿度 9 0 %に 7日間放置し、 そ の間の状態を、 下記の評価基準により目視評価した。
◎; プリ一ドが全く認められない場合
〇; ブリードがごく僅かに認められるが、 使用上問題ないレベルの 口
Δ ブリードがやや認められ、 使用上やや問題がある場合
X ブリ一ドがかなり認められ、 使用できない場合
実施例 1〜 9、 比較例 1
表 1または表 3の配合処方に基づき、 予備混合機で配合した配合物 をペレツト状にして制電性ポリアミドエラストマ一組成物を調製し、 評価した。 実施例 4〜 6は、 (C ) 成分を併用することにより、 危険 性を回避できるので作業性が優れ、 かつ、 体積抵抗値を低く調整でき る。
混鍊したペレツ ト状組成物の作製方法は、 該制電性ポリアミドエラ ストマ一組成物を、 4 7 mm同方向 2軸押し出し機により 1 9 0 で 溶融混合し、 ダイスから出た紐状の溶融混合物を水槽にて冷却処理し、 力ッターに通して制電性ポリアミ ドエラス卜マー組成物のペレツトを 作製した。 結果を下記表に示す。
実施例 1 0〜 1 6、 比較例 2
表 2または表 3の配合処方に基づき、 ドライブレンドして直接成形 可能な制電性ポリアミドエラストマ一組成物を調製し、 評価した。 なお、 ドライブレンドした直接成形可能な組成物は、 (A) 〜 (C ) 成分を、 タンブラ一ミキサー内で配合 ·混合 ·予備ドライブレンドし て、 直接成形可能な制電性ポリアミドエラストマ一組成物を作製した。 結果を下記表に示す。
実施例 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(A - 1)ポリアミ ドエ 100 100 100 100 100 100 100 100 100 ラス卜マー
(B)成分:(B- 1) 0.18 0.54 0.9 0 0 0 0 0 0 溶液 [(B- 2) + 0 0 0 1 3 5 0 0 0
(C-1)] (18) (0.18+0.82) (0.54+2. 6) (0.9+4.1)
m. Γ L -6、 J十. ίν\ JΊ n
U U U U U U 1 0 5
(0.36+0.64) (1.08+1.92) (1.8+3.2) 評価結果
引張強度(MPa) 30 28 26 30 28 26 30 28 25 t 伸び (%) 700 710 730 700 ' 710 730 700 710 730 体積抵抗値 1X109 8X107 5X107 2X108 3X107 1X107 2X108 4X107 1X107
(Ω - cm)
3X109 1X108 8X107 3X108 5X107 2X107 3X108 5X107 2X107 ブリード性 24hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 Δ
48hr ◎ ◎ '◎ ◎ ◎ 〇 Δ A
120hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 厶 Δ △
168hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 Δ 厶 Δ
表 2
実施例 10 11 12 13 14 ID 16 配合処方 (部)
(A- 1)ポリアミ ドエラス 100 100 100 100 100 100 100 卜マ一
(B) 成分;(B - 1) 0.18 0.54 0.9 0 0 0 0 溶液 [(B- 2 (C- i)] (18) 0 0 0 1 3 5 0
(0.18+0.82) (0.54+2. 6) (0.9+4.1)
ι ΰ-ό)十 J U n U n U u U U 1
(0.36+0.64) 評価結果
引張強度(MP a) 31 30 29 31 30 29 31 伸び (%) 700 700 710 700 700 710 700 体積抵抗値 3X109 1X108 6X107 1X108 2X107 1X107 2X108
(Ω · cm)
5X109 5X108 8X107 3X108 3X107 2X107 3X108 ブリード性 24hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇
48hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇
120hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 厶
168hr ◎ ◎ ◎ 〇 〇 〇 厶
表 3
Figure imgf000045_0001
上記表の実施例より、 本発明の組成物は、 いずれも引張強度、 伸び などの物理的性質を損なわず、 電気伝導物質がブリードアゥ卜し難く、 電気抵抗値、 成形性が良好なものであった。 一方、 表 3の比較例 1〜 2は電気伝導物質がブリードアゥトし易く、 電気抵抗値も高いので本 発明の目的には不向きであであった。
第 2組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。 試料作成方法
(D) 脂肪族ポリエステ.ル樹脂として、 メルトフ口一レート (MF R) 値が 1 9. 5〜 2 9. 4 gZ 1 0分である、 (D— 1 ) 昭和高分 子株式会社製の # 3 02 0を用いた。
(B) 金属塩類として、 (B— 2) L i C l〇4、 (B- 3) N a C 104を用い、 (C— 1 ) アジピン酸ジブトキシェトキシェチル 1
0 0部に対し、 2 5部溶解させ、 それぞれ 〔 (B— 2) + (C— 1) 〕 (2 5) および 〔 (B— 3) + (C— 1 ) 〕 (2 0) 金属塩一化合物 混合物とした。
物理特性の評価方法
物理的特性は AS TM規格に準じて測定を行った。 射出成形によつ て、 型締め圧力 8 0 t o nZ c m2の射出成形機を用い、 シリンダ一 温度 1 0 0〜 1 3 0°Cに設定し、 金型温度 3 0°C設定にて成形を行つ た。 成形した試験片を 2 5 、 5 0 %RH中にて 24時間調整し、 以 下の規格に準じて測定を行つた。
引張り試験は AS TM D 6 3 8 1号試験片、 曲げ試験は 1 /4
1 n. 試験片により AS TM D 7 9 2、 熱変形温度は 1 Z4 i n. 厚みの試験片で AS TM D 648で低荷重にて、 比重は A S TM
D 7 9 2、 メルトフローレート (MF R) は AS TM D 1 2 3 8で
2 2 0 °Cにて、 それぞれ測定を行った。
制電性の評価方法
三菱化学 (株) 製、 機種名ハイレス夕を用い、 定電圧法により、 印 加電圧 5 0 0 Vで AS TM D 2 5 7に従って測定を行った。 試験片 としては、 6 X 6 X.0. 3 c mの射出成形プレートを用いて、 成形直 後、 環境温度 2 5°C± 2°C、 相対湿度 2 0 %以下に保たれたデシケー 夕中に 24時間放置し、 表面固有抵抗値と体積抵坊値を測定した (調 湿前) 。 その後、 環境温度 2 5°C±2。C、 相対湿度 5 0 %RHに保ち 24時間放置したサンプルについて同様の測定を行った (調湿後) 。 環境温度 2 5°C± 2° (:、 相対湿度 5 0 %RHに保ち 24時間放置した AS TM D 6 3 8 1号引張り試験片を用いて、 3倍に延伸した後 のダンベル延伸部分の表面固有抵抗値を測定した (調湿、 ダンべル延 伸後) 。
成形品表面外観
上記試験片と同様の、 6 X 6 X 0. 3 c mの射出成形プレートの表 面外観を目視観察し、 ヒケ、 ブッ、 艷ムラを評価した。
生分解性の評価方法
ビューレットを備えたガラス製の培養瓶に、 無機塩水溶液 A (KH 2 P 04 ; 8. 5 0 gZリッ トル、 K2HP 04 ; 2 1. 7 5 g /リツ トル、 N a 2HP〇4 · H20 ; 3 3. 3 0 gZリットル、 NH4 C 1 ; 1. 7 0 gZリツトル) 、 無機塩水溶液 B (Mg S〇4 · 7H2〇 ; 2 2. 5 0 g /リッ トル) 、 無機塩水溶液 C (C a C 1 2 ; 2 7. 5 0 g Zリットル) 、 無機塩水溶液 D ( F e C 1 3 ' 6 H 2 O ; 0. 2 5 g /リッ トル) を各 0. 1 %添加した自然環境水 (河川水) および 2 0 0 x m厚の試験サンプルフィルムを投入した。 上記培養瓶中のサンプ ル調整液を、 BOD測定装置を用い、 2 5°Cにて好気性条件下で培養 し、 2 8日後における生物化学的酸素消費量 (BOD) を求めた。 B OD値を基に、 次式により分解率 (%) を求めた。
分解率 (%) = 〔 { (対象物質用培養液の BOD値) 一 (生物空試 験用培養液の B〇D値) } ノ理論酸素要求量〕 X I 0 0
実施例 1 7〜 2 1
アジピン酸ジブトキシェトキシェチル ZL i C 1 〇4混合物 〔 (B 一 2) + (C— 1 ) 〕 (2 0) を脂肪族ポリエステル樹脂 (D— 1 ) 1 0 0部に対して、 0. 5、 1. 0、 3. 0、 5. 0、 1 0部配合し、 タンブラ一ミキサーを用いて混合した。
溶融混練機としては、 スクリュ一径 2 0 mmの異方向 2軸押出機を 用い、 シリンダー温度 1 3 0°Cに設定し、 溶融混練を行った。 溶融し た樹脂を紐状に押し出し、 水冷によって冷却した後、 ペレタイザ一に 送り、 ペレットを作製した。 結果を下記表に示す。
実施例 2 2〜2.3
脂肪族ポリエステル (D— 1 ) に過塩素酸リチウム (L i C 104) (B - 2) を直接混合し、 成形した結果を下記表に示す。
実施例 2 4〜 26
アジピン酸ジブトキシェトキシェチル// L i C 1 〇 4混合物 〔 (B - 2) + (C- 1) ) (2 0) を、 脂肪族ポリエステル樹脂 (D— 1 ) 1 0 0部に対して、 0. 5、 3. 0、 1 0部ドライブレンドしてパゥ ダ一状の組成物とし、 タンブラ一ミキサーを用いて混合し、 射出成形 機により直接溶融成形を行った。 結果を下記表に示す。
実施例 2 7〜 3 1
過塩素酸ナトリウム (N a C l 〇4) (B - 3) を使用し、 上記と 同様に、 溶融混練によってペレットを作製し、 成形した結果を下記表 に示す。
実施例 3 2〜 3 3
脂肪族ポリエステル (D _ 1 ) に過塩素酸ナトリウム (N a C 1 O 4) (B— 3) を直接混合し、 成形した結果を下記表に示す。
実施例 3 4〜 3 6
上記と同様にドライブレンドし、 パウダ一状の組成物を直接成形し た結果を下記表に示す。
比較例 3〜 7
実施例 1 7〜2 1において、 金属塩一化合物混合物の代わりに導電 性フイラ一 〔ライオン (株) 、 商品名ケッチェンブラック E C (R- 1) 、 電気化学 (株) 製、 商品名デンカブラック (アセチレン系力一 ボンブラック) (R— 2) 〕 を用いた結果を下記表に示す, 表 4
実施例 17 18 19 20. 21 配合処方 (部)
脂肪族ポリエステル (D-1) 100 100 100 100 100 アジピン酸ジブトキシェトキ 0.4 0.8 2.4 4.0 8 シェチル(C-1)
L i C 1 04(B-2) 0.1 0.2 0.6 1 2 評価結果
引張り強度 (降伏点) (MPa) 20 19 19 18 15 曲げ強度 (MPa) 320 320 290 260 210 熱変形温度 (°c) 77 77 75 74 71 表面固有抵抗値 (Ω/sq.)
調湿前 3X1011 1X1011 2X1010 5X109 1X109 調湿後(24hr) 1X1011 6X1010 7X109 1X109 4X108 調湿、 ダンベル延伸後 6X1011 2X1011 1X1010 3X109 9X108 体積抵抗値 (Ω '^η)
調湿前 2X1010 1X1010 1X109 , 4X108 7X107 調湿後(24hr) 1X1010 7X109 6X108 1X108 4X107
M F R (180°C、 g/10 分) 22 25 30 35 50 成形品表面外観 良好 良好 良好 良好 良好 ややヒケ ブリードアウト 無し 無し 無レ 無し 無し 生分解性 (28日後、 %) 60以上 60以上 60以上 60以上 60以上 表 5 実施例 22 23 24 25 26 配合処方 (部)
脂肪族ポリエステル (D-1) 100 100 100 100 100 アジピン酸ジブトキシェト - - 0.4 2.4 8 キシェチル(C-1)
L i C 1 〇 (B-2) 0.1 2 0.1 0.6 2 評価結果
引張り強度 (降伏点) (MP a) 20 19 20 19 16 曲げ強度 (MP a) 340 340 330 300 220 埶変形温度 (。C) 77 77 77 75 71 表面固有抵抗値 ( Ω/sq. )
調 S 8X1011 3X1010 2X1011 3X1010 2X1CT
1i ϋ RY1011 3χιο9 X1011 6X109 5X108 m yB 、ノ
/¾ ί 、 ノ ノベヽノ Jし Xt ィ 1由甲 1¾. cYi η 11 7 1Y109 1 XI 010 9χιο8
Ί * J¾ lla. V CHIノ
調湿前' 7X1010 7X108 3X1010 2X109 8X107 調湿後 (24hr) 7X10 8X10 2X1010 5X108 6X10 '
MF (180°C g/10 分) 15 40
成形品表面外観 良好 良好 良好 良好 良好 ややヒケ ブリードアゥ卜 無し 無し 無し 無し 無し 生分解性 (28日後、 %) 60以上 60以上 60以上 60以上 60以上 表 6 実施例 27 28 29 30 31 配合処方 (部)
脂肪族ポリエステル (D-1) 100 100 100 100 100 アジピン酸ジブトキシェト 0.4 0.8 2.4 4.0 8 キシェチル(C-1)
N a C 1 04(B 3) 0.1 0.2 0.6 1 2 ^ lul?lネ由木里 ¾ス 1A ) dノ 1 1 Q 1 Q 1
0 tj げ
孰 黒麼 f ° )
lx iM. i¾. 77 77 ΊΛ 7? lis. 4
^f ςγι n 1 1 AY1 Λ 1 0
< m 0 Λ i U 9γι η 11 7Y1 Π 9 AY 1 Π 9
Π 1 1 7γ入ι aり 10 qy Π 9 0 Ί l n v 9 i n 8 i υ l υ ガ jし
7 グ ノ \ノレ 交 δ οΛ丄 η U 1 1 4:人Υ丄 1 Π U 1 1 γι n 10 Ο ςΛ y 1 π U 9 ¾Λ I U
1令惯 3¾饥 1鼠 cm
調湿前 3X1010 3X1010 4X109 6X108 9X107 調湿後(24hi 2X1010 9X109 8X108 3X108 8X107
MF R (180C g/10 分) 23 26 31 37 52 成形品表面外観 良好 良好 良好 良好 良好 ややヒケ ブリードアゥ卜 無し 無し 無し 無し 無し 生分解性 (28日後、 %) 60以上 60以上 60以上 60以上 60以上 表 7 実施例 32 33 34 35 36 配合処方 (部)
脂肪族ポリエステル (D-1) 100 100 100· 100 100 アジピン酸ジブトキシェト - - 0.4 2.4 8 キシェチル(C-1)
N a C 1 04(B-3) 0.1 2 0.1 0.6 2 評価結果
引張り強度 (降伏点) (MPa) 20 20 20 19 17 曲げ強度 (MP a) 340 340 335 310 220 熱変形温度 (°c) 77 77 77 75 71 表面固有抵抗値 (Ω/SQ. )
調湿前 9X1011 5X1010 4X1011 5X1010 4X109 調湿後(24hr) 9X1011 5X109 5X101 1 8X109 7X108 調湿、 ダンベル延伸後 9X1011 9X109 7X1011 4X1010 2X109 体積抵抗値 (Ω 'οηι)
調湿前 8X1010 9X108 5X1010 5X109 1X108 調湿後(24hr) 9X10" 2X10" 5X1010 8X10° 8X107
MF R (180°C g/10 分) 18 45
成形品表面外観 良好 良好 良好 良好 良好 ややヒケ ブリードアウト 無し 無し 無し ΛΕし 生分解性 (28日後、 %) 60以上 60以上 60以上 60以上 60以上 表 8
Figure imgf000053_0001
M Ό 7 配合処方 (部)
脂肪族ポリエステル(D-l) 100 100 アジピン酸ジブトキシェ卜キシェチル
Figure imgf000054_0001
カーボンブラヅ 々 CR-1)
力一ボンブラ、"ク 15 23 評価結果
引張り強度 (降伏点) (MPa) 19 19 曲げ強度 (MP a) 320 290 熱変形温度 (°c) 77 75 表面固有抵抗値 (Ω/sq.)
調湿前 108 101 - 105 106 調湿後(24hr) 108~10: " 10"~106 調湿、 ダンベル延伸後 1012以上 10 ~10
バラツキ有 パラツキ有 体積抵抗値 (Ω - cm)
調湿前 107 109 104 105 調湿後(24hr) 107 109 104 105
MF R (180°C g/10分) 10 4 成形品表面外観 良好 艷ムラ ブリードアウト 無し 生分解性 (28日後、 tt 30 20
(D) 成分;
(D- 2) :東洋紡績 (株) 製、 ポリエーテルノポリエステル系熱 可塑性ポリエステルエラストマ一樹脂 (商品名ペルプレン Ρ— 40 Β 硬度 D= 3 1 ) (D— 3) :東洋紡績 (株) 製、 ポリエーテル/ポリエステル系熱 可塑性ポリエステルエラストマ一樹脂 (商品名ペルプレン P— 2 8 0 B 硬度 D= 68)
(B - 1 ) ; ビス (トリフルォロメ夕ンスルフォニル) イミドリチ ゥム 〔 (C F 3S〇2) 2NL i〕
〔 (B— 1 ) + (C— 1) 〕 (2 0) ;
(C - 1 ) アジピン酸ジブトキシェトキシェチルに、 (B— 1) を 2 0 %溶解した、 三光化学工業 (株) 製、 商品名 「サンコノール 0 8 6 2— 2 0 R」 を用いた。
なお、 比較例として、 [: (B— 3 ) + (P) 〕 上記昭島化学 (株) 製、 商品名 「MP 1 0 0」 を用いた。
また、 比較例として、 (Q— 1) 上記理研ビタミン株式会社製、 商 品名 「リケマール S— 1 0 0」 (低分子型親水性界面活性剤グリセり ンモノステアレート) を用いた。
導電性充填材 (力一ポンプラック) として、 (R— 3) ;新日鉄化 学 (株) 製、 商品名 「ニテロン # 1 0」 (ファーネスブラック) を用 いた。
試験片の調製
型締め圧力 8 0 t 0 nZ c m2の射出成形機により、 サンプルペレ ッ トから試験片を成形した。 成形条件は、 シリンダー温度 2 2 0 °C、 金型温度 40°Cであった。
物性測定
試験片を、 室温 2 3 ± 2° (:、 相対湿度 5 0 %中で 24時間調整後、 下記物性の測定を行った。
表面硬度は AS TM D 2 240に従って D硬度で求めた。 引張り 強度、 伸びは AS TM D 6 38、 メルトフローレートは AS TM D 1238、 230 °C、 2 , 160 gにて測定を行った。
体積固有抵抗値 (導電性)
S R I S 230 1に準じて下記のように測定した。
幅 6 X長さ 6 X厚み 0. 3 (cm) の射出成形試験片を用い、 電極 としてプレートの両端に導電性塗料を幅 1 cm塗布したのち、 両電極 間における体積抵抗値を求めた。 下記表中の単位は、 Ω · cmである。
着色性
有機顔料、 無機顔料などを用いて基本色 (赤、 緑、 黄、 白、 青) の 着色が可能なものを可とした。
実施例 37〜 47、 比較例 8〜 1 7
下記表の配合処方に基づき、 制電性ポリエステルエラストマ一組成 物を調製し、 評価した。
なお、 溶融混練りして得られるペレット状の組成物 (コンパウンド) は、 上記成分およびその他の成分を、 47mm同方向 2軸押し出し機 により 220 °Cで溶融混合し、 ダイスから出る紐状の溶融組成物を水 槽にて冷却処理し、 カッターに通して作製した。 上記比較例に用いた 導電性物質についても、 同様にコンパウンドを作製した。
また、 ドライブレンドして得られる直接成形可能な組成物は、 成分 を、 タンブラ一ミキサー内で配合 ·混合 ·予備ドライブレンドして、 作製した。 上記比較例に用いた導電性物質についても、 同様に作製し た。
結果を下記表に示す。 0
雞例 37 38 39 40 41 配合処方 (部)
(D-2) 硬度 D=31 100 100 0 0 100
(D-3) 硬度 D=68 0 0 100 . 100 0 .
[(B-1)+(C-1)]*1 0 0 0 0 1
(B)*2 0.2 1.0 0.2 1.0 (0.2) ペレット化後成形品の評価結果 '
硬さ D 32 31 69 68 31 引張り強度 (MPa) 14 13 37 33 13 伸び (%) 800 820 510 520 820 体積抵抗値 2 X108 6 X107 6 X108 8 XIO7 2 XIO7
( Ω 'cm) ~3 X108 ~8 X108 〜8 XIO8 ~1 XIO8 ~3 XIO7 ブリ―ド
24hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
48hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
120hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
168hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 着色性 可 可 可 可 可 ドライブレンド直接成形品の評価結果
硬さ D 32 31 68 68 30 引張り強度 (MPa) 14 13 38 38 13 伸び (%) 800 820 500 490 830 体積抵抗値 2 X108 6 X107 6 XIO8 8 XIO7 1 XIO7
( Ω - cm) 〜3 X108 ~8 XIO8 ~8 XIO8 ~1 XIO8 ~2 XIO7 ブリ一ド ;
24hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
48hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
120hr ◎ ◎ ◎ ' ◎ ◎
168hr ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 着色性 可 可 可 可 可 実施例 42 43 44 45 46 配合処方 (部)
(D-2) 硬度 D=31 100 100 0 0 0
(D-3) 硬度 D=68 0 0 100 100 100
[(B-1) + (C-1)]*1 3 5 1 3 5
(B)*2 (0.6) (1.0) (0.2) (0.6) (1.0) ペレツト化後成形品の評価結果
硬さ D 30 28 68 67 66 引張り強度 (MPa) 12 11 36 34 30 伸び (%) 830 850 520 550 570 体積抵抗値 8 X106 .6 X106 5 XIO7 2 XIO7 8 XIO6
( Ω · cm) ~1 xio7 〜8 X106 〜8 XIO7 〜3 XIO7 ~1 XIO7 プリード
24hr ◎ ◎ rリ
48hr ◎ ◎ ◎ ◎ 〇
120hr ◎ 〇 ◎ ◎ 〇
168hr ◎ 〇 ◎ ◎ 〇 着色性 可 可 可 可 可 ドライブレンド直接成形品の評価結果
硬さ D 29 27 68 67 66 引張り強度 (MPa) 12 11 37 35 33 伸び (%) 840 860 510 530 550 体積抵抗値 6 X106 4 XIO6 2 XIO7 7 XIO6 7 XIO6
( Ω - cm; 〜8 X106 ~6 XIO6 ~4 XIO7 〜1 XIO7 ~1 XIO7 ブリード ;
24hr ◎ ◎ ◎ ◎ 〇
48hr ◎ 〇 ◎ ◎ 〇
120hr ◎ 〇 ◎ 〇 〇
168hr 〇 〇 ◎ 〇 〇 着色性 可 可 可 可 可 表 1 2 比較例 8 比較例 9 実施例 47 配合割合 (部)
(D-2) 硬度 D=31 100 0 100
(D-3) 硬度 D=68 0 100 ■0
[(B-l)i(C-l)]*.l 0 0 0
(B) *2 0 0 0
[(B-3) + (P)] 0 0 1
(Q-l) 0 0 0
(R-3) 0 0 0 ペレツ ト化後成形品の評価結果
硬さ D 31 68 31 引張り強度 (MPa) 14 38 13 伸び (%) 800 500 820 体積抵抗値 1 X1013 1 X1014 2 X10
( Ω - cm) 以上 以上 〜4 X 10 プリ一ド ;24hr ◎ ◎ 〇
48hr ◎ ◎ 〇
120hr ◎ ◎ Δ
168 r ◎ ◎ Δ 着色性 可 可 可 ドライブレンド直接成形品の評価結果
硬さ D 31 68 30 引張り強度 (MPa) 14 39 12 伸び (%) 810 500 810 体積抵抗値 1 X1013 1 X1014 1 X1011
( Ω - cm) 以上 以上 ~3 X1011 プリ一ド ;24 r ◎ ◎ 〇
48hr ◎ ◎ 〇
120hr ◎ ◎ 厶
. 168hr ◎ ◎ Δ 着色性 可 可 可 表 13 比較例 1 Ω o Q 配合割合 (部)
(D-2) TO)=31 100 0 100 0
(D-3) ¾Μ=68 0 ' 100 0 100
[(B-1) + (C-1)]*1 0 0 0 0
(B) *2 0 0 0 0
[(B-3)KP)] 0 0 0 0
(Q-l) 0 0 3 3
(R-3) 20 25 0 0 ペレツト化後成形品の評価結果 硬さ D 41 0 on U ύ U R O7 ί 引張り強度 (MPa) 26
伸び (%) 310 100 o U U
体積抵抗値 4 X107 1 X105 1 X1012 1 X1012
( Ω · cm)
5 X107 2 X105 6 X1012 5 X1012 ブリード ;
24hr ◎ ◎ Δ 厶
48hr ◎ ◎ X X
120hr ◎ ◎ X X
168hr ◎ ◎ X X 着色性 不可 不可 可 可 黒色のみ 黒色のみ
その他 寒冷時成
形品亀裂
発生 表 14
Figure imgf000061_0001
* 1) 〔 (B— 1) + (C— 1) 〕 は、 上記商品名 「サンコノール 0 8 62— 2 0 R」 を示す。
* 2) (B) は、 ビス (トリフルォロメタンスルフォニル) イミド リチウムを示し、 かっこ内は、 商品名 「サンコノール 08 6 2— 2 0 RJ に含まれる (B— 1) 成分量を示す。
第 3組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。 試料作成方法
(E- 1 ) ポリ乳酸系樹脂として、 (株) 島津製作所製の L AC T Y 940 0 ( J I S K— 7 2 1 0、 MFR 5 g/ 1 0m i n. 1 9 0°C、 2 , 1 6 0 g荷重) を用いた。
(F) 可塑剤として、 (Q— 2) グリセリンモノカプリルジァセチ ル 〔理研ビタミン (株) 製、 リケマール P L 0 0 9〕 、 および (C一 1 ) アジピン酸ジブトキシェトキシェチル 〔三光化学工業 (株) 製、 サンコノ一ル 0 8 6 2〕 を用いた。
(B) 金属塩として、 (B— 2) L i · C 1 04, および (B— 1 ) L i · N (C F a S 02) 2を用いた。
成形品 (試験片) の作成方法
<射出成形加工 >
射出成形は、 型締め圧力 8 0 t o n/c m2の射出成形機を用い、 シリンダー設定温度 1 0 0〜 1 7 0°Cとし、 金型設定温度 3 0°Cにて 成形を行った。
<押出成形加工 >
押出成形は、 2 0mm単軸押出機を用い、 シリンダー設定温度 1 0 0〜 1 7 0 °C、 テープ状ダイスを用いて、 スクリュー回転 1 0 r pm で押し出した。
制電性の評価方法は、 上記と同様に行った。
透明性の評価
厚さ 3 mmの押出成形品を用いて、 透明性の評価を行った。 評価基 準は、 下記のとおりである。 透明:厚さ 3 mmの押出成形品を 3枚重ね、 その下に置いた新聞紙 の記事が明確に読み取れる場合
非透明:厚さ 3 mmの押出成形品を 3枚重ね、 その下に置いた新聞 紙の記事を読み取ることが困難である場合
実施例 4 8〜 5 1
成分を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 タンブラ一 ミキサーを用いて混合した。 なお、 金属塩 (B ) は、 あらかじめ可塑 剤 (F ) に溶解させて用いた。
溶融混練機としては、 スクリュ一径 2 0 mmの異方向 2軸押出機を 用い、 シリンダー温度 1 0 0〜 1 7 0 に設定し、 溶融混練を行った。 溶融した樹脂を紐状に押し出し、 水冷によって冷却した後、 ペレタイ ザ一に送り、 ペレッ トを作製した。 得られたペレットを用い、 射出成 形加工、 押出成形加工を行い、 各種評価を実施した。 結果を下記表に 示す。
比較例 1 8〜 2 1
成分を、 それぞれ下記表記載 (^配合処方に従い配合し、 実施例 4 8 と同様にペレットを作製し、 制電性評価を実施したが、 効果は得られ なかった。 結果を下記表に示す。
Figure imgf000064_0001
Figure imgf000064_0002
u _j〃 ノ ノ V oり o帀 1) m ΐ nf iw は、 すべて表面固有抵抗値が 1 X 1 0 ^Ω/^ q. 以下、 体積固有抵 抗値が 1 X 1 Ο ^Ω . cm以下で制電性効果があり、 透明性に優れた 抗値が 1 X 1 01 Q Ω · c m以下で制電性効果があり、 透明性に優れた サンプルであった。
一方、 比較例 1 8〜2 1は、 表面固有抵抗値が 1 X 1 012Ω/ s q. 以上、 体積固有抵抗値が 1 X 1 012 Ω · c m以上となり制電性効果は 全く無かった。
第 4組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。 試料作成方法
(E— 2 ) ポリ乳酸系樹脂として、 (株) 島津製作所製の LAC T Y 9 0 2 0 (MF R l l g/ 1 0m i n.、 1 9 0 °C、 2 , 1 6 0 g 荷重) と (E— 1〉 LAC TY 9 4 0 0 (MFR 5 g/ 1 0 m i n.、
1 9 0 °C、 2, 1 6 0 g荷重) を用いた。
(G) ポリエステル樹脂として、 (G_ l ) 昭和高分子 (株) 製の ポリブチレンサクシネートアジペート、 ピオノーレ # 3 0 2 0 (T g — 4 5°C、 MF R 2 0 g/ 1 0m i n.、 1 9 0 °C、 2 , 1 6 0 g荷 重) と (G— 2) ダイセル化学工業 (株) 製のポリ力プロラク トン、
C EL GR E EN P H 7 (T g ; _ 6 0oC、 MF R 4 g/ 1 0 m i n.、 1 9 0°C、 2 , 1 6 0 g荷重) を用いた。
(B) 金属塩として、 (B— 2) L i ' C l〇4、 (B - 4) L i - C F 3 S〇3、 (B - 1 ) L i - N (C F 3 S O 2) 2を用いた。
(C) 成分として、 下記のものを使用した。
(C一 2) トリエチレングリコールジァセチル [CH3 C 0〇 (CH 2 CH2〇) 2 C〇CH3) ]。
(C— 1 )アジピン酸ジブトキシェトキシェチル〔三光化学工業(株) 製、 サンコノール 0 8 6 2〕 。
また、 (B) 成分と (C) 成分の混合物として、 下記のものを使用 した。
〔 (B— 2) + (C— 1 ) 〕 ( 1 8) 、 三光化学工業 (株) 製、 商 品名サンコノール 0 8 6 2— 1 8 (L i · C 104 サンコノール 0 86 2= 1 8ノ 8 2) 。
〔 (B— 1) + (C— 1 ) 〕 (2 0) 、 三光化学工業 (株) 製、 商 品名サンコノール 0 8 6 2— 2 0 R (L i · Ν (C F 3 S 02) 2ノサ ンコノール 0 8 6 2 = 20ノ 8 0) 。
〔 (B— 1) + (C - 1 ) 〕 ( 5 0) 、 三光化学工業 (株) 製、 商 品名サンコノール 0 8 6 2— 5 0 R (L i · Ν (C F 3 S 02) 2/サ ンコノ一ル 0 8 6 2 = 5 0ノ5 0) 。
その他に、 金属塩可溶の液体として、 (C— 3) トリァセチン、 (C - 4) モノァセチルダリセリ ドを、 着色剤として、 食用色素の (S— 1) 青色 2号アルミニウムレーキを用いた。
成形品 (試験片) の作成方法
ぐ射出成形加工 >
射出成形は、 型締め圧力 8 0 t o n/c m2の射出成形機を用い、 シリンダー設定温度 1 40〜 1 9 0°Cとし、 金型設定温度 3 0 °Cにて 成形を行った。
く押出成形加工〉
押出成形は、 2 0 mm単軸押出機を用い、 シリンダー設定温度 1 4 0〜 1 9 0 °C、 テープ状ダイスを用いて、 スクリユー回転 1 0〜 3 0 r pmで押し出した。
<シート成形加工 >
シ一ト成形加工は、 40mm単軸押出機を用い、 シリンダー設定温 度 1 50〜 2 1 0 °Cにて行い、 透明の 50 m厚のシートを得た。 物理特性の評価方法 物理的特性は AS TM規格に準じて測定を行った。 成形した試験片 を 2 5°C、 5 0 %RH中にて 24時間調整し、 以下の規格に準じて測 定を行った。
曲げ試験は 1 Z 4インチ試験片により AS TM D 7 9 2にて、 測 定を行った。 単位は MP aである。
制電性の評価方法は、 上記と同様に行ったが、 試験片としては、 6 X 6 X 0. 3 c mの射出成形プレート、 および、 厚み 0. 3mmの押 出成形品、 および、 厚さ 5 0 i mのシートを用いて、 成形直後、 環境 温度 2 5°C± 2° (:、 相対湿度 2 0 %以下に保たれたデシケ一夕中に 2 4時間放置し、 表面固有抵抗値と体積抵抗値を測定した (調湿前) 。 その後、 環境温度 2 5°C± 2° ( 、 相対湿度 5 0 %に保ち 24時間放置 したサンプル (24時間後) 、 および、 環境温度 40°C± 2° (:、 相対 湿度 9 0 %に保ち 7日間放置したサンプル (7日後) について同様の 測定を行った (調湿後) 。
透明性の評価
厚さ 0. 3mmの押出成形品を用いて、 透明性の評価を行った。 評 価基準は、 下記のとおりである。
透明:厚さ 0. 3 mmの押出成形品を 1 0枚重ね、 その下に置いた 新聞紙の記事が明確に読み取れる場合
半透明 : 厚さ 0. 3mmの押出成形品を 4枚重ね、 その下に置いた 新聞紙の記事が明確に読み取れる場合
乳白色:厚さ 0. 3mmの押出成形品を 4枚重ね、 その下に置いた 新聞紙の記事を読み取ることが困難である場合
実施例 5 2〜 6 3
成分および着色剤を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 タンブラ一ミキサーを用いて混合した。 溶融混練機としては、 スクリュー径 2 O m mの異方向 2軸押出機を 用い、 シリンダ一温度 1 4 0〜 1 9 0 °Cに設定し、 溶融混練を行った。 溶融した樹脂を紐状に押し出し、 水冷によって冷却した後、 ペレタイ ザ一に送り、 ペレットを作製した。 得られたペレットを用い、 射出成 形加工、 押出成形加工 (スクリュ一回転 3 0 r p m) を行い、 各種評 価を実施した。 結果を下記表に示す。
実施例 6 4〜 6 6
成分を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 タンブラ一 ミキサーを用いて混合した。 なお、 金属塩 (B ) はあらかじめ液体で ある (C— 2 ) トリエチレングリコールジァセチル、 (C— 3 ) トリ ァセチン、 または (C一 4 ) モノァセチルダリセリ ドに溶解させて使 用した。
実施例 5 2と同様にペレツ トを作成し、 各種評価を実施した。 結果 を下記表に示す。
実施例 6 7〜 6 9
成分を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 タンブラ一 ミキサーを用いて混合した。
溶融混練機としては、 スクリュー径 2 0 m mの異方向 2軸押出機を 用い、 シリンダー温度 8 0〜 1 5 0 °Cに設定し、 溶融混練を行った。 溶融した樹脂を紐状に押し出し、 水冷によって冷却した後、 ペレタイ ザ一に送り、 ペレッ トを作製した。 得られたペレットをマス夕一バッ チとして、 (E— 2 ) L A C T Y 9 0 2 0 7 0部に対し 3 3部を混 合し、 実施例 5 2と同様に、 射出成形加工、 押出成形加工を行い、 各 種評価を実施した。 結果を下記表に示す。
実施例 Ί 0
成分を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 タンブラ一 ミキサーを用いて混合した。
この混合物を用いて、 射出成形加工、 押出成形加工 (スクリュー回 転 1 0 r p m) を行い、 各種評価を実施した。 結果を下記表に示す。 実施例 7 1
成分を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 タンブラ一 ミキサーを用いて混合した。
溶融混練機としては、 スクリユー径 2 0 m mの異方向 2軸押出機を 用い、 シリンダ一温度 1 4 0〜 1 9 0 °Cに設定し、 溶融混練を行った。 溶融した樹脂を紐状に押し出し、 水冷によって冷却した後、 ペレタイ ザ一に送り、 ペレッ トを作製した。 得られたペレッ トを用い、 シート 成形を行った。
その結果、 厚み 5 0 z mの透明なシートが得られた。 結果を下記表 に示す。
比較例 2 2〜 2 4
成分を、 それぞれ下記表記載の配合処方に従い配合し、 実施例 5 2 と同様にペレットを作製し、 制電性評価を実施したが、 効果は得られ なかった。 結果を下記表に示す。
表 17
実施例 52 53 54 55 56 57 58 59
(E) 成分; (E - 2) 90 90 80 80 80 ¾0 70 70
(E-l) 0 0 0 0 0 0 0 0
(G) 成分; (G-ί) 10 10 20 20 20 20 30 30
(G-2) 0 0 0 0 0 0 0 0
(B-2) + (C-l) (18) 1 0 2 0 0 0 3 5
(B-1) + (C-1) (20) 0 0 0 2 0 0 0 0
(B-l)f (C-l) (50) 0 1 0 0 0.8 2 0 0
(B-4) 0 0 0 0 0 0 0 0
(B-l) 0 0 0 0 0 0 0 0
(C-2) 0 0 0 0 0 0 0 0
(C-3) 0 0 0 0 0 0 0 0
(C-4) 0 0 0 0 0 0 0 0
(S) 成分; (S-l) 0 0 0.1 0 0 0 0 0 評価結果: 曲げ弾性率 . 3, 600 3, 600 3,400 3,400 3,500 3,400 3, 100 2, 900 射出成形品
表面固有抵抗値;調湿前 6. 00X101 1 7.00X101 0 8.00X101 0 2.00X101 0 4.00X101 0 9.00X109 9.00X109 1.00X109
(Ω/sq.) 24hr後 6. 00X101 1 6.00X10 7.00Χ101 ·0 9.00X109 3.00X101 0 8.00X109 9.00X109 1.00X109
7day後 5. 00X101 1 4.00X101 0 7.00X101 0 9.00X109 2.00X101 0 8.00X109 9.00X109 9.00X108 体積固有抵抗値;調湿前 6. O0X101 1 6.00X101 0 8.00X101 0 1.00X101 0 2.00X101 0 9.0OX1O9 9.00X109 9.00X108
(Ω -cm) 24hr後 6.00X101 1 6.00X101 0 8.00X101 0 9.00X109 2.00X101 0 8.00'XIO9 1.00X101 0 9.00X108
7 day後 5. 00X101 1 5.00X101 0 8.00X101 0 8.00X109 1.00X101 0 7.00X109 9.00X109 8.00X108 押出成形品(0.3ram厚)
表面固有抵抗値;調湿前 6. 00X101 1 6.00X101 0 2.00X101 1 3.00X101 0 4.00X101 0 9.00X109 9.00X109 2.00X109
(Ω/sq.) 241ir後 6.00X101 1 6.00X101 0 2.00X101 1 1.00X101 0 4.00X101 0 9.00X109 9.00X109 2.00X109
7 day後 6. 00X101 1 4.00X101 0 2.00X101 1 1.00X101 0 3.00X101 0 8.00X109 7.00X109 9.00X108 ブリードアウト 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 透明性 透明 半透明 青色透明 半透明 半透明 半透明 半透明 半透明
Figure imgf000071_0001
表 1 9
実施例 68 実施例 69 実施例 70 実施例 71 比較例 22 比較例 23 比較例 24
(R) 成分 · ( - ) 7fl υ ft 70 lOO QQ π
II 1ノ U υ U (U υ 0 U
(ΓΛ eft- · ίΓ— 1、 υ on on on
ΰϋ OU oil 0 1 一 ώノ o dnU π υ U u U 0 u 、β_一9ヽノ · し— 1丄リヽ 100リ、
0 U 0 0 U I ά
(B-1) + (C-1) (20) 0 0 0 0 0 n 0
(B-l) (C-l) (50) 0 0 0 0 0 n 0
(B-4) 0 3 0 0 0 o 0
(B-l) 0 0 0 0 0 o 0
(C-2) 0 0 0 0 0 o 0
(C-3) 0 0 0 0, 0 o 0
(C-4) 0 0 0 0 0 o 0
(S) 成分; (S- 1) 0 0 0 0 0 o 0
PTI U ?T
ώ OUU
射出成彬品
表面固有抵抗値 ·調通前 4 ooxiO10 9 00X108 1 O uOXIO10 1 OOXIO12^ 1.00X10
( Q /Sn ) 2 hri¾- A. Π0Χ1Π10 7 ηηχιπ8 1 ΠΠΧ1Π10 1 ΩΠΧ1Π12< 1.00X10] 1 nny in12≤ u a uu u fi υ· Π υ0υ 11Ω8 1 u 1.00X10】 1■ W 1U ^ 体積固有抵抗値 ·調湿前 1 ΩΠΧ1Π10 4. ΠΠΧ108 q nn viQ9 l 00X1012< 1.00X101 2
(Ω -cm) 24hr後 1.00X1010 4. OOXIO8 9. OOXIO9 一 1.00X1012≤ 1.00X101 2≤ 1.00X1012≤ d ay俊 1. UUXlu1 ύ. oux iua 9.00X10B l. ϋΟΧΙΟ"^ 1.00X10] 2≤ 1.00X10" 押出成形品(0.3mm厚) *3
表面固有抵抗値;調湿前 7.00X109 5. OOXIO8 9. OOXIO9 9. OOXIO9
(Ω/sq.) 24hr後 7.00X109 5.00X108 9. OOXIO9 9. OOXIO9
7day後 6.00X109 2. OOXIO8 9. OOXIO9 8. OOXIO9
ブリードアゥ卜 無し 無し 無し ' 無し
透明性 半透明 半透明 半透明 半透明
* 3) 実施例 71のみ、 5 0 厚の押出成形品シ一トを用いて測定 した。
本発明の実施例 5 2〜·7 0の射出成形プレートにおける表面固有抵 抗値、 体積固有抵抗値、 実施例 5 2〜7 1の押し出し成形品における 表面固有抵抗値は、 すべて 6 X 1 0 ^Q/s Q. 以下で制電性効果が あり、 ブリードアウトが無く、 透明性に優れたサンプルであった。 一方、 比較例 2 2〜 24は 1 X 1 012 Ω/ s Q. 以上となり制電性 効果は全く無かった。
第 5組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。
(H— 1 ) 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一;
大日本ィンキ化学工業 (株) 製、 アジペート系ポリウレタン、 パン デックス T— 1 1 9 0を用いた。
〔 (B - 2) + (C 1 ) 〕 (2 0) ;
アジピン酸ジブトキシエトキシェチルに、 金属塩として過塩素酸リ チウムを 2 0 %溶解した、 三光化学工業 (株) 製の商品名 「サンコノ ール 0 8 6 2— 2 0」 を用いた。
なお、 比較例として、 昭島化学 (株) 製、 MP 1 0 0 〔 (B— 3) + (P) 〕 を用いた。
試験片の調製
サンプルペレツ トを型締め圧力 8 0 t o nZ cm2の射出成形機に より、 試験片を成形した。 成形条件は、 シリンダー温度 = 2 0 0 °C、 金型温度 =40 であった。
物性測定は、 試験片を室温 2 3 ± 2° (:、 相対湿度 5 0 %中で 24時 間調整後、 下記物性の測定を行った。
引張強度、 伸びは J I S K 7 3 1 1に準じて測定を行った。 体積固有抵抗値 (導電性)
S R I S 2 3 0 1に準じて、 下記のように測定した。
幅 6 X長さ 6 X厚み 0 . 3 ( c m) の射出成形試験片を用い、 電極 としてプレートの両.端に導電性塗料を幅 1 c m塗布したのち、 両電極 間における体積抵抗値を求めた。 下記表中の単位は、 Ω · c mである。 実施例 7 2〜 7 9
下記表の配合処方に基づき、 制電性ポリウレタンエラストマ一組成 物を調製し、 評価した。
なお、' ドライブレンドした直接成形可能な組成物は、 熱可塑性ポリ ウレタンエラストマ一およびアジピン酸ジブトキシェトキシェチル、 さらに金属塩として過塩素酸リチウムを 2 0 %溶解した三光化学工業 (株) 製、 商品名 「サンコノール 0 8 6 2— 2 0」 を、 タンブラーミ キサー内で配合 ·混合 · 予備ドライブレンドして、 直接成形可能な制 電性ポリウレタンエラストマ一組成物を作製した。
また、 混鍊したペレッ ト状組成物の作製方法は、 該制電性ポリウレ タンエラストマ一組成物を、 4 7 m m同方向 2軸押し出し機により 1 9 0 °Cで溶融混合し、 ダイスから出た紐状の樹脂溶融混合物を水槽に て冷却処理し、 カッターに通して制電性ポリウレタンエラストマ一組 成物のペレツ 卜を作製した。
結果を下記表に示す。
表 2 0
予備混合機で配合した配合物をペレツ 卜状にした組成物 実施例 72 実施例 73 実施例 74 実施例 75 配合処方 (部)
T-1190(H-1) 1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 0
[(B-2) + (C-l)] (20) 1 3 5 0
[(B-3) + (P)] (MP 100) 0 0 0 1 i¥価結果
引張り強度 (MPa) 3 1 2 8 2 4 2 6 伸び ( ) 3 5 0 3 8 0 4 0 0 3 7 0 体積抵抗値 (Q 'cm) 2 X108 3 X107 1 X107 2 X108
3 X108 5 X107 2 X 107 3 X108 プリ一ド性; 24hr ◎ ◎ ◎ 〇
48hr ◎ ◎ ◎ 〇
120hr ◎ ◎ 〇 Δ
168hr ◎ ◎ 〇 Δ
表 2
Figure imgf000076_0001
第 6組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。
( 1 - 1) 熱可塑性樹脂;
AB S樹脂 (曲げ弾性率; 2, 5 0 0 MP a) 東レ (株) 製、 商品 名卜ョラック 6 0 0 (Tg ; 8 0〜 9 0 ) を用いた。
( J ) 成分;
( J - 1 ) ポリウレタン系エラストマ一として、 大日本インキ化学 製アジペート系ポリウレタン、 パンデックス T— 1 1 9 0 (T g ; - 40 45 °C) を用いた。
( J - 2) ポリエーテルエステル系エラストマ一として、 東洋紡績 (株) 製、 ポリエーテル ポリエステル系熱可塑性ポリエステルエラ ストマー (商品名ペルプレン P— 40 B、 硬度 D= 3 1、 T g ; — 6 0〜― 7 0°C) を用いた。
( J - 3) 脂肪族ポリエステル系樹脂として、 昭和高分子 (株) 製 ピオノーレ 3 0 0 1 (T g ; - 45°C) を用いた。 上記硬度 Dは、 A STM D 2 240に準拠して測定したものであり、 単位は、 無次元で める
( J - 4) ポリアミ ド系エラストマ一として、 エルファトケム社製 ぺパックス 2 5 3 3 (T g ; — 6 0〜一 7 0°C) を用いた。
( J - 5 ) ポリエーテルエステルアミ ド (以下、 下記の表において
「P E EA」 ともいう) として、 三洋化成工業(株)製、 ペレスタツ ト 6 3 2 1 (T g ; — 45 °C〜 5 5 °C) を用いた。
(C - 1 ) ; ビス 〔 2— ( 2ブトキシエトキシ) ェチル〕 アジべ一 h
(B— 2) 成分;過塩素酸リチウム
(K) 成分;
(K一 1 ) ゲイ酸カルシウム繊維 〔平均繊維径= 1〜 1 0 ^ m, 平 均繊維長 = 2 0〜40 m、 土星カオリ ン (株) 製、 商品名 Γケモリ ッ卜 S— 3」 〕
(K一 2) タルク 〔平均粒径 = 7 m、 竹原化学 (株) 製、 商品名
「タルク TT」 〕
(Κ- 3) マイ力 〔平均粒径 = 9 0 ] n、 (株) クラレ製、 商品名 「スゾライ卜 ·マイカ 2 0 0 K I」 〕
比較例に用いた充填材; '
(T一 1 ) ガラス繊維 〔平均繊維径 = 1 3 m、 平均繊維長 = 3m m、 日東紡 (株) 製、 商品名 「グラスファイバー C S— 3 P E— 2 9 1 S」 〕
(T一 2) 炭素繊維 〔ピッチ系炭素繊維 (平均繊維径 = 1 2 m、 平均繊維長 = 3mm) 、 大阪ガス (株) 製、 商品名 「ザィラス GC— 0 3 J— 41 5」 〕
実施例 8 0〜 1 24、 比較例 2 5〜 6 8
組成物の調製
下記表の配合処方に従い、 (タンブラ一ミキサーにより予備ドライ ブレンドし、 47 mm同方向 2軸 I ) 熱可塑性樹脂、 (J ) 成分、 お よび (B) 〜 (C) 成分を押し出し機により 2 2 0 °Cで溶融混合しな がら、 (K) 成分あるいはその他の無機充填材を溶融状態の混合物に、 押し出し機のバレル中央部より定量フィーダ一を用いて切り出し投入 した。 投入後ダイスから出た紐状の樹脂溶融混合物を水槽にて冷却処 理し、 カッターに通して制電性組成物のペレツトを作製した。
試験片の調製
サンプルペレッ トを、 型締め圧力 8 0 t 0 nZ c m2の射出成形機 により、 試験片を成形した。 成形条件は、 シリンダー温度 2 2 0 ° (:、 金型温度 6 0 °Cで行った。
物性測定
試験片を室温 2 3 ± 2°C、 相対湿度 5 0 %中で 24時間調整後、 下 記物性の測定を行った。
( 1) 曲げ強度 (曲げ弾性率)
AS TM D 7 6 0に準じて測定した。 下記表中の単位は、 MP a である。
曲げ弾性率は、 1 , 6 0 OMP a以上を本発明の目的とした。 ( 2) アイゾット ( I Z〇D) 衝撃強度
厚み 1ノ4インチ、 ノッチ付きの試験片を使用して、 ASTM D 2 5 6に準じて測定した。 下記表中の単位は、 JZmである。
アイゾット衝撃強度は、 2 5 J /m以上を本発明の目的とした。
(3) 表面固有抵抗値
幅 6 X長さ 6 X厚み 0. 3 (cm) の射出成形試験片を用い、 三菱 化学 (株) 製、 ハイレス夕にて、 AS TM D 2 5 7に準じて測定を 行った。
表面固有抵抗値は、 1 01 QQ/ s q. 以下を本発明の目的とした。
(4) 成形性、 表面平滑性、 寸法安定性
サンプルペレツ トを型締め圧力 2 2 0 t o nZc m2の射出成形機 により、 幅 1 3 X長さ 3 2 X厚み 0. 5 ( c m) 1 1点ゲ一トの金型 を用い、 シリンダー温度 2 2 0 ° ( 、 金型温度 6 0°Cにて成形品を作製 した。 成形品の状態について観察を行ない、 以下のようにして評価し た。
成形性
成形品の成形性 〔流動性、 離型性、 ショート、 スプル一切れなどの 総合判定〕 は、 下記の判断基準により評価した。
◎ :非常に良好
〇:成形可能
△ :成形可能であるが、 安定した成形操作が行えない。
X :成形不可能
成形品外観 (表面平滑性)
成形品の平滑性、 艷むら、 ウエルドマーク、 フラッシュマーク、 毛 羽立ちなどの総合判定は、 成形品を目視して下記の判断基準により評 価した。
◎:非常に良好
〇:使用可能
△:汎用部品には使用可能であるが精密部品には不向き
X :使用不可
その他不具合について合わせて表記した。
寸法安定性;
寸法安定性の評価は、 成形品の形状として問題となる 反り、 ひけ. 変形などを目視にて評価した。
表 2 2
実施例 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 配合処方 (部)
(I- ABS樹脂 90 90 90 85 80 75 90 90 90 90 90 90
(J- 1)ポリウレタン系 10 10 10 15 20 25 10 10 10 0 0 0
(J- 2)ホ 'リエ-テルエステル系 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10
(I) + (J) 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
(C-1) 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
(B-2) LiC104 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2
(K-l)ケィ酸カルシウム繊 5 10 20 10 10 10 0 0 0 5 10 20 維 *4
(Κ-2)タルク *4 0 0 0 0 0 0 10 0 20 0 0 0
(Κ- 3)マイ力 *4 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 0 0 評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 2,380 2,780 3,390 2, 380 2,090 1,780 2, 180 2, 180 2,480 2,480 2,810 3,420 ァイリ'ット衝撃強度 J/m 50 40 35 32 32 42 41 33 30 48 38 35 表面固有抵坊値 Ω/sq. 109 109 109 109 108 I08 109 109 109 109 109 109 成形性 ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 ◎ ◎ 〇 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 寸法安定性; ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 〇 ◎ ◎ ◎ 反り、 ひけ、 変形などの 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 やや反 やや反 やや反 不具合 不具合 不具合 不具合 無し 無し 無し 無し 無し Ό り D 無し 無し し
表 23
実施例 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 配合処方 (部)
(I-l)ABS樹脂 85 80 75 90 90 90 90 90 90 85 80 75
(J-2)ホ'リ I-テルエステル系 15 20 25 10 10 10 0 0 0 0 0 0
(J-4)ポリアミド系 0 0 0 0 0 0 10 10 10 15 20 25
(1) +ひ) 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
(C-1) 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
(B-2) LiClO^ 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2
(K-l〉ケィ酸カルシウム繊 10 10 10 0 0 0 5 10 20 10 10 10 (Κ一 2)タルク * 4 0 0 0 10 0 20 0 0 0 0 0 0
(Κ-3)マイ力 *4 0 0 0 0 10 0 0 0 0 0 0 0 評価結果
曲げ弾性率 (MP a) 2,420 2, 120 1, 830 2, 220 2, 230 2, 530 2, 400 2, 800 3,400 2, 390 2, 100 1,800 アイゾット衝撃強度 J/m 32 34 40 38 35 35 48 36 33 38 40 42 表面固有抵抗値(QZsq. ) 109 108 108 109 109 109 109 109 109 108 108 成形性 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 寸法安定性; ◎ ◎ ◎ 〇 〇 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 反り、 ひけ、 変形などの不 不具合 不具合 不具合 やや やや やや 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 具合 無し 無し 無し 反り 反り 反り 無し 無し 無し し 無し 無し
表 2 4
実施例 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 配合処方 (部)
(I- ABS樹脂 90 90 90 90 90 90 85 80 75 90 90 90
(J-4)ポリアミド系 10 10 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(J - 3)ポリエステル系 0 0 0 10 10 10 15 20 25 10 10 10
(I) + (J) 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
(C-1) 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
(B-2) LiC104 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2
(K - 1)ケィ酸カルシウム繊 0 0 0 5 10 20 10 10 10 0 0 0
0 [- 2)タルク * 4 10 0 20 0 0 0 0 0 0 10 0 20 οο t
(K- 3)マイ力 *4 0 10 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 2, 200 2, 190 2,490 2, 500 2, 830 3,450 2, 480 2, 180 1, 880 2, 290 2, 300 2, 600 アイゾット衝搫強度 J/m 41 33 30 44 35 32 30 34 37 34 31 30 表面固有抵抗値 (Ω/sq. ) 109 109 109 109 . 109 109 109 108 108 109 109 109 成形性 ◎ 〇 O ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 表面平滑性 ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 ◎ 寸法安定性; 〇 〇 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 〇 反り、 ひけ、 変形などの不 やや やや やや 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 やや やや やや 具合 反り 反り 反り 無し ^Ά:し 無し 無し 無し 無し 反り 反り 反り
表 2 5
実 ¾例 116 117 118 119 120 121 122 123 124
B p
ftDdSJ on on 80 5 90 on 90
\J ¾ P 5 ¾
\ 0 t c«A;jf¾ 1 fJl 1 1 n 1 o 1 ο i.
t U 1 n Un JU / 1 no 1 no
u . u 1 1. Λ u 1 π 1 π 1 Π 1 n 1 i.. Λ υ u
\D ώ L<1 U 4 n Λ u. 9 n U- 0 0 9 fl 9 O 9 n 9
(K it— 1)ケィ一 1 酷力ルシゥム織 5 10 20 10 10 10 0 ο o 維 * 4
(Κ-2)タルク * 4 0 0 0 0 0 0 10 0 20 oo
(Κ - 3)マイ力 * 4 0 0 0 0 0 0 0 10 0
評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 2450 2800 3400 2400 2100 1800 2200 2200 2500 アイゾッ ト衝撃強度 J7m 43 32 29 30 30 30 35 29 30 表面固有抵抗値(Ω /sq. ) 109 109 109 109 108 108 109 109 109 成形性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 O 〇 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ O 〇 〇 寸法安定性; ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 ◎ 反り、 ひけ、 変形などの 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 不具合 やや やや やや 不具合 無し 無し 無し 無し 無し . 無し 反り 反り 反り
表 26
比較例 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 配合処方 (部)
(I - DABS樹脂 90 85 80 75 75 75 90 85 80 75
(J - 1)ポリウレタン系 10 15 20 25 10 25 10 15 20 25
(I) + (J) 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
(C-1) 0 0 0 0 0 0 1.0 1.0 1.0 1.0
(B-2) LiC104 0.2 0.2 0.2 0.2 0 0 0.2 0.2 0.2 0.2
(K - 1)ケィ酸カルシウム繊維 * 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(T- 1)ガラス繊維 *4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(T - 2)炭素繊維 * 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 1,920 1, 840 1, 540 1, 650 1, 950 1, 360 2, 080 1, 880 1, 720 1, 580 ■1^ アイゾット衝撃強度 J/m 52 40 40 40 50 41 32 35 42 45 表面固有抵抗値(Ω/sq.) 1012 1011 1010 109 1012 1010 109 109 108 108 成形性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
表面平滑性 ◎ ◎ ◎
安宅性 . ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
寸法 ◎ ◎
〇 Δ X X 〇 X Δ X X X
反り、 ひけ、 変形などの不具 ややひ ひけ ひけ ひけ ややひ ひけ ひけ 変形 変形 変形 合 け 反り 反り 反り け 反り ひけ ひけ ひけ
変形 変形 変形 反り 反り 反り
表 27
比較例 35 36 37 38 39 40 41 42 配合処方 (部)
Cl—1)ABS榭脂 90 85 80 75 90 75 90 85
(J- 1)ポリ ウレタン系 0 0 0 0 0 0 0 0
(J-2)ホ。リエ テ エステノレ系 10 15 20 25 10 25 10 15
(I) + (J) 100 100 100 100 100 100 100 100
(C-1) 0 0 0 0 0 0 1.0 1.0
(B-2) LiClO. .0.2 0 2 0.2 0.2 0 0 0.2 0.2
(K- 1)ケィ酸カルシウム繊維 *4 0 0 0 0 0 0 0 0
(T - 1)ガラス繊維 *4 0 0 0 0 0 0 0 0
(T - 2)炭素繊維 * 4 0 0 0 0 0 0 0 0 評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 2, 100 1,950 1, 680 1, 780 2, 100 1,480 2 120 1,980 アイゾッ ト衝撃強度 J/m 45 38 40 41 49 39 33 35 表面固有抵抗値(Ω/sq.) 1012 101 1 1010 109 1013 1011 109 109 成形性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ © 寸法安定性; 〇 Δ X X 〇 X Δ X 反り、 ひけ、 変形などの不具合 ややひ ひけ ひけ ひけ ややひ ひけ ひけ 変形 け 反り 反り 反り け 反り ひけ 変形 変形 変形 反り
表 2 8
Figure imgf000087_0001
表 29
比較例 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 配合処方 (部)
(I-l)ABS樹脂 90 85 80 75 90 85 80 75 90 75 ひ - 4)ポリアミ ド系 10 15 20 25 0 0 0 0 0 0
(J-3)ポリエステル系 0 0 0 0 10 15 20 25 10 25
(I) + (J) 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
(C-1) 1.0 1.0 1.0 1.0 0 0 0 0 0 0
(B-2) LiC104 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0 0
(K- 1)ゲイ酸カルシウム繊維 *4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(T-1)ガラス繊維 *4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(T - 2)炭素繊維 * 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 2, 090 1,890 1, 740 1, 600 2, 100 1, 980 1, 700 1, 780 2, 100 1, 500 アイ ット衝撃強度 J/m 32 32 32 32 44 36 36 35 45 36 表面固有抵抗値(Ω/sq.) 109 109 108 108 101 2 101 1 1010 109 101 3 101 1 成形性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 寸法安定性; △ X X X 〇 厶 X X 〇 X 反り、 ひけ、 変形などの不具合 ひけ 変形 変形 変形 ややひ ひけ ひけ ひけ ややひ ひけ ひけ ひけ ひけ け 反り 反り 反り け 反り 反り 反り 反り 変形 変形 変形
表 3 0
比較例 61 62 63 64 配合処方 (部)
(I- ABS樹脂 90 85 80 75 ひ - 3)ポリエステル系 10 15 20 25
(I) + (J) 100 100 100 100
(C-1) 1.0 1.0 1.0 1.0
(B-2) LiC104 0.2 0.2 0.2 0.2
(K - 1)ゲイ酸カルシウム繊維 * 4 0 0 0 0
(Τ - 1)ガラス繊維 *4 0 0 0 0
(Τ - 2)炭素繊維 * 4 0 0 0 0 評価結果
曲げ弾性率 (MPa) 2, 180 1, 980 1, 800 1, 700 アイゾット衝搫強度 J/m 30 31 32 30 表面固有抵抗値(Ω/sq.) 109 109 109 108 成形性 ◎ ◎ © ◎ 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ 寸法安定性 ; Δ X X X 反り、 ひけ、 変形などの不具合 ひけ 変形 変形 変形 ひけ ひけ ひけ 反り 反り 反り 表 3 1
'比較例 65 66 67 68 配合処方 (部)
(I- 1〉ABS樹脂 90 85 80 75
(J - 5)PEEA系 10 . 15 20 25
(I) + (J) 100 100 100 100
(C-1) 1.0 1.0 1.0 1.0
(B-2) LiC104 0.2 0.2 0.2 0.2
(K-l)ケィ酸カルシウム繊維 * 4 0 0 0 0
(Τ - ί)ガラス繊維 *4 0 0 0 0
(Τ - 2)炭素繊維 * 4 0 0 0 0 評価結果
曲げ弾性率 (MP a) 2100 1900 1750 1600 ァイリ'ット衝擊強度 J/m 29 30 30 30 表面固有抵抗値(Ω/sq.) 109 109 109 10s 成形性 ◎ ◎ ◎ ◎ 表面平滑性 ◎ ◎ ◎ ◎ 寸法安定性;
反り、 ひけ、 変形などの不具合 ひけ 変形 変形 変形 ひけ ひけ ひけ 反り 反り 反り なお、 上記表中、 *は、 次のとおりである。
* 4) ; ( J ) 〜 (C) 成分の合計 1 0 0部に対する部数
上記表の実施例により、 本発明の制電性組成物は、 いずれも表面固 有抵抗値を低く保ち、 曲げ弾性率、 強度、 成形性、 表面平滑性、 寸法 安定性などのバランスに優れたものであった。 一方、 上記表の比較例 は、 本発明の配合割合の範囲外であるが、 構成要素 ( I ) 〜 (K) の いずれかを欠くものであり、 本発明の効果を奏しないものであった。
第 7組成物
実施例および比較例に用いた各種成分は、 以下のとおりである。 参考例 1〜 5
(C) 成分である (C一 1 ) ビス 〔2— (2ブトキシエトキシ) ェ チル〕 アジペートおよび (C一 5) ビス (2—ブトキシェチル) フタ レートに対して、 (B) 成分である、 (B— 2) 過塩素酸リチウム、 (B— 4) トリフルォロメタンスルホン酸リチウム、 (B— 1) ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミ ドリチウムおよび (B— 5) トリス (トリフルォロメタンスルホニル) メタンリチウムを下記表に 示す配合割合で混合し、 6 5°Cで 1. 5時間攪拌して、 溶液 C一 1〜 C— 5を得た。 なお、 参考例 4の (C) 成分中の、 (C一 1 ) ビス [2 一 (2ブトキシエトキシ) ェチル〕 アジペートおよび (C— 5) ビス (2—ブトキシェチル) フタレートの配合割合は、 3 : 7である。 表 32
Figure imgf000091_0001
実施例 1 2 5 1 2 9
重合体 (L) として、 (L一 1 ) アクリロニトリルブタジエンゴム (NB R) (ジエイエスァ一ル株式会社製、 商品名 N 5 2 0 (ァクリ ロニトリル 4 0 %含有) 、 T g ; — 2 5 °C) 1 0 0部に、 酸化亜翁 3部、 ステアリン酸 1部、 シリカ白 7 5部および上記表の溶液 (X— 1) (X— 5) をそれぞれ 1 0部を配合し、 ロールにて混練した後、 ィォゥ 2部と加硫促進剤 2部を加えて、 さらにロールにて混練した。 混練物をプレスにて 1 6 0°Cで成形し、 厚さ 1 mmのシートを作製し た。 なお、 実施例、 比較例においては、 加硫促進剤として、 大内新興 化学 (株) 製、 テトラメチルチウラムサルファイド (TMTD) 、 商 品名 NOC CEL ER— TTを使用した。
実施例 1 3 0 1 32
重合体 (L) として、 (L一 2) クロロプレンゴム (CR) 〔電気 化学工業 (株) 製、 商品名 M— 41 T g ; — 5 1 〕 1 0 0部に、 酸化亜鉛 5部、 ステアリン酸 1部、 シリカ白 6 5部, ナフテン系プロ セスオイル 1 0部、 および上記表の溶液 X— 1, X— 3, X— 4をそ れぞれ 1 0部配合し、 ロールにて混練した後、 ィォゥ 2部と加硫促進 剤 2部を加えて、 さらにロールにて混練した。 混練物をプレスにて 1 6 0 で成形し、 厚さ lmmのシートを作製した。
実施例 1 3 3〜 1 3 5
重合体 (L— 3) アクリルゴム (ANM) (ジエイエスアール株式 会社製、 商品名 AR 20 1、 T g ; - 4 1 °C) 1 0 0部に、 酸化亜鉛 5部、 ステアリン酸 1部、 シリカ白 7 5部および上記表の溶液 X— 1 , X- 3 , X— 4それぞれ 1 0部を配合し、 ロールにて混練した後、 ィ ォゥ 2部と加硫促進剤 2部を加えて、 さらにロールにて混練した。 混 練物をプレスにて 1 7 0°Cで成形し、 厚さ 1 mmのシートを作製した。 比較例 6 9
(C) 成分を使用しない以外は実施例 1 2 5と同様に行い、 厚さ 1 mmのシートを作成した。
比較例 7 0
(C) 成分を使用しない以外は実施例 1 3 0と同様に行い、 厚さ 1 mmのシートを作成した。
比較例 7 1
(C) 成分を使用しない以外は実施例 1 3 3と同様に行い、 厚さ 1 mmのシー卜を作成した。
,比較例 7 2
溶液 X— 1の代わりに、 ポリエチレングリコ一ル (PE G) (重合 度 6 0 0、 ァセトニトリル 2 0 %添加品) に対し、 (B— 1 ) ビス (ト リフルォロメタンスルホニル) イミドリチウム 3 5 %になるように溶 解した P EG溶液を 1 0部使用した以外は実施例 1 2 5と同様に行い, 厚さ 1 mmのシートを作成した。 ゴム組成物評価
実施例 1 2 5〜 1 3 5で作製したシートの表面固有抵抗 (J I S K 6 7 2 3 ) は、 1 08〜1 0 gQZs q. であって極めて低く、 また ブリードアウトの発生は認められなかった。 これに対し、 比較例 6 9 〜 7 2で作製した (C) 成分を使用しないゴム組成物は、 表面固有抵 抗は、 1 014〜 1 015 Ω/ s q . と、 制電性が認められなかった。 また、 比較例 7 2で作製したシートの表面固有抵抗は、 1 08〜 1 09 Ω/ s q. であるが、 ブリードアウトの発生が多く認められた。 結果 を下記表に示す。
また、 実施例 1 2 5 ~ 1 3 5のゴム組成物の着色性ば、 シリカ白で 着色した結果、 目視で白色を示し、 着色可能であった。 一方、 比較例 6 9〜 7 2は、 白色を示し、 着色可能であつたが、 制電性機能は実用 性に耐えないものであった。
制電持続性
実施例 1 2 5〜 1 3 5に示す試験片の表面を家庭用洗剤を含ませた 布により 2 0回拭き取りを行い、 ヘアドライヤーで乾燥後、 再度、 表 面固有抵抗を測定した。 その結果、 全て 1 08〜 1 09Q/ s ci. と、 優れた制電持続性を示すことが、 確認された。
表 33
実施例 125 126 127 128 129 配合割合 (部)
ゴム (L) ;種類 腿 腿 腿 NBR 醒
100 100 100 100 100 溶液 [(C)成分 B)成分]
X-1 X- 2 X-3 X-4 X-5
10 10 10 10 10 評価結果
表面固有抵抗 (Ω/sq.) 109 109 108〜109 109 109 プリ一ドアゥ卜 4ハ^、、 無 "、ゝ 表 3 4
Figure imgf000094_0001
表 3 5
Figure imgf000094_0002
上記表より本発明の実施例のゴム組成物は、 いずれも優れた制電性を 持続しつつ、 熱的に安定で、 ブリードアウトなどの問題のないもので あった。 一方、 上記表の比較例において、 本発明の帯電防止剤を添加 しない場合は制電性に劣り、 従来の帯電防止剤を配合した場合は、 ブ リードアウトが生じた。 産業上の利用可能性
本発明の制電性組成物は、 電気伝導物質のブリードアゥトが少なく、 体積固有抵抗値、 成形性が良好である。 また、 本発明の制電性組成物 は、 例えば、 電子機器部品、 電子材料製造機器、 事務機器部品、 O A 分野、 家電分野、 自動車部品、 建材、 床材、 タイヤ、 チューブ、 ホー ス類、 包装用フィルム、 包装材、 シーリング材などの被覆関係、 特に 病院、 クリーンルームなどで使用されるキャスターの被覆など、 手袋、 合成皮革など、 高制電性を必要とする静電気対策関係に好適に使用す ることができる。

Claims

請求の範囲
1. (A) ポリアミ ドおよび/またはポリアミドエラストマ一、 なら びに (B) アルカリ金属またはアルカリ土類金属であるカチオン、 お よびイオン解離可能なァニオンとによって構成されている金属塩類を 含有し、 かつ (A) 成分 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分 0. 0 0 1 〜3. 0重量部であることを特徴とする制電性組成物。
2. さらに、 (C) 一 {〇 (AO) n} 一基 (Aは炭素数 2〜4のァ ルキレン基、 nは 1 ~7の整数を示す) を有レ、 かつ全ての分子鎖末 端が CH3基およびノまたは CH2基である有機化合物を含有する請求 の範囲第 1項記載の制電性組成物。
3. 上記 (A) 成分 1 0 0重量部に対する上記 (C) 成分の割合が、 0. 1〜1 0重量部である請求の範囲第 2項記載の制電性組成物。
4. (D) 脂肪族ポリエステルおよび/または熱可塑性ポリエステル エラストマ一、 ならびに上記 (B) 成分を含有し、 かつ (D) 成分 1
0 0重量部に対し、 (B) 成分 0. 0 0 1〜3. 0重量部であること を特徴とする制電性組成物。
5. さらに、 上記 (C) 成分を含有する請求の範囲第 4項記載の制電 性組成物。
6. 上記 (D) 成分 100重量部に対する上記 (C) 成分の割合が、 0. 1〜 10重量部である請求の範囲第 5項記載の制電性組成物。
7. (E) ポリ乳酸系樹脂 100重量部に対し、 (F) 可塑剤 8〜60重量 部、 および上記 (B) 成分 0. 0 1〜5. 0重量部を含有することを特 徴とする制電性組成物。
8. (F) 可塑剤が、 クェン酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 フ タル酸エステル、 脂肪酸エステルおよび上記 (C) 成分の群から選ば れた少なくとも 1種である請求の範囲第 7項記載の制電性組成物。
9. ( E ) ポリ乳酸系樹脂 50-95重量部、 (G) ガラス転移温度が 30 °C 以下のポリエステル樹脂 5 0〜 5重量部 〔ただし (E) + (G) = 1 0 0重量部〕 の合計量 1 0 0重量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 1〜8. 0重量部を含有することを特徴とする制電性組成物。
1 0. さらに、 (C) 成分を含有する請求の範囲第 9項記載の制電性 組成物であり、 かつ、 上記 (E) および (G) 成分の合計量 1 0 0重 量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 0 0 5〜 5. 0重量部および上 記 (C) 成分 0. 0 3〜 1 5. 0重量部を含有する制電性組成物。 1 1. (H) 熱可塑性ポリウレ夕ンエラストマ一および上記 (B) 成 分を含有し、 かつ (H) 成分 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分 0. 0 0 1〜 3. 0重量部であることを特徴とする制電性組成物。
1 . さらに、 上記 (C) 成分を含有する請求の範囲第 1 1項記載の 制電性組成物。
1 3. 上記 (H) 成分 100重量部に対する上記 (C) 成分の割合が、 0. 1〜 10重量部である請求の範囲第 1 2項記載の制電性組成物。
1 . ( I ) 熱可塑性樹脂、 ( J ) 極性基を有する熱可塑性エラスト マー、 上記 (B) 成分、 上記 (C) 成分、 および (K) 鱗片状の無機 充填材および または繊維状の無機充填材を含有し、 かつ ( I ) 成分 および ( J ) 成分の合計 1 0 0重量部に対し、 (B) 成分が 0. 0 0 3〜 1 2. 5重量部であることを特徴とする制電性組成物。
1 5. ( J ) 成分はポリアミ ドエラストマー、 ポリエステルエラスト マーおよびポリウレタンエラストマ一の群から選ばれた少なくとも 1 種である請求の範囲第 14項記載の制電性組成物。
16. 上記 (J ) 成分がポリエ一テルエステルアミ ド榭脂であり、 か つ、 ( I ) 熱可塑性樹脂 7 5〜9 7重量部に対し、 (J) ポリエーテ ルエステルアミ ド 2 5〜 3重量部 〔ただし ( I ) + ( J ) = 1 0 0重 量部〕 含有する請求の範囲第 14または 1 5項記載の制電性組成物。
1 7. 上記ポリエーテルエステルアミド榭脂が、 ポリエーテルセグメ ントを有する制電性エラストマ一であって、 制電性エラストマ一が、 両末端に力ルポキシル基を有するポリアミ ドとビスフエノール類のァ ルキレンォキシド付加物および/またはポリォキシアルキレングリコ ールから誘導されるものである請求の範囲第 1 6項記載の制電性組成 物。
1 8. 上記 (K) 成分がケィ酸カルシウム繊維、 マイ力およびタルク の群から選ばれた少なくとも 1種である請求の範囲第 1 4〜 1 7いず れか 1項記載の制電性組成物。
1 9. 上記 ( I ) 熱可塑性樹脂 7 5〜 9 7重量部に対し、 上記 ( J ) 成分を 2 5〜 3重量部 〔ただし ( I ) + ( J ) = 1 0 0重量部〕 含有 する請求の範囲第 14〜 1 8項いずれか 1項記載の制電性組成物。
2 0. 上記 ( J ) 成分 1 0 0重量部に対する上記 (C) 成分の割合が、 0. 1〜 2 0重量部である請求の範囲第 1 4 ~ 1 9いずれか 1項記載 の制電性組成物。
2 1. (L) 天然ゴム、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R〉 、 イソ プレンゴム、 エチレン一プロピレンゴム、 エチレン一プロピレン一ジ ェンモノマ一共重合体 (E PDM) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (NBR) 、 クロロプレンゴム、 ェピクロロヒドリンゴム、 スチ レン一ブタジエンブロック共重合体、 ブチルゴム、 フッ素ゴム、 シリ コンゴムおよびウレタンゴムの群から選ばれた少なくとも 1種の重合 体 1 00重量部に対し、 上記 (B) 成分 0. 0 0 1〜 3. 0重量部を 含有することを特徴とする制電性組成物。
2 2. さらに、 上記 (C) 成分を含有する請求の範囲第 2 1項記載の 制電性組成物。
2 3. 上記(L) 成分 1 0 0重量部に対する上記(B) 成分および(C) 成分の合計の割合が、 0. 5〜2 5重量部である請求の範囲第 22項 記載の制電性組成物。
24. 上記 (B) 成分が、 過塩素酸リチウム、 トリフルォロメタンス ルホン酸リチウム、 ビス (トリフルォロメタンスルホニル) イミ ドリ チウムおよびトリス (トリフルォロメタンスルホニル) メタンリチウ ムの群から選ばれた少なくとも 1種のリチウム塩である、 請求の範囲 第 1〜 2 3いずれか 1項記載の制電性組成物。
2 5. 上記 (C) 成分が、 ビス 〔 2— ( 2ブトキシェトキシ) ェチル〕 アジべ一ト、 またはビス (2—ブトキシェチル) フタレートである請 求の範囲第 2, 3, 5, 6, 8, 1 0 , 1 2, 1 3〜2 0, 2 2〜2 4いずれか 1項記載の制電性組成物。
2 6. 上記 (B) 成分と (C) 成分との総量に対する (B) 成分の割 合が、 0. :!〜 5 0重量%である請求の範囲第 2 , 3 , 5 , 6 , 8 , ' 1 0 , 1 2, 1 3〜2 0 , 2 2〜 24いずれか 1項記載の制電性組成 物。
2 7. 構成成分を溶融混練りして得られるペレツ ト状の組成物である 請求の範囲第 1〜 2 6いずれか 1項記載の制電性組成物。
2 8. 構成成分をドライブレンドして得られる直接成形可能な組成物 である請求の範囲第 1〜 26いずれか 1項記載の制電性組成物。
2 9. 上'記 (A) 成分、 および(B) 成分、 ならびに必要に応じて (C) 成分を少なくとも含む構成成分を溶融混練して得られるペレツト状コ ンパウンドをマスターパッチとして使用し、 さらに(A)成分および他 の添加成分と混合して得られる請求の範囲第 1〜 3いずれか 1項記載 の制電性組成物。
3 0. 上記 (D) 成分、 および (B) 成分、 ならびに必要に応じて (C) 成分を少なくとも含む構成成分を溶融混練して得られるペレツト状コ ンパウンドをマスターバッチとして使用し、 さらに (D) 成分および 他の添加成分と混合して得られる請求の範囲第 4〜 6いずれか 1項記 載の制電性組成物。
3 1. 上記 (E) 、 (B) 、 (F) 成分を少なくとも含む構成成分を 溶融混練して得られるペレツト状コンパゥンドをマスターバッチとし て使用し、 さらに (E) 成分および他の添加成分と混合して得られる 請求の範囲第 7または 8項記載の制電性組成物。
3 2. 上記 (B) 成分および (G) 成分、 ならびに必要に応じて (C) 成分を少なくとも含む構成成分を溶融混練して得られるペレット状コ ンパウンドをマスタ一バッチとして使用し、 さらに (E) 成分および 他の添加成分と混合して得られる請求の範囲第 9または 1 0項記載の 制電性組成物。
3 3. 上記 (H) 成分、 および (B) 成分、 ならびに必要に応じて (C) 成分を少なくとも含む構成成分を溶融混練して得られるペレツ ト状コ ンパウンドをマスターバッチとして使用し、 さらに (H) 成分および 他の添加成分と混合して得られる請求の範囲第 1 1〜 1 3いずれか 1 項記載の制電性組成物。
3 4. 上記 (B) 成分および (J ) 成分、 ならびに必要に応じて (C) 成分を少なくとも含む構成成分を溶融混練して得られるペレツト状コ ンパウンドをマスタ一バッチとして使用し、 さらに ( I ) 成分および 他の添加成分と混合して得られる請求の範囲第 14〜20いずれか 1 項記載の制電性組成物。
PCT/JP2001/001578 2000-04-12 2001-03-01 Composition antistatique WO2001079354A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01908207.2A EP1273629B1 (en) 2000-04-12 2001-03-01 Antistatic composition
US10/257,276 US7192538B2 (en) 2000-04-12 2001-03-01 Antistatic composition
US11/407,204 US8501044B2 (en) 2000-04-12 2006-04-20 Antistatic composition

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111018A JP4562852B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 生分解性・制電性脂肪族ポリエステル樹脂組成物
JP2000-111018 2000-04-12
JP2000-204540 2000-07-06
JP2000204540A JP4684395B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 制電性ポリウレタン樹脂組成物
JP2000204541A JP4562872B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 制電性ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP2000-204539 2000-07-06
JP2000-204541 2000-07-06
JP2000204539 2000-07-06

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10257276 A-371-Of-International 2001-03-01
US11/407,204 Continuation-In-Part US8501044B2 (en) 2000-04-12 2006-04-20 Antistatic composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001079354A1 true WO2001079354A1 (fr) 2001-10-25

Family

ID=27481214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001578 WO2001079354A1 (fr) 2000-04-12 2001-03-01 Composition antistatique

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7192538B2 (ja)
EP (1) EP1273629B1 (ja)
KR (2) KR100722896B1 (ja)
CN (1) CN100443546C (ja)
TW (2) TWI307706B (ja)
WO (1) WO2001079354A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309097A (ja) * 2000-07-06 2002-10-23 Riken Technos Corp 制電性樹脂組成物
WO2002088250A1 (fr) * 2001-04-20 2002-11-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Element conducteur pour equipement oa
WO2002088251A1 (fr) * 2001-04-20 2002-11-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Element conducteur pour equipement bureautique
WO2003011973A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Sanko Chemical Industry Co., Ltd. Anti-static composition and method for production thereof
JP2009209274A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Aron Kasei Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP2010501703A (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 チバ ホールディング インコーポレーテッド 帯電防止組成物の製造方法
JP2010095675A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Sanko Kagaku Kogyo Kk 制電性組成物、それを用いた成形品、塗料、制電性被覆物、粘着剤およびその製造方法
US7790069B2 (en) * 2003-12-19 2010-09-07 Nec Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition
CN101481555B (zh) * 2009-02-05 2010-12-01 南京工业大学 一种水性抗静电涂覆液组合物及其制备方法
KR101042621B1 (ko) * 2002-04-02 2011-06-20 다이하치 카가쿠 고교 가부시키가이샤 에스테르 화합물, 생분해성 지방족 폴리 에스테르 수지용 가소제 및 생분해성 수지 조성물
US8545728B2 (en) * 2004-03-08 2013-10-01 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Method for preparing electrostatic dissipative polymer
US8697784B2 (en) 2009-06-15 2014-04-15 Basf Se Permanent antistatic additive composition
JP2014070066A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sanko Kagaku Kogyo Kk 電子伝導性オリゴマー、その製造方法、該電子伝導性オリゴマーを含む塗料、制電性被覆物、および電子部材、並びに電子伝導性組成物
CN109021300A (zh) * 2018-07-02 2018-12-18 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 电缆绝缘层抗寒助剂及其制备方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10151486A1 (de) * 2001-10-18 2003-04-30 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung von Zusammensetzung als innere Antistatika für thermoplastische Kunststoffe
US20030220436A1 (en) * 2002-01-22 2003-11-27 Gencer Mehmet A. Biodegradable polymers containing one or more inhibitors and methods for producing same
WO2005000967A1 (ja) 2003-06-18 2005-01-06 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 透明性樹脂組成物
DE10361190A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Ticona Gmbh Verbundkörper, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US20100311920A1 (en) * 2005-08-26 2010-12-09 Cid Centro De Investigacion Y Desarrollo Tecnologico Sa De Cv Using Reactive Block Copolymers as Chain Extenders and Surface Modifiers
KR100766703B1 (ko) * 2005-11-16 2007-10-11 주식회사 엘지화학 전도성 가소제를 사용한 전도성 바닥재 및 이의 제조방법
US7709069B2 (en) * 2005-12-14 2010-05-04 M & Q Packaging Corporation High temperature venting bags
CN100372906C (zh) * 2006-02-28 2008-03-05 黄晖 一种防静电包装材料
US20100311849A1 (en) * 2006-08-23 2010-12-09 Cid Centro De Investigacion Y Desarrollo Tecnologico Sa De Cv Using Reactive Block Copolymers as Chain Extenders and Surface Modifiers
JP4873167B2 (ja) * 2006-09-22 2012-02-08 信越化学工業株式会社 工業用大型延伸ロール形成用縮合反応硬化型シリコーンゴム組成物
WO2008041356A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Techno Polymer Co., Ltd. Composition de résine thermoplastique et article moulé en résine
KR101218915B1 (ko) * 2007-01-23 2013-01-04 (주)엘지하우시스 고분자형 전도성 가소제를 사용한 전도성 바닥재 및 이의제조방법
KR101286607B1 (ko) * 2007-06-11 2013-08-07 코오롱인더스트리 주식회사 제전성이 우수한 인공피혁
US7781555B2 (en) * 2007-09-03 2010-08-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Microcontact printing stamp
JP5474814B2 (ja) * 2008-11-14 2014-04-16 三菱マテリアル株式会社 導電性シリカゾル組成物及びそれを用いた成形品
FR2941700B1 (fr) 2009-02-02 2012-03-16 Arkema France Procede de synthese d'un alliage de copolymere a blocs presentant des proprietes antistatiques ameliorees.
JP5582730B2 (ja) * 2009-06-16 2014-09-03 ユシロ化学工業株式会社 金属圧延油組成物
US20120196992A1 (en) * 2009-09-23 2012-08-02 Basf Se Synergistic antistatic compositions
CN101948612B (zh) * 2010-10-18 2012-01-11 华润包装材料有限公司 一种抗静电聚酯及其制备方法
CN102061050B (zh) * 2010-12-02 2012-09-05 浙江三和塑料有限公司 一种可热塑加工全天候持久抗静电母料及抗静电复合材料
CN102634191A (zh) * 2012-05-15 2012-08-15 金发科技股份有限公司 一种永久抗静电尼龙弹性体材料及其制备方法
JP6238692B2 (ja) * 2012-12-07 2017-11-29 キヤノン株式会社 導電性ベルトおよび電子写真装置
WO2014198752A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-18 Basf Se Beheizbare formkörper aus elektrisch leitfähigem thermoplastischem polyurethan
US20160015852A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Industrial Technology Research Institute Composite material
TWI596133B (zh) 2016-06-03 2017-08-21 財團法人工業技術研究院 聚酯彈性體
JP2018172625A (ja) * 2017-03-21 2018-11-08 三光化学工業株式会社 制電性組成物、その製造方法、成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤
CN108864977B (zh) * 2018-07-23 2020-12-01 昆山博益鑫成高分子材料有限公司 一种盖板玻璃制程或出货用pet保护膜及制备方法
KR102093565B1 (ko) * 2018-11-01 2020-03-25 김경웅 제전성을 극대화 한 수지조성물
CN110655794A (zh) * 2019-09-16 2020-01-07 北京化工大学 一种高硬度、高透明性聚醚酰胺永久型抗静电剂的制备方法
CN110922666A (zh) * 2019-12-12 2020-03-27 山东东宏管业股份有限公司 一种可染色永久抗静电阻燃聚烯烃材料及其制备方法与应用
KR102408413B1 (ko) 2020-11-23 2022-06-13 에스케이씨하이테크앤마케팅(주) 점착제 조성물 및 이를 이용한 보호필름
CN112375325B (zh) * 2020-11-30 2022-08-09 天津金发新材料有限公司 一种hips复合材料及其制备方法及应用
KR102583382B1 (ko) * 2020-11-30 2023-09-26 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN113698638A (zh) * 2021-08-17 2021-11-26 北京工业大学 一种锂电池用固态聚电解质及其制备方法
CN113698707A (zh) * 2021-09-06 2021-11-26 东莞市利群榕兴高分子科技有限公司 一种抗静电epdm高分子材料、搓纸轴及其制备方法
CN114316582B (zh) * 2021-12-20 2023-10-03 金发科技股份有限公司 一种抗静电复合材料及其制备方法和应用
CN114678156B (zh) * 2022-01-24 2022-11-29 中国科学院兰州化学物理研究所 一种油溶性导电添加剂及其制备方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1574845A (ja) 1968-05-09 1969-07-18
US3632666A (en) 1966-11-01 1972-01-04 Toray Industries Polyether-polyamide block copolymers containing polyamide polyester or polyamide-polyester or polyamidepolyester block copolymeric synthetic resins and ionic compounds
JPH02245038A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Sanken Kako Kk 耐熱性および帯電防止性の改良された可塑剤
EP0555197A2 (en) 1992-01-29 1993-08-11 Monsanto Company Antistatic agent for thermoplastic polymers
EP0602241A1 (en) 1992-04-09 1994-06-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Acrylic resin composition
JPH06200171A (ja) 1992-07-23 1994-07-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 制電性にすぐれた樹脂組成物
JPH0733977A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Bridgestone Corp 導電性ポリウレタンエラストマー
JPH1036651A (ja) * 1996-05-24 1998-02-10 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリエステル組成物及びその成形物
JPH10182988A (ja) 1996-12-26 1998-07-07 Sanken Kako Kk 帯電防止性重合体組成物
JPH10237223A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JPH10338779A (ja) * 1996-11-15 1998-12-22 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
EP0909785A2 (de) 1997-10-16 1999-04-21 Ciba SC Holding AG Antistatisch-ausgerüstete Polymere
JPH11124472A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sanken Kako Kk ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JPH11140233A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
WO1999033918A1 (en) 1997-12-24 1999-07-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic polymer composition and moldings thereof
JP2000311516A (ja) * 1999-02-24 2000-11-07 Mitsui Chemicals Inc 高分子固体電解質
JP2001059059A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Koji Tani 樹脂組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1590472A (en) * 1976-08-31 1981-06-03 Nat Res Dev Polymeric materials
JPS5996142A (ja) 1982-11-24 1984-06-02 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 導電性樹脂組成物
DE3502928A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue polysiliconblockcopolymere
JPS649258A (en) 1987-06-30 1989-01-12 Sekisui Chemical Co Ltd Flexible vinyl chloride resin composition
JPH0546033Y2 (ja) 1987-07-06 1993-12-01
US4806571A (en) * 1988-05-06 1989-02-21 The Dow Chemical Company Organic composition containing a fluoroalkyl sulfonic acid salt
US4872910A (en) * 1988-08-12 1989-10-10 Armstrong World Industries, Inc. Antistatic floor polish
JPH02255852A (ja) 1988-12-02 1990-10-16 Chisso Corp 帯電防止性塩化ビニル系樹脂組成物および成形物
JP2782454B2 (ja) 1989-04-27 1998-07-30 日本カーリット株式会社 安定化したペースト状導電性組成物
JPH07774B2 (ja) * 1991-11-20 1995-01-11 三洋化成工業株式会社 帯電防止剤
JPH06201059A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Dedo Suisen Kk 給水分配装置
US5574101A (en) * 1993-12-07 1996-11-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Acrylic resin composition
JPH0812755A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
US5637631A (en) * 1994-11-17 1997-06-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Preparation process of degradable polymer
JPH09151310A (ja) * 1995-08-30 1997-06-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 生分解性を有するポリマー組成物および収縮フィルム
EP0789049A1 (de) * 1996-02-09 1997-08-13 Ciba SC Holding AG Antistatisch ausgerüstete Polymere
JPH09227743A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Sekisui Chem Co Ltd 透明な導電性樹脂組成物
JP3414580B2 (ja) 1996-03-27 2003-06-09 富士通株式会社 導電性プラスチック組成物および成形物
JP2002512597A (ja) * 1996-12-20 2002-04-23 アルザ コーポレイション 注射可能な貯留槽ゲル組成物およびこの組成物の製造方法
JPH1139945A (ja) 1997-07-18 1999-02-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd 生分解導電性シート及びそれを用いた生分解導電性キャリアテープ
US6140405A (en) * 1998-09-21 2000-10-31 The B. F. Goodrich Company Salt-modified electrostatic dissipative polymers
DE10055742B4 (de) * 2000-11-10 2006-05-11 Schwarz Pharma Ag Neue Polyester, Verfahren zu ihrer Herstellung und aus den Polyestern hergestellte Depot-Arzneiformen

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632666A (en) 1966-11-01 1972-01-04 Toray Industries Polyether-polyamide block copolymers containing polyamide polyester or polyamide-polyester or polyamidepolyester block copolymeric synthetic resins and ionic compounds
FR1574845A (ja) 1968-05-09 1969-07-18
JPH02245038A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Sanken Kako Kk 耐熱性および帯電防止性の改良された可塑剤
EP0555197A2 (en) 1992-01-29 1993-08-11 Monsanto Company Antistatic agent for thermoplastic polymers
EP0602241A1 (en) 1992-04-09 1994-06-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Acrylic resin composition
JPH06200171A (ja) 1992-07-23 1994-07-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 制電性にすぐれた樹脂組成物
JPH0733977A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Bridgestone Corp 導電性ポリウレタンエラストマー
JPH1036651A (ja) * 1996-05-24 1998-02-10 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリエステル組成物及びその成形物
JPH10338779A (ja) * 1996-11-15 1998-12-22 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JPH10182988A (ja) 1996-12-26 1998-07-07 Sanken Kako Kk 帯電防止性重合体組成物
JPH10237223A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
EP0909785A2 (de) 1997-10-16 1999-04-21 Ciba SC Holding AG Antistatisch-ausgerüstete Polymere
JPH11124472A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sanken Kako Kk ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JPH11140233A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
WO1999033918A1 (en) 1997-12-24 1999-07-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic polymer composition and moldings thereof
JP2000311516A (ja) * 1999-02-24 2000-11-07 Mitsui Chemicals Inc 高分子固体電解質
JP2001059059A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Koji Tani 樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1273629A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309097A (ja) * 2000-07-06 2002-10-23 Riken Technos Corp 制電性樹脂組成物
WO2002088250A1 (fr) * 2001-04-20 2002-11-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Element conducteur pour equipement oa
WO2002088251A1 (fr) * 2001-04-20 2002-11-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Element conducteur pour equipement bureautique
US7226551B2 (en) 2001-04-20 2007-06-05 Bando Chemical Industries, Ltd. Conductive member for OA equipment
WO2003011973A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Sanko Chemical Industry Co., Ltd. Anti-static composition and method for production thereof
KR100863627B1 (ko) 2001-07-30 2008-10-15 산꼬 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 제전성 조성물 및 그 제조방법
KR101042621B1 (ko) * 2002-04-02 2011-06-20 다이하치 카가쿠 고교 가부시키가이샤 에스테르 화합물, 생분해성 지방족 폴리 에스테르 수지용 가소제 및 생분해성 수지 조성물
US7790069B2 (en) * 2003-12-19 2010-09-07 Nec Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition
US8545728B2 (en) * 2004-03-08 2013-10-01 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Method for preparing electrostatic dissipative polymer
US8668845B2 (en) 2004-03-08 2014-03-11 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Method for preparing electrostatic dissipative polymer
JP2010501703A (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 チバ ホールディング インコーポレーテッド 帯電防止組成物の製造方法
JP2009209274A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Aron Kasei Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP2010095675A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Sanko Kagaku Kogyo Kk 制電性組成物、それを用いた成形品、塗料、制電性被覆物、粘着剤およびその製造方法
JP4496262B2 (ja) * 2008-10-20 2010-07-07 三光化学工業株式会社 制電性組成物、それを用いた成形品、塗料、制電性被覆物、粘着剤およびその製造方法
CN101481555B (zh) * 2009-02-05 2010-12-01 南京工业大学 一种水性抗静电涂覆液组合物及其制备方法
US8697784B2 (en) 2009-06-15 2014-04-15 Basf Se Permanent antistatic additive composition
JP2014070066A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sanko Kagaku Kogyo Kk 電子伝導性オリゴマー、その製造方法、該電子伝導性オリゴマーを含む塗料、制電性被覆物、および電子部材、並びに電子伝導性組成物
CN109021300A (zh) * 2018-07-02 2018-12-18 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 电缆绝缘层抗寒助剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200808903A (en) 2008-02-16
CN100443546C (zh) 2008-12-17
EP1273629A1 (en) 2003-01-08
US8501044B2 (en) 2013-08-06
US7192538B2 (en) 2007-03-20
KR20020091198A (ko) 2002-12-05
TWI307706B (en) 2009-03-21
TWI306879B (en) 2009-03-01
KR100722896B1 (ko) 2007-05-30
CN1427873A (zh) 2003-07-02
EP1273629B1 (en) 2014-07-30
KR20070046947A (ko) 2007-05-03
EP1273629A4 (en) 2004-12-29
US20060208232A1 (en) 2006-09-21
US20030183810A1 (en) 2003-10-02
KR100794081B1 (ko) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001079354A1 (fr) Composition antistatique
KR101922246B1 (ko) 내충격성 또는 내열성이 우수한 고분자 수지 조성물
CN107129674B (zh) 一种低光泽度的热塑性聚氨酯组合物及其制备方法和应用
KR20130124186A (ko) 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR20080075131A (ko) 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머, 열가소성 폴리에스테르엘라스토머 조성물 및 열가소성 폴리에스테르엘라스토머의 제조방법
CN106928693B (zh) 一种低光泽度的热塑性聚氨酯组合物及其制备方法和应用
JP2006137908A (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
CN106467657A (zh) 高耐热pla/pha复合材料及其制备方法
JP2015081282A (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP5123448B2 (ja) 制電性樹脂組成物
JP5017818B2 (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP4629217B2 (ja) 制電性ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2006219626A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、およびこれを成形してなる成形品
JPS6028446A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP5555145B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JP5625720B2 (ja) 複合ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2008050479A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3930346B2 (ja) 制電性樹脂組成物
KR20190080573A (ko) 착색성이 개선된 열가소성 엘라스토머 수지 조성물
JP2011117001A (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPH04114058A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH07188512A (ja) 重合体組成物
JP2005336365A (ja) 樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いてなる成形体
JP2013151698A (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2003055567A (ja) 制電性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001908207

Country of ref document: EP

Ref document number: 10257276

Country of ref document: US

Ref document number: 1020027013670

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018091784

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027013670

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001908207

Country of ref document: EP