JPH07188512A - 重合体組成物 - Google Patents

重合体組成物

Info

Publication number
JPH07188512A
JPH07188512A JP5347086A JP34708693A JPH07188512A JP H07188512 A JPH07188512 A JP H07188512A JP 5347086 A JP5347086 A JP 5347086A JP 34708693 A JP34708693 A JP 34708693A JP H07188512 A JPH07188512 A JP H07188512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
polyurethane
polymer
polymer composition
chain extender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5347086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405792B2 (ja
Inventor
Tatsuya Oshita
竜也 尾下
Koji Hirai
広治 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP34708693A priority Critical patent/JP3405792B2/ja
Publication of JPH07188512A publication Critical patent/JPH07188512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405792B2 publication Critical patent/JP3405792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)ゴムに芳香族ビニル化合物とシアン化ビ
ニル化合物をグラフト重合した熱可塑性グラフトポリマ
ー;並びに(B)有機ジイソシアネート、高分子ジオール
及び下記の式(I); 【化1】 (式中mは0又は1)のジオールを10モル%以上含有す
る鎖伸長剤を反応させて得られたポリウレタンを、(A):
(B)=95:5〜50:50の重量比で含有する重合体組成物、並
びに該組成物からなる成形品。 【効果】 本発明の重合体組成物及び成形品は、グラフ
トポリマー(A)自体が本来有する良好な成形加工性、二
次加工性、力学的物性をそのまま有し且つ常温付近での
力学的損失係数(tanδ)が極めて高く常温付近で極めて
優れた制振性能(振動吸収能;騒音防止能)を有するの
で、広範な用途に有効に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定の熱可塑性グラフト
ポリマーと特定のポリウレタンとを含有する重合体組成
物および該重合体組成物からなる成形品に関する。詳細
には、ゴムに芳香族ビニル化合物とシアン化ビニル化合
物をグラフト重合して得られる熱可塑性グラフトポリマ
ーに対して、特定の鎖伸長剤を使用して製造されたポリ
ウレタンを配合することにより得られる、熱可塑性グラ
フトポリマー自体が本来有する優れた諸特性を有し、し
かも制振特性にも優れる重合体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ブタジエンゴム(BR)、アクリロニト
リル/ブタジエンゴム(NBR)またはスチレン/ブタ
ジエンゴム(SBR)にスチレンとアクリロニトリルを
グラフト重合して得られるアクリロニトリル/ブタジエ
ン/スチレンコポリマー(ABS)は、成形加工性、二
次加工性に優れていて目的の形状に簡単に成形・加工す
ることができ、しかもこれらのグラフトポリマーから得
られる成形品は耐衝撃性、剛性やその他の機械的物性に
優れ、しかも良好な表面状態や外観などを呈することか
ら、電気・電子部品、日用品、機械部品、事務用機器や
その他の極めて広範な用途に用いられている。
【0003】また、エチレン/プロピレンゴム(EP
R)またはエチレン/プロピレン/ジエンゴム(EP
T)にアクリロニトリルとスチレンをグラフト重合して
得られる熱可塑性グラフトポリマー(AES)なども、
ABSとほぼ同様の優れた諸性質を有していることか
ら、ABSなどと同様に種々の分野で用いられている。
また、これらの熱可塑性グラフトポリマーのうち、AE
Sは分子中に二重結合を持たないことから耐候性にも優
れている。
【0004】しかしながら、ゴムにスチレンとアクリロ
ニトリルをグラフト重合した上記の熱可塑性グラフトポ
リマーは、いずれもその通常の使用温度、特に−40〜
90℃において制振性能に劣り、外部から加えられた振
動を吸収できずに騒音防止能を有しておらず、場合によ
っては騒音発生源となることもある。近年、生活様式の
変化や環境改善要求の増大などに伴って、振動の吸収、
振動の防止、振動などに伴って発生する騒音防止などの
静かさなどに対する要求が大きなものとなっており、上
記した熱可塑性グラフトポリマーに対してもその制振性
能(振動吸収能、騒音防止能など)の向上が求められて
きたが、従来、良好な解決策が見出されないでいたとい
うのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、AB
S、AESなどの熱可塑性グラフトポリマー自体が本来
有する上記した優れた諸特性を損なうことなく、その制
振性能を向上させること、そしてそのためにそれらの熱
可塑性グラフトポリマーをベースとするポリマー材料を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らが上記の目的
を達成すべく種々検討を重ねた結果、ゴムに芳香族ビニ
ル化合物とシアン化ビニル化合物をグラフト重合して得
られるABS、AESなどの熱可塑性グラフトポリマー
に対して、特定の鎖伸長剤を用いて得られた熱可塑性ポ
リウレタンを特定の割合で配合すると、それらの熱可塑
性グラフトポリマーが本来有している上記した優れた諸
特性をそのまま保ちながら、制振性能にも優れた重合体
組成物が得られることを見出して本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、(A)ゴムに芳香族
ビニル化合物とシアン化ビニル化合物をグラフト重合し
て得られる熱可塑性グラフトポリマー;並びに(B)有
機ジイソシアネート、高分子ジオールおよび下記の式
(I);
【0008】
【化2】 (式中、mは0または1を示す)で表されるジオールを
鎖伸長剤の全量に基づいて10モル%以上含有する鎖伸
長剤を反応させて得られたポリウレタンを、(A):
(B)=95:5〜50:50の重量比で含有すること
を特徴とする重合体組成物である。そして、本発明は上
記の重合体組成物からなる成形品を包含する。
【0009】本発明の重合体組成物では、その主成分を
なす熱可塑性グラフトポリマー(A)として、ゴム(エ
ラストマー)を幹ポリマーとしこれに芳香族ビニル化合
物とシアン化ビニル化合物をグラフト重合して得られる
熱可塑性グラフトポリマーが使用できる。その場合に熱
可塑性グラフトポリマー(A)のベース(幹ポリマー)
となるゴムの代表例としては、ブタジエンゴム(B
R)、アクリロニトリル/ブタジエンゴム(NBR)、
スチレン/ブタジエンゴム(SBR)、エチレン/プロ
ピレンゴム(EPR)、エチレン/プロピレン/ジエン
ゴム(EPT)などを挙げることができるが、ベースゴ
ムはこれらに限定されるものではなく、例えばイソプレ
ンゴム、クロロプレンゴム、天然ゴム、アクリルゴムな
どのその他のゴムを幹ポリマーとして用いてもよい。
【0010】また、ゴムにグラフト重合する芳香族ビニ
ル化合物の例としては、スチレン、α−メチルスチレ
ン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、3
−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、4−シクロ
ヘキシルスチレン、4−ドデシルスチレン、2−エチル
−4−ベンジルスチレン、4−(フェニルブチル)スチ
レン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、メトキ
シスチレンなどを挙げることができ、これらの芳香族ビ
ニル化合物の1種類または2種以上を使用することがで
きる。そのうちでもスチレンが好ましい。また、シアン
化ビニル化合物としてはアクリロニトリルが好ましく用
いられる。
【0011】本発明では、熱可塑性グラフトポリマー
(A)として、220℃、10kgfの荷重下における
MFR(メルトフローレイト)が約0.1〜50g/1
0分のものを使用するのが好ましい。MFRが0.1g
/10分未満であると成形性が不良になり易く、一方5
0g/10分を超えると機械的物性が低下し易い。
【0012】本発明では、熱可塑性グラフトポリマー
(A)として、ブタジエンゴム(BR)、アクリロニト
リル/ブタジエンゴム(NBR)またはスチレン/ブタ
ジエンゴム(SBR)にスチレンとアクリロニトリルを
グラフト重合して得られるABS樹脂、エチレン/プロ
ピレンゴム(EPR)またはエチレン/プロピレン/ジ
エンゴム(EPT)にアクリロニトリルとスチレンをグ
ラフト重合して得られるAES樹脂などが特に好ましく
用いられる。これらの熱可塑性グラフトポリマーに関し
ては、それぞれ多数のものが既知であって実際に製造、
販売されており、本発明ではそのような既知の熱可塑性
グラフトポリマーのうちから、適当なものを適宜選択し
て使用すればよく、その分子量、製造方法などは特に制
限されない。
【0013】本発明の重合体組成物では、上記した熱可
塑性グラフトポリマー(A)に対して、有機ジイソシア
ネート、高分子ジオールと共に、上記した式(I)で表
されるジオール[以下「ジオール(I)」という]を含
有する鎖伸長剤を用いて製造されたポリウレタン(B)
を配合することが必要である。
【0014】その場合に、ポリウレタン(B)の製造に
用いる有機ジイソシアネートとしては、熱可塑性ポリウ
レタンの製造に従来から使用されている有機ジイソシア
ネートのいずれもが使用でき、特に制限されず、例えば
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレ
ンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネ
ート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソ
シアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート
類;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート等の脂
肪族または脂環式ジイソシアネート類などを使用するこ
とができ、これらの有機ジイソシアネートは単独で用い
ても、または2種以上を併用してもよい。
【0015】また、ポリウレタン(B)を製造する際に
用いる高分子ジオールとしては熱可塑性ポリウレタンの
製造に際して従来から使用されている高分子ジオールの
いずれもが使用でき、例えばポリエステルジオール、ポ
リエーテルジオール、ポリカーボネートジオール、ポリ
エステルポリカーボネートジオール、ポリエステルポリ
エーテルジオールなどを挙げることができる。
【0016】その場合に、ポリウレタン(B)の製造に
用いる高分子ジオールはその数平均分子量が500〜1
0000であるのが好ましく、1500〜6000がよ
り好ましい。高分子ジオールの数平均分子量が500よ
りも小さいと得られるポリウレタンの機械的物性が低下
して脆弱になり易く、一方10000よりも大きいと得
られるポリウレタン並びにポリウレタン組成物の成形性
が低下し易い。
【0017】より具体的には、ポリエステルジオールと
しては、例えば脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸ま
たはこれらのエステル形成性誘導体の反応により得られ
た脂肪族ポリエステルジオール、脂肪族ジオールと芳香
族ジカルボン酸またはそれらのエステル形成性誘導体の
反応により得られた芳香族ポリエステルジオールなど
が、ポリエーテルジオールとしては例えばポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコールまたはそれらのブロック共重合体など
が、ポリカーボネートジオールとしては脂肪族ジオール
とカーボネート化合物との反応により得られたポリカー
ボネートジオール、ビスフェノールAなどの芳香族ジオ
ールとカーボネート化合物との反応により得られたポリ
カーボネートジオールなどを用いることができる。高分
子ジオールは1種類のみを用いてもまたは2種類以上を
併用してもよい。特に、高分子ジオールのうちの50モ
ル%以上がポリエステルジオールからなっているのが好
ましい。
【0018】そのうちでも、本発明では、ポリウレタン
(B)を構成する高分子ジオールとして、側鎖にアルキ
ル基を有する炭素数4〜9の飽和脂肪族ジオールを少な
くともその一部として含有する低分子ジオールと、ジカ
ルボン酸またはそのエステル形成性誘導体を反応させて
得られた数平均分子量500〜10000のポリエステ
ルジオールを用いるのが好ましい。その場合の側鎖にア
ルキル基を有する炭素数4〜9の飽和脂肪族ジオールと
しては、例えば、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペ
ンタンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパン
ジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパン
ジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオールなど
を挙げることができ、これらのジオールは1種のみを使
用してもまたは2種以上を用いてもよい。その場合に、
ポリエステルジオールを製造するのに用いる低分子ジオ
ールのうちの50モル%以上が側鎖にアルキル基を有す
る炭素数4〜9の飽和脂肪族ジオールからなるのが好ま
しく、70モル%以上であるのがより好ましい。
【0019】また、上記したポリエステルジオールのう
ちでも、側鎖にアルキル基を有する炭素数4〜9の飽和
脂肪族ジオールを含有する低分子ジオールを、例えばコ
ハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバチン酸、ドデ
カン二酸などの炭素数4〜12の飽和脂肪族ジカルボン
酸またはそのエステル形成性誘導体と反応させて得られ
るポリエステルジオールが一層好ましく用いられる。か
かるポリエステルジオールは、本発明の重合体組成物の
制振性能を低下させない範囲で3官能以上の多官能性ジ
オールを5モル%以下の割合で用いて製造されていても
よい。
【0020】更に、本発明の重合体組成物で用いるポリ
ウレタン(B)は、鎖伸長剤として、鎖伸長剤の全量に
基づいて上記の式(I)で示したジオール(I)を10
モル%以上含有するものを使用して得られたポリウレタ
ンであることが必要であり、その場合のジオール(I)
としては、式(I)におけるmの数に応じて下記の式
(Ia)または(Ib);
【0021】
【化3】 で表されるジオールを用いることができる。鎖伸長剤
は、上記した式(Ia)で表されるジオールおよび式(Ib)
で表されるジオールのうちの1種類のみを含有していて
もまたは両方を含有していてもよい。
【0022】また、鎖伸長剤中におけるジオール(I)
の含有量が、鎖伸長剤の全量に基づいて10モル%未満
であると、得られる重合体組成物またはそれから得られ
る成形品の力学的損失係数(tanδ)のピークが常温
よりもかなり低い温度にくるようになり、しかもそのt
anδ値のレベル自体が低くなって、制振性能の向上が
達成できない。鎖伸長剤中におけるジオール(I)の含
有量は、鎖伸長剤の全量に基づいて30モル%以上であ
るのがより好ましく、50モル%以上がさらに好まし
い。ポリウレタン中におけるジオール(I)から誘導さ
れた構造単位の割合が高いほどポリウレタンの力学的損
失係数(tanδ)が高くなり、制振性能に優れたもの
となる傾向がある。
【0023】また、本発明の重合体組成物で用いるポリ
ウレタン(B)の製造に当たっては、鎖伸長剤として、
ジオール(I)と共に、他の鎖伸長剤化合物を併用する
ことができ、その場合の他の鎖伸長剤化合物の種類は制
限されず、ポリウレタンの製造に際して従来から鎖伸長
剤として使用されているイソシアネート反応性の活性水
素原子を2個有する2官能性の低分子化合物を使用する
ことができる。そのような他の2官能性の低分子化合物
の例としては、エチレングリコール、1,2−プロパン
ジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−ブ
チル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、3−メ
チル−1,5−ペンタンジオールなどの炭素数2〜10
の直鎖状または分岐状脂肪族ジオール類;1,4−ビス
(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンなどの芳香環含有
ジオール類;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、
キシリレンジアミン、イソホロンジアミン、ピペラジ
ン、フェニレンジアミン、トリレンジアミンなどのジア
ミン類;ヒドラジン、アジピン酸ジヒドラジド、イソフ
タル酸ジヒドラジドなどを挙げることができ、これらの
2官能性化合物は1種類のみを用いても、または2種類
以上を併用してもよい。
【0024】上記した2官能性化合物のうちでも、1,
2−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパン
ジオール、ネオペンチルグリコール、2,2−ジエチル
−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル
−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペ
ンタンジオールなどの分岐を有する脂肪族ジオール類が
好ましく用いられ、鎖伸長剤が、上記したジオール
(I)と共に、これらの分岐を有するジオールを鎖伸長
剤の全量に基づいて10モル%以上含有しているのが好
ましく、20モル%以上含有しているのがより好まし
く、30モル%以上含有しているのが更に好ましい。
【0025】本発明の組成物で用いるポリウレタン
(B)の製造に際しては、高分子ジオール、鎖伸長剤お
よびその他の成分が有している活性水素原子の全量に基
づいて、活性水素原子1当量当たり、イソシアネート基
当量が約0.90〜1.30、好ましくは0.95〜
1.10になるように有機ジイソシアネートを使用する
のが、諸物性に優れた熱可塑性ポリウレタンを得る上で
好ましい。
【0026】使用する有機ジイソシアネートの種類、高
分子ジオール、鎖伸長剤の内容(種類)や分子量、それ
らの使用割合などに応じて、それらを反応させて得られ
るポリウレタンの分子量や粘度が異なってくるが、0.
5g/dlのジメチルホルムアミド溶液として30℃で
測定したときの対数粘度が0.5〜2.0dl/gであ
るポリウレタンを用いるのが、力学的性能、成形性など
の点から好ましい。
【0027】また本発明の重合体組成物で用いるポリウ
レタン(B)の製造に当たっては、ポリウレタンを製造
する際に通常使用されている触媒、反応促進剤などを使
用してもよく、更に場合によっては着色剤、難燃剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、加水分解防止剤、防黴剤、内
部離型剤などの各種添加剤、ガラス繊維、有機繊維など
の各種繊維、タルク、シリカ、その他の無機充填剤、各
種カップリング剤などを重合前、重合中または重合後に
適宜添加してもよい。
【0028】本発明の重合体組成物で用いるポリウレタ
ン(B)は、公知のプレポリマー法およびワンショット
法のいずれの方法によっても製造でき、例えば有機ジイ
ソシアネート、高分子ジオール、鎖伸長剤および必要に
応じて他の成分を単軸または多軸スクリュー型押出機に
同時またはほぼ同時に連続的に供給して190〜280
℃、好ましくは200〜260℃で連続溶融重合させる
ことにより簡単な操作で円滑に製造することができる。
【0029】そして本発明の重合体組成物は、熱可塑性
グラフトポリマー(A)とポリウレタン(B)を、
(A):(B)=95:5〜50:50の重量比で含有
することが必要であり、80:20〜55:45である
のが好ましい。熱可塑性グラフトポリマー(A)とポリ
ウレタン(B)の合計重量に基づいて、熱可塑性グラフ
トポリマー(A)の割合が50重量%よりも少ない[ポ
リウレタン(B)の割合が50重量%よりも多い]と耐
熱性および成形性が低下し、一方熱可塑性グラフトポリ
マー(A)の割合が95重量%よりも多い[ポリウレタ
ン(B)の割合が5重量%よりも少ない]と制振性能に
優れた重合体組成物や成形品が得られなくなる。
【0030】本発明の重合体組成物は本発明の効果を損
なわない範囲で、必要に応じて更に従来公知の各種の添
加剤、例えば難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、加水
分解防止剤、結晶核剤、帯電防止剤、着色剤(染顔
料)、離型剤、可塑剤、滑剤、分散剤、無機充填剤、熱
可塑性エラストマー類を含有していてもよい。
【0031】本発明の重合体組成物の調製法は特に限定
されず、熱可塑性グラフトポリマー組成物や熱可塑性ポ
リウレタン組成物を調製するのに従来使用されている既
知の方法のいずれもが採用できる。例えば、熱可塑性グ
ラフトポリマー(A)とポリウレタン(B)を樹脂材料
の混合に通常用いられている縦型または水平型の混合機
を用いて所定の割合で予備混合したのち、一軸または二
軸押出機、ミキシングロール、バンバリーミキサーなど
を用いて回分式または連続式で加熱混練することにより
製造することができる。そして、熱可塑性グラフトポリ
マー(A)とポリウレタン(B)の予備混合時および/
または溶融混練時に必要に応じて上記した各種の添加剤
を添加すると、そのような添加剤を含有する本発明の重
合体組成物を得ることができる。
【0032】本発明の重合体組成物は、熱可塑性樹脂に
対して一般に採用されている成形方法および成形装置を
用いて成形することができ、例えば射出成形、押出成
形、プレス成形、ブロー成形などによって任意の形状や
寸法を有する成形品にすることができる。それによって
型物、パイプ、シート、フィルム、積層体などの多種多
様の製品を得ることができる。本発明の重合体組成物か
ら得られた製品は、その優れた耐衝撃性、強度、伸度な
どに代表される力学的特性、表面特性、制振性能(振動
吸収能、騒音防止能など)によって、日用品、電気/電
子部品、事務用機器、機械部品、自動車部品、住宅関連
製品、包装材料などの種々の用途に有効に使用すること
ができる。
【0033】
【実施例】以下に実施例などにより本発明を具体的に説
明するが、本発明はそれにより限定されない。以下の例
中、ポリウレタンの窒素原子含有率は次のようにして求
めた。
【0034】ポリウレタンの窒素原子含有率:溶融重合
後、80℃で20時間除湿乾燥したペレットを用いて、
元素分析装置(パーキンエルマー社製「2400−2
型」)により元素分析を行い、窒素原子含有率を求め
た。
【0035】また、重合体やそれからなる成形品の制振
性能は、その粘弾性を測定することによって得られる損
失弾性率(E'')と貯蔵弾性率(E’)との比で表される力
学的損失係数(tanδ)(すなわちtanδ=E''/
E')の値の大小によって評価されることが広く行われ
ており、tanδの値が大きい程その制振性能が高いと
されているが、本発明では以下の実施例および比較例で
得られた重合体組成物(重合体)の成形品(試験片)の
力学的損失係数(tanδ)[tanδのピーク値とそ
の時の温度(ピーク温度)]を次のようにして求めて、
制振性能の評価を行った。
【0036】力学的損失係数(tanδ)のピーク値お
よびピーク温度:各例で得られた重合体組成物(重合
体)を用いて200℃で射出成形して厚さ2mmのシー
トを製造し、このシートから試験片(縦×横=30mm
×5mm)を採取し、動的粘弾性測定装置[(株)レオ
ロジ社製「DVEレオスペクトラー」]を使用して、周
波数11Hzで、温度を順次変えて各温度における試験
片の貯蔵弾性率(E’)と損失弾性率(E'')を測定
し、それらの値から下記の数式に基づいて力学的損失係
数(tanδ)を算出して、温度に対するtanδ値の
分布状態を示すグラフを作成した。その結果得られたグ
ラフから、tanδが最大を示す値(ピーク値)および
その時の温度(ピーク温度)を求めて制振性能の評価を
行った。このtanδは振動減衰性の尺度として用いら
れ、この値が大きいほど制振性能(振動吸収能)が大き
い。また、常温付近におけるtanδの値が高いほど、
最も使用される頻度の多い常温付近での制振性能が優れ
ていることを示す。
【0037】
【数1】力学的損失係数(tanδ)=[(損失弾性率
(E'')/貯蔵弾性率(E')]
【0038】また、以下の実施例または比較例の重合体
組成物(重合体)から得られた成形品(試験片)の強伸
度(破断強度および破断伸度)は次のようにして測定し
た。
【0039】強伸度(破断強度および破断伸度):各例
で得られた重合体組成物(重合体)を用いて200℃で
射出成形を行って厚さ2mmのシートを製造し、このシ
ートから試験片(ダンベル3号)を採取し、JIS−K
7311に従って、その破断強度および破断伸度を測定
した。
【0040】また、下記の実施例および比較例、並びに
下記の表2および表3で用いた各成分の略号とその内容
をまとめると、次の表1のとおりである。
【0041】
【表1】
【0042】《参考例 1》[ポリエステルジオール
(PMPA)の製造] 3−メチル−1,5−ペンタンジオール142kgおよ
びアジピン酸146kgを反応器に仕込み、常圧下に窒
素ガスを系内に通じつつ、約220℃の温度で生成する
水を系外に留去しながらエステル化反応を行った。ポリ
エステルの酸価が30以下になった時点でテトライソプ
ロピルチタネート4.7gを加えて200〜100mm
Hgに減圧しながら反応を続けた。酸価が1.0になっ
た時点で真空ポンプにより徐々に真空度を上げて反応を
完結させた。その結果、数平均分子量が3500のポリ
エステルジオール(PMPA)236kgを得た。その
後、ポリエステルジオール(PMPA)を100℃に加
熱し、これに水7.1kgを加えて撹拌しながら2時間
加熱してチタン触媒を失活させた後、減圧下に水を留去
して、目的とするポリエステルジオール(PMPA)を
得た。
【0043】《参考例 2》[ポリエステルジオール
(PBA)の製造] 1,4−ブタンジオール108kgとアジピン酸146
kgを反応器に仕込み、参考例1と同様にしてエステル
化反応を行って数平均分子量3500のポリエステルジ
オール(PBA)を得た。これを参考例1と同様の条件
で処理してチタン触媒を失活させて、目的とするポリエ
ステルジオール(PBA)を得た。
【0044】《参考例 3》[ポリウレタン(B1)の
製造] 参考例1で得られたポリエステルジオール(PMPA;
数平均分子量3500)、式(Ia)で表される鎖伸長
剤[ジオール(Ia)]および4,4’−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート(MDI)を、生成するポリウレタ
ンの窒素原子含有率が2.9重量%になるように1:
5.36:6.36のモル比(活性水素原子1当量当た
りのイソシアネート基当量=1.00)で、且つこれら
の総量が300g/分になる量で定量ポンプにより二軸
スクリュー型押出機(φ=30mm;L/D=36;同
軸方向回転)に連続的に仕込み、200℃から260℃
の範囲の温度で連続溶融重合反応を行ってポリウレタン
を製造し、生成したポリウレタンをストランド状で水中
に連続的に溶融押出しし、次いでペレタイザーで切断し
てポリウレタンのペレットを製造した。このポリウレタ
ンペレットを80℃で20時間加熱して除湿乾燥した。
【0045】《参考例 4〜8》[ポリウレタン
(B2)〜ポリウレタン(B5)の製造] 参考例1で得られたポリエステルジオール(PMPA;
数平均分子量3500)または参考例2で得られたポリ
エステルジオール(PBA;数平均分子量3500)と
共に、下記の表2に示した鎖伸長剤およびMDIを、生
成するポリウレタンの窒素原子含有率が2.9重量%に
なるように活性水素原子1当量当たりのイソシアネート
基当量が1.00の条件で、参考例3と同様にして二軸
スクリュー押出機に連続的に仕込んで連続溶融重合した
後、ペレット化および除湿乾燥してそれぞれのポリウレ
タンペレットを得た。
【0046】上記の参考例3〜参考例7で得られたポリ
ウレタン(B1)〜ポリウレタン(B5)の内容をまとめ
ると下記の表2に示すとおりである。
【0047】
【表2】
【0048】《実施例 1》ABS樹脂(日本合成ゴム
株式会社製「ABS12」)70重量部(以下単に
「部」という)に対して参考例3で得られたポリウレタ
ン(B1)のペレットを30部の割合で一軸押出機(φ
=25mm)に供給し、シリンダー温度210℃、ダイ
ス温度180℃にて溶融混練・押出しし、押出されたス
トランドを切断して重合体組成物のペレットを製造し
た。このペレットを80℃で20時間加熱して除湿乾燥
した。得られたペレットを用いて200℃で射出成形し
て厚さ2mmのシートを製造し、このシートを25℃で
7日間放置した後、このシートから試験片を採取してそ
の力学的損失係数(tanδ)のピーク値およびピーク
温度を上記した方法で求めた。更に、該シートから採取
した試験片を使用してその破断強度および破断伸度を上
記した方法で測定した。その結果を下記の表3に示す。
【0049】《実施例 2》実施例1で用いたのと同じ
ABS樹脂70部に対して、参考例4で得られたポリウ
レタン(B2)のペレット30部を用いて、実施例1と
同様にして重合体組成物のペレットを製造し、このペレ
ットを用いて実施例1と同様にしてシートを作製し、こ
のシートから試験片を採取してその力学的損失係数(t
anδ)のピーク値およびピーク温度を上記した方法で
求めると共に、その破断強度および破断伸度を上記した
方法で測定した。その結果を下記の表3に示す。
【0050】《実施例 3》ABS樹脂60部に対して
参考例3で得られたポリウレタン(B1)のペレット4
0部を用いて、実施例1と同様にして重合体組成物のペ
レットを製造し、このペレットを用いて実施例1と同様
にしてシートを作製し、このシートから試験片を採取し
てその力学的損失係数(tanδ)のピーク値およびピ
ーク温度を上記した方法で求めると共に、その破断強度
および破断伸度を上記した方法で測定した。その結果を
下記の表3に示す。
【0051】《実施例 4》AES樹脂(日本合成ゴム
株式会社製「AES110」)70部に対して参考例3
で得られたポリウレタン(B1)のペレット30部を用
いて、実施例1と同様にして重合体組成物のペレットを
製造し、このペレットを用いて実施例1と同様にしてシ
ートを作製し、このシートから試験片を採取してその力
学的損失係数(tanδ)のピーク値およびピーク温度
を上記した方法で求めると共に、その破断強度および破
断伸度を上記した方法で測定した。その結果を下記の表
3に示す。
【0052】《実施例 5》ABS樹脂70部に対して
参考例5で得られたポリウレタン(B3)のペレット3
0部を用いて、実施例1と同様にして重合体組成物のペ
レットを製造し、このペレットを用いて実施例1と同様
にしてシートを作製し、このシートから試験片を採取し
てその力学的損失係数(tanδ)のピーク値およびピ
ーク温度を上記した方法で求めると共に、その破断強度
および破断伸度を上記した方法で測定した。その結果を
下記の表3に示す。
【0053】《比較例1および2》ポリウレタンを配合
せずに、実施例1で用いたのと同じABS樹脂または実
施例4で用いたのと同じAES樹脂のみを用いて、実施
例1と同様にしてシートを作製し、このシートから試験
片を採取してその力学的損失係数(tanδ)のピーク
値およびピーク温度を上記した方法で求めると共に、そ
の破断強度および破断伸度を上記した方法で測定した。
その結果を下記の表3に示す。
【0054】《比較例 3》実施例1で用いたのと同じ
ABS樹脂96部に対して参考例3で得られたポリウレ
タン(B1)のペレット4部を用いて、実施例1と同様
にして重合体組成物のペレットを製造し、このペレット
を用いて実施例1と同様にしてシートを作製し、このシ
ートから試験片を採取してその力学的損失係数(tan
δ)のピーク値およびピーク温度を上記した方法で求め
ると共に、その破断強度および破断伸度を上記した方法
で測定した。その結果を下記の表3に示す。
【0055】《比較例 4》実施例1で用いたのと同じ
ABS樹脂70部に対して参考例6で得られたポリウレ
タン(B4)のペレット30部を用いて、実施例1と同
様にして重合体組成物のペレットを製造し、このペレッ
トを用いて実施例1と同様にしてシートを作製し、この
シートから試験片を採取してその力学的損失係数(ta
nδ)のピーク値およびピーク温度を上記した方法で求
めると共に、その破断強度および破断伸度を上記した方
法で測定した。その結果を下記の表3に示す。
【0056】《比較例 5》実施例1で用いたのと同じ
ABS樹脂70部に対して参考例7で得られたポリウレ
タン(B5)のペレット30部を用いて、実施例1と同
様にして重合体組成物のペレットを製造し、このペレッ
トを用いて実施例1と同様にしてシートを作製し、この
シートから試験片を採取してその力学的損失係数(ta
nδ)のピーク値およびピーク温度を上記した方法で求
めると共に、その破断強度および破断伸度を上記した方
法で測定した。その結果を下記の表3に示す。
【0057】
【表3】
【0058】上記の表3の結果から、ABS樹脂または
AES樹脂に対して、ジオール(Ia)を10モル%以上
含有する鎖伸長剤を用いて得られたポリウレタン
(B1)〜ポリウレタン(B3)のいずれかを、本発明に
おける配合割合で混合した実施例1〜実施例5の重合体
組成物を用いた場合には、一般に最も使用頻度の高い常
温付近に力学的損失係数(tanδ)のピークがあり且
つその時のピーク値が高くて良好な制振性能(振動吸収
能や騒音防止能など)を有する成形品が得られること、
しかもそこで得られた成形品は破断強度および破断伸度
で示される強伸度にも優れていることがわかる。そし
て、実施例1〜実施例5のうちでも、ジオール(Ia)を1
0モル%以上含有する鎖伸長剤と共に、分岐を有するア
ルキレンジオール単位を有する参考例1のポリエステル
ジオール(PMPA)を使用して得られた参考例3また
は参考例4のポリウレタン(B1)またはポリウレタン
(B2)を使用している実施例1〜4の場合は、常温付
近での力学的損失係数(tanδ)がより高く、制振性
能が一層優れたものになることがわかる。
【0059】また、表3の結果からは、ポリウレタン
(B)を含有せずにABS樹脂またはAES樹脂のみか
ら成形品を製造した比較例1および比較例2の場合は、
−40〜90℃の範囲に力学的損失係数(tanδ)の
ピークがなく、制振性能を殆ど示さない成形品しか得ら
れないことがわかる。
【0060】更に、比較例3の結果からは、ABS樹脂
に対して、ジオール(Ia)を10モル%以上含有する鎖
伸長剤を用いて得られたポリウレタン(B1)を配合し
た場合であっても、その配合割合が本発明の範囲から外
れて少なすぎると、常温における力学的損失係数(ta
nδ)のピーク値が小さくて制振性能に劣っている成形
品しか得られないことがわかる。
【0061】そして、比較例4および5の結果からは、
ポリウレタンを製造するのに用いる鎖伸長剤におけるジ
オール(Ia)の含有量が10モル%未満であると常温付近
力に学的損失係数(tanδ)のピークがなく、しかも
tanδ値自体のレベルが低く、制振性能の向上効果が
小さいことがわかる。
【0062】
【発明の効果】本発明の重合体組成物およびそれからな
る成形品は、熱可塑性グラフトポリマー(A)自体が本
来有している良好な成形加工性、二次加工性、耐衝撃
性、破断強度で代表される優れた力学的物性などの特性
をほとんどそのまま有しており、しかも常温付近におけ
る力学的損失係数(tanδ)が極めて高くて使用頻度
の最も多い常温付近で極めて優れた制振性能(振動吸収
能;騒音防止能)を有するので、それらの諸特性を活か
して広範な用途に有効に使用することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ゴムに芳香族ビニル化合物とシア
    ン化ビニル化合物をグラフト重合して得られる熱可塑性
    グラフトポリマー;並びに(B)有機ジイソシアネー
    ト、高分子ジオールおよび下記の式(I); 【化1】 (式中、mは0または1を示す)で表されるジオールを
    鎖伸長剤の全量に基づいて10モル%以上含有する鎖伸
    長剤を反応させて得られたポリウレタンを、(A):
    (B)=95:5〜50:50の重量比で含有すること
    を特徴とする重合体組成物。
  2. 【請求項2】 ポリウレタン(B)が、側鎖にアルキル
    基を有する炭素数4〜9の飽和脂肪族ジオールを少なく
    ともその一部として含有する低分子ジオールと、ジカル
    ボン酸またはそれらのエステル形成性誘導体とを反応さ
    せて得られた数平均分子量500〜10000のポリエ
    ステルジオールを高分子ジオールとして用いて得られた
    ポリウレタンである請求項1記載の重合体組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の重合体組成物
    からなる成形品。
JP34708693A 1993-12-27 1993-12-27 重合体組成物 Expired - Fee Related JP3405792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34708693A JP3405792B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34708693A JP3405792B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188512A true JPH07188512A (ja) 1995-07-25
JP3405792B2 JP3405792B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=18387822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34708693A Expired - Fee Related JP3405792B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405792B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110075A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロー成形用スチレン系樹脂組成物およびスチレン系樹脂ブロー成形品
JP2011241314A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toyobo Co Ltd 脂肪族ポリエステルポリウレタン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110075A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロー成形用スチレン系樹脂組成物およびスチレン系樹脂ブロー成形品
JP2011241314A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toyobo Co Ltd 脂肪族ポリエステルポリウレタン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3405792B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7138175B2 (en) Thermoplastic polymer composition
WO2009017868A1 (en) Compositions of thermoplastic polyurethane (tpu), polybutadiene and polydiene-based tpu
CA2036943A1 (en) Low temperature toughened thermoplastic polymer blend compositions
WO2008103329A2 (en) Elastomer and vulcanizate compositions having desirable high temperature properties
WO2016173961A1 (en) Polymer composition comprising thermoplastic polyurethane and polyolefin
US20160272813A1 (en) Thermoplastic elastomer compositions resistant to silicone oil
KR101264809B1 (ko) 비극성소재 프라이머 또는 접착제용 폴리우레탄계 조성물
JP2003119402A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3405792B2 (ja) 重合体組成物
JP3589314B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JPH079637A (ja) 変性プロピレン系重合体を用いた樹脂複合体
JP4589510B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH07188511A (ja) 重合体組成物
JP2002179906A (ja) 耐摩耗性改良剤
JPH06184367A (ja) ポリマーアロイ
AU631299B2 (en) Heat resistant thermoplastic polymer blends
JP2004059636A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS5829817A (ja) アスフアルト組成物
JPH07133425A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JPH0853616A (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびポリエステル系樹脂から主としてなる重合体組成物
JPH0782471A (ja) ポリウレタン組成物
JPH07188378A (ja) ポリウレタンおよびその製造方法
JPH0324149A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003041089A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH08319415A (ja) 熱可塑性重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees