JPH0324149A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0324149A
JPH0324149A JP15676189A JP15676189A JPH0324149A JP H0324149 A JPH0324149 A JP H0324149A JP 15676189 A JP15676189 A JP 15676189A JP 15676189 A JP15676189 A JP 15676189A JP H0324149 A JPH0324149 A JP H0324149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
block
hydrogenated
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15676189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Motai
政明 馬渡
Minoru Maeda
稔 前田
Kenji Tagami
賢司 田上
Toshio Teramoto
俊夫 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP15676189A priority Critical patent/JPH0324149A/ja
Publication of JPH0324149A publication Critical patent/JPH0324149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、耐衝撃性および戒形品表面外観に優れた熱可
塑性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ナイロン6、ナイロン6.6で代表される熱可塑性ボリ
ア旦ド樹脂は、物性バランスに優れていることから各種
分野に使用されているが、吸水し易い樹脂であることか
ら、寸法精度が劣るなどの欠点を有している。また、吸
水によって耐衝撃性が変化し、吸水がほとんどない状態
では低いノッチ付きアイゾット衝撃強度しか示さない。
これらの欠点を改良する目的で、熱可塑性ポリアミド樹
脂に他の重合体を配合する処方がとられているが、耐衝
撃性および戒形品表面外観の改良は不充分であった。
また、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレ
フタレートで代表される熱可塑性ポリエステルは、電気
的特性、耐薬品性、機械的特性に優れているものの、ノ
ッチ付きアイゾット衝撃強度が低いという欠点を有して
いる。しかも、これらのポリエステルは、耐加水分解性
、耐候劣化性が劣り、長時間、前記環境下に置かれると
、耐衝撃性が急激に低下する。
さらに、ポリフエニレンエーテルは、耐熱性に優れてい
るものの、或形加工性が悪く、通常、耐衝撃性ボリスチ
レンとの混合物として使用されている。しかしながら、
この耐衝撃性ボリスチレンは、重合処方上より、一般的
にゴム量は5〜10重量%付近にあり、これらの耐衝撃
性ボリスチレンとボリフェニレンエーテルとの組威物は
、結果的にゴム配合量が少ないため、耐衝撃性および戒
形品表面外観が充分ではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前記従来技術の課題を背景になされたもので
、耐衝撃性に優れ、かつ得られる製品の外観品質に優れ
た熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、(a)下記a−1、a−2およびa−3の群
から選ばれた少なくとも1種の水添ジエン系重合体(以
下「水添ジエン系重合体a−1、a一2またはa−3」
といい、これらを併せて「(a)威分Jという)1〜9
0重量%、 (b)熱可塑性ポリエステルおよび/または熱可塑性ポ
リエステルエラストマー(以下r(b)tc分」という
)5〜94重量%、 (C)他の熱可塑性重合体(以下「(C)成分」という
)5〜94重量%、 を含有してなる熱可塑性樹脂組底物を提供するものであ
る。
a−1; 分子中に重合体ブロックA,BおよびCをそれぞれ1個
以上有し〔ただし、Aはビニル芳香族化合物が90重量
%以上のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロッ
ク、Bは1.2−ビニル結合が30〜90%のポリプタ
ジエン重合体ブロック、Cは1.2−ビニル結合が30
%未満のポリブタジエン重合体ブロックを示す〕、ブロ
ック共重合体中の重合体ブロック六の含量が10〜50
重量%、重合体ブロックBの含量が30〜80重量%、
重合体ブロックCの含量が5〜30重量%であるブロッ
ク共重合体、または該ブロック共重合体単位がカップリ
ング剤残基を介して前記A、BまたはCのうちの少なく
とも1つの重合体ブロックからなる重合体単位と結合し
、重合単位分子鎖が直鎖状または分岐状のブロック共重
合体を、該ブロック共重合体中のオレフィン性不飽和結
合の少なくとも80%以上を水素化してなる数平均分子
ffl4万〜70万の水素化ブロック共重合体。
a−2; 少なくとも1種のビニル芳香族化合物からなる重合体ブ
ロックと、ビニル芳香族化合物と共役ジエンからなるラ
ンダム共重合体ブロックからなる重合体を水素添加して
なり、該共重合体のオレフィン性不飽和結合の少なくと
も80%が水素添加された水添ジエン系重合体。
a−3; 芳香族ビニル化合物0〜50重量%と共役ジエン100
〜50重量%との(共)重合体であって、該(共)重合
体中の共役ジエン部分の不飽和結合の少なくとも60%
が水素添加され、かつ重合体の分子の少なくとも一方の
末端にイソシアネート基またはイソシアネート基から誘
導される極性基が結合されている(共)重合体を少なく
とも30重量%以上含有する変性水添ジエン系重合体.
本発明で使用される(a)e.分は、次のa−1、a一
2およびa−3から選ばれる少なくとも1種の水添ジエ
ン系重合体である。以下、(a)t2分を、a−1、a
−2、a−3に分けて説明する。
a−1について 水素化する前の前記ブロック共重合体は、少なくとも1
つの重合体ブロックA,B,Cをそれぞれ必須或分とし
て含むものであり、最も簡単なブロック共重合体は、A
−B−Cを有するものであるが、この基本的配列に加え
て前記3種の重合体ブロックの全部または一部が1個以
上規則的または不規則に配列したブロック共重合体でも
よい。
また、水素化前のブロック共重合体は、前記ブロック共
重合体単位がカップリング剤残基を介して他の1〜3個
の重合単位ブロックと結合し、重合単位分子鎖が延長ま
たは分岐されたものであってもよい.結合する相手方の
重合体ブロックは、前記A..BまたはCのうち少なく
とも1つの重合体ブロックからなるものであり、なかで
もASB,Cからなるブロック共重合体どうしがカップ
リング剤残基を介して結合したもの、例えば(A−B−
C) n−X (ただし、nは2〜4の整数を示す)の
構造を有するものは、後述するようにブロック共重合を
行ったのち、アジピン酸ジエチル、ジビニルベンゼン、
四塩化ケイ素、四塩化スズ、ジメチルジク口ロケイ素、
1.2−ジブロムエタン、1.4−クロロメチルベンゼ
ンなどのカップリング剤を添加することによって容易に
得られる。しかしながら、1つのブロック共重合体中に
重合体ブロックA,B,Cが含有されていれば、他の重
合体ブロックには3成分すぺてを含む必要はなく、例え
ば(A−B−C)X (A−B)のような構造のもので
もよい。
本発明のブロック共重合体を構戒する重合体ブロックA
は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
p−t−ブチルスチレンなどの芳香族ビニル化合物から
選ばれた1種または2種以上の芳香族ビニル化合物の重
合体、または芳香族ビニル化合物含量が90!ffi%
以上の1.3−ブタジエンとの共重合体の80%以上が
水素化された重合体である。重合体ブロックAの芳香族
ビニル化合物含量が90重量%未満では、戒形品の表面
外観が劣る。
水素化前のブロック共重合体中の重合体ブロックAの含
量は、10〜50重量%、好ましくは15〜45重量%
であり、10重量%未満では戒形品の表面外観の改良が
充分でなく、一方50重量%を超えると耐衝撃性の改良
効果が低下する。
なお、水素化前のブロック共重合体中の重合体ブロック
八〇数平均分子量は、5,000〜70.000である
本発明のブロック共重合体を構或する重合体ブロックB
の含量は、30〜80重量%、好ましくは35〜70重
量%で、重合体ブロックBの1.2−ビニル結合が30
〜70%、好ましくは40〜60%、数平均分子量が3
0,000〜300,000のポリプタジエンが少なく
とも80%水素化された重合体である。
重合体ブロックBは、100%水素化されることによっ
て、エチレン、ブテンー1がランダムに共重合された重
合体となる。
重合体ブロックBとなる水素化前のポリプタジエンの1
,2−ビニル結合含量が30%未満では、水素化される
とポリエチレン連鎖が生威し、ゴム的性質が失われるし
、また90%を超えると、水素化されるとガラス転移温
度が高くなり、ゴム的性質が失われて好ましくない. また、水素化前のブロック共重合体中の重合体ブロック
Bの含量が30重量%未満では、衝撃強度の改良効果が
失われ、一方80重量%を超えると、戒形品の表面外観
が低下する。
本発明のブロック共重合体を構戒する重合体ブロックC
の含量は、5〜30重量%、好ましくは5〜25重量%
で、重合体ブロックCの1.2一ビニル結合が30%未
満、好ましくは3〜20%の、数平均分子量10,00
0〜300.000のポリブタジエンが少なくとも80
%以上水素化された重合体である。
重合体ブロックC中の水素化前のポリブタジエンの1.
2一結合含量が30%を超えると、戒形外観が劣るもの
となる. また、1、2−ビニル結合含量が3%未満のボリブタジ
エンは、製造上困難である。
さらに、水素化前のブロック共重合体中の重合体ブロッ
クCの含量が5重量%未満では、耐衝撃性の改良効果が
不充分であり、一方30重量%を超えても耐衝撃性の改
良効果が劣り好ましくない。
本発明の水素化ブロック共重合体の数平均分子量は、4
万〜70万、好ましくは6万〜40万であり、4万未満
または70万を超えると耐衝撃性が低下する. 本発明の水素化ブロック共重合体は、オレフィン性不飽
和結合が少なくとも80%以上、好ましくは90%以上
水素化されていることが重要で、80%未満では熱や紫
外線下で長時間放置により耐衝撃性が劣ることになる。
なお、本発明の水素化ブロック共重合体a−1には、無
水マレイン酸、無水イタコン酸、無水フマル酸などのα
,β一不飽和カルボン酸無水物で酸変性することによっ
て、あるいはグリシジル(メタ)アクリレート、アリル
グリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテルなどの
エボキシ基を有する不飽和化合物で変性することによっ
て得られる変性水素化ブロック共重合体も含まれる.本
発明に使用される水素化ブロック共重合体a−1は、例
えば特願昭63−285774号明細書によって開示さ
れている方法によって得ることができる. a−2について 本発明で使用される水添ジエン系重合体a−2は、少な
くとも1種のビニル芳香族化合物からなる重合体ブロッ
クと、ビニル芳香族化合物と共役ジエンからなるランダ
ム共重合体ブロックとからなる重合体を水添してなり、
該(共)重合体のオレフィン性不飽和結合の少なくとも
80%が水添された水添ジエン系重合体である. ここで使用されるビニル芳香族化合物としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−t−プ
チルスチレンなどがあり、好ましくはスチレンである。
共役ジエンとしては、1.3−ブタジエン、イソブレン
、2,3−ジメチルブタジエン、ビペリレン、クロロブ
レンなどがあり、好ましくは13−ブタジエン、イソブ
レン、特に好ましくはイソブレンである。
好ましい水添ジエン系重合体a−2としては、ビニル芳
香族化合物重合体ブロックA、ビニル芳香族化合物とプ
タジエンとのランダム共重合体ブロックBとからなるA
−Bブロック共重合体、またはさらにビニル芳香族化合
物が漸増するテーバーブロックCからなるA−B−Cブ
ロック共重合体、もしくはビニル芳香族化合物重合体ブ
ロックAからなるA−B−A共重合体であって、(1)
ビニル芳香族化合物/ブタジエンの割合が重量比で5〜
4 0/9 5〜60 (n)ブロックA,またはブロックAとブロックCのビ
ニル芳香族化合物の合計量が、全七ノマーの3〜25重
量%、 (III)ブロックBのブタジエン部分のビニル結合含
量が10〜80%であり、ブタジエン部分の二重結合の
少なくとも80%、好ましくは90%が飽和されている
、数平均分子量が10万〜60万の水添エン系重合体で
ある。
a − 3について 本発明に使用される変性水添ジエン系重合体a一3は、
芳香族ビニル化合物O〜50重量%と共役ジエンl00
〜50重量%との(共)重合体であって、該(共)重合
体の共役ジエン部分の不飽和結合の少なくとも60%が
水素添加され、かつ重合体の少なくとも一方の末端にイ
ソシアネート基またはイソシアネート基から誘導される
極性基が結合されている(共)重合体を、少なくとも3
0重量%含有するものである. 前記変性水添ジエン系重合体は、有機リチウム化合物を
開始剤として、共役ジエンまたは共役ジエンと芳香族ビ
ニル化合物とを(共)重合したのち、得られる重合体の
少なくとも3011量%の重合体末端の少なくとも一方
を、官能性イソシアネート化合物で変性させた変性重合
体(A)、あるいは該変性重合体(A)をさらに有機リ
チウム化合物、水、アルコール類、アミン類などのイソ
シアネートと反応性を有する化合物と反応させて得られ
る変性重合体を、例えばチタン系の水素添加触媒を用い
て水添したもの、あるいは前記変性重合体(A)をまず
水素添加触媒を用いて水添したのち、前記イソシアネー
トと反応性の化合物と反応させたものであり、具体的に
は、特願昭63332369号明細書に開示されたもの
である。
変性水添共役ジエン系重合体a−3中の芳香族ビニル化
合物の含量は、50重量%以下であり、50重量%を超
えると耐衝撃性が劣るものとなる.芳香族ビニル化合物
を含有する共重合体の場合には、ランダム、ブロックの
いずれであってもよい。
この重合体a−3の共役ジエン部分の不飽和結合は、少
なくとも60%が水素添加されていることが必要であり
、60%未満では耐衝撃性および戒形外観が劣るものと
なる.また、該重合体中には、少なくとも一方の末端に
イソシアネート基またはイソシアネート基から誘導され
る極性基が結合している重合体を少なくとも30重量%
以上含有しいていることが必要であり、30重量%未満
では耐衝撃性および戚形外観が劣るものとなる.本発明
の熱可塑性樹脂m或物における前記(a)成分の使用量
は、1〜90重量%であり、好ましくは1〜80t量%
、さらに好ましくは5〜80重量%、特に好ましくは5
〜70重量%であり、1重量%未満では耐衝撃性が改良
されず、一方90重量%を超えると耐衝撃性および戒形
品表面の外観が劣るものとなる。
次に、本発明の(b)成分に用いられる熱可塑性ポリエ
ステルとしては、芳香族ジカルボン酸またはその誘導体
と芳香族ジオールまたはその誘導体の縮合重合によって
得られる全芳香族ポリエステル、芳香族ジカルボン酸ま
たはその誘導体と脂肪族ジオールとの縮合重合によって
得られる芳香族ポリエステルなどがあるが、好ましくは
芳香族ポリエステルである。
好ましい芳香族ポリエステルは、テレフタル酸とアルキ
レングリコールとの縮合で得られる重合体または共重合
体であり、アルキレングリコールとしては、エチレング
リコール、プロピレングリコール、フタンジオール、ヘ
キサンジオール、ヘブタンジオール、オクタンジオール
などを単独あるいは2種以上組み合わせて使用する。
また、酸成分としては、テレフタル酸以外の少量のイソ
フタル酸を共重合して用いることもできる。特に好まし
い芳香族ポリエステルとしては、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリエチレンテレフタレートであり、その分子
量は、O−クロロフェノールを溶媒として用い、30’
Cで測定した固有粘度が0.2〜2.0cd/gのもの
が好ましい。
また、(b)威分中の熱可塑性ボリエステルエラストマ
ーとしては、芳香族ポリエステル単位からなる高融点結
晶性セグメン} (A)と脂肪族ポリエーテルまたは脂
肪族ポリエステル単位から主としてなる低融点重合体セ
グメント(B)を有するものである。
熱可塑性ボリエステルエラストマー中の前記(A)と(
B)の重量比は、(A)/ (B)=10〜9 5/9
 0〜5である。
前記高融点結晶性セグメント(A)は、分子量が300
より小さい1種または2種以上のジカルボン酸と、分子
量が300より小さい少なくとも1種のアルキレングリ
コールまたはシクロアルキレングリコールからなるもの
である。
また、低融点重合単位セグメント(B)は、400〜6
.000の分子量を有する少なくとも1種の長鎖グリコ
ール単独、またはこの長鎖グリコールの1種または2種
以上の長鎖グリコールと300より小さい分子量を有す
る少なくとも1種のジカルボン酸からなるものである。
ここで、分子量が300より小さいジカルボン酸として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−
および1.5−ナフタレンジカルボン酸、1.4−シク
ロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸、シ
ュウ酸、グルタル酸、アジビン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸などの脂肪族ジカルボン酸およびこれらのエステ
ル形戒性誘導体などであり、これらは2種以上共重合し
て用いてもよい. これらのジカルボン酸と反応して短鎖ボリエステルを形
戒する300より小さい分子量を有するジオールとして
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオール、ネオベンチルグリコール、1.6
−ヘキサンジオールなどのアルキレングリコールや、1
,4−シクロヘキサンジメタノールなどのシクロアルキ
レングリコールなどがある。
また、分子量400〜6,000の長鎖ジオールとして
は、ポリエチレングリコール、ポリ(1.2−および1
.3−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラ
メチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドの共重合体などのポリ(アルキレンオ
キシド)グリコールなどが挙げられる. 好ましい熱可塑性ボリエステルエラストマ一〇組戒とし
ては、ポリブチレンテレフタレートーボリ(テトラメチ
レンオキシド)グリコール、ポリプチレンテレフタレー
トーポリブチレンイソフタレートーボリ(テトラメチレ
ンオキシド)グリコール、ポリブチレンテレフタレート
ーボリブチレンフタレートーポリ (テトラメチレンオ
キシド)グリコール、ポリブチレンテレフタレートーボ
リヘキサンメチレンテレフタレートーポリエチレングリ
コール、ポリへキサメチレンテレフタレートーポリ (
テトラメチレンオキシド)グリコールなとである。
本発明においては、前記(b)成分に代えて、イ)′熱
可塑性ポリアミドおよび/または熱可塑性ポリアミドエ
ラストマーを用いることもできる。
ここで、使用される熱可塑性ポリアミドとしては、通常
、Hz H  (CHz )−  NHi  (式中、
Xは4〜12の整数である)で表される線状ジアミンと
、Hot C− (CHI ),−Cot H C式中
、yは2〜12の整数である〉で表される線状ジカルボ
ン酸との縮合によって製造されるものや、ラクタムの開
環重合によって製造されるものなどが使用できる。これ
らのポリアミドの好ましい例としては、ナイロン6.6
、ナイロン6,9、ナイロン6.10、ナイロン6.l
2、ナイロン6、ナイロン12、ナイロン11、ナイロ
ン4.6などがある。
また、ナイロン6/6.6、ナイロン6/6,10、ナ
イロン6/l2、ナイロン6/6,12、ナイロン6/
6.6/6,10、ナイロン6/6,6/12などの共
重合ポリアミド類も使用できる。
さらに、ナイロン6/6,T (T;テレフタル酸成分
)、テレフタル酸、イソフタル酸のような芳香族ジカル
ボン酸とメタキシリレンジアミン、あるいは脂環族ジア
ミンから得られる半芳香族ポリアミド類、メタキシリレ
ンジアミンと前記線状ジカルボン酸から得られるポリア
ミド類、ポリエステルボリア竜ド、ポリエーテルアミド
およびポリエステルエーテルアミドを挙げることができ
る。
なお、熱可塑性ポリア稟ドは、単独で用いてもよく、ま
た2種以上のボリアξドを併用することもできる.さら
に好ましいものは、ナイロン66、ナイロン6、ナイロ
ン4,6である。また、或形加工性の面から特にナイロ
ン6が好ましい。
また、(b)’威分として用いられるポリア果ドエラス
トマーとしては、連鎖末端に水酸基を有するボリエーテ
ルとポリアミドの縮合反応により合成されるものが使用
される。
この連鎖末端に水酸基を有するポリエーテルとしては、
直鎖または分岐ポリオキシアルキレングリコール、例え
ばボリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレ
ングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールま
たはこれらの混合物、または前記化合物から誘導される
コポリエーテルである。前記ポリエーテルの平均分子量
は、一般に200〜6,000、好ましくは400〜3
,000である。
全或分の重量に対するポリオキシアルキレングリコール
の割合は、通常5〜85重量%、好ましくは10〜50
重量%である。
また、前記ポリアミドとしては、炭化水素連鎖の炭素数
が4〜14であるラクタムまたはア旦ン酸、例えばカブ
口ラクタム、エナントラクタム、ドデカラクタム、ウン
デカノラクタム、ドデカノラクタム、11−アξノーウ
ンデカン酸または12−アミノドデカン酸を出発物質と
して、あるいはジカルボン酸とジアミンとの縮合生戒物
、例えばヘキサメチレンジアミンとアジピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸および1.12−ドデヵン二酸との
縮合生或物およびノナメチレンジアミンとアジピン酸と
の縮合生戒物であるナイロン6,6、ナイロン6.9、
ナイロン6.10、ナイロン6.12およびナイロン9
,6などがある。
ボリアξドの合戒反応において、連鎖制限剤として使用
する二酸は、同様にカルボン酸を末端に有するポリアミ
ドを得ることを可能にするが、ジカルボン酸、好ましく
は炭素数4〜20の脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク
酸、アジビン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ウンデカンジ酸およびドデカンジ酸などが挙げられ
る。
脂環式または芳香族ジカルボン酸も使用可能である。こ
れらのジカルボン酸は、現在、重縮合反応の分野におい
て用いられている公知の計算方法に従い、所望の平均分
子量を有するポリアミドを得るのに必要な量よりも過剰
となる量で使用する。
ジカルボン酸ポリアミドの平均分子量は、通常、300
〜15,000、好ましくは800〜5,000である
次に、(b)ti.分の代わりに、(b)’ボリフェニ
レンエーテルを使用することもできる。
ここで、ポリフェニレンエーテルとしては、下記一般式
(1) (式中、Rl〜R4は、同一または異なり、アルキレン
基、アリール基、ハロゲン原子、水素原子などの残基を
示し、nは重合度を示す。)で表される繰り返し構造単
位からなる重合体である。このポリフェニレンエーテル
の具体例としては、ポリ(2,6−ジメチルフェニレン
−1,4ーエーテル)、ポリ(2.6−ジエチルフエニ
レン−1.4−エーテル)、ポリ(2,6−ジブロムフ
エニレン−1.4−エーテル)、ポリ(2一メチル−6
−エチルフエニレン−1.4−エーテル)、ボlJ(2
−クロルー6−メチルフェニレン1.4−エーテル)、
ポリ(2−メチル−6イソプロビルフェニレン−1,4
−エーテル)、ポリ(2.6−ジーn−プロビルフエニ
レン1.4−エーテル)、ポリ(2−クロルー6−プロ
ムフェニレン−1.4−エーテル)、ポリ(2−クロル
ー6−エチルフエニレン−1.4−エーテル)、ポリ(
2−メチルフエニレン−1,4エーテル)、ポリ(2−
クロルフエニレンーl,4−エーテル)、ポリ(2−フ
エニルフェニレンーl,4−エーテル)、ポリ(2−メ
チル−6−フェニルフヱニレンー1,4−エーテル)、
ポリ(2−ブロムー6−フェニルフェニレンー1.  
4=エーテル)、ホリ(2,4’ −メチルフエニルフ
ェニレンー1.4−エーテル)、ポリ(2,3.6−ト
リメチルフエニレン−1.4−エーテル)など、あるい
はこれらの共重合体およびこれらのスチレン系化合物グ
ラフト共重合体が挙げられる。特に好ましいものは、2
.6−ジメチルフェノールから得られる重合体、および
2,6−ジメチルフェノールと2.3.6−トリメチル
フェノールから得られる共重合体である。
本発明で使用される(b)’ポリフェニレンエーテルの
極限粘度〔η〕 (クロロホルム中、30゜Cで測定)
は特に制限されないが、好ましくは0.2〜1 cU/
 g、さらに好ましくは0.25〜0.7a/gである
. 次に、(C)成分である他の熱可塑性重合体としては、
前記以外の熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム
質重合体などがある。
このうち、熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどのオレフイン系樹脂、AS樹脂、ポリス
チレン、耐衝撃性ボリスチレン、ABS樹脂、MBS樹
脂、AES樹脂などのスチレン系樹脂、PPS樹脂、ボ
リスルホン、ポリカーボネート、塩化ビニル樹脂、エチ
レンー酢酸ビニル共重合体、1.2−ポリブタン樹脂な
どがあり、これらは1種または2種以上で使用される.
熱可塑性樹脂として特に好ましいものは、ボリブロピレ
ン、AS樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン、耐衝撃性ポ
リスチレン、AES樹脂、PPS樹脂、ポリカーボネー
トである。
また、(C)成分として使用される熱可塑性エラストマ
ーとしては、前記(a)成分以外の、スチレンーブタジ
エンブロック共重合体、水素化スチレンーブタジエンブ
ロック共重合体、スチレンーイソブレンブロック共重合
体、水素化スチレンーイソプレンブロック共重合体など
の芳香族ビニルー共役ジエン系ブロック共重合体、低結
晶性ポリブタジエン、エチレンーブロピレンエラストマ
ー、スチレングラフトエチレンープロピレンエラストマ
ーエチレン系アイオノマーなどがあり、好ましくはブロ
ック共重合体、特に好ましくは水素化ブロック共重合体
である。
さらに、(C)tc分として使用されるゴム質重合体と
しては、エチレンープロピレン(ポリエン)共重合ゴム
、エチレンーブチレン(ボリエン)共重合ゴムなどのエ
チレンーα−オレフィン(ポリエン)共重合ゴム、エチ
レンーメチルメタクリレート、エチレンーブチルアクリ
レート、エチレンー2−エチルヘキシルアクリレートな
どの、エチレンと不飽和カルボン酸エステルとの共重合
体、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
ラウリルなどのアクリル酸アルキルエステル重合体、ポ
リブタジエン、スチレンーブタジエンランダム共重合体
、ブタジエンーアクリル酸アルキルエステル共重合体、
アクリロニトリループタジエン共重合体、ブタジエンー
イソプレン共重合などのジエン系ゴム、プチレンーイソ
プレン共重合体などが挙げられる。これらのうち、ブタ
ジエンーアクリル酸アルキルエステル共重合体、ポリブ
タジエン、スチレンーブタジエン共重合体、アクリロニ
トリルーブタジエン共重合体は、乳化重合時にジビニル
ベンゼンなどで部分架橋したものも好ましく使用される
. このゴム質重合体として好ましいものは、アクリル酸ア
ルキルエステル重合体、ブタジエンーアクリル酸アルキ
ルエステル共重合体、アクリロニトリルーブタジエン共
重合体、およびその部分架橋タイプ、水素添加物、エチ
レンーブロビレン(ボリエン)共重合体である.(C)
tc分の好ましいものは、前記のうち熱可塑性樹脂であ
る。
(C)成分の使用量は、(a)〜(C)成分中に5〜9
4重量%、好ましくは10〜90重量%であり、5重量
%未満では耐熱性が劣り、一方94重量%を超えると耐
衝撃性、戒形品表面外観および戒形加工性が劣る。
なお、本発明の組成物にあっては、(b) + (c)
成分の使用量は、99〜10重量%、好ましくは99〜
20重量%、さらに好ましくは95〜30重量%であり
、99重量%を超えると耐衝撃性が改良されず、一方1
0重量%未満では耐衝撃性および戒形品表面外観が劣る
ものとなる。
また、(b)1′Ii分と(C)成分の好ましい使用比
率は、(b)/(C) = 9 0〜1 0/1 0〜
90重量%、さらに好ましくは80〜2 0/2 0〜
80重量%、特に好ましくは70〜3 0/3 0〜7
0重量%である。
本発明の各成分からなる組戒物は、本発明の目的とする
効果のほかに、用いる各成分を適宜選択することにより
、さらに下記のような優れた効果を有する組戒物が得ら
れる。
■(a)tE分として、水素化ブロック共重合体a一1
を用いた組成物は、耐溶剤性に優れる。
■(a)成分として、水添ジエン系重合体a−2を用い
た組成物は、或形加工性に優れる。
■(a)成分として、変性水添ジエン系重合体a −3
を用いた組成物は、耐低温衝撃性に優れる。
■a−1とポリエステル系(前記(b)成分)からなる
&ll戒物は、ウエルド強度に優れる.■a−2とポリ
アミド系(前記(b)′威分)からなる組戒物は、ウエ
ルド強度に優れる.■a−2とポリエステル系(前記(
2)成分)からなる組成物は、耐熱性に優れる. ■a−2とボリアξド系(前記(ロ)′成分)からなる
組成物は、耐熱性に優れる。
■a−3とポリエステル系(前記(b)成分)からなる
組戒物は、塗装性に優れる. ■a−3とポリアミド系(前記(ロ)或分)からなる組
戒物は、塗装性に優れる. 本発明の熱可塑性樹脂組戒物においては、相溶性を改良
する目的で、各種の相溶化剤を配合するなどの公知の相
溶化処方を用いることができる。
また、相溶性向上および/または機能性向上を目的とし
て、組戒物の製造時に無水マレイン酸、無水イタコン酸
などの不飽和酸無水物、アクリル酸、メタクリル酸など
の不飽和酸、グリシジルメタクリレート、アリルグリシ
ジルエーテルなどのエボキシ基含有不飽和化合物、p−
アミノスチレン、アクリルア箋ドなどのアミノ基含有不
飽和化合物またはこれらの置換誘導体、ヒドロキシエチ
ルアクリレートなどのヒドロキシル基含有不飽和化合物
、シクロヘキシルマレイミド、フェニルマレイミドなど
のマレイξド化合物、ビニルオキサゾリンなどのオキサ
ゾリン基含有不飽和化合物などを、必要に応じて有機過
酸化物を併用して添加してもよい。
また、ゴム質重合体(前記(a)成分、(C)成分など
)を架橋させる目的から、通常、ゴムに使用される架橋
剤を、本発明の組戒物の製造時に添加すると好ましい結
果を与える場合がある。
この架橋剤としては、有機過酸化物単独、またはビスマ
レイ逅ド系、ジメタクリル系、ジアリル系、トリメタク
リル系、オキシム化合物などの架橋助剤との併用などの
過酸化物架橋、イオウ単独、テトラメチルチウラムジサ
ルファイドなどの含イオウ有機化合物の単独、またはこ
れらと加硫促進剤との併用系を用いることができる。
加硫促進剤としては、チアゾール類、スルフエンアミド
類、チウラム類、ジチオ酸塩、グアニジン頻、アルデヒ
ドアンモニア類、ザンテート類から選ばれた1種または
2種以上である.さらに、加硫促進剤と併用して使用さ
れる加硫促進助剤、活性剤としては、亜鉛華、酸化マグ
ネシウム、ステアリン酸、オレイン酸、ラウリン酸、ス
テアリン酸亜鉛、トリエタノールアミンなどの有機アξ
ン類が1種または2種以上で使用される。
また、加硫促進剤としては、有機過酸化物を併用するこ
とができる。
前記有機過酸化物系架橋剤、イオウ系架橋剤のばかに、
フェノール樹脂系の樹脂架橋剤を用いることもできる。
さらに、公知のスコーチ剤、老化防止剤も使用される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、押し出し機、ニーダー
、バンバリーミキサー、ロールなどにより、溶融混練り
することによって得ることができる。本発明の熱可塑性
樹脂組成物を製造するに際し、各成分を一括混合しても
よく、任意の2種以上の一部あるいは全量を予備混合し
たのち、残りの成分を添加し混合する分割混合法でもよ
い。
本発明の熱可塑性樹脂組戒物の使用に際しては、ガラス
繊維、炭素繊維、金属繊維、ガラスビーズ、ガラスフレ
ーク、ウォストライト、炭酸カルシウム、タルク、硫酸
バリウム、マイ力、チタン酸カリウム、アラξド繊維、
二硫化モリブデン、フッ素樹脂などの充填剤を単独ある
いは組み合わせて添加することができる。これらの充填
剤のうち、ガラス繊維、炭素繊維は、繊維径が6〜60
umで繊維長が30μm以上のものが好ましい。
これらの充填剤は、熱可塑性樹脂組戒物100重量部に
対して、5〜150重量部の範囲で使用される。
また、本発明の組成物には、その他の各種配合剤を添加
することができる。
これらの配合剤としては、例えば2.6−ジーも−ブチ
ルー4−メチルフェノール、2− (1−メチルシクロ
ヘキシル)−4.6−ジメチルフェノール、2,2−メ
チレンービスー(4−エチル6=t−プチルフェノール
)、4.4’−チオビスー(6−t−ブチルー3−メチ
ルフェノール)、ジラウリルチオジプロビオネート、ト
リス(ジーノニルフェニル)ホスファイト、ワックスな
どの酸化防止剤;p−t−プチルフェニルサリシレート
、2.2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフヱノ
ン、2− (2’−ヒドロキシ−4′−n−オクトキシ
フェニル)ベンゾトリアゾールなどの紫外線吸収剤;パ
ラフィンワックス、ステアリン酸、硬化油、ステアロア
ξド、メチレンビスステアロアミド、n−プチルステア
レート、ケトンワックス、オクチルアルコール、ラウリ
ルアルコール、ヒドロキシステアリン酸トリグリセリド
などの滑剤;酸化アンチモン、水酸化アンモニウム、ホ
ウ酸亜鉛、トリクレジルホスフエート、トリス(ジクロ
口プロピル)ホスフェート、塩素化パラフィン、テトラ
プ口モブタン、ヘキサブロモベンゼン、テトラブロモビ
スフェノールAなどの難燃剤;ステアロアミドブロビル
ジメチルーβ−ヒドロキシエチルアンモニウムニトレー
トなどの帯電防止剤;酸化チタン、カーボンブラックな
どの着色剤:頗料などを挙げることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出戒形、シ一ト戒形
、真空戒形、異形戒形、発泡或形、ブロー成形、スタン
パブル戒形などによって各種成形品に威形することがで
きる。
得られた成形品は、その優れた性質を利用して自動車の
外装、内装部材および電気・電子関連の各種部品、ハウ
ジングなどに使用することができる. 〔実施例〕 以下、実施例を挙げ、本発明をさらに具体的に説明する
。なお、実施例中、部および%は、特に断らない限り重
量基準である. なお、実施例中、各種の測定は、下記のようにして行っ
た。
重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(旦m生皿
定; 竹内著、ゲルバーミエーションクロマトグラフ、丸善■
刊に準じ、次のようにして測定した。
■分子量既知の標準ボリスチレン(東ソー■製、単分散
ボリスチレン)を使用して、分子量MとそのGPC (
ゲルパーξエーションクロマトグラフ)カウントを測定
し、分子i1MとEV(I離量)の相関図較正図を作図
し、このときの濃度は、0.02%とした。
また、標準ボリスチレンによる較正曲線をユニバーサル
法により、較正曲線に補正した.■GPCの測定法によ
り、試料のGPCパターンをとり、前記のにより分子量
Mを算出した.その際の試料調製条件およびGPCの測
定条件は、以下のとおりである。
試料調製; (’i)o−ジクロルベンゼン溶媒に老化防止剤である
2.6−t−ブチルーp−クレゾールを0.08%添加
し、溶解した。
( ii )試料を0.1%になるように0−ジクロル
ベンゼン溶媒とともに三角フラスコに分取した。
( iii )三角フラスコを120゜Cに加温し、約
60分間攪拌し、溶解させた。
( iv )その溶液をGPCにかけた。
なお、GPC装置内で自動的に孔径0.5μmの焼結フ
ィルムでろ過させた。
GPC測定条件 (i)装置;米国ウォーターズ社製、150C型 (ii) ( iii ) ( iv ) (v) (vi) カラム;東ソー■製、Hタイプ サンプル量;500μl 温度;135゜C 流速; I B m /分 カラム総理論段数;IXIO’〜2× 104 (アセトンによる測定値) M W / M nは、前記結果より算出した。
.k土』≦21髪; スチレン含量は、赤外分析法により699cm−’のフ
ェニル基に基づく吸収について検量線を作威し求めた。
ボiブ ジエンの1 2ビニル ム  ;赤外分析法を
用い、モレロ法により算出した。
五鎧五度 落錘強度は、デュポンインパクトテスターを用いて、打
撃棒先端R=1/2’で、厚み2.  4mmの戒形品
の落錘衝撃強度を.,.’cの環境下で測定した。
底巣益外且 戒形品外観は、戒形品の外観を目視で観察し、外観良好
が○、外観不良が×と判定した。
アイゾ・・″ ASTM  D256に準じて測定した.メル  ロー
レー メルトフローレート(VFR)は、乾燥したペレソトを
用い、2 8 0 ’C、荷重10kgで測定した値で
ある(g/10分)。
参考例1 実施例および比較例に用いる(a)〜(C)成分を下記
方法で調製した。
の    A A (〜A−7の人 )A−1. ■内容積5lのオートクレープに脱気・脱水したシクロ
ヘキサン2,500g,1.3−プタジエン350gを
仕込んだのち、n−ブチルリチウム0.50gを加えて
50゜Cで等温重合を行った。
重合転化率が31%になったのち、テトラヒドロフラン
12.5gを添加し、50゜Cから8 0 ’Cの昇温
重合を行った。
重合転化率がほぼ100%となったのち、スチレン15
0gを加え、15分間重合を行った。
得られたA−B−C }リブロック共重合体の分子特性
を第1表に示す。
■次に、別容器にチタノセンジクロライド1.95gを
シクロヘキサン30m!j.に分散させて室温でトリエ
チルアル逅ニウム2.68gと反応させた。
得られた暗青色の見掛け上均一な溶液を前記■で得られ
たボリマー溶液に加え、50’Cで5,  0眩f /
cfilの水素圧力下、2時間水素化反応を行った。そ
の後、メタノール、塩酸で脱溶媒し、2,6−ジーt−
プチルカテコールを加えて減圧乾燥を行った。得られた
水素化A−B−C l−リブロック共重合体の分子特性
を第1表に示す。
A−2; ■A−1と同様の装置を用い、脱気・脱水したシクロヘ
キサン2,500g,1.3−ブタジエン350g、テ
トラヒド口フラン0.25gを仕込んだのち、n−ブチ
ルリチウム0.50gを加えて50゜Cで等温重合を行
った。
重合転化率が11%になったのち、テトラヒドo7ラン
12.25gを添加し、50゜Cから80゜Cの昇温重
合を行った。
重合転化率がほぼ100%となったのち、スチレン15
0gを加え、15分間重合を行った。
得られたA−B−C トリブロック共重合体の分子特性
を第l表に示す。
■次に、A−1と同様にしてので得られたAB−C }
リブロツタ共重合体を水素化した。
得られた水素化A−B−C}IJブロック共重合体の分
子特性を第1表に示す。
A−3; ■A−1と同様の装置を用い、A−1よりもnブチルリ
チウムを増量し、テトラヒド口フランを減量することに
より、第1表に示すA−B−cトリブロック共重合体を
得た。
■次に、A−1と同様にしてので得られたAB−C }
リブロック共重合体を水素化した。
得られた水素化A−B−C}リブロンク共重合体の分子
特性を第1表に示す。
A−4; ■A−1と同様の装置を用い、A−1よりもr1一ブチ
ルリチウムを増量した以外は、A−1と同様にしてA−
B−C トリブロック共重合体を得た.このA−B−C
 }リブロック共重合体に、ジメチルジク口ロシランを
n−ブチルリチウムに対して0.5モル当量加え、カッ
プリング反応を行った。得られた(C  B  A)t
  Xタイプのブロックボリマーは、Cブロックのビニ
ル結合含量が13%、数平均分子量が1.  1万、B
ブロックのビニル結合含量が51%、数平均分子量が3
.2万、Aブロックの結合スチレン含量がlOO%、数
平均分子量が1,8万であった。
■前記ので得られた(C  B−A)z  Xタイプの
ブロックボリマーを、A−1と同様の方法で水素化した
。ブタジエン部の水素化率は96%、スチレン部の水素
化率は1%以下であった。
得られた水素化ブロック共重合体の分子特性を第1表に
示す。
A−5; ■A−1と同様の装置を用い、脱気・脱水したシクロヘ
キサン2,500g,1.3−ブタジエン350gを仕
込んだのち、テトラヒド口フラン12.5g,n−ブチ
ルリチウム0.50gを加えて50゜Cから80゜Cの
昇温重合を行った。
重合転化率がl00%になったのち、スチレン150g
を加え、15分間重合を行った。
得られた重合体の分子特性を第1表に示す。
■次に、A−1と同様にしてので得られたA−Bブロッ
ク共重合体を水素化した. 得られた水素化A−Bブロック共重合体の分子特性を第
1表に示す. A−6; ■A−1と同様の装置を用い、A−1よりnブチルリチ
ウムを0.75gに増量し、重合転化率が30%に達し
たとき、テトラヒドロフラン12.5gを加え、50”
Cから80゜Cまで昇温重合を行った。重合転化率がほ
ぼ100%に達したのを確認し,たのち、ジメチルジク
口ロシランをn−ブチルリチウムに対して0.5モル当
量、すなわち0.76gを加えてカップリング反応を行
った.得られた(C−B).−Xタイプのブロックボリ
マーは、Cブロックのビニル結合含量が12%で数平均
分子量が1.8万、Bブロックのビニル結合含量が5l
%で数平均分子量が4.2万であった。
■前記■で得られた(C−B).−Xタイプのプロック
ボリマーを、A−1と同様の条件で水素化反応を行った
。その結果、ブタジエン部の水素化率は97%、スチレ
ン部の水素化率は1%以下であった。得られた水素化ブ
ロック共重合体の分子特性を第1表に示す。
人二工上 A−1と同様に重合し、水素添加を途中で止める以外は
、A−1と同様にして水素添加を行い、ブタジエン部の
水素化率が72%、スチレン部の水素化率が1%以下の
ものを得た。
得られた水素化ブロック共重合体の分子特性を第1表に
示す. 第l表 (以下余白) の      人  B−I   B“ −1≦α口叉
) B−1; テレフタル酸ジメチルとブタンジオールから得た、0−
クロルフェノール、30゜C”?’測定した極限粘度〔
η)=0.85のポリブチレンテレフタレートを用いた
旦二二土上 2.6−キシレノールを用いて、酸化カップリング反応
によって得たボリフェニレンエーテル(クロロホルム、
30゜Cで測定した極限粘度〔η〕=0.4)を用いた
ボリブタジエン40%(平均粒子径=約2,000入)
、アクリロニトリル16.2%、スチレン43.8%を
乳化重合して得たABS樹脂を用いた. 旦二主上 ビスフェノールAとホスゲンから得た重量平均分子量2
6,000のボリカーボネートを用いた.実施例1〜4
、比較例1〜3 第2表に示す各成分の組合せに従い、二軸押し出し機を
用い、(a)或分10部、B’−1(ポリフェニレンエ
ーテル)を45部、無水マレイン酸0.25部を混合し
、1段目のフィーダーから添加した. 次いで、押し出し機の途中からB−1(ポリブチレンテ
レフタレート)を45部添加し、熱可塑性樹脂組戒物を
得た。
この熱可塑性樹脂組戒物を充分に乾燥したのち、射出戒
形機にて耐衝撃性(落錘衝撃強度)および戒形品外観目
視評価用試験片を作製し、評価した。
(以下余白) 第2表 この熱可塑性樹脂組成物を充分に乾燥したのち、射出戒
形機にて耐衝撃性(アイゾット衝撃強度)および戒形品
外観目視評価用試験片を作製し、評価した。
第3表 実施例5、比較例4〜5 第3表に示す各成分の組合せに従い、(a)或分15部
、B−1(ポリブチレンテレフタレート)を40部、C
−2(ボリカーボネート)を40部、さらに相溶化剤と
してエチレンーグリシジルメタクリレート共重合体−グ
ラフトーボリメタクリル酸メチル(日本油脂■製、モデ
ィバ−A4 2 0 0)を5部を、二軸押し出し機を
用いて溶融混練りし、熱可塑性樹脂組底物を得た. 実施例6、比較例6〜7 第4表に示す各成分の組合せに従い、(a)成分15部
、B−1 (ポリプチレンテレフタレート)を40部、
C−1 (ABS樹脂)を40部、さらに相溶化剤とし
てエチレンーグリシジルメタクリレート共重合体−グラ
フトーボリメタクリル酸メチル(日本油脂■製、モディ
バーA4 2 0 0)を5部を、二軸押し出し機を用
いて溶融混練りし、熱可塑性樹脂ML戒物を得た。
この熱可塑性樹脂紐底物を充分に乾燥したのち、射出成
形機にて耐衝撃性(落錘衝撃強度)および成形品外観目
視評価用試験片を作製し、評価した。
第4表 第2〜4表から明らかなように、実施例l〜6の本発明
の熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃性、戒形品外観ともに
優れていることが分かる。
これに対し、比較例1、4、6は、本発明に使用される
Cブロックを含まない水添ジエン系重合体を使用してお
り、耐衝撃性が劣る。
また、比較例2は、水添ジエン系重合体中の(a)成分
がAブロックを含まない例であり、耐衝撃性および戒形
品外観に劣る。
さらに、比較例3、5、7は、水添ジエン系重?体中の
(a)成分の水素添加率が本発明の範囲外のものを使用
した例であり、耐衝撃性および戒形品外観が劣る。
実施例7、比較例8〜10 第5表に示す(a)底分を用い、重合体B−1(ポリブ
チレンテレフタレート)の代わりに、重合体B’ −1
 (ε一カブロラクタムの開環重縮合で得たη,■=2
.77 (濃度97%の硫酸を用い、濃度1g/100
mj!、30゜Cで測定)のナイロン6〕を用いる以外
は、実施例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物を得た。
この熱可塑性樹脂m戒物を充分に乾燥したのち、射出威
形機にて耐衝撃性(落錘衝撃強度)および戒形品外観目
視評価用試験片を作製し、評価した。
(以下余白) 第5表 第6表 実施例8、比較例l1〜12 第6表に示す(a)成分を用い、重合体B−1の代わり
に、重合体B’−1(ε一カブロラクタムの開環重縮合
で得たηraL =2.  77 (1度97%の硫酸
を用い、濃度1g/100mf!、30゜Cで測定)の
ナイロン6〕を用いる以外は、実施例6と同様にして熱
可塑性樹脂組成物を得た。
この熱可塑性樹脂組底物を充分に乾燥したのち射出成形
機にて耐衝撃性(落錘衝撃強度)および成形品外観目視
評価用試験片を作製し、評価した。
第5〜6表から明らかなように、実施例7〜8の本発明
の熱可塑性樹脂組戒物は、耐衝撃性、戒形品外観ともに
優れていることが分かる。
これに対し、比較例8、11は、本発明に使用されるC
ブロックを含まない水添ジエン系重合体を使用しており
、耐衝撃性が劣る。
また、比較例9は、水添ジエン系重合体中の(a)成分
がAブロックを含まない例であり、耐衝撃性および戒形
品外観に劣る。
さらに、比較例10、12は、水添ジエン系重合体中の
(a)成分の水素添加率が本発明の範囲外のものを使用
した例であり、耐衝撃性および戒形品外観が劣る。
実施例9、比較例13〜15 第7表に示す(a)1分を用い、(b)#成分としてB
’−1(ポリフエニレンエーテル)、(C)成分として
C−3(ポリスチレン、三井東圧■製、トーボレックス
500−51)を用い、(a)威分10部、B″−■を
40部、C−3を50部、二輪押し出し機で溶融混練り
したのち、乾燥し、射出戒形機により衝撃強度測定用試
験片および戒形品外観目視評価用試験片を成形した。
また、乾燥したベレットを用い、メルトフローレート(
VFR,280゜C、荷重10kg)を測定した。結果
を第7表に示す。
第7表 参考例2 実施例および比較例に用いる(a)成分を下記方法で調
製した。
の    人 A−8〜A−11の人 )A−8: 内容積10ffiのオートクレープに脱気・脱水したシ
クロヘキサン5,OOOg,スチレン(第1段目)12
0gを仕込んで、テトラヒドロフラン200g,n−ブ
チルリチウム0.3gを加えて50゛Cからの断熱重合
を30分間行った。
反応液を10℃にしたのち、ブタジエン704g、スチ
レン176g (第2段目)を加え重合を行った。
次いで、反応液を70゜Cにし、n−ブチルリチウム1
.5gと2,6−ジーt−ブチルーp−クレゾール1.
5gを加え、さらにビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド0.5gとジエチルアルミニウムク
ロライド2gを加え、水素圧10kgf/afで1時間
水添した。この反応液を常温常圧に戻してオートクレー
プより抜き出し、水中に攪拌投入後、溶媒を水蒸気蒸留
により除去することによって水添ジエン系重合体(A一
8)を得た。
得られた水添ジエン系重合体の水素添加率は98%、数
平均分子量は300,000、また水素添加前の重合体
のブタジエン部の1.2−ビニル結合含量は80%であ
った。
A−9; 水添ジエン系重合体A−8の製造条件において、シクロ
ヘキサンとテトラヒド口フランの比率′および重合温度
を変えて、水素化前の重合体のプタジエン部の1,2−
ビニル結合含量が40%のものを得、次いでA−8と同
様に水素添加し、水素添加率98%、数平均分子130
0,000の水添ジエン系重合体A−9を得た。
A−−10; 水添ジエン系重合体A−9と同じ重合条件で、第J段目
のスチレンを130g、第2段目成分としてブタジエン
616g、スチレン154gを仕込み重合したのち、さ
らに第3段目成分としてスチレン100gを仕込み重合
を行った。
水素化前の重合体のブタジエン部の1.2−ビニル結合
含量が40%のものを得、次いでA−9と同様に水素添
加し、水素添加率98%、数平均分子量300,000
の水添ジエン系重合体A−10を得た. Δ二土1; 水添ジエン系重合体A−9の水素化条件を変えることに
より、水素添加率60%の水添ジエン系重合体A−11
を得た. 実施例10〜13、比較例16 二軸押し出し機を用い、第8表に示す配合割合で各成分
を溶融混練りし、実施例5と同様にして評価した.なお
、それぞれの系に、相溶化剤としてエチレンーグリシジ
ルメタクリレート共重合体−グラフトースチレンアクリ
口ニトリル共重合体lO部を用いた。
また、(b)成分としては、B−1(ポリブチレンテレ
フタレート)を、(C) 成分としては、C−l(AB
S樹脂)、C−2 (ボリカーボネート)を用いた. 第8表 実施例l4〜16、比較例17 二輪押し出し機を用い、第9表に示す配合割合で各或分
を溶融混練りし、実施例5と同様にして評価した。なお
、それぞれの系に、相溶化剤としてエチレンーグリシジ
ルメタクリレート共重合体一グラフトースチレンアクリ
ロニl・リル共重合体10部を用いた。
また、(b)′成分としては、B’−1(ナイロン6)
、B’ −2 (ε一カブ口ラクタムとポリエチ合で各
成分を実施例5と同様にして溶融混線リし、評価した。
なお、(b)#成分であるB’−1は、ポリフェニレン
エーテル、(C) #:分であるC−5は、ポリプロピ
レン(三菱油化株製、MH8)である。
第9〜10表から明らかなように、比較例16〜1日は
、(a)成分が、本発明の範囲外で水素添加率の低いも
のであり、耐衝撃性および成形品外観が劣る。
参考例3 の      A一  〜八一  の八鮭 レングリコールから得られたポリアミドエラス1、マー
)を用いた。
さらに、(C)成分としては、C−1 (ABS樹脂)
、C−4 (アクリロニトリル27%、スチレン73%
の共重合体)を用いた。
実施例17、比較例18 二輪押し出し機を用い、第10表に示す配合割A−12
; 内容積10fのオートクレープに脱気・脱水したシクロ
ヘキサン5,OOOg,スチレン200gおよび1,3
−ブタジエン800gを仕込んだのち、テトラヒド口フ
ラン5gおよびn−ブチルリチウム0.7gを加えて、
重合温度が30’Cから70゜Cの昇温重合を行った。
重合転化率がほぼ100%になったのち、2.4−}リ
レンジイソシアネート2gを加え、ボリマー末端をイソ
シアネートで修飾した。
このとき、約20%のボリマーがカップリングしたが、
残りのボリマーは末端がイソシアネート基で修飾された
. 次いで、反応液を70゜Cにし、n−ブチルリチウムl
gと2、6−ジーt−ブチルーp−クレゾール1gを加
え、さらにビス(シクロペンタシェニル)チタニウムジ
クロライド0.5gとジェチルアルミニウムクロライド
2gを加え、水素圧10kgf/cnでl時間水添した
その結果、水素添加率が95%で、数平均分子量が20
0,000の変性水添ジエン系重合体が得られた。
滴定分析により、イソシアネート基の定量を行い、数平
均分子量から求めた平均分子数で割ることにより求めた
分子あたりの平均イソシアネート基導入数は約0.8で
あった. Δ二土1; A−12で得られたイソシアネート基末端の変性水添ジ
エン系重合体を脱溶乾燥処理する前に、n−ブチルアル
コール1gと反応触媒戊分としてトリエチレンジアミン
0.3gとを加え、窒素気流下、室温で30分間反応を
行った。
生或物は、滴定分析でイソシアネー}Mが存在しないこ
と、および赤外分光分析から、イソシアネート基とアル
コールが反応して末端極性基がウレタンに変わったこと
が実証された. 人二土土; A−12と同じ重合反応を実施したのち、2、4−トリ
レンジイソシアネートを加えずに、水素添加を実施した
ところ、水素添加率が95%で数平均分子が200,0
00の水添ジエン系重合体を得た。
Δ二上i; A−12と同じ重合反応を行い、水素添加を途中で止め
ることにより、水添率が40%の変性水添ジエン系重合
体を得た。
実施例18〜21、比較例19〜2l 二輪押し出し機を用い、第11表に示す配合割合で各或
分を実施例5と同様にして溶融混練りし、評価した。
なお、(ロ)〜(ロ)#成分として、B−1(ポリブチ
レンテレフタレート)、B’ −1  (ナイロン)、
B’−1(ボリフェニレンエーテル) 、(C)戊分と
して、C−3(ボリスチレン) 、C−5 (ボリブロ
ピレン)を用いた。
(以下余白) 第11表 〔発明の効果〕 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃性と戒形品表面
外観が高度にバランスしたものであり、高品質の要求さ
れる自動車の外装・内装部材および電気・電子関連の各
種部品、ハウジングなどの成形品を提供することができ
、産業上の利用価値は極めて大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)下記a−1、a−2およびa−3の群から
    選ばれた少なくとも1種の水添ジエン系重合体1〜90
    重量%、
  2. (2)熱可塑性ポリエステルおよび/または熱可塑性ポ
    リエステルエラストマー5〜94重量%、(c)他の熱
    可塑性重合体5〜94重量%、を含有してなる熱可塑性
    樹脂組成物。 a−1; 分子中に重合体ブロックA、BおよびCをそれぞれ1個
    以上有し〔ただし、Aはビニル芳香族化合物が90重量
    %以上のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロッ
    ク、Bは1、2−ビニル結合が30〜90%のポリブタ
    ジエン重合体ブロック、Cは1、2−ビニル結合が30
    %未満のポリブタジエン重合体ブロックを示す〕、ブロ
    ック共重合体中の重合体ブロックAの含量が10〜50
    重量%、重合体ブロックBの含量が30〜80重量%、
    重合体ブロックCの含量が5〜30重量%であるブロッ
    ク共重合体、または該ブロック共重合体単位がカップリ
    ング剤残基を介して前記A、BまたはCのうちの少なく
    とも1つの重合体ブロックからなる重合体単位と結合し
    、重合単位分子鎖が直鎖状または分岐状であるブロック
    共重合体を、該ブロック共重合体中のオレフィン性不飽
    和結合の少なくとも80%以上を水素化してなる数平均
    分子量4万〜70万の水素化ブロック共重合体。 a−2; 少なくとも1種のビニル芳香族化合物からなる重合体ブ
    ロックと、ビニル芳香族化合物と共役ジエンからなるラ
    ンダム共重合体ブロックからなる重合体を水素添加して
    なり、該共重合体のオレフィン性不飽和結合の少なくと
    も80%が水素添加された水添ジエン系重合体。 a−3; 芳香族ビニル化合物0〜50重量%と共役ジエン100
    〜50重量%との(共)重合体であって、該(共)重合
    体中の共役ジエン部分の不飽和結合の少なくとも60%
    が水素添加され、かつ重合体の分子の少なくとも一方の
    末端にイソシアネート基またはイソシアネート基から誘
    導される極性基が結合されている(共)重合体を少なく
    とも30重量%以上含有する変性水添ジエン系重合体。 (2)請求項1記載の(2)成分に代えて、(b)′熱
    可塑性ポリアミドおよび/または熱可塑性ポリアミドエ
    ラストマーを用いる熱可塑性樹脂組成物。
  3. (3)請求項1記載の(b)成分に代えて、(b)″ポ
    リフェニレンエーテルを用いる熱可塑性樹脂組成物。
JP15676189A 1989-06-21 1989-06-21 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0324149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15676189A JPH0324149A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15676189A JPH0324149A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324149A true JPH0324149A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15634745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15676189A Pending JPH0324149A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324149A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549205A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
EP0549206A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
JP2007051242A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性軟質組成物
JP2007099904A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Aron Kasei Co Ltd 樹脂組成物
WO2007122995A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kuraray Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる床タイル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549205A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
EP0549206A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
JP2007051242A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性軟質組成物
JP2007099904A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Aron Kasei Co Ltd 樹脂組成物
WO2007122995A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kuraray Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる床タイル
US8039555B2 (en) 2006-04-18 2011-10-18 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and floor tile made of the same
JP5460049B2 (ja) * 2006-04-18 2014-04-02 株式会社クラレ 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる床タイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU659724B2 (en) Engineering resin-propylene polymer graft composition
EP2055737B1 (en) Thermoplastic resin composition and molded article obtained from the same
EP0398758B1 (en) (Modified) Hydrogenated diene block copolymer and composition comprising the same
JP2754723B2 (ja) 水添ジエン系共重合体およびその組成物
EP1086991B1 (en) Thermoplastic elastomeric resin composition and a granule thereof
JP3621380B2 (ja) 樹脂組成物及び帯電防止剤
WO2008103329A2 (en) Elastomer and vulcanizate compositions having desirable high temperature properties
JPH11199667A (ja) ポリエーテルエステルアミド、帯電防止剤および熱可塑性樹脂組成物
JPH0324149A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0711328B1 (en) Blends of polycarbonates with polyamides, having high impact strength and high flexural modulus
JP2546409B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4815691B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物及びその製造方法並びに相溶化剤組成物
JP3124366B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH0551494A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2000143932A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3436428B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0236244A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04285658A (ja) 多相樹脂組成物
JP3270147B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH032253A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04178413A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH04227654A (ja) 耐熱性ポリマーブレンド
JPH05239276A (ja) 自動車用ポリオレフィン系樹脂成形品
EP0440441A1 (en) Styrenic copolymer/polyacetal/thermoplastic polyurethane or elastomeric copolyester blend compositions