JP2018172625A - 制電性組成物、その製造方法、成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤 - Google Patents

制電性組成物、その製造方法、成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018172625A
JP2018172625A JP2017173105A JP2017173105A JP2018172625A JP 2018172625 A JP2018172625 A JP 2018172625A JP 2017173105 A JP2017173105 A JP 2017173105A JP 2017173105 A JP2017173105 A JP 2017173105A JP 2018172625 A JP2018172625 A JP 2018172625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antistatic
lithium
resin
antistatic composition
lithium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017173105A
Other languages
English (en)
Inventor
藤花 典正
Norimasa Fujihana
典正 藤花
立上 義治
Yoshiharu Tategami
義治 立上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Kagaku Kogyo KK
Sanko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanko Kagaku Kogyo KK
Sanko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Kagaku Kogyo KK, Sanko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanko Kagaku Kogyo KK
Publication of JP2018172625A publication Critical patent/JP2018172625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • C08K5/435Sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D109/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09D109/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D135/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D135/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D155/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C09D123/00 - C09D153/00
    • C09D155/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09J133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J155/00Adhesives based on homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C09J123/00 - C09J153/00
    • C09J155/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2435/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2435/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/017Additives being an antistatic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】アウト・ガスを発生せず、かつ熱安定性に優れ、ブリーディング、ブルーミングおよび移行汚染が発生せず、湿度に依存せずに、即効性に優れ、物性の低下を招かず、優れた帯電防止性が持続した制電性組成物を提供することを主要な目的とする。【解決手段】本発明に係る制電性組成物は重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群より選ばれた、分子量の異なる2種のリチウム塩の二水和物からなる常温溶融リチウム塩二水和物を分散してなる。【選択図】なし

Description

本発明は、一般に帯電防止性に優れた制電性組成物に関するものであり、より特定的には有機溶媒を含まない、かつアウト・ガスを発生しないように改良された制電性組成物に関する。この発明はまたそのような制電性組成物の製造方法に関する。この発明はさらに、そのような制電性組成物の性質を利用した成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤に関する。
近年、樹脂に制電性を付与することが重要になってきており、これを達成するために、従来より、界面活性剤等の帯電防止剤を樹脂成形品の表面に塗布したり、帯電防止剤を樹脂中に練り込む方法が知られている。しかしながら、前者の方法では、長時間経過すると制電性が著しく低下するため、持続性を有する高制電性樹脂として、実用化には供し難い。一方、後者の方法では、帯電防止剤と樹脂との相溶性が悪く、帯電防止剤が成形品の表面にブリーディングやブルーミングしてしまい、制電効果が低下するという問題がある。
また、界面活性剤などの帯電防止剤は、湿度依存性があり、低湿度下では、制電効果が失活する、あるいは、樹脂を成形した後に、帯電防止効果が発現するまでに最低1〜3日掛かり、遅効性であるという問題がある。
また、カーボンブラックやカーボンファイバーなどを樹脂に練り込む方法が提案されている。この方法によると、帯電防止性にすぐれ、帯電防止性に持続性がある樹脂組成物が得られる。しかし、この方法では、透明な成形品が得られなかったり、成形品の色の選択が制限されるなどの問題がある。
本発明者らは、上記の問題を解決する方法として、樹脂又はエラストマー中に、フルオロ基およびスルホニル基を有する陰イオンを備えた塩を水に溶解させた状態で分散することによって、熱安定性に優れ、ブリーディング、ブルーミングおよび移行汚染が発生せず、湿度に依存せずに、即効性に優れ、物性の低下を招かず、かつ、優れた制電性を持続する制電性組成物を提案した(例えば特許文献1参照)。
特許4323414号
特許文献1に開示される制電性組成物は、不燃であり、無毒であり、かつ安価な水を媒体に用いており、有機溶媒を使用しないため、環境にやさしい。しかし、媒体として水を用いるため、添加量や塗布量を多くした場合、乾燥に多少時間がかかる、また組成物中に残留した水により成形品中に微細な発泡が起こるという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、不燃性の帯電防止剤を用いて、かつ一般的な有機溶媒に匹敵する乾燥性を有する制電性組成物を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、熱安定性に優れ、ブリーディング、ブルーミングおよび移行汚染が発生せず、湿度に依存せずに、即効性に優れ、物性の低下を招かず、優れた制電性が持続する制電性組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、そのような制電性組成物の製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、そのような制電性組成物を用いた成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤を提供することにある。
本発明に係る制電性組成物は、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群より選ばれた、分子量の異なる2種のリチウム塩の二水和物からなる常温溶融リチウム塩二水和物が分散されてなる。
分子量の異なる、すなわち嵩高さの異なる2種のリチウム塩を適切に組み合わせて二水和物を形成すると、すべての水分子が孤立してリチウムイオンと相互作用しながら常温で液体となる「常温溶融水和物」が得られることが見出された。この常温溶融リチウム塩二水和物では、すべての水分子が孤立してリチウムイオンと相互作用しながら液体となっているため、リチウム塩が100%イオン化している。この100%イオン化してできたリチウムイオンが、上記重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に均一に分散する。
上記フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群において、上記フルオロ基が炭素原子に結合されているリチウム塩のみが集められるのが好ましい。これにより加水分解を受け難い常温溶融リチウム塩二水和物となり、安定な制電性組成物が得られる。
加水分解を受け難い、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩(括弧内は、導電率(mS/cm),分子量)としては、例えば、CF3SO3Li(2.3,156)、C49SO3Li(2.3,306)、C65SO3Li(1.1,254)、C817SO3Li(1.9,506)、(CF3SO22NLi(4.0,287)、(C25SO22NLi(3.8,387)、 (C49SO2)(CF3SO2)NLi(3.5, 437)、(C817SO2)(CF3SO2)NLi(3.2, 637)、(CF3CH2OSO22NLi(3.0, 347)、(CF3CF2CH2OSO22NLi(3.0, 447)、(HCF2CF2CH2OSO22NLi(2.9, 411)、((CF32CHOSO22NLi(3.1, 483)、(CF3SO23CLi(3.6, 418)、(CF3CH2OSO23CLi(2.9, 508)などが挙げられる。
この中でも、制電性を強く発現させるためには、導電率(mS/cm)の値が少なくとも2.3以上のリチウム塩が好ましい。分子量は、500未満のリチウム塩が好ましい。分子量が500以上では、リチウム塩二水和物の中のリチウムイオンの割合が比較的小さくなり、好ましくない。これらを考慮すると、上記の中でも、1)CF3SO3Li(2.3,156)、2)C49SO3Li(2.3,306)、3)(CF3SO22NLi(4.0,287)、4)(C25SO22NLi(3.8,387)、5)(C49SO2)(CF3SO2)NLi(3.5, 437)、6)(CF3SO23CLi(3.6, 418)が組み合わせの候補として好ましい。
この中でも、3)-4)の組み合わせ、4)-1)の組み合わせ、3)-1)の組み合わせは好ましい。その他の組み合わせとして、2)-3) の組み合わせ、2)-4) の組み合わせ、1)-5) の組み合わせ、1)-6) の組み合わせ、3)- 5) の組み合わせ, 4)- 5) の組み合わせ、4)-6) の組み合わせも好ましい。
これらの中でも、2種のリチウム塩の組み合わせは、分子量の差が100以上になるように選ばれるのが好ましい。分子量が100以上離れていると、嵩高さの差異の特異性が現れ、これらの固体が混ざることで融点が下がる、共晶という現象が効率よく現れ、常温で安定な液状のリチウム塩二水和物となり、これが上記重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に効率よく分散し、制電性を強く発現する。
以上から、特に好ましい、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群は、下記式(1)で表されるリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、下記式(2)で表されるリチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドおよび下記式(3)で表されるトリフルオロメタンスルホン酸リチウムを含む。
Figure 2018172625
Figure 2018172625
Figure 2018172625
常温溶融とは融点が常温又は常温以下であり、常温で溶融した状態をいう。帯電防止剤として用いた上記常温溶融リチウム塩二水和物は、すべての水分子がリチウムイオンに配位した状態で液体となっている、つまりハイドレートメルトとして存在する。このハイドレートメルトは、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に親和性よく混和し分散し、しかもアウト・ガスを発生しない。乾燥特性も、有機溶媒で組成物を形成しているものに匹敵する。
本明細書で、「分散」とは、上記常温溶融リチウム塩二水和物が、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に微液滴状になって散在あるいは溶込んでいる状態をいう。
上記重合性化合物は、重合する官能基を有する化合物をいい、例えばアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基などを有する重合性モノマーが挙げられる。態様としては、モノマー、オリゴマー、あるいは活性エネルギー線硬化性官能基を分子内に3つ以上有するものが挙げられる。
重合性化合物としては、例えば、単官能性のもの:メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、アクリロイルモルホリン、イソボルニル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、スチレンなど、二官能性のもの:ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレンなど、多官能性のもの:トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンの3モルプロピレンオキサイド付加物(化学反応の付加)のトリ(メタ)アクリレート、トリメチルプロパンの6モルエチレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレート、ジペンタンエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールのカプロラクトン付加物のヘキサ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
さらに、活性化エネルギー線硬化性の(メタ)アクリレート系化合物として、(メタ)アクリル酸2−ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1−メチル−2−ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸4−ビニロキシシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸5−ビニロキシペンチル、(メタ)アクリル酸6−ビニロキシシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸4−ビニロキシメチルシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸p−ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシエトキシ)エチル等を挙げることができる。
上記樹脂は、ポリオレフィン系重合体、ポリスチレン系重合体、ポリアミド系重合体、塩化ビニル系重合体、ポリアセタール系重合体、ポリエステル系重合体、ポリウレタン系重合体、ポリカーボネート系重合体、アクリレート/メタクリレート系重合体、ポリアクリロニトリル系重合体、熱可塑性エラストマー系重合体、不飽和ポリエステル系重合体、エポキシ系重合体、フェノール系重合体、ジアリール系重合体、メラミン系重合体、液晶ポリエステル系重合体、フッ素系重合体、ポリスルホン系重合体、ポリフェニレンエーテル系重合体、ポリイミド系重合体、及びシリコーン系重合体から選ばれた1種であればよい。この中でも極性基を有するものは特に好ましく用いられる。また、上記樹脂として、有機溶剤の代わりに「水」を使った水系ポリウレタン樹脂も好ましい。水系ポリウレタン樹脂には、水分散性ポリウレタン樹脂、水溶性ポリウレタン樹脂が例示される。その中でも水系一液型エーテル変性ポリウレタンディスパージョン、自己乳化性ポリウレタンディスパージョンは特に好ましい。常温溶融リチウム塩二水和物は、これらの水系ポリウレタン樹脂に特に親和性がよく、より均一に分散する。
上記エラストマーは、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、エピクロロヒドリンゴム、塩素化ポリエチレン、シリコーンゴム、フッ素ゴム及びウレタンゴムから選ばれた1種であればよい。
上記粘着性樹脂としては、粘着性を有する(メタ)アクリル系重合体を挙げることができる。炭素数が4〜12のアクリル系モノマーを共重合に供することが好ましい。さらに好ましくは、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートである。
上記重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂100質量部に対して、上記常温溶融リチウム塩二水和物は、0.01質量部以上50質量部以下含まれるのが好ましい。
上記常温溶融リチウム塩二水和物は、上記リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドが0.7モルに対し、上記リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドが0.3モル及び水2モル、又は上記リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドが0.7モルに対し、上記トリフルオロメタンスルホン酸リチウムが0.3モル及び水2モルからなるのが好ましい。
当該制電性組成物は、水分含有率が0.3重量%以下であるのが好ましい。
また、この発明に従う制電性組成物の製造方法は、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群より選ばれた、分子量の異なる2種のリチウム塩の二水和物からなる常温溶融リチウム塩二水和物(第1成分)を準備する第1工程と、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂(第2成分)中に、上記常温溶融リチウム塩二水和物(第1成分)を添加して混練し、組成物を形成する第2工程と、を備える。
好ましくは、上記第2工程で得られた組成物中に、さらに上記第1成分を加えて混練あるいはブレンドする第3工程を備える。組成物中に、上記常温溶融リチウム塩二水和物(第1成分)を十分に浸透させるためである。
この方法によると、ブリーディング、ブルーミング及び移行汚染が発生せず、湿度に依存せずに、即効性に優れ、物性の低下を招かず、かつ優れた制電性が持続する制電性組成物が得られた。
本発明に係る制電性組成物は、3μmという極薄い薄膜でもレベリング性が高い、安定な、すなわち、どの場所を測定しても、1010(Ω/sq)台以下の表面抵抗率を有する膜を与える。電気・電子材料に用いられる耐熱フィルム(例えば2軸延伸ポリエチレン2,6−ナフタレート,PEN)の上に塗布することによって、帯電防止を効率よく図ることができる。
本発明は、また上記制電性組成物を含む材料を成形してなる種々の成形品に係る。また、本発明の制電性組成物を用いて、フィルム、塗料、液晶パネル用カラーレジスト組成物等を得ることができる。また、本発明の制電性組成物を成形表面で硬化させて、制電性の被覆物とすることもできる。上記成形品は、液晶パネルのカラーフィルタを含むものとする。
また、本発明の制電性粘着剤は、各種ディスプレイ、偏光板等の光学部材、貼り合わせ用の接着剤として適用できる。また、表面保護粘着フィルム用の粘着剤として、好適な透明性にすぐれ、着色もほとんどなく、再剥離性にすぐれ、剥離時の剥離帯電が少ない帯電防止粘着剤を提供する。
本発明に係る制電性組成物は、帯電防止を施すプラスチックの成型時に所定の割合で練りこむことができる。例えば熱可塑性ポリウレタンエラストマーを用いて、これに上記常温溶融リチウム塩二水和物を分散させてなる制電性組成物は、熱可塑性樹脂である例えばPETに練り込むことによって、ポリマーアロイを形成し、優れた制電性を発現する。
本発明に係る制電性組成物では、帯電防止剤として、常温溶融リチウム塩二水和物を用いている。この常温溶融リチウム塩二水和物は、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に親和性よく均一に分散し、しかもアウト・ガスを発生しない。乾燥特性も、有機溶媒で組成物を形成しているものに匹敵する。均一に親和するので、優れたレベリング性を与えながら、かつ制電性を大きく発現する。帯電防止剤を溶かす媒体としての有機溶媒を使用しないため、環境にやさしい。
不燃性の帯電防止剤を用いて、かつ一般的な有機溶媒に匹敵する乾燥性を有し、優れた制電性を有する制電性組成物を提供するという目的を、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群より選ばれた、分子量の異なる2種のリチウム塩の二水和物からなる常温溶融リチウム塩二水和物を、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に分散させることによって実現した。
帯電防止剤として用いられた上記常温溶融リチウム塩二水和物においては、すべての水分子がリチウムイオンに配位した状態で液体となっている。本発明に係る制電性組成物においては、この常温溶融リチウム塩二水和物が、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に分散している。この常温溶融リチウム塩二水和物では、すべての水分子とアニオン(陰イオン)はリチウムイオンに配位しているので、もはや通常の水の性質は示さない。この常温溶融リチウム塩二水和物は、重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に親和性よく分散し、しかもアウト・ガスの発生がない。乾燥特性も、有機溶媒で組成物を形成しているものに匹敵する。硬化膜は、帯電防止剤のブリーディング、ブルーミング及び移行汚染が生じない、かつ透明性が高い、制電性の優れた被膜となる。
帯電防止剤として用いられた好ましい常温溶融リチウム塩二水和物は、「LiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)」と、「LiBETI(リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド)」を最適な割合で混合することで得られる。1種類のリチウム塩では水和物を形成せず、2種類のリチウム塩を一定の割合で混ぜることで、すべての水分子が孤立してリチウムイオンと相互作用しながら液体となる「常温溶融水和物」ができる。
通常の水溶液では、水分子が水素結合により集まって存在する。しかし、常温溶融リチウム塩二水和物中では、水分子はそれぞれ孤立して存在する。水分子の連なり方が完全に変わってしまっている。常温溶融リチウム塩二水和物の粘度は、約80m・Pa・s(20℃)以下である。
以下の実施例、比較例において、表面抵抗率及び体積抵抗率の測定は、URSプローブ(三菱油化(株)社製、ハイレスタUP(登録商標)を用いて、JIS K 9611に準じて行い、印加電圧は100ボルト、500ボルトで測定した。以下、実施例について説明する。
(実施例1〜5)
リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Li(CF3SO2)2N)を0.7モル(200.9g)と、リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド(Li(C25SO2)2N)を0.3モル(116.1g)と水2モル(36g)を混合し、常温で安定な液状のリチウム塩二水和物([Li(CF3SO2)2N]0.7・[Li(C2F5SO2)2N]0.3・2H2O)を353.0g得た。次いで、表1に示すように、樹脂又はエラストマー100質量部に対して、上記リチウム塩二水和物(EU1と略する)を所定の質量部加え、組成物を調製した。次いで、樹脂又はエラストマーの加工温度に設定したニーダを用いて混練した後、射出成型して、幅6cm×長さ6cm×厚さ0.3cmの実施例1〜5の試験片を作成した。
(比較例1〜5)
上記実施例において、リチウム塩二水和物を添加しなかったこと以外は、実施例1〜5と同様にして、比較例1〜5に係る試験片を作成した。
(実験1)
実施例1〜5の試験片と比較例1−5の試験片を用いて、JIS K 6911に準じて、表面抵抗率(Ω/sq)を測定した。結果を表1に示す。さらに、これらの試験片を温度40℃、相対湿度90%の雰囲気下で7日間放置し、7日間経過後の試験片の状態を目視評価し、ブリードの評価を行った。結果を表1に併せて示す。実施例1の試験片について、乾燥処理(85℃×4時間)前後の重量変化を測定し、水分含有率を測定した結果、0.1重量%以下であった。
Figure 2018172625
表1中、ABSはアクリロニトリルとブタジエンとスチレンの共重合樹脂、PPはポリプロピレン樹脂、TPUは熱可塑性ポリウレタンエラストマー、NBRはブタジエンとアクリロニトリルの共重合樹脂、PMMAはポリメチルメタクリレート樹脂の略である。
(実施例6)
実施例1と同様な方法で、リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド(Li(C25SO2)2N)を0.7モル(200.9g)と、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)を0.3モル(46.8g)と水2.1モル(37.8g)を混合し、常温で安定なリチウム塩二水和物(EU2)353.0gを得た。次いで、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ジェイエスアール(株)製、N520)100質量部に対して、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体(日本ゼオン(株)製、ゼオスパン(登録商標)6030)10質量部と上記リチウム塩二水和物(EU2)5質量部を添加し、ニーダを用いて混練した後、プレス機を用いて、幅6cm×長さ6cm×厚さ0.3cmの試験片を作成した。この試験片の表面抵抗率は、1×106Ω/sqであった。
(実施例7)
表1中の実施例3の制電性TPU組成物(ペレット状)10質量部とポリエチレンテレフタレート(帝人(株)製、TRN−8580FM,ペレット状)90質量部とのペレット混合物を押出機で混練して、再ペレタイズ化した。次いで、加工温度240℃で射出成形して、厚さ2mmのシートを得た。この試験片の表面抵抗率は、4×109Ω・cmであった。
(実施例8)
n−ブチルアクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/アクリル酸共重合体からなるアクリル系共重合体(重量平均分子量:60万、Tg:−68℃)100質量部に対し、実施例1のリチウム塩二水和物(EU1)を5質量部添加し、15分撹拌してアクリル系粘着剤組成物を得た。次いで、剥離紙にコーティングして乾燥した後、厚さ10μmの粘着シートを得た。この粘着シートの粘着剤層をまずヨード系偏光板に粘着加工した後、2枚のトリアセチルセルロース(TAC)フィルムに挟み接着した。この3層構造のフィルムの体積抵抗率は1×109Ω・cmであった。
(実施例9)
実施例1で得たリチウム塩二水和物(EU1)10質量部と、ポリエチレングリコールジメタクリレート(オキシエチレン単位9)90質量部と、ポリエチレングリコールジメタクリレート(オキシエチレン単位6)98質量部とを混合し、次いで、光重合開始剤ベンゾフェノンとメチルフェニルグリオキシレートとを、それぞれ4質量部添加した液状組成物を得た。この液状組成物をポリカーボネート樹脂の射出成形板(50mm×50mm×3mm)にスプレー塗布した後、熱風乾燥機(60℃)で3分間乾燥した。この成形板に高圧水銀灯を用いて積算光量1500mJ/cm2(照射時間10秒)で、空気中で、紫外線を照射した。硬化被膜7μmの厚さを有するポリカーボネート樹脂板を得た。この樹脂板の表面抵抗率は2×108Ω/sqであった。
(実施例10)
リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Li(CF3SO2)2N)を0.7モル(200.9g)と、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)0.3モル(46.8g)と水2モル(36g)を混合し、常温で安定な液状のリチウム塩二水和物(EU3)283.7gを得た。次いで、熱可塑性ポリウレタン(TPU)(表面抵抗率:4.0×1010Ω/sq)100質量部に対して、上記リチウム塩二水和物(EU3)を2.4質量部加え、熱可塑性ポリウレタン組成物を調製した。この組成物を、加熱ローラを用いて混練(150℃×1分間)した後、プレス機を用いて、熱プレス(プレス温度180℃、加熱時間7分)により、幅6cm×長さ6cm×厚さ2mmの試験片を作成した。この試験片の表面抵抗率は1.3×107Ω/sqであった。
(比較例6)
リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Li(CF3SO2)2N)を0.7モル(200.9g)と、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)0.3モル(46.8g)を混合し、リチウム塩混合物(粉体)を得た。次いで、このリチウム塩混合物(粉体)7.0質量部を、熱可塑性ポリウレタン(表面抵抗率:4.0×1010Ω/sq)100質量部に添加して熱可塑性ポリウレタン組成物を調製した。この組成物を、加熱ローラを用いて混練(150℃×1分間)した後、プレス機を用いて、熱プレス(プレス温度180℃、加熱時間7分)により、幅6cm×長さ6cm×厚さ2mmの試験片を作成した。この試験片の表面抵抗率は6.0×107Ω/sqであった。
実施例10と比較例6とを比較して考察すると、常温溶融リチウム塩二水和物はリチウム塩粉体に比べて取り扱い易いという大きな利点に加えて、さらに、TPUに対して、常温溶融リチウム塩二水和物は、リチウム塩粉体に比べ、約3.5倍の帯電防止効果があることが判った。すなわち、粉体リチウム塩をTPUに添加した場合は、TPU樹脂の中では、添加したリチウム塩粉体量の約30%しかイオン化していないのである。このことは、イオン化していないリチウム塩(未イオン化リチウム塩粉体)が、約70%も混在していることになる。粉体リチウム塩を混練したTPUは、混練加工時に、その未イオン化リチウム塩粉体が除々にイオン化して、制電性に寄与する。一方、常温溶融リチウム塩二水和物の場合は、すべての水分子が孤立してリチウムイオンと相互作用しながら液体となっているため、リチウム塩が100%イオン化している。この100%イオン化してできるリチウムイオンが、TPU中に分散した状態になるため、即座に、制電性に寄与するのである。この差が、上記約3.5倍の帯電防止効果の差として現れているのである。
(実施例11)
実施例10で得たリチウム塩二水和物(EU3)を、水系一液型エーテル変性ポリウレタンディスパージョン(スーパーフレックス(登録商標)110、第一工業製薬社製)に、リチウム塩濃度換算で0.3質量%(対ポリウレタン固形分)になるように加え、5分間撹絆して、水系ポリウレタンディスパージョン(PUD)組成物を調製した。このPUD組成物を、表面をコロナ処理したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(T100−38、三菱ケミカル(株)製、厚さ35μm)、および、ポリカーボネート(PC)フィルム(厚さ100μm)に対し、テストコーターにより、乾燥塗膜が20μmになるように塗布した。次いで、これらのフィルムを、80℃のオーブンで1時間加熱し、ポリウレタン薄膜で被覆した透明なPETおよびPCフィルムを得た。フィルムの表面抵抗率は、それぞれ、2.5×lO7Ω/sq、3.0×107Ω/sqであった。塗膜の密着性を、碁盤目セロテープ(登録商標)剥離試験により評価した。いずれも、90/100以上で、良好な密着性を示した。
(実施例12)
ポリカーボネートジオールを原料とする自己乳化性ポリウレタンディスパージョン(PUD)100g(不揮発分:35質量部)に対し、実施例10で得たリチウム塩二水和物(EU3)をリチウム塩濃度が0.75質量%(対PUD固形分)になるように加え、5分間撹拝して、水系ポリウレタンディスパージョン(PUD)組成物を得た。この組成物を、実施例11と同様な方法で、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(T100−38,三菱ケミカル(株)製、厚さ35μm)の表面に塗布し、次いで、100℃のオーブンで30分加熱して、ポリウレタン薄膜(厚み10μm)で被覆した透明性に優れたPETフィルムを得た。フィルムの表面抵抗率は、1.0×107Ω/sqであった。塗膜の密着性を、碁盤目セロテープ(登録商標)剥離試験により評価した。100/100で、優れた密着性を示した。
なお、上記実施例では、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドおよびトリフルオロメタンスルホン酸リチウムを例示したが、この発明はこれに限られるものでなく、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩を二種以上含み、これらの固体が混ざることで融点が下がる、共晶という現象を利用して、常温溶融水和物を形成するものは、全て本発明の帯電防止剤として利用できる。
今回開示された実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明によれば、アウト・ガスを発生せず、かつ熱安定性に優れ、ブリーディング、ブルーミングおよび移行汚染が発生せず、湿度に依存せずに、即効性に優れ、物性の低下を招かず、優れた制電性が持続する制電性組成物が得られる。

Claims (14)

  1. 重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂中に、フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群より選ばれた、分子量の異なる2種のリチウム塩の二水和物からなる常温溶融リチウム塩二水和物が分散されてなる制電性組成物。
  2. 前記フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群は、CF3SO3Li、C49SO3Li、C65SO3Li、C817SO3Li、(CF3SO22NLi、(C25SO22NLi、(C49SO2)(CF3SO2)NLi、(C817SO2)(CF3SO2)NLi、(CF3CH2OSO22NLi、(CF3CF2CH2OSO22NLi、(HCF2CF2CH2OSO22NLi、((CF32CHOSO22NLi、(CF3SO23CLi及び(CF3CH2OSO23CLiを含む、請求項1に記載の制電性組成物。
  3. 前記分子量の異なる2種のリチウム塩の組み合わせは、分子量の差が100以上になるように選ばれる、請求項1に記載の制電性組成物。
  4. 前記フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群は、下記式(1)に示すリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、下記式(2)に示すリチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドおよび下記式(3)に示すトリフルオロメタンスルホン酸リチウムを含む、請求項1に記載の制電性組成物。
    Figure 2018172625
    Figure 2018172625
    Figure 2018172625
  5. 前記重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂100質量部に対して、前記常温溶融リチウム塩二水和物は、0.01質量部以上50質量部以下含まれる請求項1に記載の制電性組成物。
  6. 前記常温溶融リチウム塩二水和物は、
    前記リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドが0.7モルに対し、前記リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドが0.3モル及び水2モル、又は
    前記リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドが0.7モルに対し、前記トリフルオロメタンスルホン酸リチウムが0.3モル及び水2モルからなる、請求項1に記載の制電性組成物。
  7. 当該制電性組成物は、水分含有率が0.3重量%以下である、請求項1に記載の制電性組成物。
  8. フルオロ基とスルホニル基を含むアニオンを備えたリチウム塩の群より選ばれた、分子量の異なる2種のリチウム塩の二水和物からなる常温溶融リチウム塩二水和物(第1成分)を準備する第1工程と、
    重合性化合物、樹脂、エラストマー又は粘着性樹脂(第2成分)中に、前記常温溶融リチウム塩二水和物(第1成分)を添加して混練し、組成物を形成する第2工程と、を備えた制電性組成物の製造方法。
  9. 前記第2工程で得られた組成物中に、さらに前記第1成分を加えて混練あるいはブレンドする第3工程、を備えた、請求項8に記載の制電性組成物の製造方法。
  10. 請求項1に記載の制電性組成物を成形してなる成形品。
  11. 請求項1に記載の制電性組成物を含む制電性塗料。
  12. 請求項1に記載の制電性組成物を含む制電性被覆物。
  13. 請求項1に記載の制電性組成物を含む制電性粘着剤。
  14. 前記樹脂は水系ポリウレタン樹脂を含む、請求項1に記載の制電性組成物。
JP2017173105A 2017-03-21 2017-09-08 制電性組成物、その製造方法、成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤 Pending JP2018172625A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054477 2017-03-21
JP2017054477 2017-03-21
JP2017091112 2017-05-01
JP2017091112 2017-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018172625A true JP2018172625A (ja) 2018-11-08

Family

ID=63581634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173105A Pending JP2018172625A (ja) 2017-03-21 2017-09-08 制電性組成物、その製造方法、成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10611896B2 (ja)
JP (1) JP2018172625A (ja)
KR (1) KR102076644B1 (ja)
CN (1) CN108623862B (ja)
SG (1) SG10201708452QA (ja)
TW (1) TWI650355B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110437596B (zh) * 2019-05-21 2021-04-13 杭州师范大学 一种透明耐热的聚碳酸酯材料及其制备方法
CN110218408B (zh) * 2019-06-14 2021-02-02 杭州师范大学 一种光学透明的聚甲基丙烯酸甲酯/聚碳酸酯复合物及其制备方法
CN110511667A (zh) * 2019-10-12 2019-11-29 无锡阿尔梅新材料有限公司 一种用于tac膜的led uv固化永久抗静电加硬涂层
CN111662528B (zh) * 2020-07-13 2022-07-15 西南科技大学 一种基于pmma/pc的超薄复合光学膜及其制备方法、应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794081B1 (ko) 2000-04-12 2008-01-10 산꼬 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 제전성 조성물
JP3766616B2 (ja) * 2001-07-30 2006-04-12 三光化学工業株式会社 制電性塗料用樹脂組成物、その製造方法およびそれを用いた成形品
KR100863627B1 (ko) * 2001-07-30 2008-10-15 산꼬 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 제전성 조성물 및 그 제조방법
TWI319412B (en) 2003-01-15 2010-01-11 Sumitomo Rubber Ind Polymeric-type antistatic agent and antistatic polymer composition and fabricating method thereof
JP4323414B2 (ja) * 2004-11-10 2009-09-02 三光化学工業株式会社 制電性組成物の製造方法
KR20110043479A (ko) * 2009-10-21 2011-04-27 산꼬 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 대전 방지성이 뛰어난 제전성 조성물, 그것을 이용한 성형품, 도료, 제전성 피복물, 점착제 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN108623862B (zh) 2020-09-18
TW201835230A (zh) 2018-10-01
SG10201708452QA (en) 2018-10-30
US10611896B2 (en) 2020-04-07
US20180273725A1 (en) 2018-09-27
CN108623862A (zh) 2018-10-09
TWI650355B (zh) 2019-02-11
KR102076644B1 (ko) 2020-02-12
KR20180106818A (ko) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101481212B1 (ko) 편광판용 접착제 및 이를 포함하는 편광판
JP2018172625A (ja) 制電性組成物、その製造方法、成形品、制電性塗料、制電性被覆物および制電性粘着剤
JP2014201681A (ja) 制電性組成物、その製造方法、制電性被覆物、成形品、塗料および粘着剤
JP4496262B2 (ja) 制電性組成物、それを用いた成形品、塗料、制電性被覆物、粘着剤およびその製造方法
CN110050048B (zh) 具有改善的耐热湿性的膜形式的反应性双组分胶粘剂体系
KR102236284B1 (ko) 반응성 2-성분 접착제 시스템
JPWO2017199978A1 (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルム、画像表示装置ならびに易接着処理偏光子
JP2011184678A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物
CN112143386B (zh) Uv固化的反应性胶粘剂
JP2009040996A (ja) 粘着組成物、粘着剤層および粘着シート
JPH08302320A (ja) 粘着剤組成物
JP2019081837A (ja) 無溶剤型樹脂組成物
JP2013010913A (ja) 制電性組成物、それを用いた成形品、塗料、制電性被覆物、粘着剤およびその製造方法
JP2015057467A (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP2015034188A (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP7379310B2 (ja) 偏光フィルム用硬化型接着剤組成物およびその製造方法、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムならびに画像表示装置
JPWO2016140308A1 (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP6160697B2 (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP5997405B1 (ja) 粘着剤組成物及び積層体
JP6156606B2 (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP5033515B2 (ja) 制電性組成物、それを用いた成形品、塗料、制電性被覆物、液晶パネル用カラーレジスト組成物およびその製造方法
JP6819124B2 (ja) 樹脂組成物、並びにこれを使用したコート層を備える成形用フィルム、成形フィルム、及び樹脂成形品
JP6578835B2 (ja) 樹脂組成物、並びにこれを使用したコート層を備える成形用フィルム、成形フィルム、及び樹脂成形品
CN107430237B (zh) 偏振膜用固化型粘接剂组合物、偏振膜及其制造方法、光学膜以及图像显示装置
JPWO2014178239A1 (ja) 接着剤組成物及び偏光板