WO2005000967A1 - 透明性樹脂組成物 - Google Patents

透明性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005000967A1
WO2005000967A1 PCT/JP2004/008633 JP2004008633W WO2005000967A1 WO 2005000967 A1 WO2005000967 A1 WO 2005000967A1 JP 2004008633 W JP2004008633 W JP 2004008633W WO 2005000967 A1 WO2005000967 A1 WO 2005000967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
group
composition according
block
bonds
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shoichi Higuchi
Satoshi Ogawa
Hironobu Tokunaga
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries, Ltd. filed Critical Sanyo Chemical Industries, Ltd.
Priority to CN2004800172303A priority Critical patent/CN1809615B/zh
Priority to EP04746135A priority patent/EP1642934B1/en
Priority to US10/560,782 priority patent/US7619037B2/en
Priority to KR1020057024087A priority patent/KR101046555B1/ko
Publication of WO2005000967A1 publication Critical patent/WO2005000967A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L87/00Compositions of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L87/00Compositions of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L87/005Block or graft polymers not provided for in groups C08L1/00 - C08L85/04

Definitions

  • the present invention relates to a thermoplastic resin composition for molded articles having excellent permanent antistatic properties. More specifically, the present invention relates to a thermoplastic resin composition for molded articles having transparency and excellent in permanent antistatic properties and mechanical properties.
  • Patent Document 1 JP-A-11-343401
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-25335
  • Patent Document 3 JP-A-10-338740
  • Patent Document 4 JP-A-7-10989
  • An object of the present invention is to provide a thermoplastic resin composition for a molded article having excellent transparency and excellent permanent antistatic properties and mechanical properties. Means for solving the problem
  • the present invention comprises at least one type of block polymer (A) selected from the group consisting of the following (A1) and (A2) and a transparent resin (B), and the refractive index of (A) and (B) Transparent resin composition with a difference of 0.01 or less
  • Aromatic ring-containing lipophilic block (a) having a refractive index of 575 or more and a volume resistivity of 10 12 to 10 17 ⁇ 'cm, and a volume resistivity of 10 5 - ⁇ ⁇ ⁇ ' cm
  • Block polymer consisting of an aromatic ring-containing hydrophilic block (b) having a heat loss temperature of 250-380 ° C in air and having an SP value of 1 or less from (B)
  • the SP value difference between the aromatic ring-containing hydrophilic block (b) having a heat loss initiation temperature of 250-380 ° C and the refractive index of 1.540 or more (B) is 0-0.5.
  • the block polymer has a difference in SP value from that of (B) of 1.5 or less.
  • the block polymer (A1) according to the present invention comprises an aromatic ring-containing lipophilic block (a) having a refractive index of 1.575 or more and a volume resistivity of 10 12 to 10 17 ⁇ 'cm, and 10 5 to 10 11 ⁇ ⁇ Consisting of aromatic ring-containing hydrophilic block (b) having a specific volume resistivity of 250 cm and an onset temperature for heat loss of 250-380 ° C in air, and the SP value difference from (B) is 1 or less Block poly Is a ma.
  • a benzene nucleus-containing aromatic ring having 6 to 30 carbon atoms for example, a benzene, naphthalene, fluorene and anthracene ring, and a C4-30 heterocyclic ring
  • C a benzene nucleus-containing aromatic ring having 6 to 30 carbon atoms
  • Examples include pyrrole, pyridine, imidazole, imidazolidin, imidazoline, piperidine, piperidine, piperazine, morpholine and imide rings.
  • At least one kind selected from the group consisting of benzene, naphthalene and fluorene rings is preferable because of its low coloring property.
  • (a) includes an aromatic ring alone (al), an aromatic ring having a main chain (a2), and an aromatic ring having an aromatic ring in a side chain (a3).
  • (al) is a compound containing an aromatic ring described above, for example, a C630 benzene nucleus-containing compound such as benzene, naphthalene, fluorene and anthracene, and a C4-30 heterocyclic-containing compound such as pyrrole.
  • a C630 benzene nucleus-containing compound such as benzene, naphthalene, fluorene and anthracene
  • a C4-30 heterocyclic-containing compound such as pyrrole.
  • (a2) includes a polymer in which aromatic rings are separated by a nonionic molecular chain (d).
  • (d) includes a divalent hydrocarbon group; a group consisting of an ether bond, a thioether bond, a carbonyl bond, an ester bond, an imino bond, an amide bond, an imide bond, a urethane bond, a urea bond, a carbonate bond, and a siloxy bond.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group include a C118 (preferably 2-8) linear or branched aliphatic hydrocarbon group [eg, an alkylene group (eg, an ethylene group, a butylene group, and a hexamethylene group) ) And alkenylene groups (eg, ethylene, butenylene, and hexenylene groups)] and C6-20 aromatic hydrocarbon groups (eg, phenylene, naphthylene, anthracene, and fluorene).
  • a C118 preferably 2-8) linear or branched aliphatic hydrocarbon group
  • an alkylene group eg, an ethylene group, a butylene group, and a hexamethylene group
  • alkenylene groups eg, ethylene, butenylene, and hexenylene groups
  • C6-20 aromatic hydrocarbon groups eg, phenylene, naphthylene, anthracene, and fluorene
  • Ether bond, thioether bond, carbonyl bond, ester bond, imino bond is a (poly) oxyalkylene group; Residues of the mono- and polythioethers (in which the oxygen atom is replaced by the i-atom) except for the SH group; polyester and Z or polyamide oligomers [polyester oligomers [aromatic ring-containing (poly) ester oligomers (C10 Polyester oligomers of ethylene glycol and terephthalic acid), aliphatic (poly) ester oligomers (C4-20), etc.
  • polyamide oligomers [Ratatam ring-opened polymers (C6-12 ratatams and Z or C4-20 dicarboxylic acids) Polymers, such as polyprotatatam and terephthalic acid Oligomers), polycondensates of aminocarboxylic acids (polycondensates composed of C6-12 aminocarboxylic acids and C4-20 dicarboxylic acids), polycondensates of dicarboxylic acids and diamines (C4-20 dicarboxylic acids and C6-12 A polycondensate consisting of a diamine of the above), but excluding the hydroxyl group, carboxyl group and / or amino group; a residue obtained by removing the hydroxyl group, amino group and / or isocyanate group from polyurethane and / or polyurea; polycarbonate Examples of the residue include a residue obtained by removing a hydroxyl group from [derived from divalent phenol (bOl) and phosgene described later]; a
  • those preferred from the viewpoint of dispersibility with the transparent resin (B) described below include a divalent hydrocarbon group and ether, ester, amide and carbonate bonds.
  • Residues excluding hydroxyl, carboxy group and / or amino groups particularly preferred are (poly) oxyethylene groups, (poly) oxypropylene groups, polyester oligomers of ethylene glycol and terephthalic acid and / or capta ratatams and terephthalates. Polyamide oligomer of acid.
  • the molecular weight of (d) is preferably 28 number average molecular weight [hereinafter abbreviated as Mn] from the viewpoint of antistatic properties.
  • Mn number average molecular weight
  • the measurement is performed by a gel permeation chromatography (GPC) method], 10,000, and more preferably 100-Mn 5,000.
  • Mn measurement conditions are as follows (hereinafter, Mn is measured under the same conditions).
  • (a2) includes a bifunctional aromatic ring-containing compound [for example, dicarboxylic acid (C830, for example, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid), divalent phenol compound (C6 30, such as hydroquinone, catechol, resorcin, bisphenol F and bisphenol A), diols (C8 30, such as xylylene glycol) and diamines (C6-30, such as phenylenediamine and xylylenediamine)] and the bifunctionality.
  • dicarboxylic acid C830, for example, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
  • divalent phenol compound C6 30, such as hydroquinone, catechol, resorcin, bisphenol F and bisphenol A
  • diols C8 30, such as xylylene glycol
  • diamines
  • Bifunctional compounds reactive with aromatic ring-containing compounds [eg those containing no aromatic ring [diols (C2-30, for example ethylene glycol and 1,6-hexanediol)], diamines (C2-30, for example ethylenediamine and hexane) Xamethylenediamine) and dicarboxylic acids (C2-30, such as oxalic acid, succinic acid and gnoreta) Acid)] and an aromatic ring-containing compound [for example, the above-mentioned bifunctional aromatic ring-containing compound]] condensate (molecular weight 250-Mn20,000); and other polycondensates [molecular weight 288-Mn20, 000, for example, poly (p-xylylene), polybenzothiazole, poly (p-phenylene pyromelidimide), polyethylene naphthalate, poly (p-phenylene ether), polyarylate, poly (m-phenylene isophthalate) Phthalamide), poly
  • (a2) can be produced, for example, by a method of adding a bifunctional compound constituting (d) to a bifunctional aromatic ring-containing compound and subjecting it to a polycondensation reaction under reduced pressure, usually at 200 to 250 ° C. I can do it.
  • a catalyst can be used in the above polymerization reaction.
  • the catalyst include an antimony catalyst (for example, antimony trioxide), a tin catalyst (for example, monobutyltin oxide and dibutyltin oxide), a titanium catalyst (for example, tetrabutyl titanate, tetrabutoxytitanate), a zirconium catalyst (for example, tetrabutyl dinolecolate). Nate), aluminum Catalysts (eg, tetraisopropoxyaluminate), metal salts of organic acids [eg, zirconium organic acid salts (eg, dinoleconyl acetate) and zinc acetate], and mixtures of two or more thereof.
  • an antimony catalyst for example, antimony trioxide
  • a tin catalyst for example, monobutyltin oxide and dibutyltin oxide
  • a titanium catalyst for example, tetrabutyl titanate, tetrabutoxytitan
  • tin catalysts titanium catalysts, aluminum catalysts and organic acid metal salts
  • dibutyltin oxide tetrabutoxytitanate
  • tetraisopropoxyaluminate zirconyl acetate
  • zinc acetate particularly preferred. Is zirconyl acetate.
  • the amount of the catalyst to be used is usually 0.0015% based on the total weight of the bifunctional aromatic ring-containing compound and the bifunctional compound constituting (d).
  • (a3) includes a C4-30 aromatic ring [for example, a benzene ring (for example, benzene, naphthalene, anthracene and fluorene ring) and a Z or heterocyclic ring (for example, pyrrole, pyridine, imidazonole, imidazoline, piperidine) , Piperazine, furan, thiophene, ⁇ -pyran, ⁇ -thiopyran, thiazole, 1,3,5_triazine, indole, quinoline and purine ring)].
  • a C4-30 aromatic ring for example, a benzene ring (for example, benzene, naphthalene, anthracene and fluorene ring) and a Z or heterocyclic ring (for example, pyrrole, pyridine, imidazonole, imidazoline, piperidine) , Piperazine, furan, thiophene,
  • the biel monomer containing a benzene ring includes C8-32, for example, styrene and derivatives thereof [for example, ⁇ -, m- and ⁇ _alkyl (C110) styrene (for example, vinyltonolene), ⁇ -alkyl (C110) styrene (eg, ⁇ -methylstyrene) and halogenated styrene (eg, chlorostyrene)], C12-30 vinylnaphthalene and its derivatives, C13-40 bulfluorene and its derivatives, and C16-40 Buranthracene and its derivatives.
  • styrene and derivatives thereof for example, ⁇ -, m- and ⁇ _alkyl (C110) styrene (for example, vinyltonolene), ⁇ -alkyl (C110) styrene (eg, ⁇ -methylstyrene) and halogenated s
  • heterocyclic-containing butyl monomer examples include C7-28, for example, butylpyridine (for example, 2-, 3-, and 4-butylpyridine); lower alkyl (C1-C8) -substituted butylpyridine (for example, 2_ methinoyl, 2- Ethynole-1, 3-methinole, 2,3-dimethinole and 2-methinole-3-ethynole_5_bulpyridine), 1-bulimidazole, ⁇ -bulimidazole and bulpiperidine.
  • butylpyridine for example, 2-, 3-, and 4-butylpyridine
  • lower alkyl (C1-C8) -substituted butylpyridine for example, 2_ methinoyl, 2- Ethynole-1, 3-methinole, 2,3-dimethinole and 2-methinole-3-ethynole_5_bulpyridine
  • 1-bulimidazole ⁇ -bul
  • vinyl monomers copolymerizable with the vinyl monomer containing an aromatic ring include, for example, hydrocarbons (eg, aliphatic hydrocarbons and alicyclic hydrocarbons), acrylic monomers, unsaturated mono- and dicarboxylic acids, and the like. Derivatives thereof, carboxylic acid esters of unsaturated alcohols, alkyl ethers of unsaturated alcohols, halogen-containing butyl monomers, and mixtures of two or more of these (the addition form may be random and / or block-level displacement). .
  • hydrocarbons eg, aliphatic hydrocarbons and alicyclic hydrocarbons
  • acrylic monomers unsaturated mono- and dicarboxylic acids
  • unsaturated mono- and dicarboxylic acids and the like. Derivatives thereof, carboxylic acid esters of unsaturated alcohols, alkyl ethers of unsaturated alcohols, halogen-containing butyl monomers, and mixtures of two or more of these (the addition form
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon include olefins [C2-30, for example, ethylene, propylene, C4-30 (preferably 412, more preferably 4-110) monoolefins (for example, 1-butene, 4- Methinole_1_pentene, 1_pentene, 1-otaten, 1-decene and 1-dodecene)] and alkadienes [C4-30 (preferably 4-18, more preferably 4-18), such as butadiene, isoprene and 1, 11—dodecadienes].
  • olefins C2-30, for example, ethylene, propylene, C4-30 (preferably 412, more preferably 4-110) monoolefins (for example, 1-butene, 4- Methinole_1_pentene, 1_pentene, 1-otaten, 1-decene and 1-dodecene)] and alkadienes [C4-30 (preferably 4-18, more preferably 4-18), such as buta
  • the alicyclic hydrocarbon includes cycloalkene (C5-30 such as cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene and cyclootaten) and cycloalkadiene (C5-30 such as cyclopentadiene, 1,3- and 1, 4-cyclohexadiene, 1,3- and 1,4-cyclohexadiene, 1,3-, 1,4_ and 1,5-cyclootatagene and 1-methyl-1,4-cyclohexadiene) No.
  • cycloalkene C5-30 such as cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene and cyclootaten
  • cycloalkadiene C5-30 such as cyclopentadiene, 1,3- and 1, 4-cyclohexadiene, 1,3- and 1,4-cyclohexadiene, 1,3-, 1,4_ and 1,5-cyclootatagene and 1-methyl-1,4-cyclohexad
  • Acrylic monomers include C3-30, for example, (meth) acrylic acid and derivatives thereof,
  • (meth) acrylic acid examples include, for example, alkyl (C120) (meth) acrylates (eg, methyl, ethyl and butyl (meth) acrylates) and mono- and dialkyl (C14) aminoalkyl (C2 — 4) (meth) acrylates, such as aminoethyl (meth) acrylate and dimethylaminoethyl (meth) acrylate.
  • alkyl (C120) (meth) acrylates eg, methyl, ethyl and butyl (meth) acrylates
  • C14 mono- and dialkyl
  • aminoalkyl (C2 — 4) (meth) acrylates such as aminoethyl (meth) acrylate and dimethylaminoethyl (meth) acrylate.
  • the unsaturated monocarboxylic acids include C4-30 (preferably C4-18, more preferably 4-12), for example, crotonic acid, 3,3-dimethylacrylic acid, ethylacrylic acid, 2_ and 4_ Pentenoic acid, 2_ and 3-hexenoic acid, 2-methinolepentenoic acid, 2,2-dimethyl-pentenoic acid, 6-heptenoic acid, 2-ethyl-2-hexenoic acid and 2-otatenic acid, unsaturated dical Bonic acids include C4-30 (preferably C4-18, more preferably 4-12) unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid and itaconic acid.
  • Derivatives of unsaturated mono- and dicarboxylic acids include C4-30, such as mono- and dialkyl (C1-20) esters (eg, methyl crotonate, dimethyl maleate and getyl itaconate), acid anhydrides (eg, maleic anhydride). , Itaconic anhydride) and acid imide
  • carboxylic acid esters of unsaturated alcohols examples include carboxylic acid (C2-4) esters of C46, for example, unsaturated alcohol [C2-4, for example, butyl alcohol and (meth) aryl alcohol] [for example, acetic acid Vinyl and acetic acid (meth) aryl], and the alkyl ethers of unsaturated alcohols include C330, such as the alkyl (C120) ethers of unsaturated alcohols (same as above).
  • Halogen containing butyl monomers include C2-12, such as butyl chloride, vinylidene chloride, and chloroprene.
  • (a3) can be produced by various polymerization methods such as bulk polymerization, pearl polymerization, solution polymerization and emulsion polymerization.
  • the polymerization temperature is usually from 25 to 250 ° C, and the polymerization time is usually from 25 minutes to 10 hours.
  • polymerization initiator examples include an azo radical initiator, a peroxide radical initiator, and a mixture thereof. Of these, preferred are initiators having a functional group, and more preferred are azo radical initiators having a carbonyl group, a hydroxyl group, an amino group, an epoxy group or an isocyanate group, and peroxides having a carboxyl group. It is a system radical initiator.
  • those having a carboxy group include, for example, 3,3-azobis (3-cyanopropionic acid), 4,4, -azobis (4-cyanobis) Valeric acid), 4-t-butylazo-4-cyanovaleric acid, 4,4, -azobis (4-cyanopentanoic acid), 2,2, -azobis (methylisobutyrate), 1,1, —Azobis (1-acetoxy-1-phenylethane), 1,1, —azobisformamide and 2_cyano_2_propylazoformamide; those having a hydroxyl group include, for example, 2,2, azobis [2 — (Hydroxymethyl) propionitrile], 2,2, -azobis [2- (hydroxyethyl) propionitrile], 2,2'-azobis [2- (hydroxymethyl) butyronitrile], 4,4 azo Biscianopentanol, di _ (3 Hydroxybutyrate Norre) - 2, 2 ' ⁇ zone azobisis
  • Examples of those having an amino group include 2,2'-azobis [2- (aminomethyl) propionitryl], 2,2, -azobis [2- (aminoethyl) propionitrile], 2,2, Azobis [2- (aminomethyl) butyronitrile] and 4-acetaminophenyl-azo-triphenylmethane;
  • those having an epoxy group include, for example, 2,2'-azobis [2- (glycidyloxicetyl) Pionitrile] and 2,2'-azobis [2- (glycidyloxethyl) butyronitrile];
  • those having an isocyanate group include, for example, 2,2'-azobis [2- (isocyanate). Ethiyl) propionitrile] and 2,2'-azobis [2_ (isocyanatoethyl) butyronitrile].
  • those having a carbonyl group include, for example, cyclohexanone peroxide, succinic peroxide, t-butyl oleoxymaleic acid, and methylcyclohexane.
  • those having a hydroxyl group include, for example, cyclohexanone peroxide;
  • Examples of those having an amino group include, for example, dimethylaminomethyl-t-amyl peroxide, getylaminomethyl-t-amyl peroxide, diisopropylaminomethyl_t-amyl peroxide, 1_ [4_ (dimethyla Minophenyl] ethyl-t-butyl peroxide and 2- [4- (dimethylaminophenyl) propyl-t-butyl peroxide.
  • Examples of other polymerization initiators other than the above-mentioned initiator having a functional group include initiators for styrene (co) polymerization, for example, 2,2, -azobisisobutyronitrile, 1,1, -azobiscyclohexane Hexane 1_carbonitrile, 2,2'-azobis- 4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile, 2,2'-azobis-2,4-dimethylvaleronitrile, dimethyl-2,2'-azobis (2-Methylpropionate), 1,1'-azobis (1-acetoxy-1-1-phenylethane), 2,2,1-azobis (4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile), benzoyl peroxide, dibenzoyl peroxide — T-butynole peroxide, tamen hydroperoxide, triethylboron, getyl hydrogen peroxide _Fe 2+ salt, persulfate—N
  • the terminal group of (a) includes a group containing a carbonyl group (including a carboxyl group, an acetyl group and a formyl group), a hydroxyl group, an isocyanate group, a thiol group, an epoxy group, an amino group, a silanol group, Includes sulfo, phosphate, butyl and vinylidene groups.
  • a group containing a carboxy group, a hydroxyl group, an isocyanate group, a thiol group, an epoxy group It is preferably Z or an amino group.
  • the lower limit of the molecular weight of (a) is preferably 93, more preferably 120, particularly preferably 150, most preferably 200, and the upper limit of Mn20,00 from the viewpoint of reactivity with (b) described below. 0, more preferably Mnl 5,000, particularly preferably Mnl 2,000, most preferably Mn 8,000.
  • the refractive index of (a) is at least 1.575, preferably at least 1.600-1.900. 1. When it is less than 575, the transparency and heat resistance deteriorate.
  • the refractive index can be determined by calculation from a theoretical formula or by measuring using an Abbe refractometer according to JIS No. 7142 (1996).
  • the refractive index in the present invention is a value measured by an Abbe refractometer.
  • the volume resistivity of the (a) is 10 12 - is 10 15 ⁇ 'cm - 10 17 Q' cm, preferably 10 13 - 10 16 Omega 'cm, more preferably 10 14.
  • Volume resistivity 10 12 Omega 'of less than cm is deteriorated dispersibility in the transparent resin section later, 10 17 Omega' moldability of the resin composition to be described later exceeds cm is deteriorated.
  • the volume specific resistance value of (a) can be adjusted to the above range by taking measures such as adjusting the amount of aromatic ring contained in (a).
  • the volume specific resistance value is obtained as follows.
  • Test specimens (100 x 100 x 2 mm) prepared by compression or injection molding at 130-280 ° C are conditioned for 48 hours in an atmosphere of 23 ° C and 50% RH. The test piece was measured with a super insulation meter 23. Measured in an atmosphere of C, 50% RH [according to ASTM D257 (1984)].
  • DSM-8103 plate sample electrode SME-8310 manufactured by Toa Denpa Kogyo KK can be mentioned.
  • (b) includes a nonionic hydrophilic block (bl), an anionic hydrophilic block (b2), and a force-ionizing hydrophilic block (b3).
  • an alkylene oxide (C212, also including a substituted alkylene oxide; hereinafter abbreviated as A ⁇ ) is obtained by subjecting divalent phenol (bOl) to an addition reaction.
  • a 1 is alkylene having 2 to 12 carbon atoms (preferably 28, more preferably 2 to 4, excluding carbon atoms of a benzene ring) which may be substituted with a halogen atom and / or a benzene ring].
  • a group, E 1 represents a residue excluding a divalent phenol and a hydroxyl group, and m and m ′ each represent 1 to 500 (preferably 3300, more preferably 8 to 250, particularly preferably 12 to 100)
  • the integers, m and m ' may be the same or different.
  • (bOl) includes C6-21 (preferably 8-16, more preferably 10-15), for example, monocyclic divalent phenols (eg, hydroquinone, catechol, resorcinol and urushiol), bipheninole (eg, dihydroxybihue) Bisphenol), bisphenol (for example, bisphenol A, -F, -S and 4,4, dihydroxydiphenyl-2,2-butane) and condensed polycyclic divalent phenol, that is, heat resistance and transparency of the molded article described later Bisphenol and condensed polycyclic divalent phenol are more preferable from the viewpoint of the viewpoint, bisphenol S is more preferable, and particularly preferable.
  • monocyclic divalent phenols eg, hydroquinone, catechol, resorcinol and urushiol
  • bipheninole eg, dihydroxybihue
  • bisphenol for example, bisphenol A, -F, -S and 4,4, dihydroxydiphenyl-2,
  • a ⁇ (C2-12) to be added to (bOl) includes, for example, ethylene oxide (hereinafter abbreviated as EO), propylene oxide (hereinafter abbreviated as PO), 1, 2_, 2, Examples include 3_ and 1,4_butylene oxide, epoxides of C5-12 freerefin, styreneoxide, ephalohydrin (eg, epichlorohydrin and epipib-mohydrin), and mixtures of two or more thereof.
  • E ⁇ is preferable from the viewpoint of the antistatic property of the molded article described later.
  • the addition of AO should be carried out, for example, in the presence of an alkali catalyst (preferably 0.00011% based on the weight of the added product), usually at a temperature of 100 200 ° C. Can do.
  • the anionic hydrophilic block (b2) contains a dicarboxylic acid having a sulfo group and diol as essential constitutional units, and preferably has 280 (more preferably 360) sulfo groups in the molecule.
  • Copolymerization of an anionic hydrophilic block (b21) having a vinyl group and a vinyl monomer having a sulfo group by various polymerization methods for example, a radical polymerization method, a Ziegler-catalyzed polymerization method and a meta-mouthed catalyst polymerization method
  • an anionic hydrophilic block (b22) obtained by copolymerizing with another bullet monomer (as described above).
  • Examples of the sulfo group-containing dicarboxylic acid constituting (b21) include sulfo group-containing aromatic and aliphatic dicarboxylic acids.
  • Sulfo group-containing aromatic dicarboxylic acids include C8-20, such as 2-, 4-mono and 5-sulfoisophtalic acid, 4-sulfo-2,6-naphthalenedicarboxylic acid, salts of these sulfo groups only, and salts thereof.
  • Ester-forming derivatives eg, lower alkyl (C14) esters (eg, methyl and ethyl esters) and acid anhydrides] are included.
  • Sulfo group-containing aliphatic dicarboxylic acids include C418, such as sulfosuccinic acid, salts of these sulfo groups only, and ester-forming derivatives thereof (as above).
  • Examples of the salt of the sulfo group alone of the dicarboxylic acid include salts of alkali metals (eg, lithium, sodium and potassium) or salts of alkaline earth metals (eg, calcium and magnesium), ammonium salts, amine salts (C1-1C30), —, Di-, and trial-force salts of a noramine (C2-6) salt, a quaternary ammonium salt of the amine salt, and a mixture of two or more thereof.
  • aromatic dicarboxylic acids having a sulfo group preferred from the viewpoint of heat resistance are aromatic dicarboxylic acids having a sulfo group, and more preferred are 2_, 4_ and 5-sulfoisophthalic acid, and 4_sulfo-2,6- Naphthalenedicarboxylic acid.
  • Examples of the diol constituting (b21) include AO adducts of alkylene glycol, polyoxyalkylene and a hydroxyl group-containing compound.
  • Alkylene glycols include C2 C12, such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,6-hexanediol and 1,12-dodecanediol.
  • polyoxyalkylene C of alkylene is 2-4, addition form may be random or Z or block
  • the degree of polymerization is 2-60, for example, polyoxyethylene (for example, degree of polymerization 2-20)
  • examples include polyoxypropylene (for example, degree of polymerization of 220) and polyoxyethylene / propylene copolymer (weight ratio of 10Z90 to 90Z10) (for example, degree of polymerization of 230).
  • Examples of the hydroxyl group-containing compound constituting the A ⁇ adduct of the hydroxyl group-containing compound include alkylendalicol (as described above) and divalent phenol (as described above).
  • the molecular weight of the AO adduct of a hydroxyl group-containing compound is usually Mnl 50-2,500, preferably Mn300-2,000 from the viewpoint of heat resistance.
  • diols preferred are C2-10 alkylene glycol, polyoxyethylene having a polymerization degree of 2-20, E02 and a 60-mol adduct of bisphenol, from the viewpoint of heat resistance and antistatic properties. More preferred are ethylene daricol and polyoxyethylene (degree of polymerization 6-15), and particularly preferred is the E ⁇ 6-20 mole adduct of bisphenanol A.
  • a vinyl monomer containing a sulfo group is (co) polymerized by various polymerization methods (for example, a radical polymerization method, a Ziegler-catalyzed polymerization method, and a meta-mouthed catalyst polymerization method).
  • various polymerization methods for example, a radical polymerization method, a Ziegler-catalyzed polymerization method, and a meta-mouthed catalyst polymerization method.
  • Examples of the sulfo group-containing vinyl monomer include C25-25 unsaturated sulfones and sulfoxides, for example, buretyl sulfone, divinyl sulfone and divinyl sulfoxide; and C225 unsaturated sulfonic acid (salt);
  • alkene sulfonic acids eg, butyl, methyl butyl, ethyl vinyl, n- and i-propyl butyl, n-, i-, sec- and t-butyl vinyl and n-amyl vinyl sulfonic acid, and (meth) aryl sulfo Acid
  • unsaturated aromatic sulfonic acids eg, styrenesulfonic acid and ⁇ -methylstyrene sulfonic acid
  • alkenyl and alkyl (C118) alkenyl esters of sulfocarboxylic acids eg,
  • salts of these sulfo groups include alkali metal (as described above) salts, alkaline earth metal (as described above) salts, ammonium salts, amines [for example, mono- and di-monomers having a hydroxyalkyl (C2-4) group]. And triamine] salts, quaternary ammonium salts obtained by quaternizing these amines (salts) with quaternizing agents (for example, methyl chloride, dimethyl sulfate and benzyl chloride), and two or more of these salts. Mixtures are mentioned.
  • alkanesulfonic acid, unsaturated aromatic sulfonic acid and salts thereof are preferable from the viewpoint of dispersibility in the transparent resin ( ⁇ ) described later, and more preferable are ethylenobiel and ⁇ .
  • ethylenobiel and ⁇ are preferable.
  • styrene sulfonic acid and its salts particularly preferred are styrene sulfonic acid and its salts.
  • vinyl monomer copolymerizable with the sulfo group-containing monomer examples include the above-described aromatic ring-containing monomer, hydrocarbon vinyl monomer (eg, aliphatic hydrocarbon and alicyclic hydrocarbon), acrylic monomer, and other unsaturated monomers.
  • hydrocarbon vinyl monomer eg, aliphatic hydrocarbon and alicyclic hydrocarbon
  • acrylic monomer and other unsaturated monomers.
  • (b22) can be produced by various polymerization methods, and can be produced by the same method as in the above (a3).
  • the cationic hydrophilic block (b3) includes a cationic group having 2 to 80, preferably 3 to 60 cationic groups separated by the nonionic molecular chain (d) in the molecule. Polymers can be used. [0048] Of the above (d), a divalent hydrocarbon group and a divalent organic group having an ether bond are preferable from the viewpoint of the mechanical properties of the molded article described later, and a C2-8 alkylene is more preferable. Groups, phenylene groups, and especially preferred are (poly) oxyalkylene groups, most preferred are (poly) oxyethylene groups and (poly) oxypropylene groups.
  • Examples of the cationic group include groups having a quaternary ammonium salt or a phosphonium salt.
  • the group having a quaternary ammonium salt is preferably a bivalent quaternary ammonium salt-containing complex ring group.
  • divalent quaternary ammonium base-containing heterocyclic group examples include divalent tertiary amino-containing heterocyclic groups [for example, divalent imidazole ring groups (for example, 14-imidazole group and 2-phenylimidazolen group). Group), divalent piperidine ring groups (eg, 2, 3_ 3, 4_ and 26-piperidylene groups) and divalent aromatic heterocyclic groups (2 3— 2, 4— 2, 5— 2, 6—3, 4— and 3,5_pyridylene group, 2,5_pyrimidinylene group, 36_pyridazinylene group and 25_pyrazinylene group)].
  • divalent tertiary amino-containing heterocyclic groups for example, divalent imidazole ring groups (for example, 14-imidazole group and 2-phenylimidazolen group). Group
  • divalent piperidine ring groups eg, 2, 3_ 3, 4_ and 26-piperidylene groups
  • divalent aromatic heterocyclic groups 2 3— 2,
  • Examples of the anion of the cationic group include anion of a superacid having a Hammett acidity function (1-H0) of 12 or more (eg, a protic acid and a combination of a protic acid and a Lewis acid) and other anions.
  • a superacid having a Hammett acidity function (1-H0) of 12 or more eg, a protic acid and a combination of a protic acid and a Lewis acid
  • super strong acid anions examples include CF SO-N (CF SO)-BF-PF-SbF-
  • anions include, for example, halogen ions (eg, F—Cl Br— and ⁇ ), ⁇ ⁇ ⁇ —, alkyl sulfate ions (eg, CH OSO—CH H ⁇ S ⁇ — and C
  • alkyl C618, benzenesulfonic acid and naphthalenesulfonic acid] can be mentioned.
  • CF SO—BF—N (CF SO) —SbF—AsF—TIF— and alkyl (C618) are preferable from the viewpoint of heat resistance and antistatic property of the molded article described later.
  • Benzenesulfonic acid and naphthalenesulfonic acid are more preferred, more preferably CF SO-, N (CFSO)-, BF- and alkyl (C6-18) benzenesulfonic acid and
  • an amino group (secondary or tertiary) -containing diol and a quaternizing agent (2 equivalents or 1 equivalent, respectively, per equivalent of the amino group) may be used, if necessary.
  • the resulting quaternized diol, or a mixture of the quaternized diol or the diol before quaternization, and a dicarboxylic acid [or an ester-forming derivative thereof (for example, an acid anhydride, a lower alkyl ester and an acid halide) )] Is subjected to a polyesterification reaction or a polyesteramidation reaction.
  • the terminal group of (b) includes a group containing a carboxy group (including a carboxyl group, an acetyl group and a formyl group), a hydroxyl group, an isocyanate group, a thiol group, an epoxy group, an amino group, and a silanol group. included.
  • a group containing a carbonyl group, a hydroxyl group, an isocyanate group, and a thiol group are preferable.
  • the Mn of (b) is preferably from 500 to 20,000, more preferably from 1,000 to 2,000 from the viewpoint of the antistatic property of the molded article described below and the reaction with (a) and / or (c). 15,000, particularly preferably 1,200-8,000.
  • a hydrophilic block containing one or more members selected from the group consisting of (bl) and (b2) is preferable from the viewpoint of heat resistance of a molded body described later.
  • the onset temperature of heat loss in air is from 250 to 380 ° C, preferably from 270 to 350 ° C, and more preferably from 280 to 330 ° C. If the temperature at which the heat loss starts is less than 250 ° C, the heat resistance and mechanical properties of the molded article described below will be reduced.
  • the heat loss starting temperature in the air is determined as follows.
  • (1) 10 g of the hydrophilic block (b) is placed in a Petri dish having a diameter of 70 mm and a depth of 20 mm, and dried for 2 hours at 80 ⁇ 5 ° C and a reduced pressure of 1.3 kPa or less using a vacuum drier. . Then, leave it in a desiccator with a capacity of 3 L containing 200 g of silica gel for 60 minutes and allow it to cool to 23 ° C to obtain a measurement sample.
  • the heat loss onset temperature is a value obtained according to the TG curve analysis method described in Section 8 of JIS K7120 (1987).
  • the starting temperature is defined as the heat loss starting temperature in the present invention).
  • Examples of devices used for the measurement include, for example, TG-8110 (manufactured by Rikagaku Kikai Co., Ltd.) (sample honoleider unit: alumina thermocouple made of platinum, protective tube: quartz, sample container: 5.2 mm in outer diameter, Height 2.5mm, made of alumina or platinum-rhodium alloy).
  • the volume resistivity of (b) is 10 5 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ preferably 5 X 10 5 1 X ⁇ ⁇ ⁇ 'cm, more preferably 10 6 - 10 8 ⁇ ' is cm. If the volume resistivity is less than 10 5 ⁇ cm, the dispersibility in the transparent resin (B) described later and the water resistance of the molded body will be poor, and if it exceeds ⁇ ⁇ ⁇ cm, the antistatic property of the molded body will be poor. become worse.
  • the block polymer (A1) in the present invention comprises (a) and (b), and (A1) has a block polymer (a) and (b) having a structure in which (a) and (b) are repeatedly bonded alternately.
  • a block polymer (A12) having a main chain composed of Al 1) and (b) and a side chain composed of (a) is included.
  • (a) and (b) comprise an ether bond, a thioether bond, a carbonyl bond, an ester bond, an imino bond, an amide bond, an imide bond, a urethane bond, a urea bond, a carbonate bond and a siloxy bond. They are linked via at least one bond selected from the group.
  • (a) and (b) may be bonded via an ionic bond.
  • the average number of repetitions (Nn) of the repeating units of (a) and (b) constituting (All) is preferably 2 to 50, and more preferably, from the viewpoint of mechanical properties of a molded article described later. 2.33, especially preferably 2.7-7, most preferably 310.
  • Nn can be determined from the Mn and 1 H-NMR analysis of (All) by the method described in WO00 / 47652.
  • the component (a) constituting the component (A12) contains (b) 2 to 80, preferably 3 to 60, and particularly preferably 5 to 40 per 1 molecule.
  • Mn in (A1) is preferably from 2,000 to 60,0 from the viewpoint of mechanical properties of a molded body described later. 00, more preferably 5,000 to 40,000, particularly preferably 8,000 to 30,000.
  • the lower limit of the refractive index of (A1) is preferably 1.550, more preferably 1.560 from the viewpoint of heat resistance, and the upper limit is preferably 1.650, more preferably 1.600, from the viewpoint of water resistance and moldability. It is.
  • the lower limit of the SP value of (A1) is preferably 9.5, more preferably 10.0 from the viewpoint of heat resistance, and the upper limit is preferably 16.0, more preferably 15.0, from the viewpoint of water resistance and moldability. You.
  • the SP value is a value obtained by calculation according to, for example, the method of Fedors (Polymer Engineer Science, vol. 14, p. 152).
  • the difference in refractive index between (A) and a transparent resin (B) described below is 0.01 or less, and the difference in SP value between (A1) and (B) is 1 or less.
  • (a) and (b) constituting (A1) satisfy the above-mentioned relations of refractive index and SP value, they can be used alone or in combination of two or more. Even if it's out of place.
  • (A1) is, for example, a method in which (bl) is added to (al) and a polymerization (polycondensation) reaction is carried out under reduced pressure, usually at 200 to 250 ° C, and using a single- or twin-screw extruder. It can be produced by a method in which the polymerization is usually carried out at 160 to 250 ° C and a residence time of 0.1 to 20 minutes.
  • a catalyst for example, the same one used in the production of the above (a2) can be used.
  • the amount of catalyst used is usually 0.001-5% based on the total weight of (al) and (bl).
  • the amount of (b) constituting (A1) is preferably from 20 to 90%, more preferably from 25 to 80, based on the total weight of (a) and (b) from the viewpoint of antistatic properties. %, Particularly preferably 30-70%.
  • the block polymer (A2) in the present invention has the refractive index of (a), (b) and 1.540 or more, and has a difference in SP value from (B) of 0-0.5. It is a block polymer comprising a resin block (c) and having a SP value difference of 1.5 or less from that of (B).
  • the transparent resin block (c) has a refractive index of 1.540 or more (preferably 1.550-1.650), and a difference in SP value between the transparent resin (B) and the transparent resin (B) described later is 0-0. ⁇ 5 (preferably 0-0.2) blocks. If the refractive index is less than 1.540, the transparency of the molded article described later will be poor, and if the difference in SP value exceeds 0.5, the mechanical properties of the molded article will be poor.
  • the transparent resin constituting (c) includes a polycarbonate resin (cl), a polyester resin (c2) and / or a polystyrene resin (c3).
  • (c2) is preferable from the viewpoint of ease of production, and (cl) is more preferable.
  • the combination with the transparent resin (B) described later is not particularly limited,
  • (B) is a polycarbonate resin (B1) and a polyester resin (B
  • (c) is preferably (cl), (c2) and (c3), respectively.
  • polycarbonate resin (cl) for example, bisphenol [C13-20, for example, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S and 4,4′-dihydroxydiphenyl 2,2_butane, ( Dispersibility of A) in (B) is preferred.
  • the MFR (melt flow rate) of (cl) is preferably 0.5 to 150, more preferably 1 to 100, from the viewpoint of mechanical properties and antistatic properties of the molded article. MFR is measured in accordance with JIS K7210 (1994) (280 ° C for polycarbonate resin, load 216kgf).
  • the terminal group of (cl) includes a hydroxyl group and an ester group.
  • polyester resin (c2) examples include aromatic ring-containing polyesters (eg, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycyclohexane dimethylene terephthalate and polyethylene naphthalate) and aliphatic polyesters (eg, polybutylene adsorbate) , Polyethylene adipate and poly- ⁇ - proprotatonone).
  • aromatic ring-containing polyesters eg, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycyclohexane dimethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • aliphatic polyesters eg, polybutylene adsorbate
  • Polyethylene adipate and poly- ⁇ - proprotatonone examples include polyethylene adipate and poly- ⁇ - proprotatonone.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ] of (c2) is preferably 0.14, more preferably 0.2 to 3.5, and particularly preferably 0.3 from the viewpoint of mechanical properties and antistatic properties of the molded article.
  • 3 Is po About 0 - 5 wt 0/0 Orutokuro port phenol solution Rimmer, is measured using an Ubbelohde 1A viscometer at 25 ° C.
  • the terminal group of (c2) includes a carboxyl group and a hydroxyl group.
  • the polystyrene resin (c3) is at least one selected from the group consisting of vinyl group-containing aromatic hydrocarbons alone or vinyl group-containing aromatic hydrocarbons, and (meth) acrylic acid esters and (meth) acrylonitrile.
  • (Co) polymers having the following structural unit.
  • aromatic hydrocarbon containing a butyl group examples include styrene and its derivatives of C830 [for example, o_, m- and p-alkyl (C110) styrene (for example, butyltoluene), phenol (C110) Styrene (eg, methyl styrene) and halogenated styrene (eg, chlorostyrene)].
  • C830 for example, o_, m- and p-alkyl (C110) styrene (for example, butyltoluene), phenol (C110) Styrene (eg, methyl styrene) and halogenated styrene (eg, chlorostyrene)].
  • AS resin acrylonitrile / styrene copolymer
  • MS resin methyl methacrylate / styrene copolymer
  • the MFR of (c3) is preferably 0.5 to 150, more preferably 1 to 100, from the viewpoint of the mechanical properties and antistatic property of the molded article.
  • the MFR is measured according to JIS K7210 (1994) (in the case of polystyrene resin, 230 ° C, load 1.2 kgf).
  • the terminal group of (c3) includes a carboxyl group, a hydroxyl group and an amino group.
  • Examples of a method for forming the terminal group include a method of radically polymerizing a styrene-based monomer using a radical polymerization initiator having a carboxy group, a hydroxyl group or an amino group.
  • the terminal group of (c) is preferably a hydroxyl group or a carboxyl group from the viewpoint of reactivity with (a) and Z or (b).
  • the block polymer (A2) includes a block polymer (A21) having a structure in which (a), (b) and (c) are randomly bonded, and (b) and (c) a main chain which also has a strength. and a block polymer (A22) having a side chain consisting of (a).
  • (A2), (a), (b) and (c) represent an ether bond, a thioether bond, a carbonyl bond, an ester bond, an imino bond, an amide bond, an imide bond, a urethane bond, and a urea bond.
  • a carbonate bond and a siloxy bond represent an ether bond, a thioether bond, a carbonyl bond, an ester bond, an imino bond, an amide bond, an imide bond, a urethane bond, and a urea bond.
  • (a) and (b) may be bonded via an ionic bond.
  • (A21) is, for example, a method in which (bl) and (cl) are added to (al) and a polymerization (polycondensation) reaction is carried out under reduced pressure, usually at 200 ° C., It can be produced by a method in which polymerization and / or transesterification is carried out usually at 160-250 ° C with a residence time of 0.1 to 20 minutes using a machine.
  • a catalyst for example, the same one as used in the production of (a2) can be used.
  • the amount of catalyst used is usually 0.001-5% based on the total weight of (al), (bl) and (cl).
  • (A22) is obtained by, for example, adding (cl) to (b2) and polymerizing (polycondensation) under reduced pressure, usually at 200 ° C., and then adding (a3) to the mixture under reduced pressure, usually at 200 ° C. It can be produced by a method of conducting a polymerization (polycondensation) reaction at 250 ° C.
  • a preferable lower limit is 20% from the viewpoint of the transparency of the molded article. And more preferably 30%, particularly preferably 40%, and from the viewpoint of the antistatic properties of the molded article, the upper limit is preferably 70%, more preferably 65%, particularly preferably 60%; From the viewpoint of prevention, the lower limit is preferably 20%, more preferably 25%, particularly preferably 30%, and the upper limit is preferably 70%, more preferably 65%, particularly preferably from the viewpoint of mechanical properties and transparency of the molded article.
  • a preferred lower limit is 1%, more preferably 5%, particularly preferably 10%, from the viewpoint of the mechanical properties and transparency of the molded body, and a preferred upper limit from the viewpoint of the antistatic property of the molded body.
  • the weight ratio between (a) and (b) is preferably 80720 10/90, more preferably 75 / 25-20 / 80, and particularly preferably 70 / 30-30 / 70 from the viewpoint of antistatic properties. .
  • Mn in (A2) is preferably from 2,000 to 60,000, more preferably from 5,000 to 40,000, particularly preferably from 8,000 to 30,000 from the viewpoint of the mechanical properties of the molded article described later. 000.
  • the lower limit of the refractive index of (A2) is preferably 1.550, more preferably 1.5 from the viewpoint of heat resistance.
  • the preferable upper limit is 1.650, more preferably 1.600, from the viewpoint of water resistance and moldability.
  • the lower limit of the SP value of (A2) is preferably 9.5, more preferably 10.0 from the viewpoint of heat resistance, and the upper limit is preferably 16.0, more preferably 15.0, from the viewpoint of water resistance and moldability. You.
  • the transparent resin (B) in the present invention has a refractive index of 1.540 or more (preferably lower limit is 1.550, more preferably 1.560, and upper limit is 1.650, more preferably 1.630, particularly preferably. 1.600, most preferably 1.595). If the refractive index is less than 1.540, the transparency of the molded article described later will be poor.
  • Mn in (B) is the viewpoint of the mechanical properties of the molded body, preferably 20, 000 500,000, more preferably 25,000-450,000, especially (more preferably 30,000-400,000). It is.
  • the lower limit of the SP value of (B) is preferably 9.5, more preferably 10.0, particularly preferably 10.5 from the viewpoint of the heat resistance of the molded body, and is preferably from the viewpoint of the water resistance of the molded body.
  • the upper limit is 16.0, more preferably 15.5, particularly preferably 15.0.
  • (B) has the same polycarbonate resins (B1), polyester resins (B2) and (C) as those exemplified as the resin constituting the above (c) [(cl), (c2) and (c3)]. Includes polystyrene resin (B3).
  • (B2) is preferable from the viewpoint of the difference in refractive index from (A1) and (A2), and (B1) is more preferable.
  • the transparent resin composition of the present invention comprises at least one block polymer (A) selected from the group consisting of (A1) and (A2) and a transparent resin (B), wherein (A) and (B) ) Which satisfies the condition that the difference in refractive index is 0.01 or less.
  • difference in refractive index and “difference in SP value” mean the absolute value of each difference.
  • the difference between the refractive indices of (A) and (B) is 0.01 or less (preferably 0.008, more preferably 0-0.006).
  • the difference in the refractive index exceeds 0.01 the transparency of the molded article described later deteriorates.
  • the lower limit of the refractive index of (A) is preferably 1.550, more preferably 1.560 from the viewpoint of heat resistance, and the upper limit is preferably 1.650, more preferably 1.600 from the viewpoint of water resistance and moldability. is there.
  • the refractive index can be obtained by calculation from a theoretical formula or by previously measuring the refractive index of (A) and (B) using an Abbe refractometer according to JIS K7142 (1996). .
  • the refractive index in the present invention is a value measured by an Abbe refractometer.
  • the difference between the SP values of (SP) is 1 or less (preferably 0-0.8, more preferably 0.5). If the difference between the SP values exceeds 1, the mechanical properties of the molded body described later deteriorate.
  • the difference between (SP2) and ( ⁇ ) constituting ( ⁇ ) is 1.5 or less (preferably 0-1.0, more preferably 0-0.8). If the difference between the SP values exceeds 1.5, the mechanical properties of the molded body described later deteriorate.
  • the difference between the SP values of (A1) and ( ⁇ ) or ( ⁇ 2) and ( ⁇ ) is obtained by calculation according to the method of Fedors (Polymer Engineer Science, vol. 14, p. 152), for example. Value.
  • the relationship between the above refractive index, (A) and (B), and the SP value, and the relationship between (A1) and (B) or (A2) and (B), is (A1) It can be adjusted by selecting the types and amounts of (a), (b) and (c) that make up (a), (b), or ( ⁇ 2), and the type of (B). it can.
  • (A) is used as an antistatic agent for the resin composition of the present invention, and the weight ratio of (A) and (B) in the resin composition varies depending on the required performance.
  • Variable force From the viewpoint of the antistatic properties and mechanical properties of the molded article, it is preferably 1/99 to 40/60, more preferably 1.5 / 98.5 to 30/70.
  • the resin composition of the present invention contains an alkali metal or alkaline earth metal salt (C1) and a surfactant (C 2) for the purpose of further improving the antistatic property as long as the effects of the present invention are not impaired. ), At least one additive (C) selected from the group consisting of a compatibilizer (C3) and an ionic liquid (C4).
  • the total content of (C) is usually 40% or less based on the total weight of (A) and (B), preferably 0.001 to 40%, more preferably 0.1 from the viewpoint of the mechanical properties of the molded article. 20%, especially It is preferably 0.5-5%.
  • alkali metal or alkaline earth metal salt (C1) examples include an organic acid (C17 monovalent) of an alkali metal (eg, lithium, sodium and potassium) or an alkaline earth metal (eg, magnesium and potassium).
  • organic acid C17 monovalent
  • alkali metal eg, lithium, sodium and potassium
  • alkaline earth metal eg, magnesium and potassium
  • dicarboxylic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, benzoic acid, oxalic acid and succinic acid, and C19 sulfonic acids such as methanesulfonic acid, ⁇ -toluenesulfonic acid and trifluoromethanesulfonic acid
  • salts of inorganic acids eg, hydrohalic acids (eg, hydrochloric and hydrobromic), perchloric, sulfuric, phosphoric, and thiocyanic acids].
  • (C1) include, for example, halides (eg, lithium chloride, sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, calcium chloride, lithium bromide, sodium bromide, potassium bromide, Calcium and magnesium bromide), acetates (eg lithium acetate and potassium acetate), perchlorates (eg lithium perchlorate, sodium perchlorate and potassium perchlorate), sulfates (eg potassium sulfate) , Phosphates (eg, potassium phosphate) and thiocyanates (eg, potassium thiocyanate).
  • halide preferably lithium chloride, sodium chloride and potassium chloride
  • acetate more preferably potassium acetate
  • perchlorate are preferred from the viewpoint of antistatic properties and transparency. (More preferred is potassium perchlorate).
  • the amount of (C1) used is usually 5% or less based on the total weight of ( ⁇ ) and ( ⁇ ). From the viewpoint, it is preferably 0.001 to 13%, more preferably 0.01 to 2.5%, particularly preferably 0.1 to 2%, and most preferably 0.15 to 1%.
  • (C1) As a method for incorporating (C1), it is preferable to disperse (C) in advance so that the transparency of the molded article is not impaired. Is more preferred.
  • the timing at which (C1) is contained in the production of ( ⁇ ) is not particularly limited, and may be any of before, during and after polymerization, but is preferably contained before polymerization.
  • Examples of the surfactant (C2) include a nonionic surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, and an amphoteric surfactant.
  • nonionic surfactant for example, ⁇ addition type nonionic surfactant [for example, EO adduct of higher alcohols (C8-18), higher fatty acids (C12-24) or higher alkylamines (C8-24) (molecular weight: 158-Mn200, 000); polyalkylene glycol, which is an E ⁇ adduct of glycol Higher fatty acid esters of (molecular weight 150—Mn6,000); EO of higher fatty acid esters of polyhydric alcohols (divalent to octavalent or more of C2 C18, such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, pentaerythritol and sorbitan) Adduct (molecular weight 250-Mn30,000); E ⁇ adduct of higher fatty acid amide (molecular weight 200-Mn30,000); and E ⁇ adduct of polyhydric alcohol (as described above) alkyl (C3-60) ether (Molecular weight 120-M
  • anionic surfactant examples include compounds other than the above (C1), for example, carboxylic acids (eg, C8-22 saturated or unsaturated fatty acids and ether carboxylic acids) or salts thereof; sulfate salts [eg, higher alcohols] Sulfate (eg, sulfate of C8-18 aliphatic alcohol) and higher alkyl ether sulfate [eg, sulfate of EO (1-10 mol) adduct of C8-18 aliphatic alcohol]] Sulfonates [C10-20, such as alkylbenzenesulfonates, alkylsulfonates, alkylnaphthalenesulfonates, dialkylsulfosuccinates, hydrated carbon (eg, alkanes and ⁇ -olefins) sulfonates and igepon ⁇ Type]; and phosphoric acid ester salt [eg higher alcohol (C8-60) ⁇ Acid
  • salts examples include alkali metal (eg, sodium and potassium) salts, alkaline earth metal (eg, calcium and magnesium) salts, ammonium salts, alkylamine (C120) salts, and alkanolamines (C2-12, —, Di- and triethanolamine) salts.
  • alkali metal eg, sodium and potassium
  • alkaline earth metal eg, calcium and magnesium
  • ammonium salts alkylamine (C120) salts
  • alkanolamines C2-12, —, Di- and triethanolamine
  • a quaternary ammonium salt type for example, tetraalkyl (C4-100) ammonium salt (for example, lauryltrimethylammonium chloride, didecyldiamine) may be used.
  • benzylammonium salt eg, lauryld
  • Inorganic acid eg hydrochloric, sulfuric, nitric and phosphoric acid
  • organic acid C2-22 such as acetic acid, propionic acid, lauric acid, oleic acid, benzoic acid, succinic acid, adipic acid and azelaic acid
  • Salts salts of inorganic acids (as described above) or organic acids (as described above) such as EO adducts of aliphatic amines (C1-30) and tertiary amines (C4-30, such as triethanolamine monostearate)
  • amphoteric surfactant examples include amino acid-type amphoteric surfactants [eg, sodium propionate of higher alkylamine (C12-18)], betaine-type amphoteric surfactants [eg, alkyl (C12-18) dimethyl betaine], Sulfate-type amphoteric surfactants [eg, sodium sulfate of higher alkyl (C8-18) amine and sodium salt of hydroxyethyl imidazoline sulfate], sulfonate-type amphoteric surfactants (eg, pentadecyl sulfo) Taurine and imidazoline sulfonic acid) and a phosphate salt type amphoteric surfactant [for example, a phosphate ester amine salt of glycerin higher fatty acid (C822) esteride].
  • amino acid-type amphoteric surfactants eg, sodium propionate of higher alkylamine (C12-18)
  • anionic surfactants are preferred from the viewpoint of the transparency, heat resistance and antistatic properties of the molded article, more preferably sulfonates, particularly preferably alkylbenzene sulfonates and alkylnaphthalene sulfones. Acid salt, alkyl sulfonate and hide mouth carbon sulfonate.
  • the amount of (C2) used is usually 15% or less based on the total weight of (A) and (B), from the viewpoint that the molded product has good appearance and antistatic properties without being precipitated on the resin surface. From 0.001 to 12%, more preferably from 0.01 to 10%, particularly preferably from 0.1 to 8%.
  • the method for containing (C2) is not particularly limited. However, in order to effectively disperse it in the resin composition, it is preferable to contain it in (A) in advance. When (C2) is preliminarily contained in (A), it is preferable to include the (C2) during the production (polymerization) of (A). However, it is preferable to add them before polymerization.
  • Examples of the compatibilizer (C3) include a modified vinyl polymer having at least one polar group selected from the group consisting of a carboxy group, an epoxy group, an amino group, a hydroxy group, and a polyoxyalkylene group. (For example, those described in JP-A-3-258850), modified vinyl polymers having a sulfo group (for example, those described in JP-A-6-345927), and a polyolefin portion and an aromatic vinyl polymer portion. Block copolymers are exemplified.
  • (C3) may be used alone or in combination of two or more.
  • those having a refractive index difference of 0.01 or less from (A) and (B) are preferable. preferable.
  • the amount of (C3) used is usually 15% or less based on the total weight of (A) and (B), and is preferably from the viewpoint of the compatibility of (A) and (B) and the mechanical properties of the molded article. 0.1-12%, more preferably 1-110%, particularly preferably 1.5-8%.
  • the method for containing (C3) is not particularly limited, but it is preferable that (C3) is previously contained in (A) in order to be effectively dispersed in the resin composition.
  • (C3) is preliminarily contained in (A)
  • the ionic liquid (C4) is a compound excluding the above (C1) and (C2), has a melting point of room temperature or lower, and at least one of the cation or anion constituting (C4) is an organic ion;
  • Examples of the cations that comprise are amidinium cations, guanidinium cations and tertiary ammonium cations.
  • amidinium cation examples include, for example, an imidazolium cation [1,2,3,4-tetramethylimidazolinium, 1,3,4_trimethyl-2-ethylimidazolium, and 1,3- dimethyl Imidazoriniumu, 1, 3 _ dimethyl 2, 4_ GETS chill imidazo linear ⁇ beam, etc.], Imidazoriumu cation [1, 3_ dimethylimidazolidinone Riu beam, 1, 3_ GETS chill imidazo Riu arm, 1_ Echiru _3_ methylimidazo Riu 1,2,3_trimethylimidazolyme, etc.), tetrahydropyrimidinium cation [1,3_dimethyl-1,4,5,6-tetrahydropyrimidinium, 1,2,3_trimethyl_1, 4,5,6-tetrahydropyrimidime, 1,2,3,4-tetramethynole 1,4,5,6-tetrahydropyrimidome
  • Examples of the guanidinium cation include a guanidinium cation having an imidazolinium skeleton [2-dimethylamino-1,3,4, trimethylimidazolidinum, 2-getylamino-1,2,3,4-trimethylimidazolidinium.
  • Examples of the tertiary ammonium cation include methyl dilauryl ammonium.
  • amidinium cation guanidinium cation and tertiary ammonium cation may be used alone or in combination of two or more.
  • an amidinium cation is preferred from the viewpoint of the initial conductivity, an imidazolium cation is more preferred, and a 1-ethyl-3-methylimidazonium cation is particularly preferred.
  • examples of the organic acid or the inorganic acid constituting the anion include the following.
  • organic acids examples include carboxylic acids, sulfates, higher alkyl ether sulfates, sulfonic acids, and phosphates.
  • organic acids described in (C2) and (C3) can be used. .
  • Inorganic acids include, for example, superacids (eg, boric acid, boron tetrafluoride, perchloric acid, hexafluorophosphoric acid, antimonic hexafluoride, and arsenic hexafluoride), phosphoric acid, and boric acid
  • superacids eg, boric acid, boron tetrafluoride, perchloric acid, hexafluorophosphoric acid, antimonic hexafluoride, and arsenic hexafluoride
  • phosphoric acid e.g, phosphoric acid, and boric acid
  • organic acids and inorganic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • the anion constituting (C4) has a Hamett acidity function (1-H) of 12-100, and is a conjugate of a super strong acid.
  • halogen eg, fluorine, chlorine and bromine
  • anolequinole C112
  • benzenesulfonic acid eg, p-toluenesulfonic acid and dodecylbenzenesulfonic acid
  • poly (n 1-25) fluoroalkanesulfonic acid (for example, pendecafluoropentanesulfonic acid) ion.
  • Examples of the superacid include those derived from a protic acid and a combination of a protic acid and a Lewis acid, and a mixture thereof.
  • Examples of the protic acid as a super strong acid include bis (trifluoromethylsulfonyl) imidic acid, bis (pentafluoroethylsulfonyl) imidic acid, tris (trifluoromethylsulfonyl) methane, perchloric acid, and fluorosulfonic acid.
  • Alkane (C1-30) sulfonic acid for example, methanesulfonic acid, dodecanesulfonic acid, etc.
  • Ethanesulfonic acid heptafluoropropanesulfonic acid, nonafluorobutanesulfonic acid, pendecafluoropentanesulfonic acid and tridecafluorohexanesulfonic acid
  • borofluoric acid and boron tetrafluoride for example, methanesulfonic acid, dodecanesulfonic acid, etc.
  • fluoroalkane (C1-30) sulfonic acid eg, trifluoromethanesulfonic acid, pentafluorosulfonic acid
  • borofluoric acid trifluoromethanesulfonic acid and bis (pentafluoroethylsulfonyl) imidic acid from the viewpoint of ease of synthesis.
  • Examples of the protic acid used in combination with the Lewis acid include, for example, hydrogen halide (eg, hydrogen fluoride, hydrogen chloride, hydrogen bromide and hydrogen iodide), perchloric acid, fluorosulfonic acid, methanesulfonic acid, trifluoromethane Methanesulfonic acid, pentafluoroethanesulfonic acid, nonafluorobutanesulfonic acid, pendecafluoropentanesulfonic acid, tridecafluorohexanesulfonic acid and mixtures thereof.
  • hydrogen halide eg, hydrogen fluoride, hydrogen chloride, hydrogen bromide and hydrogen iodide
  • perchloric acid eg, perchloric acid, fluorosulfonic acid, methanesulfonic acid, trifluoromethane Methanesulfonic acid, pentafluoroethanesulfonic acid, nonafluorobutanesulfonic acid, pen
  • hydrogen fluoride is preferred from the viewpoint of the initial conductivity of (C4).
  • Lewis acid examples include boron trifluoride, phosphorus pentafluoride, antimony pentafluoride, arsenic pentafluoride, thallium pentafluoride, and a mixture thereof.
  • boron trifluoride and phosphorus pentafluoride are preferable from the viewpoint of the initial conductivity of (C4).
  • the combination of a protic acid and a Lewis acid is optional.
  • the superacid composed of these combinations include tetrafluoroboric acid, hexafluorophosphoric acid, thallium hexafluorate, antimony hexafluoride, and thallium hexafluoride.
  • conjugate bases of a superacid (a superacid composed of a protic acid and a superacid composed of a combination of a proton acid and a Lewis acid), More preferred is a conjugate base of a super-strong acid composed of a protic acid and a pro-acid and a super-strong acid composed of boron trifluoride and / or phosphorus pentafluoride.
  • the amount of (C4) used is usually 10% or less, based on the total weight of (A) and (B), and it does not transfer to the antistatic effect and the surface of the molded product, and gives a good appearance. From the viewpoint, it is preferably 0.001 to 5%, and more preferably 0.01 to 3%.
  • the method of adding (C4) is not particularly limited, either, but the viewpoint of effective dispersion in the resin, and it is preferable to disperse in (A) in advance (A) )) It is more preferred that (C4) be added in advance and dispersed later.
  • a dimethyl carbonate salt of an amidinium cation and / or a guanidinium cation obtained by quaternizing with dimethyl carbonate or the like may be added to an acid [(C4) to form an anion.
  • acid [(C4) for example, a dimethyl carbonate salt of an amidinium cation and / or a guanidinium cation obtained by quaternizing with dimethyl carbonate or the like may be added to an acid [(C4) to form an anion.
  • Organic acid or inorganic acid to perform acid exchange, or hydrolyze the amidinium cation and / or guanidinium cation once to produce monoamidoamine, and then convert the monoamidoamine to an acid (as described above). The same method is used for neutralization.
  • the resin composition of the present invention may optionally further contain other resin additives (D) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • D includes conductive substance (D1), coloring agent (D2), filler (D3), nucleating agent (D4), lubricant (D5), plasticizer (D6), flame retardant (D7), and dispersion Agents (D8), release agents (D9), antioxidants (D10), ultraviolet absorbers (D11) and antibacterial agents (D12).
  • the conductive substance (D1) is a compound other than the above (C1) and (C4), and includes, for example, carbon nanotube, carbon black and white carbon.
  • Examples of the colorant (D2) include inorganic pigments, organic pigments, and dyes.
  • Inorganic pigments include, for example, white pigments (eg, titanium oxide, lithon, lead white and zinc white), cobalt compounds (eg, aureoline, cobalt green, cerulean blue, cobanoleto blue, and cobalt violet), iron compounds (eg, iron oxide and navy blue) And chromium compounds (for example, chromium oxide, lead chromate and barium chromate) and sulfides (for example, cadmium sulfide, cadmium yellow and ultramarine).
  • white pigments eg, titanium oxide, lithon, lead white and zinc white
  • cobalt compounds eg, aureoline, cobalt green, cerulean blue, cobanoleto blue, and cobalt violet
  • iron compounds eg, iron oxide and navy blue
  • chromium compounds for example, chromium oxide, lead chromate and barium chromate
  • sulfides for example, cadmium sulfide,
  • organic pigments examples include azo pigments (eg, azo lake, monoazo, disazo, and chelate azo) and polycyclic pigments (eg, benzoimidazolone, phthalocyanine, quinacridone, dioxazine, isoindolinone, and thiondigo).
  • azo pigments eg, azo lake, monoazo, disazo, and chelate azo
  • polycyclic pigments eg, benzoimidazolone, phthalocyanine, quinacridone, dioxazine, isoindolinone, and thiondigo.
  • System perylene system, Dyes include, for example, azo-based, anthraquinone-based, indigoid-based, sulfide-based, triphenylmethane-based, pyrazolone-based, stilbene-based, diphenylmethane-based, xanthene-based, alizarin-based, atarizine-based, quinoneimine-based, thiazole-based, methine-based, and nitro-based.
  • System nitroso system and aniline system.
  • Examples of the filler (D3) include inorganic fillers (for example, calcium carbonate, tanolek, clay, clay, acid, silicate, asbestos, myriki, glass fiber, glass balloon, carbon fiber, metal fiber , Ceramic whisker power and titanium whiskers) and organic fillers [eg urea, calcium stearate and organic crosslinked microparticles (eg epoxy and urethane based)].
  • inorganic fillers for example, calcium carbonate, tanolek, clay, clay, acid, silicate, asbestos, myriki, glass fiber, glass balloon, carbon fiber, metal fiber , Ceramic whisker power and titanium whiskers
  • organic fillers eg urea, calcium stearate and organic crosslinked microparticles (eg epoxy and urethane based)].
  • nucleating agent (D4) examples include dibenzylidene sorbitol.
  • Examples of the lubricant (D5) include hydrocarbons (Mn 200 to 3,000 such as liquid paraffin, natural paraffin, microwax and polyethylene wax), fatty acids [C12 to 20, for example, higher fatty acids (such as stearic acid and Fatty acid amides), fatty acid amides [C8-40 such as stearic acid amide, palmitic acid amide and methylenebisstearylamide], esters [eg fatty acid (C8-20) lower alcohol (C2-18) esters [eg butyl stearate ], Fatty acids (C8-20) polyhydric (2-5) alcohols (C2-18) esters [eg hydrogenated castor oil] and fatty acid (C8-20) glycol (C2-18) esters [eg ethylene glycol monostea Rate]].
  • hydrocarbons Mn 200 to 3,000 such as liquid paraffin, natural paraffin, microwax and polyethylene wax
  • plasticizer (D6) examples include a monocarboxylic acid ester [C10-30, for example, a fatty acid ester (for example, butyl stearate and methoxyethyl oleate) and an aromatic ester enolenate (C1830, for example, diethylene glycol diester).
  • a monocarboxylic acid ester [C10-30, for example, a fatty acid ester (for example, butyl stearate and methoxyethyl oleate) and an aromatic ester enolenate (C1830, for example, diethylene glycol diester).
  • dicarboxylic acid esters eg, aromatic ester dicarboxylic acid [C1040, such as phthalic acid esters (eg, dibutyl phthalate and di-ethylhexyl phthalate)] and aliphatic dicarboxylic acids
  • Acid esters [C 10 40 eg adipic acid esters (eg di-2-ethylhexyl adipate and diisodecyl adipate), azelate esters (eg di-n-xyl azelate and di-2-ethylhexyl azelate) and S-sebacate Le (e.g.
  • tricarboxylic acid esters for example, aliphatic tricarboxylic acid esters [C9-160, for example, citrate esters (for example, triethyl citrate and tributyl acetyl citrate)]]; epoxides (C10 — 40, for example epoxidized soybean oil and 4,5-epoxycyclohexane-1-1,2-dicarboxylate diethylhexyl); phosphoric esters (C10 30, for example tributyl phosphate, tributoxyshethyl phosphate) And chlorinated hydrocarbons [C10-30, for example, aromatic hydrocarbons (eg, chlorinated naphthalene and chlorinated diphenyl) and chlorinated paraffin].
  • tricarboxylic acid esters for example, aliphatic tricarboxylic acid esters [C9-160, for example, citrate esters (for example, triethyl citrate and tribu
  • Examples of the flame retardant (D7) include a phosphate ester type [for example, tricresinolephosphate and tris (2,3_dibromopropyl) phosphate], and a bromine type (for example, decarbose-containing mobiphenyl ether and tetrabromobisphenol).
  • No. A antimony trioxide, magnesium hydroxide, borates (eg, zinc borate and barium metaborate), aluminum hydroxide, red phosphorus, ammonium polyphosphate, and hetic acid.
  • Examples of the dispersant (D8) include Mnl, 000 to 100,000 dispersants, for example, naphthalenesulfonic acid formalin condensate (Mnl, 000 to 10,000), polystyrenesulfonic acid metal [for example, alkali metal (for example, sodium) And potassium)] salts (Mnl, 000-100, 000), metal polyacrylates [eg, alkali metals (same as above)] salts (Mn2,000-50,000), phenolic methyl cellulose and polyvinyl alcohol.
  • Mnl, 000 to 100,000 dispersants for example, naphthalenesulfonic acid formalin condensate (Mnl, 000 to 10,000), polystyrenesulfonic acid metal [for example, alkali metal (for example, sodium) And potassium)] salts (Mnl, 000-100, 000), metal polyacrylates [eg, alkali metals (same as above)] salts (Mn2,000-50,000), phenolic methyl
  • Examples of the release agent (D9) include straight silicone oils (eg, dimethylpolysiloxane and methylphenylpolysiloxane having a molecular weight of 800 to 500,000) and organically modified silicone oils (eg, a polyoxyalkylene group, a hydroxyl group). , An amino group, an epoxy group, a carboxyl group and a Zn or mercapto group having a molecular weight of 800 to 50,000).
  • straight silicone oils eg, dimethylpolysiloxane and methylphenylpolysiloxane having a molecular weight of 800 to 500,000
  • organically modified silicone oils eg, a polyoxyalkylene group, a hydroxyl group.
  • antioxidants examples include phenol-based compounds [for example, 2,6-di-tert-butyl-p_creso-mono (BHT), 2,2'-methylenebis (4-methinole_6_t_butylphenol) and tetrakis [ Methylene mono (3,5-dibutyl cinnamate 4-hydroxyhydrin cinnamate)] methane [trade name: Irganox 1010, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.]], sulfur-based [for example, gira perinole 3, 3 '_chio] Dipropionate (DLTDP) and distearyl 3,3'_thiodipro Pionates (DSTDP)], phosphorus-based [eg, triphenyl phosphite (TPP), triisodecyl phosphite (TDP), tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphi
  • BHT 2,6-
  • Examples of the ultraviolet absorbent (D11) include benzophenones (eg, 2-hydroxybenzophenone and 2,4-dihydroxybenzophenone) and salicylates (eg, phenylsalicylate and 2,4-di_t_butylphenyl).
  • benzophenones eg, 2-hydroxybenzophenone and 2,4-dihydroxybenzophenone
  • salicylates eg, phenylsalicylate and 2,4-di_t_butylphenyl
  • benzotriazoles eg (2, -hydroxyphenyl) benzotriazole and (2, -hydroxy_5'_methylphenyl) benzotriazole
  • acrylics eg, ethyl_2_cyano-1,3,3-diphenyl atalylate and methinole_2_carbomethoxy_3_ (paramethoxybenzyl) atalylate.
  • Antibacterial agents include isothiazolone compounds, halogenated aliphatic nitro compounds (for example, 2_bromo_2-nitro-1,3_propanediol and 2,2_dibromo_2_nitroethanol) and the like.
  • the amount of (D) used is generally not more than 20% in total for (D) based on the total weight of (A) and (B), and for each, (D3), (D6), (D7), (D8) and (D12) are usually 10% or less, preferably 115%; (D1) and (D2) are usually 5% or less, preferably 0.1 to 3%; 4), (D5), (D9), (D10), (Dll) are usually 2% or less, preferably 0.01 to 0.5%.
  • the method for producing the transparent resin composition of the present invention includes (A) and (B), or (C) and / or (D), if necessary, with respect to [(C). As mentioned above, from the viewpoint of effective dispersion, it may be previously contained in (A). ] And a method of melt-mixing.
  • a method of melt-mixing for example, a method in which pellet-like or powder-like components are mixed with an appropriate mixer (eg, Henschel mixer), and then melt-mixed (150-260 ° C) with an extruder to form pellets. No.
  • each component at the time of mixing is not particularly limited. For example, (1) (A) and (B), or (C) and / or (D) as needed, may be added all at once. (2) After blending and kneading (A) and part of (B) or (C) and / or (D) as necessary, the remaining ( A method of blending and kneading B) is mentioned.
  • the method (2) is called a masterbatch method or a master pellet method, and is preferred from the viewpoint of uniformly dispersing a small amount of (C) and / or (D) in a resin. .
  • Examples of the method for molding the transparent resin composition of the present invention include injection molding, compression molding, calendar molding, slash molding, rotational molding, extrusion molding, blow molding, and film molding (for example, casting, tentering, and inflation). ), And any method can be selected according to the purpose.
  • the haze of the molded article obtained by molding the transparent resin composition of the present invention is preferably 20% or less, more preferably 10 ° / o or less, particularly preferably 7% or less, most preferably from the viewpoint of transparency. Preferably it is less than 5%.
  • the haze is a value obtained by measuring according to JIS K7105 (1981). As an apparatus used for the measurement, for example, ND-300A manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. may be mentioned.
  • the molded article obtained by molding the transparent resin composition of the present invention can be further applied and / or printed to obtain a molded article.
  • Examples of the method of coating the molded body include, but are not limited to, air spray coating, airless spray coating, electrostatic spray coating, dip coating, roller coating, and brush coating.
  • paints generally used for coating plastics such as polyester melamine paint, epoxy melamine resin paint, acrylic melamine resin paint, and acrylic urethane resin paint.
  • the coating film thickness (film thickness after drying) can be appropriately selected according to the purpose, but is usually 1050 ⁇ m, and preferably 1540 am from the viewpoint of coating film properties.
  • any printing method generally used for printing plastics can be used, for example, gravure printing, flexographic printing, screen printing, pad printing, dry offset printing. And offset printing.
  • the printing ink those used for printing on plastics, for example, gravure ink, flexo ink, screen ink, pad ink, dry offset ink and offset ink can be used.
  • (A) can be used as an antistatic paint by adding it to a paint or adding a solvent (eg, xylene and toluene).
  • a solvent eg, xylene and toluene
  • Examples of the paint include the paints described above.
  • the ratio of adding (A) to the paint is preferably 5 to 60%, more preferably 10 to 50%, particularly preferably 15 to 40% from the viewpoint of antistatic properties based on the solid content of the paint. is there.
  • the concentration of (A) is preferably 2060% by weight, more preferably 25 to 55% by weight, particularly preferably 30 to 5% by weight from the viewpoint of antistatic properties. 0% by weight.
  • the molded article obtained by molding the transparent resin composition of the present invention is extremely useful because it exhibits the following effects.
  • test piece (100 ⁇ 100 ⁇ 2 mm) prepared by compression or injection molding at 130-280 ° C. was conditioned for 48 hours in an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH.
  • the test piece was measured with a super insulation meter [DSM_8103 (Electroplate for plate sample SME-8310) manufactured by Toa Denpa Kogyo KK] in an atmosphere of 23 ° C and a humidity of 50% RH [ASTM D257 (1984). Year)].
  • TG-DTA measurement was performed according to the method.
  • the heat loss onset temperature is a value obtained according to the TG curve analysis method described in Section 8 of JIS K7120 (1987).
  • TG-8110 sample holder unit: thermocouple made of alumina / platinum, protective tube: quartz, sample container: 5.2 mm in outer diameter, 2.5 mm in height, aluminum or (Made of platinum-rhodium alloy).
  • a styrene-vinyl naphthalene copolymer (a-vinyl alcohol) was prepared in the same manner as in Production Example 1 except that the amounts of styrene, vinyl naphthalene and the polymerization initiator were changed to 60 parts, 27 parts, and 13 parts, respectively. 2) 95 parts were obtained.
  • the Mn of (a-2) was 1,740, the volume resistivity was 5 ⁇ 10 ⁇ 'cm , and the refractive index was 1 ⁇ 708.
  • a stainless steel autoclave was charged with 38 parts of dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate, 8 parts of ethylene glycol and 0.5 part of zinc acetate, and heated to 210 ° C while distilling a predetermined amount of methanol. After cooling to room temperature, 40 parts of an EO adduct of bisphenol A (b-3) and 13 parts of a polycarbonate resin are charged, and the mixture is heated at 250 ° C under a reduced pressure of 0.13 kPa or less. Polymerization was performed for 5 hours while stirring and mixing to obtain a viscous polymer. Thereafter, a block polymer [A5] obtained by pelletizing in the same manner as in Production Example 3 was obtained. The refractive index of [A5] was 1 ⁇ 587, the SP value was 11.5, and the Mn was 10,500.
  • a stainless steel autoclave was charged with 47 parts of dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate, 10 parts of ethylene glycol and 0.5 part of zirconyl acetate, and heated to 230 ° C while distilling a predetermined amount of methanol.
  • EO adduct of bisphenol A Mn 2,000, volume resistivity 1 X 10 8 ⁇ -cm, heat loss onset temperature 280 ° C, refractive index 1.462
  • 42 parts 42 parts
  • the mixture was stirred and polymerized for 5 hours while stirring and mixing under a reduced pressure of 0.13 kPa or less at 250 ° C. to obtain a viscous polymer.
  • a block polymer [A7] obtained by pelletizing in the same manner as in Production Example 3 was obtained.
  • the refractive index of [A7] is 1.588, SP value is 11.7, and ⁇ is 9,000
  • a stainless steel autoclave was charged with (a-3) 40 parts, bisphenol A EO adduct (b_5) 51 parts, polycarbonate resin 10 parts and dibutyltin oxide 0.5 part at 245 ° C, 0. Polymerization was performed for 5 hours while stirring and mixing under a reduced pressure of 13 kPa or less to obtain a viscous polymer. Thereafter, a block polymer [A10] obtained by pelletizing in the same manner as in Production Example 3 was obtained. The index of refraction of [A10] was 1.539, SP f was 10.1, Mnf was 11,000.
  • the pressure inside the system was reduced, and after 60 minutes, the pressure was set to 0.2 mmHg, and a viscous polymer was obtained after 150 minutes.
  • a polymer [A13] obtained by pelletizing in the same manner as in Production Example 3 was obtained.
  • the refractive index of [A13] was 1.577, 11.9, and 9,000.
  • a polytetrafluoroethylene reaction vessel was charged with 128 parts of methanol, and then 20 parts of anhydrous hydrogen fluoride was blown and absorbed under normal pressure at a temperature of 20 to 30 ° C for about 30 minutes.
  • the resin composition containing predetermined cylinder temperature B1] was 250 ° C
  • the resin composition containing [B2] was Is 240 ° C
  • [B3] -containing resin composition is 230 ° C]
  • mold temperature [[B1] -containing resin composition is 110 ° C
  • [B2] -containing resin composition is 90 ° C
  • [B3] is contained
  • the resin composition was prepared at a temperature of 50 ° C], and the transparency, mechanical properties, antistatic property, water resistance and coating property were evaluated using these molded articles according to the following methods. The results are shown in Table 3-4
  • a haze meter was used to measure according to JIS K7105 (1981).
  • a super insulation meter [Toa Denpa Kogyo Co., Ltd.] 3 ⁇ 4DSM_8103 (Electrode for plate sample SME_8310), and so on. 23 ° C, humidity 50. /. Measured under RH atmosphere (according to ASTM D257).
  • the surface of the test piece (100 ⁇ 100 ⁇ 2 mm) leaned obliquely was washed with 100 ml of ion exchange water (23 ° C.) at a flow rate of 100 ml / min, and then dried at 80 ° C. for 3 hours in a circulating drier.
  • the surface resistivity of the test piece obtained by repeating the washing-drying operation 10 times was measured in the same manner as in (1) using a super insulation meter at 23 ° C and a humidity of 50% RH (according to ASTM D257).
  • HFS-202 manufactured by Kasuga Electric Co., Ltd.
  • the coating surface of the painted test specimen was tested for adhesion (primary adhesion) in accordance with JIS K5400 (1990) 8.5.2.
  • Coating efficiency (%) (weight of test piece after coating-weight of test piece before coating) X 100 / (absolute dry weight of discharged paint)
  • the absolute dry weight of the discharged paint was determined by the following method.
  • Absolute dry weight of discharged paint Weight of paint discharged in coating test X (WD / 10
  • Example 1 85 1.2 650 2200 3X10 11 3x10 11 ⁇ 100/100 100/100 82
  • Example 3 89 0.6 550 1800 1 10 11 1 10 11 ⁇ 100/100 100/100 85
  • Example 4 85 1.2 90 90 2200 2X 10 11 2 10 11 ⁇ 100/100 100/100 83
  • Example 5 89 0.6 800 2200 1 X 10 ' 1 1 X10 11 ⁇ 100 / 100/100 85
  • Example 6 84 2.1 100 2300 1 X 10 "1 X 10 11 o 100/100 100/100 85
  • Example 7 89 0.6 500 1800 1 X 10 11 1 10 11 ⁇ 100/100 100/100 85
  • Example 8 82 4 2300 1 10 11 1 X 10 11 ⁇ 100/100 100/100 85
  • Example 9 85 1 100 2300 8x 10 10 9 10 10 ⁇ 100/100 100/100 86
  • the molded article made of the resin composition of Example 1 14 has excellent transparency, mechanical properties, and charging properties as compared with the molded article made of the resin composition of Comparative Example 16. It can be seen that it has excellent prevention properties, water resistance and paintability.
  • the molded article obtained by molding the transparent resin composition of the present invention has excellent permanent antistatic properties, mechanical properties, water resistance and transparency, as well as excellent paintability and printing properties.
  • the transparent resin composition of the present invention can be produced by injection molding, compression molding, calendar molding, slash molding, rotational molding, extrusion molding, blow molding and film molding (for example, casting, tentering and inflation).
  • Products manufactured by various molding methods such as home appliances, home appliances, game machines, office equipment, etc., housing products such as IC trays, various plastic containers such as IC trays, films for various packaging materials, flooring sheets, artificial turf, and mats. It can be widely used as a material for various molded articles such as automobile parts.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、透明性に優れ、かつ永久帯電防止性および機械特性にも優れる成形体用の熱可塑性樹脂を提供することを目的とする。 本発明は、特定のブロックポリマー(A1)および(A2)からなる群から選ばれる少なくとも1種のブロックポリマー(A)と透明性樹脂(B)からなり、(A)と(B)の屈折率の差が0.01以下である透明性樹脂組成物である。

Description

明 細 書
透明性樹脂組成物
技術分野
[0001] 本発明は永久帯電防止性に優れた成形体用の熱可塑性樹脂組成物に関する。さら に詳しくは、透明性を有し、かつ永久帯電防止性および機械特性に優れた成形体用 の熱可塑性樹脂組成物に関する。
背景技術
[0002] 従来、ポリカーボネート樹脂やポリスチレン樹脂などの熱可塑性樹脂の透明性を損な うことなく帯電防止性を付与する方法としては、界面活性剤を表面に塗布したり、練り 込む方法が広く知られている。ところが、このような方法では、界面活性剤が容易に 水洗や摩擦により除去され永久的な帯電防止性を付与することが困難であった。 そこで、透明性を維持しつつ永久的な帯電防止性を付与する方法として、(1)ポリエ 一テルエステル、イオン性界面活性剤、フエノール系酸化防止剤およびスピロタイプ 亜リン酸化合物をポリカーボネート樹脂に添加する方法 (例えば、特許文献 1参照)、 (2)スルホン酸塩基含有芳香族ジカルボン酸およびハロゲン原子含有ジオールから なるポリエーテルエステルをポリカーボネート樹脂に添加する方法 (例えば、特許文 献 2参照)、(3)スルホン酸塩基と縮合多環炭化水素骨格を有するポリエーテルエス テルおよびイオン性帯電防止剤をポリカーボネート樹脂に添加する方法 (例えば、特 許文献 3参照)、(4)ポリアミドオリゴマーとビスフエノール類のエチレンォキシド付加 物からなるポリエーテルエステルアミドをポリカーボネート樹脂に添カ卩する方法(例え ば、特許文献 4参照)などが提案されている。
[0003] 特許文献 1 :特開平 11一 343401号公報
特許文献 2:特開平 9 - 25335号公報
特許文献 3:特開平 10 - 338740号公報
特許文献 4 :特開平 7— 10989号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0004] し力 ながら、上記(1)、(2)および(3)の方法では、透明性は維持されるが、帯電防 止剤と樹脂との相溶性が悪ぐ樹脂の機械特性が低下するという問題がある。また (4 )の方法では帯電防止剤の屈折率が低いため、帯電防止剤を樹脂と混ぜた時に透 明性が低下するという問題がある。
本発明の目的は、透明性に優れ、かつ永久帯電防止性および機械特性にも優れた 成形体用の熱可塑性樹脂組成物を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0005] 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明は、下記の (A1)および (A2)からなる群から選ばれる少なくとも 1種の ブロックポリマー (A)と透明性樹脂(B)からなり、(A)と(B)の屈折率の差が 0. 01以 下である透明性樹脂組成物
(A1) : 1. 575以上の屈折率および 1012— 1017 Ω ' cmの体積固有抵抗値を有する 芳香環含有親油性ブロック(a)と、 105— ΙΟ^ Ω ' cmの体積固有抵抗値および空気 中で 250— 380°Cの熱減量開始温度を有する芳香環含有親水性ブロック (b)からな り、(B)との SP値の差が 1以下であるブロックポリマー
(A2) : 1. 575以上の屈折率および 1012 1017 Ω ' cmの体積固有抵抗値を有する 芳香環含有親油性ブロック(a)、 105 ΙΟ^ Ω ' cmの体積固有抵抗値および空気中 で 250— 380°Cの熱減量開始温度を有する芳香環含有親水性ブロック (b)、および 1. 540以上の屈折率を有し (B)との SP値の差が 0— 0. 5である透明性樹脂ブロック (c)力もなり、(B)との SP値の差が 1. 5以下であるブロックポリマー
(B) : l . 540以上の屈折率を有する透明性樹脂
;該組成物を成形してなり、ヘーズが 20%以下である成形体;並びに、該成形体に 塗装および/または印刷を施してなる成形物品である。
[0006] [1]ブロックポリマー(A1)
本発明におけるブロックポリマー (A1)は、 1. 575以上の屈折率および 1012— 1017 Ω ' cmの体積固有抵抗値を有する芳香環含有親油性ブロック(a)と、 105— 1011 Ω · cmの体積固有抵抗値および空気中で 250— 380°Cの熱減量開始温度を有する芳 香環含有親水性ブロック(b)からなり、 (B)との SP値の差が 1以下であるブロックポリ マーである。
以下、(a)および (b)について説明する。
[芳香環含有親油性ブロック (a) ]
(a)を構成する芳香環としては、炭素数 (以下、 Cと略記) 6— 30のベンゼン核含有芳 香環、例えばベンゼン、ナフタレン、フルオレンおよびアントラセン環、および C4一 3 0の複素環、例えばピロール、ピリジン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピ 口リジン、ピぺリジン、ピぺラジン、モルホリンおよびイミド環が挙げられる。
これらのうち、低着色性の観点力、ら好ましいのはベンゼン、ナフタレンおよびフルォレ ン環からなる群から選ばれる少なくとも 1種である。
[0007] (a)には、芳香環単独(al)、芳香環が主鎖を構成するもの(a2)および芳香環を側 鎖に有するもの(a3)が含まれる。
[0008] (al)には、前記の芳香環を含有する化合物、例えば C6 30のベンゼン核含有化 合物、例えばベンゼン、ナフタレン、フルオレンおよびアントラセン、および C4一 30 の複素環含有化合物、例えばピロール、ピリジン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダ ゾリン、ピロリジン、ピぺリジン、ピぺラジン、モルホリンおよびダルタルイミドが含まれる
[0009] (a2)には、芳香環が非イオン性分子鎖(d)で隔てられたポリマーが含まれる。
(d)には、 2価の炭化水素基;エーテル結合、チォエーテル結合、カルボニル結合、 エステル結合、ィミノ結合、アミド結合、イミド結合、ウレタン結合、ゥレア結合、カーボ ネート結合およびシロキシ結合からなる群から選ばれる少なくとも 1種の結合を有する 2価の有機基;および窒素原子または酸素原子を含む複素環構造を有する 2価の有 機基からなる群より選ばれる少なくとも 1種の 2価の有機基が含まれる。
[0010] 2価の炭化水素基としては、例えば C1一 18 (好ましくは 2— 8)の直鎖または分岐の 脂肪族炭化水素基 [例えばアルキレン基 (例えばエチレン基、ブチレン基、およびへ キサメチレン基)およびアルケニレン基(例えばエテュレン基、ブテニレン基およびへ キセニレン基)]および C6— 20の芳香族炭化水素基(例えばフヱニレン基、ナフチレ ン基、アントラセン基およびフルオレン基)が挙げられる。
エーテル結合、チォエーテル結合、カルボニル結合、エステル結合、ィミノ結合、アミ ド結合、イミド結合、ウレタン結合、ゥレア結合、カーボネート結合およびシロキシ結合 力 なる群から選ばれる少なくとも 1種の結合を有する 2価の有機基としては、(ポリ) ォキシアルキレン基;上記に相当する(酸素原子がィォゥ原子に置き換つた)モノーお よびポリチォエーテルの SH基を除いた残基;ポリエステルおよび Zまたはポリアミド オリゴマー〔ポリエステルオリゴマー [芳香環含有(ポリ)エステルオリゴマー(C10 3 0、例えばエチレングリコールとテレフタル酸のポリエステルオリゴマー)、脂肪族(ポリ )エステルオリゴマー(C4一 20)等]および/またはポリアミドオリゴマー [ラタタム開環 重合体(C6— 12のラタタムおよび Zまたは C4一 20のジカルボン酸からなる重合体、 例えば力プロラタタムとテレフタル酸のポリアミドオリゴマー)、アミノカルボン酸の重縮 合体(C6— 12のァミノカルボン酸および C4一 20のジカルボン酸からなる重縮合体) 、ジカルボン酸とジァミンの重縮合体(C4一 20のジカルボン酸および C6— 12のジァ ミンからなる重縮合体)等〕から水酸基、カルボキシル基および/またはアミノ基を除 いた残基;ポリウレタンおよび/またはポリウレアから水酸基、アミノ基および/または イソシァネート基を除いた残基;ポリカーボネート [後述する 2価フエノール(bOl)とホ スゲンとから誘導される]から水酸基を除レ、た残基;ポリオルガノシロキサンの水酸基 を除レ、た残基等が挙げられる。
[0011] これらの(d)のうち後述する透明性樹脂(B)との分散性の観点から好ましレ、のは、 2 価の炭化水素基、およびエーテル、エステル、アミドおよびカーボネート結合からなる 群から選ばれる少なくとも 1種の結合を有する 2価の有機基、さらに好ましいのは C2 一 8のアルキレン基、 (ポリ)ォキシアルキレン(C2— 4)基、ポリエステルオリゴマーお よび/またはポリアミドオリゴマーから水酸基、カルボキシノレ基および/またはァミノ 基を除いた残基、特に好ましいのは(ポリ)ォキシエチレン基、 (ポリ)ォキシプロピレン 基、エチレングリコールとテレフタル酸のポリエステルオリゴマーおよび/またはカプ 口ラタタムとテレフタル酸のポリアミドオリゴマーである。
(d)の分子量は、帯電防止性の観点から好ましくは 28 数平均分子量 [以下、 Mnと 略記。測定はゲルパーミエイシヨンクロマトグラフィー(GPC)法による] 10, 000、さら に好ましくは 100— Mn5, 000である。
[0012] Mnの測定条件は以下の通りである(以下、 Mnは同じ条件で測定するものである)。 装置:高温ゲルパーミエイシヨンクロマトグラフィー
溶媒:オルトジクロロベンゼン
基準物質:ポリスチレン
サンプル濃度: 3mgZml
カラム固定相: PLgel MIXED-B
カラム温度: 135°C
[0013] (a2)としては、二官能性芳香環含有化合物 [例えばジカルボン酸 (C8 30、例えば フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸)、 2価フエノー ノレ(C6— 30、例えばハイドロキノン、カテコール、レゾルシン、ビスフエノール Fおよび ビスフエノーノレ A)、ジオール(C8 30、例えばキシリレングリコール)およびジァミン( C6— 30、例えばフエ二レンジァミンおよびキシリレンジァミン) ]と該ニ官能性芳香環 含有化合物と反応性の二官能性化合物〔例えば芳香環を含有しないもの [ジオール (C2— 30、例えばエチレングリコールおよび 1, 6—へキサンジオール)、ジァミン(C2 一 30、例えばエチレンジァミンおよびへキサメチレンジァミン)およびジカルボン酸( C2— 30、例えばシユウ酸、コハク酸およびグノレタル酸)]および芳香環を含有するも の [例えば上記例示した二官能性芳香環含有化合物]〕との縮合物 (分子量 250— Mn20, 000);およびその他の重縮合物 [分子量 288— Mn20, 000、例えばポリ(p —キシリレン)、ポリべンゾチアゾール、ポリ(p—フエ二レンピロメリドイミド)、ポリエチレ ンナフタレート、ポリ(p—フエ二レンエーテノレ)、ポリアリレート、ポリ(m—フエ二レンイソ フタルアミド)、ポリ(ρ—フエ二レンテレフタルアミド)、ポリカーボネート、ポリべンズイミ ダゾール、ポリピペンゾチアゾールおよびポリべンゾォキサゾール]が挙げられる。
[0014] (a2)は例えば、二官能性芳香環含有化合物に、(d)を構成する二官能性化合物を 加えて減圧下、通常 200— 250°Cで重縮合反応させる方法により製造することがで きる。
また、上記の重合反応には、触媒を用いることができる。触媒としては、例えばアンチ モン触媒 (例えば三酸化アンチモン)、スズ触媒 (例えばモノプチルスズオキサイドお よびジブチルスズオキサイド)、チタン触媒 (例えばテトラブチルチタネート、テトラブト キシチタネート)、ジルコニウム触媒 (例えばテトラブチルジノレコネート)、アルミニウム 触媒 (例えばテトライソプロポキシアルミネート)、有機酸金属塩 [例えばジルコニウム 有機酸塩 (例えば酢酸ジノレコニル)および酢酸亜鉛]、およびこれらの 2種以上の混 合物が挙げられる。これらのうち、好ましいのはスズ触媒、チタン触媒、アルミニウム触 媒および有機酸金属塩、さらに好ましいのはジブチルスズオキサイド、テトラブトキシ チタネート、テトライソプロポキシアルミネート、酢酸ジルコニルおよび酢酸亜鉛、とく に好ましレ、のは酢酸ジルコニルである。
触媒の使用量は、二官能性芳香環含有化合物と (d)を構成する二官能性化合物の 合計重量に基づいて、通常 0. 001 5%である。
[0015] (a3)には、 C4一 30の芳香環 [例えばベンゼン環(例えばベンゼン、ナフタレン、アン トラセンおよびフルオレン環)および Zまたは複素環(例えばピロール、ピリジン、イミ ダゾーノレ、イミダゾリン、ピぺリジン、ピぺラジン、フラン、チォフェン、 γ—ピラン、 γ— チォピラン、チアゾール、 1, 3, 5_トリァジン、インドール、キノリンおよびプリン環)]を 含有するビニルモノマー(ビエルモノマーはエチレン性不飽和基を有するモノマーを 意味する、以下同じ。)を種々の重合法 (例えばラジカル重合法、チーグラー触媒重 合法およびメタ口セン触媒重合法)により(共)重合またはその他のビニルモノマーと 共重合させることにより得られる、芳香環を側鎖に有する芳香環含有親油性ブロック が含まれる。
[0016] ベンゼン環を含有するビエルモノマーとしては、 C8— 32、例えばスチレンおよびそ の誘導体 [例えば ο—、 m—および ρ_アルキル(C1一 10)スチレン(例えばビニルトノレ ェン)、 α—アルキル(C1一 10)スチレン(例えば α—メチルスチレン)およびハロゲン 化スチレン(例えばクロロスチレン)]、 C12— 30のビニルナフタレンおよびその誘導 体、 C13— 40のビュルフルオレンおよびその誘導体、および C16— 40のビュルアン トラセンおよびその誘導体が挙げられる。
[0017] 複素環含有ビュルモノマーとしては、 C7— 28、例えばビュルピリジン(例えば 2—、 3 —および 4-ビュルピリジン);低級アルキル(C1一 C8)置換ビュルピリジン(例えば 2_ メチノレ一、 2—ェチノレ一、 3—メチノレ一、 2, 3—ジメチノレ一および 2—メチノレ一 3—ェチノレ _5_ ビュルピリジン)、 1—ビュルイミダゾール、 Ν—ビュルイミダゾールおよびビュルピペリ ジンが挙げられる。 [0018] 芳香環を含有するビニルモノマーと共重合可能な他のビニルモノマーとしては、例え ば炭化水素 (例えば脂肪族炭化水素および脂環式炭化水素)、アクリルモノマー、不 飽和モノーおよびジカルボン酸およびそれらの誘導体、不飽和アルコールのカルボン 酸エステル、不飽和アルコールのアルキルエーテル、ハロゲン含有ビュルモノマー およびこれらの 2種以上の混合物(付加形式はランダムおよび/またはブロックのレヽ ずれでもよい。)が挙げられる。
[0019] 脂肪族炭化水素としては、ォレフィン [C2— 30、例えばエチレン、プロピレン、 C4一 30 (好ましくは 4一 12、さらに好ましくは 4一 10)のひ一ォレフィン(例えば 1—ブテン、 4—メチノレ _1_ペンテン、 1_ペンテン、 1—オタテン、 1—デセンおよび 1—ドデセン)]お よびアルカジエン [C4一 30 (好ましくは 4一 18、さらに好ましくは 4一 8)、例えばブタ ジェン、イソプレンおよび 1 , 11—ドデカジエン]が挙げられる。
[0020] 脂環式炭化水素としては、シクロアルケン(C5— 30、例えばシクロペンテン、シクロへ キセン、シクロヘプテンおよびシクロオタテン)およびシクロアルカジエン(C5— 30、 例えばシクロペンタジェン、 1, 3—および 1 , 4ーシクロへキサジェン、 1 , 3—および 1 , 4—シクロへブタジエン、 1 , 3—、 1 , 4_および 1、 5—シクロオタタジェンおよび 1—メチ ノレ一 1 , 4ーシクロへキサジェン)が挙げられる。
[0021] アクリルモノマーとしては、 C3— 30、例えば(メタ)アクリル酸およびそれらの誘導体、
(メタ)アクリロニトリルおよび (メタ)アクリルアミドが挙げられる。
(メタ)アクリル酸の誘導体としては、例えばアルキル(C1一 20) (メタ)アタリレート [例 えばメチルー、ェチルーおよびブチル(メタ)アタリレート]およびモノーおよびジーアルキ ノレ(C1一 4)アミノアルキル(C2— 4) (メタ)アタリレート [例えばアミノエチル (メタ)ァク リレートおよびジメチルアミノエチル (メタ)アタリレート]挙げられる。
[0022] 不飽和モノカルボン酸としては、 C4一 30 (好ましくは C4一 18、さらに好ましくは 4一 1 2)、例えばクロトン酸、 3, 3—ジメチルアクリル酸、ェチルアクリル酸、 2_および 4_ぺ ンテン酸、 2_および 3—へキセン酸、 2—メチノレーペンテン酸、 2, 2_ジメチルーペンテ ン酸、 6—ヘプテン酸、 2—ェチルー 2—へキセン酸および 2—オタテン酸、不飽和ジカル ボン酸としては、 C4一 30 (好ましくは C4一 18、さらに好ましくは 4一 12)の不飽和ジ カルボン酸、例えばマレイン酸、フマール酸およびィタコン酸が挙げられる。 不飽和モノーおよびジカルボン酸の誘導体としては、 C4一 30、例えばモノーおよびジ アルキル(C1一 20)エステル(例えばクロトン酸メチル、マレイン酸ジメチルおよびイタ コン酸ジェチル)、酸無水物(例えば無水マレイン酸、無水ィタコン酸)および酸イミド
(例えばマレイン酸イミド)が挙げられる。
[0023] 不飽和アルコールのカルボン酸エステルとしては、 C4一 6、例えば不飽和アルコー ノレ [C2— 4、例えばビュルアルコールおよび(メタ)ァリルアルコール]のカルボン酸( C2-4)エステル [例えば酢酸ビニルおよび酢酸(メタ)ァリル]が挙げられ、不飽和ァ ルコールのアルキルエーテルとしては、 C3 30、例えば不飽和アルコール(上記に 同じ)のアルキル(C1一 20)エーテルが挙げられる。
ハロゲン含有ビュルモノマーとしては、 C2— 12、例えば塩化ビュル、塩化ビニリデン およびクロ口プレンが挙げられる。
[0024] (a3)は種々の重合方法、例えば塊状重合、パール重合、溶液重合および乳化重合 により製造できる。重合温度は、通常 25— 250°C、重合時間は通常 25分一 10時間 である。
[0025] 上記重合に用いることのできる重合開始剤としては、例えばァゾ系ラジカル開始剤、 パーオキサイド系ラジカル開始剤およびこれらの混合物が挙げられる。これらのうち 好ましいのは官能基を有する開始剤、さらに好ましいのはカルボニル基、ヒドロキシ ル基、アミノ基、エポキシ基またはイソシァネート基を有するァゾ系ラジカル開始剤お よびカルボ二ル基を有するパーオキサイド系ラジカル開始剤である。
[0026] 官能基を有するァゾ系ラジカル開始剤のうち、カルボ二ル基を有するものとしては、 例えば 3, 3—ァゾビス(3—シァノプロピオン酸)、 4, 4,ーァゾビス(4—シァノ吉草酸)、 4— t—ブチルァゾ— 4—シァノ吉草酸、 4, 4,—ァゾビス(4—シァノペンタノイツクアシッド )、 2, 2,—ァゾビス(メチルイソブチレート)、 1, 1,—ァゾビス(1—ァセトキシ— 1—フエ二 ルェタン)、 1, 1,—ァゾビスホルムアミドおよび 2_シァノ _2_プロピルァゾホルムアミド ;ヒドロキシル基を有するものとしては、例えば 2, 2,ーァゾビス [2—(ヒドロキシメチル) プロピオ二トリル]、 2, 2,—ァゾビス [2— (ヒドロキシェチル)プロピオ二トリル]、 2, 2' - ァゾビス [2—(ヒドロキシメチル)ブチロニトリル]、 4, 4ァゾビスシァノペンタノール、ジ _ (3—ヒドロキシブチノレ)— 2, 2'ァゾビスイソブチレートおよびジ一(4—ヒドロキシブチ ノレ)一 2, 2'ァゾビスイソブチレート;
[0027] アミノ基を有するものとしては、例えば 2, 2 ' -ァゾビス [2- (アミノメチル)プロピオニト リル]、 2, 2,ーァゾビス [2— (アミノエチル)プロピオ二トリル]、 2, 2,ーァゾビス [2—(ァ ミノメチル)ブチロニトリル]および 4—ァセトァミノフエニル—ァゾ—トリフエニルメタン;ェ ポキシ基を有するものとしては、例えば 2, 2'—ァゾビス [2—(グリシジロキシェチル)プ 口ピオ二トリル]および 2, 2 '—ァゾビス [2—(グリシジロキシェチル)ブチロニトリル] ;並 びに、イソシァネート基を有するものとしては、例えば 2, 2'—ァゾビス [2— (イソシアナ トェチル)プロピオ二トリル]および 2, 2'—ァゾビス [2_ (イソシアナトェチル)ブチロニ トリル]が挙げられる。
[0028] 官能基を有するパーオキサイド系ラジカル開始剤のうち、カルボ二ル基を有するもの としては、例えばシクロへキサノンパーオキサイド、コハク酸パーオキサイド、 tーブチ ノレパーォキシマレイン酸、メチルシクロへキサノンパーオキサイド、 t_ブチルペルォキ シアセテート、シクロペンタンァセチルパーオキサイドおよびシクロへキサンホルミル パーオキサイド;ヒドロキシル基を有するものとしては、例えばシクロへキサノンパーォ キサイド;
[0029] 並びに、アミノ基を有するものとしては、例えばジメチルアミノメチルー tーァミルパーォ キサイド、ジェチルアミノメチルー tーァミルパーオキサイド、ジイソプロピルアミノメチル _t—ァミルパーオキサイド、 1_[4_ (ジメチルァミノフエニル]ェチルー t一ブチルパーォ キサイドおよび 2-[4—(ジメチルァミノフエニル]プロピル一 t一ブチルパーオキサイドが 挙げられる。
[0030] 上記官能基を有する開始剤以外のその他の重合開始剤としては、スチレン (共)重合 用の開始剤、例えば 2, 2,—ァゾビスイソブチロニトリル、 1, 1,—ァゾビスシクロへキサ ン 1_カーボ二トリル、 2, 2 '—ァゾビス— 4—メトキシ— 2, 4—ジメチルバレロニトリル、 2, 2'—ァゾビス— 2, 4—ジメチルバレロニトリル、ジメチルー 2, 2'—ァゾビス(2—メチルプ 口ピオネート)、 1 , 1 '—ァゾビス(1—ァセトキシ一 1—フエニルェタン)、 2, 2,一ァゾビス( 4—メトキシ— 2, 4—ジメチルバレロニトリル)、ベンゾィルパーオキサイド、ジ— t—ブチノレ パーオキサイド、タメンヒドロペルォキシド、トリェチルホウ素、ジェチル亜過酸化水素 _Fe2+塩、過硫酸塩—NaHSO、タメンヒドロパーオキサイド— Fe2+塩および鉛塩が 挙げられる。これらのうち好ましいのは 2, 2,ーァゾビスイソブチロニトリルおよび 2, 2' —ァゾビス一 2, 4—ジメチルバレロニトリルである。
[0031] (a)の末端基には、カルボ二ル基を含有する基(カルボキシル基、ァセチル基および ホルミル基を含む)、水酸基、イソシァネート基、チオール基、エポキシ基、アミノ基、 シラノール基、スルホ基、リン酸基、ビュル基およびビニリデン基が含まれる。これらの うち、後述する親水性ブロック (b)および/または透明性樹脂ブロック(c)との反応性 の観点からカルボ二ル基を含有する基、水酸基、イソシァネート基、チオール基、ェ ポキシ基および Zまたはアミノ基であることが好ましい。
(a)の分子量は、後述する(b)との反応性の観点から、好ましい下限は 93、さらに好 ましくは 120、とくに好ましくは 150、最も好ましくは 200、好ましレヽ上限は Mn20, 00 0、さらに好ましくは Mnl 5, 000、特に好ましくは Mnl 2, 000、最も好ましくは Mn8 , 000である。
[0032] (a)の屈折率 ίま、 1. 575以上、好ましく ίま 1. 600— 1. 900である。 1. 575未満で (ま 透明性および耐熱性が悪くなる。
当該屈折率は、理論式からの計算、または JIS Κ7142 (1996)に準じてアッベ屈折 計を用いて測定することにより求められる。本発明における屈折率はアッベ屈折計で 測定される値である。
[0033] (a)の体積固有抵抗値は、 1012— 1017 Q ' cm、好ましくは 1013— 1016 Ω ' cm、さらに 好ましくは 1014— 1015 Ω ' cmである。体積固有抵抗値が 1012 Ω ' cm未満のものは後 述する透明性樹脂への分散性が悪くなり、 1017 Ω ' cmを超えると後述する樹脂組成 物の成形性が悪化する。 (a)の体積固有抵抗値は、(a)中に含まれる芳香環量を調 整する等の手段をとることにより上記範囲とすることができる。
体積固有抵抗値は以下のようにして求められる。
130— 280°Cで圧縮もしくは射出成形法にて作成した試験片(100 X 100 X 2mm) を、 23°C、湿度 50%RHの雰囲気下で 48時間調湿する。該試験片を超絶縁計によ り 23。C、湿度 50%RHの雰囲気下で測定する [ASTM D257 (1984年)に準拠]。 該測定に用いられる装置としては、例えば東亜電波工業 (株)製 DSM— 8103 (平板 試料用電極 SME—8310)が挙げられる。 [0034] [親水性ブロック(b) ]
(b)には、ノニオン性親水性ブロック(bl)、ァニオン性親水性ブロック(b2)および力 チオン性親水性ブロック(b3)が含まれる。
(bl)としては、 2価フヱノール(bOl)にアルキレンォキシド(C2 12、置換アルキレ ンォキシドも含む。以下、 A〇と略記)を付加反応させることにより得られる、下記一般 式:
Η (ΟΑ1) 〇_Ε1_〇(Α1〇) Ή
m m
[式中、 A1はハロゲン原子および/またはベンゼン環で置換されていてもよい炭素数 2— 12 (好ましくは 2 8、さらに好ましくは 2— 4、ベンゼン環の炭素を除く。)のアル キレン基、 E1は 2価フエノールカ、ら水酸基を除いた残基を表し、 mおよび m'は、 1一 5 00 (好ましくは 3 300、さらに好ましくは 8— 250、とくに好ましくは 12— 100)の整 数、 mと m'は、それぞれ同一でも異なっていてもよレ、。 ]
で示されるものが含まれる。
(bOl)としては、 C6— 21 (好ましくは 8— 16、さらに好ましくは 10— 15)、例えば単環 2価フエノール(例えばハイドロキノン、カテコール、レゾルシンおよびウルシオール)、 ビフエ二ノレ(例えばジヒドロキシビフエ二ノレ)、ビスフエノーノレ(例えばビスフエノーノレ A 、― F、― Sおよび 4, 4,ージヒドロキシジフエ二ルー 2, 2—ブタン)および縮合多環 2価フ ち後述する成形体の耐熱性および透明性の観点から好ましいのは、ビスフエノール および縮合多環 2価フエノール、さらに好ましいのはビスフエノール S、およびとくに好
[0035] また、(bOl)に付加させる A〇(C2— 12)としては、例えばエチレンォキシド(以下、 E Oと略記)、プロピレンォキシド(以下、 POと略記)、 1 , 2_、 2, 3_および 1 , 4_ブチレ ンォキシド、 C5— 12のひ—ォレフィンのエポキシ化物、スチレンォキシド、ェピハロヒ ドリン(例えばェピクロルヒドリンおよびェピブ口モヒドリン)およびこれらの 2種以上の 混合物が挙げられる。これらのうち後述する成形体の帯電防止性の観点から好まし いのは E〇である。 AOの付加は、例えばアルカリ触媒 (A〇付加した生成物の重量に 基づいて好ましくは 0. 0001 1 %)の存在下、通常 100 200°Cの温度で行うこと ができる。
[0036] (bl)のうち、後述する成形体の耐熱性および透明性の観点から好ましいのは、ビス フエノールおよび縮合多環 2価フエノールの EO付加物、さらに好ましいのはビスフエ ノール Sの E〇付加物、およびとくに好ましいのはビスフエノーノレ Aおよびジヒドロキシ ナフタレンの EO付加物であり、ビスフエノーノレ Aの E〇付加物の場合、 Mnは好ましく は 600 3, 000、さらに好ましくは 1 , 000 2, 500、最も好ましくは 1, 500— 2, 00 0である。
[0037] ァニオン性親水性ブロック(b2)には、スルホ基を有するジカルボン酸、およびジォー ルとを必須構成単位とし、かつ分子内に好ましくは 2 80 (さらに好ましくは 3 60) 個のスルホ基を有するァニオン性親水性ブロック(b21)、およびスルホ基を有するビ ニルモノマーを種々の重合法 (例えばラジカル重合法、チーグラー触媒重合法およ びメタ口セン触媒重合法)により(共)重合、もしくは他のビュルモノマー(前記のもの) と共重合させることにより得られるァニオン性親水性ブロック (b22)が含まれる。
[0038] (b21)を構成するスルホ基含有ジカルボン酸としては、スルホ基含有芳香族および 脂肪族ジカルボン酸が挙げられる。
[0039] スルホ基含有芳香族ジカルボン酸には、 C8— 20、例えば 2—、 4一および 5—スルホイ ソフタル酸、 4ースルホー 2, 6—ナフタレンジカルボン酸、これらのスルホ基のみの塩お よびこれらのエステル形成性誘導体 [例えば低級アルキル(C1一 4)エステル (例え ばメチルエステルおよびェチルエステル)および酸無水物]が含まれる。
スルホ基含有脂肪族ジカルボン酸には、 C4一 18、例えばスルホコハク酸、これらの スルホ基のみの塩およびそのエステル形成性誘導体(上記に同じ)が含まれる。 上記ジカルボン酸のスルホ基のみの塩としては、アルカリ金属(例えばリチウム、ナトリ ゥムおよびカリウム)もしくはアルカリ土類金属(例えばカルシウムおよびマグネシウム )の塩、アンモニゥム塩、ァミン(C1一 C30)塩、モノ—、ジ—およびトリアル力ノールアミ ン(C2— 6)塩、該ァミン塩の 4級アンモニゥム塩およびこれらの 2種以上の混合物が 挙げられる。
これらのうち耐熱性の観点から好ましいのは、スルホ基を有する芳香族ジカルボン酸 、さらに好ましいのは 2_、 4_および 5—スルホイソフタル酸、および 4_スルホ—2, 6- ナフタレンジカルボン酸である。
[0040] (b21)を構成するジオールとしては、例えばアルキレングリコール、ポリオキシアルキ レンおよび水酸基含有化合物の AO付加物が挙げられる。
アルキレングリコールとしては、 C2 C12、例えばエチレングリコール、プロピレング リコーノレ、 1 , 6—へキサンジオールおよび 1, 12—ドデカンジオールが挙げられる。 ポリオキシアルキレン(アルキレンの Cは 2— 4、付加形式はランダムおよび Zまたは ブロックのいずれでもよレ、)としては、重合度 2— 60、例えばポリオキシエチレン(例え ば重合度 2— 20)、ポリオキシプロピレン(例えば重合度 2 20)およびポリオキシェ チレン/プロピレン共重合体(重量比 10Z90 90Z10) (例えば重合度 2 30)が 挙げられる。
[0041] 水酸基含有化合物の A〇付加物を構成する水酸基含有化合物には、例えばアルキ レンダリコール(上記のもの)および 2価フヱノール(前記のもの)が含まれる。水酸基 含有化合物の AO付加物の分子量は通常 Mnl50— 2, 500、耐熱性の観点から好 ましくは Mn300— 2, 000である。
[0042] これらのジオールのうち、耐熱性および帯電防止性の観点力ら好ましいのは C2— 10 のアルキレングリコール、重合度 2— 20のポリオキシエチレン、ビスフエノールの E02 一 60モル付加物およびこれらの 2種以上の混合物、さらに好ましいのはエチレンダリ コールおよびポリオキシエチレン(重合度 6— 15)、およびとくに好ましレ、のはビスフエ ノーノレ Aの E〇6— 20モル付加物である。
(b21)は、前記(a2)と同様の方法で製造できる。
[0043] (b2)の別の形態として、スルホ基を含有するビニルモノマーを種々の重合法(例え ばラジカル重合法、チーグラー触媒重合法およびメタ口セン触媒重合法)により(共) 重合させることにより得られるァニオン性親水性ブロック (b22)が挙げられる。
[0044] スルホ基を含有するビュルモノマーとしては、 C4一 25の不飽和スルホンおよびスル ホキサイド、例えばビュルェチルスルホン、ジビニルスルホンおよびジビニルスルホキ サイド;並びに C2 25の不飽和スルホン酸(塩)、例えばアルケンスルホン酸 [例え ばビュル、メチルビュル、ェチルビニル、 n—および i一プロピルビュル、 n—、 i一、 sec— および t—ブチルビニルおよび n—アミルビニルスルホン酸、および(メタ)ァリルスルホ ン酸]、不飽和芳香族スルホン酸(例えばスチレンスルホン酸および α—メチルスチレ ンスルホン酸)、スルホカルボン酸(例えば α—スルホアルカン酸およびスルホコハク 酸)のアルケニルおよびアルキル(C1一 18)アルケニルエステル [例えばメチルビ二 タ)ァリルスルホラウレート]、スルホ(ヒドロキシ)アルキル(メタ)アタリレートおよび相当 する(メタ)アクリルアミド [例えばスルホェチルおよびスルホプロピル (メタ)アタリレート 、 3— (メタ)アタリロイルォキシ— 2—ヒドロキシプロパンスルホン酸、 2— (メタ)アクリルァ ミド— 2_メチルプロパンスルホン酸および 3_ (メタ)アクリルアミド— 2—ヒドロキシプロパ ンスルホン酸]およびこれらの塩が挙げられる。
これらのスルホ基の塩としては、アルカリ金属(前記のもの)塩、アルカリ土類金属(前 記のもの)塩、アンモニゥム塩、ァミン [例えばヒドロキシアルキル(C2— 4)基を有する モノー、ジ一およびトリァミン]塩、これらのァミン (塩)を 4級化剤(例えば塩ィ匕メチル、ジ メチル硫酸および塩化ベンジル)を用いて 4級化してなる第 4級アンモニゥム塩およ びこれらの 2種以上の混合物が挙げられる。
[0045] これらのうち、後述する透明性樹脂(Β)への分散性の観点から好ましいのは、ァルケ ンスルホン酸、不飽和芳香族スルホン酸およびこれらの塩、さらに好ましいのはェチ ノレビエル、 η—プロピルビエルおよびスチレンスルホン酸およびこれらの塩、とくに好ま しいのはスチレンスルホン酸およびその塩である。
[0046] スルホ基含有ビュルモノマーと共重合可能なビニルモノマーとしては、前記の芳香環 含有モノマー、炭化水素ビニルモノマー (例えば脂肪族炭化水素および脂環式炭化 水素)、アクリルモノマー、その他の不飽和モノーおよびジカルボン酸およびその誘導 体、不飽和アルコールのカルボン酸エステル、不飽和アルコールのアルキルエーテ ノレ、ハロゲン含有ビュルモノマーおよびこれらの 2種以上の混合物(付加形式はラン ダムおよび/またはブロックのいずれでもよレ、。 )が挙げられる。
(b22)は種々の重合方法で製造でき、前記(a3)と同様の方法で製造できる。
[0047] カチオン性親水性ブロック(b3)としては、前記の非イオン性分子鎖(d)で隔てられた 2— 80個、好ましくは 3— 60個のカチオン性基を分子内に有するカチオン性ポリマー が使用できる。 [0048] 該(d)のうち後述する成形体の機械特性の観点から好ましいのは、 2価の炭化水素 基およびエーテル結合を有する 2価の有機基、さらに好ましいのは C2— 8のアルキ レン基、フエ二レン基、およびとくに好ましいのは(ポリ)ォキシアルキレン基、最も好ま しレヽのは(ポリ)ォキシエチレン基および(ポリ)ォキシプロピレン基である。
[0049] 上記カチオン性基としては、 4級アンモニゥム塩またはホスホニゥム塩を有する基が 挙げられる。 4級アンモニゥム塩を有する基としては 2価の 4級アンモニゥム塩含有複 素環基が好ましい。
2価の 4級アンモニゥム塩基含有複素環基としては、 2価の 3級ァミノ基含有複素環基 [例えば 2価のイミダゾール環基(例えば 1 4一イミダゾレン基および 2—フエ二ルー 1 4_イミダゾレン基)、 2価のピぺリジン環基(例えば 2, 3_ 3, 4_および 2 6—ピペリ ジレン基)および 2価の芳香複素環基(2 3— 2, 4— 2, 5— 2, 6— 3, 4—および 3 , 5_ピリジレン基、 2, 5_ピリミジニレン基、 3 6_ピリダジニレン基および 2 5_ピラジ 二レン基) ]が 4級化された構造の基が挙げられる。
[0050] 該カチオン性基の対ァニオンとしては、 Hammettの酸度関数 (一 H0)が 12以上の 超強酸(例えばプロトン酸、およびプロトン酸とルイス酸との組み合わせ)のァニオン およびその他のァニオンが挙げられる。
超強酸のァニオンとしては、例えば CF SO― N (CF SO ) ― BF― PF― SbF―
3 3 3 3 2 4 6 6 AsF― T1F― BF CI— PF CI— SbF CI— AsF CI— TIF CI— BF Br― PF Br
6 6 3 5 5 5 5 3 5
― SbF Br― AsF Br― TIF Br― BF I PF I SbF I AsF I—および TIF I—が挙
5 5 5 3 5 5 5 5 げられる。
その他のァニオンとしては、例えばハロゲンイオン(例えば F― Cl Br—および Γ)、〇 Η Ρ〇―、アルキルサルフェートイオン(例えば CH OSO― C H〇S〇—および C
4 3 3 2 5 3
F OSOつおよび Cl〇 _、並びにスルホ基を含有する芳香族化合物 [C12 30、例
3 3 4
えばアルキル(C6 18)ベンゼンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸]のァニォ ンが挙げられる。
[0051] これらのうち、後述する成形体の耐熱性および帯電防止性の観点から好ましいのは CF SO― BF― N (CF SO ) ― SbF― AsF― TIF—およびアルキル(C6 18)
3 3 4 3 3 2 6 6 6
ベンゼンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸のァニ才ン、さらに好ましいのは CF SO―、 N (CF SO )―、 BF—およびアルキル(C6— 18)ベンゼンスルホン酸および
3 3 3 2 4
ナフタレンスノレホン酸のァニオンである。
[0052] (b3)の製造方法としては、例えばアミノ基(二級もしくは三級)含有ジオールと四級化 剤(該ァミノ基 1当量当たり、それぞれ 2当量もしくは 1当量)を、必要により溶剤の存 在下に、反応させ、得られる四級化ジオール、またはこれと四級化する前のジオール との混合物と、ジカルボン酸 [またはそのエステル形成性誘導体 (例えば酸無水物、 低級アルキルエステルおよび酸ハライド) ]とをポリエステル化反応またはポリエステ ルアミド化反応させる方法が挙げられる。
[0053] (b)の末端基には、カルボ二ル基を含有する基(カルボキシル基、ァセチル基および ホルミル基を含む)、水酸基、イソシァネート基、チオール基、エポキシ基、アミノ基、 シラノール基が含まれる。これらのうち、芳香環含有親油性ブロック(a)および Zまた は透明性樹脂ブロック(c)との反応性の観点から好ましいのはカルボ二ル基を含有 する基、水酸基、イソシァネート基、チオール基、エポキシ基および/またはアミノ基 である。
(b)の Mnは、後述する成形体の帯電防止性および(a)および/または(c)との反応 十生の観点力ら、好ましくは 500— 20, 000、さらに好ましくは 1, 000— 15, 000、とく に好ましく ίま 1 , 200— 8, 000である。
(b)のうち、後述する成形体の耐熱性の観点から好ましいのは (bl)および (b2)から なる群から選ばれる 1種または 2種以上を含有する親水性ブロックである。
[0054] (b)の空気中での熱減量開始温度は 250— 380°C、好ましくは 270— 350°C、さらに 好ましくは 280— 330°Cである。熱減量開始温度が 250°C未満では、後述する成形 体の耐熱性および機械特性が低下し、 380°Cを超えると樹脂組成物の成形性が悪く なる。空気中での熱減量開始温度は、以下のようにして求められる。
[0055] (1)親水性ブロック(b) 10gを直径 70mm、深さ 20mmのシャーレに入れ、減圧乾燥 機にて 80± 5°C、減圧度 1. 3kPa以下の条件で、 2時間乾燥する。次いで、これをシ リカゲル 200gを入れた容量 3Lのデシケータ中に 60分間静置し、 23°Cまで放冷して 測定試料とする。
(2)測定試料 50mgを試料容器に秤りとり、熱天秤上に載せ、 23°Cで乾燥空気を 10 Oml/分の流量で 1時間流した後、 JIS K7120 (1987年)記載のプラスチックの熱 重量測定方法に準じて、 TG— DTA測定を行う。
[0056] なお、熱減量開始温度は、 JIS K7120 (1987年)の 8.項に記載の TG曲線の解析 方法に準じて得られる値である(多段階質量減少が認められる場合は第一次開始温 度を本発明における熱減量開始温度とする)。
該測定に用レ、られる装置として、例えば、理化学機械 (株)製 TG— 8110 (試料ホノレ ダーユニット:アルミナ Ζプラチナ製熱電対、保護管:石英製、試料容器:外径 5. 2m m、高さ 2. 5mm、アルミナまたは白金一ロジウム合金製)が挙げられる。
[0057] (b)の体積固有抵抗値は 105 ΙΟ^ Ω ^π^好ましくは 5 X 105 1 X ΙΟ^ Ω ' cm、 さらに好ましくは 106— 108 Ω ' cmである。体積固有抵抗値が 105 Ω ' cm未満では後 述する透明性樹脂(B)への分散性および成形体の耐水性が悪くなり、 ΙΟ^ Ω ' cmを 超えると成形体の帯電防止性が悪くなる。
[0058] 本発明におけるブロックポリマー (A1)は、 (a)と (b)からなり、該 (A1)には、 (a)と(b) とが繰り返し交互に結合した構造を有するブロックポリマー (Al 1)および (b)からなる 主鎖と(a)からなる側鎖を有するブロックポリマー (A12)が含まれる。
(A1)において、(a)と(b)はエーテル結合、チォエーテル結合、カルボニル結合、ェ ステル結合、ィミノ結合、アミド結合、イミド結合、ウレタン結合、ゥレア結合、カーボネ ート結合およびシロキシ結合からなる群から選ばれる少なくとも 1種の結合を介して結 合している。
また、(A12)においては、(a)と(b)がイオン結合を介して結合していてもよい。
[0059] (Al l)を構成する、(a)と (b)との繰り返し単位の平均繰り返し数 (Nn)は、後述する 成形体の機械物性の観点から好ましくは 2— 50、さらに好ましくは 2. 3 30、とくに 好ましくは 2. 7— 20、最も好ましくは 3 10である。
Nnは、 (Al l)の Mnおよび1 H— NMR分析から、 WO00/47652明細書に記載さ れてレ、る方法で求めることができる。
[0060] (A12)を構成する(a)は、(b) l分子当たり、 2— 80個、好ましくは 3— 60個、とくに好 ましくは、 5— 40個含有する。
[0061] (A1)の Mnは、後述する成形体の機械物性の観点から、好ましくは 2, 000— 60, 0 00、さらに好ましくは 5, 000— 40, 000、特に好ましくは 8, 000— 30, 000である。
(A1)の屈折率は、耐熱性の観点から好ましい下限は 1. 550、さらに好ましくは 1. 5 60、耐水性および成形性の観点から好ましい上限は 1. 650、さらに好ましくは 1. 60 0である。
(A1)の SP値は、耐熱性の観点から好ましい下限は 9. 5、さらに好ましくは 10. 0、 耐水性および成形性の観点から好ましい上限は 16. 0、さらに好ましくは 15. 0であ る。
当該 SP値は、例えば Fedorsの方法 (Polymer Engineer Science, vol. 14, p. 152)に従って計算により求められる値である。
(A)と、後述する透明性樹脂(B)とは、屈折率の差が 0. 01以下であり、 (A1)と(B) との SP値の差が 1以下である。 (A1)を構成する(a)および (b)は、上記屈折率およ び SP値についての関係を満足するものであれば、それぞれ 1種単独でも 2種以上を 任意に併用してもレ、ずれでもよレ、。
[0062] (A1)は、例えば(al)に(bl)を加えて減圧下、通常 200— 250°Cで重合(重縮合) 反応を行う方法、および一軸または二軸の押出機を用いて、通常 160— 250°C、滞 留時間 0. 1— 20分で重合する方法により製造することができる。
また、上記の重合反応では触媒、例えば前記(a2)の製造に使用したものと同じもの が使用できる。触媒の使用量は、 (al)と (bl)の合計重量に対して通常 0. 001— 5 %である。
[0063] (A1)を構成する(b)の量は、帯電防止性の観点から好ましくは、(a)と (b)との合計 重量に基づいて 20— 90%、さらに好ましくは 25— 80%、特に好ましくは 30— 70% である。
[0064] [2]ブロックポリマー(A2)
本発明におけるブロックポリマー (A2)は、前記(a)、(b)、および 1. 540以上の屈折 率を有し、(B)との SP値の差が 0— 0. 5である透明性樹脂ブロック(c)からなり、 (B) との SP値の差が 1. 5以下であるブロックポリマーである。
以下、(c)について説明する。
[透明性樹脂ブロック (c) ] 透明性樹脂ブロック(c)は、 1. 540以上(好ましくは 1. 550— 1. 650)の屈折率を有 し、かつ後述する透明性樹脂(B)との SP値の差が 0— 0· 5 (好ましくは 0— 0. 2)の ブロックである。屈折率が 1. 540未満では後述する成形体の透明性が悪くなり、 SP 値の差が 0. 5を超えると該成形体の機械特性が悪くなる。
(c)を構成する透明性樹脂には、ポリカーボネート樹脂(cl)、ポリエステル樹脂(c2) および/またはポリスチレン樹脂(c3)が含まれる。これらのうち製造のし易さの観点 力、ら好ましいのは(c2)、およびさらに好ましいのは(cl)である。
また、これらのうち後述する透明性樹脂(B)との組み合わせは特に限定されないが、
(B)との相溶性の観点から、(B)がポリカーボネート樹脂(B1)、ポリエステル樹脂(B
2)およびポリスチレン樹脂(B3)の場合、それぞれ(c)は、 (cl) , (c2)および(c3)が 好ましい。
[0065] ポリカーボネート樹脂(cl)としては、例えばビスフエノール [C13— 20、例えばビスフ エノーノレ A、ビスフエノール F、ビスフエノール Sおよび 4, 4'—ジヒドロキシジフエ二ノレ一 2, 2_ブタン、(A)の(B)への分散性の観点力 好ましいのはビスフエノール A]系お よびビフエ二ル(C12— 20、例えば 4, 4,ージヒドロキシビフエニル)系ポリカーボネー ト、例えば上記ビスフエノールまたはビフヱニルとホスゲンまたは炭酸ジエステルとの 縮合物が挙げられる。
(cl)の MFR (メルトフローレート)は、成形体の機械特性および帯電防止性の観点 力 好ましくは 0. 5— 150、さらに好ましくは 1一 100である。 MFRは、 JIS K7210 ( 1994年)に準じて (ポリカーボネート樹脂の場合は 280°C、荷重 2· 16kgf)測定され る。
(cl)の末端基には、水酸基およびエステル基が含まれる。
[0066] ポリエステル樹脂(c2)としては、芳香環含有ポリエステル (例えばポリエチレンテレフ タレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロへキサンジメチレンテレフタレートおよ びポリエチレンナフタレート)および脂肪族ポリエステル (例えばポリブチレンアジべ一 ト、ポリエチレンアジペートおよびポリ— ε—力プロラタトン)が挙げられる。
[0067] (c2)の固有粘度 [ η ]は、成形体の機械特性および帯電防止性の観点から好ましく は 0. 1 4、さらに好ましくは 0. 2-3. 5、とくに好ましくは 0. 3 3である。 [ ]はポ リマーの 0· 5重量0 /0オルトクロ口フエノール溶液について、 25°Cでウベローデ 1A粘 度計を用いて測定される。
(c2)の末端基には、カルボキシル基および水酸基が含まれる。
[0068] ポリスチレン樹脂(c3)としては、ビニル基含有芳香族炭化水素単独またはビニル基 含有芳香族炭化水素と、(メタ)アクリル酸エステルおよび (メタ)アクリロニトリルからな る群から選ばれる少なくとも 1種を構成単位とする(共)重合体が挙げられる。
ビュル基含有芳香族炭化水素としては、 C8 30の、スチレンおよびその誘導体 [例 えば o_、 m—および p—アルキル(C1一 10)スチレン(例えばビュルトルエン)、 ひ—ァ ノレキノレ(C1一 10)スチレン(例えばひ一メチルスチレン)およびハロゲン化スチレン(例 えばクロロスチレン) ]が挙げられる。
(c3)の具体例としては、例えばポリスチレン、ポリビュルトルエン、アクリロニトリル/ス チレン共重合体 (AS樹脂) [共重合比(重量比) = 20Z80 30Z70]およびメタタリ ル酸メチル/スチレン共重合体 (MS樹脂) [共重合比(重量比) = 10/90— 40/6 0]が挙げられる。
[0069] (c3)の MFRは、成形体の機械特性および帯電防止性の観点から好ましくは 0. 5— 150、さらに好ましくは 1一 100である。 MFRは、 JIS K7210 (1994年)に準じて(ポ リスチレン樹脂の場合は 230°C、荷重 1. 2kgf)測定される。
(c3)の末端基には、カルボキシル基、水酸基およびアミノ基が含まれる。該末端基を 形成させる方法としては、例えばカルボキシノレ基、水酸基またはアミノ基を有するラジ カル重合開始剤を使用してスチレン系モノマーをラジカル重合する方法が挙げられ る。
[0070] (c)の末端基は、(a)および Zまたは (b)との反応性の観点から水酸基およびカルボ キシル基が好ましい。
[0071] ブロックポリマー (A2)には、(a)、 (b)および(c)がランダムに結合した構造を有する ブロックポリマー(A21)、および (b)と(c)力もなる主鎖と(a)からなる側鎖を有するブ ロックポリマー(A22)が含まれる。
(A2)において、 (a)、(b)および(c)はエーテル結合、チォエーテル結合、カルボ二 ル結合、エステル結合、ィミノ結合、アミド結合、イミド結合、ウレタン結合、ゥレア結合 、カーボネート結合およびシロキシ結合からなる群から選ばれる少なくとも 1種の結合 を介して結合している。
また、(A22)においては、(a)と(b)がイオン結合を介して結合していてもよい。
[0072] (A21)は、例えば(al )に(bl)および(cl )を加えて減圧下、通常 200 250°Cで重 合 (重縮合)反応を行う方法、および一軸または二軸の押出機を用いて、通常 160— 250°C、滞留時間 0. 1 20分で重合および/またはエステル交換する方法により製 造すること力 Sできる。
また、上記の重合反応では触媒、例えば(a2)の製造に使用したものと同じものが使 用できる。触媒の使用量は、 (al) , (bl)および (cl)の合計重量に基づいて通常 0. 001— 5%である。
(A22)は、例えば (b2)に(cl)をカ卩えて減圧下、通常 200 250°Cで重合(重縮合) 反応を行い、その後、(a3)をカ卩えて減圧下、通常 200— 250°Cで重合 (重縮合)反 応を行う方法により製造することができる。
[0073] (A2)を構成するブロック(a)、 (b)および(c)の合計重量に基づくそれぞれの割合は 、 (a)については、成形体の透明性の観点から好ましい下限は 20%、さらに好ましく は 30%、とくに好ましくは 40%、成形体の帯電防止性の観点から好ましい上限は 70 %、さらに好ましくは 65%、とくに好ましくは 60% ; (b)については、成形体の帯電防 止性の観点から好ましい下限は 20%、さらに好ましくは 25%、とくに好ましくは 30% 、成形体の機械特性と透明性の観点から好ましい上限は 70%、さらに好ましくは 65 %、とくに好ましくは 60% ; (c)については、成形体の機械特性と透明性の観点から 好ましい下限は 1 %、さらに好ましくは 5%、とくに好ましくは 10%、成形体の帯電防 止性の観点から好ましい上限は 50。/ο、さらに好ましくは 40%、とくに好ましくは 35。/0 である。
また、(a)と(b)の重量比は、帯電防止性の観点から好ましくは 80720 10/90、 さらに好ましくは 75/25— 20/80、とくに好ましくは 70/30— 30/70である。
[0074] (A2)の Mnは、後述する成形体の機械特性の観点から、好ましくは 2, 000— 60, 0 00、さらに好ましくは 5, 000 40, 000、特に好ましくは 8, 000 30, 000である。 (A2)の屈折率は、耐熱性の観点から好ましい下限は 1. 550、さらに好ましくは 1. 5 60、耐水性および成形性の観点から好ましい上限は 1. 650、さらに好ましくは 1. 60 0である。
(A2)の SP値は、耐熱性の観点から好ましい下限は 9. 5、さらに好ましくは 10. 0、 耐水性および成形性の観点から好ましい上限は 16. 0、さらに好ましくは 15. 0であ る。
[0075] [3]透明性樹脂 (B)
本発明における透明性樹脂(B)は、屈折率が 1. 540以上 (好ましい下限は 1. 550、 さらに好ましくは 1. 560、好ましい上限は 1. 650、さらに好ましくは 1. 630、とくに好 ましくは 1. 600、最も好ましくは 1. 595)である。屈折率が 1. 540未満では、後述す る成形体の透明性が悪くなる。
(B)の Mnは成形体の機械物性の観点力、ら好ましくは 20, 000 500, 000、さらに 好ましく fま 25, 000— 450, 000、特 (こ好ましく fま 30, 000— 400, 000である。
また、(B)の SP値は、成形体の耐熱性の観点から好ましい下限は 9. 5、さらに好まし くは 10. 0、とくに好ましくは 10. 5、成形体の耐水性の観点から好ましい上限は 16. 0、さらに好ましくは 15. 5、とくに好ましくは 15. 0である。
[0076] (B)には、前記(c)を構成する樹脂として例示したもの [ (cl)、 (c2)および(c3) ]と同 じ、ポリカーボネート樹脂(B1)、ポリエステル樹脂(B2)およびポリスチレン樹脂(B3) が含まれる。これらのうち (A1)および (A2)との屈折率差の観点から好ましいのは(B 2)、およびさらに好ましいのは(B1)である。
[0077] [4]透明性樹脂組成物
本発明の透明性樹脂組成物は、 (A1)および (A2)からなる群から選ばれる少なくと も 1種のブロックポリマー (A)と透明性樹脂(B)からなり、 (A)と(B)の屈折率の差が 0 . 01以下である条件を満足するものである。
本発明において、「屈折率の差」および「SP値の差」とレ、う場合は、それぞれの差の 絶対値を意味するものとする。
[0078] 上記組成物において、(A)と(B)の屈折率の差は 0. 01以下(好ましくは 0 0. 008 、さらに好ましくは 0— 0. 006)である。屈折率の差が 0. 01を超えると後述する成形 体の透明'性が悪くなる。 (A)の屈折率は、耐熱性の観点から好ましい下限は 1. 550、さらに好ましくは 1. 56 0、耐水性および成形性の観点から好ましい上限は 1. 650、さらに好ましくは 1. 600 である。
上記屈折率は、前述したように、理論式からの計算、または予め (A)および (B)の屈 折率を JIS K7142 (1996)に準じてアッベ屈折計を用いて測定することにより求め られる。本発明における屈折率はアッベ屈折計で測定される値である。
[0079] (Α)を構成する (A1)と、(Β)の SP値の差は 1以下(好ましくは 0— 0. 8、さらに好まし くは 0 0. 5)である。 SP値の差が 1を超えると後述する成形体の機械特性が悪くな る。
また、(Α)を構成する (Α2)と、(Β)の SP値の差は 1. 5以下(好ましくは 0— 1. 0、さら に好ましくは 0— 0. 8)である。 SP値の差が 1. 5を超えると後述する成形体の機械特 性が悪くなる。
(A1)と(Β)、または(Α2)と(Β)との SP値の差は、前述したように、例えば Fedorsの 方法(Polymer Engineer Science, vol. 14, p. 152)に従って計算により求めら れる値である。
上記屈折率にっレ、ての(A)と(B)、および SP値にっレ、ての(A1)と(B)、または(A2 )と (B)の関係は、 (A1)を構成する(a)、 (b)、または (Α2)を構成する(a)、(b)およ び (c)の種類と量、並びに(B)の種類を選択することにより調整することができる。
[0080] (A)は、本発明の樹脂組成物用の帯電防止剤として用いられ、該樹脂組成物におけ る (A)と(B)の重量比は、要求される性能に応じて種々変えることができる力 成形 体の帯電防止性および機械特性の観点から好ましくは 1/99一 40/60、さらに好ま しくは 1. 5/98. 5— 30/70である。
[0081] 本発明の樹脂組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で帯電防止性をさらに 向上させる目的で、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩 (C1)、界面活性剤(C 2)、相溶化剤(C3)およびイオン性液体(C4)からなる群から選ばれる少なくとも 1種 の添加剤(C)を含有させてもょレ、。
(C)の合計含有量は、(A)と(B)の合計重量に基づいて通常 40%以下、成形体の 機械特性の観点から好ましくは 0. 001— 40%、さらに好ましくは 0. 1 20%、とくに 好ましくは 0· 5— 10%である。
[0082] アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩(C1)としては、アルカリ金属(例えばリチウ ム、ナトリウムおよびカリウム)またはアルカリ土類金属(例えばマグネシウムおよび力 ルシゥム)の有機酸(C1一 7のモノ—およびジカルボン酸、例えばギ酸、酢酸、プロピ オン酸、安息香酸、シユウ酸、およびコハク酸、および C1一 9のスルホン酸、例えばメ タンスルホン酸、 ρ—トルエンスルホン酸およびトリフルォロメタンスルホン酸)塩、およ び無機酸 [例えばハロゲン化水素酸 (例えば塩酸および臭化水素酸)、過塩素酸、 硫酸、リン酸およびチォシアン酸]塩が挙げられる。
[0083] (C1)の具体例としては、例えばハライド (例えば塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化 カリウム、塩ィ匕カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、臭化リチウム、臭化ナ トリウム、臭化カリウム、臭化カルシウムおよび臭化マグネシウム)、酢酸塩 (例えば酢 酸リチウムおよび酢酸カリウム)、過塩素酸塩 (例えば過塩素酸リチウム、過塩素酸ナ トリウムおよび過塩素酸カリウム)、硫酸塩 (例えば硫酸カリウム)、リン酸塩 (例えばリ ン酸カリウム)およびチォシアン酸塩 (例えばチォシアン酸カリウム)が挙げられる。 これらのうち帯電防止性および透明性の観点から好ましいのはハライド(さらに好まし いのは塩化リチウム、塩ィ匕ナトリウムおよび塩化カリウム)、酢酸塩(さらに好ましいの は酢酸カリウム)および過塩素酸塩(さらに好ましいのは過塩素酸カリウム)である。
[0084] (C1)の使用量は、(Α)と(Β)の合計重量に基づいて、通常 5%以下、樹脂表面に析 出せず良好な外観と帯電防止性を成形体に与えるとの観点から、好ましくは 0. 001 一 3%、さらに好ましくは 0. 01— 2· 5%、とくに好ましくは 0. 1-2%,最も好ましくは 0. 15—1 %でぁる。
(C1)を含有させる方法としては、成形体の透明性を損なわないために (Α)中に予め 分散させておくことが好ましぐ(Α)の製造時に(C1)を含有させておく方法がさらに 好ましい。 (C1)を (Α)の製造時に含有させるタイミングは特に限定はなぐ重合前、 重合中および重合後のいずれでもよいが重合前に含有させるのが好ましい。
[0085] 界面活性剤 (C2)としては、非イオン性界面活性剤、ァニオン性界面活性剤、カチォ ン性界面活性剤および両性界面活性剤が挙げられる。
非イオン性界面活性剤としては、例えば Ε〇付加型非イオン性界面活性剤 [例えば 高級アルコール(C8— 18)、高級脂肪酸(C 12— 24)または高級アルキルアミン(C8 一 24)の EO付加物(分子量 158— Mn200, 000);グリコールの E〇付加物であるポ リアルキレングリコール(分子量 150— Mn6, 000)の高級脂肪酸エステル;多価アル コール(C2 C18の 2価一 8価またはそれ以上、例えばエチレングリコール、プロピレ ングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトールおよびソルビタン)高級脂肪酸エステル の EO付加物(分子量 250— Mn30, 000);高級脂肪酸アミドの E〇付加物(分子量 200— Mn30, 000);および多価アルコール(前記のもの)アルキル(C3— 60)エー テルの E〇付加物(分子量 120— Mn30, 000) ]、および多価アルコ—ノレ(C3— 60) 型非イオン性界面活性剤 [例えば多価アルコールの脂肪酸(C3 60)エステル、多 価アルコールのアルキル(C3 60)エーテルおよび脂肪酸(C3— 60)アル力ノール アミド]が挙げられる。
[0086] ァニオン性界面活性剤としては、前記(C1)を除く化合物、例えばカルボン酸 (例え ば C8— 22の飽和または不飽和脂肪酸およびエーテルカルボン酸)またはその塩; 硫酸エステル塩〔例えば高級アルコール硫酸エステル塩 (例えば C8— 18の脂肪族 アルコールの硫酸エステル塩)および高級アルキルエーテル硫酸エステル塩 [例え ば C8— 18の脂肪族アルコールの EO ( 1— 10モル)付加物の硫酸エステル塩]〕;ス ルホン酸塩 [C10— 20、例えばアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸 塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、スルホコハク酸ジアルキルエステル型、ハイド 口カーボン(例えばアルカンおよび α—ォレフイン)スルホン酸塩およびィゲポン Τ型] ;およびリン酸エステル塩 [例えば高級アルコール(C8— 60) ΕΟ付加物リン酸エステ ノレ塩およびアルキル(C4一 60)フエノール ΕΟ付加物リン酸エステル塩]が挙げられ る。
上記の塩としては例えばアルカリ金属(例えばナトリウムおよびカリウム)塩、アルカリ 土類金属(例えばカルシウムおよびマグネシウム)塩、アンモニゥム塩、アルキルアミ ン(C1一 20)塩およびアルカノールァミン(C2— 12、例えばモノ—、ジ—およびトリエ タノールァミン)塩が挙げられる。
[0087] カチオン性界面活性剤としては、第 4級アンモニゥム塩型 [例えばテトラアルキル(C4 一 100)アンモニゥム塩(例えばラウリルトリメチルアンモニゥムクロライド、ジデシルジ メチルアンモニゥムクロライド、ジォクチルジメチルアンモニゥムブロマイドおよびステ ァリルトリメチルアンモニゥムブロマイド)、トリアルキル(C3— 80)ベンジルアンモニゥ ム塩(例えばラウリルジメチルベンジルアンモニゥムクロライド(塩化ベンザルコニゥム) 、アルキル(C2— 60)ピリジニゥム塩(例えばセチルピリジニゥムクロライド)、ポリオキ シアルキレン(C2 4)トリアルキルアンモニゥム塩(例えばポリオキシエチレントリメチ ルアンモニゥムクロライド)およびサパミン型第 4級アンモニゥム塩 (例えばステアラミド ェチルジェチルメチルアンモニゥムメトサルフェート) ];およびアミン塩型 [例えば高 級脂肪族ァミン (C12— 60、例えばラウリルァミン、ステアリルァミン、セチルァミン、 硬化牛脂ァミンおよびロジンァミン)の無機酸 (例えば塩酸、硫酸、硝酸およびリン酸 )塩または有機酸(C2— 22、例えば酢酸、プロピオン酸、ラウリル酸、ォレイン酸、安 息香酸、コハク酸、アジピン酸およびァゼライン酸)塩、脂肪族ァミン (C1一 30)の E O付加物などの無機酸 (前記のもの)塩または有機酸 (前記のもの)塩および 3級アミ ン(C4一 30、例えばトリエタノールアミンモノステアレートおよびステアラミドエチルジ ェチルメチルエタノールァミンなど)の無機酸(前記のもの)塩または有機酸(前記の もの)塩]が挙げられる。
[0088] 両性界面活性剤としては、アミノ酸型両性界面活性剤 [例えば高級アルキルアミン( C12— 18)のプロピオン酸ナトリウム]、ベタイン型両性界面活性剤 [例えばアルキル (C12— 18)ジメチルベタイン]、硫酸エステル塩型両性界面活性剤 [例えば高級ァ ルキル(C8— 18)ァミンの硫酸エステルナトリウム塩およびヒドロキシェチルイミダゾリ ン硫酸エステルナトリウム塩]、スルホン酸塩型両性界面活性剤(例えばペンタデシ ルスルホタウリンおよびイミダゾリンスルホン酸)およびリン酸エステル塩型両性界面 活性剤 [例えばグリセリン高級脂肪酸(C8 22)エステルイ匕物のリン酸エステルアミ ン塩]が挙げられる。
[0089] 上記(C2)は単独でも 2種以上を併用してもいずれでもよい。
これらのうち成形体の透明性、耐熱性および帯電防止性の観点から好ましいのは、 ァニオン性界面活性剤、さらに好ましいのはスルホン酸塩、とくに好ましいのはアルキ ルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩 およびハイド口カーボンスルホン酸塩である。 [0090] (C2)の使用量は (A)と(B)の合計重量に基づいて、通常 15%以下、樹脂表面に析 出せず良好な外観と帯電防止性を成形体に与えるとの観点から好ましくは、 0. 001 一 12%、さらに好ましくは 0. 01— 10%、とくに好ましくは 0. 1— 8%である。
(C2)を含有させる方法としては特に限定はないが、樹脂組成物中に効果的に分散 させるためには、(A)中に予め含有させておくことが好ましい。 (C2)を (A)中に予め 含有させる場合、(A)の製造 (重合)時に含有させておくのが好ましぐ含有させるタ イミングは特に制限なぐ重合前、重合中および重合後のいずれでもよいが重合前に 含有させるのが好ましい。
[0091] 相溶化剤(C3)としては、例えばカルボキシノレ基、エポキシ基、アミノ基、ヒドロキシノレ 基およびポリオキシアルキレン基からなる群から選ばれる少なくとも 1種の極性基を有 する変性ビニル重合体 (例えば特開平 3—258850号公報に記載のもの)、スルホ基 を有する変性ビニル重合体(例えば特開平 6—345927号公報に記載のもの)および ポリオレフイン部分と芳香族ビュル重合体部分とを有するブロック共重合体が挙げら れる。
これらの(C3)は 1種単独でも 2種以上併用してもよいが、成形体の透明性の観点か ら、(A)および (B)との屈折率差が 0. 01以下のものが好ましい。
(C3)の使用量は (A)と(B)の合計重量に基づレ、て、通常 15%以下、(A)と(B)の 相溶性および成形体の機械特性の観点から好ましくは 0. 1— 12%、さらに好ましく は 1一 10%、とくに好ましくは 1. 5— 8%である。
(C3)を含有させる方法としては特に限定はないが、樹脂組成物中に効果的に分散 させるためには、(A)中に予め含有させておくことが好ましい。 (C3)を (A)中に予め 含有させる場合、(A)の製造 (重合)時に含有させておくのが好ましぐ含有させるタ イミングは特に制限なぐ重合前、重合中および重合後のいずれでもよいが重合後に 含有させるのが好ましい。
[0092] イオン性液体 (C4)は、前記(C1)および (C2)を除く化合物で、室温以下の融点を 有し、 (C4)を構成するカチオンまたはァニオンのうち少なくとも一つが有機物イオン で、初期電導度が 1一 200ms/cm (好ましくは 10— 200ms/cm)である常温溶融 塩であって、例えば W095Z15572公報に記載の常温溶融塩が挙げられる。 (C4) を構成するカチオンとしては、例えばアミジニゥムカチオン、グァニジニゥムカチオン および 3級アンモニゥムカチオンが挙げられる。
[0093] アミジニゥムカチオンとしては、例えばイミダゾリユウムカチオン [1, 2, 3, 4—テトラメ チルイミダゾリニゥム、 1 , 3, 4_トリメチル _2—ェチルイミダゾリ二ゥム、 1, 3—ジメチル イミダゾリニゥム、 1 , 3_ジメチルー 2, 4_ジェチルイミダゾリニゥムなど]、イミダゾリゥム カチオン [1 , 3_ジメチルイミダゾリゥム、 1 , 3_ジェチルイミダゾリゥム、 1_ェチル _3_ メチルイミダゾリゥム、 1 , 2, 3_トリメチルイミダゾリゥムなど]、テトラヒドロピリミジニゥム カチオン [1 , 3_ジメチルー 1, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジニゥム、 1, 2, 3_トリメチル _1, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジェゥム、 1, 2, 3, 4—テトラメチノレ一1 , 4, 5, 6—テトラ ヒドロピリミジェゥム、 1, 2, 3, 5—テトラメチノレ _1, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジェゥム など]、およびジヒドロピリミジユウムカチオン [1 , 3_ジメチノレ一 1 , 4—もしくは一 1, 6- ジヒドロピリミジニゥム、 1, 2, 3_トリメチノレ一 1, 4—もしくは一 1 , 6—ジヒドロピリミジユウ ム、 1 , 2, 3, 4—テトラメチルー 1, 4一もしくは— 1 , 6—ジヒドロピリミジニゥムなど]が挙げ られる。
[0094] グァニジニゥムカチオンとしては、例えばイミダゾリニゥム骨格を有するグァニジニゥム カチオン [2—ジメチルァミノ— 1 , 3, 4_トリメチルイミダゾリ二ゥム、 2—ジェチルァミノ— 1 , 3, 4-トリメチルイミダゾリ二ゥム、 2-ジェチルァミノ- 1, 3-ジメチルー 4-ェチルイミ ダゾリニゥム、 2—ジメチルァミノ— 1—メチルー 3, 4_ジェチルイミダゾリニゥムなど]、イミ ダゾリゥム骨格を有するグァニジニゥムカチオン [2—ジメチルァミノ— 1 , 3, 4_トリメチ ノレイミダゾリゥム、 2—ジェチルァミノ—1 , 3, 4_トリメチルイミダゾリゥム、 2-ジェチルァ ミノー 1, 3_ジメチルー 4—ェチルイミダゾリゥム、 2—ジメチルァミノ— 1ーメチルー 3, 4—ジ ェチルイミダゾリゥムなど]、テトラヒドロピリミジニゥム骨格を有するグァニジニゥムカチ 才ン [2—ジメチノレアミノ一1 , 3, 4_トリメチノレ一1 , 4, 5, 6—テ卜ラヒドロピリミジェゥム、 2 —ジェチルァミノ一1 , 3, 4_トリメチル一1 , 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジニゥム、 2—ジェ チノレアミノ一 1, 3_ジメチノレ一 4—ェチノレ一 1, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジニゥムなど]、 およびジヒドロピリミジニゥム骨格を有するグァニジニゥムカチオン [2—ジメチルァミノ —1, 3, 4—トリメチル _1, 4_もしくは一 1, 6—ジヒドロピリミジニゥム、 2—ジェチルァミノ —1, 3, 4—トリメチル _1, 4_もしくは一 1, 6—ジヒドロピリミジニゥム、 2—ジェチルァミノ _1, 3—ジメチルー 4—ェチルー 1, 4一もしくは一 1, 6—ジヒドロピリミジニゥムなど]が挙 げられる。
[0095] 3級アンモニゥムカチオンとしては、例えばメチルジラウリルアンモニゥムが挙げられる
[0096] 上記のアミジニゥムカチオン、グァニジニゥムカチオンおよび 3級アンモニゥムカチォ ンは 1種単独でも、また 2種以上を併用してもいずれでもよい。
これらのうち、初期電導度の観点から好ましいのはアミジニゥムカチオン、さらに好ま しいのはイミダゾリウムカチオン、特に好ましいのは 1—ェチルー 3—メチルイミダゾリウ ムカチオンである。
[0097] イオン性液体 (C4)におレ、て、ァニオンを構成する有機酸または無機酸としては下記 のものが挙げられる。
有機酸としては、例えばカルボン酸、硫酸エステル、高級アルキルエーテル硫酸エス テル、スルホン酸およびリン酸エステルが挙げられ、例えば、前記(C2)および(C3) に記載の有機酸を使用することができる。
無機酸としては、例えば超強酸 (例えばホウフッ素酸、四フッ化ホウ素酸、過塩素酸、 六フッ化リン酸、六フッ化アンチモン酸および六フッ化ヒ素酸)、リン酸およびホウ酸が 挙げられる。
上記有機酸および無機酸は 1種単独でも 2種以上の併用でもいずれでもよい。
上記有機酸および無機酸のうち、(C4)の初期電導度の観点から好ましいのは(C4) を構成するァニオンの Hamett酸度関数 (一 H )が 12— 100である、超強酸の共役
0
塩基、超強酸の共役塩基以外のァニオンを形成する酸およびこれらの混合物である
[0098] 超強酸の共役塩基以外のァニオンとしては、例えばハロゲン (例えばフッ素、塩素お よび臭素)イオン、ァノレキノレ(C1一 12)ベンゼンスルホン酸(例えば p—トルエンスルホ ン酸およびドデシルベンゼンスルホン酸)イオンおよびポリ(n= 1— 25)フルォロアル カンスルホン酸(例えばゥンデカフルォロペンタンスルホン酸)イオンが挙げられる。
[0099] 超強酸としては、プロトン酸およびプロトン酸とルイス酸との組み合わせから誘導され るもの、およびこれらの混合物が挙げられる。 超強酸としてのプロトン酸としては、例えばビス(トリフルォロメチルスルホニル)イミド 酸、ビス(ペンタフルォロェチルスルホニル)イミド酸、トリス(トリフルォロメチルスルホ ニル)メタン、過塩素酸、フルォロスルホン酸、アルカン(C1一 30)スルホン酸(例え ばメタンスルホン酸、ドデカンスルホン酸など)、ポリ(n= l 30)フルォロアルカン(C 1一 30)スルホン酸(例えばトリフルォロメタンスルホン酸、ペンタフルォロエタンスル ホン酸、ヘプタフルォロプロパンスルホン酸、ノナフルォロブタンスルホン酸、ゥンデ カフルォロペンタンスルホン酸およびトリデカフルォ口へキサンスルホン酸)、ホウフッ 素酸および四フッ化ホウ素酸が挙げられる。
これらのうち合成の容易さの観点から好ましいのはホウフッ素酸、トリフルォロメタンス ルホン酸およびビス(ペンタフルォロェチルスルホニル)イミド酸である。
[0100] ルイス酸と組合せて用いられるプロトン酸としては、例えばハロゲン化水素(例えばフ ッ化水素、塩化水素、臭化水素およびヨウ化水素)、過塩素酸、フルォロスルホン酸、 メタンスルホン酸、トリフルォロメタンスルホン酸、ペンタフルォロエタンスルホン酸、ノ ナフルォロブタンスルホン酸、ゥンデカフルォロペンタンスルホン酸、トリデカフルォロ へキサンスルホン酸およびこれらの混合物が挙げられる。
これらのうち(C4)の初期電導度の観点から好ましいのはフッ化水素である。
[0101] ルイス酸としては、例えば三フッ化ホウ素、五フツイ匕リン、五フッ化アンチモン、五フッ 化ヒ素、五フッ化タリウムおよびこれらの混合物が挙げられる。
これらのうちで、(C4)の初期電導度の観点から好ましいのは三フッ化ホウ素および 五フッ化リンである。
プロトン酸とルイス酸の組み合わせは任意である力 これらの組み合わせからなる超 強酸としては、例えばテトラフルォロホウ酸、へキサフルォロリン酸、六フッ化タリウム 酸、六フッ化アンチモン酸、六フッ化タリウムスルホン酸、四フッ化ホウ素酸、六フッ化 リン酸、塩化三フッ化ホウ素酸、六フッ化ヒ素酸およびこれらの混合物が挙げられる。
[0102] 上記のァニオンのうち、(C4)の初期電導度の観点から好ましいのは超強酸の共役 塩基(プロトン酸からなる超強酸およびプロトン酸とルイス酸との組合せからなる超強 酸)、さらに好ましいのはプロトン酸からなる超強酸およびプロトン酸と、三フッ化ホウ 素および/または五フッ化リンとからなる超強酸の共役塩基である。 [0103] (C4)の使用量は、(A)と(B)の合計重量に基づいて、通常 10%以下、帯電防止効 果および成形体表面に移行せず、良好な外観を与えるとの観点から好ましくは 0. 00 1一 5%、さらに好ましくは 0. 01— 3%である。
(C4)を添加する方法についても特に限定はないが、樹脂中への効果的な分散の観 点力 、(A)中に予め分散させておくことが好ましぐ(A)の製造 (重合)後に(C4)を 予め添加し分散させておくのがさらに好ましい。
[0104] (C4)の製法としては、例えばジメチルカーボネート等で 4級化して得られるアミジニ ゥムカチオンおよび/またはグァニジニゥムカチオンのジメチルカーボネート塩に、 酸 [ (C4)においてァニオンを構成する前記の有機酸または無機酸]を加えて酸交換 を行う方法、または、アミジニゥムカチオンおよび/またはグァニジニゥムカチオンを 一旦加水分解してモノアミドアミンを生成した後、そのモノアミドアミンを酸 (前記に同 じ)で中和する方法が挙げられる。
[0105] 本発明の樹脂組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で必要により、さらにそ の他の樹脂用添加剤(D)を任意に加えることができる。
(D)としては、導電性物質 (D1)、着色料 (D2)、充填剤 (D3)、核剤 (D4)、滑剤 (D 5)、可塑剤 (D6)、難燃剤 (D7)、分散剤 (D8)、離型剤 (D9)、酸化防止剤 (D10)、 紫外線吸収剤(Dl 1)および抗菌剤(D12)が挙げられる。
[0106] 導電性物質 (D1)としては、前記(C1)および(C4)を除く化合物で、例えばカーボン ナノチューブ、カーボンブラックおよびホワイトカーボンが挙げられる。
[0107] 着色料 (D2)としては、例えば無機顔料、有機顔料および染料が挙げられる。
無機顔料としては、例えば白色顔料 (例えば酸化チタン、リトボン、鉛白および亜鉛 華)、コバルト化合物(例えばオーレォリン、コバルトグリーン、セルリアンブルー、コバ ノレトブルーおよびコバルトバイオレット)、鉄化合物(例えば酸化鉄および紺青)、クロ ム化合物(例えば酸化クロム、クロム酸鉛およびクロム酸バリウム)および硫化物(例え ば硫化カドミウム、カドミウムイェローおよびウルトラマリン)が挙げられる。
有機顔料としては、例えばァゾ顔料 (例えばァゾレーキ系、モノァゾ系、ジスァゾ系お よびキレートァゾ系)および多環式顔料 (例えばべンゾイミダゾロン系、フタロシアニン 系、キナクリドン系、ジォキサジン系、イソインドリノン系、チォインジゴ系、ペリレン系、 染料としては、例えばァゾ系、アントラキノン系、インジゴイド系、硫化系、トリフエニル メタン系、ピラゾロン系、スチルベン系、ジフエニルメタン系、キサンテン系、ァリザリン 系、アタリジン系、キノンィミン系、チアゾール系、メチン系、ニトロ系、ニトロソ系およ びァニリン系が挙げられる。
[0108] 充填剤(D3)としては、例えば無機充填剤(例えば炭酸カルシウム、タノレク、クレー、 けレ、酸、けレヽ酸塩、アスベスト、マイ力、ガラス繊維、ガラスバルーン、カーボン繊維、 金属繊維、セラミツクウイス力およびチタンウイスカ)および有機充填剤 [例えば尿素、 ステアリン酸カルシウムおよび有機架橋微粒子(例えばエポキシ系およびウレタン系) ]が挙げられる。
[0109] 核剤(D4)としては、例えばジベンジリデンソルビトールが挙げられる。
[0110] 滑剤(D5)としては、例えば炭化水素(Mn200— 3, 000、例えば流動パラフィン、天 然パラフィン、マイクロワックスおよびポリエチレンワックス)、脂肪酸 [C12— 20、例え ば高級脂肪酸 (例えばステアリン酸およびォキシ脂肪酸) ]、脂肪酸アミド [C8— 40 例えばステアリン酸アミド、パルミチン酸アミドおよびメチレンビスステアリルアミド]、ェ ステル〔例えば脂肪酸(C8— 20)低級アルコール(C2— 18)エステル [例えばステア リン酸ブチル]、脂肪酸(C8— 20)多価(2— 5)アルコール(C2— 18)エステル [例え ば硬化ヒマシ油]および脂肪酸(C8— 20)グリコール(C2— 18)エステル [例えばェ チレングリコールモノステアレート]〕が挙げられる。
[0111] 可塑剤(D6)としては、例えばモノカルボン酸エステル [C10— 30、例えば脂肪酸ェ ステル (例えばステアリン酸ブチルおよびォレイン酸メトキシェチル)および芳香族力 ノレボン酸エステノレ(C 18 30、例えばジエチレングリコールジベンゾエートおよびトリ エチレングリコールジベンゾエート) ];ジカルボン酸エステル〔例えば芳香族ジカルボ ン酸エステノレ [C10 40、例えばフタル酸エステル(例えばフタル酸ジブチルおよび フタル酸ジ一 2_ェチルへキシル) ]および脂肪族ジカルボン酸エステル [C 10 40 例えばアジピン酸エステル(例えばアジピン酸ジー 2_ェチルへキシルおよびアジピン 酸ジイソデシル)、ァゼライン酸エステル(例えばァゼライン酸ジー n キシルおよび ァゼライン酸ジー 2_ェチルへキシル)およびセバシン酸エステル(例えばセバシン酸 ジブチルおよびセバシン酸ジ _2—ェチルへキシル) ]〕;トリカルボン酸エステル〔例え ば脂肪族トリカルボン酸エステル [C9一 60、例えばクェン酸エステル(例えばクェン 酸トリェチルおよびァセチルクェン酸トリブチル)]〕;エポキシド(C10— 40、例えばェ ポキシ化大豆油および 4, 5—エポキシシクロへキサン一 1 , 2—ジカルボン酸ジー 2_ェ チルへキシル);リン酸エステル(C10 30、例えばリン酸トリブチル、リン酸トリブトキ シェチルおよびリン酸トリクロルェチル);および含塩素系炭化水素 [C10— 30、例え ば芳香族炭化水素(例えば塩素化ナフタリンおよび塩素化ジフエニル)および塩素 ィ匕パラフィン]が挙げられる。
[0112] 難燃剤(D7)としては、リン酸エステル系 [例えば、トリクレジノレホスフェートおよびトリ ス(2, 3_ジブロモプロピル)ホスフェート]、臭素系(例えばデカブ口モビフヱニルエー テルおよびテトラブロモビスフエノーノレ A)、三酸化アンチモン、水酸化マグネシウム、 ホウ酸塩系(例えばホウ酸亜鉛およびメタホウ酸バリウム)、水酸化アルミニウム、赤リ ン、ポリリン酸アンモニゥムおよびへット酸が挙げられる。
[0113] 分散剤(D8)としては、 Mnl , 000— 100, 000の分散剤、例えばナフタレンスルホン 酸ホルマリン縮合物(Mnl, 000— 10, 000)、ポリスチレンスルホン酸金属 [例えば アルカリ金属(例えばナトリウムおよびカリウム)]塩(Mnl, 000— 100, 000)、ポリア クリル酸金属 [例えばアルカリ金属(上記に同じ)]塩(Mn2, 000— 50, 000)、力ノレ ボキシメチルセルロースおよびポリビニルアルコールが挙げられる。
[0114] 離型剤(D9)としては、例えばストレートシリコーンオイル(例えば Mn800— 500, 00 0の、ジメチルポリシロキサンおよびメチルフエ二ルポリシロキサン)および有機変性シ リコーンオイル(例えばポリオキシアルキレン基、水酸基、アミノ基、エポキシ基、カル ボキシル基および Zまたはメルカプト基を有する Mn800— 50, 000のシリコーンォ ィル)が挙げられる。
[0115] 酸化防止剤(D10)としては、フエノール系〔例えば 2, 6_ジー tーブチルー p_クレゾ一 ノレ(BHT)、 2, 2 '—メチレンビス(4—メチノレ _6_t_ブチルフエノール)およびテトラキス [メチレン一(3, 5—ジー tーブチノレー 4—ヒドロキシハイド口シンナメート)]メタン [商品名: ィルガノックス 1010、チバスべシャリティーケミカルズ (株)製]〕、硫黄系 [例えばジラ ゥリノレ 3, 3 ' _チォジプロピオネート(DLTDP)およびジステアリル 3, 3 '_チォジプロ ピオネート(DSTDP) ]、リン系 [例えばトリフエニルホスファイト(TPP)、トリイソデシル ホスファイト(TDP)、トリス(2, 4—ジー t—ブチルフエニル)ホスファイトおよびモノ—およ びジステアリルアシッドホスフェート]およびアミン系 [例えばォクチル化ジフエニルアミ ン、 N—n—ブチノレ一 p—ァミノフエノールおよび N, N—ジイソプロピル一 p—フエ二レンジ ァミン]が挙げられる。
[0116] 紫外線吸収剤(D11)としては、ベンゾフエノン系(例えば 2—ヒドロキシベンゾフエノン および 2, 4—ジヒドロキシベンゾフヱノン)、サリチレート系(例えばフヱニルサリチレ一 トおよび 2, 4—ジ _t_ブチルフエ二ノレ一 3, 5—ジ一 t—ブチノレ一 4—ヒドロキシベンゾエート )、ベンゾトリアゾール系 [例えば(2,—ヒドロキシフヱニル)ベンゾトリアゾールおよび( 2,—ヒドロキシ _5 ' _メチルフエニル)ベンゾトリァゾール]およびアクリル系 [例えばェ チル _2_シァノ一3, 3—ジフエニルアタリレートおよびメチノレ _2_カルボメトキシ _3_ ( パラメトキシベンジル)アタリレート]が挙げられる。
[0117] 抗菌剤(D12)としては、イソチアゾロン系化合物、ハロゲン化脂肪族ニトロ化合物 (例 えば 2_ブロモ _2—ニトロ— 1 , 3_プロパンジオールおよび 2, 2_ジブロモ _2_ニトロェ タノール)および該ニトロ化合物のエステル、ジブロモニトリルプロピオンアミド、アルキ レンビスチオシァネート(例えばメチレンビスチオシァネート)、 1 , 4一ビスブロモアセト キシ _2—ブテン、へキサブロモジメチルスルホン、イソフタロニトリル化合物(例えば 5 —クロ口一2, 4, 6_トリフルォロイソフタロニトリルおよびテトラクロ口イソフタロニトリル)、 ジメチルジチォカルバメート、 4, 5—ジクロロー 1 , 2—ジォーノレ- 3—オン、 3, 3, 4, 4— テトラクロロテトラヒドロチォフェン一 1 , 1一ジォキシド、トリョードアリルアルコール、ブロ モニトロスチレン、アルデヒド化合物(例えばグルタルアルデヒド、フタルアルデヒド、ィ キシム化合物(例えばひ—クロ口べンズアルドキシムおよびひ—クロ口べンズアルドキシ ムアセテート)およびハロゲン化ヒダントイン化合物(例えば 1, 3—ジクロ口 _5, 5—ジメ チルヒダントインおよび 1, 3—ジブ口モー 5, 5—ジメチルヒダントイン)が挙げられる。
[0118] 上記(D)の使用量は、(A)と(B)の合計重量に基づいて(D)全体では通常 20%以 下であり、それぞれについては、(D3)、(D6)、(D7)、(D8)、 (D12)は、通常 10% 以下、好ましくは 1一 5% ; (D1)、(D2)は、通常 5%以下、好ましくは 0. 1— 3% ; (D 4)、(D5)、(D9)、 (D10)、(Dl l)は、通常 2%以下、好ましくは 0. 01-0. 5%で ある。
[0119] 本発明の透明性樹脂組成物の製造方法としては、 (A)と(B)、またはこれらに必要に 応じて(C)および/または(D)を加えて [ (C)につレ、ては前記のように効果的な分散 の観点から (A)に予め含有させておいてもよい。 ]溶融混合する方法が挙げられる。 溶融混合する方法としては、例えばペレット状または粉体状の成分を適切な混合機 ( 例えばヘンシェルミキサー)で混合した後、押出機で溶融混合(150— 260°C)して ペレット化する方法が挙げられる。
混合に際しての各成分の添加順序には特に限定はないが、例えば、(1) (A)と(B)、 またはこれらに必要に応じて(C)および/または(D)を一括して加えてブレンド、混 練する方法、および(2) (A)と、(B)の一部、またはこれらに必要に応じて(C)および /または(D)をブレンド、混練した後、残りの(B)をブレンド、混練する方法が挙げら れる。
これらのうち(2)の方法は、マスターバッチ法またはマスターペレット法と呼ばれ、少 量の(C)および/または(D)を均一に樹脂に分散させる観点から好ましレ、方法であ る。
[0120] [5]透明性樹脂組成物の成形体
本発明の透明性樹脂組成物の成形方法としては、例えば射出成形、圧縮成形、カレ ンダ成形、スラッシュ成形、回転成形、押出成形、ブロー成形およびフィルム成形(例 えばキャスト法、テンター法およびインフレーション法)が挙げられ、 目的に応じて任 意の方法が選択できる。
[0121] 本発明の透明性樹脂組成物を成形してなる成形体のヘーズは、透明性の観点から 好ましくは 20%以下、さらに好ましくは 10°/o以下、とくに好ましくは 7%以下、最も好 ましくは 5%以下である。なお、ヘーズは、 JIS K7105 (1981年)に準じて測定して 得られる値である。該測定に用レ、られる装置としては、例えば、 日本電色工業 (株)製 ND—300Aが挙げられる。
[0122] 本発明の透明性樹脂組成物を成形してなる成形体は、さらに塗装および/または印 刷を施して成形物品とすることができる。 該成形体の塗装方法としては、例えばエアスプレー塗装、エアレススプレー塗装、静 電スプレー塗装、浸漬塗装、ローラー塗装および刷毛塗りが挙げられるが、これらに 限定されるものではない。
[0123] 塗料としては、ポリエステルメラミン塗料、エポキシメラミン樹脂塗料、アクリルメラミン 樹脂塗料およびアクリルウレタン樹脂塗料等のプラスチックの塗装に一般に用いられ る塗料が挙げられる。
塗装膜厚(乾燥後膜厚)は、 目的に応じて適宜選択することができるが通常 10 50 μ m、塗膜物性の観点から好ましくは 15 40 a mである。
また、該成形体に印刷する方法としては、一般的にプラスチックの印刷に用いられる 印刷法であればいずれも用いることができ、例えばグラビア印刷、フレキソ印刷、スク リーン印刷、パッド印刷、ドライオフセット印刷およびオフセット印刷が挙げられる。 印刷インキとしてはプラスチックの印刷に用いられるもの、例えばグラビアインキ、フレ キソインキ、スクリーンインキ、パッドインキ、ドライオフセットインキおよびオフセットイン キが使用できる。
[0124] さらに、(A)は、塗料に添加したり、溶剤(例えばキシレンおよびトルエン)を加えて帯 電防止用の塗料としても用いることができる。
塗料としては、前記の塗料等が挙げられる。
塗料に (A)を添加する場合の割合は、塗料の固形分重量に基づいて帯電防止性の 観点から好ましくは 5— 60%、さらに好ましくは 10— 50%、とくに好ましくは 15— 40 %である。
また、(A)に溶剤を加えて塗料とした場合の (A)の濃度は、帯電防止性の観点から 好ましくは 20 60重量%、さらに好ましくは 25— 55重量%、とくに好ましくは 30— 5 0重量%である。
発明の効果
[0125] 本発明の透明性樹脂組成物を成形してなる成形体は下記の効果を奏することから極 めて有用である。
(1)永久帯電防止性、機械特性および耐水性に優れる。
(2)従来の技術では達し得なかった優れた透明性を有する。 (3)塗装性および印刷特性に優れる。
発明を実施するための最良の形態
[0126] 以下実施例をもって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定さ れるものではない。なお、実施例中の部は重量部を表す。
[0127] また、ポリマーの各物性値の測定方法を以下に示す。
(l) Mn
以下の条件で GPC法により測定した。
装置:高温ゲルパーミエイシヨンクロマトグラフィー、溶媒:オルトジクロロベンゼン、基 準物質:ポリスチレン、サンプル濃度: 3mg/ml、カラム固定相: PLgel MIXED—B
、カラム温度: 135°C
[0128] (2)屈折率
JIS K7142 (1996)に準じてアッベ屈折計を用いて測定した。
[0129] (3) SP値
Fedorsの方法 (Polymer Engineer Science^ vol. l t, p. 152) ίこ従つ" g十算 (こ より求めた。
[0130] (4)体積固有抵抗値
130— 280°Cで圧縮もしくは射出成形法にて作成した試験片(100 X 100 X 2mm) を、 23°C、湿度 50%RHの雰囲気下で 48時間調湿した。該試験片を、超絶縁計 [東 亜電波工業(株)製 DSM_8103 (平板試料用電極 SME—8310) ]により、 23°C、湿 度 50%RHの雰囲気下で測定した [ASTM D257 (1984年)に準拠]。
[0131] (5)熱減量開始温度
親水性ブロック(b) 10gを直径 70mm、深さ 20mmのシャーレに入れ、減圧乾燥機に て 80 ± 5°C、減圧度 1. 3kPa以下の条件で、 2時間乾燥した後、シリカゲル 200gを 入れた容量 3Lのデシケータ中に 60分間静置し、 23°Cまで放冷して測定試料とした 。当該測定試料 50mgを試料容器に秤りとり、熱天秤上に載せ、 23°Cで乾燥空気を 100ml/分の流量で 1時間流した後、 JIS K7120 (1987年)記載のプラスチックの 熱重量測定方法に準じて、 TG - DTA測定を行った。なお、熱減量開始温度は、 JIS K7120 (1987年)の 8·項に記載の TG曲線の解析方法に準じて得られる値である 。また、装置として、理化学機械 (株)製 TG-8110 (試料ホルダーユニット:アルミナ /プラチナ製熱電対、保護管:石英製、試料容器:外径 5. 2mm、高さ 2. 5mm、ァ ルミナまたは白金 ロジウム合金製)を用レ、た。
[0132] 製造例 1
ステンレス製のオートクレーブに、ァセトニトリル/メタノール混合溶剤(混合比 = 50 部 /50部、以下同じ。) 100部を仕込み、オートクレーブ内を窒素ガスで置換した後 、加圧密閉下、内容物温度を 100°Cとした。ついで、スチレン 70部およびビュルナフ タレン 18部の混合単量体と、ァセトニトリル Zメタノール混合溶剤 100部に末端に力 ルポキシル基を有する重合開始剤 [商品名: V501、和光純薬工業 (株)製、以下同 じ。 ] 10部を溶かした溶液とを、それぞれ同時に 1時間かけて滴下した後、 100°Cで 1 時間撹拌した。その後、溶剤を減圧留去して、スチレン一ビュルナフタレン共重合体( a_l) 95部を得た。 (a_l)の Mnは 1, 730、体積固有抵抗値は 8 X 1014 Ω ' cm、屈 折率は 1. 657であった。
[0133] 製造例 2
製造例 1において、スチレン、ビニルナフタレンおよび重合開始剤の使用量をそれぞ れ 60部、 27部、 13部に変えた以外は製造例 1と同様に行い、スチレン ビニルナフ タレン共重合体 (a— 2) 95部を得た。 (a— 2)の Mnは 1, 740、体積固有抵抗値は 5 X 10Μ Ω ' cm、屈折率は 1 · 708であった。
[0134] 製造例 3
ステンレス製のオートクレーブに、(a_l) 53部、ビスフエノール Aの EO付加物(Mnl , 500)の両末端の水酸基をシァノアルキル化して得られる末端シァノアルキル基を 還元して 1級ァミノ基に変性した親水性ポリマー(b— 1) (体積固有抵抗値 2 X 108 Ω · cm、熱減量開始温度 280°C) 47部およびジブチルスズオキサイド 0. 5部を仕込み、 245°C、 0. 13kPa以下の減圧下で 5時間重合し、粘稠なポリマーを得た。このポリマ 一をベルト上にストランド状で取り出し、ペレツトイ匕することによってポリマー [A1]を得 た。 [A1]の屈折率 fま 1. 583、 SPィ直 fま 10. 4、 Mnfま 13, 000であった。
[0135] 製造例 4
ステンレス製のオートクレーブに、(a_2) 49部、 Mnl, 800のビスフエノーノレ Αの Ε〇 付加物の両末端の水酸基をシァノアルキル化して得られる末端シァノアルキル基を 還元して 1級ァミノ基に変性した親水性ポリマー(b— 2) (体積固有抵抗値 1 X 108 Ω · cm、熱減量開始温度 280°C) 47部およびジブチルスズオキサイド 0. 5部を仕込み、 245°C、 0. 13kPa以下の減圧下で 5時間重合し、粘稠なポリマーを得た。以下製造 例 3と同様にペレット化したブロックポリマー [A2]を得た。 [A2]の屈折率は 1. 594、 SP値 fま 10. 4、 Mnfま 10, 600であった。
[0136] 製造例 5
ステンレス製のオートクレーブに、 2, 6_ナフタレンジカルボン酸ジメチル(体積固有 抵抗値 5 Χ 10Μ Ω ' cm) 38部、エチレングリコール 8部および酢酸亜鉛 0. 5部を仕込 み、所定量のメタノールを留出させながら 210°Cまで昇温した。室温まで冷却後ビス フエノール Aの E〇付加物(Mnl , 700、体積固有抵抗値 1 X 108 Ω ' cm、熱減量開 始温度 280。C、屈折率 1. 488) (b— 3) 40部をカロえ、 250。C、 0. 13kPa以下の減圧 下で撹拌、混合しながら 5時間重合し、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様 にペレット化したブロックポリマー [A3]を得た。 [A3]の屈折率は 1 · 587、 SP値は 1 1. 5、 Mnは 10, 000であった。
[0137] 製造例 6
ステンレス製のオートクレーブに、(a— 1) 39部とビスフエノール Aの EO付加物(b_3) 40部、ポリカーボネート樹脂 [商品名:ノバレックス 7025A、三菱エンジニアリングプ ラスチック (株)製、後述の [B1]に同じ。以下同じ。 ] 21部およびジブチルスズォキサ イド 0. 5部を一括して仕込み、 245°C、 0. 13kPa以下の減圧下で撹拌、混合しなが ら 5時間重合し、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレット化したブロック ポリマー [A4]を得た。 [A4]の屈折率 fま 1. 583、 SPィ直 fま 10. 4、Mnfま 11, 000で あった。
[0138] 製造例 7
ステンレス製のオートクレーブに、 2, 6_ナフタレンジカルボン酸ジメチル 38部、ェチ レングリコール 8部および酢酸亜鉛 0. 5部を仕込み、所定量のメタノールを留出させ ながら 210°Cまで昇温した。室温まで冷却後ビスフエノール Aの EO付加物(b— 3) 40 部およびポリカーボネート樹脂 13部を仕込み、 250°C、 0. 13kPa以下の減圧下で 撹拌、混合しながら 5時間重合させ、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様に ペレツトイ匕したブロックポリマー [A5]を得た。 [A5]の屈折率は 1 · 587、 SP値は 11. 5、 Mnは 10, 500であった。
[0139] 製造例 8
製造例 7において、 2, 6_ナフタレンジカルボン酸ジメチル、エチレングリコールおよ び (b_3)の使用量をそれぞれ 37部、 8部および 43部に変え、さらにポリカーボネート 樹脂をポリエチレンテレフタレート樹脂〔商品名:バイ口ペット EMC307、東洋紡績( 株)製、後述の [B2]に同じ。〕、酢酸亜鉛を酢酸ジノレコニルに変えた以外は製造例 7 と同様に行レ、、ペレット化したブロックポリマー [A6]を得た。 [A6]の屈折率は 1. 57 4、 SPィ直 fil l . 5、 Mnfま 11, 000であった。
[0140] 製造例 9
ステンレス製のオートクレーブに、 2, 6_ナフタレンジカルボン酸ジメチル 47部、ェチ レングリコール 10部および酢酸ジルコニル 0. 5部を仕込み、所定量のメタノールを留 出させながら 230°Cまで昇温した。室温まで冷却後ビスフエノール Aの EO付加物(M n2, 000、体積固有抵抗値 1 X 108 Ω - cm,熱減量開始温度 280°C、屈折率 1. 462 ) (b— 4) 42部を仕込み、 250°C、 0. 13kPa以下の減圧下で撹拌、混合しながら 5時 間重合させ、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレツトイ匕したブロックポ リマー [A7]を得た。 [A7]の屈折率 ίま 1. 588、 SP値 ίま 11. 7、 Μηίま 9, 000であつ
[0141] 製造例 10
ステンレス製のオートクレーブに、 ε—力プロラタタム 91 · 9部、テレフタル酸 18. 2部 、酸化防止剤 [商品名:ィルガノックス 1010、チバスべシャリティーケミカルズ (株)製 、以下同じ。 ] 0. 3部および水 7部を一括して仕込み、オートクレープ内を窒素置換 後、 220°Cで加圧(0. 3-0. 5MPa)密閉下 4時間撹拌し、両末端にカルボキシノレ 基を有する酸価 112のポリアミド (x-1) (屈折率 1. 530) 106部を得た。
別のステンレス製のオートクレーブに、 2, 6_ナフタレンジカルボン酸ジメチル 434部 、エチレングリコール 600部および酢酸亜鉛 0. 5部を仕込み、所定量のメタノールを 留出させながら 210°Cまで昇温した。室温まで冷却後ビスフエノール Aの E〇付加物( b_3) 389部、(x_l) 96部および酢酸ジルコニル 5部を加え、 245°C、 0. 13kPa以 下の減圧下で 5時間重合させ、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレツ ト化したブロックポリマー [A8]を得た。 [A8]の屈折率は 1 · 570、 SP値は 11. 9、 M nは 13, 000であった。
[0142] 製造例 11
製造例 1において、スチレン、ビュルナフタレンおよび開始剤の使用量をそれぞれ 73 部、 11部、 16部に代えた以外は製造例 1と同様に行レ、、スチレン一ビュルナフタレン 共重合体(a— 3) 95部を得た。 (a— 3)の Mnは 1, 400、体積固有抵抗値は 1 X 1015 Ω - cm,屈折率は 1. 612であった。
[0143] 製造例 12
ステンレス製のオートクレーブに、(a_3) 44部、 Mnl, 800のビスフエノーノレ Αの Ε〇 付加物(体積固有抵抗値 1 Χ 108 Ω · «η,熱減量開始温度 280°C) (b - 5) 56部およ びジブチルスズオキサイド 0. 5部を仕込み、 245°C、 0. 13kPa以下の減圧下で 5時 間重合させ、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレツトイ匕したブロックポ リマー [A9]を得た。 [A9]の屈折率 ίま 1. 528、 SP値 ίま 10. 1、Μηίま 13, 000であ つに。
[0144] 製造例 13
ステンレス製のオートクレーブに、(a— 3) 40部、ビスフエノール Aの EO付加物(b_5) 51部、ポリカーボネート樹脂 10部およびジブチルスズオキサイド 0. 5部を一括して 仕込み、 245°C、 0. 13kPa以下の減圧下で撹拌、混合しながら 5時間重合させ、粘 稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレツトイ匕したブロックポリマー [A10]を 得た。 [A10]の屈折率 ίま 1. 539、 SPィ直 fま 10. 1、 Mnfま 11, 000であった。
[0145] 製造例 14
ステンレス製オートクレーブに、ポリアミド(x_l) 96部、ビスフエノーノレ Aの E〇付加物 (b_4) 192部および酢酸ジルコニル 0. 5部を仕込み、 245°C、0. 13kPa以下の減 圧下で 5時間重合し、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレット化したブ ロックポリマー [Al l]を得た。 [Al l]の屈折率は 1. 503、 SP値は 10. 1、還元粘度 2. 10 ( η spZC、 C = 0. 5重量%m—タレゾール溶液、 25。C、以下同じ。)であった。 [0146] 製造例 15
ステンレス製オートクレーブに、 ε—力プロラタタム 105部、アジピン酸 17. 1部、酸化 防止剤 0. 3部および水 6部を一括して仕込み、オートクレープ内を窒素置換後、 220 °Cで加圧(0. 3-0. 5MPa)密閉下 4時間撹拌し、両末端にカルボキシノレ基を有す る酸価 110のポリアミド(屈折率 1. 524) 117部を得た。次にビスフエノール Aの E〇 付加物(b_4) 225部および酢酸ジルコニル 0. 5部をカロえ、 245°C、0. 13kPa以下 の減圧下で 5時間重合し、粘稠なポリマーを得た。以下製造例 3と同様にペレット化し たブロックポリマー [A12]を得た。 [A12]の屈折率は 1. 500、 SP値は 10. 6、還元 粘度 2. 15であった。
[0147] 製造例 16
精留塔および撹拌装置を備えた反応容器に、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸ジメチ ル 1 , 074部、 4_ナトリウムスノレホー 2, 6_ナフタレンジカルボン酸ジメチル 381部、 1 , 6—へキサメチレングリコール 910部、 Mn2, 000のポリエチレングリコール 750部お よびテトラブチルチタネート 1. 3部を入れ、容器内を窒素置換した後、常圧下、 220 °Cに昇温した。 220°Cでメタノールを留去しながら 5時間反応をさせた後、反応物を 撹拌装置を備えたステンレス製オートクレープに入れ、 45分間で 240°Cまで昇温し た。系内を減圧し、 60分後 0. 2mmHgとして 150分後に粘稠なポリマーを得た。以 下製造例 3と同様にペレツトイ匕したポリマー [A13]を得た。 [A13]の屈折率は 1. 57 7、 SPィ直 ίま 11. 9、 Μηίま 9, 000であった。
[0148] 製造例 17
ポリテトラフルォロエチレン製反応容器に、メタノール 128部を仕込み、ついで常圧 下、温度 20— 30°Cで無水フッ化水素 20部を、約 30分で吹き込み吸収させた。次に 、 BF—ジメタノーノレ錯体 131. 9咅 (BF3含量 51. 40/0)を 30 40°C、糸勺 30分間で
3
滴下したのち、 1ーェチルー 3—メチルイミダゾリゥムメチル炭酸塩のメタノール溶液 (濃 度 50%) 372部を約 30分間かけて滴下した。反応による炭酸ガスを発生させながら 反応を行い、炭酸ガスの発生がおさまった後、減圧下、約 1時間かけて 60— 70°Cで 溶媒等を全量除去した。反応槽内に、無色 ·透明の液体が得られた。 NMR分析した 結果、得られた液体はイオン性液体である、 1ーェチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラ フルォロボレート [C2]であった。収率は 99%であった。また、液体の水分を測定した 結果 200ppmであった。
[0149] 実施例 1一 14、比較例 1一 6
表 1一 2に示す配合処方に従って、ブロックポリマー [A1] [A13]のいずれかと透 明性樹脂〔後述の [Bl]、 [B2]または [B3]〕をヘンシェルミキサーで 3分間ブレンドし た後、ベント付き 2軸押出機にて、回転速度 100rpm、滞留時間 3分間の条件で、 [B 1]および [B2]を用いる場合は 240°C、 [B3]を用いる場合は 220°Cで溶融混練して 、樹脂組成物(実施例 1一 14、比較例 1一 6)を得た。
[0150] [表 1]
実 ¾1例
屈折率 SP値
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
A1 1.583 10.4 10
A2 1.594 10.4 10
A3 1.587 11.5 10 10 10 10
A4 1.583 10.4 10
A5 1.587 11.5 10
ブロック
10 10 10 ポリマー A6 1.574 11.5
または A7 1.588 11.7 10
ポリマ一
A8 1.570 11.9 10 10
(A)
A9 1.528 10.1
配合 A10 1.539 10.1
組成
く部 > A11 1.503 10.1
A12 1.500 10.6
A13 1.577 11.9
B1 1.585 11.2 90 90 90 90 90 90 90 90 透明性
樹脂 B2 1.576 12.4 90 90 90 90 90
(B)
B3 1.592 10.6 90
添加剤 C1 0.4 0.4
(C) C2 0.4 0.4 添加剤 D1 0.2 0.2
(D) D2 0.02 0.02 屈折率差 (A)- -(B) -0.002 0.002 0.002 -0,002 0.002 -0.002 0.003 -0.006 -0.006 0.002 0.002 0.002 -0.002 -0.002
SP値差 (A)— (B) -0.8 -0.2 0.3 -0.8 0.3 -0.9 0.5 -0.5 -0.5 0.3 0.3 0.3 -0.9 -0.9
[表 2]
Figure imgf000046_0001
[B1]:ポリカーボネート樹脂 [商品名:ノバレックス 7025A、三菱エンジニアリングプ ラスチック (株)製、屈折率 1 · 585、 SP値 11 · 2]
[B2]:ポリエチレンテレフタレート樹脂 [商品名:バイ口ペット EMC307、東洋紡績( 株)製、屈折率 1 · 576、 SP値 12· 4]
[B3]:ポリスチレン樹脂 [商品名:アサフレック 805、旭化成 (株)製、屈折率 1. 592、 SP値 10. 6]
[C1]:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム〔ブロックポリマー製造時、即ち実施例 9 では [A8]製造におけるポリアミド製造時、また実施例 10では [A3]製造における(b _3)添カ卩時に添カ卩した。〕
[C2] : 1—ェチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレート〔実施例 11では、 [A 3]製造後ベント付き 2軸押出機にて、回転速度 100rpm、滞留時間 3分間、温度 20 0°Cの条件で [A3]と [C2]を、また実施例 13では [A6]製造後同条件で [A6]と [C2 ]を混練した。〕
[D1]:モノ—およびジステアリルアシッドホスフェート(二軸押出機混練時に添加) [商 品名:アデカスタブ AX_71、旭電化工業 (株)製]
[D2]:トリス(2, 4—ジ _t_プチルフヱニル)ホスファイト(二軸押出機混練時に添加) [ 商品名:アデカスタブ 2112、旭電化工業 (株)製]
[0153] 性能試験
上記で得られた樹脂組成物について、それぞれ射出成形機 [PS40E5ASE、 日精 樹脂工業 (株)製]を用い、所定のシリンダー温度 B1]含有樹脂組成物は 250°C、 [B2]含有樹脂組成物は 240°C、 [B3]含有樹脂組成物は 230°C〕および金型温度〔 [B1]含有樹脂組成物は 110°C、 [B2]含有樹脂組成物は 90°C、 [B3]含有樹脂組 成物は 50°C〕で各成形体を作成し、これらを用い以下の方法に従って、透明性、機 械特性、帯電防止性、耐水性および塗装性の評価を行った。結果を表 3— 4に示す
[0154] [1]透明性
(1)全光線透過率
試験片(40 X 40 X 2mm)を用い、曇度計 [日本電色工業 (株)製、型式 NDH-100 1DP、以下同じ。 ]を使用し、 JIS K7105 (1981年)に準拠して測定した。
(2)ヘーズ
試験片(40 X 40 X 2mm)を用い、曇度計を使用し、 JIS K7105 (1981年)に準拠 して測定した。
[0155] [2]機械特性
(1)衝撃強度
ASTM D256 (ノッチ付、 3. 2mm厚) Method Aに準拠して測定した。
(2)曲げ弾性率 試験片(100 X 10 X 4mm)を用いて、 ASTM D790 (支点間距離 60mm)に準拠 して測定した。
[0156] [3]帯電防止性
(1)表面固有抵抗値
試験片(100 X 100 X 2mm)を用い、超絶縁計 [東亜電波工業(株) ¾DSM_8103 (平板試料用電極 SME_8310)、以下同じ。 ]により 23°C、湿度 50。/。RHの雰囲気 下で測定した(ASTM D257に準拠)。
(2)水洗後の表面固有抵抗値
斜めに立てかけた試験片(100 X 100 X 2mm)の表面を、流量 100ml/分のイオン 交換水(23°C) 100mlで水洗し、その後循風乾燥機内 80°Cで 3時間乾燥した。該水 洗-乾燥の操作を 10回繰り返した試験片について、(1)と同様に超絶縁計により 23 °C、湿度 50%RHの雰囲気下で表面固有抵抗値を測定した (ASTM D257に準拠
) 0
[0157] [4]耐水性
直径 15cm、高さ 20cmのポリプロピレン製の蓋付き容器に深さ 15cmまで水道水を 入れ 40°Cに温度調整し、その中に試験片(100 X 100 X 2mm)を、水面下約 5cm で水平に沈めた状態で 120時間保持し、表面状態を目視観察することによって以下 の基準で評価した。
評価基準
〇 水への浸漬前後で、変化なし
X イボ状のふくれ、または表面が凸凹した荒れあり
[0158] [5]塗装性
試験片(100 X 100 X 2mm)をアースし、空気流併用静電霧化静電塗装機 [日本ラ ンズバーグ (株)製ターボユア一 Gミニベル型自動静電塗装装置]を用レ、て試験片に 静電塗装した(印加電圧:一 90KV、吐出量: lOOccZ分、回転数: 24, OOOrpm、霧 化頭径: 70mm、 2液ウレタン塗料:日本油脂 (株)製ハイウレタン # 5000)。塗装した 試験片を 80°Cで 2時間、焼き付け処理した後、以下の試験を行った。なお、試験片 はレ、ずれもコロナ処理装置 [春日電機 (株)製 HFS—202]を用いてコロナ放電処理( 30V X 10A= 300W、 1秒間処理)を行った後に静電塗装を行った。
(1)一次密着性
塗装試験片の塗膜面について JIS K5400 (1990年)の 8. 5. 2碁盤目テープ法に 準拠して付着性 (一次密着性)の試験を行った。
(2)塗膜の耐水性
直径 15cm、高さ 20cmのポリプロピレン製の蓋付き容器に深さ 15cmまで水道水を 入れ 40°Cに温度調整し、塗装試験片を水面下約 5cmで水平に沈めた状態で 240 時間保持後、(1)と同様に付着性 (一次密着性)の試験を行った。
(3)塗着効率
以下の式に従って求めた。
塗着効率 (%) = (試験片の塗装後重量一試験片の塗装前重量) X 100/ (吐出した 塗料の絶乾重量)
なお、吐出した塗料の絶乾重量は、以下の方法で求めた。
塗料 10gを直径 15cm、深さ lcmのシャーレに入れ、循風乾燥機で 80°C、 2時間乾 燥し、乾燥後の塗料の重量 (W1)を測定し、次の式に従って算出した。
吐出した塗料の絶乾重量 =塗装試験で吐出した塗料の重量 X (WD /10
[表 3]
Figure imgf000050_0001
透明性 機械特性 帯電防止性 塗装性
水洗後の
全光線 曲げ 表面固有
ヘーズ 衝撃強度 表面固有 耐水性 一次 塗膜の 塗着効率 透過率 弾性率 抵抗値
(%) (J/m) 抵抗値 密着性 耐水性 (%)
(%) (MPa) (Ω)
(Ω)
実施例 1 85 1.2 650 2200 3X1011 3x 1011 〇 100/100 100/100 82 実施例 2 89 0.6 80 1500 2X1011 2x 1011 〇 100/100 100/100 83 実施例 3 89 0.6 550 1800 1 1011 1 1011 〇 100/100 100/100 85 実施例 4 85 1.2 フ 90 2200 2X 1011 2 1011 〇 100/100 100/100 83 実施例 5 89 0.6 800 2200 1 X 10'1 1 X1011 〇 100/100 100/100 85 実施例 6 84 2.1 100 2300 1 X 10" 1 X 1011 o 100/100 100/100 85 実施例 7 89 0.6 500 1800 1 X 1011 1 1011 〇 100/100 100/100 85 実施例 8 82 4 100 2300 1 1011 1 X 1011 〇 100/100 100/100 85 実施例 9 85 1 100 2300 8x 1010 9 1010 〇 100/100 100/100 86 実施例 10 84 2.0 550 1800 8x10'。 9x 1010 〇 100/100 100/100 86 実施例 11 89 0.6 550 1800 1 X 1010 3 1010 〇 100/100 100/100 88 実施例 12 89 0.6 800 2200 1 1011 1 X 1011 〇 100/100 100/100 85 実施例 13 84 2.1 100 2300 1 X 1010 3X1010 〇 100/100 100/100 88 実施例 14 84 2.1 120 2300 1 X 1011 1 X 1011 〇 100/100 100/100 85
Figure imgf000051_0001
表 3— 4から明らかなように、実施例 1 14の樹脂組成物からなる成形体は、比較例 1 6の樹脂組成物からなる成形体と比較して、透明性に優れ、機械特性、帯電防止 性、耐水性および塗装性にも優れることがわかる。
産業上の利用可能性 本発明の透明性樹脂組成物を成形してなる成形体は、優れた永久帯電防止性、機 械特性、耐水性および透明性を有すると共に、塗装性および印刷特性に優れる。こ のことから、本発明の透明性樹脂組成物は、射出成形、圧縮成形、カレンダ成形、ス ラッシュ成形、回転成形、押出成形、ブロー成形およびフィルム成形(例えばキャスト 法、テンター法およびインフレーション法)等の各種成形法で成形される、家電 ·〇Α 機器、ゲーム機器および事務機器などのハウジング製品、 ICトレー等の各種プラス チック容器、各種包材用フィルム、床材用シート、人工芝、マット、並びに自動車部品 等の各種成形体用の材料として幅広く用いることができる。

Claims

請求の範囲 [1] 下記の(A1)および (A2)力もなる群から選ばれる少なくとも 1種のブロックポリマー( A)と透明性樹脂(B)からなり、(A)と(B)の屈折率の差が 0. 01以下である透明性樹 脂組成物。
(A1) : 1. 575以上の屈折率および 1012 1017 Ω ' cmの体積固有抵抗値を有する 芳香環含有親油性ブロック(a)と、 105 ΙΟ^ Ω ' cmの体積固有抵抗値および空気 中で 250— 380°Cの熱減量開始温度を有する芳香環含有親水性ブロック (b)からな り、(B)との SP値の差が 1以下であるブロックポリマー
(A2) : 1. 575以上の屈折率および 1012— 1017 Ω ' cmの体積固有抵抗値を有する 芳香環含有親油性ブロック(a)、 105— ΙΟ^ Ω ' cmの体積固有抵抗値および空気中 で 250— 380°Cの熱減量開始温度を有する芳香環含有親水性ブロック (b)、および 1. 540以上の屈折率を有し(B)との SP値の差が 0— 0. 5である透明性樹脂ブロック (c)力もなり、(B)との SP値の差が 1 · 5以下であるブロックポリマー
(B) : l . 540以上の屈折率を有する透明性樹脂
[2] (A1)が、 (a)と (b)とが繰り返し交互に結合した構造を有するブロックポリマーである 請求項 1記載の組成物。
[3] (A1)が、 (b)からなる主鎖と(a)からなる側鎖を有するブロックポリマーである請求項 1記載の組成物。
[4] (c)力 ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂およびポリスチレン樹脂からなる群 力、ら選ばれる少なくとも 1種の透明性樹脂のブロックである請求項 1一 3のいずれか記 載の組成物。
[5] (A2)中の(a)、(b)および(c)の合計重量に基づいて(c)が 1一 50%である請求項 1 一 4のレ、ずれか記載の組成物。
[6] (a)中の芳香環が、ベンゼン環、ナフタレン環およびフルオレン環からなる群から選 ばれる少なくとも 1種である請求項 1一 5のレ、ずれか記載の組成物。
[7] (a)力 非イオン性分子鎖(d)で隔てられたエーテル結合、チォエーテル結合、カル ボニル結合、エステル結合、ィミノ結合、アミド結合、イミド結合、ウレタン結合、ゥレア 結合、カーボネート結合およびシロキシ結合からなる群から選ばれる少なくとも 1種の 結合を有するブロックである請求項 1一 6のいずれか記載の組成物。
[8] (a)が、ポリエステルオリゴマーおよび/またはポリアミドオリゴマーを含有するブロッ クである請求項 1一 7のいずれか記載の組成物。
[9] (b)が、ァニオン性およびノニオン性の親水性ブロックからなる群から選ばれる 1種ま たは 2種以上のブロックである請求項 1一 8のいずれか記載の組成物。
[10] (b)が、 2価フエノールのアルキレンォキシド付加物である請求項 1一 9のいずれか記 載の組成物。
[11] (a)と(b)の重量比が 80Z20 10Z90である請求項 1一 10のいずれか記載の組成 物。
[12] (B)が下記(Bl)、 (B2)および (B3)からなる群から選ばれる少なくとも 1種である請 求項 1一 11のいずれか記載の組成物。
(B1)ポリカーボネート樹脂
(B2)ポリエステル樹脂
(B3)ポリスチレン樹脂
[13] (A)と(B)の重量比が 1/99一 40/60である請求項 1一 12のいずれか記載の組成 物。
[14] さらに、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩、界面活性剤、相溶化剤およびィ オン性液体からなる群から選ばれる少なくとも 1種の添加剤(C)を含有してなる請求 項 1一 13のいずれか記載の組成物。
[15] 請求項 1一 14のいずれか記載の組成物用である、 (A)からなる帯電防止剤。
[16] 請求項 1一 14のいずれか記載の組成物を成形してなり、ヘーズが 20%以下である 成形体。
[17] 請求項 16記載の成形体に塗装および/または印刷を施してなる成形物品。
PCT/JP2004/008633 2003-06-18 2004-06-18 透明性樹脂組成物 WO2005000967A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800172303A CN1809615B (zh) 2003-06-18 2004-06-18 透明性树脂组合物
EP04746135A EP1642934B1 (en) 2003-06-18 2004-06-18 Transparent resin composition
US10/560,782 US7619037B2 (en) 2003-06-18 2004-06-18 Transparent resin composition
KR1020057024087A KR101046555B1 (ko) 2003-06-18 2004-06-18 투명성 수지 조성물

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173277 2003-06-18
JP2003-173277 2003-06-18
JP2003-373732 2003-10-31
JP2003373732 2003-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005000967A1 true WO2005000967A1 (ja) 2005-01-06

Family

ID=33554436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008633 WO2005000967A1 (ja) 2003-06-18 2004-06-18 透明性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7619037B2 (ja)
EP (1) EP1642934B1 (ja)
KR (1) KR101046555B1 (ja)
CN (1) CN1809615B (ja)
WO (1) WO2005000967A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659468B1 (ko) 2005-02-23 2006-12-19 산요가세이고교 가부시키가이샤 대전방지성 수지 조성물
US8680116B2 (en) 2009-07-22 2014-03-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolinone PDE2 inhibitors

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006731A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-19 Teijin Chemicals Ltd. 樹脂組成物及びその成形体
DE102005031491A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Degussa Ag Verwendung einer Polyamidformmasse mit hoher Schmelzesteifigkeit zur Coextrusion mit einem hochschmelzenden Polymer
WO2010055899A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 日清紡ホールディングス株式会社 樹脂組成物とそれを用いた透明な樹脂成形体および塗膜
KR101188349B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-05 제일모직주식회사 투명성 및 내스크래치성이 향상된 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR101170383B1 (ko) * 2008-12-26 2012-08-01 제일모직주식회사 내스크래치성 및 유동성이 우수한 폴리카보네이트계 수지 조성물
JP4936026B2 (ja) 2009-04-02 2012-05-23 宇部興産株式会社 導電性バインダーの製造方法
EP2463341A4 (en) 2009-08-07 2015-01-28 Ube Industries CONDUCTIVE RESIN COMPOSITION
US9206048B2 (en) * 2009-08-07 2015-12-08 Ube Industries, Ltd. Electroconductive polyamide resin composition
US8420732B2 (en) 2009-12-21 2013-04-16 Pbi Performance Products, Inc. Polybenzimidazole solution in an ionic liquid
KR101411009B1 (ko) * 2010-12-30 2014-06-23 제일모직주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
US8569396B1 (en) 2011-01-27 2013-10-29 Donald D. Sloan Antimicrobial coating having broad-range adhesion and thermoforming characteristics
KR101318135B1 (ko) * 2011-12-30 2013-10-15 박희대 코팅 원사용 열가소성 폴리우레탄 컴파운드의 조성물
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
JP2014001266A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Canon Inc ポリエステル成形体およびその製造方法
KR102165657B1 (ko) * 2013-01-23 2020-10-14 가부시키가이샤 아데카 대전 방지제, 대전 방지제 조성물, 대전 방지성 수지 조성물 및 성형체
EP2977424B1 (en) 2013-03-21 2017-11-22 Adeka Corporation Antistatic agent, antistatic agent composition, antistatic resin composition, and molded article
CN103554862A (zh) * 2013-08-14 2014-02-05 绍兴佳华高分子材料股份有限公司 一种透明抗静电的聚碳酸酯材料及其制备方法
KR102305241B1 (ko) * 2014-04-09 2021-09-24 티코나 엘엘씨 대전방지 중합체 조성물
CN106164172B (zh) 2014-04-09 2019-07-26 提克纳有限责任公司 摄像模组
CA2959572C (en) * 2015-02-05 2018-10-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polycarbonate resin composition and article molded therefrom
US10533031B2 (en) * 2015-02-18 2020-01-14 Nutech Ventures Methods of making and using lignin derivatives
KR102627886B1 (ko) 2017-12-05 2024-01-19 티코나 엘엘씨 카메라 모듈에 사용하기 위한 방향족 중합체 조성물
CN111500044B (zh) * 2020-04-30 2021-09-14 上海锦湖日丽塑料有限公司 一种透明静电耗散pc树脂组合物及其制备方法
FR3125821A1 (fr) 2021-07-28 2023-02-03 Arkema France Composition polymérique transparente antistatique
ES2920623B2 (es) * 2022-01-18 2023-02-02 Avanzare Innovacion Tecnologica S L Procedimiento para la obtencion de elastomeros termoplasticos antiestaticos coloreables

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0242158A2 (en) 1986-04-14 1987-10-21 Toray Industries, Inc. Intrinsically antistatic thermoplastic resin compositions
JPS62273252A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH02194052A (ja) 1989-01-20 1990-07-31 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH05320497A (ja) 1992-05-27 1993-12-03 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0710989A (ja) 1993-04-16 1995-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH07292234A (ja) 1994-04-27 1995-11-07 Teijin Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0859948A (ja) 1994-08-17 1996-03-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明帯電防止性樹脂組成物
JPH0925335A (ja) 1995-07-13 1997-01-28 Teijin Ltd ポリエーテルエステル及びそれを含有してなるポリカーボネート樹脂組成物
EP0759459A2 (en) 1995-08-17 1997-02-26 Teijin Limited Thermoplastic resin composition superior in transparency and antistatic property
JPH10338740A (ja) 1997-01-07 1998-12-22 Dainippon Ink & Chem Inc 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物
JPH11343401A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Teijin Ltd 透明性と帯電防止性の良好なポリカーボネート樹脂組成物
JP2002309097A (ja) * 2000-07-06 2002-10-23 Riken Technos Corp 制電性樹脂組成物
EP1273629A1 (en) 2000-04-12 2003-01-08 Sanko Chemical Industry Co., Ltd. Antistatic composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469845A (en) * 1983-05-16 1984-09-04 Doak Kenneth W Blends of a rubber-modified polyvinyl chloride resin and a polymer of a vinyl aromatic monomer and unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer
US5338795A (en) * 1986-04-14 1994-08-16 Toray Industries, Inc. Housing and thermoplastic resin compositions including polyether ester amide, styrene based resin and vinyl copolymer
JP3768337B2 (ja) * 1996-09-30 2006-04-19 株式会社クラレ 重合体組成物
US6020426A (en) * 1996-11-01 2000-02-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting copolymer, method of forming charge-transporting copolymer, electrophotographic photosensitive body, and electrophotographic device
JP3292156B2 (ja) * 1998-09-04 2002-06-17 キヤノン株式会社 帯電部材、帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000239476A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 非晶性ポリオレフィン系樹脂組成物

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0242158A2 (en) 1986-04-14 1987-10-21 Toray Industries, Inc. Intrinsically antistatic thermoplastic resin compositions
JPS62273252A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH02194052A (ja) 1989-01-20 1990-07-31 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH05320497A (ja) 1992-05-27 1993-12-03 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0710989A (ja) 1993-04-16 1995-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH07292234A (ja) 1994-04-27 1995-11-07 Teijin Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0859948A (ja) 1994-08-17 1996-03-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明帯電防止性樹脂組成物
JPH0925335A (ja) 1995-07-13 1997-01-28 Teijin Ltd ポリエーテルエステル及びそれを含有してなるポリカーボネート樹脂組成物
EP0759459A2 (en) 1995-08-17 1997-02-26 Teijin Limited Thermoplastic resin composition superior in transparency and antistatic property
JPH10338740A (ja) 1997-01-07 1998-12-22 Dainippon Ink & Chem Inc 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物
JPH11343401A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Teijin Ltd 透明性と帯電防止性の良好なポリカーボネート樹脂組成物
EP1273629A1 (en) 2000-04-12 2003-01-08 Sanko Chemical Industry Co., Ltd. Antistatic composition
JP2002309097A (ja) * 2000-07-06 2002-10-23 Riken Technos Corp 制電性樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1642934A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659468B1 (ko) 2005-02-23 2006-12-19 산요가세이고교 가부시키가이샤 대전방지성 수지 조성물
US8680116B2 (en) 2009-07-22 2014-03-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolinone PDE2 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1809615B (zh) 2010-05-05
CN1809615A (zh) 2006-07-26
EP1642934A1 (en) 2006-04-05
EP1642934B1 (en) 2012-12-12
EP1642934A4 (en) 2008-01-23
US7619037B2 (en) 2009-11-17
US20060281860A1 (en) 2006-12-14
KR101046555B1 (ko) 2011-07-05
KR20060022694A (ko) 2006-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005000967A1 (ja) 透明性樹脂組成物
JP5399446B2 (ja) 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物
US7179873B2 (en) Branched ionomers
TWI352019B (en) Antistatic resin composition
CN101374905B (zh) 抗静电性热塑性树脂组合物及由该树脂组合物形成的成型品
JP2015131960A (ja) 帯電防止剤
JP4541043B2 (ja) 透明性樹脂組成物
JP2008133469A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2006233204A (ja) 帯電防止剤および帯電防止性樹脂組成物
JP4927449B2 (ja) 帯電防止性生分解性樹脂組成物
JP2009227982A (ja) 樹脂用相溶化剤
JP4451646B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2013108061A (ja) 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物
JP4593105B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物及びその成形体
JP2005097598A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2015165008A (ja) 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物
JP4932145B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP5340578B2 (ja) 帯電防止剤
JP2017101217A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2018044020A (ja) 親水性付与剤
EP4137625B1 (en) Antistatic agent
JP4317161B2 (ja) 帯電防止性多層フィルム
JP2018009197A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
CN105367978A (zh) 一种tpe组合物及由其制得白酒瓶塞
JP2006265533A (ja) 電気機器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057024087

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048172303

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746135

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057024087

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746135

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006281860

Country of ref document: US

Ref document number: 10560782

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10560782

Country of ref document: US