JPH0710989A - ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物 - Google Patents

ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0710989A
JPH0710989A JP9588994A JP9588994A JPH0710989A JP H0710989 A JPH0710989 A JP H0710989A JP 9588994 A JP9588994 A JP 9588994A JP 9588994 A JP9588994 A JP 9588994A JP H0710989 A JPH0710989 A JP H0710989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
molecular weight
resin composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9588994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565846B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ueda
安宏 上田
Toshiaki Okamoto
俊昭 岡本
Hidekazu Senda
英一 千田
Yoshitsugu Takai
好嗣 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6095889A priority Critical patent/JP2565846B2/ja
Publication of JPH0710989A publication Critical patent/JPH0710989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565846B2 publication Critical patent/JP2565846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 両末端にカルボキシル基を有する数平均分子
量500〜5,000のポリアミドと数平均分子量1,
600〜3,000のビスフェノール類のエチレンオキ
シド付加物から誘導されるポリエーテルエステルアミ
ド;およびこのポリエーテルエステルアミドと熱可塑性
樹脂との特定比率からなる樹脂組成物。 【効果】 本発明のポリエーテルエステルアミドは、優
れた耐熱性と永久帯電防止性を有する。また、このポリ
エーテルエステルアミドとスチレン系樹脂等の熱可塑性
樹脂とからなる樹脂組成物は、成形材料として、優れた
耐熱性、永久帯電防止性および機械的特性を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性と永久帯電防止性
に優れ、さらに熱可塑性樹脂との相溶性に優れたポリエ
ーテルエステルアミドおよびこのポリエーテルエステル
アミドを使用した樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエーテルエステルアミドは一
部の熱可塑性樹脂用帯電防止剤として優れた帯電防止性
を付与することが知られているが、(1)ポリエーテル
成分にポリオキシアルキレングリコール例えば、ポリエ
チレングリコール等を使用しているため耐熱性が低く、
高温での成形に問題あった。(2)ポリエーテルエステ
ルアミドと他の熱可塑性樹脂との相溶性が悪いため、層
状剥離が起きたり、衝撃強度が劣ったりして、望ましい
機械的性質を有する樹脂組成物を得ることができないと
いう問題があった。(2)の問題を解決するため、ポリ
エーテルエステルアミドにカルボキシル基を有する変性
ビニル系重合体を相溶化剤として使用する方法(特公平
4−72855号公報)や、ヒドロキシル基を有するビ
ニル単量体を共重合成分とするゴム変性スチレン系熱可
塑性樹脂を相溶化剤として使用する方法(特開平2−7
0739号公報)が知られている。これらの方法によっ
て相溶性の問題は改良されているものの多量の相溶化剤
の添加が必要であり、他の熱可塑性樹脂2種だけを混練
したものに比べ帯電防止性が低下するという欠点があっ
た。またポリエーテル成分にポリオキシアルキレングリ
コール例えば、ポリエチレングリコールと比較的低分子
量のビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物を併
用することによって、透明でかつ永久帯電性に優れたポ
リエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物を得る方法
(特開平1−14417号公報)が知られている。しか
しながら、この方法によって相溶性の問題は改良されて
いるものの、比較的低分子量のビスフェノール類のアル
キレンオキシド付加物を使用していることと、ポリエチ
レングリコール等のポリオキシアルキレングリコールを
併用しているため、(1)の耐熱性の問題は依然解決さ
れていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、耐熱性に優れ、
かつポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、スチレン
/アクリロニトリル共重合体(SAN樹脂)、アクリロ
ニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体(ABS樹
脂)、メタクリル酸メチル/ブタジエン/スチレン共重
合体(MBS樹脂)およびスチレン/メタクリル酸メチ
ル/アクリロニトリル共重合体等の熱可塑性樹脂との相
溶性の良いポリエーテルエステルアミドが望まれてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定分子量のポリアミ
ドとポリエーテル成分として高分子量のビスフェノール
類のエチレンオキシド付加物から誘導されるポリエーテ
ルエステルアミドが、従来のポリエーテルエステルアミ
ドに比べ耐熱性および帯電防止性に優れること;またこ
のポリエーテルエステルアミドと熱可塑性樹脂からなる
樹脂組成物が耐熱性、永久帯電防止性および機械的強度
に優れることを見出し、本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、両末端にカルボキシル
基を有する数平均分子量500〜5,000のポリアミ
ド(a1)と、数平均分子量1,600〜3,000の
ビスフェノール類のエチレンオキシド付加物(a2)か
ら誘導され、相対粘度が0.5〜4.0(0.5重量%
m−クレゾール溶液、25℃)であるポリエーテルエス
テルアミド(A);並びに該(A)5〜40重量部と、
熱可塑性樹脂(B)95〜60重量部からなる樹脂組成
物;並びに該(A)とアルカリ金属および/またはアル
カリ土類金属のハロゲン化物(D)からなり、(A)と
(D)および必要により(B)および/または(C)の
合計重量に対して0.01〜5重量%の(D)を含有し
てなる樹脂組成物である。
【0006】本発明のポリエーテルエステルアミド
(A)としては、両末端にカルボキシル基を有するポリ
アミド(a1)は、(1)ラクタム開環重合体、(2)
アミノカルボン酸の重縮合体もしくは(3)ジカルボン
酸とジアミンの重縮合体であり、(1)のラクタムとし
ては、カプロラクタム、エナントラクタム、ラウロラク
タム、ウンデカノラクタム等が挙げられる。(2)のア
ミノカルボン酸としては、ω−アミノカプロン酸、ω−
アミノエナント酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノ
ペルゴン酸、ω−アミノカプリン酸、11−アミノウン
デカン酸、12−アミノドデカン酸等が挙げられる。
(3)のジカルボン酸としては、アジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ウンデカンジ酸、ドデカンジ酸、イ
ソフタル等酸が挙げられ、またジアミンとしては、ヘキ
サメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタ
メチレンジアミン、デカメチレンジアミン等が挙げられ
る。上記アミド形成性モノマーとして例示したものは2
種以上を併用してもよい。これらのうち好ましいもの
は、カプロラクタム、12−アミノドデカン酸およびア
ジピン酸−ヘキサメチレンジアミンであり、特に好まし
いものはカプロラクタムである。
【0007】(a1)は、炭素数4〜20のジカルボン
酸成分を分子量調整剤として使用し、これの存在下に上
記アミド形成性モノマーを常法により開環重合あるいは
重縮合させることによって得られる。炭素数4〜20の
ジカルボン酸としては、コハク酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ウンデカンジ酸、ドデカンジ酸等の脂肪族ジカル
ボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸、ジシクロヘキシル−4,
4−ジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;3−スルホ
イソフタル酸ナトリウム、3−スルホイソフタル酸カリ
ウム等の3−スルホイソフタル酸アルカリ金属塩などが
挙げられる。これらのうち好ましいものは脂肪族ジカル
ボン酸、芳香族ジカルボン酸および3−スルホイソフタ
ル酸アルカリ金属塩であり、特に好ましいものはアジピ
ン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸および
3−スルホイソフタル酸ナトリウムである。
【0008】上記(a1)の数平均分子量は、通常50
0〜5,000、好ましくは500〜3,000であ
る。数平均分子量が500未満ではポリエーテルエステ
ルアミド自体の耐熱性が低下し、5,000を超えると
反応性が低下するためポリエーテルエステルアミド製造
時に多大な時間を要する。
【0009】ビスフェノール類のエチレンオキシド付加
物(a2)のビスフェノール類としては、ビスフェノー
ルA(4,4’−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プ
ロパン)、ビスフェノールF(4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルメタン)、ビスフェノールS(4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン)および4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニル−2,2−ブタン等が挙げられ、こ
れらのうちビスフェノールAが好ましい。(a2)はこ
れらのビスフェノール類にエチレンオキシドを常法によ
り付加させることにより得られる。また、エチレンオキ
シドと共に他のアルキレンオキシド(プロピレンオキシ
ド、1,2−ブチレンオキシド、1,4−ブチレンオキ
シド等)を併用することもできるが、他のアルキレンオ
キシドの量はエチレンオキシドの量に基づいて通常10
重量%以下である。
【0010】上記(a2)の数平均分子量は、通常1,
600〜3,000であり、特にエチレンオキシド付加
モル数が32〜60のものを使用することが好ましい。
数平均分子量が1,600未満では、帯電防止性が不十
分となり、3,000を超えると反応性が低下するため
ポリエーテルエステルアミド製造時に多大な時間を要す
る。
【0011】(a2)は、前記(a1)と(a2)の合
計重量に基づいて20〜80重量%の範囲で用いられ
る。(a2)の量が20重量%未満ではポリエーテルエ
ステルアミド(A)の帯電防止性が劣り、80重量%を
超えると(A)の耐熱性が低下するために好ましくな
い。
【0012】ポリエーテルエステルアミド(A)の製法
としては、下記製法または製法が例示されるが、特
に限定されるものではない。 製法:アミド形成性モノマーおよびジカルボン酸を反
応させて(a1)を形成せしめ、これに(a2)を加え
て、高温、減圧下で重合反応を行う方法。 製法:アミド形成性モノマーおよびジカルボン酸と
(a2)を同時に反応槽に仕込み、水の存在下または非
存在下に、高温で加圧反応させることによって中間体と
して(a1)を生成させ、その後減圧下で(a1)と
(a2)との重合反応を行う方法。
【0013】また、上記の重合反応には、公知のエステ
ル化触媒が通常使用される。該触媒としては、例えば三
酸化アンチモンなどのアンチモン系触媒、モノブチルス
ズオキシドなどのスズ系触媒、テトラブチルチタネート
などのチタン系触媒、テトラブチルジルコネートなどの
ジルコニウム系触媒、酢酸亜鉛などの酢酸金属塩系触媒
などが挙げられる。触媒の使用量は、(a1)と(a
2)の合計重量に対して通常0.1〜5重量%である。
【0014】(A)の相対粘度は通常0.5〜4.0
(0.5重量%m−クレゾール溶液、25℃)、好まし
くは0.6〜3.0である。相対粘度が0.5未満では
耐熱性が悪く、4.0を超えると成形性が低下する。
【0015】本発明の樹脂組成物において熱可塑性樹脂
(B)としては、スチレン類、(メタ)アクリル酸エス
テル、(メタ)アクリロニトリルおよびブタジエンから
なる群より選ばれる少なくとも1種を構成単位とする
(共)重合体(ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチ
ル、スチレン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/
メタクリル酸メチル共重合体、アクリロニトリル/ブタ
ジエン/スチレン共重合体、メタクリル酸メチル/ブタ
ジエン/スチレン共重合体およびスチレン/メタクリル
酸メチル/アクリロニトリル共重合体等);ポリオレフ
ィン(ポリプロピレン、ポリエチレン等);ポリカーボ
ネート樹脂(ビスフェノールAとホスゲンとの縮合物、
ビスフェノールAと炭酸エステルとのエステル交換反応
による縮合物等);ポリエステル(ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート等);ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/12
等);ポリフェニレンエーテル;熱可塑性ポリウレタ
ン;およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。こ
れらのうち好ましいものは、ポリスチレン、ポリメタク
リル酸メチル、スチレン/アクリロニトリル共重合体、
スチレン/メタクリル酸メチル共重合体、アクリロニト
リル/ブタジエン/スチレン共重合体、メタクリル酸メ
チル/ブタジエン/スチレン共重合体およびスチレン/
メタクリル酸メチル/アクリロニトリル共重合体であ
る。
【0016】また、(B)として、スチレン類、(メ
タ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリルお
よびブタジエンからなる群より選ばれる少なくとも1種
を構成単位とする(共)重合体を使用する場合、ポリエ
ーテルエステルアミドとの相溶性および耐熱性を一層向
上させる点から、ポリカーボネート樹脂と併用すること
が好ましい。スチレン類、(メタ)アクリル酸エステ
ル、(メタ)アクリロニトリルおよびブタジエンからな
る群より選ばれる少なくとも1種を構成単位とする
(共)重合体とポリカーボネート樹脂の重量比は、通常
(10〜90):(90〜10)、好ましくは(30〜
70):(70〜30)である。
【0017】本発明の樹脂組成物において、(A)と
(B)の重量比は、通常(5〜40):(95〜6
0)、好ましくは(10〜35):(90〜65)であ
る。(A)の比率が5未満では帯電防止効果が不十分と
なり、40を超えると樹脂物性を阻害することがある。
【0018】本発明の樹脂組成物において、(A)と
(B)の相溶性を更に良くする目的でカルボキシル基、
エポキシ基、アミノ基、ヒドロキシル基およびポリアル
キレンオキシド基からなる群から選ばれる少なくとも1
種の官能基を有する変性ビニル系重合体(C)を含有さ
せても良い。該(C)としては、例えば特開平3−25
8850号公報に記載の重合体が挙げられる。また、例
えば特願平5−85616号に記載のスルホン酸(塩)
基を有する変性ビニル系重合体、ポリオレフィン部分と
芳香族ビニル系重合体部分を有するブロック重合体など
も使用できる。
【0019】(C)の使用量は、(A)と(B)の合計
重量に対して通常0.1〜15重量%、好ましくは1〜
10重量%である。(C)の量が0.1重量%未満では
十分な相溶性向上効果が十分発現せず、15重量%を超
えると樹脂物性が低下する。
【0020】帯電防止効果を更に向上させる目的で、ア
ルカリ金属および/またはアルカリ土類金属のハロゲン
化物からなる金属塩(D)を含有させてもよい。該
(D)としては、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化
カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、臭化ナ
トリウム、臭化カリウム、臭化マグネシウムなどを挙げ
ることができる。これらのうち特に好ましいものは、塩
化ナトリウムおよび塩化カリウムである。(D)の使用
量は、(A)、(B)および(C)の合計重量に対して
通常0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜3重量
%である。0.01重量%未満では効果が発現せず、5
重量%を超えると樹脂表面に析出し樹脂の外観を損ね
る。
【0021】(D)を添加する方法については特に限定
はないが、組成物中へ効果的に分散させるためには、ポ
リエーテルエステルアミド(A)中に予め分散させてお
くことが好ましい。(A)中へ(D)を分散させる場
合、(A)の重合時に(D)を予め添加し分散させる方
法が特に好ましい。
【0022】本発明の樹脂組成物に非イオン性、アニオ
ン性、カチオン性もしくは両性の界面活性剤を含有さ
せ、帯電防止性を一層向上させてもよい。これらのうち
好ましいものはアニオン性界面活性剤であり、特に好ま
しいものはアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルス
ルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩等のスルホン酸塩
である。
【0023】本発明の樹脂組成物は、公知の各種混合機
を用いて上記成分を混練することによって得ることがで
きる。混合機としては、例えば押し出し機、ブラベンダ
ー、ニーダーおよびバンバリーミキサーが挙げられる。
【0024】混練時の各成分の添加順序については特に
限定はないが、例えば、(A)〜(C)をブレンド混
練する方法;少量の(B)と(A)および(C)をブ
レンド混練した後、残りの(B)を混練する方法;
(A)と(C)を予めブレンド混練した後(B)を混練
する方法が挙げられる。これらのうちとの方法はマ
スターバッチまたはマスターペレットと言われる方法で
ある。分散性が良く、永久帯電防止性と機械的強度に優
れることからの方法が特に好ましい。
【0025】マスターバッチを経由して本発明の組成物
を得る方法としては、通常(A)50〜90重量部と
(B)50〜10重量部、好ましくは(A)50〜80
重量部、(B)30〜10重量部および(C)2〜30
重量部をブレンド、混練し、マスターバッチとなし、こ
のマスターバッチとさらに(B)とをブレンド、混練
し、本発明の組成物を得る方法が例示できる。この方法
は特に、大量の(B)中に少量の(A)を均一に分散さ
せることが出来るので、本発明の樹脂組成物はマスター
バッチを経由してなることが好ましい。
【0026】また本発明の樹脂組成物には種々の用途に
応じ、該組成物の特性を阻害しない範囲で他の樹脂用添
加剤を任意に添加することができる。該添加剤として
は、顔料、染料、充填剤、核剤、ガラス繊維、滑剤、可
塑剤、離型剤、酸化防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤等が
挙げられる。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。実施例中
の「部」は重量部、「%」は重量%を示す。なお最終的
に得られた樹脂組成物は射出成形法によって成形した
後、下記の試験法により諸物性を測定した。
【0028】 アイゾット衝撃強度:ASTM D256−56A 引張強度 :ASTM D638 表面固有抵抗値 :厚さ2mmの角試験片を用い、超
絶縁計(アドバンテスト製)により以下の条件で測定し
た。 (a)成形後、角試験片をそのまま20℃、湿度65%
RH雰囲気下に24時間放置。 (b)成形後、角試験片を洗剤(ママレモン;ライオン
(株)製)水溶液で洗浄処理し、次いでイオン交換水で
充分洗ったのち、表面の水分を乾燥除去してから20
℃、湿度65%RH雰囲気下に24時間放置。 相溶性 :成型品を折り曲げ、その破断面を
観察することによって評価した。 評価基準 ◎;良好 ○;多少の層状剥離が認められる ×;層状剥離が多く認められ、相溶性悪い
【0029】実施例1 3Lステンレス製オートクレーブに、ε−カプロラクタ
ム105部、アジピン酸17.1部、「イルガノックス
1010」(酸化防止剤、チバガイキー社製)0.3部
および水6部を仕込み、窒素置換後、220℃で加圧密
閉下4時間加熱攪拌し、両末端にカルボキシル基を有す
る数平均分子量1,000、酸価110のポリアミドオ
リゴマーを117部得た。次に数平均分子量2,000
のビスフェノールAエチレンオキサイド付加物225部
および酢酸ジルコニル0.5部を加え、245℃、1m
mHg以下の減圧下の条件で5時間重合し、粘稠なポリ
マーを得た。このポリマーをベルト上にストランド状で
取り出し、ペレタイズして、本発明のポリエーテルエス
テルアミドを得た。このものの相対粘度は2.15
(0.5重量%m−クレゾール溶液、25℃)であり、
NMR分析による共重合組成は以下の通りであった。 ε−カプロラクタムの残基 28.5重量% ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物の残基 67.0重量% アジピン酸の残基 4.5重量% 得られたポリエーテルエステルアミドの熱減量開始温度
を、窒素下、TG−DTAによって測定した。さらに、
射出成型で調整した各試験片で、アイゾット衝撃強度、
引張強度、表面固有抵抗値を測定した。測定結果を表1
に示す。このポリエーテルエステルアミドを以下[A−
1]と略記する。
【0030】実施例2 3Lステンレス製オートクレーブに、ε−カプロラクタ
ム105部、アジピン酸15.4部、「イルガノックス
1010」0.3部および水7部を仕込み、窒素置換
後、220℃で加圧密閉下4時間加熱攪拌し、両末端に
カルボキシル基を有する数平均分子量1,100、酸価
100のポリアミドオリゴマーを117部得た。次に数
平均分子量2,000のビスフェノールAエチレンオキ
サイド付加物225部および酢酸ジルコニル0.5部を
加え、245℃、1mmHg以下の減圧下の条件で5時
間重合し、粘稠なポリマーを得た。以下、実施例1と同
様な操作を行い、本発明のポリエーテルエステルアミド
を得た。NMR分析による共重合組成は以下の通りであ
った。 ε−カプロラクタムの残基 28.0重量% ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物の残基 67.6重量% アジピン酸の残基 4.4重量% 実施例1と同様の方法でこのポリエーテルエステルアミ
ドの物性を測定した。測定結果を表1に示す。このポリ
エーテルエステルアミドを以下[A−2]と略記する。
【0031】実施例3 ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物と酢酸ジル
コニルを加える際に、塩化カリウム2部を一緒に加えた
以外は実施例2と同様の操作を行い、ポリエーテルエス
テルアミドと塩化カリウムの組成物を得た。NMR分析
による共重合組成は以下の通りであった。 ε−カプロラクタムの残基 28.0重量% ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物の残基 67.6重量% アジピン酸の残基 4.4重量% また、蛍光X線分析によるポリエーテルエステルアミド
と塩化カリウムの組成は以下の通りであった。 ポリエーテルエステルアミド 99.4重量% 塩化カリウム 0.6重量% 実施例1と同様の方法でこのポリエーテルエステルアミ
ドの物性を測定した。測定結果を表1に示す。このポリ
エーテルエステルアミドを以下[A−3]と略記する。
【0032】比較例1 実施例1においてビスフェノールAエチレンオキサイド
付加物に代えて分子量1,500のポリオキシエチレン
グリコール175部を用いた以外は実施例1と同様の操
作を行い、比較のポリエーテルエステルアミドを得た。
実施例1と同様の方法でこのポリエーテルエステルアミ
ドの物性を測定した。測定結果を表1に示す。このポリ
エーテルエステルアミドを以下[A−4]と略記する。
【0033】比較例2 ポリオキシエチレングリコールと酢酸ジルコニルを加え
る際に、塩化カリウム5部を一緒に加えた以外は比較例
1と同様の操作を行い、比較のためのポリエーテルエス
テルアミドと塩化カリウムの組成物を得た。蛍光X線分
析によるポリエーテルエステルアミドと塩化カリウムの
組成は以下の通りであった。 ポリエーテルエステルアミド 98.2重量% 塩化カリウム 1.8重量% 実施例1と同様の方法でこのポリエーテルエステルアミ
ドの物性を測定した。測定結果を表1に示す。このポリ
エーテルエステルアミドを以下[A−5]と略記する。
【0034】
【表1】
【0035】[変性ビニル系重合体の製造] 製造例1 ポリブタジエンラテックス40部の存在下でメタクリル
酸メチル72重量%、スチレン24重量%、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート4重量%からなる単量体混合
物60部を乳化重合した。得られた、グラフト共重合体
ラテックスを、硫酸で凝固し苛性ソーダで中和、洗浄、
濾過、乾燥し、変性ビニル系重合体[C−1]を調製し
た。
【0036】製造例2 スチレン67重量部、アクリロニトリル23重量部、無
水マレイン酸10重量部からなる単量体混合物をDMF
中で溶液重合した後、未反応の単量体および溶剤を留去
して変性ビニル系重合体[C−2]を調製した。
【0037】製造例3 表2に示す割合の(A)〜(C)をヘンシェルミキサー
にて3分間ブレンドした後、ベント付き2軸押出機に
て、240℃、30rpm、滞留時間5分の条件で溶融
混練しマスターバッチ(M−1)〜(M−6)を得た。
【0038】
【表2】
【0039】実施例4〜9 製造例3で得たマスターバッチ(M−1)〜(M−6)
と表3に示す熱可塑性樹脂(B)とを、製造例3と同様
の条件でブレンド、混練し本発明の樹脂組成物を得た。
該マスターバッチを経由した本発明の組成物中の(A)
〜(C)各成分の最終割合を表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】実施例10〜20 表4に示す(A)〜(D)を製造例3と同様の条件でブ
レンド、混練し本発明の組成物を得た。
【0042】
【表4】 [B−1]:ABS樹脂〔日本合成ゴム(株)製「JS
R−ABS 10」〕 [D−1]:塩化カリウム(ポリエーテルエステルアミ
ド製造時に添加) [D−2]:塩化ナトリウム(二軸押出機混練時に添
加) *1) :金属塩(D)の割合は(A)〜(C)の合
計重量に対する割合
【0043】比較例3〜8 表5に示す(A)〜(D)を製造例3と同様の条件でブ
レンド、混練し比較の組成物を得た。
【0044】
【表5】 [B−1]:ABS樹脂〔日本合成ゴム(株)製「JS
R−ABS 10」〕 [D−1]:塩化カリウム(ポリエーテルエステルアミ
ド製造時に添加) *1) :金属塩(D)の割合は(A)〜(C)の合
計重量に対する割合
【0045】次いで射出成形機によりシリンダー温度2
20℃、金型温度60℃で試験片を成形し各物性を測定
した。結果を表6および表7に示す。
【0046】
【表6】
【0047】
【表7】
【0048】製造例4 表8に示す割合の(A)〜(C)をヘンシェルミキサー
にて3分間ブレンドした後、ベント付き2軸押出機に
て、280℃、100rpm、滞留時間5分の条件で溶
融混練しマスターバッチ(M−7)、(M−8)を得
た。
【0049】
【表8】
【0050】実施例21、22 マスターバッチ(M−7)、(M−8)、表7に示す熱
可塑性樹脂(B)を製造例4と同様の条件でブレンド、
混練し本発明の組成物を得た。該マスターバッチを経由
した本発明の組成物中の(A)〜(D)各成分の最終割
合を表9に示す。
【0051】
【表9】 [B−2]:PC/ABS〔帝人化成(株)製「マルチ
ロンT−3000」〕 [D−1]:塩化カリウム(ポリエーテルエステルアミ
ド製造時に添加) *1) :金属塩(D)の割合は(A)〜(C)の合
計重量に対する割合
【0052】実施例23〜25、比較例9〜11 表10に示す(A)〜(E)を製造例4と同様の条件で
ブレンド、混練し本発明の組成物および比較の組成物を
得た。
【0053】
【表10】 [B−2]:PC/ABS〔帝人化成(株)製「マルチ
ロンT−3000」〕 [D−1]:塩化カリウム(ポリエーテルエステルアミ
ド製造時に添加) [D−2]:塩化ナトリウム(二軸押出機混練時に添
加) [E−1]:アニオン性界面活性剤〔三洋化成工業
(株)製「ケミスタット3033」〕 *1) :金属塩(D)の割合は(A)〜(C)の合
計重量に対する割合
【0054】次いで射出成形機によりシリンダー温度2
70℃、金型温度70℃で試験片を成形し各物性を測定
した。結果を表11に示す。
【0055】
【表11】
【0056】
【発明の効果】以上明らかなように、本発明のポリエー
テルエステルアミドは、従来のポリエーテルエステルア
ミドに比べ耐熱性および帯電防止性に優れる。またこの
ポリエーテルエステルアミドと熱可塑性樹脂からなる樹
脂組成物は、耐熱性、永久帯電防止性および機械的強度
に優れる。上記効果を奏することから、本発明のポリエ
ーテルエステルアミドを含有してなる樹脂組成物は、家
電・OA機器用ハウジング製品、各種プラスチック容
器、自動車部品等の成形材料として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101/00 LTA (72)発明者 高井 好嗣 京都市東山区一橋野本町11番地の1 三洋 化成工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両末端にカルボキシル基を有する数平均
    分子量500〜5,000のポリアミド(a1)と数平
    均分子量1,600〜3,000のビスフェノール類の
    エチレンオキシド付加物(a2)から誘導され、相対粘
    度が0.5〜4.0(0.5重量%m−クレゾール溶
    液、25℃)であるポリエーテルエステルアミド
    (A)。
  2. 【請求項2】 両末端にカルボキシル基を有する数平均
    分子量500〜5,000のポリアミド(a1)と数平
    均分子量1,600〜3,000のビスフェノール類の
    エチレンオキシド付加物(a2)から誘導され、相対粘
    度が0.5〜4.0(0.5重量%m−クレゾール溶
    液、25℃)であるポリエーテルエステルアミド(A)
    5〜40重量部と、熱可塑性樹脂(B)95〜60重量
    部からなる樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (B)が、スチレン類、(メタ)アクリ
    ル酸エステル、(メタ)アクリロニトリルおよびブタジ
    エンからなる群より選ばれる少なくとも1種を構成単位
    とする(共)重合体である請求項2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)が、スチレン類、(メタ)アクリ
    ル酸エステル、(メタ)アクリロニトリルおよびブタジ
    エンからなる群より選ばれる少なくとも1種を構成単位
    とする(共)重合体10〜90重量部と、ポリカーボネ
    ート樹脂90〜10重量部との組合せである請求項2記
    載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 さらにカルボキシル基、エポキシ基、ア
    ミノ基、ヒドロキシル基およびポリアルキレンオキシド
    基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有
    する変性ビニル系重合体(C)を、(A)と(B)の合
    計重量に対し、0.1〜15重量%含有してなる請求項
    2〜4のいずれか記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (A)とアルカリ金属および/またはア
    ルカリ土類金属のハロゲン化物(D)からなり、(A)
    と(D)および必要により(B)および/または(C)
    の合計重量に対して0.01〜5重量%の(D)を含有
    してなる樹脂組成物。
JP6095889A 1993-04-16 1994-04-08 ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2565846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095889A JP2565846B2 (ja) 1993-04-16 1994-04-08 ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11371593 1993-04-16
JP5-113715 1993-04-16
JP6095889A JP2565846B2 (ja) 1993-04-16 1994-04-08 ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710989A true JPH0710989A (ja) 1995-01-13
JP2565846B2 JP2565846B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=26437051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095889A Expired - Lifetime JP2565846B2 (ja) 1993-04-16 1994-04-08 ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565846B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120147A (ja) * 1994-09-01 1996-05-14 Sanyo Chem Ind Ltd 透明な帯電防止性アクリル系樹脂組成物
JP2002146212A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤及びこれを用いた樹脂組成物
JP2004217931A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤および帯電防止性樹脂組成物
WO2005000967A1 (ja) 2003-06-18 2005-01-06 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 透明性樹脂組成物
EP1533334A1 (en) 1999-02-10 2005-05-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Block polymer and antistatic agent comprising the same
WO2006068198A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha スチレン系樹脂組成物、その成形体、及び拡散板
JP2008031460A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤
JP2008297418A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤および帯電防止性樹脂組成物
JP2011006604A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 制電性樹脂組成物及び制電性樹脂成形体、並びに、制電性樹脂積層体
WO2014115745A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 株式会社Adeka 帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体
WO2014148454A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 株式会社Adeka 帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体
WO2020145398A1 (ja) 2019-01-11 2020-07-16 株式会社Adeka 添加剤組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物、および、その成形品
WO2021125184A1 (ja) 2019-12-18 2021-06-24 株式会社Adeka 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
WO2022025187A1 (ja) 2020-07-31 2022-02-03 株式会社Adeka 添加剤組成物、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形品
WO2022039244A1 (ja) 2020-08-21 2022-02-24 株式会社Adeka 化合物、合成樹脂用添加剤、合成樹脂用添加剤組成物、樹脂組成物およびその成形品
WO2022114072A1 (ja) 2020-11-25 2022-06-02 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂用結晶化抑制剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、成形品、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法およびポリオレフィン系樹脂の結晶化抑制方法
WO2022265042A1 (ja) 2021-06-16 2022-12-22 株式会社Adeka 核剤組成物、樹脂組成物、その成形品および樹脂組成物の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120147A (ja) * 1994-09-01 1996-05-14 Sanyo Chem Ind Ltd 透明な帯電防止性アクリル系樹脂組成物
EP1533334A1 (en) 1999-02-10 2005-05-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Block polymer and antistatic agent comprising the same
JP2002146212A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤及びこれを用いた樹脂組成物
JP2004217931A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤および帯電防止性樹脂組成物
US7619037B2 (en) 2003-06-18 2009-11-17 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Transparent resin composition
WO2005000967A1 (ja) 2003-06-18 2005-01-06 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 透明性樹脂組成物
WO2006068198A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha スチレン系樹脂組成物、その成形体、及び拡散板
JP2008031460A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤
JP2008297418A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止剤および帯電防止性樹脂組成物
JP2011006604A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 制電性樹脂組成物及び制電性樹脂成形体、並びに、制電性樹脂積層体
US10100239B2 (en) 2013-01-23 2018-10-16 Adeka Corporation Antistatic agent, antistatic agent composition, antistatic resin composition, and molded body
WO2014115745A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 株式会社Adeka 帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体
WO2014148454A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 株式会社Adeka 帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体
WO2020145398A1 (ja) 2019-01-11 2020-07-16 株式会社Adeka 添加剤組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物、および、その成形品
WO2021125184A1 (ja) 2019-12-18 2021-06-24 株式会社Adeka 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
WO2022025187A1 (ja) 2020-07-31 2022-02-03 株式会社Adeka 添加剤組成物、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形品
WO2022039244A1 (ja) 2020-08-21 2022-02-24 株式会社Adeka 化合物、合成樹脂用添加剤、合成樹脂用添加剤組成物、樹脂組成物およびその成形品
WO2022114072A1 (ja) 2020-11-25 2022-06-02 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂用結晶化抑制剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、成形品、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法およびポリオレフィン系樹脂の結晶化抑制方法
WO2022265042A1 (ja) 2021-06-16 2022-12-22 株式会社Adeka 核剤組成物、樹脂組成物、その成形品および樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565846B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565846B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH0472855B2 (ja)
JPH0812755A (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH0757832B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3162919B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH0745612B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3202415B2 (ja) 帯電防止剤および樹脂組成物
JPH07330899A (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JP2546409B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62241945A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08120147A (ja) 透明な帯電防止性アクリル系樹脂組成物
JP2993183B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0848823A (ja) 樹脂組成物
JP2711988B2 (ja) 樹脂組成物
JP2959212B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2682056B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2631965B2 (ja) 樹脂組成物
JP2969266B2 (ja) 離型性に優れた帯電防止性樹脂組成物
JPS6333456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2538512B2 (ja) 樹脂組成物
JP3051344B2 (ja) 静電塗装性付与兼塗膜の耐水密着性改良剤及び樹脂成形品
JPH0251460B2 (ja)
JP3057363B2 (ja) 導電性エラストマー組成物および帯電防止性樹脂組成物
JPH08134315A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3470762B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term