JPWO2010021326A1 - 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス - Google Patents

成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010021326A1
JPWO2010021326A1 JP2010525692A JP2010525692A JPWO2010021326A1 JP WO2010021326 A1 JPWO2010021326 A1 JP WO2010021326A1 JP 2010525692 A JP2010525692 A JP 2010525692A JP 2010525692 A JP2010525692 A JP 2010525692A JP WO2010021326 A1 JPWO2010021326 A1 JP WO2010021326A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas barrier
molded
molded body
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010525692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4944993B2 (ja
Inventor
慎一 星
慎一 星
近藤 健
健 近藤
悠太 鈴木
悠太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2010525692A priority Critical patent/JP4944993B2/ja
Publication of JPWO2010021326A1 publication Critical patent/JPWO2010021326A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944993B2 publication Critical patent/JP4944993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/48Ion implantation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子を含む材料から構成されてなるガスバリア層を有する成形体であって、該ガスバリア層の表面から深さ方向に向かって、層中における酸素原子の存在割合が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加していることを特徴とする成形体、その製造方法、この成形体からなる電子デバイス部材、及びこの電子デバイス部材を備える電子デバイスである。本発明によれば、優れたガスバリア性と透明性を有する成形体、その製造方法、この成形体からなる電子デバイス部材、及びこの電子デバイス部材を備える電子デバイスが提供される。

Description

本発明は、優れたガスバリア性と透明性を有する成形体、その製造方法、この成形体からなる電子デバイス部材、およびこの電子デバイス部材を備える電子デバイスに関する。
近年、液晶ディスプレイやエレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ等のディスプレイには、薄型化、軽量化、フレキシブル化等を実現するために、基板として、ガラス板に代えて透明プラスチックフィルムを用いることが検討されている。しかしながら、プラスチックフィルムは、ガラス板に比べて水蒸気や酸素等を透過しやすく、ディスプレイ内部の素子の劣化を起こしやすいという問題があった。
この問題を解決すべく、特許文献1には、透明プラスチックフィルムに金属酸化物からなる透明ガスバリア層を積層したフレキシブルディスプレイ基板が提案されている。
しかしながら、この文献記載のフレキシブルディスプレイ基板は、透明プラスチックフィルム表面に、蒸着法、イオンプレーティング法、スパッター法等により、金属酸化物からなる透明ガスバリア層を積層したものであるため、該基板を丸めたり折り曲げたりするとガスバリア層にクラックが発生してガスバリア性が低下するという問題があった。
また、特許文献2には、プラスチックフィルムと、該プラスチックフィルムの少なくとも一方の面に、ポリオルガノシルセスキオキサンを主成分とする樹脂層を積層してなるガスバリア性積層体が開示されている。
しかしながら、酸素、水蒸気等のガスバリア性を得るためには、さらに無機化合物層を積層する必要があるため、工程が煩雑であったり、コストがかかったり、毒性を有するガスを使用する危険性がある等の問題があった。
特開2000−338901号公報 特開2006−123307号公報
本発明は、上記した従来技術に鑑みてなされたものであり、優れたガスバリア性と透明性を有する成形体、その製造方法、この成形体からなる電子デバイス部材、およびこの電子デバイス部材を備える電子デバイスを提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、少なくとも、酸素原子、炭素原子、及びケイ素原子を含む材料からなり、表面から深さ方向に向かって、酸素原子の存在割合が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加する層(ガスバリア層)を有する成形体は、優れた、ガスバリア性、透明性および耐屈曲性を有することを見出した。さらに、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する成形物の、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面部にイオンを注入することにより、前記ガスバリア層を有する成形体を簡便かつ効率よく製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明の第1によれば、下記(1)〜(10)の成形体が提供される。
(1)少なくとも、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子を含む材料から構成されてなるガスバリア層を有する成形体であって、該ガスバリア層の表面から深さ方向に向かって、層中における酸素原子の存在割合が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加していることを特徴とする成形体。
(2)前記ガスバリア層の表層部における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在量全体に対する、酸素原子の存在割合が10〜70%、炭素原子の存在割合が10〜70%、ケイ素原子の存在割合が5〜35%であることを特徴とする(1)に記載の成形体。
(3)前記ガスバリア層が、該ガスバリア層の表層部におけるX線光電子分光(XPS)測定において、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置が102〜104eVであることを特徴とする(1)又は(2)に記載の成形体。
(4)前記成形体が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含むことを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の成形体。
(5)前記ポリオルガノシロキサン系化合物が、下記に示す(a)または(b)
Figure 2010021326
Figure 2010021326
(式中、Rx、Ryはそれぞれ独立して、水素原子、無置換若しくは置換基を有するアルキル基、無置換若しくは置換基を有するアルケニル基、無置換若しくは置換基を有するアリール基等の非加水分解性基を表す。なお、式(a)の複数のRx、式(b)の複数のRyは、それぞれ同一でも相異なっていてもよい。ただし、前記式(a)のRxが2つとも水素原子であることはない。)で表されるポリオルガノシロキサンであることを特徴とする(4)に記載の成形体。
(6)前記ガスバリア層が、厚みが30nmから200μmであるポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面部に形成され、該ガスバリア層の深さが5nmから100nmであることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の成形体。
(7)前記ガスバリア層が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンが注入されて得られる層であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載の成形体。
(8)前記イオンが注入された部分が、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表層部であることを特徴とする(7)に記載の成形体。
(9)前記イオンが、水素、窒素、酸素、希ガス及びフルオロカーボンからなる群から選ばれる少なくとも一種のガスがイオン化されたものであることを特徴とする(7)に記載の成形体。
(10)前記イオンの注入が、プラズマイオン注入によるものであることを特徴とする(7)に記載の成形体。
本発明の第2によれば、下記(11)〜(16)の成形体の製造方法が提供される。
(11)ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する成形物の、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する工程を有する(1)〜(10)のいずれかに記載の成形体の製造方法。
(12)前記イオンを注入する工程が、水素、窒素、酸素、希ガス及びフルオロカーボンからなる群から選ばれる少なくとも一種のガスをイオン化して注入する工程であることを特徴とする(11)に記載の成形体の製造方法。
(13)前記イオンを注入する工程が、プラズマイオン注入する工程であることを特徴とする(11)又は(12)に記載の成形体の製造方法。
(14)前記イオンを注入する工程が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する長尺の成形物を一定方向に搬送しながら、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する工程であることを特徴とする(11)〜(13)のいずれかに記載の成形体の製造方法。
本発明の第3によれば、下記(15)の電子デバイス部材が提供される。
(15)前記(1)〜(10)のいずれかに記載の成形体からなる電子デバイス部材。
本発明の第4によれば、下記(16)の電子デバイスが提供される。
(16)前記(15)に記載の電子デバイス部材を備える電子デバイス。
本発明の成形体は優れたガスバリア性能を有し、耐折曲げ性に優れ、透明性が良好である。
本発明の製造方法によれば、優れたガスバリア性を有する本発明の成形体を安全に簡便に製造することができる。また、無機膜成膜に比して低コストにて容易に大面積化を図ることができる。
本発明の電子デバイス部材は、優れたガスバリア性と透明性を有する。
本発明に使用するプラズマイオン注入装置の概略構成を示す図である。 本発明に使用するプラズマイオン注入装置の概略構成を示す図である。 実施例1の成形体1のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例2の成形体2のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例3の成形体3のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例4の成形体4のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例5の成形体5のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例6の成形体6のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例7の成形体7のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例8の成形体8のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例9の成形体9のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例10の成形体10のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 比較例1の成形体19のガスバリア層における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合(%)を表す図である。 実施例2の成形体2のガスバリア層のXPS分析における、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギー分布を表す図である。
1a、1c…フィルム状の成形物、1b、1d…フィルム状の成形体、2a、2b…回転キャン、3a、3b…巻き出しロール、4…プラズマ放電用電極、5a、5b…巻き取りロール、6a、6b…送り出し用ロール、7a、7b…パルス電源、9a、9b…高電圧パルス、10a、10b…ガス導入口、11a、11b…チャンバー、13…中心軸、15…高電圧導入端子、20a、20b…油拡散ポンプ
以下、本発明を、1)成形体、2)成形体の製造方法、並びに、3)電子デバイス部材および電子デバイスに項分けして詳細に説明する。
1)成形体
本発明の成形体は、少なくとも、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子を含む材料から構成されてなるガスバリア層を有し、該ガスバリア層の表面から深さ方向に向かって、層中における酸素原子の存在割合が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加していることを特徴とする。
前記少なくとも、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子を含む材料は、少なくとも、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子を含む高分子であれば、特に制約はないが、より優れたガスバリア性を発揮する観点から、前記ガスバリア層の表層部における酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在量全体に対する(すなわち、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在量の合計を100%とした場合の)酸素原子の存在割合が10〜70%、炭素原子の存在割合が10〜70%、ケイ素原子の存在割合が5〜35%であるものが好ましく、酸素原子の存在割合が15〜65%、炭素原子の存在割合が15〜65%、ケイ素原子の存在割合が10〜30%であるものがより好ましい。酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合の測定は、実施例において説明する方法で行う。
表面から深さ方向に向かって、酸素原子の存在割合が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加する領域は、ガスバリア層に相当する領域であり、厚さは、通常、5〜100nm、好ましくは10〜50nmである。このようなガスバリア層としては、例えば、後述するように、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンが注入されて得られる層(以下、「注入層」ということがある。)や、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にプラズマ処理が施されて得られる層が挙げられる。
また、前記ガスバリア層は、ガスバリア層の表層部におけるX線光電子分光(XPS)測定において、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置が102〜104eVであるものが好ましい。
例えば、ポリジメチルシロキサンの層は、X線光電子分光(XPS)測定において、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置が約101.5eVであるのに対し、このポリジメチルシロキサンの層にアルゴンをイオン注入して得られたイオン注入層(ガスバリア層)は、表層部におけるX線光電子分光(XPS)測定において、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置が約103eVとなる。この値は、ガラスや二酸化ケイ素膜などのような、従来公知のガスバリア性を有するケイ素含有高分子に含まれるケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置とほぼ同程度である(X線光電子分光(XPS)測定におけるケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置は、ガラスの場合約102.5eVであり、二酸化ケイ素膜の場合約103eVである。)。このことから、ガスバリア層の表層部におけるケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置が102〜104eVである本発明の成形体は、ガラスや二酸化ケイ素膜と同一又は類似の構造を有しているので、ガスバリア性能に優れていると推測される。なお、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置の測定は、実施例において説明する方法で行う。
本発明の成形体は、ポリオルガノシロキサン系化合物を含むことが好ましい。また、前記ガスバリア層が、厚みが30nmから200μmであるポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面部に形成され、該ガスバリア層の深さが5nmから100nmであることが好ましく、30nmから50nmであることがより好ましい。
また、本発明の成形体においては、前記ガスバリア層が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンが注入されて得られる層であることがより好ましい。
本発明の成形体において用いるポリオルガノシロキサン系化合物の主鎖構造に制限はなく、直鎖状、ラダー状、籠状のいずれであってもよい。
例えば、前記直鎖状の主鎖構造としては下記式(a)で表される構造が、ラダー状の主鎖構造としては下記式(b)で表される構造がそれぞれ挙げられ、籠状の主鎖構造としては下記式(c)で表される構造が例示される。
Figure 2010021326
Figure 2010021326
Figure 2010021326
式中、Rx、Ry、Rzは、それぞれ独立して、水素原子、無置換若しくは置換基を有するアルキル基、無置換若しくは置換基を有するアルケニル基、無置換若しくは置換基を有するアリール基等の非加水分解性基を表す。なお、式(a)の複数のRx、式(b)の複数のRy、および式(c)の複数のRzは、それぞれ同一でも相異なっていてもよい。ただし、前記式(a)のRxが2つとも水素原子であることはない。
無置換若しくは置換基を有するアルキル基のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−へキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基等の炭素数1〜10のアルキル基が挙げられる。
アルケニル基としては、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基等の炭素数2〜10のアルケニル基が挙げられる。
前記アルキル基およびアルケニル基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシル基;チオール基;エポキシ基;グリシドキシ基;(メタ)アクリロイルオキシ基;フェニル基、4−メチルフェニル基、4−クロロフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するアリール基;等が挙げられる。
無置換または置換基を有するアリール基のアリール基としては、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基等の炭素数6〜10のアリール基が挙げられる。
前記アリール基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基等の炭素数1〜6のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;ヒドロキシル基;チオール基;エポキシ基;グリシドキシ基;(メタ)アクリロイルオキシ基;フェニル基、4−メチルフェニル基、4−クロロフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するアリール基;等が挙げられる。
これらの中でも、Rx、Ry、Rzとしては、それぞれ独立して、無置換もしくは置換基を有する、炭素数1〜6のアルキル基、またはフェニル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、3−グリシドキシプロピル基、またはフェニル基が特に好ましい。
なお、式(a)の複数のRx、式(b)の複数のRy、および式(c)の複数のRzは、それぞれ同一でも相異なっていてもよい。
本発明においては、ポリオルガノシロキサン系化合物としては、前記式(a)で表される直鎖状の化合物、または前記式(b)で表されるラダー状の化合物が好ましく、入手容易性、および優れたガスバリア性を有する注入層を形成できる観点から、前記式(a)において2つのRxが、メチル基またはフェニル基である直鎖状の化合物、前記式(b)において2つのRyが、メチル基、プロピル基、3−グリシドキシプロピル基またはフェニル基であるラダー状の化合物が特に好ましい。
ポリオルガノシロキサン系化合物は、加水分解性官能基を有するシラン化合物を重縮合する、公知の製造方法により得ることができる。
用いるシラン化合物は、目的とするポリオルガノシロキサン系化合物の構造に応じて適宜選択すればよい。好ましい具体例としては、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン等の2官能シラン化合物;メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、n−ブチルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルジエトキシメトキシシラン等の3官能シラン化合物;テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラn−プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn−ブトキシシラン、テトラt−ブトキシシラン、テトラs−ブトキシシラン、メトキシトリエトキシシラン、ジメトキシジエトキシシラン、トリメトキシエトキシシラン等の4官能シラン化合物等が挙げられる。
また、ポリオルガノシロキサン系化合物は、剥離剤、接着剤、シーラント、塗料等として市販されている市販品をそのまま使用することもできる。
ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層は、ポリオルガノシロキサン系化合物の他に、本発明の目的を阻害しない範囲で他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、硬化剤、他の高分子、老化防止剤、光安定剤、難燃剤等が挙げられる。
なお、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層中の、ポリオルガノシロキサン系化合物の含有量は、優れたガスバリア性を有する注入層を形成できる観点から、50重量%以上であるのが好ましく、70重量%以上であるのがより好ましく、90重量%以上であるのが特に好ましい。
ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を形成する方法としては、特に制約はなく、例えば、ポリオルガノシロキサン系化合物の少なくとも一種、所望により他の成分、および溶剤等を含有する層形成用溶液を、適当な基材の上に塗布し、得られた塗膜を乾燥し、必要に応じて加熱等して形成する方法が挙げられる。
形成されるポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の厚みは、特に制限されないが、通常30nmから200μm、好ましくは50nmから100μmである。
前記注入層は、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンが注入されてなるものである。
イオンの注入量は、形成する成形体の使用目的(必要なガスバリア性、透明性等)等に合わせて適宜決定すればよい。
注入されるイオンとしては、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノンなどの希ガス;、フルオロカーボン、水素、窒素、酸素、二酸化炭素、塩素、フッ素、硫黄等のイオン;金、銀、銅、白金、ニッケル、パラジウム、クロム、チタン、モリブデン、ニオブ、タンタル、タングステン、アルミニウム等の導電性の金属のイオン;等が挙げられる。
なかでも、より簡便に注入することができ、特に優れたガスバリア性と透明性を有する注入層が得られることから、水素、酸素、窒素、希ガスおよびフルオロカーボンからなる群から選ばれる少なくとも一種のイオンが好ましく、窒素、酸素、アルゴンまたはヘリウムのイオンが特に好ましい。
イオンを注入する方法は特に限定されず、例えば、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を形成した後、該ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する方法等が挙げられる。
イオン注入法としては、電界により加速されたイオン(イオンビーム)を照射する方法、プラズマ中のイオンを注入する方法等が挙げられる。なかでも、本発明においては、簡便にガスバリア性成形体が得られることから、後者のプラズマイオン注入する方法が好ましい。
プラズマイオン注入は、例えば、希ガス等のプラズマ生成ガスを含む雰囲気下でプラズマを発生させ、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層に負の高電圧パルスを印加することにより、該プラズマ中のイオン(陽イオン)をポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面部に注入して行うことができる。
イオンが注入されたことは、X線光電子分光(XPS)分析を用いて、ガスバリア層表層部の元素分析測定を行うことによって確認することができる。
本発明の成形体の形状は、特に制限されず、例えば、フィルム状、シート状、直方体状、多角柱状、筒状などが挙げられる。後述するごとき電子デバイス部材として用いる場合には、フィルム状、シート状であることが好ましい。該フィルムの厚みは、目的とする電子デバイスの用途によって適宜決定することができる。
また、本発明の成形体は、注入層のみからなるものであってもよいし、さらに他の層を含むものであってもよい。また、他の層は、単層でも、同種または異種の2層以上であってもよい。他の層としては、例えば、ポリオルガノシロキサン系化合物以外の材料からなる基材が挙げられる。
前記他の層の素材は、成形体の目的に合致するものであれば特に制限されず、例えば、
ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系ポリマー、芳香族系重合体等が挙げられる。
これらの中でも、透明性に優れ、汎用性があることから、ポリエステル、ポリアミドまたはシクロオレフィン系ポリマーが好ましく、ポリエステルまたはシクロオレフィン系ポリマーがより好ましい。
ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレート等が挙げられる。
ポリアミドとしては、全芳香族ポリアミド、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン共重合体等が挙げられる。
シクロオレフィン系ポリマーとしては、ノルボルネン系重合体、単環の環状オレフィン系重合体、環状共役ジエン系重合体、ビニル脂環式炭化水素重合体、およびこれらの水素化物が挙げられる。その具体例としては、アペル(三井化学社製のエチレン−シクロオレフィン共重合体)、アートン(JSR社製のノルボルネン系重合体)、ゼオノア(日本ゼオン社製のノルボルネン系重合体)等が挙げられる。
本発明の成形体が他の層を含む積層体である場合、注入層の配置位置は特に限定されないが、効率よく製造できること等の理由から、注入層を表面に有するのが好ましい。また、本発明の成形体が、注入層を表面に有する場合、注入層は、他の層の片面のみに形成されていても、他の層の両面に形成されていてもよい。
本発明の成形体は、優れたガスバリア性と透明性を有し、また、その形状がフィルム状またはシート状(以下、「フィルム状」という。)の場合、折り曲げなどを行ってもガスバリア性を維持するものが好ましい。
本発明の成形体の折り曲げなどを行ってもガスバリア性を維持することは、フィルム状の成形体をふたつに折り曲げて圧力をかけ、再び開いたときに折り曲げた部分が劣化していないことから確認することができる。本発明のフィルム状の成形体は、同厚みの無機膜に比較して、ガスバリア性を維持することに優れている。
本発明の成形体が優れたガスバリア性を有していることは、本発明の成形体の水蒸気等のガスの透過率が小さいことから確認することができる。例えば、水蒸気透過率は、5g/m/day以下が好ましく、3g/m/day以下がより好ましい。なお、成形体の水蒸気等の透過率は、公知のガス透過率測定装置を使用して測定することができる。
また、本発明の成形体が優れた透明性を有していることは、本発明の成形体の可視光透過率が高いことから確認することができる。可視光透過率は、全光線透過率で80%以上が好ましく、85%以上がより好ましい。なお、成形体の可視光透過率は、公知の可視光透過率測定装置を使用して測定することができる。
2)成形体の製造方法
本発明の成形体の製造方法は、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する成形物の、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する工程を有することを特徴とする。
本発明の成形体の製造方法においては、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する長尺の成形物を一定方向に搬送しながら、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入させて成形体を製造することが好ましい。
この製造方法によれば、例えば、長尺の成形物を巻き出しロールから巻き出し、それを一定方向に搬送しながらイオンを注入し、巻き取りロールで巻き取ることができるので、イオンが注入されて得られる成形体を連続的に製造することができる。
長尺の成形物の形状はフィルム状であり、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層のみでもよいし、他の層を含むものであってもよい。他の層としては、ポリオルガノシロキサン系化合物以外の材料からなる基材が挙げられ、前述の他の層と同様のものを使用することができる。
成形物の厚さは、巻き出し、巻き取り及び搬送の操作性の観点から、1μm〜500μmが好ましく、5μm〜300μmがより好ましい。
ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する方法としては、特に限定されない。なかでも、プラズマイオン注入法により前記層の表層部にイオン注入層を形成する方法が特に好ましい。
プラズマイオン注入法は、プラズマ中に曝した、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面に有する成形物に、負の高電圧パルスを印加することにより、プラズマ中のイオンを前記層の表層部に注入してイオン注入層を形成する方法である。
プラズマイオン注入法としては、(A)外部電界を用いて発生させたプラズマ中に存在するイオンを、前記層の表層部に注入する方法、または(B)外部電界を用いることなく、前記層に印加する負の高電圧パルスによる電界のみで発生させたプラズマ中に存在するイオンを、前記層の表層部に注入する方法が好ましい。
前記(A)の方法においては、イオン注入する際の圧力(プラズマイオン注入時の圧力)を0.01〜1Paとすることが好ましい。プラズマイオン注入時の圧力がこのような範囲にあるときに、簡便にかつ効率よく均一な注入層を形成することができ、透明性、ガスバリア性を兼ね備えた注入層を効率よく形成することができる。
前記(B)の方法は、減圧度を高くする必要がなく、処理操作が簡便であり、処理時間も大幅に短縮することができる。また、前記層全体にわたって均一に処理することができ、負の高電圧パルス印加時にプラズマ中のイオンを高エネルギーで層の表面部に連続的に注入することができる。さらに、radio frequency(高周波、以下、「RF」と略す。)や、マイクロ波等の高周波電力源等の特別の他の手段を要することなく、層に負の高電圧パルスを印加するだけで、層の表層部に注入層を均一に形成することができる。
前記(A)および(B)のいずれの方法においても、負の高電圧パルスを印加するとき、すなわちイオン注入するときのパルス幅は、1〜15μsecであるのが好ましい。パルス幅がこのような範囲にあるときに、透明で均一な注入層をより簡便にかつ効率よく形成することができる。
また、プラズマを発生させるときの印加電圧は、好ましくは−1kV〜−50kV、より好ましくは−1kV〜−30kV、特に好ましくは−5kV〜−20kVである。印加電圧が−1kVより大きい値でイオン注入を行うと、イオン注入量(ドーズ量)が不十分となり、所望の性能が得られない。一方、−50kVより小さい値でイオン注入を行うと、イオン注入時に成形体が帯電し、また成形体への着色等の不具合が生じ、好ましくない。
イオン注入するイオン種としては、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノンなどの希ガス;フルオロカーボン、水素、窒素、酸素、二酸化炭素、塩素、フッ素、硫黄等のイオン;金、銀、銅、白金、ニッケル、パラジウム、クロム、チタン、モリブデン、ニオブ、タンタル、タングステン、アルミニウム等の導電性の金属のイオン;等が挙げられる。これらの中でも、より簡便にイオン注入することができ、透明で優れたガスバリア性を有する成形体を効率良く製造することができることから、水素、酸素、窒素、希ガス、フルオロカーボンが好ましく、窒素、酸素、アルゴン、ヘリウムがより好ましい。
層の表層部にプラズマ中のイオンを注入する際には、プラズマイオン注入装置を用いる。
プラズマイオン注入装置としては、具体的には、(α)ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層(以下、「イオン注入する層」ということがある。)に負の高電圧パルスを印加するフィードスルーに高周波電力を重畳してイオン注入する層の周囲を均等にプラズマで囲み、プラズマ中のイオンを誘引、注入、衝突、堆積させる装置(特開2001−26887号公報)、(β)チャンバー内にアンテナを設け、高周波電力を与えてプラズマを発生させてイオン注入する層周囲にプラズマが到達後、イオン注入する層に正と負のパルスを交互に印加することで、正のパルスでプラズマ中の電子を誘引衝突させてイオン注入する層を加熱し、パルス定数を制御して温度制御を行いつつ、負のパルスを印加してプラズマ中のイオンを誘引、注入させる装置(特開2001−156013号公報)、(γ)マイクロ波等の高周波電力源等の外部電界を用いてプラズマを発生させ、高電圧パルスを印加してプラズマ中のイオンを誘引、注入させるプラズマイオン注入装置、(δ)外部電界を用いることなく高電圧パルスの印加により発生する電界のみで発生するプラズマ中のイオンを注入するプラズマイオン注入装置等が挙げられる。
これらの中でも、処理操作が簡便であり、処理時間も大幅に短縮でき、連続使用に適していることから、(γ)または(δ)のプラズマイオン注入装置を用いるのが好ましい。
以下、前記(γ)および(δ)のプラズマイオン注入装置を用いる方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、前記(γ)のプラズマイオン注入装置を備える連続的プラズマイオン注入装置の概要を示す図である。
図1(a)において、1aはポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する長尺のフィルム状の成形物(以下、「フィルム」という。)、2aは高電圧印加回転キャン、3aはイオン注入される前のフィルム1aを送り出す巻き出しロール、4はプラズマ放電用電極(外部電界)、5aはイオン注入されたフィルム(成形体)1bをロール状に巻き取る巻取りロール、6aは送り出し用ロール、7aは高電圧パルス電源、10aはガス導入口、11aはチャンバー、20aは油拡散ポンプ、である。図1(b)は、前記高電圧印加回転キャン2aの斜視図であり、13は中心軸、15は高電圧導入端子(フィードスルー)である。
本実施形態で用いるポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する長尺のフィルム1aは、基材(その他の層)上に、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を形成したフィルムである。
図1に示す連続的プラズマイオン注入装置においては、フィルム1aは、チャンバー11a内において、巻き出しロール3aから図1中矢印X方向に搬送され、高電圧印加回転キャン2aを通過して、巻き取りロール5aに巻き取られる。フィルム1aの巻取りの方法や、フィルム1aを搬送する方法等は特に制約はないが、本実施形態においては、高電圧印加回転キャン2aを一定速度で回転させることにより、フィルム1aの搬送を行っている。また、高電圧印加回転キャン2aの回転は、高電圧導入端子15の中心軸13をモーターにより回転させることにより行われる。
高電圧導入端子15、およびフィルム1aが接触する複数の送り出し用ロール6a等は絶縁体からなり、例えば、アルミナの表面をポリテトラフルオロエチレン等の樹脂で被覆して形成されている。また、高電圧印加回転キャン2aは導体からなり、例えば、ステンレス等で形成することができる。
フィルム1aの搬送速度は適宜設定できる。フィルム1aが巻き出しロール3aから搬送され、巻き取りロール5aに巻き取られるまでの間にフィルム1aの表面部(ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層)にイオン注入され、所望の注入層が形成されるだけの時間が確保される速度であれば、特に制約されない。フィルムの巻取り速度(ライン速度)は、印加電圧、装置規模等にもよるが、通常0.1〜3m/min、好ましくは0.2〜2.5m/minである。
まず、チャンバー11a内をロータリーポンプに接続された油拡散ポンプ20aにより排気して減圧とする。減圧度は、通常1×10−2Pa以下、好ましくは1×10−3Pa以下である。
次に、ガス導入口10aよりチャンバー11a内に、イオン注入用のガス(以下、「イオン注入用ガス」ということがある。)を導入して、チャンバー11a内を減圧イオン注入用ガス雰囲気とする。
次いで、プラズマ放電用電極4(外部電界)によりプラズマを発生させる。プラズマを発生させる方法としては、マイクロ波やRF等の高周波電力源等による公知の方法が挙げられる。
一方、高電圧導入端子15を介して高電圧印加回転キャン2aに接続されている高電圧パルス電源7aにより、負の高電圧パルス9aが印加される。高電圧印加回転キャン2aに負の高電圧パルスが印加されると、プラズマ中のイオンが誘因され、高電圧印加回転キャン2aの周囲のフィルムの表面に注入され(図1(a)中、矢印Y)、ガスバリア層を有する成形体1bが得られる。
前述のように、イオン注入する際の圧力(チャンバー11a内のプラズマガスの圧力)は、0.01〜1Paであるのが好ましく、イオン注入するときのパルス幅は、1〜15μsecであるのが好ましく、高電圧印加回転キャン2aに負の高電圧を印加する際の印加電圧は、−1kV〜−50kVであるのが好ましい。
次に、図2に示す連続的プラズマイオン注入装置を使用して、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有するフィルムの、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオン注入する方法を説明する。
図2に示す装置は、前記(δ)のプラズマイオン注入装置を備える。このプラズマイオン注入装置は、外部電界(すなわち、図1におけるプラズマ放電用電極4)を用いることなく印加する高電圧パルスによる電界のみでプラズマを発生させるものである。
図2に示す連続的プラズマイオン注入装置においては、フィルム(フィルム状の成形物)1cは、前記図1の装置と同様に高電圧印加回転キャン2bを回転させることによって、巻き出しロール3bから図2中矢印X方向に搬送され、複数の送り出し用ロール6bを経て、巻き取りロール5bに巻き取られる。
図2に示す連続的プラズマイオン注入装置では、前記フィルムのポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面部へのイオン注入は次のように行われる。
まず、図1に示すプラズマイオン注入装置と同様にしてチャンバー11b内にフィルム1cを設置し、チャンバー11b内をロータリーポンプに接続されている油拡散ポンプ20bにより排気して減圧とする。
そこへ、ガス導入口10bよりチャンバー11b内に、イオン注入用ガスを導入して、チャンバー11b内を減圧イオン注入用ガス雰囲気とする。
イオン注入する際の圧力(チャンバー11b内のプラズマガスの圧力)は、10Pa以下、好ましくは0.01〜5Pa、より好ましくは0.01〜1Paである。
次に、フィルム1bを、図2中Xの方向に搬送させながら、高電圧印加回転キャン2bに接続されている高電圧パルス電源7bから高電圧パルス9bを印加する。
高電圧印加回転キャン2bに負の高電圧が印加されると、高電圧印加回転キャン2bの周囲のフィルム1cに沿ってプラズマが発生し、そのプラズマ中のイオンが誘因され、高電圧印加回転キャン2bの周囲の成形体フィルム1cの表面に注入される(図2中、矢印Y)。フィルム1bのポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表層部にイオンが注入されると、フィルム表層部に注入層が形成され、ガスバリア層を有する成形体1dが得られる。
高電圧印加回転キャン2bに負の高電圧を印加する際の印加電圧及びパルス幅は、図1に示す連続的プラズマイオン注入装置の場合と同様である。
図2に示すプラズマイオン注入装置では、プラズマを発生させるプラズマ発生手段を高電圧パルス電源によって兼用しているため、RFやマイクロ波等の高周波電力源等の特別の他の手段を要することなく、負の高電圧パルスを印加するだけで、プラズマを発生させ、フィルムのポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表層部にプラズマ中のイオンを注入し、注入層を連続的に形成し、フィルムの表層部に注入層が形成された成形体を量産することができる。
本発明の成形体の他の製造方法として、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面にプラズマ処理を施す方法が挙げられる。プラズマ処理は、例えば、プラズマ生成ガスとして、水素、酸素、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネオンなどの希ガス等を用いて、外部電界により発生させたプラズマにポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を曝することにより行うことができる。プラズマ処理は、通常、プラズマ生成ガスの流量を1〜100ml/分、処理圧力を0.1〜50Pa、処理温度を20〜50℃、処理時間を1分〜20分として行う。
3)電子デバイス部材および電子デバイス
本発明の電子デバイス部材は、本発明の成形体からなることを特徴とする。従って、本発明の電子デバイス部材は、優れたガスバリア性と透明性を有しているので、水蒸気等のガスによる素子の劣化を防ぐことができる。また、光の透過性が高いので、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ等のディスプレイ部材;太陽電池等に用いる太陽電池バックシート;等として好適である。
本発明の電子デバイスは、本発明の電子デバイス部材を備える。具体例としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機ELディスプレイ、電子ペーパー、太陽電池等が挙げられる。
本発明の電子デバイスは、本発明の成形体からなる電子デバイス部材を備えているので、優れたガスバリア性と透明性を有する。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。但し、本発明は、以下の実施例になんら限定されるものではない。
用いたプラズマイオン注入装置、X線光電子分光測定装置(XPS)と測定条件、水蒸気透過率測定装置と測定条件、可視光透過率測定装置及び折り曲げ試験の方法は以下の通りである。なお、用いたプラズマイオン注入装置は外部電界を用いてイオン注入する装置である。
(プラズマイオン注入装置)
RF電源:型番号「RF56000」、日本電子社製
高電圧パルス電源:「PV−3−HSHV−0835」、栗田製作所社製
(X線光電子分光測定装置)
測定装置:「PHI Quantera SXM」アルバックファイ社製
X線ビーム径:100μm
電力値:25W
電圧:15kV
取り出し角度:45°
この測定条件にて、下記(1)、(2)の測定を行った。
(1)注入されたイオンの測定
実施例1、2、5〜15及び18並びに比較例2で得られた成形体のプラズマイオン注入された面において、注入されたイオンの有無を確認した。
(2)酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合、並びにケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置の測定
実施例1〜10で得られた成形体のプラズマイオン注入された面、実施例19で得られた成形体のプラズマ処理面及び比較例1の成形体のポリジメチルシロキサンを含む層の表面の、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合、並びにケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置を測定した。その後、それぞれの成形体につき、プラズマイオン注入された面(実施例1〜10)、プラズマ処理されたポリジメチルシロキサンを含む層の面(実施例19)、ポリジメチルシロキサンを含む層の表面(比較例1)から深さ方向に向かって、アルゴンガスを用いてスパッタリングを行い、スパッタリングにより露出した表面における存在割合を測定する操作を繰り返すことにより深さ方向の原子の存在割合及びケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置を測定した。
上記測定において、アルゴンガスによるスパッタリングの印加電圧は−4kVとし、1回のスパッタリング時間は12秒とし、スパッタリングレートは、実施例1〜6、実施例19及び比較例1については100nm/分、実施例7、8については70nm/分、実施例9〜10においては30nm/分とした。
なお、原子の存在割合は、測定により得られた酸素原子、炭素原子及びケイ素原子のピーク面積の合計値を100%とし、各原子のピーク面積から算出した値である。
(水蒸気透過率測定装置)
透過率測定器:「L80−5000」、LYSSY社製
測定条件:相対湿度90%、40℃
(可視光透過率測定装置)
可視光透過率測定装置として、「ヘイズメーターNDH2000」、日本電色工業社製を使用し、全光線透過率を測定した。なお、成形体への光線入射面は、実施例1〜18及び比較例2の成形体においては注入面、実施例19の成形体においてはプラズマ処理面、比較例1の成形体においてはポリジメチルシロキサンを含む層を有する面、比較例3の成形体においては窒化ケイ素膜を有する面とした。
(折り曲げ試験)
実施例1〜18及び比較例2で得られた成形体の注入面、実施例19で得られた成形体のプラズマ処理面、比較例1の成形体のポリジメチルシロキサンを含む層を有する面、比較例3の成形体の窒化ケイ素膜を有する面をそれぞれを外側にし、中央部分で半分に折り曲げてラミネーター(「LAMIPACKER LPC1502」、フジプラ社製)の2本のロール間を、ラミネート速度5m/min、温度23℃の条件で通した後、折り曲げた部分を顕微鏡で観察(100倍)することによりクラック発生の有無を確認し、成形体の水蒸気透過率を測定した。
(実施例1)
基材としてのポリエチレンテレフタレートフィルム(「PET38T−300」、東レ社製、厚さ38μm)(以下、「PETフィルム」という。)に、ポリオルガノシロキサン系化合物として、ポリジメチルシロキサンを主成分とするシリコーン樹脂(A)(シリコーン剥離剤「KS835」、信越化学工業社製)をマイヤーバーを用いて塗布し、120℃で2分間加熱して、厚さ100nmのシリコーン剥離剤Aを含む層を形成して成形物を得た。次に、図1に示すプラズマイオン注入装置を用いてポリジメチルシロキサンを含む層の表面に、窒素をプラズマイオン注入して成形体1を作製した。
プラズマイオン注入の条件を以下に示す。
・プラズマ生成ガス:N
・Duty比:0.5%
・繰り返し周波数:1000Hz
・印加電圧:−10kV
・RF電源:周波 13.56MHz、印加電力 1000W
・チャンバー内圧:0.2Pa
・パルス幅:5μsec
・処理時間(イオン注入時間):5分間
・搬送速度:0.4m/min
(実施例2)
プラズマ生成ガスとしてアルゴン(Ar)を用いた以外は、実施例1と同様にして成形体2を作製した。
(実施例3)
プラズマ生成ガスとしてヘリウム(He)を用いた以外は、実施例1と同様にして成形体3を作製した。
(実施例4)
プラズマ生成ガスとして酸素(O)を用いた以外は、実施例1と同様にして成形体4を作製した。
(実施例5)
実施例1で用いたのと同じPETフィルムに、ポリジメチルシロキサンのメチル基の一部がフェニル基に置換された構造を有するポリオルガノシロキサン系化合物を主成分とするシリコーン樹脂(B)(商品名「X62−9201B」、信越化学社製)をマイヤーバーを用いて塗布し、120℃で2分間加熱して、厚さ100nmの、フェニル基を有するポリオルガノシロキサンを含む層を形成して成形物を得た。次にシリコーン樹脂(B)を含む層の表面に、実施例1と同様にして、窒素をプラズマイオン注入して成形体5を得た。
(実施例6)
プラズマ生成ガスとしてアルゴン(Ar)を用いた以外は、実施例5と同様にして成形体6を作製した。
(実施例7)
n−プロピルトリメトキシシラン(東京化成工業社製)3.29g(20mmol)、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(東京化成工業社製)4.73g(20mmol)、トルエン20ml、蒸留水10mlおよびリン酸(関東化学社製)0.10g(1mmol)l)を混合し、室温で24時間反応させた。反応終了後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、これに酢酸エチル100mlを加えて分液し有機層を分取した。有機層を蒸留水にて2回洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、硫酸マグネシウムをろ別した。得られたろ液を多量のn−ヘキサン中に滴下して沈殿させた。n−ヘキサンをデカンテーションにより分離した後、沈殿物をTHFに溶解させて回収した。エバポレーターでテトラヒドロフラン(THF)を減圧留去し、真空乾燥することにより、ラダー状の構造を有するポリシルセスキオキサン(ポリオルガノシロキサン系化合物)を得た。このものの重量平均分子量は2,000であった。次いで、得られたポリシルセスキオキサンをトルエンに溶解させた溶液(固形分濃度2質量%)を、実施例1で用いたのと同じPETフィルムにマイヤーバーを用いて塗布し、125℃で6時間加熱して硬化させて、厚さ100nmのポリシルセスキオキサンの層を有する成形物を得た。硬化後のシルセスキオキサンの層の表面に、プラズマイオン注入装置を用いて実施例1と同様にして、窒素をプラズマイオン注入して成形体7を作製した。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値である。なお、プラズマイオン注入する前の成形物の水蒸気透過率は、12.1(g/m/day)、全光線透過率は89.10%であった。
(実施例8)
プラズマ生成ガスとしてアルゴン(Ar)を用いた以外は、実施例7と同様にして成形体13を作製した。
(実施例9)
フェニルトリメトキシシラン(東京化成工業社製)7.94g(40mmol)、トルエン20ml、蒸留水10mlおよびリン酸(関東化学社製)0.10g(1mmol)を混合し、室温で24時間反応させた。反応終了後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、これに酢酸エチル100mlを加えて分液し有機層を分取した。有機層を蒸留水にて2回洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、硫酸マグネシウムをろ別した。得られたろ液を多量のn−ヘキサン中に滴下して沈殿させた。n−ヘキサンをデカンテーションにより分離した後、沈殿物をTHFに溶解させて回収した。エバポレーターでTHFを減圧留去し、真空乾燥することにより、ラダー状の構造を有するポリシルセスキオキサン(ポリオルガノシロキサン系化合物)を得た。このものの重量平均分子量は、1,600であった。次いで、得られたポリシルセスキオキサンをトルエンに溶解させた溶液(固形分濃度2質量%)を、実施例1で用いたのと同じPETフィルムにマイヤーバーを用いて塗布し、125℃で6時間加熱して硬化させて、厚さ100nmのポリシルセスキオキサンの層を有する成形物を得た。硬化後のポリシルセスキオキサンの層の表面に、プラズマイオン注入装置を用いて実施例1と同様にして、窒素をプラズマイオン注入して成形体9を作製した。なお、プラズマイオン注入する前の成形物の水蒸気透過率は、11.7(g/m/day)、全光線透過率は86.05%であった。
(実施例10)
プラズマ生成ガスとしてアルゴン(Ar)を用いた以外は、実施例9と同様にして成形体10を作製した。
(実施例11)
搬送速度を0.2m/minとして、処理時間(イオン注入時間)を10分間とした以外は、実施例1と同様にして成形体11を作製した。
(実施例12)
プラズマ生成ガスとしてアルゴン(Ar)を用いた以外は、実施例11と同様にして成形体12を作製した。
(実施例13)
印加電圧を−5kVとした以外は、実施例2と同様にして成形体13を作製した。
(実施例14)
パルス幅を10μsecとした以外は、実施例2と同様にして成形体14を作製した。
(実施例15)
イオン注入条件を以下に示すようにした以外は、実施例1と同様にして成形体15を作製した。
イオン注入条件
・プラズマ生成ガス:Ar
・Duty比:1%
・繰り返し周波数:1000Hz
・印加電圧:−15kV
・RF電源:周波 13.56MHz、印加電力 1000W
・チャンバー内圧:0.2Pa
・パルス幅:10μsec
・処理時間(イオン注入時間):1分間
・ 搬送速度:2m/min
(実施例16)
プラズマ生成ガスとしてヘリウムを用いた以外は、実施例11と同様にして成形体16を得た。
(実施例17)
プラズマ生成ガスとして酸素を用いた以外は、実施例11と同様にして成形体17を得た。
(実施例18)
フェニルトリメトキシシラン(東京化成工業社製)3.97g(20mmol)、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(東京化成工業社製)4.73g(20mmol)、トルエン20ml、蒸留水10mlおよびリン酸(関東化学社製)0.10g(1mmol)を混合し、室温で24時間反応させた。反応終了後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、これに酢酸エチル100mlを加えて分液し有機層を分取した。有機層を蒸留水にて2回洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、硫酸マグネシウムをろ別した。得られたろ液を多量のn−ヘキサン中に滴下して沈殿させた。n−ヘキサンをデカンテーションにより分離した後、沈殿物をTHFに溶解させて回収した。エバポレーターでTHFを減圧留去し、真空乾燥することにより、ラダー状の構造を有するポリシルセスキオキサンを(ポリオルガノシロキサン系化合物)を得た。このものの重量平均分子量は1,800であった。次いで、得られたポリシルセスキオキサンをトルエンに溶解させた溶液(固形分濃度20質量%)を実施例1で用いたのと同じPETフィルムにマイヤーバーを用いて塗布し、125℃で6時間加熱して硬化させて、厚さ10μmのポリシルセスキオキサンの層を有する成形物を得た。硬化後のポリシルセスキオキサンの層の表面に、プラズマイオン注入装置を用いて実施例12と同様にして、アルゴンをプラズマイオン注入して成形体18を作製した。
なお、プラズマイオン注入する前の成形物の水蒸気透過率は、12(g/m/day)、全光線透過率は90.00%であった。
(実施例19)
実施例1の成形物のポリジメチルシロキサンを含む層の表面に、プラズマイオン注入を行う代わりに、以下に示す条件でプラズマ処理を施し、成形体19を得た。
プラズマ処理装置:プラズマドライ洗浄機 「型式PDC−210」、ヤマトマテリアル社製
高周波電力 :300W
高周波発振周波数:13.56MHz
プラズマ生成ガス:アルゴン
ガス流量 :50ml/分
処理圧力 :30Pa
処理温度 :40℃
処理時間 :3分間
(比較例1)
イオン注入を行わない以外は、実施例1と同様にして成形体を作製した。すなわち、PETフィルム上にポリジメチルシロキサンを含む層を形成し、成形体20とした。
(比較例2)
PETフィルムにシリコーン剥離剤Aを塗布しない以外は、実施例1と同様にして成形体を作製した。すなわち、PETフィルムの表面に窒素をプラズマイオン注入して成形体21とした。
(比較例3)
PETフィルムに、スパッタリング法により、厚さ50nmの窒化ケイ素(SiN)の膜を設け、成形体22を作製した。
実施例1〜10及び比較例1において、XPSによる元素分析測定により得られた成形体の、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合の分析結果を図3〜13に示す。
図3〜13において、縦軸は、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在量の合計を100とした場合の原子の存在割合(%)を表し、横軸はスパッタリングの積算時間(Sputter Time、分)を表す。スパッタリングの速度は一定であるので、スパッタリングの積算時間(Sputter Time)は、深さに対応している。図3〜13において、aは炭素原子の存在割合、bは酸素原子の存在割合、cはケイ素原子の存在割合である。
図3〜12に示すように、成形体1〜10においては、表面から深さ方向に向かって、酸素原子の存在割合が漸次的に減少し、炭素原子の存在割合が漸次的に増加する領域(ガスバリア層)を有することが確認された。また、成形体19においても、表面から深さ方向に向かって、酸素原子の存在割合が漸次的に減少し、炭素原子の存在割合が漸次的に増加する領域(ガスバリア層)を有することが確認された。
一方、図13に示すように、比較例1の成形体20においては、上記のような領域は存在しなかった。
実施例1〜10及び実施例19の成形体における、ガスバリア層(表面から深さ方向に向かって、層中における酸素原子の存在が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加する領域)表層部における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合、並びにケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置を測定した結果を第1表に示す。なお、実施例1〜10及び実施例19の成形体におけるガスバリア層は、プラズマイオン注入された面あるいはプラズマ処理面が表面であり、プラズマイオン注入された面あるいはプラズマ処理面における前記方法での測定値が、ガスバリア層表層部における酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在割合、並びに、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置である。
Figure 2010021326
第1表から、成形体1〜10及び19のケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置は、102.9eV〜103.3eVであった。
また、実施例2で作製した成形体2につき、XPS分析により、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーを測定した結果を図14に示す。図14において、縦軸はピーク強度を表す、横軸は結合エネルギー(eV)を表す。図14から、成形体2のケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギー(B)のピーク位置が103.3eVであった。この成形体2のケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置は、イオン注入前(A、比較例1に相当する)には101.5evであったが、イオン注入後においては、103.3eVと高エネルギー側にシフトしていることが確認された。
次に、実施例1〜19及び比較例1〜3で得られた成形体1〜22につき、水蒸気透過率と全光線透過率を、水蒸気透過率測定装置および可視光透過率測定装置をそれぞれ使用して測定した。測定結果を下記第2表に示す。
Figure 2010021326
第2表から、実施例1〜19の成形体1〜19は、比較例1、2の成形体20、21に比して、水蒸気透過率が小さく、良好なガスバリア性を有していた。また、成形体1〜19は、高い全光線透過率を有し、イオン注入前に比べて全光線透過率がほとんど低下していなかった。
次に、各成形体について、折り曲げ試験を行った。
折り曲げ試験後における、成形体1〜22について、クラックの発生の有無を目視観察により確認した。観察結果を第3表に示す。
また、折り曲げ試験後における、成形体1〜22について、水蒸気透過率を測定した。結果を第3表に示す。
Figure 2010021326
第3表から、折り曲げ試験において実施例1〜19の成形体はクラックの発生がみられず、無機膜を形成した比較例3の成形体に比して水蒸気透過率の上昇が少なく、耐折り曲げ性に優れていることがわかる。
本発明の成形体は、フレキシブルなディスプレイ部材、太陽電池バックシート等の電子デバイス部材として好適に用いることができる。
本発明の製造方法によれば、優れたガスバリア性を有する本発明の成形体を安全に簡便に製造することができる。
本発明の電子デバイス部材は、優れたガスバリア性と透明性を有するため、ディスプレイ、太陽電池等の電子デバイスに好適に用いることができる。

Claims (16)

  1. 少なくとも、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子を含む材料から構成されてなるガスバリア層を有する成形体であって、該ガスバリア層の表面から深さ方向に向かって、層中における酸素原子の存在割合が漸次減少し、炭素原子の存在割合が漸次増加していることを特徴とする成形体。
  2. 前記ガスバリア層の表層部における、酸素原子、炭素原子及びケイ素原子の存在量全体に対する、酸素原子の存在割合が10〜70%、炭素原子の存在割合が10〜70%、ケイ素原子の存在割合が5〜35%であることを特徴とする請求項1に記載の成形体。
  3. 前記ガスバリア層が、該ガスバリア層の表層部におけるX線光電子分光(XPS)測定において、ケイ素原子の2p電子軌道の結合エネルギーのピーク位置が102〜104eVであることを特徴とする請求項1又は2に記載の成形体。
  4. 前記成形体が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の成形体。
  5. 前記ポリオルガノシロキサン系化合物が、下記に示す(a)または(b)
    Figure 2010021326
    Figure 2010021326
    (式中、Rx、Ryはそれぞれ独立して、水素原子、無置換若しくは置換基を有するアルキル基、無置換若しくは置換基を有するアルケニル基、無置換若しくは置換基を有するアリール基等の非加水分解性基を表す。なお、式(a)の複数のRx、式(b)の複数のRyは、それぞれ同一でも相異なっていてもよい。ただし、前記式(a)のRxが2つとも水素原子であることはない。)で表されるポリオルガノシロキサンであることを特徴とする請求項4に記載の成形体。
  6. 前記ガスバリア層が、厚みが30nmから200μmであるポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表面部に形成され、該ガスバリア層の深さが5nmから100nmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の成形体。
  7. 前記ガスバリア層が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンが注入されて得られる層であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の成形体。
  8. 前記イオンが注入された部分が、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層の表層部であることを特徴とする請求項7に記載の成形体。
  9. 前記イオンが、水素、窒素、酸素、希ガス及びフルオロカーボンからなる群から選ばれる少なくとも一種のガスがイオン化されたものであることを特徴とする請求項7に記載の成形体。
  10. 前記イオンの注入が、プラズマイオン注入によるものであることを特徴とする請求項7に記載の成形体。
  11. ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する成形物の、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する工程を有する請求項1〜10のいずれかに記載の成形体の製造方法。
  12. 前記イオンを注入する工程が、水素、窒素、酸素、希ガス及びフルオロカーボンからなる群から選ばれる少なくとも一種のガスをイオン化して注入する工程であることを特徴とする請求項11に記載の成形体の製造方法。
  13. 前記イオンを注入する工程が、プラズマイオン注入する工程であることを特徴とする請求項11又は12に記載の成形体の製造方法。
  14. 前記イオンを注入する工程が、ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層を表面部に有する長尺の成形物を一定方向に搬送しながら、前記ポリオルガノシロキサン系化合物を含む層にイオンを注入する工程であることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の成形体の製造方法。
  15. 請求項1〜10のいずれかに記載の成形体からなる電子デバイス部材。
  16. 請求項15に記載の電子デバイス部材を備える電子デバイス。
JP2010525692A 2008-08-19 2009-08-18 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス Active JP4944993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010525692A JP4944993B2 (ja) 2008-08-19 2009-08-18 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210713 2008-08-19
JP2008210713 2008-08-19
JP2010525692A JP4944993B2 (ja) 2008-08-19 2009-08-18 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
PCT/JP2009/064457 WO2010021326A1 (ja) 2008-08-19 2009-08-18 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010021326A1 true JPWO2010021326A1 (ja) 2012-01-26
JP4944993B2 JP4944993B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=41707203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525692A Active JP4944993B2 (ja) 2008-08-19 2009-08-18 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9340869B2 (ja)
JP (1) JP4944993B2 (ja)
KR (1) KR101502202B1 (ja)
CN (1) CN102159395B (ja)
DE (1) DE112009002023T5 (ja)
TW (1) TWI455824B (ja)
WO (1) WO2010021326A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102159395B (zh) 2008-08-19 2014-09-10 琳得科株式会社 成型制品、其制备方法、电子设备构件以及电子设备
JP5379530B2 (ja) 2009-03-26 2013-12-25 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材および電子デバイス
WO2010134609A1 (ja) * 2009-05-22 2010-11-25 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材および電子デバイス
JP5704611B2 (ja) * 2009-05-22 2015-04-22 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5726859B2 (ja) * 2010-03-29 2015-06-03 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
WO2011122547A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5697230B2 (ja) 2010-03-31 2015-04-08 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5404915B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-05 リンテック株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法並びに透明導電性フィルムを用いた電子デバイス
CN103249767B (zh) * 2010-08-20 2015-05-06 琳得科株式会社 成形体、其制备方法、电子装置用部件及电子装置
EP2615144B1 (en) * 2010-09-07 2018-10-17 Lintec Corporation Adhesive sheet and electronic device
US20130224503A1 (en) * 2010-09-21 2013-08-29 Lintec Corporation Formed body, production method thereof, electronic device member and electronic device
TWI457235B (zh) * 2010-09-21 2014-10-21 Lintec Corp A gas barrier film, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
TWI535561B (zh) 2010-09-21 2016-06-01 Lintec Corp A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
JP2012083491A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶表示素子
JP5635360B2 (ja) * 2010-10-15 2014-12-03 リンテック株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5343058B2 (ja) * 2010-10-15 2013-11-13 リンテック株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5781350B2 (ja) 2011-03-30 2015-09-24 リンテック株式会社 ガスバリア積層体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
CN103620798A (zh) * 2011-06-17 2014-03-05 Lg化学株式会社 用于光伏电池的薄板
TWI552883B (zh) 2011-07-25 2016-10-11 Lintec Corp Gas barrier film laminates and electronic components
KR102168722B1 (ko) 2011-11-04 2020-10-22 린텍 가부시키가이샤 가스 배리어 필름 및 그 제조 방법, 가스 배리어 필름 적층체, 전자 디바이스용 부재, 그리고 전자 디바이스
KR101983066B1 (ko) 2011-11-07 2019-05-29 린텍 가부시키가이샤 가스 배리어 필름 및 가스 배리어 필름의 제조 방법
EP2786808A4 (en) * 2011-11-30 2016-05-25 Lintec Corp MANUFACTURING METHOD FOR A GAS BRAKE PACK AND ELECTRONIC COMPONENT OR OPTICAL COMPONENT WITH THE GAS BORE FILM
FR2985255B1 (fr) * 2011-12-28 2015-08-07 Ecole Polytech Article revetu d'un revetement interferentiel ayant des proprietes stables dans le temps.
US9698370B2 (en) 2012-01-20 2017-07-04 Lintec Corporation Gas barrier film and gas barrier film production method
JP5408818B1 (ja) * 2012-02-21 2014-02-05 リンテック株式会社 ガスバリア構造体、およびガスバリア構造体の形成方法
EP2823961B1 (en) * 2012-03-06 2019-05-01 LINTEC Corporation Gas barrier film laminate, adhesive film, and electronic component
CN104185877B (zh) 2012-03-22 2017-06-13 琳得科株式会社 透明导电性层叠体和电子设备或模块
EP2832539B1 (en) * 2012-03-30 2016-05-04 Lintec Corporation Gas barrier film laminate, member for electronic device, and electronic device
JP6045266B2 (ja) * 2012-09-18 2016-12-14 リンテック株式会社 イオン注入装置
JP6045265B2 (ja) * 2012-09-18 2016-12-14 リンテック株式会社 イオン注入装置
KR101537845B1 (ko) * 2012-12-12 2015-07-17 코오롱인더스트리 주식회사 투명 폴리이미드 기판 및 그 제조방법
US9384423B2 (en) 2013-05-28 2016-07-05 Xerox Corporation System and method for OCR output verification
WO2020138206A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 リンテック株式会社 ガスバリア性積層体
CN110744881A (zh) * 2019-10-11 2020-02-04 明冠新材料股份有限公司 一种含有poss改性聚合物的光伏组件封装膜

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483A (en) * 1844-03-13 Jacob h
JPS62220330A (ja) 1986-03-24 1987-09-28 東洋メタライジング株式会社 帯電防止性ガスバリアフイルム
US4842941A (en) 1987-04-06 1989-06-27 General Electric Company Method for forming abrasion-resistant polycarbonate articles, and articles of manufacture produced thereby
JPH0763408B2 (ja) * 1990-07-03 1995-07-12 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用連続ファスナーエレメント
US5143747A (en) * 1991-02-12 1992-09-01 Hughes Aircraft Company Die improved tooling for metal working
JPH05185568A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Diafoil Co Ltd 液晶表示パネル用フィルム
DE69305794T2 (de) * 1992-07-10 1997-06-12 Asahi Glass Co Ltd Transparenter, leitfähiger Film und Target und Material zur Gasphasenabscheidung für seine Herstellung
JPH0664105A (ja) 1992-08-12 1994-03-08 Mitsui Toatsu Chem Inc ガスバリヤー性透明導電性積層体
JP3453805B2 (ja) 1992-09-11 2003-10-06 旭硝子株式会社 透明導電膜
JP3414488B2 (ja) 1994-04-28 2003-06-09 東燃ゼネラル石油株式会社 透明な有機/無機ハイブリッド膜の製造方法
JPH0845452A (ja) 1994-08-01 1996-02-16 Takamisawa Denki Seisakusho:Kk イオンバランス測定装置およびその測定方法
US5907382A (en) * 1994-12-20 1999-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Transparent conductive substrate and display apparatus
JP3515255B2 (ja) 1994-12-20 2004-04-05 株式会社東芝 透明導電性基板、透明導電性基板の製造方法および表示装置
JP3484550B2 (ja) * 1994-12-22 2004-01-06 大日本印刷株式会社 レトルト包装用フィルム
JPH0910687A (ja) 1995-03-31 1997-01-14 Tonen Corp SiO2系セラミックス被覆フィルムの製造方法
JP3489269B2 (ja) 1995-04-28 2004-01-19 東洋製罐株式会社 ガス遮断性透明包装材およびその製造方法
JPH09123807A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車両用パワーシート装置
JP3562065B2 (ja) 1995-10-30 2004-09-08 日新電機株式会社 高ガスバリア性高分子物品及びその製造方法
US5965629A (en) 1996-04-19 1999-10-12 Korea Institute Of Science And Technology Process for modifying surfaces of materials, and materials having surfaces modified thereby
CN1169015C (zh) 1996-05-15 2004-09-29 精工爱普生株式会社 具有涂敷膜的薄膜器件、液晶屏以及薄膜器件的制造方法
US6251981B1 (en) 1997-02-14 2001-06-26 Mitsubishi Chemical Company Polyalkoxysiloxane compounds, process for producing the same, and coating composition containing the same
JP4144042B2 (ja) 1997-03-06 2008-09-03 東洋製罐株式会社 ガス遮断性プラスチック包材とその製造方法
JP4019334B2 (ja) 1997-03-07 2007-12-12 東レ株式会社 ガスバリア用ポリエステルフイルム
DE19709996A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Pm Dm Gmbh Antriebsvorrichtung für Festplattenspeicher mit integrierter Labyrinthdichtung
JP3951348B2 (ja) 1997-03-14 2007-08-01 東洋製罐株式会社 ガス遮断性及びフレキシビリティーに優れた積層体
US6194328B1 (en) 1998-12-09 2001-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. H2 diffusion barrier formation by nitrogen incorporation in oxide layer
JP3484094B2 (ja) 1999-02-26 2004-01-06 グンゼ株式会社 シリカ被覆プラスティックフィルム及びその製造方法
JP4205241B2 (ja) 1999-03-04 2009-01-07 住友化学株式会社 積層体
US6849923B2 (en) * 1999-03-12 2005-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of the same
US20060017162A1 (en) * 1999-03-12 2006-01-26 Shoji Seta Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP4270632B2 (ja) * 1999-03-12 2009-06-03 株式会社東芝 ドライエッチングを用いた半導体装置の製造方法
JP2000340166A (ja) 1999-05-27 2000-12-08 Sony Corp 成膜方法及び成膜物
JP2000338901A (ja) 1999-06-01 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルディスプレイ基板の製造方法
JP3555928B2 (ja) 1999-07-12 2004-08-18 独立行政法人産業技術総合研究所 表面改質方法及び表面改質装置
DE19940858A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
JP2001119051A (ja) 1999-10-19 2001-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュ−ル用裏面保護シ−トおよびそれを使用した太陽電池モジュ−ル
JP3517749B2 (ja) 1999-11-26 2004-04-12 独立行政法人産業技術総合研究所 表面改質装置
JP2001207259A (ja) 2000-01-25 2001-07-31 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 表面改質方法及び表面改質装置
JP2001220509A (ja) 2000-02-07 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性組成物
US6416817B1 (en) 2000-03-03 2002-07-09 Dow Corning Sa Barrier coatings having bis-silanes
JP2002018246A (ja) * 2000-07-07 2002-01-22 Sony Corp バリア膜
JP5291275B2 (ja) * 2000-07-27 2013-09-18 有限会社コンタミネーション・コントロール・サービス コーティング膜が施された部材及びコーティング膜の製造方法
US6665033B2 (en) * 2000-11-30 2003-12-16 International Business Machines Corporation Method for forming alignment layer by ion beam surface modification
GB0113751D0 (en) 2001-06-06 2001-07-25 Dow Corning Surface treatment
JP4669631B2 (ja) 2001-06-18 2011-04-13 矢崎総業株式会社 印刷回路及びフレキシブル配線のパターンニング方法
JP2003118029A (ja) 2001-10-16 2003-04-23 Asahi Glass Co Ltd ガスバリヤ性有機基材およびそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子
JP2003154596A (ja) 2001-11-22 2003-05-27 Nitto Denko Corp 透明ガスバリア性フィルム、及びそれを用いた透明導電性電極基材、表示素子、太陽電池又は面状発光体
US20030228475A1 (en) * 2002-04-18 2003-12-11 Minoru Komada Barrier film and laminated material, container for wrapping and image display medium using the same, and manufacturing method for barrier film
JP2003347570A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 太陽電池用裏面保護シート
US7449246B2 (en) * 2004-06-30 2008-11-11 General Electric Company Barrier coatings
US7015640B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
JP2004107541A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 有機変性層状珪酸塩を含有する重合体組成物、フィルム、ガスバリア性フィルム、並びにそれらを用いた基板及び画像表示素子
JP4185341B2 (ja) 2002-09-25 2008-11-26 パイオニア株式会社 多層バリア膜構造、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
US7288311B2 (en) * 2003-02-10 2007-10-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Barrier film
EP1630250B1 (en) * 2003-03-28 2013-03-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Chemical vapor deposition film formed by plasma cvd process and method for forming same
JP2004322489A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Pioneer Electronic Corp ガスバリア基材およびその製造方法
JP2004352966A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Dengiken:Kk 電気・電子絶縁シート
JP2005088431A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルム
US7635525B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-22 Fujifilm Corporation Gas barrier laminate film and method for producing the same
JP2005104025A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd ガスバリア性積層フィルム、及びそれを用いた画像表示素子
JP2005119155A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリアフィルム及びその製造方法
JP2005119160A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリアフィルム及びその製造方法
US20070268089A1 (en) * 2003-10-31 2007-11-22 Mckenzie David R Plasma Immersion Ion Implantation Using Conductive Mesh
JP4531380B2 (ja) 2003-12-15 2010-08-25 大日本印刷株式会社 ガスバリア性シート
DE102004004177B4 (de) 2004-01-28 2006-03-02 AxynTeC Dünnschichttechnik GmbH Verfahren zur Herstellung dünner Schichten sowie dessen Verwendung
JP4852822B2 (ja) 2004-02-17 2012-01-11 大日本印刷株式会社 バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP4494824B2 (ja) 2004-02-24 2010-06-30 株式会社クラレ 表示装置用フィルムの製造方法
JP2006052376A (ja) 2004-02-27 2006-02-23 Lintec Corp 高分子成形体の製造方法、高分子成形体およびその製造装置
EP1725699A1 (en) 2004-03-09 2006-11-29 Exatec, LLC. Plasma coating system for non-planar substrates
US8547011B2 (en) * 2004-04-28 2013-10-01 Zeon Corporation Layered product, luminescence device and use thereof
KR20070012553A (ko) 2004-05-14 2007-01-25 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 오가노폴리실록산 수지 경화물로 이루어진 독립 필름, 이의제조방법 및 적층 필름
US20050287307A1 (en) 2004-06-23 2005-12-29 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Etch and deposition control for plasma implantation
US20090110892A1 (en) * 2004-06-30 2009-04-30 General Electric Company System and method for making a graded barrier coating
JP2006035737A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Teijin Ltd ディスプレイ用に適したガスバリア性高分子積層フィルム
ES2570986T3 (es) * 2004-08-03 2016-05-23 Chemetall Gmbh Procedimiento para revestir superficies metálicas con un revestimiento anticorrosivo
JP2006070238A (ja) * 2004-08-05 2006-03-16 Lintec Corp 高分子フィルムの連続的表面改質方法、連続的表面改質装置および表面部にイオン注入層が形成された高分子フィルム
JP2006123306A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
JP2006123307A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
WO2006063388A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 University Of South Australia Craze resistant plastic article and method of production
JP4747605B2 (ja) * 2005-02-22 2011-08-17 東洋製罐株式会社 プラズマcvd法による蒸着膜
EP1852522B1 (en) * 2005-02-22 2013-04-24 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Vapor deposited film by plasma cvd method
JP4624152B2 (ja) 2005-03-24 2011-02-02 富士フイルム株式会社 プラスチックフィルム、ガスバリアフィルム、およびそれを用いた画像表示素子
JP2007022075A (ja) 2005-06-14 2007-02-01 Asahi Kasei Corp 層構造体及びその製造方法
JP2007042616A (ja) 2005-06-29 2007-02-15 Asahi Kasei Corp 発光素子及び表示デバイス並びにそれらの製造方法
JP2007065644A (ja) 2005-08-03 2007-03-15 Asahi Kasei Corp ディスプレイ用基板及びディスプレイ並びにそれらの製造方法
US20090139564A1 (en) * 2005-09-30 2009-06-04 Toray Industries , Inc., A Corporation Sealing Film for Photovoltaic Cell Module and Photovoltaic Module
CN101313392B (zh) 2005-10-05 2011-03-16 陶氏康宁公司 涂布的基底及其制备方法
JP2007237588A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Kyodo Printing Co Ltd ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2007283726A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Bridgestone Corp 成形体及びその製造方法
JP2008015500A (ja) 2006-06-09 2008-01-24 Fujifilm Corp 偏光板用保護フィルム
JP4725735B2 (ja) 2006-08-25 2011-07-13 Jsr株式会社 ガスバリア用シリカ膜積層フィルムの製造方法
JP4830733B2 (ja) * 2006-09-07 2011-12-07 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルムおよびその製造方法
JP2008174792A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Plasma Ion Assist Co Ltd フッ素系合成樹脂の親水化改質方法及びその物品
US20100003483A1 (en) 2007-02-05 2010-01-07 Kazuhiro Fukuda Transparent gas barrier film
US8846187B2 (en) * 2007-02-06 2014-09-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Transparent gas barrier film and method for producing transparent gas barrier film
JP2008204683A (ja) 2007-02-19 2008-09-04 Toppan Printing Co Ltd 透明導電性フィルム
JP2008235165A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜を有するロール状樹脂フィルムの製造方法
JP4917942B2 (ja) 2007-03-30 2012-04-18 リンテック株式会社 高平滑ガスバリアフィルムおよびその製造方法
JP4917943B2 (ja) 2007-03-30 2012-04-18 リンテック株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法
JP4978297B2 (ja) 2007-04-25 2012-07-18 凸版印刷株式会社 透明導電性ガスバリアフィルム
JP2009110897A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Toray Ind Inc 透明導電性フィルム
JP4969479B2 (ja) 2008-02-20 2012-07-04 尾池工業株式会社 透明導電膜付基板の製造方法
US8956731B2 (en) * 2008-02-27 2015-02-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Gas barrier sheet
KR101445878B1 (ko) * 2008-04-04 2014-09-29 삼성전자주식회사 보호 필름 및 이를 포함하는 봉지 재료
JP2009252574A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Toyota Industries Corp El装置
JP5551885B2 (ja) 2008-05-01 2014-07-16 日揮触媒化成株式会社 低誘電率シリカ系被膜の形成方法及び該方法から得られる低誘電率シリカ系被膜
TWI420194B (zh) 2008-06-30 2013-12-21 Kolon Inc 塑膠基板以及包含此塑膠基板之裝置
CN102159395B (zh) 2008-08-19 2014-09-10 琳得科株式会社 成型制品、其制备方法、电子设备构件以及电子设备
JP5305476B2 (ja) * 2008-08-29 2013-10-02 独立行政法人産業技術総合研究所 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜
WO2010067857A1 (ja) 2008-12-12 2010-06-17 リンテック株式会社 積層体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
JP5566130B2 (ja) 2009-02-26 2014-08-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
WO2010107018A1 (ja) 2009-03-17 2010-09-23 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
TWI522404B (zh) 2009-03-26 2016-02-21 Lintec Corp A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
JP5704611B2 (ja) 2009-05-22 2015-04-22 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
WO2010134609A1 (ja) 2009-05-22 2010-11-25 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材および電子デバイス
JP5612277B2 (ja) 2009-06-16 2014-10-22 リンテック株式会社 ガスバリア性フィルム及び電子デバイス用部材
JP5404915B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-05 リンテック株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法並びに透明導電性フィルムを用いた電子デバイス
EP2615144B1 (en) 2010-09-07 2018-10-17 Lintec Corporation Adhesive sheet and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI455824B (zh) 2014-10-11
KR101502202B1 (ko) 2015-03-12
CN102159395A (zh) 2011-08-17
US9340869B2 (en) 2016-05-17
DE112009002023T5 (de) 2011-06-30
CN102159395B (zh) 2014-09-10
KR20110055546A (ko) 2011-05-25
TW201012644A (en) 2010-04-01
WO2010021326A1 (ja) 2010-02-25
JP4944993B2 (ja) 2012-06-06
US20110189450A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944993B2 (ja) 成形体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
JP5666311B2 (ja) 積層体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
JP5725541B2 (ja) 積層体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5372240B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法並びに透明導電性フィルムを用いた電子デバイス
JP4956692B1 (ja) 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP5404915B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法並びに透明導電性フィルムを用いた電子デバイス
JP5808747B2 (ja) 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
TWI490258B (zh) A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
JP5631864B2 (ja) 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
TWI535871B (zh) A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250