JPH05185568A - 液晶表示パネル用フィルム - Google Patents

液晶表示パネル用フィルム

Info

Publication number
JPH05185568A
JPH05185568A JP4005170A JP517092A JPH05185568A JP H05185568 A JPH05185568 A JP H05185568A JP 4005170 A JP4005170 A JP 4005170A JP 517092 A JP517092 A JP 517092A JP H05185568 A JPH05185568 A JP H05185568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
crystal display
layer
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4005170A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Ozaki
慶英 尾崎
Yoshiki Sato
嘉記 佐藤
Megumi Komiyama
恵 小見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP4005170A priority Critical patent/JPH05185568A/ja
Publication of JPH05185568A publication Critical patent/JPH05185568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示解像度、ガスバリアー性および耐久性
に優れた液晶表示時パネル用フィルムを提供する。 【構成】 非晶質プラスチックフィルムの少なくとも
片面に、ケイ素酸化物薄膜層およびオルガノポリシロキ
サン層を順次設けた積層フィルムであって、該積層フィ
ルムの厚みが50〜300μm、波長550nmにおけ
る光線透過率が80%以上、レターデーションが50n
m以下であることを特徴とする液晶表示パネル用フィル
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネル用フィ
ルムに関する。さらに詳しくは、表示解像度に優れ、軽
量で耐久性に優れた液晶表示パネル用フィルムに関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】液晶
表示は、現在、電卓、時計、テレビ、パーソナルコンピ
ュータ、ワードプロセッサ、自動車の計器類等、広範囲
にわたって使用されている。特に最近は、液晶表示パネ
ルの軽量化、大画面化、あるいは表示の高解像度化、カ
ラー化が望まれるようになり、各用途に応じた改良が試
みられている。従来、液晶パネル用基材としてガラス板
が使用されていたが、近年、軽量化あるいは形状のフレ
キシビリティを持たせる等の目的でプラスチックフィル
ムの使用が提案されている。かかるプラスチックフィル
ムの例として、一軸配向ポリエステルフィルムを使用す
ることが、例えば特開昭59−88719号公報等で提
案されている。また、ポリカーボネート(PC)、ポリ
サルフォン(PS)、ポリエーテルスルホン(PE
S)、ポリアリレート(PAR)等から形成されるフィ
ルムを用いることが、例えば特開昭60−177320
号公報等で提案されている。
【0003】しかしながら、これらのフィルムを用いた
場合、以下に示すような問題点が存在する。例えば一軸
配向ポリエステルフィルムを使用する場合は、光学的要
求特性として、フィルム面内の任意の基準方向に対する
主配向の方向(屈折率が最大となる方向)がフィルム全
体にわたって一定であることが必要であるが、主配向の
方向がばらついている場合はコントラストや明るさがば
らつき、その結果、均質な画像が得られなくなる。特に
液晶表示パネルの大型化が進行している現在において
は、かかるポリエステルフィルムも必然的に大面積が必
要とされるが、この場合、主配向の方向を一定に保つこ
とはフィルムの製造上難しく、歩留りの低下の原因とな
る。
【0004】また、一軸配向フィルムは強度、収縮率
等、他の物性も異方性があり、取り扱い時に注意を要す
る。例えば配向方向と直角の方向は強度が弱く脆いた
め、しばしば保護フィルム等による補強が必要となっ
た。一方、PC、PS、PES、PAR等の非晶性ポリ
マーから成るフィルムを用いる場合は、フィルム自身の
耐溶剤性、耐擦傷性等の物性が不十分なため、塗布層を
設けることにより、それらの物性を補う必要がある。し
かしながら、設けた塗布層が、液晶表示パネル製造工程
や使用中に剥離してしまったり、また、必要な特性すべ
て満足させるためには塗布層を両面に何層か重ねて設け
る必要があり、実用的でなかった。さらに、特に長期に
わたる信頼性が要求される場合や自動車用など過酷な条
件下で使用される場合には、フィルムに対し優れたガス
バリア性を有することが要求される。ガスバリア性が不
十分な場合は、液晶層へのガスの浸入により液晶物質が
劣化したり、表示欠陥が発生したりする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記実情に
鑑み鋭意検討を行った結果、ある特定の構成を有する非
晶質プラスチック積層フィルムが液晶表示パネル基材と
して好適であることを見いだし、発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明の要旨は、非晶質プラス
チックフィルムの少なくとも片面に、ケイ素酸化物薄膜
層およびオルガノポリシロキサン層を順次設けた積層フ
ィルムであって、該積層フィルムの厚みが50〜300
μm、波長550nmにおける光線透過率が80%以
上、レターデーションが50nm以下であることを特徴
とする液晶表示パネル用フィルムに存する。以下、本発
明を詳細に説明する。本発明における非晶質プラスチッ
クフィルムとは、いわゆる非晶性ポリマーから得られる
フィルムを指すが、結晶性あるいは半結晶性ポリマーを
実質的に結晶化を促進させない条件下で成型したフィル
ムであっても構わない。
【0007】かかるフィルムの素材として用いるポリマ
ーの例としては、PC、PES、PS、PAR、ポリア
クリロニトリル、非晶ポリオレフィン、ポリエステル、
ナイロン等を挙げることができる。中でも物性と価格の
点から、PC、PAR、ポリエステルが好ましく用いら
れる。ここでいうポリエステルとは、ポリエチレンテレ
フタレートはポリエチレン−2,6−ナフタレートのよ
うな結晶性ポリエステルを実質的に結晶化を促進させな
い条件で成型したものでも良いが、これらに1種以上の
異成分を共重合させて非晶性ポリエステルとしたものが
好ましい。かかる非晶性ポリエステルの中でも耐熱性を
高度に保つために、ポリエチレン−2,6−ナフタレー
トにテレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸成分
および/または1,4−シクロヘキサンジメタノール等
のグリコール成分を共重合したポリエステルが好ましく
用いられ、また、架橋成分を導入したものであってもよ
い。
【0008】本発明で用いるフィルムは、液晶表示パネ
ルの製造工程あるいは使用中の変形、変質を防ぐため耐
熱性を有することが望ましい。このため、用いるフィル
ムのガラス転移温度は好ましくは100℃以上、さらに
好ましくは110℃以上である。本発明においては、か
かるフィルムの片面または両面にガスバリア性を向上さ
せるためにケイ素酸化物薄膜層を形成させる。ケイ素酸
化物薄膜層の形成は、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、ま
たはそれらの混合物等を蒸着原料とし、真空蒸着法、ス
パッタリング法またはイオンプレーティング法等の方法
により行うことができる。その他には、蒸着原料として
ケイ素、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、またはそれらの
混合物等を用い、酸素ガスを供給しながら行う反応蒸着
方も採用酢ることができる。
【0009】ケイ素酸化物薄膜層の厚さは100〜30
00Åの範囲が好ましい。厚さが100Å未満である
と、ガスバリア性能が不十分であり、また3000Åを
超えるとフィルムにカールが発生したり、薄膜層自体に
着色が目立ち、亀裂も生じやすくなる。また、フィルム
とケイ素酸化物薄膜層との密着性をより高めるため、あ
らかじめフィルムにコロナ処理等の表面活性化処理ある
いは塗布処理がされていてもよい。ケイ素酸化物薄膜層
の上面にはオルガノポリシロキサンからなる保護層が形
成される。本発明におけるオルガノポリシロキサンとし
て、例えば、アルコキシシランの加水分解によりシラノ
ールを経て自己縮合し多次元架橋構造を有するものが挙
げられる。アルコキシシランとしては、一般式
【0010】
【化1】R1 Si(OR33 または
【化2】 (上記式中R1、R2は置換又は非置換の1価炭化水素
基、例えばアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル
基、アリール基、アラルキル基またはこれらの基の水素
原子が部分的に他の置換基(例えばメルカプト基、グリ
シドキシ基、メタアクリロキシ基、アミノ基など)で置
換されたものを示し、R3はアルキル基を示す。)
【0011】で示されるもの、具体的には、メチルトリ
メトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルト
リプロポキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ビニ
ルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、
3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等が
挙げられる。
【0012】これらのアルコキシシランの加水分解は、
通常加水分解に用いられる無機酸、有機酸の存在下、好
ましくはエタノール、イソプロパノールのような低級ア
ルコール溶媒中で行われる。なお、加水分解物にはコロ
イダルシリカを共存させる場合もあり、その場合にはコ
ロイダルシリカの添加は、上記加水分解の前、途中、あ
るいは、後のいずれで行ってもよいが、一般的には、ア
ルコキシシランの加水分解前に行うのが好ましい。コロ
イダルシリカの添加割合は使用アルコキシシラン量を基
準として、アルコキシシラン100〜20重要部(好ま
しくは80〜20部)に対しコロイダルシリカ(シリカ
固形分として)0〜80重量部(好ましくは20〜80
部)の範囲内から選ばれる。コロイダルシリカとしては
デュポン社製ルドックス(Ludox)、モンサント社
製サイトン(Syton)、ナルコ社製ナルコアグ(N
aclcoag)、日産化学社製のスノーテックスなど
が好適なものとして用いられる。
【0013】かかるアルコキシシラン加水分解物を硬化
させる際に、各種の硬化触媒を使用することが好まし
い。硬化触媒としては、例えば酢酸、酢酸ナトリウム、
有機酸のアルカリ金属塩、第4級アンモニウム塩などが
挙げられる。オルガノポリシロキサンからなる保護層中
には、メラミン系樹脂、アルキド系樹脂、エポキシ樹
脂、レベリング剤等の他の成分を含有していてもよい。
かかる保護層をケイ素酸化物薄膜層上に設けることによ
って、ケイ素酸化物薄膜層の欠点である耐アルカリ性を
著しく改良できる。また、かかる保護層はケイ素酸化物
薄膜層との密着性が良く、液晶表示パネル製造工程や使
用中に剥離することがない。
【0014】オルガノポリシロキサン層の厚みは0.1
μm〜10μmの範囲が好ましく、さらに好ましくは
0.5〜7μmの範囲である。オルガノポリシロキサン
層の厚みが0.1μm未満では、ピンホールが生じやす
く、10μmを越えるえるとフィルムにカールが発生し
た、オルガノポリシロキサン層に亀裂が発生しやすくな
る。なお、ケイ素酸化物薄膜層およびオルガノポリシロ
キサンからなる保護層はフィルムの片面だけに設けても
よいし、両面に設けてもよい。片面にのみ設けた場合に
は、その反対面に必要に応じて各種層を設けることがで
きる。例えば、活性エネルギー線で硬化する保護層を設
けておくことが好ましい。
【0015】以上のようにして得られる本発明のフィル
ムの波長550nmにおける光線透過率は80%以上で
ある。かかる光線透過率が80%未満では実用上供する
ことができない。また、本発明のフィルムの100℃で
3分間保持後の光線透過率の低下は、通常3%以下、好
ましくは1%以下である。本発明のフィルムの厚みは5
0〜300μmの範囲であり、好ましくは75〜200
μmの範囲である。厚みが50μm未満であると、フィ
ルムの強度が不足し、液晶表示パネルの強度を保つこと
ができなくなるため好ましくない。フィルム厚みが30
0μmを超えると、フィルムの腰が強過ぎて取扱い性が
悪くなったり、微小な複屈折率の影響で表示画像が不明
瞭になったり、光線透過率が低下したりするため好まし
くない。
【0016】本発明のフィルムのレターデーションは5
0nm以下であり、この値を超えると、表示画像が不鮮
明となり実用に供することができない。本発明のフィル
ムに、電極として酸化インジウムスズ(ITO)蒸着法
等によって透明導電膜を形成し、液晶表示パネル用基材
とするが、該透明導電膜は、保護層の上に設けてもよ
く、また保護層をフィルムの片面に設けた場合は、それ
と反対側の面に設けてもよい。
【0017】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下
の実施例に限定されるものではない。なお、実施例にお
ける諸物性の測定法を以下に示す。 (1)フィルムの光線透過率 ダブルビーム型分光光度計(日立製作所(株)製228
型)により、タングステンランプ光源を用いて波長35
0〜800nm領域で連続的に光線透過率を測定し、記
録チャートより波長550nmでの光線透過率を読み取
った。 (2)レターデーション ナトリウムD線を光源として、カールツァイス社製偏光
顕微鏡を用いて測定した。 (3)耐溶剤性 サンプルを約10cm×10cmの正方形に切り出し、
中央部に溶剤を滴下して10分後にその変化を目視で観
察して耐溶剤性を判定した。溶剤としてアセトン、エタ
ノールの2種類について行った。
【0018】(4)耐アルカリ性 サンプルを約10cm×10cmの正方形に切り出し、
中央部に5wt%NaOH水溶液を滴下して10分後に
その変化を目視で観察して耐アルカリ性を判定した。 (5)耐酸性 サンプルを約10cm×10cmの正方形に切り出し、
中央部に6N塩酸を滴下して10分後にその変化を目視
で観察して耐酸性を判定した。
【0019】(6)ガスバリア性 (a)透湿度(g/m2・24hrs) 透湿度測定装置(モダンコントロールズ社製W−1)を
用いて40℃、90%RHの条件にて測定した。 (b)酸素透過度(cc/m2・24hrs・atm) 酸素透過率測定装置(モダンコントロールズ社製OX−
TRN100)を用いて30℃、90%RHの条件にて
測定した。
【0020】(7)オルガノポリシトキサン層の密着性 サンプルのオルガノポリシロキサン層面に、ニチバン
(株)製セロハンテープを貼り、180°方向に急速剥
離を行った。接着性の判定基準は、以下のとおりとし
た。 ○:全く剥離しない △:50%未満の部分が剥離する ×:50%以上の部分が剥離する
【0021】実施例1 非晶質プラスチックフィルムとして、厚さ97μmのポ
リカーボネートフィルムを用い、真空蒸着装置にて5×
10-5Torrの真空下、電子ビーム加熱方式で純度9
9.9%の一酸化ケイ素を加熱蒸発させ、フィルムの両
面に400Åのケイ素酸化物の透明な薄膜層を形成させ
た。得られたフィルムのケイ素酸化物薄膜の上にメチル
トリメトキシシラン70重量部、コロイダルシリカ30
重量部および酢酸1.5重量部を氷浴にて冷却、混合、
撹拌後、さらにイソプロピルアルコール100重量部、
酢酸2.5重量部を混合撹拌し、室温下に7日間放置熟
成して加水分解して調整した液を塗布し、乾燥硬化さ
せ、フィルムの両面に各1μmの厚さのオルガノポリシ
ロキサン層を形成させた。得られたフィルムの特性を下
記表1に示した。
【0022】実施例2 実施例1において、非晶質プラスチックフィルムにグリ
コール成分として1,4−シクロヘキサンジメタノール
を35モル%含有するポリエチレン2,6−ナフタレー
ト共重合体からなる厚さ97μmのフィルムを用いる以
外は、実施例1と同様にして積層フィルムを得た。 実施例3 実施例1において、保護層用材料のアルコキシシランを
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランに変えた
以外は実施例1と同様にして積層フィルムを得た。
【0023】実施例4 実施例1においてケイ素酸化物薄膜層および保護層をフ
ィルムの片面に設け、反対面にはジペンタエリスリトー
ルヘキサアクリレート20重量部、6官能ウレタンクリ
レート20重量部、ビスフェノールAタイプエポキシア
クリレート20重量部および2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−1−フエニルプロパン−1−オン3重量部よりなる
塗布剤を厚さ2μmになるように塗布し、120W/c
mのエネルギーの高圧水銀灯を用いて照射距離150m
mにて約15秒間照射し、硬化層を設けた。
【0024】得られた実施例1〜4の積層フィルムの片
側にITO蒸着層を形成し、これを用いて公知の方法に
従い液晶表示パネルを作成した。作成工程内では、アル
カリ、酸および数種の溶剤処理を施したが、フィルムの
変質、変形は無かった。また、得られた液晶表示パネル
を使用したところ、明るさ、解像度共に優れた画像が得
られ、かつ耐久性にも優れていた。
【0025】比較例1 実施例1で使用したポリカーボネートフィルムにケイ素
酸化物薄膜層および保護層を設けずに液晶表示パネルの
作成を試みたが、溶剤処理を行う工程でフィルムが変質
し、使用は不可能であった。 比較例2 実施例1においてオルガノポリシロキサン層を設けない
以外は実施例1と同様に積層フィルムを得て、液晶表示
パネルの作成を試みたが、アルカリ処理を行う工程でケ
イ素酸化物薄膜層が脱落し、さらに溶剤処理を行う工程
でフィルムが変質し、使用は不可能であった。
【0026】比較例3 実施例1においてケイ素酸化物薄膜層を設けない以外
は、実施例1と同様に積層フィルムを得て、液晶表示パ
ネルを作成したが、作成工程でオルガノポリシロキサン
層の剥離があり、溶剤処理を行う工程ではオルガノポリ
シロキサン層が剥離した部分にフィルムの変質があっ
た。得られた液晶表示パネルを使用したところ、明る
さ、解像度、耐久性に劣っていた。
【0027】比較例4 実施例1において、オルガノポリシロキサン層の代わり
に保護層を下記のように設けた以外は実施例1と同様に
積層フィルムを得て、液晶表示パネルの作成を試みた
が、作成工程で、保護層の大部分が剥離し、使用は不可
能であった。 (保護層の形成)ケイ素酸化物薄膜層の上に、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレート20重量部、6官能
ウレタンアクリレート20重力部、ビスフェノールAタ
イプエポキシアクリレート20重量部および2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン3
重量部よりなる塗布剤を厚さ2μmになるように塗布し
120W/cmのエネルギーの高圧水銀灯を用い照射距
離150mmにて約15秒間照射し硬化させフィルムの
両面に保護層を設けた。以上、得られた結果をまとめて
下記表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明のフィルムは解像度、耐久性に優
れ、かつ軽量で大面積にも適用でき、液晶表示パネル用
として好適であり、その工業的価値は高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質プラスチックフィルムの少なく
    とも片面に、ケイ素酸化物薄膜層およびオルガノポリシ
    ロキサン層を順次設けた積層フィルムであって、該積層
    フィルムの厚みが50〜300μm、波長550nmに
    おける光線透過率が80%以上、レターデーションが5
    0nm以下であることを特徴とする液晶表示パネル用フ
    ィルム。
JP4005170A 1992-01-14 1992-01-14 液晶表示パネル用フィルム Pending JPH05185568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005170A JPH05185568A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 液晶表示パネル用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005170A JPH05185568A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 液晶表示パネル用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05185568A true JPH05185568A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11603763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005170A Pending JPH05185568A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 液晶表示パネル用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05185568A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848369A (ja) * 1994-08-01 1996-02-20 Toppan Printing Co Ltd 透明ガスバリア材
US6136444A (en) * 1995-02-02 2000-10-24 Teijin Limited Transparent conductive sheet
US6171663B1 (en) 1996-03-25 2001-01-09 Teijin Limited Liquid crystal display element with a transparent electrode substrate, and the transparent electrode substrate
KR100475418B1 (ko) * 1996-03-25 2005-05-16 데이진 가부시키가이샤 투명전극기판을갖는액정표시소자및투명전극기판
JP2006116704A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2006116703A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
WO2010067857A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 リンテック株式会社 積層体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
US20110189450A1 (en) * 2008-08-19 2011-08-04 Lintec Corporation Formed article, method for producing the same, electronic device member, and electronic device
US8771834B2 (en) 2010-09-21 2014-07-08 Lintec Corporation Formed body, production method thereof, electronic device member and electronic device
US8846200B2 (en) 2010-09-21 2014-09-30 Lintec Corporation Gas-barrier film, process for producing same, member for electronic device, and electronic device
US8865810B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US9365922B2 (en) 2009-05-22 2016-06-14 Lintec Corporation Formed article, method of producing same, electronic device member, and electronic device
US9540519B2 (en) 2010-03-31 2017-01-10 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US9556513B2 (en) 2010-08-20 2017-01-31 Lintec Corporation Molding, production method therefor, part for electronic devices and electronic device

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848369A (ja) * 1994-08-01 1996-02-20 Toppan Printing Co Ltd 透明ガスバリア材
US6136444A (en) * 1995-02-02 2000-10-24 Teijin Limited Transparent conductive sheet
US6171663B1 (en) 1996-03-25 2001-01-09 Teijin Limited Liquid crystal display element with a transparent electrode substrate, and the transparent electrode substrate
KR100475418B1 (ko) * 1996-03-25 2005-05-16 데이진 가부시키가이샤 투명전극기판을갖는액정표시소자및투명전극기판
JP2006116704A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2006116703A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
TWI455824B (zh) * 2008-08-19 2014-10-11 Lintec Corp 成形體、其製造方法、電子裝置元件以及電子裝置
US20110189450A1 (en) * 2008-08-19 2011-08-04 Lintec Corporation Formed article, method for producing the same, electronic device member, and electronic device
US9340869B2 (en) 2008-08-19 2016-05-17 Lintec Corporation Formed article, method for producing the same, electronic device member, and electronic device
KR20110094049A (ko) * 2008-12-12 2011-08-19 린텍 가부시키가이샤 적층체, 이 적층체의 제조 방법, 전자 디바이스 부재 및 전자 디바이스
CN102245379A (zh) * 2008-12-12 2011-11-16 琳得科株式会社 叠层体、其制造方法、电子设备构件和电子设备
WO2010067857A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 リンテック株式会社 積層体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
JP5666311B2 (ja) * 2008-12-12 2015-02-12 リンテック株式会社 積層体、その製造方法、電子デバイス部材および電子デバイス
US8865810B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US9365922B2 (en) 2009-05-22 2016-06-14 Lintec Corporation Formed article, method of producing same, electronic device member, and electronic device
US9540519B2 (en) 2010-03-31 2017-01-10 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US9556513B2 (en) 2010-08-20 2017-01-31 Lintec Corporation Molding, production method therefor, part for electronic devices and electronic device
US8771834B2 (en) 2010-09-21 2014-07-08 Lintec Corporation Formed body, production method thereof, electronic device member and electronic device
US8846200B2 (en) 2010-09-21 2014-09-30 Lintec Corporation Gas-barrier film, process for producing same, member for electronic device, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824043B2 (en) Reflection preventing layered product and optical member
JP4909452B2 (ja) 電子ディスプレイ用途のためのプラスチック基材
EP0726579B1 (en) Transparent conductive sheet
TWI409170B (zh) Anti - reflective multilayer laminated film
JPH05185568A (ja) 液晶表示パネル用フィルム
EP1811319A1 (en) Antireflective film, polarizing plate and display
US20070287009A1 (en) Polarizing Plate Protective Film, Reflection Preventive Polarizing Plate and Optical Product
JP2000162584A (ja) 光学部材、セル基板及び液晶表示装置
WO2006019184A1 (ja) 透明導電性積層体および透明タッチパネル
JP2002327024A (ja) 樹脂フィルム、およびその用途
JP2014073598A (ja) ガスバリア性フィルム
JP2000081514A (ja) 光学部材、セル基板及び液晶表示装置
JP2004122429A (ja) 複層フィルム
JPH09220791A (ja) 反射防止フイルム
JP3403880B2 (ja) 透明ガスバリアー性積層フィルムおよびその製造方法
JP4889135B2 (ja) 反射防止膜フィルム
JPS6179644A (ja) 透明積層導電フイルム
JPH07301792A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2000198964A (ja) 光学機能性膜及びその製造方法
JP2005018551A (ja) 電磁波シールド機能を有するタッチパネル、およびそれに用いる透明積層フィルム
JP3403882B2 (ja) 透明導電フィルム
JPH09254303A (ja) 透明導電フィルム
JP2006330742A (ja) 反射防止フイルム
JP2000000910A (ja) 光学機能性膜及びその製造方法
JP3667933B2 (ja) 透明電極基板及びそれを用いた液晶表示素子