JPWO2007063966A1 - Tft基板及びtft基板の製造方法 - Google Patents

Tft基板及びtft基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007063966A1
JPWO2007063966A1 JP2007548011A JP2007548011A JPWO2007063966A1 JP WO2007063966 A1 JPWO2007063966 A1 JP WO2007063966A1 JP 2007548011 A JP2007548011 A JP 2007548011A JP 2007548011 A JP2007548011 A JP 2007548011A JP WO2007063966 A1 JPWO2007063966 A1 JP WO2007063966A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
wiring
layer
electrode
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5171258B2 (ja
Inventor
井上 一吉
一吉 井上
矢野 公規
公規 矢野
田中 信夫
信夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2007548011A priority Critical patent/JP5171258B2/ja
Publication of JPWO2007063966A1 publication Critical patent/JPWO2007063966A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171258B2 publication Critical patent/JP5171258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/04Networks or arrays of similar microstructural devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

製造工程の工程数を削減することによって、製造コストを大幅に低減でき、かつ、製造歩留りを向上させることが可能なTFT基板及びTFT基板の製造方法の提案を目的とする。TFT基板は、基板と、基板上に形成されたn型酸化物半導体層と、n型酸化物半導体層上に、チャンネル部によって隔てられて形成された酸化物導電体層と、基板,n型酸化物半導体層及び酸化物導電体層上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート配線及びゲート電極とを備えた構成としてある。

Description

本発明は、TFT基板及びTFT基板の製造方法に関し、特に、TFT(薄膜トランジスタ)の活性層として酸化物半導体(n型酸化物半導体層)を備えたトップゲート型のTFT基板及びTFT基板の製造方法に関する。また、このTFT基板及びTFT基板の製造方法は、第二の酸化物層(酸化物導電体層)によって、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極が形成されることにより、製造工程を削減して製造原価のコストダウンを図ることができる。
LCD(液晶表示装置)や有機EL表示装置は、表示性能、省エネルギー等の理由から広く利用されている。これらは、特に、携帯電話やPDA(個人向け携帯情報端末)、パソコンやラップトップパソコン、テレビ等の表示装置として、ほぼ主流となっている。これらの表示装置には、一般に、TFT基板が用いられている。
例えば、液晶表示装置は、TFT基板と対向基板との間に液晶などの表示材料が充填されている。また、この表示材料は、画素ごとに選択的に電圧が印加される。ここで、TFT基板は、半導体薄膜(半導体膜とも呼ばれる)などからなるTFT(薄膜トランジスタ)が配置されている基板である。一般に、TFT基板は、アレイ状にTFTが配置されているので、「TFTアレイ基板」とも呼ばれる。
なお、液晶表示装置などに用いられるTFT基板には、TFTと液晶表示装置の画面の1画素との組(これは1ユニットと呼ばれる)が、ガラス基板上に縦横に配設されている。TFT基板では、ガラス基板上に、ゲート配線が例えば縦方向に等間隔で配置されており、ソース配線又はドレイン配線の一方が横方向に等間隔で配置されている。また、ソース配線又はドレイン配線の他方、ゲート電極,ソース電極及びドレイン電極が、各画素を構成する上記ユニット中に、それぞれ設けられている。
<TFT基板の従来の製造方法>
さて、このTFT基板の製造法としては、通常、5枚のマスクを使用する5枚マスクプロセスや、ハーフトーン露光技術によって、4枚のマスクを使用する4枚マスクプロセス等が知られている。
ところで、このようなTFT基板の製造法では、5枚又は4枚のマスクを使用することによって、その製造プロセスは、多くの工程を必要とする。たとえば、4枚マスクプロセスは、35ステップ(工程)、5枚マスクプロセスは、40ステップ(工程)を超える工程が必要である。このように工程数が多くなると、製造歩留りが低下する恐れがある。また、工程数が多いと、工程が複雑となり、製造コストが増大する恐れもある。
(5枚のマスクを用いた製造方法)
図54は、従来例にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略図であり、(a)はゲート電極が形成された断面図を示している。(b)はエッチストッパーが形成された断面図を示している。(c)はソース電極及びドレイン電極が形成された断面図を示している。(d)は層間絶縁膜が形成された断面図を示している。(e)は画素電極が形成された断面図を示している。
図54(a)において、ガラス基板9210上に、第一のマスク(図示せず)を用いて、ゲート電極9212が形成される。すなわち、まず、ガラス基板9210上に、スパッタリングによって金属(たとえば、Al(アルミニウム)など)が堆積する。次に、第一のマスクを用いてホトリソグラフィー法によりレジストが形成される。次に、所定の形状にエッチングすることによってゲート電極9212が形成され、レジストがアッシングされる。
次に、図54(b)に示すように、ガラス基板9210及びゲート電極9212上に、SiN膜(窒化シリコン膜)からなるゲート絶縁膜9213,及び,α−Si:H(i)膜9214が順に積層される。次に、チャンネル保護層であるSiN膜(窒化シリコン膜)が堆積する。次に、第二のマスク(図示せず)を用いてホトリソグラフィー法によりレジストが形成される。次に、CHFガスを用いてSiN膜が所定の形状にドライエッチングされ、エッチストッパー9215が形成され、レジストがアッシングされる。
次に、図54(c)に示すように、α−Si:H(i)膜9214及びエッチストッパー9215上に、α−Si:H(n)膜9216が堆積する。次に、その上にCr(クロム)/Al二層膜が真空蒸着、あるいは、スパッタリング法を用いて堆積する。次に、第三のマスク(図示せず)を用いてホトリソグラフィー法によりレジストが形成される。次に、Cr/Al二層膜がエッチングされ、所定の形状のソース電極9217a及びドレイン電極9217bが形成される。この際、Alに対しては、HPO−CHCOOH−HNOを用いたホトエッチングが行われ、また、Crに対しては、硝酸第二セリウムアンモニウム水溶液を用いたホトエッチングが行われる。次に、α−Si:H膜(9216及び9214)に対して、CHFガスを用いたドライエッチングと、ヒドラジン水溶液(NHNH・HO)を用いたウェットエッチングが行われ、所定の形状のα−Si:H(n)膜9216及びα−Si:H(i)膜9214が形成され、レジストがアッシングされる。
次に、図54(d)に示すように、透明電極9219を形成する前に、ゲート絶縁膜9213,エッチストッパー9215,ソース電極9217a及びドレイン電極9217b上に、層間絶縁膜9218が堆積する。次に、第四のマスク(図示せず)を用いてホトリソグラフィー法によりレジストが形成される。次に、層間絶縁膜9218がエッチングされ、透明電極9219をソース電極9217aと電気的に接続させるためのスルーホール9218aが形成され、レジストがアッシングされる。
次に、図54(e)に示すように、ソース電極9217a及びドレイン電極9217bのパターンが形成された領域の層間絶縁膜9218上に、酸化インジウムと酸化亜鉛を主成分とする非晶質透明導電膜がスパッタリング法によって堆積する。次に、第五のマスク(図示せず)を用いてホトリソグラフィー法によりレジストが形成される。次に、非晶質透明導電膜に対して、蓚酸約4重量%の水溶液をエッチャントとして用いてホトエッチングが行われる。次に、非晶質透明導電膜が、ソース電極9217aと電気的に接続するような形状に形成され、レジストがアッシングされる。これによって、透明電極9219が形成される。
このように、本従来例によるTFT基板の製造方法によれば、5枚のマスクが必要である。
(3枚のマスクを用いた製造方法)
上記従来の技術を改良する技術として、マスクの数を(例えば、5枚から3枚に)減らし、より製造工程を削減した方法でTFT基板を製造する技術が種々提案されている。たとえば、下記特許文献1〜7には、3枚のマスクを用いたTFT基板の製造方法が記載されている。
日本国特開2004−317685号公報 日本国特開2004−319655号公報 日本国特開2005−017669号公報 日本国特開2005−019664号公報 日本国特開2005−049667号公報 日本国特開2005−106881号公報 日本国特開2005−108912号公報
しかしながら、上記特許文献1〜7に記載された3枚のマスクを用いたTFT基板の製造方法は、ゲート絶縁膜の陽極酸化工程などが必要であり、非常に煩雑な製造プロセスである。このため、上記TFT基板の製造方法は、実用が困難な技術であるといった問題があった。
また、実際の製造ラインにおいては、生産性及び品質を向上させることの可能な実用的な技術が要望されていた。
本発明は、係る課題に鑑みなされたものであり、製造工程の工程数を削減することによって、製造コストを大幅に低減できることが可能なTFT基板及びTFT基板の製造方法の提案を目的とする。
この目的を達成するために、本発明のTFT基板は、基板と、この基板上に形成された第一の酸化物層と、この第一の酸化物層上に、チャンネル部によって隔てられて形成された第二の酸化物層と、前記基板,前記第一の酸化物層及び前記第二の酸化物層上に形成されたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に形成されたゲート配線及びゲート電極とを備えた構成としてある。
このようにすると、活性半導体層として酸化物半導体を設けたトップゲート型のTFT基板を提供することができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定であり、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。
また、好ましくは、前記ゲート絶縁膜,ゲート配線及びゲート電極上に形成され、ゲート配線パッド用開口部、ソース・ドレイン配線パッド用開口部及び画素電極用開口部を有する保護用絶縁膜を備えるとよい。さらに、好ましくは、前記第一の酸化物層が、前記基板を覆うように、前記基板上に形成されるとよい。
このようにすると、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えた構造となるので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。
なお、ソース・ドレイン配線パッド用開口部とは、ソース配線パッド用開口部又はドレイン配線パッド用開口部をいう。
また、好ましくは、前記第一の酸化物層が、n型酸化物半導体層であり、かつ、前記第二の酸化物層が、酸化物導電体層であるとよい。
このようにすると、チャンネル部,ソース電極及びドレイン電極を容易に形成することができる。
また、好ましくは、前記第二の酸化物層によって、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極の少なくとも一つが形成されるとよい。
このようにすると、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、前記第一の酸化物層と第二の酸化物層との積層膜よりなる画素電極を備えるとよい。
このようにすると、積層膜を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。また、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減されることにより、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、少なくとも前記第二の酸化物層の基板側に、前記第一の酸化物層が形成されるとよい。
このようにすると、第二の酸化物層及び第一の酸化物層を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
また、好ましくは、前記第二の酸化物層の材料が、前記第一の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有するとよい。
このようにすると、チャンネル部を確実かつ容易に形成することができるので、品質を向上させることができる。また、チャンネル部が形成される際、チャンネル部となる第一の酸化物層が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができるので、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
なお、第二の酸化物層の材料が、第一の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有するとは、所定のエッチング媒体によって、第二の酸化物層の材料は溶解するが、第一の酸化物層の材料は、上記所定のエッチング媒体に対して耐性を有することをいう。
また、所定のエッチング媒体として、一般的に、蓚酸水溶液や、燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸、若しくは、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水などが用いられるが、これらに限定されるものではなく、たとえば、第二の酸化物層の材料や第一の酸化物層の材料に応じて、様々なエッチング媒体が用いられる。
また、好ましくは、前記第二の酸化物層の材料及び前記第一の酸化物層の材料の少なくとも一方が、結晶化されることによって、前記第二の酸化物層の材料が、前記第一の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有するとよい。
このようにしても、チャンネル部が形成される際、チャンネル部となる第一の酸化物層が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができるので、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
また、好ましくは、前記第一の酸化物層及び前記第二の酸化物層のエネルギーギャップが3.0eV以上であるとよい。
このように、エネルギーギャップを3.0eV以上とすることにより、光による誤動作を防止することができる。したがって、品質(動作信頼性)を向上させることができる。また、第二の酸化物層からなる電極や、第一の酸化物層と第二の酸化物層との積層膜からなる電極を、画素電極として使用することができる。
なお、通常、エネルギーギャップは、3.0eV以上あればよいが、好ましくは、3.2eV以上とするとよく、さらに、好ましくは、3.4eV以上とするとよい。このように、エネルギーギャップを大きくすることにより、光による誤動作をより確実に防止することができる。
また、好ましくは、前記ゲート絶縁膜として、酸化物絶縁体を用いるとよい。
このようにすると、ゲート絶縁膜の誘電率を大きくすることができ、薄膜トランジスタが作動しやすくなり、信頼性を向上させることができる。
また、好ましくは、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極の少なくとも一つに、補助導電層を形成するとよい。
このようにすると、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。さらに、補助導電層を活用して、半透過・半反射液晶表示装置や、反射型液晶表示装置にも有用である。
また、好ましくは、前記補助導電層の材料が、前記第二の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有するとよい。
このようにすると、第二の酸化物層に対して、補助導電層を選択的にエッチングすることができるようになり、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、たとえば、画素電極を露出させる際、画素電極となる第二の酸化物層が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができるので、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
なお、第二の酸化物層に対して、補助導電層を選択的にエッチングするとは、所定のエッチング媒体によって、補助導電層の材料は溶解するが、第二の酸化物層の材料は、上記所定のエッチング媒体に対して耐性を有する条件で、補助導電層がエッチングされることをいう。さらに、第二の酸化物層のエッチング速度が補助導電層のエッチング速度より著しく遅く、第二の酸化物層が僅かにエッチングされるものの、支障なく補助導電層がエッチングされ場合を含むものとする。
また、好ましくは、前記補助導電層の材料及び前記第二の酸化物層の材料の少なくとも一方が、結晶化されることによって、前記補助導電層の材料が、前記第二の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有するとよい。
このようにしても、第二の酸化物層に対して、補助導電層を選択的にエッチングすることができるようになり、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、前記補助導電層の上方に、導電性保護膜を形成するとよい。
このようにすると、補助導電層の腐蝕を防ぐとともに、耐久性を向上させることができる。
また、好ましくは、前記ゲート電極又はゲート配線の少なくとも一つの上方に、導電性保護膜を形成するとよい。
このようにすると、ゲート電極やゲート配線の腐蝕を防ぐとともに、耐久性を向上させることができる。
また、好ましくは、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一つの上方に、絶縁膜を備えるとよい。
このようにすると、TFT基板に、有機EL材料,電極及び保護膜を設けることにより、有機電界発光装置を容易に得ることができる。通常、この絶縁膜は、ゲート絶縁膜である。
また、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層をエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成した後、該第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と、前記第二のレジストを再形成した後、該第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程とを有する方法としてある。
このようにすると、二枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができ、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる
なお、ソース・ドレイン配線パッドとは、ソース配線パッド又はドレイン配線パッドをいう。
また、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層をエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成した後、該第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、補助導電層及び第二のレジストを順次積層し、第二のマスクを用いて、前記ソース配線,ドレイン配線,ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一つ以上に、前記補助導電層からなる補助配線及び/又は補助電極を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層,第二の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第三のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と、前記第三のレジストを再形成した後、該第三のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程とを有する方法としてある。
このようにすると、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができるとともに、エネルギー効率の低下を抑制することができる。また、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができ、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、前記補助導電層をエッチングし、続いて、前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層をエッチングして、前記補助導電層の積層されたソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成した後、該第一のレジストを用いて、前記補助導電層及び前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極上の前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングする工程と、前記第二のレジストを再形成した後、該第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができるとともに、エネルギー効率の低下を抑制することができる。また、二枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができ、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極を露出させる工程と、前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を所定のエッチング液(B)にて選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、保護用絶縁膜をエッチングし、前記画素電極、前記ソース・ドレイン配線パッド及びゲート配線パッドを露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を所定のエッチング液(B)にてエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記画素電極、前記ソース・ドレイン配線パッド及びゲート配線パッドを露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。また、ハーフトーン露光やエッチング回数が削減できるので、さらに製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極上の前記補助導電層を露出させる工程と、前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジスト及び前記所定のエッチング液(B)を用いて、前記ゲート電極・配線層をエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、露出した前記補助導電層を選択エッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と、前記ゲート電極及びゲート配線の形成され、さらに、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極の露出した前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、保護用絶縁膜をエッチングし、前記画素電極、前記ソース・ドレイン配線パッド及びゲート配線パッドを露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。また、各配線や電極の電気抵抗を低減することができる。したがって、信頼性を向上させることができるとともに、エネルギー効率の低下を抑制することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記画素電極上の前記補助導電層を露出させる工程と、前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジスト及び前記所定のエッチング液(B)を用いて、前記ゲート電極・配線層をエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、露出した前記補助導電層を選択エッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、前記画素電極の露出した前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッド及び前記画素電極を露出させるとともに、ソース・ドレイン配線パッド上の前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッドを露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。また、各配線や電極の電気抵抗を低減することができる。したがって、信頼性を向上させることができるとともに、エネルギー効率の低下を抑制することができる。さらに、ソース・ドレイン配線パッドとして、補助導電層が露出するので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層をエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜,ゲート絶縁膜及び補助導電層をエッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、前記第三のレジストを再形成し、該再形成された第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッド及びドレイン配線パッドを露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにしても、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。また、各配線や電極の電気抵抗を低減することができる。したがって、信頼性を向上させることができるとともに、エネルギー効率の低下を抑制することができる。さらに、ソース・ドレイン配線パッドとして、補助導電層が露出するので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。
また、好ましくは、前記ゲート電極,ゲート配線又は補助導電層の少なくとも一つの上方に、導電性保護膜を形成するとよい。
このようにすると、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、保護用絶縁膜やゲート絶縁膜をエッチングする際、ゲート電極,ゲート配線,補助導電層へのダメージを低減することができる。
また、好ましくは、前記所定のエッチング液(A)を蓚酸水溶液とし、前記所定のエッチング液(B)を燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸、若しくは、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水からなる水溶液とするとよい。
このようにすると、ドライエッチングに比べて各配線や電極の形成プロセスを低減することができ、ゲート電極及びゲート配線や補助導電層を効率的に製造することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B´)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、所定のエッチング液(A´)により前記第二の酸化物層をエッチングして、チャンネル部,ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B´)により、前記画素電極上の前記補助導電層を選択的にエッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、前記第一の酸化物層,第二の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記画素電を露出させる工程と、前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジスト及び前記所定のエッチング液(B´)を用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、前記ゲート電極及びゲート配線の形成され、さらに、前記画素電極の露出した前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッド及び前記画素電極を露出させるとともに、ソース・ドレイン配線パッド上の前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッドを露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のTFT基板の製造方法は、基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B´)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、所定のエッチング液(A´)により前記第二の酸化物層をエッチングして、チャンネル部,ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B´)により、前記画素電極上の前記補助導電層を選択的にエッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、前記第一の酸化物層,第二の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を所定のエッチング液(B´)にてエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッドを露出させるとともに、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極上の前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程とを有する方法としてある。
このようにすると、三枚のマスクを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板自体が保護用絶縁膜を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。また、画素電極表面へのプロセスダメージを抑制することができ、品質をさらに向上させることができる。また、ハーフトーン露光やエッチング回数が削減できるので、さらに製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、積層された前記第一の酸化物層及び/又は第二の酸化物層のエッチング耐性を、熱処理によって変化させるとよい。
このようにすると、選択的にエッチングする自由度が増大するので、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、前記ゲート電極,ゲート配線又は補助導電層の少なくとも一つの上方に、導電性保護膜を形成するとよい。
このようにすると、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、保護用絶縁膜やゲート絶縁膜をエッチングする際、ゲート電極,ゲート配線,補助導電層へのダメージを低減することができる。
また、好ましくは、前記所定のエッチング液(A´)を蓚酸水溶液とし、前記所定のエッチング液(B´)を燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸、若しくは、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水からなる水溶液とするとよい。
このようにすると、ドライエッチングに比べて各配線や電極の形成プロセスを低減することができるので、ゲート電極及びゲート配線や補助導電層を効率的に製造することができる。
図1は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図2は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は処理前のガラス基板の断面図を示しており、(b)はn型酸化物半導体層が成膜された断面図を示しており、(c)は酸化物導電体層が成膜された断面図を示しており、(d)はレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示している。 図3は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は第一のエッチングされソース電極,ドレイン電極,ソース配線,ドレイン配線及び画素電極が形成された断面図を示しており、(b)は第一のレジストが再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/レジスト剥離によってチャンネル部が形成された断面図を示している。 図4は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、チャンネル部が形成されたTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図5は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜された断面図を示しており、(b)は第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(c)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成/第四のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。 図6は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、ゲート電極及びゲート配線が形成されたTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図7は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図8は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は補助導電層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。 図9は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、補助配線及び補助電極が形成されたTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図10は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜された断面図を示しており、(b)は第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成/第五のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。 図11は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、ゲート電極及びゲート配線が形成されたTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図12は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図13は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は処理前のガラス基板の断面図を示しており、(b)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/補助導電層成膜された断面図を示しており、(c)はレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示している。 図14は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は第一のエッチング/第二のエッチングされソース電極,ドレイン電極,ソース配線,ドレイン配線及び画素電極が形成された断面図を示しており、(b)は第一のレジストが再形成された断面図を示しており、(c)は第三のエッチング/レジスト剥離によってチャンネル部が形成された断面図を示している。 図15は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、チャンネル部が形成されたTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図16は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜された断面図を示しており、(b)は第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジストの再形成/第五のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。 図17は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させたTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図18は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図19は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/第一のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第一のエッチング/第一のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を示している。 図20は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第一のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図21は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図22は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第二のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図23は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図24は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第三のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図25は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図26は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図27は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第二のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図28は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第四のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図29は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図30は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/補助導電層成膜/第一のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第一のエッチング/第一のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を示している。 図31は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図32は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図33は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第三のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図34は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図35は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図36は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図37は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第三のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図38は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図39は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図40は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成された断面図を示している。 図41は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は第五のエッチングされた断面図を示しており、(b)は第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図42は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図43は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/補助導電層成膜/第一のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第一のエッチング/第一のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を示している。 図44は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第一のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図45は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図46は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第二のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図47は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図48は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第三のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図49は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図50は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。 図51は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法において、第二のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の概略平面図を示している。 図52は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第四のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。 図53は、本発明の第十一実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。 図54は、従来例にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略図であり、(a)はゲート電極が形成された断面図を示しており、(b)はエッチストッパーが形成された断面図を示しており、(c)はソース電極及びドレイン電極が形成された断面図を示しており、(d)は層間絶縁膜が形成された断面図を示しており、(e)は画素電極が形成された断面図を示している。
[TFT基板の製造方法における第一実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項18に対応する。
図1は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図において、まず、基板1010上に、第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層1020,第二の酸化物層としての酸化物導電体層1030及び第一のレジスト1031を順次積層し、第一のハーフトーンマスク1032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト1031を所定の形状に形成する(ステップS1001)。
次に、第一のハーフトーンマスク1032を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第一のマスクを用いた処理)
図2は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は処理前のガラス基板の断面図を示しており、(b)はn型酸化物半導体層が成膜された断面図を示しており、(c)は酸化物導電体層が成膜された断面図を示しており、(d)はレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板1010が用意される。
次に、同図(b)に示すように、基板1010上に、酸化インジウム−酸化セリウム(In:CeO=約97:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層1020を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約10:90Vol.%であり、かつ、基板温度が約200℃である。
なお、n型酸化物半導体層1020は、上記酸化インジウム−酸化セリウムからなる酸化物半導体層に限定されるものではなく、たとえば、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどからなる酸化物半導体層としてもよい。
ここで得られた酸化インジウム−酸化セリウム薄膜のキャリヤー密度は、10+16cm−3以下であり、十分に半導体として作動する領域であった。また、ホール移動度は、5cm/V・secであった。キャリヤー密度は10+17cm−3台未満であれば、十分に作動領域になり、かつ、移動度は、非晶質シリコンのそれに比べて10倍程度大きく、十分に有用な半導体薄膜である。
また、この薄膜は、非晶質の場合、蓚酸水溶液や、燐酸、酢酸及び硝酸からなる混酸(適宜、混酸と略称する。)に溶解可能であるが、加熱結晶化させることにより、蓚酸水溶液や混酸に不溶となり、耐性を示すようになる。また、結晶化の温度は、添加する酸化セリウムの量により制御できる。これにより、第一の酸化物層と第二の酸化物の選択エッチング性を出すことができる。
また、組成を適宜選択することにより、第一の酸化物層と第一の酸化物層の選択エッチング性を選ぶことができる。
次に、同図(c)に示すように、n型酸化物半導体層1020上に、酸化インジウム-酸化スズ−酸化サマリウム(In:SnO:Sm=約90:7:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約100nmの酸化物導電体層1030を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約99:1Vol.%であり、かつ、基板温度が約150℃である。
酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウム薄膜は、非晶質の場合、蓚酸水溶液や混酸によりエッチングできる。また、結晶化させると、蓚酸水溶液や混酸に対して不溶となり耐性を示すことがある。また、結晶化温度は、添加する酸化サマリウムの量により決めることができ、量を増やせば、高温で結晶化するようになる。これらの特徴より、上記第一の酸化物層とのエッチング速度の差を利用し、選択エッチング性を制御することができる。
なお、酸化物導電体層1030は、上記酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムからなる酸化物半導体層に限定されるものではなく、たとえば、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛などからなる酸化物導電体層としてもよい。また、本実施形態においては、酸化物導電体層1030は、画素電極1037も兼ねるので、導電性に優れたものを使用するとよい。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛からなる酸化物導電体層1030は、非晶質であり、蓚酸水溶液に溶解し、かつ、混酸に溶解しないので、有用である。このとき、酸化スズの含有量は約10〜40重量%であり、酸化亜鉛は約10〜40重量%、残りが酸化インジウムとするとよい。酸化スズ、酸化亜鉛とも約10重量%未満では、混酸への耐性がなくなり、溶解するようになる。また、酸化スズが約40重量%を超えると、蓚酸水溶液に溶解しなくなったり、比抵抗が大きくなったりする。また、酸化亜鉛が約40重量%を超えると、混酸への耐性が無くなったりする場合がある。酸化スズ、酸化亜鉛の比は適宜選択すればよい。
次に、同図(d)に示すように、酸化物導電体層1030上に、第一のレジスト1031が塗布され、第一のハーフトーンマスク1032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト1031を所定の形状に成形する(ステップS1001)。第一のレジスト1031は、チャンネル部1021,ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部1321によって、チャンネル部1021を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
次に、図1に示すように、第一のレジスト1031及び第一のエッチング液を用いて、n型半導体層1030及びn型酸化物半導体層1020をエッチングする。このエッチングにより、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037を形成する(ステップS1002)。
図3は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は第一のエッチングされソース電極,ドレイン電極,ソース配線,ドレイン配線及び画素電極が形成された断面図を示しており、(b)は第一のレジストが再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/レジスト剥離によってチャンネル部が形成された断面図を示している。
同図(a)において、第一のレジスト1031及び第一のエッチング液(蓚酸水溶液)を用いて、チャンネル部1021となる部分、並びに、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037となる部分を残しエッチングする。このエッチングにより、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037が形成される(ステップS1002)。また、第一のエッチング液として、蓚酸水溶液を用いることにより、酸化物導電体層1030及びn型酸化物半導体層1020を一括エッチングする。
次に、同図(b)に示すように、第一のレジスト1031のうち、チャンネル部1021上の薄く形成された部分をアッシングし、第一のレジスト1031を再形成する。続いて、同図(c)に示すように、再形成された第一のレジスト1031及び第二のエッチング液(燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸(一般的に、PANと呼ばれている。))を用いて、酸化物導電体層1030を選択的にエッチングし、チャンネル部1021を形成する(ステップS1003)。ここで、酸化物導電体層1030は、PANに対して溶解する酸化物が用いられ、かつ、n型酸化物半導体層1020は、PAN耐性を有する酸化物が用いられている。このため、n型酸化物半導体層1020にダメージを与えることなく、酸化物導電体層1030を確実に選択エッチングすることができる。また、第一の酸化物層として、n型酸化物半導体層1020を形成し、かつ、第二の酸化物層として、酸化物導電体層1030を形成することにより、チャンネル部1021,ソース電極1033及びドレイン電極1034を容易に形成することができる。
次に、再形成された第一のレジスト1031をアッシングすると、図4に示すように、基板1010上に、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037が露出する。図3(c)に示す、ドレイン電極1034,チャンネル部1021,ソース電極1033,ソース配線1035及び画素電極1037は、図4におけるA−A断面を示しており、ドレイン配線1036は、B−B断面を示している。
また、n型酸化物半導体層1020によって、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037が形成されている。このようにすると、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
さらに、画素電極1037は、n型酸化物半導体層1020と酸化物導電体層1030とからなる積層膜であり、この積層膜は、透明である。これにより、光による誤動作を防止することができる。
また、少なくとも酸化物導電体層1030の基板1010側に、n型酸化物半導体層1020が形成されている。これにより、酸化物導電体層1030及びn型酸化物半導体層1020を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
なお、本実施形態では、第一のエッチング液で、酸化物導電体層1030及びn型酸化物半導体層1020を一括してエッチングし、第二のエッチング液にて上層の酸化物導電体層1030をエッチングしている。通常、第一のエッチング液及び第二のエッチング液は、n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030の薄膜のエッチング速度により選択される。すなわち、第一のエッチング液に求められる特性としては、両層1030,1020を一括エッチングできることが重要であり、第二のエッチング液に求められる特性は、上層の酸化物導電体層1030を選択的にエッチングできることが重要である。
また、第一のエッチング液にて、酸化物導電体層1030をエッチングし、第二のエッチング液により、n型酸化物半導体層1020をエッチングしてもよい。
次に、酸化物導電体層1030のエッチング耐性を変化させる(ステップS1004)。すなわち、酸化物導電体層1030を加熱し結晶化させる。この結晶化によって、酸化物導電体層1030は、Cr(クロム)からなる金属層1050をエッチングするエッチング液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(一般的に、CANと呼ばれている。))に対して、CAN耐性を有するようになる。
なお、本実施形態では、ゲート絶縁膜1040の成膜前にエッチング耐性を変化させているが、これに限定されるものではなく、たとえば、ゲート絶縁膜1040の成膜時に、基板温度を上げてエッチング耐性を変化させてもよい。
また、酸化物導電体層1030を加熱し結晶化させると、酸化物導電体層1030は、Al(アルミニウム)をエッチングするエッチング液(PAN)に対して、PAN耐性を有するようになる。
次に、図1に示すように、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030上に、ゲート絶縁膜1040,ゲート電極・配線層としての金属層1050及び第二のレジスト1051を順次積層し、第二のハーフトーンマスク1052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト1051を所定の形状に形成する(ステップS1005)。
次に、第二のハーフトーンマスク1052を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のハーフトーンマスクを用いた処理)
図5は、本発明の第一実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜された断面図を示しており、(b)は第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(c)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成/第四のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030上に、窒化シリコン(SiN)膜であるゲート絶縁膜1040を膜厚約300nm堆積させる。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH−NH−N系の混合ガスを用いる。
続いて、Crターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極1053及びゲート配線1054を形成するための厚み約150nmの金属層(Cr薄膜層)1050を形成する。なお、金属層1050は、Crに限定されるものではなく、たとえば、Al,Cu(銅),Ag(銀),Au(金)などの金属や合金を使用してもよい。
次に、同図(b)に示すように、第二のハーフトーンマスク1052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト1051を所定の形状に形成する(ステップS1005)。第二のレジスト1051は、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の上方を除く金属層1050上に形成される。また、第二のレジスト1051は、ゲート電極1053及びゲート配線1054となる部分の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(c)に示すように、第二のレジスト1051及び第三のエッチング液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CAN))を用いて、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の上方の金属層1050をエッチングする。なお、本実施形態では、金属層1050がCrからなるため、第三のエッチング液として、CANを使用しているが、金属層1050がAlからなる場合には、第三のエッチング液として、PANが使用される。
続いて、第二のレジスト1051及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の上方のゲート絶縁膜1040をエッチングし、画素電極1037及びドレイン配線パッド1038を露出させる(ステップS1006)。この際、CHF中での酸化物(酸化物導電体層1030)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼゲート絶縁膜1040のみがエッチングされる。なお、本実施形態では、ソース配線1035も露出するが、これに限定されるものではない。
次に、第二のレジスト1051のうち、薄く形成された部分(ゲート電極1053及びゲート配線1054を除く部分)をアッシングし、第二のレジスト1051を再形成する。続いて、再形成された第二のレジスト1051及び第四のエッチング液(CAN)を用いて、Crからなる金属層1050を選択的にエッチングし、ゲート電極1053及びゲート配線1054を形成する(ステップS1007)。ここで、露出したソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の酸化物導電体層1030は、上述した熱処理によってCAN耐性を有しているので、金属層1050を確実に選択エッチングすることができる。すなわち、上記エッチングによって、露出したソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038がエッチングされダメージを受けるといった不具合を回避することができる。
次に、再形成された第二のレジスト1051をアッシングすると、図6に示すように、基板1010上に、ゲート絶縁膜1040と、ゲート電極1053,ゲート配線1054,ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038が露出する。
図5(c)に示す、ドレイン電極1034,チャンネル部1021,ゲート電極1053,ソース電極1033,ソース配線1035及び画素電極1037は、図6におけるC−C断面を示している。ドレイン配線パッド1038は、D−D断面を示している。ゲート配線1054は、E−E断面を示している。また、図示してないが、ゲート配線1054上には、必要に応じてゲート配線パッドが形成される。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、二枚のマスク(第一のハーフトーンマスク1032及び第二のハーフトーンマスク1052)を用いて、活性層に、n型酸化物半導体層1020を用いたトップゲート型のTFT基板1001を製造することができ、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる。さらに、TFTの活性層に酸化物半導体(n型酸化物半導体層1020)を使用したことにより、電流を流しても、安定であり、電流を制御して作動する有機電界発光装置には有用である。
[TFT基板の製造方法における第二実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項19に対応する。
図7は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図において、まず、基板1010上に、n型酸化物半導体層1020,酸化物導電体層1030及び第一のレジスト1031を順次積層し、第一のハーフトーンマスク1032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト1031を所定の形状に形成する(ステップS1011)。続いて、第一のレジスト1031及び第一のエッチング液を用いて、n型半導体層1030及びn型酸化物半導体層1020をエッチングして、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037を形成する(ステップS1012)。さらに、再形成された第一のレジスト1031及び第二のエッチング液(PAN)を用いて、酸化物導電体層1030を選択的にエッチングし、チャンネル部1021を形成する(ステップS1013)。
なお、ここまでの各ステップS1011、1012,1013は、上述した第一実施形態の各ステップS1001,1002,1003と同様である。
次に、酸化物導電体層1030のエッチング耐性を変化させる(ステップS1014)。すなわち、酸化物導電体層1030を加熱し結晶化させ、この結晶化によって、酸化物導電体層1030は、Alからなる補助導電層1060をエッチングするエッチング液(PAN)に対してPAN耐性を有するようになる。
次に、図8に示すように、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030上に、補助導電層1060及び第二のレジスト1061を順次積層し、第二のマスク1062を用いて、ドレイン配線1036,ソース電極1033及びドレイン電極1034上に、補助導電層1060からなる補助配線及び/又は補助電極を形成する(ステップS1015)。
次に、第二のマスク1062を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のマスクを用いた処理)
図8は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は補助導電層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030上に、Alターゲットを用いてAl薄膜からなる補助導電層1060を厚さ約200nm成膜し、続いて、第二のレジスト1061を塗布する。次に、第二のマスク1062を用いて露光を行い、さらに、現像して第二のレジスト1061を所定の形状に形成する。
次に、同図(b)に示すように、不要な部分のAl薄膜に対して、燐酸−酢酸−硝酸水溶液(PAN)からなるエッチング液を用いて、第三のエッチングを行う。ここで、n型酸化物半導体層1020は、あらかじめPAN耐性を有しており、酸化物導電体層1030は、上記結晶化によりPAN耐性を有する。したがって、支障なく補助導電層1060がエッチングされ、ドレイン電極用補助電極1341,ソース電極用補助電極1331及びドレイン配線用補助配線1361を形成する(ステップS1015)。続いて、第二のレジスト1061をアッシングすると、図9に示すように、ドレイン電極1034,ソース電極1033及びドレイン配線1036上に、補助導電層1060からなる、ドレイン電極用補助電極1341,ソース電極用補助電極1331及びドレイン配線用補助配線1361が露出する。
図8(c)に示す、ドレイン電極用補助電極1341,チャンネル部1021,ソース電極用補助電極1331,ソース配線1035及び画素電極1037は、図9におけるF−F断面を示している。ドレイン配線用補助配線361は、G−G断面を示している。
なお、補助導電層1060と酸化物導電体層1030との電気的な接続抵抗が気になる場合は、Mo(モリブデン),Ti(チタン)などを間に挿入してもよい。また、図示してないが、ソース・ドレイン配線パッドにおいて、Alが露出し耐久性に問題を生じる場合には、Al薄膜上部を酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどの酸化物導電体層で覆ってもよい。また、これらAl薄膜と酸化物導電体層の間で、電気的な接続抵抗が気になる場合は、Mo,Tiなどを挿入してもよい。
次に、図7に示すように、基板1010,n型酸化物半導体層1020,酸化物導電体層1030及び補助導電層1060上に、ゲート絶縁膜1040,ゲート電極・配線層としての金属層1050及び第三のレジスト1051aを順次積層し、第三のハーフトーンマスク1052a及びハーフトーン露光によって、第三のレジスト1051aを所定の形状に形成する(ステップS1016)。
次に、第三のハーフトーンマスク1052aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のハーフトーンマスクを用いた処理)
図10は、本発明の第二実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜された断面図を示しており、(b)は第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成/第五のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、第一実施形態とほぼ同様に、グロー放電CVD法により、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030上に、窒化シリコン(SiNx)膜であるゲート絶縁膜1040を膜厚約300nm堆積させる。続いて、Crターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極1053及びゲート配線1054を形成するための厚み約150nmの金属層(クロム薄膜層)1050を形成する。
次に、同図(b)に示すように、第三のハーフトーンマスク1052a及びハーフトーン露光によって、第三のレジスト1051aを所定の形状に形成する(ステップS1016)。第三のレジスト1051aは、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038aの上方を除く金属層1050上に形成される。また、第三のレジスト1051aは、ゲート電極1053及びゲート配線1054となる部分の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(c)に示すように、第三のレジスト1051a及び第四のエッチング液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CAN))を用いて、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の上方の金属層1050をエッチングする。
続いて、第三のレジスト1051a及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038aの上方のゲート絶縁膜1040をエッチングし、画素電極1037及びドレイン配線パッド1038aを露出させる(ステップS1017)。この際、CHF中での酸化物(酸化物導電体層1030)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼゲート絶縁膜1040のみがエッチングされる。
次に、第三のレジスト1051aのうち、薄く形成された部分(ゲート電極1053及びゲート配線1054を除く部分)をアッシングし、第三のレジスト1051aを再形成する。続いて、再形成された第三のレジスト1051a及び第五のエッチング液(CAN)を用いて、Crからなる金属層1050を選択的にエッチングし、ゲート電極1053及びゲート配線1054を形成する(ステップS1018)。ここで、露出したソース配線1035及び画素電極1037の酸化物導電体層1030は、上述した熱処理によってCAN耐性を有しているので、不要な金属層1050を確実に選択エッチングすることができる。また、ドレイン配線パッド1038aとなるドレイン配線用補助配線1361は、AlからなりCAN耐性を有しているので、エッチングされない。
次に、再形成された第三のレジスト1051aをアッシングすると、図11に示すように、基板1010上に、ゲート絶縁膜1040と、ゲート電極1053,ゲート配線1054,ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038aが露出する。
図10(c)に示す、ドレイン電極1034(及びドレイン電極用補助電極1341),チャンネル部1021,ゲート電極1053,ソース電極1033(及びソース電極用補助電極1331),ソース配線1035及び画素電極1037は、図11におけるH−H断面を示している。ドレイン配線パッド38aは、I−I断面を示している。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。さらに、三枚のマスク(第一のハーフトーンマスク1032,第二のマスク1062及び第三のハーフトーンマスク1052a)を用いて、活性層に、n型酸化物半導体層1020を用いたトップゲート型のTFT基板1001aを製造することができるので、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる。
なお、金属層1050や補助導電層1060は、Cr,Alに限らず、Mo,Ag,Cuなどの金属・合金を使用してもよい。また、Mo/Al/Mo,Ti/Al/Tiなどの金属薄膜の積層膜を使用することもできる。さらに、金属配線が全面に露出しないように、上部にIZOなどの酸化物薄膜を成膜してもよい。このように、酸化物薄膜を金属層上に成膜することにより、金属薄膜などの腐蝕を防止することができる。
[TFT基板の製造方法における第三実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項20に対応する。
図12は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図において、まず、基板1010上に、n型酸化物半導体層1020,酸化物導電体層1030,補助導電層1060及び第一のレジスト1031を順次積層し、第一のハーフトーンマスク1032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト1031を所定の形状に形成する(ステップS1021)。
次に、第一のハーフトーンマスク1032を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第一のマスクを用いた処理)
図13は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は処理前のガラス基板の断面図を示しており、(b)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/補助導電層成膜された断面図を示しており、(c)はレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板1010が用意される。
次に、同図(b)に示すように、基板1010上に、酸化インジウム−酸化セリウム(In:CeO=約97:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層1020を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約90:10Vol.%であり、かつ、基板温度が約200℃である。
続いて、n型酸化物半導体層1020上に、酸化インジウム-酸化スズ−酸化サマリウム(In:SnO:Sm=約90:7:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約100nmの酸化物導電体層1030を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約99:1Vol.%であり、かつ、基板温度が約150℃である。
さらに、酸化物導電体層1030上に、Cr金属をターゲットに用いて、Cr薄膜からなる補助導電層1060を厚さ約200nm成膜する。
次に、同図(c)に示すように、補助導電層1060上に、第一のレジスト1061bが塗布され、第一のハーフトーンマスク1062b及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト1061bを所定の形状に成形する(ステップS1021)。第一のレジスト1061bは、チャンネル部1021,ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部1621によって、チャンネル部1021を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
次に、図12に示すように、第一のレジスト1061bを用いて、補助導電層1060,n型半導体層1030及びn型酸化物半導体層1020をエッチングして、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037を形成する(ステップS1022)。
図14は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は第一のエッチング/第二のエッチングされソース電極,ドレイン電極,ソース配線,ドレイン配線及び画素電極が形成された断面図を示しており、(b)は第一のレジストが再形成された断面図を示しており、(c)は第三のエッチング/レジスト剥離によってチャンネル部が形成された断面図を示している。
同図(a)において、第一のレジスト1061b及び第一のエッチング液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CAN))を用いて、補助導電層1060をエッチング除去する。続いて、第一のレジスト1061b及び第二のエッチング液(蓚酸水溶液)を用いて、酸化物導電体層1030及びn型酸化物半導体層1020をエッチングする。すなわち、チャンネル部1021となる部分、並びに、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037となる部分を残してエッチングする。このエッチングにより、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037が形成される(ステップS1022)。
次に、同図(b)に示すように、第一のレジスト1061bのうち、チャンネル部1021上の薄く形成された部分をアッシングし、第一のレジスト1061bを再形成する。続いて、同図(c)に示すように、再形成された第一のレジスト1061b及び第三のエッチング液(PAN)を用いて、酸化物導電体層1030を選択的にエッチングし、チャンネル部1021を形成する(ステップS1023)。ここで、酸化物導電体層1030は、PANに対して溶解する酸化物が用いられ、かつ、n型酸化物半導体層1020は、PAN耐性を有する酸化物が用いられている。したがって、酸化物導電体層1030を確実に選択エッチングすることができる。
なお、第三のエッチング液として、(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CAN))を用いて、酸化物導電体層1030を選択的にエッチングし、チャンネル部1021を形成してもよい。この場合、酸化物導電体層1030は、CANに対して溶解する酸化物が用いられ、かつ、n型酸化物半導体層1020は、CAN耐性を有する酸化物が用いられる。
次に、再形成された第一のレジスト1061bをアッシングすると、図15に示すように、基板1010上に、ソース電極1033,ドレイン電極1034,ソース配線1035,ドレイン配線1036及び画素電極1037上に形成された補助導電層1060が露出する。
図14(c)に示す、ドレイン電極1034,ドレイン電極用補助電極1341,チャンネル部1021,ソース電極1033,ソース電極用補助電極1331,ソース配線1035及び画素電極1037は、図15におけるJ−J断面を示している。ドレイン配線1036及びドレイン配線用補助配線1361は、K−K断面を示している。
次に、酸化物導電体層1030のエッチング耐性を変化させる(ステップS1024)。すなわち、酸化物導電体層1030を加熱し結晶化させ、この結晶化によって、酸化物導電体層1030は、金属層1050をエッチングするエッチング液(CAN)に対してCAN耐性を有するようになる。
なお、本実施形態では、ゲート絶縁膜1040の成膜前にエッチング耐性を変化させているが、これに限定されるものではない。たとえば、ゲート絶縁膜1040の成膜時に、基板温度を上げてエッチング耐性を変化させてもよい。
次に、図12に示すように、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び補助導電層1060上に、ゲート絶縁膜1040,ゲート電極・配線層としての金属層1050及び第二のレジスト1051bを順次積層し、第二のハーフトーンマスク1052b及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト1051bを所定の形状に形成する(ステップS1025)。
次に、第二のハーフトーンマスク1052bを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のハーフトーンマスクを用いた処理)
図16は、本発明の第三実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜された断面図を示しており、(b)は第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジストの再形成/第五のエッチング/レジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、グロー放電CVD法により、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び補助導電層1060上に、窒化シリコン(SiN)膜であるゲート絶縁膜1040を膜厚約300nm堆積させる。
続いて、Crターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極1053及びゲート配線1054を形成するための厚み約150nmの金属層(クロム薄膜層)1050を形成する。
次に、同図(b)に示すように、第二のハーフトーンマスク1052b及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト1051bを所定の形状に形成する(ステップS1025)。第二のレジスト1051bは、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の上方を除く金属層1050上に形成される。また、第二のレジスト1051bは、ゲート電極1053及びゲート配線1054となる部分の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(c)に示すように、第二のレジスト1051b及び第四のエッチング液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CAN))を用いて、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038aの上方の金属層50をエッチングする。続いて、第二のレジスト1051b及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038aの上方のゲート絶縁膜1040をエッチングする(ステップS1026)。この際、CHF中での酸化物(酸化物導電体層1030)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼゲート絶縁膜1040のみがエッチングされる。なお、本実施形態では、Cr薄膜により金属層1050を形成したが、Al,Cu,Ag,Auなどの金属・合金薄膜を用いることもできる。
次に、第二のレジスト1051のうち、薄く形成された部分(ゲート電極1053及びゲート配線1054を除く部分)をアッシングし、第二のレジスト1051を再形成する。続いて、再形成された第二のレジスト1051及び第五のエッチング液(CAN)を用いて、Crからなる金属層1050を選択的にエッチングし、ゲート電極1053及びゲート配線1054を形成するとともに、ドレイン配線1036からなるドレイン配線パッド1038及び画素電極1037を露出させる(ステップS1027)。ここで、露出したソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038の酸化物導電体層1030は、上述した熱処理によってCAN耐性を有しているので、金属層1050を確実に選択エッチングすることができる。すなわち、上記エッチングによって、露出したソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038がエッチングされるといった不具合を回避することができる。
次に、再形成された第二のレジスト1051bをアッシングすると、図17に示すように、基板1010上に、ゲート絶縁膜1040と、ゲート電極1053,ゲート配線1054,ソース配線1035,画素電極1037及びドレイン配線パッド1038が露出する。
図16(c)に示す、ドレイン電極1034,チャンネル部1021,ゲート電極1053,ソース電極1033,ソース配線1035及び画素電極1037は、図17におけるL−L断面を示している。ドレイン配線パッド1038は、M−M断面を示しており、ゲート配線1054は、N−N断面を示している。また、図示してないが、ゲート配線1054上には、必要に応じてゲート配線パッドが形成される。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、各配線(ドレイン配線1036)や電極(ドレイン電極1034及びソース配線1035)の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。さらに、二枚のマスク(第一のハーフトーンマスク1062b及び第二のハーフトーンマスク1052b)を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層を用いたトップゲート型のTFT基板1001bを製造することができるので、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる。
なお、本実施形態では、ゲート絶縁膜1040にSiNなどの窒化シリコン膜を用いたが、酸化物絶縁体を絶縁膜に用いることもできる。この場合、酸化物絶縁膜の誘電率は大きい方が、薄膜トランジスタの作動には有利になる。また、絶縁性は高い方が好ましい。これらを満足する例としては、酸化物の超格子構造を有する酸化物も好ましい酸化物絶縁膜である。さらに、非晶質の酸化物絶縁膜を用いることも可能である。非晶質酸化物絶縁膜の場合、成膜温度を低温に維持できるので、プラスチック基板などの耐熱性に乏しい基板の場合に、有利である。
例えば、ScAlMgO、ScAlZnO、ScAlCoO、ScAlMnO、ScGaZnO、ScGaMgO、又は、ScAlZn、ScAlZn、ScAlZn10、又は、ScGaZn、ScGaZn、ScGaZn10、又は、ScFeZn、ScFeZn、ScFeZnなども使用可能である。
また、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化ランタノイドなどの酸化物及び、超格子構造の複合酸化物も使用可能である。
さらに、本実施形態では、i型酸化物半導体として、酸化インジウム−酸化セリウム系、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどの酸化物半導体を用いることができる。また、これらは、結晶系のみならず非晶質系でも使用可能である。さらに、n型酸化物半導体1020との組合せ、エッチング特性の選択などにより、適宜選択することができる。
[TFT基板における第一実施形態]
また、本発明は、TFT基板1001の発明としても有効である。
第一実施形態にかかるTFT基板1001は、図5(c)及び図6に示すように、基板1010と、この基板1010上に形成されたn型酸化物半導体層1020と、このn型酸化物半導体層1020上に、チャンネル部1021によって隔てられて形成された酸化物導電体層1030と、基板1010,n型酸化物半導体層1020及び酸化物導電体層1030上に形成されたゲート絶縁膜1040と、このゲート絶縁膜1040上に形成されたゲート配線1054及びゲート電極1053とを備えている。このようにすると、活性半導体層としてn型酸化物半導体層1020を設けたトップゲート型のTFT基板1001を提供することができる。また、TFTの活性層としてn型酸化物半導体層1020を使用することにより、電流を流しても安定であり、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。
また、TFT基板1001は、酸化物導電体層1030によって、ソース配線1035,ドレイン配線1036,ソース電極1033,ドレイン電極1034及び画素電極1037が形成されている。このようにすると、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
なお、通常、酸化物導電体層1030によって、ソース配線1035,ドレイン配線1036,ソース電極1033,ドレイン電極1034及び画素電極1037が形成されているが、これに限定されるものではない。たとえば、酸化物導電体層1030によって、ソース配線1035,ドレイン配線1036,ソース電極1033,ドレイン電極1034及び画素電極1037の少なくとも一つが形成されてもよい。
さらに、n型酸化物半導体層1020と酸化物導電体層1030との積層膜よりなる画素電極1037を備えた構成としてある。このようにすると、積層膜を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
また、少なくとも酸化物導電体層1030の基板1010側に、n型酸化物半導体層1020が形成されている。このようにすると、酸化物導電体層1030及びn型酸化物半導体層1020を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
さらに、第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層1020及び第二の酸化物層としての酸化物導電体層1030のエネルギーギャップを、3.0eV以上とするとよい。このように、エネルギーギャップを3.0eV以上とすることにより、光による誤動作を防止することができる。
また、TFT基板1001は、酸化物導電体層1030が、所定のエッチング液に溶解する材料からなり、かつ、n型酸化物半導体層1020が、所定のエッチング液に対して耐性を有する材料からなる構成としてある。すなわち、酸化物導電体層1030の材料が、n型酸化物半導体層1020の材料に対して、選択エッチング性を有している。このようにすると、チャンネル部1021を確実かつ容易に形成することができるので、品質を向上させることができる。
また、TFT基板1001は、n型酸化物半導体層1020の材料が結晶化されることによって、酸化物導電体層1030の材料が、n型酸化物半導体層1020の材料に対して、選択エッチング性を有する構成としてある。このようにしても、チャンネル部1021が形成される際、チャンネル部1021となるn型酸化物半導体層1020が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができるので、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
このように、本実施形態のTFT基板1001によれば、活性半導体層としてn型酸化物半導体層1020を設けたトップゲート型のTFT基板1001を提供することができる。また、TFTの活性層としてn型酸化物半導体層1020を使用することにより、電流を流しても安定であり、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。
[TFT基板における第二実施形態]
また、本発明は、TFT基板1001aの発明としても有効である。
第二実施形態にかかるTFT基板1001aは、TFT基板1001と比べると、図10(b)に示すように、ソース電極1033上,ドレイン電極1034上,ドレイン配線1036上に、金属層1050からなる導電性の補助層、すなわち、ソース電極用補助電極1331,ドレイン電極用補助電極1341,ドレイン配線用補助配線1361を形成した構成としてある。なお、その他の構成は、ほぼTFT基板1001と同様としてある。
このようにすると、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。なお、本実施形態では、ソース配線1035上にソース配線用補助配線層を設けていないが、設ける構成としてもよい。
また、TFT基板1001aは、ソース電極1033,ドレイン電極1034及びドレイン配線1036の上方に、ゲート絶縁膜1040を備えた構成としてある。このようにすると、TFT基板1001aに、有機EL材料,電極及び保護膜を設けることにより、有機電界発光装置を容易に得ることができる。
さらに、TFT基板1001aは、ゲート絶縁膜1040として、上述したように、酸化物絶縁体を用いるとよい。このようにすると、ゲート絶縁膜1040の誘電率を大きくすることができ、薄膜トランジスタが作動しやすくなり、信頼性を向上させることができる。
また、TFT基板1001aは、上述したように、酸化物導電体層1030が結晶化される。この結晶化によって、酸化物導電体層1030は、Alからなる補助導電層1060をエッチングするエッチング液(PAN)に対してPAN耐性を有する。すなわち、補助導電層1060の材料が、酸化物導電体層1030の材料に対して、選択エッチング性を有する構成としてある。
このようにすると、酸化物導電体層1030に対して、補助導電層1060を選択的にエッチングすることができる。また、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、たとえば、画素電極1037を露出させる際、画素電極1037となる酸化物導電体層1030が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができるので、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
このように、本実施形態のTFT基板1001aは、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。さらに、TFT基板1001aは、ガラス基板1010の上部にゲート絶縁膜1040を備えており、たとえば、このTFT基板1001aに、有機EL材料,電極及び保護膜を設けることにより、有機電界発光装置を容易に得ることができる。また、TFT基板1001aは、上述した第二実施形態の製造方法により三枚のマスク1032,1062,1052aで製造されるので、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
[TFT基板における第三実施形態]
また、本発明は、TFT基板1001bの発明としても有効である。
第三実施形態にかかるTFT基板1001bは、TFT基板1001aと比べると、図16(c)に示すように、酸化物導電体層30からなるドレイン配線パッド38が露出した構成としてある。なお、その他の構成は、ほぼTFT基板1001aと同様としてある。
このようにすると、TFT基板1001bは、上述した第三実施形態の製造方法により二枚のマスク1062b,1052bで製造されるので、使用するマスク数を削減することができ、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFT基板1001aと同様に、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。
[TFT基板の製造方法における第四実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項21に対応する。
図18は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図において、まず、基板上に、第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層2020,第二の酸化物層としての酸化物導電体層2030及び第一のレジスト2031をこの順に積層し、第一のハーフトーンマスク2032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト2031を所定の形状に形成する(ステップS2001)。
次に、第一のハーフトーンマスク2032を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図19は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/第一のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第一のエッチング/第一のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板2010が用意される。
なお、TFT基板2001の基材となる板状部材は、上記ガラス基板2010に限定されるものではなく、たとえば、樹脂製の板状部材やシート状部材などでもよい。
次に、ガラス基板2010上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層2020を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約10:90Vol.%であり、かつ、基板温度が約200℃である。
なお、n型酸化物半導体層2020は、上記酸化インジウム−酸化亜鉛からなる酸化物半導体層に限定されるものではない。たとえば、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどからなる酸化物半導体層としてもよい。
また、上記酸化インジウム−酸化亜鉛薄膜は、キャリヤー密度が10+16cm−3以下であり、十分に半導体として作動する領域であった。また、ホール移動度は、11cm/V・secであった。通常、キャリヤー密度は約10+17cm−3未満であれば、十分に作動領域となり、かつ、移動度は、非晶質シリコンのそれに比べて10倍以上大きいことから、n型酸化物半導体層2020は、十分に有用な半導体薄膜である。
また、n型酸化物半導体層2020は、透明性が必要なことから、エネルギーギャップが3.0eV以上の酸化物を用いるとよい。好ましくは3.2eV以上、より好ましくは3.4eV以上である。上記の酸化インジウム−酸化亜鉛系、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどからなるn型酸化物半導体層のエネルギーギャップは、3.2eV以上であり、好適に使用される。また、これらの薄膜(n型酸化物半導体層)は、非晶質の場合、蓚酸水溶液や、燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸(適宜、混酸と略称する。)に溶解可能であるが、加熱結晶化させることにより、蓚酸水溶液や混酸に不溶となり、耐性を示すようになる。また、結晶化の温度は、添加する酸化亜鉛の量により制御できる。これにより、第一の酸化物層と第二の酸化物の選択エッチング性を出すことができる。
また、組成を適宜選択することにより、第一の酸化物層と第二の酸化物層の選択エッチング性を選ぶことができる。さらに、かかる場合、選ばれた選択エッチング性に応じたエッチング液が適宜選択される。
次に、同図(a)に示すように、n型酸化物半導体層2020上に、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In:SnO:ZnO=約60:20:20wt%)のターゲットを用い、膜厚約110nmの酸化物導電体層2030を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約99:1Vol.%であり、かつ、基板温度が約150℃である。
この酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛薄膜は、非晶質であり、蓚酸水溶液によりエッチングできるが、混酸には耐性を示しエッチングされない。また、300℃以下の熱処理では結晶化することはない。これにより、n型酸化物半導体層2020と酸化物導電体層2030の選択エッチング性を制御することができる。
酸化物導電体層2030は、上記酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛からなる酸化物導電体層に限定されるものではない。たとえば、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどからなる酸化物導電体層、あるいは、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層としてもよい。また、本実施形態においては、酸化物導電体層2030によって、画素電極2037が形成されるので、導電性に優れたものを使用するとよい。また、酸化物導電層2030は、透明性が必要なことから、エネルギーギャップは、3.0eV以上の酸化物を用いるとよい。好ましくは3.2eV以上、より好ましくは3.4eV以上である。上記酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどからなる酸化物導電体層、あるいは、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層は、いずれもエネルギーギャップは3.2eV以上であり、好適に使用される。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛からなる酸化物導電体層2030は、非晶質でありながら、蓚酸水溶液には溶解するが、混酸には溶解しないので、有用である。
ここで、酸化スズの含有量を約10〜40重量%とし、酸化亜鉛を約10〜40重量%とし、残りを酸化インジウムとするとよい。この理由は、酸化スズ、酸化亜鉛とも約10重量%未満では、混酸への耐性がなくなり、溶解するようになる。また、酸化スズが約40重量%を超えると、蓚酸水溶液に溶解しなくなったり、比抵抗が大きくなったりする。さらに、酸化亜鉛が約40重量%を超えると、混酸への耐性が無くなったりする場合があるからである。なお、酸化スズ、酸化亜鉛の比は適宜選択すればよい。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどのランタノイド元素を含む酸化物導電体層は、室温成膜後は非晶質であり、蓚酸水溶液や混酸に溶解するが、加熱などによる結晶化後は、蓚酸水溶液や混酸に不溶となり、好適に使用することができる。
次に、同図(a)に示すように、酸化物導電体層2030上に、第一のレジスト2031が塗布され、第一のハーフトーンマスク2032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト2031を所定の形状に成形する(ステップS2001)。すなわち、第一のレジスト2031は、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ソース電極2033,ソース配線2035,ドレイン配線2036及び画素電極2037を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部2321によって、チャンネル部2021を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。なお、本実施形態では、画素電極2037とソース電極2033がソース配線2035を介して接続される構成としてあるが、画素電極2037とドレイン電極がドレイン配線を介して接続される構成としてもよい。
次に、図18に示すように、第一のレジスト2031及びエッチング液(A)を用いて、酸化物導電体層2030及びn型酸化物半導体層2020をエッチングして、ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037を形成する(ステップS2002)。エッチング液(A)は、蓚酸水溶液である。
すなわち、第一のエッチングとして、図19(b)に示すように、第一のレジスト2031(図19(a)参照)及びエッチング液(A:蓚酸水溶液)を用いて、チャンネル部2021となる部分、並びに、ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037となる部分を残してエッチングする。このエッチングにより、ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037が形成される(ステップS2002)。また、第一のエッチング液として、蓚酸水溶液を用いることにより、酸化物導電体層2030及びn型酸化物半導体層2020を一括エッチングすることができ、ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037を容易に形成することができる。なお、この段階では、ソース電極2033とドレイン電極2034は接続されており、(後述する)チャンネル部2021上の酸化物導電体層2030を選択エッチングにより除去し、チャンネル部2021が形成される際に、ソース電極2033とドレイン電極2034は、最終的に形成される(図19(c)参照)。
続いて、n型酸化物半導体層2020を加熱して結晶化させることにより、n型酸化物半導体層2020のエッチング耐性を変化させる(図18のステップS2003)。このエッチング耐性を変化させる工程は、上記第一のエッチングの後であれば、再形成された第一のレジスト2031を用いた第二のエッチングの前までに行えばよい。なお、上記加熱は、オーブンにより行うこともできるし、ランプ加熱、レーザー加熱などを適宜選べばよい。本実施形態では、オーブンで加熱した。この加熱処理により、n型酸化物半導体層2020(酸化インジウム−酸化亜鉛=約97:3wt%)は結晶化し、エッチング液(A:蓚酸水溶液)やエッチング液(B:混酸)には不溶となり、耐性を示すようになる。
また、加熱温度は、n型酸化物半導体層2020が結晶化する温度であれば、適宜温度を選択すればよいが、約150〜300℃であればよい。好ましくは、約180〜250℃であり、更に好ましくは、約180〜230℃である。この理由は、約150℃未満では、n型酸化物半導体層2020が結晶化しない場合があり、約300℃を超えると、酸化物導電体層2030やn型酸化物半導体層2020にダメージがあり、導電性の低下を招いたり、移動度の低下を招いたりする場合があるからである。
さらに、n型酸化物半導体層2020を加熱処理する際、酸化物導電体層2030を結晶化させない方がよい。すなわち、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛系の酸化物導電体層2030は、約300℃の加熱処理でも結晶化せず、エッチング液(A:蓚酸水溶液)でエッチング可能であり、容易に酸化物導電体層2030とn型酸化物半導体層2020の選択エッチングが可能となる。
次に、図19(b)に示すように、上記第一のレジスト2031をアッシングし、チャンネル部2021の上方の酸化物導電層2030が露出する形状に、第一のレジスト2031を再形成し(図18のステップS2004)、続いて、第二のエッチングとして、図19(c)に示すように、再形成された第一のレジスト2031及びエッチング液(A:蓚酸水溶液)を用いて、チャンネル部2021上の酸化物導電体層2030を選択エッチングにより除去し、チャンネル部2021を形成する(図18のステップS2005)。すなわち、酸化物導電体層2030の材料は、蓚酸に対して溶解する酸化物材料が用いられ、かつ、n型酸化物半導体層2020の材料は、結晶化する前は蓚酸に対して溶解し、かつ、結晶化すると蓚酸耐性を有する酸化物材料が用いられているので、n型酸化物半導体層2020にダメージを与えることなく、酸化物導電体層2030を確実に選択エッチングすることができ、チャンネル部2021を容易に形成することができる。
次に、再形成された第一のレジスト2031をアッシングすると、図20に示すように、ガラス基板2010上に、ソース電極2033,ドレイン電極2034,ソース配線2035,ドレイン配線2036及び画素電極2037が露出する。
図19(c)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図20におけるA−A断面を示している。ドレイン配線2036は、B−B断面を示している。
また、酸化物導電体層2030によって、ソース電極2033,ドレイン電極2034,ソース配線2035,ドレイン配線2036及び画素電極2037が形成されているので、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。これにより、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
さらに、上記製造工程によれば、画素電極2037となる酸化物導電体層2030の下にn型酸化物半導体層2020が積層される。ここで、酸化物導電体層2030及びn型酸化物半導体層2020を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
なお、本実施形態では、エッチング液(A:蓚酸水溶液)を用いて、酸化物導電体層2030及びn型酸化物半導体層2020を一括してエッチングし、n型酸化物半導体層2020を結晶化させ、蓚酸水溶液に対する耐性を持たせた後、エッチング液(A:蓚酸水溶液)を用いて、チャンネル部2021上の酸化物導電体層2030を選択エッチングしている。
次に、図18に示すように、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030上に、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051をこの順に積層し、第二のハーフトーンマスク2052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト2051を所定の形状に形成する(ステップS2006)。
次に、第二のハーフトーンマスク2052を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のハーフトーンマスクを用いた処理)
図21は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030上に、窒化シリコン(SiN)膜であるゲート絶縁膜2040を膜厚約300nm堆積させる。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH−NH−N系の混合ガスを用いる。
次に、Alターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成するための厚み約150nmの金属層(Al薄膜層)2050を形成する。なお、金属層2050は、Alに限定されるものではなく、たとえば、Cr,Mo(モリブデン),Cu(銅),Ag(銀),Au(金)などの金属や合金を使用してもよい。
続いて、第二のレジスト2051を積層する。
次に、第二のハーフトーンマスク2052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト2051を所定の形状に形成する(ステップS2006)。第二のレジスト2051は、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038の上方を除く金属層2050上に形成され、かつ、ゲート電極2053及びゲート配線2054の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(b)に示すように、第三のエッチングとして、第二のレジスト2051及びエッチング液(B:混酸(一般的に、PANとも呼ばれる。))を用いて、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038の上方の金属層2050をエッチングする。なお、本実施形態では、金属層2050がAlからなるため、エッチング液して、PANを使用しているが、金属層2050がCrからなる場合には、エッチング液(B)として、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水からなる水溶液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(一般的に、CANとも呼ばれる。))が使用される。
続いて、第三のエッチングとして、第二のレジスト2051及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038の上方のゲート絶縁膜2040をエッチングし、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038を露出させる(ステップS2007)。この際、CHF中での酸化物(酸化物導電体層2030)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼゲート絶縁膜2040のみがエッチングされる。
次に、第二のレジスト2051のうち、薄く形成された部分(ゲート電極2053及びゲート配線2054を除く部分)をアッシングし、第二のレジスト2051を再形成し、続いて、第四のエッチングとして、再形成された第二のレジスト2051及びエッチング液(B:混酸)を用いて、Alからなる金属層2050を選択的にエッチングし、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成する(ステップS2008)。ここで、露出した画素電極2037及びドレイン配線パッド2038の酸化物導電体層2030は、上述したPAN耐性(及びCAN耐性)を有しているので、金属層2050を確実に選択エッチングすることができる。すなわち、上記第四のエッチングによって、露出した画素電極画素電極2037及びドレイン配線パッド2038がエッチングされダメージを受けるといった不具合を回避することができる。
次に、再形成された第二のレジスト2051をアッシングすると、図22に示すように、ガラス基板2010上に、ゲート絶縁膜2040と、ゲート電極2053,ゲート配線2054,画素電極2037及びドレイン配線パッド2038が露出する。
図21(c)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図22におけるC−C断面を示しており、ドレイン配線パッド2038は、D−D断面を示しており、ゲート配線2054は、E−E断面を示している。
次に、図18に示すように、ゲート電極2053及びゲート配線2054の形成され、さらに、再形成された第二のレジスト2051のアッシングされたガラス基板2010の上方に、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071をこの順に積層し、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成する(ステップS2009)。
次に、第三のマスク2072を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のマスクを用いた処理)
図23は、本発明の第四実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、ガラス基板2010の上方に露出したゲート絶縁膜2040,酸化物導電体層2030及びゲート電極・配線層としての金属層2050上に、窒化シリコン(SiN)膜である保護用絶縁膜2070を膜厚約200nm堆積させる。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH−NH−N系の混合ガスを用いる。続いて、第三のレジストを積層する。なお、本実施形態では、保護用絶縁膜2070がゲート絶縁膜2040と同じ材料を使用しているので、理解しやすいように保護用絶縁膜2070のハッチを、ゲート絶縁膜2040と同じハッチとし、ゲート絶縁膜2040との境界を点線で示してある。
次に、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成する(ステップS2009)。すなわち、第三のレジスト2071は、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方を除く保護用絶縁膜2070上に形成される。
続いて、第三のレジスト2071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方の保護用絶縁膜2070をエッチングし、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2010)。この際、CHF中での酸化物(n型酸化物半導体層2030)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼ保護用絶縁膜2070のみがエッチングされる。
次に、第三のレジスト2071をアッシングすると、図24に示すように、ガラス基板2010上に、(画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上に、それぞれ画素電極用開口部2371,ドレイン配線パッド用開口部2381及びゲート配線パッド用開口部2581を有する)保護用絶縁膜2070が露出する。
図23(b)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図24におけるF−F断面を示している。ドレイン配線パッド2038は、G−G断面を示している。ゲート配線パッド2058は、H−H断面を示している。
ところで、第三のレジスト2071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方の保護用絶縁膜2070をエッチングする際、ゲート配線パッド2058の露出した金属層2050がダメージを受ける場合がある。これらを防ぐ目的で、金属層2050上に、導電性保護膜として導電性の金属酸化物層(図示せず)を設けてもよい。このようにすることにより、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))によるダメージを低減することができる。
上記導電性保護膜として、たとえば、酸化インジウム−酸化亜鉛からなる透明導電膜が使用できる。この場合、導電性保護膜は、金属層(Al薄膜層)2050のエッチング液であるPANにより同時にエッチングできる導電性の金属酸化物であればよく、上記酸化インジウム−酸化亜鉛に限定されるものではない。すなわち、酸化インジウム−酸化亜鉛の組成としては、PANにより、Alと同時にエッチングできる組成であれば使用可能であるが、In/(In+Zn)=約0.5〜0.95(重量比)、好ましくは、約0.7〜0.9(重量比)がよい。この理由は、約0.5(重量比)未満では、導電性の金属酸化物自体の耐久性が低い場合があったり、約0.95(重量比)を超えると、Alとの同時エッチングが難しかったりする場合があるからである。また、Alと同時にエッチングする場合には、導電性の金属酸化物は非晶質であることが望ましい。この理由は、結晶化した膜の場合、Alとの同時エッチングが難しくなる場合があるからである。
また、これら導電性保護膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜150nm、より好ましくは約20〜100nmである。この理由は、約10nm未満では、保護膜としての効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
また、金属層2050と導電性保護膜との間で、接触抵抗が大きい場合には、金属層2050と導電性保護膜との間にMo,Ti,Crなどの金属薄膜を形成すればよい。特に、Moであれば、Alからなる金属層2050や導電性保護膜と同じPANによりエッチングできることから、工程を増やさずに加工できるので、好適である。上記Mo,Ti,Crなどの金属薄膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜100nm、より好ましくは約20〜50nmである。この理由は、約10nm未満では、接触抵抗の低減効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク2032,2052,2072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層2020)を用いたトップゲート型のTFT基板2001を製造することができる。また、製造工程が削減され製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層としてn型酸化物半導体層2020を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板2001自体が保護用絶縁膜2070を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板2001を提供することができる。
[TFT基板の製造方法における第五実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項22に対応する。
図25は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図に示す本実施形態にかかるTFT基板の製造方法は、上述した第四実施形態と比べると、第四実施形態のステップS2006,2007,2008(図18参照)の代わりに、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051aを積層し、第二のマスク2052aによって、第二のレジスト2051aを形成し(ステップS2006a)、続いて、第二のレジスト2051aを用いて、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成する(ステップS2008a)点が相違する。
したがって、その他の工程は、第四実施形態とほぼ同様となっており、同様の工程については、図中で第四実施形態と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図25に示すように、本実施形態の第一のハーフトーンマスクを用いた処理は、第四実施形態における処理(図18ステップS2001,2002,2003,2004,2005参照)と同様としてある。
次に、図25に示すように、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030上に、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051aをこの順に積層し、第二のマスク2052aによって、第二のレジスト2051aを所定の形状に形成する(ステップS2006a)。
次に、第二のマスク2052aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のマスクを用いた処理)
図26は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、第四実施形態と同様にして、ゲート絶縁膜2040、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成するための金属層(Al薄膜層)2050及び第二のレジスト2051aを積層する。
次に、第二のマスク2052aによって、第二のレジスト2051aを所定の形状に形成する(ステップS2006a)。すなわち、第二のレジスト2051aは、ドレイン電極2034,チャンネル部2021及びソース電極2033の上方のゲート電極2053となる金属層2050上、並びに、ゲート配線2054となる金属層2050上に形成される。
次に、同図(b)に示すように、第三のエッチングとして、第二のレジスト2051a及びエッチング液(B:混酸(一般的に、PANとも呼ばれる。))を用いて、露出した金属層2050をエッチングし、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成する。なお、本実施形態では、金属層2050がAlからなるため、エッチング液して、PANを使用しているが、金属層2050がCrからなる場合には、エッチング液(B)として、硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(一般的に、CAN)が使用される。
次に、第二のレジスト2051aをアッシングすると、図27に示すように、ガラス基板2010上に、ゲート絶縁膜2040と、ゲート電極2053及びゲート配線2054が露出する。
図26(b)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図27におけるI−I断面を示している。ドレイン配線パッド2038は、J−J断面を示している。ゲート配線2054は、K−K断面を示している。
次に、図25に示すように、ゲート電極2053及びゲート配線2054の形成され、さらに、第二のレジスト2051aのアッシングされたガラス基板2010の上方に、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071をこの順に積層し、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成する(ステップS2009)。
次に、第三のマスク2072を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のマスクを用いた処理)
図28は、本発明の第五実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第四のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、第四実施形態と同様にして、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071を積層し、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成する(ステップS2009)。
次に、第四実施形態とほぼ同様にして、第四のエッチングとして、第三のレジスト2071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方の保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングし、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2010)。
次に、第三のレジスト2071をアッシングすると、図24に示すように、ガラス基板2010上に、(画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上に、それぞれ画素電極用開口部2371,ドレイン配線パッド用開口部2381及びゲート配線パッド用開口部2581を有する)保護用絶縁膜2070が露出する。
図28(b)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図24におけるF−F断面を示している。ドレイン配線パッド2038は、G−G断面を示している。ゲート配線パッド2058は、H−H断面を示している。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク2032,2052a,2072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層2020)を用いたトップゲート型のTFT基板2001aを製造することができる。また、製造工程が削減され、製造原価のコストダウンを図ることができる。すなわち、上記第四実施形態とほぼ同様の効果を有し、さらに、第四実施形態と比べると、エッチング回数が削減できるので、さらに製造原価のコストダウンを図ることができる。
[TFT基板の製造方法における第六実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項23に対応する。
図29は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図に示す本実施形態にかかるTFT基板の製造方法は、上述した第四実施形態と比べると、第四実施形態のステップS2001,2008(図18参照)の代わりに、それぞれ、ガラス基板2010上に、n型酸化物半導体層2020b,酸化物導電体層2030,2060及び第一のレジスト2031を積層し、第一のハーフトーンマスク2032によって、第一のレジスト2031を所定の形状に形成する(ステップS2001b)点、及び、再形成された第二のレジスト2051を用いて、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成するとともに、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038上の補助導電層2060を除去する(ステップS2008b)点が相違する。
したがって、その他の工程は、第四実施形態とほぼ同様となっており、同様の工程については、図中で第四一実施形態と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
同図において、まず、ガラス基板2010上に、第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層2020,第二の酸化物層としての酸化物導電体層2030,補助導電層2060及び第一のレジスト2031をこの順に積層し、第一のハーフトーンマスク2032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト2031を所定の形状に形成する(ステップS2001b)。
次に、第一のハーフトーンマスク2032を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図30は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/補助導電層成膜/第一のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第一のエッチング/第一のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板2010が用意される。
次に、ガラス基板2010上に、第四実施形態と同様にして、n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030を成膜する。
続いて、酸化物導電体層2030上に、補助導電層2060を成膜する。すなわち、Alターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極及びゲート配線を形成するための厚み約150nmのAl薄膜層からなる補助導電層2060を形成する。なお、この補助導電層2060は、Alに限定されるものではなく、たとえば、Cr,Mo,Cu,Ag,Auなどの金属や合金を使用してもよい。
また、酸化物導電体層2030と補助導電層2060との間で、接触抵抗が大きい場合には、酸化物導電体層2030と補助導電層2060との間にMo,Ti,Crなどの金属薄膜を形成すればよい。特にMoであれば、Alと同じ混酸(PAN)によりエッチングできることから、工程を増やさずに加工できるので好適である。上記Mo,Ti,Crなどの金属薄膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜100nm、より好ましくは約20〜50nmである。この理由は、約10nm未満では、接触抵抗の低減効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
次に、同図(a)に示すように、補助導電層2060上に、第一のレジスト2031が塗布され、第一のハーフトーンマスク2032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト2031を所定の形状に成形する(ステップS2001b)。すなわち、第一のレジスト2031は、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ソース電極2033,ソース配線2035,ドレイン配線2036及び画素電極2037を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部2321によって、チャンネル部2021を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
次に、第一のエッチングとして、まず、第一のレジスト2031及びエッチング液(B)により、補助導電層2060をエッチングし、続いて、第四実施形態と同様に、第一のレジスト2031及びエッチング液(A)を用いて、酸化物導電体層2030及びn型酸化物半導体層2020を一括エッチングして、ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037を形成する(図29のステップS2002)。なお、エッチング液(A)は、蓚酸水溶液であり、エッチング液(B)は、混酸である。
次に、第四実施形態と同様に、n型酸化物半導体層2020を加熱して結晶化させることにより、n型酸化物半導体層2020のエッチング耐性を変化させる(図29のステップS2003)。
続いて、図30(b)に示すように、上記第一のレジスト2031をアッシングし、チャンネル部2021の上方の酸化物導電層2030が露出する形状に、第一のレジスト2031を再形成し(図29のステップS2004)、続いて、第二のエッチングとして、図30(c)に示すように、再形成された第一のレジスト2031及びエッチング液(A:蓚酸水溶液)を用いて、チャンネル部2021上の酸化物導電体層2030を選択エッチングにより除去し、チャンネル部2021を形成する(図29のステップS2005)。
次に、再形成された第一のレジスト2031をアッシングすると、図示してないが、ガラス基板2010上に、上部に補助導電層2060が積層された、ソース電極2033,ドレイン電極2034,ソース配線2035,ドレイン配線2036及び画素電極2037が露出する。なお、ソース電極2033,ドレイン電極2034及びドレイン配線2036上の補助導電層2060は、後述する工程によって、ソース電極用補助電極2331,ドレイン電極用補助電極2341,ソース配線用補助配線2351及びドレイン配線用補助配線2361となる。
次に、図29に示すように、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び補助導電層2060上に、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051をこの順に積層し、第二のハーフトーンマスク2052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト2051を所定の形状に形成する(ステップS2006)。
次に、第二のハーフトーンマスク2052を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のハーフトーンマスクを用いた処理)
図31は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び補助導電層2060上に、第一実施形態と同様に、ゲート絶縁膜2040を堆積させ、次に、金属層(Al薄膜層)2050を形成し、続いて、第二のレジスト2051を積層する。
次に、第二のハーフトーンマスク2052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト2051を所定の形状に形成する(ステップS2006)。第二のレジスト2051は、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038の上方を除く金属層2050上に形成され、かつ、ゲート電極2053及びゲート配線2054の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(b)に示すように、第四実施形態と同様にして、第三のエッチングとして、第二のレジスト2051及びエッチング液(B:混酸)を用いて、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038の上方の金属層2050をエッチングする。
続いて、同じく第三のエッチングとして、第二のレジスト2051及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038上のゲート絶縁膜2040をエッチングし、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038を露出させる(ステップS2007)。この際、CHF中での補助導電層2060(本実施形態では、Al層)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼゲート絶縁膜2040のみがエッチングされる。また、補助導電層2060は、次工程で除去されるので、補助導電層2060へのダメージを特に気にする必要はない。
次に、第二のレジスト2051のうち、薄く形成された部分(ゲート電極2053及びゲート配線2054を除く部分)をアッシングし、第二のレジスト2051を再形成する。続いて、第四のエッチングとして、再形成された第二のレジスト2051及びエッチング液(B:混酸)を用いて、Alからなる金属層2050を選択的にエッチングし、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成する。また、この際、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038上の補助導電層2060も選択的にエッチング(除去)され、画素電極2037及びドレイン配線パッド2038を露出させる(ステップS2008b)。
ここで、露出した画素電極2037及びドレイン配線パッド2038上の酸化物導電体層2030は、上述したPAN耐性を有しているので、補助導電層2060を確実に選択エッチングすることができる。すなわち、上記第四のエッチングによって、露出した画素電極画素電極2037及びドレイン配線パッド2038がエッチングされダメージを受けるといった不具合を回避することができる。
次に、再形成された第二のレジスト2051をアッシングすると、図示してないが、ガラス基板2010上に、ゲート絶縁膜2040と、ゲート電極2053,ゲート配線2054,画素電極2037及びドレイン配線パッド2038が露出する。
次に、第四実施形態と同様にして、ガラス基板2010の上方に、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071を積層し、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成し(図29のステップS2009)、続いて、第三のレジスト2071を用いて、画素電極2037、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2010)。
次に、第三のマスク2072を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のマスクを用いた処理)
図32は、本発明の第六実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、第四実施形態と同様にして、ガラス基板2010の上方に露出したゲート絶縁膜2040,酸化物導電体層2030及びゲート電極・配線層としての金属層2050上に、保護用絶縁膜2070を堆積させ、続いて、第三のレジスト2071を積層する。
次に、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成する(ステップS2009)。すなわち、第三のレジスト2071は、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方を除く保護用絶縁膜2070上に形成される。
続いて、第三のレジスト2071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方の保護用絶縁膜2070をエッチングし、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2010)。
次に、第三のレジスト2071をアッシングすると、図33に示すように、ガラス基板2010上に、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上を除き、保護用絶縁膜2070が露出する。
図32(b)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図33におけるL−L断面を示している。ドレイン配線パッド2038は、M−M断面を示している。ゲート配線パッド2058は、N−N断面を示している。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク2032,2052,2072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層2020)を用いたトップゲート型のTFT基板2001bを製造することができる。また、製造工程が削減され、製造原価のコストダウンを図ることができる。すなわち、上記第四実施形態とほぼ同様の効果を有し、さらに、第四実施形態と比べると、ソース電極2033,ドレイン電極2034,ソース配線2035及びドレイン配線2036上に、補助導電層2060からなるソース電極用補助電極2331,ドレイン電極用補助電極2341,ソース配線用補助配線2351及びドレイン配線用補助配線2361が形成されるので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。
[TFT基板の製造方法における第七実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項24に対応する。
図34は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図に示す本実施形態にかかるTFT基板の製造方法は、上述した第六実施形態と比べると、第六実施形態のステップS2006,2007,2008b(図29参照)の代わりに、次の三点が相違する。第一は、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051cを積層し、第二のハーフトーンマスク2052cによって、第二のレジスト2051cを形成する(ステップS2006c)ことである。第二は、(ドレイン配線パッド2038を露出させず)画素電極2037を露出させる(ステップS2007c)ことである。第三は、再形成された第二のレジスト2051cを用いて、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成するとともに、画素電極2037上の補助導電層2060、及び、ドレイン配線パッド2038上のゲート電極・配線層としての金属層2050を除去する(ステップS2008c)ことである。
したがって、その他の工程は、第六実施形態とほぼ同様となっており、同様の工程については、図中で第六実施形態と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図34に示すように、本実施形態の第一のハーフトーンマスクを用いた処理は、第六実施形態における処理(図29のステップS2001b,2002,2003,2004,2005参照)と同様としてある。
次に、図34に示すように、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030上に、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051cをこの順に積層し、第二のハーフトーンマスク2052cによって、第二のレジスト2051cを所定の形状に形成する(ステップS2006c)。
次に、第二のハーフトーンマスク2052cを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のハーフトーンマスクを用いた処理)
図35は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び補助導電層2060上に、第六実施形態と同様に、ゲート絶縁膜2040を堆積させ、次に、金属層(Al薄膜層)2050を形成し、続いて、第二のレジスト2051cを積層する。
次に、第二のハーフトーンマスク2052c及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト2051cを所定の形状に形成する(ステップS2006c)。第二のレジスト2051cは、画素電極2037の上方を除く金属層2050上に形成され、かつ、ゲート電極2053及びゲート配線2054の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(b)に示すように、第六実施形態と同様にして、第三のエッチングとして、第二のレジスト2051c及びエッチング液(B:混酸)を用いて、画素電極2037の上方の金属層2050をエッチングする。続いて、同じく第三のエッチングとして、第二のレジスト2051c及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037上のゲート絶縁膜2040をエッチングし、画素電極2037を露出させる(ステップS2007c)。
次に、同図(b)に示すように、第二のレジスト2051cのうち、薄く形成された部分(ゲート電極2053及びゲート配線2054を除く部分)をアッシングし、第二のレジスト2051cを再形成する。続いて、第四のエッチングとして、再形成された第二のレジスト2051c及びエッチング液(B:混酸)を用いて、Alからなる金属層2050を選択的にエッチングし、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成する(ステップS2008b)。なお、この際、ドレイン配線パッド2038上には、ゲート絶縁膜2040が積層されており、ドレイン配線パッド2038は露出していない。
次に、再形成された第二のレジスト2051cをアッシングすると、図示してないが、ガラス基板2010上に、ゲート絶縁膜2040と、ゲート電極2053,ゲート配線2054及び画素電極2037が露出する。
次に、第六実施形態と同様にして、ガラス基板2010の上方に、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071を積層し、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成し(図34のステップS2009)、続いて、第三のレジスト2071を用いて、画素電極2037、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2010)。
次に、第三のマスク2072を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のマスクを用いた処理)
図36は、本発明の第七実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、第六実施形態と同様にして、ガラス基板2010の上方に露出したゲート絶縁膜2040,酸化物導電体層2030及びゲート電極・配線層としての金属層2050上に、保護用絶縁膜2070を堆積させ、続いて、第三のレジスト2071を積層する。
次に、第三のマスク2072を用いて、第三のレジスト2071を所定の形状に形成する(ステップS2009)。すなわち、第三のレジスト2071は、画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方を除く保護用絶縁膜2070上に形成される。
続いて、第三のレジスト2071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037及びゲート配線パッド2058上の保護用絶縁膜2070、並びに、ドレイン配線パッド2038上の保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングし、画素電極2037,補助導電層2060からなるドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2010)。
次に、第三のレジスト2071をアッシングすると、図37に示すように、ガラス基板2010上に、(画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上に、それぞれ画素電極用開口部2371,ドレイン配線パッド用開口部2381及びゲート配線パッド用開口部2581を有する)保護用絶縁膜2070が露出する。
図36(b)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図37におけるP−P断面を示している。ドレイン配線パッド2038は、Q−Q断面を示している。ゲート配線パッド2058は、R−R断面を示している。
ところで、第三のレジスト2071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ドレイン配線パッド2038上の保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングする際、ドレイン配線パッド2038の露出した補助導電層2060がダメージを受ける場合がある。これらを防ぐ目的で、補助導電層2060上に、上述した導電性保護膜(図示せず)を設けてもよい。このようにすることにより、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))によるダメージを低減することができる。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク2032,2052c,2072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層2020)を用いたトップゲート型のTFT基板2001cを製造することができる。また、製造工程が削減され、製造原価のコストダウンを図ることができる。すなわち、上記第六実施形態とほぼ同様の効果を有し、さらに、第六実施形態と比べると、ドレイン配線パッド2038として、補助導電層2060が露出するので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。
[TFT基板の製造方法における第八実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項25に対応する。
図38は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図に示す本実施形態にかかるTFT基板の製造方法は、上述した第七実施形態と比べると、第七実施形態のステップS2006c,2007c,2008c(図34参照)の代わりに、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051dを積層し、第二のマスク2052dによって、第二のレジスト2051dを形成し(ステップS2006d)、次に、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成する(ステップS2007d)点が相違する。また、第七実施形態のステップS2009,2010(図34参照)の代わりに、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071dを積層し、第三のハーフトーンマスク2072dを用いて、第三のレジスト2071dを所定の形状に形成し(ステップS2009d)、次に、画素電極2037を露出させ(ステップS2010d)、続いて、再形成された第三のレジスト2071dを用いて、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2011)点が相違する。
したがって、その他の工程は、第七実施形態とほぼ同様となっており、同様の工程については、図中で第七実施形態と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図38に示すように、本実施形態の第一のハーフトーンマスクを用いた処理は、第七実施形態における処理(図34のステップS2001b,2002,2003,2004,2005参照)と同様としてある。
次に、図39に示すように、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び補助導電層2060上に、ゲート絶縁膜2040,ゲート電極・配線層としての金属層2050及び第二のレジスト2051dをこの順に積層し、第二のマスク2052dによって、第二のレジスト2051dを所定の形状に形成する(ステップS2006d)。
次に、第二のマスク2052dを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のマスクを用いた処理)
図39は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び補助導電層2060上に、第七実施形態と同様に、ゲート絶縁膜2040を堆積させ、次に、金属層(Al薄膜層)2050を形成し、続いて、第二のレジスト2051dを積層する。
次に、第二のマスク2052d及び露光によって、第二のレジスト2051dを所定の形状に形成する(ステップS2006d)。第二のレジスト2051dは、ゲート電極2053及びゲート配線2054上に形成される。
次に、同図(b)に示すように、第七実施形態と同様にして、第三のエッチングとして、第二のレジスト2051d及びエッチング液(B:混酸)を用いて、金属層2050をエッチングし、ゲート電極2053及びゲート配線2054を成形する。続いて、第二のレジスト2051dをアッシングすると、図示してないが、ガラス基板2010上に、保護用絶縁膜2070,ゲート電極2053及びゲート配線2054が露出する(ステップS2007d)。
次に、ガラス基板2010の上方に、保護用絶縁膜2070及び第三のレジスト2071dを積層し、第三のハーフトーンマスク2072及びハーフトーン露光によって、第三のレジスト2071dを所定の形状に形成する(ステップS2009d)。第三のレジスト2071dは、画素電極2037の上方を除く保護用絶縁膜2070上に形成され、かつ、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方が、他の部分より薄く形成してある。
次に、第三のハーフトーンマスク2072dを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のハーフトーンマスクを用いた処理)
図40は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成された断面図を示している。
同図(a)において、まず、第七実施形態と同様にして、ガラス基板2010の上方に露出したゲート絶縁膜2040及びゲート電極・配線層としての金属層2050上に、保護用絶縁膜2070を堆積させ、続いて、第三のレジスト2071を積層する。
次に、第三のハーフトーンマスク2072dを用いて、第三のレジスト2071dを所定の形状に形成する(ステップS2009d)。すなわち、第三のレジスト2071dは、画素電極2037を除く保護用絶縁膜2070上に形成され,かつ、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058の上方が、他の部分より薄く形成してある。
次に、第四のエッチングとして、第三のレジスト2071d及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極2037上の保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングし、さらに、露出した補助導電層2060をエッチング液(B:混酸)にて選択的にエッチングし、画素電極2037を露出させる(ステップS2010d)。
続いて、第三のレジスト2071dのうち、薄く形成された部分(ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上の部分)をアッシングし、第三のレジスト2071dを再形成する(ステップS2011)。
図41は、本発明の第八実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は第五のエッチングされた断面図を示しており、(b)は第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、再形成された第三のレジスト71(図40(b)参照)及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上の保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングし、補助導電層2060からなるドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058を露出させる(ステップS2011)。この際、CHF中での(露出した画素電極2037の)酸化物導電体層2030は、エッチング速度が極めて遅いので、保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングしている間に、ダメージを受けることはない。
次に、第三のレジスト2071dをアッシングすると、図37に示すように、ガラス基板2010上に、(画素電極2037,ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上に、それぞれ画素電極用開口部2371,ドレイン配線パッド用開口部2381及びゲート配線パッド用開口部2581を有する)保護用絶縁膜2070が露出する。
図41(b)に示す、ドレイン電極2034,チャンネル部2021,ゲート電極2053,ソース電極2033,ソース配線2035及び画素電極2037は、図37におけるP−P断面を示している。ドレイン配線パッド2038は、Q−Q断面を示している。ゲート配線パッド2058は、R−R断面を示している。
ところで、第三のレジスト2071d及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ドレイン配線パッド2038及びゲート配線パッド2058上の保護用絶縁膜2070及びゲート絶縁膜2040をエッチングする際、ドレイン配線パッド2038の露出した補助導電層2060やゲート配線パッド2058の金属層2050がダメージを受ける場合がある。これらを防ぐ目的で、補助導電層2060及び金属層2050上に、上述した導電性保護膜(図示せず)を設けてもよい。このようにすることにより、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))によるダメージを低減することができる。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク2032,2052d,2072dを用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層2020)を用いたトップゲート型のTFT基板2001dを製造することができる。また、製造工程が削減され、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、本実施形態によれば、ドレイン配線パッド2038として、補助導電層2060が露出するので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、ゲート絶縁膜40にSiNなどの窒化シリコン膜を用いたが、酸化物絶縁体を絶縁膜に用いることもできる。この場合、酸化物絶縁膜の誘電率は大きい方が、薄膜トランジスタの作動には有利になる。また、絶縁性は高い方が好ましい。これらを満足する例としては、酸化物の超格子構造を有する酸化物も好ましい酸化物絶縁膜である。さらに、非晶質の酸化物絶縁膜を用いることも可能である。非晶質酸化物絶縁膜の場合、成膜温度を低温に維持できるので、プラスチック基板などの耐熱性に乏しい基板の場合に、有利である。
例えば、ScAlMgO、ScAlZnO、ScAlCoO、ScAlMnO、ScGaZnO、ScGaMgO、又は、ScAlZn、ScAlZn、ScAlZn10、又は、ScGaZn、ScGaZn、ScGaZn10、又は、ScFeZn、ScFeZn、ScFeZnなども使用可能である。
また、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化ランタノイドなどの酸化物及び、超格子構造の複合酸化物も使用可能である。
さらに、本実施形態では、n型酸化物半導体層2020として、酸化インジウム−酸化セリウム系、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどの酸化物半導体を用いることができる。また、これらは、結晶系のみならず非晶質系でも使用可能である。さらに、酸化物導電体層2030との組合せ、エッチング特性の選択などにより、適宜選択することができる。
[TFT基板における第四実施形態]
また、本発明は、TFT基板2001の発明としても有効である。
第四実施形態にかかるTFT基板2001は、図23(b)及び図24に示すように、ガラス基板2010と、このガラス基板2010上に形成された第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層2020と、この第一の酸化物層上に、チャンネル部2021によって隔てられて形成された第二の酸化物層としての酸化物導電体層2030と、ガラス基板2010,n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030上に形成されたゲート絶縁膜2040と、このゲート絶縁膜2040上に形成されたゲート配線2054及びゲート電極2053と、ゲート絶縁膜2040,ゲート配線2054及びゲート電極2053上に形成され、ゲート配線パッド用開口部2581、ドレイン配線パッド用開口部2381及び画素電極用開口部2371を有する保護用絶縁膜2070とを備えた構成としてある。
このようにすると、活性半導体層としてn型酸化物半導体層2020を設けたトップゲート型のTFT基板2001を提供することができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定であり、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板2001自体が保護用絶縁膜を備えた構造となるので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。
また、本発明において、第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層2020は、ガラス基板2010上の所定の位置に形成されている。ここで、所定の位置とは、ゲート電極2053,ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037の下方の位置をいう。このようにすると、チャンネル部2021,ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037を、第一のハーフトーンマスク2032を用いて、効率よく形成することができる。
また、TFT基板2001は、第一の酸化物層が、n型酸化物半導体層2020であり、かつ、第二の酸化物層が、酸化物導電体層2030である。これにより、チャンネル部2021,ソース電極2033及びドレイン電極2034を容易に形成することができる。
さらに、TFT基板2001は、酸化物導電体層2030によって、ソース配線2035,ドレイン配線2036,ソース電極2033,ドレイン電極2034及び画素電極2037が形成されている。このようにすると、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、TFT基板2001は、n型酸化物半導体層2020及び酸化物導電体層2030のエネルギーギャップが、3.0eV以上である。このようにすることにより、光による誤作動が抑えられ、品質(動作信頼性)を向上させることができる。また、酸化物導電体層2030からなる電極や、n型酸化物半導体層2020と酸化物導電体層2030との積層膜からなる電極を、画素電極2037として使用することができる。
さらに、TFT基板2001は、画素電極2037が、n型酸化物半導体層2020と酸化物導電体層2030との積層膜よりなる構成としてある。このようにすると、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。さらに、積層膜を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
また、酸化物導電体層2030のガラス基板2010側に、n型酸化物半導体層2020が形成されている。このようにすると、酸化物導電体層2030及びn型酸化物半導体層2020が透明酸化物であることから、光による誤動作を防止することができる。また、ハーフトーン露光によって使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、TFT基板2001は、n型酸化物半導体層2020の材料が、結晶化していない状態では、所定のエッチング液(A:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、結晶化している状態では、エッチング液(A:蓚酸水溶液)に対して耐性を有する材料からなり、酸化物導電体層2030の材料が、エッチング液(A:蓚酸水溶液)に溶解する材料からなる構成としてある。
このようにすると、チャンネル部2021を確実かつ容易に形成することができるので、品質を向上させることができる。
さらに、TFT基板2001は、酸化物導電体層2030の材料が、所定のエッチング液(B:たとえば、PAN)に対して耐性を有する材料からなり、ゲート電極・配線層としての金属層2050の材料が、所定のエッチング液(B:たとえば、PAN)に溶解する材料からなる構成としてある。このようにすると、画素電極2037の酸化物導電体層2030がダメージを受けることなく、ゲート電極2053及びゲート配線2054を形成することができる。
このように、本実施形態のTFT基板2001によれば、活性半導体層としてn型酸化物半導体層2020を設けたトップゲート型のTFT基板2001を提供することができる。また、TFTの活性層としてn型酸化物半導体層2020を使用することにより、電流を流しても安定であり、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。
[TFT基板における第五実施形態]
また、本発明は、TFT基板2001bの発明としても有効である。
本実施形態にかかるTFT基板2001bは、TFT基板2001(又は2001a)と比べると、図32(b),図33に示すように、ソース電極2033,ドレイン電極2034,ソース配線2035及びドレイン配線2036上に、補助導電層2060からなるソース電極用補助電極2331,ドレイン電極用補助電極2341,ソース配線用補助配線2351及びドレイン配線用補助配線2361が形成されるので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。
また、TFT基板2001bは、ソース電極2033,ドレイン電極2034,ソース配線2035及びドレイン配線2036の上方に、ゲート絶縁膜2040を備えた構成としてある。このようにすると、TFT基板2001bに、有機EL材料,電極及び保護膜を設けることにより、有機電界発光装置を容易に得ることができる。
さらに、TFT基板2001bは、ゲート絶縁膜2040として、上述したように、酸化物絶縁体を用いるとよい。このようにすると、ゲート絶縁膜2040の誘電率を大きくすることができ、薄膜トランジスタが作動しやすくなり、信頼性を向上させることができる。
また、TFT基板2001bは、酸化物導電体層2030の材料が、所定のエッチング液(B:たとえば、PAN)に対して耐性を有する材料からなり、補助導電層2060の材料が、所定のエッチング液(B:たとえば、PAN)に溶解する材料からなる構成としてある。このようにすると、酸化物導電体層2030に対して、補助導電層2060を選択的にエッチングすることができるようになり、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、ドライエッチングに比べて各配線や電極の形成プロセスを低減することができ、ゲート電極2053及びゲート配線2054や補助導電層2060を効率的に製造することができる。
さらに、TFT基板2001bは、ゲート配線2054上に、導電性保護膜(図示せず)を形成した構成としてもよい。このようにすると、ゲート配線2054の腐蝕を防ぐとともに、耐久性を向上させることができる。
このように、本実施形態のTFT基板2001bは、各配線や電極の電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。また、TFT基板2001bは、ガラス基板2010の上部にゲート絶縁膜2040を備えており、たとえば、このTFT基板2001bに、有機EL材料,電極及び保護膜を設けることにより、有機電界発光装置を容易に得ることができる。また、TFT基板2001bは、上述した第三実施形態の製造方法により三枚のマスク2032,2052,2072で製造されるので、製造工程が削減されて生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
[TFT基板における第六実施形態]
また、本発明は、TFT基板2001cの発明としても有効である。
本実施形態にかかるTFT基板2001cは、TFT基板2001bと比べると、図36(b)、図37に示すように、補助導電層2060からなるドレイン配線パッド2038が露出した構成としてある。このようにすると、TFT基板2001bは、ドレイン配線パッド2038として、補助導電層2060が露出するので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。
[TFT基板の製造方法における第九実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項28に対応する。
図42は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図において、まず、基板上に、第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層3020,第二の酸化物層としての酸化物導電体層3030,補助導電層3060及び第一のレジスト3031をこの順に積層し、第一のハーフトーンマスク3032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト3031を所定の形状に形成する(ステップS3001)。
次に、第一のハーフトーンマスク3032を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図43は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第一のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はn型酸化物半導体層成膜/酸化物導電体層成膜/補助導電層成膜/第一のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第一のエッチング/第一のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第二のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板3010が用意される。
なお、TFT基板3001の基材となる板状部材は、上記ガラス基板3010に限定されるものではなく、たとえば、樹脂製の板状部材やシート状部材などでもよい。
次に、ガラス基板3010上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層3020を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約10:90Vol.%であり、かつ、基板温度が約250℃である。この条件では、n型酸化物半導体層3020は、結晶質膜として得られる。また、低温で成膜した場合は、熱処理により結晶化させる。このような結晶化処理により、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)及びエッチング液(B´:混酸(一般的に、PANとも呼ばれる。))に耐性のあるn型酸化物半導体層3020が得られる。
なお、n型酸化物半導体層3020は、上記酸化インジウム−酸化亜鉛からなる酸化物半導体層に限定されるものではない。たとえば、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどからなる酸化物半導体層としてもよい。
また、上記酸化インジウム−酸化亜鉛薄膜は、キャリヤー密度が10+16cm−3以下であり、十分に半導体として作動する領域であった。また、ホール移動度は、25cm/V・secであった。通常、キャリヤー密度は約10+17cm−3未満であれば、十分に作動領域となり、かつ、移動度は、非晶質シリコンのそれに比べて10倍以上大きいことから、n型酸化物半導体層3020は、十分に有用な半導体薄膜である。
また、n型酸化物半導体層3020は、透明性が必要なことから、エネルギーギャップが約3.0eV以上の酸化物を用いるとよい。好ましくは約3.2eV以上、より好ましくは約3.4eV以上である。上記の酸化インジウム−酸化亜鉛系、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどからなるn型酸化物半導体層のエネルギーギャップは、約3.2eV以上であり、好適に使用される。また、これらの薄膜(n型酸化物半導体層)は、非晶質の場合、蓚酸水溶液や、燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸(適宜、混酸と略称する。)に溶解可能であるが、加熱結晶化させることにより、蓚酸水溶液や混酸に不溶となり、耐性を示すようになる。また、結晶化の温度は、添加する酸化亜鉛の量により制御できる。これにより、第一の酸化物層と第二の酸化物の選択エッチング性を出すことができる。
また、組成を適宜選択することにより、第一の酸化物層と第二の酸化物層の選択エッチング性を選ぶことができる。さらに、かかる場合、選ばれた選択エッチング性に応じたエッチング液が適宜選択される。
次に、同図(a)に示すように、n型酸化物半導体層3020上に、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In:SnO:ZnO=約60:20:20wt%)のターゲットを用い、膜厚約110nmの酸化物導電体層3030を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約99:1Vol.%であり、かつ、基板温度が約150℃である。酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛薄膜は、非晶質であり、蓚酸水溶液によりエッチングできるが、混酸には耐性を示しエッチングされない。また、約300℃以下の熱処理では結晶化することはない。これにより、n型酸化物半導体層3020と酸化物導電体層3030の選択エッチング性を制御することができる。
酸化物導電体層3030は、上記酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛からなる酸化物導電体層に限定されるものではない。たとえば、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどからなる酸化物導電体層、あるいは、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層としてもよい。また、本実施形態においては、酸化物導電体層3030は、画素電極3037も兼ねるので、導電性に優れたものを使用するとよい。また、酸化物導電層3030は、透明性が必要なことから、エネルギーギャップは、約3.0eV以上の酸化物を用いるとよい。好ましくは約3.2eV以上、より好ましくは約3.4eV以上である。上記酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどからなる酸化物導電体層、あるいは、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層は、いずれもエネルギーギャップは約3.2eV以上であり、好適に使用される。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛からなる酸化物導電体層3030は、非晶質でありながら、蓚酸水溶液には溶解するが、混酸には溶解しないので、有用である。
ここで、酸化スズの含有量を約10〜40重量%とし、酸化亜鉛を約10〜40重量%とし、残りを酸化インジウムとするとよい。この理由は、酸化スズ、酸化亜鉛とも10重量%未満では、混酸への耐性がなくなり、溶解するようになる。また、酸化スズが約40重量%を超えると、蓚酸水溶液に溶解しなくなったり、比抵抗が大きくなったりする。さらに、酸化亜鉛が約40重量%を超えると、混酸への耐性が無くなったりする場合があるからである。なお、酸化スズ、酸化亜鉛の比は適宜選択すればよい。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどのランタノイド元素を含む酸化物導電体層は、室温成膜後は非晶質であり、蓚酸水溶液や混酸に溶解するが、加熱などによる結晶化後は、蓚酸水溶液や混酸に不溶となり、好適に使用することができる。
続いて、酸化物導電体層3030上に、補助導電層3060を成膜する。すなわち、Alターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極及びゲート配線を形成するための厚み約150nmのAl薄膜層からなる補助導電層3060を形成する。なお、この補助導電層3060は、Alに限定されるものではなく、たとえば、Cr,Mo,Cu,Ag,Auなどの金属や合金を使用してもよい。
また、酸化物導電体層3030と補助導電層3060との間で、接触抵抗が大きい場合には、酸化物導電体層3030と補助導電層3060との間にMo,Ti,Crなどの金属薄膜を形成すればよい。特にMoであれば、Alと同じ混酸(PAN)によりエッチングできることから、工程を増やさずに加工できるので好適である。上記Mo,Ti,Crなどの金属薄膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜100nm、より好ましくは約20〜50nmである。この理由は、約10nm未満では、接触抵抗の低減効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
ところで、後述する第三のレジスト3071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、ドレイン配線パッド3038の上方の保護用絶縁膜3070及びゲート絶縁膜3040をエッチングする際、ドレイン配線パッド3038の露出した補助導電層3060がダメージを受ける場合がある。これらを防ぐ目的で、補助導電層3060上に、導電性保護膜として導電性の金属酸化物層(図示せず)を設けてもよい。このようにすることにより、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))によるダメージを低減することができる。
上記導電性保護膜として、たとえば、酸化インジウム−酸化亜鉛からなる透明導電膜が使用できる。この場合、導電性保護膜は、金属層(Al薄膜層)3050のエッチング液であるPANにより同時にエッチングできる導電性の金属酸化物であればよく、上記酸化インジウム−酸化亜鉛に限定されるものではない。すなわち、酸化インジウム−酸化亜鉛の組成としては、PANにより、Alと同時にエッチングできる組成であれば使用可能であるが、In/(In+Zn)=約0.5〜0.95(重量比)、好ましくは、約0.7〜0.9(重量比)がよい。この理由は、約0.5(重量比)未満では、導電性の金属酸化物自体の耐久性が低い場合があったり、約0.95(重量比)を超えると、Alとの同時エッチングが難しかったりする場合があるからである。また、Alと同時にエッチングする場合には、導電性の金属酸化物は非晶質であることが望ましい。この理由は、結晶化した膜の場合、Alとの同時エッチングが難しくなる場合があるからである。
また、これら導電性保護膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜150nm、より好ましくは約20〜100nmである。この理由は、約10nm未満では、保護膜としての効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
また、金属層3050と導電性保護膜との間で、接触抵抗が大きい場合には、金属層3050と導電性保護膜との間にMo,Ti,Crなどの金属薄膜を形成すればよい。特に、Moであれば、Alからなる金属層3050や導電性保護膜と同じPANによりエッチングできることから、工程を増やさずに加工できるので、好適である。上記Mo,Ti,Crなどの金属薄膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜100nm、より好ましくは約20〜50nmである。この理由は、約10nm未満では、接触抵抗の低減効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
次に、同図(a)に示すように、補助導電層3060上に、第一のレジスト3031が塗布され、第一のハーフトーンマスク3032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト3031を所定の形状に成形する(ステップS3001)。すなわち、第一のレジスト3031は、ドレイン電極3034,ソース電極3033,ソース配線3035,ドレイン配線3036及び画素電極3037を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部3321によって、画素電極3037を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。なお、本実施形態では、画素電極3037とソース電極3033がソース配線3035を介して接続される構成としてあるが、画素電極3037とドレイン電極がドレイン配線を介して接続される構成としてもよい。
次に、同図(b)に示すように、第一のエッチングとして、まず、第一のレジスト3031及びエッチング液(B´:混酸)により、補助導電層3060をエッチングし、続いて、第一のレジスト3031及びエッチング液(A´:蓚酸水溶液)を用いて、酸化物導電体層3030を選択的にエッチングして、チャンネル部3021,ソース配線3035,ドレイン配線3036,ソース電極3033,ドレイン電極3034及び画素電極3037を形成する(図42のステップS3002)。また、n型酸化物半導体層3020は、加熱され結晶化しているので、蓚酸水溶液に対して耐性を有しており、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)によって、n型酸化物半導体層3020にダメージを与えることなく、酸化物導電体層3030を確実に選択エッチングすることができ、チャンネル部3021を容易に形成することができる。
続いて、上記第一のレジスト3031をアッシングし、画素電極3037の上方の補助導電層3060が露出する形状に、第一のレジスト3031を再形成する(図42のステップS3003)。
次に、同図(c)に示すように、第二のエッチングとして、再形成された第一のレジスト3031及びエッチング液(A´:蓚酸水溶液)を用いて、画素電極3037上の酸化物導電体層3030を選択エッチングにより除去し、画素電極3037を露出させる(図42のステップS3004)。
次に、再形成された第一のレジスト3031をアッシングすると、図44に示すように、ガラス基板3010上に、補助導電層3060が積層されたソース電極3033,ドレイン電極3034,ソース配線3035及びドレイン配線3036、並びに、n型酸化物半導体層3020からなるチャンネル部3021、酸化物導電体層3030からなる画素電極3037が露出する。
図43(c)に示す、ドレイン電極3034,チャンネル部3021,ソース電極3033,ソース配線3035及び画素電極3037は、図44におけるA−A断面を示している。ドレイン配線3036は、B−B断面を示している。
なお、ソース電極3033,ドレイン電極3034及びドレイン配線3036上の補助導電層3060は、ソース電極用補助電極3331,ドレイン電極用補助電極3341,ソース配線用補助配線3351及びドレイン配線用補助配線3361となる。
また、酸化物導電層3030によって、ソース電極3033,ドレイン電極3034,ソース配線3035,ドレイン配線3036及び画素電極3037が形成されている。このようにすると、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し、製造原価のコストダウンを図ることができる。
さらに、酸化物導電体層3030は、蓚酸に対して溶解する酸化物が用いられ、かつ、n型酸化物半導体層3020は、結晶化後に蓚酸耐性を有する酸化物が用いられているので、n型酸化物半導体層3020にダメージを与えることなく、酸化物導電体層3030を確実に選択エッチングすることができる。また、第一の酸化物層として、n型酸化物半導体層3020を形成し、かつ、第二の酸化物層として、酸化物導電体層3030を形成することにより、チャンネル部3021,画素電極3037、ソース電極3033及びドレイン電極3034を容易に形成することができる。
また、画素電極3037が、n型酸化物半導体層3020と酸化物導電体層3030との積層膜よりなることによって、積層膜を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
次に、図42に示すように、n型酸化物半導体層3020,酸化物導電体層3030及び補助導電層3060上に、ゲート絶縁膜3040,ゲート電極・配線層としての金属層3050及び第二のレジスト3051をこの順に積層し、第二のハーフトーンマスク3052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト3051を所定の形状に形成する(ステップS3005)。
次に、第二のハーフトーンマスク52を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のハーフトーンマスクを用いた処理)
図45は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を示しており、(c)は第四のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、ガラス基板3010を覆うように(ガラス基板3010のほぼ全面に)積層されたn型酸化物半導体層3020,酸化物導電体層3030及び補助導電層60上に、窒化シリコン(SiN)膜であるゲート絶縁膜3040を膜厚約300nm堆積させる。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH−NH−N系の混合ガスを用いる。
次に、Alターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極3053及びゲート配線3054を形成するための厚み約150nmの金属層(Al薄膜層)3050を形成する。なお、金属層3050は、Alに限定されるものではなく、たとえば、Cr,Mo(モリブデン),Cu(銅),Ag(銀),Au(金)などの金属や合金を使用してもよい。
続いて、第二のレジスト3051を積層する。
次に、第二のハーフトーンマスク3052及びハーフトーン露光によって、第二のレジスト3051を所定の形状に形成する(ステップS3005)。第二のレジスト3051は、画素電極3037の上方を除く金属層3050上に形成され、かつ、ゲート電極3053及びゲート配線3054の上方が、他の部分より厚く形成してある。
次に、同図(b)に示すように、第三のエッチングとして、第二のレジスト3051及びエッチング液(B´:混酸)を用いて、画素電極3037の上方の金属層3050をエッチングする。なお、本実施形態では、金属層3050がAlからなるため、エッチング液して、PANを使用しているが、金属層3050がCrからなる場合には、エッチング液(B´)として、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水からなる水溶液(硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(一般的に、CANとも呼ばれる。))が使用される。
続いて、第三のエッチングとして、第二のレジスト3051及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極3037上のゲート絶縁膜3040をエッチングし、画素電極3037を露出させる(ステップS3006)。この際、CHF中での酸化物(酸化物導電体層3030)のエッチング速度は極めて遅いので、ほぼゲート絶縁膜3040のみがエッチングされる。
次に、第二のレジスト3051のうち、薄く形成された部分(ゲート電極3053及びゲート配線3054を除く部分)をアッシングし、第二のレジスト3051を再形成し、続いて、第四のエッチングとして、再形成された第二のレジスト3051及びエッチング液(B´:混酸)を用いて、Alからなる金属層3050を選択的にエッチングし、ゲート電極3053及びゲート配線3054を形成する(ステップS3007)。ここで、露出した画素電極3037の酸化物導電体層30は、上述したPAN耐性(及びCAN耐性)を有しているので、金属層3050を確実に選択エッチングすることができる。すなわち、上記第四のエッチングによって、露出した画素電極画素電極3037がエッチングされダメージを受けるといった不具合を回避することができる。
次に、再形成された第二のレジスト3051をアッシングすると、図46に示すように、ガラス基板3010の上方に、ゲート絶縁膜3040と、ゲート電極3053,ゲート配線3054及び画素電極3037が露出する。
図45(c)に示す、ドレイン電極3034,チャンネル部3021,ゲート電極3053,ソース電極3033,ソース配線3035及び画素電極3037は、図46におけるC−C断面を示している。ドレイン配線3036は、D−D断面を示している。ゲート配線3054は、E−E断面を示している。
次に、図42に示すように、ゲート電極3053及びゲート配線3054の形成され、さらに、画素電極3037の露出したガラス基板3010の上方に、保護用絶縁膜3070及び第三のレジスト3071をこの順に積層し、第三のマスク3072を用いて、第三のレジスト3071を所定の形状に形成する(ステップS3008)。
次に、第三のマスク3072を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のマスクを用いた処理)
図47は、本発明の第九実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第五のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、まず、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、ガラス基板3010の上方に露出したゲート絶縁膜3040,酸化物導電体層3030及びゲート電極・配線層としての金属層3050上に、窒化シリコン(SiN)膜である保護用絶縁膜3070を膜厚約200nm堆積させる。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH−NH−N系の混合ガスを用いる。続いて、第三のレジスト3071を積層する。なお、本実施形態では、保護用絶縁膜3070がゲート絶縁膜3040と同じ材料を使用しているので、理解しやすいように保護用絶縁膜3070のハッチを、ゲート絶縁膜3040と同じハッチとし、ゲート絶縁膜3040との境界を点線で示してある。
次に、第三のマスク3072を用いて、第三のレジスト3071を所定の形状に形成する(ステップS3008)。すなわち、第三のレジスト3071は、画素電極3037,ドレイン配線パッド3038及びゲート配線パッド3058の上方を除く保護用絶縁膜3070上に形成される。
続いて、第三のレジスト3071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極3037及びゲート配線パッド3058の上方の保護用絶縁膜3070をエッチングし、画素電極3037及びゲート配線パッド3058を露出させるとともに、ドレイン配線パッド3038上の保護用絶縁膜3070及びゲート絶縁膜3040をエッチングし、ドレイン配線パッド3038を露出させる(ステップS3009)。この際、CHF中での酸化物(n型酸化物半導体層3030)のエッチング速度は極めて遅いので、酸化物導電体層3030がダメージを受けることはない。
次に、第三のレジスト3071をアッシングすると、図48に示すように、ガラス基板3010の上方に、(画素電極3037,ドレイン配線パッド3038及びゲート配線パッド3058上に、それぞれ画素電極用開口部3371,ドレイン配線パッド用開口部3381及びゲート配線パッド用開口部3581を有する)保護用絶縁膜3070が露出する。
図47(b)に示す、ドレイン電極3034,チャンネル部3021,ゲート電極3053,ソース電極3033,ソース配線3035及び画素電極3037は、図48におけるF−F断面を示している。ドレイン配線パッド3038は、G−G断面を示している。ゲート配線パッド3058は、H−H断面を示している。
ところで、第三のレジスト3071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、画素電極3037、ドレイン配線パッド3038及びゲート配線パッド3058の上方の保護用絶縁膜3070をエッチングする際、ゲート配線パッド3058の露出した金属層3050がダメージを受ける場合がある。これらを防ぐ目的で、金属層3050上に、導電性保護膜として導電性の金属酸化物層(図示せず)を設けてもよい。このようにすることにより、エッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))によるダメージを低減することができる。
上記導電性保護膜として、たとえば、酸化インジウム−酸化亜鉛からなる透明導電膜が使用できる。この場合、導電性保護膜は、金属層(Al薄膜層)3050のエッチング液であるPANにより同時にエッチングできる導電性の金属酸化物であればよく、上記酸化インジウム−酸化亜鉛に限定されるものではない。すなわち、酸化インジウム−酸化亜鉛の組成としては、PANにより、Alと同時にエッチングできる組成であれば使用可能であるが、In/(In+Zn)=約0.5〜0.95(重量比)、好ましくは、約0.7〜0.9(重量比)がよい。この理由は、約0.5(重量比)未満では、導電性の金属酸化物自体の耐久性が低い場合があったり、約0.95(重量比)を超えると、Alとの同時エッチングが難しかったりする場合があるからである。また、Alと同時にエッチングする場合には、導電性の金属酸化物は非晶質であることが望ましい。この理由は、結晶化した膜の場合、Alとの同時エッチングが難しくなる場合があるからである。
また、これら導電性保護膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜150nm、より好ましくは約20〜100nmである。この理由は、約10nm未満では、保護膜としての効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
また、金属層3050と導電性保護膜との間で、接触抵抗が大きい場合には、金属層3050と導電性保護膜との間にMo,Ti,Crなどの金属薄膜を形成すればよい。特に、Moであれば、Alからなる金属層3050や導電性保護膜と同じPANによりエッチングできることから、工程を増やさずに加工できるので、好適である。上記Mo,Ti,Crなどの金属薄膜の厚みは、約10〜200nmあればよい。好ましくは約15〜100nm、より好ましくは約20〜50nmである。この理由は、約10nm未満では、接触抵抗の低減効果が小さい場合があり、約200nmを超えると、経済的に不利になるからである。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク3032,3052,3072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層3020)を用いたトップゲート型のTFT基板3001を製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、TFTの活性層としてn型酸化物半導体層3020を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板3001自体が保護用絶縁膜3070を備えているので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板1を提供することができる。
[TFT基板の製造方法における第十実施形態]
本実施形態のTFT基板の製造方法は、請求項29に対応する。
図49は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図に示す本実施形態にかかるTFT基板の製造方法は、上述した第九実施形態と比べると、第九実施形態のステップS3005,3006,3007(図42参照)の代わりに、ゲート絶縁膜3040,ゲート電極・配線層としての金属層3050及び第二のレジスト3051aを積層し、第二のマスク3052aによって、第二のレジスト3051aを形成し(ステップS3005a)、続いて、第二のレジスト3051aを用いて、ゲート電極3053及びゲート配線3054を形成する(ステップS3007a)点が相違する。
したがって、その他の工程は、第九実施形態とほぼ同様となっており、同様の工程については、図中で第九実施形態と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図8に示すように、本実施形態の第一のハーフトーンマスクを用いた処理は、第一実施形態における処理(図1のステップS1,2,3,4,5参照)と同様としてある。
次に、図49に示すように、n型酸化物半導体層3020,酸化物導電体層3030及び補助導電層3060上に、ゲート絶縁膜3040,ゲート電極・配線層としての金属層3050及び第二のレジスト3051aをこの順に積層し、第二のマスク3052aによって、第二のレジスト3051aを所定の形状に形成する(ステップS3005a)。
次に、第二のマスク3052aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第二のマスクを用いた処理)
図50は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第二のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、第十実施形態と同様にして、ゲート絶縁膜3040、ゲート電極3053とゲート配線3054を形成するための金属層(Al薄膜層)3050及び第二のレジスト3051aを積層する。
次に、第二のマスク3052aによって、第二のレジスト3051aを所定の形状に形成する(ステップS3005a)。すなわち、第二のレジスト3051aは、ドレイン電極3034,チャンネル部3021及びソース電極3033の上方のゲート電極3053となる金属層3050上、並びに、ゲート配線3054となる金属層3050上に形成される。
次に、同図(b)に示すように、第三のエッチングとして、第二のレジスト3051a及びエッチング液(B´:混酸)を用いて、露出した金属層3050をエッチングし、ゲート電極3053及びゲート配線3054を形成する(ステップS3007a)。なお、本実施形態では、金属層3050がAlからなるため、エッチング液して、PANを使用しているが、金属層3050がCrからなる場合には、エッチング液(B´)として、硝酸セリウムアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(一般的に、CAN)が使用される。
次に、第二のレジスト3051aをアッシングすると、図51に示すように、ガラス基板3010上に、ゲート絶縁膜3040と、ゲート電極3053及びゲート配線3054が露出する。
図50(b)に示す、ドレイン電極3034,チャンネル部3021,ゲート電極3053,ソース電極3033,ソース配線3035及び画素電極3037は、図51におけるI−I断面を示している。ドレイン配線パッド3038は、J−J断面を示している。ゲート配線3054は、K−K断面を示している。
次に、図49に示すように、ゲート電極3053及びゲート配線3054の形成され、さらに、第二のレジスト3051aのアッシングされたガラス基板3010の上方に、保護用絶縁膜3070及び第三のレジスト3071をこの順に積層し、第三のマスク3072を用いて、第三のレジスト3071を所定の形状に形成する(ステップS3008)。
次に、第三のマスク3072を用いた処理について、図面を参照して説明する。
(第三のマスクを用いた処理)
図52は、本発明の第十実施形態にかかるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を示しており、(b)は第四のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、第九実施形態と同様にして、保護用絶縁膜3070及び第三のレジスト3071を積層し、第三のマスク3072を用いて、第三のレジスト3071を所定の形状に形成する(ステップS3008)。
次に、第九実施形態とほぼ同様にして、第四のエッチングとして、第三のレジスト71及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、保護用絶縁膜3070をエッチングし、ゲート配線パッド3058を露出させるとともに、ドレイン配線パッド3038及び画素電極3037上の保護用絶縁膜3070及びゲート絶縁膜3040をエッチングし、ドレイン配線パッド3038及び画素電極3037を露出させる(ステップS3009)。
次に、第三のレジスト3071をアッシングすると、図48に示すように、ガラス基板3010の上方に、(画素電極3037,ドレイン配線パッド3038及びゲート配線パッド3058上に、それぞれ画素電極用開口部3371,ドレイン配線パッド用開口部3381及びゲート配線パッド用開口部3581を有する)保護用絶縁膜3070が露出する。
図49(b)に示す、ドレイン電極3034,チャンネル部3021,ゲート電極3053,ソース電極3033,ソース配線3035及び画素電極3037は、図48におけるF−F断面を示している。ドレイン配線パッド3038は、G−G断面を示している。ゲート配線パッド3058は、H−H断面を示している。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク3032,3052a,3072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層3020)を用いたトップゲート型のTFT基板3001aを製造することができる。また、製造工程が削減されるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。すなわち、上記第九実施形態とほぼ同様の効果を有し、さらに、第九実施形態と比べると、エッチング回数が削減できるので、さらに製造原価のコストダウンを図ることができる。
[TFT基板の製造方法における第十一実施形態]
図53は、本発明の第十一実施形態にかかるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。
同図に示す本実施形態にかかるTFT基板の製造方法は、上述した第十実施形態と比べると、異なる材料からなる酸化物導電体層3030を用い、第十実施形態のステップS3003とステップS3004の間で、酸化物導電体層3030のエッチング耐性を変化させる(ステップS3003b)点が相違する。
したがって、その他の工程は、第十実施形態とほぼ同様となっており、同様の工程については、図中で第十実施形態と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
(第一のハーフトーンマスクを用いた処理)
図53に示すように、本実施形態の第一のハーフトーンマスクを用いた処理は、第二実施形態と同様に、まず、ガラス基板3010上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層3020を成膜する(図43参照)。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約10:90Vol.%であり、かつ、基板温度が約250℃である。この条件では、n型酸化物半導体層3020は、結晶質膜として得られる。このような結晶化処理により、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)及びエッチング液(B´:混酸)に耐性のあるn型酸化物半導体層3020が得られる。
次に、図43(a)に示すように、n型酸化物半導体層3020上に、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウム(In:SnO:Sm=約90:7:3wt%)のターゲットを用い、膜厚110nmの酸化物導電体層3030を成膜する。このときの条件は、酸素:アルゴン比が約1:99Vol.%であり、かつ、基板温度が約150℃である。酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウム薄膜は、非晶質であり、蓚酸水溶液及び混酸(PAN)によりエッチングされる。また、約200℃以上の熱処理では結晶化し、蓚酸水溶液及び混酸(PAN)によりエッチングされることはない。これにより、n型酸化物半導体層3020と酸化物導電体層3030及び補助導電層3060の選択エッチング性を制御することができる。
なお、酸化物導電体層3030は、上記酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムからなる酸化物半導体層に限定されるものではない。たとえば、酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層としてもよい。また、本実施形態においては、酸化物導電体層3030によって、画素電極3037が形成されるので、導電性に優れたものを使用するとよい。また、酸化物導電層3030は、透明性が必要なことから、エネルギーギャップは、約3.0eV以上の酸化物を用いるとよい。好ましくは約3.2eV以上、より好ましくは約3.4eV以上である。上記酸化インジウム−酸化スズ、酸化インジウム−酸化亜鉛、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層は、いずれもエネルギーギャップは約3.2eV以上であり、好適に使用される。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムなどにランタノイド元素を添加した酸化物導電体層は、室温成膜後は非晶質であり、蓚酸水溶液、混酸(PAN)に溶解する。しかし、加熱などによる結晶化後は、蓚酸水溶液、混酸(PAN)に不溶となり、好適に使用することができる
続いて、第十実施形態と同様に、酸化物導電体層3030上に、補助導電層3060を成膜する。すなわち、Alターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、アルゴン100%の条件で、ゲート電極及びゲート配線を形成するための厚み約150nmのAl薄膜層からなる補助導電層3060を形成する。
次に、図43(a)に示すように、補助導電層3060上に、第一のレジスト3031が塗布され、第一のハーフトーンマスク3032及びハーフトーン露光によって、第一のレジスト3031を所定の形状に成形する(ステップS3001)。
次に、図43(b)に示すように、第一のエッチングとして、まず、第一のレジスト3031及びエッチング液(B´:混酸)により、補助導電層3060をエッチングし、続いて、第一のレジスト3031及びエッチング液(A´:蓚酸水溶液)を用いて、酸化物導電体層3030を選択的にエッチングして、チャンネル部3021,ソース配線3035,ドレイン配線3036,ソース電極3033,ドレイン電極3034及び画素電極3037を形成する(ステップS3002)。
続いて、第十実施形態と同様にして、上記第一のレジスト3031をアッシングし、画素電極3037の上方の補助導電層3060が露出する形状に、第一のレジスト3031を再形成する(ステップS3003)。
また、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウムからなる酸化物導電体層3030は、非晶質の場合、蓚酸水溶液には溶解するし、混酸にも溶解する。熱処理等により、酸化インジウム−酸化スズ−酸化サマリウム膜を結晶化させれば、蓚酸水溶液及び混酸にも溶解しなくなる。
次に、酸化物導電層3030のエッチング耐性を変化させる(ステップS3003b)。ここで、酸化物導電層3030のエッチング耐性を変化させるとともに、補助導電層3060の抵抗を下げる効果もある。また、処理温度としては、結晶化する温度以上であれば問題ないが、好ましくは約180〜300℃、より好ましくは約200〜250℃である。この理由は、約180℃未満では結晶化が完全に進行せず、エッチング耐性が出ない場合があり、約300℃を超えると、n型酸化物半導体3020や、第一のレジスト3031などにダメージがある場合がある。
また、酸化スズの含有量は、約3〜20重量%であり、酸化サマリウムは約1〜10重量%、残りが酸化インジウムとするとよい。この理由は、酸化スズ、酸化サマリウムとも約3重量%未満では、混酸への耐性がなくなり、溶解するようになる。また、酸化スズが約20重量%を超えると、蓚酸水溶液に溶解しなくなったり、比抵抗が大きくなったりする。また、酸化サマリウムが約10重量%を超えると、結晶化が遅くなり混酸への耐性が無くなったりする場合があるからである。酸化スズ、酸化亜鉛の比は、適宜選択すればよい。
次に、図43(c)に示すように、第二のエッチングとして、再形成された第一のレジスト3031及びエッチング液(A´:蓚酸水溶液)を用いて、画素電極3037上の酸化物導電体層3030を選択エッチングにより除去し、画素電極3037を露出させる(ステップS3004)。
また、酸化物導電層によって、ソース電極,ドレイン電極,ソース配線,ドレイン配線及び画素電極が形成されているので、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
さらに、酸化物導電体層3030は、蓚酸に対して溶解する酸化物が用いられ、かつ、n型酸化物半導体層3020は、結晶化後に蓚酸耐性を有する酸化物が用いられているので、n型酸化物半導体層3020にダメージを与えることなく、酸化物導電体層3030を確実に選択エッチングすることができる。また、第一の酸化物層として、n型酸化物半導体層3020を形成し、かつ、第二の酸化物層として、酸化物導電体層3030を形成することにより、チャンネル部3021,画素電極3037、ソース電極3033及びドレイン電極3034を容易に形成することができる。
また、画素電極3037が、n型酸化物半導体層3020と酸化物導電体層3030との積層膜よりなることによって、積層膜を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。また、酸化物導電層3030は、透明性が必要なことから、エネルギーギャップは、約3.0eV以上の酸化物を用いるとよい。好ましくは約3.2eV以上、より好ましくは約3.4eV以上である。上記n型酸化物半導体層3020である酸化インジウム−酸化亜鉛、及び、酸化物導電体層3030である酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛は、いずれもエネルギーギャップは3.2eV以上であり、好適に使用される。
(第二のマスクを用いた処理)
図53に示すように、本実施形態の第二のマスク3052aを用いた処理は、第十実施形態における処理(図49のステップS3005a,3007a参照)と同様としてある。
すなわち、図50に示すように、n型酸化物半導体層3020,酸化物導電体層3030及び補助導電層3060上に、ゲート絶縁膜3040,ゲート電極・配線層としての金属層3050及び第二のレジスト3051aをこの順に積層し、第二のマスク3052aによって、第二のレジスト3051aを所定の形状に形成する(ステップS3005a)。
次に、図50(b)に示すように、第三のエッチングとして、第二のレジスト3051a及びエッチング液(B´:混酸)を用いて、露出した金属層3050をエッチングし、ゲート電極3053及びゲート配線3054を形成する(ステップS3007a)。
(第三のマスクを用いた処理)
次に、図53に示すように、ゲート電極3053及びゲート配線3054の形成され、さらに、第二のレジスト3051aのアッシングされたガラス基板3010の上方に、保護用絶縁膜3070及び第三のレジスト3071をこの順に積層し、第三のマスク3072を用いて、第三のレジスト3071を所定の形状に形成する(ステップS3008)。
次に、第九実施形態とほぼ同様にして、第四のエッチングとして、第三のレジスト3071及びエッチングガス(CHF(CF,CHFガスなど))を用いて、保護用絶縁膜3070をエッチングし、ゲート配線パッド3058を露出させるとともに、ドレイン配線パッド3038及び画素電極3037上の保護用絶縁膜3070及びゲート絶縁膜3040をエッチングし、ドレイン配線パッド3038及び画素電極3037を露出させる(ステップS3009)。
次に、第三のレジスト3071をアッシングすると、図48に示すように、ガラス基板3010の上方に、(画素電極3037,ドレイン配線パッド3038及びゲート配線パッド3058上に、それぞれ画素電極用開口部3371,ドレイン配線パッド用開口部3381及びゲート配線パッド用開口部3581を有する)保護用絶縁膜3070が露出する。
図52(b)に示す、ドレイン電極3034,チャンネル部3021,ゲート電極3053,ソース電極3033,ソース配線3035及び画素電極3037は、図48におけるF−F断面を示している。ドレイン配線パッド3038は、G−G断面を示している。ゲート配線パッド3058は、H−H断面を示している。
このように、本実施形態のTFT基板の製造方法によれば、三枚のマスク3032,3052a,3072を用いて、活性半導体層に、酸化物半導体層(n型酸化物半導体層3020)を用いたトップゲート型のTFT基板3001aを製造することができる。また、製造工程が削減され、製造原価のコストダウンを図ることができる。すなわち、上記第九実施形態とほぼ同様の効果を有している。また、第九実施形態と比べると、エッチング回数が削減できるので、さらに製造原価のコストダウンを図ることができる。また、酸化物導電体層3030を結晶化させることにより、選択的にエッチングする自由度が増大するので、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
なお、本実施形態では、ゲート絶縁膜3040にSiNなどの窒化シリコン膜を用いたが、酸化物絶縁体を絶縁膜に用いることもできる。この場合、酸化物絶縁膜の誘電率は大きい方が、薄膜トランジスタの作動には有利になる。また、絶縁性は高い方が好ましい。これらを満足する例としては、酸化物の超格子構造を有する酸化物も好ましい酸化物絶縁膜である。さらに、非晶質の酸化物絶縁膜を用いることも可能である。非晶質酸化物絶縁膜の場合、成膜温度を低温に維持できるので、プラスチック基板などの耐熱性に乏しい基板の場合に、有利である。
例えば、ScAlMgO、ScAlZnO、ScAlCoO、ScAlMnO、ScGaZnO、ScGaMgO、又は、ScAlZn、ScAlZn、ScAlZn10、又は、ScGaZn、ScGaZn、ScGaZn10、又は、ScFeZn、ScFeZn、ScFeZnなども使用可能である。
また、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化ランタノイドなどの酸化物及び、超格子構造の複合酸化物も使用可能である。
さらに、本実施形態では、n型酸化物半導体層3020として、酸化インジウム−酸化セリウム系、酸化インジウム−酸化ガリウム−酸化亜鉛系や、酸化インジウム−酸化サマリウム、酸化亜鉛−酸化マグネシウムなどの酸化物半導体を用いることができる。また、これらは、結晶系のみならず非晶質系でも使用可能である。さらに、酸化物導電体層3030との組合せ、エッチング特性の選択などにより、適宜選択することができる。
[TFT基板における第七実施形態]
また、本発明は、TFT基板3001の発明としても有効である。
第七実施形態にかかるTFT基板3001は、図47(b)及び図48に示すように、ガラス基板3010と、このガラス基板3010を覆うように、該ガラス基板3010上に形成された第一の酸化物層としてのn型酸化物半導体層3020と、この第一の酸化物層上に、チャンネル部3021によって隔てられて形成された第二の酸化物層としての酸化物導電体層3030と、ガラス基板3010,n型酸化物半導体層3020及び酸化物導電体層3030上に形成されたゲート絶縁膜3040と、このゲート絶縁膜3040上に形成されたゲート配線3054及びゲート電極3053と、ゲート絶縁膜3040,ゲート配線3054及びゲート電極3053上に形成され、ゲート配線パッド用開口部3581、ドレイン配線パッド用開口部3381及び画素電極用開口部3371を有する保護用絶縁膜3070とを備えた構成としてある。
このようにすると、活性半導体層としてn型酸化物半導体層3020を設けたトップゲート型のTFT基板3001を提供することができる。また、TFTの活性層として酸化物半導体を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、製造歩留りを向上させるとともに、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。さらに、TFT基板3001自体が保護用絶縁膜を備えた構造となるので、液晶や有機EL材料などを利用した表示手段や発光手段を容易に製造可能なTFT基板を提供することができる。
また、TFT基板3001は、第一の酸化物層が、n型酸化物半導体層3020であり、かつ、第二の酸化物層が、酸化物導電体層3030である。これにより、チャンネル部3021,ソース電極3033及びドレイン電極3034を容易に形成することができる。
さらに、TFT基板3001は、酸化物導電体層3030によって、ソース配線3035,ドレイン配線3036,ソース電極3033,ドレイン電極3034及び画素電極3037が形成されている。このようにすると、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、TFT基板3001は、n型酸化物半導体層3020及び酸化物導電体層3030のエネルギーギャップが、約3.0eV以上である。このようにすることにより、光による誤作動が抑えられ、品質(動作信頼性)を向上させることができる。また、酸化物導電体層3030からなる電極や、n型酸化物半導体層3020と酸化物導電体層3030との積層膜からなる電極を、画素電極3037として使用することができる。
さらに、TFT基板3001は、画素電極3037が、n型酸化物半導体層3020と酸化物導電体層3030との積層膜よりなる構成としてある。このようにすると、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減されることにより、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。さらに、積層膜を透明とすることができるので、光による誤動作を防止することができる。
また、酸化物導電体層3030のガラス基板3010側に、n型酸化物半導体層3020が形成されている。このようにすると、酸化物導電体層3030及びn型酸化物半導体層3020が透明酸化物であることから、光による誤動作を防止することができる。また、ハーフトーン露光によって使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、TFT基板3001は、n型酸化物半導体層3020の材料が、結晶化していない状態では、所定のエッチング液(A´:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、結晶化している状態では、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)に対して耐性を有する材料からなり、酸化物導電体層3030の材料が、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)に溶解する材料からなる構成としてある。
このようにすると、チャンネル部3021を確実かつ容易に形成することができるので、品質を向上させることができる。
さらに、TFT基板3001は、酸化物導電体層3030の材料が、所定のエッチング液(B´:たとえば、PAN)に対して耐性を有する材料からなり、ゲート電極・配線層としての金属層3050の材料が、所定のエッチング液(B´:たとえば、PAN)に溶解する材料からなる構成としてある。このようにすると、画素電極3037の酸化物導電体層3030がダメージを受けることなく、ゲート電極3053及びゲート配線3054を形成することができる。
また、TFT基板301は、ソース電極3033,ドレイン電極3034,ソース配線3035及びドレイン配線3036上に、補助導電層3060からなるソース電極用補助電極3331,ドレイン電極用補助電極3341,ソース配線用補助配線3351及びドレイン配線用補助配線3361が形成されるので、電気抵抗を低減することができ、信頼性を向上させることができる。また、エネルギー効率の低下を抑制することができる。
また、TFT基板3001は、ソース電極3033,ドレイン電極3034,ソース配線3035及びドレイン配線3036の上方に、ゲート絶縁膜3040や保護用絶縁膜3070を備えた構成としてある。このようにすると、TFT基板3001に、有機EL材料,電極及び保護膜を設けることにより、有機電界発光装置を容易に得ることができる。
さらに、TFT基板3001は、ゲート絶縁膜3040として、上述したように、酸化物絶縁体を用いるとよい。このようにすると、ゲート絶縁膜3040の誘電率を大きくすることができ、薄膜トランジスタが作動しやすくなり、信頼性を向上させることができる。
また、TFT基板3001は、酸化物導電体層3030の材料が、所定のエッチング液(B´:たとえば、PAN)に対して耐性を有する材料からなり、補助導電層3060の材料が、所定のエッチング液(B´:たとえば、PAN)に溶解する材料からなる構成としてある。このようにすると、酸化物導電体層3030に対して、補助導電層3060を選択的にエッチングすることができるようになり、使用するマスク数を削減でき、製造工程が削減される。したがって、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。また、ドライエッチングに比べて各配線や電極の形成プロセスを低減することができるので、ゲート電極3053及びゲート配線3054や補助導電層3060を効率的に製造することができる。
さらに、TFT基板3001は、ゲート配線3054上に、導電性保護膜(図示せず)を形成した構成としてもよい。このようにすると、ゲート配線3054の腐蝕を防ぐとともに、耐久性を向上させることができる。
このように、本実施形態のTFT基板3001によれば、活性半導体層としてn型酸化物半導体層3020を設けたトップゲート型のTFT基板3001を提供することができる。また、TFTの活性層としてn型酸化物半導体層3020を使用することにより、電流を流しても安定である。したがって、電流制御により作動させる有機電界発光装置にとって有用である。
以上、本発明のTFT基板及びTFT基板の製造方法について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係るTFT基板及びTFT基板の製造方法は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
たとえば、TFT基板2001,2001a,2001b,2001c,2001dは、n型酸化物半導体層2020を加熱して結晶化させることにより、エッチング液(A:蓚酸水溶液)に対するエッチング耐性を変化させ、酸化物導電体層2030に対して選択的なエッチングを行なっている。これにより、チャンネル部2021が確実かつ容易に形成され、品質が向上する。しかし、この方法及び構成に限定されるものではない。すなわち、所定のエッチング媒体を用いたエッチングによってチャンネル部2021が形成される際、n型酸化物半導体層2020の材料が、所定のエッチング媒体に対して耐性を有する材料からなり、酸化物導電体層2030の材料が、所定のエッチング媒体に溶解する材料からなっていればよい。このようにすると、チャンネル部2021が形成される際、酸化物導電体層2030を選択的にエッチングすることができるので、チャンネル部2021となるn型酸化物半導体層2020が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができ、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
また、n型酸化物半導体層2020の材料が、所定のエッチング液(A:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B:混酸)に対して耐性を有する材料からなり、酸化物導電体層2030の材料が、所定のエッチング液(A:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B:混酸)に溶解する材料からなる構成としてもよい。たとえば、n型酸化物半導体層2020として、酸素約10%以上、好ましくは、約15%以上の環境下で、IZTO(Indium−Zinic−Tin−Oxide)膜を成膜すると、このIZTO薄膜は、TFTの活性層として機能するとともに、エッチング液(A:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B:混酸)に対して耐性を有する。また、酸化物導電体層2030として、ITO(Indium−Tin−Oxide)膜を成膜すると、このITO薄膜は、透明電極として機能するとともに、エッチング液(A:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B:混酸)に溶解する。すなわち、エッチング液(B:混酸)を用いて、ITOからなる酸化物導電体層2030を選択的にエッチングすることができ、チャンネル部2021を確実かつ容易に形成することができる。
また、たとえば、TFT基板3001,3001aは、n型酸化物半導体層3020を加熱して結晶化させることにより、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)に対するエッチング耐性を変化させ、酸化物導電体層3030に対して選択的なエッチングを行なっている。これにより、チャンネル部3021を確実かつ容易に形成し、品質を向上させている。ただし、この方法及び構成に限定されるものではない。すなわち、所定のエッチング媒体を用いたエッチングによってチャンネル部3021が形成される際、n型酸化物半導体層3020の材料が、所定のエッチング媒体に対して耐性を有する材料からなり、酸化物導電体層3030の材料が、所定のエッチング媒体に溶解する材料からなっていればよい。このようにすると、チャンネル部3021が形成される際、酸化物導電体層3030を選択的にエッチングすることができるので、チャンネル部3021となるn型酸化物半導体層3020が、ダメージを受けるといった不具合を回避することができ、品質(製造歩留り)を向上させることができる。
また、n型酸化物半導体層3020の材料が、所定のエッチング液(A´:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B´:混酸)に対して耐性を有する材料からなり、酸化物導電体層3030の材料が、所定のエッチング液(A´:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B´:混酸)に溶解する材料からなる構成としてもよい。たとえば、n型酸化物半導体層3020として、酸素約10%以上、好ましくは、約15%以上の環境下で、IZTO(Indium−Zinic−Tin−Oxide)膜を成膜すると、このIZTO薄膜は、TFTの活性層として機能するとともに、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B´:混酸)に対して耐性を有する。また、酸化物導電体層3030として、ITO(Indium−Tin−Oxide)膜を成膜すると、このITO薄膜は、透明電極として機能するとともに、エッチング液(A´:蓚酸水溶液)に溶解し、かつ、所定のエッチング液(B´:混酸)に溶解する。すなわち、エッチング液(B´:混酸)を用いて、ITOからなる酸化物導電体層3030を選択的にエッチングすることができ、チャンネル部3021を確実かつ容易に形成することができる。
本発明のTFT基板及びTFT基板の製造方法は、LCD(液晶表示装置)や有機EL表示装置に使用されるTFT基板及びTFT基板の製造方法に限定されるものではなく、たとえば、LCD(液晶表示装置)や有機EL表示装置以外の表示装置、あるいは、他の用途に使用されるTFT基板及びTFT基板の製造方法としても、本発明を適用することが可能である。

Claims (32)

  1. 基板と、
    この基板上に形成された第一の酸化物層と、
    この第一の酸化物層上に、チャンネル部によって隔てられて形成された第二の酸化物層と、
    前記基板,前記第一の酸化物層及び前記第二の酸化物層上に形成されたゲート絶縁膜と、
    このゲート絶縁膜上に形成されたゲート配線及びゲート電極と
    を備えたことを特徴とするTFT基板。
  2. 前記ゲート絶縁膜,ゲート配線及びゲート電極上に形成され、ゲート配線パッド用開口部、ソース・ドレイン配線パッド用開口部及び画素電極用開口部を有する保護用絶縁膜を備えたことを特徴とする請求項1に記載のTFT基板。
  3. 前記第一の酸化物層が、前記基板を覆うように、前記基板上に形成されたことを特徴とする請求項2に記載のTFT基板。
  4. 前記第一の酸化物層が、n型酸化物半導体層であり、かつ、前記第二の酸化物層が、酸化物導電体層であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のTFT基板。
  5. 前記第二の酸化物層によって、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極の少なくとも一つが形成されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のTFT基板。
  6. 前記第一の酸化物層と第二の酸化物層との積層膜よりなる画素電極を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のTFT基板。
  7. 少なくとも前記第二の酸化物層の基板側に、前記第一の酸化物層が形成されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のTFT基板。
  8. 前記第二の酸化物層の材料が、前記第一の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のTFT基板。
  9. 前記第二の酸化物層の材料及び前記第一の酸化物層の材料の少なくとも一方が、結晶化されることによって、前記第二の酸化物層の材料が、前記第一の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のTFT基板。
  10. 前記第一の酸化物層及び前記第二の酸化物層のエネルギーギャップが3.0eV以上であることを特徴とする請求項1〜9記載のいずれか1項に記載のTFT基板。
  11. 前記ゲート絶縁膜として、酸化物絶縁体を用いたことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のTFT基板。
  12. ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極の少なくとも一つに、補助導電層を形成したことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のTFT基板。
  13. 前記補助導電層の材料が、前記第二の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有することを特徴とする請求項12に記載のTFT基板。
  14. 前記補助導電層の材料及び前記第二の酸化物層の材料の少なくとも一方が、結晶化されることによって、前記補助導電層の材料が、前記第二の酸化物層の材料に対して、選択エッチング性を有することを特徴とする請求項12又は13に記載のTFT基板。
  15. 前記補助導電層の上方に、導電性保護膜を形成したことを特徴とする請求項12〜14のいずれか一項に記載のTFT基板。
  16. 前記ゲート電極又はゲート配線の少なくとも一つの上方に、導電性保護膜を形成したことを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載のTFT基板。
  17. ソース配線,ドレイン配線,ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一つの上方に、絶縁膜を備えたことを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載のTFT基板。
  18. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層をエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成した後、該第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と、
    前記第二のレジストを再形成した後、該第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  19. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層をエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成した後、該第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、補助導電層及び第二のレジストを順次積層し、第二のマスクを用いて、前記ソース配線,ドレイン配線,ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一つ以上に、前記補助導電層からなる補助配線及び/又は補助電極を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層,第二の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第三のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と、
    前記第三のレジストを再形成した後、該第三のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  20. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、前記補助導電層をエッチングし、続いて、前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層をエッチングして、前記補助導電層の積層されたソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成した後、該第一のレジストを用いて、前記補助導電層及び前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極上の前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングする工程と、
    前記第二のレジストを再形成した後、該第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  21. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極を露出させる工程と、
    前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を所定のエッチング液(B)にて選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、
    前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、保護用絶縁膜をエッチングし、前記画素電極、前記ソース・ドレイン配線パッド及びゲート配線パッドを露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  22. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び第二の酸化物層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を所定のエッチング液(B)にてエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、
    前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記画素電極、前記ソース・ドレイン配線パッド及びゲート配線パッドを露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  23. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極上の前記補助導電層を露出させる工程と、
    前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジスト及び前記所定のエッチング液(B)を用いて、前記ゲート電極・配線層をエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、露出した前記補助導電層を選択エッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と、
    前記ゲート電極及びゲート配線の形成され、さらに、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極の露出した前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、保護用絶縁膜をエッチングし、前記画素電極、前記ソース・ドレイン配線パッド及びゲート配線パッドを露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  24. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記画素電極上の前記補助導電層を露出させる工程と、
    前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジスト及び前記所定のエッチング液(B)を用いて、前記ゲート電極・配線層をエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成するとともに、露出した前記補助導電層を選択エッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、
    前記画素電極の露出した前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッド及び前記画素電極を露出させるとともに、ソース・ドレイン配線パッド上の前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッドを露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  25. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層及び第一の酸化物層を所定のエッチング液(A)にてエッチングして、ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、前記第二の酸化物層を選択的にエッチングし、チャンネル部を形成する工程と、
    前記基板,第一の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層をエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、
    前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜,ゲート絶縁膜及び補助導電層をエッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、
    前記第三のレジストを再形成し、該再形成された第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッド及びドレイン配線パッドを露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  26. 前記ゲート電極,ゲート配線又は補助導電層の少なくとも一つの上方に、導電性保護膜を形成することを特徴とする請求項21〜25のいずれか一項に記載のTFT基板の製造方法。
  27. 前記所定のエッチング液(A)を蓚酸水溶液とし、前記所定のエッチング液(B)を燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸、若しくは、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水からなる水溶液としたことを特徴とする請求項21〜26のいずれか一項に記載のTFT基板の製造方法。
  28. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B´)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、所定のエッチング液(A´)により前記第二の酸化物層をエッチングして、チャンネル部,ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B´)により、前記画素電極上の前記補助導電層を選択的にエッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、
    前記第一の酸化物層,第二の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記画素電を露出させる工程と、
    前記第二のレジストを再形成し、該再形成された第二のレジスト及び前記所定のエッチング液(B´)を用いて、前記ゲート電極・配線層を選択的にエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、
    前記ゲート電極及びゲート配線の形成され、さらに、前記画素電極の露出した前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッド及び前記画素電極を露出させるとともに、ソース・ドレイン配線パッド上の前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッドを露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  29. 基板上に、第一の酸化物層,第二の酸化物層,補助導電層及び第一のレジストを順次積層し、ハーフトーン露光によって、前記第一のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第一のレジストを用いて、所定のエッチング液(B´)により前記補助導電層をエッチングし、さらに、所定のエッチング液(A´)により前記第二の酸化物層をエッチングして、チャンネル部,ソース配線,ドレイン配線,ソース電極,ドレイン電極及び画素電極を形成する工程と、
    前記第一のレジストを再形成し、該再形成された第一のレジストを用いて、前記所定のエッチング液(B´)により、前記画素電極上の前記補助導電層を選択的にエッチングし、前記画素電極を露出させる工程と、
    前記第一の酸化物層,第二の酸化物層及び補助導電層上に、ゲート絶縁膜,ゲート電極・配線層及び第二のレジストを順次積層し、前記第二のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第二のレジストを用いて、前記ゲート電極・配線層を所定のエッチング液(B´)にてエッチングし、ゲート電極及びゲート配線を形成する工程と、
    前記ゲート電極及びゲート配線の形成された前記基板の上方に、保護用絶縁膜及び第三のレジストを順次積層し、前記第三のレジストを所定の形状に形成する工程と、
    前記第三のレジストを用いて、前記保護用絶縁膜をエッチングし、ゲート配線パッドを露出させるとともに、ソース・ドレイン配線パッド及び前記画素電極上の前記保護用絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングし、前記ソース・ドレイン配線パッド及び画素電極を露出させる工程と
    を有することを特徴とするTFT基板の製造方法。
  30. 積層された前記第一の酸化物層及び/又は第二の酸化物層のエッチング耐性を、熱処理によって変化させる工程を有することを特徴とする請求項28又は29記載のTFT基板の製造方法。
  31. 前記ゲート電極,ゲート配線又は補助導電層の少なくとも一つの上方に、導電性保護膜を形成することを特徴とする請求項28〜30のいずれか一項に記載のTFT基板の製造方法。
  32. 前記所定のエッチング液(A´)を蓚酸水溶液とし、前記所定のエッチング液(B´)を燐酸,酢酸及び硝酸からなる混酸、若しくは、硝酸セリウムアンモニウム及び過酸化水素水からなる水溶液としたことを特徴とする請求項28〜31のいずれか一項に記載のTFT基板の製造方法。
JP2007548011A 2005-12-02 2006-11-30 Tft基板及びtft基板の製造方法 Expired - Fee Related JP5171258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007548011A JP5171258B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-30 Tft基板及びtft基板の製造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349403 2005-12-02
JP2005349403 2005-12-02
JP2005378901 2005-12-28
JP2005378902 2005-12-28
JP2005378901 2005-12-28
JP2005378902 2005-12-28
JP2007548011A JP5171258B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-30 Tft基板及びtft基板の製造方法
PCT/JP2006/324002 WO2007063966A1 (ja) 2005-12-02 2006-11-30 Tft基板及びtft基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007063966A1 true JPWO2007063966A1 (ja) 2009-05-07
JP5171258B2 JP5171258B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=38092299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548011A Expired - Fee Related JP5171258B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-30 Tft基板及びtft基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8263977B2 (ja)
JP (1) JP5171258B2 (ja)
KR (1) KR101345527B1 (ja)
CN (1) CN101336485B (ja)
TW (1) TWI456766B (ja)
WO (1) WO2007063966A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319744B2 (en) 2009-10-21 2019-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Analog circuit and semiconductor device

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101092483B1 (ko) * 2007-05-31 2011-12-13 캐논 가부시끼가이샤 산화물 반도체를 사용한 박막트랜지스터의 제조 방법
KR101376073B1 (ko) * 2007-06-14 2014-03-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 어레이 기판 및 이의 제조방법
WO2009034953A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 薄膜トランジスタ
KR20090075554A (ko) * 2008-01-04 2009-07-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 그 제조 방법
WO2009093625A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 電界効果型トランジスタ及びその製造方法、それを用いた表示装置、並びに半導体装置
JP5244439B2 (ja) * 2008-04-08 2013-07-24 三菱電機株式会社 透明導電膜、表示装置、及びこれらの製造方法
WO2010029885A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN103985718B (zh) * 2008-09-19 2019-03-22 株式会社半导体能源研究所 显示装置
EP2172804B1 (en) * 2008-10-03 2016-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device
JP5361651B2 (ja) 2008-10-22 2013-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8741702B2 (en) 2008-10-24 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101667909B1 (ko) 2008-10-24 2016-10-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치의 제조방법
EP2180518B1 (en) 2008-10-24 2018-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101432764B1 (ko) 2008-11-13 2014-08-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치의 제조방법
US7691701B1 (en) 2009-01-05 2010-04-06 International Business Machines Corporation Method of forming gate stack and structure thereof
TW201044088A (en) 2009-06-15 2010-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and manufacturing method thereof and display panel
KR20210131462A (ko) 2009-07-10 2021-11-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치의 제작 방법
KR101782176B1 (ko) 2009-07-18 2017-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
EP2460183A4 (en) 2009-07-31 2015-10-07 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2011048923A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. E-book reader
WO2011065216A1 (en) 2009-11-28 2011-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Stacked oxide material, semiconductor device, and method for manufacturing the semiconductor device
WO2011065210A1 (en) 2009-11-28 2011-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Stacked oxide material, semiconductor device, and method for manufacturing the semiconductor device
KR101895080B1 (ko) 2009-11-28 2018-10-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102268217B1 (ko) * 2010-03-05 2021-06-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
WO2011108346A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of oxide semiconductor film and manufacturing method of transistor
WO2011108374A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US8664097B2 (en) * 2010-09-13 2014-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8558960B2 (en) 2010-09-13 2013-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2012256012A (ja) * 2010-09-15 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP5658978B2 (ja) * 2010-11-10 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ回路基板及びその製造方法
TWI525818B (zh) 2010-11-30 2016-03-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
CN102487041B (zh) * 2010-12-02 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法和电子纸显示器
CN102487043A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法和电子纸显示器
JP5743064B2 (ja) * 2011-02-17 2015-07-01 株式会社Joled 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置
JP2012178493A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5788701B2 (ja) * 2011-04-11 2015-10-07 関東化学株式会社 透明導電膜用エッチング液組成物
US8952377B2 (en) * 2011-07-08 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5981711B2 (ja) 2011-12-16 2016-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN102629590B (zh) * 2012-02-23 2014-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
KR102113160B1 (ko) * 2012-06-15 2020-05-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5779161B2 (ja) 2012-09-26 2015-09-16 株式会社東芝 薄膜トランジスタおよび表示装置
DE102013004940A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Modellen mit temperiertem Druckkopf
CN104781944B (zh) 2012-11-30 2018-06-05 乐金显示有限公司 导电基板及制造该导电基板的方法
CN103021942B (zh) 2012-12-14 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
JP6374221B2 (ja) * 2013-06-05 2018-08-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015012048A (ja) 2013-06-27 2015-01-19 三菱電機株式会社 アクティブマトリクス基板およびその製造方法
CN103489828B (zh) * 2013-09-30 2015-07-01 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板的制造方法
CN103489894B (zh) * 2013-10-09 2016-08-17 合肥京东方光电科技有限公司 有源矩阵有机电致发光显示器件、显示装置及其制作方法
CN103545378B (zh) * 2013-11-05 2016-09-07 京东方科技集团股份有限公司 氧化物薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示装置
WO2015115330A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 独立行政法人物質・材料研究機構 薄膜トランジスタ、酸化物半導体、およびその製造方法
JP6252903B2 (ja) * 2014-01-31 2017-12-27 国立研究開発法人物質・材料研究機構 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR20160021943A (ko) 2014-08-18 2016-02-29 충북대학교 산학협력단 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CN107077807B (zh) * 2014-12-05 2019-11-08 凸版印刷株式会社 显示装置基板、显示装置基板的制造方法及使用其的显示装置
KR101753974B1 (ko) 2015-08-26 2017-07-19 충북대학교 산학협력단 프리어닐링 공정을 이용한 산화물 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP6907512B2 (ja) * 2015-12-15 2021-07-21 株式会社リコー 電界効果型トランジスタの製造方法
KR101872421B1 (ko) 2016-04-12 2018-06-28 충북대학교 산학협력단 산화물 반도체 기반의 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2018098313A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 株式会社ブイ・テクノロジー 酸化物半導体装置の製造方法
KR102154477B1 (ko) 2018-12-07 2020-09-10 충북대학교 산학협력단 용액 공정 기반의 다층 채널 구조 izo 저항 변화형 메모리 및 그 제작 방법
KR102174384B1 (ko) 2018-12-10 2020-11-04 충북대학교 산학협력단 플라즈마 처리를 이용한 용액 공정 기반의 다층 채널 구조 izo 산화물 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102245154B1 (ko) 2019-06-20 2021-04-26 충북대학교 산학협력단 다적층 구조 izo 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102290124B1 (ko) 2019-06-20 2021-08-31 충북대학교 산학협력단 Rf 파워 기반의 플라즈마 처리를 이용한 용액공정형 다채널 izo 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
TWI717820B (zh) * 2019-09-03 2021-02-01 友達光電股份有限公司 元件基板及其製造方法
KR102431921B1 (ko) 2020-08-12 2022-08-11 김성진 산소 플라즈마 처리 기반의 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제작 방법
KR102431925B1 (ko) 2020-08-12 2022-08-11 김성진 전기적 성능을 개선하기 위한 펨토초 레이저 공정을 이용한 tft 제작 방법
KR102431924B1 (ko) 2020-08-12 2022-08-11 김성진 패시베이션층을 구비하는 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102439996B1 (ko) 2020-10-28 2022-09-05 충북대학교 산학협력단 산화물 반도체에서 산화물층 제조 장치 및 방법
KR102439994B1 (ko) 2020-10-28 2022-09-14 충북대학교 산학협력단 비정질 산화물 박막을 갖는 저항 변화형 메모리
KR102439995B1 (ko) 2020-10-28 2022-09-05 충북대학교 산학협력단 ReRAM 제조 방법
KR102439998B1 (ko) 2020-10-28 2022-09-05 충북대학교 산학협력단 후 열처리 공정을 이용한 저항 변화형 메모리 제조 방법
KR102439997B1 (ko) 2020-10-28 2022-09-05 충북대학교 산학협력단 산화물 반도체에서 상부 전극 제조 장치 및 방법
KR102431926B1 (ko) 2020-11-23 2022-08-11 김성진 산화물 박막 트랜지스터
KR102431927B1 (ko) 2020-11-23 2022-08-11 김성진 패시베이션막을 구비하는 박막 트랜지스터
KR102431923B1 (ko) 2020-11-30 2022-08-11 김성진 Tft 제작 방법
KR102431922B1 (ko) 2020-11-30 2022-08-11 김성진 펨토초 레이저를 이용한 트랜지스터 제작 방법
KR20220080408A (ko) 2020-12-07 2022-06-14 충북대학교 산학협력단 전도성 고분자를 이용한 저항성 랜덤 액세스 메모리 및 그 제조 방법
KR102592055B1 (ko) 2021-08-23 2023-10-23 충북대학교 산학협력단 투명 산화물 비휘발성 저항 변화형 메모리 제작 방법
KR102574530B1 (ko) 2021-08-23 2023-09-06 충북대학교 산학협력단 투명 산화물 멤리스터
KR102537632B1 (ko) 2021-09-17 2023-05-26 충북대학교 산학협력단 전류 어닐링 공정을 포함하는 전계효과 트랜지스터 제조 방법
KR102501386B1 (ko) 2021-10-21 2023-02-17 충북대학교 산학협력단 소비전력 감소를 위한 나노시트 fet 소자 및 그 제조 방법
KR20230105013A (ko) 2022-01-03 2023-07-11 충북대학교 산학협력단 인클로즈드 게이트 fet 및 그 구동 방법
KR102651185B1 (ko) 2022-03-22 2024-03-25 충북대학교 산학협력단 기생채널에 의한 누설전류를 개선하기 위한 나노시트 반도체 소자

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159806A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Hitachi Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置
EP0855614A4 (en) 1996-05-15 2001-12-19 Seiko Epson Corp THIN FILM COMPONENT HAVING A COATING LAYER, LIQUID CRYSTAL PANEL, ELECTRONIC APPARATUS AND METHOD FOR MANUFACTURING THE THIN FILM COMPONENT
JP3276930B2 (ja) * 1998-11-17 2002-04-22 科学技術振興事業団 トランジスタ及び半導体装置
JP2002190598A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
US7339187B2 (en) * 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
JP4522660B2 (ja) * 2003-03-14 2010-08-11 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2004319655A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2004317685A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2005019664A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2005017669A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2005049667A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2005106881A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2005108912A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP3923462B2 (ja) * 2003-10-02 2007-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法
JP5093985B2 (ja) 2004-01-16 2012-12-12 株式会社半導体エネルギー研究所 膜パターンの形成方法
JP2005302808A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sharp Corp 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US7211825B2 (en) * 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319744B2 (en) 2009-10-21 2019-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Analog circuit and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120009725A1 (en) 2012-01-12
KR101345527B1 (ko) 2013-12-27
TW200735371A (en) 2007-09-16
US8778722B2 (en) 2014-07-15
US8263977B2 (en) 2012-09-11
TWI456766B (zh) 2014-10-11
WO2007063966A1 (ja) 2007-06-07
CN101336485A (zh) 2008-12-31
KR20080082616A (ko) 2008-09-11
US20100283055A1 (en) 2010-11-11
JP5171258B2 (ja) 2013-03-27
CN101336485B (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171258B2 (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP5000290B2 (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP5198066B2 (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP5244295B2 (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP5079130B2 (ja) 表示装置
TWI382259B (zh) 可撓性主動式矩陣顯示器背板及其製作方法
JP2007258675A (ja) Tft基板及び反射型tft基板並びにそれらの製造方法
JP5599026B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
CN108461531A (zh) 柔性阵列基板及其制备方法和柔性显示面板
CN108389884A (zh) 柔性阵列基板及其制备方法、柔性显示面板
WO2007088722A1 (ja) Tft基板及び反射型tft基板並びにそれらの製造方法
JP2007212699A (ja) 反射型tft基板及び反射型tft基板の製造方法
TWI423445B (zh) 薄膜導體及製造方法
JP2004273614A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007157916A (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
CN101826555B (zh) 薄膜晶体管、制造方法及有机发光二极管显示装置
TW201142955A (en) Method for manufacturing thin film transistor, thin film transistor and image display device
JP4850393B2 (ja) 表示装置の作製方法
JP2013012610A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
CN104600083A (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
US10283628B2 (en) Thin film transistor with source electrode, drain electrode and active layer prepared in a same layer and method for manufacturing the same, array substrate and display device
EP3480853A1 (en) Method for manufacturing thin-film transistor and thin-film transistor
TW201140825A (en) Thin film transistor array substrate and method for making the same
CN102593184A (zh) 薄膜晶体管及其制造方法
KR20110075518A (ko) 어레이 기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees